「間々田佳子」について知りたいことや今話題の「間々田佳子」についての記事をチェック! (1/4)
俳優の床嶋佳子が17日、自身のインスタグラムを更新。「おはようございます!今朝の畑の収穫物です!!」と書き出し、畑で実っているきゅうりの様子や、採れたての“夏野菜”を披露した。夫が家の近くで借りた畑で野菜の栽培などを行っている床嶋。インスタではたびたび、早朝に畑仕事する姿や収穫する様子などを紹介してきた。この日の朝は、きゅうりやピーマン、ナス、トマトなどの夏野菜を収穫。「みずみずしい野菜を見るだけで元気が出ます」と、彩りのある生活を送っていることを伝えた。コメント欄には「野菜たち、立派に育ちましたね!」「素敵ですね」「みずみずしい季節の野菜美味しそう!!」などの声が寄せられている。
2025年07月18日女優の三田佳子が13日に自身のアメブロを更新。心筋梗塞の前触れを疑い慌てて心臓の検査を受けた結果を報告した。この日、三田は「もしや心筋梗塞の前触れではないか?慌てて心臓検診に!」というタイトルでブログを更新し「この頃のスケジュールが、私の年齢に相応しくない忙しい状態で、大変ありがたいことなんですが、すこーしストレスが溜まってきました」と近況を説明。「この間急に首と肩、胸が締め付けられるようになったので、もしかして心筋梗塞の前触れかしら?」と心配になり、心臓の検査の予約をしたといい「6時半起床、8時出発、9時開始で、血液検査 心電図 心エコー O先生の診察という順番で検診していただきました」と報告した。続けて「『この年齢にして、非常に健康状態いいですよ。ただし血糖値だけがちょっと高めなので今後気を付けていく必要がありますね。』とのことだった」と検査の結果を明かし「すっかり安心して、急にお腹が空いてきました。私は懲りない人ですね もうお腹が空いたなんて反省しております」とコメント。その後「朝から一緒に付き合ってくれた事務所のMさんと丸の内あたりで、昼食を!」と食事をしたことを写真とともに報告し「私の調子が上がって、引き止めてしまったので本当は困っていたようです おかげさまで、思いもかけず都会の中でいつもより余分に酸素を吸い込んだような気持ちになりました」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「良かったです」「気になることがあったらすぐに診ていただくのは素晴らしいことですね」「適度にお休みが取れて、リフレッシュできますように」などのコメントが寄せられている。
2025年06月14日東京ヴェルディトライアスロンチーム所属で、2022年・2023年の国民体育大会で2年連続優勝を果たした佐藤佳子が5月22日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】「明日、横浜で熱戦開幕!」トライアスロン・上田藍がNHK BSでエリート女子レースを解説「2025 World Triathlon Championship Series Yokohama」と綴り、複数枚の写真をアップ。続けて「【結果:DNF】いつもたくさんの応援をありがとうございます!現地まで足を運んでくださった方、テレビで声援を送ってくださった方、みなさんの応援が力になりました。心から感謝しています」と感謝の気持ちを述べた。さらに「レースでは、バイク2周目終了時にリタイアを決断しました。レース1週間前にトラブルがあり万全とは言えない状況でしたが、それでもスタートラインに立てたこと、そして横浜の大舞台でチャレンジできたことは、次へ繋がる大きな一歩だったと感じています。悔しさはありますが、あきらめることなく、前進し続けます」と前向きな姿勢を示した。最後に「今週末は、アジアカップ大阪城。気持ちを切り替え、国内レースの舞台で横浜のリベンジを果たせるよう、全力で挑みます。引き続き、温かいご声援をよろしくお願いします」と次戦への意気込みを語った。 この投稿をInstagramで見る Yoshiko Sato(@yoshikko.28)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「keep going yoshiko!!!」といったコメントが寄せられている。
2025年05月22日女優の床嶋佳子が15日、自身のインスタグラムを更新し、自家栽培したイチゴを食べる動画を公開した。【画像】「命の洗濯完了!」床嶋佳子、福島旅で癒された温泉&美術館ショットに感動の声!動画では、自ら育てたイチゴを手に取り「すぐ食べちゃうの切なくて…」と躊躇しながらも、丁寧に洗ってからひと口。嬉しさと照れの入り混じった自然体な表情に、フォロワーからは「可愛すぎる」「自分で育てたから美味しさ倍増ですね」「鳥に食べられなくて良かった」といったコメントが寄せられた。 この投稿をInstagramで見る 床嶋佳子 Yoshiko Tokoshima(@yoshiko.tokoshima)がシェアした投稿 この投稿には他にも「美味しそうな苺ですね」「園芸良いですね」といった声も見られ、ファンの間でほっこりとした空気が広がっている。
2025年05月15日女優の床嶋佳子が28日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「“大人の人情ドラマ”に期待高まる!」床嶋佳子、BS日テレ新作ドラマ出演を告知「福島の義兄夫婦の所へ行ってきました!」と報告し、裏磐梯の諸橋美術館や磐梯熱海温泉を訪れた思い出を投稿。5年前に訪れた際は休館日で叶わなかった諸橋美術館への入館が実現し、ダリの作品群に感動したと語った。さらに、歴史ある磐梯熱海温泉ではぬめりのある良質な湯に浸かり、心身ともに癒された様子を綴った。義姉との影を写した微笑ましい一枚も添えられ、温かな家族旅行の空気が伝わる内容となっている。 この投稿をInstagramで見る 床嶋佳子 Yoshiko Tokoshima(@yoshiko.tokoshima)がシェアした投稿 この投稿には「素敵なところですね❤️」「美しい景色ですね❣️」「リフレッシュできて良かったです」といったコメントが寄せられている。
2025年04月28日ままだよしこメソッド株式会社(代表取締役:間々田佳子)は、コアフェイストレーニング(R)の愛好家たちが白を基調としたコーディネートで集うフェスティバル「ホワイトパーティー」を、2025年5月25日(日)「クラブ ネバーランド東京」で開催します。顔の学校「MYメソッドアカデミー」の予約サイトで、参加申し込み受付中です。参加申し込みはこちら: 「ホワイトパーティー2024」の様子1本イベントは、表情筋研究家・間々田佳子が考案した表情筋トレーニング「コアフェイストレーニング(R)」の発展と認知度向上を図るため、ままだよしこメソッドが毎年5月に開催するものです。今年はテーマを「リズム」とし、脳科学博士のDr.DJ ATSUKOこと、宮崎敦子氏をゲストに招聘。脳科学の理論に基づくリズム体操と表情筋トレーニングのコラボレーションで、五感を刺激する体験型の企画が実現しました。イベントフライヤー主催の間々田佳子(表情筋研究家)ゲスト 脳科学博士でDJの宮崎敦子氏イベントでは、宮崎氏と間々田のトークショー、アルゼンチンタンゴショー、over60のトレーニーたちによるショーの他、Dr.DJ ATSUKOのリズムに合わせたフェイスアップダンス(顔のエアロビ)も行います。表情筋トレーニング未経験の方、ダンスが苦手な方も安心して参加いただける内容になっておりますので、どなた様もお気軽にお越しください。定員は130名で、先着順に受け付けます。*「崎」はたつさきが正しい表記●主催の間々田佳子からメッセージ「年齢を重ねるほどに素敵になる」そんな思いを分かち合うために、年に一度開催している特別な集いです。これまでコロナ禍のオンライン開催も含めて、40~80代の表情筋トレーニング仲間を中心に、毎年多くの方にお集まりいただき、絆を確かめ合ってきました。この「ホワイトパーティー」を通して、自分らしく美しく歳を重ねる喜び、そして、未来への希望を再確認していただきたいと考えています。このイベントでの出会いをきっかけにコアフェイストレーニング(R)を始めて、継続してくださっている方もたくさんいらっしゃいます。表情筋トレーニングに取り組んでいる方、まだトレーニングに触れたことはないけれど興味のある方、年齢や経験に関係なく「年齢を重ねるほどに素敵になりたい!」という思いに共感してくださる方は、ぜひお越しくださいませ。●イベント概要・名称 :コアフェイストレーニング(R)交流イベント「ホワイトパーティー」・主催 :ままだよしこメソッド株式会社・運営 :顔の学校「MYメソッドアカデミー」事務局・実施日/時間:2025年5月25日(日)14:00~17:00(13:45 会場オープン予定)・開催場所 :クラブ ネバーランド東京・内容 :第1部 Dr.DJ ATSUKO&間々田佳子によるトークショー第2部 ショーTIME アルゼンチンタンゴ、60代70代のダンサーズetc.第3部 フェイスアップダンスTIME・入場料 :フリードリンク 軽食付 8,800円 税込(定員130名/先着順に受け付けし定員になり次第締め切り)・ドレスコード:白を基調とした服装(カジュアル~フォーマルまでご自由に。動きやすいスタイルを推奨しています)顔の学校「MYメソッドアカデミー」の予約サイトからお申し込み受付中です。 ※美容健康界関係者・メディア関係者の方には招待枠をご用意しておりますので、事務局までお問合せください。●同日に特別講座も開催同日10:15から、渋谷ヒカリエ内カンファレンスルームにて、コアフェイストレーニング(R)の特別講座を開講します。「若々しい顔になるコツが知りたい」「表情筋トレーニングがどんなものか体験してみたい」「自己流のケア方法が合っているか確かめたい」という方におすすめです。「ホワイトパーティー」にお申し込みいただいた方は、特別価格でご受講いただけます。講座のみの参加も歓迎です。『-10才顔になるコアフェイストレーニング講座』・実施日/時間:2025年5月25日(日)10:15~11:30・開催場所 :渋谷ヒカリエ カンファレンスルーム・講師 :MASAKO、MISAKO、YAE、YASUKO、KONOMI(顔の学校月謝制担当インストラクター)・参加費 :6,600円(税込)※「ホワイトパーティー」にお申し込みいただいた方は3,300円(税込)顔の学校「MYメソッドアカデミー」の予約サイトからお申し込み受付中です。 特別講座のフライヤー■顔の学校「MYメソッドアカデミー」について「年齢を重ねるほどに素敵に生きたい!」という理念に共感する方たちが集まる、日本初の顔のトレーニングスクールです。代表の間々田佳子をはじめ、経験豊富なインストラクターが「コアフェイストレーニング(R)」の理論に基づく表情筋トレーニングのレクチャーを行っています。単発、月謝制、集中講座、プライベートレッスン、養成講座など、豊富なレッスンスタイルを展開していますので、アンチエイジング、結婚式や面接対策など、目的に合ったレッスンを選択できます。■間々田式表情筋トレーニングについてままだよしこメソッド株式会社は、「表情力で、新たな未来を」を企業理念としています。代表の間々田佳子は、日本中に顔ヨガブームを引き起こし、延べ3万人以上の疲れ顔・老け顔をトレーニングによってよみがえらせてきました。間々田佳子が考案した表情筋トレーニング「コアフェイストレーニング(R)」は、長年の指導を通じて、「顔だけ鍛えてもダメ。心と体のケアなくしては最高の表情は生まれない」という実体験から生まれた独自のトレーニング方法です。本メソッドでは、表情筋を動かすというアプローチから、顔・体・心を整える自分調整術を学ぶことで、ストレスを溜めない強い自分を確立し、豊かな表情力を作ることを目指しています。■会社概要会社名 :ままだよしこメソッド株式会社代表取締役:間々田佳子設立年 :2020年5月14日所在地 :〒107-0062 東京都港区南青山2丁目2番15号 Win 青山ビル UCF635.事業内容 :顔と体の美容・健康に関するトレーニングの企画、開発、指導、並びにこれに関連する業務。スクール運営、オンラインサロンの運営、オリジナルグッズの販売。《公式サイト・SNS》企業HP : 顔の学校予約サイト: YouTube : オンラインサロン : 公式LINE : オンラインショップ: 【本件に関するお問い合わせ先】ままだよしこメソッド株式会社顔の学校「MYメソッドアカデミー」事務局MAIL: info.mymaca@gmail.com ★プレスリリース動画【表情筋トレーニング】間々田佳子 自己紹介動画 「ホワイトパーティー 2024」の様子 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年04月28日ままだよしこメソッド株式会社(代表:間々田佳子)は、DMMオンラインサロン「【表情筋研究家】間々田佳子の顔トレーニング」を、「顔トレ習慣365 間々田佳子のCore Face Training(R)」と名称を改め、2025年4月1日にリニューアルオープンしました。URL: オンラインサロン ロゴリニューアル後のサロンでは、表情筋トレーニングの習慣づくりを強化。365日の動画投稿やサロンメンバー限定の質問相談会などを通して、3日坊主になりがちな“宅トレ”のモチベーションアップを図り、理想の顔へ近づくサポートを行います。2025年5月11日までリニューアルを記念した習慣化チャレンジキャンペーンを実施中です。●「顔トレ習慣365 間々田佳子のCore Face Training(R)」の概要表情筋研究家・間々田佳子による顔の筋トレ「コアフェイストレーニング(R)」のオンラインサロン。3万人以上の顔を変えてきた経験をもとに、【顔の鍛え方・緩め方・使い方】を動画でレクチャーします。必要なのは手鏡だけ。トレーニングのコツをまとめた動画を見ることで、いつでもどこでも手軽に顔の筋トレができます。サロンメンバーが毎日楽しみながら顔のトレーニングを習慣化できることを目指しています。●なぜ習慣化が大切なのかコアフェイストレーニング(R)では、顔のお悩みの多くは、“顔の使い方のクセ”からきていると考えます。洋服は、適切にたたんで保管すればピシッとした状態を保てますが、適当に片付けていると、せっかくアイロンをかけてもまたすぐにヨレやシワが出てしまいます。顔も同じこと。適切な顔の使い方を学び、それを習慣にすることで、無理なく最速で理想の顔に近づくことができます。サロンの特徴(1)365日トレーニング動画を配信毎朝6:00に「今日の顔トレ」動画を投稿。1年間で約50の表情筋トレーニングと、そのアレンジ法が習得できます。オンラインサロン上のコミュニティで配信されたトレーニング動画は、何度も繰り返して視聴が可能。好きな場所、好きな時間に、顔を動かすことができます。動画視聴風景 イメージトレーニング動画 イメージサロンの特徴(2)月1回以上のLIVE配信と質問相談会を実施サロンメンバー限定のLIVE配信と質問相談会をオンラインで定期開催。動画でわかりづらかったことや、日々のトレーニングで不安に思っていることなどを解消できます。サロンの特徴(3)特別価格で直接指導の受講も可サロンメンバーになると、間々田佳子のプライベートレッスンや、顔の学校「MYメソッドアカデミー」のレッスンを会員特別価格で受講することができます。動画だけでは物足りない人や、対面で顔や姿勢の状態を細かくチェックしてアドバイスを受けたい人におすすめです。コアフェイストレーニング(R)イメージ1●習慣化チャレンジキャンペーンを実施中!・10日間無料体験OK・期間中に入会すると「表情筋クリアファイル」をプレゼント・4月のトレーニングタスクを全てクリアしたら「表情筋デザインフェイスマスク」をプレゼント。キャンペーンは5月11日(日)まで。この機会をどうぞお見逃しなく!表情筋デザインフェイスマスク「顔トレ習慣365 間々田佳子のCore Face Training(R)」(DMMオンラインサロン)料金: 2,970円(税込)/月URL : ■トレーニングメソッドについてままだよしこメソッド株式会社は、「表情力で、新たな未来を」を企業理念としています。代表の間々田佳子は、日本中に顔ヨガブームを引き起こし、延べ3万人以上の疲れ顔・老け顔をトレーニングによってよみがえらせてきました。間々田佳子が考案した表情筋トレーニング「コアフェイストレーニング(R)」は、長年の指導を通じて、「顔だけ鍛えてもダメ。心と体のケアなくしては最高の表情は生まれない」という実体験から生まれた独自のトレーニング方法です。本メソッドでは、表情筋を動かすというアプローチから、顔・体・心を整える自分調整術を学ぶことで、ストレスを溜めない強い自分を確立し、豊かな表情力を作ることを目指しています。■会社概要会社名 :ままだよしこメソッド株式会社代表取締役:間々田佳子設立年 :2020年5月14日所在地 :〒107-0062 東京都港区南青山2丁目2番15号 Win 青山ビル UCF635.事業内容 :顔と体の美容・健康に関するトレーニングの企画、開発、指導、並びにこれに関連する業務。スクール運営、オンラインサロンの運営、オリジナルグッズの販売。《公式サイト・SNS》企業HP : YouTube : オンラインサロン : 公式LINE : オンラインショップ: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年04月28日女優の三田佳子が4月1日に自身のアメブロを更新。友人と外出した日に購入したものを公開した。この日、三田は「猫ちゃんや、ワンちゃんの食べ物や身の回りのものにとっても詳しい友人に誘われて、お台場のペットショップまで出掛けてきました」と報告。「行ってみるとフロアいっぱいに品物が溢れていて、どれを選んだらいいのか検討もつかない私 でも、付き添ってくれた彼女のおかげで、思いの外スムーズにあれもこれもと買ってしまった」と買い物の様子を明かした。続けて「玄関先に広げてみたらこんなにあった!!」と購入品を公開し「ノルウェージャンフォレストキャットの『しょーちゃん』は引き気味 グリフォンの『グリちゃん』は『私のはどれ?』と、近づいてきたけれど、抱っこと散歩にしか興味がなさそうです」と愛猫と愛犬の反応を報告。最後に「いささか呆然としている私ですが、気を変えて、満開の桜見にいきましょう」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年04月03日女優の床嶋佳子が28日、自身のインスタグラムを更新し、出演情報を告知した。【画像】「沖縄やっぱりいいな〜」床嶋佳子、癒しの旅ショットに「綺麗」の声続々!投稿では「いよいよ明日29日夜7時〜 BS日テレで船越英一郎さん主演『弁護士 六角心平』が放送されます!」とアナウンス。共演には黒谷友香、長谷川初範、西村和彦ら豪華キャストが名を連ね、「人情味溢れる、落ち着きのある大人のドラマに仕上がっております‼️」 と力を込めた。写真は、京都・大覚寺での撮影初日に撮られたものとのことで、作品の雰囲気を感じさせる一枚だ。 この投稿をInstagramで見る 床嶋佳子 Yoshiko Tokoshima(@yoshiko.tokoshima)がシェアした投稿 ファンからは「予約録画完了です楽しみにしていまーす」「床嶋佳子さん綺麗!BS日テレ夜7時拝見します」「船越さんとの共演、楽しみです!」といった声が多数寄せられている。
2025年03月28日女優の床嶋佳子が21日、インスタグラムを更新した。【画像】まさに勝利の女神!女優・影山優佳W杯出場を決めた日本代表を祝福!投稿では「仲良しのお友達と沖縄に行きました‼️」と綴り、現地で撮影した自撮りショットを公開。少し肌寒さも感じられたようだが、天候にも恵まれ「癒されましたぁ‼️」と満喫した様子を報告。なかでも、波に揺られながら泳ぐ魚たちが見られる「お魚の展望塔」は初体験だったようで、自然の魅力を存分に感じられる旅となったようだ。沖縄の風景と笑顔の床嶋の姿が、見る者にも癒しを与える投稿となっている。 この投稿をInstagramで見る 床嶋佳子 Yoshiko Tokoshima(@yoshiko.tokoshima)がシェアした投稿 コメント欄には「ブセナテラス近くの展望塔ですね( ´∀` )良いですね。」「綺麗✨」「いいお天気で良かったですね身も心もリフレッシュですね❣️」といった声が寄せられている。
2025年03月21日顔筋トレ・顔ヨガブームの立て役者の間々田氏表情筋研究家の間々田佳子(ままだよしこ)氏のオリジナル保湿シートマスク『MYフェイスマスクシート』の一般向けオンライン販売が始まっている。同氏はままだよしこメソッド株式会社代表取締役であり、2020年に「コアフェイストレーニング(R)(ままだ式顔トレ)」を確立。『1週間後には「マイナス7歳」見ちがえる! 間々田佳子のかんたん顔筋トレ』『ブルドッグ顔が引き上がる! 5秒でできる「顔筋改革」』などの著作がある。この保湿シートマスクは、ままだよしこメソッドオリジナルグッズ販売サイトにて、1枚1,650円(税込)で購入可能。なお、同品の購入者には、主要な表情筋の位置と名称がわかる「オリジナル表情筋図」が同梱されるという。表情筋の位置や構造を覚えられるデザインこの『MYフェイスマスクシート』でまず目につくのは、そのデザインだろう。シート全体に表情筋がデザインされ、顔につけた状態で、表情筋の位置や構造を覚えることができ、保湿の時間を無駄にしない。また、パッションフルーツ(クダモノトケイソウ果実エキス)、アロエベラ葉エキスなど、19種類の潤い成分が配合され、アルコール(エタノール)、パラベン、香料、着色料、鉱物油は不使用。シンプルなパッケージデザインなので、プレゼントとしても活用可能である。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年01月17日ままだよしこメソッド株式会社(代表:間々田佳子)は、表情筋を全面にデザインしたオリジナル保湿シートマスク『MYフェイスマスクシート』の一般向けオンライン販売を2024年12月10日より開始しました。フェイスマスク購入者には、主要な表情筋の位置と名称を記載した「オリジナル表情筋図」を同梱でお届けします。間々田佳子とMYフェイスマスクシート■こだわりポイント(1) 表情筋デザインマスク全面に表情筋をデザイン。顔につけると、保湿をしながら表情筋の位置や構造を覚えることができます。MYフェイスマスクシート 1枚■こだわりポイント(2) うるおいに満ちたアイテムで労わる時間をパッションフルーツ(クダモノトケイソウ果実エキス)、アロエベラ葉エキスなど植物由来の保湿成分をはじめとする19種類の潤い成分を配合。とろみのある化粧液をたっぷりと染み込ませた保湿性の高いフェイスマスクです。慌ただしく過ぎていく日々だからこそ、マスクをつける時間をつくってリラックス。自分を取り戻すリセットタイムを大切にしてほしい、という願いを込めました。アルコール(エタノール)・パラベン・香料・着色料・鉱物油不使用。使用イメージ1■こだわりポイント(3) シンプルで高級感のあるパッケージパッケージはあえてシンプルなデザインを採用。相手を選ばないので、プレゼントにも最適です。MYフェイスマスクシート 1箱(1枚入り<20ml>×5包)こんな時におすすめ●エアコンなどによる肌の乾燥が気になる●カサつきやつっぱりを感じる●ふだんの保湿ケアに物足りなさを感じる●加齢や季節の変わり目などによる肌のゆらぎを感じる●化粧のりが悪くなったと感じる●記念日や同窓会など、特別な日を迎える準備に●旅行や出張など、お出かけ先でのお手入れに●自分へのご褒美タイムに●友人やお世話になった人への贈り物に使用イメージ2商品名 : MYフェイスマスクシート価格 : 1枚 1,650円税込1箱(1枚入り<20ml>×5包) 6,600円税込販売サイト: ■考案者プロフィール間々田佳子(ままだよしこ)/表情筋研究家顔ヨガブームを引き起こした、顔筋トレの第一人者。長年の研究を通じて、「顔だけ鍛えてもダメ。体全体から整えることで顔にも最高の変化が起きる」と気づき、2020年に「コアフェイストレーニング(R)(ままだ式顔トレ)」を確立。顔や表情の悩みを解決に導く最強のメソッドと確信し、この普及と発展に努めている。著書は『1週間後には「マイナス7歳」見ちがえる! 間々田佳子のかんたん顔筋トレ』KADOKAWA)、『ほうれい線もたるみも解消!魔法の1分 フェイスアップダンス』(主婦の友社)、『ブルドッグ顔が引き上がる! 5秒でできる「顔筋改革」』(PHP研究所)、『伝わる顔の動かし方』(光文社)など15冊以上、累計55万部を突破。各種メディアのほか、企業の研修やプロモーション、イベントなど幅広い分野で活躍中。ままだよしこメソッド代表取締役。顔の学校「MYメソッドアカデミー」主宰。間々田佳子著書■会社概要会社名 :ままだよしこメソッド株式会社代表取締役:間々田佳子設立年 :2020年5月14日所在地 :〒107-0062 東京都港区南青山2丁目2番15号 Win 青山ビル UCF635.事業内容 :顔と体の美容・健康に関するトレーニングの企画、開発、指導、並びにこれに関連する業務。スクール運営、オンラインサロンの運営、オリジナルグッズの販売。《公式サイト・SNS》企業HP : YouTube : オンラインサロン : 公式LINE : オンラインショップ: 【本件に関するお問い合わせ先】●発売元ままだよしこメソッド株式会社MAIL : info@mamadayoshiko.com ●製造販売元株式会社ビイ・アールMAIL : info@beau-r.com ■動画【オリジナルグッズ紹介】表情筋デザインマスク「MYフェイスマスクシート」ができました! 【表情筋トレーニング】間々田佳子 自己紹介動画 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月07日ホットスタッフ横浜所属、女子プロゴルファーの鈴木愛佳子(ちかこ)が26日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】美女ゴルファー・鈴木愛佳子、日本一に輝いた横浜ベイスターズ戦・観戦時の自撮りを公開!鈴木愛佳子は「隣が気になった模様。笑」と綴り、複数枚の最新ショットを公開した。机上に並べられた道具を見てみると、彼女は勉学に勤しんでいる最中かとも思われる。そんな鈴木愛佳子は、VANILLAの文字が映えるニットセーターにグラサンショット姿がモデルさながらだ。真相もぜひ、後日談として公開して欲しいところである。 この投稿をInstagramで見る 鈴木愛佳子/Chikako Suzuki/스즈키 치카코(@chikako83117)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「分かりやすい状況」「ちかちゃんかわいい♥」といったコメントが寄せられている。
2024年11月26日ホットスタッフ横浜所属、女子プロゴルファーの鈴木愛佳子(ちかこ)が7日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】ゴルフ美女子・手束雅、念願のプロテスト合格!「来年のツアーが今から楽しみ」とファンの期待高まる「横浜最高✨☝️感動でした✨」と綴り、複数枚の最新ショットを公開した。”ゴルフ美女”として知られる鈴木愛佳子は、モデル・女優並みのハイビジュアルでファン・フォロワーを魅了。この投稿がネット上でじわじわ話題を集めているようだ。「感動でした✨」と彼女が綴ったのは、生粋の横浜DeNAベイスターズファンの証。鈴木の過去投稿を遡ると、横浜スタジアムの始球式を務めたスタジアムフォトまで確認できる。さらに彼女が所属契約を結んでいる「ホットスタッフ横浜」が開催した冠ゲーム「ホットスタッフDAY」でも始球式投手を担当した経験も相俟って、晴れやかなユニフォーム姿も披露されており、最近彼女のファンになった方で野球もやスポーツを視聴することがあるなら、ぜひ彼女の過去ポストも閲覧してみよう。 この投稿をInstagramで見る 鈴木愛佳子/Chikako Suzuki/스즈키 치카코(@chikako83117)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「三塁側で観戦してました!最高でしたね」「ベイスターズ最高です⭐️⭐️⭐️」といったコメントが寄せられている。
2024年11月09日女優でモデルの久間田琳加が2日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「ビジュ強!」モデル・久間田琳加のインスタライブが可愛すぎた!「#私たちが恋する理由今夜もよろしくお願いします☺️✨」と綴り、複数枚の写真をアップ。写真に写っている柴犬は、ドラマ内で菊池風磨が演じている黒澤の飼い犬である「アキラ」である。 この投稿をInstagramで見る 久間田琳加(@rinka_kumada0223)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「りんくまちゃん可愛い❤️❤️❤️」「まって可愛すぎるアキラ羨ましい」といったコメントが寄せられている。
2024年11月03日モデルの久間田琳加が29日、自身のインスタグラムを更新。【画像】久間田琳加 ヘアカットで気分上々!ベストな仕上がりにファンは「ホントにホントに可愛い」と絶賛「non-no♡」「優しげフェミニン担当️」と綴り、複数枚の写真をアップ。写真には、様々な洋服を着こなす久間田琳加本人が写し出されている。 この投稿をInstagramで見る 久間田琳加(@rinka_kumada0223)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「りんくま可愛すぎ 」「3枚とも好き!」などのコメントが寄せられている。
2024年10月30日ディズニー&ピクサーの最新作『インサイド・ヘッド2』が8月1日(金)から全国の映画館で公開になる。本作は人間の“頭の中の感情たち”が活躍する作品で、村山佳子がキャラクター・アート・ディレクターを務めた。2022年にピクサーに入社した彼女は、本作でデザインチームを率いるヘッドを担ったが「私たちが関わったのは本当に最初の部分だけなんです」と語る。スクリーンで躍動するピクサーのキャラクターたちはどうやって生まれるのか? 村山に話を聞いた。本作は、思春期を迎えた女の子ライリーの頭の中で起こる感情たちの物語で、劇中にはヨロコビ、カナシミ、シンパイ、イイナーなど様々なキャラクターが登場する。そこで村山はデザイン作業をはじめるにあたり、まず2015年製作の『インサイド・ヘッド』のキャラクターを分析し、当時のコンセプトやデザイナーたちの想いをくみとるところから着手したという。「前作を監督したピート・ドクターは、キャラクターのシルエットや形をとても大事する方でしたから、登場する感情のキャラクターはすべて形が決まっていたんです。ヨロコビは花火のスパークのようなデザイン、ムカムカは三角形で、カナシミは涙の形。だから本作でもまずはしっかりと原点に戻って、そこから新しい感情をどのような形にするのか考え始めました。厳密ではないのですが、本作から登場する“新しい感情たち”は前作のキャラクターとペアになるようにデザインしました。ムカムカは三角形なので、イイナーは富士山の形にして(笑)、カナシミは涙の形なので、ハズカシは似たようなデザインのタマゴ型に。シンパイのデザインは別のアーティストが担当されたのですが、彼女によると『ビビリが“縦の線”で構成されているので、シンパイは“横の線”でデザインした』そうです」イイナーのコンセプト画。富士山のシルエットになっている。本作に登場するキャラクターは個性的でパッと見ただけで記憶に残るデザインだが、サイズも、頭身もバラバラ。しかし、なぜか同じ画面にいても違和感がない。「言われると確かにそうですね(笑)。頭の中の世界は本当に自由度が高いので、だからこそ新しい感情をデザインする時には必ず『インサイド・ヘッド』に登場した感情のデザインのラインに合わせるようにしたんです。それぞれのキャラクターが世界観に合ってるかどうかは、ニュアンスなんですよね。何か明確な理由があって“これは世界観に合っている!”って言葉で説明できるものではないんですけど、それぞれのキャラクターを横に立たせてみると自然と“ああ、合ってるね”と思える。その感覚にすごく気をつけて描きました。基本的にはどのキャラクターもすごくシンプルなんです。1作目のキャラクターをデザインされたアルバート・ロザーノさんが短期間だけ参加してくださったので、デザインを見てもらって”もし、1作目のデザインに寄せるなら、このラインを変えると流れがよくなるよ”ということも教えていただきました」村山が最初に描くのは、紙の上の2Dのデザイン。その後、キャラクターたちは3Dモデルになり、縦横無尽に動き、さまざまな角度から描かれることになる。「そうなんです。これはあくまでも“動かすためのデザイン”です。だから、デザインの段階でもキャラクターのポーズを何枚か描いて、3Dモデルの方が作業する前の段階で“ここはこのような動きをさせたいです”とお願いしたりしました。デザインはすべて“動くこと”を考え、複数のポーズも描かれる私がキャラクター・アート・ディレクターに就任したときにロザーノさんから『デザインをする時点で、他の部署の人たちを招待しなさい』とアドバイスをいただいたんです。デザインする段階から、3Dモデルをつくる方、アニメーションの部門の方にもデザインを見せて、後続の作業に問題になるようなデザインがあれば、その時点で修正していきました。たとえば、イイナーの場合、あまりにも目を大きく描き過ぎたり、目の位置が顔の上の方にあると、アニメーション部門が動かしにくいことがわかりました。そういう部分は紙の上の2Dの段階から修正しましたね」登場するキャラクターは「みんなのアイデアがつまっている」さらに本作に登場する感情たちは、キラキラとした髪の毛が特徴的で、キャラクターの“輪郭”もクッキリとしていなくて、近づくと粒子のようなキラキラしたもので構成されていることがわかる。「髪の毛は”グルーム(groom)”と呼ばれる部門が担当しているのですが、よく見るとリアルな髪のようで、毛の1本1本にディスク型のキラキラとしたものがついているんです。そこはグルームの方たちが本当に細かく細かく研究してやってくださった結果です。輪郭は、私がデザインする時にはそこまで気にしていなかったのですが、3Dモデルにした時に輪郭にパーティクル(粒子)をつけるとキャラクターのパーツのボリュームが変わってくるんですよ(笑)。手首がものすごく小さく見えたり、逆に別の場所はすごく大きく見えたりする。そこは元のデザインとモデルを見ながら、印象として”しっくりくる”ようにデザインを変更していく作業をしました。“これ”という答えはないんですけど、やっていく過程で、これがオリジナルのデザインに一番近いかな、というものになる。これは他のアニメーションにはない工程ですよね(笑)。すごい時間がかかりました」多くの人は“アニメーションのデザイン”と聞くと、紙の上に何かを描いていく作業をイメージするかもしれない。しかし、実際の作業は想像から始まり、紙の上で手を動かして試行錯誤が繰り返され、それがデジタルの立体モデルになり、髪の毛や輪郭に効果が足されることでバランスを何度も調整し……観客が“気づくか気づかないかわからないレベルのこだわり”が集まっているのだ。「本当にそう思います。私の作業はまだ単純な方なんですよね。私の仕事はキャラクターの形を決めること。でも、私のデザインから実際のスクリーンに登場するまでいくのが本当に大変なんです。私もモデリングやシェーディング(キャラクターの陰影をつけていく作業)のミーティングに参加していなかったら、このこだわりに絶対に気づいていなかったと思います。みなさん本当に時間をかけてキャラクターの輪郭の粒子のサイズや、髪の毛のキラキラだったり、ヨロコビのアイライナーのサイズ、笑った時に顔のパーツがどれぐらいあがるのか徹底的に研究するんです。感情たちの着ている洋服も、それ専門の部門があって、本当に細かく探りながらやっていましたね」村山の生み出したデザインは、多数の部門のアーティストたちのこだわり、研究の成果が加わって、やっと画面に登場するヨロコビやイイナーになるのだ。彼女は「みんなのアイデアがつまっていて本当にうれしいんです」と笑みを見せる。「私は無からキャラクターを生み出していくデザインという作業が楽しいんですね。でも、そこからキャラクターを手放して、モデルになり、アニメーション、シェーディングを経て、ボイスタレントの方が声を入れて……キャラクターが画面に登場する頃には、私の知らないキャラクターになっているんですよ。この映画は完成版をなかなか観るタイミングがなくて、最後のスタッフのパーティの日にやっと観たんですけど、スクリーンに登場するキャラクターは私のまったく知らない子なんですけど、みんなのアイデアがつまっていて本当にうれしいんです。同僚の方が言っていたのは『私たちアーティストは“起爆剤”みたいなもの』だと。最初に火をつけて、ジーーーーーーっと待って(笑)、最後にスクリーンでドーンと爆発する。だから私たちが関わったのは本当に最初の部分だけなんですけど、スタッフの方が本当にがんばってくださって映画が出来ている。そのことを多くの方に知ってもらえるとうれしいです」映画『インサイド・ヘッド2』8月1日(木) 公開(C)2024 Disney/Pixar. All Rights Reserved.
2024年07月29日自分史上最高のプロフィール写真を撮ろう顔の学校「MYメソッドアカデミー」は、2024年2月3日(土)と2月4日(日)に『あなたの魅力を引き出す写真の映り方講座』を開催する。2月3日(土)は、コアフェイストレーニング(R)考案者の間々田佳子による「写真の映り方講座」を実施。表情筋の鍛え方や笑顔のバリエーション、写真映えする表情の作り方などを伝授する。開催時間は13:00から16:00まで。受講方法は対面またはオンラインのいずれかを選ぶことができる。2月4日(日)は、プロのヘアメイクと、プロのカメラマンによる撮影会を実施。間々田佳子も参加し、表情の作り方をサポートする。時間の詳細は、後日調整となっている。受講料は75,900円。申し込みはRESERVAで受け付けている。「顔のトレーニング」の普及に努める間々田佳子(ままだよしこ)は1972年生まれ、千葉県出身。ままだよしこメソッド株式会社の代表取締役を務め、表情筋研究家として活動している。これまでに、『ブルドッグ顔が引き上がる! 5秒でできる「顔筋改革」』や『間々田佳子のかんたん顔筋トレ』など多数の著書を出版。雑誌やテレビなどでも活躍している。(画像は間々田佳子オフィシャルサイトより)【参考】※RESERVA※間々田佳子オフィシャルサイト
2024年01月07日アンジュルムの佐々木莉佳子が、アンジュルムおよびハロー!プロジェクトを卒業することを発表した。佐々木はグループのメンバーとしての活動に区切りをつけ、自分の可能性を自らで感じ、一人で何ができるか挑戦するため来春のコンサートツアーをもって卒業する。具体的な時期については、後日発表される。併せて、佐々木からコメントが到着した。■佐々木莉佳子 コメントいつも、愛してくださっている大切なみなさんへ。私、佐々木莉佳子は来年の春ツアーをもってアンジュルムおよび、ハロー!プロジェクトを卒業します。幼いながらに無我夢中で夢を追いかけ11歳でハロー!プロジェクトの一員になり13歳でアンジュルムに加入してから今まで活動してきた中で『佐々木莉佳子』という人間をここまで作り上げてきてくれたのは、紛れもなく当たり前ではない環境と出逢ってくれた全ての皆様そして、メンバーのみんな。幼過ぎたわたしには想像もできないくらい私という人間を作り上げて愛の形を教えてくれてそれがどれだけ大きな存在で自分自身を形作ったものかを常に感じてパフォーマンスだけではなく心の温度、暖かさ、時には難しく苦しい時も人と人との関わりを、教えてくれた私という人格を確立してくれた場所です。その中で、誰かの心を動かす、自分の心も動く『表現』という心の底からワクワクするものに出逢い、今とは違った自分を知りたくなったのが卒業を決めた一つのキッカケです。大好きなハロー!プロジェクトで沢山成長させていただいた分、今までとは違った形でもみなさんの、誰かの、心を動かしたい、光になりたいと強く思う私が居て、生きている中で何かを選択したり、先の事がわからないからこそ怖い時もあるけれど、たった一度の人生、飛び立たずに後悔する事だけはしたくない。だからこそどんな形にも色にもなれる自分でありたいし挑戦し続けるわたしでありたいなと思っています。大好きなダンスや音楽も自分の中に無くてはならない物なのでより成長した自分を見ていただけるように頑張ります!少しでも私の存在が皆さんの希望に自信につながって自分を愛せたらいいな。当たって砕けてだめならまた立ち上がって新しい私を皆さんに見ていただけますように。そして、わたしの永遠の青春アンジュルムという存在本当は、みんなが大きくなるまで一緒に居たい。だけど時間は進み続けるからわたしもまた一歩、進んでみるね。みんな、だいすき。卒業の日までおよそ半年みんなで笑って、幸せを共有して、噛み締めて、過ごせますように全力で愛を伝えます!!!!!最後の最後まで応援よろしくお願いします。みんな笑顔で居てね。
2023年12月22日アイドルグループ・アンジュルムの佐々木莉佳子が、2024年春に予定されているコンサートツアーをもって、グループ及びハロー! プロジェクトを卒業することが21日に発表された。○■佐々木莉佳子、アンジュルム卒業を発表ハロプロ研修生から11年目、アンジュルムのメンバーとして活動して10年目を迎えた佐々木。ハロー! プロジェクトオフィシャルサイトでは、佐々木から「グループのメンバーとしての活動に区切りをつけ、一人で何ができるか、どこまでできるか、自分の可能性を自らで感じ、挑戦していきたい」という申し出があり、卒業が決定したと説明。具体的な時期については、決まり次第発表されるという。アンジュルムから卒業メンバーが出るのは、2023年6月の、2期生・竹内朱莉以来。佐々木は公式サイトへ「いつも、愛してくださっている大切なみなさんへ」とコメントを寄せ、「幼いながらに無我夢中で夢を追いかけ11歳でハロー! プロジェクトの一員になり13歳でアンジュルムに加入してから今まで活動してきた中で『佐々木莉佳子』という人間をここまで作り上げてきてくれたのは、紛れもなく当たり前ではない環境と出逢ってくれた全ての皆様、そして、メンバーのみんな。幼過ぎたわたしには想像もできないくらい私という人間を作り上げて愛の形を教えてくれてそれがどれだけ大きな存在で自分自身を形作ったものかを常に感じてパフォーマンスだけではなく心の温度、暖かさ、時には難しく苦しい時も人と人との関わりを、教えてくれた私という人格を確立してくれた場所です」と感謝を表明。そして「その中で、誰かの心を動かす、自分の心も動く『表現』という心の底からワクワクするものに出逢い、今とは違った自分を知りたくなったのが卒業を決めた一つのキッカケです。大好きなハロー! プロジェクトで沢山成長させていただいた分、今までとは違った形でもみなさんの、誰かの、心を動かしたい、光になりたいと強く思う私が居て、生きている中で何かを選択したり、先の事がわからないからこそ怖い時もあるけれど、たった一度の人生、飛び立たずに後悔する事だけはしたくない。だからこそどんな形にも色にもなれる自分でありたいし挑戦し続けるわたしでありたいなと思っています」と卒業を決めた理由を説明し、「大好きなダンスや音楽も自分の中に無くてはならない物なのでより成長した自分を見ていただけるように頑張ります! 少しでも私の存在が皆さんの希望に自信につながって自分を愛せたらいいな。当たって砕けてだめならまた立ち上がって新しい私を皆さんに見ていただけますように」と今後の活動についても示唆した。最後に再びアンジュルムについて「わたしの永遠の青春アンジュルムという存在本当は、みんなが大きくなるまで一緒に居たい。だけど時間は進み続けるからわたしもまた一歩、進んでみるね みんな、だいすき。卒業の日までおよそ半年みんなで笑って、幸せを共有して、噛み締めて、過ごせますように全力で愛を伝えます!!!!! 最後の最後まで応援よろしくお願いします みんな笑顔で居てね」と語っている。○■事務所コメントいつもハロー!プロジェクト及びアンジュルムを応援していただきありがとうございます。アンジュルムの佐々木莉佳子ですが2024年に予定されている春ツアーをもってアンジュルム及びハロー!プロジェクトを卒業いたします。グループのメンバーとしての活動に区切りをつけ、一人で何ができるか、どこまでできるか、自分の可能性を自らで感じ、挑戦していきたいと申し出があり、来年春のコンサート・ツアーをもって卒業、という結論に至りました。具体的な時期については、決まり次第改めてお知らせいたします。ハロプロ研修生から11年目、アンジュルムのメンバーとして活動して10年目を迎えています。卒業のその日までアンジュルムをさらに盛り上げていってくれることと思います。今後とも佐々木莉佳子、そしてアンジュルムの応援をよろしくお願いいたします。○■佐々木莉佳子コメントいつも、愛してくださっている大切なみなさんへ。私、佐々木莉佳子は来年の春ツアーをもってアンジュルム及び、ハロー!プロジェクトを卒業します。幼いながらに無我夢中で夢を追いかけ11歳でハロー!プロジェクトの一員になり13歳でアンジュルムに加入してから今まで活動してきた中で『佐々木莉佳子』という人間をここまで作り上げてきてくれたのは、紛れもなく当たり前ではない環境と出逢ってくれた全ての皆様そして、メンバーのみんな。幼過ぎたわたしには想像もできないくらい私という人間を作り上げて愛の形を教えてくれてそれがどれだけ大きな存在で自分自身を形作ったものかを常に感じてパフォーマンスだけではなく心の温度、暖かさ、時には難しく苦しい時も人と人との関わりを、教えてくれた私という人格を確立してくれた場所です。その中で、誰かの心を動かす、自分の心も動く『表現』という心の底からワクワクするものに出逢い、今とは違った自分を知りたくなったのが卒業を決めた一つのキッカケです。大好きなハロー! プロジェクトで沢山成長させていただいた分、今までとは違った形でもみなさんの、誰かの、心を動かしたい、光になりたいと強く思う私が居て、生きている中で何かを選択したり、先の事がわからないからこそ怖い時もあるけれど、たった一度の人生、飛び立たずに後悔する事だけはしたくない。だからこそどんな形にも色にもなれる自分でありたいし挑戦し続けるわたしでありたいなと思っています。大好きなダンスや音楽も自分の中に無くてはならない物なのでより成長した自分を見ていただけるように頑張ります!少しでも私の存在が皆さんの希望に自信につながって自分を愛せたらいいな。当たって砕けてだめならまた立ち上がって新しい私を皆さんに見ていただけますように。そして、わたしの永遠の青春アンジュルムという存在本当は、みんなが大きくなるまで一緒に居たい。だけど時間は進み続けるからわたしもまた一歩、進んでみるねみんな、だいすき。卒業の日までおよそ半年みんなで笑って、幸せを共有して、噛み締めて、過ごせますように全力で愛を伝えます!!!!!最後の最後まで応援よろしくお願いしますみんな笑顔で居てね。2023年12月21日アンジュルム佐々木莉佳子【編集部MEMO】佐々木莉佳子は、2001年5月28日生まれ、宮城県出身。2013年3月よりハロプロ研修生に加入し、2014年10月より3期生としてハロー! プロジェクト所属のアイドルグループ・アンジュルムのメンバーに。メンバーカラーはイエロー。グループ活動のほか、ファッション誌『ピチレモン』『Seventeen 』の専属モデルを務め、2021年6月発売の『CanCam』より専属モデルとして活躍中。「みなと気仙沼大使」も務めている。
2023年12月21日9月1日より上映中の白岩瑠姫(JO1)&久間田琳加W主演映画『夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく』より、場面写真とオフショットが公開された。9月2日に計4回開催されたキャスト・監督登壇による公開記念舞台挨拶は全回満員となり、2回行われた全国同時生中継も各地で大きな盛り上がりを見せ、各レビューサイトでも高得点を記録している本作。今回公開された写真は、本作を象徴する夜の屋上でのシーン。撮影期間も終盤となる2月某日の深夜に撮影が行われたという。ロケ地となった学校の屋上に、色とりどりの絵具やペンキが用意され、最もカラフルなシーンのひとつとなった。予告編や主題歌「Gradation」のリリックビデオ中にも一部使われているが、実際の撮影では長回しを多用し、白岩さんと久間田さんはアドリブでの演技も披露。青磁(白岩さん)と茜(久間田さん)のナチュラルな空気感と躍動感を収めることに成功した。青磁と茜にとって特別な場所のひとつである屋上が、夜の暗闇の中でカラフルに彩られ、まさに“無彩色な世界”が“色鮮やかな世界”へと移り変わろうとする様を表現した、本作を象徴するシーンだといえる。またオフショットは、両者の絆、そして重要なシーンの撮影に全力で挑戦した達成感が窺えるようだ。なお、入場者プレゼント第2弾の配布も決定。劇中に登場する白岩さんが描いた青磁の絵と、夜の屋上シーンで撮影された青磁と茜のカットが印刷された特製フォトカードとなっている。『夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく』は全国にて公開中。(シネマカフェ編集部)■関連作品:夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく 2023年9月1日より全国にて公開© 2023「夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく」製作委員会
2023年09月06日間々田佳子が顔筋トレ講座をオンラインで開催NHK文化センター青山教室は2023年9月27日(水)、『顔のたるみやシワを解消!見た目-10歳を目指す 間々田式顔筋トレ講座』をオンラインで開催する。講師は、表情筋研究家・顔アスリートの間々田佳子が務める。同講座では、間々田佳子考案の「コアフェイストレーニング(R)」をミーティング形式でレクチャー。鏡を見ながら自身の顔を動かすことで、より良い顔の使い方・鍛え方を覚え、顔のたるみやシワなどを解消することを目指す。開催時間は13:00から14:30まで。教材費込みで受講料は5,670円。同講座で使用するテキスト「間々田佳子のかんたん顔筋トレ」は、講座日までに登録の住所に郵送される。申し込みはNHKカルチャーのWEBサイトにて受け付けている。問い合わせNHK文化センター青山教室(電話番号:03-3475-1151)まで。顔筋トレの第一人者として知られる間々田佳子は1972年生まれ、千葉県出身。2020年に、顔や表情の悩みを解決に導くメソッド「コアフェイストレーニング(R)」を確立し、表情筋研究家・顔アスリートとして活躍している。インスタグラムのフォロワー数は82,000人以上。著書には『ブルドッグ顔が引き上がる! 5秒でできる「顔筋改革」』などがある。(画像は間々田佳子オフィシャルサイトより)【参考】※NHKカルチャー※間々田佳子オフィシャルサイト※間々田佳子オフィシャルインスタグラム
2023年09月04日映画『夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく』(9月1日公開)の公開記念舞台挨拶が2日に都内で行われ、白岩瑠姫(JO1)、久間田琳加、箭内夢菜、上杉柊平、酒井麻衣監督が登場した。同作は汐見夏衛氏の同名小説の実写化作。マスクが手放せず、周囲の空気ばかり読んでしまう優等生の茜(久間田)は、何もかもが自分とは正反対の自由奔放で絵を描くことを愛する、銀髪のクラスメイト・青磁(白岩)が苦手だったが、彼が描く絵と、まっすぐな性格に惹かれていく。次第に距離を縮めていく2人だったが、互いに誰にも打ち明けられない秘密を抱えていた。○白岩瑠姫&久間田琳加、最初は「危なかった」W主演の2人そろって人見知りだったそうで、白岩が「周りの方から助けていただいたところもあるし、2人で徐々にコミュニケーションとって青磁と茜になっていきましたけど、最初の方は……」と言うと、久間田は「危なかった」と苦笑。酒井監督も「本当に全然しゃべらないのと、現場に入るまでは目も合わせなくて。1日目、2日目もまだ目を合わせてなくて」「1日目が青磁が茜ちゃんの家に行くシーンだったんですけど、よく青磁になれるなと思いながら見てました」と振り返る。久間田が「あの日、アドリブも出してましたよね。ドアの前でやりとりするところ。『すごいなあ』と。もう大丈夫だって思いました」と撮影1日目の様子を明かすと、白岩は「1番最初に青磁として入ったシーンだったので、それもまた見方が変わって面白いかなと思います」と観客にアピールした。白岩は久間田について「あんまりしゃべらない方なのかなと思ってましたし、本番前に女優さんがどう気持ちを作るのかわからなかったので探りながらだったんですけど、しゃべってみたら小さいことでも笑ってくれるし、自分が好きな話題になると止まらなくなるので話しやすかったし、もっと早くしゃべってコミュニケーションとっておけばよかった」と振り返る。久間田が「途中から急加速して、出しすぎましたよね。ある日突然変わってびっくりさせたんじゃないかなと思いました」と言うように、酒井監督も「ある日突然2人とも話し出したので、びっくりしました」と語る。「文化祭のシーンくらいで急に人見知りが解消されたというか、2人ともコミュニケーションをとらなきゃいけないと真面目にやってくださった。(2人の距離が縮まる)屋上のシーンの前だったのでより良かったなというか、2人の関係性として映ったなと思いました」と感謝していた。
2023年09月02日モデルで俳優の久間田琳加さんが、自身のInstagramに「nonno」「ノンノ」とハッシュタグをつけて美脚ショットを公開しました。さわやかな夏コーデで美脚を披露! この投稿をInstagramで見る 久間田琳加(@rinka_kumada0223)がシェアした投稿 クリアカラーの椅子2脚に横たわり、足を高くあげたポーズでカメラ目線の久間田さん。さわやかなピンクのボーダー柄のタンクトップや白のショートパンツ、高い位置で結んだポニーテールは夏っぽさ全開!また、誌面については「『りんくまBODYのつくりかた』企画マインドや、ピラティスのこと、家で続けているケア、ストレッチなどお話ししてます!」とアピールしています。美肌際立つ投稿に、「スタイル抜群」「透明感あってかわい~」「美脚過ぎる」「ガーリーな可愛さ!」「色白最高でーす」と称賛の声が相次いでいるようです。抜群のスタイルと透明感のある肌で大人気!「りんくまBODY」を作り上げる日々のケアやストレッチにも注目が集まります!
2023年08月08日白岩瑠姫(JO1)と久間田琳加がW主演を飾る『夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく』から、白岩さん、久間田さんをはじめ、物語を彩るキャストたちの表情豊かな姿をとらえた場面写真が一挙10点解禁された。今回解禁された10点の場面写真は、久間田さん演じる学校ではマスクが手放せず、本心を隠して生きる優等生・茜と、白岩さん演じる自由奔放で絵を描くことを愛する青磁。青磁がそっと手を伸ばし、茜のマスク越しの頬に手を添え見つめ合う姿など、正反対のふたりの距離が縮まっていく様子を中心に、2人を取り巻く個性豊かなキャスト陣の場面も切り取られている。箭内夢菜演じる茜の友人・沙耶香がジャージ姿で茜とどこかを見つめる姿や、鶴田真由演じる茜の母・恵子と吉田ウーロン太演じる茜の継父・隆が真剣な顔つきで家族会議している場面。また、上杉柊平演じる青磁を常に気にかける美術教師の岡崎と、今井隆文演じる担任教諭が職員室で驚きの表情を浮かべる様子などが映し出され、どんな物語が展開していくのか期待膨らむ場面写真となっている。青磁を捉えた写真には、キャンバスに絵を描く姿や、個性あふれる制服の着こなしなど、まさに“自由奔放”な様子が映し出され、茜とは正反対の雰囲気が伝わってくる。一方、自分とは正反対の青磁のことが苦手な茜は、徐々に青磁が描く絵とまっすぐで嘘のない性格に惹かれていく。ふだん学校ではマスクが手放せない茜だが、青磁と触れ合うにつれ恋に落ちていく。鏡に向かってリップを塗る様を映した写真にはまさに茜の恋心が表れている。そして、遊園地で遊具に乗り見つめ合う写真では、2人のぐっと近づいた距離感と、彼らを包み込むような夕焼けの美しさが切り取られた。「明日、私は誰かのカノジョ」「美しい彼」を手掛けてきた酒井(麻衣)監督が、「白岩さんの持つ儚い強さと、久間田さんの持つ優しい眼差しが、役を通し交わり、エモーショナルな瞬間を捉えられ、とても幸せでした」と話すように、今回解禁された場面写真からは白岩さんと久間田さんの新しい魅力が伝わってくるものばかり。美しい景色や色鮮やかな色使い、青磁のアトリエや茜の部屋を始めとした魅力的な背景美術も酒井監督ならではとなっている。『夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく』は9月1日(金)より全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく 2023年9月1日より全国にて公開© 2023「夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく」製作委員会
2023年07月04日●幼なじみ役を演じた互いの印象の変化中原アヤ氏の同名マンガを実写化した映画『おとななじみ』が5月12日に公開される。同作は、実家が隣同士で幼稚園から高校までずっと一緒の幼なじみ・青山春と加賀屋楓の“両片思い”を描いたラブストーリーだ。“超残念男子”ハルを演じ、本作で映画初主演を務めるHiHi Jets(ジャニーズJr.)の井上瑞稀と、同じく主演で“オカン系女子”楓を演じ、数々の実写作品でヒロインを務めてきた久間田琳加をインタビュー。幼なじみ役を演じるため、時間をかけてリハーサルを重ねたという2人が、お互いの印象の変化や恋愛観について明かしたほか、幼い頃から芸能界で活動しているからこそ見えた「仕事への向き合い方」を語ってくれた。○■井上瑞稀、ハルは“愛すべきバカ”「どんどん好きに」――原作を読んだ感想とご自身が演じた役についてお聞かせください。久間田琳加:私が演じた楓は、すごく真っ直ぐでピュアで、応援したくなるような女の子です。最初に原作を読ませていただいたときは、こんなにキュンキュンも笑える要素も全てが詰まった作品ってあるんだな、と驚きました。私は少女漫画がすごく大好きなので、こんなに素敵な作品の実写化に参加できることが嬉しかったです。井上瑞稀:自分が演じるということを一旦置いておいて、フラットな目線で原作を読ませていただきました。まず、「何で楓は伊織(萩原利久)と付き合わないんだろう? 絶対に伊織といた方が幸せになれるのに!」と思ったんですよ(笑)。胸キュンだけのラブストーリーだと、少し男性は手に取りづらいイメージがあると思うのですが、コメディ要素が入ることによって男女問わず楽しめる作品になっている印象を受けました。僕が今回演じたハルは愛されキャラ。僕は“愛すべきバカ”と言ってるんですけどしっかり芯の通った人間で、人としての魅力を感じました。演じながらハルという人物を深めていくにつれて、どんどん好きになっていきましたし、今となってはもうハル1択だなと思ってます(笑)!――役作りをする上で、原作で参考にした部分はありますか?久間田:楓は表情や動きが特徴的だったので、撮影期間中も行き詰まったときは原作を読み直して、ヒントをもらっていました。ビジュアルでは、人生初のボブに挑戦しました!私は元々胸下ぐらいまでの長さはあったんですが、この作品のお話をいただいたときに「ボブにします!」と決断して……。もしかしたら最初で最後のボブかもしれない(笑)。井上:ハルが愛される大きな要因の一つだと思ったので、ハルの童心や子供っぽさは強く意識しました。ビジュアルは基本そのまま。でも、結構似てるって言ってくださる方がいて……!――HiHi Jetsのメンバーでハルに似ている人を選ぶなら?井上:ハルはやっぱり僕ですね! 僕もだらしない部分あるので……(笑)。伊織だったら作間(龍斗)かな。あいつ、機械に詳しくて、僕がなにかを新調するときは全部作間にお願いしています。伊織とはまた少し違う部分で作間もちょっと変わってるので(笑)。○■久間田琳加から見た井上瑞稀は「ハルそのまま」――ハルはやっぱりご自身なんですね! ずっと一緒にいる幼馴染みを演じたお2人ですが、撮影を通して印象の変化はありましたか?井上:正直に言っていいんだよ? 怒らないから(笑)。久間田:え~、第一印象はハルそのままだなって……(笑)。井上:嘘つけ(笑)!久間田:(笑)。先ほども井上さんがお話ししていたんですが、ビジュアルも中身もハルそのままなんです。現場を盛り上げてくれているときと、疲れてダラっとしているときのコントラストがハルっぽい。井上:確かに(笑)。劇中に出てくるハルと楓の部屋って、本当に隣同士のアパートの部屋を使ってるんですが、久間田さんがハルの部屋で撮影しているときに、僕は楓の部屋で勝手にベッド使ってずっと寝てました(笑)。久間田:撮影の合間に、私が「ちょっとベッドあるから休もう」って楓の部屋に行くと、もう寝てる人がいて(笑)。井上:それは迷惑をかけたなと思ってます(笑)。撮影終盤に、久間田さんから「私、まだ寝てないのに……」って言われて、申し訳ないなと……。久間田:撮影でもベッドで横になったことないのに(笑)! ただ、撮影を通して井上さんの印象で変わった部分もあって。すごく周りに気を使ってくださるんです。やっぱり普段からグループのリーダーをされてるから、周りを見る力があるというか、状況を把握されている印象でした。井上:これ、今はいいように聞こえるじゃないですか? でも現場でちょっとそういう動きをするだけで、「やっぱりリーダーだからか~! 周り見えてるわ~!」みたいな、いじり方をしてくるんですよ(笑)。恥ずかしくて恥ずかしくて!久間田:言ってました(笑)! でも褒めてます!○■井上瑞稀、久間田琳加はストイック「いい刺激に」――日々のリーダーとしての活動が活かされていたわけですね。一方で井上さんは、久間田さんにどんな印象をお持ちですか?井上:すごく誠実な印象を受けました。リハーサルの映像を撮って見返したりとか、監督に言われたことをメモしていたりとか、ストイックな方なんだなと。でも、そうかと思えば、天然で抜けてたり……。撮影を通してそういうお茶目な部分も見えてきて、それはそれで素敵だなっていうふうに感じました。――ちなみに、先ほど、久間田さんが井上さんはハルのそのままとおっしゃっていましたが、逆に井上さんは、久間田さんのことを楓っぽいと感じた部分はありますか?井上:物事に対してまっすぐ取り組み続ける姿勢というのは、ハルを一途に思い続ける楓と共通する部分があると思います。先ほども言った通りで本当にストイックなんですよ。ワンカット終わるたびに監督とディスカッションする姿を見て、見習わなきゃいけないと、いい刺激をたくさんもらいました。●恋愛観から仕事、悩みへの向き合い方を赤裸々に告白○■井上瑞稀の理想の告白シチュエーション――劇中でハルが一世一代の告白を妄想する場面がありましたが、井上さんが一世一代の告白をするなら、どのようなシチュエーションでしますか?井上:一世一代の告白ですか!? お城の前で告白みたいなことは人生経験として憧れはありますけど、あれって拒否権を与えないみたいで申し訳なくなっちゃうじゃないですか。それは申し訳ないなと思うので、2人きりで面と向かって言えたらいいんじゃないかなと思います。――久間田さんはハルの妄想のようなダイナミックな告白と、いま井上さんがおっしゃった2人きりでの告白ならどちらがいいですか?久間田:ダイナミックよりは2人がいいですね……。井上:だよね!――劇中ではハルと伊織(萩原利久)の間で揺れ動く楓を演じましたが、久間田さん自身はハルと伊織のどちらがタイプですか?久間田:原作を読んだときに伊織もとても素敵だと思ったんですけど、その後を考えたときに、一緒にいるならハルの方が楽しいんじゃないかな……。伊織は安定しているけど、楽しむ姿を想像しやすいのはハルかな。――井上さんは先ほど「何で伊織と付き合わないんだろう?」とおっしゃっていましたが、久間田さんの意見を聞いてみていかがですか?井上:そっかぁ……僕は伊織派の人間ですが、言われてみて確かにと思いました。客観的に見ても、ハルはもし、お金が全く無くても人生を楽しませてくれる人だなと、ハッとしました。僕は今、大事な何かを取り戻しました(笑)。○■幼少期から変わらないこと、大人になって変わったこと――また、恋や仕事に悩みながらも、周囲にアドバイスをもらいながら次第に成長していったハルと楓ですが、お2人は悩みを相談するタイプですか?井上:相談しないで自分で消化します。グループのことはもちろん相談しますけど、自分の中だけのものだったらメンバーにも言わないですね……。そもそも滅多に悩まないんですけど、悩んだときは自分で整理して落としどころを見つけています。久間田:今までずっと自分の中で1人で抱え込むタイプだったんですけど、年々、人を頼ることができるようになってきたかな。1人で抱えていると、気づいたときにはもうパンクしていることが多いので、同い年の友達や両親、事務所のスタッフの方に話を聞いてもらってます。――作中、ハルと楓は子どもの頃から変わらない関係のまま大人になってしまいましたが、子どもの頃から変わらないまま大人になった部分はありますか?井上:子どものままですよ、何も変わらずに生きてきました(笑)。子供のまま大人になったけど、それはすごく自分の中でいいことだとポジティブに捉えています。童心を忘れずにっていうのは、今後も年を重ねていく上でも大事にしていきたいし、忘れたくないです。久間田:私は興味あることはすごい没頭できて、興味ないことには一切手をつけられないところが変わってないと思います。何に興味がないかも思い出せないぐらい興味がないんですけど、好きなことには一点集中でガーッとなっちゃうタイプです。――なるほど。逆に大人になったなと思った瞬間はありますか?井上:弟やいとこにお年玉をあげるようになりました。本当はあげたくなかったんですけど……(笑)。でも、同い年ぐらいのいとこが、弟にあげているのを見て、これはまずいなと。20歳を超えてから気持ち程度には!久間田:現場とかで年下の方がいらっしゃったりとか、スタッフさんが同い年だったりすると感じますね。今まで現場にいる方は基本的には年上で先輩だったんですけど、年下や同年代の方が増えてきていて、びっくりするときはあります(笑)。○■幼い頃から芸能界で生きる2人から仕事で悩む人へ――大人になることへの葛藤や仕事への向き合い方に悩む姿も描かれた今作ですが、幼いころから芸能界で活躍するお2人から、仕事について悩んでいる方にアドバイスなどはありますか?井上:人生において、今やってることが全てではないと思うんです。僕も今の仕事はやっていくうちに好きになったものでもあります。もちろん最初からこうなりたい! という目標はありましたが、芸能活動を始めたのは小学生なので明確に将来のことなんて正直わからなかったですし……(笑)。なので、焦る必要はないんじゃないかな。自分らしく生きるっていうのが大事だと思います。きっかけは人それぞれだと思うんですけど、自分の意思を尊重してあげられたらいいと思います。久間田:私も小学校6年生の時に芸能界に入って、当時はバレリーナになりたかったんです。週6回も教室に通って本気で目指してたんですけど、中学生になって両立が難しくなって、お仕事を選びました。本当に井上さんの言う通りだなと思って、やっていくうちにどんどん仕事が好きになっていったんですよね。モデルの仕事も好き、女優の仕事も好き、テレビも好き。その好きの気持ちを忘れないまま、いれたらいいなと。だから、なにか興味があることや好きなことに関われたら、いちばん楽しくお仕事できるんじゃないかなと思います。■井上瑞稀2000年10月31日生まれ。神奈川県出身。ジャニーズJr.のアイドルグループ・HiHi Jetsのリーダー。ドラマ『DIVE!!』(テレビ東京)、ドラマ『トモダチゲームR4』(テレビ朝日)などで主演を務める。映画初主演となる『おとななじみ』(5月12日公開)では、久間田琳加とともにW主演を務めている。■久間田琳加2001年2月23日生まれ、東京都出身。ファッション誌『ニコラ』でモデルデビューし、現在はファッション誌『non-no』の専属モデルとして活動中。また、ドラマ『青春シンデレラ』(ABC)、『ブラザー・トラップ』(TBS)などで主演を務め、『君に届け』(Netflix)にも出演するなど女優としても活躍している。
2023年05月01日「10代女子が選ぶ文芸小説No1」に選ばれた珠玉のラブストーリーを、「美しい彼」の監督が映画化した、白岩瑠姫(JO1)&久間田琳加W主演『夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく』。この度、本作のティザービジュアルが公開された。本作は、マスクが手放せず、周囲の空気ばかり読んでしまう優等生・茜(久間田さん)と、自由奔放で絵を描くことを愛する銀髪のクラスメイト・青磁(白岩さん)が、次第に距離を縮めていく物語。完成したビジュアルは、そんな正反対のふたりが、大きくひらけた空を背景に、別々の世界を見つめた一枚。凛とした目線で遠くを見据える青磁と、不安と期待の入り混じった視線を向ける茜。ふたりの表情には、瑞々しさと切なさがあふれ、両者の距離も相まって、物語のはじまりを予感させる。また、頭上に広がる無彩色の空をバックに配置されたのは、それぞれの役名の由来でもある「青磁色」と「茜色」が配色された、カラフルなタイトルロゴ。ふたりの関係はどのように色づき、変化していくのか。色がキーとなる本作の展開にも期待が膨らむ。『夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく』は9月1日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく 2023年9月1日より全国にて公開© 2023「夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく」製作委員会
2023年04月19日アイドルグループ・アンジュルムの佐々木莉佳子が20日、都内で行われた「CanCam 40th Birthday Night Vol.2 supported by リゼクリニック・メンズリゼ」メディア取材会に出席した。昨年11月に創刊40周年を迎えた女性ファッション誌『CanCam』。40周年イヤーの締めくくりとして、現役専属モデル全員が登場するYouTube生配信イベントを開催。イベントに先立ち会見が行われ、専属モデル13人全員、トラウデン直美、楓、まい、宮本茉由、石川恋、中条あやみ、山下美月(乃木坂46)、加藤史帆(日向坂46)、菜波、小室安未、ほのか、生見愛瑠、佐々木莉佳子(アンジュルム)が集結した。会見では、イベント本番と同様、専属モデルたちが、1980年代、1990年代、2000年代のファッションで登場。佐々木は、1990年代のギャルファッションに身を包み、スリットから美脚を披露しながらウォーキング。センターではノリノリでギャルポーズを繰り出した。そして、衣装のポイントを聞かれると「ギラギラさせているんですけど、ブーツやベルトにウエスタン要素が入っていてすごくかわいいなと思います」とコメントし、ギャルピースも披露して笑いを誘った。
2022年11月20日結婚する眞子さんから役職を引き継がれ、特にこの秋は全国各地でご公務に励まれている佳子さま。これまでの皇室にないカラフル&オシャレな装いからは前向きなお気持ちも感じられる。そんな、佳子さまのご公務ファッションを振り返ります。【9月10日】手話でのご公務も積極的に非常勤の嘱託職員としてお勤めの全日本ろうあ連盟などが開催している「高校生の手話によるスピーチコンテスト」に。【9月14日】眞子さんから役目を引き継がれて日本工芸会の総裁として、「日本伝統工芸展」をご視察。淡いピンクの装いで、自ら選んだ総裁賞の竹製の花籠をご覧に。【9月25日】口の見える透明マスクで手話を鳥取県倉吉市で開催された「全国高校生手話パフォーマンス甲子園」へ。口の見える透明なマスクで高校生と手話でご交流。【10月9日】日本テニス協会名誉総裁として初観戦楽天ジャパン・オープンテニス男子シングルス決勝を日本テニス協会名誉総裁として初観戦。好プレーに拍手を送られた。【10月11日】いちごコーデが話題に「いちご一会とちぎ国体」の閉会式にご出席。栃木県の名産品、いちごを連想させる優しい印象の赤いワンピースが注目された。【10月16日】ジェンダー平等を訴えられて国際ガールズ・デーを記念したイベント「ガールズメッセ2022」にご出席。お言葉ではジェンダー平等の達成を願うと述べられ、課題解決に取り組む高校生と交流された。眞子さんをハグで送り出されてから1年。佳子さまはお姉さまのぶんまで大忙しです!
2022年10月29日見たことがない魅力的な自分に出会おう顔の学校「MYメソッドアカデミー」は、2022年10月29日(土)と10月30日(日)の2日間にわたって、「【プロカメラマンの撮影付き】あなたの魅力を引き出す写真の映り方講座」を開催する。1日目は、表情筋研究家の間々田佳子による「写真の映り方講座」をオンラインにて実施。素敵な笑顔を作るための表情筋の鍛え方や写真映えする表情の作り方などを徹底解説する。開催時間は13:00から16:00まで。2日目は、プロカメラマン マルセル藤井による撮影会を開催。撮影当日は雑誌やテレビなどで活躍するプロのヘアメイクが付き、受講者1人1人の新しい魅力を引き出していく。撮影場所は南青山のスタジオ「t.cube」、時間の詳細は後日調整。撮影当日も間々田佳子による表情の指導を受けることができる。定員は10名(先着順)。受講料は75,900円。申し込みはRESERVAにて受け付けている。コアフェイストレーニングを考案間々田佳子は1972年5月14日生まれ。千葉県出身。顔ヨガ講師を経て、現在は表情筋研究家として活躍。2020年に「コアフェイストレーニング(間々田式顔筋トレ)」を考案し、イベントや研修、執筆など幅広い分野で活躍している。著書には『ブルドッグ顔が引き上がる!5秒でできる「顔筋改革」』『1週間後には「マイナス7歳」見ちがえる!間々田佳子のかんたん顔筋トレ』などがある。(画像はプレスリリースより)【参考】※表情筋研究家 間々田佳子オフィシャルブログ※RESERVA
2022年08月18日