「ID登録」について知りたいことや今話題の「ID登録」についての記事をチェック! (1/4)
登録販売者、薬剤師、調剤事務、保健師などの医療従事者向けキャリア支援サービスや、登録販売者向け研修・教育サービスを運営するアポプラスキャリア株式会社(本社所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:藤本 輝)は、登録販売者試験対策向け通信講座の受付を2025年3月4日(火)から開始いたします。登録販売者向け教育・研修サイト「APC Learning」よりお申込みいただけます。登録販売者向け研修・教育サービス本サービスは、登録販売者資格の取得を目指す方向けの試験対策講座のほか、登録販売者業務を継続するために毎年の受講が必要となる「継続的研修」、登録販売者管理要件を満たすために必要な「追加的研修」を通信教育(Eラーニング)やオンライン上でのライブ講習にてご提供しています。【登録販売者向け研修・教育サービス「APC Learning」の特徴】■特徴(1)ドラッグストアでの業務経験と講師経験を持ち、当社の認定を受けた講師陣による企画制作、グループ会社のクオール薬局が監修をした講座■特徴(2)業界トップクラスの低価格な受講費と、いつでもどこでも見られる通信教育(Eラーニング)■特徴(3)知りたい事、分からないことを講師へメールで質問できる(※回数制限あり)アポプラスキャリアが提供する登録販売者向け教育・研修サービスは、登録販売者としてのキャリアを作りたい方、キャリアアップを図りたい、そう考える全ての方が叶えたいキャリア形成を実現するべく、一気通貫でご支援できる環境を整えて運営をしています。【提供する通信教育の内容】<登録販売者資格取得を目指す方向け>■登録販売者試験対策講座 2025年受付開始隙間時間に学習可能、復習にも便利なEラーニングによる動画講座です。低価格な受講費で効率的な勉強法を徹底解説します。さらに直近2年分の試験問題 頻出300問が解き放題です。学習期間目安:4カ月受講費 :19,800円(税込み)※クレジットカード決済可※期間限定で3月31日(月)までにお申し込みの方には10%OFF価格にてサービスをご提供いたします。※法人での一括お申込みは受講人数により費用相談いたしますのでお問い合わせください。内容 :動画講義(オンデマンド、講義時間21時間程度)/テキストPDFデータ(製本代別)/Eラーニング(直近2年分の全国16ブロックの問題集&頻出300問の解答解説付き)/模擬試験印刷用PDFデータ(試験問題、マークシート、解答)/講師へメールでの質問(受講期間中3問まで)/合格後のキャリアアドバイス支援(ご希望者のみ。職業紹介含む)受付 :3月4日(火)受付開始 <登録販売者として働く方向け>■登録販売者 追加的研修2023年4月より、過去5年間のうち通算して1年以上2年未満の従事期間に加えて、通算して1,920時間以上の従事時間を証明できる登録販売者が本研修(オンライン双方向型講義)を受講すると、管理要件者として認められるようになりました。講義時間:6時間×1日(10:00~17:00)受講費 :1名様 3,850円(税込み)※法人での一括お申込みは受講人数により費用相談いたしますのでお問い合わせください。※3月18日(火)開催分受付中: 4月以降の研修開催日は随時サービスサイトでお知らせします。■登録販売者 継続的研修2022年4月法律改正により、登録販売者の継続的研修が遵守事項になりました。当講座では、受講必須である12時間分すべての研修を通信講座(Eラーニング)でご受講可能です。受講費:個人でのお申込み 1名 3,080円(税込み)※法人での一括お申込みは受講人数により費用相談いたしますのでお問い合わせください。※参考:2023年度延べ受講者数 集合研修3,507名/通信研修 3,485名(2024年度集計前)※2025年度は5月から受付開始、詳しくはサービスサイトでお知らせします。 スマートフォンでの利用イメージ ※受講修了証と問題集<法人向け登録販売者研修サービスの提供スタート>法人様からのご要望が多く、医薬品販売現場に即した新入社員向けフォローアップや、OTC管理者向け研修など組織の課題解決に合わせた研修をご提供いたします。法人向け登録販売者資格取得後のフォローアップ研修の様子詳しくはこちら: 【講師について】講師を務める村松 早織氏講師:村松 早織認定講師/薬剤師/認定コンテンツ作成2008年3月 名城大学薬学部卒業後、大手医療用医薬品卸売企業で薬剤師として勤務。主に医薬品管理や医療機関への情報提供、セールス担当者達への研修を行う。その後、空港内ドラッグストアにて勤務。接客の傍ら、新入社員・登録販売者教育を行う。2016年 株式会社東京マキアを立上げ、登録販売者や受験生向けの講義を中心に事業を展開している。YouTubeでは1.3万人のチャンネル登録者に向けて、OTC医薬品について情報発信を行っている。【登録販売者向け教育・研修サイト「APC Learning」】・登録販売者試験対策講座 : ・登録販売者 追加的研修 : ・登録販売者 継続的研修 : ・法人向け登録販売者研修支援 : 【会社概要】商号 : アポプラスキャリア株式会社代表者 : 藤本 輝所在地 : 〒100-0005 東京都千代田区丸の内三丁目3番1号 新東京ビル7階設立 : 2020年2月事業内容: 医療医薬専門 人材紹介・派遣事業、事業承継・健康経営コンサルティング事業等資本金 : 125,000,000円URL : <医療従事者向けキャリアサポートサービス>APOPLUS薬剤師 : APOPLUS登販ナビ : APOPLUS登販ナビDirect: APOPLUS保健師・看護師: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月04日イム・スヒャン&チャウヌ(ASTRO)主演の韓国ドラマ「私のIDはカンナム美人」の原作webtoonを、主演に石井杏奈、共演に本田響矢を迎え「私は整形美人」として日本でドラマ化。フジテレビにて放送、FODにて独占見放題配信される。容姿のことでいじめられていた過去と決別すべく、大学進学を機に整形して新生活をスタートさせた片桐美玲(石井杏奈)。しかし、入学早々、思わぬ出来事により周囲に整形がばれてしまう。しかも超クールな同級生の坂口慧(本田響矢)は同じ中学出身で、美玲の以前の顔を知っていた…!整形のことで同級生からいわれのない扱いを受ける美玲の窮地を、いつも救ってくれる慧。そんな慧と関わるなかで、美玲は少しずつ自信が持てるようになっていく。慧もまた美玲のおかげでずっと抱えていた“ある問題”と向き合うように。大学生活を楽しめるようになってきた矢先、同級生・榎本穂波が美玲を陥れようと画策!?さらに美玲にひと目ぼれした先輩・向井優が猛アプローチをしてきて――。過去を乗り越えようと奮闘し、自分らしさや本来の美しさとは何かを理解していく美玲の変化の成長は共感を呼ぶだろう。石井杏奈&本田響矢ら注目俳優たちが等身大の青春ロマンスを繰り広げる外見にコンプレックスを抱き、整形してもなお、常に人の目を気にしてしまう美玲を演じるのが石井。「わたしなんて…」とネガティブモード全開だった彼女が、信頼できる人たちとの出会いで次第に本当に大切なことに気づいていく。さらに本田が演じる慧との関係性にも注目。容姿への劣等感、外見至上主義と承認欲求、恋愛、将来の夢など、若者が抱える等身大の悩みに向き合いながら幸せになるために奮闘していく物語。大ヒット韓国ドラマ「私のIDはカンナム美人」原作のwebtoonをドラマ化原作は「LINEマンガ」のオリジナルwebtoon作品「私は整形美人」。日本語を含む8か国語で連載された韓国の大人気webtoonで、日本国内では9,500万回以上の閲覧数を記録している(※2024年12月時点)。2018年にはイム・スヒャン&チャウヌ(ASTRO)主演で「私のIDはカンナム美人」としてドラマ化。韓国のみならず、世界中の視聴者の心を鷲づかみにした。「スカイキャッスル」「女神降臨」「わかっていても the shapes of love」など、韓国ドラマのリメイク作品や韓国ウェブ漫画が原作の作品が次々と生み出されているいま、テンポの良いストーリー展開、作り込まれたキャラクター設定など原作の良さはそのままに、演技力に定評のあるキャスト陣で等身大の物語を描く。キャスト・スタッフよりコメント到着【石井杏奈(片桐美玲 役)】美玲は家族に愛され、とても明るくて、小さな幸せをしっかりと掴むことができる子です。歩む道が少し険しくて挫けそうになっても自分のペースで進み続けることをやめなかった。美玲の事を毎日考え、演じていると、いつのまにか美玲の強さに自分が救われている事に気づきました。外面も内面も理想を求めて進む日々。人との比較によって生まれるコンプレックス。誰しもが抱くその想い達を温かく受け止め優しくそっと背中を押してくれる作品です。どんな意見にも寄り添ってくださる心の広い野口監督はじめスタッフの皆さんと、クールな見た目とは裏腹に愛嬌満載で真面目な本田響矢くんはじめキャストの皆さんと、たくさんの方々が強く生きる為の小さな糧になるようにと愛を込めて作りました。どうか、届きますように。【本田響矢(坂口慧 役)】坂口慧を演じさせていただきました、本田響矢です。この作品は、韓国ドラマ「私のIDはカンナム美人」と同じ原作を元にした日本版ドラマです。大人気原作であり、「私のIDはカンナム美人」は日本でもたくさんの方が観ていた作品であることにプレッシャーはありましたが、素直に坂口慧という役に向き合って作品に挑みました。感情があまり表に出なく、クールで自分の世界がある性格で、しかも恋愛に慣れていなくて不器用なので、冷たく怖いと思われてしまいがちですが、良いやつです(笑)。過去に辛い経験をしていて、それを乗り越えて行く慧 は、演じていてとても楽しかったです。撮影期間中は、キャストみんながとても仲が良く、本当の大学生のように素敵な時間を過ごせました。石井杏奈さん演じる美玲の葛藤や生き方には、観た人に共感や、明日一歩踏み出す勇気を与えてくれる、そんな力があると思います。そこはぜひ楽しみにしていただきたいですし、美玲も恋愛経験が無いので、そんな2人のウブな関係はきっと観ている皆様にきゅんとしていただけるんじゃないかなと思います!ぜひ、ご覧ください!【原作・メンギ】こんにちは、「私は整形美人」の作者のメンギです。この度、日本版ドラマ「私は整形美人」の放送が決まり、非常に嬉しく思っています!子どもの頃から日本のドラマが大好きで、特にそのユニークで個性的な魅力に強く惹かれていました。まさか、自分が描いた作品が日本でドラマ化される日が来るとは思ってもみませんでした。本当に驚きと感謝の気持ちでいっぱいです。素晴らしい俳優さんたちとスタッフの皆さんが、原作の魅力を一層引き立ててくださったと確信しています。ドラマ「私は整形美人」の日本での放送を心からお祝いし、応援しています!【監督・脚本 野口照夫】キャッチーな響きのタイトルだな。ライトなラブコメかな?そんな軽い印象のまま原作コミックを読み始めた。読んでみると、一人の女性の心の成長ドラマが丁寧に描かれ、大切なメッセージの詰まった心を動かされる物語だった。実写化に伴い原作とは異なる部分も多々ある。それでも、この物語が伝えたいメッセージや熱量は損なわないように真摯に取り組んできたつもりだ。丁寧なスタッフたちの仕事、そして、石井杏奈さん、本田響矢さんを中心としたキャスト陣の本当に素晴らしい演技を一人でも多くの人に届けたい。見届けていただければきっと温かな気持ちに包まれる作品。ぜひ多くの皆さまにご覧いただきたい。「私は整形美人」は2025年1月16日(木)深夜25時25分~より毎週木曜日フジテレビにて2話ずつ放送。毎週木曜日FODにて2話ずつ独占見放題配信(全10話×各30分)。(シネマカフェ編集部)
2024年12月26日リゾナスグループは、お客様により利便性の高いサービスを提供するため、「リゾナスアカウント」という新しい共通IDサービスを2024年9月4日(水)に開始しました。これにより、リゾナスフェイスクリニック東京、オンラインサロン、ECオンラインストアといったグループ内の各種サービスを、ひとつのアカウントでシームレスにご利用いただけます。RESONUS ACCOUNTこれまで、異なるサービスごとに個別のアカウントが必要でしたが、リゾナスアカウントの導入により、複数のアカウントを管理する手間が省け、より快適にサービスをお楽しみいただけるようになります。また、ソーシャルログイン機能の追加により、さらに便利なユーザー体験を提供します。リゾナスグループ■リゾナスグループ、未来へ向けた進化リゾナスグループは、美容医療、情報、スキンケア、サプリメントなど、幅広い分野でサービスを提供し続けてきましたが、今後はこれらの事業の連帯を深め、より高次元の価値を提供する新たなステージへと進化します。グループ内の各事業は、これまで培った様々な経験に基づき、さらなるイノベーションを追求し、お客様にとってより魅力的な選択肢を提供してまいります。●RESONUS BEAUTY COMMUNITY OASISへ進化私たちリゾナスグループが運営するオンラインサロンは、コミュニティ体験の空間に生まれ変わりました。従来のオンライン上のつながりにとどまらず、「体験」を重視した参加型のイベント、情報、コミュニケーションができる空間です。誰もが情報発信をできる時代において、一方的な情報提供や偏った情報発信は過去のものとなりました。私たちの「コミュニティ」は専門家との直接的なコミュニケーション、ユーザー自身の体験談やアドバイスを共有、語り合える唯一の場として、リゾナスならではの形をご提供します。●RESONUS ONLINE STOREへ進化リゾナス美ラボショップはグループコンセプトである「美しさのその先にある豊かな人生」をより多くの方に体験していただくために、グループ全体の総合ECストア「リゾナスオンライストア」として生まれ変わりました。商品の監修機関である医師・クリニックとの連携をより一層高めていくことで、商品を通じてお客様の「いつまでも美しく輝いていたい」という想いを叶えていきたいと考えております。リゾナスオンラインストア■よりスムーズで使いやすい体験をリゾナスアカウントの最大の特徴は、一つのアカウントで複数のサービスをスムーズに利用できる点です。これにより、例えば、リゾナスフェイスクリニック東京のセルフ予約機能、リゾナス ビューティーコミュニティ オアシスへの参加、オンラインストアでのショッピングなど、あらゆるサービスが一元化され、お客様の利便性が飛躍的に向上します。また、ソーシャルログイン機能の導入により、Googleなどのアカウントを使って簡単にログインできるようになり、わずらわしい登録プロセスを省略することで、より手軽にサービスをご利用いただけます。リゾナスグループでは美容とデジタルの融合を深化させ、皆様にとってより使いやすく、よりスムーズなサービスを提案してまいります。■広がる体験の可能性リゾナスアカウントは、美容医療をはじめとして多岐にわたる美容体験をご提供しております。リゾナスフェイスクリニック東京では、科学的根拠に基づいた美容医療を提供し、専門医師によるハイスペックな専門治療が受けられます。また、リゾナスオンラインストアでは、診察後のホームケアとしても利用できる厳選されたスキンケア商品やサプリメントを取り扱い、美しさと健康を追求する方々に向けて、高品質な商品をお届けします。さらに、リゾナス ビューティーコミュニティ オアシスでは、参加型のイベントや情報共有を通じて、リゾナスグループのお客様同士がつながり合い、共に成長する場を提供します。このように、リゾナスアカウントは、お客様のライフスタイルを豊かにする多彩なサービスを一元化し、これまでにない充実した体験をお届けします。■あなたと共に進化するリゾナスリゾナスグループは、お客様一人ひとりの「美しさのその先にある豊かな人生」を創造することをミッションとしています。私たちは、「美」というステージの各分野で、常に最先端の技術とサービスを提供し続け、お客様の期待を超える価値を提供してまいります。これからも、リゾナスグループは進化を続け、新たな挑戦に取り組んでいきます。リゾナスフェイスクリニック東京<リゾナスグループ>■株式会社リゾナス 代表取締役 : 山口 雅博所在地 : 〒564-0051 大阪府吹田市豊津町10-34 井門江坂駅前ビル7F事業内容 : 美容関連商品開発・販売、オンラインサロン企画・運営公式ショップ: ■リゾナスフェイスクリニック東京 院長 :山口 憲昭所在地 :〒105-0004 東京都港区新橋3丁目3-13 Tsao Hibiya 4F・5F事業内容:美容医療クリニック■リゾナス ビューティーコミュニティ オアシス 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月04日全世界DL1億以上の大人気釣りゲーム「釣りの達人」がついに日本に上陸し、事前登録を2024年7月10日より開始いたしましたことをお知らせいたします。事前登録者数に応じて、正式リリース後にアイテムの配布を行います。さらに、公式SNSでもキャンペーンを開催いたします。『釣りの達人』新感覚の釣りゲーム■「釣りの達人」とは次世代釣りゲームを率いる新たな「スタンダード」を!これを目標にフィッシングゲーム一筋で長年開発してきたチームが、釣りの楽しさを最大限に楽しめる「釣りの達人」を開発しました。ゲームデザインコアポイントは、何といってもリアルな釣りを体験できる事!ジャイロスコープを導入し、スマホでも本当に釣り竿を振っているようなスリル満点で満足感あるプレイ体験を得られます!世界中から厳選された釣り場と魚で、プレイヤーはいつでも釣りの楽しさと新鮮感を味わえ、総計数百種の魚を釣り上げ、大物を釣り上げた時の高揚感を楽しめます!そして釣り竿、魚カードなどの育成システムでは、異なるプレイヤーのニーズを満たせ、プレイヤー一人一人の「釣りの達人」という夢を実現できるでしょう。■特長【リアルな高画質釣り場】「釣りの達人」チームは、プレイヤーが没頭できる本格的な釣り場を提供するために、世界中の有名な釣り名所に赴き、現地で取材、とことんこだわり多種多様な地形、気候、そして昼夜の違いを細部まで再現しました!リアルな高画質釣り場【多様な魚種】魚のモデリングはすべてを自社でデザイン、次世代のデザインプロセスに基づき、磨き上げました。巨大魚や超レア魚など、様々な種類の魚を釣ることができます。そして大海原で釣り上げる事ができるのは普通の魚だけではありません!個体名がある希少な魚「ネームド」フィッシュが存在し、あなたの強敵もあなたの成長につれて成長します!【HITの爽快感】釣りの「楽しさ」を徹底的に再現、フィッシングゲーム一筋だっから分かる。まるで釣り竿を握ってるようなスリリングな体験ができ、釣り上げた時本当に大物を釣り上げたかのような爽快感を体験できるに違いありません!『釣りの達人』HITの爽快感【専用の竿を育成】数十本の個性豊かで様々な形の釣り竿の中から、自分だけの一本を育成しましょう!釣り人最大の相棒である釣り竿、どの釣り竿でも最大限に強化でき、自分の好きな一本と海原の新たな伝説を切り拓けます!『釣りの達人』専用の竿を育成勿論上記以外にも釣りゲーム初のオリジナル要素を沢山導入!釣りあげた獲物がより大きな魚になるチャンス!何を釣り上けられるか分からない「ワクワク感」!ハイリスクハイリターン釣り場「宝物庫」!そして釣り上げた魚をじっくり鑑賞ができる「水族館」!釣りにまつわるすべての楽しさを「釣りの達人」でとことん楽しめます!■事前登録の特典現在、事前登録を開始しております。事前登録をしていただいた方には、限定の特典をプレゼントいたします。早期登録でお得な特典を手に入れましょう!『釣りの達人』事前登録特典■公式情報最新情報やイベント情報は以下の公式アカウントからチェックしてください。・公式X(旧:Twitter): ・公式YouTube : ・公式Discord : 暑い夏に家を出ずに、世界中で釣りを楽しもう!今すぐ事前予約に参加し一足早く、「釣りの達人」になりましょう! 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月12日サカイクではただいま公式LINEの友達登録キャンペーンを実施中です。最新ニュースやサカイクのイベント、お役立ち情報がLINEで受け取れます。新規でお友だち登録いただいた方の中から、1万円までのadidasジュニア用サッカースパイクを抽選で5名様にプレゼントします!※ご希望のサイズ、商品の在庫状況によってはイメージ写真とは別のモデルのプレゼントとなります。ご了承くださいエントリーはサカイク公式LINEアカウントをお友だちに登録するだけ!サカイク公式LINEアカウントでは、人気のサカイク主催イベントや、サッカーグッズのキャンペーンなどお得な情報を配信中!【キャンペーン期間】2024年3月13日(水)~3月19日(火)ぜひ、この機会にご登録ください!【注意事項】※本キャンペーンへのご応募には、LINEへの登録(無料)が必要です。※抽選結果は当選者のみへLINEにてご連絡いたします。※プレゼント対象商品は商品代1万円(税別)を上限としたadidas社のジュニア用サッカースパイクです。尚、市場に欠品中のモデルやサイズによってはご希望の商品とは別のモデルのプレゼントとなることをご了承ください。※ご応募は、お一人様につき1回とさせていただきます。複数アカウントのご応募が確認された場合は、当選資格を無効とさせていただきます。※発想の都合上、ご応募は日本国内にお住まいの方に限らせていただきます。
2024年03月12日IDカード発行システム「ID Maker」の開発・販売会社である株式会社アイアンドディ(代表取締役:井原 敦実 本社:大阪市中央区瓦町2-2-7)は、ICカードが再利用できるシート「ID Sheet」の販売開始から2024年1月で20周年を迎えます。今では、一般的になっている非接触ICカードの普及とともに、高価でレアメタルも含まれるICカードをリユースでき、環境・社会問題にも貢献できる商品として、長年大企業の工場、公共機関、商業施設など人の入れ替えが多い社員証の再利用として愛されてきた商品です。「ID Sheet」は、一般的なラベルシールとは異なり、特殊糊の技術で、一般環境下では強固に剥がれにくく、別売の貼り付け・剥離機(CS-410)で熱をかけることにより剥がすことができるというIDカード業界唯一のユニークな商品です。SDGsや企業の社会的責任(CSR)の重要性が増す中、リユースにてICカードを再利用できる商品として、さらに販売拡大を行っていき、年間60万枚の販売を見込んでいます。ID Sheet20周年≪ID Sheetとは≫社員が退職したりした場合、IDシートを剥がして何度でも再利用が可能です。IDカード発行は、ID SheetをICカードに貼り、カードプリンタで印刷とICエンコードを同時に行います。ICカードに貼ったID Sheetは、日常環境下の温度で強固に貼られており、剥がすことが困難な状況となります。剥がす時には、剥離機(CS-410)で熱をかけることにより剥がれやすくなる特殊な技術です。ID Sheetの使い方≪ID Sheet 20周年マーク≫20周年を迎えるにあたり、これまで支えていただいた皆様への感謝とともに、これからもICカードのリユースを行うことにより、持続的な社会へ貢献を目指し、20周年記念のロゴマークを制定します。●ロゴ(1)ID Sheet 20周年メインロゴ●ロゴ(2)ID Sheet 20周年ロゴ縦型≪ID Sheetおよび周辺商品≫ID Sheet 各種●ID Sheet WFPR003-2N…PVC素材 100枚/袋●ID Sheet WFPET003-2N…PET素材 100枚/袋●ID Sheet WFPET003-3N…PET素材 100枚/袋貼り付け・剥離機●CS-150●CS-410シート貼り付け冶具●CA-10B[PITATO] 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年01月17日3.1 フィリップ リム(3.1 Phillip Lim)の2024年リゾートコレクションから、新作バッグ「ID」が登場。2023年12月より、伊勢丹新宿店にて発売される。クリーンなフォルムのバッグ「ID」「ID」は、クリーンなフォルムを基調とした新バッグシリーズだ。フィリップ・リム自身の重厚なブレスレットや、イギリスを代表する彫刻家アニッシュ・カプーアの彫刻作品に着想を得て、うねるようなラインを描く金具をあしらっている。ラインナップするのは、すっきりとしたフォルムが引き立つショルダーバッグ、円筒形のコンパクトなシルエットにまとめたクラッチバッグ、そしてマチを大きくとったソフトショルダーバッグの3型。カラーは、ベーシックなブラックやブラウン、爽やかなスカイブルー、存在感あるシルバーを取り揃える。詳細ID発売時期:2023年12月取扱店舗:伊勢丹新宿店展開アイテム:ショルダーバッグ 100,000円、クラッチ 88,000円、ソフトショルダーバッグ 130,000円
2023年12月10日株式会社マイナビ出版(本社:東京都千代田区)は、登録販売者試験の対策書籍として、マイナビ出版ライセンスシリーズから『イメージで攻略 わかる!受かる!!登録販売者 テキスト&問題集』を2023年7月27日に発売いたしました。イメージで攻略 わかる!受かる!!登録販売者 テキスト&問題集本書は、令和5年4月版厚生労働省「試験問題の作成に関する手引き」に対応しており、最新の情報をもとに試験対策の勉強をすることができます。「1冊で合格!」のコンセプトで制作されており、フルカラーのテキストと厳選過去問題集がセットとなった一体型テキスト&問題集です。各レッスンのイメージ付けからはじまり、読みやすい本文や図解はもちろん、登録販売者試験に必要な学習要素を工夫満載で収録しています。■本書の特徴イメージで攻略 わかる!受かる!!登録販売者 テキスト&問題集 サンプル画像01イメージで攻略 わかる!受かる!!登録販売者 テキスト&問題集 サンプル画像02〇テキスト(フルカラー)を読み進められる工夫が満載!全てのレッスン項目がフルカラーの「マンガ1コマナビ」による「イメージ学習」からはじまるため、「どんな学習をするのか」という点が感覚的につかめるようになっています。また、聞きなれない専門用語や暗記が必要な部分についても、イラストや図表、キャラクターを使ったポイント解説などで、リズムよく学習を進められるようになっています。〇学んだ内容をすぐに確認できる〇×問題を収載!選択式の〇×問題は、解いてすぐに正解か不正解かがわかるため、間違えた箇所の学習に適しています。本書では、〇×問題を386問収載しています。短時間で多くの問題を解くことができるため、広範な学習範囲をカバーすることも可能です。〇「厳選過去問題」を解くことで試験の難易度を理解し、自信を向上させよう!厳選過去問題は直近の過去問題を分析し、重要な問題を厳選して収載しています。過去問題を解くことで本試験の形式を理解するのに役立てるとともに、試験の難易度を把握し適切な学習戦略を立案できます。さらに、厳選過去問題を有効活用することにより自分が試験に対処できるという自信を持つこともできます。■著者略歴マイナビ出版 登録販売者試験対策プロジェクト「マイナビ出版 登録販売者試験対策プロジェクト」は、登録販売者試験の受検指導、テキスト制作、出題傾向分析に定評ある日本薬科大学客員教授の岩堀禎廣(薬学博士・薬剤師)氏監修の元、「1冊だけで最も登録販売者試験合格に近付ける本を!」というミッションのために、登録販売者試験受検指導界から特別に集結したプロジェクトです。なお、本プロジェクトの中枢である「SAMURAI」グループでは、長年にわたる教育工学の研究で「書籍から読者の脳への知識定着」についての独自の手法を編み出しており、「専門用語の羅列をなくし、視覚的アプローチ手法の様々な展開によって、いかに知識の定着結果に導いていくか」を日々研究しています。本書は、その手法を基に制作しています。■書誌情報書名 :イメージで攻略 わかる!受かる!!登録販売者 テキスト&問題集定価 :3,190円(本体2,900円+税)判型 :A5判ページ数:644ページISBN :978-4-8399-8405-2発売日 :2023年7月27日■商品URLAmazon: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年07月31日ID学園高等学校初の神奈川県内キャンパス広域通信制「ID学園高等学校」は2023年9月に横浜キャンパスを開校します横浜キャンパス情報住所:〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸2-15-20 YBS南幸ビル6F(JR横浜駅 徒歩4分)開講コース(予定):通学型総合進学コース(週5日)・通学型週3日コース・通信型オンライン学習コースID学園高等学校について郁文館中学校・郁文館高等学校を運営する学校法人郁文館夢学園では、2020年4月より全日制、定時制、通信制に続く「第4の学校教育」としてID学園高等学校を開校し、新たな日本の高校教育の実現に挑戦しています。郁文館夢学園は「子どもたちの幸せのためだけに学校はある」という教育理念のもと、「子どもたちに夢を持たせ夢を追わせ夢を叶えさせる」ことを教育目的に掲げ、独自の教育プログラムである『夢教育』を実践し、実績をあげてまいりました。そんな郁文館夢学園だからこそ、全日制のカリキュラムで培った夢教育の成果を、ID学園で全面的に展開することができます。ID学園高等学校は、キャンパスに通って学ぶ「通学型コース」とオンライン学習ベースの「通信型コース」があり、開校当初通学型コース生徒は10名弱と少人数でしたが、開校から3年が経ち生徒数1,000名を目前に控え、キャンパス増設を遂行してまいりました。現在は水道橋・池袋・大宮・立川・秋葉原の5カ所にキャンパスを設け、この度6つ目となる横浜キャンパスを開校。ID学園高等学校初の神奈川県内キャンパスということで、神奈川エリア在住の在校生からも期待をいただいております。<ID学園の名前に込められた思い>:IDentity×Ikubunkan Dream・IDentity…私たちは、すべての生徒の「個」を大切にし、それが大きく花開くまで伴走します。・Ikubunkan Dream…全ての生徒が夢を持ち、夢を実現するために。ID学園は全日制の郁文館高等学校、郁文館グローバル高等学校の夢教育における実績を踏まえ、生徒の“多様な夢”の実現に全力を尽くします。ID学園は、これからの社会を生きるみなさんに新しい学びを提供します。法人概要法人名:学校法人郁文館夢学園代表者:理事長渡邉美樹所在地:〒113-0023 東京都文京区向丘2-19-1URL : 学校概要学校名 :学校法人郁文館夢学園ID学園高等学校東京本部代表者 :校長 古澤勝志所在地 :〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-18-9 3FURL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年07月12日飲食店やスーパーなど、接客業に従事している人が抱くストレスの1つに、客からの過剰な要求が挙げられます。理不尽や嫌がらせともいえるような要求をされ、辟易する店員も一定数いるものです。バラエティ番組『あざとくて何が悪いの?』(テレビ朝日系)に寄せられたのは、お酒を提供する飲食店で働く女性店員の悩み。同番組に出演している弘中綾香アナウンサーがその悩みに答え、その一部が『ABEMA』のTikTokアカウントで紹介されました。面倒な酔っ払い客に弘中アナウンサーが?悩みを寄せた店員は、酔っ払った客から、「ビールおかわり。あとLINEのIDを教えて」と絡まれるのだといいます。店員は、キレられるなど問題を起こすことなく断り、すぐ仕事に戻れる返しがないかと番組に求めたのです。弘中アナウンサーは、「こういう客は図に乗らせちゃいけない。甘く見られちゃいけない」と、上記の面倒な客を一蹴。弘中アナウンサーだったら、「それを聞かれるの、今週で12回目です!」と返すといいます。その言葉により、客に「これまで断られてきた人たちと同じことをしている」と自覚させられるのではと弘中アナウンサーは考えたのです。@abema_variety めんどくさいお客さんをかわすあざとテク!?【 →つづきはABEMAで無料配信中! #あざとくて何が悪いの? #34プロフィールのURLから検索】 #山里亮太 #弘中綾香 #田中みな実 #あのちゃん ♬ オリジナル楽曲 - ABEMA(アベマ) バラエティこの返しには、同番組に出演していたタレントの田中みな実さんが「モテてきた人の回答」と述べ、お笑いコンビ『南海キャンディーズ』の山里亮太さんも「正解が出た」と称賛していました。弘中アナウンサーの言葉に、視聴者からも、共感や称賛の声が上がっています。・同じく店員として働いています。いつも聞かれてどう返せばいいかが分かりませんでしたが、やっと正解を見つけました!・この言葉で「ダサいことをしてたなぁ」と思わせられるのがすごい。・客によっては、はっきり断るよりもこうして諦めさせるのもありだよね。飲食店で男性客が、女性店員にいい寄ることは少なくないようです。あなたも困った時に、弘中アナウンサーの言葉を使ってみると、波風を立てずに済むかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2023年05月02日NTTコミュニケーションズ(以下 NTT Com)が提供するクラウド型教育プラットフォーム「まなびポケット」の申し込みID数(※1)が500万IDを突破しました。現在、「まなびポケット」は「GIGAスクール構想」を実現するプラットフォームとしての活用に加え、「MEXCBT」(※2)の入り口となる「学習マネジメントシステム」(以下 学習eポータル(※3))としても全国の多くの自治体に採用いただいています。2023年1月現在、「学習eポータル」としてはNo.1のシェア(※4)を獲得しています。NTT Comは、引き続き児童・生徒の特性に応じた個別最適な学びを支援し、保護者と学校がスムーズに情報共有できる機能、教職員のワークスタイル変革を後押しする機能などを提供し、より多くの教育現場で利活用いただく取り組みを続けていきます。1.背景「まなびポケット」は児童・生徒、教職員が一人ひとつのアカウントを持ち、さまざまな学習コンテンツを利用できるクラウド型教育プラットフォームです。インターネットとブラウザがあれば、どこからでもアクセスでき、提携するさまざまなサービス(授業支援・協働学習支援ツール、個別学習支援教材、英語やプログラミングの学習教材など)を提供しています。2017年からサービス提供を開始し、2022年10月時点では400万IDのお申込みをいただいておりました。また、2019年より「保護者向け機能」を提供開始し学校と保護者間のコミュニケーションにお役立ていただいています。2.500万ID突破「まなびポケット」は2023年2月時点で全国の1,000以上の自治体、12,000校以上の学校よりお申し込みをいただき、500万IDを突破しました。400万ID突破から4カ月という短い期間での100万ID増加には、「学習eポータル」として多くの自治体・学校に選ばれていることに加え、出欠連絡や学校から保護者への連絡など、無償で使える「保護者向け機能」が評価され、保護者IDが増加したことも大きな要因となっています。今後も「学習eポータル」としての機能向上に加え「保護者向け機能」を拡充し、より多くの方々に利活用いただくことをめざします。2023年2月現在、「まなびポケット」の保護者ID数は60万ID(昨年度末比300%増加)、導入学校数は1,500校を突破しました。保護者向け連絡のデジタル化を進める自治体や学校から、「まなびポケット」の「保護者向け機能」を評価いただいたものと考えています。3.「保護者向け機能」の新機能リリース「保護者向け機能」は、無償でご利用いただける保護者と教職員間のデジタル連絡機能です。学校現場の負担軽減をコンセプトとして、学校や保護者に寄り添う機能を順次リリースしています。2022年12月には「出欠連絡の自動集計・Excel出力機能」をリリースしました。保護者が登録した欠席・遅刻などの情報が自動で集計され、教職員は集計結果を「まなびポケット」の画面上で確認することができます。この機能により教職員が行う統合型校務支援システムへの出欠情報の登録作業を効率化することができます。今後も保護者の利便性向上、学校現場の業務負担軽減・ペーパーレス化に寄与する機能をリリース予定です。教育現場をより一層サポートしていけるよう、今後も機能拡充を進めてまいります。NTTドコモ、NTT Com、NTTコムウェアは、新ドコモグループとして法人事業を統合し、新たなブランド「ドコモビジネス」を展開しています。「モバイル・クラウドファースト」で社会・産業にイノベーションを起こし、すべての法人のお客さま・パートナーと「あなたと世界を変えていく。」に挑戦します。 NTT Comは、事業ビジョン「Re-connect X(R)」にもとづき、お客さまやパートナーとの共創によって、With/Afterコロナにおける新たな価値を定義し、社会・産業を移動・固定融合サービスやソリューションで「つなぎなおし」、サステナブルな未来の実現に貢献していきます。 (※1):ID数には、「まなびポケット」を利用する教職員、児童・生徒、保護者のIDが含まれます。(※2):文部科学省CBTシステム「MEXCBT(メクビット)」は文部科学省が開発をすすめる、児童・生徒が学校や家庭において、国や地方自治体などの公的機関等が作成した問題を活用し、オンライン上で学習やアセスメントができるCBT(Computer Based Testing)システムです。CBTは問題用紙やマークシートなどの紙を使わずコンピューターを利用した試験をさします。(※3):学習eポータルは、GIGAスクール構想で整備された一人一台環境と高速ネットワークを活かし、ソフトウェア間の相互運用性を確立してユーザーにとっての操作性を向上させるとともに、教育データをより良く活用するために構想された、日本の初等中等教育向けのデジタル学習環境のコンセプトのことです。(※4):当社調べ■関連リンク・「小金井市、東京学芸大学、NTT Comによる、「GIGAスクール構想による個別最適化された深い学び等の実現に関する連携協定」の締結について」(2021年4月) ・「クラウド型教育プラットフォーム「まなびポケット」が文部科学省が推進する「MEXCBT」との連携を開始」(2021年11月) ・「「まなびポケット」の申し込みID数が400万を突破」(2022年10月) ・「「まなびポケット」において統合型校務支援システムへのシングルサインオンが可能になる「統合認証サービス」を提供開始」(2023年2月) ・まなびポケットサービスサイト ・まなびポケットたんぽくん 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年02月17日【開校3年で生徒数45倍!】2/4(土)・ 3/4(土) 説明会を開催学校法人郁文館夢学園が運営する広域通信制高校「ID学園高等学校」(本部:東京都千代田区理事長:渡邉美樹)は、2023年度春に第5キャンパスとなる「秋葉原キャンパス」を開校致します。開校に先立ち、2023年2月4日(土)、3月4日(土)に秋葉原キャンパス希望者用学校説明会を開催致します。【秋葉原キャンパス希望者用学校説明会】日時2023年2月4日(土)11:00~12:15/14:00~15:152023年3月4日(土)11:00~12:15/14:00~15:15会場ふれあい貸し会議室 秋葉原No.53(住所:東京都千代田区神田佐久間町2-15 秋葉原加藤ビル 6F)当日のプログラム通信制高校について、ID学園の特徴やコース紹介、入学までの流れ、個別相談、秋葉原キャンパス外観・内観見学(希望者)【ID学園 秋葉原キャンパス 概要】 ※2023年4月開校予定住所東京都千代田区外神田1-16-8 ギークス秋葉原7FアクセスJR 秋葉原駅「電気街口」徒歩1分半つくばエクスプレス秋葉原駅徒歩3分東京メトロ日比谷線秋葉原駅徒歩4分募集対象コース総合進学コース(週5日)、週3日コース、週1日コース募集対象新入生、転入生、編入生JR秋葉原駅「電気街口」から徒歩1分半とアクセス良好のキャンパスです。つくばエクスプレスの停車駅でもあるため、茨城県在住生徒の通学の利便性も向上します。秋葉原キャンパス2023年4月開校予定! | ID学園高等学校_生徒の個性を日本で1番大切にする学校 : 【小・中学校における不登校人数は過去最多!通学タイプがある通信制高校が人気の理由】2022年10月に文部科学省が発表した調査結果によると、小学校・中学校における不登校の人数は244,940人、前年度の人数と比較しても増加しており、過去最多を更新しています。不登校者の中には、「中学までは不登校だったが高校からは通いたい」「通学はしたいが毎日決められた時間割に合うか心配」、「長年不登校のため慣れるまでは様子をみて通いたい、など通学を希望する生徒も少なくありません。そのようなニーズに答えるべく、ID学園高等学校では登校日数を週1日、3日、5日から選べるようにし、毎月コース変更可能として不登校経験者の生徒・保護者さまに負担のない通学型コースをご用意しています。参考:「令和3年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果について」.文部科学省初等中等教育局児童生徒課. 2022-10-27 ID学園高等学校について学校法人郁文館夢学園が運営する郁文館中学校・郁文館高等学校では、2020年4月より全日制、定時制、通信制に続く「第4の学校教育」として「ID学園高等学校」を開校し、新たな日本の高校教育の実現に挑戦しています。郁文館夢学園は「子どもたちの幸せのためだけに学校はある」という教育理念のもと、「子どもたちに夢を持たせ夢を追わせ夢を叶えさせる」ことを教育目的に掲げ、独自の教育プログラムである『夢教育』を実践し、実績をあげてまいりました。全日制のカリキュラムで培った成果を、ID学園高等学校で展開してまいります。法人概要法人名 :学校法人郁文館夢学園代表者 :理事長渡邉美樹所在地 :〒113-0023 東京都文京区向丘2-19-1URL : 学校名 :学校法人郁文館夢学園ID学園高等学校代表者 :校長 古澤勝志所在地 :〒389-0501長野県東御市新張1931(長野本校)〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-18-9 ISM水道橋3F(東京本部)URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年01月24日▽「iD」対応サービス利用で当たる!ブルーロックオリジナルグッズプレゼントキャンペーン ライフカード株式会社(所在地:神奈川県横浜市代表取締役:北之坊敏泰)は、株式会社NTTドコモ(以下ドコモ)が実施する「iD× ブルーロック コラボキャンペーン」へ参画し、「 iD 」 提供サービス会社として、「iD 対応サービス利用で当たる!ブルーロックオリジナルグッズプレゼントキャンペーン」を2022年12月1日(木)より実施いたします。また、NTTドコモでも同時期に『「 ブルーロック 」 オリジナルグッズが当たる! iD キャンペーン 』、「d アニメストアでのグッズ購入に使えるクーポンがもらえる!フォロー&リツイートキャンペーン」を実施いたします。<コラボキャンペーン①>「iD」対応サービス利用で当たる!ブルーロックオリジナルグッズプレゼントキャンペーン【キャンペーン概要】キャンペーンにエントリーのうえ、期間中に「 iD 」対応サービスを合計2,000円(税込)以上ご利用いただいたライフカード会員さまの中から抽選で、合計200名さまにTV アニメ 「 ブルーロック 」 限定デザインのオリジナルグッズをプレゼント!【キャンペーン期間】2022年12月1日(木)~2023年1月31日(火)【当せん賞品】■限定描き下ろしデザイン アクリルスタンド (全 8 種)(抽選で160名さま(各キャラ20名さま))※お好きなデザインを選択の上、ご応募いただけます。■限定描き下ろしデザイン ビッグタオル(抽選で40名さま)▽「iD」対応サービス利用で当たる!ブルーロックオリジナルグッズプレゼントキャンペーンサイト ▽「iD」対応サービス利用で当たる!ブルーロックオリジナルグッズプレゼントキャンペーンに関するお客さまからのお問い合わせ先ライフカード株式会社インフォメーションセンター受付時間9:30~17:30(日曜・祝日・1/1~1/3休み)TEL:045-914-7003HP: <コラボキャンペーン②>『「 ブルーロック 」 オリジナルグッズが当たる! iD キャンペーン 』【キャンペーン概要】iD公式キャンペーン用LINEアカウント『電子マネー「iD」キャンペーン』よりご希望のコースを選択の上、条件金額以上の「iD」での購入レシートまたは売上票をアップロードしてご応募いただくと、抽選で前半・後半合計で460名さまにブルーロックオリジナルグッズをプレゼントいたします。さらに、応募完了後にLINEのトークで送られてくる画像をタップし、指定の投稿文をTwitter へ投稿いただく と、当選確率が2 倍になります。【キャンペーン期間】2022年12月1日(木)~2023年1月31日(火)前半:2022年12月1日(木)~2023年1月4日(水)まで後半:2023年1月5日(木)~2023年1月31日(火)まで※期間内にiDでお買物の上、各コースへの ご応募まで完了していただく必要があります。【キャンペーン賞品】<500円コース(税込500円以上のレシートで応募可能)>限定描き下ろしデザイン五角形ペアキーホルダー(全 5 種)■前半(抽選で各40名さま)■後半(抽選で各40名さま)※お好きなデザインを選択の上、ご応募いただけます。<1500円コース(税込1,500円以上のレシートで応募可能)>選べるオリジナルチャーム付きトートバッグ(全 2 種、チャーム全 8 種)▼バッグデザイン■前半(抽選で5名さま)■後半(抽選で5名さま)▼チャームデザイン(前半、後半共通)※当せんされたお客さまは8種類のキャラのネームチャームの中からお好きなものをお選びいただけます。<3,000円コース(税込3,000 円以上のレシートで応募可能)>声優直筆サイン 入りオリジナルアートボード(前半・後半:抽選で各5名さま)▼賞品デザイン<Wチャンス>限定描き下ろしデザイン キャラクターブロマイド (全 8 種)(前半・後半合計で240名さま(抽選で各キャラ30名さま))※デザインはお選びいただけません。【キャンペーン応募方法】①LINEにて電子マネー「iD」キャンペーンLINEアカウント( (@id_campaign )を友だち追加②トーク画面の「キャンペーンに応募する」ボタンをタップ③遷移した応募フォームにて応募するコースを選択④「iD」で購入した500円(税込)以上または1,500円(税込) 以上または、3,000円(税込)以上のレシート画像をアップロードして応募完了さらに、応募完了後にLINEのトーク上で送られてくる画像をタップし、指定の投稿文にてTwitterへ投稿いただくと、当せん確率が2倍になります。■Wチャンスいずれかのコースにご応募いただき、抽選に外れたお客さまは自動的にW チャンスの抽選対象となります。※「iD」のご利用場所は問いません。「iD」が利用可能な全店での決済レシートで本キャンペーンへの応募が可能です。※レシートの撮影方法など詳細な応募方法については、キャンペーン特設Webサイトをご確認ください。▽『「 ブルーロック 」 オリジナルグッズが当たる! iD キャンペーン 』サイト <コラボキャンペーン③>「d アニメストアでのグッズ購入に使えるクーポンがもらえる!フォロー&リツイートキャンペーン」【キャンペーン概要】iD公式Twitterアカウント(@id_credit)をフォローの上、対象の投稿をリツイートいただいたお客さまに、キャンペーン期間終了後、 dアニメストアでのグッズ購入に使える10%オフクーポンをプレゼントいたします。【キャンペーン期間】2022年12月1日(木)~2023年1月4日(水)まで※期間内に、iD公式Twitterのアカウントフォローと対象投稿リツイートの両方を完了していただく必要があります。【キャンペーン特典】dアニメストアでのグッズ購入に使える10%オフクーポン※有効期限:2023 年 2月19日(日)【対象者への連絡およびクーポン進呈日】対象者への連絡:2023 年 1 月 10 日(火)~1月12日(木)予定クーポン進呈:2023年1月24日(火)12:00予定【キャンペーン応募方法】① iD公式Twitterアカウントフォロー② 2022年12月1日(木)0:00に投稿される対象投稿をリツイート③ 上記を達成した方に後日、iD公式TwitterアカウントよりDMにてご連絡※※①と②を実施する順番は問いません。期間中に両方を完了した方はクーポン進呈対象になります。※レシートの撮影方法など詳細な応募方法については、キャンペーン特設Webサイトをご確認ください。▽「d アニメストアでのグッズ購入に使えるクーポンがもらえる!フォロー&リツイートキャンペーン」 サイト ▽『「 ブルーロック 」 オリジナルグッズが当たる! iD キャンペーン 』▽「d アニメストアでのグッズ購入に使えるクーポンがもらえる!フォロー&リツイートキャンペーン」 以上のキャンペーンに関するお客さまからのお問い合わせ先株式会社NTTドコモ(お客さま:無料)ドコモの携帯電話から:151一般電話等から:0120-800-000※「iD」ロゴは、株式会社NTTドコモの登録商標です。©金城宗幸・ノ村優介・講談社/「ブルーロック」製作委員会 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年12月02日“まだない選択肢を自ら創る生き方”MAKERS UNIVERSITY × ID学園特別授業ID学園高等学校(東京本部:東京都千代田区理事長:渡邉美樹)は、10年後の世界の主役になる未来のイノベーター達を育成するための学校「MAKERS UNIVERSITY」との特別講座を実施します。授業当日は、水道橋キャンパスにて授業を行い、池袋キャンパス、大宮キャンパスにオンライン会議ツール「zoom」を通じて生配信を行います。当日は3名の講師の方々に「自らの生き方をどのように切り拓くか」についてご講演いただきます。高校生のうちから自らの将来について深く考え、早期から行動していくことへのきっかけを掴むことを目的としています。高校生が将来のビジョンをもち、自らの信念を行動に移している人や若手起業家たちと出会うことで、自分の未来をもっと自由に描き、社会を変えることができるという自信を持つことができれば、日本という国は変わっていくのではないか。そんなMAKERS UNIVERSITYの想いをご講演していただく貴重な機会となっております。授業概要【テーマ】“まだない選択肢を自ら創る生き方”MAKERS UNIVERSITY× ID学園特別授業【日時】11月16日(水)13:45~15:25【場所】ID学園水道橋キャンパス (住所:〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-2-14)※水道橋キャンパスにて講師による対面授業を実施し、その様子をオンライン会議ツール「zoom」を通じて各キャンパス及び通信型オンライン学習コース生徒に生配信【講師】炭田健太郎氏、濱田真秀氏、村田 美穂氏(下記にてプロフィール紹介)【対象】ID学園高等学校 全生徒(希望者)※当日の取材に関するお問い合わせはID学園高等学校広報部坂口(0120-426-966)までお願い致します。講師紹介炭田 健太郎氏(株式会社FIDEAL代表取締役、MAKERS UNIVERSITY5期)小中高と競泳選手として活動する。浪人中、体の衰えを感じ、筋トレを開始。「筋トレを通じて内向的で消極的な自分が変われた」という原体験をもとにパーソナルトレーナーとして活動を始める。指導を行う中でよりエビデンスに裏付けられた正しい知識を提供したいと考え、栄養系の学部に進学。 大学入学後のフィットネスメディア(食べログのジム版)~就活支援など様々な分野のスタートアップ企業でインターンを行いながら、ハイクラス向け完全紹介制パーソナルトレー二ングを提供。濱田真秀氏(Jazz2.0株式会社代表取締役、MAKERS UNIVERSITY5期)ジャズトランペット奏者・音楽プロデューサーJazz2.0株式会社代表取締役 1999年4月12日生まれ。立命館アジア太平洋大学4回生。東京と別府の2地域居住。 日本最大級のジャズメディアを運営。 演奏活動、音楽制作、コンテンツマーケ、映像制作企画等のクリエイターとして活動。 YouTubeチャンネル登録者数116万人の「虹色侍」の企画・制作をはじめ、上場企業をはじめ様々な企業のCMソングや社歌などを制作。 これまでの共演者(敬称略) かりゆし58、晋平太、MC☆ニガリa.k.a赤い稲妻、DJダイノジ、虹色侍、TATSUYA、寶船、鼓 童、Fishboy(from Radio Fish)、財部亮治、柴田雅人、堀江貴文、西野亮廣ほか村田 美穂氏(一般社団法人ハピエコ 代表理事、MAKERS UNIVERSITY 7期)2000年生まれ、愛知県みよし市出身。高校を卒業後、カナダへ行き語学学校を経てバンクーバーの大学に進学。環境学専攻。 2020年8月、オンライン授業により日本に帰国。 その後名古屋で環境問題のイベント・気候マーチを2回主催し、合計約250名を動員。 2021年5月、「ハッピーにエコる環境講座」通称「ハピエコ講座」を開始。学生や社会人が主催 の「ハピエコ講座」のほか、衆議院第一議員会館での講演など経営者や社員向けのSDGs研修や学校講演なども行っており、講演回数は開始1年で100回以上。 2022年5月、自身の活動を法人化し、一般社団法人ハピエコ代表理事となる。MAKERS UNIVERSITY (運営:NPO法人ETIC.)についてMAKERS UNIVERSITYは、自分が信じた道をひた走り理想とする世界を、みずから実現しようとする未来のイノベーターを育む大学生・大学院生向けの私塾です。若い才能が、その可能性を存分に発揮できる社会を創るために、MAKERS生の自分らしい挑戦や活躍のスタイルを広く社会に発信することで、次に続く世代に「挑戦」の灯火を伝播させていきたいと考え運営されています。MAKERS UNIVERSITY公式HP ID学園高等学校探究プロジェクトの取り組みについて探究プロジェクトでは、高校生活で得られる学びを更に深め、生徒の「課題発見、課題解決能力」を育んでいきます。生徒は、それぞれの興味関心に沿った研究テーマを設定して、文献等から情報収集を行います。集めた情報に加え、アンケートや現地調査の結果なども踏まえて思考の整理・分析を行い、設定したテーマに対する自らの考えを発表します。こうした一連のサイクルを繰り返し実践していくことで、生徒は生涯に渡って使える主体的な思考力・行動力の獲得を目指します。法人概要・会社法人名:学校法人郁文館夢学園代表者:理事長渡邉美樹所在地:〒113-0023 東京都文京区向丘2-19-1URL : 学校名 :学校法人郁文館夢学園ID学園高等学校代表者 :校長 古澤勝志所在地 :〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-18-9(東京本部)URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年11月07日11月全4回、スマートニュースメディア研究所講師がメディアに関する講義を実施ID学園高等学校(東京本部:東京都千代田区理事長:渡邉美樹)は、ニュースやメディアが本当に社会や人々の役にたつためにはどうあるべきかを考えるシンクタンクの「スマートニュースメディア研究所」と協働し、特別講座を実施します。授業当日は、スマートニュースメディア研究所の講師がID学園の水道橋キャンパスにて対面授業を行い、その様子をオンライン会議ツール「zoom」を通じて各キャンパスや通信型オンライン学習コース生徒に生配信します。私たちの触れるメディアに関して、情報をどう取捨選択すれば良いのかというメディアに関するリテラシーの講義や、スマートニュースメディア研究所が開発した情報の受発信について考えるためのゲーム( )などを通して、高校生がメディアについて考える時間となります。この機会にこれから必須のメディアについてのリテラシーを高め、夢の実現に役立てていきます。授業概要【テーマ】スマートニュースメディア研究所×NIEによる協働授業【日時】11 月 4日(金)、11 日(金)、18 日(金)、12月7日(水) 9:35-10:20 NIE授業内【講師】スマートニュースメディア研究所 講師【対象】ID学園高等学校 全生徒(希望者)【実施方法】ID学園水道橋キャンパスにて講師による対面授業を実施。その様子をオンライン会議ツール「zoom」を通じて各キャンパス及び通信型オンライン学習コース生徒に生配信【内容】メディアに関する基礎知識の取得、擬似 SNS シミュレーション・ゲームを通じたメディア知識の取得、メディア関係者からの知識取得などスマートニュースメディア研究所について『スマートニュース メディア研究所』では、トップレベルの研究者や有識者の知見を集め、「ニュースやメディアが本当に社会や人々のためになっているか」「ニュースやメディアが社会や人々のためになるとしたら、どのような形が理想なのか」をメインテーマに研究・提言を行います。同時に課題解決のための活動にも取り組みます。その柱のひとつとして、学校現場でのメディアリテラシー教育にも携わり、子供たちが主体的に考える力を養うことを支援していきたいと考えていますスマートニュースメディア研究所: ID学園高等学校NIE教育の取り組みについてID学園高等学校を運営する学校法人郁文館夢学園は、変動が激しく、予測不可能で複雑な問題を抱えるVUCA時代に対応するための力を育ませていくためにNIEの授業を実践しております。自ら社会について知り、それらを解決していくために、まずは「知る習慣」を生徒に身につけさせ、新しい自分へと成長させていきます。世界に足を踏み入れるグローバルな視点と、自ら解決できることを見つけるローカルな視点を持つグローカルな生徒を育てています。法人概要・会社法人名:学校法人郁文館夢学園代表者:理事長渡邉美樹所在地:〒113-0023 東京都文京区向丘2-19-1URL : 学校名 :学校法人郁文館夢学園ID学園高等学校代表者 :校長 古澤勝志所在地 :〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-18-9URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年10月27日NTTコミュニケーションズ(以下 NTT Com)が提供するクラウド型教育プラットフォーム「まなびポケット」の申し込みID数(※1)が400万IDを突破しました。現在、「まなびポケット」は「GIGAスクール構想」を実現するプラットフォームとしての活用に加え、「MEXCBT」(※2)の入り口となる「学習マネジメントシステム」(以下 学習eポータル(※3))としての用途においても全国の多くの自治体に採用いただいております。NTT Comは、引き続き児童・生徒の特性に応じた個別最適な学びを支援し、保護者の方々がお子さまの学びをサポートできる機能、教職員のワークスタイル変革を後押しする機能などを提供し、より多くの教育現場で利活用いただく取り組みを続けていきます。1.背景「まなびポケット」は児童・生徒、教職員が一人ひとつのアカウントを持ち、さまざまな学習コンテンツを利用できるクラウド型教育プラットフォームです。インターネットとブラウザーがあれば、どこからでもアクセスできるクラウド上で、提携するさまざまなサービス(授業支援・協働学習支援ツール、個別学習支援教材、英語やプログラミングの学習教材など)を提供しています。2017年からサービス提供を開始し、2022年3月時点では300万IDのお申し込みをいただいておりました。また、2021年12月には文部科学省が推進する「MEXCBT」と接続し、活用時の入り口となる「学習eポータル標準モデル(※4)」に準拠したプラットフォームとしてもご利用いただいております。2.400万ID突破このような背景の中、「まなびポケット」は2022年9月時点で全国の800以上の自治体、10,000校以上の学校よりお申し込みいただき、400万IDを突破しました。300万ID突破から半年という短い期間での100万ID増加には、「学習eポータル」として多くの自治体・学校に選ばれていることに加え、出欠連絡や学校から保護者への連絡など、無償で使える保護者向け機能が評価され、保護者IDが増加したことが大きな要因となっています。今後も継続的に保護者向け機能などを追加して、より多くの方々に利活用いただくことをめざします。3.学習eポータルとして4割以上のシェアを獲得2021年度に続き、2022年度においても文部科学省にて「MEXCBT(機能拡充版)の活用募集」が実施され、昨年度からの累計として学校設置者(※5)数で約1,200、学校数で約14,300校(うち実証用の学習eポータルは約290の学校設置者、学校数約1,900校)のお申し込みがありました。「まなびポケット」は、そのうちの422の自治体、5,554校に採用いただいています。実証用の学習eポータルを除いた、商用の学習eポータルとして4割を超える学校設置者に導入いただいており、トップクラスのシェアを獲得しています。4.さらなる利活用に向けた機能拡充「まなびポケット」はさらなる利活用の促進に向け、学校現場や保護者向けにあらたな機能を提供していきます。2022年度はすでに「教育委員会向け活用レポート」(※6)、「ポータルブックマーク機能」(※7)を追加しましたが、さらに今後、以下の機能のリリースを予定しています。(1)保護者からの出欠連絡の自動集計・出力 (2022年度 第3四半期予定)保護者向け機能として提供中の出欠連絡機能に、あらたに自動集計・出力機能を追加します。保護者がスマートフォンやブラウザーから登録した出欠連絡を自動で集計、出力することにより、校務支援システムへの登録や連携を効率化し、学校現場における事務処理稼働の負担を軽減します。(2)統合認証サービス (2022年度 第3四半期予定)2022年3月に文部科学省「情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」が改訂され、アクセス制御によるセキュリティ対策が認められました。「まなびポケット」では、同ガイドラインに準拠した多要素認証・リスクベース認証を実現する統合認証サービスをご提供します。これにより教職員が、自宅からインターネット経由で校務支援システムを利用することが可能となるため、教職員のワークスタイル変革を促進します。また、これまで独立していた校務システムと学習システムとの連携が可能となるため、両システム間のデータ連携や、より高度なデータ活用にもつながります。(3)WEBQU(学級状態)×CBT(学力)によるクロス分析の可視化機能 (2022年度 第3四半期予定)「まなびポケット」上で提供している2つのコンテンツ、「WEBQU」と「まなびポケットCBT」をクロス分析し、可視化する機能を提供します。学級の経営状態がわかる「WEBQU」と、学力の状態がわかる「まなびポケットCBT」を組み合わせることにより、児童・生徒の心理状態や学級の経営状態が学力向上にどのような影響を与えているかを可視化することが可能です。これにより児童・生徒、教職員による一人ひとりにあった個別最適な指導の実現をサポートします。NTTドコモ、NTT Com、NTTコムウェアは、新ドコモグループとして法人事業を統合し、新たなブランド「ドコモビジネス」を展開しています。「モバイル・クラウドファースト」で社会・産業にイノベーションを起こし、すべての法人のお客さま・パートナーと「あなたと世界を変えていく。」に挑戦します。 NTT Comは、事業ビジョン「Re-connect X(R)」にもとづき、お客さまやパートナーとの共創によって、With/Afterコロナにおける新たな価値を定義し、社会・産業を移動・固定融合サービスやソリューションで「つなぎなおし」、サステナブルな未来の実現に貢献していきます。 (※1):ID数には、まなびポケットを利用する教職員、児童・生徒、保護者のIDが含まれます。(※2):「学びの保障オンライン学習システム(「MEXCBT」(メクビット))」は文部科学省が開発を進める、児童・生徒が学校や家庭において、国や地方自治体などの公的機関などが作成した問題を活用し、オンライン上で学習やアセスメントができるCBT(Computer Based Testing)システムです。CBTは問題用紙やマークシートなどの紙を使わずコンピューターを利用した試験をさします。(※3):学習eポータルは、GIGAスクール構想で整備された一人一台環境と高速ネットワークを活かし、ソフトウェア間の相互運用性を確立してユーザーにとっての操作性を向上させるとともに、教育データをより良く活用するために構想された、日本の初等中等教育向けのデジタル学習環境のコンセプトのことです。(※4):「学習eポータル標準モデル」は一般社団法人ICT CONNECT 21がまとめた、学習eポータルのコンセプトに関する概要、技術仕様をさします。(※5):「学校設置者」は学校を直接運営する国(国立学校)、地方公共団体(公立学校)、学校法人(私立学校)のことです。(※6):「教育委員会向け活用レポート」は各学校での「学習コンテンツの利用状況」や「研修会実施後の活用状況の変化」をグラフ形式で表示するレポート機能のことです。(※7):「ポータルブックマーク機能」は「まなびポケット」ポータルサイトのトップページに、各学校が独自に利用するWEBサイトやWEBアプリケーションのURLリンクをブックマークできる機能のことです。■関連リンク・報道発表「小金井市、東京学芸大学、NTT Comによる、「GIGAスクール構想による個別最適化された深い学び等の実現に関する連携協定」の締結について」(2021年4月) ・報道発表「クラウド型教育プラットフォーム「まなびポケット」が文部科学省が推進する「MEXCBT」との連携を開始」(2021年11月) ・報道発表「「まなびポケット」の申し込みID数が300万を突破」(2022年3月) ・まなびポケットサービスサイト ・まなびポケットたんぽくん 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年10月03日on the bakeryは、ALPHABOATが、SNS運用・インフルエンサーPRのためのプラットフォーム「COCO PARK」に参加し、登録企業のSNSアカウントの運用支援を開始したことをお知らせします。株式会社on the bakery(本社:東京都港区、代表取締役:井戸 裕哉)は2022年9月21日、ALPHABOAT合同会社(本社:東京都渋谷区、社長:西谷 大蔵)が、弊社が運営するSNS運用・インフルエンサーPRのためのプラットフォーム「COCO PARK」に参加し、登録企業のSNSアカウントの運用支援を開始したことをお知らせします。SNSの手法が進化して複雑化する中、「自社のSNS運用をプロにお任せしたい」というリクエストに応えるべく、ALPHABOATは、COCO PARKに登録する企業へSNSアカウントの運用コンサルティング、SNS運用を代行するサービスを提供します。より多くのお客様に、ALPHABOATのSNS運用サービスを知っていただき、COCO PARKのプラットフォームの価値を高めてまいります。COCO PARKを導入した背景SNS運用にて様々な企業様をサポートして参りましたALPHABOATがCOCO PARKを活用し、SNS活用をご検討されているクライアント様と直接繋がり、弊社のノウハウをご提供することにより、プラットフォーム、インフルエンサー、及びクライアント様の更なる発展に貢献できると考えております。プラットフォーム「COCO PARK」についてCOCO PARKのサービス紹介ページSNS運用・インフルエンサーPRのためのプラットフォーム「COCO PARK」は、無料で登録・利用できるサービスです。・インフルエンサーに自社の商品・サービスを紹介してほしい・SNSの企業アカウント運用を相談したい、マルっと代行してほしい・オススメのインフルエンサーを見てみたい・業界トレンドや競合事例などをチェックしたいというご要望をお持ちの企業のご担当者様に、業界屈指のインフルエンサー事務所やSNSに強い代理店からのアドバイスや提案が届きます。▼COCO PARKの4つの特長▼インフルエンサー施策が初めての方でも、直感的に案件が作成できます。また、業界の最新情報も得られます。1. 4STEPで案件を作成2. 事務所・代理店とやり取り3. 旬なインフルエンサーをチェック4. 最新トピックスを入手COCO PARKのサービス紹介ページ[ ]{ }※登録・利用は完全無料です。ALPHABOAT合同会社についてALPHABOAT(アルファボート)は、ソーシャル・エンターテイメントを生み出す「デジタルコンテンツ制作」及び「ソーシャル領域におけるコミュニケーション」のスペシャリスト集団です。住友商事のデジタル関連事業の中核を担うSCデジタルメディア、80年を超える映画と演劇の輝かしい歴史を持つ東宝と、米FULLSCREENの3社がジョイントして2018年に誕生したALPHABOAT。動画・静止画・テキスト等フォーマット問わず、様々な業種・業界のお客様と共に、ソーシャル時代に最適化したデジタルコンテンツの制作から拡散までを一気通貫でご一緒しています。当社には、そのために必要なスペシャリストが集結しました。ALPHABOATは、デジタルマーケティングとコミュニケーションにおいて新たな価値をご提供いたします。【公式HP】[ ]{ }株式会社on the bakeryについて当社は、代表自身が、YouTuberを起用したプロモーションセールス経験、動画SNS業界における企業との共催企画の実績を活かし、インフルエンサープロモーションの業界全体の発展に貢献するため「COCO PARK」を開発しました。COCO PARKの由来は、“Coexistence and Co-prosperity(共存共栄)”。世界中の企業とクリエイターの共存共栄をかなえるプラットフォームを実現します。<会社情報>会社名 :株式会社on the bakery(株式会社オンザベーカリー)代表者 :代表取締役 井戸 裕哉(イド ヒロヤ)所在地 :東京都港区西新橋 1-1-1 日比谷FORT TOWER 10F事業内容:プラットフォーム「COCO PARK」の開発・運営URL :[ ]{ }<本件に関するお問い合わせ>株式会社on the bakeryお問い合わせ先:MAIL satou@onthebakery.co.jp カスタマーサポート 佐藤 奈々(サトウ ナナ)このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります。メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年09月21日転入学生対象入学金50,000円免除キャンペーン実施広域通信制「ID学園高等学校」は、生徒数増加に伴い、7月開校の池袋キャンパスに続いて10月に大宮キャンパスを開設致します。大宮キャンパスについて(2022年10月開校予定)住所:〒330-0854埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-155大宮西口ビル1・2Fアクセス:「大宮駅」西口より徒歩3分転入学生対象入学金5万円免除キャンペーン実施!新しく大宮キャンパスを開校することを記念し、大宮キャンパスへ転入学する生徒の入学金5万円を全額免除するキャンペーンを実施します。■対象:大宮キャンパスに入学する転入学生(全コース)■期間:2022年10月1日~2023年1月1日付け入学生■内容:入学金50,000円免除ID学園高等学校について郁文館中学校・郁文館高等学校を運営する学校法人郁文館夢学園では、2020年4月より全日制、定時制、通信制に続く「第4の学校教育」として、ID学園高等学校を開校し、新たな日本の高校教育の実現に挑戦しております。郁文館夢学園は「子どもたちの幸せのためだけに学校はある」という教育理念のもと、「子どもたちに夢を持たせ夢を追わせ夢を叶えさせる」ことを教育目的に掲げ、独自の教育プログラムである『夢教育』を実践し、実績をあげてまいりました。そんな郁文館夢学園だからこそ、全日制のカリキュラムで培った夢教育の成果を、ID学園で全面的に展開することができます。<ID学園の名前に込められた思い>:IDentity×Ikubunkan Dream・IDentity…私たちは、すべての生徒の「個」を大切にし、それが大きく花開くまで伴走します。・Ikubunkan Dream…全ての生徒が夢を持ち、夢を実現するために。ID学園は全日制の郁文館高等学校、郁文館グローバル高等学校の夢教育における実績を踏まえ、生徒の“多様な夢”の実現に全力を尽くします。ID学園は、これからの社会を生きるみなさんに新しい学びを提供します。法人概要法人名:学校法人郁文館夢学園代表者:理事長渡邉美樹所在地:〒113-0023 東京都文京区向丘2-19-1URL : 学校概要学校名 :学校法人郁文館夢学園ID学園高等学校東京本部代表者 :校長 古澤勝志所在地 :〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-18-9 3FURL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年09月07日ID学園高等学校(東京本部:東京都千代田区理事長:渡邉美樹)は、環境とアパレルに関する知見のもとサスティナブルファッションの普及啓発に努めるオーダースーツサロンEWAM 代表髙橋 颯氏を特別講師としてお招きしたSDGs特別講演を7月に実施いたしました。当日は水道橋キャンパス、池袋キャンパスだけでなく、通信型オンライン学習コース生徒もオンライン会議ツール「zoom」を通じて参加し、SDGs教育をオンラインを通じて各地から学べる機会となりました。SDGs特別講演:サスティナブルファッションでヒトにも地球にもカッコよくアパレル業界は身近で多くの人が憧れる花形業界の一つである一方、大量の服の廃棄や綿花栽培に使用される農薬使用など社会問題も生み出し、世界第2位の環境負荷産業であるとのこと。講義内では、「サスティナブルファンション」についての講義や、消費者が衣類を購入する際に意識すべきこと、取り扱いの注意などをお話いただきました。生徒の感想より(一部抜粋)「とても身近で生活には欠かせない衣服が、環境を悪くする原因として非常に高いことに大変驚きました。大量生産、大量廃棄、水質汚染を悪化させないためにポリエステルを避けた服を意識して購入したり、アニマルウェルフェアということについてももっと知りたいと思いました」「いろいろな事が環境汚染に繋がっていて驚きました。身近なところから気をつけようと思います」「自分たちで意識して環境への負荷をなくしていこうと思いました」講師:髙橋 颯(たかはしはやて)氏オーダースーツサロンEWAM 代表The360合同会社 CTO非営利活動法人SDGs村・北海道理事環境とアパレルに関する知見のもと、「ヒトにも、地球にもカッコよく」をテーマに環境省が推進するサステナブルファッションの普及啓発に努める。究極のサステナブルファッションとして、受注生産型で環境負荷の少ない製法で作られた、環境配慮生地を用いたオーダースーツ・ジャケットの着用を推奨している。店舗youtube URL(限定公開) 店舗所在地URL 店舗SNS URL ID学園高等学校SDGs教育の取り組みについてID学園高等学校を運営する学校法人郁文館夢学園は「SDGs教育日本一」を宣言し、全教科・カリキュラム・学校行事などあらゆる行動をSDGs17項目と紐づけ、学ぶ目的を明確にし、問題意識と解決に向けた意欲を醸成させ、地に足のついた実践型 SDGs 教育で日本一の学校を目指しています。2020年4月に開校したID学園高等学校でもSDGs項目と紐づけた取り組みを日々行うだけでなく、今年度からは授業カリキュラムにSDGsに関する内容を組み込んでおります。<学校法人郁文館SDGsの取り組み> ■法人概要・会社法人名:学校法人郁文館夢学園代表者:理事長渡邉美樹所在地:〒113-0023 東京都文京区向丘2-19-1URL : 学校概要学校名 :学校法人郁文館夢学園ID学園高等学校代表者 :校長 古澤勝志所在地 :〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-18-9URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年08月05日通信制高校でLGBTQへの理解を深める特別授業を実施広域通信制高校ID学園高等学校(本部:東京都千代田区理事長:渡邉美樹、以下「ID学園」)は、日本で一番古くからLGBTQの総合支援団体としてLGBTQの理解推進とサポートを行っている団体「一般社団法人CialFrame(所在地:東京都千代田区、以下「シャルフレーム」)と連携し、性の多様性を理解し、相互理解を深めるための環境整備に取り組んでいます。2021年度にはシャルフレームと日本セクシュアルマイノリティ協会が運営する「EESa!プロジェクト」より「EESa!認定マーク」を取得、2022年2月には教職員への理解促進の活動が評価され、「EESa!AWARD 2021」において「学校教育部門賞」を受賞いたしました。また先月のプライド月間においては、シャルフレーム認定講師を招いた特別講義を開催。性の捉え方やLGBTQについて理解を深め、生徒・教職員誰もが居心地良く学び働ける環境を築くための礎となる授業を実施しました。生徒は水道橋キャンパスでの受講、および「zoom」を活用して各地からオンラインで参加し、知識の習得やLGBTQに関する理解を深めました。※「LGBTQ」を性的マイノリティの総称として表現しております背景近年LGBT(LGBTQ)への認知が上がり、課題も明白になっています。2018年に行われた電通ダイバーシティ・ラボによる調査(※)によると、日本の8.9%の人がLGBTQに該当するという結果が出ており、人数の規模としてはAB型の人や左利きの人数と同程度とされ、家族や友人を含めると関係がある人はそれ以上になることが伺えます。(※電通ダイバーシティ・ラボ調査: )こうした中、広域通信制高校であるID学園では、性の捉え方に関して悩み、「トランスジェンダーに理解のある学校を探している」「LGBTQに理解を示す学校を希望している」などという問い合わせをいただくことも踏まえ、性の捉え方についての知識不足を解消し、生徒にとっても教職員にとっても居心地よい環境を提供するため、2021年よりシャルフレームとの連携を進め、教育現場におけるLGBTQの理解浸透に取り組んでおります。EEsa!AWARD2021特設サイト ※EESa!プロジェクト・EESa!認定マークについてEESa!とは、Everyone、Education、Smile、associationの4つの言葉の頭文字を取り「みんなで、学び合って、高め合って、笑顔になれる繋がり(団体)」の意味が込められた概念及び合言葉。一般社団法人CialFrameと、日本セクシュアルマイノリティ協会の2団体が運する「EESa!プロジェクト」は多様化促進の為にお互いの個性を理解し合い「枠のない社会」の実現を目指ししています。個人はもちろん、今後マイノリティ活躍や、SDGsの取り組みを進めていく企業や、多様性を促進する為の活動をする自治体や学校などと共に、「ありのままでEESa!(いーさ)」と言える社会環境を整える為のプロジェクトです。一般社団法人CialFrame(シャルフレーム)についてシャルフレーム(旧一般社団法人日本セクシュアルマイノリティ協会)は、2005年、LGBT(LGBTQ)の総合支援団体として日本で最初にLGBT(LGBTQ)の総合支援団体として創立されました。多様性が進む中、“それぞれのステージ、立場にあった最適な環境を整える目的で、多様性を認め理解し合うこと。つまり、みんなで、学び、高め合う、双方にとって今より居心地の良い繋がりを作ること”を事業活動の理念として掲げて活動されています。▶シャルフレーム公式HP SDGs特別授業実施「LGBTQとは?」生徒からSDGs17項目の中で特に「『5.ジェンダー平等を実現しよう』について学びたい」という意見が多かったことをふまえ、SDGs授業内ででジェンダーをテーマに学習をすすめ、最終回にはシャルフレーム認定講師による特別授業をオンラインにて実施。性の捉え方やLGBTQの理解に取り組む必要性、Diversity&Inclusionについて学ぶ機会となりました。法人概要法人名:一般社団法人Cial Frame(旧セクシュアルマイノリティ協会)代表者:代表理事中根吉美所在地:〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3-1-8 9292ビル 1FURL : 法人名:学校法人郁文館夢学園代表者:理事長渡邉美樹所在地:〒113-0023 東京都文京区向丘2-19-1URL : 学校概要学校名 :学校法人郁文館夢学園ID学園高等学校東京本部代表者 :校長 古澤勝志所在地 :〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-18-9URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年07月27日通信制高校×SDGs×環境問題×アパレル業界ID学園高等学校(東京本部:東京都千代田区理事長:渡邉美樹)は、7月20日(水)に、環境とアパレルに関する知見のもとサステナブルファッションの普及啓発に努めるオーダースーツサロンEWAM 代表髙橋 颯氏を特別講師としてお招きしたSDGs特別講演を実施いたします。身近で多くの人が憧れる花形業界の一つである一方、大量の服の廃棄や綿花栽培に使用される農薬使用など社会問題も生み出しているアパレル業界。今回の講義では実際にアパレル業界に身を置き、よりカッコよく、よりよい社会にしていくという活動をされている髙橋様より、“アパレル×SDGs実践例”をお話しいただきます。当日は通学型コースの生徒に加えて、通信型オンライン学習コース生徒もオンライン会議ツール「zoom」にて参加し、SDGs教育をオンラインを通じて日本各地から学べる機会となります。概要内容:アパレル×SDGs 実践事例から学ぶ 「サスティナブルファッションでヒトにも地球にもカッコよく」日時:7月20日(水)13:00~13:45場所:ID学園高等学校水道橋キャンパス&池袋キャンパス&オンライン会議ルーツ「zoom」講師:髙橋 颯(たかはしはやて)氏オーダースーツサロンEWAM 代表The360合同会社 CTO非営利活動法人SDGs村・北海道理事環境とアパレルに関する知見のもと、「ヒトにも、地球にもカッコよく」をテーマに、環境省が推進するサステナブルファッションの普及啓発に努める。究極のサステナブルファッションとして、受注生産型で環境負荷の少ない製法で作られた、環境配慮生地を用いたオーダースーツ・ジャケットの着用を推奨している。店舗youtube URL(限定公開) 店舗所在地URL 店舗SNS URL ID学園高等学校SDGs教育の取り組みについてID学園高等学校を運営する学校法人郁文館夢学園は「SDGs教育日本一」を宣言し、全教科・カリキュラム・学校行事などあらゆる行動をSDGs17項目と紐づけ、学ぶ目的を明確にし、問題意識と解決に向けた意欲を醸成させ、地に足のついた実践型 SDGs 教育で日本一の学校を目指しています。2020年4月に開校したID学園高等学校でもSDGs項目と紐づけた取り組みを日々行うだけでなく、今年度からは授業カリキュラムにSDGsに関する内容を組み込んでおります。<学校法人郁文館SDGsの取り組み> 法人概要法人名:学校法人郁文館夢学園代表者:理事長渡邉美樹所在地:〒113-0023 東京都文京区向丘2-19-1URL : 学校概要学校名 :学校法人郁文館夢学園ID学園高等学校代表者 :校長 古澤勝志所在地 :〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-18-9(東京本部)URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年07月08日ID学園高等学校(東京本部校所在地:東京都千代田区理事長:渡邉美樹)は、2023年度新入生を対象にした推薦入試募集要項をホームページにて公開いたしました。募集対象2023年 3月に中学校卒業見込みの方もしくは、中学校卒業後、高等学校に入学していない方募集コース<通信型>オンライン学習コース<通学型>週1日コース、週3日コース、総合進学コース(週5日)グローバルコース(週5日)、起業・ビジネスコース(週5日)募集対象地域長野県・東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・群馬県・栃木県・山梨県・静岡県 ・大阪府・兵庫県・京都府・奈良県のいずれかに在住の方推薦入試日程前期 :2022年12 月 1 日(木) 〜 2022年12 月 13日(火)後期 :2022年12 月 14 日(水)〜 2023年 1月 10 日(火)募集要項は下記よりダウンロードいただけます。Web出願受付 | ID学園高等学校-生徒の個性を日本で一番大切にする学校 : 夏の学校説明会 7月~8月のご案内ID学園高等学校では、定期的に学校説明会を開催しており、学校の特徴やコースの紹介、出願に関する手続きなどの説明を行っております。7/2(土)<オンライン>高校生対象転入学説明会7/2 (土) <オンライン>学校説明会 &在校生との座談会7/9 (土) <池袋>オープンキャンパス&教育コンサルタント特別講演7/16 (土) <水道橋>オープンキャンパス&スクールカウンセラー講演7/23 (土)<池袋&オンライン>高校生対象 転入学説明会7/23 (土) <池袋&オンライン>学校説明会 &体験授業7/30 (土) <池袋>オープンキャンパス&スクールカウンセラー講演8/6 (土) <池袋>高校生対象 転入学説明会8/7 (日) <池袋>オープンキャンパス&教育コンサルタント特別講演8/20 (土) <池袋・オンライン>高校生対象転入学説明会8/20 (土) <池袋・オンライン>学校説明会 &体験授業開催場所:ID学園高等学校水道橋キャンパス(〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-2-14)ID学園高等学校池袋キャンパス(〒171-0021 東京都豊島区西池袋1丁目10-10 東武アネックス6F)ID学園高等学校について全日制高校を133年にわたり運営する学校法人郁文館夢学園では、生徒一人ひとりが夢をもち、その夢を実現するための独自のキャリア教育「夢教育」を長年実施してまいりました。同法人が2020年4月に開校した広域通信制・単位制「ID学園高等学校」では、自由な時間・場所で好きなだけ学べるという通信制高校の利点と全日制高校の学びの質と量を生かして、より多くの生徒が夢を実現させるための環境整備やキャリアネットワーク構築を行っています。学校情報学校名 :学校法人郁文館夢学園ID学園高等学校代表者 :校長 古澤勝志所在地 :〒389-0501長野県東御市新張1931(長野本校)〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-18-9 ISM水道橋3F(東京本部)URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年06月29日池袋新キャンパス開校記念~転校を決意する高校生の背中の後押しに~学校法人郁文館夢学園が運営する広域通信制高校「ID園高等学校」(東京本部:東京都千代田区理事長:渡邉美樹)は、2022年7月に新しく池袋キャンパスを開校することを記念し、池袋キャンパスへの転入学を希望する生徒の入学金を全額免除するキャンペーンを実施致します。新型コロナウィルス蔓延防止の影響により限られた環境で高校選びをせざるを得なかった生徒の中には、高校入学後、「イメージしていた学校と違った」「思い描いていた高校生活を送れていないなど」様々な悩みを抱えて転学を検討している生徒がいます。そんな生徒たちが“転校して新たな環境で再チャレンジしたい”と希望した際に、少しでも負担なく新たな一歩を踏み出してもらいたいと考え、「転入学入学金免除キャンペーン」の実施に至りました。昨今物価が上昇し生活費が高騰する中、制服代や教科書代、オプションプログラムの申し込みなど、新生活のスタート費用に充当していただくことを想定しています。転入学者対象:池袋キャンパス開校キャンペーン概要対象:池袋キャンパスに入学する転入学生(全コース)期間:2022年7月1日~2022年11月1日付け入学生内容:入学金50,000円免除7月開校! 池袋キャンパスについて各線「池袋駅」西口から徒歩1分内、アクセス良好です。開講コースは通学型「週1日コース」、「週3日コース」、「総合進学コース」「オンライン学習コース」となります。住所:〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-10-10 東武アネックス6F法人名 :学校法人郁文館夢学園代表者 :理事長渡邉美樹所在地 :〒113-0023 東京都文京区向丘2-19-1URL : 学校名 :学校法人郁文館夢学園ID学園高等学校代表者 :校長 古澤勝志所在地 :〒389-0501長野県東御市新張1931(長野本校)〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-18-9 ISMビル3F(東京本部)〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-10-10 東武アネックス6F(池袋キャンパス)URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年06月16日オンラインで完結する婚活支援サービス「スマリッジ」で、期間内の登録で登録料6,600円が0円に!SE ホールディングス・アンド・インキュベーションズ株式会社(証券コード:9478)の連結子会社である SE モバイル・アンド・オンライン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:伊藤 文彦)は、オンライン婚活支援サービス「はじめる婚活 まじめな出逢い 『スマリッジ』」において、新規会員登録者向けに「登録料」が無料になるキャンペーンを実施いたします。スマリッジはオンラインで入会からコンタクト(お見合い)までが完結できる婚活支援サービスとなっており、「安心・簡単・リーズナブル」をコンセプトに結婚相談所と同等の充実したサービス&サポートを業界トップクラスのリーズナブルな価格でご提供しています。そしてこの度、スマリッジでは「夏の出会い」に準備して頂けるように「夏に間に合う!登録料無料キャンペーン」と題し、期間内のご登録の方へ通常6,600円(税込)の「登録料」が「0円」になるキャンペーンを実施いたします。2022年の年内での成婚を目指すのであれば、逆算してもこの6月が最大のチャンスです。このお得な機会にスタートダッシュとして是非、スマリッジをご利用ください。■年内成婚を目指すモデルケース・6月Step1:入会・活動開始!「お得だし、スマリッジで婚活スタートしてみるか‥」・8月Step2:お見合い・ご交際スタート「素敵なお相手とお見合い・交際成立だ!夏の思い出一緒に作るぞ‥」・11月Step3:真剣交際スタート「この人のことをもっと知りたい!将来を一緒に考えていきたい。」・12月Step4:ご成婚退会・プロポーズ「クリスマスにプロポーズ‥!」こんなスケジュールも夢じゃないかも‥!もし、迷っているのであればぜひこの機会に「スマリッジ」をチェックしてみてください!はじめる婚活 まじめな出逢い 『スマリッジ』スマリッジ公式サイト : キャンペーン詳細特典登録料「0円」(通常時 登録料6,600円(税込)登録方法スマリッジ公式サイトまたはキャンペーンサイトからご登録ください。※3ヶ月間ご利用頂くことが条件となります※他のキャンペーンと併用可能です期間6月1日(水)から6月14日(火)までのご登録に限る。サービス概要料金通常プラン:登録料6,600円 月会費9,900円成婚料は0円!特徴スマリッジは、オンラインで完結する婚活支援サービスです。オンライン婚活サービス部門のアンケート調査で3つのNo.1を獲得いたしました。・会員数は国内最大級の3万人(提携先含む)で提供エリアは全国・日本で一番お見合いが組める会員紹介プラットフォーム「コネクトシップ」加盟・専任アドバイザーが婚活をサポート・IMS認証を取得、結婚相談所の安心のサービスをオンラインで提供・どこよりもリーズナブルな価格設定ではじめての婚活を応援・婚活お助けメディア「migaki」にてオンラインセミナー開催・お役立ち情報配信▶[ ]{ }・IMS結婚相手紹介サービス業認証を取得・MCA結婚カウンセラー認定証を取得・MCSA認証を取得・JMIC認証を取得・プライバシーマークを取得運営会社概要会社名:SEモバイル・アンド・オンライン株式会社(SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ100%子会社)代表者:代表取締役社長 伊藤 文彦所在地:〒160-0006 東京都新宿区舟町5設立:2006年10月事業内容:メディア事業・エンターテインメント事業・ソリューション事業・人材事業 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年06月01日ゲーム・アニメ・声優・サウンド・eスポーツ等、プロのノウハウを高校生のうちから身に付ける学校法人郁文館夢学園が運営する広域通信制高校「ID学園高等学校」(東京本部:東京都千代田区理事長:渡邉美樹)は、学校法人Adachi学園(所在地:東京都千代田区 理事長:安達暁子)が運営するゲーム・アニメ・声優・サウンド・eスポーツ業界の専門学校「東京クールジャパン」と教育提携を締結し、ID学園高等学校で高校卒業資格取得を目指しながら専門分野を学ぶことができる『東京クールジャパン専門講座』を2022年5月に開講いたしました。【東京クールジャパン専門講座スタート】東京クールジャパンとID学園が教育連携 | ID学園高等学校-生徒の個性を日本で一番大切にする学校 : 【ID学園×東京クールジャパン 教育連携の背景】全日制高校を133年にわたり運営する学校法人郁文館夢学園では、生徒一人ひとりが夢をもち、その夢を実現するための独自のキャリア教育「夢教育」を長年実施してまいりました。同法人が2020年4月に開校した広域通信制・単位制「ID学園高等学校」では、自由な時間・場所で好きなだけ学べるという通信制高校の利点をいかして、より多くの生徒が夢を実現させるための環境整備やキャリアネットワーク構築を行っています。こうした中、“通信制高校のメリットである自由な時間を、専門知識を身につけるために有効活用したい”という生徒の要望を実現するため、身につけたい専門知識として人気のジャンルである「ゲーム、アニメ、声優、eスポーツ」を手がける「東京クールジャパン」との教育連携に至りました。「東京クールジャパン」は、全学科が「職業実践専門課程」として文部科学大臣より認定を受けており、学内外からも高い評価をいただける学校として、質の高いカリキュラムを追究し優秀な人材の育成に努めています。ID学園高等学校の生徒は開講されている講座の中から興味がある内容を選択し、東京クールジャパンの生徒と共に受講します。専門知識を身につけるだけでなく、業界のプロや様々な大人・先輩生徒との交流により、ビジネスの現場に活かせる実践的な力を高校生のうちから身に付け、夢の実現を目指します。【開講講座項目】・ゲームプログラマー&eスポーツ・3DCG・イラスト(オンライン受講)・声優【法人概要・会社】法人名 :学校法人Adachi学園代表者 :理事長安達 暁子所在地 :〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2丁目11番地URL : 法人名 :学校法人専門学校東京クールジャパン代表者 :校長工藤 憲子所在地 :〒102-0081 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-8-17URL : 法人名 :学校法人郁文館夢学園代表者 :理事長渡邉 美樹所在地 :〒113-0023 東京都文京区向丘2-19-1URL : 学校名 :学校法人郁文館夢学園ID学園高等学校代表者 :校長 古澤 勝志所在地 :〒389-0501長野県東御市新張1931(長野本校)〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-18-9 ISMビル3F(東京本部)URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年05月17日エンターテインメントとクリエイティブ業界のプロのノウハウを持った高校生の育成学校法人郁文館夢学園が運営する広域通信制高校「ID学園高等学校」(東京本部:東京都千代田区理事長:渡邉美樹)は、学校法人Adachi学園(所在地:東京都千代田区 理事長:安達暁子)が運営するエンターテインメントとクリエイティブ業界の総合専門学校「東京ビジュアルアーツ」と教育提携を締結し、ID学園高等学校で高校卒業資格取得を目指しながら専門分野を学ぶことができる『東京ビジュアルアーツ専門講座』を2022年4月より開講いたしました。ID学園×東京ビジュアルアーツ(TVA)特別講座 | ID学園高等学校-生徒の個性を日本で一番大切にする学校 : 【ID学園×東京ビジュアルアーツ 教育連携の背景】全日制高校を133年にわたり運営する学校法人郁文館夢学園では、生徒一人ひとりが夢をもち、その夢を実現するための独自のキャリア教育「夢教育」を長年実施してまいりました。同法人が2020年4月に開校した広域通信制・単位制「ID学園高等学校」では、自由な時間・場所で好きなだけ学べるという通信制高校の利点をいかして、より多くの生徒が夢を実現させるための環境整備やキャリアネットワーク構築を行っています。こうした中、“通信制高校のメリットである自由な時間を、専門知識を身につけるために有効活用したい”という生徒の要望を実現するため、身につけたい専門知識として人気分野の一つである「エンターテインメント」と「クリエイティブ」部門を手がける専門学校「東京ビジュアルアーツ」との教育連携に至りました。「東京ビジュアルアーツ」はこれまで多数のプロを輩出してきた実績があり、講師も現役プロが務め授業内容がより実践的な学びに結びつきます。生徒は希望する開講プランの中から興味ある講座を選択し、東京ビジュアルアーツの生徒と共に受講することができます。専門知識の修得はもちろんのこと、業界のプロとの接点や様々な大人や先輩生徒との交流により、ビジネスの現場に活かせる実践的な力を身につけ、高校生のうちから「現場力・人間力」を身に付け夢の実現に近づくことができます。【開講講座項目】「東京ビジュルアーツ専門講座」では現在7ジャンル・24種類の講座から好きな内容を受講することができます。・写真(フィルム写真基礎、写真編集基礎、カメラ基礎)・映像(映像制作基礎、撮影機材基礎、デザイン基礎)・音楽総合(PA基礎、照明基礎、レコーディング基礎、Vocal基礎、バンド基礎、DTM基礎)・特殊メイク(特殊メイク基礎、ヘアメイク基礎、フィギュア制作基礎、色彩学)・マスコミ出版・芸能(ライティング基礎、OFFICE基礎、ライブ制作基礎、ホームページ制作基礎)・パフォーミングアーツ(演技基礎、発声・発音基礎)・ダンス(リズムトレーニング基礎(HIPHOP)、ボディーコントロール基礎)【法人概要・会社】法人名 :学校法人Adachi学園代表者 :理事長安達 暁子所在地 :〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2丁目11番地URL : 法人名 :学校法人専門学校東京ビジュアルアーツ代表者 :学校長沖弘太所在地 :〒102-0081 東京都千代田区四番町11URL : 法人名 :学校法人郁文館夢学園代表者 :理事長渡邉美樹所在地 :〒113-0023 東京都文京区向丘2-19-1URL : 学校名 :学校法人郁文館夢学園ID学園高等学校代表者 :校長 古澤勝志所在地 :〒389-0501長野県東御市新張1931(長野本校)〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-18-9 ISMビル3F(東京本部)URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年05月12日4月は、新年度の始まりです。大学では、入学したり、新たな授業の履修登録をしたりする人を目にします。大学生の、そむぬす(@somnus_zzzZZZ)さんは新年度を迎え、履修登録をしようとしました。履修登録はパソコンやスマホを使って済ませるのが一般的といえます。ですが、そむぬすさんが履修登録に用いたのは、「それでできるの?」と思ってしまうものだったのです。3DSで、履修登録、するよぉ! pic.twitter.com/1sgMWq6r8H — そむぬす (@somnus_zzzZZZ) April 2, 2022 そむぬすさんが履修登録で使ったのは、任天堂株式会社が販売している、ゲーム機の『ニンテンドー3DS(以下、3DS)』!画面上に、『2022年度春季履修登録』とあることから、履修登録を済ますことができるのでしょう。同機では、設定をするとインターネットに接続することができます。そむぬすさんは、この機能を使い、履修登録に挑んだのでしょう。3DSで履修登録をするという方法に、「その発想はなかった」といった反応が上がりました。・3DSが有能すぎる!まさか履修登録に使えるだなんて、知らなかった。・動画サービスの『Hulu』も視聴できるし、実はいろいろできちゃうんだよね。・発想が天才!パソコンでやるよりゲーム感覚で楽しめそう。ちなみに、そむぬすさんは、Twitterに投稿した翌日も、履修登録は完了していないとか。3DSで履修登録を終わらせて、そのままゲームに取り掛かりたくなりますね![文・構成/grape編集部]
2022年04月03日NTTコミュニケーションズ (以下 NTT Com)が提供するクラウド型教育プラットフォーム「まなびポケット」の申し込みID数(※1)が300万IDを突破しました。また、「まなびポケット」は、「GIGAスクール構想」を実現するプラットフォームとしての活用に加え、「MEXCBT」(※2)の入り口となる「学習マネジメントシステム」(以下 学習eポータル(※3))としての用途においても全国の多くの自治体から採用いただいています。NTT Comは、引き続き児童生徒の特性に応じた個別最適な学び、教職員の方々の働き方改革に資するさまざまな機能を提供し、より多くの教育現場で利活用いただく取り組みを続けていきます。1.背景「まなびポケット」は児童生徒、教職員が一人ひとつのアカウントを持ち、さまざまな学習コンテンツを利用できるクラウド型教育プラットフォームです。インターネットとブラウザがあれば、どこからでもアクセスできるクラウド上において、提携するさまざまなサービス(授業支援・協働学習支援ツール、個別学習支援教材、英語やプログラミングの学習教材など)を提供します。2017年からサービス提供を開始し、2021年4月時点では約200万IDのお申込みいただいておりました。また、2021年12月には文部科学省が推進する「MEXCBT」と接続し、活用時の入り口となる「学習eポータル標準モデル(※4)に準拠したプラットフォーム」としてもご利用いただいています。2.300万ID突破この様な背景の中、「まなびポケット」は2022年3月時点で700以上の自治体、8,000校以上の学校よりお申し込みをいただき、300万IDを突破しました。3.学習eポータルとして4割以上のシェアを獲得2021年11月1日から2022年1月31日まで、文部科学省にて「MEXCBT(機能拡充版)の活用募集」が実施され、学校設置者(※5)数で約900、学校数で約8,500校(うち実証用の学習eポータルは約230の学校設置者、約1,300校)の申し込みがありました。「まなびポケット」は、そのうちの291の自治体、3,007校に採用いただいています。実証用の学習eポータルを除いた、商用の学習eポータルとして4割を超える学校設置者に導入いただいており、トップクラスのシェアを獲得しています。4.さらなる利活用に向けた機能拡充「まなびポケット」はさらなる利活用の促進に向け、学校現場や保護者向けにあらたな機能を提供していきます。2022年度は以下の機能のリリースを予定しています。(1)教育委員会向け活用レポート機能(2022年度 第1四半期予定)教育委員会向けに、各学校や教職員の活用状況を把握できる「活用レポート機能」を提供します。これにより、各学校での「学習コンテンツの利用状況」や「研修会実施後の活用状況の変化」などを把握することが可能です。データを利活用することで、利用実態に即した支援を各教育委員会にて検討することができます。(2)ポータルブックマーク機能(2022年度 第1四半期予定)「まなびポケット」ポータルサイトのトップページに、各学校が独自に利用するWEBサイトやWEBアプリケーションのURLリンクをブックマークできる機能を提供します。これにより、まなびポケット上で利用する学習コンテンツ以外も含めた、学習の総合ポータルサイトとしてご利用いただけます。(3)出欠情報集計機能(2022年度 第2四半期予定)保護者からの出欠連絡等を、先生が日毎に一覧で確認できる機能を提供します。紙の連絡帳や電話による出欠連絡からデジタル化することで、保護者はいつでもスマートフォンから出欠連絡等を行うことができます。また、先生は出欠連絡の集計結果をいつでも把握可能となり、ワークスタイル変革にも貢献します。NTTドコモ、NTT Com、NTTコムウェアは、新ドコモグループとして法人事業を統合し、新たなブランド「ドコモビジネス」を展開しています。「モバイル・クラウドファースト」で社会・産業にイノベーションを起こし、すべての法人のお客さま・パートナーと「あなたと世界を変えていく。」に挑戦します。 NTT Comは、事業ビジョン「Re-connect X(R)」にもとづき、お客さまやパートナーとの共創によって、With/Afterコロナにおける新たな価値を定義し、社会・産業を移動・固定融合サービスやソリューションで「つなぎなおし」、サステナブルな未来の実現に貢献していきます。 (※1):ID数には、まなびポケットを利用する教職員、児童生徒、保護者のIDが含まれます。(※2):「学びの保障オンライン学習システム(「MEXCBT」(メクビット))」は文部科学省が開発をすすめる、児童生徒が学校や家庭において、国や地方自治体などの公的機関等が作成した問題を活用し、オンライン上で学習やアセスメントができるCBT(Computer Based Testing)システムです。CBTは問題用紙やマークシートなどの紙を使わずコンピューターを利用した試験をさします。(※3):学習eポータルは、GIGAスクール構想で整備された一人一台環境と高速ネットワークを活かし、ソフトウェア間の相互運用性を確立してユーザーにとっての操作性を向上させるとともに、教育データをより良く活用するために構想された、日本の初等中等教育向けのデジタル学習環境のコンセプトのことです。(※4):「学習eポータル標準モデル」は一般社団法人ICT CONNECT 21がまとめた、学習eポータルのコンセプトに関する概要、技術仕様をさします。(※5):「学校設置者」は学校を直接運営する国(国立学校)、地方公共団体(公立学校)、学校法人(私立学校)のことです。■関連リンク・報道発表「小金井市、東京学芸大学、NTT Comによる、「GIGAスクール構想による個別最適化された深い学び等の実現に関する連携協定」の締結について」(2021年4月) ・報道発表「クラウド型教育プラットフォーム「まなびポケット」が文部科学省が推進する「MEXCBT」との連携を開始」(2021年11月) ・まなびポケットサービスサイト ・まなびポケットたんぽくん 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年03月24日広域通信制高校「ID学園高等学校」(本校:長野県東御市代表:渡邉美樹)は、2022年4月より関西エリアに教育区域を拡大し、大阪府・兵庫県・京都府・奈良県在住の方を生徒募集対象エリアといたします。これを記念し、上記在住の2022年4月入学生を対象に入学金免除キャンペーンを実施致します。追加された生徒募集対象エリア大阪府・京都府・兵庫県・奈良県キャンペーン詳細対象:関西の募集対象エリア(大阪府・兵庫県・京都府・奈良県)在住の方で、2022年4月入学の新入生及び転編入生内容:入学金5万円を免除募集コース通信型オンライン学習コースキャンペーン対象期間※下記出願期間中に出願された方が対象となります。新入生推薦入試出願期間: 2022年1/7 (金) ~1/14(金)一般入試出願期間:I期2022年1/13(木)~1/24(月)II期 2022年2/3 (木) ~ 2/21(月)III期 2022年2/24(木)~3/18(金)転入生出願期間:~2022年3月15日(火)Web出願受付 | ID学園高等学校-生徒の個性を日本で一番大切にする学校 : 通信型オンライン学習コースについて授業やレポート課題の学習、面談などをオンラインで行いたい方に向いているコースです。時間や場所の制約がないため、一人ひとりのライフスタイルに合った自由な高校生活を送ることができます。・好きな場所、好きな時間でマイペースに学べる!・教室の授業をZOOMでオンライン参加(ライブ配信授業)!・オンデマンドで好きな時間に授業動画を視聴!・Slackでいつでも気軽に先生に質問できる!・進学から就職までの相談もオンラインで可能!<ラインナップ>オンラインホームルーム/オンライン職員室/オンラインカウンセリング/オンライン授業/オンデマンド授業/オンライン図書館スクーリング会場・単位認定試験会場についてID学園高等学校の協力校「学校法人清風学園高等学校」での開催を予定しております。〒543-0031 大阪府大阪市天王寺区石ヶ辻町12番16号( )ID学園高等学校について全日制高校を132年にわたり運営する学校法人郁文館夢学園では、生徒一人ひとりが夢をもち、その夢を実現するための独自のキャリア教育「夢教育」を長年実施してまいりました。同法人が2020年4月に開校した広域通信制・単位制「ID学園高等学校」では、自由な時間・場所で好きなだけ学べるという通信制高校の利点と全日制高校の学びの質と量を生かして、より多くの生徒が夢を実現させるための環境整備やキャリアネットワーク構築を行っています。学校情報学校名 :学校法人郁文館夢学園ID学園高等学校代表者 :校長 古澤勝志所在地 :〒389-0501長野県東御市新張1931(長野本校)〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-2-14(東京本部校)URL : ID学園高等学校-生徒の個性を日本で一番大切にする学校 | : お問い合わせID学園高等学校アドミッションセンターTEL:0120-426-966E-mail : IDinfo@ikubunkan.ed.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年12月23日ID学園高等学校より、2022年1月23日(日)に開催いたします『長野県生用の学校説明会』のご案内です。学校法人郁文館夢学園が運営するID学園高等学校は、長野県内において学習塾運営・家庭教師派遣を行う株式会社KATEKYO長野と業務提携し、KATEKYO学院を利用しながらID学園高等学校のカリキュラムを通じて高校卒業の単位認定ができる「通信制コース KATEKYO高等学院」を昨年開校いたしました。2022年1月23日の学校説明会では、両者が同時に参加し、ID学園高等学校のカリキュラムとKATEKYO高等学院のサポート体制を説明いたします。日時・場所日時:2022年1月10日(月)①11:00〜②13:30~③16:00〜好きな開催時間をお選びいただけます。各回開場は30分前となります。場所:ID学園高等学校 長野本校(〒389-0501 長野県東御市新張1931)万全なコロナ対策を講じてご用意しておりますので、ぜひこの機会にご参加ください。内容◆通信制高校の仕組みや、コースの概要◆進学サポート、受験対策、小・中学校の学び直し当日はご相談にお答えする個別相談も実施いたします。対象新入学希望生(中学3年生)/ 転入学希望生(高校生)お申し込み・お問合せID学園高等学校 アドミッションセンター 0120-426-966: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年12月21日