ホテル、人材業界での勤務を経て、出産を期にWEBライターとして活動を開始。大手ライフメディアサイト、女性向けグルメニュースサイトなどで食・暮らし関連の記事を執筆中。
記録的な猛暑だった今年の夏。夏の疲れが溜まっている、という方が多いのではないでしょうか? 疲れを取る方法はさまざまありますが、日々の食事を意識することも大切ですよ。 そこで今回は、夏の疲れを感じたときにおすすめの料理を【30選】ご紹介します。しっかり食べてパワーチャージしましょう。 ■【野菜メイン】夏の疲れに効果が期待できるさっぱりレシピ6選 ・夏野菜の即席アチャール ゴーヤやパプリカなどカラフルな夏野菜で作る、インドのお漬物「アチャール」です。ショウガと酢でさっぱりと、ハチミツで甘みをつけたマリネ液は箸休めにぴったり。野菜のビタミンもしっかり摂れますよ。カレーやエスニック料理に合わせてみてくださいね。 ・キャロットサラダ 気をつけていても日焼けしてしまう夏の紫外線。ニンジンに含まれているβ-カロテンには、目や皮膚の粘膜を健康に保つ働きがあるので、お肌が疲れているときにおすすめです。シンプルなサラダにすれば、主菜を選ばず毎日飽きずに食べられますよ。 ・トマトとオクラのサラダ オクラは、疲労回復に効果があるとされるビタミンB1が豊富な野菜です。新鮮なオクラは生のまま食べられるため、サラダにすると栄養を逃さず摂取できます。玉ネギや大葉など香りの良い野菜を組み合わせることで、食欲が刺激されるのもポイント。 ・まるごとトマトのサラダ 栄養価の高いトマトは、疲れを取りたいときにもってこいの野菜です。湯むきしたトマトを丸ごと使ったサラダは、見た目のインパクト抜群で目でも楽しめますね。カッテージチーズのコクやレーズンの甘みと、からし入りのドレッシングがよく合います。 ・ゴーヤのみそ炒め 夏のスタミナ野菜を代表するゴーヤには、抗酸化作用のあるビタミンCが豊富に含まれていますよ。苦みが気になる方は、軽くゆでてから炒めましょう。みそと砂糖で甘辛く味つけするため、苦みがマイルドで食べやすくなりますよ。 ・フライド長芋 古くからスタミナ食として食べられている長芋は、夏の疲れを癒やす効果が期待できます。片栗粉をまぶしてカラッと揚げた一品は、おつまみに最適。粉山椒の爽やかな香りがアクセントになりますよ。好みで抹茶塩やカレー塩でアレンジしても美味しいです。 ■スタミナチャージ! 夏の疲れに効果が期待できる【肉料理】レシピ6選 ・豚肉のスタミナ炒め 疲れていると食欲が落ちがち、という方はパンチの効いた豚肉炒めがおすすめです。ニンニクやコチュジャンの風味豊かで、ごはんが進みますよ。食感よく仕上げるポイントは、具材を時間差で炒めること。先に野菜を炒めて取り出しておくと、シャキッと仕上がります。 ・スタミナ満点! ガーリックハンバーグ スタミナをつけたいときは、いつものハンバーグにひと手間加えましょう。肉ダネにニンニクをたっぷり加えるため、風味豊かに。味つけは、ハンバーグに合わせて濃厚なデミグラスソースがベスト。缶詰だけでなく、赤ワインやウスターソースを加えると奥深い味わいに仕上がります。 ・ピリ辛スタミナマーボーナス ナスやピーマンなどの野菜をたっぷり使ったマーボーナスは、食べ応え満点です。豆板醤の辛みが食欲をアップさせてくれますよ。少し濃いめに味つけして、ごはんや麺にのせてもOKです。粗挽きのひき肉を使うと、お肉の存在感を楽しめます。 ・スタミナUP! たっぷりニラ入り焼き餃子 餃子に欠かせないニラに含まれる硫化アリルは、ビタミンB1の働きをサポートする作用があり、疲労回復の効果が期待できます。2人分でニラを1束使った餃子は、疲れを感じたときにぴったりですよ。豚ひき肉に合わせる前に、ニラとキャベツはそれぞれ塩もみして水分を絞っておくのがポイント。 ・パワーを回復! 鶏むね肉の簡単南蛮漬け 鶏むね肉には、イミダペプチドという疲労回復効果のある成分が豊富に含まれています。ヘルシーかつ疲労を緩和してくれるのは一石二鳥ですね。両面を香ばしく焼いたら、麺つゆや酢で作ったタレに漬けましょう。玉ネギやピーマンなども一緒に漬けるため、栄養バランスの整った一品になりますよ。 ・揚げ鶏のさわやかレモンあんかけ 食欲が落ちがちなときは、酸味のある味つけだと食べやすいですよね。こちらは、疲労回復効果が期待できる鶏むね肉の唐揚げに、レモンやハチミツなどで作ったあんかけをかけた一品。唐揚げは卵や片栗粉などの衣を絡めて揚げるので、パサつかずしっとり仕上がります。冷めても美味しく、お弁当にも◎ですよ。 ■味つけいろいろ、夏の疲れに効果が期待できる【魚介料理】レシピ6選 ・スタミナUP! ウナギ蒲焼き入り卵焼き ウナギ蒲焼き入りの卵焼きは、旨みたっぷりで贅沢な味わいを堪能できますよ。ウナギ蒲焼きが少しだけ余っているときの活用にもぴったり。蒲焼きにしっかり味がついているので、卵液の調味料は控えめでも十分ですよ。スタミナをつけたいときの副菜にいかがでしょうか? ・カツオのたたき 鉄分が豊富なカツオは、疲れた体のパワーチャージにもってこいの魚です。シンプルに食べるなら、炙ったたたきがおすすめ。ネギやショウガなどの薬味をたっぷり添えていただくと、カツオの旨みが存分に味わえますよ。厚めに切って豪快に召し上がれ。 ・カツオカツ お刺身が苦手な方は、カツオのカツがおすすめ。衣をつけてカラリと揚げれば出来上がりなので、疲れているときも時間をかけずに作れますよ。お刺身用の柵を使うと、骨や皮がないので下処理がいらないのも魅力。食べ応え満点で、大人にも子どもにも好まれます。 ・簡単洋風おかず! タコとナスのトマト煮 タコには疲労回復に効果があるとされるタウリンが豊富に含まれています。トマト煮にすると、タコの旨みも栄養成分も余さず摂ることができます。具材を順番に炒めて、水煮トマトで煮込めば完成。バゲットにのせてワインのおつまみにすればおもてなしの一品にも喜ばれますよ。 ・漬けマグロのピカタ マグロの赤身は鉄分やビタミンが豊富で、夏バテ気味のときにおすすめの食材です。ショウガじょうゆに漬けてから卵液にくぐらせて焼くと、魚独特のくさみがなく小さな子どもも食べやすくなります。刺身用のマグロを使うので、衣に火が通ればOKです。 ・イカのしょうゆ炒め イカも、タコと同じくタウリンが多い食材です。タンパク質も豊富なので、疲れを和らげてくれそうです。炒めすぎるとかたくなるため、調味料をあらかじめ準備しておき、手際よく仕上げるのがポイント。しょうゆの香ばしい香りが食欲をそそります。 ■ひと皿で満足、夏の疲れに効果が期待できる【ご飯系】レシピ6選 ・スタミナガーリックライス シンプルな見た目でも、ニンニクをしっかり効かせたガーリックライスです。ニンニクが焦げないように弱火で炒めるのが美味しさの秘訣。油にニンニクの香りがうつり、ごはんに行き渡りますよ。ボリュームアップさせたいときは、ステーキをトッピングしましょう。 ・レバニラスタミナ丼 鉄分が豊富なことで知られるレバーは、ビタミンも多く含まれています。なかでも疲労回復に効果があるビタミンB1が豊富なのが特徴。レバーは水や牛乳に浸して臭みを取ってから炒めると食べやすいですよ。香り高い紹興酒で風味をつけるのもポイント。 ・とろろ昆布と梅のサッパリスープご飯 残暑で食欲がない、という日はスープ仕立てのご飯が最適。やさしい味わいのスープをご飯にかけ、梅干しやとろろ昆布をトッピングしましょう。梅干しの酸味が疲れた体を癒してくれますよ。あっさりしているので、小腹が空いたときや夜食にも良いですね。 ・豚肉とゴーヤの夏カレー 豚肉とゴーヤのコンビで作ったカレーは疲労回復に効果抜群です。ゴーヤは先に炒めて取り出しておくと、食感と風味を楽しめますよ。豚肉や玉ネギは火の通りが早いため、煮込み時間が短くて済むのもうれしい点。カレーにすれば、ゴーヤの苦みが気にならないのも良いですね。 ・辛さで食欲増進! スタミナ豚キムチうどん 豚肉やニラなど、疲れた体に効果のある食材で作るスタミナうどんです。キムチの辛みが食欲を掻き立て、モリモリ食べられますよ。ニンジンやキノコで具だくさんにしても美味しいです。さらに辛くしたい方は、炒めるときに豆板醤を加えたり、仕上げにラー油をかけましょう。 ・スタミナトマト素麺 夏のお昼ご飯の定番でもある素麺を、食べ応えのある主食に。素麺にトマトジュースに焼き肉のタレを加えたスープを注ぎ、焼いた豚肉をのせるボリューミーな一品です。手が込んでいるように見えますが、調味料は焼き肉のタレだけと手軽。シンプルな素麺に飽きたときにいかがでしょうか? ■具だくさんもシンプルも、夏の疲れに効果が期待できる【スープ】レシピ6選 ・アーモンドミルクのスタミナスープ アーモンドは抗酸化作用が高い食材で、液体のアーモンドミルクにするとさらに吸収率が高まると言われています。牛乳よりもあっさりしていてナッツの風味が楽しめるのが魅力。豚肉とも相性が良いので、野菜と一緒に具だくさんのスープにしても良さそうですね。 ・トマトミルクスープ 夏の疲れを取りたいときは、トマトとニンニクのスープがイチオシです。水煮トマトを使えば湯むきの手間がいらず、簡単に作れますよ。牛乳入りでまろやかな味わいです。ニンニクをたっぷり使っていますが香りはそれほど気にならず、朝食にもおすすめ。 ・モロヘイヤのトロトロスープ モロヘイヤにはビタミンやβカロテンが豊富に含まれていて、疲労回復効果が期待できます。しょうゆ仕立ての和風スープはあっさりしているので主菜を選ばず、さまざまな料理に合わせやすいです。火を通したモロヘイヤ特有のとろみがやさしく、疲れた体にしみ渡ります。 ・オクラのみそ汁 和食派の方には、オクラのみそ汁がおすすめ。オクラはすぐに火が通るので、忙しい朝でもサッと作れます。ほどよいとろみがついて食べやすいのもオクラならではです。ミョウガは風味が飛ばないよう、最後に加えてくださいね。 ・大和芋のトロトロクリームスープ すりおろして生のまま食べることが多いとろろを洋風スープにアレンジ。顆粒スープの素や牛乳と相性が良く、上品な口当たりがくせになる美味しさです。ピザ用チーズを加えることでコクと風味が増しますよ。おしゃれなスープで疲れを取ってみませんか? ・白ネギとタラのキムチスープ 冷房の効いた部屋に長くいると、体の冷えが抜けないことがありますよね。そんなときは体を温めるスープがぴったりです。白ネギやショウガ、ニンニクなどのほかに、根菜やタラを加えて具だくさんに。おかず代わりにもなるスープは、これだけで満足できるボリュームですよ。ごはんを入れて雑炊風にしても美味しいですよ。 ■日々の食事で夏の疲れを取り除きましょう 夏が終わりに近づいてくると、なんだか疲れを感じるというときは日々の食事で疲れを取るのがおすすめ。簡単に作れるサラダやスープなら、すぐに取り入れられますよ。 しっかり食べたい日は、肉や魚でスタミナをつけましょう。ビタミンやタンパク質が豊富な食材を取り入れることで、疲労回復が期待できます。毎日の食生活を意識して、夏の疲れを残さないよう心がけてくださいね。
2023年09月05日1年を通して手に入りやすいキャベツ。いろいろな食材と組み合わせてレシピのバリエーションを増やしてみませんか? 今回は、 豚肉や卵、ひき肉などキャベツと“名コンビ”の食材 を使ったレシピを【30選】ご紹介します。 ■ボリューム満点【キャベツ×豚肉】の人気レシピ6選 ・プロの味!ごはんが進む回鍋肉 キャベツ×豚肉の組み合わせといえば、回鍋肉が定番。薄切りの豚バラ肉を使えば、15分であっという間に完成しますよ。合わせみそは甜麺醤や豆板醤入りでコク豊かに。合わせみの香ばしさが食欲を刺激し、ごはんがモリモリ進みます。 ・豚バラとキャベツのショウガ焼き 豚のショウガ焼きはせん切りキャベツを添えることが多いですよね。こちらは、キャベツを一緒に炒めるボリューミーなレシピです。たっぷりのすりおろしショウガとウスターソースやケチャップで味つけするため、どこか懐かしい味わい。好みでマヨネーズをかけると、よりこっくり仕上がりますよ。 ・いつもの食材で! 豚肉とキャベツの簡単人気 豚タマ 生のせん切りキャベツの上に、カリッとなるまで焼いた豚肉をのせる食べ応え満点の一品です。半熟卵をトッピングすれば、まるでお好み焼きのような味わいに。10分で完成するため、忙しい日の夕ごはんにもってこいですよ。 ・たっぷりキャベツの春巻き 中華の人気おかず、春巻きは具材のバリエーションが豊富。キャベツと薄切りの豚肉、水煮タケノコなど具だくさんで作ると、満足感のある主菜に仕上がります。キャベツや具材は炒めてとろみをつけるため、包んだときに水分が出にくいですよ。 ・豚肉とキャベツの重ね蒸し しっとりとやわらかな豚バラ肉とキャベツをミルフィーユ状にします。キャベツの甘みが全体に行き渡り、野菜が苦手な子どもも食べやすいですよ。甘めの合わせダレを豚バラ肉とキャベツの間にぬるため、ソースやタレなしで食べられます。鍋ごと食卓に運び、アツアツを召し上がれ。 ・包丁を使わずできる! 具だくさん豚汁 ボリューム満点の豚汁は、おかずが少ない日でも満足感が得られるのがポイント。キャベツや木綿豆腐は手でちぎり、豚肉はこま切れを使うと包丁なしで作れますよ。みそとしょうゆで味つけするため、奥深い味わいに仕上がりに。玉ネギやニンジン、キノコ類などいろいろな野菜で作ってみてくださいね。 ■朝食にも【キャベツ×卵】の人気レシピ6選 ・キャベツの巣ごもり 炒めたキャベツの真ん中に卵を落として蒸し焼きにすると、朝食にぴったりな一品の出来上がり。ベーコンのほど良い塩気がアクセントになり、食べやすいですよ。卵は半熟に仕上げ、崩しながらキャベツにからめていただきましょう。 ・シラスとキャベツのオープンオムレツ オムレツを成型するのが難しい、という方はオープンオムレツにするのがおすすめ。キャベツとシラス干し炒めたフライパンに、チーズ入りの卵液を流し込んで火を通します。菜ばしで大きく混ぜたら完成。好みの半熟加減で作れるのもポイントです。 ・キャベツと卵のコールスロー キャベツの人気サラダ、コールスローに薄焼き卵を加えるアイデアレシピです。ドレッシングはレモン汁やサラダ油など身近な材料で作れます。全体がよく混ざるように、泡立て器を使うと良いですよ。薄焼き卵はしんなりしやすいので、最後に和えてくださいね。 ・春キャベツのココット 朝食にもおつまみにもぴったりなココット。キャベツやツナなどを炒めて耐熱皿に入れたら、卵を落とし入れてオーブンで焼き上げます。キャベツを炒めることでカサが減ってたくさん食べられるのがポイント。焼き時間は5~6と短いので、忙しい朝でも安心です。 ・すぐできる副菜! 春キャベツの卵とじ だしの効いたやさしい味わいがほっとする卵とじです。キャベツと油揚げはさっと煮ればよく、あとは卵が固まれば出来上がり。キャベツと油揚げにしみただしが絶品ですよ。卵は直接割らずに、小さな容器に割ってからそっと鍋に入れると崩れにくくなります。 ・チキンロールキャベツ 大きなロールキャベツの中にゆで卵が丸ごと入れる、インパクト抜群の主菜です。ゆで卵を鶏ひき肉で作った肉ダネでしっかり包み、キャベツで巻きましょう。レシピではトマトベースで味つけしますが、和風やコンソメでもOK。好みに合わせてアレンジを楽しんでくださいね。 ■カサ増しでコスパ抜群! 【キャベツ×ひき肉】の人気レシピ6選 ・春キャベツのカレー風味コロッケ コロッケのタネに炒めたキャベツを組み合わせるアイデアレシピです。甘みが強い春キャベツを使うことで、合いびき肉の風味がより引き立ちますよ。春キャベツがないときは、普通のキャベツでOK。ほのかに香るカレーが食欲を刺激します。 ・キャベツシューマイ シューマイをヘルシーに食べたいなら、キャベツを組み合わせるのがおすすめ。みじん切りにしたキャベツは塩もみして余分な水分を絞ってから、豚ひき肉と混ぜるのがコツです。カサが減るのはもちろん、肉ダネがまとまりやすくなりますよ。2人分でキャベツを1/4個使うので、キャベツを大量消費したいときにも良いですね。 ・キャベツつくね 鶏ひき肉とせん切りキャベツの組み合わせは、やさしい味わいで食べやすいのが特徴。木綿豆腐も入ったつくねはあっさりしていて、カロリーが気になる方にも最適です。キャベツの食感が楽しく、後を引く美味しさ。マヨネーズ入りでかたくなりにくいので、お弁当にも良いですよ。 ・ひき肉とキャベツのカレークリームスパゲティー 生クリームや牛乳で作ったまろやかなクリームに、カレー粉やガラムマサラをプラスしてスパイシーに。キャベツやひき肉との相性も良く、ランチにもディナーにも◎です。ひき肉は粗挽きにすると存在感がアップしますよ。 ・春キャベツの餃子 餃子に欠かせないキャベツ。たっぷり使いたいなら、塩もみしてカサを減らしてから加えましょう。ひき肉の旨みをギュッと凝縮させるため、キャベツの水気はしっかり絞ってくださいね。包んだ状態で冷凍できるので、まとめて作っておくのも良いですよ。 ・餃子メンチカツ 餃子もメンチカツも大好き、という方にぴったりなのがこちら。豚ひき肉やキャベツなどで作った餃子の具に衣をつけてカラリと揚げます。見た目はメンチカツ、食べると餃子の贅沢な一品は、食べ盛りの子どもも満足することと間違いなしです。 ■ストック食材を活用【キャベツ×ツナ】の人気レシピ6選 ・キャベツとツナのサラダ キャベツ×ツナで作るサラダは、世代を選ばず人気です。せん切りキャベツは軽く塩を振って水分を出したら、水洗いするのがポイント。塩気が抜けてドレッシングが絡みやすくなりますよ。プレーンヨーグルトの爽やかなドレッシングに合わせ、ツナは油を切っておくと良いです。 ・無限キャベツ(ツナマヨ炒め) 10分で作れる簡単副菜は、覚えておくと便利ですよ。炒め油の代わりにマヨネーズでコクをプラスし、キャベツとツナをさっと炒めればOK。みりんとしょうゆのシンプルな味つけが後を引き、たくさん作ってもあっという間に食べ切ってしまいますよ。 ・春キャベツのツナ煮 水を加えず、野菜の水分で火を通す蒸し煮です。キャベツの甘みやシイタケの旨みが全体にしみて、シンプルながら絶品。ツナは油を軽く切って、野菜に崩しながらのせると風味が広がりますよ。あと1品ほしいときや、簡単なおつまみにもどうぞ。 ・キャベツとツナのぺペロンチーノ ツナ入りのシンプルなぺペロンチーノに、キャベツをプラスしましょう。色味が加わり、目でも楽しめる一皿に仕上がります。キャベツはニンニクや赤唐辛子、ツナの香りが立ったタイミングで加えるのが美味しさの秘訣です。 ・ツナとキャベツのお手軽どんぶり ひとりランチや、時間がないときはパパッと作れるどんぶりを作ってみませんか? アツアツごはんにスライスチーズ、ツナとキャベツの炒め物、目玉焼きを順番にのせれば完成です。ツナの風味がしっかりしているので、調味料は少量のしょうゆだけで満足できますよ。 ・ツナ缶の卵炒め キャベツやニンジンなどで作ったみそ炒めに、ツナ入りの卵液を加えます。卵のふんわり感とツナの旨みが野菜と好相性です。ボリュームによって、主菜にも副菜にもなりますよ。豆板醤やラー油でピリ辛にアレンジするのもアリです。 ■ブロックでも薄切りでも【キャベツ×ベーコン】の人気レシピ6選 ・キャベツとベーコンのくるくる蒸し 見栄えの良い副菜を作りたいなら、キャベツ×ベーコンの組み合わせがもってこい。レンジ加熱したキャベツとベーコンをくるくる巻き、レンジで再加熱します。緑とピンクの切り口がキレイで、10分で作ったとは思えない仕上がりです。 ・春キャベツのベーコン蒸し キャベツを豪快に蒸すと、おもてなしに喜ばれる一品に。葉の間にベーコンをはさみ、フライパンで焼き付けたら、少量の水で蒸しましょう。香ばしさと甘みが相まって、極上の味わい。調味料なしでもベーコンの塩気でモリモリ食べられます。 ・ベーコンとキャベツのみそ汁 ブロックベーコンとキャベツの組み合わせをみそ汁に活用します。作り方は、一般的なみそ汁と同じなので簡単なのがポイント。ベーコンを大きめにカットしてゴロッと食感を楽しむのも良さそうです。ごはんはもちろん、パンにもよく合いますよ。 ・キャベツとカリカリベーコンサラダ カリカリのベーコンは、サラダのアクセントにうってつけ。弱火でじっくり焼くのがポイントですよ。ベーコンの旨みが引き立つように、サラダはキャベツと大葉でシンプルに。プレーンヨーグルトや粒マスタードで作ったさっぱりドレッシングをかけていただきましょう。 ・キャベツとベーコンのコーンリゾット リゾットは生米から炊くと火の通りが難しいですね。しかし、キャベツとベーコンを炒めたフライパンに炊き立てごはんとスープを加えると、失敗なく作れますよ。スープはクリームコーン缶と牛乳でまろやかに。こっくりと濃厚な味わいは、白ワインのおともにぴったりです。 ・キャベツオムレツ ざっくり粗めに切ったキャベツとベーコンの存在感抜群のオムレツは、主菜にもお弁当おかずにももってこい。キャベツとベーコンを軽く炒めたら、卵液に混ぜてフライパンに広げます。成形しないので失敗しにくいです。卵液にチーズを加えても美味しいので、ぜひ試してみてくださいね。 ■キャベツと合う食材は何通りもある! キャベツは生でも加熱しても美味しく、さまざまな食材に合います。 ベーコンやツナなどストックしていることが多い食材を使ったり、豚肉でボリュームアップさせるのがおすすめです。サラダやスープのバリエーションも豊富で、毎日飽きずに食べられますよ。 ▼大人気! ナスの組み合わせレシピならこちら ▼ズッキーニを美味しく味わえる組み合わせレシピ
2023年08月30日フランス発祥の「ピラフ」は生米を具材と一緒にスープで炊く、洋風炊き込みご飯です。 簡単ながらおしゃれなのが魅力。具材はシーフードや野菜などアレンジ自在でバリエーションが多いのも特徴です。 今回は、ピラフの人気レシピを【30選】ご紹介します。子どもも大人も満足すること間違いなしですよ。 ■リッチな味わい【シーフード】ピラフの人気レシピ6選 ・エビピラフ プリッとしたエビで作るピラフは、ごちそう級の美味しさです。トウモロコシやトマト、マッシュルームなどの野菜もたっぷり入れるので、シーフードと野菜の旨みを堪能できますよ。味つけはケチャップや白ワインなど身近なものでOKなのもポイントです。 ・タコピラフ タコとグリーンアスパラのピラフは、独特の歯ごたえが楽しい一品。ゆでタコを使えば下処理がいらず、手軽に作れますよ。具材を煮た煮汁でごはんを炊くため、香り豊かに仕上がります。 ・シーフードピラフ アサリやエビ、タコなどシーフードを贅沢に使ったピラフはお店に負けない美味しさです。アサリを白ワインで蒸した鍋で、ほかのシーフードに火を通すのがコツ。時間差で加熱するため、かたくなりにくいですよ。鶏ガラスープの素のやさしい味わいに仕上げましょう。 ・サバ缶とトマトのカレー炊き込みピラフ 手軽にシーフードピラフを作るなら、缶詰を使うのがイチオシです。サバの水煮缶なら、下処理が不要なだけでなく、包丁を使わずに作れます。カレー粉の香りが食欲を刺激し、晩夏の食卓にぴったりですよ。 ・エビのピラフ エビピラフはコンソメやカレーなど、味つけのバリエーションが豊富です。こちらはトマトピューレを使う、爽やかな味つけが魅力。シンプルな組み合わせなので、エビの下処理は丁寧に。塩と片栗粉で洗うと臭みが消えて上品なピラフになりますよ。 ・バター香る! シーフードピラフ 冷凍のシーフードミックスで、手軽に本格的なシーフードピラフを作りましょう。ポイントは、シーフードミックスを凍ったまま炒め、白ワインで風味づけすること。臭みがなくなり、バターの香りがグッと引き立ちます。ハンバーグやコロッケなど、洋食の献立に合わせておしゃれに召し上がれ。 ■旨みたっぷり【野菜orキノコ】ピラフの人気レシピ6選 ・マイタケのピラフ マイタケとベーコンを炒めるだけのお手軽ピラフはいかがでしょうか? 旨みが強い食材を組み合わせているので、シンプルながら奥行きのあるピラフに。味つけはコンソメベースで、主菜を選びません。 ・エリンギのバターピラフ コリコリとした歯ごたえが楽しいエリンギと玉ネギのピラフは、やさしい味わいが魅力。具材は事前に炒める必要がなく、お米と一緒に炊飯器で炊けば良いので簡単ですよ。バターのコクがアクセントで、ワインにも合います。 ・牛肉とマッシュルームのピラフ 豊かな香りの生マッシュルームとクレソンで作るピラフ。牛肉や野菜も加えるため、食べ応え抜群ですよ。マッシュルームは洗うと風味が落ちてしまうため、汚れが気になるときは湿らせたキッチンペーパーでふき取るのがおすすめ。クレソンは仕上げに加え、彩りと食感を楽しみましょう。 ・ヒヨコ豆入りピラフ ヒヨコ豆の缶詰は、ホクホクした食感が特徴です。炒めた鶏もも肉や野菜と一緒に炊き込むと、風味豊かなピラフに仕上がります。お肉少なめでも満足感があるので、夜遅い日の夕ごはんにもどうぞ。 ・里芋のカレーピラフ 煮物に使うことが多い里芋を、カレーピラフに使うユニークなレシピです。野菜や牛ひき肉は炒めず炊飯器に入れるため、手が込んでいるように見えて実は簡単。カレー粉のスパイシーさにレーズンや野菜の甘みが相まってお代わりしたくなる美味しさですよ。 ・トマトのバター・ピラフ 水煮トマトで作ったトマトソースで炊き込むピラフは、爽やかな香りが特徴。トマトソースは材料を混ぜるだけでOKなので、料理初心者さんも失敗しにくいですよ。赤ワインの風味がごはんに行き渡り、簡単に作ったとは思えない一品に。 ■お弁当にも【子ども向け】ピラフの人気レシピ6選 ・ニンジンピラフ ニンジンが苦手、という子どもにはすりおろしニンジンでピラフを作ると◎です。鮮やかなオレンジ色がキレイで、目でも楽しめますよ。ニンジンをバターで炒めてから炊くため、独特の香りは気になりません。ウインナーやベーコンと一緒に炊いても美味です。 ・炊き込みチキンピラフ 鶏もも肉入りのピラフは子どもに人気がありますよ。ケチャップベースで味つけするためなじみがあり、野菜が入っていてもモリモリ食べてくれそうです。コーン缶を加えても美味しいので、アレンジも試してみてくださいね。 ・トウモロコシとマッシュルームのピラフ 甘みの強い旬のトウモロコシは、子ども向けのピラフにぴったり。表面を焼いてから炊くことで、香ばしさがプラスされますよ。焼き網がなくても魚焼きグリルで良いので、難しい工程はありません。下準備が簡単なため、お弁当にも最適です。 ・野菜ジュースの炊き込みピラフ 野菜ジュースでごはんを炊くと、色も風味も豊かなピラフの出来上がり。野菜ジュースだけでは飲みづらい、という子どもにおすすめですよ。野菜ジュースは無糖・食塩不要のものを使いましょう。ベーコンの代わりにウインナーを入れても良さそうですね。 ・シーフードとカボチャの炊飯器ピラフ カボチャは甘みが強いので好きな子どもが多いですよね。シーフードミックスと一緒に炊飯器に入れて炊けば、甘みが際立つピラフに。ごはんに馴染むように、カボチャは皮を取り除き、小さめにカットするのがポイントです。 ・コーンとバターじょうゆのピラフ バターじょうゆの香ばしさが食欲をそそるピラフです。水煮コーンを使うので、旬の時期以外でも作れます。コーンの黄色とパプリカの赤色が目を引く一品は、冷めても美味しくお弁当にも喜ばれますよ。 ■香り豊かに【大人向け】ピラフの人気レシピ6選 ・スパイシーキノコピラフ ショウガとカレー粉を効かせたスパイシーなピラフです。ショウガは皮ごと使うことで、香りと辛みがより引き立ちますよ。辛いのが好きな方はカレー粉を多めに。ローリエの葉を一緒に炊くため、芳醇な香りに仕上がります。 ・ワインピラフ 赤ワインの色が美しいピラフは、ふわりと広がる香りが大人向けのディナーにぴったり。ワインはリーズナブルなもので十分ですよ。少しだけ余ったワインを活用したいときにもおすすめ。顆粒スープの素でシンプルに味つけするため、グラタンやムニエルなどしっかり味の洋食献立に合わせるのも◎です。 ・ツナのペペロンチーノ風味ピラフ やさしい味が多いピラフを、ニンニクと赤唐辛子でパンチを効かせてアレンジしましょう。ニンニクはみじん切りと薄切りにすることで、風味豊かに仕上がりますよ。炊き込むのではなく、フライパンで炒めるチャーハン仕立て。ワインが進むこと間違いなしです。 ・フレッシュトマトのピラフ 生米をバターで炒めてから炊くピラフは、ごはんひと粒ひと粒に風味が行き渡り、絶品です。生のトマトを入れて炊くので、水加減は控えめにしましょう。少しやわらかめでリゾットのような味わいを楽しめます。粉チーズをかけても美味しいですよ。 ・枝豆ピラフ お米の白と枝豆の緑が映えるピラフ。ごはんは、白ワインや顆粒チキンブイヨン、バターなどで炊きます。少しかために炊くとパラリと仕上がりますよ。枝豆は最後に加え、色鮮やかに。白い器に盛りつけ、おしゃれな一品を堪能しましょう。 ・チリ風味の簡単ピラフ 炒めて作るピラフは、忙しい日にもってこい。ケチャップやウスターソースにチリソースの辛味を加え、スパイシーに仕上げます。具材は玉ネギやハムのほか、コーン缶やベーコンなどでアレンジ自在。ピリ辛味が食欲を刺激し、お酒にもよく合いますよ。 ■【アレンジ】ピラフの人気レシピ6選 ・ライスコロッケ 丸めたピラフに衣をつけ、ライスコロッケにアレンジします。ピラフにしっかり味がついているので、調味料は不要。小さめに作ればおつまみに、大きく作れば主食や主菜になります。ピラフを炊くときはしっとり仕上げると丸めやすいですよ。 ・長芋と豆乳のシチュー 玄米ターメリックピラフ添え 長芋やサツマイモ、鶏もも肉などで作る具だくさんのシチューは、自然なとろみが特徴です。ピラフに使うターメリックは、乾煎りして香りを引き出すのがポイント。玄米ご飯を炒め合わせた簡単ピラフをシチューに添えると、玄米独特の食感と相まって絶品ですよ。 ・サツマイモのオムライス ピラフはオムライスにアレンジするのもおすすめ。こちらは、サツマイモとベーコンのピラフで作ったオムライスに、チリソース入りのトマトソースをかける一品です。サツマイモの甘みとソースの辛さが相性抜群。子ども向けにはチリソースなしのソースにしても良いですね。 ・キヌアとチキンのターメリックピラフ お米にスーパーフードといわれるキヌアを混ぜたピラフは、独特の食感を楽しめます。お米や具材を炒める油はココナッツオイル、味つけにはターメリックやクミンパウダーを使い、エスニックテイストに。炊飯器を使わず、フライパンひとつで作れますよ。炊き上がったらフライパンの蓋をしたまま蒸らし、ふっくら仕上げましょう。 ・炒り米とヒヨコ豆のピラフ お米をオリーブ油で炒めてから炊くと、香ばしいピラフに仕上がります。焦げないようにごく弱火で炒めるのがコツ。炒め鍋でそのまま炊き、手作りトマトソースをかければ、いつもとひと味違うピラフの出来上がりです。シンプルながらさまざまな味わいを堪能できます。アレンジピラフを試したい方もぜひ。 ・カレーピラフ ごはんとカレー粉を炒めて、簡単ピラフを作りましょう。カレー粉の種類を変えることで、アレンジの幅がグッと広がりますよ。辛みの強いスパイスのひとつ、ガラムマサラを加えれば大人向けに。野菜はミックスベジタブルで手軽にしても良いですよ。 ■ピラフレシピは具材やシーンにあわせてアレンジ自在 ピラフは、魚介や肉、野菜などいろいろな具材で作れるのが魅力です。 具材とお米を一緒に炊くことで、旨みがしみ渡り極上の味わいに。 ハムやツナなど旨みの強い食材を組み合わせるのもおすすめです。 簡単に作りたい日は、ごはんを炒めるチャーハン仕立てがイチオシ。具材やシーンに合わせていろいろなピラフを作ってみてくださいね。
2023年08月29日トマトソースは、 生トマトから手作りしたり、手軽に缶詰を使ったりできるのが魅力 です。とはいえ、パスタに使う以外にレパートリーがないという方は意外と多いのではないでしょうか? 今回は、パスタだけでなく、主菜やスープなどトマトソースを使ったレシピを【30選】ご紹介します。 ■忙しい日に! <10分以内>で作れるトマトソースの活用レシピ5選 ・とろろのトマトソースがけ 角切りトマトに甘酢やオリーブ油などを混ぜたトマトソースは、爽やかな味わいです。すりおろした長芋にかければ、さっぱりした前菜に。火を使わずに作れるので、暑い日の調理もラクチン。好みでブラックペッパーを振っても◎ですよ。 ・豆腐のトマトソースがけ 湯むきしたトマトに薄口しょうゆや玉ネギなどを混ぜると、風味豊かなトマトソースの出来上がり。冷奴にたっぷりかければ、清涼感のある一品に仕上がりますよ。完熟トマトを使うと、より甘みが感じられて美味しさアップ。取り除いた種はスープや煮込み料理に活用してくださいね。 ・サワラのトマトソース 淡泊なサワラにフレッシュなトマトのソースがよく合います。トマトや紫玉ネギ、ニンニクなどはみじん切りにしてそれぞれの食感を楽しみましょう。芳醇なバルサミコ酢の香りが上品で、10分で作ったとは思えないほど絶品です。 ・マグカップでイタリアン風ごはん 5分で作れるイタリアン風ごはんは、朝食にもランチにもぴったり。ごはんにトマトソースとピザ用チーズを順番にのせ、チーズが溶けるまでトースターで焼きます。野菜や生ハムをトッピングすると、おしゃれな見た目に。トマトソースは市販品を使うため、簡単に作れますよ。 ・チキンのトマトチーズ焼き 焼く時間を除けば、調理時間10分でメインおかずが作れます。鶏もも肉と玉ネギを炒めたフライパンに市販のトマトソースを加えて軽く煮込みましょう。あとはチーズが溶けるまでオーブンで焼けばOK。市販のトマトソースを使うため、調味料はハーブソルトだけで良いのもうれしいポイントです。 ■肉も魚も合う、トマトソースを使った主菜8選 ・メンチカツトマトソース お惣菜のメンチカツだけでは物足りない、というときは手作りのトマトソースを組み合わせるのがおすすめ。メンチカツが洋食レストランの味にワンランクアップしますよ。水煮トマトやケチャップをベースに、ニンニクの風味や生クリームのコクをプラスするのが美味しさの秘訣です。 ・ミートボールのトマトソースがけ オーブンで焼いたミートボールに、トマトソースをかけるおしゃれな主菜です。フライパンで焼くよりも崩れにくいので、ミートボールがきれいに仕上がりますよ。トマトソースは市販品を使うため、手が込んでいるようで意外と簡単。おもてなしにも良いですね。 ・豚肉のトマトソース煮 トンカツ用の豚ロース肉をソテーしたフライパンで、トマトソースを作ります。水煮トマトにオレガノと白ワインの香りがふわりと広がり、お店に負けない味わいに。煮詰めて旨みが凝縮したら、豚肉を戻してソースをからめてくださいね。 ・チキンのトマトソース ジューシーなチキンソテーとトマトソースの相性は言わずもがな。生トマトを使うことで、よりみずみずしさを味わえます。ソースに玉ネギとセロリを加えるため、香りと食感が楽しめますよ。鶏肉を焼いている間にソースを作れば、手際よく仕上がります。 ・ロール白菜のトマトソース煮 白菜で豚肉とベーコン、玉ネギを包むロール白菜。あっさりとしたロール白菜を手作りのトマトソースで煮込みます。水煮トマトのほかにケチャップやウスターソースなどを使うため、コク豊か。トロトロの白菜に旨みたっぷりのトマトソースがからんで絶品です。 ・サバのトマトソース焼き そのまま焼いて食べることが多い塩サバをイタリアン風にアレンジします。トマトソースのグルタミン酸と魚のイノシン酸が合わさり、驚くほど美味に。青魚独特の臭みが、トマトソースの風味で気にならないのも魅力。パンやパスタの献立に合わせるのがおすすめです。 ・白身魚のフレッシュトマトソース バターソテーした白身魚に、甘みの強いトマトで作ったドレッシング仕立てのソースをかけた一品です。上品な白身魚とトマトの酸味が好相性。トマトは細かく刻まず、半月切りにして存在感を楽しむのがポイントです。白身魚は鯛やヒラメ、たらなど好みのものを使ってくださいね。 ・鮭のソテーバジルトマトソース トマトと相性抜群のバジルを組み合わせたソースは、爽やかな味わいが魅力です。トマトソースは材料を火にかけるだけで簡単に作れますよ。生鮭のソテーにたっぷり添えれば、バジルの香りとトマトの酸味が食欲を刺激。色合いもきれいで、おもてなしにもぴったりです。 ■あっさり派も濃厚派も、トマトソースを使った<パスタ>レシピ8選 ・トマトソースでクリームパスタ トマトソースの酸味が気になるときは、少量の砂糖を加えましょう。角が取れてまろやかなソースになりますよ。さらに生クリームをプラスすることで、リッチな味わいに。トマトソースは手作りでも市販品でもOKです。パスタを表示時間よりやや短めに茹で、ソースをからませてくださいね。 ・魚介トマトソースパスタ トマトと魚介類は相性抜群。魚介類を炒めたフライパンにトマト水煮缶を加えてトマトソースを作るため、旨みが凝縮されますよ。アサリはかたくなりがちなので、火が通ったらいったん取り出し、仕上げに戻しましょう。大ぶりの魚介類を使えば、ごちそうパスタの出来上がりです。 ・トマトソースパスタ トマトソースをレンジで作る時短レシピです。先に玉ネギとニンニクをレンジ加熱してからトマトピューレや水煮トマトなどを加えるため、香りがソース全体に行き渡ります。冷凍で2ヶ月程度保存できるので、多めに作っておくのがおすすめ。パスタはもちろん、肉や魚のソテーにかけたり、グリル野菜に添えたりとアレンジしやすいですよ。 ・簡単絶品! ツナとナスのトマトソースパスタ トマトソースにツナを加えると、旨みがより際立ちます。ツナは煮込むときに加えればよく、工程自体はとてもシンプル。やわらかなナスにトマトソースがしみ込んで、パスタの風味を引き立ててくれますよ。好みで赤唐辛子を加えて、アラビアータ風にアレンジするのもアリです。 ・キノコのトマトソースパスタ 赤唐辛子入りのトマトソースはピリッと辛く大人好み。キノコの風味ともよく合い、シンプルながら奥深い味わいです。キノコはシイタケや舞茸など好みのものを数種類組み合わせるのがおすすめ。もっちりとした生パスタと濃厚トマトソースは、お店に負けない美味しさです。 ・オリーブ入りトマトパスタ セロリやニンニクをたっぷり使うトマトソースは香味野菜の香りがふわりと広がり、爽やか。仕上げに加えるブラックオリーブの塩味がアクセントになり、本格的なトマトパスタになりますよ。ブラックオリーブは塩分が強めなので、ソースに加える塩は味見しながら調整してくださいね。 ・イカスミパスタ 市販のトマトソースとイカスミペーストを組み合わせる、アイデアパスタです。イカスミの濃厚な味わいにトマトの酸味が好相性。おうちで作るのは難しそうなイメージがあるイカスミパスタが簡単に味わえますよ。キリッと冷えた白ワインと一緒に召し上がれ。 ・鶏肉と春野菜のトマトソースパスタ 春キャベツ、ニンジン、玉ネギと野菜たっぷりのトマトソースパスタです。鶏もも肉を焼いた鍋に野菜や水煮トマトを加えてソースを作るので、素材の旨みがソースにぎゅっと詰まっていますよ。野菜の甘みがしっかり感じられ、子どもも食べやすいパスタに。ボリュームがあるので、この一品だけで満足できますよ。 ■おしゃれに味わう、トマトソースを使った<パスタ以外の主食>レシピ7選 ・トマトソースでライスコロッケ ごはんにトマトソースを混ぜ、ケチャップライス風に仕立てます。ごはんの中にはピザ用チーズと水煮コーンを入れて子どもが好きなライスコロッケに。衣に火が通ればOKなので、揚げ時間が短く済むのが魅力です。小さめに作ればおつまみに、大きく作って主食にとアレンジ自在ですよ。 ・トマトソースがけエビピラフ エビの旨みが美味しいピラフにトマトソースをかける、洋食屋さんのような一品。トマトソースは材料を耐熱容器に入れてレンジ加熱するだけで完成です。水煮トマトにトンカツソースやウスターソースなどを加えるのがポイント。手が込んでいるように見えて意外と簡単なのがうれしいですね。 ・サバのトマトソースドリア 手作りのトマトソースにサバ水煮缶を入れて、ドリアにしましょう。サバ水煮缶は骨までやわらかく、青魚独特のクセもないため小さな子どもも食べやすいですよ。トマトソースの隠し味にはチリパウダー。ほんのりスパイシーな味つけが食欲をかき立てます。 ・トマトクリームソースのオムライス 大人にも子どもにも人気のオムライスに、ちょっとリッチなトマトソースをかけてみませんか? トマトソースに生クリームを加え、まろやかに仕上げるのがポイント。シーフードミックスを加えることで、ごちそう級の美味しさになりますよ。ソースが絶品なので、チキンライスはシンプルなものがおすすめ。 ・もちもちカボチャのニョッキ マッシュしたカボチャに薄力粉や粉チーズなどを加えるニョッキは、もちもち食感が楽しめます。ソースは牛ひき肉を炒めて市販のトマトソースを合わせて作りましょう。甘みのあるニョッキとトマトソースの酸味やコクが絶妙で、リピートしたくなること間違いなしです。 ・ホットサンドメーカーの人気レシピ トマトソース シーンを選ばず食べられるホットサンド。こちらのレシピでは、トマトソースにチリソースを合わせたピリ辛のソースでいただきます。スライスチーズやソーセージとの相性はもちろん、ふんわり焼いた溶き卵のやさしい口当たりも絶品ですよ。 ・スープジャーであたたか! シーフードトマトリゾット 忙しい朝でもパパッとお弁当の準備ができたらうれしいですよね。そんなときはスープジャーがぴったり。お米や野菜、シーフードミックスを炒めてスープジャーに入れたら、あとは2時間以上おけば出来上がり。スープは市販のトマトソースをベースにするので簡単ですよ。ふっくらしたお米にトマトソースがしみ込んで、15分で作ったとは思えない美味しさです。 ■食べ応えあり! トマトソースを使った<スープ>レシピ2選 ・春野菜のトマトクリームスープ 市販のトマトソースを使うと、煮込み時間が短くても濃厚なスープが作れます。野菜をバターで炒めてトマトソースで煮込んだら、トマトソースと同量の牛乳を加えて温めれば完成です。牛乳は沸騰させると口当たりが悪くなるので、火加減に気をつけてくださいね。 ・トマトスープ アサリと玉ネギで作る、シンプルなトマトスープです。市販のトマトソースで味つけするため、調味料はほとんど必要ありません。アサリの旨みが凝縮されていて、極上の味わい。粉チーズを振ってコクをプラスしたり、ごはんを入れてリゾット風にしても◎ですよ。 ■トマトソースはパスタ以外にも使い方いろいろ トマトソースはパスタに使うもの、と思っていた方も多いのではないでしょうか? トマトソースにはトマト以外にさまざまな調味料が入っているため、料理の味が決まりやすいのが魅力です。魚介類や野菜をプラスしても良いですし、チーズや生クリームでコクを出しても美味しいですよ。 缶詰や袋入りの市販品を活用すれば、さらに手軽。自分好みの味つけにするなら、手作りがおすすめです。ぜひ、いろいろな料理にトマトソースを活用してみてくださいね。
2023年08月24日夏野菜を代表するゴーヤ。 濃い緑色と独特の苦みが特徴の野菜 です。沖縄の郷土料理「チャンプル」が有名ですが、ほかにもサラダや佃煮などゴーヤを使ったレシピはたくさん。 今回は、定番から簡単に作れるゴーヤの絶品レシピを【30選】ご紹介します。 ■具材も味つけもいろいろ<ゴーヤチャンプル>レシピ5選 ・基本のゴーヤチャンプルー ゴーヤと木綿豆腐、豚肉などで作る定番のチャンプルは、覚えておきたいレシピのひとつ。シンプルな材料を使うため、それぞれの具材の下ごしらえを丁寧の行うのがポイントです。ゴーヤは塩もみし、木綿豆腐は水切りして水っぽくならないように仕上げましょう。辛いのが苦手な方は赤唐辛子を省いても良いですよ。 ・ゴーヤ入り素麺チャンプルー ゴーヤチャンプルに並んで人気なのが素麺チャンプル。ふたつを合わせると、主菜にも主食にもなる一品に仕上がります。ゴーヤはやや薄めに切ると素麺と絡みやすいのでおすすめ。ベーコンの旨みが全体にゆきわたり、ゴーヤの苦みが気になる方も食べやすいですよ。 ・簡単! 厚揚げのゴーヤチャンプルー チャンプルは豆腐の水切りが面倒、という方は厚揚げを使うと◎。水切り不要なうえ、豆腐にくらべて崩れにくいので炒めやすいですよ。ランチョンミートを炒めてからゴーヤを加えるため、脂がからんで美味しさアップ。ニンジンや玉ネギなどの野菜を加えて具だくさんにしても良いですね。 ・ゴーヤとウナギのチャンプルー 夏バテが気になる方は、ゴーヤとウナギのチャンプルがイチオシです。スタミナ抜群でパワーチャージできますよ。味つけにウナギ蒲焼きのタレを使うため、調味料はほとんど必要ないのがポイント。ふっくらしたウナギとシャキシャキのゴーヤのコントラストを楽しみましょう。 ・ゴーヤと豚バラのみそチャンプルー 塩や醤油ベースの味つけが多いチャンプルをみそ味にアレンジしたレシピです。みそと相性の良い豚バラ肉や木綿豆腐を組み合わせるため、間違いなしの美味しさ。こっくりとした味つけで、ゴーヤの苦みがマイルドになる効果も。少し濃いめでごはんが進みますよ。 ■相性抜群! <ゴーヤ×豚肉>レシピ5選 ・豚肉とゴーヤのカレー炒め スパイシーなカレー粉が食欲を刺激する炒め物。豚肉は薄切りを使うため、短時間で火が通るのがポイントです。忙しい日や暑い日など時短調理したいときにうってつけ。ゴーヤは塩もみしたあと水洗いすると、苦みがマイルドになりますよ。 ・ニンニク香る! 豚とゴーヤの卵炒め 豚肉とゴーヤの塩炒めは、さっぱりしつつニンニクの香りが効いていて食べ応え満点。レシピではブロックの豚バラ肉を使っていますが、薄切りでもOKですよ。溶き卵のまろやかさがプラスされて、やさしい味わい。大人にも子どもにも喜ばれる一品です。 ・ガッツリ豚キムチ 豚キムチ炒めにゴーヤをプラスする、夏らしい主菜です。キムチにしっかり味がついているので、調味料は控えめでも十分。ゴーヤはほかの野菜と火の通りが均一になるよう、薄切りにすると良いですよ。ごはんにのせて丼にしても美味。 ・ゴーヤ焼きそば ゴーヤ好きの方にぴったりなのが、こちらの焼きそば。薄切りにしたゴーヤをそのまま豚肉と炒めるので、ゴーヤの苦みを味わうことができますよ。紹興酒やオイスターソースを使い、本格中華の味つけに。いつもの焼きそばをグンと格上げしてくれます。 ・豚肉とゴーヤの夏カレー カレーの具材はご家庭によって異なりますが、夏に食べるなら豚肉とゴーヤで作ってみませんか? 美味しさの秘訣はゴーヤを先に炒めて取り出しておくこと。仕上げに戻すと、ゴーヤの食感や風味を残すことができますよ。お財布にやさしい豚こま肉を使うのもうれしいポイントです。 ■すぐに作れる<ゴーヤ×ツナ>レシピ5選 ・ゴーヤとツナの白和え 涼し気な見た目が夏にぴったりな白和えです。ゴーヤはサッと茹でて苦みを緩和させましょう。淡泊な白和えにツナのコクが好相性。ツナはオイル漬けよりも水煮缶を使うと、あっさりしてバランスの良い味に仕上がりますよ。 ・ゴーヤのツナゴマ和え ツナ入りのゴマ和えは、ゴーヤの苦みが苦手な子どもも食べやすいですよ。ツナはオイル漬けでも水煮缶でも好みのものでOK。水っぽくならないように、軽く水気を切ってから和えると良いです。軽く茹でたゴーヤがほど良い歯ごたえでついつい箸が進みます。 ・味付け簡単! ゴーヤとツナの麺つゆ炒め ツナは少ない材料でパパッと作りたい日に重宝します。こちらは、ゴーヤとツナを炒めて麺つゆで味つけした一品です。ツナの旨みがあるため麺つゆは少量でOK。味がピタリと決まるので、料理初心者さんにもおすすめですよ。 ・ゴーヤとツナのエスニック炒め ナンプラーや甘酢を使ったさっぱり味の炒め物は、あと1品ほしいときにおすすめです。ゴーヤは塩もみせず、そのまま使うので手間いらず。野菜にある程度、火が通ったらツナを加えて仕上げましょう。風味豊かで、ビールのおともにぴったりですよ。 ・ゴーヤとツナのパスタ ゴーヤの食べ方に迷ったら、パスタに加えてみませんか? パスタと時間差で茹でることで、洗い物の手間を減らすのはもちろん、苦みが和らいで食べやすくなりますよ。ツナ缶は汁ごと使い、コショウで味を引き締めます。シンプルながら奥深く、何度もリピートしたくなります。 ■さっぱり食べられる! <ゴーヤ×サラダ>レシピ5選 ・苦くない! シャキシャキゴーヤとツナのサラダ ゴーヤはツナや水煮コーンと一緒に和えると、グッと食べやすいサラダになります。塩もみしたあと茹でるため、苦みが気になりません。すり白ゴマやマヨネーズのこっくりした味つけは、子どもにも喜ばれますよ。 ・ゴーヤとグレープフルーツのエスニックサラダ ゴーヤと紫玉ネギ、パクチーなどを組み合わせるサラダは大人向けの味わい。みずみずしいグレープフルーツがアクセントです。ゴーヤは塩水に浸して苦みを緩和させましょう。プチプとしたキヌアが楽しいドレッシングをたっぷりかけて召し上がれ。 ・豆腐とゴーヤのサラダ ゴーヤの苦みとミョウガや大葉など薬味の風味が抜群のサラダです。EVオリーブ油ベースの洋風ドレッシングとトッピングのかつお節がよく合い、もりもり食べられます。ゴーヤは下茹でしたらしっかり水気を絞ってから和えてくださいね。 ・ゴーヤのサラダ・アボカドドレッシング ゴーヤや玉ネギ、トマトなどで作るサラダに、コク豊かなアボカドドレッシングをかけていただきます。野菜ごとに異なる食感が楽しく、たくさん作ってもあっという間に食べ切ってしまいそう。アボカドは野菜とからみやすいよう、完熟のものを使うと◎です。 ・ゴーヤとちくわのゴママヨネーズサラダ 夏は紫外線が気になるという方が多いのではないでしょうか? ゴーヤは美肌には欠かせないビタミンCが豊富なので、サラダでたっぷり食べるのがおすすめ。旨みの強いちくわを合わせることで、より満足感のある一品に仕上がりますよ。 ■お弁当や常備菜に<ゴーヤ×佃煮>レシピ2選 ・簡単で保存が効く! ゴーヤの佃煮 苦味抑え目 コクのある甘みが特徴の三温糖を使う佃煮は、ゴーヤの苦みが和らいで食べやすいです。焦げないように、弱火で煮詰めてゴーヤに味を含ませます。隠し味の酢が全体をまとめていて、ゴーヤ1本をあっという間に食べられますよ。多めに作っておけば、ごはんのおともに大活躍です。 ・ほのかな苦み ゴーヤの佃煮 シンプルでハマる味わい 佃煮は煮詰めるまで時間がかかることが多いですが、こちらは10分で完成するスピードレシピ。時短のコツは、ゴーヤを下茹ですること。薄切りにするため、5分程度煮詰めれば出来上がりです。砂糖やしょうゆ、みりんなどの基本調味料があれば作れるので、ぜひ気軽に試してみてくださいね。 ■おつまみにも主菜にも<ゴーヤの揚げ物>レシピ8選 ・ゴーヤチップス ゴーヤを素揚げしたチップスは、ビールのおつまみに喜ばれること間違いなし。パリパリに仕上げるため、ゴーヤは薄く切るのがコツです。薄いキツネ色になったら揚げあがり。揚げすぎると食感が悪くなってしまうので、気をつけてくださいね。 ・ゴーヤのフリット メレンゲに小麦粉や片栗粉などを混ぜた衣で揚げるフリットは、軽い口当たりが魅力です。サクッとした衣とシャキシャキのゴーヤが絶品で、箸が止まらなくなる美味しさ。衣にゴーヤを入れたら、あまり混ぜすぎずに揚げましょう。 ・ゴーヤのかき揚げ ゴーヤのほろ苦さがやみつきになるかき揚げ。チリメンジャコを加えるので、風味豊かな味わい。チリメンジャコのカルシウムが摂れるのもうれしいですね。カラリと揚げたら、塩でシンプルにいただきましょう。 ・ゴーヤのフライ 取り除くことが多いゴーヤのワタごと揚げる、ユニークなフライ。ゴーヤをやや厚めの輪切りにするのが特徴です。ワタは揚げることで苦味が和らぎますよ。カレー粉入りの衣がスパイシーでごはんもお酒も進みます。 ・ゴーヤとツナの落とし揚げ ゴーヤと相性の良いツナで作る落とし揚げは、簡単ながらボリュームがあっておつまみにも主菜にもなりますよ。衣に加える水は、様子を見ながら加減するのとちょうど良いかたさに。中温でカラッと揚げて、アツアツを頬張れば思わず笑みがこぼれます。 ・ゴーヤのカレー天ぷら 天ぷら衣にカレー粉を加える、変わり種の一品です。ピリ辛味でいつもと違う天ぷらを食べたい方におすすめ。カレー粉の風味で、ゴーヤの苦みが気にならず食べられますよ。豚肉にはしょうゆをからませて下味をつけましょう。 ・ゴーヤの竜田揚げクミン風味 芳醇な香りが特徴のクミンとゴーヤを組み合わせる竜田揚げは、それぞれのほろ苦さが楽しめますよ。ゴーヤは種とワタは取らずに輪切りにし、みりんやしょうゆなどを馴染ませましょう。クミンのエスニックな香りとゴーヤが好相性で、食欲がかき立てられます。 ・ゴーヤの天ぷら リング状がかわいいゴーヤの天ぷらは、パクッとつまめるおつまみに最適。レシピでは衣にウズラの卵を使っていますが、ゴーヤの量が多い場合は鶏卵でOKです。ゴーヤの緑色が映えるように、衣は薄づきに。すぐに火が通るので、あと1品ほしいときにもどうぞ。 ■夏の食卓をゴーヤで彩ろう! ゴーヤは夏の食卓を彩る野菜のひとつ。定番のチャンプルはもちろん、ストックしていることが多いツナや豚肉と組み合わせたおかずも絶品です。さっぱり食べたいときはサラダにするのがおすすめ。生のままでも加熱しても美味しいので、ぜひご紹介したレシピを参考にゴーヤ料理を味わってみてくださいね。
2023年08月21日大人にも子どもにも人気の唐揚げ。 メインおかずはもちろん、おつまみやパーティーメニューとして登場する機会が多いですよね。 今回は、そんな 唐揚げに合う献立を【30選】 ご紹介します。 サラダや副菜のほか、デザートやドリンクまでバリエーション豊富です。 ■野菜たっぷり! 唐揚げにマッチする【サラダ】レシピ6選 ・コールスロー レモンや酢を効かせたさっぱり味のコールスローは、唐揚げの献立にぴったり。唐揚げだけだと野菜不足が気になる、という方にもおすすめですよ。キャベツは塩もみしてカサを減らすのがポイント。多めに作ってもペロリと食べられます。 ・ポテトサラダ 唐揚げの献立にポテトサラダを合わせるとこってりしすぎる、という方はこちらのレシピがイチオシ。マヨネーズの量が控えめなので食べやすいですよ。ポイントは、りんご酢を加えること。酸味のなかにまろやかな甘みが感じられ、唐揚げによく合います。 ・水菜とクルミのサラダ シャキシャキとした水菜とカリッとしたクルミが楽しいサラダを唐揚げの献立に加えましょう。水菜のみずみずしさが揚げ物をさっぱりさせてくれますよ。好みで紫玉ネギのスライスを加えても良いですね。 ・豆腐とアボカドの和風サラダ しっかり味の唐揚げに合わせるなら、ワサビが効いた和風ドレッシングをかけたサラダはいかがでしょうか。水切りした木綿豆腐とアボカド、トマトを順に重ねて並べると見た目がキレイで食卓が華やかになりますよ。 ・ブロッコリーとリンゴのサラダ ブロッコリーとリンゴのサラダは、ドレッシングにプレーンヨーグルトやマヨネーズを使い、まろやかに仕上げましょう。お酢のツンとした酸味が苦手な子どもも食べやすいですよ。リンゴは皮ごと切って彩りのアクセントにするのがポイント。 ・トマトとオニオンのサラダ 唐揚げにフレッシュトマトのサラダを組み合わせると、さっぱりした献立に。辛みの少ない新玉ネギとの相性も抜群です。甘酢やしょう油などで作ったドレッシングはなじみのある味わいで、しょう油味・塩味どちらの唐揚げにも合いますよ。 ■和洋中で使い分け、唐揚げにぴったりな【スープ】レシピ6選 ・サッパリもずく黒酢スープ 黒酢を効かせたスープはさっぱりしていて、唐揚げに合わせるとバランスの良い献立になりますよ。つるんとなめらかなもずくや旨みのあるカニ風味カマボコの風味も豊か。よりさっぱり仕上げたいときは、せん切りショウガを多めに入れるのがおすすめです。 ・野菜をたっぷり味わう! けんちん汁 基本で簡単な作り方 唐揚げだけでは不足しがちな野菜を汁物で取り入れましょう。大根やニンジンなどの根菜は風味が豊かなので、シンプルな味つけで十分。シイタケやシメジなどを加えても美味しいですよ。豆腐は包丁を使わず、手でちぎると味がしみやすくなります。 ・モヤシとワカメのスープ 唐揚げと相性の良い中華スープを、モヤシとワカメで作るレシピです。シンプルな組み合わせなので、ひと手間加えて美味しさをアップ。モヤシを水に放ち、シャキッとしてからスープに加えると食感よく仕上がりますよ。子ども向けならコーン缶を加えても◎です。 ・トマトスープ 唐揚げは洋風スープともよく合いますよ。プチトマトをたっぷり使い、コンソメとケチャップで味つけすると、爽やかな一杯に仕上がります。セロリの香りと食感もアクセント。煮込み時間が短いので、唐揚げを揚げている間にサッと作れますよ。 ・キャベツのミルクスープ ミルクスープは重たくなりがちですが、牛乳ベースにするとサラッと仕上がりますよ。キャベツの甘みと相まって、やさしい味わい。さらにあっさり食べたいときは、牛乳を豆乳に代えても良いでしょう。 ・カボチャのみそ汁 唐揚げは濃いめに味つけすることが多いので、甘みのあるカボチャが好相性。ほっくりとした食感とのコントラストも楽しめますよ。カボチャがやわらかくなったタイミングでみそを加え、風味豊かに仕上げましょう。 ■作り置きもOK! 唐揚げと相性の良い【副菜】レシピ6選 ・キャロットラペ 唐揚げの箸休めにおすすめのキャロットラペ。リンゴ酢やハチミツで作った調味液に千切りのニンジンを和え、さっぱりといただきましょう。ニンジン独特の香りが気になる方は、軽く塩もみしてから和えると良いですよ。 ・野菜の浅漬け どんな味つけの唐揚げにも合う副菜なら、野菜の浅漬けがおすすめ。玉ネギやミョウガなどの野菜は食感が活きるよう、厚めに切るのがポイントです。温めた甘酢が熱いうちに野菜を漬け込み、全体に味をなじませてください。前日に作っておけば、当日の準備がラクチンですね。 ・ブロッコリーのマリネ 唐揚げは揚げるのに時間がかかるので、副菜は簡単に作りたいもの。レンジで作れるマリネなら短時間で作ることができますよ。ブロッコリーとプチトマトをレンジ加熱したら、レモン汁やEVオリーブ油などで作ったマリネ液に漬け込めばOK。少し時間をおいたほうが味がなじむので、前日に作っておくと良いですよ。 ・フライドポテトガーリック風味 唐揚げの副菜の定番、フライドポテト。お店のようなホクホク食感に仕上げるコツは、ジャガイモを常温の油から揚げること。ゆっくり火が通るのでジャガイモの水分を逃さずに揚げられますよ。ガーリックパウダーや塩コショウを振れば、おつまみにもぴったりです。 ・簡単フライパンキッシュ 食パンを使ったキッシュは、食べ応えのある副菜を作りたいときに最適です。ブロッコリー・ソーセージ・アンチョビと食感や旨みの強い具材を使うため、おつまみにも喜ばれますよ。フライパンで焼けるのもポイント。そのままテーブルに運んでアツアツを召し上がれ。 ・ほうれん草入りだし巻き卵 唐揚げの副菜に、色鮮やかなだし巻き卵はいかがでしょうか? 黄色と緑がキレイで、目でも楽しめますよ。ホウレン草は下茹でするため、やわらかく小さな子どもも食べやすいのが魅力。しらすやチーズを混ぜても美味しいので、好みでアレンジしてみてくださいね。 ■お口直しに、唐揚げを食べた後におすすめな【デザート】レシピ6選 ・パインのシャーベット 甘酸っぱいパイナップルを使ったシャーベットは、唐揚げのデザートにぴったり。パイナップルとプレーンヨーグルトをミキサーでなめらかにしたら、バニラアイスと混ぜて凍らせます。パイナップルを多めにするとシャリシャリに、少なめだとクリーミーになるので、好みで作ってみてくださいね。 ・しゃりしゃり!スイカのシャーベット 夏に唐揚げを食べるなら、デザートはスイカのシャーベットがイチオシです。水や砂糖、レモン汁と一緒にミキサーにかけて凍らせるだけなので、とても簡単。さっぱりとした口当たりで唐揚げの献立によく合いますよ。 ・フレッシュバジルのグラニテ 大人向けのデザートなら、フレッシュバジルでグラニテを作ってみませんか? グラニテはフレンチのコースでお口直しとして出される一品。香り高いバジルが上品で、唐揚げのあとにさっぱり食べられますよ。 ・ウーロン茶ゼリー 甘いものが苦手な方は、砂糖を使わないウーロン茶のゼリーがベター。カロリーが低いので、唐揚げをたくさん食べたあとのデザートにも良さそうです。盛りつけてからぶぶあられを散らせると、見た目と食感がより楽しくなります。 ・彩鮮やかなフルーツポンチ 白玉たっぷり 唐揚げのデザートに果物があるとうれしいですよね。こちらは豆腐入りの白玉と組み合わせたフルーツポンチ。白玉団子は1~2分茹でればOKなので、時間をかけずに作れます。イチゴやキウイのほか、オレンジや桃などいろいろな果物で作ってみてくださいね。 ・まるごとグレープフルーツゼリー グレープフルーツの皮を器にした、目にも爽やかなゼリーです。インパクトのある見た目はパーティーにも喜ばれますよ。グレープフルーツはビタミンが豊富なのもうれしいポイント。グレープフルーツジュースの量は、果汁によって加減してくださいね。 ■アルコールも! 唐揚げの風味が引き立つ【ドリンク】レシピ6選 ・シトラスコロナ 唐揚げにビールが欠かせない、という方はひと手間加えてビアカクテルにしませんか? グレープフルーツ果汁とコロナビールを合わせたグラスにライムを搾ると、爽やかな一杯に。ビールはキンキンに冷やしておくのが美味しさの秘訣です。 ・ジンジャー梅酒ソーダ 梅酒ソーダ割りは唐揚げと相性の良いドリンクのひとつ。薄切りショウガを添えると、ピリッとした辛みがプラスされて唐揚げの旨味がより引き立ちますよ。ショウガ好きな方は、すりおろしたものを加えても良いですね。 ・サングリア フルーツやスパイスを加えたワインカクテル、サングリアは唐揚げがメインのパーティーにおすすめです。赤ワインにグラニュー糖を溶かすことで、渋みがマイルドになり飲みやすさがアップ。リンゴやオレンジの甘みやバナナの芳醇な香りがワインにいきわたり、極上の美味しさ。ワインを炭酸水で割っても良いですし、フルーツをデザートとして食べても良いですよ。 ・グレープフルーツのミントソーダー 唐揚げはどうしても油が気になりがち。そんなときはグレープフルーツを使った爽やかなソーダをどうぞ。みずみずしいグレープフルーツの果肉がたっぷりで、お口直し感覚で飲めます。子ども向けにはハチミツを多くすると飲みやすいですよ。 ・冷凍ベリーのビネガーソーダ 炭酸水で割ったリンゴ酢は、酸味が強すぎずごくごく飲める一杯。冷凍のミックスベリーをプラスすると、ベリーの甘酸っぱさと見た目の華やかさがおしゃれなドリンクになりますよ。唐揚げと交互にいただけば、どちらも進むこと間違いなしです。 ・ハニーオレンジティー 唐揚げと合わせて温かいドリンクがほしいときは、手作りのオレンジティーが◎。ハチミツでマリネしたオレンジに温かい紅茶を注いで香りを引き出します。甘さ控えめなので、唐揚げの味を邪魔しません。 ■唐揚げの献立はこれで決まり! 唐揚げの献立を考えるときは、野菜を組み合わせるのがおすすめです。唐揚げだけでは不足しがちな栄養を摂ることができますよ。フレッシュな生野菜サラダのほか、マリネやスープでたっぷり食べるのも良いですね。デザートやドリンクは爽やかなものを選ぶとお口直しにぴったり。唐揚げの献立に迷ったら、ぜひご紹介したレシピを組み合わせてみてくださいね。
2023年08月13日卵や乳製品など、さまざまな食料品が値上がりしている昨今。少しでも食費を抑えて、美味しい食事を作りたいものですよね。 なおかつ、短時間で作れれば光熱費も節約できて一石二鳥。 今回は、コスパ抜群の献立を【30選】ご紹介します。 ■献立に取り入れやすい。 コスパ抜群【副菜】レシピ6選 ・厚揚げのバターしょうゆ炒め バターしょうゆ味の炒め物は、和洋どちらの主菜にも合わせやすいのが魅力です。バターでベーコンと厚揚げを軽く炒めたら、砂糖やしょうゆなどをからめます。甘じょっぱい味つけで箸が進みそうです。 ・無限もやしのナムル 簡単5分で完成 コスパの良い野菜の代表とも言える「もやし」。いろいろな料理に活用できますが、短時間で作るならナムルがおすすめです。ニラともやしを茹でたら、にんにくを効かせた調味料で和えて出来上がり。完成まで5分なので、忙しいときに大活躍です。 ・コスパ抜群のカニカマ オイスター炒め カニカマはコスパ抜群なうえ、コンビニでも買えるのでひとり暮しの方も活用しやすい食材のひとつです。レタスと卵の組み合わせで色合いがキレイなのもポイント。レタスをチンゲン菜に代えても美味しいので、試してみてくださいね。 ・薬味たっぷり冷や奴 価格の変動が少ない豆腐は、コスパの良い副菜の定番。こちらは、たっぷりの薬味をのせて香りと食感を楽しむ一品です。ミョウガやネギのほか、大葉をのせるアレンジも◎。清涼感のある冷奴は、天ぷらや炒め物などの献立に合いますよ。 ・油揚げの煮物 ジュワッとだしがしみた油揚げがほっとする副菜です。主な材料は油揚げと野菜だけなので、コスパ抜群。青菜は季節のもので良いので、手に入りやすいもので作ってみてくださいね。油揚げは熱湯をかけて余分な油を落としておきましょう。 ・コンニャクの田楽 こっくりと甘い田楽みそは、素朴な味わいが人気です。酒や砂糖、みりんなどをみそと一緒に混ぜてレンジ加熱すれば良いので、意外と簡単。板コンニャクのほかに、厚揚げや木綿豆腐にのせても美味です。 ■意外な食材も活用! コスパ抜群【主菜】レシピ8選 ・油揚げギョウザ 豚ひき肉やキャベツ、ニラなどで作る肉ダネを、油揚げに詰めるユニークなギョウザです。包む手間がいらないのでギョウザの皮で作るよりも、短時間で仕上がります。パリッと香ばしい油揚げとジューシーな肉ダネが絶品です。 ・鶏むね肉のスティック唐揚げ コスパを意識しつつ、おなかも満足させたいときは鶏むね肉の出番。淡泊になりがちな鶏むね肉は、麺つゆやショウガで下味をつけるのがポイントです。細長く切ることで、食べやすさと揚げ時間の短縮に。冷めても美味しく、お弁当おかずにも喜ばれますよ。 ・モヤシのレンジ蒸し モヤシや豆苗など、お財布にやさしい野菜と砂肝をレンジで蒸す、ヘルシーな主菜です。油を使わないのでカロリーが気になる方にもってこい。玉ネギを長ネギに代えたり、エリンギをシイタケやシメジに代えたりとアレンジ自在です。 ・サバみそおからコロッケ サバのみそ煮缶と生おからのコスパ抜群コンビで作るコロッケは、食べ応え満点です。サバみそ煮缶の汁はソースに使い、無駄がないのも魅力。大葉の爽やかな香りがアクセントになり、魚が苦手な方も食べやすいですよ。 ・ちくわキュウリの肉巻き ちくわは価格が安定していることが多いため、コスパの良い献立に活用したい食材のひとつ。穴にキュウリを詰めたら、豚肉を巻いてボリュームアップさせましょう。酒やみりん、しょうゆの基本調味料で味つけするため、手軽に作れます。ひと口サイズにカットしたら、断面が見えるように盛りつけましょう。 ・冷凍コンニャクの唐揚げ コンニャクを冷凍すると水分が抜けてお肉のような食感に。こちらは、ショウガやニンニクなどのタレに漬ける唐揚げです。お肉で作るよりもコスパが良く、低カロリーなのがうれしいですね。カリッとした衣とコンニャクのジューシーを楽しみましょう。 ・豆腐ステーキのニラソース メイン食材は木綿豆腐だけ。こんがりきつね色になるまで焼いたら、炒めたニラを甘酢やしょうゆで味つけしたソースをたっぷりかけていただきます。香り高いニラと甘酢が食欲をそそり、少ない材料でも満足できますよ。 ・モヤシとツナのかき揚げ かき揚げの具材にモヤシとツナを使うと、コスパが良くおなかも満足できる主菜に。モヤシや水分が出やすいので、小麦粉を薄くまぶしてから衣に加えるのがコツです。塩昆布の旨みが効いていて、お酒にもよく合いますよ。 ■これだけで大満足できる、コスパ抜群【主食】レシピ8選 ・明太クリームうどん うどんレシピがマンネリ化しがち、という方は明太子を使った洋風うどんにしてみませんか? 牛乳・麺つゆ・うどんを温めたフライパンに明太子を加えて煮詰めるだけの簡単レシピながら、コクたっぷり。特別な材料がいらないのでコスパ抜群です。 ・サッパリ焼きうどん 茹でうどんはコスパが良いので、お昼ごはんにも夕ごはんにも活用したい食材です。お肉のなかでも低価格の鶏ひき肉を組み合わせ、サッパリとした焼うどんを作りましょう。調味料はポン酢しょうゆだけなので、味つけに迷わないのも魅力です。 ・コンビーフと豆苗のガーリック風味スパゲティー 豆苗は野菜のなかでもコスパが良く、1年を通して手に入りやすいのが特徴。生でも加熱しても食べられるので使い勝手が良いですよ。こちらは、コンビーフとマヨネーズのコクと旨みにニンニクの香りが合わさったスパゲティー。豆苗は仕上げにサッと加えてシャキシャキ食感を残しましょう。 ・しば漬け納豆丼 納豆ごはんだけだと物足りない、という方にぴったりなのがこちらの丼。納豆に刻んだしば漬けや練りワサビなどを混ぜて、食感や風味をプラスします。混ぜてのせるだけの簡単レシピは、調理時間わずか5分。忙しい日のランチやサクッと食べたい夜食にもどうぞ。 ・ひき肉で節約上手に 簡単! 鶏のあんかけ丼 低価格の鶏ひき肉と数種類の野菜で作るあんかけ丼は、やさしい味わいと上品な口当たりが魅力です。野菜は旬のものや手に入りやすいものでアレンジすれば、さらにコスパの良い一品に仕上がりますよ。お肉と野菜を同時に摂れるため、これだけで栄養バランスもばっちりです。 ・ほろほろ豆腐丼 豆腐と天かすだけで作るシンプルな丼は、節約献立にうってつけ。甘辛いだしで煮て、アツアツをいただきましょう。木綿豆腐は水切り不要なので、短時間で作れるのもポイント。煮物や刺身などの献立に加えてみてはいかがでしょうか? ・キノコのチャーハン キノコは旨みが強いので、お肉や魚を入れなくても満足感のあるチャーハンになりますよ。1年を通して比較的価格が安定しているため、数種類使ってもお財布にやさしいのが魅力です。塩コショウベースの味つけで、主菜を選ばないのもうれしいところ。冷凍のキノコを使っても良いですね。 ・ちくわと梅の炊き込みご飯 ちくわと梅干しをのせて炊くだけの簡単レシピは、コスパ抜群です。旨みの強いちくわと梅干しの酸味に食欲が刺激されますよ。調味料なしで作れて手軽です。梅干しは抗菌作用があるので、お弁当にも◎。 ■朝食にも夕食にも合う、コスパ抜群【スープ】レシピ8選 ・切干し大根とモヤシのみそ汁 歯ごたえの良い切干し大根とモヤシの食感が楽しいみそ汁は、素朴な味わい。朝食にも夕食にもおすすめです。切干し大根とモヤシは時間差で加熱すると、それぞれの食感が引き立ちますよ。 ・もずくと豆腐のショウガ風味スープ つるんとなめらかなもずくと豆腐で作るスープはさっぱりしていて、和洋中どの献立にも合わせやすいです。味つけは顆粒中華スープの素と塩コショウなので、少ない材料で作れます。すりおろしショウガはたっぷり入れても美味しいですよ。 ・炒め豆苗のスープ 豆苗はカロテンやビタミンC、ビタミンEが豊富で美肌効果が期待できる野菜。スープにすると、栄養を余さず摂取することができますよ。油で炒めてからスープにするため、カサが減ってたくさん食べられそうです。豆苗と同じく、コスパの良いエノキを組み合わせていただきましょう。 ・油揚げと納豆の味噌汁 油揚げと刻みネギのみそ汁に、納豆をプラスすると食べ応えが増すうえに栄養満点の一杯に。納豆はだしにみそを溶き入れた後で加えましょう。静かにほぐすことで、ほど良い粘りに。小粒やひきわりなど好みの納豆で作ってみてくださいね。 ・ひき肉とトマトのスープ 鶏ひき肉のスープはさっぱりしつつコクがあって、揚げ物や炒め物などさまざまな献立に合わせやすいです。鶏ひき肉のほかに使う具材はショウガとトマトだけでよく、低コストで作れるのがポイント。溶き卵を流し入れてかき玉にしても美味しいですよ。 ・厚揚げのエスニックスープ 厚揚げはエスニック料理に使われることが多い食材です。豆腐に比べて崩れにくいので、扱いやすいのが特徴。ナンプラーで作ったスープに加えると、旨みたっぷりの一杯に。隠し味の砂糖が全体をまろやかにまとめてくれますよ。 ・ちくわとミツバのお吸い物 ちくわのだしがしみ出たお吸い物は、節約食材で作ったとは思えない上品な味わいです。サッと温めるだけで良いので、10分あれば完成しますよ。ミツバは加熱しすぎると香りが飛んでしまうので、仕上げに加えると良いです。お寿司や天ぷらなど和食献立に合せて召し上がれ。 ・しらたきのみそ汁 コンニャク同様、しらたきもコスパの良い食材です。こちらは、油揚げとミツバのみそ汁にしらたきを加えるレシピ。しらたきの歯ごたえが楽しく、いつもと違うみそ汁に仕上がりますよ。しらたきはアク抜きをしたらしっかり水気を切ってから加えましょう。 ■コスパ抜群のレシピで献立のレパートリーを増やそう 1年を通して比較的価格が安定している豆腐やコンニャク、豆苗やモヤシなどを活用するとお財布にやさしい献立になりますよ。 シンプルな味になりがちなら、香味野菜や調味料でアクセントをつけるのがポイント です。今回ご紹介したレシピは、和洋中の料理に合わせやすいので、組み合わせ次第でレパートリーがグンと広がります。ぜひ、コスパ抜群の献立で食卓を充実させてくださいね。
2023年08月12日鮮やかな紫色が特徴の紫玉ネギ。 辛みが少ないので生食に適した玉ネギなんですよ。 今回は、紫玉ネギを使ったレシピを【30選】ご紹介します。サラダやマリネのほか、肉や魚料理に添えて彩りをプラスしましょう。 ■シャキシャキ食感を味わう、紫玉ネギの【サラダ】レシピ9選 ・スライスオニオンとチーズのサラダ 5分で作れる簡単サラダは、忙しいときに重宝しますよ。紫玉ネギを薄切りにし、粉チーズとかつお節を順にのせれば出来上がり。ドレッシングの代わりに薄口しょう油をかけていただきましょう。紫玉ネギの甘みと粉チーズが抜群の一品です。 ・水菜とツナのサラダ 紫玉ネギと水菜のシャキシャキコンビはサラダにぴったりです。紫玉ネギは水菜にあわせて薄切りにするのがポイント。ツナの塩気と旨みがあるので、塩は少量でOKです。レモン汁をたっぷり搾って爽やかにいただくのがおすすめ。 ・紫玉ネギのエスニックサラダ 紫玉ネギはタイやベトナム料理などに使われることが多いですよね。こちらはスイートチリソースベースのドレッシングをかける、エスニック風のサラダです。野菜だけでなく、炒めた豚肉も加えるため、食べ応えがあるのも魅力。見栄えが良く、ホームパーティーにも◎です。 ・ニンジンのサラダ 鮮やかな色合いが目を引くサラダは、たっぷりのニンジンと紫玉ネギで作ります。ニンジンとシメジは軽く茹で、紫玉ネギは生のまま使うため食感が引き立ちますよ。ドレッシングは練りからしで和風テイストに。全体をよく混ぜて召し上がれ。 ・ムラサキのサラダ 濃い紫色が特徴のキドニービーンズと紫玉ネギのサラダは、華やかな見た目がおもてなしに最適です。リンゴ酢やマスタードなどで作った酸味のあるドレッシングはさっぱりしていて、揚げ物や炒め物の献立にもおすすめ。紫玉ネギを1個使うため、大量消費したいときにいかがでしょうか? ・牛肉の辛いサラダ ボリュームのあるおかずサラダに紫玉ネギを加えましょう。たまりしょう油やナンプラーでコク深く味つけした牛肉を炒め、赤唐辛子が入った辛いドレッシングをかけていただきます。レモンの酸味と紫玉ネギの甘みのバランスが良く、モリモリ食べられそうです。 ・焼きナスのドレッシングサラダ 焼きナスと紫玉ネギのサラダは、シンプルながら素材の甘みが際立ちます。ドレッシングは市販のもので良いので、焼きナスさえ作ればあっという間に出来上がり。和風やイタリアンなどさっぱり系のドレッシングがおすすめですよ。 ・ところてんのエスニックサラダ つるつるとしたところてんに、シャキシャキの紫玉ネギを組み合わせるとひと味違うサラダに。ナンプラーやマヨネーズで作ったエスニックドレッシングがところてんと意外なほど好相性。混ぜすぎるとところてんが切れてしまうので、さっくり混ぜて盛りつけましょう。 ・カッテージチーズのマカロニサラダ 人気サラダのひとつ、マカロニサラダに紫玉ネギを加えると彩りと食感が豊かになりますよ。軽い口当たりのカッテージチーズの酸味とも相性抜群。紫玉ネギを塩もみすることで、余分な水分が抜けるうえに、調味料がなじみやすくなります。 ■組み合わせいろいろ! 紫玉ネギの【マリネ】レシピ8選 ・さっぱり! ホタテと紫玉ネギのシンプルマリネ 濃厚な甘みが特徴のホタテ貝柱と紫玉ネギを、ワインビネガーやEVオリーブ油でさっぱりとマリネにします。漬け込む時間は10分ほどで良いので、あと1品ほしいときにもどうぞ。ガラスの器に盛りつけると清涼感のある見た目も楽しめます。 ・紫玉ネギとツナのマリネ 紫玉ネギをたっぷり食べるなら、ツナとマリネにするのがイチオシです。ツナの旨みで生玉ネギが苦手な方もグッと食べやすくなりますよ。紫玉ネギを塩もみしてから水洗いするのもポイントです。辛みが抜けるのでぜひ試してみてくださいね。 ・焼きパプリカと紫玉ネギのマリネ ワインのおともにぴったりなマリネはいかがでしょうか? 赤パプリカは焼き網で丸ごと焼いて甘みを引き出し、紫玉ネギは生のまま甘みと食感を活かします。マリネ液に粒マスタードやワインビネガーを使うので、酸味と爽やかな辛みが楽しめますよ。キリッと冷えた白ワインと一緒に召し上がれ。 ・紫玉ネギとベーコンのミルフィーユ・マリネ マリネ液にハーブを加えると、グッと本格的な味わいに。こちらは、輪切りにした紫玉ネギを漬け込み、カリッと香ばしく焼いたベーコンにのせるおしゃれなマリネです。紫玉ネギは酢に漬けると紫色がより鮮やかになるので、発色するまで漬けてくださいね。 ・タコと夏野菜のマリネ 紫玉ネギは一年中出回っていますが、夏から秋にかけて旬を迎える品種もあります。キュウリやミョウガなどの夏野菜を組みわせてマリネにすると、季節感のある一品に。ゆでタコは味がなじむのに時間がかかるため、あらかじめマリネ液に和えておき、野菜は仕上げにさっと混ぜるとシャキシャキ食感に仕上がります。 ・蒸し鶏とセロリのスパイスマリネ セロリやイタリアンパセリなど香り豊かな野菜と紫玉ネギで作るマリネは、エスニックな味わいが魅力です。マリネ液にガラムマサラやチリパウダーが入っていて、スパイシー。さらに油で温めたクミンシードを熱いうちに加えるのがポイントです。全体を和えたあと、冷蔵庫で冷やして味をなじませると一層美味しくなりますよ。 ・鮭のマリネ おかず代わりになるマリネなら、鮭と紫玉ネギで作るのがおすすめ。生鮭をカラッと揚げたらワインビネガーや薄口しょう油などで作ったマリネ液に浸します。紫玉ネギ一緒に浸けることで、魚独特の臭みが消えますよ。作りたてよりもひと晩おくと全体に味がいきわたります。 ・揚げシシャモの和風マリネ シシャモは丸ごと食べられるので下処理がいらず、マリネにぴったりです。カボチャとシシャモは順番に素揚げし、熱いうちにマリネ液に浸けましょう。紫玉ネギは生のまま加えればOK。マリネ液はだし汁やしょう油でなじみのある味わいに。お酒だけでなく、ごはんにも合いますよ。 ■おつまみや副菜に、紫玉ネギの【和え物】レシピ7選 ・紫玉ネギのもずく和え 紫玉ネギともずく、鶏ささ身を使ったヘルシーな一品です。鶏ささ身をレンジで蒸したら、ほかの材料と混ぜれば完成。紫玉ネギの甘みもずくの風味がしっかりあるので味つけ不要ですよ。ユズコショウでアクセントを効かせて、日本酒と一緒にいただきましょう。 ・ちくわと紫玉ネギの酢の物 塩もみした紫玉ネギは、独特の辛みやアクが抜けて食べやすさがアップします。旨みの強いちくわとも相性がよく、箸休めにぴったり。味つけは酢じょう油とゴマ油なので、特別な材料がなくても作れるのが良いですね。 ・ザーサイと紫玉ネギの和え物 ザーサイや天かすなど、食感の楽しい食材で作る和え物はおつまみに喜ばれます。紫玉ネギは水にさらしてから、しっかり水気を絞って使いましょう。味が薄まらずコクのある和え物に仕上がりますよ。 ・クラゲのピーナッツ和え さっぱり食べることが多い紫玉ネギを、ピーナッツクリームやカッテージチーズの濃厚な和え衣でいただきます。野菜をたっぷり使うので、サラダ感覚で食べられるのがうれしいポイント。紫玉ネギの量は好みで加減してくださいね。 ・白菜コールスロー 塩もみした野菜にマヨネーズや甘酢で作ったドレッシングを和えると、和え物とサラダの両方の良さを楽しめますよ。甘みのある白菜にみずみずしいキュウリ、シャキシャキの紫玉ネギは、塩を洗い流してからドレッシングと和えてくださいね。さっぱりしていて、たくさん作ってもあっという間に食べられますよ。 ・ヒジキのサッパリサラダ 和風ドレッシングで紫玉ネギやレタス、キュウリなどを和えたサラダはみずみずしさが魅力。さらにヒジキを加えることでカルシウムや鉄分も摂取できますよ。野菜はドレッシングに和えてから時間がたつとしんなりしてしまうため、食べる直前に和えてくださいね。 ・アボカドのエスニックサラダ クリーミーなアボカドと食感の良い紫玉ネギを、スイートチリソースが入った甘めのドレッシングで和えるサラダです。紫玉ネギはやや厚めにスライスするとアボカドとのコントラストをより感じられますよ。ナンプラーの香りもアクセント。ガパオライスやエビトーストなどのエスニック料理に合わせてみてはいかがでしょうか? ■メインを引き立てる、紫玉ネギの【彩りプラス】レシピ6選 ・エスニックチキンソテー 紫玉ネギの上にチキンソテーを盛りつけると、いつもの主菜がワンランク上の見た目に。冷水にさらすことでシャキッと食感が際立ち、チキンソテーの美味しさを引き立ててくれますよ。脂ののった鶏もも肉と一緒に食べれば、後味さっぱりで良いこと尽くしです。 ・アジのナンプラー焼き アジの干物をレタス、紫玉ネギ、細ネギにのせるユニークな一品です。ポイントは、アジの干物に刷毛でナンプラーを薄って焼くこと。ナンプラー独特の香りがプラスされ、エスニックな味わいに変身しますよ。レタスや細ネギの緑色と紫玉ネギの白と紫色がキレイで、シンプルながらおしゃれに仕上がります。 ・美味しい彩り! 豆アジとせん切り野菜の南蛮漬け 豆アジの南蛮漬けは作り置きにぴったりです。こちらのレシピでは紫玉ネギやニンジン、ピーマンなどの生野菜の上に盛りつけます。カラフルな見た目が食卓に彩りをプラス。甘辛い南蛮ダレが野菜にからみ、野菜をたくさん食べたいときにもうってつけです。 ・ひとくちエスニック風ハンバーグ ガラムマサラや粗びき黒コショウなどで下味をつけたハンバーグは、紫玉ネギと相性抜群。小さめに丸めておしゃれな見た目に仕上げましょう。高さが出るように盛りつけたら、紫玉ネギをトッピング。パクチーの緑色と相まってとてもキレイですよ。 ・昆布〆鯛のカルパッチョ 白身魚のカルパッチョに玉ねぎを添えることが多いですよね。紫玉ネギに代えると色が映えて、さらに上品な見た目になりますよ。淡い黄色のエンダイブとのバランスを見ながら盛りつけるのがポイントです。お皿はシンプルなものを選ぶと料理がより美しく見えます。 ・鶏の香味焼き和風マヨ和え 鶏肉のソテーは、それだけだと地味な見た目になりがちですよね。紫玉ネギの上に盛りつけるとパッと明るい印象に。こちらは鶏もも肉にしょう油やショウガで下味をつけて焼き、らっきょうやマヨネーズなどで作ったソースをかけていただきます。カリカリしたらっきょうと紫玉ネギが好相性で、野菜もお肉もバランスよく食べられるのがうれしいですね。 ■食卓の彩りに紫玉ネギを! 紫玉ネギは濃い紫色と白色の美しさが特徴です。酢に漬けると鮮やかに発色し、マリネや和え物にすれば一層華やかさが際立ちますよ。生のままでも十分キレイなので、お肉やお魚のソテーに添えたり、ほかの野菜と和えるのもおすすめ。料理に彩りをプラスしたいときは、ぜひ紫玉ネギを使ってみてくださいね。
2023年08月08日比較的価格が安定していて保存性が高い「春雨」は、ストックしておくと便利な食材です。 サッと茹でてサラダや和え物にしたり、炒めてメインおかずにしたりとメインにも副菜にもなるのも魅力。 今回は、春雨を使ったレシピを【30選】ご紹介します。 ■エスニックも中華も、春雨の【サラダ】レシピ7選 ・味しみしみ! やみつき春雨サラダ 酸味の効いた中華ドレッシングが染みた春雨は、いくらでも食べられそうな美味しさです。茹でた春雨は水気をしっかり切ってからドレッシングに和えましょう。味がぼやけずに全体になじみますよ。キュウリやモヤシの食感が楽しく、副菜にぴったりです。 ・やさしいおいしさ春雨サラダ これでお腹いっぱい お酢の酸っぱさが苦手、という子どもにはマヨネーズベースの春雨サラダがおすすめ。マヨネーズだけでなく、しょう油と甘酢も加えるので、ほど良くさっぱりして食べやすいですよ。カニ風味カマボコや水煮コーンの色が映えて、目でも楽しめるのがポイント。 ・パクチーとエビのタイ風春雨サラダ(ヤムウンセン) ヤムウンセンは、タイで定番の春雨サラダです。豚ひき肉やエビを春雨と一緒に茹で、ナンプラーやハチミツなどで作ったタレと合わせます。ナンプラー独特の風味とハチミツの甘さがエスニック風。パクチーをたっぷりのせれば香り豊かに仕上がりますよ。 ・韓国風春雨サラダ コチュジャンや酢じょう油で味つけするサラダは、コンビーフの旨みが春雨に絡んで絶品。パンチが効いていて食欲を刺激し、暑い夏のサラダにイチオシです。野菜は、春雨と時間差で茹でるのがポイント。お鍋ひとつで済むので洗い物が少なくラクチンです。 ・キャベツたっぷり中華風春雨サラダ 野菜をたっぷり食べたいときは、サッと茹でてカサを減らすと良いですよ。こちらは、ニンジンとキャベツを軽く茹でて、生の玉ネギやキュウリなどを組み合わせたサラダ。つるんとなめらかな春雨と野菜の食感が楽しく、モリモリ食べられます。 ・春雨の梅マヨサラダ 中華やエスニックテイストで食べることが多い春雨サラダを、マヨネーズでこっくり味つけしましょう。梅肉やプレーンヨーグルトなども使うので、しつこすぎず後味さっぱり。しっとり火を通した鶏ささ身との相性も抜群で、副菜だけでなくお酒のおともに最適です。 ・春雨のゴマ酢サラダ ゴマのコクが美味しい春雨サラダは、大人にも子どもにも好まれる一品です。練り白ゴマとすり白ゴマを両方使うことで、濃厚な味わいに仕上がりますよ。カニ風味カマボコをハムに変えたり、キュウリや茹でモヤシを加えたりとアレンジも自在です。 ■小腹が空いたときに、春雨の【スープ】レシピ7選 ・モヤシのとろ~り春雨スープ ダイエット中におすすめなのが春雨スープ。モヤシと組み合わせれば、さらにカロリーを抑えることができますね。春雨は戻さず、そのままスープに入れるのでラクチン。あっさりとしたスープにナンプラーの風味を効かせるのがポイントです。 ・トマトと春雨のスープ 少ない材料でパパッと作りたいなら、こちらのスープはいかがでしょうか? 春雨、トマト、ちくわがあれば簡単に作れますよ。味つけは固形チキンスープの素でぴたりと決まるのもうれしいところ。煮る時間を短縮するため、春雨は熱湯で戻してから使いましょう。 ・ささ身と春雨の中華スープ 鶏ささ身と春雨のスープは、あっさりしつつ小腹も満たせますよ。春雨は茹でて、鶏ささ身はレンジで加熱してからスープに加えます。鶏ささ身と野菜の旨みがしみ渡ったスープと春雨は抜群の美味しさ。好みでラー油をたらしても良いですよ。 ・サンラータン風春雨スープ 酸っぱくて辛いサンラータンに春雨をプラス。食べ応えがあり、主食代わりにもなる一杯です。春雨は戻さずスープに加えれば良く、15分あれば完成する手軽さも魅力。夏の疲れを感じたらぜひ作ってみてくださいね。 ・春雨のお吸い物 食欲のないときは、薄口しょう油で味つけしたお吸い物が良いですよ。具材は、春雨のほかぬニンジンや刻みネギとシンプルに。つるつると食べやすく、お酒にシメにも喜ばれます。春雨は熱湯で戻しておきましょう。 ・チキンボーンブロスで具だくさんの春雨スープ ボーンブロスは、肉や魚を骨ごと煮込んでとっただしのこと。こちらは鶏手羽と香味野菜をじっくり煮て旨みを引き出したスープに春雨を加えるアレンジレシピです。鶏手羽先はほどけるようにやわらかく、コラーゲンたっぷり。旨みの強いスープを吸った春雨は満足感がありますよ。 ・春雨スープ 春雨、水煮タケノコ、豚肉が入った具だくさんの中華風スープです。春雨を戻してから使うため、煮込む時間は2~3分でOK。ニンジンや玉ネギを加えたり、かき玉にすればさらにボリュームミーに仕上がりますよ。 ■さっぱり食べたい日に、春雨の【和え物】レシピ8選 ・春雨の中華和え ニンジンや貝われ菜など、彩りの良い野菜と春雨で作る和え物はさっぱりしていて箸休めに喜ばれる一品です。ハムの塩気やキクラゲの食感もアクセント。紫玉ネギやコーンを入れても美味しいですよ。春雨にドレッシングがなじむよう、和えてから少し時間をおくと◎です。 ・春雨のナメタケ和え ごはんのおとも、ナメタケを使えば調味料なしで和え物が作れますよ。春雨と相性の良い鶏ささ身を組み合わせてサラダ仕立てに。ニンジンは食感が残るよう、短時間で茹でるのがポイントです。日本酒や焼酎の肴にいかがでしょうか? ・春雨のレモンおろし和え 春雨や大根おろしの白色にレモンの黄色が映える、涼やかな和え物です。おろし甘酢にはレモン果汁をたっぷり搾って酸味と香りを楽しみましょう。淡泊になりがちな組み合わせを格上げするのはチリメンジャコ。乾煎りしてから和えると、香ばしさがアップしますよ。 ・ワカメと春雨のサッパリ和え 春雨同様、ストックしておくことが多い乾燥ワカメを使った和え物は、すり白ゴマが入ったゴマ酢でひと味違う美味しさに。甘酢しょう油にすり白ゴマを混ぜるだけなので、簡単なのが魅力です。春雨とワカメの歯触りがよく、ゴマの風味でさっぱり食べられます。 ・ゆで豚と春雨のピリ辛ゴマみそ和え ボリュームのある和え物が食べたい日は、ゆで豚と春雨のコンビがぴったりです。ゆで豚は時間がかかるので、あらかじめ作っておくのがおすすめ。余分な脂が抜けた豚肉と春雨を、みそやすり白ゴマなどでこっくり味つけしたゴマみそダレで和えましょう。お肉を使っていてもしつこくないので、たくさん食べられますよ。 ・サッパリ春雨の和え物 ヘルシーな春雨とエノキの和え物は、ダイエットにもおすすめ。エノキは茹でずにレンジ加熱するため、鍋を使わずに作れるのもうれしいですね。甘酢しょう油のさっぱりした味わいで箸が進みます。揚げ物の副菜にいかがでしょうか? ・春雨のナムル風 チンゲンサイやトマトと一緒にピリ辛ダレで和える春雨ナムルは、少し濃いめの味が食欲を刺激します。合わせダレにニンニクとショウガが入っているので、パンチが効いた味つけに仕上がりますよ。春雨と野菜だけだと物足りない、という方も満足できるはず。お酒だけでなく、ごはんにも合うのでたっぷり作って家族みんなでいただきましょう。 ・春雨と錦糸卵の酢の物 春雨と野菜の酢の物に錦糸卵を加えると、一気にごちそう感が高まりますよ。野菜は玉ネギ、キャベツ、ニンジン、キュウリなど歯触りがよく色とりどりのものを使いましょう。春雨がからみやすく、見た目がきれいに仕上がります。味つけはラー油が効いたピリ辛ダレで大人向けにするのがポイントです。 ■食べ応え満点! 春雨の【炒め物】レシピ8選 ・春雨と豚バラ肉の中華炒め 緑豆春雨は煮崩れしにくいので、加熱調理にもってこいです。一般的な春雨にくらべてコシがが強く、食べ応えがありますよ。カラフルな野菜と豚バラ肉を炒めたら、オイスターソースやハチミツなどで作ったこっくり味の調味料で春雨を炒め煮にしましょう。汁気がなくなるまで炒めると、春雨が旨みを吸って抜群の美味しさに仕上がります。 ・エビと春雨の炒め煮 ナンプラーや酢などで味つけした春雨炒めは、複雑な味わいが本格派。赤唐辛子の辛みが効いていて、お酒にもごはんにも合いますよ。春雨は、調味料が沸騰したタイミングで加えてスープを煮含ませるのが美味しさの秘訣。仕上げにパクチーをトッピングしていただきましょう。 ・春雨とツナのカレー炒め 春雨とツナのシンプルな炒め物は、クミンシードとカレー粉でスパイシーにアレンジしましょう。クミンシードは油で炒めて香りを引き出してからほかの具材を加えるのがコツ。戻した春雨は最後に加えて全体を混ぜ合わせてくださいね。辛さがやみつきになり、ビールが進みますよ。 ・春雨とサバのみそ炒め サバのみそ煮缶は濃いめの味がついているので、炒め物の味つけが簡単に。ショウガとサバ缶をサッと炒めたら、野菜と茹でた春雨を加えて出来上がりです。サバ缶の汁も加えることで、旨みを余さず堪能できますよ。15分で作ったとは思えないメインおかずは、リピート間違いなしです。 ・コンビーフと春雨の炒め物 中華やエスニックで食べることが多い春雨を洋風にアレンジする炒め物です。赤唐辛子とコンビーフを炒め、茹でた春雨とブロッコリーを合わせます。塩コショウでシンプルに味つけしたら、バターを絡めてコクをプラス。いつもと違う春雨炒めに箸が進みますよ。 ・春雨とツナの炒め煮 ツナの旨みを吸った春雨は格別。水煮タケノコの食感やシイタケの風味と相まって、身近な材料で作ったとは思えない一品に。豆板醤の辛みがアクセントになり、全体をまとめてくれますよ。シイタケの代わりにシメジやエリンギでアレンジしても良さそうです。 ・ご飯がすすむ! ピリ辛麻婆春雨 麻婆春雨はオイスターソースのコクと豆板醤の辛みでごはんが進むメインおかず。ニンジンや小松菜、キクラゲなど野菜が一緒に食べられるのもうれしいですね。春雨は平太春雨のように太めのものを使うと、存在感がアップしますよ。とろみがついているので、ごはんにのせて丼にしても良いです。 ・春雨チャプチェ 韓国料理で人気のチャプチェは、味つけが難しいと思っていませんか? こちらは焼き肉のタレで簡単に作るレシピ。野菜に火が通ったら春雨と焼き肉のタレを加えて混ぜ合わせればよく、あっという間に出来上がりです。辛口の焼き肉のタレを使えば大人向けに、甘口なら子どもも食べやすいチャプチェにとアレンジしやすいですよ。 ■春雨をストックしていろいろな料理に活用! 春雨はメインにも副菜にも活用できるので、常備しておきたい食材のひとつ。 春雨自体は味がないため、しょう油やオイスターソース、酢やスパイスとも合わせやすいです。 さっぱり食べたい日はサラダや和え物に、しっかり食べたい日は炒め物にとさまざまな料理に使ってみてくださいね。
2023年08月07日手軽におなかいっぱい食べたい日は、丼レシピがおすすめです。 アツアツごはんに具をどーんとのせるだけで満足できるので、大人にも子どもにも人気ですよね。 今回は、10分以内に完成する時短レシピから和洋中、エスニックまでバリエーション豊富な丼レシピを【30選】ご紹介します。 ■忙しくても大丈夫! 【10分以内】に作れる丼レシピ6選 ・鯛のゴマダレ丼 鯛の刺身があれば、調理時間わずか3分のスピード丼です。刺身の漬けダレはすり白ゴマを加え、風味豊かに仕上げます。酢を加えているのでさっぱり食べられるのもポイント。漬け時間は30分以上がおすすめです。ごはんを炊く前に漬けておきましょう。 ・アジの梅なめろう丼 漁師料理が発祥とされるなめろうは、豪快に食べたい丼のひとつ。アジの刺身は食感が残るよう、粗めに刻むと良いですよ。香味野菜やみそのほか、梅肉を加えるため爽やかな酸味が楽しめます。5分で作ったとは思えない美味しさはリピート確定です。 ・オイルサーディン丼 メインの材料はオイルサーディンだけ。オイルサーディンの油でオイルサーディンを温めたら、水菜をのせたごはんにトッピングして完成です。シンプルながらオイルサーディンの旨みが全体にいきわたり、モリモリ食べられますよ。 ・お手軽のせるだけ! しらす納豆丼 ストックしていることが多い納豆とシラス干しの丼にひと手間加えてアレンジしましょう。美味しさの秘訣は、卵白と納豆をよく混ぜること。驚くほどふわふわになりますよ。卵黄を崩しながらいただけば、まろやかさも味わえます。 ・モヤシのあんかけ丼 野菜だけの丼は物足りない、と思っている方におすすめなのがモヤシのあんかけ丼です。炒めモヤシをオイスターソースやしょう油などで煮たら、とろみをつけてごはんにのせます。濃厚な味わいは、お肉やお魚がなくても十分美味です。 ・野菜たっぷり豚肉のみそ炒め丼 お肉と野菜が一度に食べられるのが丼の良いところ。こちらは、ナスやピーマンと豚肉を赤みそベースで甘辛く炒めます。豚肉は少量なのでしっかり食べてもカロリーが抑えられますよ。具材は時間差で炒めると火の通り具合が均一な仕上がりに。 ■シンプルから豪華版まで【和風】の丼レシピ6選 ・油麩丼 宮城県や岩手県で古くから食べられている油麩は、油で揚げているため焼き麩よりもコクがあるのが特徴です。野菜と一緒に甘辛く煮ると、どこか懐かしい味わいに。ジュワッと出汁がしみた油麩とごはんを一緒に頬張れば、かつ丼や天丼に負けない満足感がありますよ。 ・とろとろ親子丼 親子丼は、和風丼のなかでも人気がありますよね。定番の丼だからこそ、作り方にこわだってワンランク上の味を目指しましょう。ポイントは、仕上げの卵。2回に分けて加えることで、とろとろ食感に仕上がります。2回目の卵をまわし入れたらすぐに火を止め、余熱で火を通してくださいね。 ・玉ネギのかき揚げ丼 揚げたてサクサク食感がたまらないかき揚げ丼を玉ネギで作りましょう。天ぷら衣に小麦粉と片栗粉をブレンドすることで、お店のようにサクッと揚がりますよ。卵でとじて丼にすると、野菜の甘みや桜エビの旨みが口いっぱいに広がります。 ・しば漬け納豆丼 シンプルな和食丼を食べたい日は、納豆と漬物のコンビがイチオシです。しば漬けや納豆などを混ぜてのせるだけなので、お昼ごはんはもちろんしっかり食べたい朝にもおすすめ。カリッと食感の柴漬けがくせになりますよ。 ・鶏スープ丼 スープ仕立ての和風丼は、あっさり食べられるのが魅力。鶏ささ身や根菜、きのこなどをチキンスープの素やしょう油などで薄味に調味します。野菜は何でも良いので、買い物に行けない日でも安心。丼でも重たくないので、小腹が空いたときや夜食にもぴったりです。 ・海鮮丼 ぱぱっと乗せるだけで豪華に 10分で完成 豪華な和風海鮮丼は、おもてなしに最適です。刺身はサーモンやまぐろなどお好みのもので大丈夫。数種類を組み合わせると味の変化が楽しめるうえ、見た目もキレイですよ。酢飯に刻んだ大葉や白いりごまを混ぜてもOK。 ■おしゃれなカフェ風に【洋風】の丼レシピ6選 ・簡単ロコモコ丼 自宅で気軽にハワイの味を楽しむ ハワイアンメニューで人気のロコモコ丼は、ボリューム満点で男性も満足できる一品です。ふっくら焼いたハンバーグにトマトベースのソースをたっぷりからめましょう。隠し味のしょう油が効いていて、なじみのある味に仕上がります。半熟の目玉焼きや野菜をバランスよく盛りつけたら、おうちカフェランチの完成です。 ・サーモン親子のサラダ丼 サラダやカルパッチョで食べることが多いスモークサーモンとアボカドの組み合わせを丼に。マスタードやレモン汁などで作ったドレッシングをかけるとさっぱり味になるのがポイント。オレンジと緑が華やかで、食卓がパッと明るくなりますよ。 ・子どもも喜ぶ! 簡単とろーり温泉卵のせミートソース丼 子どもに人気のミートソースを洋風丼にするアイデアレシピ。温泉卵を崩しながらいただくと、ソースのコクと卵のまろやかさが絶品です。ミートソースを作り置きしておけば、パスタやラザニアなどにも活用できて便利。大人は黒こしょうをピリッと効かせても良さそうです。 ・カルボナーラ風サラダ丼 野菜をたっぷり食べたい方は、サラダ仕立ての洋風丼がおすすめです。ごはんにベビーリーフと生ハムを彩りよく盛りつけ、シーザーサラダドレッシングをかけてから召し上がれ。とろりとした温泉卵との相性が抜群で、ぺろりと食べられますよ。 ・赤ワインキノコのローストビーフ丼 本格的なローストビーフを作るのは難しいと思っていませんか? こちらのレシピなら、フライパンひとつで作ることができますよ。フライパンで焼き目をつけたら、赤ワインで軽く煮て風味をプラス。あとは余熱で火を通せばOKです。肉汁は余さずソースに使い、ローストビーフの上からごはんにかけていただきましょう。 ・アボカドとツナの丼 アボカドとツナでおしゃれな洋風丼を作ります。アボカドは変色しやすいので、レモン汁を使ったドレッシングで和えておくのがコツです。緑と赤のコントラストが映え、目でも楽しめますよ。火を使わずに作れるので、暑い日やアウトドアでの調理にも重宝しそうですね。 ■ボリューム満点【中華】の丼レシピ6選 ・麻婆豆腐丼 花椒の刺激的な辛さがやみつきになる麻婆豆腐をのせた丼は、本格中華の味わい。香味油と調味料は種類が多いので、それぞれあらかじめ混ぜ合わせておくと、手際よく調理できますよ。仕上げの粉花椒はお好みで加減してくださいね。 ・簡単! 超本格的な麻婆茄子を自宅で味わう ご飯がすすむ丼ぶり 揚げナスをこっくり味の肉味噌に絡めた麻婆茄子は、ごはんをおかわりしたくなる美味しさです。豚ひき肉はしっかり炒めるとひき肉独特の臭みが消えて、より本格的に。赤みそのコクが全体に行き渡り、大人にも子どもにも喜ばれる味つけです。 ・具だくさんの基本の中華丼 おかずがなくても十分満足できる、具だくさんの中華丼です。お肉やシーフード、野菜がたっぷりで栄養バランスも抜群。より手軽に作るなら、シーフードミックスを使っても良いですね。材料は多いものの、フライパンひとつで作れるため意外と簡単。ぜひトライを。 ・カニ玉丼 カニ缶の旨みが際立つ中華丼は、ちょっと贅沢気分を味わいたいときにイチオシです。卵液に缶の汁ごと加えるため、風味豊かに仕上がります。さっぱりとした甘酢あんが上品で、年配の方にも好まれる味つけですよ。 ・牛肉と白菜のオイスター丼 やわらかな白菜や白ネギと旨みの強い牛肉を、オイスターソースベースの合わせだしで味つけします。少し濃いめの味つけが丼にぴったり。合わせだしにショウガ汁が入っているので、ほのかな辛みと香りがアクセントになりますよ。エノキやシイタケなどを加えても良いでしょう。 ・ピリ辛豚ニラ丼 豚バラ肉とニラのコンビは中華料理の定番。こちらはショウガや豆板醤でピリ辛に味つけした丼です。材料を順番に炒めればよく、特別な調味料はいりません。ひとり暮しの方も作りやすいです。さらに辛みを強くしたい方は、ラー油をたらすと◎。 ■パンチを効かせて【エスニック】の丼レシピ6選 ・春雨のエスニック丼 スイートチリソースとナンプラーで味つけすると、簡単にエスニックテイストになりますよ。どちらも風味が強いため、塩コショウは少量でも十分。豚ひき肉やエビの旨みを吸った春雨をごはんにのせ、お好みでパクチーをトッピングしてから召し上がりください。 ・トマタマエスニックあんかけ丼 トマトと卵の炒め物に、旨み抜群のイカをプラス。イカは炒めすぎるとかたくなるため、手際よく炒めましょう。スイートチリソースやナンプラーで作ったあんは、レモン汁で全体の味を引き締めるため、最後まで飽きずに食べられますよ。 ・すぐできる! 簡単タコライス パンチを効かせたエスニック丼なら、タコライスがおすすめ。スパイシーな味つけのひき肉が食欲を刺激します。と野菜のカフェ風の丼です。本場のタコライスはチリパウダーやクミンなどのスパイスを多く使いますが、カレー粉で代用できるのがうれしいポイント。 ・チリコンカン丼 ひき肉の代わりにソーセージを使った簡単チリコンカンを、ごはんにのせて丼にアレンジしましょう。豆類は水煮のミックスビーンズなので煮込み時間が短いのが魅力。赤唐辛子でスパイシーに味つけしているため、子ども向けには省くと良いでしょう。 ・カツオのユッケ丼 カツオの刺身とトマト、キムチをコチュジャンやごま油などで作ったタレで和えると、濃厚なユッケに。和えてから少しおくと味がなじんで美味しさが増します。アツアツごはんにのせたら、全体をよく混ぜてからいただきましょう。 ・ビビンバ風丼 3種類のナムルに甘辛く炒めた牛肉をたっぷりのせた丼は栄養バランス抜群です。ナムルは茹で野菜に塩コショウとゴマ油をからめるだけなので、とても簡単。あらかじめ作っておいても良いですね。小松菜やホウレンソウ、大根などでもアレンジできるので冷蔵庫にあるもので作るのもアリ。 ■丼レシピのレパートリーを増やそう! 丼レシピのレパートリーが多いと、忙しいときやおなかが空いているときに活躍しますよ。 いつも似たような丼になってしまう、という方は親子丼や海鮮丼などの和風丼だけでなく、サラダ風の洋風丼やスパイシーなエスニック丼など、いろいろな丼レシピを作ってみてくださいね。
2023年08月03日朝食の定番、トースト。手軽な一方、食べ方がマンネリ化しがちだったり、朝食以外に食べる機会がない、という方もいるでしょう。 そこで今回は、 調理時間5分以内のレシピや和風・洋風など朝食以外も楽しめるトーストレシピを【30選】 ご紹介します。 ■【5分以内で】忙しくても満足できるトーストレシピ6選 ・チーズバタートースト 定番のバタートーストに粉チーズをプラスするだけで、いつもの朝食が格上げされますよ。ポイントは、食パンを焼く前にバターと粉チーズをのせること。バターがかたくて塗りにくいときは、室温で戻すかレンジで数秒温めると良いです。 ・オニオンチーズトースト 玉ネギ、マヨネーズ、ピザ用チーズで作る簡単トーストは、朝食にもランチにもおすすめです。マヨネーズとチーズのコクがしっかり感じられ、焼いた玉ネギの甘みとよく合います。玉ネギの辛みが苦手な方は、レンジ加熱してから使ってくださいね。 ・イチゴトースト トーストした食パンにクリームチーズを塗ると、サクサクとクリーミーさを同時に味わえますよ。トッピングしたイチゴの酸味がアクセント。色合いがキレイで、小さな子どもも喜んでくれそう。手が込んでいるように見えても5分以内で完成するので、ぜひ試してみては? ・エビトースト ニンニクをたっぷり使ったトーストは、おつまみに最適です。ニンニクオイルに乾煎りした干し桜エビを入れるので、風味豊か。レシピではバゲットを使っていますが、食パンでもOKです。食パンを使うときは、1/2または1/4にカットすると見栄えよく仕上がります。 ・お好み焼き風トースト 朝からパワーチャージしたい方におすすめなのがこちらのトースト。お好み焼きソースを塗った食パンに、桜エビや卵をのせてこんがり焼けば、まるでお好み焼きのよう。具材を切る必要がなく、簡単に作れるので忙しい朝にもってこいです。 ・バジルトースト パスタや洋食の付け合わせに、バジルトーストはいかがでしょうか? パンの表面にすりおろしたニンニクを塗り、あとはオリーブ油やドライバジル、塩をかけて焼けば出来上がり。バジルの爽やかな香りとニンニクの風味が食欲を刺激しますよ。ワインのおともにも良いですね。 ■朝食にもランチにも 【洋風】トーストレシピ7選 ・アボカドチーズトースト アボカドとチーズのコンビは、間違いなしの美味しさです。アボカドをマヨネーズしょう油で和えたら、チーズをのせた食パンに盛りつけて焼きましょう。まろやかなアボカドが口いっぱいに広がり、リッチなトーストを味わえますよ。 ・オムレツトースト 朝食はトーストとオムレツという方は、ふたつをドッキングさせてみませんか? トマト入りの半熟オムレツをハムチーズトーストにのせると、食べ応え満点の一品に。とろりとやわらかなオムレツにジューシーなトマトが相性抜群。ブラックペッパーを振っても美味しいですよ。 ・サワークリームのピザトースト スモークサーモンの色がきれいで、おしゃれなトーストです。酸味が特徴のサワークリームを食パンにたっぷり塗り、スモークサーモンをバランスよく並べてトーストします。スモークサーモンの塩気があるので、塩こしょうは加減しながらかけてくださいね。 ・卵のピザトースト ピザトーストにゆで卵やソーセージをトッピングした、ボリューム満点のトーストです。ピザ用ソースは市販品を使うため、簡単に作れるのが魅力。忙しい朝や、パパッと食べたいひとりランチにいかがでしょうか? ・タルタルカレートースト ピクルスや練りからしなどで作った自家製タルタルソースにカレー粉を混ぜると、ちょっぴりスパイシーにアレンジできます。食パンにのせ、チーズが香ばしくなるまでトーストするとランチにぴったりな一品に。タルタルソースを作り置きしておけば、5分で完成する手軽さも魅力です。 ・ナスのミートソースのグラタントースト 濃厚なナスのミートソースは、厚切りの食パンを使ったトーストにおすすめです。ミートソースがこぼれないよう、食パンの内側をくぼませておくのがコツ。粉チーズを振ってこんがり焼くと、香ばしい香りに食欲が刺激されます。ボリュームがあるので、軽めの夕食にも良いですよ。 ・食パンガーリックトースト バゲットで作ることが多いガーリックトーストを食パンでアレンジ。バゲットに比べてやわらかく、食べやすいですよ。ガーリックバターは材料を混ぜるだけでよく、簡単に作れます。ドライパセリのほかにハーブミックスを加えると、さらに香り高い仕上がりに。 ■意外な組み合わせが絶品! 【和風】トーストレシピ8選 ・のり納豆トースト ごはんのおともで人気ののりと納豆をトーストにのせるユニークなレシピです。焼きのりに、ゴマ油を混ぜ合わせたしょう油をつけて風味をアップし、納豆にはマヨネーズを混ぜてコクをプラスします。のりをのせたトーストが焼けたら、納豆をトッピングして召し上がれ。 ・シラスとチーズの和風みそトースト シラス、のり、みその和食材にチーズを組み合わせるトーストは、簡単なのに栄養満点。材料を混ぜたら、食パンにたっぷりのせて焼き色がつくまでこんがり焼きましょう。とろけたチーズとシラスの風味が抜群で、大人にも子どもにも喜ばれますよ。 ・和風ピザトースト ピザソースの代わりにのり佃煮を使う、和風のピザトーストです。ツナ缶やチーズ、梅干しなどものせるため、調味料なしでも十分。ツナ缶は汁気を切ってからのり佃煮に混ぜると、水っぽくならずに仕上がります。 ・ゴママヨ納豆トースト 納豆にすりゴマやマヨネーズを加えると、風味が増して納豆が苦手な方も食べやすくなります。バタートーストに納豆をのせたら半分に折って食べると、こぼれにくく食べやすいですよ。大葉の爽やかな香りと相まって、お代わりしたくなる美味しさです。 ・ホウレン草エッグトースト ベーコンとホウレン草の卵炒めをのせるトーストは、 1品で主食とおかずが食べられるお手軽レシピ。ベーコンとホウレン草を炒めるときにしょう油を使い、なじみのある味つけにするのがポイントです。ホウレン草はカロチンとビタミンCが豊富で、風邪の予防にも役立ちます。 ・しょうゆガーリックトースト 塩で味付けすることが多いガーリックトーストをしょう油でアレンジすると、和風テイストになりますよ。しょう油とニンニクコンビは間違いなしの味。パンにガーリックオイルを塗ったら、しょう油をはけでさっと塗ってきつね色になるまで焼き上げましょう。 ・5分で完成! キノコのみそマヨトースト みそマヨネーズを和えたキノコは、風味と歯触りが楽しめます。みそと相性の良いチーズと共に焼いたトーストは、意外な組み合わせのようで抜群の美味しさ。キノコの種類はお好みで良いですが、数種類使うのがおすすめですよ。 ・ユズマヨトースト ユズコショウを使った和風トーストは、ピリッと辛く大人向け。ゆで卵とマヨネーズを混ぜたところにユズコショウを加えるため、辛みが強すぎずまろやかさも味わえます。ゆで卵があればあっという間に作れるので、朝食やおつまみに良さそうです。 ■甘さに癒される【デザート】トーストレシピ9選 ・サツマイモトースト ホクホクのサツマイモとクリームチーズを混ぜるとリッチな味わいを楽しめます。甘みと酸味のバランスが抜群。そのまま食べても美味しいですが、トーストしたパンにのせればカフェのようなデザートになりますよ。ハチミツの量はサツマイモの甘さにあわせて調整してくださいね。 ・サワーベリートースト 爽やかな見た目が目を引くトーストは、おしゃれなデザートにもってこいです。食パンにブルーベリーを散らしたら、グラニュー糖を振りかけるのがポイント。上白糖にくらべてサラサラにしていて溶けやすく、トーストに適した砂糖です。サワークリームの酸味も堪能しましょう。 ・イタリアンアイスのせトースト バタートーストにEVオリーブ油と岩塩をかけたアイスをのせる、デザートトーストです。甘じょっぱさがやみつきになリます。ドライフルーツは好みのもので良いですよ。ナッツをプラスするアレンジもおすすめ。 ・きな粉トースト きな粉バターをのせたトーストは、素朴な甘さが魅力です。きな粉の香ばしさとバターの風味がよく合い、パンの旨味を引き立ててくれますよ。コーヒーはもちろん、日本茶と一緒にいただきましょう。 ・チョコとバナナのマシュマロトースト こんがり焼いて溶けたチョコとマシュマロは、濃厚な甘さがトーストにぴったりです。輪切りのバナナとバランスよく並べると、目でも楽しめます。マシュマロは焦げやすいので、焼きすぎないように気をつけてくださいね。 ・ナッツのハニートースト ザクザクしたナッツの食感がくせになるトーストは、デザートとしてだけでなくワインのおつまみにも最適です。ポイントは、マスカルポーネチーズを塗ったパンにナッツをのせること。ナッツが落ちにくくなる効果がありますよ。レシピではライ麦食パンを使っていますが、好みの食パンで代用可能です。 ・とろとろバナナジャムトースト ジャムを手作りしたいけれど、時間がかかりそうと思っている方には、こちらのレシピがイチオシ。バナナをグリルで焼き、ラムレーズンとあわせるだけで芳醇な香りのバナナジャムに。バナナと同時にパンを焼くこともできるので、アウトドアクッキングにも良いですね。 ・リンゴとカマンベールチーズのトースト リンゴの酸味と甘みにカマンベールの塩気を組み合わせたトーストです。ハチミツをかけて焼くことで、コクのある甘さが加わります。リンゴは紅玉のように甘酸っぱい品種を使うと、バランスの良い味に仕上がります。 ・キャラメルトースト フライパンで食パンを焼く、アイデアトーストです。食パンにバターの香りをまとわせたら、グラニュー糖を振り入れてキャラメリゼしましょう。砂糖がやや焦げたら出来上がり。アツアツにバニラアイスをのせて召し上がれ。 ■トーストをいろいろなシーンで楽しんで! トーストは朝食しか食べない、という方はぜひ今回ご紹介したレシピを試してみてください。ボリューミーで食べ応えのあるものから、フルーツやアイスをのせてデザート感覚で食べられるものまで、トーストレシピはバリエーション豊富。忙しいときは5分以内で作れるスピードレシピが大活躍しますよ。
2023年07月24日暑い日が続き、キッチンに立つのが億劫になっていませんか? とはいえ、 夏バテ防止のためにも栄養バランスも考えてしっかり食べたいものですよね。 そこで今回は、主菜から汁物まで夜メニューにおすすめのレシピを【30選】ご紹介します。 組み合わせを変えれば、毎日の献立に役立つこと間違いなしですよ。 ■【副菜】夏の夜メニューにおすすめの時短レシピ8選 ・アボカドのミョウガのせ 調理時間わずか3分の時短レシピなら、暑い日もぱぱっと作れますよ。クリーミーなアボカドに、シャキシャキと香り高いミョウガをトッピング。アボカドはワサビじょう油と相性が良いので、日本酒のおともにもおすすめです。 ・簡単! ぱりぱりキュウリの中華風浅漬け 箸休めにぴったりな浅漬けを、夏野菜のキュウリで作ります。ショウガを入れることで爽やかな味わいに。調味液は酢じょう油とゴマ油で中華風に仕上げましょう。作りたてよりも数時間置いて味がなじんだ頃が美味しいですよ。 ・ワカメとカニカマの酢の物 酢の物は夏の夜メニューにぴったりです。甘酢しょう油にユズコショウを加えるのがポイント。ピリッとした辛みと香りがアクセントになり、食欲が刺激されますよ。ワカメは、乾燥よりも歯ごたえの良い生ワカメが◎です。 ・梅肉納豆奴 ひきわりの納豆に梅肉を和えるだけの簡単副菜は、あと1品ほしいときにぴったりです。梅干しの塩気があるため、調味料は少量でOK。レシピでは梅干しをたたいて梅肉を作っていますが、市販のペーストを使っても良いですよ。 ・トマトサラダらっきょうドレッシング 暑さで疲れが溜まってきたら、疲労回復効果が期待できるらっきょうを使ったサラダにしましょう。みずみずしいトマトとみじん切りにしたらっきょうの食感が楽しく、箸が進みますよ。味つけに酢を使っているのでさっぱりしていて食べやすいのも魅力です。 ・ニンジンとグレープフルーツのサラダ 洋食の献立に合わせたいのがこちらのサラダです。甘いニンジンにグレープフルーツの酸味が好相性。ニンジンはできるだけ細く切ると食べやすいですよ。ニンジン独特の香りが気になる方は、軽く塩もみしてから調味料と和えても良いでしょう。 ・海藻のおろし和え 海藻ミックスを水でもどし、大根おろしやポン酢しょう油と混ぜるだけの手軽な副菜です。火を使わずに作れるので、夏の夜メニューにぴったり。中華風にアレンジするなら、ラー油をたらすと良いですよ。 ・レンジで30秒 オクラのお手軽和え物 やみつきに! 電子レンジを使えば、夏の夜メニューもラクチンです。オクラと白ネギはレンジで加熱し、キュウリと共に酢じょう油で和えます。涼し気な色合いで目でも楽しめるのがうれしいですね。箸休めはもちろん、おつまみにも喜ばれますよ。 ■【主菜】さっぱりもがっつりも、夏の夜メニューのおすすめレシピ8選 ・さっぱり! 冷しゃぶ梅肉ソース 夏の夜メニューには冷たい主菜が喜ばれます。こちらは、冷しゃぶに梅肉ソースを合わせてさっぱりいただくレシピ。豚肉を茹でたらすぐに冷水にとり、水気を切っておきましょう。新玉ネギのほかに、レタスを添えて野菜たっぷりにアレンジしても美味しいです。 ・簡単時短! 酢豚 揚げずに作る本格料理 15分で完成 夏に揚げ物を作るのは…と敬遠している方は、揚げない酢豚を作ってみませんか? 豚肉は下味をなじませてからレンジ加熱して中まで火を通しておくのがポイントです。あとは野菜と一緒に炒めるだけなので、意外と簡単。しっかりと夏の夜メニューを食べたい日におすすめです。 ・揚げない唐揚げ! オーブン唐揚げ 鶏の唐揚げをオーブンで焼くアイデアレシピです。揚げるよりも暑さを感じずに作れるのがうれしいポイント。香味野菜やしょう油、ハチミツなどでしっかり味をつけるためごはんが進みますよ。鶏肉に味がしみ込むよう、前日から浸けておくのがコツ。 ・さっぱり和風おろしハンバーグ ハンバーグの肉ダネに豆腐を加えると、あっさりいただけますよ。味つけは大根おろしたっぷりの和風ダレです。木綿豆腐の水気が残っているとハンバーグが崩れやすいので、布巾に包んで水切りしてから混ぜてくださいね。 ・さっぱり和風! 梅シソ餃子 夏の夜メニューに梅肉入りの餃子はいかがでしょうか? 食べ応えがありつつさっぱり食べられますよ。具にしっかり味がついているので、そのままでも美味しいですがポン酢を添えても良いですね。 ・さっぱり! 手羽元のやわらかニンニクポン酢煮 煮物の味つけにポン酢を使うと、手羽元がほろりと箸でほぐれるほどやわらかに。ニンニクの風味で食欲が落ちがちな夏も食べやすくなりますよ。長芋の代わりに大根でもOK。身近な調味料で作れるので、買い物に行けない日にもおすすめです。 ・魚介の白ワイン蒸し フライパンひとつで豪華な主菜を作りましょう。魚介と野菜、ハーブを白ワインで蒸すだけのシンプルレシピながら、素材の旨みがぎゅっと詰まって絶品。魚の種類は何でもよく、夏なら旬の太刀魚やスズキも美味しいですよ。 ・サバの竜田揚げバルサミコ風味 和食の人気メニュー、サバの竜田揚げをバルサミコ酢やハチミツなどで作った調味料にからめると、ひと味違う味わいに。調味料にしょう油が入っているのでごはんにもパンにも合います。サバは下味に浸ける前に表面の水分を拭き取ると、臭みが気になりませんよ。 ■【主食】満足感あり! 夏の夜メニューのおすすめレシピ8選 ・暑い夏にさっぱり! 冷や汁 ごはんをさらさらと食べたい夏の夜は、宮崎の郷土料理の冷や汁がぴったりです。煮干しや白ゴマ、ピーナッツをすりつぶしてみそ汁に加えたら、キンキンに冷やしておくのが美味しさの秘訣。キュウリや大葉などの夏野菜と豆腐を加えてごはんにかければ、一杯で満足感を得られますよ。 ・さっぱり! おろしポン酢牛丼 がっつりごはんの定番、牛丼を夏向けにアレンジしましょう。甘辛く煮た牛肉と玉ネギにさっぱりとしたおろしポン酢がよく合いますよ。簡単に作れるうえに満足感があるので、夏の夜メニューを簡単に済ませたいときにもってこいです。 ・枝豆と梅のご飯 人気の夏野菜、枝豆で作った混ぜごはんは大人も子どもも大好きな味です。茹でた枝豆とカリカリ梅を混ぜるだけで良いので、忙しい日の夜メニューにも、ぜひ。カリカリ梅の塩気と酸味があるため、調味料なしでOKです。 ・たっぷり夏野菜の冷製パスタ ズッキーニやナスなどの夏野菜をふんだんに使ったパスタは、ボリューミーで夏の夜メニューに喜ばれますよ。ベーコンの脂を吸った野菜は甘みと旨みがたっぷり。トマトソースをあらかじめ作っておけば、パスタをからめるだけで良いです。 ・海鮮冷麺 ニンニクやコチュジャンなどでパンチを効かせた冷麺は、食欲が刺激される夏の夜メニュー。冷凍シーフードを大きめのものにすると、食べ応えが増して見た目もリッチに仕上がります。茹でモヤシを加えて具だくさんにしても美味しいですよ。 ・レンジで作るキーマカレー焼きそば 夏はスパイシーなカレーが食べたくなりませんか? こちらは、炒めたり煮込んだりする手間がかかるカレーをレンジで作れるアイデアレシピです。カレールーを使わなくても、カレー粉やケチャップ、赤ワインなどを組み合わせると、加熱時間5分とは思えない奥深い味わいに仕上がりますよ。レシピでは中華麺にのせていますが、もちろんごはんにのせても◎です。 ・やみつきスパイシー!たっぷり夏野菜のスープカレー カレーだけだと野菜不足が気になる、という方は野菜をたっぷり使ったスープカレーにしましょう。夏が旬のズッキーニとオクラなどを炒めてカレー粉をまとわせたら、トマト缶ベースのスープで軽く煮込みます。煮込み時間10分でも野菜はとろとろで旨味が凝縮されたカレーになりますよ。 ・ソーセージのパエリア風炊き込みご飯 炊飯器のおまかせできる炊き込みごはんは、夏の夜メニューに大活躍。ソーセージや野菜、水煮トマトなどを炊き込むだけでOKなので、火を使わずに済むのが魅力です。トマトの酸味が効いていてさっぱり食べられますよ。白ワインと一緒にいかがでしょうか? ■【スープ・汁】温も冷も、夏の夜メニューのおすすめレシピ6選 ・ガスパチョ 冷製スープの代表格、ガスパチョは一杯で野菜がたくさん摂れるのがうれしいですね。こちらはトマトをベースに、玉ネギとキュウリ、アボカドを加えます。切った野菜を白ワインビネガーやトマトジュースに浸した状態で数日もつので、多めに用意しておくと夏の夜メニューだけでなく、朝食にもパパッと食べられて便利ですよ。 ・冷製ヴィシソワーズ とろりとなめらかなヴィシソワーズは、洋食がメインの夏メニューにおすすめです。生クリームやバターのコクが上品で、おもてなしにも喜ばれる一品に。あっさり食べたい方は、牛乳を無調整豆乳に変えると良いですよ。 ・冬瓜の冷製スープ 冬瓜は、ビタミンCが豊富でむくみを取ってくれる夏野菜です。一度にたくさん食べるならスープにするのが最適。冬瓜は火の通りが早いため、4~5分煮ればOKです。ミキサーでなめらかにしたら牛乳とあわせてひんやりいただきましょう。 ・とろろ昆布と梅干しの簡単スープ 鍋も包丁も使わない簡単スープは、暑い夏の夜メニューに最適。とろろ昆布や梅干しなどをお椀に入れ、味つけは麺つゆのみです。旨みと塩味のバランスが格別で、お酒のシメにも喜ばれますよ。 ・酸辣湯 夏はエアコンで体が冷えがち、という方にはピリッと辛い酸辣湯がぴったり。きのこや卵、絹ごし豆腐など具だくさんなので、食欲がないときはこの一杯でも十分ですよ。酢の酸味とゴマ油の風味で食欲が刺激されます。ラー油の量は好みで加減してくださいね。 ・長芋とズッキーニのみそ汁 みそ汁の具材や組み合わせはさまざまあるなかで、夏の夜メニューにおすすめなのが長芋とズッキーニのコンビ。長芋にはスタミナ回復効果があるので、夏バテ防止も期待できますよ。シャキシャキとろとろの野菜の食感が楽しく、おかわりしたくなる一杯です。 ■夏の夜メニューはこれで決まり! 夏の夜メニューは、いつも以上に迷うという方は少なくないのではないでしょうか? 今回は、調理時間を短く、さらに栄養バランスが良く、美味しいものを作りたい、という願いが叶うレシピをたくさんご紹介しました。旬の食材を使うことで、食卓に季節感を取り入れられるのもポイント。ぜひ、夏の夜メニューに迷ったらご紹介したレシピを試してみてくださいね。
2023年07月23日ひき肉を甘辛く味つけした「肉味噌」は、ごはんのともにも、おつまみにもなるのが魅力です。 市販品も多いものの、手作りすれば好みの味つけにできたり、お財布にもやさしかったり、良いこと尽くし。 そこで今回は、いろいろな肉味噌レシピのほか、肉味噌を使った副菜・主菜・主食レシピを【30選】ご紹介します。 ■アレンジ自在、いろいろな肉味噌レシピ3選 ・ごはんのおともに! 作り置き肉味噌 豚ひき肉を甘辛みそで炒めた肉味噌は、常備菜にぴったり。具材を順番に炒めたら、赤みそやみりんなどの合わせ調味料で味つけします。すりおろしたショウガを加えることで、豚ひき肉独特のくさみが消えて雑味のない肉味噌に仕上がりますよ。 ・クルミ入り肉みそ 合いびき肉の肉味噌は、豚ひき肉で作るよりも旨みが強いのが特徴です。ショウガと一緒にしっかり炒めたら、赤みそや砂糖でこっくり味に。水溶き片栗粉を加えることで、全体がしっとりまとまりますよ。仕上げに加えたクルミがアクセントになり、箸が進む一品です。 ・冷凍できる作り置き! キノコのあっさり肉みそ キノコとタマネギがたっぷり入った味噌は、野菜の甘みが感じられて小さな子どもにも人気です。レシピではエリンギを使っていますが、シメジやエノキなどでもOK。2~3週間冷凍保存できるため、多めに作っておくのがおすすめです。あと1品ほしいときに活躍すること間違いなし。 ■おかずのアクセントに! 肉味噌を使った副菜レシピ9選 ・豆腐の肉みそがけ 豆板醤で辛みを、オイスターソースでコクをプラスする中華風の肉味噌です。少し濃いめの味つけはごはんにのせても良いですし、冷奴にのせても絶品。冷奴だけだと物足りない、という方もきっと満足できますよ。白髪ねぎをトッピングするのも◎です。 ・キュウリの肉みそのせ 肉味噌を作り置きしておけば、あっという間にできる簡単副菜です。キュウリは中央を少しくり抜いて肉味噌をのせやすいようにしておくのがポイント。みずみずしいキュウリとこっくり味の肉味噌はビールのおともに喜ばれますよ。 ・ゴーヤの肉みそ 肉味噌を作るときにゴーヤを加える、夏らしい副菜。肉味噌だけだとやや味が濃く感じる方も、ゴーヤ入りなら食べやすいです。ゴーヤの苦みが気になる方は、調味料に砂糖を加えるのがおすすめ。とろけるチーズをのせて耐熱皿で焼けば、グラタン風にもなりますよ。 ・焼き野菜の肉みそディップ 豚ひき肉で作った肉味噌をディップソースとして活用するレシピです。肉味噌は、合い挽き肉を使ったりピリ辛にしたりと好みでアレンジしてくださいね。フライパンで焼いたキノコや根菜は香ばしく、肉味噌によく合いますよ。おしゃれな見た目で、パーティーでも活躍しそうです。 ・カブの肉みそがけ 蒸し焼きにしたカブは甘く、とろけるようなやわらかさ。肉味噌をかけると甘みが際立ち、カブ本来の美味しさが堪能できますよ。肉味噌の味つけに粒マスタードを加えるのがポイント。マスタードのプチプチとはじけるような食感と爽やかな酸味と辛みは、意外なほどみそに合います。 ・豚ひき肉 節約しながら美味しい みそレタス巻き 野菜もお肉もバランスよく食べたい方は、レタス巻きがおすすめ。肉味噌には中国発祥のみそ、甜麺醤を加えてコクをプラスしましょう。水分が少なくなるまでしっかり炒めると旨みがギュッと凝縮した肉味噌に仕上がります。 ・米ナスの肉みそがけ 豚ひき肉や合い挽き肉で作ることが多いい肉味噌を、鶏ひき肉でアレンジ。あっさりと上品な鶏ひき肉に、ゴボウやピーマンなどの野菜をたっぷり加えて風味豊かに仕上げます。オリーブ油でソテーした米ナスにのせれば、ごはんもお酒も進むおつまみに。米ナスがないときは、千両ナスや長ナスを使ってくださいね。 ・ハンペンのボリュームサンド あと1品ほしいときに便利なハンペンで肉味噌をサンドすると、食べ応えのある副菜に変身しますよ。肉味噌は作り置きのものでOK。作り置きの肉味噌を使うときは、ハンペンを焼いている間に温めておきましょう。ハンペンにも肉味噌にもしっかり味がついているので調味料なしで満足できます。 ・豆腐とみそのはさみ揚げ 鶏ひき肉を白みそで味つけした肉味噌は、甘めの味が特徴です。餃子の皮に豆腐と肉味噌などをのせて揚げると、ひと口食べるごとにいろいろな食感や味わいを楽しめるのが魅力。手がこんでいるように見えますが、肉味噌を作り置きしておけば短時間で作れます。 ■この1品で満足、肉味噌を使った主菜レシピ9選 ・厚揚げとキャベツの肉みそ炒め 作り置きの肉味噌があれば、10分で完成する主菜です。時短の秘訣は、野菜をサッと茹でておくこと。軽く炒めたら肉味噌を加えて仕上げます。厚揚げ入りで食べ応え満点。調味料をほとんど使わず簡単に作れるのもうれしいポイントですね。 ・肉みそ春巻き 春巻きは具材を作るのが大変、という方は多いのではないでしょうか? こちらは、レンコンや春雨が入った肉みそを使うので意外と簡単。肉味噌は冷ましてから巻くため、前日に作っておいても良いですね。カラリと揚げたらアツアツを頬張りましょう。 ・ひき肉とナスの簡単みそ炒め 麻婆ナスのような一品は、がっつり味でごはんが進みますよ。ナスを揚げ焼きにしたらいったん取り出し、同じフライパンで肉味噌を作りましょう。豆板醤や唐辛子を入れないので、子どもも食べやすい味つけです。とろみのついた肉味噌とジュワッとやわらかなナスが格別の美味しさ。 ・ブロッコリーの肉みそあんかけ ひき肉で作るのが定番の肉味噌を、粗めのみじん切りにした牛肉で食べごたえ満点の一品に。ゴマ油・白ネギ・ショウガの香りが豊かで贅沢な肉味噌に仕上がります。塩茹でしたブロッコリーにたっぷりかければ、ごはんもお酒も進みますよ。 ・大根ステーキの肉みそがけ 大根が美味しい季節におすすめなのが、肉味噌がけです。大根は火の通りが早くなるよう、レンジ加熱してから焼くのがポイント。甘辛い肉味噌とみずみずしい大根のコンビは、シンプルながら奥深い味わいです。豚ひき肉の代わりに鶏ひき肉にすると、さらにあっさりいただけますよ。 ・油揚げの袋焼き 主菜にもおつまみにもなる油揚げの袋焼き。油揚げに詰めるのは、納豆入りの肉味噌です。合い挽き肉の旨みと、隠し味に加える香り高いブランデーで納豆のにおいがマイルドになりますよ。納豆が苦手な方にもおすすめ。肉味噌にしっかり味がついているので、タレはしょう油や柑橘果汁でシンプルにしましょう。 ・セロリと豚肉のみそ炒め 豚ひき肉をみそやしょう油などで味つけした、オーソドックスな肉味噌にセロリをプラス。シャキシャキ食感と独特の苦みが美味しい主菜になりますよ。セロリは茎を先に炒め、調味料を加えてから葉を合わせましょう。香り豊かで大人に喜ばれる一皿です。 ・鶏赤みそと香り白みそのふろふき大根 赤みそで肉味噌を作ると、こっくり濃厚な味わいに仕上がります。鶏ひき肉を組みわせることで、しつこくなりすぎず上品にいただけるのが魅力です。箸を入れるとスッと切れるほどやわらかな大根にかけていただきましょう。 ・キャベツの肉みそキムチ炒め 豚肉とキムチの相性は言わずもがなですよね。こちらは豚ひき肉を炒め、みそベースの合わせ調味料と混ぜた簡単肉味噌を使います。ひき肉を炒めたフライパンでキャベツとキムチを炒めるので、洗い物が少ないのもうれしいところ。甘辛い肉味噌とキムチの辛みが絶妙です。ごはんにのせて豪快に食べてもいいでしょう。 ■忙しい日に最適! 肉味噌を使った主食レシピ9選 ・簡単肉味噌で! ジャージャー麺 ジャージャー麺に欠かせない肉味噌は、作り置きしておくと忙しい日にとても便利です。豆板醤や甜面醤を使った本格的な肉味噌が、中華麺と相性抜群。辛いのが苦手な方は、豆板醤とラー油を控えめにすると良いですよ。 ・肉みそ素麺 夏のランチは素麺、というご家庭は多いですよね。マンネリ化しがちな素麺を肉味噌でアレンジしましょう。沖縄の伝統料理、素麺チャンプルーのように野菜と炒めたら、肉味噌をのせて出来上がり。肉味噌は作り置きを活用すれば、さらに時短になりますよ。 ・甜麺醤肉みそ丼 豚ひき肉と甜麺醤で作る肉味噌は、濃いめの味つけがごはんにぴったり。調味料は甜面醤としょう油だけのシンプルさが魅力です。冷蔵庫で3~4日保存できるので、多めに作っておくと便利。温泉卵や白髪ねぎをトッピングするアレンジも美味しいです。 ・カボチャの肉みそドリア 白みそのまろやかさが特徴の肉味噌を洋風のドリアに使うアイデアレシピ。カボチャはかたいので、レンジで加熱してからオーブンに入れると良いですよ。ごはんにのせた大葉の爽やかな香りと肉味噌が食欲を刺激し、おなかも心も満足できます。 ・肉みそバターラーメン 肉味噌をラーメンスープにすると、旨みたっぷりの一杯に仕上がります。スープはみそやしょう油などの基本調味料に、顆粒スープの素や水を加えれば良いので簡単。豚ひき肉の美味しい脂もスープにいきわたり、お店のような味わいを楽しめます。 ・肉みそのワンポットパスタ 風味の強い八丁みそを使った肉味噌は、コクのあるパスタを食べたいときにぴったりです。肉味噌を作ったフライパンでそのままパスタを茹でるため、洗い物を減らせるだけでなく、旨みを余さず堪能できますよ。八丁みそがないときは、赤みそや合わせみそでOKです。 ・揚げナスの冷やし肉みそうどん 肉味噌と相性の良い揚げナスをトッピングしたうどんは、幅広い世代の好まれます。手がこんでいるように見えますが、あらかじめ肉味噌を作っておけば時短調理が可能です。こちらのレシピでは、肉味噌にすり白ゴマを加えるのがポイント。ゴマ独特の香りが全体をまとめ、ひと味違う肉味噌に仕上がります。 ・ジャージャートマトビビンバ ちょっぴりピリ辛の肉味噌に、さっぱりしたトマトマリネがよく合います。肉味噌とマリネはあらかじめ作っておいても良いですね。石鍋の代わりにフライパンに盛りつければ、ごはんのおこげが美味しい一品に。肉味噌に香菜やピーナッツをトッピングすれば、アジア旅行気分に浸れそうですね。 ・冷たい担々麺風つけ麺 鶏ひき肉やザーサイなどで作ったピリ辛の肉味噌を、とろみのあるつけダレにのせていただきます。とろみの秘訣は、豆腐と練り白ゴマ。フードプロセッサーでかくはんすることで、自然なとろみがつきますよ。素麺も肉味噌もからみやすく、ひと口食べるごとに笑みがこぼれそうです。 ■バラエティ豊かな肉味噌レシピを試してみて! 肉味噌は、みそやしょう油などで味つけする定番のものから、豆板醤やラー油でピリ辛にするもの、白みそや八丁みそでコクを加えるものなどさまざま。そのままごはんにかければ豪快な丼になりますし、野菜や豆腐にトッピングして副菜にするのもおすすめです。 同じ組み合わせでも肉味噌の味つけを変えることで、何通りもの味が楽しめます。 ぜひ、いろいろな肉味噌レシピを試してみてくださいね。
2023年07月20日つるんとなめらかな口当たりと、もっちりした食感が魅力の白玉。 水でこねて茹でるだけと、手軽に調理できるのが特徴です。 とはいえ、食べ方がマンネリ化しているという方も多いのではないでしょうか? 今回は、定番の和風以外にも10分以内の時短レシピや洋風、ヘルシーなど白玉を使った 人気デザート&お食事系レシピを【30選】ご紹介します。 ■忙しい日にぴったり! 【10分以内で作れる】白玉レシピ6選 ・きな粉白玉 白玉にきな粉を混ぜると、香ばしさがアップしますよ。水は一度に加えず、少しずつ練るとまとまりやすいです。茹で上がったら冷水に取り、白玉を冷やしている間にゆで小豆を準備すると時短に。いつもの白玉をちょっとアレンジしたいときにおすすめです。 ・ハチミツ月見団子 お月見団子は米粉を使うことが多いですが、白玉粉を使うとより手軽です。砂糖の代わりにハチミツでまろやかな甘みに、豆腐を入れることでやわらかな食感に仕上げましょう。材料をすべてボウルに入れて混ぜれば良いので、とても簡単。満月を見ながら、家族みんなでいただきましょう。 ・梅酒白玉パフェ 大人のデザートに梅酒を効かせた白玉パフェはいかがでしょうか? ポイントは、白玉粉を梅酒で練り上げること。梅酒の香りがふわりと広がりますよ。仕上げに梅酒を少量たらしても美味しいので、お酒好きの方はぜひ試してみてくださいね。 ・白玉団子黒ゴマソース シンプルな白玉団子に濃厚な黒ゴマソースをあわせると、10分で作ったとは思えないリッチなデザートに仕上がります。黒ゴマソースは練り黒ゴマや牛乳などを混ぜれば完成。とろりとしたソースを白玉団子にたっぷりからめて召しあがれ。 ・和風お餅プリン お団子にするのが定番の白玉をプリンにするアイデアレシピ。牛乳や生クリームなどと一緒に混ぜ合わせ、レンジ加熱するため10分で作れますよ。冷やし固めると、お餅とプリンの中間のような新食感がたまらない美味しさです。 ・杏仁風味白玉 杏仁豆腐に似た香りが特徴のリキュール、アマレットで作った甘いシロップをかけた白玉団子は、中華料理のデザートにおすすめです。つるんとした白玉団子は、杏仁豆腐とはひと味違います。茹で小豆との相性も良いので、ぜひ添えてくださいね。 ■ハズさない組み合わせ、白玉の【和風】レシピ6選 ・あんまき 愛知県知立市の名物といわれる「あんまき」は、生地を小麦粉で作るのが一般的です。白玉粉を混ぜるともっちり食感が加わりますよ。焼きすぎると色と食感が損なわれるため、焦げないように気をつけましょう。小さな俵状に丸めたこしあんにくるりと巻けば、上品な一品に。 ・ずんだ白玉 淡い緑色が美しいずんだは、白玉団子によく合います。枝豆の旬が過ぎても楽しみたい方は、冷凍の枝豆を使うのがおすすめ。ハチミツや砂糖などと一緒にミキサーにかけ、白玉団子と和えれば白と緑が映えて目でも楽しめますよ。 ・電子レンジで黒豆大福 大福を手作りするのは難しいと思っていませんか? 白玉粉を使うと、失敗なく作ることができるんですよ。白玉粉と砂糖を電子レンジで加熱して生地を作ったら、黒豆を混ぜて食感のアクセントに。こしあんを包むとお店に負けない絶品に仕上がります。 ・もちもち白玉ぜんざい 白玉を使った和スイーツのなかでも定番なのが、ぜんざいではないでしょうか? 白玉団子を茹で、茹で小豆や水などを加熱した鍋に加えるのがポイント。全体が温まったら出来上がりです。素朴な味わいにほっこり癒されてみませんか。 ・抹茶白玉 深い緑色の抹茶白玉は、清涼感のある見た目と抹茶の風味が格別。抹茶はお湯で溶いてから生地に加えるとダマになりにくいですよ。黒ゴマたっぷりのとろとろソースやバニラアイスを添えて、夏のひとときを過ごしましょう。 ・ヨモギ白玉 草餅風の白玉団子を作るなら、ヨモギ粉を使うのがおすすめ。白玉粉、砂糖と混ぜ合わせると香り高い白玉団子になりますよ。ヨモギの葉をつぶすよりも手間がかからず、失敗なく作れるのがポイント。もっちりした白玉団子と茹で小豆のやさしい甘さ、バニラアイスのひんやり食感を同時に味わいましょう。 ■食事のデザートにも最適! 白玉の【洋風】レシピ6選 ・フルーツ白玉 フレッシュフルーツの白玉の組み合わせは、さっぱりしていて食べやすいのが魅力。シロップはリンゴジュースで良いので、簡単に作れるのがうれしいですね。炭酸水を加えて爽やかに味わうのもアリ。フルーツは旬のものでアレンジできますよ。 ・キャラメル白玉 手間がかかりそうなイメージがあるキャラメルソースを、レンジだけで作る手軽なデザートです。グラニュー糖や牛乳などをキツネ色になるまで加熱すると、香ばしく濃厚なソースに。シンプルな白玉の美味しさを引き立ててくれますよ。 ・イチゴミルク白玉 白玉粉にフランボワーズリキュールを加えた白玉団子は、淡いピンク色がキュートです。フランボワーズの華やかな香りも楽しめるのが◎。イチゴジャムや練乳などと一緒に盛りつけると簡単パフェになりますよ。より洋風っぽさを楽しみたい方は、ゆで小豆の代わりにバニラアイスをトッピングしても良さそうです。 ・メープル白玉団子 白玉を使ったひんやり洋風スイーツを食べたいときにぴったりなのがこちら。アイスクリームと相性の良いメープルシュガーを白玉粉に混ぜるのが美味しさの秘訣です。コクがあり、芳醇な香りのメープルシュガーの甘さが格別。アイスクリームのフレーバーはバニラがベターですよ。 ・レンジでもちもちドーナツ ドーナツ生地に白玉粉を加えると、いつもよりもちもちに。ホットケーキミックスをベースにするので粉を振るったり、はかったりする手間がいらないのが良いですね。シリコン型に流し入れたら、あとはレンジにおまかせ。揚げずに作れるため、後片づけもラクチンです。 ・カンタンとろ~りチョコ白玉 ココア入りの白玉生地で生チョコを包んだユニークなお団子です。ナッツの香り豊かなアーモンドシロップを加えたホットミルクに浮かべると、リラックスタイムにぴったりなデザートに。もっちりとろ~りの極上食感を味わいましょう。 ■美味しさと健康を両立! 白玉の【ヘルシー】レシピ6選 ・フルーツヨーグルト白玉 朝食のデザートにおすすめなのが、ヨーグルトと白玉の組み合わせ。プレーンヨーグルトにアプリコットピュレを混ぜたフルーツヨーグルトは甘酸っぱく、さっぱりといただけますよ。さらにヘルシーに仕上げたい方は、練乳を控えめにすると良いですね。 ・ブドウ白玉 コロンと丸い形のブドウと白玉がかわいらしいデザートです。果汁100%のブドウジュースを使うので砂糖不使用。ヘルシーに食べたい方にぴったりですよ。オレンジやリンゴなど好みのフルーツでアレンジしても◎。 ・白玉とスイカのデザート 夏のおやつに、白玉とスイカのデザートはいかがでしょうか? シャリシャリのスイカともちもちの白玉が好相性。ミカン缶のシロップを控えめにするとよりヘルシーに仕上がります。ミカンとスイカを多めに入れればシロップが少なくてもしっかり甘みを感じられますよ。 ・ココナッツ汁粉 アジアンテイストのおしるこは、1人分120 Kcalと低カロリーなのがうれしいですね。練乳は4人分で大さじ2杯と少なく、ダイエット中の方も安心して食べられます。白玉だんごを作るとき以外は火を使わなくて良いので、暑い日も手軽に作れるのが魅力です。 ・豆腐でヘルシー! もちもち白玉だんごの和スイーツ 白玉粉に同量の豆腐を混ぜることで、カロリーを抑えつつかさ増しができますよ。時間がたってもやわらかいのもポイント。生地には水を食わず、絹ごし豆腐の水分で混ぜ合わせます。茹で小豆やきな粉でヘルシーなおやつを楽しみましょう。 ・サッパリ抹茶しるこ あんこの甘みを活かすため、砂糖不使用で低カロリーなおしるこです。葛粉でとろみをつけた上品な抹茶が、つるんとした白玉にからんでたまりません。抹茶を冷やせば夏にぴったりな和スイーツになりますよ。 ■主食代わりにも、白玉の【お食事系】レシピ6選 ・ニラと桜エビのチヂミ 白玉粉入りのチヂミはもっちり食感がくせになります。ボウルに白玉粉と水を入れて混ぜてから、ほかの材料を入れるとダマになりにくいですよ。ニラと桜エビの香ばしさがアクセントになり、おつまみに喜ばれること間違いなし。 ・時短にも! 大根餅 大根を消費したいときにもおすすめ 点心のひとつ、大根餅は大人にも子どもにも人気。少し難しそうなイメージがあるかもしれませんが、白玉粉や片栗粉、大根おろしなど身近な材料で作れますよ。ポイントは、大根おろしの汁を余さず使うこと。生地をまとめるのはもちろん、大根の風味が全体にいきわたります。白玉粉特有のもちもち食感は、お店に負けない味ですよ。 ・卵と白玉粉で作る黒ゴマのポンデケージョ もちもちした食感とチーズの風味が特徴のポンデケージョ。卵と白玉粉を使って簡単に作りましょう。黒ゴマのプチプチ食感が楽しく、ついつい手が伸びる美味しさ。ひと口サイズのパンは、小腹が空いたときや子どものおやつにも良いですね。 ・中華おこわ風炊き込みご飯 おこわはもち米がないと作れないと思っていませんか? こちらは白玉粉を使って、おこわ風に仕上げるアイデアレシピです。もちもちにするコツは、白玉粉を具材の煮汁の水でしっかり混ぜ溶かすこと。このひと手間で、もち米のような食感になるので、ぜひ試してみてくださいね。 ・白玉と野菜のみそ汁 根菜たっぷりのみそ汁に白玉団子を入れる、食べ応えのある一杯。白玉団子は別茹でしなくて良いので簡単ですよ。みそを加えるタイミングは、白玉団子が浮いてきてから。長ネギやキノコなどを加えてアレンジしても良いです。 ・白玉入りカボチャスープ ポタージュ仕立てのカボチャスープに白玉を加えると、いつもと違う味わいに。白玉団子は別に茹で、冷水でしめておきましょう。クリーミーなスープと白玉の組み合わせは、意外なようで相性抜群。ハンバーグやエビフライなど洋食の献立に合わせみてはいかがでしょうか? ■デザートにも食事にも白玉レシピを活用しよう! 白玉はお団子のイメージが強いかもしれませんが、実は洋風スイーツや食事系のお料理にも活用できます。 白玉粉自体に味がないため、あんこ以外にもヨーグルトやアイス、フルーツなどとも合わせやすいんです。 スープやみそ汁に入れればボリュームアップできますし、パン生地の材料として使うこともできて使い勝手抜群。白玉を使う機会が少ない方は、ぜひこの機会にいろいろな白玉レシピを作ってみてくださいね。
2023年07月19日煮ても焼いてもおいしいナスは、1年を通して手に入りやすい定番野菜のひとつです。 漬物や焼きナスのようにナスだけで食べても美味しいですが、ほかのお野菜やお肉と組み合わせるのもおすすめ。 今回は、ナスと相性の良い人気の組み合わせレシピを【30選】ご紹介します。 ピーマンやトマト、大葉のほか、豚肉、ひき肉、チーズを活用したレシピ が盛りだくさんです。 ■夏野菜コンビ! 【ナス×ピーマン】の人気レシピ5選 ・甘辛こってり! なすとピーマンの味噌炒め 多めの油で炒めたナスのとろとろ食感と、パリッとしたピーマンの組み合わせが絶品です。ナスは油を吸いやすいので、足りなくなってきたら途中で油を足してくださいね。みそやしょう油などで作った甘辛の合わせみそは、ごはんが進む味つけですよ。 ・基本! 茄子の揚げ浸し ピーマンも添えて ナス料理の定番、揚げ浸しにピーマンを組み合わせると夏らしい一品に。ナスとピーマンを素揚げにし、麺つゆに浸すだけの簡単レシピです。冷たくても美味しいのでたくさん作って常備菜にするのがおすすめ。 ・コチュジャンピリッ! 鶏肉とナスの炒めもの ナスとピーマン、鶏肉を組み合わせた中華炒めは、ごはんもお酒も進む主菜です。味の決め手はコチュジャン。辛みだけでなく甘みもあり、しょう油のような和食の調味料にも合いますよ。鶏肉を焼いたフライパンで野菜を炒めると、脂が全体にいきわたり、旨味とコクがアップ。 ・ナスとピーマンのみそマヨ炒め ナスとピーマンを大量消費したいときにもってこいの一品です。炒め油の代わりにマヨネーズを使うのがポイント。コクが増して野菜だけでも満足感が出ますよ。蒸し焼きにしている間に調味料を合わせておくと時短に。あと1品ほしいときにいかがでしょうか。 ・香味野菜のオリーブ油和え 暑い日は火を使わず調理できるとうれしいですね。こちらはナスとピーマンにミョウガやエノキなどを組み合わせた和え物です。調味液にニンニクやショウガが入っているので香り豊か。作り立てより少し置いて味がなじんだ方が美味しいので、早めに作っておくのがおすすめです。アツアツごはんにのせていただきましょう。 ■ボリューム満点【ナス×豚肉】の人気レシピ5選 ・ナスと豚バラ肉のレンジ煮 調理時間15分のスピードメニューは、忙しい日の主菜にぴったりです。ナスと豚バラ肉の組み合わせをショウガが入った合わせだしで加熱するだけ。材料と調味料をボウルに入れたら、あとはレンジにおまかせできますよ。 ・なすの味噌炒め 豚肉となすだけ! 簡単時短レシピ メイン材料はナスと豚肉だけ。買い物に行けない日でもパパッと作れるのが魅力です。ナスは丸ごとレンジ加熱して、あらかじめやわらかくしておくのがコツ。炒め時間が短縮できるうえ、みそダレが絡みやすくなりますよ。豚肉はバラ肉でもロースでもお好みでOKです。 ・ナスの肉巻きフライ ナスに薄切りの豚肉を巻いたボリューミーなフライです。ナスに豚肉の旨味が染みて絶品。冷めても美味しいので、お弁当おかずにも良さそう。衣のサクサク感とナスのやわらかさが楽しく、ついつい箸が進みますよ。 ・定番!なすと豚肉の甘辛オイスター炒め オイスターソースを使ったこっくり味の炒め物を、ナスと豚肉の組み合わせで作りましょう。ナスを先に炒め、いったん取り出してから豚肉を炒めることで豚肉がかたくならずに仕上がりますよ。仕上げに大葉を散らし、爽やかさをプラスするのがポイントです。 ・ご飯がすすむ! 秋ナスと豚こま団子の酢豚 ブロック肉で作ることが多い酢豚を、豚こま肉でアレンジするレシピ。ブロック肉よりも安価なだけでなく、やわらかく食べやすいのも魅力です。ナスや玉ネギなどの野菜はサッと揚げて彩りアップ。ケチャップベースの甘酸っぱい味つけは、大人にも子どもにも人気ですよ。 ■みずみずしさを味わう! 【ナス×トマト】の人気レシピ5選 ・ナスのマリネ ナスと相性のよいトマトを組み合わせたさっぱりしたマリネは、夏の副菜に喜ばれますよ。マリネ液にハーブを加え、香りを楽しみましょう。オレガノのほかにもバジルやタイム、パセリなど好みのハーブでアレンジしてみてくださいね。 ・ナスとトマトのカルパッチョ ナスとみずみずしいトマトを組み合わせたカルパッチョは、ワインのおつまみに最適。ナスの加熱はレンジでよく、蒸したり焼いたりする手間がいらないのがうれしいですね。夏野菜の美味しさ堪能するため、ドレッシングはバルサミコ酢とオリーブオイルでシンプルに仕上げましょう。 ・夏野菜のトマトソーススパゲティー トマトソーススパゲティーの具材に、ナスやズッキーニなど夏野菜を組み合わせます。トマトソースはトマト缶を使うので、簡単です。甘くやわらかなナスとトマトソースの酸味が絶妙で、ランチにもディナーにも◎。辛いのが苦手な方は、唐辛子を省いて作ってくださいね。 ・ナスカレー トマトベースのカレーは爽やかな味わいが人気です。ナスはあらかじめレンジで蒸しておくと火の通りが早くなり、煮込み時間を短縮できますよ。甘みが凝縮した蒸し汁は煮込み鍋に入れて余さず活用しましょう。隠し味のみそとしょう油でちょっぴり和風のカレーに仕上がります。 ・ナスとエビのサラダ さっぱりしつつしっかり食べたい日は、具だくさんのサラダにしてみませんか? ナスとエビ、トマトを順番に炒めるホットサラダです。味つけにハーブソルトを使うので、風味豊かに仕上がりますよ。こんがり焼いたバゲットと白ワインと一緒に大人の休日を楽しみましょう。 ■お財布にやさしい【ナス×ひき肉】の人気レシピ5選 ・揚げずに簡単! 旨辛 麻婆なす ナスと豚ひき肉の組み合わせといえば、麻婆ナスという方も多いのではないでしょうか? とはいえ、ナスを揚げるのが面倒なことも。こちらは油で揚げないので気軽に作れますよ。香味野菜と豆板醤、甜麺醤をしっかり炒めて香りと辛味を引き出すのが美味しさの秘訣。ピリ辛味がたまらない一品です。 ・ナス餃子 餃子のタネにナスと貝われ菜を組み合わせると、いつもとひと味違う味わいに。作り方は基本の餃子と同じでOKなので簡単ですよ。白菜やキャベツのように塩もみの必要がないのが魅力。ひき肉の旨味を吸ったナスの風味を楽しんでくださいね。 ・ナスとひき肉の重ね焼き おもてなしにぴったりなオーブン焼きナスと、ひき肉の組み合わせで作りましょう。合びき肉や野菜などで作った肉ダネと薄切りにしたナスを交互に重ねると、切り分けたときの見た目が華やかに。肉ダネに加えたウスターソースやケチャップ、表面にたっぷりのせたチーズのコクと相まって、お店のようなリッチな味わいに仕上がります。 ・ナスとひき肉のエスニック炒め ナスとひき肉の組み合わせは、エスニックな味つけにも合います。ナスをニンジンやシメジと炒めたら一度取り出し、同じフライパンで香味野菜とひき肉をを炒めましょう。野菜の食感が残りますよ。ナンプラーの香りと甘酢の酸味がアクセントになり、食欲を刺激。そうめんやごはんのせても良さそうですね。 ・ジューシーナスとひき肉の挟みフライ ひき肉ダネをナスで挟んだフライはお財布にやさしく食べ応え満点で、家計の強い味方です。揚げてとろりとやわらかくなったナスと肉汁あふれるひき肉の組み合わせは、思わず笑みがこぼれれる美味しさ。揚げたてアツアツを頬張ってくださいね。 ■香り爽やか【ナス×大葉】の人気レシピ5選 ・ナスと大葉の豚肉巻き 薄切りの豚バラ肉でナスと大葉を巻く爽やかな主菜です。半分にカットすると、ナスと大葉の色が映えてとてもキレイ。大葉と相性の良い梅肉ダレを添えるため、さっぱり食べられますよ。 ・蒸しナスとツナの大葉和え 蒸して甘みを引き出したナスにツナのコクが合わさると、箸休めにもおつまみにもなる副菜の出来上がりです。ナスはレンジで蒸すため、蒸し器がなくてもOK。大葉の香りと色を活かすために、仕上げに加えてさっくり混ぜると良いですよ。 ・薬味たっぷりナスのサラダ 夏に旬を迎えるナスや大葉、ミョウガを組み合わせる、清涼感たっぷりのサラダです。火を使わずに作れるため、暑い日やアウトドアでの調理におすすめ。ショウガや大葉の香りが全体に広がり、おつまみにもごはんのおともにもなります。 ・アジの冷やしスープご飯 ナスに大葉やミョウガなどの薬味を組みわせるさっぱりした主食は、食欲が落ちがちな夏にぴったりです。手がこんでいるように見えますが、切った野菜は塩みすればOKで、あとはアジの干物を焼いたりごはんを炊いたりと少ない工程で調理できますよ。ナスや大葉入りのスープはしっかり冷やしておくのが美味しさの秘訣です。 ・ナスと大葉のみそ汁 夏らしいみそ汁を食べたい日には、ナスと大葉の組み合わせがイチオシです。みそと大葉の風味のコラボは間違いなく美味。レシピではナスを短冊切りにしていますが、輪切りや半月切りなどお好みで大丈夫です。大葉は色が変わりやすいので仕上げに加えましょう。 ■アツアツとろり【ナス×チーズ】の人気レシピ5選 ・ベーコンとチーズのナスボート ナスをくり抜いてプチトマトやベーコンをのせて焼き上げると、見た目のインパクト大な一品に。くり抜いたナスの実は角切りにしてベーコンなどと一緒に使ってくださいね。香ばしいチーズのコクが食欲を刺激しますよ。ナスは大きめのものを使うと◎。 ・簡単なのに絶品! ナスのおかかチーズ焼き チーズとしょう油、かつお節を組み合わせると和洋どちらの献立にも合う副菜に。ナスは薄切りにするため、すぐに火が通りますよ。フライパンひとつで作れる手軽さも魅力。あと1品ほしいときに覚えておくと便利です。 ・ナスと豚肉のチーズ焼き カレー風味のチーズ焼きは、子どもに人気がありますよ。ナスと豚肉を炒めたら、カレー粉で味つけ。チーズが溶けるまでトースターで焼けば、グラタン風の一品が完成です。カレー粉とチーズの量は好みで加減してくださいね。 ・ナスとシメジのみそチーズおやき 素朴でどこか懐かしい味わいのおやきを、ナスとチーズでアレンジしたレシピです。チーズと相性の良いみそを使うのがポイント。おやきの生地はボウルひとつで作れるので、思っているより簡単ですよ。フライパンでこんがり焼けば、とろけたチーズとナスがやみつきになる美味しさ。 ・ナスとベーコンとモッツァレラアラビアータのワンポットパスタ 人気パスタのひとつ、ナスのアラビアータをフライパンひとつで作れたらうれしいですよね。ベーコンやナスなどを炒めた鍋にトマトジュースを入れて、ペンネを煮ます。具材やトマトジュースの旨味を吸ったペンネを盛りつけたら、最後にモッツァレラチーズをトッピング。モッツァレラチーズがほどよくとろけて、まろやかさがプラスされます。 ナスはくせが少ないため、野菜や肉と組み合わられるのが魅力です。夏が旬の大葉やトマトでサラダやカルパッチョにすればさっぱりと、豚肉やチーズを組み合わせれば食べ応え満点の主菜にと、レシピのバリエーションが広がりますよ。火を使わずに作れるレシピも多いので、ぜひ暑い日の献立に加えてみてくださいね。 ▼子どもに人気のナスを使ったレシピならこちら! ▼ナスをさっぱりと味わいたくなったら
2023年07月12日日々の食事に野菜を取り入れたいときに便利なサラダ。野菜だけでシンプルに味わったり、お肉や魚介類などを組み合わせてボリューム満点にしたりと アレンジしやすいのが魅力 です。 多種多様なレシピがあるなかで、今回は、 10分で作れるサラダレシピを【30選】 ご紹介します。 ■少ない材料でOK! 10分で作れる<シンプルサラダ>レシピ6選 ・春キャベツのシンプルサラダ キャベツだけで作るシンプルなサラダは、やわらかな春キャベツを使うのがおすすめ。千切りにしたら冷水に放ち、パリッとさせるのがポイントです。すりおろし玉ネギやしょうゆなどで作ったあっさりした和風ドレッシングをかければ、いくらでも食べられそうですよ。 ・シンプルグリーンサラダ キュウリやブロッコリーなどグリーンの野菜を組み合わせるサラダ。季節によってアスパラガスやスナップエンドウなどでアレンジしても良いですね。EVオリーブ油とバルサミコ酢で作ったドレッシングは、シンプルながら野菜の旨味を引き出してくれます。 ・やわらか甘い! 湯剥きトマトのシンプルサラダ トマトは湯剥きすると甘みが増して、いっそう美味に。トマトを熱湯に入れ、皮が破れたらすぐに冷水に放ちましょう。トマトの旨味が引き立つように、味つけは塩とオリーブ油でシンプルに。ワインのおともにもうってつけです。 ・レタスのサラダ 調理時間5分のシンプルなサラダは、あと一品ほしいときにさっと作れて便利です。レタスをちぎって盛りつけたら、ジャコドレッシングをかけていただきましょう。ドレッシングはボウルで混ぜるだけで良いので、火を使わずに作れるのもポイントです。 ・大根のかつおサラダ シャキシャキの大根がやみつきになるサラダは、大根を大量消費したいときにぴったりです。貝われ菜のぴりっとした辛さがアクセント。ユズ汁やしょう油などで作ったさっぱりドレッシングをかければ、和風献立の一品になりますよ。 ・キャロットサラダ 食卓を華やかにするキャロットサラダは、ビタミンたっぷり。ニンジンは味がなじむように、EVオリーブ油や酢などで作った調味液をなじませておくと良いですよ。クルミのカリッと食感が楽しく、ついつい箸が進みます。 ■毎日食べたい、10分で作れる<定番サラダ>レシピ6選 ・シーザーサラダ こっくりとしたドレッシングが特徴のシーザーサラダを10分で作りましょう。手間がかかりそうなドレッシングは、マヨネーズやプレーンヨーグルトなどを混ぜるだけの簡単レシピです。あとはベーコンをフライパンで乾煎りしてトッピングすれば出来上がり。余裕があるときはポーチドエッグやクルトンをのせても良いですね。 ・キュウリのサラダ サラダの定番野菜のひとつ、キュウリ。ツナやチリメンジャコが入ったドレッシンッグで和えると簡単和風サラダになりますよ。キュウリの皮はピーラーを使って縦じまにところどころむくとドレッシングがなじみやすくなり、見た目が華やかに。すぐにできるので、ぜひひと手間加えてみてくださいね。 ・ミモザサラダ 色鮮やかなミモザサラダはおもてなしにも人気の定番サラダ。レタスやブロッコリー、トマトなど手に入りやすい野菜を使うので一年中楽しめますよ。ドレッシングにはすりおろし玉ネギで甘みと風味をプラス。ゆで卵は黄身と白身を別々にこすときれいに仕上がります。 ・ワカメと玉ネギの和風サラダ オニオンスライスと海藻のコンビは間違いなしの美味しさです。玉ネギは繊維に沿って薄切りにすると食感を楽しめますよ。水にさらしたらしっかり水気を絞ってから盛りつけましょう。練りワサビやしょう油で作る和風ドレッシングは、日本酒にもよく合います。 ・くずし豆腐の洋風サラダ ヘルシーなサラダといえば豆腐、という方も多いのではないでしょうか? こちらは、絹ごし豆腐にEVオリーブ油や白ワインビネガーなどの洋風ドレッシングをかけた一品です。豆腐のやさしい風味にドレッシングの酸味がよく合いますよ。 ・大根とツナのサラダ 副菜に、おつまみにと何かと重宝する大根サラダ。あっさりしがちなサラダにツナを加えるとコク豊かに仕上がります。こちらのレシピでは大根を皮ごと使うため、歯ごたえを楽しめるのもポイント。くせがない組み合わせなので、和洋中と好きなドレッシングでいただきましょう。 ■おかず代わりにも! 10分で作れる<ボリューム満点サラダ>レシピ6選 ・メカジキのエスニックサラダ ナンプラーやショウガなどで下味をつけたメカジキをカラッと揚げ、たっぷりの野菜とサラダにします。香菜や紫玉ネギなどを使い、ドレッシングにもナンプラーを入れてエスニックテイストに。ボリューム満点でおかず代わりになりますよ。 ・チョレギサラダ ごま油ベースのドレッシングをかけるチョレギサラダに、鶏もも肉のソテーをのせてボリューム満点に。鶏もも肉の旨味が野菜にからんで絶品ですよ。野菜だけでは物足りない、お肉だけだと栄養バランスが気になる、という方はこのサラダがおすすめ。 ・豚しゃぶサラダ 野菜もお肉もしっかり食べたい日は、豚しゃぶサラダが最適。豚肉を茹でることで余分な脂が抜けてさっぱり食べられるのがポイントです。市販のフレンチドレッシングで味つけするので手間がかかりそうに見えますが10分で完成しますよ。 ・タコとアボカドのお刺身サラダ さっぱりしつつも満足感のあるお刺身サラダです。材料を切って盛るだけと簡単なので、盛り方にこだわりましょう。全体の彩りを考えながらアボカドやトマトを並べると、お店のような華やかなサラダになりますよ。 ・パスタサラダ 主食代わりにもなるパスタサラダは、カレー粉でスパイシーな味つけに。プレーンヨーグルトやマヨネーズも入れるので、まろやかで子どもも食べやすいですよ。時間がたっても味が変わりにくく、お弁当にも◎。ハムやツナ、ウインナーなどでボリュームアップさせても良いですね。 ・ブロッコリーと卵のサラダ ブロッコリーやゆで卵で作ったサラダは、ツナを入れるとボリューム満点で食べ応えがありますよ。ツナの旨みでブロッコリーがもりもり食べられます。淡いピンク色のドレッシングは、マヨネーズやケチャップなどにピクルスを入れるのがポイントです。 ■デザート感覚で、10分で作れる<フルーツを使ったサラダ>レシピ6選 ・フルーツサラダ イチゴ・キウイ・みかんで作ったサラダは甘酸っぱくてデザートのよう。コロンと丸いモッツァレラチーズを和えれば、カラフルで目でも楽しい一品に仕上がります。フルーツの甘さが引き立つように、ドレッシングはできるだけシンプルにしましょう。 ・グレープフルーツのサラダ 揚げ物や濃いめの主菜に組み合わせたいのが、さっぱりとしたグレープフルーツが入ったサラダ。グレープフルーツは、あらかじめレモン汁やEVオリーブ油などで作ったドレッシングをからませ、味をなじませましょう。水菜とエノキのシャキシャキ食感がアクセントになりますよ。 ・柿のサラダ 柿をサラダにするユニークなレシピです。柿の甘みと、甘酢ベースのドレッシングが好相性。柿はどんな野菜とも合うので、水菜やカブで冬のサラダにしても良いですね。 ・シャキシャキ梨のゴマ風味サラダ シャリシャリとした梨はサラダにすると食感のアクセントに。あっさりとした甘さなので濃厚な練り白ゴマと相性が良いのが魅力です。梨の新しい食べ方を試してみたい方は、ぜひトライを! ・ドラゴンフルーツと生ハムのサラダ 中南米原産地のドラゴンフルーツは、ほど良いやわらかさと甘みが特徴です。白い果肉と黒い種の見た目がインパクト抜群で、サラダにすると華やかになりますよ。くせが少なく食べやすいので、イタリアンドレッシングをかけて洋風にいただきましょう。 ・春菊とみかんのサラダ 冬が旬の春菊とみかんを組み合わせるサラダです。春菊は生のまま葉だけを使い、ほろ苦さを味わいます。みかんの甘さとのコントラストが良く、大人向けです。天ぷらや焼き魚の副菜にいかがでしょうか? ■オシャレにおもてなし、10分で作れる<カフェ風サラダ>レシピ6選 ・パプリカと粒マスタードドレッシングのサラダ 赤、黄、緑が目を引くオシャレなサラダはパーティーにぴったり。ドレッシングの材料を混ぜたら、あとは野菜を切るだけで良いので5分で完成しますよ。粒マスタードの効いていて、白ワインが進む一品です。 ・クルミとチーズのサラダ サラダを格上げするなら、ブルーチーズを使うのがおすすめです。少しくせのある香りと塩気がレタスやトマトとベストマッチ。ブルーチーズは小さめにちぎってのせると野菜との一体感を味わえますよ。 ・サツマイモとリンゴのデリ風サラダ デザートのような甘いカフェ風サラダは、大人にも子どもにも人気があります。サツマイモのホクホク感とリンゴのシャキシャキとした食感の違いが楽しめるのが魅力。サツマイモはレンジで加熱するのでお鍋がいらないのもうれしいですね。 ・簡単かぼちゃサラダ レンジで加熱したカボチャにクリームチーズを混ぜると、簡単にカフェ風サラダが作れます。クリームチーズのコクと塩気が絶妙なバランスで、あとは塩コショウで味を調えればOK。持ち歩きしやすいので、持ち寄りパーティーに作っても良いですね。 ・カップトマトのアボカドサラダ トマトをくり抜いてカップにすると、カフェのようなオシャレなサラダに。アボカドは変色しやすいので、レモン汁をからめておきましょう。トマトの赤、アボカドの緑、モッツァレラチーズの白がきれいで食卓がパッと明るくなりますよ。 ・大根とニンジンのリボンサラダ 大根とニンジンと聞くとオーソドックスなサラダをイメージするかもしれませんが、切り方を工夫するだけで、グンとオシャレ度がアップしますよ。ピーラーやスライサーで薄くスライスすると、リボンのようにひらひらになり、キュートな見た目に。ふんわり盛りつけたら、麺つゆやゴマ油などで作った中華風ドレッシングをかけてくださいね。 凝ったサラダを作るには時間がかかる、と思っている方はぜひご紹介したレシピを試してみてください。少ない材料でも美味しくて見た目がきれいなサラダを作ることができますよ。お肉や魚介類を使ったボリュームサラダは、事前に下味をつけておいたり、お刺身を使うと時短になります。10分以内で作れるなら、簡単にあと一品プラスできますね。
2023年07月11日スパムはポークランチョンミートとも呼ばれ、世界各国で親しまれている缶詰です。 焼いておつまみにするのはもちろん、炒めものやパンケーキなどさまざまな料理にも使われています。 今回は、スパムの歴史や特徴のほか、簡単に作れるレシピを【14選】ご紹介します。 ■スパム(ポークランチョンミート)とは? スパムはポークランチョンミートとも呼ばれ、 ソーセージの材料を腸ではなく缶詰めにしたもの です。英語では「SPAM」と記載し、「Sizzle. Pork. And. Mmm’」が由来。お肉が焼ける音をあらわす「ジュージューという音」のSizzleと豚肉のPork、「うーん」という擬音語を意味するMmm’を組み合わせた造語です。 スパムの原材料は、 豚肉・食塩・加工デンプン・砂糖・発色剤(亜硝酸Na)の5つ。 合い挽きにした豚肉とハムに調味料を加えてよく混ぜ、缶に詰めてから加熱冷却して作られています。 スパムが誕生したのは1937年のこと。 アメリカの食品加工会社「ホーメルフーズ」がランチョンミートとして開発したのがはじまりです。 現在は世界44カ国で販売され、累計販売数は90億缶以上と世界中で親しまれていますよ。 ■主食から副菜まで! スパムを使った<人気レシピ>14選 ・ポークランチョンミートとアボカドの丼 ガッツリ食べたい日はスパムの丼がぴったりです。スパムは香ばしくなるまでしっかり焼きましょう。油をひかずに焼いてもくっつきにくいので、余分な油を控えることができます。アボカドや玉ネギスライスと一緒に盛りつけたら、豪快に召し上がれ! ・グリンピースとポークランチョンミートの混ぜご飯 スパムと塩昆布の塩気を活かす混ぜご飯は、調味料不要なのがポイント。グリンピースを塩茹でにしたら、炊き立てご飯に具材を混ぜます。スパムの塩気と塩昆布の旨みが抜群で、お代わり必至の美味しさですよ。 ・ポークランチョンミートの押し寿司 カラフルな見た目がインパクト大の押し寿司をスパムで作るレシピです。スパムと相性の良い炒り卵やキュウリを彩りよく重ねたら、おもてなしにも喜ばれる一品に。ひと口サイズにカットすると、小さな子どもも食べやすいですよ。 ・ゴーヤとランチョンミートの炒め物 スパムは沖縄料理に使われることが多いです。こちらは沖縄野菜の代表、ゴーヤと一緒に炒める主菜。スパムを炒めたときに出る脂を拭き取ってからゴーヤを加えるとカロリーオフできますよ。スパムの塩気が効いていてビールが進むこと間違いなしです。 ・豆腐とモヤシのチャンプル 野菜や豆腐などを炒めたチャンプルは沖縄料理の定番ですよね。豆腐やモヤシのシンプルな具材にスパムを加えると、簡単にボリュームアップできますよ。スパムにしっかり味がついているので、塩コショウやしょう油は味見しながら加減してくださいね。 ・ランチョンミートのもっちりポテト焼き 卵にすりおろしたジャガイモや小麦粉などを入れる、主食にもおかずにもなる一品です。スパムを炒めてから生地に加えるため、旨みたっぷり。生地にだし汁を入れることで、調味料も不要に。冷めても美味しく、お弁当にもおすすめですよ。 ・カリカリポークのサラダ スパムは薄切りにしてカリカリになるまで焼くと、サラダのトッピングになりますよ。焼いたあとで余分な脂を切るのがポイント。いつもと違うスパムの食感を試したい方におすすめです。ベビーリーフやミックスビーンズのほか、トマトやキュウリのサラダにも合いますよ。 ・ランチョンミートのエスニック風サラダ 個性の強いパクチーにスパムをプラスしたサラダです。パクチーの爽やかな香りとスパムの旨みが相まって驚愕の美味しさ。ナンプラーやレモン汁で作ったドレッシングがさっぱりしていて、脂っこさを感じないのも魅力です。 ・ヒジキとランチョンミートのサラダ 和素材のヒジキとスパムで作ったサラダは、さっぱりしつつ満足感があります。プチトマトの甘酸っぱさやセロリの香りが一体となり、ついつい箸が進む味わい。スパムは両面に焼き色がつくまで、しっかり炒めましょう。 ・ポークランチョンミート寿司 スパムをさっぱり食べたいときは酢飯にのせるのがおすすめ。食欲が落ちがちな暑い日も食べやすいですよ。スパム×新玉ネギ、スパム×アボカドなど好みの組み合わせで作ってみてくださいね。 ・ホウレン草のグリーンチャーハン ホウレン草とスパムのチャーハンは栄養満点。ホウレン草は生のまま炒めるので下準備の手間がいらず、簡単に作れますよ。レシピではタイ米を使っていますが、白米でもOK。食べ応えがあるので、しっかり食べたい日にもひとりランチにどうぞ。 ・ランチョンミート入り素麺チャンプルー 大人にも子どもにも人気の素麺チャンプルーはいろいろな具材でアレンジできます。こちらはスパム入りでボリューミー。スパムとゴーヤを炒めたタイミングで赤ピーマンや素麺を加えると火の通りがちょうど良いですよ。夏休みのお昼ごはんにいかがでしょうか? ・ハワイアンパンケーキプレート カフェにありそうなプレートメニューをおうちで作ってみませんか? カッテージチーズ入りのシンプルなパンケーキに、こんがり焼いたスパムを添えるとハワイアン風に。ほのかに甘いパンケーキにスパムの塩気が相性抜群です。 ・夏カレー ゴーヤやナスといった夏の野菜がたくさん入ったカレーは夏の人気レシピのひとつですよね。お肉の代わりにスパムを使うと、お財布にやさしく美味しく仕上がりますよ。その秘訣は、スパムを炒めたフライパンで野菜を炒めて煮込むこと。スパムの旨みを余さず味わうことができます。 スパムは、長期保存できるためストックしておくと便利です。お肉の買い置きがなかったり、あと一品ほしいときに簡単に調理できますよ。80年以上前から親しまれているのも納得ですね。今までスパムを使う機会がなかった方も、ぜひ試してみてください。
2023年07月05日鶏ひき肉は ヘルシーでお財布にやさしく、家計の強い味方 です。淡泊な味わいで和洋中さまざまな料理に活用できますよ。 そこで今回は、鶏ひき肉を使ったレシピを 副菜・主菜・主食・汁物に分けて【20選】 ご紹介します。 ■常備菜やお弁当に、鶏ひき肉を使った【副菜】レシピ5選 ・カボチャと鶏ひき肉の煮物 砂糖としょう油で甘辛く味つけした煮物は、和食の副菜にもってこいです。鶏ひき肉は、火にかける前に水を張ったボウルに入れて軽く混ぜておくと、雑味のないすっきりした煮物に仕上がりますよ。 ・鶏肉の磯辺巻き 鶏ひき肉で作った肉ダネを海苔で巻いた磯辺巻きです。肉ダネにみそやしょう油でしっかり味つけするので、タレなしで食べられますよ。冷めてもしっとりしていてお弁当おかずにもおすすめ。粗熱が取れてから切り分けると、断面がきれいに仕上がります。 ・おさつきんぴら 常備菜になるきんぴらは、ゴボウやサツマイモなどバリエーション豊富なのが特徴。こちらは、鶏ひき肉とサツマイモを組み合わせるレシピです。 ボリュームがありつつもあっさりしているので、重たくなりすぎずに食べられますよ。 ・具だくさんおから 栄養満点のおからは、日々の食卓に並べたい常備菜のひとつ。鶏ひき肉やニンジン、シイタケ、ネギなど具だくさんで素材の旨みを堪能できますよ。ヘルシーなのもうれしいポイント。コンニャクやゴボウを入れるのもアリです。 ・細ネギと鶏ひき肉のピリ辛サラダ しょう油や顆粒かつおダシの素などで味つけする簡単サラダはいかがでしょうか? 鶏ひき肉は茹でるため、さらにカロリーを抑えることができますよ。しっかり食べたいけれどカロリーが気になる、という方に最適です。おつまみとしてはもちろん、丼にしても◎。 ■食べ応えあり! 鶏ひき肉を使った【主菜】レシピ5選 ・チキンメンチカツ メンチカツを鶏ひき肉で作ると、合い挽き肉よりもさっぱり食べられます。鶏ささ身とウインナーの食感も楽しく、ひと味違うメンチカツを食べたい方におすすめ。よりあっさり食べたい方は、肉ダネに千切りキャベツを加えても良いですよ。 ・あっさり麻婆トマト ガッツリおかずの定番、麻婆豆腐を鶏ひき肉とトマトでヘルシーにアレンジ。鶏ひき肉は消化が良いので、夜遅い時間の夕ご飯にも良いですね。淡泊な鶏ひき肉に、ショウガ、ニンニク、豆板醤の香りや辛みが効いていて食欲が刺激されます。 ・厚揚げのひき肉詰め 真ん中をくり抜いた厚揚げに鶏ひき肉を詰めたボリュームのある主菜です。肉ダネには白ネギや白ゴマなどを加えて風味豊かに仕上げましょう。煮汁が染み込んだ厚揚げと肉ダネは旨みたっぷりで満足感がありますよ。 ・鶏つくね メイン食材は鶏ひき肉だけのシンプルなつくねです。みそ・砂糖・みりんを加えたらしっかり練ってから焼きます。大きく焼くので、フライパンよりもオーブンを使うとひっくり返す手間がかからず、仕上がりがきれいに。大皿に盛りつければおもてなしにも喜ばれます。 ・シャキシャキレンコンのはさみ揚げ 淡泊な鶏ひき肉はレンコンと相性抜群です。干しシイタケやショウガなどを加えて肉ダネを作ったらレンコンにはさみます。肉ダネがはがれないように、レンコンの片面に小麦粉をまぶしてくださいね。 ■丼も麺も、鶏ひき肉を使った【主食】レシピ5選 ・お箸が止まらない定番丼! 鶏そぼろ丼 大人にも子どもにも人気の鶏そぼろ丼です。鶏そぼろをしっとり仕上げるコツは、下味の調味料と鶏ひき肉を混ぜてから火にかけること。きめが細かく、小さな子どもも食べやすく仕上がりますよ。錦糸卵の代わりに炒り卵で簡単にしてもOKです。 ・カロリーオフ豆腐ドライカレー ドライカレーの具を木綿豆腐と鶏ひき肉でカロリーオフ。淡泊になりがちな組み合わせなので、クミンシードで香りをプラスするのがポイントです。調味料やケチャップやウスターソースなど身近なものなので手軽に作れますよ。 ・炒めるだけ! 彩りきれいな夏野菜キーマカレー あっさりしたカレーを食べたいときは、鶏ひき肉のキーマカレーがぴったりです。鶏ひき肉にズッキーニやゴーヤなど夏野菜をふんだんに使うため、カラフルな見た目も楽しめます。ひき肉を使うことで、煮込み時間を短縮できるのもうれしいですね。 ・鶏ゴボウの甘辛スパゲティー 鶏ひき肉とゴボウの和風スパゲティーです。具材の旨みを吸ったスパゲティーは、シンプルながらやみつきになる美味しさ。しょう油と砂糖の甘辛味は、年代を問わず好まれますよ。 ・子どもにも人気!辛くないキノコジャージャー麺 こっくりとした肉味噌が人気のジャージャー麺を鶏ひき肉で作ります。ニンニクや赤みその風味が豊かで、鶏ひき肉でも物足りなさは感じません。豆板醤や唐辛子を使わないため、辛いのが苦手な方は子どもも食べられそうです。 ■和風も洋風も、鶏ひき肉を使った【スープ&汁】レシピ5選 ・鶏ひき肉とニラのスープ しょう油ベースのあっさりスープは、鶏ひき肉を水から煮て旨みを引き出すのが美味しさの秘訣です。火にかける前に鶏ひき肉を流水でほぐし洗いすると、肉独特のくさみがなくなり、すっきりとしたスープに仕上がりますよ。溶き卵を入れてかき玉風にしても良いですね。 ・鶏ひき肉と豆のスープ煮 鶏ひき肉はトマトスープにも合いますよ。鶏ひき肉をニンニクや玉ネギと炒めたらミックスビーンズを加えましょう。濃厚なエバミルクをプラスすることで、トマトの酸味と合わさってマイルドな味わいになります。具だくさんで小腹が空いたときにもぜひ。 ・鶏団子入り汁 ふっくらとやわらかい鶏団子は食べごたえ満点。手間がかかりそうなイメージですが、鶏ひき肉にショウガ汁や酒などを混ぜるだけなので簡単です。鶏団子の旨みを堪能するために、だし汁はシンプルに仕立てましょう。 ・鶏のつるりんワンタンスープ 鶏ひき肉をワンタンの皮で包んでスープにすると、主食代わりにもなるボリューム感。つるっとした食感がたまらない美味しさです。鶏ワンタンはすぐに火が通るので、煮る時間を短縮できます。シイタケの代わりにシメジやエノキでアレンジしてもOKです。 ・小松菜たっぷりのみそ汁 鶏ひき肉と小松菜は相性の良いコンビ。ゴマ油で炒めてみそ汁にするとコクのある一杯に仕上がりますよ。炒めるときにショウガを加えると、鶏ひき肉のくさみが消えるので忘れずに。あっさりとした煮物や焼き魚の献立に加えてみてはいかがでしょうか? 鶏ひき肉はあっさりしていて、くせがなく、さまざまな料理に活用できます。みそやカレーといった濃いめの味つけにも合うため、しっかり食べたい日の主菜や主食にもぴったり。くさみが気になる方は、香味野菜を組み合わせたり、軽く水洗いしてから加熱すると良いですよ。
2023年07月03日数ある夏野菜のなかでも人気の「とうもろこし」。 焼きとうもろこしは夏祭りの定番ですよね。そんなとうもろこしは、焼く以外にもいろいろな食べ方あります。 今回は、 和洋中の味つけ別と、簡単に作れるレシピを【20選】 ご紹介します。 ■10分以内で完成! とうもろこしを使った【簡単】レシピ5選 ・焼き肉とうもろこし とうもろこし料理の定番、焼きとうもろこしを焼き肉のタレとバターで味つけします。とうもろこしは茹でてからフライパンで焼くため時短に。10分あれば完成なので、夏休みのおやつにもおつまみもおすすめです。少し焦げたくらいがベター。 ・とうもろこしのから揚げ 生とうもろこしの甘みをシンプルに味わうなら、から揚げが◎。芯をつけたま縦に切り、小麦粉をまぶして揚げれば良い簡単レシピです。ハーブソルトを振ると、トウモロコシの甘みがより引き立ちますよ。 ・コーンとクルミのサラダ サラダには缶詰のとうもろこしを使う、という方が多いのではないでしょうか? 旬の時期は生とうもろこしを使うと食感も甘みも抜群ですよ。クルミととうもろこしをバターソテーして葉野菜にトッピング。フレンチやイタリアンドレッシングが合いますよ。 ・ツルムラサキ納豆 ツルムラサキはとうもろこしと同じく夏が旬の野菜で、茹でるとネバネバになるのが特徴です。納豆とツルムラサキを混ぜたら、茹でとうもろこしを加えましょう。ネバネバのなかにプチッとしたとうもろこしの食感がアクセントになりますよ。 ・冷やしコーンポタージュスープ 暑い日は冷たいスープがうれしいですよね。とうもろこしを顆粒チキンスープの素で煮たら、バターと生クリームでコクを出すのがポイント。牛乳と生クリームを加えたら、食べる直前まで冷蔵庫で冷やしておいてくださいね。 ■おもてなしにもおすすめ、とうもろこしを使った【和風】レシピ5選 ・とうもろこしご飯 とうもろこしを炊くだけのシンプルなご飯は、天ぷらや煮物など主菜を選ばないのが魅力です。とうもろこしは、実を削ぎ落としたら芯を一緒に炊きましょう。芯から出る甘みがごはんにしみ渡ってワンランク上の味わいに。 ・エビととうもろこしのかき揚げ 夏の食卓には、エビや玉ネギ、サツマイモなどのかき揚げにとうもろこしを加えましょう。プチッとした食感と鮮やかな黄色がきれいで、目でも楽しめるひと品に仕上がります。とうもろこしは揚げ油に入れた具の上にスプーンでのせるようにするとバラバラになりにくいです。 ・とうもろこしのみそ汁 シャキシャキのレタスととうもろこしの食感が楽しいみそ汁です。とうもろこしと玉ネギは水から煮て、レタスは仕上げにサッと加えるのが美味しさの秘訣。すぐに作れるので朝ごはんにもおすすめですよ。 ・とうもろこしと大葉のご飯 とうもろこしを使った混ぜご飯は、簡単に作れて便利です。ごはんは鶏むね肉やみりんなどで作った合わせだしで炊き、炒めたとうもろこしを混ぜ合わせます。シンプルながら奥深い味わいで、お代わりしたくなること間違いなしです。 ・トウモロコシのすり流し 会席料理で出されることが多いすり流しは、和食の伝統料理のひとつです。野菜や魚介、豆腐などで作り、こちらはとうもろこしを使います。とうもろこしを蒸し煮にしたら、豆乳とあわせてミキサーでかくはん。なめらかな口当たりはおもてなしの一品にもふさわしいです。 ■子どもが喜ぶ、とうもろこしを使った【洋風】レシピ7選 ・とうもろこしとチーズのスクランブル スクランブルエッグは朝食にぴったりです。バターで炒めたとうもろこしに牛乳を加えてから、プロセスチーズと溶き卵を入れるのがポイント。とうもろこしに牛乳がからんで、出来上がりがトロトロに。やさしい味わいでパンとよく合います。 ・生とうもろこしで! たっぷりコーンコロッケ 子どもが大好きなコロッケにレンジ加熱したとうもろこしを加えるメインおかずです。バターと生クリームでコクをプラスし、本格的な味わいに仕上げましょう。とうもろこしやジャガイモは火が通っているので、衣がカリッとすればOKですよ。 ・夏野菜の炊き込みピラフ とうもろこしやトマト、ズッキーニを入れた夏野菜たっぷりの炊き込みピラフです。具材は事前に炒める必要がなく、顆粒チキンスープの素と一緒に炊けば良いので簡単。夕ご飯はもちろん、夏休みのお昼ご飯にも、ぜひどうぞ。 ・ぜいたくコーンスープ 牛乳ベースで作るコーンスープに、クリームチーズを入れるのがコツ。よりまろやかに仕上がります。とうもろこしと玉ネギは、小麦粉の粉っぽさがなくなるまでしっかり炒めましょう。粉独特のにおいがなくなり、とろみがつきますよ。 ・コーンパンケーキ 休日のブランチに食べたいコーンパンケーキです。生地は薄力粉やベーキングパウダーなど身近なもので良いので、思いついたときにサッと作れます。砂糖が少なめでとうもろこしの甘さが楽しめますよ。こんがり焼いたベーコンを添えても美味しいです。 ・コーンハンバーグ 子どもが大好きなハンバーグに、たっぷりのとうもろこしを加えると甘みがアップして、いつもより美味に。とうもろこしはササッと茹でてから肉ダネに加えましょう。赤ワインやケチャップなどで作った本格ソースは、ご飯にもパンにも合いますよ。 ・コーンと枝豆のサラダ とうもろこしの黄色、枝豆の緑、ニンジンの赤がきれいなサラダです。ニンジンは蒸し煮で甘みを引き出し、とうもろこしはその余熱で火を通すのがポイント。食感が楽しめるのはもちろん、洗い物を減らすことができますよ。野菜が苦手な子どももカラフルなサラダなら喜んでくれそうですね。 ■しっかり食べたい日も満足、とうもろこしを使った【中華】レシピ3選 ・美味しすぎる とうもろこしの中華スープ 中華料理で人気のとうもろこしスープは、生のとうもろこしで作ると甘みと風味が抜群です。難しそうなイメージがあるかもしれませんが、味つけは顆粒チキンスープの素でピタリと決まりますよ。水溶き片栗粉でとろみをつけ、アツアツをいただきましょう。 ・モヤシとニラの炒め浸し 箸休めにぴったりな一品を、とうもろこしやモヤシで作りましょう。シャキシャキのモヤシとニラとコーンの甘みが好相性。甘酢としょう油で作ったタレに、ゴマ油の風味がアクセントとなり、もりもり食べられますよ。 ・冬瓜の冷製スープ煮 冬瓜は夏野菜のひとつで、和食だけでなく中華料理にもよく用いられます。鶏ささ身やとうもろこしなどと一緒に煮て冷やすと、食材それぞれの食感や旨みが口いっぱいに広がります。夏の副菜にいかがでしょうか? とうもろこしはそのまま茹でたり、蒸したりすることが多いですが、ご飯ものや揚げ物など、さまざまな料理に活用できます。生のとうもろこしは、缶詰に比べてプチッとした食感がしっかり感じられ、甘みも強いのが特徴。ぜひ、夏の食卓にとうもろこしレシピを登場させてくださいね。
2023年06月30日歯応えの良い寒天は、 暑い日やお口直しのスイーツにぴったり です。定番のゼリーから本格的な杏仁豆腐まで手作りできたらうれしいですよね。 今回は、調理時間が最短5分のスイーツや食事系など 寒天を使ったレシピを【20選】 ご紹介します。 ■【調理時間10分以内】手軽に作れる寒天スイーツレシピ5選 ・豆腐花風デザート 香港や台湾で人気の豆腐花(トウファ)を寒天で作りましょう。女性にうれしい豆乳、白キクラゲ、ハチミツ美肌効果が期待できる食材を使っているのがポイント。粉寒天を煮溶かしたら、豆乳を加えて冷やし固めればOKです。 ・ジュース寒天 ジュースと寒天、砂糖があれば作れる簡単レシピです。すべての材料を鍋で温めれば良い手軽さも魅力。砂糖の量はジュースの甘さによって加減すると良いですね。オレンジやぶどう、りんごなど好きなジュースで作ってみてくださいね。 ・寒天杏仁豆腐 調理時間わずか5分で杏仁豆腐風のスイーツが作れたらうれしいですよね。寒天は鍋で溶かし、牛乳はレンジで温めて時短に。つるんとなめらかな口当たりが上品で、思わず笑みがこぼれる美味しさです。甘さ控えめなので、お好みでフルーツ缶のシロップをかけても◎。 ・黒糖カン 砂糖の代わりに黒砂糖を使うと、こっくりとした甘さを楽しめます。ショウガ汁のピリッとした辛みや香りがアクセントになり、全体をまとめてくれますよ。ゼリーカップで1人分ずつ作っても良いですし、大きなバットに流し固めてざっくり切り分けてもおしゃれです。 ・小豆添えコーヒーカン コーヒーを寒天で固め、小豆を添えた大人向けのスイーツです。コーヒーカンの甘さはごく控えめなので、小豆の甘みが引き立ちますよ。インスタントコーヒーの代わりにドリップコーヒーで作れば、コーヒーの香りが豊かに仕上がりに。コーヒー好きの方はぜひ試してみてくださいね。 ■【洋風】濃厚なめらかな寒天スイーツレシピ5選 ・マンゴー寒天 マンゴーをなめらかなピューレにして寒天で固めた洋風スイーツ。寒天独特のプリプリ食感と甘酸っぱさがたまりません。牛乳や生クリームを使わないため、マンゴープリンよりもあっさりとした味わい。夏らしいスイーツを食べたいときにいかがでしょうか? ・カボチャの寒天ムース 寒天はしっかりとした歯ごたえに仕上がるのが特徴ですが、こちらはふわふわ。寒天をコーンスターチや牛乳などとミキサーにかけて空気を含ませます。7分立てにした生クリームに合わせると、ほどけるような食感に。おもてなしスイーツにも喜ばれますよ。 ・寒天ショートケーキ 見た目はショートケーキそっくりなヘルシースイーツです。ホイップクリームの代わりにメレンゲと寒天を合わせたものを使うのがポイント。ショウガ汁も入っているので、甘さとスパイシーさがやみつきになりそうです。崩れにくく、持ち寄りパーティーにもおすすめ。 ・フルーツよせ寒天 寒天から透ける色とりどりのフルーツがとてもきれい。白ワインとレモン汁でさっぱりしているので、リフレッシュしたいときやお口直しのスイーツにもどうぞ。フルーツは好みのものでOK。生が手に入らないときはフルーツ缶でも良いです。 ・ヨーグルト寒天パインソース ヨーグルトの酸味が効いた寒天は、さっぱりしていて一年中食べたくなりますよ。真っ白な寒天にパイナップルソースの黄色が映えて見栄えも抜群。イチゴやキウイなどでソースをアレンジしても美味しいですよ。 ■【和風&中華風】食後にぴったりな寒天スイーツレシピ5選 ・シンプル杏仁豆腐 寒天とゼラチンのダブル使いで、ほど良いやわらかさに仕上げる杏仁豆腐です。粉寒天は煮溶かし、ゼラチンは水でふやかして使いましょう。牛乳と生クリームのコクとアーモンドエッセンスの香りで、まるでお店のようなスイーツを楽しめますよ。 ・桜寒天 淡いピンク色と桜の花が美しい寒天は、春の門出を祝うおもてなしにぴったりです。ポイントは、寒天液を2回に分けて流し入れること。小豆と桜の花がキレイな層を作ります。桜が香るやさしい甘さを堪能してみては? ・ウーロン茶の豆寒天ゼリー 脂肪を分解する働きのあるウーロン茶を使った寒天ゼリーは、揚げ物やこってりした料理のお口直しに最適なスイーツです。豚の角煮や唐揚げなど中華料理に合わせると、レストランのコース気分を味わっている気分に。ゼリー自体の甘みは控えめなので、黒みつで甘さを調整してくださいね。 ・粒あん寒天と抹茶ゼリー 粒あん入りの固めの寒天と、ぷるんとやわらかな抹茶ゼリーの2層仕立てのスイーツです。粒あんの甘さと抹茶のほろ苦さが絶妙のバランス。ゼリーは寒天が固まってから流し入れてくださいね。 ・簡単! 水ようかん あんこと寒天で作る和菓子と言えば、水ようかんを思い浮かべる方も多いのでは? 糸寒天は、粉寒天に比べてなめらかな口当たりに仕上がるのが特徴。ひと晩水に浸してから煮溶かします。冷茶を添えて夏のスイーツを堪能しましょう。 ■【食事系】甘くない寒天レシピ5選 ・寒天とキュウリの酢の物 水で戻した糸寒天はぷるぷるとした食感で、酢の物のアクセントに。旨みの強いカニ風味カマボコと焼いた油揚げ、シャキシャキのキュウリとのコントラストが抜群。見た目が涼し気で夏の食卓におすすめです。 ・トマトの寒天サラダ トマトジュースを寒天で固めてサラダに。トマトの酸味がギュッと詰まって生トマトとは違う美味しさに仕上がりますよ。生トマトのように水分が出にくいので、時間をかけて食べたいパーティーメニューにも良さそうです。モッツァレラチーズやサラダ菜でカラフルに盛りつけましょう。 ・もずくの寒天寄せ キュウリやニンジンが色鮮やかな寒天寄せは、目でも楽しめる一品です。昆布だしや酢醤油で作った合わせだしと、寒天を混ぜたら、野菜ともずくを入れた容器に流し入れて固めます。酢を効かせたさっぱり味は、焼き物や揚げ物と好相性です。 ・アボカド豆腐 寒天は和食のイメージがありますが、こちらは洋風に仕立てる一品です。裏ごしした絹ごし豆腐とアボカドに粉寒天を入れて冷やし固めると、ムースのような軽い口当たりに。オリーブ油の香りがフワッと広がり、ワインのおともにもってこいです。練りワサビやしょう油を添えれば、日本酒にも合いますよ。 ・ワカメと糸寒天のみそ汁 いつもの味噌汁に糸寒天を加えると、食物繊維がたっぷり摂れますよ。寒天はヘルシーなのでカロリーが気になる方も安心ですね。糸寒天は戻すのに時間がかかるため、前日から用意しておくのがおすすめ。火を止めたら、仕上げに糸寒天を加えて完成です。 寒天はくせがなく、和洋中のスイーツに大活躍。水ようかんや杏仁豆腐をはじめ、フルーツカンやコーヒーカンなどバリエーションが豊富なのも、寒天スイーツの魅力です。だしに加えて固めれば、食事系にもアレンジできますよ。ヘルシーで扱いやすい寒天を毎日の食卓に活用してみてくださいね。
2023年06月22日大人も子どもも大好きなパスタ。一皿で満足できる手軽さから、ランチや夕ごはんに大活躍しますよね。市販のソースを温めるだけでも十分美味しいですが、 手作りソースならさらに満足度がアップ。 今回は、トマトソースやクリームソース、冷製パスタなど 簡単に作れるパスタレシピを【20選】 ご紹介します。 ■暑い日に食べたい【冷製パスタ】レシピ5選 ・アボカドとサーモンの冷製パスタ 女性に人気のアボカドやスモークサーモンを組み合わせる冷製パスタ。アボカドをつぶしてソース代わりにするので、熟した柔らかいものを選ぶと良いですよ。パスタはやや細めのフェデリー二を使うのがおすすめ。ソースがからみ、より美味に。 ・トマトの冷製パスタ メインの材料はトマトと生ハムの2つだけ。シンプルな冷製パスタは暑い日に食べたくなる一品です。トマトやニンニク、EVオリーブ油などはあらかじめ混ぜて冷蔵庫でしっかり冷やしておきましょう。バジルは変色しやすいので食べる直前に和えてくださいね。 ・シラスの冷製パスタ パスタは味つけがイマイチ決まらない、と悩んでいる方はポン酢しょう油を使うと◎。ユズコショウやオリーブ油と混ぜるだけで、味がぴたりと決まりますよ。特別な材料がなくても、パッと作れるので忙しい日にもってこい。シラス干しの旨みで食欲が増します。 ・ツナの冷製パスタ パスタの定番具材のひとつがツナ。こちらは粒マスタードや白ワインビネガーなどでさっぱり味付つけする冷製パスタです。クルミは食感を活かすため、炒ってから加えるのがポイント。ツナ缶の油は好みで切ってくださいね。 ・ローフィッシュパスタ 和とイタリアンのマリアージュを楽しむならこちらの冷製パスタがイチオシ。ワサビじょう油ベースの合わせダレに、刺身のマグロを加えてパスタの具材にします。海鮮丼のパスタ版のような雰囲気で、和食派の方も満足できること間違いなしです。 ■こっくり濃厚な【クリームパスタ】レシピ5選 ・サーモンクリームパスタ カフェのようなおしゃれなクリームパスタを作りたい日は、スモークサーモンと組み合わせましょう。ソースは先に下準備を済ませておき、パスタが茹で上がったタイミングで火にかけるのがポイント。手際よく仕上げて、とろりと濃厚な味わいを堪能してくださいね。 ・ツナクリームパスタ ソースに使うのは、生クリームと麺つゆだけ。クリームパスタのなかでは比較的あっさりしていて食べやすいのが特徴です。ツナ缶の油をソースに加えるとコクが増しますよ。麺つゆは塩分によって量を加減しましょう。 ・ゴボウのクリームパスタ 練りゴマや生クリームなどで作ったゴマクリームソースはこっくり濃厚。難しそうなイメージがあるかもしれませんが、ソースは混ぜるだけで良いので意外と簡単です。力強いゴボウの香りと相まって食欲が刺激されますよ。 ・アナゴとホウレン草のクリームパスタ ホウレン草のクリームパスタに、アナゴの蒲焼をプラスするユニークな一品です。ソースの材料を火にかけ、沸騰したら味を調えて火を止めましょう。加熱しすぎるとボソボソしてしまうので気をつけてくださいね。ニンニクと粉チーズはたっぷり使うと美味しく仕上がります。 ・塩辛クリームパスタ パスタに塩辛という意外性のあるコンビを楽しむパスタです。塩辛の塩気と旨みが生クリームと合わさり、奥深い味わいに仕上がりますよ。塩辛にしっかり味があるので、調味料は控えめでOK。出来立てアツアツを召し上がれ。 ■定番から個性派まで【トマトソースパスタ】レシピ5選 ・ツナとトマトソースのワンポットパスタ ひとつの鍋で仕上げるワンポットパスタは、手軽に済ませたいひとりランチに最適。水煮トマト缶やケチャップなどとパスタや具材を鍋に入れ、パスタがやわらかくなるまで煮ます。別鍋で茹でるよりも水を使わないため、節水にもなりそうです。 ・ナスのトマトソースパスタ トマトソースにトマトピューレを使うと、煮込み時間を短縮できます。ナスと甘みとベーコンの旨みがソースに加わり、煮込み時間5分とは思えない美味しさ。シンプルな組み合わせのパスタは簡単レシピで何度もリピートしたいですね。 ・魚介トマトソースパスタ アサリやタコなどの魚介類をふんだんに使うトマトソースパスタは、リッチなランチを満喫したいときにおすすめ。ニンニクで魚介類を軽く炒めたら、トマト缶を加えてソースにしましょう。魚介の旨みが全体に行き渡り、極上のパスタに仕上がります。 ・キノコミートボールパスタ 合いびき肉で作ったミートボールをトマトソースで煮込むと、旨みたっぷりに。ローリエと白ワインを加えることで香り高く仕上がりますよ。パスタは表示時間よりもやや短めに茹で、ソースをなじませるとより美味しいです。 ・白身魚のトマトパスタ ハーブやニンニクを効かせたトマトソースに、淡泊な白身魚が好相性。魚を焼くときにもハーブとニンニクを使うので生臭さがなく、食べやすいですよ。煮込むときにほぐすため、パスタとからみやすいのもポイント。白身魚はタイやヒラメがベターです。 ■最短10分!【おすすめの簡単パスタ】レシピ5選 ・イカ明太パスタ 明太子マヨネーズをソースにする簡単パスタです。ソースにレモン汁をたっぷり加えるのがコツ。酸味が食欲を刺激し、全体をさっぱりまとめてくれます。イカそうめんはパスタの余熱を使うと、ほど良く火が通りますよ。 ・ニンニク香る! ホタテとブロッコリーのペペロンチーノ シンプルに仕立てることが多いペペロンチーノにホタテとブロッコリーをプラスすると、ボリュームアップして夕ごはんでも満足できる一品に。ニンニクの香りとホタテの旨みが抜群の美味しさです。ブロッコリーの代わりにアスパラガスやスナップえんどうを使ってもOK。 ・おろしなめこパスタ ストック食材になる瓶入りのナメタケとツナを使うと、簡単にパスタが作れますよ。どちらもしっかり味がついているので、調味料は不要。パスタにトッピングするだけで良い手軽さが魅力です。パスタを茹でるときにキノコを一緒に茹でて具だくさんにしてもいいでしょう。 ・アボカドとトマトのパスタサラダ らせん状の形が特徴のフジッリは、サラダ感覚で使えるショートパスタです。角切りのトマトとアボカドをマヨネーズや塩で味つけしたら、熱いうちに混ぜれば出来上がり。10分で完成するので、時間がない日のランチにもどうぞ。お弁当にしても良いですね。 ・和風ナポリタン パスタの定番、ナポリタンを和風にアレンジしましょう。味つけにしょう油を少し足すだけでなのでとても簡単。しょう油の香ばしさが格別の美味しさです。大人向けのナポリタンを楽しみたい日にいかがでしょうか? パスタはレシピが豊富な分だけ、味が決まらなかったり、手間がかかったりしがち。そのため、簡単に作れるレシピのレパートリーが広がれば、忙しいときに重宝しますよ。火を使わずに作れるソースや、缶詰を活用すると節約にもつながりますね。ぜひ、簡単パスタで満足感のある一皿を楽しんでください。
2023年06月22日ほのかな甘みと酸味、ミルキーな味わいが特徴のマスカルポーネ。スーパーで手に入りやすいうえ、 やわらかく扱いやすいのが魅力 です。とろけるような口どけを活かし、ティラミスをはじめとするスイーツに多く使われています。 今回は、そんなマスカルポーネを使った スイーツ&おかず系レシピを【20選】 ご紹介します。 ■フルーツや抹茶で、マスカルポーネの<ティラミス>レシピ5選 ・ティラミス コーヒーとブランデーの効かせて大人向けに。スポンジにしみ込ませるシロップにもブランデーを使うため、芳醇な香りを楽しめます。クリームのようにふんわりなめらかな口当たりがリッチで、まるでカフェのようですよ。 ・フルーツティラミス イチゴとバナナをたっぷりトッピングすると、子どもが喜ぶティラミスの出来上がりです。マスカルポーネに砂糖と生クリームを混ぜてふんわり泡立てるのが美味しさの秘訣。カステラの甘みでコーヒーの苦味は気になりませんが、子ども向けなら省いても良いですよ。 ・抹茶のティラミス 和洋のコラボを楽しむなら、抹茶のティラミスがおすすめ。抹茶液にはあえて砂糖を加えず、ほろ苦さを活かすのがポイントです。マスカルポーネのコクと粒あんの素朴な甘みがよく合いますよ。コーヒーはもちろん、日本茶を添えていただきましょう。 ・パンプキンティラミス カボチャとマスカルポーネの相性は抜群なので、ティラミスにしても美味しいです。こっくりと甘いメープルシロップを混ぜることで、香りがプラスされますよ。大きなホーローバットで作れば、パーティーが盛り上がること間違いなしです。 ・マロンティラミス 栗の甘露煮とマスカルポーネを組み合わせる、ユニークなティラミスです。材料をミキサーにかければ良いので、15分あれば出来上がり。急な来客でも慌てず作ることができますね。甘い栗にコーヒーとココアの苦みがベストマッチ。 ■最短5分! マスカルポーネの<洋風スイーツ>レシピ5選 ・マスカルポーネのデザート マスカルポーネにジャムをのせるだけで、あっという間におしゃれなデザートの完成です。ジャムは好みのものでOKですが、柑橘系やキウイなど酸味のあるものが合いますよ。食後のデザートにちょっと甘いものがほしいときにいかがでしょうか? ・マスカルポーネのイチゴソースかけ マスカルポーネとイチゴの組み合わせは、それだけで十分美味しいスイーツ。さらにひと手間かけてみませんか? イチゴを白ワインで煮詰めたものと、バルサミコ酢を煮詰めたものをそれぞれマスカルポーネにかけると、酸味と華やかな香りがふわっと漂いますよ。 ・栗とふわふわマスカルポーネの甘いガレット そば粉で作るガレットに、マスカルポーネで作ったふわふわクリームをたっぷりのせていただきます。マスカルポーネとメレンゲを混ぜ合わせることで、軽い口当たりに。メレンゲが潰れないように、サッと混ぜるのがポイントです。スライスアーモンドや栗の渋皮煮で食感をプラスしましょう。 ・マスカルポーネムース 口の中に入れた瞬間、ふわっと溶けていく軽いムースです。マスカルポーネに卵黄を混ぜてから、別立てしたメレンゲを加えるのがコツ。濃厚なコクを堪能しつつ、さっぱりと食べられますよ。フルーツソースは、巨峰の代わりにブルーベリーやオレンジなどでも◎です。 ・マスカルポーネのデザートパスタ ラザニア用パスタを使った変わり種のスイーツです。角切りのマスカルポーネと果物をのせて、くるりと巻きます。もっちりしたパスタとマスカルポーネの酸味やまろやかさが絶妙。スイーツとしてだけでなく、ワインのおともやオードブルにもどうぞ。 ■和洋折衷、マスカルポーネの<和風スイーツ>レシピ5選 ・イチゴとマスカルポーネの粒あんもなか 粒あんにマスカルポーネを合わせるとクリーミーに。スプーンで混ぜるだけで良いのでとても簡単ですよ。分量も同量でよく、失敗なく作れます。小さなもなかにたっぷりはさむと見栄えも抜群。ちょっとしたおもてなしにも良さそうです。 ・栗のクリームサンド 刻んだ栗の甘露煮とマスカルポーネを混ぜ合わせ、こしあんを塗ったビスケットでサンド。一口食べるごとにさまざまな食感に出会えますよ。マスカルポーネが少しだけ余ったときの活用にもGOOD。ビスケットはできるだけシンプルなものを選んでくださいね。 ・小豆クッキーのデザート 気軽なおうちスイーツなら、できるだけ簡単に作れると良いですよね。こちらは、マスカルポーネや茹で小豆などをざっくり混ぜて盛りつけるだけ。ザクザクのクッキーやホクホクの栗をまろやかなマスカルポーネがまとめてくれますよ。 ・簡単イチゴ入りどら焼き 市販のどら焼きを和洋折衷のおしゃれスイーツにアレンジするレシピです。マスカルポーネとイチゴをはさんで元に戻せば、チーズの豊かな風味でワンランク上のスイーツに。どら焼きはお手頃価格のもので良いので、ぜひ試してみてくださいね。 ・マスカルポーネのデザート マスカルポーネと茹で小豆をふんわり混ぜたら、市販のカステラと一緒に盛りつけましょう。盛りつけ方次第で見た目の印象が変わるので、何通りもの楽しみ方ができますよ。抹茶の香り上品で、日本茶との相性抜群です。 ■主食もおかずも、マスカルポーネの<お食事系>レシピ5選 ・生ハムフルーツパスタ マスカルポーネをパスタソースに使います。ハチミツや塩、コショウなどで味を調えるだけなので意外と簡単。果汁たっぷりのアンデスメロンとも好相性ですよ。生ハムの塩味が効いていて後を引く美味しさ。スパゲティーは細いタイプを選ぶとよりソースとなじみやすいです。 ・ツナクリームコロッケ コロッケ生地にマスカルポーネを入れると、まろやかな味わいに。ジャガイモを潰すときに一緒に加えれば良いので、手間がかからないのがうれしいですね。一般的なクリームコロッケよりも簡単に作れるのが魅力。子どもも喜ぶコロッケは、お弁当おかずにももってこいです。 ・春キャベツのベーコン挟み蒸し焼き やわらかな春キャベツにベーコンをはさんで蒸し焼きにすると、簡単ながら奥深い一品に仕上がります。キャベツにかけるドレッシングにマスカルポーネを使いましょう。マヨネーズや粒マスタードなど手に入りやすい材料で作れるのがポイント。あっさりとしたキャベツの美味しさを格上げしてくれますよ。 ・マスカルポーネの明太ディップ マスカルポーネと明太子のコンビは間違いなしの美味しさです。混ぜ合わせてディップソースにすると、野菜をもりもり食べられますよ。アスパラガスやインゲン、カボチャなどを加えて、季節の野菜で楽しんでみませんか? ・オープンサンドブランチ バゲットにスモークサーモンやチーズなどをたっぷりのせたオープンサンドは、休日のブランチにぴったりです。ツナマヨにマスカルポーネを混ぜてバゲットに塗ると、風味がアップしますよ。ボイルしたシーフードやアボカドスライスなどでアレンジするのもアリです。 マスカルポーネは、チーズのなかでも比較的くせが少なく食べやすいです。また、やわらかくほかの食材と混ざりやすいので、スイーツにもおかずにも活用できますよ。定番のティラミスをはじめ、粒あんや抹茶と組み合わせて和スイーツにしたり、ドレッシングやディップにしたりとアレンジ自在。ぜひ、マスカルポーネを使いこなしてみてくださいね。
2023年06月16日トマトやキュウリ、ズッキーニやナス、トウモロコシなど 夏野菜の鮮やかな色 は、見ているだけで元気になりますよね。また、 夏野菜には暑い夏に不足しがちな水分を補給してくれる野菜 も多く、積極的に食べたいものです。 今回は、そんな 夏野菜を使ったレシピを主食・主菜・副菜・汁物に分けて【20選】 ご紹介します。 ■夏休みのお昼にも! 夏野菜を使った【主食】レシピ5選 ・たっぷり夏野菜カレー ナスやカボチャなどの夏野菜をふんだんに使ったカレーは、夏の人気レシピ。野菜が苦手な子どももカレーにすれば食べやすいですね。野菜を炒めるときにカレー粉を加え、煮込むときにカレールーを入れるため、コク深い味わいに仕上がります。 ・夏野菜の炊き込みピラフ 何かと忙しい夏休みのお昼ごはんは、炊飯器におまかせのピラフがおすすめ。トウモロコシやズッキーニといった夏野菜をコンソメ味に仕立てます。仕上げに加えるバターのコクが野菜にしみわたって絶品。おかわり必至なのでたくさん炊いてくださいね。 ・夏野菜のトマトソーススパゲティー ナスやズッキーニとトマトの相性は言わずもがな。炒めてやわらかくなった野菜にトマトソースの酸味がしみます。水煮トマトを使えば、湯むきの手間がいらず簡単ですね。赤唐辛子のピリッとした辛みがアクセントになり、食欲が刺激されますよ。 ・ピーマンとトマトの夏野菜サラダうどん 夏は台所に立つのが億劫になりがちですよね。そんなときは、火を使わずに作れるサラダうどんがベスト。トマトとピーマンを塩昆布で和えたら、レンジで温めたうどんと混ぜればOKです。生ピーマンのパリパリ食感も楽しめます。 ・いろいろ夏野菜のパン 時間がある日は、生地からパンを作ってみませんか? 少し手間はかかるものの、焼きたての香ばしさは手作りだからこその美味しさです。ズッキーニやナスなどの夏野菜は生のままトッピングし、ジェノバソースを塗って焼きましょう。爽やかな香りについつい手が伸びます。 ■がっつり派もさっぱり派も満足、夏野菜を使った【主菜】レシピ5選 ・夏野菜をたっぷり使ったハンバーグ ボリューム満点のハンバーグに、彩り豊かな夏野菜ソースを添える一品です。オクラやパプリカの色がキレイで、目でも楽しめますね。ハンバーグだけだと野菜不足が気になる、という方もこれなら安心。夏野菜は甘みが強いので、味つけは塩コショウだけでも十分です。 ・チキンと夏野菜のトマト煮 肉も野菜もしっかり食べたい日は、トマト煮がおすすめ。トマトの酸味が食欲を刺激し、もりもり食べられますよ。鶏もも肉を焼いたフライパンで夏野菜を炒めることで、旨みが全体にいきわたり、美味しさアップ。たくさん作って常備菜にしても良いですね。 ・野菜たっぷり! 定番ゴーヤチャンプル 夏野菜の代表ともいえるゴーヤ。豆腐や肉などを組み合わせて食べ応えのあるチャンプルを作りましょう。ゴーヤは種を取ってから塩もみすると苦味がやわらいで食べやすくなりますよ。ごはんにもビールにも合う主菜です。 ・たっぷり夏野菜と牛肉の冷しゃぶしゃぶ 暑い日はさっぱりしたものが恋しくなりますね。レタスやミョウガ、オクラといった夏野菜と一緒にいただく冷たい牛しゃぶしゃぶは、清涼感がありますよ。シャキシャキ、ネバネバと異なる食感が楽しめるのも魅力。大根おろしやポン酢で作ったタレをたっぷりかけていただきましょう。 ・夏野菜入りポテトグラタン ナスやズッキーニなどの夏野菜で作ったラタトゥーユをグラタンにアレンジするレシピです。ラタトゥーユは作り置きできるので、多めに作っておくと活用できて便利。マッシュポテトと一緒に焼き上げれば、暑い日でもリピートしたくなる美味しさです。 ■作り置きおかずにも! 夏野菜を使った【副菜】レシピ5選 ・夏野菜の揚げ浸し サヤインゲンやカボチャ、パプリカといった夏野菜を素揚げし、和風だしに浸します。食感が残る程度にサッと揚げるのがポイント。色もキレイに仕上がりますよ。ジュワッとだしがしみた野菜は格別。和食にも洋食にも合う副菜です。 ・夏野菜のフリット 強力粉や卵で作った衣にくぐらせて揚げるフリットを、夏野菜で作ります。サクサク衣の中は、食感豊かなミョウガやオクラ。鼻に抜ける香りも美味しさを引き立ててくれますよ。ズッキーニやゴーヤでアレンジするのも◎。 ・タコと夏野菜のマリネ キュウリ、ミョウガ、セロリなど香りの良い夏野菜で作るマリネです。マリネ液は白ワインビネガーとレモン汁でさっぱりと。同じく夏が旬の茹でタコとの相性も抜群です。作り立てよりも少し置いた方が味がなじみます。 ・冬瓜のくずあん 冬瓜は夏野菜のひとつ。つるんとした舌触りが特徴です。軽く下茹でしたら、弱火で煮ながら薄味のだしを含ませます。煮立たせると冬瓜が崩れてしまうので気をつけてくださいね。冷やしていただくのもアリですよ。 ・夏野菜のオイル蒸し煮 ズッキーニやプチトマトといった低糖質な野菜で作る蒸し煮です。材料を鍋に入れて10分ほど煮ればOK。味つけは塩だけでシンプルに仕上げるのがポイントです。メインおかずを選ばないので、作り置きしておくと重宝しますよ。 ■温冷どちらも、夏野菜を使った【スープ&汁物】レシピ5選 ・夏野菜たっぷり! ラタトゥイユ風トマトスープ トマトやナス、パプリカなどの野菜をたくさん入れたスープは食べ応えがあります。野菜の旨みを余さずいただけるので、栄養たっぷり。野菜だけだと物足りなくなりがちですが、ソーセージ入りにすればおなかも満たせますよ。 ・ナスのポタージュ夏野菜添え ナスを使ったちょっと珍しいポタージュ。ナスは焼いて甘みを引き出してから使うのがコツですよ。トロリとした口当たりと牛乳や粉チーズのコクがよく合い、お店で食べるような一杯に。よく冷やしていただきましょう。 ・ズッキーニとオクラのスープ 角切りにしたズッキーニとオクラの食感がおもしろいスープです。ズッキーニは油と相性が良いので軽く炒めてからスープにしましょう。コンソメ仕立てのあっさりスープが、冷房で冷えた体を温めてくれますよ。 ・夏野菜の豚汁 冬野菜で作ることが多い豚汁を、夏野菜でアレンジしましょう。ミョウガは火を通しすぎると香りが飛んでしまうため、最後に加えるのがポイントです。シャキシャキとした食感と相まって食欲が刺激されますよ。オクラやズッキーニを加えて具だくさんにしても良さそうです。 ・緑のガスパチョ 見るからに涼し気なガスパチョは、キュウリをベースにします。アボカドや玉ネギなどとミキサーにかければ良いので、鍋いらず。キッチンに立ちたくないほど暑い日でも、これなら作れそうですね。短時間で作れるため、朝ごはんにもピッタリですよ。 暑さが厳しくなると、どうしても食欲が落ち気味という方は多いのではないでしょうか? つい簡単に済ませがちな食事ですが、夏野菜を使ったレシピを取り入れることで、手軽に栄養補給ができますよ。火を使わずに作れるスープやサラダうどん、常備菜できるマリネなど、ぜひ夏野菜レシピを活用して暑さを乗り切ってくださいね。
2023年06月13日独特の粘り気が特徴の山芋。すりおろしてしょう油をかけたり、揚げ物にしたりとさまざまな料理に活用できる食材です。食物繊維やビタミンが豊富で、 日本では古くから滋養強壮に良いと親しまれています。 今回は、定番のとろろ飯やチーズと組み合わせた焼き物など、 山芋を使った絶品レシピを【20選】ご紹介します。 ■【主食】これだけで満足できる山芋レシピ5選 ・のど越し良いとろろ飯 山芋を使った主食といえば、とろろ飯という方は多いのではないでしょうか? こちらは、すりおろした山芋に電子レンジで作った合わせだしを混ぜるだけの簡単レシピです。かつお節が効いただしが味わい深く、山芋の美味しさを引き立ててくれますよ。 ・山芋納豆ご飯 山芋と納豆の栄養満点コンビをご飯にかけて、豪快にいただきましょう。味つけは麺つゆでOKなので失敗知らず。ボウルひとつで作れて、お昼ごはんはもちろん、お酒のシメにもおすすめですよ。 ・山かけ豚丼 シンプルな山かけ丼に豚バラ肉をプラスすると、ボリューム満点に。しつこくなりそうなイメージですが、調味料に酢を使うためさっぱりいただけますよ。豚バラ肉の美味しい脂と山芋の粘りがからみ、満足感のある丼です。 ・お好み焼き いつものお好み焼きにすりおろした山芋を入れると、フワフワになります。山芋の粘り気が苦手な方も、お好み焼きにすれば気にならないのでおすすめ。好きな具材で作れば、家族の会話も弾みますね。 ・お好み焼きイタリアン 山芋をすりおろすと手がかゆくなってしまう、という方は粉末状の山芋を使うと良いですよ。お好み焼きの生地に少量加えるとフワフワに。ベーコンやポルチーニを使い、トマトソースをかけるお好み焼きは、おしゃれな主食を食べたいときにぴったりです。 ■【主菜】焼いても揚げても! 山芋レシピ5選 ・山芋のみそグラタン 山芋をグラタンにすると、もっちり食感を楽しめますよ。くせがないため魚介類との組み合わせも◎。しょう油やショウガを使った和風味で、なじみがあり、食べやすいグラタンです。山芋をたくさん消費したいときにいかがでしょうか? ・豆腐の蒲焼き 香ばしい焼き色と香りは、ウナギの蒲焼きそっくり。山芋や豆腐で作っているとは思えない満足感たっぷりな主菜です。水切りした豆腐にすりおろした山芋や練り白ゴマなどを混ぜ、焼き海苔にのせて焼きます。動物性食品を使っていないので、ダイエット中の方にもおすすすめ。 ・京のおばんざい ひりょうず 「ひりょうず」とは、関東でいうがんもどきのこと。手作りするのは難しいそうに思えますが、木綿豆腐と山芋、卵黄などをフードプロセッサーにかければ生地の出来上がりです。揚げたての美味しさは格別。たくさん作って、煮物やおでんだねにしても良いですね。 ・豆腐のピザ風焼き 小腹が空いたときは、おなかにやさしくて満足感が得られる主菜が最適。つるんとなめらかな豆腐に軽く焼き色をつけたら、豆腐を覆うようにおろした山芋をかけて蒸し焼きに。チーズのコクとあわさって、美味しさ倍増です。子どもも食べやすいので家族みんなで召し上がれ。 ・チヂミ風山芋お焼き 山芋を使ったチヂミ風のお焼きです。もっちり生地には、むきエビやニラなどが入っていて食べごたえ満点。酢じょう油にニンニクを加えたタレが甘じょっぱくて、ついつい箸が伸びますよ。 ■【副菜】おつまみにもおかずにもなる山芋レシピ6選 ・サクサクホクホク 山芋のフライ 山芋はすりおろすことが多いですが、スティック状に切っても美味しいですよ。素揚げしたらシンプルに塩をまぶしていただきましょう。ポイントは、フライパンに山芋を並べ、油を注いでから火をつけること。サクサクホクホクに手が止まりません。 ・山芋のだししょう油和え 火を使わずにパパッと副菜を作りたい日は、しょう油和えがベスト。細切りにした山芋をしょう油で和えるだけなので、あっという間に完成です。シャキシャキネバネバが楽しく、ごはんもお酒も進みますよ。 ・サンマの山かけ 新鮮なサンマが手に入ったら山かけにすると◎。粘り気のある山芋が、サンマにしっかりからんで絶品です。山かけはマグロ、という方も、たまにはアレンジしてみては? キュウリと卵黄の色のコントラストもきれいです。 ・山芋のモチモチ揚げ 山芋のモチモチ食感が味わえる一品です。青のりを混ぜるので、磯の香りがふわっと広がりますよ。ひとつずつ揚げるのではなく、焼き海苔で生地を包んで揚げるため簡単です。味つけはシンプルに塩を振るのがおすすめ。 ・豆腐のトロロ焼き 山芋は和食のイメージが強い食材ですが、くせがなく淡泊なのでエスニック料理にも合います。焼いた木綿豆腐にすりおろした山芋をのせて蒸し焼きにすると、フワフワに。スイートチリソースだけで味つけできるため、簡単なおつまみにもなります。 ・納豆フワフワ揚げ 山芋、納豆、豆腐とヘルシーで栄養のある食材を組み合わせた揚げ物です。刻んだレンコンの歯ごたえがアクセント。肉や魚を使っていないとは思えないほど満足感があり、ビールにも日本酒にも合いますよ。 ■【スープ&汁】とろみで温まる山芋レシピ4選 ・山芋とろろ汁 山芋は、すり鉢ですりおろすとなめらかさがアップします。卵黄を混ぜたら、みそ入りのだし汁で伸ばしましょう。食欲がない日は、喉ごしが良いとろろ汁でサラッといただくのも良いですね。 ・たっぷり野菜のトロロ汁 山芋、ニンジン、オクラといった野菜メインでとてもヘルシーな汁ものは、これだけで満足できるボリューム。山芋とオクラのネバネバコンビで、自然にとろみがついて飲みやすさがアップします。それぞれの野菜の食感や風味を活かすため、時間差で鍋に加えてくださいね。 ・そば米とろろ汁 そば米は、そばの実を塩茹でして殻を剥き、乾燥させたもの。プチプチとした歯触りが特徴です。そば米をしょう油ベースのだし汁で煮たら、すりおろした山芋をのせて仕上げましょう。雑炊のようにサラッと食べられるので夜食にも良いですよ。 ・山芋団子のスープ すりおろした山芋に片栗粉を混ぜると、まるでお餅のような食感の団子になりますよ。合わせだしで煮た団子は、滋味深い味わい。小さな子どもも食べやすく、幅広い年代に好まれる一杯です。ニンジンや大根などを入れて具だくさんにしてもOK。 山芋はすりおろして生のまま使えばネバネバに、火を通すとモチモチ食感になります。また、スティック状に切ればシャキシャキにと切り方や調理法を変えることで、さまざまな楽しみ方ができますよ。定番のとろろ飯や山かけはもちろんのこと、グラタンや揚げ物にもぜひチャレンジしてみてくださいね。
2023年06月06日鶏むね肉はお財布にやさしく、ヘルシーなのが魅力ですよね。とはいえ、淡泊になりがちで レシピのレパートリーがマンネリ化してしまうことも。 今回は、10分以内で完成するものや子どもに人気なレシピを【20選】ご紹介します。 いずれも忙しい日でも簡単に作れるレシピ なので、ぜひチェックしてみてくださいね。 ■【10分以内】時短にぴったりな鶏むね肉レシピ5選 ・ゆで鶏 ゆでる時間はわずか5分。あとは余熱調理にお任せできる簡単ゆで鶏です。鶏むね肉は加熱時間が長いとパサついてしまいますが、この方法ならしっとり仕上がりますよ。保存するときはゆで汁に浸けたまま冷蔵庫に入れてくださいね。 ・鶏むね肉と春ニンジンのトマト蒸し煮 白ワインや顆粒チキンスープの素で鶏むね肉をゆでる洋風レシピです。白ワインをたっぷり使っているので、上品な香りが楽しめますよ。弱火のままで火を通し、粗熱を取るとしっとり仕上がります。春ニンジンがないときは、普通のニンジンでも良いです。 ・鶏肉のめんたいキムチビビンバ 鶏むね肉をレンジで蒸すと、鍋を使わず時短になりますよ。4~5分加熱すれば良いので忙しいときにもおすすめの方法です。キュウリのナムルや白菜キムチなどと一緒にごはんにのせれば、香ばしいビビンバの出来上がり。満足感があるのにヘルシーなのがポイントです。 ・甘辛親子丼 蒸し鶏はあっさりしているイメージがあるかもしれませんが、ケチャップやしょう油などの調味料をからめるとコクがプラスされますよ。鶏むね肉をレンジで加熱すれば作れるので、とても簡単。大葉やゆで卵と一緒に彩りよく盛りつければ、見た目がきれいなお弁当になります。 ・チキンサラダ・オレンジ風味 ヘルシーなサラダを食べたいなら、蒸した鶏むね肉を使ったこちらがおすすめ。はじめに鶏むね肉を加熱し、冷ましている間に野菜とドレッシングを用意するとスムーズですよ。オレンジの果汁を使ったドレッシングが爽やかで、朝食にもぴったり。 ■【お弁当に活躍】子どもが好きな鶏むね肉レシピ5選 ・鶏むね肉のやわらかフライドチキン 子どもが大好きなフライドチキンを鶏むね肉で作ってみませんか? 酒や溶き卵などの水分をしっかり揉みこんでおくことでパサつきを防ぐことができますよ。衣は強力粉でザクザク食感に。お財布にやさしい鶏むね肉ならたくさん食べてもらえますね。 ・鶏むね肉のふんわりピカタ 卵をまとった鶏むね肉はしっとりやわらかで小さな子どもも食べやすいです。ハーブソルトの香りも楽しめるので、ついつい箸が進みますよ。ケチャップだけかけても良いですし、ケチャップとマヨネーズを混ぜたオーロラソースをかけるのも◎です。 ・鶏むね肉のハムチーズサンドカツ サクサクのチキンカツの中から、ピザ用チーズがとろりとあふれて思わず笑みがこぼれる一品です。鶏むね肉は厚みがあるので、しっかり叩いて薄くすると火の通りが良くなりますよ。誕生日や子どものイベントのごちそうにいかがでしょうか? ・コーン入りチキンナゲット ミンチにした鶏むね肉にトウモロコシを加えると、子どもに大人気のナゲットに。鶏むね肉や卵などをフードプロセッサーにかければ、あっという間にタネが完成します。手を汚さずに作れるのもうれしいですね。カラリと揚げたら、アツアツをいただきましょう。 ・チキングラタン 鶏もも肉で作ることが多いチキングラタンを、鶏むね肉で作るとあっさりとした味わいに仕上がります。ホワイトソースやチーズのコクがしっかりあるので、物足りなさはありません。マカロニを多めに入れれば、主食にもなりますよ。 ■【主食】ランチや夜食におすすめの鶏むね肉レシピ5選 ・鶏むね肉のクリームパスタ 鶏むね肉はあっさりしていて物足りない、という方はクリーム仕立てのパスタにするのがおすすめです。バターで炒めて白ワインで風味づけすると、豊かな香りと上品な味わいになります。パスタはクリームソースによく合うリングイネで。卵黄のまろやかさを活かすため、手早く仕上げていただきましょう。 ・レンコンと鶏の梅スパゲティー 遅い時間の夕ごはんのおすすめなのが、梅干しを効かせたパスタです。スパゲティーをゆでる鍋で、レンコンと鶏むね肉も加熱するため鍋ひとつで作れるのがポイント。後片づけの手間が少なく済みます。オイルはふたり分で大さじ2杯とあっさりしていてもたれにくいですよ。 ・とりチーズ丼 カロリーを抑えつつ、栄養も摂りたいときにぴったりな丼です。ソテーした鶏むね肉は、甘酢やスイートチリソースなどで甘辛く味つけ。とろけるチーズと一緒にごはんにのせたら、オーブンで焼いて仕上げます。和風ドリアのような一品は、寒い日の夜食にも良いですね。 ・ゴロゴロ具だくさんガパオライス 鶏むね肉を粗いみじん切りにすると、食感が残って食べ応えのあるガパオライスに。赤唐辛子やニンニクのピリ辛味と、ナンプラーやオイスターソースのコクが相まって食欲が刺激されますよ。暑い日のランチに食べたくなる一品です。 ・鶏天丼 サクサク衣とやわらかな鶏むね肉の食感を堪能できる天丼はいかがでしょうか? 美味しさの秘訣は、衣に加えるベーキングパウダー。お店のような本格的な鶏天を作ることができますよ。冷めても味が落ちないため、お弁当にもどうぞ。 ■【主菜】ボリューム満点な鶏むね肉レシピ5選 ・タンドリーチキン 鶏むね肉を漬けダレに漬けて、じっくり味をしみ込ませます。プレーンヨーグルトやカレー粉のほかに、パプリカパウダーやターメリックパウダーも漬けダレに混ぜるので本格的。パサつかず、やわらかなタンドリーチキンに仕上がりますよ。 ・鶏むね肉のチキンカツ 鶏むね肉のチキンカツはパンにもごはんにも合う主菜です。鶏もも肉や豚肉のカツに比べて火の通りが早いので、忙しい日の夕ごはんにもってこい。マスタードを塗ったり、衣に粉チーズを加えたりとひと手間かけることで、ごちそうになりますよ。 ・鶏むね肉の山椒みそ焼き 大人向けの主菜なら、鶏むね肉に山椒の辛味を効かせたみそをつけて焼くのがおすすめ。山椒の実の爽やかな辛味がアクセントになり、ごはんもお酒も進みますよ。山椒みそを準備しておけば、あとは焼くだけの手軽さもポイントです。 ・鶏むね肉のナッツ炒め 赤ピーマンやキュウリなどがカラフルな中華炒め。鶏むね肉は卵白をまとわせることで表面がコーティングされ、パサつきにくいですよ。たっぷりのナッツが香ばしく、大人も子どもも箸が進むこと間違いなしの主菜です。 ・鶏むね肉の煮物 鶏むね肉を圧力鍋でしっとりやわらかく仕上げます。短時間で火を通すため、かたくなりにくいです。ショウガが香り、すっきりとした味わいに。基本調味料で作るシンプルな煮物は、いろいろなシーンで活躍しますよ。 鶏むね肉は比較的安価で手に入るため、レシピのレパートリーを増やしておくと、いざというときに役立ちますよ。かたくなったり、パサついたりするのが気になる、という方は表面を卵や衣でコーティングするのがおすすめ。また、火を通しすぎないのもポイントです。ぜひお試しくださいね。
2023年06月05日あっさりとした味わいが魅力の豚もも肉は、 脂身が少なく、脂っこいものが苦手な方で食べやすいのが特徴です。 ブロック肉なら塊のまま煮込んだり、好みの大きさに切って使ったりと、料理のバリエーションが広がります。 今回は、豚ももブロックを使ったレシピを調理法別に【20選】ご紹介。おもてなしにぴったりなレシピも登場しますよ。 ■【焼く】香ばしさ抜群の豚ももブロックレシピ4選 ・焼き餃子 餃子の具といえばひき肉を使うのが定番ですが、豚ももブロックで作っても美味しいですよ。包丁で細かく叩き、あえて食感を活かすのがポイント。あとは、キャベツやニラなどを混ぜてタネを作ればOKです。いつもの餃子よりボリュームが増して満足感を得られます。 ・ワインと合うおもてなしローストポーク パーティー料理の主役にローストポークを自宅で作ってみませんか? 手が込んでいそうに見えますが、意外と簡単です。ポイントは、豚ももブロックを焼いたフライパンで野菜を炒めてスープを作ること。旨みたっぷりのスープで蒸し焼きにすることで、淡泊になりがちな豚ももブロックが風味豊かに仕上がります。 ・キノコの卵炒め キノコや白ネギ、豆苗といった野菜と豚ももブロックを組み合わせた炒め物です。豚肉は炒めすぎるとかたくなってしまうので、野菜や調味料を準備しておき、手際よく仕上げるのが美味しさの秘訣。鶏ガラスープの素やしょう油で味つけするため、ごはんとの相性も抜群です。 ・包み焼きビーフン 豚ももブロックにナンプラーや卵白で下味をつけることで、風味と食感がアップ! ニラやモヤシの食感が食欲を刺激します。具だくさんのビーフンを作ったら、ターメリック入りの薄焼き卵で丸く包むのがポイント。見た目が豪華で、おもてなしにも喜ばれます。 ■【煮る】しっとりやわらかな豚ももブロックレシピ6選 ・豚もも肉のハチミツショウガ煮 ハチミツやしょう油でこっくりと味つけした豚ももブロックは、しっとり柔らか。弱火でじっくりと蒸し煮します。豚ももブロックに火が通ったら取り出し、タレだけ煮詰めましょう。 ・豚肉のワイン煮 豚もも肉を赤ワインで煮た、コクのある一品です。ワインは高級なものでなくて良いので手軽に作れますよ。豚ももブロックは箸で持つとほどけるような柔らかさ。上品な味でおもてなしにもぴったりです。最後に生クリームをかけて見た目も味わいもリッチに仕上げましょう。 ・豚肉のやわらか紅茶煮 豚ももブロックのあっさりとした美味しさを堪能するなら、豚肉の紅茶煮がおすすめです。紅茶の香りで臭みのないさっぱりとした味に仕上がりに。調味料はしょう油やみりんなど身近なもので良いので、思い立ったときにすぐ作れます。 ・タケノコと豚肉の煮物 豚ももブロックを和風の煮物にしてみませんか? ジューシーな豚肉と水煮タケノコのコリコリ食感が楽しく、ついつい箸が進みます。季節によっては木の芽が手に入らないこともあるので、かつお節だけでも良いですよ。 ・ポークビーンズ 難しそうに思えるポークビーンズは意外と簡単。豚ももブロックは豆やカボチャと同じくらいの大きさに切ると火が通りやすいうえ、食べやすさもアップします。水煮トマトやウスターソースなどで煮込んだら、仕上げにバターとしょう油を加え、コクと風味を堪能してくださいね。 ・和風夏野菜カレー ナスやカボチャなど、夏野菜をたっぷり使ったカレーは暑い日こそ食べたい一品です。豚ももブロックは粗めのひき肉くらいの大きさに切ると短時間で火が通りますよ。好みの大きさにできるのも、ブロック肉ならでは。だし汁としょう油で作ったスープがほんのり和風で食べやすいです。 ■【揚げる】ボリューム満点の豚ももブロックレシピ6選 ・基本の酢豚 豚ももブロックを使った料理といえば「酢豚」という方も多いのではないでしょうか? ニンジンや玉ネギ、ピーマンといった色とりどりの野菜で食卓が華やかになりますよ。具材を大きめにカットすれば食べ応えも十分。酸っぱすぎない味つけで、子どもも食べやすいですね。 ・豚肉のオーロラソース和え ケチャップやマヨネーズで作ったオーロラソースは、大人も子どもも大好きな味。カラリと揚げた豚ももブロックにからめると、箸が止まらない美味しさです。千切りキャベツを添えれば、野菜もたっぷり食べられますね。 ・豚肉のトロトロあんかけ 揚げた豚ももブロックに、すりおろしレンコンが入ったトロトロのあんかけをたっぷりかけていただきましょう。豚肉に片栗粉をまぶすことで、表面がカリッと仕上がりますよ。やさしい口当たりのあんとのコントラストが格別。ごはんにもお酒にも合うので覚えておくと便利ですね。 ・豚肉のカレー甘酢あん ケチャップベースの甘酢にカレー粉を入れると、スパイシーにアレンジできますよ。豚ももブロックは溶き卵をまとわせて揚げるため、しっとりふっくら。あんがからみやすくなり、美味しさもアップします。食感の良いキュウリや水煮タケノコとの相性も抜群です。 ・和風酢豚 ケチャップ入りの甘酢にしょう油を加えると、和風の味つけで食べやすい酢豚になりますよ。砂糖や酒など基本調味料があれば味つけできるので、簡単に酢豚を作りたい方にもぴったり。豚ももブロックは、下味をからめたら片栗粉をまぶしてサックリ揚げてくださいね。 ・金時芋入り酢豚 サツマイモを使う酢豚は、子どもに人気がありますよ。豚ももブロックや野菜の大きさをそろえると、見た目も食べやすさもピカイチ。具材を時間差で揚げることで、揚げすぎを防ぐことができます。豚ももブロックはサツマイモのあとに揚げてくださいね。黒酢のまろやかなコクが全体をまとめてくれますよ。 ■【おすすめ】人気の豚ももブロックレシピ4選 ・五目おこわ 干しシイタケや干しエビの旨味たっぷりのおこわに、豚ももブロックでコクをプラスしましょう。しょう油やショウガ汁で下味をつけてから炊くので、臭みのない上品なおこわになりますよ。もち米とうるち米を混ぜて炊いても美味です。 ・チンジャオロース 中華の定番、青椒肉絲(チンジャオロース)は豚ももブロックで作ると食べ応えが増します。繊維に沿って切ると食べやすさがアップ。エノキやシイタケの風味もプラスされ、いつもとひと味違うチンジャオロースになります。豚肉と野菜はサッと油通ししてから炒め、色鮮やかに仕上げてくださいね。 ・パッタイ 人気のタイ料理、パッタイはシャキシャキ野菜やピーナッツの食感を堪能できる一品です。豚ももブロックは細切りにしてから、ナンプラーや卵白で下味をつけて炒めましょう。火を通してもパサつかず、しっとり仕上がりますよ。厚揚げも入っているのでこの一品で 胃袋を満たせそうです。 ・あんかけゆで豚 豚ももブロックで作るゆで豚は、あっさりとした味わいが特徴です。いろいろなタレで楽しめますが、ゆで汁を活用してあんかけを作るのも◎。しょう油と酒、塩で味を調えたらとろみをつけて出来上がりです。とろりとなめらかなあんと、しっとりした豚ももブロックのマリアージュをご堪能あれ。 豚ももブロックは、ローストポークやゆで豚のように塊ごと使えば見た目が豪華になります。粗めに切って餃子の具材に、角切りにして酢豚にと切り方次第でさまざまな料理にアレンジできます。あっさりしていて食べやすいため、お肉の脂が気になる方にもおすすめですよ。
2023年05月29日豚ロースは赤身と脂身のバランスが良い部位です。 やわらかく炒め物や煮物、揚げ物など多彩な料理に活用できますよ。 ブロック、薄切り、厚切りによって味わいが異なるのも魅力です。 今回は、そんな豚ロースを使った10分以内で作れるレシピから主食、主菜、副菜まで【20選】ご紹介します。 ■【10分以内で完成】忙しいときに便利な豚ロースレシピ5選 ・豚肉の大葉梅炒め 夏にぴったりなサッパリとした爽やかな炒め物は、夏バテ予防におすすめです。切り落としの豚ロース肉はすぐに火が通るので、10分でパパッと作れますよ。味つけは練り梅やめんつゆで簡単に。玉ねぎやきのこを追加しても美味しいです。 ・豚肉のポン酢和え 千切りにした大根とジャガイモの食感が楽しい炒め物です。豚ロース肉も野菜と同じように細切りにすると、口に入れたときに一体感が味わえますよ。ポン酢しょう油の塩分によって、加えるしょう油の量を調整してくださいね。 蒸し豚の野菜巻き 薄切りの豚ロースでマイタケや水菜を巻いた、野菜巻きです。耐熱皿に並べてレンジ加熱するだけの簡単レシピは忙しいときにぴったり。10分以内でメインおかずが作れるはうれしいですよね。 ・時短ポークチャップ 豚ロースのなかでも厚切りのトンカツ用は、食べ応え満点です。火が通るまで時間がかかりそうなイメージがあるかもしれませんが、意外と短時間でOK。表面を焼き、ソースを煮からめる間に火が通りますよ。朝のうちにソースに漬けておくと、さらに時短が可能。 揚げ豚肉のサラダ おかず代わりになるボリュームサラダはいかがでしょうか? 揚げた豚ロースをスイートチリソースとポン酢を合わせたドレッシングで和えて仕上げます。エスニック風の味つけは、ワインのおともに最適。女子会やホームパーティーで喜ばれますよ。 ■【主食】ひと皿で満足できる豚ロースレシピ5選 ・ポークイタリアン焼き飯 トンカツ用の豚ロースが余ったら、焼き飯に活用するのもアリです。2人分で1枚あれば十分満足できますよ。隠し味のバルサミコ酢がアクセント。豊かな香りとコクで、いつもの焼き飯とは違う一品に仕上がります。 ・ポークチャーハン ニンニクのパンチを効かせたチャーハンは、食べ盛りの子どもも満足できる一品です。トンカツ用の豚ロースは、やや大きめのひと口サイズにカットすると見た目のインパクト抜群。豚肉の脂とニンニクの香りをまとったごはんは絶品で、思わずおかわりしたくなりますよ。 ・揚げないソースカツ丼 カツ丼は揚げるのが面倒、というときはオーブンで焼くと◎。薄切りの豚ロースに大葉をのせて巻いたら、パン粉をまぶしてこんがり焼きましょう。揚げたようなサクサク感を楽しめますよ。中濃ソースやしょう油などで作った濃厚ソースをたっぷりかけて召しあがれ。 ・春キャベツ入り豚のショウガ焼きサンド 豚のショウガ焼きをサンドイッチの具材にすれば、これだけで満足できるランチになりますよ。豚ロースは、ほど良い厚みがあるショウガ焼き用のものを使うのがおすすめ。春キャベツがない時期は、普通のキャベツでも作れます。 ・ネギ塩豚の丼 シンプルな丼は、何度食べても飽きません。こちらのレシピは、豚ロースを塩、砂糖、酒で味つけしています。下味をなじませている間に、汁物や副菜を用意すれば、あっという間に夕ごはんの完成。大人は粗挽き黒コショウをたっぷり振るとより美味しいですよ。 ■【主菜】食べ応え満点の豚ロースレシピ5選 ・定番豚ロース肉のとんかつ 豚ロース肉のトンカツは、定番中の定番。揚げたときに縮まないように、脂身と赤身の境を切ってから衣をつけるのがポイントです。中温でカラリと揚げたら、アツアツを頬張りましょう。 ・ローストポーク ブロックの豚ロースは下味に漬けてからオーブンで焼くと、やわらかジューシーに。焼き上がったらローズマリーをのせて香りを移しましょう。爽やかな香りが広がってお店のような本格的な味わいを楽しめます。おもてなしにいかがでしょうか? ・豚ロースとゆで卵の煮もの 豚ロースは赤身と脂身がほど良く入っているので、煮ものにもぴったり。酒、ショウガ、白ネギで下茹ですることで、豚肉独特の臭みが消えてすっきりとした味わいに仕上がります。 ・豚肩ロースのやわらか生姜焼き 豚ロースの生姜焼きの作り方はいろいろありますが、こちらはタレに漬け込まないレシピ。豚ロースが焼けたら、 すりおろしショウガやしょう油などで作ったタレを絡めて仕上げます。少し濃いめの味つけなので丼にするのもGOOD。 ・炊飯器でゆで豚 ブロックの豚ロースで作ったゆで豚は、作り置きできるので覚えておくと重宝します。粗びき黒コショウを全体にすり込むことで、風味豊かな味わいに。表面に焼き色をつけたらあとは炊飯器にお任せすればOKです。少し時間はかかりますがしっとりやわらかな食感を堪能できますよ。 ■【副菜】お弁当やおつまみになる豚ロースレシピ5選 ・豚肉のハチミツ煮 厚切りの豚ロースとサツマイモとカボチャで作った、甘辛い煮物です。ハチミツの甘みとしょう油の塩味のバランスが格別で、大人にも子どもにも好まれますよ。レモンの輪切りで爽やかに。冷めても美味しく、お弁当にも良さそうです。 焼き豚肉のユズコショウ和え グリルで焼いた豚ロースをユズコショウ風味のおろしダレで和えるおつまみです。ピリリと辛いユズコショウと、豚肉の美味しい脂がよく合います。お肉は脂っこくて苦手、という方もおろし和えなら食べやすいですよ。日本酒や焼酎のおともにいかがでしょうか? ・たたき根菜のゴマ和え しゃぶしゃぶ用の豚ロースはやわらかさが魅力。歯ごたえの良いレンコンとゴボウを組み合わせると、食感を楽しめます。サッパリとしたゴマ和えに、豚肉も入ってボリューム満点です。ゴマダレに練りからしが入っていて、大人向けの味つけ。子ども向けにはからしを省いても良いですよ。 ・豚肉のワサビ菜巻き シャキシャキとした食感と辛味が特徴のワサビ菜を、豚ロースで巻いた一品です。塩コショウだけでシンプルに味つけするので、副菜やおつまみにぴったり。断面がキレイでお弁当おかずにも喜ばれますよ。ショウガ焼き用の豚ロース肉は少し厚いため、じっくり焼いて火を通してくださいね。 ・白菜と豚肉のスープ煮 豚ロースはほど良く脂があり、スープ煮にすると旨みがしみわたります。豚肉を入れたら、丁寧にアクを取るのが美味しさの秘訣。白菜やエノキの甘みも感じられるため、幅広い世代に好まれますよ。お酒を飲んだあとのシメにもどうぞ。 豚ロースはいろいろな料理に活用できます。薄切りは炒めものや和え物に、ブロックは煮込みにと料理にあわせて使い分けられます。比較的お手頃価格で購入できるため、普段の食卓に登場させやすいですよ。ぜひ、ご紹介したレシピを参考に作ってみてくださいね。
2023年05月26日そのまま食べても美味しいカマボコは、ストックしておくと便利な食材です。コンビニやスーパーで手に入りやすく、 お手頃価格なのもうれしいポイント。 とはいえ、アレンジのバリエーションが少なく、マンネリ化してしまう方も多いのではないでしょうか? 今回は、カマボコを使った 簡単レシピを【20選】 ご紹介します。 ■【10分以内】で作れるカマボコレシピ5選 ・カマボコの甘酢和え カマボコとワカメで作る簡単な和え物です。カマボコのピンクと白、ワカメの緑がきれいで食卓に彩りを添えますよ。甘酢やしょう油で作ったタレはさっぱりしていて、箸休めにおすすめです。 ・白菜と大葉のサラダ 生の白菜をたっぷり食べられるサラダに、カマボコをプラス。カマボコの食感や風味がアクセントになり、もりもり食べられますよ。味つけはポン酢しょう油だけ、かつおぶしをたっぷりかけていただきましょう。 ・カマボコとミツバのお吸い物 ミツバの香りが上品なお吸い物は、天ぷらやお寿司など和食の献立におすすめです。沸騰しただし汁にカマボコを入れたら、ミツバを加えて出来上がりです。具材の風味を味わうために、調味料は控えめにするとより美味に。 ・紅白おろし和え おせち料理やお祝い事でカマボコをたくさん買ったけれど余ってしまった、というときはおろし和えで使いきりましょう。たっぷりの大根おろしと酢じょう油で和えると、ほどよい酸味とさっぱり感でいくらでも食べられますよ。 ・木の葉丼 木の葉丼は、カマボコと油揚げ、ネギで作る丼のこと。関西では家庭の味としてよく作られていますよ。甘辛い出汁でさっと煮たら、溶き卵を回し入れて半熟に。やさしい味わいは、お昼ごはんにも夜食にもおすすめです。 ■【お弁当のおかず】になるカマボコレシピ5選 ・カマボコの天ぷら カマボコを青のり入りの天ぷら衣にくぐらせて揚げると、磯の香りがふわりと広がります。カマボコはそのままでも食べられるため、衣がカリッとすれば完成。忙しい朝でも、パパッとお弁当おかずが作れますよ。 ・カマボコのピカタ お肉で作ることが多いピカタを、カマボコでアレンジしてみませんか? カマボコを切ったら粉チーズやパセリを入れた卵液にくぐらせ、バターで焼きます。パンにもおにぎりにも合うお弁当おかずですよ。 ・サヤインゲンのゴマ汚し お弁当の箸休めにぴったりなサヤインゲンのゴマ汚し。サヤインゲンの緑にカマボコの色が映えてとてもきれいです。すりごまだけでなく、練りごまも使うのでこっくりとした味に。野菜が苦手な子どもも食べやすいですよ。 ・カマボコのお焼き風 弾力のあるカマボコとカリカリの桜エビを組み合わせたお焼きは、食感が楽しく大人にも子どもにも喜ばれるお弁当おかずです。フライパンで大きく焼き、お弁当箱に詰めやすいサイズにカットしましょう。隙間を埋めたいときにもおすすめです。 ・カリフラワーのおかか和え お弁当にあと一品ほしいときに便利な和え物。こちらは、カリフラワーとカマボコをしょう油で和える簡単なレシピです。カリフラワーを前日に茹でておけば、朝和えるだけで良いので、さらに時短に。かつおぶしをまぶすことで水気が出にくく、お弁当箱の中で汁漏れしにくいのもポイントです。 ■【おつまみ】にぴったりなカマボコレシピ5選 ・カマボコの明太和え 野菜がたくさん食べられるおつまみを作るなら、カマボコと明太子の和え物がおすすめです。風味豊かなカマボコと明太子の辛みがミツバによく合いますよ。ユズ汁やごま油の香りも食欲を刺激。日本酒にもビールにも合うので覚えておくと便利ですね。 ・カマボコチップ パクッと手でつまめるおつまみは、おうち飲みにもホームパーティーにも喜ばれます。カマボコを薄くスライスしてカリッと揚げるとチップスに大変身。塩コショウでシンプルに味つけしたり、カレー塩や抹茶塩で風味をつけても良いですよ。 ・カマボコのコチュジャン炒め やさしい味のカマボコをコチュジャンで炒めると、ピリ辛味のおつまみになりますよ。玉ネギヤニンジンなど野菜も一緒に食べられるので、おなかを満たしたいときにもおすすめ。カマボコは少し厚めに切ると食べ応えのある食感に仕上がります。 ・カマボコとキノコの卵とじ焼き カマボコやキノコを炒めたフライパンに卵を流し入れて焼くと、オムレツやお好み焼きのようなおかずに。マヨネーズとお好み焼きソースをかけると、ビールが進むおつまみになりますよ。カマボコをたくさん消費したいときにもぜひ。 ・ヒジキのナムル 芽ヒジキとカマボコの和食材を使ったナムルです。ニンニクのすりおろしが食欲をそそります。カマボコは細切りにすると口に入れたときに一体感が出ますよ。味つけは塩とゴマ油だけと簡単に作れるので、おつまみが足りないときに重宝します。 ■【子ども】が喜ぶカマボコレシピ5選 ・たっぷりコーンのマカロニサラダ コーンやトマトなどを使うマカロニサラダは、野菜が苦手な子どもも食べやすいメニューのひとつではないでしょうか? ハムの代わりにカマボコを加えると、独特の食感がプラスされて、いつもとひと味違うサラダになります。 ・おせちでベーグルサンド クリームチーズとマヨネーズを混ぜ、カマボコや大葉を加えてベーグルにサンドします。ムギュッと歯ごたえのあるベーグルと、コクのあるカマボコチーズの相性が抜群です。大葉が苦手な子どもは省いてもOK。お昼ごはんや朝食にいかがでしょうか? ・キャベツとカマボコのスープ スープに浮かんだキューブ状のカマボコが、子どもの目を引くかわいさです。玉ねぎやキャベツといった甘みのある野菜を使うため、食べやすい味わい。コーンやにんじんを加えたり、かきたまにしても美味しいですよ。 ・カマボコのかき揚げ カマボコのかき揚げをサクッと揚げるコツは、混ぜすぎないこと。スプーンでゆっくり落とし入れた後は、少しまとまるまでじっと我慢しましょう。サツマイモやゴボウの風味が豊かで、小さな子どもにも喜ばれますよ。うどんやそばの具にしても良いですね。 ・たっぷり白和え 白みそや練りゴマがたっぷり入った白和えは、まろやかな甘みが特徴です。口当たりも良く、子どもからも好評。和え衣からのぞくカマボコのピンクがきれいで、目でも楽しめますよ。シメジやホウレン草など、子どもが好きな野菜でアレンジしても良いでしょう。 カマボコは切って盛りつけるだけ、と思っていた方は今回ご紹介したレシピをぜひ試してみてください。炒めたり、揚げたりするだけで、いつもと違う美味しさに出会えますよ。火を通さずに食べられるのもカマボコの魅力。時間を変えずにおかずを作りたいときの強い味方になってくれるはず。おつまみやお弁当おかずに、カマボコを活用しましょう!
2023年05月25日コンビニやスーパーで手軽に購入できるカニカマは、冷蔵庫にストックしておくと便利な食材です。 そのまま食べられるカニカマですが、ひと手間加えると美味しさがアップ。 今回は、定番のサラダや和え物のほか、ボリューム満点の炒め物や10分以内で完成するスープレシピを【20選】ご紹介します。 ■あと一品に! カニカマの【サラダ】レシピ5選 ・シンプル! カニカマと塩もみ白菜のサラダ 塩もみした生の白菜とカニカマで作る、シンプルなサラダです。なじみのあるポン酢しょう油とマヨネーズ味で、お箸が進みますよ。白菜はしっかり水気を絞って、味がぼやけないようにしましょう。 ・食感豊かな水菜とカニカマのサラダ しっとりやわらかいカニカマとシャキシャキの水菜のコントラストが絶妙。緑と赤が映えて、食卓に彩りを添えてくれますよ。マヨネーズと練りからしはあらかじめ混ぜておくと味むらができにくいです。 ・デリ風! カニカマ入りパスタサラダ パスタサラダにカニカマを加えると、風味豊かに仕上がりますよ。マヨネーズにカレー粉や練乳を混ぜるとデリのようなおしゃれな雰囲気に。ハンバーグやエビフライなど洋食メニューに添えてみてはいかがでしょうか? 枝豆やコーンを加えてアレンジするのもおすすめです。 ・子どもに人気、サツマイモとカニカマのサラダ サツマイモとりんごの甘いサラダに、カニカマをプラスしましょう。カニカマの塩気がアクセントとなり、もりもり食べられそう。ドレッシングには、砂糖の代わりにコンデンスミルクを使うのがポイント。コクが増してひと味違うサラダを楽しめますよ。 ・大根とカニカマの韓国風サラダ 豆板醤とゴマ油で味つけするピリ辛サラダです。カニカマの風味とみずみずしい大根がよく合い、お箸が止まらない美味しさです。2人分で使うカニカマは3本なので、少しだけ余ったときの活用にもぴったりですよ。大根は甘みの強い上の方を使うのがおすすめです。 ■おつまみにもなる、カニカマの【和え物】レシピ5選 ・さっぱり! カニカマのショウガ酢和え 甘酢ショウガを効かせたさっぱり味の和え物です。しょう油入りの合わせ酢できゅうりやカニカマと和えたら出来上がりの手軽さも魅力。日本酒のおとものほか、天ぷらや唐揚げなどの箸休めにしても良いですね。 ・クリーミーなカニマヨアボカド和え ワインのおつまみにするなら、アボカドと組み合わせるのが◎。アボカドのクリーミーな食感と相まって、抜群の美味しさです。隠し味の練りワサビが効いていて、ついつい箸がのびますよ。クラッカーやバゲットにのせるのもアリです。 ・ヘルシー、モヤシとカニカマの甘酢和え お財布にやさしい和え物を作りたいなら、モヤシとカニカマのコンビがぴったり。ヘルシーなので、ダイエット中にたくさん食べても罪悪感がないのがうれしいですね。カニカマは和える前に酒を振っておくと、しっとりしますよ。 ・大人の味、ミツバとカニカマのワサビ和え やさしい味のカニカマにワサビの辛みがアクセント。ミツバやワカメの風味も豊かで奥深い味つけですが、麺つゆがあれば作れる簡単レシピです。それぞれの食材の食感を活かすように、ミツバはさっと茹でてくださいね。 ・ひと手間加えて、焼きカニカマのおろし和え そのまま使うことが多いカニカマを、トースターで焼くユニークなレシピです。表面がこんがり色づくまで焼くと香ばしさが加わり、ひと味違うカニカマに。大根おろしは適度に水分を絞ってから和えると、カニカマの食感を楽しめますよ。 ■メインおかずに、カニカマの【炒め物】レシピ5選 ・カラフル! ホウレン草と卵のカニカマオイスター炒め 赤・緑・黄色がカラフルな炒め物は、目でも楽しめます。肉や魚介類を使わなくても、オイスターソースのこっくり味で満足感も抜群。ホウレン草もカニカマもさっと炒めれば良いので、短時間で仕上がるのもポイントです。玉ねぎやにんじんで具だくさんにしても良いでしょう。 ・爽やかなトマトとカニカマの炒め物 トマトの酸味が爽やかな炒め物は、あと一品ほしいときに最適です。カニカマを先に炒めたら、トマトを加えてしょう油や砂糖で味つけしましょう。特別な材料がいらないので、思い立ったらすぐに作れますよ。 ・お弁当にも! チンゲンサイとキクラゲの炒め物 食感の異なるチンゲンサイとキクラゲに、カニカマの風味をプラスする炒め物です。味つけは塩コショウだけとシンプルなので、和食や中華などいろいろな副菜に合わせやすいのが魅力。色鮮やかな副菜は、お弁当の隙間おかずにも喜ばれますよ。 ・メイン材料3つ、カニカマの卵炒め メイン材料はカニカマと卵、ミツバだけのシンプルなレシピはいかがでしょうか? 卵にしょう油やオイスターソースを混ぜておくので、炒めている途中で調味料を追加する必要がありません。味つけに迷ってしまう、という方もこれなら安心ですよ。とろりと半熟に仕上げ、丼にしても良いでしょう。 ・こっくりとしたホウレン草とカニカマの塩バター炒め ホウレン草の定番レシピ、バターソテーをカニカマでアレンジしましょう。ホウレン草が少ししんなりしたタイミングでカニカマを入れると、ちょうど良く仕上がりますよ。ホウレン草だけだと食べにくい、という子どももこのレシピなら喜んでくれそうですね。 ■10分以内で完成! カニカマの【スープ】レシピ5選 ・混ぜるだけ、カニカマともずくのさっぱりスープ 鍋も包丁もいらないお手軽スープは、忙しい日や夜食にぴったり。具材はカニカマともずく酢、味つけはしょう油やチキンスープの素でシンプルに作りましょう。スープカップに注げば出来上がりなので、後片づけも楽ちんですよ。 ・ごま油香る、カニカマの中華スープ カニカマは中華味にもよく合います。旨みの強いザーサイと組み合わせることで、調味料は控えめでも十分。溶き卵を加えてかき玉にするアレンジもおすすめですよ。ごま油の香りを楽しむスープなので、上質なごま油を選ぶと良いでしょう。 ・体が温まる、レタスとカニカマのジンジャースープ レタスとカニカマのコンビは淡泊になりがち。そんなときはショウガ汁でパンチを効かせましょう。あっさりしたなかに、ピリッと辛さが感じられて食欲がない日も食べやすいですよ。レタスは火を通しすぎると食感が悪くなってしまうので気をつけてくださいね。 ・和食の献立に! 卵豆腐とカニカマのお吸い物 お寿司や天ぷらなどの和食に欠かせないお吸い物を、カニカマで作ってみませんか? つるんとなめらかな卵豆腐と合わせることで、食感も風味も豊かに仕上がりますよ。カニカマはほぐさず、斜め切りにすると見た目がきれいです。 ・ふわふわな卵とカニカマのスープ ふわふわ食感が楽しいコンソメスープは、パンにもご飯にも合う一杯です。カニカマを細く裂くと食べやすく、見た目もGOOD。青ネギを散らしたり、コンソメを鶏ガラスープに代えれば、中華風にもアレンジできます。 カニカマは手ごろな価格で購入できるうえ、和洋中さまざまな料理に活用できます。いつものサラダにカニカマを加えれば風味が豊かになり、炒め物に使うとメインおかずにもなりますよ。カニカマの食べ方がマンネリ化しがち、という方はぜひ試してみてくださいね。
2023年05月24日