「志村妙」について知りたいことや今話題の「志村妙」についての記事をチェック! (1/7)
ジャーナル スタンダード(JOURNAL STANDARD)から、志村けんとのコラボレーションウェアが登場。2025年1月19日(日)より、全国のジャーナルスタンダード店舗などで発売される。志村けんのポートレートを落とし込んだTシャツやスウェットコメディアンや俳優、ザ・ドリフターズのメンバーなど多岐にわたる活躍で知られた志村けん。コラボレーションにでは、1991年、写真家・操上和美によって撮影された、志村けんの貴重なポートレートをプリントTシャツ、ロンT 、クルーネックスウェットの3型を展開する。名前入りポートレート&テキストをデザインカラーはいずれもモノトーンで統一。フロントには“Ken Shimura”のネームロゴとともにポートレートを大胆にあしらった。バックには“It’s all right”や“The Man Who Laughs”といったテキストをデザインしている。詳細ジャーナルスタンダード×志村けん発売日:2025年1月19日(日)※2024年12月28日(土)より公式オンラインストアにて先行予約受付販売店舗:全国のジャーナルスタンダード店舗、公式オンラインストアアイテム:・クルーネックスウェット 18,700円(ブラック、ホワイト)・Tシャツ 9,900円(ブラック、ホワイト)・ロングTシャツ 13,200円(ブラック、ホワイト)【問い合わせ先】ジャーナルスタンダード 表参道TEL:03-6418-7961
2025年01月02日スポーツモデルでランナーの志村美希が8日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】金髪マラソン美女・志村美希「びびり散らかしました」小江戸川越ハーフマラソンで語った強敵の正体とは?「今日はKERRY HONG KONG MARATHONのアンバサダーとしてハーフマラソンを走りました!」と綴り、複数枚の写真と複数の動画をアップ。志村は、香港でのマラソン大会のアンバサダーとしての様子のショットを公開した。続けて「初めての海外でウキウキ。ランナーのみなさんがMIKI~!って呼んでくれるのがとっても嬉しかった」と海外での初体験を振り返る。そして「GarminもOAKLEYも忘れるし折り返しも間違えてあたふたしてたけど、3km多く走れたから長く楽しめました」とハプニングも楽しんだ様子。最後に「中国やタイ、香港、韓国、いろんな国の方と英語話せないのにお友達になれてウレシイ、みんな優しい☺️」と国際交流の喜びを語り、「多謝大家」と感謝の言葉で締めくくった。初めての海外マラソンでの体験と喜びが詰まった投稿である。 この投稿をInstagramで見る 志村美希| MIKI SHIMURA(@mikkitygram)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「ミキティ、海外レースお疲れ様☺️可愛いすぎる」「香港の人達も素敵ですが、みきてぃも負けてなくてすごい素敵✨海外レース交流があって、楽しそうですね!」といったコメントが寄せられている。
2024年12月09日モデルで陸上系インフルエンサーの志村美希が11日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「やばい!可愛すぎる」金髪スポーツモデルの志村美希、横浜マラソンのゲスト写真がキュート過ぎと話題に「昨日は公式PRランナーとして【いびがわマラソン】のハーフマラソンを走りました!」と綴り、自身が写った写真や大会の様子など数点の画像をアップした。「揖斐川の町花【はなもも】をイメージ」したという、スポーティなピンクコーデの志村が可愛すぎると話題だ。 この投稿をInstagramで見る 志村美希| MIKI SHIMURA(@mikkitygram)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「ピンクすごく似合ってます!」といったコメントが寄せられている。
2024年11月12日大人気マンガシリーズ、エトラちゃんは見た!さんの『家に帰ると妙に物静かで…』を紹介します。妻と娘と暮らす主人公。仕事を終えて家に帰った主人公ですが、家族の出迎えがありませんでした。さらに、家の中は妙に物静かで…。≪HPはこちら≫#1家に帰ると妙に物静かで…出典:エトラちゃんは見た!誰もいない出典:エトラちゃんは見た!呼びかけてみるも…出典:エトラちゃんは見た!返事はない出典:エトラちゃんは見た!こんな時間に…出典:エトラちゃんは見た!視線の先には…出典:エトラちゃんは見た!リビングの電気が出典:エトラちゃんは見た!もしかして寝落ち?出典:エトラちゃんは見た!ドアノブに手をかけると…出典:エトラちゃんは見た!主人公がいくら呼びかけても、妻と娘からの返事はありません。その後、主人公はリビングの電気がついていることに気づきます。妻と娘がリビングにいると踏んだ主人公が、ドアノブに手をかけると…。イラスト:エトラちゃんは見た!※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(CoordiSnap編集部)
2024年08月11日「ものまね界のプリンス」の異名を持つ歌手・青木隆治が、ABEMAのニュース番組『ABEMAエンタメ』に出演。ものまね番組への復帰を決めるきっかけとなった、志村けんさんの金言を明かした。○ものまね番組出演を決めた理由「ものまね界のプリンス」の異名を持つ青木は、男女の垣根を超えた七色の歌声とその甘いマスクで、ものまね番組を席巻。昨年でデビューから25周年を迎え、記念ライブのため全国各地を飛び回っている。青木はアーティスト活動を目指すも、なかなか所属先が決まらずもがいていた頃、アルバイト先にものまね番組のプロデューサーが来店。その場で美空ひばりさんのものまねを初披露し、すぐに番組出演のオファーがあるも、「親父(古畑任三郎ものまねでお馴染みのツートン青木)と同じ道に行きたくないし、ものまねに興味がない」と1度は断ったことを明かした上で、「でも、当時はすべてがうまくいかなくて、もがいていた」と番組出演を決めた経緯を振り返る。また、ものまね番組初出演時について、青木は「当時は生意気だったし、顔だけテレビに映ればいいなと思っていただけで、ものまねしていないんです(笑)。ただ、ポルノグラフィティの『サウダージ』を歌いに行っただけ(笑)。正直に言えば、ものまねへのリスペクトは全くなかった。自分の声で勝負できない人たちだと思っていた」と打ち明ける。ものまねをくさしていた青木だったが、ものまねタレントのコロッケとの出会いによって、「この人みたいになりたい」「超えたい」と、ものまねを芸として追求することを決意。その後、ものまね番組の常連となり、「ものまね界のプリンス」として一世を風靡。念願だったアーティスト活動もスタートさせると、ものまねとアーティストの二足の草鞋での芸能活動は多忙を極める。○志村けんさんからの金言青木は「ひばりさんや、ものまねメドレーをやっていく中で、自分のブームが2年で過ぎ去ると感じていた。それなら、自分がやりたいことに振り切っていこうと考えて、ものまねの仕事をあまり受けなくなった」と告白。アーティスト活動に専念することを決意したなか、志村けんさんとの出会いが訪れる。青木は「志村さんから、『ひばりさんのものまねをいろんな番組や全国各地でやって飽きたでしょ。ダメよ。やり続けないとダメだからね』と言われた。そして、『俺がなんでバカ殿や変なおじさんをやり続けているのか。これだけやっても、まだ知らない人がいるんだよ。むしろ、志村けんという存在すら知らない人がいっぱいいるんだよ。だから、俺もずっと同じことをやっているんだ。あなたも続けなさい』と言われた」といい、「その翌年には、ものまね番組に復帰しました。志村さんの言葉がなかったら、戻ってなかったかもしれない」と、志村さんから金言を受けて、ものまね番組に復帰したことを明かしていた。なお、この模様は現在、「ABEMA」にて無料配信中。【編集部MEMO】『ABEMAエンタメ』では、ABEMA厳選の「エンタメニュース」を動画にこだわって配信中。最新ニュースはもちろん、初出しの解禁情報をどこよりも最速で紹介する。さらに、“エンタメ情報の発信源”となっている芸能人・有名人のSNSをアベマ独自の目線でオリジナルニュース化。地上メディアと差別化したコンテンツ制作でアベマ世代の最旬とトレンドを届ける。
2024年05月30日バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」( )では、日本を代表するコメディアン「志村けん」の演じるキャラクター「志村けんのバカ殿様」を可動フィギュア化した『S.H.Figuarts 志村けんのバカ殿様』(9,900円 税込/送料・手数料別途)の予約受付を2023年11月17日(金)10時に開始いたします。(発売元:株式会社BANDAI SPIRITS)※商品購入ページ: S.H.Figuarts 志村けんのバカ殿様■商品特長“殿の御成り~”日本を代表するコメディアン志村けんの演じる代表的キャラクター「志村けんのバカ殿様」が可動フィギュアブランドS.H.Figuartsで登場。標準の「笑い顔」に加えて、「退屈顔」「アイーン顔」の2種類の交換用頭部が付属。白塗り顔と極太墨マユが特徴的なバカ殿の表情を、最新技術「魂のデジタル彩色」によりリアルに再現しています。また、オレンジ色と金色の羽織袴もS.H.Figuartsシリーズならではの多彩な彩色技術で表現しています。さらに開き扇子、閉じ扇子、交換用右手首4種左手首1種が付属し、組み合わせることでバカ殿のさまざまなポージングや、「アイーン」「嬉しいなぁ」「いいよなぁ」などのギャグを再現可能です。S.H.Figuarts 志村けんのバカ殿様(退屈顔)S.H.Figuarts 志村けんのバカ殿様(付属:開き扇子)■商品概要・商品名 :S.H.Figuarts 志村けんのバカ殿様( )・価格 :9,900円(税込/送料・手数料別途)・対象年齢 :15才以上・セット内容 :本体、交換用頭部2種、扇子(開き)、扇子(閉じ)、交換用右手首4種左手首1種・商品サイズ :全高約150mm・商品素材 :ABS・PVC・生産エリア :中国・販売ルート :バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」( )、他・予約受付開始:2023年11月17日(金)10時・商品お届け :2024年6月予定・発売元 :株式会社BANDAI SPIRITS(C)イザワオフィス (C) IZAWA OFFICE Co., Ltd.※最新の情報・詳細は商品販売ページをご確認ください。※準備数に達した場合、販売を終了させていただくことがあります。※ページにアクセスした時点で販売が終了している場合があります。※商品仕様等は予告なく変更になる場合があります。※掲載している写真は開発中のため、実際の商品とは多少異なる場合があります。※日本国外で販売する可能性があります。■「S.H.Figuarts 志村けんの変なおじさん」もご予約受付中!日本を代表するコメディアンである「志村けん」が変なおじさんの姿でS.H.Figuartsに登場!!特徴的な髪型のカツラのカラーや全身に及ぶ被服のプリントまでこだわり「志村けんの変なおじさん」を再現!交換用頭部パーツが付属し、さまざまなコントシーンに対応!バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」にて12月3日(日)23時までご予約受付中! ■S.H.Figuarts(エス・エイチ・フィギュアーツ)シリーズについて「可動によるキャラクター表現の追求」をテーマに、「造形」「可動」「彩色」とあらゆるフィギュアの技術を凝縮した手の平サイズのスタンダードフィギュアシリーズです。■「志村けんのバカ殿様」について日本を代表するコメディアン志村けんがコントで演じるキャラクター。1977年にTBS系『8時だョ!全員集合』、同時期にフジテレビ系『ドリフ大爆笑』内でのコントを前身として、1986年よりフジテレビ系『志村けんのバカ殿様』として単独番組の放送が開始。志村けんの代表的なキャラクターのひとつとして多くのファンから愛されている。■バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」とは「プレミアムバンダイ」は今ここでしか買えないメーカー公式の限定商品、アニメ・コミックなどに登場する人気キャラクターのグッズを多数取り扱っています。ガンプラなどのプラモデルやフィギュア、ガシャポン、食玩からファッションまで豊富な品揃えです。バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年11月16日バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」( )では、日本を代表するコメディアン「志村けん」の演じるキャラクター「志村けんの変なおじさん」を可動フィギュア化した『S.H.Figuarts 志村けんの変なおじさん』(9,900円 税込/送料・手数料別途)の予約受付を2023年9月29日(金)10時に開始いたします。(発売元:株式会社BANDAI SPIRITS)※商品購入ページ: S.H.Figuarts 志村けんの変なおじさん▲S.H.Figuarts ボディちゃん -スポーツ- Edition DX SET (Gray Color Ver.)、S.H.Figuarts ボディくん -スポーツ- Edition DX SET (Gray Color Ver.)は別売りです。■商品特長『このおじさん変なんですー!!!』日本を代表するコメディアン志村けんの演じる代表的キャラクター「志村けんの変なおじさん」が可動フィギュアブランドS.H.Figuartsで登場。S.H.Figuartsならではの可動により、「変なおじさん」のヘンテコな踊りをはじめ、さまざまなポージングが可能です。さらに通常の頭部に加えて「そぉですぅ顔」「だっふんだ顔」の交換用頭部、「アイーン用右手首」を含む左手首2種右手首4種の交換用手首が付属し、志村けんの往年のギャグを再現可能です。■商品概要・商品名 :S.H.Figuarts 志村けんの変なおじさん( )・価格 :9,900円(税込)(送料・手数料別途)・対象年齢 :15才以上・セット内容 :本体、交換用頭部2種、交換用左手首2種右手首4種・商品サイズ :全高約150mm・商品素材 :ABS・PVC・生産エリア :中国・販売ルート :バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」( )、他・予約受付開始:2023年9月29日(金)10時・お届け日 :2024年4月発送予定・発売元 :株式会社BANDAI SPIRITS(C) イザワオフィス※準備数に達した場合、販売を終了させていただくことがあります。※ページにアクセスした時点で販売が終了している場合があります。※商品仕様等は予告なく変更になる場合があります。※掲載している写真は開発中のため、実際の商品とは多少異なる場合があります。■S.H.Figuarts(エス・エイチ・フィギュアーツ)シリーズについて「可動によるキャラクター表現の追求」をテーマに、「造形」「可動」「彩色」とあらゆるフィギュアの技術を凝縮した手の平サイズのスタンダードフィギュアシリーズです。■志村けんの変なおじさんについて日本を代表するコメディアン志村けんがコントで演じるキャラクター。1987年11月にフジテレビで放送されたバラエティ番組『志村けんのだいじょうぶだぁ』第1回で登場。志村けんの演じる代表的なキャラクターのひとつとして多くのファンから愛されている。■バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」とは「プレミアムバンダイ」は今ここでしか買えないメーカー公式の限定商品、アニメ・コミックなどに登場する人気キャラクターのグッズを多数取り扱っています。ガンプラなどのプラモデルやフィギュア、ガシャポン、食玩からファッションまで豊富な品揃えです。バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年09月29日~ 妙高高原の一足早い秋を見つけるご家族旅行にオススメ! ~「滞在を通じて健康になる」をコンセプトにウェルネスリゾートの滞在を提案するライムリゾート妙高(所在地:新潟県妙高市客室数:34 総支配人:武松泰弘)は、真夏は暑すぎてあまり外出できなかったり、観光客が多い季節を避けてご旅行を検討されたりしているご家族様などに向けて、大人お1名様につき、お子様1名無料となる「お得な」宿泊プランの販売を8月16日(月)より開始しました。当館は心も身体も元気になるウェルネスツーリズムのためのリゾートホテルで、明るくスタイリッシュな客室、南地獄谷を源泉とする自慢の温泉大浴場、地元妙高や日本海の自然の恵みをふんだんに使用し、さまざまな調理法でおいしさを提供するレストランをはじめ、お子様が安心して遊べるキッズルームなどもあります。落ち着いた雰囲気の「LIME LIBRARY BAR」ではご滞在中ソフトドリンクをフリーフローでお楽しみいただくことができます。是非このお得なプランで冷涼な気候の妙高高原と秋を先取りする遅めの夏休みを満喫してください!ご予約はこちらから : ライムリゾート妙高では、ホテルコンセプトである「滞在を通じて健康になる」の元、地域の歴史や自然を学ぶことで心身とも健全でいられる持続可能な社会の実現を推進していきます。車で5分程度の妙高高原スカイケーブルからは絶景が望めます。◆【大人1名様ごとにお子様1名様無料!】家族でおトク!満腹ディナー+ご朝食(2食付)<期間>2023年8月16日(水)~2023年9月30日(土)<料金>1室2名様+お子様2名様ご利用時大人おひとり様18,000円~・お子様2名様分は無料です・上記料金には消費税・サービス料が含まれています。・入湯税は別途頂戴します。<プラン内容>・大人と同数のお子様の宿泊代無料・夕朝食付き・滞在中にライブラリーバーでソフトドリンクを提供ご予約はこちらから : <ライムキッズルーム>お子様が安心して遊べることはもちろん、パパママにもゆっくり過ごしていただきたい。そんな思いから生まれたキッズルームです。光が差し込む開放的な空間は清潔感もあり、お子様が興味を持つ遊具がたくさんあります。<ライムリゾート妙高の温泉>南地獄谷を源泉とする天然黒泥温泉。大浴場の他に一人でゆっくり安らげる信楽焼の壺湯や野趣豊な岩風呂などで趣の異なる3種のお風呂で天然温泉を満喫いただけます。・泉質/単純硫黄温泉(低張性中性高温泉)・源泉温度/70.5℃・効能(泉質別適応症)/不眠症・アトピー性・皮膚炎・慢性湿疹・自立神経不安定症・腰痛症・冷え性・糖尿病■LIME RESORT MYOKO(ライムリゾート妙高)施設概要名称:LIME RESORT MYOKO ライムリゾート妙高所在地: 〒949-2112 新潟県妙高市関川2251-2電話:0255-75-5115客室数:34室源泉名:池の平温泉単純硫黄温泉総支配人:武松泰弘運営会社:株式会社サヴィーコレクティブURL: ■宿泊予約・お問い合わせ先LIME RESORT MYOKO(ライムリゾート妙高)宿泊予約係0255-75-5115■お問い合わせ先本件に関するお問い合わせはこちらまでご連絡ください。武松 pr@savvy-collective.com ライムリゾート妙高|ウェルネスツーリズムのためのリゾートホテル : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年09月01日~ 空中散歩、標高1300mから望む絶景! ~「滞在を通じて健康になる」をコンセプトにウェルネスリゾートの滞在を提案するライムリゾート妙高(所在地:新潟県妙高市客室数:34 総支配人:武松泰弘)は、ホテルからも望む雄大な妙高山の中腹、約1300m付近にある山頂駅まで運行している「妙高高原スカイケーブル」の乗車券が付いた宿泊プランの販売を7月24日(月)より開始します。。ホテルから車で5分ほどの場所にある「妙高スカイケーブル」山麓駅からゴンドラに乗車し、約11分で山頂駅に達します。スカイケーブルの山頂駅は周辺散策をされる方、また本格的に妙高山(2454m)やその奥にそびえる火打山(2462m)に登山する方の拠点として、登山愛好家の方々には大変有名なゴンドラ駅です。登山をしない方でも周辺には散策コースや遠くに群馬県との県境に接する志賀高原、長野県側に位置する野尻湖などを望む展望広場などがあり絶景が広がります。また山頂駅近くには7月15日(土)に新しく「妙高スカイテラス」がオープンし、スイーツや軽食もお楽しみいただけます。ご予約はこちらから : ライムリゾート妙高では、ホテルコンセプトである「滞在を通じて健康になる」の元、地域の歴史や自然を学ぶことで心身とも健全でいられる持続可能な社会の実現を推進していきます。車で5分程度の妙高高原スカイケーブルからは絶景が望めます。◆【空中散歩】妙高高原スカイケーブル往復券付きプラン<朝食付き><期間>2023年7月24日(月)~2023年11月5日(日)<料金>1室2名様ご利用時おひとり様17,000円~・上記料金には消費税・サービス料が含まれています。・入湯税は別途頂戴します。<プラン内容>・朝食付き・滞在中にライブラリーバーでソフトドリンクを提供・妙高高原スカイケーブル往復券ゴンドラ駅周辺はある程度整備されていますが、動きやすい服装の他、自然の中なので虫よけ・日焼け対策、長袖・長ズボンなどをお勧めします。ご予約はこちらから : <ライムリゾート妙高の温泉>南地獄谷を源泉とする天然黒泥温泉。大浴場の他に一人でゆっくり安らげる信楽焼の壺湯や野趣豊な岩風呂などで趣の異なる3種のお風呂で天然温泉を満喫いただけます。・泉質/単純硫黄温泉(低張性中性高温泉)・源泉温度/70.5℃・効能(泉質別適応症)/不眠症・アトピー性・皮膚炎・慢性湿疹・自立神経不安定症・腰痛症・冷え性・糖尿病■LIME RESORT MYOKO(ライムリゾート妙高)施設概要名称:LIME RESORT MYOKO ライムリゾート妙高所在地: 〒949-2112 新潟県妙高市関川2251-2電話:0255-75-5115客室数:34室源泉名:池の平温泉単純硫黄温泉総支配人:武松泰弘運営会社:株式会社サヴィーコレクティブURL: ■宿泊予約・お問い合わせ先LIME RESORT MYOKO(ライムリゾート妙高)宿泊予約係0255-75-5115■お問い合わせ先本件に関するお問い合わせはこちらまでご連絡ください。武松 pr@savvy-collective.com ライムリゾート妙高|ウェルネスツーリズムのためのリゾートホテル : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年07月24日~ 雄大な妙高山を望みココロとカラダを整える ~「滞在を通じて健康になる」をコンセプトにウェルネスリゾートの滞在を提案するライムリゾート妙高(所在地:新潟県妙高市客室数:34 総支配人:武松泰弘)は、ホテルの真向かいに位置する「妙高高原ビジターセンター」が企画する各種のアクティビティをホテルに滞在するお客様にも楽しんでいただくための協業を開始します。第一弾としてビジターセンターの敷地に広がる「いもり池」において早朝ヨガ体験が付いた宿泊プランの販売を7月13日(木)より開始します。妙高高原を代表する観光スポットとして有名な「いもり池」。池の平温泉に位置し、周囲は約500m。標高2454メートルの妙高山がくっきりと水面に映し出される様子は、まさに絶景です。昔はイモリが多く生息していたことから、この名前が付いたといわれています。夏にはヨシが群生し、広いヨシ原が形成されていることが、いもり池の一つの特長と言われています。ヨシは日本書紀に出てくるくらい日本人にはなじみが深く、日本を代表する植物の一つとも言えます。このいもり池と妙高山をバックに専門のヨガ講師によるフィールドヨガ体験とライムリゾート妙高での地元食材をふんだんに使用した夕朝食が付いた、身体の内側からからココロとカラダを整えていただくプランです。ご予約はこちらから : ライムリゾート妙高では、ホテルコンセプトである「滞在を通じて健康になる」の元、地域の歴史や自然を学ぶことで心身とも健全でいられる持続可能な社会の実現を推進していきます。◆妙高高原ビジターセンター早朝ヨガ体験付き宿泊プラン<2食付き><実施日時>各日とも7:00~8:002023年7月30日(日)/2023年8月6日(日)/2023年8月30日(日)<宿泊日>上記実施日の前日からのご宿泊が当プランのご宿泊日となります。2023年7月29日(土)泊2023年8月5日(土)泊2023年8月29日(土)泊<料金>1室2名様ご利用時おひとり様21,000円~・上記料金には消費税・サービス料が含まれています。・入湯税は別途頂戴します。<プラン内容>・夕朝食付き・滞在中にライブラリーバーでソフトドリンクを提供・いもり池での早朝ヨガ体験ヨガマット、レジャーシートなどの敷物や給水用の飲み物のご用意をお願いします。服装は動きやすい格好、自然の中なので虫よけ、日焼け対策に長袖、長ズボンなどをお勧めします。※ヨガマットはホテルにもレンタル品がございますが、数量に限りがあるため事前にお問い合わせください。ご予約はこちらから : <ライムリゾート妙高の温泉>南地獄谷を源泉とする天然黒泥温泉。大浴場の他に一人でゆっくり安らげる信楽焼の壺湯や野趣豊な岩風呂などで趣の異なる3種のお風呂で天然温泉を満喫いただけます。・泉質/単純硫黄温泉(低張性中性高温泉)・源泉温度/70.5℃・効能(泉質別適応症)/不眠症・アトピー性・皮膚炎・慢性湿疹・自立神経不安定症・腰痛症・冷え性・糖尿病■LIME RESORT MYOKO(ライムリゾート妙高)施設概要名称:LIME RESORT MYOKO ライムリゾート妙高所在地: 〒949-2112 新潟県妙高市関川2251-2電話:0255-75-5115客室数:34室源泉名:池の平温泉単純硫黄温泉総支配人:武松泰弘運営会社:株式会社サヴィーコレクティブURL: ■宿泊予約・お問い合わせ先LIME RESORT MYOKO(ライムリゾート妙高)宿泊予約係0255-75-5115■お問い合わせ先本件に関するお問い合わせはこちらまでご連絡ください。武松 pr@savvy-collective.com ライムリゾート妙高|ウェルネスツーリズムのためのリゾートホテル : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年07月13日皆さんは、交際相手の言動に不信感を抱いたことはありますか?今回は、彼に不信感を抱いている女性からのエピソードを漫画で紹介します。初めての彼女のはずなのに、妙に女慣れしている彼…。彼はウソをついているのでしょうか。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています作画:chiro原案:愛カツ読者編集:愛カツ編集部
2023年05月12日~妙高の山腹に浮かびあがる火文字と華やかな花火が春の夜空に舞う~「滞在を通じて健康になる」をコンセプトにウェルネスリゾートの滞在を提案するライムリゾート妙高(所在地:新潟県妙高市客室数:34 総支配人:武松泰弘)は、今回で45回目を迎える妙高三大祭りのひとつ「艸原祭(そうげんさい)」の花火鑑賞と宿泊がセットになった宿泊プランの販売を開始しています。本プランでは絶好の観賞場所として、ホテル2階のライブラリーバーのお席を確保し、ゆったりとした環境の中で花火鑑賞をお楽しみいただけます。艸原祭(そうげんさい)は、かつては「かやば焼き」と言われ、茅葺屋根に使用する良質な茅を確保するために行われていた野焼きのことでした。現在では茅葺屋根はあまり見かけなくなりましたが、地域が大切に守ってきた古くから伝わる風習として、いまなお妙高に春を告げる一大イベントとして続いています。お祭りの当日、夜になると地域の方や、地元消防団などにより火入れが行われ、「艸」の文字が山腹に浮かびあがります。この他、花火やスカイランタンなどの灯が春の夜空を灯し、ホテル至近の「いもり池」の水面にその灯が照らされ、幻想的な雰囲気を醸し出します。またホテルから徒歩圏内には飲食ブースが設置され、キッチンカーや屋台などで賑わいます。ご予約はこちらから : ライムリゾート妙高では、ホテルコンセプトである「滞在を通じて健康になる」の元、地域の歴史や自然を学ぶことで心身とも健全でいられる持続可能な社会の実現を推進していきます。◆艸原祭(そうげんさい)花火鑑賞プラン<日付>2023年5月13日(土)<料金>1室2名様ご利用時おひとり様23,500円~上記料金には消費税・サービス料が含まれています。入湯税は別途頂戴します。<プラン内容>・夕朝食付き・滞在中にライブラリーバーでソフトドリンクを提供・ライブラリーバーでの優先席における花火鑑賞ご予約はこちらから : ライブラリーバー日本百名山にも選ばれる雄大な妙高山を望み、拘った蔵書に落ち着いたインテリアを備えています。9:00~17:00まではフリースペースとしてお仕事や仲間との作業を行う空間としてご利用いただくことができ、夜は上質なバーとして仲間との語らいの場へと変貌します。・ライブラリータイム9:00~17:00・バータイム17:00~22:00(ラストオーダー 21:30)温泉南地獄谷を源泉とする天然黒泥温泉・泉質/単純硫黄温泉(低張性中性高温泉)・源泉温度/70.5℃・効能(泉質別適応症)/不眠症・アトピー性・皮膚炎・慢性湿疹・自立神経不安定症・腰痛症・冷え性・糖尿病大浴場の他に一人でゆっくり安らげる信楽焼の壺湯や野趣豊な岩風呂などで趣の異なる3種のお風呂で天然温泉を満喫いただけます。ご予約はこちらから : ■LIME RESORT MYOKO(ライムリゾート妙高)施設概要名称:LIME RESORT MYOKO ライムリゾート妙高所在地: 〒949-2112 新潟県妙高市関川2251-2電話:0255-75-5115客室数:34室源泉名:池の平温泉単純硫黄温泉総支配人:武松泰弘運営会社:株式会社サヴィーコレクティブURL: LIME RESORT MYOKO(ライムリゾート妙高)の新型コロナウィルス感染症対策【新型コロナウィルス感染症対策】ライムリゾート妙高では、安心にご滞在いただくための方策として、アルコール消毒の設置や従業員の勤務時のマスク着用などの対策をとっております。またお客様へも当施設を安心してご利用頂けるよう、ご来館時のアルコール消毒、検温、マスク着用へのご協力をお願いしております。詳しくはホームページをご覧ください。 ■宿泊予約・お問い合わせ先LIME RESORT MYOKO(ライムリゾート妙高)宿泊予約係0255-75-5115■お問い合わせ先本件に関するお問い合わせはこちらまでご連絡ください。武松 pr@savvy-collective.com ライムリゾート妙高|ウェルネスツーリズムのためのリゾートホテル : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年04月19日言葉を交わすことはできないものの、人間は動物の行動や声色、ささいな表情の変化から気持ちを読み取ることができます。愛猫のうずめちゃんと暮らす、漫画家のミツコ(@sheepmandonuts)さんが公開したのは、動物の気持ちがひしひしと伝わってくる1枚でした。キッチンから戻ってこない猫の『無言の訴え』2023年2月にミツコさんの家にやってきた、元保護猫のうずめちゃんは、およそ生後4か月。いつも元気なうずめちゃんですが、ある日、キッチンに向かったきり、妙に静かにしていたといいます。「キッチンで日向ぼっこでもしているのかな?」なかなかキッチンから戻ってこず、静かにしているうずめちゃんの様子に、そう思ったミツコさん。しかし、うずめちゃんの姿を見た瞬間、すべてを察したのです…!キッチン行ったまま静かだから日向ぼっこしてんのかなと思ったらこの状態でフリーズしてた pic.twitter.com/pmXzfvcRVI — ドーナツてるの (@sheepmandonuts) April 10, 2023 そこにいたのは、明らかに助けを求めているうずめちゃん!きっと、遊びに夢中になっているうちに、身動きが取れない状況に陥っていたのでしょう。はたまた、飛び移ろうとしたら怖気づいてしまったのかもしれません。キッチンに現れたミツコさんを見る、うずめちゃんの表情は、全力の『S.O.S.』を発信しているようにしか見えません…!誰が見ても、容易にうずめちゃんの気持ちを感じ取ることができる1枚に、多くの人が笑ってしまったようです!・「にっちもさっちもいかない」とは、まさにこのこと!・こりゃ吹くわ!完全に「早く助けろ、人間!」という目をしている…!・どうしてそうなった!キッチンで、はしゃぎすぎたのかな?キッチンにミツコさんが現れた際、きっとうずめちゃんの瞳には、救世主に見えていたことでしょう…![文・構成/grape編集部]
2023年04月12日~雪に覆われた神秘の森の体験ツアー~「滞在を通じて健康になる」をコンセプトにウェルネスリゾートの滞在を提案するライムリゾート妙高(所在地:新潟県妙高市客室数:34 総支配人:武松泰弘)のある新潟県妙高エリアは日本有数の豪雪地帯として知られ、雪と共に生活する文化が根付いています。冬の森は厳しいだけでなく、白銀をまとった美しさや、その環境の中でも生きる動植物の逞しさを教えてくれます。当館ではスノーシューを着用し、専門ガイドと共にこの美しい冬の森を体験するツアー付き宿泊プランのご予約を11月24日(木)より開始いたします。このツアーではライムリゾート妙高から車で約20分の場所に位置する斑尾高原周辺を散策します。斑尾高原はお隣、長野県の北信五岳のひとつにも数えられる名峰斑尾山の山麓にある標高1,000メートルに広がる高原エリアです。例年3メートル以上の積雪があり、真冬の最低気温はマイナス10度前後となる厳しい環境ながらも、この冬を乗り越える動植物の足跡や、白銀に覆われた神秘的な巨木を愛でることができる驚きと発見に満ちた散策ツアーです。スノーシューは、特別な練習はいらず、履いたその瞬間から、誰でも楽しむことができるとても親しみやすいスポーツです。冷涼な空気のなか、静まり返る森の中の新雪を踏みしめ、道無き道をいく感覚は格別な体験を感じられます。LIME RESORT MYOKO(ライムリゾート妙高)では、ホテルコンセプトである「滞在を通じて健康になる」の元、地域の歴史や自然を体験することで心身とも健全でいられる持続可能な社会の実現を推進していきます。スケジュール(例)〇13:00-ホテルタングラム(またはタングラムスキーサーカス)リフト券売り場前集合〇13:30-ツアースタート、まずはスノーシューの履き方や、ポールの使い方をレクチャー〇14:30-ブナの巨木の森全てが雪に覆われた神秘的な巨木の森を散策。動物の足跡を追いかけ、新雪を踏みしめて道無き道をゆく冒険の時間です。〇15:30-休憩、疲れたら、ちょっと一休みして、美味しいコーヒーをおいれします〇16:00-ツアー終了その日のコンディションでベストな場所へ!スノーシューツアーは、斑尾高原周辺の数あるスポットの中から、その日のベストコンディションの場所を選んで開催します。時にはリフトを使って山頂を目指す絶景ツアーも実施します。◆斑尾高原スノーシューハイキング付き宿泊プラン<プランご利用期間>2022年12月24日(土)~2023年3月31日(金)まで<料金>2名様1室利用時夕朝食、斑尾高原散策ツアー付きお一人様27,225円(税・サ込/入湯税別)~<料金に含まれるもの>宿泊代金、夕食、朝食、ガイド料、保険料、レンタルスノーシュー、ポール<お持物>スキーウェアなど防水・防寒着、ウインターシューズ、手袋、帽子、サングラス、バックパック、飲み物、行動食、ご予約はこちらから : <LIME RESORT MYOKOの温泉>南地獄谷を源泉とする天然黒泥温泉・泉質/単純硫黄温泉(低張性中性高温泉)・源泉温度/70.5℃・効能(泉質別適応症)/不眠症・アトピー性・皮膚炎・慢性湿疹・自立神経不安定症・腰痛症・冷え性・糖尿病大浴場の他に一人でゆっくり安らげる信楽焼の壺湯や野趣豊な岩風呂などで趣の異なる3種のお風呂で天然温泉を満喫いただけます。■LIME RESORT MYOKO(ライムリゾート妙高)施設概要名称:LIME RESORT MYOKO ライムリゾート妙高所在地: 〒949-2112 新潟県妙高市関川2251-2電話:0255-75-5115客室数:34室源泉名:池の平温泉単純硫黄温泉総支配人:武松泰弘運営会社:株式会社サヴィーコレクティブURL: LIME RESORT MYOKO(ライムリゾート妙高)の新型コロナウィルス感染症対策安心にご滞在いただくための方策として以下の対策を行っております。◆チェックイン時の検温で37.5度以上の発熱か認められた場合、保健所の指示に従い、ご宿泊をご遠慮いただく場合がございます。◆鍵はMATECH社のAirCase UV除菌ケースを使用してお渡します。◆客室やパブリックスペースでの除菌清掃の実施◆館内各所での除菌用アルコールの設置◆ダイニング利用時にお客さまへアルコール消毒の実施◆従業員への出勤時の検温実施とマスクの着用■宿泊予約・お問い合わせ先LIME RESORT MYOKO(ライムリゾート妙高)宿泊予約係0255-75-5115■お問い合わせ先本件に関するお問い合わせはこちらまでご連絡ください。武松 pr@savvy-collective.com ライムリゾート妙高|ウェルネスツーリズムのためのリゾートホテル : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年11月24日~雪に覆われた神秘の森の体験ツアー~「滞在を通じて健康になる」をコンセプトにウェルネスリゾートの滞在を提案するライムリゾート妙高(所在地:新潟県妙高市客室数:34 総支配人:武松泰弘)のある新潟県妙高エリアは日本有数の豪雪地帯として知られ、雪と共に生活する文化が根付いています。冬の森は厳しいだけでなく、白銀をまとった美しさや、その環境の中でも生きる動植物の逞しさを教えてくれます。当館ではスノーシューを着用し、専門ガイドと共にこの美しい冬の森を体験するツアー付き宿泊プランのご予約を11月24日(木)より開始いたします。。このツアーではライムリゾート妙高から車で約20分の場所に位置する斑尾高原周辺を散策します。斑尾高原はお隣、長野県の北信五岳のひとつにも数えられる名峰斑尾山の山麓にある標高1,000メートルに広がる高原エリアです。例年3メートル以上の積雪があり、真冬の最低気温はマイナス10度前後となる厳しい環境ながらも、この冬を乗り越える動植物の足跡や、白銀に覆われた神秘的な巨木を愛でることができる驚きと発見に満ちた散策ツアーです。スノーシューは、特別な練習はいらず、履いたその瞬間から、誰でも楽しむことができるとても親しみやすいスポーツです。冷涼な空気のなか、静まり返る森の中の新雪を踏みしめ、道無き道をいく感覚は格別な体験を感じられます。LIME RESORT MYOKO(ライムリゾート妙高)では、ホテルコンセプトである「滞在を通じて健康になる」の元、地域の歴史や自然を体験することで心身とも健全でいられる持続可能な社会の実現を推進していきます。スケジュール(例)〇13:00-ホテルタングラム(またはタングラムスキーサーカス)リフト券売り場前集合〇13:30-ツアースタート、まずはスノーシューの履き方や、ポールの使い方をレクチャー〇14:30-ブナの巨木の森全てが雪に覆われた神秘的な巨木の森を散策。動物の足跡を追いかけ、新雪を踏みしめて道無き道をゆく冒険の時間です。〇15:30-休憩、疲れたら、ちょっと一休みして、美味しいコーヒーをおいれします〇16:00-ツアー終了その日のコンディションでベストな場所へ!スノーシューツアーは、斑尾高原周辺の数あるスポットの中から、その日のベストコンディションの場所を選んで開催します。時にはリフトを使って山頂を目指す絶景ツアーも実施します。◆斑尾高原スノーシューハイキング付き宿泊プラン<プランご利用期間>2022年12月24日(土)~2023年3月31日(金)まで<料金>2名様1室利用時夕朝食、斑尾高原散策ツアー付きお一人様27,225円(税・サ込/入湯税別)~<料金に含まれるもの>宿泊代金、夕食、朝食、ガイド料、保険料、レンタルスノーシュー、ポール<お持物>スキーウェアなど防水・防寒着、ウインターシューズ、手袋、帽子、サングラス、バックパック、飲み物、行動食、ご予約はこちらから : <LIME RESORT MYOKOの温泉>南地獄谷を源泉とする天然黒泥温泉・泉質/単純硫黄温泉(低張性中性高温泉)・源泉温度/70.5℃・効能(泉質別適応症)/不眠症・アトピー性・皮膚炎・慢性湿疹・自立神経不安定症・腰痛症・冷え性・糖尿病大浴場の他に一人でゆっくり安らげる信楽焼の壺湯や野趣豊な岩風呂などで趣の異なる3種のお風呂で天然温泉を満喫いただけます。■LIME RESORT MYOKO(ライムリゾート妙高)施設概要名称:LIME RESORT MYOKO ライムリゾート妙高所在地: 〒949-2112 新潟県妙高市関川2251-2電話:0255-75-5115客室数:34室源泉名:池の平温泉単純硫黄温泉総支配人:武松泰弘運営会社:株式会社サヴィーコレクティブURL: LIME RESORT MYOKO(ライムリゾート妙高)の新型コロナウィルス感染症対策安心にご滞在いただくための方策として以下の対策を行っております。◆チェックイン時の検温で37.5度以上の発熱か認められた場合、保健所の指示に従い、ご宿泊をご遠慮いただく場合がございます。◆鍵はMATECH社のAirCase UV除菌ケースを使用してお渡します。◆客室やパブリックスペースでの除菌清掃の実施◆館内各所での除菌用アルコールの設置◆ダイニング利用時にお客さまへアルコール消毒の実施◆従業員への出勤時の検温実施とマスクの着用■宿泊予約・お問い合わせ先LIME RESORT MYOKO(ライムリゾート妙高)宿泊予約係0255-75-5115■お問い合わせ先本件に関するお問い合わせはこちらまでご連絡ください。武松 pr@savvy-collective.com ライムリゾート妙高|ウェルネスツーリズムのためのリゾートホテル : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年11月24日ブルガリ(BVLGARI)から、染織家・志村ふくみとコラボレーションした新作バッグ「セルペンティ フォーエバー 志村ふくみ限定モデル」が登場。2022年11月に発売予定だ。人間国宝・志村ふくみとのコラボバッグ絹に草木染めを施した"紬糸”から織りあげた“紬織(つむぎおり)”で知られる、人間国宝の染織家・志村ふくみ。今回のコラボレーションでは、ブルガリのアイコニックな”蛇”モチーフ「セルペンティ」に、志村が生み出す艶やかな色彩と卓越したクラフツマンシップを落とし込み、息を呑むほどに美しいハンドバッグを完成させた。カラーは、自然がもつ色合いを表現した3つを用意。イエローを基調に、輝く光を思わせる色合いの「燈(あかり)」、パステルピンクが濃いパープルへと移り行く様子を表した「舞姫(まいひめ)」、グリーンの濃淡が自然の光景を思わせる「夕虹(ゆうにじ)」がラインナップする。ボディには、京都にある志村の工房で織りあげた、優美な着物生地を採用。そこにブルガリの職人たちによる熟練の技で、同系色のカーフレザーを組み合わせ、洗練された佇まいに。フロントには、マラカイトの瞳をあしらった、エナメルの”スネークヘッド”クロージャーをあしらっている。なおこれらのバッグは、各10点のみの限定アイテムとなっている。【詳細】ブルガリ「セルペンティ フォーエバー 志村ふくみ限定モデル」1,017,500円<各限定10点>※日本限定発売日:2022年11月発売予定カラー:燈、舞姫、夕虹サイズ:W18xH15xD9.5cm【問い合わせ先】ブルガリ / ブルガリ ジャパンTEL:03-6362-0100
2022年10月10日『志村けんの大爆笑展』が、6月12日(日)まで名古屋パルコ南館7階 イベントスペースにて開催中。本展は、「ザ・ドリフターズ」で活躍、テレビのバラエティー番組などに出演して人気を集めたコメディアン、志村けんの初の企画展だ。すでに東京、大阪、仙台、福岡など、どの会場でも大きな盛り上がりをみせ、ついに名古屋での開催となる。輝かしい歴史と笑いに徹底的にこだわったプロフェッショナルな素顔を、かつらや衣装、小道具のほか、セットの再現やプライベートの貴重品などを通して紹介している。『志村けんの大爆笑展』会場はいくつかのブースに分かれて展示。ご家族から拝借した貴重品とともに笑いのルーツを年表にして展示するほか、『名物キャラクター大集合』では「変なおじさん」や「ひとみばあさん」をはじめ、志村けんが生み出した名物キャラクターが集結。コント内で実際に使用されたかつらや衣装に加え、緻密に計算し制作された小道具などをコント映像と解説と共に紹介する。『志村けんの大爆笑展』また、会場内にはコントを体験できる写真撮影スポットがあり、『志村けんのだいじょうぶだぁ』でおなじみの鏡を使用したコントや、ドリフターズ時代からの定番の「タライ落とし」もあり、志村けんのコントを体験できるのも必見だ。撮影可能エリア。実際にコントを体験することができる。撮影可能エリア。実際にコントを体験することができる。「ひとみばあさん」のブティック『高級ブティックひとみ』がグッツショップイベント限定でオープンするのも見逃せない。ここでは「変なおじさんパジャマ」や、志村けんが愛用したブランドとのコラボ商品など、ここでしか手に入らない限定グッズが目白押しだ。『志村けんの大爆笑展』多くの志村けんグッズが並んでおり、何を買おうか悩んでしまいそうなほど。時間に余裕を持ってご来場いただくのがおすすめだ。『志村けんの大爆笑展』『志村けんの大爆笑展』また、『志村けんの大爆笑展』初日となる5月28日(土)には、仲本工事がオープニング店長として来場した。「志村のお祭りみたい」「いたるところに志村がいるみたいで懐かしい気持ちになる」と本展を鑑賞した感想をもらう。初日には仲本工事がオープニング店長として来場仲本工事がいるところはこの展覧会の一番の見どころと言っても過言ではない「殿の部屋」。志村けんの代表作“バカ殿”がお客様の目の前に降臨! 特殊メイク・等身大で非常にリアルに再現してあり、「志村けんのバカ殿様」の世界に引き込まれる。こちらも撮影スポットなため、志村けんと一緒に写真を撮るのがおすすめ!本当に本物の志村けんがいるように思えてしまうほどの再現力なので腰を抜かす人も続出しそうだ。『志村けんの大爆笑展』会期: 6月12日(日)まで会場:名古屋パルコ南館7階 イベントスペース開催時間:11時~20時 (最終日は18時まで/入場は閉場60分前まで)入場料:当日券一般・大学生1,200円 / 小中高生600円※未就学児は無料。※未就学児のお子様のみの入場はできません。※障害者手帳の提示で本人は無料、介添えは有料です。
2022年06月02日■前回のあらすじ相変わらず勝手な夫の孝志に振り回されながらも、気持ちを切り替える香織でしたが…。 >>1話目を見る ちょうどこの時期、父の還暦祝いがあって、妹家族と私たち4人が実家に集いました。妹の旦那さんは優しくていいなぁと羨ましく思っていたところ…。 次回に続く(全7話)毎日18時更新! ※この漫画は実話を元に編集しています脚本・ 落志ゆう /イラスト・ しんたけ(アトリエPP)
2022年05月28日妙高山を見上げるいもり池の前に2022年4月1日開業妙高高原ビジターセンター株式会社サヴィーコレクティブ(本社:東京都千代田区代表:浅生亜也)の100%子会社サヴィー妙高合同会社(本社:新潟県妙高市代表:武松泰弘)は、妙高市より指定管理者の指定を受け、妙高高原ビジターセンターの運営を2022年4月1日より開始いたします。サヴィーコレクティブは、2019年より当ビジターセンターから徒歩2分に位置するLIME RESORT MYOKO(ライムリゾート妙高)を運営しており、この度のビジターセンターを運営することによりビジョンである「滞在型キュレーター」として地域全体を面で捉え、妙高高原の魅力を発信していきます。【ジオスケールな妙高の日常を体験するをコンセプトに】2020年春より新築工事が進められていた妙高高原ビジターセンターは、長野県と新潟県にまたがる妙高戸隠連山国立公園に位置します。施設は木造平屋建て、建物の広さは前ビジターセンターの2倍以上の840平方メートルです。雪のトンネルを抜けると妙高高原戸隠連山国立公園の自然と文化等の展示コーナー当ビジターセンターは「ジオスケールな妙高の日常を体験する」をコンセプトに、妙高戸隠連山国立公園の魅力である豪雪に関連した自然や文化等の展示コーナーを始め、ツアーデスク、カフェやショップ、工作室、Wifiを完備したワーケーションコーナーや暖炉を囲んだラウンジエリアを備えています。当センターは、妙高を愛するさまざまな事業者や関係者の方々と協働で運営していきたい想いから、共和集団を意味する「妙高リパブリック」と称して運営して参ります。ロゴは妙高山がいもり池に映る姿を現したものであり、事業者や関係者が手を携えて作る輪を表現しています。今後このロゴは、ビジターセンターに関わる人たちの象徴として、またビジターセンターを訪れる人たちの思い出に残るロゴグッズに展開していきます。【地元焙煎が自慢のカフェSOF&(そふと)】訪れる人の憩いの場となるカフェは、豊富な種類の自家焙煎コーヒー豆で妙高市内に3店舗を運営するMYOKO COFFEEが運営します。本カフェでは、各種ドリンクやハンドメイドの焼き菓子や軽食を始め、シグニチャーメニューとして妙高の特産を活かしたソフトクリームを提供します。MYOKO COFFEEの全てのコーヒー加工製造は、妙高市内で焙煎を行っています。四季のコントラストが非常に明確な妙高は湿度・気温などの変化も多いため、焙煎士が各種記録を取りながら一定のクオリティを維持するよう勤めています。また当社で扱う豆は、サスティナビリティ・トレーサビリティの明確なスペシャルティコーヒーです。地元妙高で焙煎したスペシャルティコーヒー【豊富なアウトドア商品や地元のクラフトや食品を取り揃えたショップTHE NORTH FACEも出店】豊富なアウトドア商品を取り揃えたショップ妙高高原を訪れるビジターに自然を安全にオシャレに楽しんで頂くため、アクティビティに活躍する機能とデザインを併せ持ったウェアやグッズを取り揃えます。また地域の日常を垣間見ることができるクラフトや食品などの土産物も順次揃えていきます。【プロの山岳ガイドによる多彩なガイドツアー】妙高戸隠連山国立公園の豊かな自然を見るだけでなく肌で感じて体験していただくために、さまざまなアクティビティへご案内するツアーデスクを開設します。妙高戸隠エリアの美しい自然を安全に楽しく体験していただけるように、高い技能・知識を持つ地域に根ざしたプロフェッショナルガイドによるガイドツアーもご用意しています。【SDGsの取り組み】当ビジターセンターは、SDGsの観点から常に「環境」「社会」「経済」の三側面に配慮し、日本で初めて「自動販売機を置かない」ビジターセンターとなり(当社調べ)、極力プラスチックを使わない、ゴミを出さない工夫をするだけでなく、国立公園へ向かうビジターにもゴミを拾ってきてもらうなどツアーを通じた啓蒙活動を実施します。また、周辺観光案内に必要な情報を、必要な人に、的確に届けることで、可能な限り「紙情報を配らない」よう、従来の紙を使った案内から脱却する工夫をしていく予定です。飲料水は水道直結型ウォーターサーバーで対応し、持ち歩き用オリジナルマイボトルを、ショップで購入可能にすることで、SDGsの啓蒙を図ります。SDGsを意識した具体的な取り組みは以下の通りです。■ 自動販売機を設置しないことによるペットボトルZEROを目指します。■ カフェではドリンクをエコカップにて提供します。■ 案内チラシなど可能な限り紙情報を用いずデジタルによる情報提供を模索します。■ どなたでも利用できる水道直結型ウォータースタンドを設置します。■ ガイドツアーの参加者全員に森の中に残されたゴミを回収することに協力頂く取り組みを実施します。【館長には松井茂が就任】松井 茂館長当センターの館長には、松井茂(マツイ シゲル)が就任します。松井は地元妙高市出身。これまで『こどもちゃれんじ』編集部、『backside』『山と溪谷』『ROCK&SNOW』編集部副編集長など出版社勤務をする傍ら、社会人山岳会で沢登り、クライミング、山ボードの経験を積んできました。また地元妙高にある国際自然環境アウトドア専門学校で多くの山岳ガイドの育成に従事。(公社)日本山岳ガイド協会認定登山ガイド・ステージⅡウィルダネス・ファーストエイド50h修了温泉ソムリエ協会認定温泉ソムリエ妙高山学ガイド組合所属国際自然環境アウトドア専門学校山岳プロ学科主任/副校長を経て登山ガイドNHK-BS『日本百名山・黒部五郎岳』、『トレッキング100・妙高山』出演■妙高高原ビジターセンター 施設概要名称:妙高高原ビジターセンター所在地:〒949-2112 新潟県妙高市関川2248-4電話:0255-75-5270敷地面積:1898.37㎡建築面積:1038.05㎡展示室面積:840.58㎡テラス面積:227.20㎡(インターロッキング舗装部)駐車場:普通自動車55台(思いやり駐車場2台含む)、大型自動車3台営業時間:年中無休9:00am - 5:00pm館長:松井 茂運営会社:サヴィー妙高合同会社(株式会社サヴィーコレクティブ100%子会社)URL: 営業開始:2022年4月1日(金)地図 : ■株式会社サヴィーコレクティブ概要正式名称:株式会社サヴィーコレクティブURL: 代表者:浅生亜也本社:〒102-0093 東京都千代田区平河町2-5-3 5F事業内容:ホスピタリティ施設の企画開発および運営■サヴィー妙高合同会社 概要正式名称:サヴィー妙高合同会社(株式会社サヴィーコレクティブ100%子会社)代表者:武松泰弘本社:〒949-2112 新潟県妙高市関川2248-4事業内容:妙高高原ビジターセンターの運営■株式会社ゴールドウィン1951年、富山県小矢部市にて設立。「スポーツを通じて、豊かで健やかな暮らしを実現する」を企業理念とし、オリジナルブランド「Goldwin」をはじめ「THE NORTH FACE」、「HELLY HANSEN」、「Speedo」、「CANTERBURY」などの高機能スポーツウエアを日本国内中心に展開。2008年から「GREEN IS GOOD(グリーンイズグッド)」のコンセプトのもと、環境に配慮した製品の開発、楽しみながら環境への負荷を減らせるようなアイデアなど、スポーツ用品メーカーとして環境のためにできることを実践しています。URL: ■MYOKO COFFEE2019年5月MYOKO COFFEEライムリゾート店を開業、2019年12月MYOKO COFFEEアライリゾート店を開業、2020年12月自社コーヒー焙煎所併設路面店MYOKO COFFEE北新井店を開業。以後、自家焙煎のコーヒー豆を主軸とした飲食店営業および、ホテル・レストランなどのオリジナルブレンド開発などを行うコンサルティング業務や卸売事業を展開。正式名称:合同会社MC代表者:野村功太朗本社:〒949-2112 新潟県妙高市関川1153番地8URL: ■ お問い合わせ先施設情報や取材に関するお問い合わせはこちらまでご連絡ください。武松 pr@savvy-collective.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年04月01日2022年3月26日、コントグループ『ザ・ドリフターズ』の仲本工事さんがTwitterを更新。2020年3月に新型コロナウイルス感染症で亡くなった、『ザ・ドリフターズ』のメンバーである、志村けんさんの墓参りに訪れたことを報告しました。墓参りには、同じく『ザ・ドリフターズ』のメンバーである、高木ブーさんと加藤茶さんの3人で訪れたそうです。久しぶりに三人揃ってお墓参りに行ってきました。やっぱり、グループで一緒に仕事をした時のことが一番甦りました。今となっては、良い思い出です。志村、ありがとうネ。 pic.twitter.com/fdfF4IAEPj — 仲本工事 (@nakamoto_koji1) March 26, 2022 同日、高木さんも自身のインスタグラムを更新し、「3人でやっとお墓参りに行けました」とコメントしています。早いもので、志村が亡くなって3回忌です。今日、3人でやっとお墓参りに行けました。bootakagi85ーより引用3人で墓参りする姿に、ファンからは「もう3回忌なのか…」などの声が寄せられています。・志村さんが亡くなって、もう3回忌なのか。早いなぁ。・何世代にも笑いを届けてくれた志村さん。未だに亡くなったなんて信じられない自分がいます。・この3人がそろって、並んでいるだけでなんだか嬉しいです。志村さんも笑っていると思う。・志村さん、幼少期からたくさんの笑いと元気をありがとう!3人が墓参りしてくれて、志村さんも喜んでいるだろうな。加藤さん、高木さん、仲本さんがそろって、志村さんの墓参りへ訪れた姿は、多くの人の涙を誘いました。3人そろって墓参りする姿を、天国の志村さんは、にこにこと笑いながら見守っていたことでしょう。[文・構成/grape編集部]
2022年03月27日俳優・山田裕貴が日本を代表するコメディアンの一人、志村けんさんの若き日を演じるドラマ「志村けんとドリフの大爆笑物語」の放送日が12月27日(月)に決定。さらなる追加キャストが発表された。先日、雑誌「日経トレンディ」(日経BP社)が選ぶ「2021年今年の顔」にも選ばれた山田さんが、デビュー10周年の節目の年に志村けんさん役を演じる本作。いかりや長介さん役を遠藤憲一、加藤茶役を勝地涼、高木ブー役を加治将樹、仲本工事役を松本岳が演じることも発表されている。そして今回発表された、荒井注さん役には金田明夫、志村さんの父親・志村憲司さん役には渡辺いっけい、母親・志村和子さん役には宮崎美子、さらにムロツヨシもある役で出演する。ドラマは、志村さんがコメディアンになることを決意し、いかりやさんの元を訪れ、1968年、高校卒業間際にバンドのボーヤ(付き人)として携わるところから始まる。見習い時代の修業の日々、そして1974年にメンバーの一員となってから1990年代までの、想像を絶するような過酷なスケジュールや、人気の裏に隠された挫折と苦悩、葛藤を描く。また、毎週行われていたネタ会議の様子や、徐々に築かれていく加藤との友情も明らかに。いままで表には出ることのなかったメンバーとのやりとりや、いかりやさんとの関係など、今回のドラマ化に当たって取材して初めてわかったことも描かれる。出演の話がきたときの感想を、金田さんは「志村さんの半生を描くドラマがあるということ、そのメンバーの中の荒井注さん役を、と聞いて、“やらせてください”と、二つ返事でした」と言う。「実在の人物を演じることは、その人物の気持ちをどのぐらい代弁できるのかなとか、彼だったらどう思ってるのかなとまずは考えます。そして形態模写というよりは性格模写のような感じで気持ちを作っていくのですが、今回はそれを楽しんで演じられればいいなと思って臨みました」と語った。子どもの頃からドリフターズを見て育ったという渡辺さんは「本当にドリフターズが好きで見ていました。志村さんが見習いで入ってきて、はじめはあまりうけていない頃からよく覚えているので、今回の出演のお話には感慨深いものがありました」とコメント。さらに芸名の由来には、「お父さんの名前を取って“志村けん”という名前になったことを今回初めて知って、ちょっと鳥肌がたちました」と語る。そして志村さんとは生前、親交のあった宮崎さんは、「今回このようなお話をいただいて、みんなに愛された志村さんを大事に育て、その志村さんが大好きだったお母さんの役を演じることができて、本当に光栄で幸せだなと思います」と言う。約1年ぶりとなる福田組の撮影現場にムロさんは、「ここが僕のホームなんだなと思い出させてくれる時間でした」と言い、「志村けんさんと加藤茶さんという偉大なるお二人を、山田裕貴さんと勝地涼さんが演じられるいうことで、私なりの応援の方法はないかと思って、出演させていただきました」と二人にエールを送る形での出演となった。最後には「今日も楽しいおふざけができました」ともコメントしており、どのような役で登場するのかにも注目だ。「志村けんとドリフの大爆笑物語」は12月27日(月)21時~フジテレビ系にて放送。(text:cinemacafe.net)
2021年11月24日志村けんさんの半生を描いたドラマ「志村けんとドリフの大爆笑物語」の放送が決定。山田裕貴が志村さんを演じ、福田雄一が脚本・演出を手掛ける。昨年3月、新型コロナウイルス感染症に伴う肺炎のためこの世を去った、日本を代表するコメディアンの一人、志村さん。今回ドラマでは、志村さんがコメディアンになることを決意し、1968年、高校卒業間際にバンドのボーヤ(付き人)として「ザ・ドリフターズ」に携わるところから始まる。見習い時代の修業の日々、そして1974年にメンバーの一員となってから1990年代までの、想像を絶するような過酷なスケジュールや、人気の裏に隠された挫折と苦悩、葛藤が描かれる。また、毎週行われていたコントのネタ会議の様子や、徐々に築かれていくメンバーとの友情も明らかに。そして、「8時だヨ!全員集合」や「ドリフ大爆笑」の懐かしい一場面も登場する。今回そんな志村さんを演じるのは、『東京リベンジャーズ』で東京卍會副総長・ドラケン役や、「ハコヅメ~たたかう!交番女子~」の刑事・山田武志役が近年話題となった山田さん。「お話をいただいたときは、“本当に僕ですか?僕で大丈夫ですか?”と、信じられませんでした。楽しみよりもプレッシャーの方が大きかったです」と心境を明かした山田さんは、役を演じるにあたって、コントシーンを何度も繰り返し映像で見て研究したそうで、撮影の合間もスタッフ相手にコントの練習に励むほど、熱心に取り組んでいたという。そして「実はコントシーンの撮影日が、31歳の誕生日でした。すごくうれしくて、もしかしたらそれは志村けんさんからのプレゼントだったのかなと思います。ドラマの中のセリフで、“笑いたがっている人、笑わせましょうよ”とありますが、そういうドラマになればいいなと思っていますし、その日1日は、志村けんさんに変わって皆さんを笑顔にできるとうれしいです」とコメントしている。福田さんもまた、喜びとともにとてつもないプレッシャーを感じていたそうで「ドリフの歴史の一端を担うことができるだろうかという不安と、僕自身、志村けんさんへの思い入れがとてつもなく強かったので。何しろ、志村さんは少年時代からずっとテレビの前で見てきた大スターでしたから」と思いを明かし、「本当に大変なプレッシャーの中でしたが、山田裕貴さんはじめ役者の皆さんが本当に頑張ってくれましたし、スタッフも本当に素晴らしかったので、いい作品が撮れていると思います。編集はこれからですので、私がプレッシャーから解放されることはありませんけれど、きっといい作品になると信じて、ぜひ、お楽しみに!」と呼びかけた。「志村けんとドリフの大爆笑物語」は12月、フジテレビにて放送予定。(cinemacafe.net)
2021年10月20日志村けんさん(享年70)のコメディアン人生46年を振り返る初の企画展「志村けんの大爆笑展」(10月17日まで東京・松坂屋上野店本館6階催事場にて開催中。11月6〜28日に宮城・TFUギャラリーミニモリ、12月22日〜2022年1月11日に石川・金沢エムザでも開催。詳しくは公式HPまで)が東京で開催中だ。本展は家族から提供された志村さんの貴重な私物や、名物キャラクターの衣装や小道具、コント体験ができる撮影スポットなどで構成されている。そんな「志村けんの大爆笑展」を、『金スマ』(TBS系)の再現ドラマで志村さんの幼少期を演じた星流くん(12)が体験!「殿の部屋」では、志村さんの代表作「バカ殿様」の等身大人形がお出迎え。ザ・ドリフターズの仲本工事さん(80)も「隣にいると話しかけちゃう」と太鼓判を押したリアルさ。星流くんもその完成度に「すごい!」と驚きの様子。「アイーン」のポーズで記念撮影です。「志村けんの大爆笑展」は、見るだけでなく撮影も楽しめる内容になっているのがポイント。「変なおじさん」「いいよなおじさん」など名物キャラクターの実際に使用していた衣装がずらりと並ぶなか、星流くんは、『8時だョ!全員集合』(TBS系)で使用されていた白鳥の衣装の前で「だっふんだ!」の表情でパチリ!また、ザ・ドリフターズの鉄板ネタ、天井からタライが落ちてくるコントを体験できるスペースが。星流くんもタライに当たったときのリアクションが試される!?ほかにも、『志村けんのだいじょうぶだぁ』(フジテレビ系)で人気だった鏡のコント体験も!鏡から体を半分出して、宙に浮いてるような写真や動画も撮れちゃいます。「あんだってぇ!?」でおなじみのひとみばあさんのブティックには、イベント限定グッズが盛りだくさん!レアなグッズに「欲しい!」が止まりません。「笑いがなければ人は生きられない。だから僕は笑いを大事にしたい」ーー。そう語っていた喜劇王・志村けんさんが遺した笑いの世界を楽しんで!
2021年10月16日お笑い芸人・志村けんさんの企画展『志村けんの大爆笑展』の東京開催が2日、松坂屋上野店で初日を迎え、オープニング店長を務めるザ・ドリフターズの仲本工事が、開店前に取材に応じた。仲本は「この時期にこういうものをできるということは喜ばしいし、志村とってもいいことだと思います」と心境をコメント。会場を回って、肌の質感から細部にまでこだわって製作された“リアルバカ殿様”が「一番落ち着くかなあ」という。あまりのリアルさに、つい話しかけてしまうそうで、「『お前なんで先逝っちゃったんだよ』とか『カトちゃんが一番悲しんでるぞ』とか言いました。日本の財産だったからね」と、しみじみ。ほかにも、「『(8時だョ!)全員集合』や『(ドリフ)大爆笑』で見たシーンの現場がありますので、そこで体感してもらって楽しんでもらえればと思います」と呼びかけた。志村さんとの思い出を聞かれると、「一番印象に残ってるのは『ジャンケン決闘』かな。あれが盛り上がってやってても楽しかったな」と、志村さんがあの“最初はグー”を生み出したコーナーを回想。志村さんが亡くなってから1年半という月日が経ったが、「僕らはわりと単純だから、あんまりそういう思い出に浸ったりとかはしてないんです。こういう機会に『ああいうことがあったな』とか鮮明に思い出されるというのでいいんじゃないですか? 志村の思いまで背負って演技したり、コントしてたら、きっと湿ったもんになっちゃうと思うので、それはそれ、これはこれって線引きをきちっとしてやっていけばいいと思います」と強調した。はっぴの下に、志村さんの様々なキャラクターが描かれたTシャツを着用した仲本。志村さんの描かれたTシャツを着るのは初めてだそうだが、着心地は「気持ちいいです(笑)」。「Tシャツが好きで1年中着てるので、こうやって仲間のTシャツを着るっていうのは、僕は好きですね」とご満悦の様子で、プライベートでも「いろいろと着て、私のファッションにしたいと思います」と笑顔を見せた。その後に開店すると、仲本はオープニング店長として来場者1人1人を出迎え、幅広い世代に愛される志村さんの人気を実感していた。同展は、17日まで開催。入場時間は10時~20時(最終入場は19時30分まで)で、入場料は一般・大学生1,200円、中高生800円、図録付き2,000円。
2021年10月02日妙高戸隠連山国立公園内に位置するLIME RESORT MYOKO (所在地:新潟県妙高市客室数:34 総支配人:武松泰弘)は、フィットネスプログラムと高タンパク低糖質メニューを体験頂くプログラム「PLUGFIT(プラグフィット)」を採用した宿泊プランの販売を開始しました。滞在中のお食事は見た目も味も楽しめる高タンパク低糖質メニューレシピ。地元の食材などを取り入れて、美味しい高タンパク低糖質のお食事を体験いただけます。県外からのワーケーションのお客様には、トレーニングと食事の付加価値を提供することで日常のルーティンを変えることなく、旅先でも仕事をしながら健康体験ができ、新しい朝活ステイ(トレーニング・温泉・健康朝食)としてもご活用いただけるライムリゾートならではの滞在スタイルです。【プラン滞在中のスケジュールの一例】■ 1日目チェックインご夕食:高タンパク・低糖質のお食事■ 2日目朝:オンライントレーニング 午前7時から8時まで(60分)・トレーニング中のミネラルウォーター含むトレーニング後はご入浴ご朝食:高タンパク・低糖質料理朝食後、自由時間(お部屋でワーケーション)1泊2日の場合はチェックアウト【2泊3日のお客様のスケジュール一例:2泊目の11時以降】ご昼食:高タンパク・低糖質のお食事昼食後、自由時間(お部屋でワーケーション)仕事終わりには周辺散策やアクティビティ体験をお楽しみいただくのもおすすめです。ご夕食:高タンパク・低糖質のお食事■ 3日目オンライントレーニング(60分)、お風呂、ご朝食:高タンパク・低糖質のお食事朝食後、自由時間(お部屋でワーケーション)チェックアウト※1泊でのご利用の場合ご到着日のご夕食・翌朝のご朝食が含まれます。そのあとのご昼食は含まれません。※トレーニングウェアは各自ご持参ください※プログラムでのシューズは室内のため不要ですがご自身でランニングなどお楽しみになる方はシューズなどご持参をおすすめいたします。その他お持ち物は施設情報にてご確認ください。※館内はマスク着用でお願いいたします。※温泉利用可能時間外でもシャワールーム利用可能です。高タンパク低糖質Dinnerオンライントレーニング朝食は妙高山を見ながら【お食事(ご夕食・ご朝食)】滞在中のお食事は、夕食はレストラン「LIME KITCHEN」、朝食は妙高山を見ながらの「ライブラリーラウンジ」にて。妙高の食材、地元ならでは調味料、そして季節ごとに変化するPLUGFIT考案の高タンパク・低糖質のお食事をお楽しみください。※お食事はご希望によりお部屋にテイクアウトも可能です。(前日18:00までのご予約制にて承ります。)※お食事の好き・嫌いによる食材変更の希望は、ご遠慮ください。※当館ではコロナウイルス感染拡大防止策を整え、館内の清掃の徹底・従業員のマスク着用のほか、レストランにおいても、ブッフェを自粛しセットメニューでのご提供やお客様ごとのトング利用などにてご提供いたします。新型コロナウイルスの感染状況を鑑みて内容は変更となる場合がございます。LIME KITCHENワンプレートでもボリューム満点品数があるのに高タンパク低糖質ご宿泊料金は、2名1室利用時お一人様一泊¥23,182~です。ご予約はこちらから : 館内の温泉はもとより妙高高原には7つの温泉地、5つの泉質、3つの湯色の温泉があります【館内の温泉について】■ 南地獄谷を源泉とする天然黒泥温泉 ●泉質/単純硫黄温泉(低張性中性高温泉) ●源泉温度/70.5℃ ●効能(泉質別適応症)/不眠症・アトピー性皮膚炎・慢性湿疹・ 自立神経不安定症・腰痛症・冷え性・糖尿病 大浴場の他に一人でゆっくり安らげる信楽焼の壺湯や 野趣豊な岩風呂などで趣の異なる3種のお風呂で 天然温泉を満喫いただけます。【LIME RESORT MYOKO 施設概要】名称:LIME RESORT MYOKO ライムリゾート妙高 所在地:〒949-2112 新潟県妙高市関川2251-2 電話:0255-75-5115 客室数:34室 源泉名:池の平温泉単純硫黄温泉 総支配人:武松泰弘運営会社:株式会社サヴィーコレクティブ ライムリゾート妙高|ウェルネスツーリズムのためのリゾートホテル : 【*当ホテルは、ミシュランガイド新潟2020特別版で3パビリオン施設として紹介されました*】【コロナ対策】当プランで安心にご滞在いただくための方策として以下の対策を行っております。<ライムリゾート妙高のコロナ対策>● チェックイン時の検温 37.5度以上の発熱が認められた場合、保健所の指示に従い、ご宿泊をご遠慮いただく場合がございます。● 鍵の受け渡しにMATECH社のAirCase UV除菌ケースを導入● 客室やパブリックスペースでの除菌清掃の実施● 館内各所での除菌用アルコールの設置● ダイニング利用時にお客さまへアルコール消毒の実施● 従業員の出勤時検温実施とマスクの着用地図 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年09月24日馬と触れ合う時間妙高戸隠連山国立公園内に位置するLIME RESORT MYOKO (所在地:新潟県妙高市客室数:34 総支配人:武松泰弘)は、アファンの森財団”アファンホースプロジェクト”と共同で黒姫山の麓で馬と触れ合う滞在プランを販売します。”茶々丸”と”雪丸”アファンの森は、故C.W.ニコル氏が荒廃した森林を35年の歳月と労力をかけ再生した黒姫山の麓の森です。この里山に暮らす2頭の馬”茶々丸”と”雪丸”と触れ合うことで、心身のバランスを整え安らぎを感じて頂き、コロナ禍で抱えたストレス解消や明日への活力へと繋げてみませんか。アファンの森の紅葉ホテルから徒歩2分のいもり池(紅葉の目安は10月下旬ごろ)【プラン内容】対象期間:2021年9月13日(月)~11月14日(日)【1日1室限定】・33平米以上のゆったりとしたお部屋をご用意・当館レストランでの夕朝食付※ご希望に応じてお部屋で召し上がることも可能です。(前日18:00までのご予約制)※館内はマスク着用のご協力をお願いします。ファミリーにも嬉しい33㎡の和モダンルーム【ご宿泊プランは下記のABプランより選択が可能です】<特典内容>■ ホースロッジまでの送迎付き(お客様ご自身のお車も可)■ 体験後、当館の温泉を無料でご利用可能(13:00-17:00)■ 温泉利用時間外でもシャワールーム利用可能■ 朝食は妙高山を見渡せるライブラリーバーの窓際席をご用意■ 乾燥機付きコインランドリー3台設置・24時間利用可能■ 全館Wifi 完備馬と触れ合うプランのご予約はこちらから : ライブラリーバー■温泉■ 南地獄谷を源泉とする天然黒泥温泉 ●泉質/単純硫黄温泉(低張性中性高温泉) ●源泉温度/70.5℃ ●効能(泉質別適応症)/不眠症・アトピー性皮膚炎・慢性湿疹・ 自立神経不安定症・腰痛症・冷え性・糖尿病 大浴場の他に一人でゆっくり安らげる信楽焼の壺湯や 野趣豊な岩風呂などで趣の異なる3種のお風呂で 天然温泉を満喫いただけます。南地獄谷を源泉とする天然黒泥温泉【LIME RESORT MYOKO 施設概要】名称:所在地:電話:客室数:源泉名:総支配人:運営会社:LIME RESORT MYOKO ライムリゾート妙高 〒949-2112 新潟県妙高市関川2251-2 0255-75-5115 34室 池の平温泉単純硫黄温泉 武松泰弘株式会社サヴィーコレクティブ 【*当ホテルは、ミシュランガイド新潟2020特別版で3パビリオン施設として紹介されました*】ライムリゾート妙高|ウェルネスツーリズムのためのリゾートホテル : 【コロナ対策】当プランで安心にご滞在いただくための方策として以下の対策を行っております。<ライムリゾート妙高のコロナ対策>● チェックイン時の検温 37.5度以上の発熱が認められた場合、保健所の指示に従い、ご宿泊をご遠慮いただく場合がございます。● 鍵の受け渡しにMATECH社のAirCase UV除菌ケースを導入● 客室やパブリックスペースでの除菌清掃の実施● 館内各所での除菌用アルコールの設置● ダイニング利用時にお客さまへアルコール消毒の実施● 従業員の出勤時検温実施とマスクの着用■ 宿泊予約・お問い合わせ先LIME RESORT MYOKO(ライムリゾート妙高)宿泊予約係0255-75-5115■ お問い合わせ先本件に関するお問い合わせはこちらまでご連絡ください。武松 pr@savvy-collective.com 地図 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年09月10日お笑い芸人・志村けんさんの企画展『志村けんの大爆笑展』が、10月2日から松坂屋上野店で東京開催を迎える。この初日に、ザ・ドリフターズの仲本工事が、オープニング店長に就任することが決まった。大阪開催では、連日多くの客が来場し、志村さんの笑いのルーツやコント映像、衣装などで喜劇王の軌跡を懐かしんでいる。特に、肌の質感から細部にまでこだわり製作された“リアルバカ殿様”は来場者を圧倒。また、大人気の「鏡のコント」が体験できるエリアなども用意されている。東京開催では、イベントの告知映像のナレーションを務めた仲本が初日の開店時に客をお出迎え。人気キャラクター“ひとみばあさん”のお店「高級ブティック ひとみ」では、アメリカで1920年に創業したキャップブランド“NEW ERA”とのコラボ商品を発売する。国民的キャラクター“変なおじさん”をモチーフにしたデザインを含め3種類が販売される予定だ。仲本は「笑いに対して生涯かけて勉強し努力し追求し続けた志村の遺(のこ)した作品を、ぜひみなさんも会場に足を運んで見に来てくださいね! 僕もみなさんに会えるのが楽しみです。志村もきっと喜ぶよ」と話している。(C)イザワオフィス/フジテレビ
2021年09月01日お笑い芸人・志村けんさん初の企画展『志村けんの大爆笑展』(企画制作:フジテレビ/イザワオフィス)が、8月6日から全国10都市以上で開催されることが決まった。同展では、志村さんの幼少期の写真など、その笑いへのルーツを年表形式で紹介すると共に、一番のファンである家族から借りた貴重品を展示。また、緻密な計算で作られた劇用小道具や衣装も大量に展示する。「喜劇王『志村けん』の軌跡」では、志村さんの笑いのルーツを大年表にして、その軌跡を追う。幼少期から喜劇王が創り上げた数々の名作コントと功績を、マル秘エピソードと家族から拝借した貴重品と共に紹介する。「名物キャラクター大集合」では、志村さんが生み出した国民的キャラクター“変なおじさん”、“ひとみばあさん”をはじめ、名物キャラが集合。コント内で実際に使用されたかつらや衣装に加え、緻密な計算で創作された小道具も公開。コント映像と解説と共に紹介する。写真撮影スポット「殿の部屋」では、志村さんの代表キャラ“バカ殿様”を特殊メーク・等身大でリアルに再現。おなじみの“アイーン”ポーズで出迎える。『志村けんのバカ殿様』撮影セットも再現し、“バカ殿様”の世界観に引き込む。写真撮影スポット「名作コント体験」では、『志村けんのだいじょうぶだぁ』でおなじみの鏡を使用した摩訶不思議コントや、ドリフターズで定番の“タライ落とし”コントを体験。物販コーナー「高級ブティックひとみ」では、大人気商品「変なおじさんのパジャマ」や、志村さんが愛用した「GOD SELECTION XXX」などの有名ブランドコラボ商品をはじめ、イベント会場でしか手に入らない限定グッズが販売される。ザ・ドリフターズの高木ブーは「志村は笑いに対してドリフのメンバーの誰よりも貪欲だったよね。そんなアイツの作品をぜひ皆さんお楽しみください。僕の中では志村はずっと生きてる。だからみんなが大爆笑展に来てくれるのを、アイツも会場で待ってるんじゃないかな」とコメント。仲本工事は「あんなに笑いに対して努力した男、僕は見たことがないよ。すごくいろんな笑いを見たり、音楽を聴いたりと、とにかく勉強熱心だった。そんな志村が遺(のこ)した作品をみなさんも是非会場に足を運んで見に来てください!志村もきっと喜ぶよ」。加藤茶は「ドリフターズの坊やとして入ってきた志村を誰よりも可愛がってきたのは俺じゃないかな。アイツにはずいぶん無茶させられたんだけど、憎めない奴だった。会場にはそんな志村と俺のエピソードなんかも展示されているみたいなんで、皆さんぜひお越しください」とアピール。企画制作のフジテレビ・板谷恒一氏は「2020年3月29日、新型コロナウイルス感染症による肺炎のため亡くなられた志村けんさん。志村さんは生前、こんな言葉を残されています。“笑いがなければ人は生きられない。だから僕は笑いを大事にしたい”。現在も先の見えない状況が続き、多くの皆さんが不安な日々を過ごされています。そんな中でも、志村さんが残された“笑い”はどんな時でも私たちを笑顔にしてくれました。このイベントを体感していただき、改めて志村さんをしのぶと共に、数多く作られた珠玉のコントで“大爆笑”していただくことで、日本が前を向いて生きていくための大事な糧になれば幸いです」と話している。開催日程は、下記の通り。・2021年8月6日~2022年12月(予定)・大阪会場を皮切りに全国10都市以上を巡回(予定)■大阪会場2021年8月6日~9月5日(なんばスカイオ7階 コンベンションホール)入場料金:一般・大学生1,000円(800円)、小中高生700円(500円)■東京会場2021年10月2日~10月17日(松坂屋上野店 本館6階 催事場)入場料金:調整中宮城会場は2021年11月~、石川会場は2021年12月~開催予定
2021年06月30日2021年4月19日、バラエティ番組『人生が変わる1分間の深イイ話』(日本テレビ系)にお笑いタレントの加藤茶さんが出演。前年3月29日に新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)で亡くなった、盟友・志村けんさんへの想いを語り、反響を呼んでいます。加藤茶「残念だなっていってられない」番組の中で、加藤さんは「自分の中で、どれだけ大事だったんだろう」と志村さんが亡くなった後の喪失感を吐露しました。俺たちより年下の志村が逝ったのが一番ショックだったし、これからいろんなことができるよという時にコロナで亡くなってしまって、まだお別れの会もしていないし。だから志村本人が自分が死んだことを分かっていないんじゃないかと思うよ。いまだにネタを考えたりしているんじゃないかと。人生が変わる1分間の深イイ話ーより引用また、1周忌を迎えた現在の想いを語っています。残念だなってばっかりいってられないし、今度は自分たちがドリフターズの笑いをお客さんに見せていかないといけないね。舞台でお客さんに笑ってもらって、あと22年いったら御の字だね。それでコロッと逝けたら最高。でも高木さんを見ていると、いけそうな気がする。100歳までいけるかな。人生が変わる1分間の深イイ話ーより引用加藤さんは、志村さんの想いを引き継ぎ、これからも舞台に上がるために、日々トレーニングを行っているそうです。また、加藤さんの妻・綾菜さんは、介護資格を取得するなど献身的に加藤さんをサポート。番組の中でも「介護職をする職員さんを増やしたい。高齢化でおじいちゃん、おばあちゃんが4人に1人っていわれている時代なのに、働く人がどんどん減っている」と熱く将来の夢を話していました。番組を見た人たちからは応援の声などが寄せられています。・志村さんが亡くなって、もう1年か…。カトちゃんにはまだまだ元気でいてほしいな。またコントが見たいよ。・加藤さんと綾菜さん、素敵な夫婦ですね。それぞれの夢に向かって頑張っている姿に勇気をもらえました。・加藤さんの思い出話に涙が出ました。『ザ・ドリフターズ』は永遠。志村さんの分までこれからも笑わせてください。志村さん亡き後、悲しみを抱えながらも、お笑いを続けるため前向きに努力をし続けている、加藤さん。その姿に、多くの人が励まされたことでしょう。[文・構成/grape編集部]
2021年04月20日お笑いタレントの志村けんさんが亡くなってから1年が経った、2021年3月29日。同日には、生前親交があった多くの著名人が追悼のコメントを発表しました。テレビ番組でたびたび共演し、志村さんの追悼番組にも出演したタレントの研ナオコさんも、志村さんの命日に合わせ、2人そろった写真をInstagramで投稿。写真には、旧知の仲である研さんの前だからこそ見せた自然体の志村さんの姿が映っていました。 この投稿をInstagramで見る 研ナオコ (Naoko Ken)(@ken.naoko)がシェアした投稿 この笑顔のけんちゃん忘れません。ken.naokoーより引用過去に行われた、ロケ番組の中のワンシーンというこちらの写真。見つめ合って笑いあう2人からは、『友人』という言葉以上の強い絆が感じられるようでもあります。写真は反響を呼び、改めて志村さんを偲ぶコメントが多く寄せられました。・志村けんさんの存在は、永遠に忘れません!・志村さんの笑い声まで、脳内で再生できる。・素敵な笑顔。いつまでも忘れません。・2人の笑い声が聞こえてくるようです。志村さんの訃報を伝えるニュースは日本中に衝撃を与え、当時、世の中全体が悲しみに包まれたといっても過言ではありません。あの日から1年…多くの功績を残した志村さんの死を信じられない人は、依然として多いことでしょう。きっとそれは研さんも同じ。もう志村さんのコントを見ることはできません。しかし、研さんが公開した写真に写る笑顔の志村さんの姿は、これからも私たちの中で生き続けるはずです。[文・構成/grape編集部]
2021年03月31日