アメリカンクッキーの新ブランド・PUG(パグ)は4月24日、カフェ1号店をグランツリー武蔵小杉にてオープンします。■焼きたてクッキーやコーヒー、アレンジメニューなどを提供同店では、焼きたての「ボストンクッキー」のほか、スペシャルティコーヒーロースターなどのドリンクを提供。クッキーは、ブルーベリージャムやピーナッツバター、キャラメルソースなどのトッピング(各種140円~)にてカスタマイズも楽しめます。さらに、クッキーにアイスクリームを合わせたアレンジメニュー「ボストンクッキークランチ」や、スペシャルメニュー「ブルーベリーサンデー」なども用意しています。今後は、全国5店舗(東京、神奈川・愛知・宮城・福岡)の順次オープンも予定。また、3月28日~5月26日の期間には、東京都渋谷区のMIYASHITA PARK South 3F FOOD HALLにて期間限定 POP-UPをオープンし、先行販売します。■店舗概要店舗名:PUG グランツリー武蔵小杉店所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3-1135-1 グランツリー武蔵小杉 3F営業時間:10:00~21:00<一部メニュー/価格>ボストンクッキー(1枚)/420円クッキーボックス(5枚セット)/2,100円クッキーボックス(10枚セット)/4,200円ボストンクッキークランチ/680円ブルーベリークッキークランチ/820円キャラメルクッキークランチ/820円ナッティークッキークランチ/820円エスプレッソクッキークランチ/930円ブルーベリーサンデー/1,240円クッキーパーティ/1,440円アメリカ―ノ/600円カフェラテ/640円エスプレッソトニック/700円チャイティーラテ/680円(フォルサ)
2025年04月16日映画『フォーチュンクッキー』が、2025年6月27日(金)より全国公開される。ジム・ジャームッシュを彷彿とさせるインディーズ映画映画『フォーチュンクッキー』は、アメリカのフォーチュンクッキー工場で働く孤独な女性が、ひょんなことから新たな一歩を踏み出す姿を描いた物語。『ナイト・オン・ザ・プラネット』のジム・ジャームッシュや、『枯れ葉』で復帰したフィンランドの名匠アキ・カウリスマキの作風を彷彿とさせ、「アメリカのインディペンデント映画を刷新した」と話題を呼んだ本作は、第39回インディペンデント・スピリット賞でジョン・カサヴェテス賞を受賞するなど、高い評価を得た。フォーチュンクッキーが運ぶ新たな出会い主人公は、カリフォルニア州フリーモントにあるフォーチュンクッキー工場に勤務するドニヤ。工場とアパートを往復する単調な生活を送るドニヤは、母国アフガニスタンの米軍基地で通訳として働いていた過去を持ち、基地での経験から慢性的な不眠症に悩まされている。ある日、クッキーのメッセージを書く仕事を任されたドニヤは、新たな出会いを求めて、その中の1つに自分の電話番号を書いたものをこっそりと紛れ込ませる。すると間もなく1人の男性から、会いたいとメッセージが届いて……。映画初出演アナイタ・ワリ・ザダ×注目俳優ジェレミー・アレン・ホワイト主人公ドニヤを務めるのは、本作で映画初出演ながら主演を飾ったアナイタ・ワリ・ザダ。ドニヤと同じくアフガニタン出身で、国営放送のテレビ局のジャーナリストだった彼女は、その熱意で役を勝ち取り確かな演技力を見せた。また、ドニヤが出会う男性ダニエル役は、映画『アイアンクロー』にも出演するジェレミー・アレン・ホワイトが演じる。人気ドラマシリーズ「一流シェフのファミリーレストラン(The Bear)」でブレイクを果たしたほか、同作でゴールデングローブ賞テレビ部門主演男優賞を3年連続獲得するなど、注目を集める俳優だ。映画『フォーチュンクッキー』登場人物/キャスト主人公ドニヤ…アナイタ・ワリ・ザダアフガニタン出身。カリフォルニア州フリーモントにあるフォーチュンクッキー工場で働き、孤独な生活を送っていた。ある日、フォーチュンクッキーの中に自分の電話番号を書いたものを忍ばせると、1人の男性から連絡が来て……。ダニエル…ジェレミー・アレン・ホワイトドニヤが出会う男性。心優しい自動車整備士。映画『フォーチュンクッキー』の監督は、ロンドン・フィルム・スクールで映画を学んだ、ババク・ジャラリ。2018年に手掛けた映画『Land(原題)』は、第68回ベルリン国際映画祭のパノラマ部門に出品されている。【作品詳細】映画『フォーチュンクッキー』公開日:2025年6月27日(金)監督:ババク・ジャラリ脚本:カロリーナ・カヴァリ、ババク・ジャラリ出演:アナイタ・ワリ・ザダ、グレッグ・ターキントン、ジェレミー・アレン・ホワイト原題:FREMONT配給:ミモザフィルムズ
2025年04月14日第39回インディペンデント・スピリット賞でジョン・カサヴェテス賞を受賞した、米インディペンデント映画『FREMONT(原題)』が邦題『フォーチュンクッキー』として、6月27日(金)より公開されることが決定した。カリフォルニア州フリーモントにあるフォーチュンクッキー工場で働くドニヤは、アパートと工場を往復する単調な生活を送っている。母国アフガニスタンの米軍基地で通訳として働いていた彼女は、基地での経験から慢性的な不眠症に悩まされている。ある日、クッキーのメッセージを書く仕事を任されたドニヤは、新たな出会いを求めて、その中の一つに自分の電話番号を書いたものをこっそり紛れ込ませる。すると間もなく1人の男性から、会いたいとメッセージが届き…。主人公ドニヤを演じるのは、映画初出演となるアナイタ・ワリ・ザダ。彼女はアフガニスタン出身で、役への熱意から公募で選ばれた。キーパーソンとなる心優しい自動車整備士ダニエル役には、ジェレミー・アレン・ホワイト(「一流シェフのファミリーレストラン」)がキャスティングされている。監督を務めるのは、ロンドン・フィルム・スクールで映画を学び、前作『Land(原題)』が第68回ベルリン国際映画祭に出品されたババク・ジャラリ。ジム・ジャームッシュやアキ・カウリスマキの作品を彷彿とさせるオフビートなユーモアが話題となり、Rotten Tomatoesでは98%の高評価を得ている。この度解禁された日本版ポスターには、「わたしの殻をやぶるとき」というキャッチコピーが添えられ、ドニヤとダニエルが見つめ合うシーンが切り取られている。『フォーチュンクッキー』は6月27日(金)よりシネマカリテ、ヒューマントラストシネマ有楽町、ホワイトシネクイント、アップリンク吉祥寺ほか全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:フォーチュンクッキー 2025年6月27日よりシネマカリテ、ヒューマントラストシネマ有楽町、ホワイトシネクイント、 アップリンク吉祥寺ほか全国にて公開© 2023 Fremont The Movie LLC
2025年04月11日豆粉パンを活かしたデザートサンド株式会社 ZENB JAPANは2025年4月9日(水)から5月31日(土)まで、同社が展開する豆粉パン『ZENBブレッド(以下、ゼンブブレッド)』を使用した『ゼンブブレッド <紅茶&オレンジ>のデザートサンド 』を「Cosme Kitchen Adaptation(コスメキッチン アダプテーション) 阪神梅田本店」で販売します。同メニューはヴィーガン、グルテンフリーに対応。豆乳を使用したソフトクリーム、カカオニブ、紅茶パウダー、フレッシュオレンジを『ゼンブブレッド紅茶&オレンジ』でサンドし、ビターなチョコレートソースをたっぷりかけて仕上げました。単品での販売価格は1,518円。ドリンクセットは1,848円で販売されます。「Cosme Kitchen Adaptation 阪神梅田本店」の住所は大阪府大阪市北区梅田1-13-13 阪神梅田本店 3Fです。営業時間は10:00から20:00まで(ラストオーダーは19:30)となっています黄えんどう豆100%の『ZENBヌードル』を使用4月9日(水)から5月31日(土)まで、『ZENBヌードル丸麺(以下、ゼンブヌードル)』を使った『トマトとゼンブヌードルの酸辣湯麺(スーラータンメン) 』も販売されます。同メニューはグルテンフリーの『ゼンブヌードル』と、心地良い酸味と辛味のあるとろみスープを合わせ、ヘルシーな酸辣湯麺に仕上げました。トマトなどの野菜がたっぷり入って、販売価格は1,958円です。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年04月10日パティスリー ギンノモリ(PATEISSERIE GIN NO MORI)から、母の日限定クッキーボックス「森の恵みクッキー プティボワ Mother缶」が登場。2025年4月26日(土)から5月11日(日)までの期間限定で、各直営店舗にて発売される。“まるで花束”な母の日限定クッキー缶宝石箱のようなクッキーボックス「プティボワ」から、母の日限定の「プティボワ Mother缶」がお目見え。中央には、バラを模ったメレンゲをセット。バラの花びらを練り込んだクッキー「ローズ フランボワ」や、西洋タンポポのハーブを練り込んだボール状クッキー「バル ダンディ ライオン」、バタフライピーとラベンダー香る「メレンゲ バタフライピー ラベンダー」など、まるで花束のように香りと彩りを楽しめるラインナップとなっている。ほかにも、ヨモギを使用したクッキー「フィユ アルモアーズ」、春の山椒を用いた風味豊かなサブレ「ポワブル ジャポネ」など、“森の恵み”をテーマにした「プティボワ」らしいクッキーやメレンゲが揃う。母の日のギフトにはもちろん、自分へのご褒美にもぴったりな「森の恵みクッキー プティボワ Mother缶」。数量限定での販売となるので、気になる人は早めにチェックしてみて。【詳細】「森の恵みクッキー プティボワ Mother缶」4,320円販売期間:2025年4月26日(土)~5月11日(日)販売店舗:恵那本店/銀座本店/名古屋店/麻布台ヒルズ店/グランスタ東京店/グランフロント大阪店※恵那 銀の森 公式オンラインショップ会員限定で通信販売も実施。予約受付は4月24日(金)20:00~。※数量限定。ひとりあたりの購入数に制限を設ける場合あり。
2025年04月06日アルファ化米を主軸に加工米飯の製造・販売を行っている、アルファー食品株式会社は、一般的なクッキーの原料である小麦・卵・乳をはじめ、アレルギー物質(特定原材料等)28品目を使用していない、グルテンフリーのクッキー『お米de安心 米粉のクッキー』シリーズの販売を開始いたします。国産米粉を100%使用し、ココナッツオイルやてんさい糖など厳選した素材本来のおいしさが味わえます。プレーンと、チョコ味の2種類をラインアップ。長期保存可能なので、普段のおやつにも、非常時にも安心して召しあがっていただけます。自社通信販売を軸に2025年4月より販売開始【商品特長】●厳選素材使用国産米粉100%使用。ショートニング・上白糖を使用せず、ココナッツオイルやてんさい糖など厳選した素材本来のおいしさが味わえます。●アレルギー物質28品目不使用・グルテンフリー一般的なクッキーの原料である小麦・卵・乳をはじめ、アレルギー物質(特定原材料等)28品目を使用していない、グルテンフリーのクッキーです。アレルギーをお持ちの方だけでなく皆様に安心しておいしく召しあがっていただけます。●食物繊維豊富不足しがちな食物繊維を、1袋で1日の1/4量※(プレーン5.9g・チョコ味6.6g)摂取できます。※「日本人の食事摂取基準」(2025年版)における成人男性1日摂取目標量(22g)より算出●長期保存常温で7年間保存可能なので、普段のおやつにも、非常時の備蓄にもご活用いただけます。●コンパクト設計箱やプラスチックトレーなどを使用していないため、省スペースで保管でき、ごみの削減にもつながります。登山などの携行食にも最適です。●2種類の味をラインアップどこか懐かしい素朴な味わいのプレーンタイプと、カカオの風味が口に広がるチョコ味をご用意しました。【商品概要】●ラインアップ(商品名):・お米de安心米粉のクッキープレーン・お米de安心米粉のクッキーチョコ味●内容量:7枚●希望小売価格:388円 (税抜価格360円)●賞味期間:常温7年間【認証取得】・ハラール認証近年のグローバル化の流れにおいて、イスラム教徒(ムスリム)の方たちの食事にも対応しました。ハラール認証とはイスラムの教義に則った厳格な認証機関が審査を実施し、「製品が高品質で安全性が高い」ことを認証された商品に付与できるため、イスラム教徒以外の方にとっても安心して召しあがっていただけます。・ヴィーガン認証サスティナブルな食の選択でもあるヴィーガンを発信し、求めている方にも届きやすくしています。原材料として、肉・魚介類・卵・乳製品・はちみつ等、動物に由来する物を含まないことや、動物実験が実施されていないことなどを基準として定める、NPO法人ベジプロジェクトジャパンによるヴィーガン認証を受けています。・日本災害食学会認証自然災害によってもたらされる被災(避難)生活を支えるために、必須の条件を備えた「食品」に付与される認証です。日本災害食学会とは、学識経験者や全国の食品製造業者によって組織された団体です。災害発生時の食事における健康二次災害の発生防止を目的として、災害食の規格化を進めています。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)出典:プレスリリース
2025年03月28日アルファ化米を主軸に加工米飯の製造・販売を行っている、アルファー食品株式会社(本社:島根県出雲市、代表取締役:林 隆史)は、一般的なクッキーの原料である小麦・卵・乳をはじめ、アレルギー物質(特定原材料等)28品目を使用していない、グルテンフリーのクッキー『お米de安心 米粉のクッキー』シリーズの販売を開始いたします。国産米粉を100%使用し、ココナッツオイルやてんさい糖など厳選した素材本来のおいしさが味わえます。プレーンと、チョコ味の2種類をラインアップ。長期保存可能なので、普段のおやつにも、非常時にも安心して召しあがっていただけます。■自社通信販売を軸に2025年4月より販売開始新発売『お米de安心 米粉のクッキー』シリーズ【商品特長】●厳選素材使用国産米粉100%使用。ショートニング・上白糖を使用せず、ココナッツオイルやてんさい糖など厳選した素材本来のおいしさが味わえます。●アレルギー物質28品目不使用・グルテンフリー一般的なクッキーの原料である小麦・卵・乳をはじめ、アレルギー物質(特定原材料等)28品目を使用していない、グルテンフリーのクッキーです。アレルギーをお持ちの方だけでなく皆様に安心しておいしく召しあがっていただけます。●食物繊維豊富不足しがちな食物繊維を、1袋で1日の1/4量※(プレーン5.9g・チョコ味6.6g)摂取できます。※「日本人の食事摂取基準」(2025年版)における成人男性1日摂取目標量(22g)より算出●長期保存常温で7年間保存可能なので、普段のおやつにも、非常時の備蓄にもご活用いただけます。●コンパクト設計箱やプラスチックトレーなどを使用していないため、省スペースで保管でき、ごみの削減にもつながります。登山などの携行食にも最適です。●2種類の味をラインアップどこか懐かしい素朴な味わいのプレーンタイプと、カカオの風味が口に広がるチョコ味をご用意しました。お米de安心 米粉のクッキー(プレーン)お米de安心 米粉のクッキー(プレーン)イメージお米de安心 米粉のクッキー(チョコ味)お米de安心 米粉のクッキー(チョコ味)イメージ【商品概要】●ラインアップ(商品名):・お米de安心 米粉のクッキー プレーン・お米de安心 米粉のクッキー チョコ味●内容量 :7枚●希望小売価格:388円 (税抜価格360円)●賞味期間 :常温 7年間【認証取得】・ハラール認証近年のグローバル化の流れにおいて、イスラム教徒(ムスリム)の方たちの食事にも対応しました。ハラール認証とはイスラムの教義に則った厳格な認証機関が審査を実施し、「製品が高品質で安全性が高い」ことを認証された商品に付与できるため、イスラム教徒以外の方にとっても安心して召しあがっていただけます。・ヴィーガン認証サスティナブルな食の選択でもあるヴィーガンを発信し、求めている方にも届きやすくしています。原材料として、肉・魚介類・卵・乳製品・はちみつ等、動物に由来する物を含まないことや、動物実験が実施されていないことなどを基準として定める、NPO法人ベジプロジェクトジャパンによるヴィーガン認証を受けています。・日本災害食学会認証自然災害によってもたらされる被災(避難)生活を支えるために、必須の条件を備えた「食品」に付与される認証です。日本災害食学会とは、学識経験者や全国の食品製造業者によって組織された団体です。災害発生時の食事における健康二次災害の発生防止を目的として、災害食の規格化を進めています。【会社概要】社名 : アルファー食品株式会社設立 : 1966年6月29日代表者 : 代表取締役 林 隆史事業内容 : アルファ化米を主体とした、米加工食品の製造・販売本社所在地 : 島根県出雲市大社町北荒木645番地ホームページ: 販売ページ : (4月以降公開) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月26日クリスピー・クリーム・ドーナツ(Krispy Kreme Doughnuts)の米粉入りドーナツから、2025年春の新作「Kome-Dough ほうじ茶ラテ」「Kome-Dough 玄米茶クリーム」が登場。2025年4月2日(水)から5月上旬までの期間限定で発売される。“もっち~り”米粉ドーナツにほうじ茶ラテ&玄米茶クリームの春新作「Kome-Dough」は、米粉入り生地による、米本来の自然な甘みと、もっち~り食感を楽しめるシリーズ。2025年春は、米と並び日本の食文化を代表する“茶”に着目した、2種類のドーナツが展開される。バニラクリームのせたほうじ茶ラテフレーバー「Kome-Dough ほうじ茶ラテ」は、米粉入り生地にほうじ茶を練り込んだ、香ばしい風味を楽しめるドーナツ。表面にはなめらかなバニラクリームをぐるりとしぼり、ほんのりビターで甘い、ほうじ茶ラテのような味わいに仕上げた。仕上げには、ビターチョココーティングの線や、チョコチップ、黒糖味のかりんとうをトッピングし、食感や味わいにアクセントをプラスした。ミルキーなホワイトチョコ×玄米茶クリームふわふわもちもちの食感に、ふわりと玄米茶の香りを纏わせた「Kome-Dough 玄米茶クリーム」も。生地の上に玄米パフ入りの爽やかなクリームをのせ、ミルキーなホワイトチョコやフリーズドライオレンジを合わせた。宇治抹茶&黒蜜きなこフレーバーまた、茶や和素材を取り入れたドーナツもラインナップ。石臼で挽いた宇治抹茶2種を使用し、抹茶チョココーティングを施した「オールドファッション 宇治抹茶」と、もちっとした口当たりの生地にきなこ風味のコーティングと黒蜜ソースを重ねた「Kome-Dough 黒蜜きなこ」が揃う。加賀棒ほうじ茶のフローズンドリンクもさらに、米×茶の和ペアリングを楽しめる限定ドリンクも用意。クリスピー・クリーム・ドーナツのオリジナルレシピで作るレモネードを玉露入り煎茶でアレンジした「玉露入り煎茶レモネード」、加賀棒ほうじ茶で淹れたミルクティーをフローズンドリンクに仕上げた「クリスピー フローズン 加賀棒ほうじ茶」と共に、期間限定のドーナツを味わってみて。【詳細】クリスピー・クリーム・ドーナツ2025年春新作販売期間:2025年4月2日(水)~5月上旬予定販売店舗:クリスピー・クリーム・ドーナツ全店舗価格:・Kome-Dough ほうじ茶ラテ 356円(イートイン363円)・Kome-Dough 玄米茶クリーム 356円(イートイン363円)・米と茶 ダズン ハーフ(6個) 1,738円(イートイン1,771円)・米と茶 ボックス(3個) 896円(イートイン913円)・オールドファッション 宇治抹茶 313円(イートイン319円)※9月上旬まで販売・Kome-Dough 黒蜜きなこ 313円(イートイン319円)・玉露入り煎茶レモネード 529円(イートイン539円)・クリスピー フローズン 加賀棒ほうじ茶 637円(イートイン649円)※店舗により価格が異なる場合あり。※一部店舗及び、催事、クリスピー・クリーム・ドーナツ店舗以外の小売店では販売なし。※なくなり次第終了。※販売方法は予告なく変更となる場合あり。【問い合わせ先】クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン株式会社 お客様サービス室TEL:0570-00-1072(土日、祝祭日を除く)
2025年03月22日ハーゲンダッツ(Häagen-Dazs)から、新作ミニカップアイスクリーム「紅茶&クッキー~優雅なティータイム~」が登場。2025年4月22日(火)より期間限定で全国発売される。“紅茶&焼き菓子”の味わいを楽しめる限定アイスクリームハーゲンダッツの新作「紅茶&クッキー~優雅なティータイム~」は、紅茶とともにお菓子や軽食を楽しむ“アフタヌーンティー”から着想を得たアイスクリームだ。“バニラ香る”バタークッキー入りベースとなるのは、アッサム茶葉とディンブラ茶葉をブレンドした濃厚な紅茶アイスクリーム。そこに、ほのかなバニラの風味が広がるバタークッキーを混ぜ込み、贅沢な味わいに仕上げた。スプーンひとつで、香り高い紅茶と焼き菓子のおいしさを同時に楽しむことができる。【詳細】「紅茶&クッキー~優雅なティータイム~」発売日:2025年4月22日(火)~期間限定展開:全国のスーパーマーケット、コンビニエンスストア、デパートほか価格:110mL 351円※希望小売価格【問い合わせ先】ハーゲンダッツ ジャパン株式会社お客様相談室TEL 0120-190821
2025年03月21日2003年に公開された『フォーチュン・クッキー』の続編『Freakier Friday(原題)』より、ついに初の予告編が解禁となった。前作は、ジェイミー・リー・カーティスとリンジー・ローハン演じるテス&アンナ親子の中身が入れ替わってしまうというドタバタコメディ。ジェイミー・リー・カーティスとリンジー・ローハンは、親子を演じたことで私生活でも親子のように仲が良く、長年2人は『フォーチュン・クッキー』の続編を作るということに前向きな姿勢を見せてきた。予告編の冒頭では、手相を見てくれている占い師に過去の「入れ替わり」を見透かされたような気がして焦るテス&アンナ親子。占い師から「あの時、教訓を得たはずです。再び役に立つことになる、教訓を」と言われて怯える。実際に、その教訓を生かすことになってしまった。今度は「親子2人」の入れ替わりではなく、もっと複雑な「三世代4人」で入れ替わってしまうことに。アンナは娘のハーパー、テスはアンナの彼氏の娘リリー、ハーパーはアンナ、リリーはテスの中身と入れ替わる。予告編のラストには前作から引き続きジェイク役を演じるチャド・マイケル・マーレイが登場!予告編は映画ファンに大好評で、「リンジー・ローハンが再びメジャー作品に出演しているだけでうれしくなる」「リンジーが再び輝き始めた。完全復帰だ!」「泣くほど感動している。前作を観た時、私は8歳だった。続編は30代になった私への最高の贈り物になる」「ディズニーに感謝」などの感想がSNSに寄せられている。『Freakier Friday』は8月8日全米公開予定。(賀来比呂美)
2025年03月17日タレントの上原さくらが13日に自身のアメブロを更新。人生で1番美味しいと思ったクッキーを公開した。この日、上原は「朝ごはんとかスイーツとか!」というタイトルでブログを更新し「朝ごはんは相変わらず質素です」「タンパク質をしっかり摂りはじめて2週間くらい経った頃から、ほんとに倦怠感がなくなった…!!」と朝食の写真とともに報告。「朝のごぼうスープはこれからも続けるつもり」と述べ「美味しいから全然苦じゃないし、お通じ感動的だし。笑 今のところ体重は減らないけどね」とコメントした。続けて、朝食のサバの缶詰について「以前も紹介していますが、唯一私が食べられるサバ缶なの」と明かし「なくなる前に必ず買い足しストックしてます」と説明。「ご飯のおかずにするときは、だし醤油をかけて、更にマヨネーズもちょっとかけると最&高」と食べ方を紹介した。また「ご飯を食べた後は…チョコクッキー」と明治記念館が販売している『プレミアム・チョコレートクッキー』の写真を公開し「何回買っても最初に食べる1枚で感動しちゃう」とコメント。「今までの人生で1番美味しいクッキーだった!!と言ってくれる方がいっぱいいて」と述べ「ホントにそうだよね!!共感してもらえて嬉しいです」とつづった。最後に「今日は娘の習いごと。今日で今期は最後なの」と説明。「幼稚園も春休みのカウントダウン入ってます!!」と報告し「娘は可愛いんだけど、長期休みはホントに疲れるんだよぉぉぉ」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年03月15日歌手のアグネス・チャンが13日に自身のアメブロを更新。お笑いコンビ・くりぃむしちゅーの上田晋也から届いたクッキー缶を公開した。この日、アグネスは「上田晋也さんからすごく美味しいクッキーが届いた」と報告。届いたクッキー缶の写真を公開し「早速みんなで頂きました 私はストロベリージャムクッキーを食べた」と明かした。続けて「すごく美味しかった!!みんな自分の好きなクッキーを選んで食べてます」とコメント。「上田さん、ありがとうございます。ご馳走様です」と感謝をつづり、ブログを締めくくった。
2025年03月14日一つの生地がさまざまな料理に3月3日、料理研究家の石澤清美氏による新刊『米粉の万能生地 のばして包んで、焼いて揚げて蒸して!』が発売された。B5判、96ページ、定価は1,760円(税込)、発行はGakkenである。同氏は国際中医師、国際中医薬膳師、国際薬膳茶師で、米国Nutrition Therapy Institute(NTI)認定栄養コンサルタント、ハーバルセラピストでもある。既刊の著作『60歳からの「老けない人」の漢方ごはん』『ふんわりもっちり 米粉のパンとお菓子』もGakkenから発売中である。のびにくい米粉をのばして料理できるように小麦粉にはグルテンが含まれ、水を加えてこねることで粘りが生まれる。しかし、米粉はグルテンを含まないため、のびにくいという弱点がある。一方、小麦アレルギーの人だけではなく、グルテンを避けたいという人が増えており、今、米粉を使った食材や料理が注目されている。新刊では、寒天を使用して米粉ののびにくいという弱点を解消したオリジナル配合の米粉による万能生地を紹介。米粉100gで生地を作り、ピッツァ、餃子、タコスなどにすれば、小麦とは違う米ならではのおいしさを楽しめる。焼いて作る「ガレット」「にら饅頭」「ホットサンド」、揚げて作る「揚げワンタン」「ベトナム風ミニ春巻き」「おやつ揚げパイ」、蒸して作る「蒸しワンタン」「いか焼売」「ベトナム風蒸し春巻き」などのレシピが掲載されている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年03月11日(写真:ばりろく/PIXTA)「政府備蓄米の販売数量は21万トンtとし、3月半ばには引き渡しを開始します。今回の備蓄米の売り渡しが米の流通の円滑化、ひいては国民生活の安定に資するようになるよう、迅速に手続きを進めてまいります」2月14日、江藤拓農林水産大臣は記者会見でこう発言した。売り切れ続出で店頭からお米が消えた2024年秋の“令和の米騒動”勃発以来、半年がたつが、いまも米の価格は落ち着くどころか、上がりっぱなしだ。総務省が発表した東京都区部のコシヒカリ5kgの小売価格は、2025年1月が4,185円。1年前の2024年1月は2,440円だった。前年同月比で、なんと1.7倍も値上がりしたことになるのだ。「昨年の段階で、政府は『新米が出回る時期には落ち着く』という楽観的見通しを立てていました。しかしそれが見事に外れ、さらに値上がりが続いてしまっているんです」(全国紙社会部記者)■単純に米の生産量が需要に足りていないだけ農林水産省によれば、2024年の米の生産量は約679万tで、前年より約18万t増えた。しかし集荷量(おもに農協が仕入れた量)は、約215万tで、前年比で約21万tも減っている状況だ。政府はこの21万tを備蓄米の放出によって「国民生活の安定に資する」とする。つまり「米が安く買えるようになるかもしれない!」と気を持たせるのである。この江藤大臣の「備蓄米放出」宣言について、神奈川県の米穀店店主は次のように話す。「ウチは問屋を通さず、生産者さんから直接買ったお米を厳選して販売しています。スーパーの店頭価格に比べて、もともと若干高めでしたが、スーパーの価格がかなり上がったため、いまは、ウチの価格のほうが安くなっています。正直、今回の『21万t放出』だけでは、スーパーの店頭価格は、ほとんど下がらないと思いますね」そもそもなぜ、日本にたくさんあるはずの「主食」のお米が不足しているのか?そして、「備蓄米放出」で、本当にお米の価格が下がるというのだろうか?流通事情に詳しい経済評論家の加谷珪一さんに、話を聞いた。「まず、いま米の価格がこれだけ上昇しているのは、単純に『米の生産量が需要に足りていないから』です。その最大の要因は、日本人の食生活が欧米化したことで、米の消費量が著しく減ってきたこと。約50年前に比べるとほぼ半減しており、約20年前と比べても2割も減っているんです」農水省によれば、1人1年当たりの米の消費量は、1970年度に約95kgだったものが、2000年度に約65kgに減り、令和に入って2020年度は約51kgと、まさに50年前に比べて半減してしまっているのだ。そして、かつて導入されていた、政府が税金を投入して米の価格安定を図る「食糧管理制度」が1995年に、水稲自体を減らす「減反政策」が2018年までに、それぞれ廃止されたことも関係しているという。「国が米の価格の安定を図らなくなったため、米を生産しすぎれば当然、米の価格は下がってしまいますので、米農家は生産量を調整する方向になります。昭和の時代に比べて、日本の米市場は極端に小さくなってしまったというのが現状です」(加谷さん、以下同)需要が少なくなって、それに見合う供給量になっただけであれば、価格はそれほど変動しないかもしれないが、昨今そこに大きく影響を与えているのが訪日外国人客=インバウンド需要なのだという。「特にコロナ後は、かつてのインバウンド需要が戻ってきて、来日した外国人が日本でお米を食べる機会が激増しています。かつてのように、日本人全体で大きな消費量があった時代なら、インバウンド需要の増加もさして影響しなかったのでしょうが、米消費が激減してしまったいま、米農家は急な増産などできません。よって、もはや供給が追い付かないんです」そんな状況に陥っているなか、江藤大臣は「米はある。どこかにストックしていると考えざるをえない」と1月末の会見で発言。これは“消えた21万t”として一部の業者が「買い占め」に動いている可能性を示唆しているようにみえるが……。「新規参入業者が“転売”目的で買い占めているというのは、政府への批判を逸らすための誘導的な推測にも思えます。レストランなどの外食産業は、『ライスは売り切れです』ではとてもビジネスにならず、信用問題ですので、ふだんから米を多めにストックしています。卸業者もそのために、あらかじめ買いだめしておいて外食産業に卸す。これらは健全なストックのはずです」■備蓄米放出は焼け石に水価格は高止まりになる供給不足の状態で、インバウンド需要はさらに増えていく見通し……。「備蓄米21万トン放出」どころでは米の価格は下がらないのでは?「政府は3月半ばより備蓄米引き渡しを開始するとしていますので、その後、一時的には、価格が1割ほど下がるかもしれません。しかし前年の1.7倍に跳ね上がっている価格からの1割減では、“焼け石に水”。高止まりの状況が続いてしまう恐れがあります」前出のコシヒカリ5kg(東京都区部)の価格が仮に1割下がれば、一時的には、4,000円を割ることがあるかもしれない。だが、国がその場しのぎの対策を取り続ければ、すぐまた店頭の各銘柄の表示が軒並み「4,000円台」を突破してしまうだろう。加谷さんは「今後の日本の米政策は、もはや二者択一しかないのではないか」と次のように示す。「価格を安定させるために、また国で管理するように戻すというなら、当然予算が必要となり、すなわち税金負担となります。一方、自由競争を続けるなら、いまのように価格が跳ね上がっても、私たちは買わざるをえません」いずれにしても、私たちは負担と出費が増すばかりなのだ。過去30年の政府の“農業失策”のツケを、どう挽回していくのか?石破政権の一挙一動に、より目を向けるべき春が来る。
2025年03月05日モデルの結城アンナが3日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「We love soba!」結城アンナ、シンプル派の蕎麦愛を語るグルテンフリー(GF)の「チョコバナナピーナッツクッキー」のレシピを公開した。投稿では、「こちらのクッキー生地には粉が入っていないので、GFベーキングソーダを使えばGFクッキーになります」と説明。生地には小麦粉の代わりにマッシュしたバナナを使用しており、ピーナッツバターやカカオパウダーと組み合わせることで、香ばしく濃厚な味わいが楽しめるようだ。さらに、ピーナッツバターは「クリーミーでもクランチでもOK」とのことで、好みに応じて食感を変えられる工夫も紹介している。 この投稿をInstagramで見る Anna Yuki (結城アンナ)(@ayukihouse)がシェアした投稿 ファンからは「美味しそう!作ってみたい」「粉なしでどうやって作るのかと思ったらバナナなんですね!」「グルテンフリーで健康的!」といった驚きと称賛のコメントが寄せられている。
2025年03月03日阪急うめだ本店では、クッキーに特化したグルメイベント「第8回クッキーの魅力」を、2025年3月5日(水)から3月17日(月)までの期間で開催する。300種類以上のクッキーが阪急うめだ本店に集結焼き菓子の魅力を堪能できる、阪急うめだ本店の人気イベント「クッキーの魅力」。今回は<ユニーク コンビネーション><スウィート&ソルティー><クッキー缶><ちょこっとクッキー>の4つのカテゴリーで、約110ブランド・300種類以上が集結する。会場には美しいデザインのクッキー缶、塩やバターを効かせたクセになる味わい、世界各国の伝統的なクッキーまで、幅広いラインナップが勢揃い。それぞれの個性が光るクッキーを存分に堪能できる。クロワッサンやスコーンと融合、新感覚のコンビネーションクッキー注目は、クロワッサンやスコーンと融合した、新感覚のコンビネーションクッキー。異なる食感や素材の組み合わせが生み出す、新しいおいしさを楽しめる。フランス発祥で韓国でも人気のクロワッサン×クッキーの“クロッキー”や、スコーン×クッキーの“スコッツ”など、多彩な味わいがラインナップ。また「ギンビス」の前身である「銀座ベーカリー」からは、純生クリームを使ったカステラビスケットサンドが初登場する。胡椒やあんを使用した“甘じょっぱい”クッキー塩とバターの絶妙なバランスを楽しめる、甘じょっぱいクッキーも要チェック。「カズノリ イケダ アンディヴィデュエル」からは、あんを挟んだクッキーが登場。「タンタシオン・デュ・ラン」からはベーコン&ブラックペッパーの新作、さらに「スイーツスタンダード」の天日塩を使った塩クッキーも。パティスリー・サダハル・アオキ・パリなど、イベント限定アソートも「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ(pâtisserie Sadaharu AOKI paris)」は、イベント限定のクッキーアソートを用意。フランス産の発酵バターや小麦粉、スペイン産アーモンドなど厳選した素材で焼き上げた9種類のクッキーは、異なる食感と味わいが楽しめる。缶には、アオキが描いたパリの街並みを描いた。食べ比べを楽しむカフェブース&クッキー缶に特化したコーナーなどさらに、会場にはクッキーの食べ比べと紅茶や珈琲が楽しめる「COOKIES CAFE~さく、ほろクッキーの食べ比べ~」も登場。1枚サイズや少量のクッキーが集まるコーナーや、クッキー缶だけを集めた特設コーナーなど、クッキーの魅力を存分に堪能できる多彩なブースが揃う。詳細「第8回クッキーの魅力」開催期間:2025年3月5日(水)~3月17日(月)会場:阪急うめだ本店 9階祝祭広場※3月11日(火)と3月17日(月)は17:00終了。出店例:■前半<3月5日(水)~3月11日(火)>・「8・7ベイクショップ」クロッキー各種 (1個) 756円~・「銀座ベーカリー」カステラビスケットサンド チョコレートディップ (1個) 557円など ※商品の特性上、1時間以内に要消費。・「カズノリ イケダ アンディヴィデュエル」クッキー アンコ (大、1枚) 861円 【阪急先行販売】・「タンタシオン・デュ・ラン」365日 ブラックペッパーベーコン (3個入り) 675円 【阪急先行販売】・「メゾン ディーヴィ」マーモット缶、オクトパス缶 (210g) 各3,501円・「ミッシェル・ブラン エソンシエル」プレーン (1枚) 432円、あまおういちご (1枚) 486円など■後半<3月12日(火)~3月17日(月)>・「クッキー同盟」ハニースコッツサンド・ゆず/ゆこう・アソート(4種×3個入り) 3,601円・「スイーツスタンダード」塩職人と作った塩クッキーアソートBOX(塩クッキー:2袋・各5枚入り、ガレットブルトンヌ:2袋・各6粒入り) 2,862円 【阪急先行販売】・「ル・ビスキュイ・アラン・デュカス」ピュール・ブール (20枚入り) 7,020円・「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ」コフレアソーティモンドゥビスキュイ ウメハン (200g) 2,160円【阪急限定アソート】・「クリオロ」サブレ・アマンド・ショコラ、サブレ・ドゥーブル・ショコラ(各9枚入り) 各1,801円など※イベントは事情により内容を変更する場合がある。※商品により購入個数を制限する場合がある。※商品は数量限定で、売り切れる場合がある。
2025年02月20日株式会社中島大祥堂は、2025年2月17日(月)より、薄く伸ばしたパリパリの飴を、サクサクのクッキーに合わせた新感覚の大阪土産『あめちゃんクッキー』を発売いたします。大阪のあめちゃん文化をお土産に大阪のあめちゃん文化は、飴を用いたコミュニケーションやおもてなしの風習を指し、相手を気遣う気持ちを表し、会話のきっかけや友人との交流を促進する役割を果たしています。特に、「あめちゃんあげよか」と言って飴を配るスタイルが広まっており、この“あめちゃん文化”を、定番の焼き菓子“クッキー”と組み合わせたものが『あめちゃんクッキー』です。『あめちゃんクッキー』は大阪土産を手渡す際に話のきっかけとなるよう、目新しさと可愛らしさを追求しました。薄く伸ばした飴のパリパリ感とクッキーのサクサク感を同時に楽しめる新食感を実現し、驚きと可愛さを感じさせる見た目にもこだわっています。可愛らしいお花型のクッキーの中心には穴を空け、フルーツ味の飴を合わせて焼き上げました。薄く伸びた飴はキラキラと輝き、見た目にも特徴的です。使用する飴は、いちご・レモン・ぶどう・メロンの4種類で、甘いクッキーと甘酸っぱいフルーティーな飴の絶妙なコントラストが楽しめます。パッケージデザインは、焼菓子の美味しさを際立たせる赤色を基調として、昔から続く大阪のあめちゃん文化を彷彿とさせるレトロ可愛い情緒感を表現しました。『あめちゃんクッキー』は、大阪の魅力を詰め込んだ新たなお土産として、地元の方々はもちろん、訪れる観光客の皆様にも喜んでいただける商品に仕上げました。【商品概要】商品名:あめちゃんクッキー内容量:8個入(いちご・レモン・ぶどう・メロン×各2個)、14個入(いちご・レモン×各4個、ぶどう・メロン×各3個)希望小売価格:8個入648円(税込)、14個入1,134円(税込)発売日:2025年2月17日(月)【販売店情報】店舗名:PLUSTA Gift新大阪幹線南改札内、他※PLUSTA Gift新大阪幹線南改札内店では2025年2月17日~3月12日の期間限定発売(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)出典:プレスリリース
2025年02月20日ダイエットや腸活にもおすすめ株式会社 ZENB JAPAN(ゼンブ ジャパン)のグルテンフリー豆粉パン「ZENB ブレッド」シリーズから、香ばしい「きなこあん」のあんぱん「ZENB ブレッド きなこあん」が1月29日にZENB公式サイトおよび他ECサイトにて発売された。「ZENB ブレッド」シリーズは、スーパーフード黄えんどう豆の薄皮までまるごと使った豆粉パン。黄えんどう豆の栄養たっぷりで、たんぱく質や、鉄分、ビタミンB1に加え、食物繊維をいつものパンの4.8倍も摂取できる。さらに、1袋あたりのカロリーは180kcal、いつものパンの糖質35%オフと低糖質で、グルテンフリー。このため、カラダにやさしいパンとして多くの支持を得、累計230万食以上を販売している。香ばしい焙煎「きなこあん」の新感覚あんぱん今回の「きなこあん」ぱんは、香ばしい焙煎きなこと白いんげん豆のさらしあんで作った「きなこあん」をもっちり生地で包み込んだふわふわもちもちの新感覚あんぱん。バターや牛乳を使用せず、ふんわりとした食感と素材の美味しさを楽しむことができ、低糖質で程よい甘さのため、おやつ代わりに罪悪感なく食べることができる。「ZENB ブレッドきなこあん」1 袋の価格は、274円(税込・送料別)。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年02月02日お店で挽きたてのフレッシュな米粉で作ったバウムクーヘンを京都の町家で作る『IKARIYA BEIKA KYOTO』(京都市中京区高倉通三条下ル丸屋町166-1)は、2024年12月17日(火)から期間限定で販売している種子島産安納芋の焼き芋を使った新商品「焼アンノウイモ」が売上好調であることを受け、2025年2月末まで1日20個限定でお店、公式オンラインショップ( )で販売することを決定しました。安納芋のバウムクーヘン「焼アンノウイモ」■1日20個限定での販売。種子島産安納芋と、お米でつくったバウムクーヘンしっとりとして、蜜がでる美味しい種子島産安納芋をさらに美味しくなるよう桜島溶岩プレートを使って2時間以上、さらに甘みが増した焼かれたお芋と、お店で製粉した挽きたてフレッシュな米粉を使ってつくるグルテンフリーの「バウムクーヘン」です。フレッシュな米粉は中に含まれる水分量が違い、こだわりの安納芋と組み合わせることによって、より一層しっとりとした質感をお楽しみいただけます。販売好調につき、1日の販売個数は少ないですが、2月末まではお届けできるよう、限定販売といたしました。桜島溶岩プレートで焼いた安納芋【商品概要】商品名: 『焼アンノウイモ』価格 : 1,350円(税込)URL : ■築100年を超えた町家の店舗でつくる、挽きたて米粉・和の「バウムクーヘン」農家から仕入れたお米をお店で製粉し、挽きたてフレッシュな米粉を使ってつくる特別な「バウムクーヘン」は、築100年を超えた町家をリノベーションしたお店で、焼き上げる様子もご覧になれます。お米を使ったグルテンフリーのバウムクーヘンで、フレッシュな米粉は中に含まれる水分量が違い、しっとりとした質感が品質の最大のこだわりです。お米を使った和のバウムクーヘンとして、「白あんマロン」は、和菓子のような組み合わせがより京都らしい表現で、京都土産としても人気があります。白あんと栗なので珈琲や紅茶だけでなく、日本茶とも合うスイーツです。「ワヅカ茶」は、京都宇治抹茶の名産地[和束町]のお抹茶だけを100%使用しています。築100年の京都古民家和束町の京都宇治抹茶100%使用お土産に人気の白あんと栗の調和■お店情報店名 :IKARIYA BEIKA KYOTO(イカリヤベイカ京都)所在地 :京都市中京区高倉通三条下ル丸屋町166-1営業時間:10:00~19:00(定休日はございません)・公式サイト・オンラインショップ ・Instagram かつて都があった京都は、世界の珍しいお菓子が集まってきた「お菓子の都」でもありました。当時の和菓子は、時代の最先端をいく存在。異文化をしなやかに取り入れながら、斬新でクリエイティブなお菓子をつくり続けてきたといいます。その精神を受け継ぐ、京都の菓子職人たちが挑むのが、日本の心である「お米」を使った新しいバウムクーヘンです。自家製粉した米粉を使った独創的なアレンジでお届けします。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月20日ライブ配信アプリ「17LIVE(イチナナ)」が17日より、累計販売数1,200万枚を突破した「キャラメルサンドクッキー」とのコラボレーションイベント『ザ・スウィーツ キャラメルサンドクッキー!! オリジナルBOXを作成しちゃおう』を開催している。○商品PRポスターへの掲載権も同イベントは、「17LIVE」で活躍中のイチナナVライバー、もしくは、イチナナVライバーとして活動予定の人で、18歳以上であれば誰でも参加が可能。アプリ内イベントでランキング上位に入賞したVライバーとオーディションで選ばれたVライバーは、「キャラメルサンドクッキー」のオリジナルパッケージの制作権や、池袋駅と秋葉原駅で掲出予定の商品PRポスターへの掲載権が贈呈される。イベントの開催期間は、1月31日まで。
2025年01月17日俳優の高橋英樹が17日に自身のアメブロを更新。妻も大好きな手に入りにくいクッキー缶を公開した。この日、高橋は「手に入りにくい缶クッキー!」というタイトルでブログを更新。「おやつのクッキー缶」と洋菓子専門店『村上開新堂』の品を写真で公開し「なかなか手に入らないので」「あっという間にオフィスでも無くなってしまいます」とつづった。続けて「美味しいんです!すっごくね!」とコメント。「勿論!私も奥さんも大好き!なクッキー」とお気に入りの様子でつづった。
2025年01月17日クリスピー・クリーム・ドーナツ(Krispy Kreme Doughnuts)の米粉入りドーナツから、春の新作「Kome-Dough 抹茶クリーム」が登場。2025年1月15日(水)から3月12日(水)頃までの期間限定で発売される。“もっちり”「米粉ドーナツ」に抹茶の限定フレーバー「Kome-Dough」は、“国産米粉ミックス”を使用した人気ドーナツ。米由来の自然な甘みと、やわらかくもっちりとした食感で人気を集めている。たっぷり抹茶クリーム×小豆をトッピングそんな「Kome-Dough」から、奥深い風味の抹茶クリームと、上品な甘さの小豆かのこをトッピングした“和テイスト”の新作フレーバーがお目見え。仕上げにホワイトチョコのラインをぐるりとあしらい、雪のような粉糖でほのかな甘みをプラスした。そのままではもちろん、温めることでより美味しさがアップ。“ほわほわ、もっち~り”の新食感を楽しめるので、ぜひ試してみて。【詳細】「Kome-Dough 抹茶クリーム」334円、イートイン 341円発売期間:2025年1月15日(水)~3月12日(水)以降なくなり次第終了販売店舗:クリスピー・クリーム・ドーナツ全店舗※店舗により価格が異なる場合あり。【問い合わせ先】クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン株式会社 お客様サービス室TEL:0570-00-1072(土日、祝祭日を除く)
2025年01月12日小田急百貨店新宿店では、クッキーに特化したスイーツイベント「小田急スイーツジャーニー クッキーワンダーランド」を、2025年1月8日(水)から13日(月・祝)まで開催する。54ブランド・160種類以上のクッキー「小田急スイーツジャーニー クッキーワンダーランド」は、話題のクッキー缶が多数集結するイベント。2025年の開催では、全国から27店舗が出店するほか、バイヤーが厳選したセレクトコーナーでの販売を含める合計54ブランドによる、160種類以上のクッキーを展開する。絵本「ねないこ だれだ」のクッキーたとえば、50年以上のロングセラーを誇る絵本「ねないこ だれだ」をモチーフにしたオリジナルクッキー缶。まるで絵本の表紙のような缶を開けると、物語に登場する白いおばけやネズミ、猫がモチーフとなったクッキーが詰まっている。安心して食べることができるように、小麦・卵・乳を使用せず、サクッとほろける食感に焼き上げた。限定コラボ缶イベント限定で、東京・自由が丘に店舗を構える洋菓子店・モンノンと、お菓子缶研究家の中田ぷうとのコラボレーション缶が登場。バターや小麦の香り、素材にこだわって丁寧に焼き上げた華やかな焼き菓子が種類豊富に入っている。少女が描かれたハート型のパッケージもポイントだ。“リス&パン”モチーフのクッキー缶また、小田急百貨店新宿店の限定で、愛知県の焼き菓子店・コンフィズリー エムによるスイーツも用意。キュートなリスに加え、プレッツェルや食パンをモチーフにしたクッキーを味わえる。お酒と楽しむクッキーさらに、沖縄県のマンタフロッグ 石垣島クッキーによる「琉球 美ら海塩RYUKYU CYURAMAASU」が、小田急百貨店新宿店で先行発売。沖縄県八重山諸島の美しい海水から生まれる塩を使用したクッキーは、お茶だけでなく、お酒と合わせて味わうのもおすすめだ。エルベランの限定クッキー缶&アトリエうかいの代表クッキーもこのほかにも、兵庫県・エルベランの創業60周年を記念した限定クッキー缶や、東京・アトリエうかいの代表的なクッキー、岐阜県・ギン ノ モリ(GIN NO MORI)による国産のどんぐり粉を使った焼き菓子の詰め合わせ、奈良県の陶芸工房が手掛けるクッキーなどが勢揃いする。【詳細】「小田急スイーツジャーニー クッキーワンダーランド」開催期間:2025年1月8日(水)〜1月13日(月・祝)時間:10:00〜20:00※最終日は17:00まで会場:小田急百貨店新宿店 7階 イベントスペース住所:東京都新宿区西新宿1-5-1商品例:・コバトパン工場「COBATO浪漫缶 其ノ壱」(5種入) 3,132円※限定30缶・ケーキジェーピー「「ねないこ だれだ」まよなかのクッキー缶」(32枚入) 3,000円※限定40缶・中田ぷう×モンノン「シュガーベイブ缶」(18枚入) 3,900円※限定20缶※商品のデザインや中身は状況により変更となる場合あり※期間中、一部店舗を入れ替えて展開【問い合わせ先】小田急百貨店新宿店TEL:0570-025-888(ナビダイヤル)
2025年01月09日ダイエット中の人に 米粉のパンで挫折した人などに12月18日、グルテンフリーのマフィンのレシピ集『オイルなし、グルテンなしの生地。おやつにもごはんにも食べたい米粉のマフィン』が主婦の友社から発売された。B5判、80ページ、定価は1650円(税込)である。著者は料理研究家、栄養士、調理士、フードコーディネーター、食育指導士、国際薬膳食育師、脂質を抑えたおやつを研究している田中可奈子氏で、既刊の著作には『オイルなし、グルテンなしでからだにやさしい米粉のシフォンケーキ』などがある。ダイエット中の人、スポーツをする人、米粉のパン作りで挫折した人などにおすすめの1冊となっている。脂質を少なく・バターなし・オイルなし『オイルなし、グルテンなしでからだにやさしい米粉のシフォンケーキ』の刊行後、田中可奈子氏の元には「米粉のおやつのレパートリーを増やしたい」「さらに手軽に作れるおやつが知りたい」などの声が多数寄せられたという。米粉で作るマフィンは、グルテンフリーであることに加え、小麦粉のマフィンでは欠かせない「ふるう工程」が不要になる。減る工程は一つだが、作業が少なくなるということは、面倒な後片付けも楽になるということでもある。新刊では、基本の生地のマフィン3種、フルーツや甘納豆、ナッツなどを合わせたスイーツマフィン24種、ゆで卵やソーセージなどのたんぱく質食材を合わせたおかずマフィン20種のレシピを掲載。身近な食材により、ボウル一つで作れて、焼き上がりまで30分の手軽なマフィンのレシピが紹介されている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年12月28日熊本製粉株式会社は、家庭で簡単にグルテンフリーのパンができる「まるめる米粉パンミックス」の発売を記念し、商品レビュー投稿キャンペーンを実施します。レビュー投稿した全員に「ふんわり米粉」をプレゼント本キャンペーンは、米粉を使ったパン作りを体験していただき、レビューを通じてそのおいしさ、楽しさを広めていくことを目的としています。レビュー投稿していただいた全員にお菓子がおいしくできる米粉「ふんわり米粉」をプレゼントします。《キャンペーン概要》グルテンフリーパンが簡単に!「まるめる米粉パンミックス」発売記念レビュー投稿キャンペーン応募期間: 2024年12月13日~2025年1月31日まで対象商品: まるめる米粉パンミックス応募資格: ユーザー登録を完了し、対象商品のレビュー投稿をした方景品内容: ふんわり米粉120g応募方法: キャンペーン期間中、ウェブサイトにて商品のレビュー(50文字以上)を投稿してください。レビューが掲載されることで、応募が完了となります。対象店舗: 直営ECサイトBearsショップ楽天市場Yahoo!ショッピングレビュー確認後、順次プレゼントを発送いたします。《対象商品「まるめる米粉パンミックス」の特長》(1) パン専用米粉使用でグルテンフリー独自の製粉技術「デンプンたいせつ製法」で、細かく粉砕しながらデンプンの傷つきを抑えた米粉を使用。さらに、パンづくりに適した九州産米「ミズホチカラ」を使用することで、よりふっくらもちもちとしたパンができあがります。小麦、卵、乳などの8大アレルゲンを含めた特定原材料等28品目を持ち込まないアレルギー対応専用工場で製造しているので、みんなでおいしくいただけます。また、この製品は米国の認証団体Gluten-Free Certification Organization(GFCO)のグルテンフリー認証を取得しております。(2) 60分で簡単!思い立ったらパンづくり作業時間は20分。パンづくりの基本材料「水」、「油」、「ドライイースト」があれば60分でできあがり。成形しやすく初心者でも簡単にグルテンフリーのふわもち米粉パンができます。(3) アレンジ多彩丸めやすいので成形もお手のもの。800g入りで、スタンダードな丸パンからメロンパン、シナモンロール、ピザなど多彩なメニューをお試しいただけます。公式ホームページには豊富なレシピを掲載しています。商品裏面の二次元バーコードからもレシピをご覧いただけます。(4) おいしさ長持ち、冷凍保存も可能独自の技術でつくった翌日までふわもち食感が持続します。冷凍保存もできるため、まとめて焼いて、お子様のお弁当や給食にもおすすめです。解凍後にリベイクすると、焼きたてのおいしさが楽しめます。《商品概要》商品名:まるめる米粉パンミックス価格:940円(税込)内容量:800g■販売サイト直営ECサイトBearsショップ楽天市場AmazonYahoo!ショッピング(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年12月20日この度「甲賀米粉たい焼き」(本社:滋賀県甲賀市、代表:河合 敦史)の新規店舗として東京都品川区に「甲賀米粉たい焼き 大森駅前店」が2024年12月9日(月)に、京都府京都市に「甲賀米粉たい焼き 京都四条店」が2024年12月19日(木)に、神奈川県鎌倉市に「甲賀米粉たい焼き 鎌倉店」が2024年12月25日(水)に、グランドオープンすることをお知らせします。たい焼き1甲賀米粉たい焼きは店名にあります通り、一般的に使用されている小麦粉ではなく米粉のみを使った今はまだ珍しいたい焼き屋です。なぜ小麦粉ではなく米粉を使用しているのか、なぜ米粉が小麦粉よりおすすめなのか。それは、米粉の特徴として、体に悪影響を及ぼすと言われているグルテンが含まれていないグルテンフリーであるということが大きいです。そのため最近増えている小麦アレルギーの方でもおいしく召し上がっていただけます。小麦アレルギーのない人にとっても米粉を使った料理は、消化しやすく体にやさしい食べ物と言えます。そのうえ米粉は小麦粉よりも低カロリーでヘルシーなため、健康志向やダイエット中の方にもおすすめできます。また、お米が原料なのでごはん代わりにもなり、栄養満点です。甲賀米粉たい焼きは、“米粉のたい焼きを全国に広めたい!”との想いから、2020年に滋賀県で1店舗目を出店、翌年には商業施設内に2店舗目を出店しその後フランチャイズ展開を開始、現在は直営3店舗・FC21店舗で展開しております。たい焼き5【甲賀米粉たい焼き 大森駅前店の概要】〒140-0013 東京都品川区南大井6丁目28番1号TEL :03-6820-3929営業時間:11:00~19:00定休日 :年中無休【甲賀米粉たい焼き 京都四条店の概要】〒600-8423 京都府京都市下京区仏光寺通室町東入釘隠町242TEL :090-9547-0216営業時間:11:00~19:00定休日 :年中無休【甲賀米粉たい焼き 鎌倉店の概要】〒248-0006 神奈川県鎌倉市小町2-12-27TEL :090-6655-4297営業時間:11:00~19:00定休日 :年中無休ロゴ1【フランチャイズ展開へ】このような素晴らしいものを全国に広めたいという想いで、フランチャイズで全国展開しようと、米粉のたい焼きの販売を仕組化し、誰でも簡単に運営できるように作ってきました。そうすることによりたい焼きはもちろん、飲食業も未経験という方でも簡単にお店を出すことができるようになっています。そこで満を持してこの度「甲賀米粉たい焼き」はフランチャイズにより全国展開をしていくにあたり、加盟店募集を開始いたしました。現在はお問い合わせも大変多く、順次契約締結後オープンしていく予定になっております。ロゴ3【フランチャイズ加盟店募集概要】募集エリア :全国募集対象 :法人・個人モデル初期投資:500万円前後モデル店舗形態:ロードサイド、商業施設テナント、キッチンカーロイヤリティ :5%【会社概要】商号 : 甲賀米粉たい焼き代表者 : 代表 河合 敦史所在地 : 〒520-3221 滋賀県湖南市三雲211-16設立 : 2020年3月事業内容: 米粉たい焼きの製造・販売URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月20日長野・軽井沢の万平ホテルから、2024年クリスマスに向けたクッキー缶「万平ホテルプレミアムクッキー缶 クリスマスエディション2024」が登場。2024年12月6日(金)から12月25日(水)まで、万平ホテル「ショップ」ほかで300缶限定で販売される。軽井沢「万平ホテル」のクリスマス限定クッキー缶2024年10月にリニューアルを果たした、明治27年創業の老舗ホテル「万平ホテル」。軽井沢の森の中にある「万平ホテル」は、ジブリ映画『風立ちぬ』の舞台のモデルとしても知られており、周囲の景観にマッチしたハーフ・ティンバー風の外観意匠や、和洋折衷の室内意匠などから多くの著名人や政界人にも愛されている。そんな「万平ホテル」より、クリスマスシーズン到来に合わせた限定クッキー缶がお目見え。ホテルを象徴する「アルプス館」に粉雪が降り積もる情景を描いた缶の中に、16種のクッキーを詰め合わせた。ショップにて販売しているクッキー缶で定番の「看板クッキー」や「ロイヤルミルクティークッキー」に加え、クリスマス限定フレーバーのホワイトチョコレートをデコレーションした「サンタのブーツクッキー」、ジンジャー香る「ジンジャーマンクッキー」、「抹茶のリースクッキー」などをセットしている。“クッキー缶購入確約”の宿泊プランもまた、クッキー缶の購入権利が付いた宿泊プランも60室限定で用意。期間限定の特別なクッキー缶を確実にゲットできるほか、リニューアルしたばかりの「万平ホテル」を満喫できるので、気になる人は早めにチェックしてみて。【詳細】「万平ホテルプレミアムクッキー缶 クリスマスエディション2024」※300缶限定販売期間:2024年12月6日(金)~12月25日(水)販売場所:万平ホテル「ショップ」、公式オンラインショップ※オンラインでは数量限定価格:9,300円内容量:16種類280g(看板クッキー、アルプス館クッキー、アップルパイクッキー、ロイヤルミルクティークッキー、サンタのブーツクッキー、シュトーレンクッキー、ジンジャーマンクッキー、抹茶のリースクッキー、スノーフレーク、ジャムクッキー、クロスティアンショコラ、ラズベリーチョコ、メレンゲ、ブルトンヌ、シナモンクッキー、シュガーコーテッドアーモンド)■宿泊プラン「<万平ホテル特製 クリスマスデザインのクッキー缶購入権利付き>クリスマスプラン」予約開始日:2024年12月2日(月)予約方法:万平ホテル公式ホームページ、電話(0267-42-1234(9:00~18:00))宿泊対象期間:2024年12月6日(金)~12月25日(水)料金:1名 41,745円(2名1室利用時)※日にちにより異なる。サービス料込。内容:・アルプス館クラシックプレミアや愛宕プレミアなど4タイプから選べる客室での宿泊・メインダイニングルームでの夕食「けやき」コース・メインダイニングルームでの朝食「アメリカンブレックファスト」・「万平ホテルプレミアムクッキー缶 クリスマスエディション2024」購入引換券・万平ホテルオリジナルクリスマスカード※ショップにて購入引換券とクッキー缶を交換し、料金支払い。※1室につき1缶と引き換え可能。【問い合わせ先】TEL:0267-42-1234(9:00~18:00
2024年12月07日豆腐を作る際にうまれる副産物「おから」。高タンパク低カロリーで食物繊維を多く含む栄養価の高い食材です。そんなおからですが、卯の花などのおかずだけでなく、おかし作りにも使える便利な食材なんですよ。そこで今回は、おからでつくる簡単なクッキーレシピを5選ご紹介します。簡単につくれてとってもヘルシー! 小腹がすいたときにちょうど良いおやつは、お子さんにもオススメです。ぜひ作ってくださいね。・おからの魅力を再確認!栄養は?大豆から豆腐や豆乳を作る際に出るのが「おから」です。残ったかすという印象がありますが、実はおからには様々な栄養素が含まれています。【食物繊維がゴボウの2倍!】おから100gあたり、食物繊維が11.5gもふくまれており、その量はなんとはゴボウの2倍!おまけに、おからの食物繊維は水に溶けにくいため、腸内まで届き、腸内環境を整えてくれます。【女性にうれしい栄養素が豊富】食物繊維だけでなく、カルシウム、たんぱく質、カリウムやカルシウムなど、女性に不足しがちな栄養素を豊富に含んでいます。・おからの種類おからには、生おからと乾燥させてパウダー状にしたおからパウダーがあります。生おからは小分けにラップし、冷凍可能です。おからパウダーは保存が効くため、使いたい分だけ使えて便利です。パウダータイプはコーヒーやヨーグルトに加え、手軽に摂取できるため、忙しい日の栄養補給に役立ちます。■【基本をマスター】おからソフトクッキーおからやオートミールなどを合わせた基本のベース生地を作ったら、ゴマ、紅茶、ジンジャーの味ごとに分けて混ぜていきましょう。クッキーの大きさは好みの大きさでOKです。焼き上がったあとは網等にのせて乾燥させるとしっとり食感に仕上がります。■【黒ゴマ】黒ゴマハチミツのおからクッキーおからに薄力粉、ライ麦粉、アーモンドプードルを加えて作るもっちりした食感のクッキーは、黒ゴマ入りで香ばしい! ゴマはカルシウムが豊富です。栄養もとれるお子さんにオススメのおやつです。■【レーズンチョコ入り】おからスティックバーから炒りしたおからに、卵や米粉、溶かしバターなどの材料を加え、オーブンで焼いた簡単おやつはスティックタイプで食べやすいですね。おからで作るクッキーは、噛めば噛むほど優しい甘味が感じられます。■【3種類の味が楽しめる】おからクッキー黒ゴマの香ばしさ、ハーブの爽やかさ、ジンジャーのピリッとした爽快感が楽しめるおからクッキーは、飽きることなくポリポリ食べられます。かわいくラッピングしておもてなしにも良いですね。■【クッキーをアレンジ】おからと米粉のビスコッティハチミツの優しい甘さがたまらない、おからで作るビスコッティは、コーヒーに浸しながら食べても良いでしょう。カリカリ食感で満腹感も得られます。ティータイムのお供にいかがですか?栄養満点のおからでつくるヘルシーなクッキーは、小腹がすいた時やお子さんのおやつにオススメです。材料を混ぜて焼くだけで作れます。また、ハーブやゴマ、茶葉やチョコチップなど、味変して飽きずに食べられます。時間がある時にぜひ作ってくださいね。
2024年12月07日ロッテの新作アイス「ガーナチョコ&クッキーサンド 恋味いちご」が、2024年12月2日(月)より全国にて再販売される。いちご尽くしアイス「ガーナチョコ&クッキーサンド 恋味いちご」ロッテのチョコレート「ガーナ」ブランドから展開される「ガーナ アイス」。そんな「ガーナアイス」シリーズから、“オールピンク”のいちご尽くしフレーバー「ガーナチョコ&クッキーサンド 恋味いちご」が、再び登場する。ベースとなるのは、口当たり滑らかないちごアイス。2つの食感と味わいを楽しめるのがポイントで、アイスの前方は、食感が楽しいいちごチップ入りのチョコレートでコーティング。後方は、発酵バターの風味が口いっぱいに広がるピンククッキーでサンドした。【詳細】「ガーナチョコ&クッキーサンド 恋味いちご」183円発売日:2024年12月2日(月)販売地域:全国
2024年12月02日ここ数年、じわじわと人気が高まっているクッキー缶。かわいい缶の中に所狭しと並ぶ多彩なクッキーを見ると、どれから食べようか迷う時間すら愛おしいですよね。年末にかけて忙しくなるこの時期は、自分のためにクッキー缶を買って少しずつ食べていきながら日々を乗り切る……なんて過ごし方もいいかも。もちろん、人に会うことが多くなるホリデーシーズンの手土産にもクッキー缶はぴったり。がんばる自分を鼓舞してくれるようなプレミアムなクッキー缶を3つ紹介します。■庭園の四季を表現。ホテル椿山荘東京「東京雲海と七つの季節のクッキー缶」今年の秋から発売された「東京雲海と七つの季節のクッキー缶」。ホテル椿山荘東京の魅力のひとつである庭園演出「東京雲海」で体感できる四季折々の情景をコンセプトとしたオリジナル焼き菓子です。缶にデザインされているのは広大な庭園で体験できる自然の情景とホテルのロゴマーク。やわらかなホワイトは庭園演出「東京雲海」を想起させます。中に入っているのは10種類のクッキーとメレンゲ。四季の情景を映し出したような鮮やかさです。<ラインアップ>・抹茶のクッキー:芽吹いた新緑を思わせる葉の形。抹茶の深い渋みがあり、緑茶をお供に食べたくなる味わい。・ラズベリークッキー:ペストリーシェフオリジナルデザインの椿型。華やかな香りとラズベリーのほのかな酸味を感じさせる。ほろっと柔らかく口の中で崩れていくような食感も魅力。・雲海メレンゲ:「サクッ、フワッ」な軽い口当たりとやさしい甘み。ひとつひとつ手搾りして焼き上げられているそう。・アールグレイのクッキー:アールグレイの豊かな香りとしっかりとした食べ応えで、1つでも満足感のある味わい。・柚子のメレンゲ:柚子の香りが口いっぱいに広がり、軽やかな甘みとともに爽やかさをもたらす。蛍の光をイメージした黄色が缶の中でアクセントに。・サブレ・ココ:しっかりと厚みがありながら、ココナッツのサクサクとした食感でくどくはなし。バターの風味で幸福感たっぷり。・チョコレートクッキー:ザクザクとした食感と濃厚なチョコレートの風味がマッチ。ほろ苦さのある大人のチョコレートクッキー。・紫芋のクッキー:噛むごとに紫芋の風味が口の中に広がり、控えめな甘さとホクホクとした食感も相まって本当に紫芋を食べているかのような感覚を与える。・ガレットブルトンヌ:北海道産発酵バターの風味を堪能できるクッキー。柔らかくほろほろと崩れる食感も特長。・フロランタン:サクッと軽やかな歯触りに、キャラメルコーティングされたナッツの香ばしさも楽しめる。芳醇なバターの風味が噛むごとに広がる贅沢な味わい。四季をイメージしたクッキーの多彩な味わいはもちろん魅力ですが、それ以外の2種、ガレットブルトンヌとフロランタンの贅沢なバターの風味にも魅了されます。ホテル椿山荘東京のホテルショップ「セレクションズ」と公式オンラインストアで購入できますよ。東京雲海と七つの季節のクッキー缶6,500円■ホテルを象徴するステンドグラスをイメージ「万平ホテルプレミアムクッキー缶」明治27年創業、長野・軽井沢に位置するクラシックホテル「万平ホテル」が今年の夏にソフトオープンを記念して発売した「万平ホテルプレミアムクッキー缶」。ホテルで提供される体験をバラエティ豊かなフレーバーで表現しています。缶のデザインはホテルを象徴する「メインダイニングルーム」のステンドグラスをモチーフとしたクラシカルなイラストが描かれています。中にはステンドグラスの繊細な美しさを思わせる11種類のクッキーが詰まっています。1枚ずつ丁寧に手作りされているそう。<ラインアップ>・ソレイユ:キャラメルナッツをあしらった花型のクッキー。軽やかな口当たりとソフトな甘みに、中央のキャラメルナッツの香ばしさが彩りを添える。・シュガーコーテッドアーモンド:カリッとした食感が全体のアクセントに。香ばしいアーモンドの風味を楽しめる。・すずらんクッキー:すずらんは万平ホテルのシンボル。“幸せの訪れ”を花言葉に持つすずらんのアイシングが施され、バターの風味が口に広がる・・レモンタルトクッキー:爽やかなレモン風味のクリームにメレンゲがのったおしゃれな見た目。ふわっと軽く甘いメレンゲにレモンクリームの酸味がマッチ。・ディアマンショコラ:ほんのり苦味のきいた大人のチョコレートクッキー。ほろっと崩れていくような食感。・ピスタチオ:カリッとした食感とピスタチオの香ばしさを楽しめる薄焼きクッキー。優しい甘さがピスタチオの風味に絶妙にマッチ。・ロイヤルミルクティークッキー:ただの紅茶クッキーではなく、生クリームのクリーミーさも感じられる、まさにロイヤルミルクティー風味。さっくり軽やかな口当たり。・看板クッキー:ホテル創業当時から玄関に掲げられている「看板」がモチーフ。薄くしっかりとした歯触りのプレートクッキーで、コーヒーの風味が優しく漂う。・メレンゲ:ブルーベリーといちごのメレンゲ。しゅわっと口の中で溶けていく。・チーズクッキー:パルメザンチーズがふんだんに使用されていて甘さ控えめ。しっとりとした食感。・アップルパイクッキー:サクサクほろほろ崩れていくような食感でパイ生地を表現。りんごとシナモンの香りが華やか。すずらん、看板、レモンタルトなど、万平ホテルを象徴する要素が詰め込まれ、食べるごとに情景が浮かぶようなラインアップ。各日数量限定ですが、万平ホテルのショップ以外にも公式オンラインショップでも購入できます。万平ホテルプレミアムクッキー缶6,800円■スイーツ好きも唸るリッチな味わい。パレスホテル東京「プティフールセック缶」パレスホテル東京の「プティフールセック缶」は、あまりの人気に入手困難なところもプレミアム感を“マシマシ”にする憧れのクッキー缶。製法と素材にこだわったオリジナル焼き菓子がぎゅっと詰め込まれています。ホテルのロゴが大きく書かれたシンプルなパッケージ。名門ホテルの格の高さを感じさせる缶の中には彩り豊かなクッキーが11種入っています。<ラインアップ>・SABLÉ CARAMEL SALÉ (サブレ キャラメル サレ):軽やかな食感のサブレに濃厚な塩キャラメルが贅沢感をプラス。・SABLÉ CANNELLE ANANAS (サブレ カネル アナナス):軽い歯触りのサブレに程よい酸味のきいたパイナップルジャムがマッチ。・SABLÉ SAKE (日本酒サブレ):コロッと小さい粒ながら、口いっぱいに日本酒が香る。優しいくちどけも楽しめるクッキー。・SABLÉ CHOCOLAT (サブレ ショコラ):ほろ苦い味わいと豊かなカカオの香りで、大人だからこそおいしく食べられるチョコレートクッキー。・SABLÉ BERGAMOTE (サブレ ベルガモット):アールグレイ茶葉が練り込まれているサブレ。ベルガモットが上品に香る。・GIANDUJA (ジャンドゥージャ):サクッと軽いラングドシャのコルネに香ばしいジャンドゥーヤクリームがぎっしり。・SABLÉ FRAISE (サブレ フレーズ):サクサクと歯ごたえのあるサブレを甘酸っぱいストロベリーパウダーでコーティング。・SESAME STICK (セサミ スティック):ゴマをたっぷり楽しめるクッキー。ゴマ、はちみつ、バターの豊かな風味としっかりとした歯ごたえが魅力。一見和風な味わいかと思いきや、洋風なクッキーに仕上がっている。・FLORENTIN (フロランタン):アーモンドの香ばしさとザクザクとした食感を楽しめる焼き菓子。薄くても満足感のある食べ応え。・MATCHA COOKIE (抹茶ラング ド シャ):薄く繊細な抹茶クッキーで抹茶風味ホワイトチョコレートをサンド。香り高い抹茶クッキーで、ほろ苦さも感じさせる。・POLVORON (ポルヴォロン):ほろほろと口の中で溶けていくような軽い食感のサブレを和三盆の優しい甘さが包み込む。抹茶や日本酒、和三盆、ゴマなど、和風な素材が所々に使用されているのが印象的です。バラエティに富む食感、味わいはさすがパレスホテル東京!ホテルのペストリーショップ スイーツ&デリでは毎週水曜・土曜、日本橋三越本店内スイーツブティックでは月曜・木曜、伊勢丹新宿店内スイーツブティックでは火曜に数量限定で販売されています。(公式オンラインショップでは販売休止中)プティフールセック缶5,000円■一枚一枚味わって食べたいプレミアムなクッキー思わず「あと一枚……」が止まらなくなってしまいそうなほどおいしいクッキーが詰まった、プレミアムなクッキー缶を3つご紹介しました。忙しさが増すこれからの時期、クッキーを食べながら自分を癒す時間をつくってみてはいかがでしょうか?(マイナビウーマン編集部)
2024年12月01日