飛騨高山の花屋が作る“押し花”を閉じ込めた「フラワーペン(Flower Pen)」が、2021年1月22日(金)より全国文具専門店にて発売される。「フラワーペン」は、飛騨高山の花屋と地元農家のコラボレーションによって生まれた押し花に、上品…
2020年12月14日BSテレ東では、武田梨奈主演の「ワカコ酒」のスペシャルドラマ「ワカコ酒スペシャル 飛騨酒蔵めぐり」を2夜連続で放送することが決定。ワカコが飛騨の地酒を堪能する旅へ向かう。本作は、武田さんが演じる「酒呑みの舌」を持って生まれたOL・村崎ワカ…
2020年11月26日スタンプラリーで豪華賞品をゲットしよう岐阜県飛騨市は、昨年に続き「飛騨市内スタンプラリー」を7月22日~11月3日まで開催します。同イベントは、市内5カ所を巡るだけで豪華賞品が当たるかもしれないワクワクドキドキのスタンプラリーです。商品は…
2020年07月25日日本一広い面積を誇る高山市が舞台激坂と温かいおもてなしが人気の「飛騨高山のウルトラマラソン大会」は、2020年6月14日(日)に開催します。種目は、100km(制限時間:14時間)と71km(制限時間:11時間)の2種になります。競技開始…
2019年11月27日「高山プリン亭」は、岐阜・飛騨高山に位置するプリン専門店。囲炉裏を構えるレトロな趣の店内には、厳選食材を使用した、職人たちによる手作りプリンを販売している。プリンそのものの味わいを楽しみたい人には、「高山プリン(なめらか)」がオススメ。新…
2019年08月17日ストリーマーコーヒーは2018年9月7日(金)、岐阜・飛騨高山に新店舗「蔵元焙煎茶寮 京や八右衛門」をオープンする。“日本発、世界に負けないコーヒーショップ”をテーマにスタートした「ストリーマーコーヒーカンパニー(STREAMER COF…
2018年09月01日雛まつりイベント「百段雛まつり 近江・美濃・飛騨ひな紀行」が、2018年1月19日(金)から3月11日(日)まで、ホテル雅叙園東京内の東京都指定有形文化財「百段階段」にて開催される。岐阜と滋賀から約500体の貴重な人形が集結日本各地の時代…
2017年12月15日和硝子の新作を展示する、展覧会「和硝子の世界」が岐阜県・飛騨 高山町家「惣四郎」で2017年4月14日(金)から5月14日(日)まで開催。入場は無料だ。和硝子は、京友禅の着物や西陣織の帯そのものをガラスに封じ込めたガラスアート。「着物」や…
2017年04月02日天狗(てんぐ)は10月15日、「A5ランク飛騨牛100%プレミアムハンバーグ」(税別1,200円)を「天狗」(岐阜県下呂市)と同社公式サイトで発売する。同商品は、A5ランク認定の飛騨牛を使用した最高級のハンバーグ。霜降り部分からは、飛騨牛…
飛騨高山・日本酒「飛騨の酒 山車」醸造元の原田酒造場はこのほど、「山車 飛騨牛地酒カレー」を、原田酒造場本店直営店(岐阜県高山市)にて販売開始した。Webサイトでのオンライン販売は、10月12日より開始予定となる。○カレーのコクに飛騨牛の…
岐阜県飛騨市には、旧神岡鉄道の廃線後の鉄路とマウンテンバイクを組み合わせた新感覚の乗り物「レールマウンテンバイク ガッタンゴー」があり、全国からわざわざこの乗り物目当てにやってくる人で連日予約がいっぱいだとか。今シーズンの営業も4月11日…
2015年04月28日岐阜県高山市上一之町の飛騨高山まちの博物館で、飛騨の地酒を味わえる「第3回新春飛騨の蔵元勢ぞろい!!」が開催される。日時は2月8日の10時~15時まで。参加費は、飛騨の蔵元の銘柄入り特別記念杯付きで500円(税込)。○飛騨地域の12蔵元全…
2015年02月06日旧神岡鉄道(全線廃線)の線路を走る岐阜県飛騨市神岡町の観光用自転車「レールマウンテンバイク・ガッタンゴー」(運営・NPO法人「神岡・町づくりネットワーク」)が第11回日本鉄道賞の特別表彰「蘇ったレール」特別賞に選ばれた。日本鉄道賞は、国土…
2012年10月11日松阪牛に伊賀牛に飛騨牛など、東海エリアはブランド牛の宝庫である。しかし、ブランド牛はすき焼きやステーキで食べるととにかく高い。庶民には高嶺の花なのだ。……のはずが、ブランド牛グルメは(それとは間逆なはずの)B級グルメの世界で、昔から確固た…
2012年10月05日岐阜県飛騨市の美ら地球(ちゃらぼし)・里山エクスペリエンスでは、さまざまな「岐阜の宝もの」を中心に、飛騨でお泊り+親子遊びできる「ファミリーステイプログラム in 飛騨」の参加者を募集している。今回、「クールな田舎をプロデュースする」とう…
2012年07月25日厳選食材の通販サイト、かわしま屋は、岐阜県飛騨地方で肥育される黒毛和牛の最高峰「飛騨牛」で作った最高級干し肉の販売を開始した。飛騨牛の干し肉を作ったのは、高級料亭やホテルに精肉を提供している老舗、古里精肉店。ビーフジャーキーの常識を覆すと…
岐阜県下呂市で創業60年の老舗精肉店「天狗」が、地元産塩麹を使った「飛騨牛」「飛騨なっとく豚」の塩麹漬を4月1日より販売開始する。2011年後半より、日本伝統の発酵食品として味噌や甘酒などとともにブームとなっている塩麹。日本では古くから麹…
2012年03月25日