「チケット発売」について知りたいことや今話題の「チケット発売」についての記事をチェック! (1/3)
フランスの偉大なる音楽家、ポール・モーリアの生誕100周年コンサートの東京追加公演のチケットが5月31日(土)朝10時から発売される。本公演は、ほぼ完売の状態で、人気もさることながら、100周年への注目が高まっている。7月31日(木)と8月1日(金)の2日間、東京国際フォーラム ホールAにてポール・モーリアの生誕100周年記念コンサート「ポール・モーリア“ラヴ・サウンズ”オーケストラ」(12:00開場/13:00開演)が開催される。当初、各日1公演を予定していたが、好評につき7月31日に追加公演(16:30開場/17:30開演)が決定。そのチケットの一般販売が5月31日(土)にスタートする。ポール・モーリアは「恋はみずいろ」「オリーブの首飾り」「エーゲ海の真珠」「涙のトッカータ」「蒼いノクターン」「薔薇色のメヌエット」など、数多くの名曲を生み出し、フランスのみならず世界中に心地よい“イージー・リスニング”を届けてくれた。日本でもおよそ1,000回に及ぶコンサートを開催し、日本の音楽界にも多大な影響を与え、現在もそれは続いている。今回の公演は、イレーヌ夫人の賛同を得て、オリジナルスコアを使用する世界で唯一の“公式”コンサートで、ポール・モーリアを彷彿とさせるスリムなスタイルとエレガントな指揮で多方面の音楽シーンで大活躍中の佐々木新平氏が指揮を務める。演奏は、70年半ばから一世を風靡した「LOVE SOUNDS(ラヴ・サウンズ)」をシンボルに日本のトップ・ミュージシャンで結成された「ポール・モーリア“ラヴ・サウンズ”オーケストラ)」。「通常のオーケストラの編成に加えて、トランペットが入っていたり、ドラムセットなどのバンド的な楽器もあり、ポップスも表現できます。チェンバロ奏者がいて、ピアニストもいて、というハイブリッドな形になるんですが、これも50年以上前から同じスタイルなので、ポール・モーリアの音楽世界を再現するのにふさわしいオーケストラだと思っております」と佐々木氏が太鼓判を押しており、その演奏技術と表現力はハイレベルなものとなっている。「激しい曲から物悲しい曲、穏やかな曲など、幅広い楽曲がセレクトされています。楽曲それぞれにいろんな感情が込められていますので、ライティングなどのステージセットとも相まって、聴く人たちの感情にも寄り添いつつ、一つのエンターテインメントショーとして楽しんでいただけると思います」(佐々木氏)と、先に挙げた代表曲をはじめ、バラエティー豊かな楽曲が本公演で楽しむことができそうだ。今年の夏も暑くなりそうだが、清涼感のあるポール・モーリアのサウンドで、ぜひ心地よいひと時を過ごしてもらいたい。<公演概要>ポール・モーリア “ラヴ・サウンズ” オーケストラ指揮:佐々木新平日時:2025年7月31日(木) 13:00開演7月31日(木) 17:30開演(追加公演)8月1日(金)13:00開演会場:東京国際フォーラム ホールA(有楽町)チケット料金(税込・全席指定):S席12,000円、A席9,000円、B席7,000円日時:2025年8月17日(日)13:00開演会場:フェスティバルホールチケット料金(税込・全席指定):S席12,000円、A席9,000円、B席7,000円、バルコニーBOX席(2席セット)¥24,000、BOX席¥15,000【チケット販売スケジュール】◎東京追加公演5月31日(土)10:00より、キョードー東京、ぴあ、イープラス、ローソンチケットにて一般販売。◎大阪公演チケット販売中。詳細は公式サイト: ※バルコニーBOX席、BOX席は大阪公演のみ※未就学のお子様のご入場はお断りさせて頂きます。※車椅子をご利用のお客様はS席をご購入の上、各公演のお問い合わせ先までご連絡ください。お問い合わせ:キョードー東京0570-550-799(平日11:00〜18:00/土日祝10:00〜18:00)キョードーインフォメーション 0570-200-888(月〜金 12:00~17:00、土日祝は休み)[主催]フジテレビジョン/キョードー東京(東京)、キョードー大阪(大阪)[後援]ニッポン放送/文化放送/TOKYO FM/Inter FM(東京)、フェスティバルホール(大阪)[企画・制作] キョードー東京[後援] 在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ[制作協力]ブルーシート公式HP: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年05月30日いよいよチケットが発売される。夏の夜空を14,000発の花火で彩る「東京競馬場花火 2025 〜花火と聴きたいJ-POP BEST〜」。7月2日(水)に東京・府中「東京競馬場」で開催。毎年“東京で一番早い花火”として多くの人を楽しませてきた。年々注目度を高めている、音楽と花火の融合イベントが、“昭和100年”という節目の年にふさわしく「J-POP BEST」というテーマで開催される。選曲は、誰もが耳にしたことのあるJ-POPの名曲ばかり。それらの楽曲にあわせて展開される国内最高峰の花火チームによる秀麗な花火は、打ち上げ地点からわずか100メートルという圧倒的な近さで体感できる。音と光の融合による圧巻の演出を、現地でぜひ体験してほしい。○公演名東京競馬場花火 2025〜花火と聴きたいJ-POP BEST〜○日程2025年7月2日 (水) 19:30開演 (17:00開場)○場所東京競馬場(府中)○チケット一般発売:2025年5月10日(土)シートチケット S席 8,800円、シートチケット A席 7,700円ほか(未就学児無料・お座席が必要な場合は、チケットが必要)○公式ホームページ ○お問い合わせキョードー東京0570-550-799(平日11:00〜/土日祝10:00〜18:00)主催:BS朝日・J-WAVE・TOKYO FM・BAYFM78・FMヨコハマ・ニッポン放送・東京競馬場花火2025実行委員会後援:府中市・朝日新聞社・日刊スポーツホールディングス・むさし府中商工会議所・府中観光協会・府中市社会福祉協議会・むさし府中青年会議所・まちづくり府中協力:京王電鉄・JR東日本府中市市民協働事業 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年05月09日4月19日(土)10:00~ チケット一般発売開始広島ホームテレビ(所在地:広島県広島市)は、主催で2025年8月8日(金)「セキスイハイム presents辻井伸行 三浦文彰 ARKフィルハーモニック」を上野学園ホールで開催します。圧倒的な音楽表現力を誇るピアニスト辻井伸行と、日本を代表するヴァイオリニスト三浦文彰が率いるARKフィルハーモニック が、特別な一夜をお届けします。豪華な共演による感動のステージを、ぜひ会場でご堪能ください!公演サイト: 最高のソリストとオーケストラによる感動必至のベスト・オブ・クラシック!辻井伸行と三浦文彰が日本を代表する著名演奏家を集めて結成したドリームオーケストラ『ARKフィルハーモニック』とともにクラシックの名作を最高度のクオリティで披露する圧巻のコンサート!公演概要公演日時:2025年8月8日(金) 19:00開演(18:00開場)会場:上野学園ホール料金:S席 13,000円、A席 11,000円、B席 9,000円※未就学児の入場はご遠慮ください。プログラムメンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 三浦文彰(ヴァイオリン)ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番《皇帝》 辻井伸行(ピアノ)※止むを得ない事情により出演者・曲目・曲順が変更となる場合がございます。プレイガイド一般発売:4月19日(土)10:00~■エディオン広島本店(東館9F)082-247-5111■ローソンチケット【Lコード:62365】・WEB受付: ・店頭販売:ローソン、ミニストップ「Loppi」■チケットぴあ【Pコード:293-506】・WEB受付: ・店頭販売:セブン-イレブン「マルチコピー機」特別協賛:セキスイハイム辻井伸行オフィシャル・エアライン:全日本空輸株式会社主催:広島ホームテレビ企画・制作:エイベックス・クラシックス制作協力:インタースペース 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年04月18日チケット販売サイト「カンフェティ」を運営するロングランプランニング株式会社(東京都新宿区、代表取締役:榑松大剛以下、当社)は、電子チケット販売サービス「LivePocket(ライブポケット)」を運営するLivePocket株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:藤田哲史)と業務提携し、LivePocket・カンフェティ版(以下、当サービス)の提供を2025年3月24日(月)より開始しました。サービスページを見る : 当社は、イベント主催者とチケット購入者双方の利便性を第一に考え、優れたチケット販売サービスを提供する事業者と業務提携を進めています。今回のLivePocketとの提携は、GETTIIS・TIGET・チケットペイに続き4事業者目となります。当サービスでは、LivePocketの優れた機能そのままに、カンフェティが提供する各サービスも利用できたうえで、利用料5%を実現いたしました。当サービスの年間目標売上は4億円(2025年度)としております。この4事業者との各業務提携により、イベント主催者は、告知・販売・アフターサービスが連動した総合サービスを一括で利用することができ、イベントの売上増が期待できます。当社理念である「エンタテインメントを、もっと身近なものに。」の実現に引き続き取り組んで参ります。サービス紹介資料: 「LivePocket」について今まで簡単にはできなかったチケット販売を、企業でも個人でも、誰もが、自分たちで、簡単に、安い利用料で実現できるように開発したデジタルチケット販売サービスです。利用料は、売れたチケットの金額の5%だけ。初期費用、固定費(月額・年額等)、公演登録料、オプション料金など、その他の費用は一切かかりません。事前審査なし、ユーザー登録も簡単なので、すぐにチケット販売を始められます。ユーザー登録数1,000万人以上で、イベント販売事業社4万社以上の業界トップクラスの利用実績で、多くの主催者様に選ばれています。LivePocket: 「カンフェティ」についてロングランプランニング株式会社は、チケット販売および芸術団体向けサービスサイト「カンフェティ」を運営し、シアター情報誌「カンフェティ」は2004年の創刊から累計2,100万部を発行、これまで多くのイベント主催者とチケット購入者を繋いで参りました。また150万人以上のカンフェティ会員に、業界初の自動付帯キャンセル補償「カンフェティ安心チケット」や無料託児サービス、優待サービスなど、充実した購入特典が支持されています。会社概要■LivePocket株式会社所在地:東京都港区虎ノ門1丁目16−16 虎ノ門一丁目Mgビル 6階代表者:代表取締役社長藤田哲史設立日:2024年3月22日資本金:500万円主な事業:電子チケットサービス「LivePocket」の運営URL: ■ロングランプランニング株式会社所在地 :東京都新宿区袋町25番地代表者 :代表取締役 榑松 大剛(くれまつ ひろたか)設立日 :2004年2月20日資本金 :3千万円主な事業:シアター情報誌「カンフェティ」の発行チケット販売サイト「カンフェティ」の運営その他興行支援、イベント主催者のサポート業務旅行業ディスカウントチケットストア「TKTS」の運営URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年03月24日バンドサウンドとともに、オーケストラコンサートに挑むGACKT。チケットの発売を迎え大きな反響を呼んでいる。すでにDay1は完売、Day2の完売も時間の問題。残るチケットも少ないので急がなければならないだろう。今回GACKTがタッグを組むのは「グランドフィルハーニック東京」。国内外で活躍する現役トップレベルの演奏家や新進気鋭の若手が集結しての構成となっており、他のオケにも一切の引けを取らない楽団だ。そのグランドフィルがフルオーケストラで類稀な立奏にも挑戦する事は見所の一つである。今回のコンサートは、テーマ性をもって臨みたいという強い想いがGACKTにはある。オーケストラも含めた舞台上全てにおいて視覚的な演出に特に高い拘りを持ってスペシャルなステージを創造する。当日会場にてアンヴェールされる圧倒的世界観は前代未聞。今までに誰も体験したことのない空間にぜひ没入してもらいたい。<公演概要>公演名:GACKT PHILHARMONIC 2025日時:2025年4月13日(日) 1stステージ開演14:00 / 2ndステージ開演18:00会場:すみだトリフォニーホールチケット(税込):ダイアモンド席:60,000円 プラチナ席:35,000円S席:18,000円 A席:13,000円 (未就学児入場不可)出演:GACKT指揮:米田覚士、管弦楽:グランドフィルハーモニック東京、バンド:YELLOW FRIED CHICKENz主催:ファンタス / アーツイノべーター・ジャパン / グランドフィルハーモニック東京協力:VENUS / イープラス / ユニバーサルミュージック公演サイト: 公演に関するお問い合わせ:アーツイノベーター・ジャパン / info@artsinnovator.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年03月11日近鉄は、2025年3月21日(金)から10月13日(月・祝)まで、近鉄電車フリー乗車券と大阪・関西万博入場チケットがセットになった「大阪・関西万博入場チケット付き記念きっぷ」を、数量限定で発売します。今回発売するきっぷは、万博公式キャラクター“ミャクミャク”を使用したオリジナルデザインを施し、万博来場記念としていただけるよう、万博入場チケットも記念チケットタイプ(ストラップ付き)としました。3月21日(金)から4月12日(土)までの前売り分は、開催期間中よりお得にお買い求めいただけます。詳細は別紙のとおりです。※大阪・関西万博入場チケット付き記念きっぷは、2025 大阪・関西万博公式ライセンス商品です。(別 紙)1.商品内容オリジナルデザインの近鉄電車フリー乗車券と大阪・関西万博入場チケット(ストラップ付き)がセットになっています。2.フリー乗車券の概要(以 上)(参 考)◆近鉄グループ「万博行くなら近鉄グループで遊びつくそう!」Web サイト(URL) ◆近鉄の万博関連商品等について1.「伊勢神宮参拝デジタルきっぷ(関西発~名古屋着・名古屋発~関西着)」2025年3月13日(木)から10月14日(火)まで、関西から伊勢志摩へのアクセスに便利なきっぷを、万博開催期間中限定で発売します。2.近鉄沿線おすすめスポット厳選ツアー 「近鉄沿線のいいとこ め・ぐ・り・たび!」の販売開始2025年4月13日(日)に開幕する大阪・関西万博を機に、近鉄沿線の魅力を感じていただくことを目的として、沿線のおすすめスポットを厳選したツアーを、2025年1月27日(月)から販売中です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月25日チケット転売サイトを通じて、所属しているアイドルグループやタレントのコンサートチケットを転売する行為に対して、法的手続を行っていた、株式会社STARTO ENTERTAINMENT。2024年12月9日、同社が『チケット高額転売者に対する開示請求のお知らせ』を発表しました。大手芸能事務所が『相次ぐチケットの転売』に開示請求を実施人気のアイドルグループやタレントが所属している、株式会社STARTO ENTERTAINMENTは長年『チケットの不正転売』に悩まされてきました。チケットの売買サイトである『チケット流通センター』と『チケットジャム』に対して、『チケット高額転売者』の開示請求を行ったといいます。当社およびYC社は、既報のとおり、「チケット流通センター」の運営会社に対し、当社契約タレントのコンサートや舞台などのチケットを高額転売目的で出品する人物らについての発信者(出品者)情報開示請求を行っていましたが、運営会社からの任意の開示が拒否されたため、同社に対し、2024年10月18日付で、YC社を申立人として、東京地方裁判所に発信者情報開示命令を求める申立を行っておりました。この手続の結果、本年11月12日付で出品者の情報が開示されたことをお知らせいたします。今後、当該出品者に対して、不正転売行為に対する責任追及を行う方針で検討を進めております。また、「チケットジャム」の運営会社に対しては、2024年10月28日付で、Snow Manのコンサートチケットを転売出品している全件(1,224件)について、発信者(出品者)情報開示請求を行いました。この請求の中で、運営会社に対して、不正転売への対応業務の発生や、本来入場できない人物を入場させようとする行為がYC社への業務妨害・権利侵害にあたる旨を説明しましたが、運営会社からは、「不正転売への対応業務を行うのは当然必要な行為であり、一般的な不正転売への対応業務の発生により直ちに営業権の侵害があるとはいえない」などという回答があり、任意の開示を拒否される結果となりました。こちらについては、現在、裁判手続に向けて準備を進めているところです。株式会社STARTO ENTERTAINMENTーより引用タレントを応援しているファンの中にも、チケットが高額な値段で転売されている様子を見て、心を痛めるは人は多くいたようです。『チケットの不正転売』は、2019年6月から施行された『チケット不正転売禁止法』によって取り締まりが厳しくなりました。今回、同社がおこなったチケット高額転売者に対する開示請求は、この法律に基づくものです。消費者庁では、法律についてこのように説明しています。人気のコンサートや舞台、スポーツイベント等のチケットを、業者や個人が買い占め、オークションやチケット転売サイト等で定価を大幅に上回る価格で販売する「高額転売」。このような不当な転売により、チケットを本当に求めている人にとって入手しづらい状況が続いてきました。そこで、チケットの高額転売等を禁止するため、2019年6月14日からチケット不正転売禁止法が施行されました。チケット不正転売禁止法は、国内で行われる映画、音楽、舞踊等の芸術・芸能やスポーツイベント等のチケットのうち、興行主の同意のない有償譲渡を禁止する旨が明示された座席指定等がされたチケットの不正転売等を禁止する法律です。消費者庁ーより引用転売サイトなどで、定価を大幅に上回って販売する『高額転売』を取り締まるために作られた、『チケット不正転売禁止法』。違反した場合、1年以下の懲役もしくは100万円以下の罰金、またはその両方が科されます。業者だけでなく個人であっても、販売価格を超える価格でチケットの転売をおこなっていれば、罰則の対象となるのです。多くのファンがライブに行けるためには?今回、不正転売をおこなった人物の情報開示請求の続報を知らせた、株式会社STARTO ENTERTAINMENT。「1人でも多くのファンのみな様に適正な方法でチケットが行き渡るようにするため、今後もチケットの不正転売に対して徹底的に対策を講じていく所存です」とコメントしています。※写真はイメージこの発表を受けて、ネット上では喜びの声が多数上がっています。しかし、多くのファンがコンサートを楽しむために、ほかの対策を求める声も上がっていました。・営利目的ではなく、本当に応援している人がコンサートに行けることを願っています。・ありがとうございます!SNS上での「譲ります」という投稿や取引もなくなるようにしていただきたいです。・一歩前進ですね。さらに本人確認を厳重に行うことで、転売しても無駄という状態を作ることも必要ではないでしょうか。・公式による『リセールシステム』をお願いします!当選したけど、体調不良で行けなくなった人が、きちんと行きたい人にチケットを譲渡できたらなと思います。近年、チケットの不正転売については、オークションや転売サイトだけではなく、SNSでもおこなわれています。「どうしても行きたいから」と、不正な方法でチケットを入手すると、思わぬトラブルに巻き込まれたり、高額で購入しても無効になったりすることもあるので、絶対に購入しないようにしましょう。また、開催直前でも、チケットを譲ることができる『リセールシステム』が導入されてほしいという声も見られました。『リセールシステム』がない場合、体調不良や仕事でコンサートに行けなくなった人は、料金を支払ったままコンサートには行けないという状況になってしまいます。コンサート開催者が『リセールシステム』を導入した場合、安全にチケットの譲渡ができるので、ファンにとっても、コンサートの開催者にとっても都合がいいでしょう。しかし、さまざまなシステムがそろっても、ファン全員の希望がかなったり、チケットが当選したりというのは難しいかもしれません。まずは、不正販売をおこなう人は罰せられ、1人でも多くの人がコンサートを楽しめる環境が整うことが臨まれます。今後、株式会社STARTO ENTERTAINMENTが、どのようにチケットの不正転売に対応していくか、注目しましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年12月10日俳優の草なぎ剛が所有するヴィンテージ・デニムをお披露目する展示会「STAY BRAVE」が11月9日~17日に開催。10月28日12時よりチケットが発売開始となる。『6142』(東京都渋谷区神宮前6-14-2)で開催される同展示会のチケットは、平日限定の「入場券」(1800円)と土日限定の「日時指定券」(2300円)の2種類。土、日は混雑が予想されるため日時指定券となる。「入場券」「日時指定券」は先着販売となり、規定枚数に達し次第、販売終了。チケットの購入には、イベンティファイのチケット会員(無料)に登録する必要がある。【編集部MEMO】草なぎ剛は1974年7月9日生まれ。1991年にCDデビューして以来、数々の名曲を世に送り出し、『NHK紅白歌合戦』に23回出場。2017年9月に稲垣吾郎、香取慎吾と「新しい地図」を立ち上げ、俳優、歌手、タレント、YouTuberなど幅広く活躍。現在『ワルイコあつまれ』(NHK)、『草なぎやすともの うさぎとかめ』(読売テレビ)などに出演中。映画では、第44回日本アカデミー賞最優秀主演男優賞に輝いた『ミッドナイトスワン』(20)、『サバカン SABAKAN』(22)、『碁盤斬り』(24)など、ドラマではNHK大河ドラマ『青天を衝け』(21)、カンテレ・フジテレビ系ドラマ『罠の戦争』(23)、NHK連続テレビ小説『ブギウギ』(23~24)などに出演。
2024年10月25日○交野線各駅で駅装飾やフォトスポットをめぐるスタンプラリーを開催○特別デザインの「かたのせんフリーチケット」を発売〇「ランチボックス」や「ハンドタオル」などのオリジナルグッズを発売〇デビューイベントでは、「13000系きかんしゃトーマス号」車両展示・駅長クイズを開催京阪電気鉄道株式会社(本社:大阪市中央区、社長:平川良浩)では、4月27日(土)から交野線で運行開始する「13000系きかんしゃトーマス号」に合わせ、私市駅前のキサイチゲートでデビューイベントを開催します。デビューイベント当日より、交野線全駅で一部の駅名看板をトーマスデザインにするほか、フォトスポットを設置します。また、各フォトスポットをめぐるスタンプラリーの開催と特別デザインの「かたのせんフリーチケット」を発売します。デビューイベントでは、私市駅に「13000系きかんしゃトーマス号」の車両を展示し、車内では枚方市駅 駅長による「京阪電車きかんしゃトーマスとなかまたち2024-25 クイズ」も開催します。さらに、私市駅前で地域の市民・団体・事業者が連携したイベント『キサイチゲート』とコラボレーションし、「京阪電車きかんしゃトーマスとなかまたち2024-25」デザインのグッズや京阪電車オリジナルグッズを販売するとともに、オリジナルサンバイザーをプレゼントします。駅名看板(私市駅)かたのせんフリーチケット1.交野線の一部駅装飾およびフォトスポットの設置【展示期間】2024年4月27日(土)~2025年秋頃〈予定〉【内容】「13000系きかんしゃトーマス号」運転期間中、交野線各駅の一部の駅名看板をトーマスデザインにするほか、駅装飾やフォトスポットが出現します。特に、私市駅ではきかんしゃトーマスの植栽(フェイクグリーン)の展示など、季節やイベントに合わせた装飾を展開します。ぜひ、スタンプラリーと合わせてお楽しみください。駅名看板(枚方市駅)駅名看板(私市駅)※メンテナンスのため、ご覧いただけない日がありますのでご了承ください。※画像はイメージです。2.「きかんしゃトーマスとなかまたち2024—25スタンプラリー」の開催【開始日】2024年4月27日(土)~【実施時間】10時~17時(スタンプ設置および達成賞の引き換え)【ラリー用紙設置場所】 京阪電車各駅【概要】オリジナルステッカー3.「京阪電車きかんしゃトーマス号2024—25 かたのせん フリーチケット」の発売【発売期間】2024年4月27日(土)~2025年3月31日(月)【通用期間】発売期間中のお好きな一日【発売場所】枚方市駅【有効区間】枚方市駅~私市駅(乗り降り自由)※枚方市までの運賃は別途お求めください。【発売金額】大人 600 円/小児 300 円【券面デザイン】(おとな)(こども)【その他】フリーチケットをご購入いただいた場合、お連れの小学生未満のお子さまを対象にキッズカードをプレゼントします。(おもて)(うら)※フリーチケット・キッズカードのデザインは変更する場合があります。また、キッズカードはなくなり次第、配布を終了します4.「京阪電車きかんしゃトーマスとなかまたち2024—25」オリジナルグッズの発売■ランチSERIES1)ランチボックス発売価格:1,300円(税込)2)トリオセットセット内容:スプーン・フォーク・箸発売価格:1,600円(税込)3)カップ(2種)発売価格:各600円(税込)4)ミニケース2個セット発売価格:1,000円(税込)■ハンドタオル(2種)発売価格:各700円(税込)■缶バッジ(2種)発売価格:各400円(税込)■マルマンスケッチブックサイズ:B6(ぬり絵付き)発売価格:600円(税込)京阪電車オリジナルグッズ販売会以外に、以下の場所でも発売します。・ひらかたもより市market・もより市(天満橋駅、大和田駅、萱島駅、寝屋川市駅、樟葉駅、祇園四条駅、三条駅のれん街、出町柳駅ほか)※京阪電車各駅での発売や予約販売はいたしません※販売場所によって取扱商品・発売開始日が異なります※発売時間は各店舗の営業時間に準じます※数に限りがありますので、売り切れの場合はご了承願います(参考)デビューイベント「13000系きかんしゃトーマス号」デビュー記念特別列車へたくさんご応募いただき、誠にありがとうございました。残念ながらご乗車いただけなかった方も、当日は以下の内容にご参加いただけますので、ぜひ私市駅にお越しください。1)「13000系きかんしゃトーマス号」車両展示〈事前申込不要〉【車両展示】2024年4月27日(土) 11時~13時30分※10時48分着→13時56分発【内 容】私市駅1番線における車両展示車両展示時間中は、私市駅側の2両の車内を自由にご覧いただけます。※電車でお越しのお客さまは、一度改札を出ていただく必要があります。※展示後は交野線で通常ダイヤにて運転を行います。〈事前申込不要〉※混雑した際は、安全面を考慮し乗車を制限する場合があります。2)駅長クイズ【開催日時】2024年4月27日(土) ①11時10分~、②11時50分~、③12時30分~各回40組、実施時間は20分程度を予定しています。【内 容】私市駅1番線展示の「13000系きかんしゃトーマス号」車内で、枚方市駅駅長によるクイズを開催します。ご参加は以下の参加資格をご確認ください。【参加資格】キサイチゲート内の京阪電車オリジナルグッズ販売会ブースで、商品を1会計1,000円(税込み)以上ご購入いただいたお客さまに、参加整理券を1枚お渡しします。※10時30分以降、先着順で参加整理券をお配りします。※参加時間はお選びいただけませんのでご了承ください。【対 象 者】参加整理券1枚で小学生以下のお子さま1名と同伴者1名まで参加できます。【そ の 他】参加整理券は10時30分以降先着順でお配りするため、デビュー記念特別列車に当選し、ご乗車いただく方はご参加できない可能性がありますのでご了承ください。駅長クイズ実施時間帯は、枚方市駅側2両をクイズ会場として使用するため、車両の観覧は出来ませんのでご了承ください。3)オリジナルサンバイザープレゼント【配布時間】2024年4月27日(土) 11時~15時30分(荒天中止)【配布場所】私市駅前 キサイチゲート付近【対 象 者】小学生以下のお子さま ※おひとりにつき1枚限り(小学生未満のお子さまは保護者同伴でお越しください)【そ の 他】無くなり次第、配布を終了します4)京阪電車オリジナルグッズ販売会【日 時】2024年4月27日(土) 10時30分~15時30分(荒天中止)【場 所】私市駅前 キサイチゲート内で出店【内 容】京阪電車きかんしゃトーマスとなかまたち2024-25オリジナルグッズを中心に、京阪電車のオリジナルグッズを発売します。※商品の数には限りがございますので、売り切れの場合はご了承願います5)その他イベント開催に伴う詳細情報は決まり次第、京阪電車「電車・駅のご案内」またはキサイチゲート公式ホームページ等でお知らせします。※各種イベント情報は、内容を変更または中止する場合があります※当リリースに掲載の画像はイメージです。実際とは異なる場合があります■「きかんしゃトーマス」についてきかんしゃトーマスは2025年に原作出版80周年を迎える未就学児に大人気のキャラクターです。イギリスの牧師、ウィルバート・オードリーが描いた「汽車のえほん」シリーズに登場すると「きかんしゃトーマス」は人気キャラクターになり、その後、イギリスの映像プロデューサー、ブリット・オールクロフトにより1984年に映像化されました。現在までにエピソード数は500話以上にのぼり、世界200以上の地域で放送されています。日本でも、絵本出版から50年以上、テレビ放送から30年以上の歴史があり、現在はNHK Eテレで毎週土曜日に放送されています。また、玩具・絵本・アパレルといった商品に加えて、多様なイベント・テーマパーク・映画など、多数のタッチポイントで展開を行っています。「きかんしゃトーマス」公式サイト :www.thomasandfriends.jp/240415_thomas-good-srally.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年04月15日「鈴木敏夫とジブリ展」神奈川展のチケット発売が、2月20日(火)本日スタートした。スタジオジブリ・プロデューサー、鈴木敏夫を通してスタジオジブリの秘密を知ることができる本展覧会。これまで、京都・東京・岩手・福岡・愛媛などを巡回してきた。神奈川展は3月20日(水・祝)~6月18日(火)の期間、横須賀美術館で開催される。本日よりスタートしたチケット販売は、ローソンチケットで独占販売中。本展覧会は事前予約制(日時指定)となっており、各日、空きがある場合のみ、美術館受付で当日券を販売予定だ。「鈴木敏夫とジブリ展」神奈川展は3月20日(水・祝)~6月18日(火)横須賀美術館にて開催。(シネマカフェ編集部)
2024年02月20日一週間ほど前に、トム・ホランドが今夏ウェスト・エンドで「ロミオとジュリエット」のロミオを演じると発表した。2月13日の正午(現地時間)にチケットが一般発売開始となったのだが、5月11日から8月3日までの全公演分のチケットが14時過ぎには売り切れたという。英「イブニング・スタンダード」紙が報じた。同日は午前8時よりプレセールがスタートしており、6万人以上のファンがインターネット上で列をなした。Xでは「28664人が私の前に並んでいる。チケットゲットは無理そうだな。ただ私の彼(トム)を見たいだけなのに!」と焦るファンや、「トム・ホランドのチケットを買おうとしているのだけれど、『THE ERAS TOUR』と同じトラウマを感じ始めている」と、テイラー・スウィフトの大人気ツアーのチケットと同様の入手困難ぶりを訴えるファンもいた。どうしても手に入れられず、「トム!どうか追加公演をやって!」という人もいた。残念ながらチケットは完売したが、後日30歳未満の人やエッセンシャルワーカーなど、特定の対象者に25ポンドのチケットが5000枚売り出されることが明らかになっている。ジェイミー・ロイドが手掛ける舞台「ロミオとジュリエット」は、今年5月にウエスト・エンドのデューク・オブ・ヨーク劇場で上演される。(賀来比呂美)
2024年02月14日2024年4月13日(土)・14日(日) に音楽フェス『SYNCHRONICITY’24』が開催されることが決定し、本日より限定の超早割チケット(通し券)の発売がスタートした。『SYNCHRONICITY』は、「CREATION FOR THE FUTURE」をテーマに毎年渋谷で行われている都市型ミュージック&カルチャーフェスティバル。昨年から4会場(SHIBUYA CLUB QUATTRO / Veats Shibuya / WWW / WWWX)を加え、19年目となる今回は過去最大規模の渋谷10会場で開催される。また、CARTOONが毎週MCを務めるinterfmの人気音楽番組『sensor』、及び、星原喜一郎、遠藤孝行を中心に開催するイベント『New Action!』とのコラボステージも決定。毎年バラエティ豊かで新しいアーティストを体験できる『SYNCHRONICITY』ならではのラインナップに期待が高まる。なお、『SYNCHRONICITY』の公式X(旧Twitter)、公式Instagramでは、『SYNCHRONICITY’24』に出演してほしいアーティストのリクエストも受け付けている。X(旧Twitter)アーティストリクエスト:アーティストリクエスト:<イベント情報>『SYNCHRONICITY’24』2024年4月13日(土)・14日(日)open start:13:00(時間予定)【開催場所】Spotify O-EAST / Spotify O-WEST / Spotify O-nest / duo MUSIC EXCHANGE / clubasia / LOFT9 Shibuya / SHIBUYA CLUB QUATTRO / Veats Shibuya / WWW / WWWX【チケット料金(各ドリンク別)】超早割チケット(通し券):14,800円先行・一般通し券:16,800円先行・一般前売りチケット:8,800円■超早割チケット販売期間(抽選)9月26日(火) 19:00~10月9日(月) 23:59公式WEB:
2023年09月26日12月16日から広島市のNTTクレドホールにて開催される香取慎吾個展「WHO AM I-SHINGO KATORI ART JAPAN TOUR-」広島会場のチケットに関して、10月2日から楽天チケット他で前売り券が販売されることが13日、発表された。NAKAMAチケット(記念品付)は9月17日から。あわせて広島会場のキービジュアルも公開。広島県の木「もみじ」を意識した「メープル」カラーとなっている。会場では、「闇」と「光」をテーマに約200作品を展示、広島会場のために書き下ろされる完全新作も登場。アーティスト香取慎吾さんの魅力が凝縮された空間を楽しめる。会期は2024年1月21日まで。
2023年09月13日スタバのカスタムでちょっと幸せな毎日をおすすめのスタバカスタムや、新作ドリンクの情報をお届けします。ぜひ、ご紹介するカスタムを試してみてください!今回は「700円のチケットでできるおすすめカスタム」をご紹介します。700円チケットを使ったおすすめカスタム700円チケットを使ったカスタムをご紹介instagram(@instaba.gramer)今回は、700円のドリンクチケットで使えるおすすめカスタムを3選ご紹介します!700円チケットのお得な使い方instagram(@instaba.gramer)・いつもより大きいサイズを頼む!サイズはショート➝トール➝グランデ➝ベンティの4種類。いつもより大きくするのも◎・◯◯追加をしてみる!もともと入っていないものの追加は+¥55(ソースは無料)。ホイップやチョコチップなどを加えてより贅沢に。・期間限定のドリンクを頼む!期間限定、店舗限定のドリンクはお値段高め!限定店舗のフラペチーノやコーヒーに使うのもおすすめ。・おすすめの700円カスタム3選から頼む!レジで見せるだけで頼めます。お好みのカスタムがあればぜひ!①一度は試してほしいカスタムinstagram(@instaba.gramer)①個人的No.1カスタム一度は試してほしい、知る人ぞ知るカスタム。チョコチップ追加で食感にアクセントをプラス。無料で追加できるキャラメルソースでさらに香ばしさがUP!個人的No.1カスタムのオーダーシートinstagram(@instaba.gramer)【注文するドリンク】・エスプレッソアフォガードフラペチーノ【カスタム内容】・チョコレートチップ追加(+¥55)・キャラメルソース追加(無料)【価格】Tallサイズ ¥685②高級ショコラカスタムinstagram(@instaba.gramer)②オランジュショコラカスタムゆずやオレンジの果肉が入ったジャムのようなシトラス果肉はチョコレートと相性抜群!柑橘系の酸味がチョコレートの甘みを引き立てる。オランジュショコラカスタムのオーダーシートinstagram(@instaba.gramer)【注文するドリンク】・ダークモカチップフラペチーノ【カスタム内容】・シトラス果肉追加追加(+¥110)・チョコレートソース追加(無料)【価格】Tallサイズ ¥700③大人気!クッキー&クリームアイスinstagram(@instaba.gramer)③濃厚オレオカスタムブレベミルクとホワイトモカのシロップでミルキーに◎チョコチップ追加でザクザク感も楽しめる!濃厚オレオカスタムのオーダーシートinstagram(@instaba.gramer)【注文するドリンク】・バニラクリームフラペチーノ【カスタム内容】・ブレベミルク変更(+¥55)・ホワイトモカシロップ変更(無料)・チョコレートチップ追加(+¥55)【価格】Tallサイズ ¥685スタバ情報をチェック!知ってるだけでちょっと得した気分になれるスタバカスタムや、スタバのお得情報をお届け!
2023年08月03日陶芸家・金継ぎ師・ガラス工芸師などの肩書をもつ「セラミックアーティスト」中野拓のアトリエで体験できる「簡易金継ぎ体験」のチケットが、前日・当日のチケット販売を行う「TKTS」4店舗(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)で発売中です。TKTSにてチケット発売中 流行の最先端エリア表参道で世界が注目する伝統工芸のニューウェーブ中野拓が創発する「コンテンポラリーセラミックアーツ」簡易金継ぎ体験<江戸小紋の豆皿コース>時間:約90分受講料、材料費、全て込み:¥7,350(一人)※2名以上でご予約お願いします。※1名様でご予約の場合は、明治大正骨董品コースをお申込みください。金継ぎを施した豆皿は、観賞用持ち帰りケースに入れてその日にお持ち帰りできます。<明治大正の骨董品(日本酒器)コース>時間:約90分受講料、材料費、全て込み:¥12,250※1名様よりご予約いただけます。公演ホームページ 期間:2023年6月23日 (金) 〜2024年3月31日 (日)場所:中野拓アトリエ(東京都港区南青山3丁目8-2)【取扱店舗】TKTS 東急歌舞伎町タワー(東京都新宿区歌舞伎町1丁目29-1東急歌舞伎町タワー1階エントランス前)TKTS 渋谷(東京都渋谷区道玄坂2丁目1-1SHIBU HACHI BOX内)TKTS 浅草文化観光センター(東京都台東区雷門2-18-9浅草文化観光センター1階)TKTS 丸の内東京シティアイ(東京都千代田区丸の内2丁目7-2KITTE地下1階)中野拓プロフィール流行の最先端、表参道(東京)にスタジオを構える異色の陶芸家。独自の世界観を器づくりに置き換えることにより、「誰も見たことが無い器」を生み出し続けている。陶芸家だけでなく、金継ぎ師、ガラス工芸師としての一面も持つ。類い稀な「セラミックアーティスト」。日本をはじめ世界でも類を見ない流行の最先端エリア表参道の空気と呼応し、日々新たな創作を生み出している。日本経済新聞「NIKKEI The STYLE」「世界が注目する、伝統工芸のニューウェーブ」と紹介。【中野拓経歴・実績など】 TKTSについて1973 年に NY タイムズスクエアにオープンした、ミュージカルや演劇の公演チケットを当日・翌日分限定で割引販売するチケット販売ブースです。当社はニューヨークで「TKTS」を運営する「Theatre Development Fund」から 2019 年に公認を受け、同年 8月29日(木)に日本版「TKTS」の運営を開始しました。現在は渋谷駅ハチ公前広場など全国に8店舗(東京7店舗・福岡1店舗)を展開しています。当社はこの「開演直前までの販売」「割引価格」という特長を通して、どんな方にもライブエンタテインメントをもっと気軽に楽しんでいただける世の中を作り、「今日観劇しよう」を当たり前にすることをミッションとしています。URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年07月19日皆さんは、買い物中に不快な思いをしたことはありますか? 店員さんの対応や、他のお客さんの行動で嫌な気持ちになってしまうことも…。 今回は、買い物中に起こったエピソードを紹介します。コンビニで無料チケットを使うアイスクリームの無料チケットを持って、コンビニへ行きました。無料チケットの裏に書いてあることを何度か確認して、レジにて「このチケット、使えますか?」と確認も取りました。レジの方もきちんと裏面を確認し「使えますよ」と言っていただけたのですが、なぜかレジを通すと「○○円」とアイスクリームの定価が表示されたのです。再度確認「あの…これは?」と確認すると、レジの方に「どうされましたか?」という顔をされてしまい…。結局、店長らしき人の対応で事なきを得ましたが…。レジを通す前に、無料だと確認したのは何だったのかと、不安になった出来事でした。(匿名)予想外の出来事には…エピソードのように、予想外の出来事が起こることも…。予想外の出来事には冷静に行動ができるよう、日頃から意識していきたいものです。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2023年07月13日クラウドファンディングも6月30日まで実施カンフェティにて6月23日(金)10:00よりチケット発売開始 公式ホームページ Twitter フランス古典悲劇を歌舞伎ベースとした和様式での上演に挑戦!クラウドファンディングも6月30日まで実施中!機材席を新たに開放、追加席販売開始!歌舞伎女方 中村京蔵。自身主催の自主公演としては最後の公演となる“爽涼の會”において、フランス古典悲劇の傑作『フェードル』(作:ジャン・ラシーヌ)が、8月19日(土)、20日(日)に国立劇場小劇場で上演されます。本作は、フランス古典悲劇を、歌舞伎の様式美をベースにした和様式で上演するという試みです。本作品のクラウドファンディングも 6月30日(金)まで行われております。また、機材席の開放により追加席の販売が決定、6月23日(金)より販売を開始いたします。◆フランス古典悲劇の傑作『フェードル』、かつては三島由紀夫が歌舞伎に翻案もジャン・ラシーヌ作の「フェードル」は、フランス古典悲劇の傑作と謳われ、ギリシャ神話の「ヒッポリュトス」が原典で、そこから想を得ています。所謂、継母の邪恋がテーマで、継子や恋敵との相克、そして破滅が描かれています。日本にも継母の道ならぬ恋をテーマにしたものは、説教節・人形浄瑠璃・歌舞伎にも種々ありますが、中でも人形浄瑠璃から歌舞伎に輸入された「摂州合邦辻」の玉手御前が夙に有名です。三島由紀夫は「フェードル」を歌舞伎に翻案(芙蓉露大内實記)し、1955年11月歌舞伎座で、6世中村歌右衛門の主演で上演されました。中村京蔵◆天才演出家 蜷川幸雄との出会いから『フェードル』に至るまで1980年2月、中村京蔵は蜷川幸雄氏演出のシェイクスピアの「マクベス」(日生劇場)の初演に衝撃を受けました。小田島雄志氏の翻訳本のまま、人名も地名もそのままで、衣裳・かつら・大道具・小道具がすべて和様式で、日本人の美意識で演出されていることに驚き、全く違和感がないことを知るのでした。その後、蜷川幸雄氏が2015年に『NINAGAWA・マクベス』が配役を一新して再演されることになり、魔女役のオファーを受け、懸命に蜷川演出を学ぶ日々が始まりました。元々、フランス古典悲劇の傑作『フェードル』に興味を持ち、演じたいと長年模索していた中村京蔵は、『NINAGAWA・マクベス』の経験を踏まえて、『フェードル』は歌舞伎をベースとした和様式で絶対出来ると確信を持ち、今回の実現に至りました。◆膨大な台詞、台詞、そして・・・台詞1677 年にフランスで初演されたジャン・ラシーヌの戯曲『フェードル』。出演者たちは、その膨大な台詞量に今でも圧倒され、苦闘し続けています。劇中は、動きらしい動きもありませんが、次々に繰り広げられる台詞の洪水に圧倒されます。本作品の唯一のアクションシーンとも言えるイポリットが海神ネプチューンの呪いによって命を落とすシーンは、老臣テラメーヌの長台詞によって報告されます。テラメーヌを勤める青山達三による台詞術は、観る人に生々しく、おぞましい情景を想起させるでしょう。◆演劇の地平を模索し続け、世界中に歌舞伎を啓蒙してきた中村京蔵数々の自主公演を重ね、海外での歌舞伎の普及啓蒙活動に尽力、これまで34ヶ国60都市を訪問、2019 年には歌舞伎俳優としては初の文化庁文化交流使として任命を受け、キューバで初めて歌舞伎公演を行いました。◆各分野の才能溢れる面々とのコラボレーションという試み翻訳は岩切正一郎、蜷川幸雄氏の薫陶を受けた演出家の大河内直子。俳優陣は「21 世紀の裕次郎を探せ!」オーディションをきっかけに芸能界入り、映画『Fukushima ‘50』に加え、数々のドラマや舞台に出演。昨今は舞台俳優として表現力に磨きがかかり、一方ではプロの画家としても個展を開催するなど、「二刀流」の活躍も目覚ましい、池田努。『仮面ライダー龍騎』(2002 年)に主演、以降、映画・舞台など幅広く出演し、舞台『若き日の親鸞』(2023 年)では親鸞では悪役を演じ、活躍の場を広げている須賀貴匡。現代劇の女形として数多くのヒロインを演じ、『ジョン王』(彩の国シェイクスピア・シリーズ)他、劇団☆新感線などで類いまれな才能とキャラクターで様々な役を演じ、軽妙さも兼ね備え、可憐さに定評がある植本純米。『NINAGAWA マクベス』、『海辺のカフカ』他、多くの蜷川幸雄演出作品に参加してきている景山仁美。『十二人の怒れる男』(リンゼイ・ポズナー演出)、『冬の時代』(大河内直子演出)、『血の婚礼』(蜷川幸雄演出)他出演多数、超実力派舞台俳優、青山達三。国内外の舞台に参加し、日本舞踊坂東流の師範名取でもある小林亜紀子。歌舞伎界からは、歌舞伎女方で中村梅玉一門らしい折り目正しい舞台姿に定評がある中村梅乃、松竹子ども歌舞伎スクール寺子屋第一期生、成長目覚ましい醍醐晴が参加いたします。◆出演者コメントテゼ役 池田努今回私が演じるテゼという王の役は、圧倒的なエネルギーに満ち溢れています。愛も怒りも魂も何もかもが大きく、そのスケールに自分を引き上げるべく奮闘しております。また「ギリシャ悲劇」と「歌舞伎」という和の世界観の融合は、演劇でしか成し得ない想像力の飛躍です。その新しく刺激的な世界に生きられることは、まさに役者冥利に尽きる体験です。この貴重な機会を頂けたことに心から感謝しております。一体どのような作品となって輝くのか、今から楽しみで仕方ありません。これまで目にしたことがないような斬新で美麗な演劇が生まれると確信しております。どうか皆様の温かいご支援とご協力を、よろしくお願い致します。イポリット役 須賀貴匡近年の日本演劇においてギリシャ悲劇という壮大で重厚な芝居が、年々減っていってしまっていると感じております。今回はそんなギリシャ悲劇に日本が世界に誇れる伝統芸能、歌舞伎の様式を取り入れるという、新たな試みの企画に参加できる事を嬉しく思っています。どうか、皆様のご支援の元このような作品を美しく鮮やかに立ち上げられることが出来たら幸いです。何卒宜しくお願い致します。アリシー役 植本純米フランス戯曲の名作『フェードル』を歌舞伎スタイルで上演!…この画期的な企画を中村京蔵さんは自主公演でなさろうとしてます。(それがどんなに大変なことか)美術・衣裳・鬘・小道具…全てが本物志向、会場は天下の国立劇場です。(ちょっと心配になります)でも京蔵さんの経験やノウハウ、実力や人望、そして何より情熱が必ずや公演を成功に導くでしょう。本物揃いの中に私のような雑草女方を投入してくださる勇気にも感謝してます。かなり微力ですが雑草なりに精一杯つとめさせて頂きます。皆様のご支援とご協力を賜りますよう心よりお願い致します。(ここ大事)エノーヌ役 景山仁美乳母エノーヌはフェードルの秘め隠している病の原因を知ろうと必死になって問い詰めます。この告白により取り返しのつかない悲劇が生まれていくのですが、エノーヌはフェードルへの愛情が非常に深く、忠実で献身的で母性愛たっぷりの…フェードルの為ならどんな恐ろしい事でもやってしまう『偏愛』の申し子であります。こんな愛情も有るのだと驚きました!ギリシャ悲劇の台詞は神話的な形象や比喩が多く美しいのですが日常には無い『神々との交流』が沢山出て来ます。神様にいつも問いかけているんです!このダイナミックな骨太の作品の中で私は『偏愛』と『神々の交流』という課題に挑戦します。「フェードル」は最も人間臭い真実の物語です。テラメーヌ役 青山達三フランス古典劇に出演するのは初めてです。フェードルを初めて読んだ時、私の役テラメーヌを含めどの役も台詞の量が多くて圧倒されました。言葉、言葉、言葉、ですね。しかし、言葉を語ることこそが舞台俳優の役目でもあります。1677 年に初演されて以来今日までテラメーヌを演じてきた先輩方すべてに敬意を表し、非力ながら頑張りたいと思います。イスメーヌ役 小林亜紀子稀有なご縁で学生時代の師匠、中村京蔵さんの「爽涼の會『フェードル』」に出演させていただくことになり、不思議なめぐりあわせに驚きつつ、感謝しております。景山さん以外は初めてご一緒させていただく方ばかりで、新たな出会いにワクワクしつつとても緊張しますが、フランスの古典悲劇を和様式での上演ということで、続けてきた日本舞踊が活かせたらと思っております。私にとっては初めてのフランス古典悲劇作品!京蔵さん、そしてご一緒する皆さまのお力をお借りして、真夏の本番に向け、古典悲劇らしい濃密な芝居ができますよう、精進、前進していきたいと思っております。パノープ役 中村梅乃演出は歌舞伎の時代物の様式を踏まえるとは申せ、初めてフランス古典戯曲に挑むにあたりましては今から緊張と不安でいっぱいです。ただ今台本とじっくり向き合っておりますが、今までは客席で聴くだけ、戯曲を読むだけだったラシーヌの勁く美しいコトバを、自分が口にする…。嬉しくもまた難しい体験です。歌舞伎のそれとは全く違うセリフにどれだけ血を通わせられるかが目下の課題でございます。主演の京蔵さんはじめ、経験豊富、百戦錬磨の共演者皆様にくらいつき、自身の可能性を少しでも広げられるよう精一杯勤めたく存じます。皆様のご支援お励ましを、私よりも切にお願い申し上げます。テゼの太刀持役 醍醐晴幼い時から憧れていた太刀持のお役をついに演じさせていただける機会をいただいた事にとても感謝しております。初めての太刀持が歌舞伎ではなくフランス古典という事で不安は少しありますが、それ以上に新しい世界に足を踏み入れる事に胸をふくらませております。セリフ・動きが少ない役どころでどのように表現すればいいのか、まだ模索中ですが、周りの皆さんの空気感を感じ自分なりに表現できればと思います。どうぞよろしくお願いいたします!!◆CAMPFIRE にてクラウドファンディング実施中(6月30日まで)クラウドファンディングを実施しており、支援者へのリターンメニューには公演オリジナルトートバッグや T シャツ等、公演直前の出演者によるトークイベントなどの企画もご用意しております。また、クラウドファンディングサイトにおける活動報告では、中村京蔵による連載企画、「三島由紀夫からフェードルそして NINAGAWA マクベス」-フェードル上演までの軌跡-、が着々と進んでおり、『フェードル』上演までの様子を読み物としても楽しむことができる作りとなっております。 ◆機材席開放につき急遽、若干数の追加席販売が決定いたしました!8月 19 日(土)、20 日(日)公演につきまして、この度、機材席を開放することとなりましたので、若干数の指定席販売を決定することが決定いたしました。お席によって舞台全体、一部演出が見えづらいお席となりますので、お値段につきましては 8,000 円(税別)とさせて頂きます。6月23日(金)10時より各プレイガイド(カンフェティ、イープラス)にて販売を開始させて頂きます。カンフェティ イープラス ◆公演概要中村京蔵 爽涼の會『フェードル』公演期間:2023年8月19日 (土) ~2023年8月20日 (日)会場:国立劇場(小劇場)(東京都千代田区隼町4-1)【出演者】フェードル役:中村京蔵テゼ役:池田努イポリット役:須賀貴匡アリシー役:植本純米エノーヌ役:景山仁美テラメーヌ役:青山達三イスメーヌ役:小林亜紀子パノープ役:中村梅乃テゼの太刀持役:醍醐晴【公演スケジュール】8月19日(土) 18:008月20日(日) 12:00 / 17:00※開場は開演の30分前【チケット料金】全席指定:10,000円機材開放席(指定席):8,000円(税込)中村京蔵 HP: 中村京蔵 爽涼の會『フェードル』公式 twitter 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年06月23日2023年6月17日(土)からバレエ「えんとつ町のプペル」のチケット一般発売がはじまります。発刊以来大きな反響を呼んだ絵本「えんとつ町のプペル」は、映画やミュージカル、歌舞伎にもなり、今回のバレエ化も注目を浴びて早くも追加公演が決定。フルオーケストラの生演奏で上演される舞台にも期待が高まります。■9月23日(土)に追加公演!演奏はフルオーケストラ人気絵本のバレエ化として話題を呼んでいるプペルバレエ。チケットの一般販売がいよいよ6月17日(土)10時から始まります。振付に気鋭の若手・宝満直也を、主演のプペル&ブルーノに風間自然、ルビッチに竹田仁美(元NBAバレエ団プリンシパル)を迎え、さらにスコップ役に八幡顕光(元新国立劇場バレエ団プリンシパル)、レベッカに白石あゆ美(元K-BALLET COMPANYプリンシパル)が決定。「家族で楽しめるひと時を」という製作総指揮の関巴瑠花のアイデアのもと、ファミリー席・ファミリー応援席も設けられるなどさまざまな工夫が加えられ、早くも9月23日(土)18時からの追加公演が決定しました。さらに「子どもたちに本物の舞台体験を」という思いのもと、生オーケストラでの演奏も決定。指揮は国内有数のバレエ指揮者である冨田実里がつとめる予定です。■衣裳制作はアトリエヨシノ。「子どもたちに本物に触れる機会を」また先頃、衣裳制作を担う株式会社アトリエヨシノ代表取締役社長の吉野勝恵氏と関総指揮との対談が行われました。アトリエヨシノはプロフェッショナルからアマチュアまで、全国のバレエ団やバレエスタジオにレンタル衣裳を提供する「バレエ界になくてはならない会社」(関総指揮)。吉野社長はアパレルデザイナーを経て、友人のバレエの発表会の手伝いを機にアトリエヨシノを創設し、以後26年間の試行錯誤のなかでバレエスタジオに対する「衣裳レンタル」をシステム化。子どもから大人まで本格的なバレエ衣裳を提供し、倉庫にストックしている衣裳数は10万着にのぼります。吉野社長は対談で、最初に関総指揮から衣裳制作を依頼された際、「この物語を舞台化することは難しいと思い、断った」と明かします。しかし、関総指揮の強い想いを受け、また吉野社長自身が「子どものための全幕バレエ」として「不思議の国のアリス」「ピーターパン」など7シリーズを数える衣裳を展開していることから、このプペルバレエを「子どものための全幕衣裳バレエシリーズ第8弾」として引き受けることとした、と話しました。吉野社長は「(プペルの)映画はスピード感があるが、プペルバレエはふわっと優しい、心の中の温かいものが伝われば素晴らしいものになるのでは」と期待を述べ、関総指揮も「頑張ります!」と力強く答えました。なおこの日はリハーサルも行われており、振付家の宝満氏の指導のもと、コールドバレエのメンバーたちが繰り返しフォーメーションや立ち位置を確認。モチベーションの高さが伝わってきました。対談および公開リハーサルのダイジェスト映像はこちら( )。<STORY>厚い煙に覆われ、空を見上げることを忘れた”えんとつ町”の住人は、青い空も煌めく星も知りません。そんな中、この街でただ一人、”星”を語っていたブルーノは星を見るために海に出て、帰らぬ人に。その息子・ルビッチは、父のことばを胸に“星を信じ続けていました。ハロウィンの夜、ゴミから生まれたゴミ人間・プペルが現れ、二人は”友達”に。しかし、ルビッチがプペルに”星”の話をしたことをきっかけに町のみんなに嘘つきと後ろ指をさされ、のけものにされ、塞ぎ込んでしまいます。あきらめずにチャレンジするすべての人に贈る、冒険物語。<公演概要>バレエ「えんとつ町のプペル」【公演日程】2023年9月23日(土)14:009月23日(土)18:009月24日(日)14:00会場:新宿文化センター大ホール(〒160-0022 東京都新宿区新宿6丁目14−1)原作・脚本:西野 亮廣制作総指揮・演出:関 巴瑠花振付:宝満 直也音楽監督・指揮:冨田実里管弦楽団:ロイヤルチェンバーオーケストラ【キャスト】プペル:風間自然ルビッチ:竹田仁美スコップ:八幡顕光レベッカ:白石あゆ美キャシー:勅使河原綾乃(NBAバレエ団)ルイーズ:土田明日香(バレエシャンブルウエスト)街灯:岡博美(東京シティバレエ団)・盆子原美奈他えんとつ掃除屋:牧村直樹(谷桃子バレエ団)・岡田晃明(東京シティバレエ団)他ほか多くのダンサーの皆さま【チケット】チケット代金:えんとつシート18,000円S席11,550円/A席8,800円/B席5,500円(3歳以上)≪24日(日)開演14時のみ≫ファミリー席9,900円※0歳以上のお子様と保護者の方(1階席後方)ファミリー応援席8,800円 ※後方のファミリー席には小さいお子様連れのご家族の方がお座りになります。一般発売:2023年6月17日(土)【各種プレイガイドURL】●チケットサンライズTEL:0570-00-3337 (平日12:00~15:00)●チケットぴあ(Pコード:518-250) ●ローソンチケット(Lコード:34615) ●イープラス ●CNプレイガイドTEL:0570-08-9999(10:00~18:00) ●楽天チケット 主催:バレエ「えんとつ町のプペル」製作委員会公式HP: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年06月17日「エンタテインメントを、もっと身近なものに。」を理念とするロングランプランニング株式会社(東京都新宿区、代表取締役:榑松大剛 以下、当社)は、チケット販売サービス「チケットペイ」を運営する株式会社メタップスペイメント(本社:東京都港区、代表取締役:山﨑祐一郎)と業務提携し、当社が運営するチケット販売サイト「カンフェティ」の新販売プラン「チケットペイ・カンフェティ版」を5月30日(火)より提供開始します。チケットサイト「カンフェティ」 チケットペイ ■チケットペイ・カンフェティ版とはチケットペイ・カンフェティ版は、充実したカスタマーサポートが評判のチケット販売サービス「チケットペイ」を、ロングランプランニングが運営するチケットサイト「カンフェティ」(月間210万PV/会員130万人)の主催者に提供し、より柔軟な販売設定を可能にするチケット販売プランです。カンフェティ会員がチケットペイ・カンフェティ版で購入したチケットに対しても、チケット補償、無料託児サービス、優待サービス等のカンフェティ購入特典が提供(一部の特典を除く)されます。サービス紹介資料: ■「チケットペイ」についてイベント主催者がWEBから登録するだけで簡単にチケットが販売できるサービスです。リアル・オンライン両方のイベントに対応、販売手数料は売れた分だけに発生、リアルタイムで内容編集や販売状況の確認も可能なほか、自由席、指定席、先着販売、抽選、会員限定販売、すべて追加料金なく、手数料内でご利用いただけます。音楽・イベント・スポーツはもちろんのこと、個人主催のイベントでも利用されています。チケットペイ: 会社概要■株式会社メタップスペイメント所在地:東京都港区港南二丁目16番1号品川イーストワンタワー7階代表者:代表取締役社長山﨑祐一郎設立日:1999年3月19日資本金:11億3,478万円主な事業:チケット販売サービス「チケットペイ」ほか各種決済サービスURL: ■ロングランプランニング株式会社所在地 :東京都新宿区袋町25番地代表者 :代表取締役 榑松 大剛(くれまつ ひろたか)設立日 :2004年2月20日資本金 :3千万円主な事業:劇場フリーペーパー「カンフェティ」の発行チケット販売サイト「カンフェティ」の運営その他興行支援、イベント主催者のサポート業務旅行業ディスカウントチケットストア「TKTS」の運営URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年05月30日『リトミック&クラシックコンサート』が2023年6月8日(日)にIMAホール(東京都練馬区)にて開催されます。前売チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて4月21日より発売です。カンフェティにて4月21日(金) 10:00より前売チケット発売 公式ホームページ リトミックとクラシックコンサートの競演!0歳から大人まで楽しめるコンサートです。さらに、スペシャルゲストにIMAにゃんが登場します!公演概要『リトミック&クラシックコンサート』公演期間:2023年6月8日 (日) 10:30開場/11:00開演会場:IMAホール(東京都練馬区光が丘5-1-1 光が丘IMA中央館4F)■チケット前売料金全席自由:大人(中学生以上)1,000円幼稚園児・小学生500円※未就園児無料 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年04月20日芸能事務所株式会社ドリームキッズ(本社:東京渋谷区)は、2023年5月5日に当事務所よりデビューする新人女性アイドルグループのデビューライブチケットが発売から1時間足らずで即完売したことをお知らせいたします。デビューライブは即完!実力派の5人組コロナ禍の規制で萎縮傾向にあったアイドル界隈もようやく“声出し解禁”されるなど、業界大手各社がイベントの規制緩和に向けて動き始めました。3年ぶりに規制のないゴールデンウィーク真っ只中、今最注目の新人女性アイドルグループが2023年5月5日にデビューします。恵比寿CreAtoにて開催されるデビューライブのチケットは、デビュー約1ヶ月前でありながら販売開始から1時間足らずで即完売となりました。グループの名称や新ビジュアルなどはデビューライブ当日に発表され、同時に数曲のデビュー曲も初披露します。グループ名称はデビューライブで発表■デビューグループについてメンバーは「育ち盛り食べ盛り」の5人組。リーダーは“現役JKギャル”藤井星愛。次にメンバーは企業広告を中心に活動する“CMの美少女”兵藤まい、“三度の飯よりゲーム好き“山坂あやね、“若手グラドル注目度ナンバーワン”小花真彩、“末っ子キャラとは言わないで”西川茜のいずれも美少女揃いのグループとなっています。5人それぞれツイッターフォロワー数1万~2万人を優に超える売れっ子モデルです。運営を手掛けるのは有名雑誌の専属モデルをはじめ数多くの子役、モデル、人気アイドルが所属する芸能事務所株式会社ドリームキッズ(本社:東京渋谷区)。アイドル界のカリスマ黒宮れいやLily of the valley、某有名ティーン誌の専モなど数多くの若手タレントが所属しています。<デビューグループ育成担当のコメント>「ゆっくり育成したいグループなので動員やノルマは一切ない。食べ盛りのメンバーばかりという理由でデビュー前からすでに完全な赤字運営です(笑)ちょっとした打ち合わせでもかならず食事会になりしかも全員半端なく食べる(笑)」育成から同グループを担当する軽部事業部長は優しい笑みを浮かべています。「まだまだこれからのグループ。メンバーたちの個性がどう響き合うのかまだ変化の激しい年齢なので短期決戦は考えていない。」「関西出身もメンバーが多く、普通に話をしていても面白い。トークスキルはすでに完成の域。コロナでどのグループも集客が減っている中でライブアイドルが求められているスキルの中でトークがより大切になってくる」コロナ禍がアイドル業界へもたらした大きな変化。アフターコロナの混沌とした時期だからこそ「仕込む」にはベストなタイミングとも言えます。軽部部長の笑みには「この時期がチャンス」という自信も垣間見えます。今後、最注目の女性若手アイドルグループです。■デビューライブ追加公演決定!(4月18日20時申し込み開始!)デビューライブ「即完売」を祝い、急遽追加公演の開催が発表されました。日時 : 2023年5月20日(土)会場 : 恵比寿CreAtoチケット詳細: 公式Twitter: @imosis_IDOL_OSK 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年04月17日近鉄では、2003年にインターネット予約・発売サービスでのチケットレスサービスを開始し、本年が20周年であることを記念し、インターネット予約・発売サービス会員を対象に「チケットレス特急券20周年キャンペーン」実施します。対象期間である2023年4月1日(土)から9月30日(土)までの間、チケットレス特急券で乗車された場合、20%(通常の2倍)の「近鉄特急netポイント」を付与します。この機会に、新たなお客さまにも「インターネット予約・発売サービス」に会員登録していただき、窓口や券売機でお並びいただくことなく、スムーズに購入することができるチケットレス特急券でお得に近鉄特急をご利用いただければと考えています。詳細は以下のとおりです。1.対象期間2023年4月1日(土)~9月30日(土)乗車分(発売開始は2023年3月1日(水))2.適用条件対象期間中に、「近鉄電車インターネット予約・発売サービス」に会員登録されている方が、チケットレス特急券で乗車していただいた場合に適用となります。また、お持ちのチケットレス特急券を対象期間内乗車の特急券に変更された場合や、「伊勢志摩チケレス割」などのチケットレス割引を利用の場合にも、キャンペーンの対象となります。※インターネットで仮予約後、駅窓口などで特急券を購入して利用される場合は対象外です。※ポイント決済の場合は対象外です。3.ポイント還元率適用条件に当てはまる場合、20%のポイントを還元(通常10%)※「近鉄特急netポイント」は、スマートフォン、パソコンなどから購入した特急券の金額(しまかぜ特別車両料金、ひのとりレギュラー料金、ひのとりプレミアム料金などを含む)に応じて付与され、貯まったポイントは特急券に交換(1ポイントを1円換算)できます。※ポイントは購入時に自動加算され、乗車日の翌月1日から利用いただけます。おとな・こどもの区分はなく、こども購入分もキャンペーンの対象となります。※ポイントの還元は期間中何度でも対象となります(ポイント累積は50,000ポイントまで)。4.近鉄電車 インターネット予約・発売サービス URL 【チケットレスサービスについて】インターネット予約・発売サービスのチケットレスサービスは、お手持ちのスマートフォン・パソコンなどから特急券を購入でき、駅で特急券を受け取る手間なくスムーズにご指定の特急に乗車いただけるサービスです。近鉄では、2001年にインターネット上で特急券購入を行い、駅で発券のうえ乗車するサービスを開始し、2003年に特急券への引き換えが不要となるチケットレスサービスを開始いたしました。現在、会員数は約50万人を超えました。(以上) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年02月27日2月8日(水) 20時よりバーチャルライブアプリ「NeoMe」で開催されるXRライブ『NeoMe Live Special〜BLUE ENCOUNT〜』のチケット発売がスタートした。アニメ『コードギアス 反逆のルルーシュ R2』のために書き下ろした最新楽曲「Z.E.R.O.」を含む、最新ミニアルバム『Journey through the new door』を2月8日(水) にリリースするBLUE ENCOUNT。『NeoMe Live Special』ではXR技術で楽曲の世界観を表現した空間で、リアルとバーチャルがクロスするBLUE ENCOUNTのライブをミニアルバムの発売日にお届けする。また、BLUE ENCOUNTとコラボしたアバターグッズも同時発売。一部グッズはチケットとセットで販売されている。アバターグッズ イメージ<ライブ情報>NeoMe Live Special 〜BLUE ENCOUNT〜2023年2月8日(水) 20:00〜※アーカイブ配信:2月9日(木)、2月12日(日)、2月13日(月)、2月14日(火) 各日20:00〜開催場所:バーチャルライブアプリ「NeoMe」内・ドームステージ【チケット料金】価格:3,000円(600ジェム)■コラボアバターグッズセットチケットチケット+サッカーシャツ:3,320円(664ジェム)チケット+フェスT青・黒:各3,320円(各664ジェム)チケット+背中にブルベア+頭のせブルベア:3,800円(760ジェム)※コラボグッズはアプリ内のグッズSHOPでも購入が可能です。【対応環境】■iOS推奨および対応OS:iOS13.0以降推奨端末:iPhone X 以降対応端末:iPnone8 以降■Android推奨および対応OS: Android9.0以降推奨および対応RAM:4.0GB以上搭載のスマートフォン及びタブレット端末「NeoMe」ダウンロードURL・App Store:・Google Play: ENCOUNT TOUR 2022-2023 〜knockin’ on the new door〜 THE FINAL2023年2月11日(土) 日本武道館開場17:00 / 開演18:00チケット料金:7,900円(税込)購入リンク:関連リンク公式HP::::
2023年01月14日1/14(土)よりチケット一般発売開始!! 【出演】崎山つばさ/藍染カレン/糸川耀士郎/北村諒/DisGOONie 主宰・西田大輔の新作舞台2023年2月に上演となる「DisGOONie(ディスグーニ ー)」の舞台「玉蜻 〜新説・八犬伝(たまかぎる しんせつ・ はっけんでん)」。この度、全出演者キービジュアルが解禁 となりました。 また、1月14日(土)よりチケットの一般発売が開始となります。今作は、室町時代をテーマに描かれた滝沢馬琴の ⻑編小説「南総里見八犬伝」を、新たな解釈により舞 台化した完全新作となります。主演の崎山つばさをはじめ、藍染カレン、 糸川耀士郎、砂川脩弥、奥山かずさ、 椎名鯛造、田中良子、村田洋二郎、川上将大、 谷口賢志、萩野崇、そして北村諒が出演いたします。演出家・⻄田大輔の描く新たな八犬伝をお楽しみください!【あらすじ】「その刀は―――人でございます」――目の前には、一振りの「刀」がある。雨の中、その刀の周りだけは妖気を纏うように水をはじいていく。妖刀―――「村雨丸」である。小さな子犬が、ずぶ濡れのままその刀に近づき、願いをかけるように寄り添う。――この国には、伝説がある。化け犬「八房」に娶られた安房国の伏姫が八つの珠と共に産み落とした八人の剣士。珠を宿した八人は、導かれるように出会い、安房国に安寧をもたらす。子犬の願いは―ひとつ。自らの親を殺した金碗大輔と八人の剣士に再び出会い――全てを取り返すのだ。この物語は――誰も知らない影の物語である。【公演概要】タイトル:DisGOONie Presents Vol.12 舞台「玉蜻~新説・八犬伝」CAST:崎山つばさ藍染カレン糸川耀士郎砂川脩弥奥山かずさ椎名鯛造田中良子村田洋二郎川上将大/ 谷口賢志萩野崇 / 北村諒and more日程・会場:【東京公演】2023年2月10日(金)~2月19日(日)全14ステージEXシアター六本木 (東京都港区)【大阪公演】2023年2月25日(土)・26日(日)全3ステージCOOL JAPAN PARK OSAKA WWホール(大阪市中央区)チケット情報:全席指定 11,000円(税込)特典付き一般発売:1月14日(土)10:00~テレ朝チケット イープラス チケットぴあ Pコード:515-576ローソンチケット Lコード:31982カンフェティ 公式サイト: 公式Twitter:ディスグーニー @disgoonie作・演出・プロデュース:西田大輔企画・製作:舞台「玉蜻~新説・八犬伝」2023製作委員会 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年01月13日王道系魔法少女アイドル「よふかしツインテール」のデビューライブワンマンが2023年2月2日(木)に開催となります。チケットはTIGETにて好評発売中。既に売り切れのチケットもあるため、ぜひお早めにお求めください。【ご予約はこちら】 公演概要魔法少女革命 〜よふかしツインテールデビューライブ〜【日程】2月2日(木)【会場】TwinBox AKIHABARA【時間】開場19:00開演19:30【チケット】■VIP席 (最前列、限定10枚)デビューライブ特別価格10000円 (1ドリンク別)購入特典(当日入場時お渡し)①デビューライブ限定Tシャツ(メンバー全員のサイン入り) サイズXL②メンバー全員の囲みチェキ③マジカルツインテールご帰宅料1時間無料チケット■お嬢様席 (女性限定エリア、限定10枚)前売り2500円当日3000円 (どちらも1ドリンク別)購入特典①マジカルツインテールご帰宅料1時間無料チケット■一般席前売り2500円当日3000円(どちらも1ドリンク別)購入特典①マジカルツインテールご帰宅料1時間無料チケット公式SNS情報を随時更新中公式Twitter 公式TikTok 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年12月27日有限会社遊企画21(所在地:東京都練馬区、代表:堀田 秀雄)は、デジタル難民や高齢者の方々を対象としたデジタルチケット以外に昔ながらの紙の配信チケットを発行することができる新サービス「イージーチケット.ライブ」の提供を2022年12月1日(木)に開始します。※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。「イージーチケット.ライブ」URL: イージーチケット.ライブ チラシP.1■提供背景当社は主に演歌歌手を中心としたコンサートの企画運営会社です。コロナ禍の中、イベント中止、人数制限を余儀なくされ、アーティストを含め、イベント業界は大損失を受けました。そして何よりコンサートを楽しみにされたお客様に対して、ご迷惑をかけてしまう事に大変心を痛めておりました。このような現状高齢者、デジタル難民の方々にも安心・気軽に利用していただける新しい動画配信サイトを自社で開発致しました。『どこでも・誰でも・簡単に』をテーマに高齢者・デジタル難民の方々にも簡単にご利用していただけるサイト構成になっております。■サービスの特徴(1)QRコードを読み取るだけで誰でも簡単に動画配信サービスを受けられます!→デジタルチケットのように、アプリインストール、入力作業など一切必要ありません。(2)手売りが出来る!→アーティストが直接ファンに手売りでチケット販売できます。(3)プレミアム化する事で付加価値を高めることが出来る!→紙の配信チケットにアーティストのサインや特典映像、握手券などデジタルチケットでは出来ないサービスが提供可能です。(4)デジタル難民や高齢者の方々でも簡単にご利用が出来る!→紙の配信チケットを買ってQRコードを読み取るだけ!誰でも出来る簡単作業で動画が視聴出来ます。その他、応援ギフト(投げ銭機能)、コメント機能、ネット決済、デジタルチケットなども対応しております。また、このプラットフォームを利用される方に魅力の一つとして、リスクゼロ・初期導入費ゼロとご負担なくお気軽に利用していただける、完全成功報酬型プランをご用意しています。■サービスの目的市場ターゲットとして特にデジタル難民や高齢者の方々への利用を期待しています。コロナ禍でコンサートを観に行けない、好きなアーティストを応援する手段がない、もっとアーティストと交流したい、など、複雑な入力作業がある従来の動画配信サービスを受け入れられなかった高齢者が、この簡単動画サービスを利用する可能性は大変期待出来るものと考えており、年間約90億円ほどの売り上げを見込んでおります。■ご利用の流れイベント主催者様→お問い合わせフォームよりイベント内容など詳細を記載の上、お問い合わせください。システムの詳細については添付している資料、動画を是非ご覧ください。■サービス概要サービス名 : イージーチケット.ライブ提供開始日 : 2022年12月1日(木)システム料金: チケット代金10%~お問い合わせ: URL : ■会社概要商号 : 有限会社遊企画21代表者 : 代表取締役 堀田 秀雄所在地 : 〒176-0001 東京都練馬区練馬1-18-2アクセス: 西武池袋線、西武有楽町線、都営大江戸線、副都心線「練馬」駅北口徒歩1分設立 : 2004年7月1日事業内容: ステージ衣装専門店「You遊モデル」店舗運営、イベント企画運営、動画配信サービス「イージーチケット.ライブ」企画運営資本金 : 300万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】有限会社遊企画21 お客様相談窓口営業時間 : 11:00~17:00、日曜定休TEL : 03-5912-2600FAX : 03-5912-2601Mail : info@easy-ticket.live お問い合せ: 担当者直通: 080-1908-1815 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年11月16日日常では何かと理不尽なことも多く、モヤモヤするような出来事はありませんか? 今回は実際に募集したそんなモヤモヤを吹き飛ばしてスカッとさせてくれるエピソードをご紹介します!チケット争奪戦を制したのは?先日、友人とアイドルのライブチケットを申し込もうとしたときの話です。友人から「どうせあなたなんか運に見放されてるから!チケットはあたらないよ!」などと言われ、ショックを受けました。確かに運がないときはありますが、冗談でも言ってほしくない言葉です。しかしその後、倍率が高いにも関わらず、私の申し込みが当選していたのです。ちなみに、その友人はというと落選でした。久しぶりにスカッとしました!(女性/会社員)思わず出ちゃった言葉私が学生のときの話です。プライドが高く、マウントを取りがちで、周りからあまり好かれていない先輩がいました。ある日の放課後、校舎を出て家に帰ろうと歩いていると、その先輩に「〇〇ちゃんっ!」と呼ばれ、振り返りました。私が「お疲れ様です!」と言うと、その先輩が「お疲れ!聞いて!あのね、有名な〇〇高校に推薦が決まったの〜!だから勉強しなくてよくなったの〜!」と…。出典:lamireその先輩は「どの学校でも推薦は厳しいだろう」と言われていたので、驚いた私は思わず「なんで受かったんですか!?」と言ってしまいました。その場に居合わせていた友人は思わず吹き出し、先輩は思いもよらぬ一言で目がテンに…。思っていたことを勢いで言ってしまった出来事でしたが、普段はそのようなことは言えないので、なんだかスッキリしました。(女性/主婦)あなたの周りでもこんなこと、ありませんか?人に対して嫌な態度を取る人は、放っておいて正解かもしれませんね。反面教師として、自分は周りの人に対して優しくありたいものですね。以上、スカッと体験談でした。次回の「スカッと体験談」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。"
2022年10月07日活動休止から9年を経て、今年10月11日(火) に日本武道館で開催されるSOPHIAの復活ライブ『SOPHIA LIVE2022 “SOPHIA”』チケットの追加発売が決定した。本公演はすでにチケットが完売していたが、「よりたくさんのファンと、SOPHIA始動の瞬間を共有したい」という思いのもとステージプランを検討し、増席が実現。追加チケットは、9月17日(土)10時より発売される。SOLD OUTの知らせを受けた松岡は「長い間 待っていてくれた全国のSOPHIAns 本当に嬉しい 溢れる喜びを声に変えて ヒマワリ達に風を送ります 幸せの風をreally thankyou sophia 松岡充」というメッセージをTwitterで投稿。ファンからは「みんな心待ちにしていました!」「約束の場所を守り続けてくれてありがとう!」と喜びの声が多数寄せられていた。なお、『SOPHIA LIVE2022 “SOPHIA”』の模様はWOWOWにて生中継されるほか、映画館でのライブビューイングの実施が決定した。<公演情報>『SOPHIA LIVE2022 “SOPHIA”』2022年10月11日(火) 日本武道館開場 17:00 / 開演 18:00『SOPHIA LIVE2022 “SOPHIA”』ロゴ■チケット料金指定席:11,000円(税込)※座席はステージ横、後方を含みますチケットはこちら:オフィシャルサイト:
2022年09月16日今年11月28日(月)に浜離宮朝日ホールにて開催の『オペラ寄席 「すぱげっ亭」 <カルメン>』のチケットが9月25日(日)に一般発売されます。追加出演者として闘牛士エスカミーリョ役で宮本益光の出演が決定しました。2014年からNHKのラジオ番組として始まったオペラ寄席「すぱげっ亭」は、日本の伝統話芸で名作オペラを物語る番組。話芸の達人たちが落語、講談でオペラを語り尽くし、その合間に有名曲の名演をきかせるという、桜田ゆみオリジナル脚本。すでに名作オペラは40 作品近くラジオで放送された人気番組です。今回はそのオリジナル作品を舞台公演として、番組の構成、脚本を担当する桜田ゆみが脚本、演出を担当し、オペラを約1時間にぎゅっと詰め込んだ、味わいの濃い作品を、噺家がわかりやすく楽しく解説し生演奏と共にお届けします。出演者には講談師として「怪談噺」などスタンダードな講談会を重ねる一方で「、講談+α」の公演(ジャズ音楽と「三文オぺラ」など各地で展開し、講談の可能性を広げ続けている神田京子、カルメン役に藤原歌劇団オぺラ『ラ・チェネレントラ』(シンデレラ)でタイトルロールを務め、新国立劇場には『蝶々夫人』にて出演した但馬由香、ドンホセ役にオペラでも幅広いレパートリーの作品に出演し、『こども音楽館《魔笛》』などに出演した土崎譲、そして今回追加となった闘牛士エスカミーリョ役として新国立劇場『鹿鳴館』、日生劇場『メデア』、等話題の公演に多数出演の宮本益光を迎え、ピアノは東京二期会、新国立劇場など多くのオペラプロダクションでキャリアを積んだ服部容子が演奏します。オペラ寄席 「すぱげっ亭」 <カルメン>2022年11月28日(月)浜離宮朝日ホール(東京都中央区築地532朝日新聞東京本社2F)昼公演 14:00開演、夜公演 19:30開演(休憩なし約1時間の公演)脚本・演出:桜田ゆみ出演:神田京子(講談)、但馬由香、宮本益光、土崎譲、服部容子(ピアノ)料金(全席指定・税込):一般3500円学生1500円・・・小学生~大学生・専門学校生(社会人学生を除く)※ただいま、特別先行予約受付中! チケット発売:9月25日(日)チケットご予約、お問い合わせ:キョードー東京0570-550-799/朝日ホール03-3267-9990チケットぴあ、ローソンチケット、イープラス 他でもお取り扱い主催:朝日新聞社/浜離宮朝日ホール/キョードー東京企画制作:キョードー東京制作協力:LEGARE 企画協力:NHKエンタープライズ 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年09月15日2022年9月23日(金・祝)に東京・豊洲PITにて開催される“リスアニ!LIVE SPECIAL EDITION アキヤスミ”のチケット一般発売を、9月14日(水)正午よりスタートする。本公演は、2010年の初年開催以降“臨場感とサウンドを大切にしたライブ”をコンセプトに開催してきた毎年恒例のライブイベント“リスアニ!LIVE”のスピンオフ企画。冬の日本武道館で開催している“リスアニ!LIVE”の熱量を、豊洲PITで“アキヤスミ”としてお届けする。“リスアニ!LIVE SPECIAL EDITION アキヤスミ”のオールラインナップはこちら!岡咲美保/熊田茜音/サニーピース(IDOLY PRIDE 星見プロダクション)/月のテンペスト(IDOLY PRIDE 星見プロダクション)/南條愛乃“リスアニ!LIVE SPECIAL EDITION アキヤスミ”公式サイト( )では、公演概要やチケット情報、出演アーティストの詳細などを掲載。そして、当日会場にて発売する公式グッズも発表となった。公式グッズのラインナップは、Tシャツ(WHITE)とマフラータオルの全2種。出演アーティストのCDや「リスアニ!」書籍も販売予定だ。詳細は“リスアニ!LIVE SPECIAL EDITION アキヤスミ”公式サイトに掲載されているので、ぜひチェックしてほしい。この機会をお見逃しなく!<一般発売(先着)>発売日:2022年9月14日(水)12:00~※本公演のお申込みは電子チケット発券のみとなります。(詳細は各受付ページでご確認ください)※先着順となりますので、上限数に達し次第受付終了となります。■チケット受付はこちら(スマートフォンのみ)イープラス チケットぴあ ローソンチケット ■“リスアニ!LIVE SPECIAL EDITION アキヤスミ”公式サイトはこちら( )●イベント情報リスアニ!LIVE SPECIAL EDITION アキヤスミ2022年9月23日(金・祝)開場16:00/開演17:00(予定)会場豊洲PIT出演者(※五十音順)岡咲美保/熊田茜音/サニーピース(IDOLY PRIDE 星見プロダクション)/月のテンペスト(IDOLY PRIDE 星見プロダクション)/南條愛乃MC:冨田明宏チケット全席指定 ¥7,000(税抜)/¥7,700(税込)<一般発売(先着)>発売日:2022年9月14日(水)12:00~※本公演のお申込みは電子チケット発券のみとなります。(詳細は各受付ページでご確認ください)※先着順となりますので、上限数に達し次第受付終了となります。■チケット受付はこちら(スマートフォンのみ)イープラス チケットぴあ ローソンチケット ※枚数制限:お一人様4枚まで※入場数制限により、チケットを2枚以上ご購入いただいても、ご同行者様と1席空けでの着席となる場合がございます※出演者変更に伴うチケットの払戻しはいたしません※3歳以上有料※入場時別途ドリンク代600円必要※一切の転売行為禁止、転売チケット入場不可、オークションへの出品禁止、迷惑行為一切禁止【チケットの発券について】本公演のお申込みは電子チケット発券のみとなります。(詳細は各受付ページでご確認ください。)・動作機種・推奨環境に該当しない方はご利用できませんのでご注意ください。・お申込み時に、チケット販売を行うプレイガイドにお客様の個人情報を登録していただきます。・お申込み画面に記載されている同意文を必ずご確認の上、同意された方のみお申込みいただきますようお願いいたします。・万が一、会場内で新型コロナウイルス陽性者が確認され、保健所等の行政機関から開示要請があった場合には、プレイガイドへご登録いただいたお客様情報を提供させていただきます。・入場者情報の相違をなくすため、チケットの転売・譲渡は固く禁止させていただきます。【複数枚お申込みされる方へ】・同行者の方へ電子チケットの分配が必要なため、事前に必ず分配を実施してください。※チケットを分配していない場合は、同行者の方は入場できません。・同行者の方もスマートフォンが必要です。(申込者の方同様の動作機種・推奨環境が必要です。)・同行者の方はチケットを受け取る際に、個人情報の入力が必要となります。個人情報をご入力いただかない限り、チケットの受取・入場ができませんので、あらかじめご了承ください。・公演当日でなく事前に分配処理をお願いいたします。【各種お問い合わせ】公演に関するお問い合わせ先インフォメーションデスク 電子チケット申込方法・受取方法に関するお問い合わせイープラス: チケットぴあ: ローソンチケットインフォメーション: 主催:リスアニ!LIVE実行委員会企画:ソニー・ミュージックソリューションズ制作:バンダイナムコ ミュージックライブ●関連リンク“リスアニ!LIVE SPECIAL EDITION アキヤスミ”公式サイト リスアニ!公式Twitter リスアニ!公式Instagram リスアニ!公式YouTubeチャンネル 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年09月13日