アイドルグループ・嵐の相葉雅紀がキャロウェイゴルフのブランドイメージキャラクターに起用され、9日より配信されるWebCM「Callaway for ALL -Episode 0-」編に出演する。今年誕生40周年のアニバーサリーイヤーを迎えたキャロウェイゴルフがタッグを組むのは、「うまくいく時もあり、うまくいかない時もある。それを全部含めて楽しいのがゴルフの魅力だと思います」と語る相葉。今後ブランドイメージキャラクターとして、WebCMやビジュアル広告、店頭POPに登場する。今回公開されたWebCMは、ゴルフ場を舞台に独自の視点で相葉がゴルフの魅力を話す「Callaway for ALL -Episode 1-」の前日談。久しぶりの友人たちとのラウンドを前にショップを訪れた相葉が、ウェア選びに夢中になる姿を描いた。撮影は実際の店舗で行われ、最新のウェアがずらりと並んだ店内の様子に相葉は興味津々。シャツを手に取りながら、ホワイトとカーキのシャツを掲げて「どっちがいいかな~」「白ね……」と自然と言葉が飛び出す場面も。監督からカットの声がかかるたびに、手に持っていたパーカーをハンガーラックにきちんと戻したり、シャツをたたみ直して棚に戻したりと心遣いを見せていた。相葉はゴルフの魅力について「いっぱいありすぎて……。とにかく楽しいですね。ラウンドしている途中から、次のラウンドに行きたいなって思うくらい楽しいです」と語り、ラウンド中の心境を「うまくいかないことの方が多いです。悔しい気持ちもあるんだけど、また行きたい! となっちゃう魅力がありますよね」と振り返る。そして「性別も年齢も問わず、真剣にできるし、わいわいもできるし、すごく不思議な魅力がたくさんありますね」と話した。
2022年03月09日「花万葉」公式ECサイトにて先着1000名限定販売株式会社Clyusが展開するオリジナル化粧品ブランド「花万葉」は、先着1000名限定で「花万葉トライアルセット」を発売。オリジナルラインを10日間試せるトライアルセットを、お得なキャンペーン価格で購入することができる。シンプルでリッチなデイリーケア「花万葉」は、肌が美しくなろうとする力をサポートし、忙しい中でも充実したケアができるアイテムを届けるブランド。基本のデイリーケアは、「クレンジング&ウォッシュ」、「ダブルローション」、「モイスチャークリーム」の全3種のオリジナルラインのみで完了し、使い方も簡単だ。オリジナルライン全てに、植物幹細胞のエキスである「ダマスクバラカルス培養エキス」、「リンゴ果実培養細胞エキス」を配合。他にも保湿成分として「アルニカ花エキス」、「ボタンエキス 」など植物由来の成分が配合されている。肌に負担をかける色素・合成香料・合成酸化防止剤などの成分は配合せず、肌の表面と同じ弱酸性処方だ。トライアルサイズの3種のオリジナルライン全てがセットで、価格は定価の51.4%オフとなる990円。約10日間使用できるサイズとなっている。(画像は花万葉公式ECサイトより)【参考】※花万葉公式ECサイト
2022年01月25日「ワイン用ブドウの葉」を使ったお茶をご存知ですか?普段は土に返っていく葉を利用したサステナブルで新しいお茶、その名も「北海道TEA ワインブドウリーフティー2021」。茶葉が栽培されない北海道から生まれた、個性豊かな味わいをご紹介します!「北海道TEA ワインブドウリーフティー2021」3,240円。ロゴマークはスタイリッシュな北海道のフォルムで表現。Made in hokkaido のブランドが世界へ向かっていく勢いとスピード感を意味しているんだとか。「北海道TEA」に使われている茶葉は、生産者がブドウの成長を促すために行う「芽かき」や「除葉」で出た葉。醸造用ブドウの芽かきがはじまる春から葉とりを続ける夏くらいまでひとつひとつ丁寧に葉をとります。ブドウの生育を考えながら取る葉を選んでいくため、とてもデリケートな作業なんだとか。その葉が加工されてできた茶葉は、ノンアルコール、ノンカフェイン。アルコールが苦手な方や妊婦さんなど、広く楽しんでもらえるのも特徴です。今回ご紹介する2021年のリーフティーは、北海道の8つのブドウ畑から採れた茶葉をブレンド。通常の茶葉よりもパリパリと乾燥していて、香りがぎゅっと凝縮されている印象。これこそ、様々な発酵方法や粉砕度合いで試作を繰り返してできた結晶です。まずはパッケージに書いてある通り、茶葉3gに沸騰したての熱湯を200ml注ぎ3分。お湯を注いだ瞬間に部屋に広がる香りにうっとりしているうちに、黄金色に輝くお茶が完成!熱々のお茶を一口含んでみると、丸みのある味わいの中に少しの酸味。そしてほんのり鼻から抜けるブドウの香り。ハーブティーとも違う、まさに新しいお茶の味わいに、虜になってしまいました。お次はアイスでいただきます。茶葉は少し多めの5gで、後の要領は同じ。抽出が終わったら、氷3つほどを入れて溶けきるまで冷まして、ワイングラスで楽しんでみましょう。温かいお茶と比べ、フレッシュなブドウを思わせるすっきりとした味わい。口当たりのまろやかさもワインのようで好みでした。お茶菓子はもちろん、サブレやクッキーなどの焼き菓子、ナッツなどのおつまみにも合いそうな万能選手です。今回ご紹介した「北海道TEA」は、オンラインショップで発売中。よく晴れた昼下がりやゆったりとした夕食時に。鼻から抜ける香りや後味をワインのようにじっくりと味わってみてください。「北海道TEA ワインブドウリーフティー2021」3,240円内容量:1箱 / 50g(約10〜16杯分)※ 茶葉の状態でチャック付きアルミ袋に入っています。公式サイト
2022年01月19日上白石萌歌が主人公を吹き替える映画『ゴーストバスターズ/アフターライフ』。この度、新たに日本語吹き替え版声優として、高山みなみ、朴ロ美、木内秀信、日笠陽子の参加が明らかになった。4名の豪華声優陣が演じるのは、主人公フィービーを取り巻くキャラクターたち。江戸川コナン、鬼太郎、ムーミントロールなどの声でお馴染みの高山さんが、フィービーの唯一の友達となり、共にゴーストたちに立ち向かう仲間ポッドキャスト。舞台「千と千尋の神隠し」の上演を控える朴さんが、フィービーと兄トレヴァーの母親であり、初代ゴーストバスターズの一員イゴン・スペングラー博士の娘・キャリー。フィービーが通う学校の教師グルーバーソンは、『アントマン』や『思いやりのススメ』など数々の作品でポール・ラッドの声を担当してきた木内さん。フィービーとトレヴァー、ポッドキャストと共に<新生ゴーストバスターズ>の一員となるラッキーを、「けいおん!」「はたらく細胞BLACK」の日笠さんが務める。科学オタクのフィービーと意気投合する重要なキャラクターを演じた高山さんは「『彼が出て来ると、ちょっと和む…』音響監督と相談しながら、ポッドキャストくんの雰囲気を作りました。不可思議なことが大好きで好奇心旺盛。背伸びしつつも、フィービーちゃんの良い相棒なのだと思います」とポッドキャストの魅力を語り、『ゴーストバスターズ』2016年版のホルツマン役でも声優を務めた朴さんは「観終わったあと、とても洗われた気持ちになり、気がつくと温かな涙が頬をつたっていました。初代ゴーストバスターズ監督の息子ジェイソン・ライトマンが今回監督したこともあるのか、まさに『家族の物語』だと思いました」と作品の感想を語る。フィービーとポッドキャストに初代ゴーストバスターズの存在を教える物語のキーマンを演じた木内さんは「演出も時代の変化も感じつつ懐かしい部分もあり思わずニヤけてしまいます。もちろん前作品を知らなくてもお楽しみいただける作品になっています」とメッセージ。シリーズファンだったという日笠さんも「まさか自分が子供の頃見ていたゴーストバスターズの世界に関われる日がくるとは思っていなかったので非常に嬉しいです。当時見ていた方は思わずホロッと涙してしまう胸が熱くなるような展開ですし、親から子へ、子からまた子へ...、今に繋がっていて、さらにきっとこれからも繋がっていくのだと思わせてくれる希望の物語です」とコメントしている。『ゴーストバスターズ/アフターライフ』は2月4日(金)より全国にて公開。※朴ロ美の「ロ」は、正しくは「王偏に路」(cinemacafe.net)■関連作品:ゴーストバスターズ/アフターライフ 2022年2月4日より全国にて公開
2022年01月18日人気実力派声優の朴ロ美、梶裕貴、諏訪部順一がシリーズ最新作『映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021』に出演することが明らかになった。TVアニメ「ドラえもん」への出演経験はあるものの、映画シリーズには今回が初参加となった朴さん、梶さん、諏訪部さん。エドワード・エルリック役(「鋼の錬金術師」)やハンジ・ゾエ役(「進撃の巨人」)などで知られる朴さんが担当するのは、わずか8歳で大学を卒業し、10歳でピリカ星の大統領になった天才少年のパピ。独裁者ギルモアに命を狙われ、反乱軍の追手から逃れるため、地球に降り立ったパピは、ひょんなことからドラえもんやのび太たちと出会い、仲間になっていく。「進撃の巨人」「七つの大罪」など、いくつもの作品でメインキャラクターを演じてきた梶さんは、パピを追って地球へやってきた愛犬ロコロコを演じる。緑色の大きな耳を羽ばたかせて空を飛ぶことができるロコロコは、大のおしゃべり好きだが、本人にはその自覚は全くなく、自分のことを“無口”な性格だと思っているキャラクターだ。そして、「うたの☆プリンスさまっ♪」シリーズ、「ユーリ!!! on ICE」などに出演する諏訪部さんは、ギルモア将軍(香川照之)率いる情報機関「PCIA(ピシア)」の長官・ドラコルルの声を担当。悪知恵を働かせて、パピやドラえもんたちを追い詰める役どころだ。また今回、新たな予告映像も到着。すでに公開となっている予告映像では、パピとロコロコのキャラボイスを聞くことが出来る。今回の映像では、ギルモアと、パピのお姉さん・ピイナ(松岡茉優)、ドラコルルのキャラクターボイスが初公開された。一瞬ではあるものの、強烈なキャラが際立ち迫力満点なギルモアや、弟を大切に思う気持ちや優しさが伝わるピイナの姿に注目だ。『映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021』予告編『映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021』は2022年3月4日(金)より全国東宝系にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021 2022年3月4日より全国東宝系にて公開©藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2021
2021年11月18日相葉雅紀「勝った選手にも、負けた選手にもたくさんのドラマがありました」8月8日に行われた東京オリンピックの閉会式で、大会の“顔”を務めた相葉雅紀は、感慨深い表情を見せた。現在、相葉は3本のレギュラー番組を抱えているが、特に『VS魂』(フジテレビ系)には強い思いを持っている。「嵐が2008年から昨年末までメインを務めた『VS嵐』の後続番組。レギュラーメンバーがスタジオでゲストとさまざまなゲームで対決する形式を引き継いでいました。相葉さんのほか、風間俊介さん、Sexy Zоneの佐藤勝利さん、ジャニーズWESTの藤井流星さん、King & Princeの岸優太さん、ジャニーズJr.『美 少年』の浮所飛貴さんが出演しています」(スポーツ紙記者)番組名は変わっても、“伝統”を守り続けてきたが、最近“ある変化”が……。「7月15日の放送回から、レギュラーメンバーがゲストと野外でスポーツや料理をする企画にリニューアルしたんです。でも、今までのスタジオで、相葉クンたちがワイワイする空気感が好きだったので、ガラッと内容が変わってしまって、ちょっと戸惑っています」(嵐ファンの女性)■総合演出担当者が外された大幅に番組内容が変わったのには、こんな事情が。「『VS嵐』の放送開始当初から総合演出を担当していた古巣のスタッフのAさんが、担当からはずれたんです。6月から別のスタッフが演出を担当するようになり、内容を一新したようです」(制作会社関係者)Aさんは、特に相葉とのつながりが深かった。「ゲームやアトラクションで対決する方式は、相葉さんがAさんに提案したことで生まれたんです。今年から番組を引き継ぐことに不安をにじませていた相葉さんにとって、一緒に番組を作ってきたAさんの存在は支えになったはず。彼が担当からはずれることにショックを受けていましたよ」(同・制作会社関係者)Aさんが“降板”したことについて、フジテレビに問い合わせると、「番組制作の詳細についてはお答えしておりません。これからも視聴者のみなさまに楽しんでいただけるような番組を放送してまいります」リニューアルの背景には、視聴率の問題があったようだ。「番組開始当初から、平均視聴率は5~6%と苦戦していました。テレビ局としては、なんらかのテコ入れをしたかったのでしょう」(芸能プロ関係者)番組内容が変わったことで戸惑うファンもいるようだが、こんな声も。「身体を張ったロケに挑む姿を、楽しみにしている人も多いんですよ。10年以上続いた番組の内容を大きく変えたら、慣れるまでに時間がかかるのは当然。これから、歓迎する声も増えると思いますよ」(同・芸能プロ関係者)たくさんの人を“カンゲキ”させる番組になることを期待したい!
2021年08月19日相葉雅紀「相変わらず相葉クンの人気っぷりはすごい!バラエティーに音楽番組のMC、東京五輪ナビゲーターと引っ張りだこですし、10月には連ドラの主演も決まっているそうですよ」(芸能プロ関係者)現在は『相葉マナブ』(テレビ朝日系)、『I LOVE みんなのどうぶつ園』(日本テレビ系)、『VS魂』(フジテレビ系)の3本でMCを務めている相葉雅紀。『嵐』の活動休止後、その人気は衰えず、むしろ加速している。「7月14日、フジテレビ系で3時間の生放送番組『FNS歌謡祭 夏』では総合司会。23日に開幕する東京五輪にあたって、櫻井翔クンとともに『NHK』のスペシャルナビゲーターに就任することも発表されています」(テレビ誌ライター)■秋には俳優仕事も今夏は大忙しとなりそうな相葉だが、休む暇もなく、直後の秋には俳優としての仕事が待ちかまえている。「10月クールの深夜帯、テレビ朝日系で放送される『金曜ナイトドラマ』での主演です。相葉さんの連ドラ主演は’18年に同じ枠で放送された『僕とシッポと神楽坂』以来で、ちょうど3年ぶり。仕事が立て込んでいる夏の直後に俳優オファーを受けたのも、本人がやる気満々だからでしょうね」(テレビ局関係者)脇を固めるのが“アノ演技派俳優”ということも、相葉を後押ししたのかもしれない。「このドラマでは、佐々木蔵之介さんが共演する予定なんです。現在放送中の『IP~サイバー捜査班』でも主演しており、2クール連続で同局のドラマに出演するなど、今年は“テレ朝俳優”ですね」(同・テレビ局関係者)10月クールの『金曜ナイトドラマ』についてテレビ朝日に問い合わせると、「今後の編成に関しては決まっておりません」との回答だった。コロナ禍でプライベートではなかなか外出できず、仕事に没頭している様子の相葉。そんな彼が“おこもり生活”で熱中しているというのが、とある少年漫画なんだとか。「コロナ禍で自宅にいることが増えたからなのか、『東京リベンジャーズ』という少年コミックにハマっているんです。かつて不良だった主人公が中学時代にタイムスリップして、恋人が殺害される運命を変えるべく、元凶となる暴走族チームで成り上がっていく“ヤンキー漫画”です」(制作会社関係者)同作は累計発行部数が2500万部を突破する人気作。7月9日からは、北村匠海が主演の実写映画が公開された話題作だ。「相葉クンは『東京リベンジャーズ』を、番組の共演者やスタッフに“面白いから読んで!”と、まさに“ゴリ推し”。興味を持った人には、自分の持っている単行本を貸すなど、入れ込みっぷりがすごいんです(笑)」(同・前)“I LOVE”な漫画を読んでリフレッシュしたら、秋のドラマへ走り出せ!
2021年07月14日しっとりとした京の風情と静けさを満喫京の伝統と格式に、独自の感性と遊び心を散りばめて馳走には「食材ありき」の姿勢で、全国から食材を吟味しっとりとした京の風情と静けさを満喫中門から店へと続く、風情あふれる石畳の小道祇園四条駅から徒歩15分、“祇園さん”と呼ばれる八坂神社へと続く下河原通、路地の奥に【祇園 にしかわ】は佇んでいます。建物は、竹や檜を贅沢に用いた数寄屋造り。茶庭に倣い、路地から中門をくぐって店内へ歩を進めるごとに静けさに包まれます。どの部屋からも情緒ある坪庭が眺められ、季節のお軸が飾られるなど、京の粋が満ちています。カウンター内には茶をたてるための炉を設置。厨房には、主人たっての希望で火力の強いおくどさんも店内は柔らかな陰影のある聚楽壁に、木をふんだんに用いた内装。竹網代や杉柾網代などの天井、柱一本までも表情豊かで、深い趣きを感じさせてくれます。カウンター、テーブル、掘りごたつの個室があり、シーンに合わせて使い分けがかなうのもうれしいところ。器は料理に合わせ、永楽(清水焼)やバカラなどが巧みに使い分けされ、目でも楽しませてくれます。京の伝統と格式に、独自の感性と遊び心を散りばめて会席は夜なら小皿で約14品を供する。コース仕立てで登場し、多様な美味を五感で堪能できるこちらで味わえるのは、毎朝仕入れた素材で献立を決める会席料理。「少しずついろいろな味を楽しんでいただきたい」という想いから小皿のコース仕立てになっており、夜なら14品ほどが提供されます。素材のよさを際立て、見た目にも細部まで気を配った料理は、京料理の伝統と格式を守りながらも、西川さんの感性と遊び心が散りばめられています。ここからはその中でも、お店オススメのメニュー3つをご紹介します。『朴葉味噌焼き』秋ならカマス、松茸、ぎんなん…。季節感あふれる『朴葉味噌焼き』白味噌に卵黄、煮切りみりん、ごまなどを練り込む『朴葉味噌焼き』は、季節によって食材がまったく変わり、何度味わっても異なる魅力を発見できるひと品。訪れた秋の食材は、カマス、松茸、ぎんなん。それぞれの食感の妙と、コクのある甘さと香ばしさがあとを引き、ご飯にも日本酒にもよく合います。『お造り』この日の『お造り』。氷の上に、カラフルな小皿が花びらのように並ぶ盛り付けに目を奪われる全国から選りすぐった魚介から、その日のおすすめをまるで八寸のように艶やかに仕立てる『お造り』は、こちらの名物の一つ。季節や風物にちなんだ器選びや趣向も魅力です。この日の魚介は、秋刀魚、甘鯛、イクラなど。わさびのほか、魚介ごとにその風味を引き立てる薬味が添えられています。『鯖寿司』『鯖寿司』はレアに焼き上げることで、鯖ならではの旨味がしっかりと堪能できる表面に刻まれた、丁寧な隠し包丁が美しい『鯖寿司』は肉厚で、しっかりと乗った脂と塩加減が絶妙。レアに焼き上げることで、品のある脂のおいしさが際立ち、一度知れば忘れられない味わいに。シャリと鯖の間には、茎を加えた練りわさびが挟まれており、爽やかな風味をプラスしてくれるので飽きがきません。馳走には「食材ありき」の姿勢で、全国から食材を吟味この日の朝に仕入れた活きのいい魚介。ひと目でその新鮮さが伝わってくる食材は鮮度と国産にこだわり、全国各地から吟味し仕入れています。例えば、この日仕入れた対馬産のぐじ(甘鯛)は、よく身が締まっており、脂玉を抱えた味わい深さが特徴。地の京野菜が中心の野菜やお米は、「生産者の顔が見えて信頼が置ける」契約農家から仕入れているそうです。「生産者が精魂込めてつくったものを、最高の一品にしてお出しすることが使命」と語る西川さん。生産者とお客様を結びつけるべく日々カウンターに立ち、親しみやすい笑顔と気さくな語り口でお客様をもてなしています。“間口は広く出口は高く”がモットーだそうで、初めてでも安心な一軒。ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。料理人プロフィール:西川正芳さん1975年京都・室町生まれ。祖父は友禅の絵付け職人で、おいしいものや美しいものに触れて育つ中で京料理人に憧れ、高校卒業後料理の道へ。名店【祇園さヽ木】などで修業し、【わらびの里】料理長などを経て、2008年、【祇園にしかわ】を開店。祇園にしかわ【エリア】円山公園/高台寺/清水寺【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】5000円【ディナー平均予算】20000円【アクセス】祇園四条駅 徒歩15分
2021年05月28日プラス ヴァンドーム(Plus Vendome)から“花や葉を閉じ込めた”ペンダントセットが登場。“花&葉”を閉じ込めた透明感ペンダントプラス ヴァンドームの新作は“花や葉”を閉じ込めたロマンティックなペンダントだ。チェリーと花びらをモチーフにしたクリアなパーツの中に、ピンクやブルーの“花や葉”をセット。植物の表情の違いを生かしているため、1点1点異なる唯一無二のデザインも魅力的だ。カラーは、ミントとピンクの2色。どちらのカラーも、プラス ヴァンドームのためにアレンジされたオリジナルフラワーギフトボックスが付属。なお、このジュエリーは、フラワーアーティスト前田有紀とのコラボレーションによるデザインで、プラス ヴァンドームと前田有紀がタッグを組むのは初めての試みだ。2021年4月23日(金)から5月9日(日)までは、東京・六本木蔦屋書店にて、前田有紀率いるフラワーデザインチームguiの期間限定ショップがオープンし、プラス ヴァンドームとのコラボレーションアクセサリーも展開予定だ。【詳細】プラス ヴァンドーム×gui flower design 前田有紀 ペンダントセット 全2種 各16,500円(税込)※2021年4月中旬現在発売中。カラー:スターフラワーチェリー、ローズペタル■gui POP UP for MOTHER’S DAY開催日時:2021年4月23日(金)~5月9日(日)場所:六本木蔦屋書店1階住所:東京都港区六本木6-11-1けやき坂通り 六本木ヒルズ六本木【問い合わせ先】ヴァンドームヤマダTEL:03-3470-4061
2021年04月25日相葉雅紀 相葉雅紀は、‘03年に放送されたドラマ『ヤンキー母校に帰る』(TBS系)に出演したのを機に、少しずつ才能を発揮し始めた。「同作は、不良が集まる学校にOBで元不良の主人公が教師として赴任し、生徒たちと成長していく物語。主人公を竹野内豊さんが演じ、相葉さんは小心者で泣き虫ながら生徒思いの新人教師役を熱演しました」(テレビ誌ライター)先輩の体育教師役で共演した氏家恵は、初々しかった相葉を懐かしむ。「スタジオの前室にソファーがあって、自分の出番を待つ人たちがそこに座っていたのですが、相葉さんは座らずに端のほうで立っていました。みんなが“座りなよ”と言っても、“いえ、僕はここで大丈夫です”と遠慮していました。ベテランの役者の方が多かったので、緊張していたのかもしれませんが、ほかに誰かが座っていなくてもいつも立っていましたね」■深夜まで飲んで始発の飛行機で当時の相葉はアイドルというよりも、友達のような雰囲気だったという。「自分の出番がない空き時間には、私と相葉さんと温水洋一さんの3人でスタジオの中にある食堂に行ったことも。アルバイトの休憩時間のように、3人で丸いテーブルに座ってたわいない話をしましたね。彼は現場に台本を持ち込まないのに、セリフはいつも完璧に頭に入っていました。自分を新人と考えて行動している印象でした」(氏家)相葉といえば、天然なキャラクターで老若男女問わず誰からも愛されるイメージだ。‘05年に彼が初主演を務めた舞台『燕のいる駅』で共演した猪野学は、当時からそんな雰囲気があったと話す。「僕とマーキーはすぐに打ち解けましたよ。“マーキー”は、雅紀を縮めたあだ名。舞台では僕たちが仲よしという設定だったため、演出家の宮田慶子さんに“早く距離を縮めてください”と言われ、そういう呼び方にしたんです。彼は天性の人懐っこさがあり、ほかの出演者ともすぐに打ち解けていました。仲よくなってからは、公演が終わった後に僕の楽屋にノックせずに入ってきたことも(笑)。そんなふうに誰かの楽屋に集まって、みんなで缶ビールを飲むのが恒例でした」稽古が終わった後は飲みに行くことが多かったという。「当時、嵐の全国ツアーの最中で忙しい合間を縫って稽古をしていたのですが、飲み会にもよく参加していました。次の日に地方でライブがあったときも、夜遅くまで飲んでいました。みんな心配していたのですが、相葉くんは“大丈夫ですよ”と言って、深夜まで飲んで、始発の飛行機に乗ってライブに行っていましたね。飲み会は彼が誘うことが多かったかな」(猪野)相葉とはたくさん話をしたようで、「僕たちのすぐ後に大野智さんの舞台があったのですが、相葉くんは“リーダーはなんでもできてすごいんですよ”と話していました。当時、日本テレビ系のバラエティー番組『天才! 志村どうぶつ園』に出演し始めたばかりでしたが、“いまアザラシと生活してるんです”と番組の話もしていましたね」(猪野)最後の大阪公演が終わると、共演者とユニバーサル・スタジオ・ジャパンへ繰り出した。「僕が映画『スパイダーマン』シリーズの日本語吹き替え版の声優をしているので、USJの乗り物『スパイダーマン・ザ・ライド』の声も担当していました。その話をしたら、相葉くんが“行きましょうよ”と誘ってきたんです。僕は“マーキーが行ったら大騒ぎになるよ”と言ったのですが、みんなでUSJのグッズショップで大きな帽子とサングラスを買って、それをつけて半日くらい遊びました。彼は全然周りの目を気にしていなくて、スパイダーマンの乗り物に乗る前に、スタッフに“この声、この人がやってるんですよ”と僕をいじってきました(笑)」(猪野)舞台が終わってからも、相葉との付き合いは続いた。「僕は実家に帰って、地元の友達と飲んだときに、酔っ払って知り合いに電話をかけてしまうことがあるのですが、彼はその電話に出てくれます。“飲んでるんでしょ?”と言いながらも話に付き合ってくれたり、僕の友達に電話を代わって普通に話してくれるんですよ(笑)」(猪野)■「相葉さんには荷が重いのでは……?」昔から天真爛漫だったが、同じ作品で共演した相島一之は相葉の違った顔を見ていた。「稽古が終わった後にみんなで劇場近くの居酒屋でお酒を飲んだ後、カラオケに行ったのですが、相葉くんは“俺は雑草なんですよ!”と言っていたのが印象に残っています。私が“マーくんはジャニーズでトップアイドルじゃん”と言うと、彼は“ジャニーズの中でも熾烈(しれつ)な競争があるんです。僕たちの代わりなんていくらでもいるんです”と言っていました。“俺は負けない”とも言っていて、ガッツがあるなと感じましたね」当時の嵐はまだ、今ほどブレイクしていなかった。そんな状況に、“危機感”を抱いていたのかもしれない。そんな彼には意外な弱点が。「子どもみたいな絵を描いていましたね。演劇では、スタッフが着るTシャツを作ることがあり、『燕のいる駅』でもTシャツを作りました。ツバメのデザインを相葉くんに描いてもらうことにしたのですが、彼の絵は全然ツバメに見えず、トビウオにしか見えませんでした(笑)」(相島)相葉がお茶の間で広く認知されるようになったのは、‘04年から出演した『志村どうぶつ園』だろう。今では、3月に亡くなった志村けんさんに代わって、彼が番組の中心になっているが、始まったころの彼の評価は高くなかった。「当時は、山瀬まみさんがアシスタントとして志村さんの横に立ち、相葉さんはMEGUMIさんや坂下千里子さん、モンキッキーさん、山口智充さんたちと一緒にひな壇に座っていました。バラエティー番組の経験が豊富なメンバーが多かったこともあり、彼は全然しゃべれなかったんです。そのため、現場では“相葉さんには荷が重いのでは?”という声もあがっていたそうです」(芸能プロ関係者)一方で、相葉に期待する声もあった。「相葉さんをMC席に立たせるために役割をつけることになり、飼育係に任命されました。そのころから志村けんさんが相葉さんを飲みに連れて行き、バラエティーのイロハを叩き込んだそうです。その影響か、『飼育員・相葉雅紀のワケあり動物園修行』では、カンガルーとボクシングをしたり、ライオンのお尻を触るなど、体当たりでロケに取り組むようになり、一躍人気者になったんです」(同・芸能プロ関係者)彼の成長は、ほかのメンバーにも波及して……。「相葉さんがバラエティーで頭角を現しているのを見て、ほかの4人のやる気に火がついたんです。“相葉があれだけやってるんだから、俺も頑張らないと……”と思ったのでしょう」(同・芸能プロ関係者)相葉の努力する姿が、嵐の人気が爆発する起爆剤になったのかもしれない。
2020年12月27日BSテレ東では、武田梨奈主演の「ワカコ酒」のスペシャルドラマ「ワカコ酒スペシャル 飛騨酒蔵めぐり」を2夜連続で放送することが決定。ワカコが飛騨の地酒を堪能する旅へ向かう。本作は、武田さんが演じる「酒呑みの舌」を持って生まれたOL・村崎ワカコが、様々な酒場をさすらい、女ひとり酒を堪能するドラマシリーズの初のスペシャルドラマ。岐阜県飛騨地方に多くの日本酒の蔵元があると聞いたワカコは、思い立って酒蔵めぐりの旅へ。12の酒蔵の日本酒を味比べし、飛騨牛をはじめとした数々の郷土料理や名物料理も堪能する。また、世界遺産・白川郷を訪れ、奥飛騨温泉でゆったり。ワカコの行きつけのお店「逢楽」の大将(野添義弘)や店員・青柳(鎌苅健太)をはじめ、シリーズお馴染みのメンバーが登場する中、今回の旅では、ワカコは日本酒の蔵元で働くベトナム人女性・グエンと出会い、お酒を通じた交流を深める。グエン役は日本生まれのベトナム人女優・フォンチー、グエンの恋人で「逢楽」の大将の息子・哲也役で「BOYS AND MEN」の辻本達規が出演する。ワカコ役の武田さんは「今回撮影でお邪魔した酒蔵の社長さんに『ワカコ酒は日本酒界の救世主です』という御言葉を頂きました。6年前、シーズン1を撮っている時はこんな御言葉を頂けるなんて思ってもいませんでした」と話し、「新しいキャストをお迎えし、スペシャルならではのオリジナルストーリーとなっています!このような御時世ではありますが、ワカコと一緒に旅をしているような気持ちで見ていただけたら幸いです。誰かの心安らぐ作品となりますように」とコメントしている。また、本作は日本の魅力アピールを目的に、岐阜県高山市と友好協力関係のフエ市があるベトナムでの放送・配信を実施することも決定した。「ワカコ酒スペシャル 飛騨酒蔵めぐり」あらすじ前編「飛騨牛とろける旅の夜」会社帰り。いつものように馴染みの「逢楽」に向かうワカコだったが、生憎、研修旅行で休業中。そこで、飛騨居酒屋という看板に惹かれ入ってみる。飛騨牛の朴葉味噌焼きをいただきながら、お店の人から飛騨地方の酒蔵の話を聞いたワカコは、有休がたまっていることもあり、早速休暇を取って行ってみることに。高山市内で道に迷っていると、ベトナム人の女性が声をかけてくれた。彼女はグエンといい、蔵元で働いているという。高山の7つの酒蔵めぐりをして、最後にグエンの働く蔵元を訪れたワカコは、一緒に晩御飯を食べることに。そこへグエンの彼氏の哲也がやって来て…。後編「奥飛騨温泉ほどける心」宮川の朝市で大将たち「逢楽」の面々と偶然会ったワカコは、みだらしだんごと朝酒をいただく。飛騨市の蔵元をめぐるという大将にワカコも便乗し、一緒に酒蔵めぐりを楽しむ。なにやら訳アリの様子の大将が気になりつつも、午後は別れて白川郷へ出かけるワカコ。合掌造りの集落を観光し、川魚を堪能して高山に戻ってきたワカコは、哲也との約束をすっぽかしたというグエンを見つけて…。「ワカコ酒スペシャル 飛騨酒蔵めぐり」は12月29日(火)23時~前編「飛騨牛とろける旅の夜」、30日(水)23時~後編「奥飛騨温泉ほどける心」BSテレ東・BSテレ東4Kにて放送、ひかりTVにて独占配信。「スペシャルまで待てない!!3日連続!ワカコ酒5全部見せます」は12月27日(日)・28日(月)・29日(火)14時~放送。(cinemacafe.net)
2020年11月26日リーガロイヤルホテル(大阪市北区中之島)の「オールデイダイニング リモネ」「鉄板焼・焼肉 なにわ<鉄板焼コーナー>」「日本料理 なかのしま」「カウンター割烹 みおつくし」「グルメブティック メリッサ」では、9月1日から、選び抜かれた三重県産の食材と地酒を主役にした「三重県フェア」を開催します。「英虞湾」画像提供:三重県観光連盟山海の幸に恵まれた“うまし国”伊勢や、皇室や朝廷に海産物を納めてきた“御食国(みけつくに)”志摩など、四季折々の多彩な食材と食文化が受け継がれている三重県。今回の「三重県フェア」では、三重の自然が育んだブランド肉「みえジビエ」の鹿肉や、きめ細かな肉質が柔らかく、豚特有の臭みが少ない「さくらポーク」など、三重県の選び抜かれた食材を、各レストラン料理長が素材の魅力を引き出した特別メニューで提供します。みえジビエミートソースのパッパルデッレ「オールデイダイニング リモネ」では、アラカルト2品をご用意。三重県産の鹿肉のミンチとブロック肉を、赤ワインで風味付けした奥深い味わいの「みえジビエミートソースのパッパルデッレ」や、鹿肉100%で作ったみえジビエハンバーグに、さくらポークの生ウインナーと熟成ベーコンを盛り合わせた「みえジビエ・さくらポークのミックスグリル」をご提供します。滋味深いみえジビエの魅力をご堪能いただける絶好の機会です。このほか、「鉄板焼・焼肉 なにわ<鉄板焼コーナー>」では、アラカルトメニューに「伊賀牛」を、「日本料理 なかのしま」では、三重県産の伊勢海老料理各種と地酒を、「カウンター割烹 みおつくし」では、伊勢志摩サミットで各国首脳に振舞われたプレミアム松阪豚の生ハムなど、期間限定の特別メニューをご用意します。また、テイクアウトショップ「グルメブティック メリッサ」では、冬でも温暖な熊野地方のみかんを使った100%のストレートジュースを販売します。「三重県フェア」の詳細は、次の通りです。「三重県フェア」概要【期間】9月1日(火)~10月31日(土) ※店舗により提供期間が異なります。【開催店舗】「オールデイダイニング リモネ」「鉄板焼・焼肉 なにわ<鉄板焼コーナー>」「日本料理 なかのしま」「カウンター割烹 みおつくし」「グルメブティック メリッサ」※記載の料金は、税金・サービス料を含みます。(グルメブティック メリッサ以外)※写真はすべてイメージです。※メニュー内容・期間は、食材の入荷状況により変更する場合があります。詳しくは各店までお問合せください。※臨時休業日・営業時間等は、状況により変更となる場合がございますので、予めご了承ください。オールデイダイニング リモネ (ウエストウイング1階)緑と水に囲まれた心地よい空間で、朝食から夕食まで、バラエティー豊かにお楽しみいただけます。【期間】 9月1日(火)~10月31日(土)【時間】 11:00~20:00【メニュー】みえジビエミートソースのパッパルデッレ・みえジビエミートソースのパッパルデッレ 2,783円(※10月1日(木)~販売予定)三重県産の鹿肉のミンチとブロック肉を、赤ワインで風味付けした奥深い味わいのミートソースパスタ。滋味深い風味は、相性の良いワインと一緒のお召しあがりがおすすめです。みえジビエ・さくらボークのミックスグリル・みえジビエ・さくらポークのミックスグリル 3,993円鹿肉100%の“みえジビエハンバーグ”に、ジューシーで旨みたっぷりの“さくらポーク生ウインナー”、厚みがあって食べ応えのある“さくらポーク熟成ベーコン”などを盛り合わせました。[みえジビエ]三重県内で捕獲された野生の鹿や猪を、徹底した衛生・品質管理のもとで加工し、県が定める厳しい基準をクリアしたもののみに認められるブランド。安全・安心で高品質な「みえジビエ」として、平成27年2月に商標登録。獣肉本来の旨みを感じられることが特長。鉄板焼・焼肉 なにわ <鉄板焼コーナー> (地下1階)ホテルならではの上質な素材を、熟練シェフが目の前で最高の火入れをし、素材の旨みを最大限引き出した鉄板焼。味・香り・技の醍醐味を五感でお楽しみいただけます。【期間】9月2日(水)~10月31日(土)※定休日:第2火曜、臨時休業:毎週火曜【時間】12:00~14:30 / 17:00~20:00【メニュー】伊賀牛アラカルト(フィレまたはロース) 各100g 1万4,520円伊賀牛は約80%が地元で消費され、伊賀地方以外では味わう機会が少ない、希少な良質の牛肉。霜降りのまろやかさと赤身が持つ旨みの、絶妙なバランスがもたらす芳醇な香りと味わいが魅力です。日本料理 なかのしま (タワーウイング30階)ホテル最上階から大阪市街を一望する美しい眺めとともに、料理と器、旬の美味との出合いを紡ぐ日本料理をご堪能いただけます。【期間】10月2日(金)~10月31日(土)※定休日:第1火曜、臨時休業:毎週木曜【時間】 12:00~14:30 / 17:00~20:00【メニュー】伊勢海老料理 各種 1万2,100円熊野灘の荒波にもまれて育ち、身の引き締まった伊勢海老を、お造りや焼き物、天ぷらなどお好みの料理に調理。弾力のある食感と上品な甘みが口いっぱいに広がります。【地酒】・瀧自慢 純米大吟醸 一合3,025円2016年開催の伊勢志摩サミットでワーキングランチの乾杯酒として提供された日本酒。三重県名張市にある赤目四十八滝の伏流水を使用した上品な味わいと透明感が特長です。・田光(たびか)純米吟醸 無濾過 中取り 生 雄町 一合2,057円特約店限定で販売されており、三重県内でも入手が困難な日本酒。みずみずしくふくよかな旨みとやわらかで滑らかな飲み口のバランスか秀逸な一本。カウンター割烹 みおつくし (地下2階)全国各地から仕入れる山海の幸を、趣向を凝らした旬の酒肴の数々に。料理長こだわりの献立を、全国から集めた銘酒とともにお楽しみいただけます。【期間】9月3日(木)~10月31日(土)※臨時休業:毎週火曜・水曜【時間】 17:00~20:00【メニュー】・伊勢赤どり(朴葉味噌焼き・にんにく醤油焼き・唐揚げ)各3,025円前回の三重県フェアで、柔らかくジューシーとお客様から好評をいただいた伊勢赤どりの料理各種。お好みの料理に調理します。・かますの一夜干し 2,844円かますを一夜干しにして、脂がのった上品な味わいをお楽しみいただけます。・蛸料理(お造り・一味ポン酢・一味焼き・天ぷら) 各2,239円人気の蛸料理を、三重県産の蛸を使って各種調理します。・三重県産プレミアム松阪豚の生ハム 1,573円伊勢志摩サミットでも振る舞われた「プレミアム松阪豚」のモモ肉を使用した生ハム。とろけるような滑らかな舌触りとともに、程よい塩味と肉の旨みが広がる、お酒との相性抜群の一品です。【地酒】・作 雅乃智 純米吟醸 一合2,299円「やさしさと気品を兼ねそなえた、花のように純粋で奥行きのある味わい」がコンセプト。口中に含んだときの花の香りは喉でバニラの香りとなり、味わいは絹のようななめらかさが特長です。・瀧自慢 純米吟醸 神の穂50 一合 1,936円三重県の酒米「神の穂」を使用した、精米歩合50%の純米吟醸。軽やかな口当たりから、白桃のような瑞々しい香りとほのかな甘味が広がり、ボディ感のある酸味を感じさせながら、徐々に神の穂特有の旨みが感じられる一本です。・半蔵 純米大吟醸 神の穂 一合2,057円伊勢志摩サミットでも振舞われた、優しくもフルーティーな香りと爽快な味わいで人気の一本。ワイングラスで飲む日本酒アワードで優等賞受賞。特に女性におすすめの日本酒です。・上記3点利き酒セットと三重県産紀和の梅干しわさび和え 2,360円(写真手前)グルメブティックブティック メリッサ (1階)「ホテルの味をご家庭に」をコンセプトに、パンやケーキ、総菜など約400種類の商品が並ぶテイクアウトショップです。【期間】9月1日(火)~10月31日(土)【時間】 10:00~18:00【メニュー】※記載の料金は税金を含みます。夢工房くまの みかん100%ジュース・レギュラー(みかん100%)314円 (180ml、写真左)・セミノール 314円 (180ml、写真中央)・甘夏 260円(180ml、写真右)三重県内一のみかんの産地で、冬でも温暖な熊野地方のみかんを100%使用した無添加のストレートジュースです。温州みかん5個分の果汁が入った「レギュラー」、熊野地方で丁寧に育てた、鮮やかなオレンジ色の柑橘「セミノール」、ビタミンCとクエン酸、ビタミンB1を含んだ「甘夏」の3種を販売します。企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年08月25日一年中、葉を絶やすことのないローリエはギリシャ神話に登場するアポロンが冠として身に着けたとされることでも有名です。青々とした艶やかな葉を広げる姿は、栄光や勝利のシンボルとしてまた幸運のモチーフとして今でも愛され続けています。ショーメの「ローリエ」コレクションは、揺れ動くような葉のモチーフをダイナミックに表現し、エレガントでプレシャスなジュエリーに仕上げています。「ローリエ」コレクション ヘッドバンド WG,ダイヤモンド 524万円(税抜)8月に登場した新作では、モチーフを横に細く連ねることにより、華奢で繊細な印象を生み出しています。ヘッドバンドは改まった場面から、カジュアルなパーティーシーンまで幅広く楽しむことができるモダンな雰囲気が魅力です。そろいのブレスレットとコーディネートすれば、更にフォーマルな装いに。幸運のモチーフを身に着けた貴方に熱い視線が集まります。「ローリエ」コレクション ブレスレット WG,ダイヤモンド 482万円(税抜)ヘッドバンドを着用した アンナ・アンドレス@GermanLarkinヘッドバンドを着用した アンナ・アンドレス@GermanLarkinWEBサイト : : : :@chaumetofficialハッシュタグ:#ショーメ #chaumet @chaumetofficial企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年08月10日相葉雅紀「ホットプレートでご当地ごはん~」6月21日に放送された、嵐の相葉雅紀がMCを務めるバラエティー番組『相葉マナブ』(テレビ朝日系)はハライチの澤部佑と2人で、日本全国のさまざまなご当地グルメをホットプレートで作る方法を紹介した。番組は終始、大盛り上がりで進行していたが、少し前までもう1人、出演している人がいて……。「アンジャッシュの渡部建さんです。謎の所長から指令を下された相葉さんが、渡部さんと澤部さんと一緒にロケに出向き、さまざまな課題に挑戦する番組です。しかし、渡部さんは不倫報道を受けて、出演を自粛することに。3人の絶妙なかけあいが好評だったんですけどね……」(スポーツ紙記者)そんな和やかな雰囲気は、渡部に壊されてしまった。■“アニキ”のような存在「3人で収録していた回は渡部さんの出演部分をカットして放送しています。日曜日の夕方という放送時間もあって、クリーンなイメージを心がけていました。不祥事を起こした渡部さんには、スタッフからも怒りの声があがっていますよ」(テレビ朝日関係者)相葉には、活動自粛の前に渡部からメールが届いていたという。「詳細は伏せられていたそうですが、自身の不祥事を謝罪する内容だったそうです。報道を見て、相葉さんはかなりショックを受けていました。周囲にも“渡部さんの口からきちんと聞くまで(文春の)記事の内容は信じない。俺は渡部さんを信じたい”と漏らしているそうです。彼としては何かの間違いだと思いたいのでしょう」(相葉の知人)相葉にとって、渡部は’13年に番組が始まって以来、苦楽をともにしてきた仲間だ。「渡部さんのことを実のお兄さんのように慕っていましたよ。相葉さんが番組の進行をめぐってスタッフと意見がぶつかったときは、渡部さんが間に入ってくれたこともありました。この番組は、彼の初の冠番組なので、不慣れだったころは、渡部さんのサポートに助けられたはずです」(前出・テレビ朝日関係者)仕事だけでなく、プライベートでも、親交が深かった。「収録終わりは、出演者たちで飲み会をするのが恒例でした。夜遅くなっても帰りたがらない相葉さんに、渡部さんが“明日、早いんだからそのくらいにしときな”と気遣っていたことも。昨年、嵐の活動休止が発表された後や今年3月に志村けんさんが亡くなった後など、彼が落ち込んでいたときに、声をかけて励ましていたのも渡部さんでした。まさに“アニキ”のような存在だったんです。だからこそ、きちんと反省して戻ってきてほしいと思っているのでは」(芸能プロ関係者)相葉としては、すぐに手のひらを返して、渡部を切り捨てる気持ちにはなれないのかもしれない。しかし、彼のラブコールが届くことはなさそうだ。「ファミリー層が多く見る番組なので、不倫騒動を起こした渡部さんがすぐに復帰するのは難しいでしょう。とはいえ、彼の抜けた穴は大きいので、代役を立てることも検討しているそうです」(同・芸能プロ関係者)慕っていた相葉の思いを踏みにじった渡部は、いま何を思っているのだろうか……。
2020年07月02日社会問題となって久しい食品ロス。実はとっても身近な問題ですね。セロリの茎はもちろんよく使われますが、葉の部分は破棄してしまっている方も多いのはないでしょうか。しかし、セロリの葉には、茎の部分より約2倍もβカロテンや食物繊維が含まれているのです!今回ご紹介する「セロリの葉とソーセージ炒め」は、残りがちなセロリの葉を、ソーセージと一緒に炒めるだけのスピードメニュー。味付けも塩胡椒のみでとっても簡単!食品を余らせることなく使い切ることで、エコにも節約にもつながります。今晩のおかずに迷ったら、セロリの葉っぱを美味しく活用した「セロリの葉とソーセージ炒め」是非作ってみてくださいね。■セロリの葉とソーセージ炒め調理時間 5分レシピ制作:西村 秋保<材料 2人分>セロリ(葉) 40~50gソーセージ 1~2本オリーブ油 適量塩コショウ 少々<下準備>・セロリの葉はザク切りにする。・ソーセージは斜め薄切りにする。<作り方>1、強めの中火で熱したフライパンにオリーブ油を入れ、全ての材料を入れて炒め、塩コショウで味を調える。セロリの葉をざく切りにして、塩胡椒で炒めるだけの「セロリの葉とソーセージ炒め」は、セロリの爽やかな香りがクセになる美味しさです。おかず作りに困ったときやお弁当のおかずにもオススメの一品ですよ。E・レシピで作り方をもう一度チェック↓
2020年06月24日相葉雅紀『花より男子』(TBS系)シリーズで、松本潤は嵐の知名度を上げた。相葉雅紀も少しずつ才能を発揮し始めた。「’03年にTBS系で放送されたドラマ『ヤンキー母校に帰る』に出演しました。同作は、不良が集まる学校にOBで元不良の主人公が教師として赴任し、生徒たちと成長していく物語。主人公を竹野内豊さんが演じ、相葉さんは小心者で泣き虫ながら生徒思いの新人教師役を熱演しました」(テレビ誌ライター)先輩の体育教師役で共演した氏家恵は、初々しかった相葉を懐かしむ。「スタジオの前室にソファがあって、自分の出番を待つ人たちがそこに座っていたのですが、相葉さんは座らずに端のほうで立っていました。みんなが“座りなよ”と言っても、“いえ、僕はここで大丈夫です”と遠慮していました。ベテランの役者の方が多かったので、緊張していたのかもしれませんが、ほかに誰かが座っていなくても、いつも立っていましたね」■「マーくんはトップアイドルじゃん」に対して当時の相葉はアイドルというよりも、友達のような雰囲気だったという。「自分の出番がない空き時間には、私と相葉さんと温水洋一さんの3人でスタジオの中にある食堂に行ったことも。アルバイトの休憩時間のように、3人で丸いテーブルに座ってたわいない話をしましたね。彼は現場に台本を持ち込まないのに、セリフはいつも完璧に頭に入っていました」(氏家)相葉といえば、天然なキャラクターで老若男女問わず誰からも愛されるイメージだ。’05年に彼が初主演を務めた舞台『燕のいる駅』で共演した猪野学は、当時からそんな雰囲気があったと話す。「僕とマーキーはすぐに打ち解けましたよ。“マーキー”は、雅紀を縮めたあだ名。舞台では僕たちが仲よしという設定だったため、演出家の宮田慶子さんに“早く距離を縮めてください”と言われ、そういう呼び方にしたんです。彼は天性の人懐っこさがあり、ほかの出演者ともすぐに打ち解けていました。仲よくなってからは、公演が終わった後に僕の楽屋へノックせずに入ってきたことも(笑)」稽古の合間に、相葉とはたくさん話をしたという。「僕たちのすぐ後に大野智さんの舞台があったのですが、相葉くんは“リーダーはなんでもできてすごいんですよ”と話していました。当時、日本テレビ系のバラエティー番組『天才!志村どうぶつ園』に出演したばかりでしたが、“いまアザラシと生活してるんです”と番組の話もしていましたね」(猪野)最後の大阪公演が終わると、共演者とユニバーサル・スタジオ・ジャパンへ繰り出した。「僕が映画『スパイダーマン』シリーズの日本語吹き替え版の声優をしているので、USJの乗り物『スパイダーマン・ザ・ライド』の声も担当していました。その話をしたら、相葉くんが“行きましょうよ”と誘ってきたんです。僕は“マーキーが行ったら大騒ぎになるよ”と言ったのですが、みんなでUSJのグッズショップで大きな帽子とサングラスを買って、それをつけて半日くらい遊びました。彼は全然周りの目を気にしていなくて、スパイダーマンの乗り物に乗る前に、スタッフに“この声、この人がやってるんですよ”と僕をいじってきました(笑)」(猪野)昔から天真爛漫だったが、同じ作品で共演した相島一之は相葉の違った顔を見ていた。「稽古が終わった後にみんなで劇場近くの居酒屋でお酒を飲んだ後、カラオケに行ったときに、相葉くんは“俺は雑草なんですよ!”と言っていたのが印象に残っています。私が“マーくんはジャニーズでトップアイドルじゃん”と言うと、彼は“ジャニーズの中でも熾烈な競争があるんです。僕たちの代わりなんていくらでもいるんです”と言っていました。“俺は負けない”とも言っていて、ガッツがあるなと感じましたね」■“飼育係”という役割当時の嵐はまだ今ほどブレイクしていなかった。そんな状況に、相葉は“危機感”を抱いていたのかもしれない。そんな彼には意外な弱点が。「子どもみたいな絵を描いていましたね。演劇では、スタッフが着るTシャツを作ることがあり、『燕のいる駅』でもTシャツを作りました。ツバメのデザインを相葉くんに描いてもらうことにしたのですが、彼の絵は全然ツバメに見えず、トビウオにしか見えませんでした(笑)」(相島)相葉がお茶の間で広く認知されるようになったのは、’04年から出演した『天才!志村どうぶつ園』だろう。今では、3月に亡くなった志村けんさんに代わって、彼が番組の中心になっているが、当初の彼の評価は高くなかった。「当時は、山瀬まみさんがアシスタントとして志村さんの横に立ち、相葉さんはMEGUMIさんや坂下千里子さん、モンキッキーさん、山口智充さんたちと一緒にひな壇に座っていました。バラエティー番組の経験が豊富なメンバーが多かったこともあり、彼は全然しゃべれなかったんです。そのため、現場では“相葉さんには荷が重いのでは?”という声もあがっていたそうです」(芸能プロ関係者)一方で、相葉に期待する声もあった。「ポテンシャルを見抜いた人が、相葉さんに“飼育係”という役割を持たせたんです。彼が生き生きとしてきたのを見て、志村さんがすごくかわいがってくれるように。一緒に飲みにいくことも増え、志村さんに笑いについて叩き込まれたそうです。その影響か、『飼育委員・相葉雅紀のワケあり動物園修行』では、カンガルーとボクシングをしたり、ライオンのお尻を触って笑いを取るように」(同・芸能プロ関係者)相葉のように武器を見つけたメンバーの中には、世界ではばたく逸材も出始めて─。
2020年05月29日バカラ(Baccarat)は、“四つ葉のクローバー”をモチーフにした新作ビジュウコレクション「トレフル」のジュエリーを2020年5月に全国バカラショップにて発売する。公式オンラインショップでは、2020年4月23日(木)から先行販売する。「トレフル」は、バカラが誇る職人技術が宿る、ハート型のクリスタルを小葉に見立てたビジュウコレクション。愛、健康、幸運、富といった4つの想いを込め、幸福のシンボルである“四つ葉のクローバー”を象った。ネックレス、ペンダントトップ、ブレスレット、リング、ピアスを展開する。ビジュウには、虹色の光を放つバカラ独自のイリゼ加工が施されており、鮮やかなグリーンやピュアなホワイトの、繊細で華やかな輝きが魅力だ。爪留めを用いた華奢なセッティングも相まって、エレガントな雰囲気を演出してくれる。【詳細】バカラ「トレフル」発売時期:2020年5月※公式オンラインショップでは4月23日(木)~先行販売※商品の入荷は、変更の可能性あり。カラー:イリゼグリーン、イリゼホワイト、イリゼルビー・ネックレス 54,000円+税・ペンダントトップ 34,000円+税・ブレスレット 38,000円+税・リング 39,000円+税・ピアス 40,000円+税【問い合わせ先】バカラショップ 丸の内TEL:03-5223-8868
2020年04月23日「収録前の相葉さんは、いまにも泣きだしそうなほど憔悴していて、共演者すら声を掛けられなかったそうです。心の底から志村さんを慕っていただけに、相葉さんの心痛は計り知れないものがあります」(日本テレビ関係者)日本中に衝撃を与えた志村けんさん(享年70)の訃報。志村さんとともに『天才!志村どうぶつ園』(日本テレビ系)で司会を務める嵐の相葉雅紀(37)も悲しみに打ちひしがれていた。4月4日に、同番組は志村さんを追悼する特別編を放送。番組史上最高となる27.3%の視聴率を記録した。番組冒頭、相葉は悔しさをにじませながらこう語った。《志村さんが亡くなったことは信じられませんし、受け止めることができません。嫌です、悲しすぎます。志村さんの優しい笑顔が頭から離れません》2人の出会いは番組がスタートした’04年にさかのぼる。嵐としてデビュー後、同番組が初の単独でのバラエティ番組レギュラーとなった相葉。しかし、相葉は早々に“事件”を起こしていた。「番組が始まってすぐ、志村さんの計らいで出演者やスタッフとの食事会が開かれました。緊張していたこともあって、お酒が回った相葉さんが志村さんの膝を枕にして寝てしまったんです。しかし、志村さんは『男に膝を貸すのは初めてだよ』と笑って許したそうです。スタッフが起こそうとすると、『嵐もやって疲れてるんだからいいよ』と優しく気遣っていたといいます」(前出・日本テレビ関係者)思わぬハプニングもあり、2人の距離はどんどん縮まっていった。「志村さんは人として裏表のない相葉さんをとてもかわいがり、収録が終わると毎回のように食事に誘っていました。相葉さんも志村さんの舞台があると、自分でチケットを購入して必ず観劇していたそうです。また志村さんは『将来的には相葉がMCをできるようにしてあげたい』とスタッフに語っていたそうです。当初はパネラーだった相葉さんが途中で司会に昇格したのも、志村さんの後押しがあったからだと聞いています」(前出・日本テレビ関係者)公私にわたって志村さんとの絆を強めていくいっぽうで、相葉はスランプを抱えていた。「番組スタート時の嵐は、今のような国民的アイドルではありませんでした。ほかのメンバーは個々で舞台やドラマに出演していましたが、それに比べて当時の相葉さんは仕事量が少なかった。相葉さん自身もそのことに悩んでいたそうです」(テレビの制作関係者)そんな相葉の葛藤を察していたのが志村さんだった。「あるとき、相葉さんが志村さんに『嵐としての立ち位置がわからない……』とこぼしたことがありました。すると、志村さんは『いつどんな風が吹くかわからないから、その準備だけしておけば大丈夫だから』と優しくアドバイスを送ったそうです。それ以来、相葉さんの仕事への向き合い方が変わったといいます。積極的に過酷な猛獣とのロケなどに挑戦し、めきめきと実力を伸ばしていきました。生涯にわたって独身を貫いた志村さんですが、相葉さんのことはまるで息子のように温かく見守っていたようです」(前出・日本テレビ関係者)4日の特別編で、相葉は涙ながらにこう語っていた。《グループの中で僕だけお芝居の仕事をもらえなかったときに、志村さんが僕に「焦るんじゃないよ。相葉くんには『志村どうぶつ園』があるでしょ。ドラマは3カ月で終わるけど、『志村どうぶつ園』はずっと続くからね。俺がずっと続かせるからね」って。すごく救われたことがありました》その後、次々と冠番組や主演ドラマの仕事を獲得していく相葉だが、そこには“志村流仕事術”があったようだ。「ドリフターズ時代は先輩のいかりや長介さんをいじることの多かった志村さんですが、『志村どうぶつ園』では相葉さんにあえて振り回されることで、視聴者を笑わせていました。志村さんの姿に感銘を受けた相葉さんも別のバラエティ番組などで積極的に後輩からいじられるようにしていったそうです。そうした相葉さんの垣根のなさは共演者やスタッフからも『本当に仕事がやりやすい』と評判だといいます」(前出・テレビの制作関係者)「女性自身」2020年4月28日号 掲載
2020年04月14日1月19日放送の『相葉マナブ』(テレビ朝日系)で相葉雅紀(37)はSnow Manと共演。レギュラー出演する渡部建(47)から「嵐は苦しい時期をどう乗り越えたか?」という問いにこう答えていた。「やっぱりいちばん近くにいるのはメンバーだから、メンバーとめちゃくちゃ話し合ってきた。傷もなめ合うし」嵐の場合、何か問題が起きても、その当人を責めることは一度もなかった。いつも連帯責任で「俺らがダメなんだ」と人のせいにしなかったという。「もうね、それ(メンバー)しかないの、頼れるものが。支えられるものが。で、もめない。で、成功するまで頑張るだね。そうすれば失敗じゃないっていう」年末から配信が始まったNetflixのドキュメンタリー番組『ARASHI’S DIARY—Voyage—』では、嵐のメンバーから、衝撃的な言葉が続々と飛び出していた。「俺は本当に愛するものを、自分の手で殺そうとしてるんだと思うんですよ」(松本)「(活動休止)会見では3年前から(辞めたかった)と言ってるけど、もう10年前くらいだからね」(大野智)「もう1回この人生をやりたいかって言われるとそうではない。それくらいやりきったことをもう1回やりきれるかって」(二宮)「机たたいて怒鳴ったことだってあるし」(櫻井)前出のテレビ局関係者は言う。「活動休止前も、大野さんといちばん話し合っていたのは相葉さんでした。彼の気持ちの根底にあるのは、ほかのメンバーに対する感謝なんだとか。“今の自分があるのは、嵐に入れてもらえたから”と……」相葉を古くから知るテレビ局関係者もこう語る。「確かに以前に比べて、メンバー5人が和気あいあいと雑談をする光景は見なくはなりました。“国民的アイドル・嵐”という看板を背負うことに、メンバーも重圧を感じることが増えたことも大きいでしょう。そんな中で潤滑油になっているのが相葉さんです。もともと相葉さんはメンバーに対して強い言い方はせず、自分の意見を持っていても強引に押し通すことはしません。メンバーの性格を熟知している彼は周囲には『俺に発言権はないからさ』と自虐的に話してはいますが、相葉さんの変わらぬ“嵐愛”が、今の嵐の大きな動力源なのは明らかです」「女性自身」2020年2月11日号 掲載
2020年01月31日嵐の相葉雅紀が、25日深夜に放送されたラジオ番組『嵐・相葉雅紀のレコメン!アラシリミックス』(文化放送/毎週金曜24:00~24:30)に出演し、名前を間違えられたエピソードを明かした。この日の放送では、TOKIOを“DASH”、ネプチューンを“ネプリーグ”など、テレビ番組のタイトルをグループ名だと勘違いしていたリスナーのお便りを紹介。動物バラエティ番組『天才!志村どうぶつ園』(日本テレビ系)に長年出演している相葉は、動物園のお兄さんだと思われたことがあるそうで、リスナーの勘違いに「なるほどね~」と納得していた。続けて、「俺は最近、マナブくんだと思われてる可能性が高いですね。雅紀じゃなくて……」と告白。バラエティ番組『相葉マナブ』(テレビ朝日系)の影響で、俳優の梅沢富美男から、「マナブくんさ~」と声を掛けられたそうで、「雅紀じゃなくて、マナブでインプットされちゃってる。そういう人、結構いるかもね。否定しないでいきます」と苦笑していた。また、犬のトリミングをしたり、お寿司を握ったり、各番組内でプロ顔負けの腕前を見せている相葉。「今後やってみたい職業は?」という質問に、「ピザの配達と、ガソリンスタンドのスタッフ」と回答し、「小学生くらいの時に、憧れてたんだよね。ピザ屋のお兄ちゃんとか、スタンドのお兄ちゃんとか。あれは格好良いな~」と、ユニフォーム姿で働く憧れを明かしていた。
2019年10月26日嵐の相葉雅紀が、8月30日深夜に放送されたラジオ番組『嵐・相葉雅紀のレコメン!アラシリミックス』(文化放送/毎週金曜24:00~24:30)に出演。放送日に、36歳の誕生日を迎えた松本潤のプレゼント選びに悩んでいることを打ち明けた。「夏も終わりだね。MJ(松本潤)の誕生日じゃん。今年は、何をプレゼントしようかな?」と話した相葉。以前は、メンバー4人でカメをプレゼントしたことがあるそうで、「本当に飼ってくれてた。そのカメを大事に育ててくれてて。若かりし頃はいろいろあったよ」と笑いながら明かした。毎年、お互いに誕生日プレゼントを欠かさないほど、仲が良い嵐の5人。「落ち着いたのは、ここ10年くらいじゃない?それまでは、本当によく分からないものをあげてたから」と語った相葉は、「俺なんて、全身タイツをもらったり、車のホイールをもらったり。これ、俺の車にハマるのかな?って」と苦笑しながら、過去のエピソードを披露。やんちゃな頃を振り返りつつ、「大人になったよね。お金も発生してるから、ちゃんと使えるものじゃないと」と、実用重視のプレゼントを考えている様子の相葉は、「1983年のボールペンとか。生まれた年のボールペン使うって、しゃれてない?使うかどうかは置いておいて、万年筆なんてしゃれてるよね。ちょっと探してみますね」と真剣に検討していた。
2019年09月01日アイドルグループ・嵐の相葉雅紀が、23日深夜に放送されたラジオ番組『嵐・相葉雅紀のレコメン!アラシリミックス』(文化放送/毎週金曜24:00~24:30)に出演。チャリティー番組『24時間テレビ42』(日本テレビ系)内で放送され、自身が主演を務めたドラマスペシャル『絆のペダル』のエピソードを披露した。実在する元プロロードレーサーの宮澤崇史さんを演じ、「日焼けが痛かった。めちゃくちゃロードレースの焼け方しちゃってんの。ロケはそんなに多くなかったんだけど、猛暑で本当に暑かった」と過酷な撮影を振り返った相葉。撮影後、ロードレースシーンで実際に使っていた自転車をプレゼントされたそうだが、「まじで?と思って。でも、その自転車速い怖い。体勢も前かがみで、行きまっせ!っていうやつじゃん。どうしよう?」と、喜びながらも困惑気味。そのため、現在、東京・六本木で開催中のイベント『ARASHI EXHIBITION“JOURNEY”嵐を旅する展覧会』での展示を思いつき、あくまで「予定」としながらも、「個人ブースに置けばいいじゃんと思って。またがると危ないから、またがる以外は何してもいいよって」と、ファンにうれしい報告を。当初、同ブースで私物の大型バイクの展示を考えていたという相葉は、「もし倒れたら危ないし、倒れたらケガしちゃうから」とスタッフや観覧者の安全を考慮して断念したことを明かし、「あの自転車はめちゃ軽いし、最悪ガタガタってなっても大丈夫かな」と話していた。
2019年08月25日アイドルグループ・嵐の相葉雅紀が、16日深夜に放送された文化放送『嵐・相葉雅紀のレコメン!アラシリミックス』(毎週金曜 24:00~)で、女優・酒井若菜と初共演を果たしたことを報告した。日本テレビ系大型特番『24時間テレビ42』(8月24~25日放送)のドラマスペシャル『絆のペダル』(8月24日21:00ごろ)で主演を務める相葉。同作では、自転車の「ロードレース」で、“ある奇跡”を成し遂げた実在の人物・宮澤崇史さん(相葉)の姉役として、酒井がキャスティングされている。相葉はジャニーズジュニア時代から度々「酒井に似ている」と言われていた。そのことを酒井に直接、「嫌かも知れないけど、酒井若菜ちゃんに似てると言われた時期がありまして」と伝えたところ、「あっ、私も知ってる! ぜひ、共演したかった」と喜ばれたという。さらに酒井からは「でも、今後も共演はないんだろうなって思って、半ば諦めてた」とも告げられた。そのことを振り返りつつ相葉は「それがまさか、きょうだいの役で…」としみじみ。「で、しかもさ、髪型が今そっくりなの」と相葉は続け、「ツーショットではほぼ一緒。ビックリした! クソ似てた(笑)」と興奮気味に明かしていた。
2019年08月18日嵐の相葉雅紀さんがパーソナリティを務めるラジオ番組『嵐・相葉雅紀のレコメン!アラシリミックス』(文化放送、金曜24時〜)。8月16日放送回では、24時間テレビ内で主演を務める『絆のペダル』がクランクアップしたことを報告しました。今回のドラマで、相葉さんの姉役は女優の酒井若菜さん。以前から「似ている」と言われていた酒井さんとの共演に関して、相葉さんは「今は髪型も同じ」と、並んだ時のソックリ具合をうれしそうに報告。さらに酒井さん本人も、相葉さんと自分は似ていると思っていて、今回の共演を喜んでいたそうです。ツイッターでは、改めておふたりの画像を比較するファンも。ふたりの共演に「超グッジョブ」「早く見たい」との声が相次ぎました。また相葉さんは、今回の撮影で体重が「58kgちょい」になったことも報告。ネット上では、そのスマートな体型に驚く声が上がりました。何はともあれ、無事クランクアップを迎えた『絆のペダル』1週間後に迫った24時間テレビの放送が楽しみです。
2019年08月17日俳優、声優として活躍する朴ロ美が、プロデュースを務める舞台制作チーム「 LAL STORY 」。そのストレイトプレイ〈-sp-〉シリーズの第2弾として、テネシー・ウィリアムズ作のふたり芝居『さけび』が上演される。そこで出演も兼ねる朴と共演者の山路和弘に話を聞いた。同シリーズの第1弾『死と乙女』 (2018年)でも演技の火花を散らせたふたり。朴に山路の印象を聞くと、「役者として、お芝居をつくる人間としてこんなにも尊敬し信頼できる方はなかなかいない」と全幅の信頼。一方の山路は、「この人はね、重機ですよ。ブルドーザーかダンプカー。どんどん踏み倒して突き進んで行って、それに僕は引っ張られているだけ」と笑う。「そんなことないです!」という朴に、「とても迫力のある女優さんということで」とすかさずフォローを入れる、ぴったり息の合ったひと幕も。そんなふたりが、またもや難作に挑む。「いまだ未完」と評される、テネシー・ウィリアムズの 『さけび』。登場人物は座付き作家兼俳優の兄フェリースと、その劇団の看板女優の妹クレアのみ。旅公演の途中に「妹さんとあなたは気が狂っている」という電報を残して劇団員全員が姿を消したところから物語は始まり、現実と虚構が交錯する、濃密な空間の中にふたりだけの“芝居”が展開していく。朴はこの戯曲を読んだ印象を、「作者自身の“魂のさけび”がここに詰め込まれている」と明かす。さらに「この作品は彼の混乱そのものなんだと、生きていくうえで誰もが抱く疑問や世界に対する恐怖、社会と自分との境界線、“生きる”をテーマにした彼の強烈な孤独を感じました」と続ける。朴の横で厳しい顔をしていた山路は、「僕は全然わかんないんですよ」とひと言。「それこそだからテネシー・ウィリアムズそのままだって捉え方をするしかないんだろうなと。あとは正直、稽古に入ってみないと見えてこないというか。それでもあまりにわからなくて自分が叫んでいるかもしれませんが…」と苦笑いを浮かべる。演劇界きっての巧者である山路でも苦戦を強いられそうなこの戯曲。妹のクレアも難役で、朴の口からは「誰か代わりにやってくれないかな~(笑)」と冗談交じりの弱気な言葉も。だが役への愛は人いち倍強く、「私には彼女が狂人にはまったく思えないんです。観に来て下さる皆さんと、小さな劇空間で、孤独がぶつかり合う生の瞬間を感じ合いたい。“繋がる”ことが難しい今こそ、あえて痛みや傷と向き合ってみる。 そういう娯楽があっても良いと私は思うんです」と訴えた。公演は10月17日(木)~10月27日(日)。なお、朴ロ美のオフィシャルファンクラブでは会員限定特典つきの最速先行を実施中。受付は8月15日(木)午前11時まで。さらに本取材の詳しい内容は後日、朴ロ美のオフィシャルファンクラブにて発表を予定している。取材・文:野上瑠美子
2019年08月09日嵐の相葉雅紀が、5日に放送されたラジオ番組『嵐・相葉雅紀のレコメン!アラシリミックス』(文化放送/毎週金曜24:00~24:30)で、最近、自宅に招いた人物たちのエピソードを披露した。番組内で、雨の日の過ごし方についての話題になると、相葉は、「この間、アンジャッシュの児嶋(一哉)さんと奥さんが来て、一緒に『嵐かるた』をやったんだけど。俺が読んで、児嶋さんと奥さんが2人で一騎打ちしてたよ」と楽しそうに報告。また、「あとは、流星が持ってきたノイとかね」とジャニーズWESTの藤井流星が自宅に持ち込んだカードゲームで遊んでいることも明かした。別日には、ジャニーズJr.内のグループ・Travis Japan(トラビスジャパン)の七五三掛龍也も遊びに来たそうで、「しめちゃんとゲームやったんだけど、上手すぎてレベルが全然違う。『何でこんなに上手いの?』って聞いたら、『これくらい、みんな普通ですよ』って。そういうので育ってる世代だから、ジェネレーションギャップを感じるよね。今のゲームは難しいのに、上手だったなぁ」と後輩とのプライベートエピソードも披露していた。さらに番組では、「一人暮らしの彼氏がエロ本をタンスの中に隠していた」というリスナーからの悩み相談を受け、相葉は、「浮ついた気持ちもないだろうし、そこには感情も何もないと思う。しょうがないっていうか。個人的にそんなに深く悩む必要はないと思う」と優しくアドバイス。一方で、「今どきタンスに隠すかね? 色々デジタルな社会でアナログだね」と苦笑しつつ、「俺は隠さないで置いてましたよ。基本は何も隠さないタイプ」とキッパリ断言していた。
2019年07月06日相葉雅紀さんが司会を務める「グッと!スポーツ」(NHK、夜7時30分〜)。5月29日の放送は、レスリング&柔道特集でした。4月より月1回、ゴールデンの時間帯で1時間越えの放送になった同番組。今回の放送では、相葉さんがスタジオを飛び出し至学館大学レスリング部への体当たり取材を行い、相葉さんとスポーツの魅力がギュッと詰まった視聴者大満足の内容となりました。取材先で吉田沙保里さん率いる金メダリスト集団のトレーニングに参加した相葉さん。首と腕に紙風船を付けてふたり組で割り合うトレーニングでは、川井梨紗子選手と対決。相手の風船を割るだけでなく自分の風船を守らなければいけない攻守の駆け引きは、レスリングで戦う上でのポイント。気合を入れて頑張る相葉さんでしたが、やはりメダリストには敵わず、川井選手の勝利となりました。ネット上では、「紙風船をつけている様子もサマになっている」というファンの声も多く見られました。また、スタジオでは登坂絵莉選手のアンクルホールドという技を体験した相葉さん。技をかけてもらう役にも関わらず「俺はどうやったら勝てるの?」と質問。しかし抵抗むなしく、登坂選手の技にかかり、マットの上を転がされてしまうと、「(子供と)日曜日遊んでるお父さん(みたい)」と発言。さらに登坂選手と綱引き対決をした際は「おいでおいで〜」と綱を手繰り寄せ、思わず登坂選手も笑ってしまう始末。相葉さんらしいほっこりする発言に、視聴者からも「かわいい」「私も参加したい」という声が続出。相葉さんのかわいらしさも堪能しながら、スポーツの面白さや選手のすごさを学べる放送となりました。次回の放送は6月26日のサッカー特集。相葉さんがどんな体験を通して人気スポーツに切り込んでいくのか楽しみですね。文/エミチャンカパーナ画像/Shutterstock
2019年05月30日嵐の相葉雅紀が、22日に放送されたラジオ番組『嵐・相葉雅紀のレコメン!アラシリミックス』(文化放送/毎週金曜24:00~24:00)で、メンバーを自宅に招いたエピソードを披露した。番組冒頭で、「この間、うちにMJが遊びに来て。まあ、実家とかには来たことあったけど、これで今の家にみんな来た。20年かけてようやく」と、自宅に松本潤が遊びに来たことを明かした相葉。松本の訪問で、嵐のメンバー全員が相葉宅を訪れたことになり、「これで、嵐コンプリートした」とうれしそうに話した。松本が訪問した時は、ジャニーズ事務所の風間俊介、関ジャニ∞の村上信五が同席していたそうで、「この間、ある方のサプライズパーティーがあったんだけど、パーティーが終わってみんな帰ろうとしたら、村上信五が『飲み行こうや』って。それにMJと風間ぽんもノッてきて。会場がうちに近かったから、家に来て4人で飲みなおした」とその経緯を明かした。また、「めちゃくちゃ楽しかった。なんか楽しかったなあ」と飲み会を振り返る相葉に、スタッフから「急に自宅に行っても大丈夫なのか」と聞かれると、「お酒もストックしてるし、乾きものとかお菓子とか軽いつまみだったらいつもストックしてるから。それで飲んだんですけど」といつでも大歓迎の様子だった。
2019年03月25日嵐の相葉雅紀さんがパーソナリティを務める『レコメン!アラシリミックス』(文化放送、金曜22時〜)。3月22日放送回では相葉さんの自宅に松本潤さん、風間俊介さん、村上信五さんがやってきたエピソードを披露しました。これについて相葉さんは、「嵐コンプリートした。こないだうちにMJが遊びに来て、これでみんなきた。ようやく。20年かけて」とうれしそうに報告。しかも、自宅にはお酒やお菓子を常にストックしていて、急に誰かが遊びに来ても大丈夫なようにしているとのこと。相葉さんらしい優しさ溢れるエピソードと、それをかわいらしく自慢げに話す相葉さんにリスナーもほっこり。さらにラジオのスタッフにも「うち、来る?」と誘っており、相葉さんの気さくな性格が滲み出ていました。さらに、嵐メンバー全員がプライベートで相葉さんの自宅に行っているという嵐の仲の良さに「さすが!」の声も。ラジオ越しでも優しさや嵐の絆が伝わるなんて、相葉さんの愛されるキャラクターは、まさに唯一無二の存在ですね。文/エミチャンカパーナ画像/Shutterstock
2019年03月23日どうしても使い道が……皆さんは大根の葉はどうしていますか?捨てていますか?実は大根の葉は栄養がたっぷり入っています。捨てるのはもったいない!「でも使い道がわからない……」とお悩みのかたにおすすめしたいのが大根の葉を使ったふりかけです♡ごはんのおともや、混ぜおにぎりにしてもおいしいですよ(*´˘`*)♡材料・大根の葉1本分・鰹節小分けパック1袋・ごま油小さじ1・醤油小さじ1・砂糖小さじ1・酒小さじ1・みりん小さじ1・和風だし小さじ1作り方1.大根の葉を細かく刻みます。2.熱したフライパンにごま油をひき、大根の葉を入れてふたをします。(最初あふれそうになっていても、かさが減るので大丈夫です)3.大根の葉がしんなりしたら、鰹節、醤油、砂糖、酒、みりん、和風だしをいれて炒め、汁気がなくなるまで炒めて出来あがりです。大根の葉の栄養大根の葉は、よく食べられている根っこ部分より栄養が豊富です。ビタミンC、ビタミンA、カルシウム、鉄分を多く含んでいます。皆さんご存じの栄養素がたくさん含まれているんです。大根の葉は、美容にも健康にもうれしい効果が期待できそうですね♪毎日の食卓やお弁当に大根の葉を取り入れて、美しく健康的な体作りを心がけましょう♡
2019年03月15日