プロゴルファー・沓澤莉子が25日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】プロゴルファー・沓澤莉子、最近のトレーニング風景を公開「もっとやる気出てくるっ」「SINGHA-NSDF Pattaya Ladies Open 2025」と綴り、2枚の写真をアップ。続けて「予選落ちでした」と悔しさをにじませ、「何回もあったチャンスでパットを決めきれず、流れを掴めないまま2日間が終わりました。」と振り返った。「ティーショットの安定感は確実に良くなっているので、ショートゲームを磨いていきたいと思います!」と前向きな意欲を示し、「5月は日本で2試合、6月はタイと日本で試合の予定です」と今後のスケジュールを共有。最後に「また次戦も頑張ります」と力強く締めくくった。
2025年04月25日プロゴルファー・沓澤莉子が17日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「めっちゃかわいい」美女ゴルファー、ドハマリ中の”タコス・ショット”を披露!美麗姿にも反響続々「得を積まなかった前世に憤りを…」「最近のトレーニング風景をまとめてみたよ」と綴り、動画をアップした。続けて「ゴルフに繋がってきてるのが実感できると、もっとやる気がでてくるっ」と前向きな気持ちを語り、最後に「#お腹の肉がもう少し減ってほしい」と本音も添えて締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 沓澤 莉子/Riko Kutsuzawa(@rico_golf.official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「お腹のお肉出てる。大丈夫でしょ」「ムッキムキ 。リコちゃん、ガンバ 」といったコメントが寄せられている。
2025年04月18日元サッカー日本女子代表であり、現在はタレントとしても活躍する澤穂希が、4月4日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】「憧れの澤穂希さんと…」有名タレント〇〇がずっと狙ってた夢の1枚を公開!番組「バス旅」で共演した太川陽介、丸山桂里奈らとの絆を語り、感謝の気持ちを綴った。投稿では「苦楽を共に過ごした仲間」「本当にこのチームの一員として参加させて頂いて感謝」と、ロケ中の裏側を振り返りながら、太川らとの記念ショットを公開。 この投稿をInstagramで見る 澤穂希(@sawahomare_10)がシェアした投稿 ファンからは「澤さん最高!」「素敵すぎる!」と称賛の声が寄せられている。
2025年04月04日元サッカー選手の澤穂希が4日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】澤穂希・夫作の絶品ランチにファン称賛!「素晴らしい旦那様です」「すごーいっ!ハナマルあげてーっ」「バス旅チーム太川さん」と綴り、複数枚の写真をアップ。続けて「苦楽を共に過ごした仲間♀️どんなに大変な時でも、太川さんをはじめ桂里奈やスタッフさん全員が常に前向きな姿勢で皆で声をかけ合いながら取り組めて本当にこのチームの一員として参加させて頂いて感謝です。ありがとうございました。太川さんご馳走様でした♀️」と綴り、投稿を締めくくった。旅の楽しさだけではなく、人とのつながりまで大切にしてるチームだと感じた。 この投稿をInstagramで見る 澤穂希(@sawahomare_10)がシェアした投稿 この投稿にフォロワーからは「澤さん、最高でーす」「澤さんが めちゃくちゃ素敵でした大好き」といったコメントが寄せられている。
2025年04月04日4月10日麗澤大学にて麗澤大学(千葉県柏市/学長:徳永 澄憲)は、関彰商事株式会社(茨城県つくば市/代表取締役社長:関 正樹)と、SDGsの推進に係る包括連携協力に関する協定を締結することになりました。本協定は、相互の知的、人的及び物的資源を活用しながら、SDGsの達成、人材育成、学術・研究の振興に寄与することを目的としています。これに伴い、4月10日(木)14:00~15:00、麗澤大学さつき校舎3104教室にて締結式を行います。つきましては、報道関係者の皆様には、下記をご参照の上、ご取材等の報道活動にご協力いただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。主な連携・協力内容✔キャリア形成の推進に関する事項✔持続可能な社会の実現に向けた取り組みに関する事項✔多様な学びの推進に関する事項✔人材育成や学術・研究の振興に関する事項✔その他、SDGs達成に向け連携協力を推進するために必要となる事項麗澤大学と関彰商事株式会社との連携・協力に関する協定締結式【日時】2025年4月10日(木)14:00~15:00【場所】麗澤大学 新校舎「さつき」3104教室(〒277-0075 千葉県柏市光ヶ丘2-1-1)【出席予定者】関彰商事株式会社 代表取締役社長関 正樹(せき まさき)、他数名麗澤大学 学長徳永 澄憲(とくなが すみのり)、他数名【麗澤大学について】麗澤大学は昭和10年、創立者の廣池千九郎(法学博士)が「道徳科学専攻塾」を現在のキャンパス(千葉県柏市光ヶ丘)に開塾したことから始まります。「知徳一体」という教育理念のもと、心豊かな人間性を養い、国際社会に貢献できるグローバルリーダーの育成を目指し、教育改革を進めています。「THE 日本大学ランキング」の国際性分野では2017年から連続して千葉県1位の評価を受けています。麗澤大学WEBサイトはこちら : 【プレスリリース】麗澤大学と関彰商事株式会社SDGsの推進に係る包括連携協力に関する協定締結式のお知らせ.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年04月03日世界に挑む共創型リーダーを育成!麗澤大学(千葉県柏市/学長:徳永澄憲)経営学部は、麗澤瑞浪中学・高等学校(岐阜県瑞浪市/校長:藤田知則)の高等学校において2026年4月より新設される「アントレプレナーシップコース」と教育連携協定を締結し、専門的な知識と実践的なスキルを学ぶ機会を提供します。■協定締結概要(1)麗澤瑞浪中学・高等学校が新設するアントレプレナーシップコースのカリキュラムの共同開発(2)麗澤瑞浪中学・高等学校が新設するアントレプレナーシップコースの認知拡大につながる広報活動(3)麗澤瑞浪中学・高等学校に対する講師派遣による実践的授業の実施(4)麗澤瑞浪中学・高等学校の生徒に対してメンターとしての大学生を派遣するなど、生徒・学生間の交流推進(5)その他、有益と考えられる事業への相互協力■アントレプレナーシップコースの魅力と特徴 ~3つの柱~1.アントレプレナーシップ教育の強化と実践的学び創造力と実践力を備えた次世代リーダーの育成を目指し、デザイン思考・アート思考、PBL(Project-Based Learning)を導入。社会課題に取り組むプロジェクト型学習や、大学・企業と連携したプログラムを通じて、実社会で求められる力を養成します。2. リアルなつながりを育む寮生活の価値多様な背景を持つ仲間との共同生活を通じ、異文化理解・適応力・対話力を向上。オンライン時代だからこそ、実際に顔を合わせ、支え合いながら生活する経験が、社会で求められる人間力を育む重要な機会となります。3.道徳教育と環境教育を融合した人間力の育成本校は道徳教育を基盤に、人間力の育成を重視。広大な自然環境を活かした環境教育を導入し、持続可能な社会に貢献する力を育てます。発表会や振り返り活動を通じて、自己成長の機会も確保します。■麗澤大学との教育連携による質の高い学び麗澤大学経営学部は、グローバルな視点を持ち、多様なビジネス環境に適応できる経営人材の育成に注力しており、経営戦略やマーケティング、国際ビジネスといった幅広い分野の学びを提供します。この教育協定の締結により、専門的な知識と実践的なスキルを学ぶ機会を提供します。【麗澤大学について】麗澤大学は昭和10年、創立者の廣池千九郎(法学博士)が「道徳科学専攻塾」を現在のキャンパス(千葉県柏市光ヶ丘)に開塾したことから始まります。「知徳一体」という教育理念の下、心豊かな人間性を養い、国際社会に貢献できるグローバルリーダーの育成を目指し、教育改革を進めています。「THE 日本大学ランキング」の国際性分野では2017年から連続して千葉県1位の評価を受けています。【麗澤瑞浪中学・高等学校について】麗澤瑞浪は昭和 10 年、創立者の廣池千九郎(法学博士)が「道徳科学専攻塾」を開塾したことから始まります。自立、感謝、思いやりの心を育む中高一貫の私立学校です。豊かな自然環境の中、寮生と通学生が切磋琢磨しながらともに過ごし、人としての成長と高い大学進学率の両立を実現しています。『私の未来は私が創る』をスローガンに掲げ、世界で活躍できる日本人を輩出する進学校として4つの教育の柱(探究・キャリア教育、英語・国際教育、道徳教育、確かな学力)を軸に教育活動を展開しています。本コースに関する説明会やイベントを今後開催予定です。詳細については、麗澤瑞浪中学・高等学校の公式Webサイト( )をご確認ください。麗澤大学WEBサイトはこちら : 麗澤瑞浪中学・高等学校WEBサイトはこちら : 【プレスリリース】麗澤瑞浪高校アントレプレナーシップコースと麗澤大学経営学部が教育連携協定を締結.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年03月28日元なでしこジャパンの澤穂希が21日、自身のインスタグラムを更新。【画像】播戸竜二、澤穂希と子供たちに夢を届ける!「もはや神の領域」サッカー日本代表がバーレーンを2-0で下し、史上最速で8大会連続のW杯出場を決めたことを祝福した。澤は「サムライブルー⚽️ 祝AFCアジア予選突破!全世界一番乗りでW杯出場決定」と喜びのコメントを投稿。また、「福田正博さんとパブリックビューイングで応援してきました」と、試合を見守ったことを報告した。 この投稿をInstagramで見る 澤穂希(@sawahomare_10)がシェアした投稿 この投稿には、多くのいいねが集まった。
2025年03月21日元アルペンスキー選手・清澤恵美子が16日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】清澤恵美子のパワーチャージ飯とは?!「ネギはいらないのです笑笑」「先日、、、かなり前になりますが、玲子さんと2人で杉山愛さんの講演を聴きに行かせていただきました」と綴り1枚の写真をアップ。元女子テニス選手・杉山愛の講演会へ、元バドミントン選手・潮田玲子と一緒に参加した時の仲睦まじい顔寄せ3ショットを公開。種目は異なるが、同じアスリート選手ならではの目線で楽しく講演会を聞くことができた様子などを明かし、多くの学びを得た様子。「愛さんの世界観に少しでも触れさせていただけたことに心から感謝です✨」と綴り投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 清澤 恵美子(@kiyosawaemiko)がシェアした投稿 この投稿には、多くのいいねが寄せられている。
2025年03月17日元なでしこジャパン・キャプテンの澤穂希が2日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「憧れの澤穂希さんと…」有名タレント〇〇がずっと狙ってた夢の1枚を公開!「休日ランチキーマカレーと手羽先スープ夫が作ってくれたランチ️15品目も入っていていて本当に美味しい間違いなく私よりこだわりがあって料理上手」と綴り1枚の写真をアップ。夫・元サッカー日本代表選手・辻上裕章作、の手作りランチを公開。美味しそうで、素敵に盛り付けされたご馳走ショットに注目が集まり話題になっている。 この投稿をInstagramで見る 澤穂希(@sawahomare_10)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「澤さん幸せですね素敵な旦那様」などのコメントが寄せられている。
2025年03月03日元なでしこジャパンの澤穂希が16日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「憧れの澤穂希さんと…」有名タレント〇〇がずっと狙ってた夢の1枚を公開!歌手でタレントのはいだしょうこと食事に行ったことを報告した。投稿では「実はしょうちゃんと私の地元も結構近くて、同い年で年子の兄姉がいるなど共通点が多い」と明かし、「一緒にいると居心地が良いなぁと感じます」と楽しい時間を過ごしたことを綴った。また「しょうちゃんは本当に優しくて面白くて思いやりがある」と絶賛し、「人を思いやる心の大切さを改めて学んだ」と感謝の気持ちを表した。 この投稿をInstagramで見る 澤穂希(@sawahomare_10)がシェアした投稿 この投稿には沢山のいいねが寄せられている。
2025年02月16日~文理融合とデジタルテクノロジーで切り拓く未来~麗澤大学(千葉県柏市/学長:徳永澄憲)は、2月17日(月)麗澤大学工学部 設置一周年記念シンポジウム~文理融合とデジタルテクノロジーで切り拓く未来~を開催いたします。◆シンポジウム概要2025年3月に設置一周年を迎える工学部では、デジタルテクノロジーをベースに、社会の課題を解決することができる学生を育て、未来の幸福を創出することを目指しています。本シンポジウムでは、麗澤大学が掲げる学際的な学びや少人数教育の理念に基づき、工学部が描く未来の姿を共有します。さらに、社会の第一線で活躍する講演者の皆様を迎え、大学生の可能性を引き出すための新たな知見を探求するとともに、教育機関や産業界の皆様との連携を深める場を設けることができればと願っております。【テーマ】「文理融合とデジタルテクノロジーで切り拓く未来」【日時】2月17日(月)14:00~16:40【場所】麗澤大学校舎「さつき」大講義室【参加方法】以下のURLよりお申し込みくださいURL: 【プログラム】・14:00~開会・14:15~ライトニングトーク・15:00~大学での学び(学生×教員)、教員の研究成果・15:25~パネル展示(休憩)・15:40~パネルディスカッション、質疑応答・16:25~講評・16:35~閉会の挨拶【登壇者・パネリスト(敬称略)】・蒲島郁夫(麗澤大学 特別招聘教授・前熊本県知事)・津賀宗充(茨城県立IT未来高等学校 校長)・鷹羽伸一(牛久市 副市長)・田村まり(株式会社おしんドリーム 取締役)・水瀬ゆず(株式会社ゆずプラス 代表取締役社長)◎当日はオンライン配信を予定しております。配信用URL: 【麗澤大学について】麗澤大学は昭和10年、創立者の廣池千九郎(法学博士)が「道徳科学専攻塾」を現在のキャンパス(千葉県柏市光ヶ丘)に開塾したことから始まります。「知徳一体」という教育理念のもと、心豊かな人間性を養い、国際社会に貢献できるグローバルリーダーの育成を目指し、教育改革を進めています。「THE 日本大学ランキング」の国際性分野では2017年から連続して千葉県1位の評価を受けています。【プレスリリース】麗澤大学工学部 設置一周年記念シンポジウム~文理融合とデジタルテクノロジーで切り拓く未来~.pdf : 麗澤大学工学部 設置一周年記念シンポジウムチラシ.pdf : 麗澤大学WEBサイトはこちら : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年02月10日元サッカー日本代表の澤穂希が7日、インスタグラムを更新。【画像】澤穂希&辻上裕章、家族3Sが話題に「素敵な家族時間!」「お子さん大きくなりましたね」昨年平野レミと番組で共演して以来、レミパンを愛用していることを報告。「レミさんの美味しい!便利!がギュッと詰まったレミパンを愛用させて頂いてます」とコメントし、平野への感謝を綴った。澤は「是非皆さんも使って美味しい料理を作ってください」と呼びかけ、料理好きな一面を披露。投稿にはレミパンへのリンクも添えられており、多くの人にその魅力を伝える内容となっている。 この投稿をInstagramで見る 澤穂希(@sawahomare_10)がシェアした投稿 この投稿には沢山のいいね!が寄せられ、料理道具を通じた新たな一面が、さらに彼女の魅力を引き立てている。
2025年01月06日元なでしこジャパンキャプテン・澤穂希が4日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】澤穂希が新年の挨拶「本年も宜しくお願い致します」「⛄️家族時間⛄️」と綴り2枚の写真をアップ。1枚目はかわいい雪だるまショット、2枚目は仲睦まじい家族3Sを公開!澤の肩くらいまで身長がある子供との3Sに「素敵です‼︎子供さん、大きくなりましたね❣️」などのコメントが寄せられ話題になっている。 この投稿をInstagramで見る 澤穂希(@sawahomare_10)がシェアした投稿 この投稿には、多くのいいねが寄せられている。
2025年01月05日元なでしこジャパンの澤穂希が6日、自身のインスタグラムを更新。【画像】澤穂希が新年の挨拶「本年も宜しくお願い致します」J1昇格を果たしたファジアーノ岡山に祝福のメッセージを送り、「ファジアーノ岡山⚽️J1昇格おめでとう御座います㊗️」と、サッカーファンとしての喜びを語った。さらに、木山監督とそのご家族との時間についても触れ、「木山監督ご家族と楽しい時間 素敵な理想なご家族です❤️」とコメント。食事を共にしながら、監督の家族の温かさや人柄に触れたひとときが伝わるエピソードとなった。 この投稿をInstagramで見る 澤穂希(@sawahomare_10)がシェアした投稿 投稿には、多くのいいね!が集まり、J1昇格を祝福するサッカーファンからの反響が期待される。現役時代からサッカー界に多大な貢献をしてきた澤のコメントには重みがあり、ファジアーノ岡山の新たな挑戦にも、さらなる期待が高まる。サッカーへの愛情が今も変わらない澤の姿勢が、多くのファンの心を動かしている。
2025年01月05日元なでしこジャパンの澤穂希が28日、自身のインスタグラムを更新。【画像】吉田沙保里、澤穂希と夢のマンツーマン練習!なでしことの贅沢体験に感激!自身が出演したテレ東系『旅の日~ローカル路線バス乗り継ぎの旅8時間SP~』を告知した澤は、数枚の写真をアップ。バス旅リーダーの太川陽介、今回共演したタレントの神田愛花との笑顔のスリーショットにファンの注目が集まっている。 この投稿をInstagramで見る 澤穂希(@sawahomare_10)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「最高メンバーですね」といったコメントが寄せられている。
2024年12月28日元サッカー女子日本代表で、2011年のワールドカップではMVPに輝いた澤穂希が21日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】元なでしこ選手集合!澤穂希がJFAパートナー御礼の会に出席「港区高松中学校で国際人育成授業を松原良香さんと一緒に行ってきました」と綴り、6枚の写真をアップ。元サッカー日本代表の松原良香との2ショットや、中学生と交流している写真などを公開した。続けて「純粋で目がキラキラしていて本当に私も楽しい時間となりました」と綴っており、生徒と過ごした時間は充実したものとなったようだ。 この投稿をInstagramで見る 澤穂希(@sawahomare_10)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2024年12月22日元なでしこジャパンの澤穂希が19日、自身のインスタグラムを更新。【画像】元なでしこジャパン澤穂希が優等生ママとして制服姿を披露!「ラモスさん、中村憲剛さん、中西哲生さんと対談させて頂きました。とても楽しい時間でした」と綴り、1枚の写真をアップした。12月14日に引退試合を開催する元川崎フロンターレの中村憲剛、元日本代表のラモス瑠偉、ともにプレーしたことはないものの中村と同じ元川崎フロンターレの中西哲生ら、豪華元プロサッカー選手と一緒に写った写真が話題となっている。 この投稿をInstagramで見る 澤穂希(@sawahomare_10)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「澤さん、本当にありがとうございました」と中村憲剛本人からのコメントも寄せられている。
2024年11月19日元なでしこジャパン・澤穂希が15日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「自分らしく楽しく…」なでしこの“レジェンド”澤穂希が46歳に!「やわらちゃんと沙保里と楽しい素敵な時間を過ごしました」と綴り、2枚の写真をアップ。澤は、柔道のレジェンド「やわらちゃん」こと谷亮子と、「霊長類最強」とも言われたレスリングの吉田沙保里との食事会の様子のショットを公開した。 この投稿をInstagramで見る 澤穂希(@sawahomare_10)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「スゴすぎるメンバーですね❤️みなさん、大好きな女性です」「最強女子トリオ」といったコメントが寄せられている。
2024年11月16日「しかのこのこのここしたんたん」公式Xアカウントが11日、1本の動画を投稿した。【画像】声優・潘めぐみしかのこ自販機を宣伝しつつ推し活⁉動画には、オープニングテーマ「シカ色デイズ」のイントロに合わせて踊る務める声優の藤田咲(虎視虎子役)と、それをじっと見つめる声優の潘めぐみ(鹿乃子のこ役)の姿が映っている。同アニメは虎視虎子が「シカ色デイズ」のイントロに合わせてダンスをし、それを鹿が見つめ続けるという耐久動画が放送開始前から話題になっていた。今回公開された動画は、それを実写化したような形である。 #しかのこのこのここしたんたん (ง ˘ω˘ )ว #しかのこ pic.twitter.com/3gNNPDhzgq — 『しかのこのこのここしたんたん』公式【TVアニメ7月より放送開始!】 (@shikanoko_PR) November 11, 2024 この投稿にファンたちからは「瞬き1つしない潘さんで笑う」「こしたんのそこはかとない笑顔とのこたんの悟りきった無表情が最高です!永遠に観ていられます!」などといったコメントが寄せられた。
2024年11月12日元アルペンスキー選手の清澤恵美子が7日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】【元スキー選手 清澤恵美子さん】元アスリートが語るスポーツの仕事「やる」から「つくる」へVol.24‐(後編)「本日はスキーモーグルの上村愛子さんの母校である長野県白馬高校のスキー部生徒さんに向けて講演をさせて頂きました」と綴り、上村との仲睦まじい写真をアップ。白馬高校はスノースポーツで歴史ある名門校。競技は異なるが同じウインタースポーツ界を牽引してきた二人の豪華な演出、講演を聞いた白馬高校の生徒たちは貴重な経験が出来たことだろう。「みんなの目がかっこよかった!!あの目、忘れられないです!!今シーズンやその先もみんなの目標に近づき、自分が出来た!と思えるような肯定しながらその先の道をも歩めるように祈っています!!がんばれみんな!」とエールの言葉を綴り投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 清澤 恵美子(@kiyosawaemiko)がシェアした投稿 この投稿に多くのいいねの他、「生徒たちのためにありがとうございました」「ありがとう」など感謝のコメントが寄せられている。
2024年11月08日元女子サッカー日本代表選手の澤穂希が5日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「自分らしく楽しく…」なでしこの“レジェンド”澤穂希が46歳に!「朝からhappy嬉しい偶然にも乗る新幹線」と綴り動画をアップ。東京ディズニーシーの今年オープンした新テーマポート「ファンタジースピリングス」を構成する3つのディズニー映画「アナと雪の女王」「塔の上のラプンツェル」「ピーターパン」のキャラクターが描かれたグランドオープンをお祝いする特別な車両の動画を公開。今年の10月10日〜来年の6月上旬までの期間限定車両。そんな超レア車両に偶然遭遇した澤はとってもラッキーだ! この投稿をInstagramで見る 澤穂希(@sawahomare_10)がシェアした投稿 この投稿に多くのいいねの他、「わー❤️かわいい乗れたらとってもラッキー」などのコメントが寄せられている。
2024年11月08日~大学連携を力とする地方創生~麗澤大学(千葉県柏市/学長:徳永澄憲)は、11月3日(日)麗澤祭シンポジウム2024「大学連携を力とする地方創生」を開催いたします。◆麗澤祭シンポジウム2024概要少子高齢化、財政難も相まって地方創生では、アカデミアそして若い力が期待されています。このような社会状況も踏まえ、地方創生に着眼したシンポジウムを開催いたします。まずは、麗澤大学が主導した地域連携プロジェクトをご紹介いたします。その後、地方創生を長年牽引された、平戸市長、前熊本県知事のご講演をいただきます。最後に、妙高市長、天塩町長、学生らも加わり、地方創生で大学が果たすべき役割について自由に意見交換いたします。【テーマ】「大学連携を力とする地方創生」【日時】11月3日(日)13:30~16:00【場所】麗澤大学校舎「さつき」3101教室【プログラム】1.挨拶・趣旨説明大澤義明(工学部教授)13:30~13:402.活動報告13:40~14:10・天塩町高大連携プロジェクト・妙高市高大連携プロジェクト・平戸市まちづくりプロジェクト3.講演14:10~15:00・黒田成彦(平戸市長、麗澤大学OB)・蒲島郁夫(前熊本県知事、麗澤大学特別招聘教授)4.クロストーク15:10~15:50吉田忠(天塩町長)、城戸陽二(妙高市長)、黒田成彦(平戸市長)、蒲島郁夫(前熊本県知事)、麗澤大学生、徳永澄憲(麗澤大学学長)5.総括・御礼徳永澄憲(麗澤大学学長)15:50~16:00【参加費】無料【事前申込】不要【麗澤大学について】麗澤大学は昭和10年、創立者の廣池千九郎(法学博士)が「道徳科学専攻塾」を現在のキャンパス(千葉県柏市光ヶ丘)に開塾したことから始まります。「知徳一体」という教育理念のもと、心豊かな人間性を養い、国際社会に貢献できるグローバルリーダーの育成を目指し、教育改革を進めています。「THE 日本大学ランキング」の国際性分野では2017年から連続して千葉県1位の評価を受けています。【プレスリリース】11月3日(日)麗澤祭シンポジウム2024を開催.pdf : 麗澤祭シンポジウム2024ポスター.pdf : 麗澤大学公式HP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月25日麗澤幼稚園(千葉県柏市/園長:竹政幸雄)では、麗澤中学・高等学校(千葉県柏市/校長:櫻井讓)のSDGs研究会と花を通じた教育やSDGsに関わる活動をしている花育いけばなLABO(千葉県流山市/代表:原麻衣)とのコラボ企画として、幼児向けSDGs体験ワークショップイベント「みんなで楽しくSDGs」を7月30日に開催いたします。今回の企画に至った経緯は、これからの社会を生きていく子ども達に、小さいころから身近にSDGsの考えに触れてもらいたいという想いからスタートしました。中高生の視点からSDGsに関わる様々な活動を展開する麗澤中学・高等学校SDGs研究会と麗澤幼稚園で課外教室を担当いただいている花育いけばなLABO協力のもと、子ども達が楽しみながらSDGsに触れられるイベントとして実現することとなりました。今回のコラボイベントでは、麗澤幼稚園からは廃材を使用したおもちゃ作りワークショップ、麗澤中高SDGs研究会からは楽しみながらSDGsを学べるゲーム、花育いけばなLABOからはロスフラワー※1で作ったドライフラワーを使用した制作ワークショップを実施する予定です。当日はスタンプラリーも実施し、全ワークショップを体験した方にはプレゼントをお渡しいたします。対象は0歳〜6歳までとなっており、より多くの人にワークショップを通じてSDGsを知ってもらいたいという考えから、0歳よりご参加いただくことが可能です。SDGsは難しいイメージがありますが、少しの気づきで身近なところから気軽に関わることができます。イベントを通じて楽しみながらSDGsに触れることで、SDGsの活動への敷居の高さが取り払われ、理解が深まってくれることを期待しています。保護者の方々にも今回のイベントを通して、SDGsという活動があることを知っていただき、幼稚園等での活動にもつながるきっかけとなることを願っています。※1消費者の手に渡らずに廃棄されてしまうこと生花のこと概要詳細は以下をご確認ください。【「みんなで楽しくSDGs」概要】日時:7月30日(火)9時30分〜11時30分対象:未就学児(0〜6歳)のお子様がいらっしゃるご家庭の方※必ず保護者の方の同伴をお願いします。定員:60名費用:参加費無料※花育いけばなLABOのブースのみ参加費500円がかかります。会場:廣池学園内子育ての森「どんぐり」申込:以下のリンクより申し込みをお願いします。申し込みフォームはこちら: ※申し込みにはれいたく子育てクラブ「れいたくっこ」への会員登録が必要です。【麗澤幼稚園について】麗澤幼稚園は昭和55年に開園しました。開園以来、創立者である廣池千九郎(法学博士)が提唱した教育方針を継承し、保育に取り組んでいます。教育目標として「やさしく思いやりのある子」「ありがとうが言える子」「自分のことは自分でする子」を掲げ、教職員一同心をひとつに教育活動を展開しています。麗澤幼稚園公式ホームページはこちら : 【麗澤中学・高等学校について】麗澤中学・高等学校は昭和10年、 創立者の廣池千九郎(法学博士)が「道徳科学専攻塾」を現在のキャンパス(千葉県柏市光ヶ丘)に開塾したことから始まります。2015年には中高一貫コースの「叡智コース」を新設。グローバル社会の中で、冷静かつ客観的に物事の本質を見抜き、複雑な諸問題を解決していく総合的な人間力である「叡智」を携えた真のリーダーを育成するため、開校以来、蓄積してきた研究成果と実績を活かし、さらに麗澤らしい教育活動を展開していきます。麗澤中学・高等学校公式ホームページはこちら : ●2024幼児向けSDGs体験ワークショップイベント「みんなで楽しくSDGs」麗澤幼稚園×麗澤中高SDGs研究会×花育いけばなLABOのコラボ企画を7月30日(火)に実施.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年07月26日主に重金属排水処理などを行っているミズカラ株式会社グループの株式会社増澤技研(東京本店:東京都台東区、代表取締役:新宅 和彦、以下 増澤技研、 )は、昨今の排水フッ素処理の重要性から、排水フッ素処理装置の引き合いが前年比の240%になりましたことをお知らせします。排水フッ素処理装置【産業界で求められる排水フッ素処理】昨今、PFOS(ペルフルオロオクタンスルホン酸)、PFOA(ペルフルオロオクタン酸)といったフッ素を含む有機化合物の健康被害を懸念する記事が増えています。環境保護の重要性が高まる中、産業界ではさらに排水フッ素処理の進化が求められています。特に、半導体製造プロセスや化学工業で使用されるフッ素含有排水の適切な処理は、環境負荷の低減に不可欠です。この重要な課題に対応するため、増澤技研はコンパクトな排水フッ素処理装置を開発しており、業界内外から注目を集めています。【小型化に伴う運用コストの低下と効率よくフッ素を取り除く技術】この新しい排水フッ素処理装置は、従来の設備と比較して大幅に小型化されており、設置に必要なスペースを削減するとともに、初期コストと維持管理コストも抑えることが可能です。装置の核心技術は、コンパクトさを維持しながら化学反応を利用して、排水に含まれるフッ素を効率良く除去する点にあります。【当社の商品・サービスについて】フッ素排水は中小規模の工場にとって、処理コストがネックとなり導入が伸び悩んでいました。当社の技術は、初期コストと維持管理コストを抑えながら高いフッ素除去効率を実現し、中小規模の顧客にとって導入しやすい装置となっています。環境基準が厳しくなる一方で、このような技術は、産業界における持続可能な発展を支える鍵となります。増澤技研は、このコンパクトな排水フッ素処理装置を通じて、環境保全と産業の発展の両立を目指しており、その努力が今後も多くの企業や地域社会によって評価されることでしょう。【今後の展開】世間の環境への注目が集まるなか、増澤技研ではより一層業界へのアプローチを強めてまいります。【会社概要】ロゴ名称 : 株式会社増澤技研設立 : 1982年2月資本金 : 1,000万円代表者 : 代表取締役 新宅 和彦事業内容 : 重金属やフッ素、砒素排水処理のプランニング所在地 : <東京本店>〒110-0005 東京都台東区上野7-7-11 伸栄ビル号3階公式サイト: 【グループ会社】名称 :ミズカラ株式会社所在地:〒565-0853 大阪府吹田市春日1-4-13 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月11日澤さん「私が最初に好きになりました」2011年のFIFA女子ワールドカップでキャプテンを務め、「なでしこジャパン」を優勝に導いた澤穂希さん。2015年に辻上裕章さんと結婚し、夫婦のあいだには現在7歳の娘がいます。結婚するまでは10年来の友人で、1年に1回ぐらい食事に行くような関係でしたが、澤さんは「私が最初に好きになりました」とキッパリ。はっきりものを言ってくれる辻上さんの人柄に惹かれるように。2015年のワールドカップ前に引退を考えていた澤さんを、チーム広報を務めていた辻上さんが「俺がワールドカップに連れて行ってやる」と説得したのが決め手となり、お付き合いするようになったと明かしました。辻上さんは「妻はシャイで人見知りなので、いろいろ我慢してしまうタイプ」と分析し、結婚するときに「この調子だと、これから長い間夫婦でやるのは難しいだろうから、思ったことあったら言って」と直接伝えたそう。すると、澤さんの口から交際期間の不満が一気に放出され、驚いたのだとか。「その瞬間に我が家の序列が決まった」と苦笑する辻上さんですが、お付き合いしているときとは逆転し、今では辻上さんのほうが澤さんにゾッコンなのだそうです。澤さんも「夫と子どもが私を取り合っている」というほどで、夜寝るときは家族3人で川の字になっていますが、真ん中は娘さんではなく澤さん。娘さんも辻上さんもだんだん澤さんに寄っていくため「川というより小川」だそうで、本当に家族仲良しなことが伝わります。辻上さんいわく「妻が我が家の司令塔であり大黒柱」で、澤さんはとにかく頼りになる存在。実は、番組出演の前日、辻上さんは尿管結石になってしまったといい、真っ先に澤さんに連絡したところ救急車並みのスピード感で病院に連れて行ってくれ、ずっと手を握って慰めてくれたそうです。そんな澤さんのことを「もう本当に頼りになる!」と絶賛です。しかも澤さんは、辻上さんの「食事に関する譲れないこだわり」も尊重してくれています。澤さんから明かされたのは、食事の際にまずはサラダ、それから副菜を2~3品、魚、肉、ごはんもの、汁ものといったように1品ずつ出してほしいという辻上さんの強烈なこだわりでした。「温かいものは最後とか、味の濃いものは最後とか、いろいろこだわりが強くて。飲んでるときとかはゆっくり食べながら、次いくときのタイミングで」と、日常的に続けるのはなかなかの面倒くささ。にもかかわらず澤さんは、「でもそれがしてほしいってことなので、やれることは」と期待に応えているのだそうです。番組で「尽くすタイプ?」と聞かれると、「そうですね、尽くすタイプですね」と答えた澤さん。一家の司令塔であり大黒柱である澤さんですが、その根底には「パートナーへの思いやり」があってこそなのですね。
2024年06月01日5月24日麗澤大学にて麗澤大学(千葉県柏市/学長:徳永澄憲)は、千葉県白井市(市長:笠井喜久雄)と包括連携に関する協定を締結することになりました。知徳一体の教育理念の基、学生一人ひとりが仁愛の精神を培い、様々な知識を修得することで、社会の発展に貢献できる人材育成に努める麗澤大学と白井市が、相互に協力し合いながら、持続可能な地域社会の実現に向けて取り組んでいく運びとなりました。これに伴い、2024年5月24日(金)15:30より麗澤大学にて締結式を実施いたします。つきましては、報道関係者の皆さまには、下記をご参照の上、ご取材等の報道活動にご協力いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。主な連携内容✔人材の育成に関すること✔産業の振興、まちづくり、観光の促進に関すること✔IT、ロボットなど先進技術の導入・普及とそれによる課題解決に関すること✔教育及び文化の振興に関すること✔地域の国際化に関すること✔その他前条の目的を達成するために必要なこと千葉県白井市と麗澤大学との包括連携協定締結式【日時】2024年5月24日(金)15:30から【場所】麗澤大学 校舎「さつき」大講義室(〒277-0075 千葉県柏市光ヶ丘2-1-1)【出席予定者】白井市 市長笠井喜久雄(かさいきくお)麗澤大学 学長徳永 澄憲(とくなが すみのり)締結式会場麗澤大学校舎「さつき」各問合せ先麗澤大学:TEL.04-7173-3136麗澤大学大学入試・広報課担当:井上白井市:TEL.047-492-1111㈹白井市役所企画財政部企画政策課企画政策係担当:多納【麗澤大学について】麗澤大学は昭和10年、創立者の廣池千九郎(法学博士)が「道徳科学専攻塾」を現在のキャンパス(千葉県柏市光ヶ丘)に開塾したことから始まります。「知徳一体」という教育理念のもと、心豊かな人間性を養い、国際社会に貢献できるグローバルリーダーの育成を目指し、教育改革を進めています。「THE 日本大学ランキング」の国際性分野では2017年から連続して千葉県1位の評価を受けています麗澤大学と千葉県白井市包括連携協定締結式のお知らせ.pdf : 麗澤大学WEBサイトはこちら : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年05月17日2024年5月21日(火)麗澤幼稚園にて麗澤幼稚園(千葉県柏市/園長:竹政幸雄)は、5月21日(火)に、子どもたちが普段触れることの少ないポニーとのふれあい体験を実施します。このイベントは、同キャンパス内で活動をしている麗澤大学馬術部の協力により、幼稚園児たちにとって忘れられない時間を提供することを目的としています。昨年度の交流の様子今回交流するポニー「バロン」背景幼い頃に動物と触れ合うことは、子どもたちの情操教育に非常に有意義な体験です。馬場を併設する麗澤大学のキャンパスを生かし、幼稚園児にとって身近に触れることのできないポニーとの接触を通じて、生き物への愛情や思いやり、責任感を育む絶好の機会を提供いたします。特徴### 交流を行うポニー「バロン」麗澤幼稚園の園庭にポニー「バロン」が来園。子どもたちと楽しい触れ合いの時間を過ごします。### さまざまな体験活動ポニーへの給餌や乗馬体験など、子どもたちが近くで触れ合うことができる活動を計画しています。### 学びの場としてこのイベントを通じて、子どもたちの心にさまざまな動物との共生の気持ちの芽生えや、怖い気持ちを乗り越えて勇気をもって触ってみる心、命の大切さに気付く心の育ちにつながってくれることを願っています。ポニーとの交流活動概要日時:5/21(火)11:00~12:00小雨決行場所:麗澤幼稚園園庭※雨天時は幼稚園玄関軒下で見学のみ内容:①年中バロンと触れ合い②年長えさやり、写真撮影、騎乗しての写真撮影(4名)③年少テラスで見送り麗澤幼稚園について麗澤幼稚園は昭和55年に開園しました。開園以来、創立者である廣池千九郎(法学博士)が提唱した教育方針を継承し、保育に取り組んでいます。教育目標として「やさしく思いやりのある子」「ありがとうが言える子」「自分のことは自分でする子」を掲げ、教職員一同心をひとつに教育活動を展開しています。麗澤大学馬術部×麗澤幼稚園のコラボ企画.pdf : 麗澤幼稚園公式HP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年05月15日3月16日・30日麗澤大学キャンパスにてプレイベント開催麗澤大学(千葉県柏市/学長:徳永澄憲)経済学部の福田誠准教授は、本学の教育理念である道徳教育を礎として、スポーツとSDGsを融合させた本学独自の地域スポーツコミュニティ「うんちく」を2024年4月1日に立ち上げます。これに先立ち、2024年3月16日(土)・30日(土)に、麗澤大学キャンパスでプレイベントを開催いたします。「うんちく」ロゴプレイベント会場となる麗澤大学生涯教育プラザ麗澤大学地域スポーツコミュニティ「うんちく」は、性別や世代の枠を超えて、広く地域住民がスポーツに参加できるコミュニティとなることを目的に設立されます。皆さまの体力測定を行い、その結果をフィードバックすることで、“こころ”と“からだ”の元気の向上に繋げていきます。プレイベントでは以下の3つのクラスを体験することができます。概要は以下をご覧ください。プレイベントクラス詳細【定員】各クラス20名【参加費】無料【申込】プレイベントは、下記の「うんちく」HPよりお申込みください。麗澤大学地域スポーツコミュニティ「うんちく」HP : 福田准教授は、「うんちくでは『誰でも参加できる』をコンセプトに、千葉県下大学初となるスポーツ×SDGsの取り組みを行います。うんちくが麗澤大学と地域社会の架け橋となり、地域にお住いの方々の健全な心と身体作りにお役に立てたらと思っています」と述べています。【麗澤大学について】麗澤大学は昭和10年、創立者の廣池千九郎(法学博士)が「道徳科学専攻塾」を現在のキャンパス(千葉県柏市光ヶ丘)に開塾したことから始まります。「知徳一体」という教育理念のもと、心豊かな人間性を養い、国際社会に貢献できるグローバルリーダーの育成を目指し、教育改革を進めています。「THE 日本大学ランキング」の国際性分野では2017年から連続して千葉県1位の評価を受けています。【プレスリリース】「スポーツ」×「SDGs」麗澤大学地域スポーツコミュニティ設立 3月16日、30日プレイベント実施.pdf : 麗澤大学HPはこちら : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年02月22日末澤誠也&関水渚W主演の新ドラマ「彼女と彼氏の明るい未来」の場面写真が公開された。小学校教師・青山一郎(末澤誠也)は、平凡で冴えない人生を歩んできたが、人生最大の奇跡が起こり、佐々木雪歌(関水渚)という、最愛の彼女ができた。自分には贅沢すぎるような…幸せな同棲生活をおくっていたある日、親友でITベンチャー社長の西野洋平(中川大輔)が開発した《過去が見られるVRマシーン》を試すことになる。半信半疑でVRを手に取った一郎だったが、目を疑うような絶望に出会ってしまう。それは、雪歌の過去。超・清純に見えたはずの彼女に、超・破天荒な“黒歴史”があったとしたら…彼女の全てを受け入れて、いまの彼女を愛することができるのか。一郎と洋平が足しげく通う、小料理屋の店員・秋(山谷花純)や雪歌の高校の同級生・タクト(青木瞭)、雪歌の働く雑貨屋の店員・コト(三原羽衣)、CLUBスタッフのタカヒロ(落合モトキ)らの登場で、2人の幸せな毎日が少しずつ変わり始める…。本作は、「教室の片隅で青春がはじまる」「今夜すきやきだよ」で第26回手塚治虫文化賞新生賞を受賞した谷口菜津子の同名漫画のドラマ化。最愛の彼女の驚愕の過去を知ってしまった主人公の絶望から始まる、急転直下のブラック・ラブコメディだ。今回公開された場面写真は、本作のオープニング映像のもの。オープニング映像では、最愛の彼女の驚愕の過去を知ってしまった一郎の絶望や葛藤、迷いといった心のうずきが映し出される。ひとり暗く閉ざされた空間でぐるぐるとのたうち回り、深く思案したかと思えば、何かを振り払うように激しくヘッドバンキングする場面も。空虚な目つきで見つめる先には、散乱した物の中で、儚げな表情で座り込む雪歌が姿を見せている。オープニング主題歌を担当したのは、OSAKA REVIVAL POPを掲げる4人組新鋭バンド「DeNeel」(デニール)。楽曲「ブラックアウト」は、本作のための書き下ろしとなっている。「DeNeel」は「やっちゃいけないとわかっているのにやってしまった自身の経験を重ねながら、自分を自分で追い込んでしまう人間の脆さや結局暗い感情が芽生えてしまう愚かさを楽曲で感情的に表現できたらと思い書き下ろしました」とコメントを寄せている。「彼女と彼氏の明るい未来」は2024年1月11日より毎週木曜日24時59分~MBSほかにて放送。(シネマカフェ編集部)
2023年12月22日12月9日(土)13:00~19:00 麗澤大学キャンパスにて麗澤大学(千葉県柏市/学長:徳永澄憲)は、12月9日(土)に「麗澤SDGsフォーラム2023」を本学キャンパスで開催します。本学は、SDGsが目指す豊かで活力ある「誰一人取り残さない」社会を実現するために、建学時から大切にしてきた「三方よし」「道経一体」の理念を踏まえ、学生、教職員をはじめとする学内外の関係者が協働し、SDGsの達成に向けて行動しています。この取り組みの一環として、「麗澤SDGsフォーラム」を2019年度から開催しています。「SDGsフォーラム2023」は3部制で開催され、第1部「シンポジウム」では、以下の2名の方をお招きし持続可能な社会づくりに貢献されている事例についてご講演いただきます。・前マウライ共和国特命全権大使 岩切敏氏講演テーマ「SDGsに向けてのODAの役割 〜アフリカで考えたこと〜」・京都大学経営管理大学院客員教授、麗澤大学客員教授 竹林一氏講演テーマ「ワクワク社会をデザインする ~Willを持った仲間と創る未来~」第2部「学生プレゼンテーションコンテスト」では、「あなたにとって”サステナビリティ”とはなんですか?」というテーマで、学内予選を通過した10チームが「アイデア・データ分析部門」と「実践部門」に分かれ、各部門の最優秀賞を目指してこれまでの成果を発表します。また、本学ならではの授業「SDGsと道徳」から選抜された2チームと、麗澤中学・高等学校 SDGs研究会「EARTH」によるプレゼンテーションも行われ、様々な角度からSDGsの学びを深めます。さらに、SDGsフォーラムをより一層盛り上げるために、今年度からの試みとして第3部「学生団体による自主活動紹介フェア」を第2部と同時開催します。昨年度の学生プレゼンテーションコンテストで最優秀賞を受賞した「バナナdeビール」を含む有志学生団体がパネル展示やワークショップ、物販などを通じて、麗澤大学で展開しているサステナビリティ活動をご紹介します。麗澤大学が全学をあげて掲げるサステナビリティの学びを体現できる1日「麗澤SDGsフォーラム2023」の概要は以下をご覧ください。【麗澤SDGsフォーラム 2023概要】■日時:2023年12月9日(土)13:00~19:00 ※途中入場・退出自由■会場:第1部(13:00~14:35)麗澤大学校舎「かえで」第2部・第3部(14:55~19:00)麗澤大学学生会館「ひいらぎ」(〒277-8686 千葉県柏市光ヶ丘2丁目1番1号)■参加費:無料(※一部出展ブースでは、費用が掛かります)■主催:麗澤大学サステナビリティ推進機構、SDGsフォーラム学生運営局■協賛:麗大麗澤会、麗大後援会※詳細は本学WEBサイトをご覧ください麗澤大学WEBサイトはこちら : 【麗澤大学について】麗澤大学は昭和10年、創立者の廣池千九郎(法学博士)が「道徳科学専攻塾」を現在のキャンパス(千葉県柏市光ヶ丘)に開塾したことから始まります。「知徳一体」という教育理念のもと、心豊かな人間性を養い、国際社会に貢献できるグローバルリーダーの育成を目指し、教育改革を進めています。「THE 日本大学ランキング」の国際性分野では2017年から連続して千葉県1位の評価を受けています。【プレスリリース】麗澤大学が取り組むサステナビリティに関する学びの祭典「麗澤SDGsフォーラム2023」開催 - コピー.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年12月05日