料理レシピサイト「E・レシピ」の編集部です。家庭料理研究家や管理栄養士など食のプロが作る”おいしい!”レシピの中でも、とっておきの1品をご紹介します!
子どもの夏休みスタート。学童や習い事などで、お弁当作りの日々が始まったという方もいるのでは…!? この記事ではお弁当の彩りに欠かせない、ミニトマトを使ったおかずレシピを紹介します。生でそのまま食べるのもおいしいですが、炒めたり揚げたり、加熱すると甘みが増してジューシーな味わいになりますよ。 ぜひ、レパートリーを増やして下さいね! ■らっきょうの漬け汁で簡単ピクルス! ミニトマトのピクルスをらっきょうの漬け汁を使って簡単に作れます!パプリカやキュウリなどお好きな野菜を足して作ってみてくださいね。漬け時間は1時間からお試しください。 ■カラフル!ミニトマトのミニオムレツ ミニトマトとルッコラでミニオムレツを作りました。焼いたミニトマトは甘くてジューシー!ルッコラが苦手な人は、ブロッコリーの代用をおすすめします。 ■彩りにも!ミニトマトの豚肉チーズ揚げ ミニトマトとチーズでサッパリとした味わいに仕上げた、揚げ物です。冷めても美味しいので、お弁当にもピッタリ。半分に割って盛り付けると、彩り良いですね。 ■ミニトマトがソースに 豚巻き揚げ 薄切りの豚バラ肉でミニトマトを巻きました。ミニトマトがソース代わりになりますよ。トマトが見えないように、豚バラ肉でしっかり巻くようにして下さい。 ■イタリアン風に ミニトマトのフリット ミニトマトにバジルなどの衣を使って、揚げました。ドライバジルの風味で一気にイタリアンな味わいに。揚げたミニトマトは、甘さが引き立ちます。見た目もかわいらしい1品です。 ■泡だて器で簡単 ミニトマトの中華白和え ミニトマトを、水きりした豆腐とザーサイで和えた1品です。和え衣は、泡立て器で混ぜるのですり鉢は使いません。ザーサイやオイスターソースなどで味付けしているのでご飯がすすみます。 ■節約時短レシピ!モヤシとミニトマトのゴマ和え モヤシとミニトマトの節約レシピです。モヤシは根を取ることで食感がよりシャキシャキに。モヤシをサッとゆでて、ミニトマトとゴマダレと和えるだけのスピードメニューです。 ■詰めるだけお手軽!ミニトマトとちくわギンナン 太めのちくわに水煮の銀杏を詰めました。ミニトマトとの相性も良く、彩りもきれいです。練りワサビが効いて、おつまみにもおすすめの1品。ちくわの中にはキュウリなど合わせても良さそうです。 お弁当のおかずがすぐ決まる! 「E・レシピ」スマートフォンweb版、アプリ版には「お弁当」コーナーがあり、5000件以上の お弁当レシピ を無料で見ることができます。 毎日のお弁当 提案や、お弁当のおかずに特化した お弁当検索(※) など、日々のお弁当作りにとっても便利。食材から検索するのはもちろん、食材の色からおかずを探すことも可能ですよ(※)。ぜひ使ってみてくださいね。 ※お弁当のおかずに特化した検索や食材の色からおかずを検索する機能はスマートフォンweb版のみ。 ※アプリ版には、毎日のお弁当提案はあります。 ※パソコンweb版では、検索結果にお弁当レシピも表示されます。 お弁当ページ(スマホ表示) ▼他の「ミニトマト」記事はこちら ▼他の「お弁当」記事はこちら
2023年08月01日ナツメグなど、スパイスの賞味期限は長いものの、使い方に悩みませんか? そもそもナツメグって必要なの? さらに、 ナツメグがない時の代用品 も気になりませんか。いろんな疑問を解消できていない方に送る、 ナツメグ特集 です。今日から取り入れられる レシピも必見 ですよ! ■ナツメグとは?使い方 ナツメグは、ニクズクという木の種子からとれるスパイスで、甘い香りとほろ苦さが特徴です。ニクズクの皮を乾燥させたものがメースという別のスパイスに、中の種子がナツメグになります。 ナツメグといえば、ハンバーグを作る際にひき肉の臭み消しとして使われるのが一般的 ですね。お肉の旨味も引き立たせてくれます。そぼろやつくね、麻婆豆腐といった、和風、中華風のひき肉料理にもおすすめです。入れすぎると、甘い香りが強く出てしまうので、使う量に注意してくださいね。だいたいどのレシピにも「少々」「適量」とされています。一振り、多くても二振りのイメージです。 ■ナツメグの代用品は? スパイスは料理に合うもの、お菓子作りやパン作りに合うものによって持っているスパイスも変わりますよね。ナツメグはないけど…という代替えになるスパイスを紹介します。 シナモン: ナツメグより甘いけれど、パンを焼いたりスイーツを作る人なら常備しているかも。代用しやすいかもしれません。 オールスパイス: ナツメグ、シナモン、クローブを合わせたような味がするので、代用しても違和感ないかもしれません。 スターアニス(八角): 中華料理のスパイスとして用いられますね。独特な香りから、ひと振りすれば、一気にエスニックな料理に! クローブ: 強烈な甘い香りをもったクローブは、料理だけでなく、ワインやお菓子の香りづけとしてもよく使われています。 カルダモン: フルーティーな香りが特徴的。料理にもよるけれど、ナツメグの代わりとして選択肢入れておいても良さそう。 ■【ナツメグ】入れるタイミングは? ハンバーグのレシピ ■黄金比!ハンバーグソース 子供も大好き ナツメグは、ひき肉の臭みを抑えながら、肉本来の旨みを引き出してくれます。 ナツメグは加熱することで甘みが引き立つため、タネを作る段階で加えましょう 。 ■【ナツメグ】ソースにコクと旨みをプラス! ■簡単にプロの味!基本の濃厚ミートソース スパゲティーはもちろん、オムレツやタコライス、グラタン、ピザソースなどで活躍する基本のミートソースです。ソースにもナツメグを少々加えると、味や香りが整いますね。野菜嫌いの子どももペロリと食べられちゃいます。 ■【ナツメグ】乳製品特有の臭みを消す! ■洋食屋さんのマカロニグラタン 野菜やエビなど具だくさんのグラタンです。ホワイトソースを作る際にも、ナツメグをお忘れなく! ナツメグで乳製品の臭みを消し 、コクがあってまろやかに仕上がります。タイミングは、牛乳を加えてから!しばらく煮込みましょう。 ■【ナツメグ】甘い香りや味わいをしっかり楽しむ ■甘くてスパイシー!手が止まらないフライドサツマ スティック状のサツマイモを揚げて、シナモンとナツメグの甘い香りと黒コショウの辛味で味付けしました。甘しょっぱさがクセになる味わいです。シナモンとナツメグのスパイシーな香りと甘い味わいが好きな人におすすめです! ■【ナツメグ】お菓子との相性も抜群! ■ジンジャーマンのHUGナッツクッキー ナッツをHUGしたジンジャーマンがキュートなクッキーです。型抜きはお好みのものを使ってくださいね。ナツメグは、火を通すことで香りや味わいが強くなるので、焼き菓子との相性も良いですよ。スパイシーさがアクセントになります。
2023年07月30日コンビニで「ポケモン」と言えば、本日発売スタートの「ポケモンカードゲーム 黒炎の支配者」が話題となっていますが、実は、もう一つ、今ならローソンで手に入るポケモングッズがあります。 7月25日(火)~8月7日(月)の期間、全国のローソンで『ポケピース(Pokemon Peaceful Place)』キャンペーンが開催、対象のお菓子を3点購入する毎に、先着で可愛いポケモンのキャラクターが描かれた特製クリアファイルが1枚もらえます! 夏休みの子どものお楽しみにも、ぜひチェックしてみて下さい。 可愛い「ポケピース」のクリアファイルが全部で7種類! <期間> 2023年7月25日(火)~8月7日(月)※景品がなくなり次第終了します。 <内容> 「ポケピースウエハースチョコ」や「クランキー」「のど飴」など対象のロッテのお菓子を3点購入するとクリアファイルが1枚もらえます。 「ポケピース」特製クリアファイルは全部で7種類。対象のお菓子を3つ選び、好きな柄のクリアファイルをもってレジに行けばOK。 対象店舗には各種類4枚ずつ、計28枚置いてありますが、先着順で、なくなったら終了となるので、早めのチェックが必要です。 店舗により一部取り扱いのない場合があります。 今回編集部で手に入れたのは、「全員集合」と「モクロー」のクリアファイル。他にも、ピカチュー、ポッチャマ、ヒバニー、ニャスパー、ピチュー&マホミルがありました。 「ポケピース」クリアファイル。全員集合のイラストとモクローの2点。 裏面には、各キャラクターがそれぞれの特徴のある部屋でくつろぐイラストが描かれています。モクローはハンモック。ゆらゆら揺れて気持ちよさそうです!(筆者の小学生の子どもがモクロー推し) 「ポケピース」クリアファイルの裏面。 ◆「ポケピース」とは 世界のどこかの小さなまちにある、ポケモンと人間が集まるシェアハウスでの“ピース”なくらしを描いた世界。住人は、クリアファイルのイラストにもなった、ピカチュー、ポッチャマ、ヒバニー、モクロー、ニャスパー、ピチュー、マホミル。 ポッチャマ人気高し!?「ポケピース」ウエハースは品薄! 発売日から3日目の朝10時ごろにローソンを訪れましたが、まだたくさんのクリアファイルが残っていました。ですが、よく見たところ「ポッチャマ」だけがないことが判明! 「ポッチャマ」以外はまだたくさん残ってました。 念のため、もう一つ別の店舗をみにいったところ、そこでも「ポッチャマ」だけがありませんでした。 ここも「ポッチャマ」だけがない・・・ 筆者が訪れたローソンの近くには大学がありますが、学生にポッチャマが人気があるのか、はたまた全国的に人気が高いのか、ポッチャマ狙いの人は覚悟した方がよさそうです。 ポケピースのお菓子が人気高い! そしてもう一つ。購入したいと思っていた、クリアファイルとの引き換え対象のお菓子の「ポケピースウエハースチョコ」「ポケピースカプッチョチョコ」が、どちらの店舗でも売り切れとなっていました。 2月から販売されていましたが、パッケージは可愛いし、シールも入っているしで、人気が高いようです。 買えなかった「ポケピースウエハースチョコ」(左)と「ピケピースカプッチョチョコ」(右)。見かけたら買いたい! 仕方ないので唯一ポケピース関連のお菓子で残っていた「ポケハートラムネ」と、ポケピースではないけどポケモンのイラストが入った「噛むトレガム」を購入しました。どちらも可愛いので子供が喜びそうです! 「ポケハートラムネ」×3と「噛むトレガム」×3でクリアファイル2つと引き換えできます クリアファイルは店舗ごと先着順なので、欲しい人はぜひお近くのローソンをチェックしてみてくださいね。 本日より「ポケピース」キャンペーンスタート♪ 対象商品を3点買うと特製クリアファイルがもらえます (^^) #ローソン #ポケピース #ポケモン #ロッテ — ローソン (@akiko_lawson) July 24, 2023
2023年07月28日いつでも気になる 「韓国料理で次流行るのは何?」 という話題。袋麺から美容系のものまで常にアンテナを張り巡らせている人も多いのではないでしょうか。 先日開催された、ファッションに敏感な10代、20代の女子たちに大人気の「Qoo10」による韓国の食のイベント、Qoo10「フード メディアラウンドテーブル」。韓国発の新しい食のトレンドは何だろうとワクワク♪Qoo10で売れ行き抜群の韓国食品をはじめ「韓国農水産食品流通公社」の方から本場韓国のトレンドが聞ける絶好のチャンス! ■流行発信基地!第8回Qoo10「フード メディアラウンドテーブル」 大ブームを起こした「冬のソナタ」が放送されてから今年で20年。その後も第1次、2次と形を変えながらブームは続き、昨年からは第4次韓流ブームと呼ばれているそうです。10代の若者にも浸透していて、親子で韓流ファンという方も多いですね。 韓国の食文化はすっかり私たちのライフスタイルに溶け込み、韓国で流行ったものが瞬く間に日本で流行するという現象も起きているとのこと、さてネクストブレイクは何でしょうか? ■韓国の最新食トレンドは? 食と美容の国韓国では、血糖値や血圧上昇、認知機能の改善や内臓脂肪の減少に期待ができる「機能性食品」の開発、推進が進んでいるそう。やはり韓国食ブームの話題は目が離せません。ここでは 暑い夏を乗り切る美容に健康にイチオシの韓国フードをご紹介 しましょう。 ・注目の夏フルーツ「チャメ」 「マクワウリ」とも呼ばれ、韓国ではスイカと並んで人気がある夏の定番フルーツ。梨のようなサクサクとした食感と程よい甘さのさっぱりとした味で、一度食べたら病みつきになりそう! チャメはとてもジューシーな果物で水分が90%と多く、 夏には暑さ対策や夏バテ予防にも効果的 。ゼン・ヒャンミ先生に美容にとってもいいスムージーのレシピを教わったのでのちほどご紹介します! ・韓国の夏の風物詩「サムゲタン」 温かいスープで美容に敏感な人々の間ではスタンダードになりつつあるサムゲタン。実は 韓国ではサムゲタンは暑さを乗り切るための食べ物で日本の「うなぎ」のような存在 だそう。この夏韓国流にサムゲタンで猛暑を乗り切りましょう! ・もちろん「ビビン麺」は夏仕様! タレが絶品!配合はコチュジャン:酢:しょうゆ:ゴマ油=2:1:1:1。 ■美容に◎!ヒャンミ先生の「チャメスムージー」 調理時間10分 韓国を代表する夏の定番フルーツ「チャメ」 を使ったスムージー。ポイントは種をそのまま食べること(消化に自信がない方は避けてくださいね)。 「ギャバ」という美肌効果がある成分がたっぷり詰まっている チャメ。手に入ったら是非試したい本場韓国の味です。 レシピ制作:ゼン・ヒャンミ 【材料】 チャメ…1個(300g) 水…50ml 牛乳…50ml 氷…50g オリゴ糖…小さじ2 【作り方】 チャメの上下のヘタをカットし、皮をむき、縦4分の1に切ってから一口大にカットする。 種の部分にギャバという美肌効果がある成分がたっぷり詰まっているので種は取らない。 チャメとその他の材料をすべてミキサーに入れ撹拌する。栄養がまるごと摂れるスムージーはとてもオススメとヒャンミ先生。 ■料理研究家ゼン・ヒャンミ先生の韓国家庭料理レシピ 当日ヒャンミ先生が教えてくれたのは、家庭で簡単にできる韓国料理のアレンジレシピ。優しい旨味たっぷり、手軽にできてお店のような本格的な味!ここでは具だくさんスープとまぐろのユッケの2つをご紹介します。ぜひ作ってみてくださいね。 ・ヒャンミ先生の「鶏肉のコチュジャンチゲ」 コチュジャンチゲはおかずになる具だくさんスープ。ごはんが進みます!優しい鶏のスープの旨みがゴロゴロ野菜に滲みて、まろやかでソフトな味わいが今までにない新しいチゲ。 レシピ制作:ゼン・ヒャンミ 【材料】 5~6人分 調理時間:30分 鶏もも肉…400g じゃがいも…200g 玉ねぎ…200g ズッキーニ…200g しめじ…100g 長ネギ…20cm クレソン…1/2束 <調味料> ごま油…大さじ2 コチュジャン…80g 味噌…20g 粉唐辛子…大さじ1~ 薄口醤油…大さじ2 魚醤…大さじ1 砂糖…大さじ1 にんにく…大さじ1(15g) 赤唐辛子(生)…お好みで だし汁…1リットル 【下準備】 長ネギは3ミリ幅の輪切り、じゃがいも、ズッキーニはいちょう切り、玉ねぎは薄切り、鶏肉は小さめの一口大に切る。 【作り方】 1、 鍋にごま油、長ネギを入れ炒め香りが立ったらコチュジャンと味噌を入れ炒める。 2、 鶏肉、じゃがいも、ズッキーニ、しめじ、玉ねぎ、粉唐辛子、砂糖を加え炒める。調味料が回ったら水(又はだし汁)を入れ沸いたらアクを引き、じゃがいもが柔らかくなるまで煮込む。 3、 薄口醤油、魚醤、にんにくを加え味を整えたら10分ほど弱火で煮詰めていく。 4、 器に盛り付けたらクレソンを添える。お好みで唐辛子、コショウをかけても美味しいです。 ・ヒャンミ先生の「まぐろのユッケ~チョコチュジャン和え」 手軽にできて、おつまみにもたいへん喜ばれる一品です。マグロから水分が出るので、食べる直前にチョコチュジャンと和えましょう。 レシピ制作:ゼン・ヒャンミ 【材料】 マグロの刺身…200g アボカド…50g 胡瓜…1/3本 エゴマの葉(お好みで) 海藻麺(お好みで) 松の実(お好みで) <調味料チョコチュジャン> コチュジャン…30g 味噌…20g 砂糖…20g 酢…大さじ2 にんにくすりおろし…8g すりごま…小さじ1 卵黄またはうずらの卵…お好みで1個 【作り方】 1、 調味料をすべて合わせ、チョコチュジャンを作る。 2、 マグロ、アボカドは食べやすい大きさにカットしチョコチュジャンとマグロを合わせる。 3、 お皿に千切り胡瓜、スライスしたアボカド、チョコチュジャンと和えたマグロ、卵黄、松の実を飾る。エゴマの葉や海藻類があれば胡瓜の下に敷く。 マグロを高く盛り付けて、黄身を乗せたらお店顔負けの一皿が手軽に完成!チョコチュジャンも他にもいろいろ活用できそうですね。家で作ったと思えないほど絶品ですよ。 ・料理家紹介 ゼン・ヒャンミ 韓国料理研究家、駐日韓国大使館文化院料理講師 ミシュラン店、神楽坂にある韓国薬膳料理「松の実」にて料理人を長きにわたり務める。現在は自宅にて料理教室を主宰。栄養士の資格を活かし献立をレッスンで伝えている。NHKあさイチへの出演をはじめ、雑誌へのレシピ提供、企業へのレシピ提案、レシピ開発経験多数。
2023年07月20日2023年7月18日(火)から、TVアニメ『呪術廻戦』第2期の放送を記念して、全国のファミリーマートでは 「ファミリーマート×呪術廻戦コラボキャンペーン」 を実施。 ▼2023年10月17日開始の最新コラボキャンペーン情報はこちら! キャンペーンでは、期間中(7月18日~8月7日)、コラボ商品の販売やオリジナルグッズのプレゼントなど、さまざまな企画が展開されます。中でも、 対象のお菓子を3点購入すると、オリジナルA4サイズクリアファイルが1枚もらえる 企画は、先着で商品がなくなり次第終了なので、欲しい人は急いでください! 7/18~先着で「呪術廻戦」オリジナルグッズがもらえる! 対象お菓子を買うと、 先着順で ファミマ限定の描きおろしコラボイラストを使ったオリジナルグッズがもらえる 「菓子コース」 は、7/18(火)からの第1弾、8/1(火)からの第2弾があります。第1弾はオリジナルA4サイズクリアファイル全5種、第2弾はオリジナルステッカー全5種。 先着でクリアファイルがもらえる「菓子コース 第1弾」 <期間> 2023年7月18日(火)~8月7日(月) ※景品がなくなり次第終了。 <内容> 「カントリーマアム」「アポロ」「アルフォート」などの対象のお菓子を3点購入するとクリアファイルが1枚もらえます。 オリジナルの「呪術廻戦」A4クリアファイルは全部で5種類。対象のお菓子を3つ選び、好きな柄のクリアファイルをもってレジに行けばOKです。 対象店舗には各種類5枚ずつ置いてありますが、先着順で、なくなったら終了となるので、早めのチェックが必要です。筆者が18日の11時ごろに訪れた店舗にはまだ5種類残っていました。 店舗により一部取り扱いのない場合があります。 お菓子6つでクリアファイル2つもらえます 5種類いずれのデザインでも五条悟をはじめ、キャラクターたちがファミマの商品と思しきものを持っているのが面白いです。さすがファミマとのコラボキャンペーン、オリジナルのイラストです! クリアファイルの裏 5種類もあるとどれにするか悩みますが、やはりここは王道、かつ、我が家の小学生にも絶大なる人気を誇る「五条悟」デザインに。かっこいいですね・・・! 先着でステッカーがもらえる「菓子コース 第2弾」 <期間> 2023年8月1日(火)~8月7日(月) ※景品がなくなり次第終了。 <内容> 入手方法は第1弾と同じ。対象のお菓子を3点と、欲しいステッカーをもってレジに行けばOK。 こちらは、学生が夏休みに入っている期間となるので、時間に自由なキッズたちがこぞって押し寄せる、なんてことも!? 欲しい人は急ぐに越したことはなさそうです! 美味しさ特級クラス!?コラボ商品も見逃せない! さらに、呪術廻戦ファンにはたまらない、美味しさ“特級クラス”の7種類の コラボ商品 が登場。五条悟や夏油(げとう)などの人気キャラクターの能力や個性などに着想を得た個性的なビジュアルです! その中から、18日、朝の時点で入手できた2点についてご紹介します! 無下限チョコドーナツ 138円(税込) 五条悟の術式「無下限呪術」を表現した∞の形に生地を絞り出したチョコドーナツ。米粉とブラックココアパウダーを配合した生地はギュッと引き締まっていて、包丁で切ろうとしたらぎっしりとした手ごたえがありました。 食べるとドーナツをコーティングしている砂糖が、ところどころじゃりっとして甘く、子どもでも食べやすい味のドーナツです。かなりずっしりと重みがあるので、小さいお子さんだったら、∞の輪っかを1つずつ分けて食べてもよさそうです! <栄養成分表示(1個当たり)> 熱量 487kcal たんぱく質 2.9g 脂質 36.5g 炭水化物 37.2g ‐ 糖質 36.1g ‐ 食物繊維 1.1g 食塩相当量 0.6g まっ黒水まんじゅう 黒ごま 158円(税込) 夏油傑(げとうすぐる)の術式「呪霊躁術」に必要な呪霊を取り込むための真っ黒い「呪霊玉」をイメージした水まんじゅうです。作中ではこの呪霊玉、全くおいしくない代物のようでしたが、こちらの水まんじゅうはとっても美味しい! 周りの景色を写すほどツルっとした黒い球体は、少し動かすだけでぷるぷる揺れてとても柔らかく、スプーンですくって食べられるほど。これは、寒天とくず粉が入った生地だそうで、涼し気な雰囲気が夏にピッタリ。この生地にも、水まんじゅうの中のこし餡にもごまが練り込まれていて、日本茶と一緒に食べたくなる和菓子な一品となっています。 <栄養成分表示(1個当たり)> 熱量 174kcal たんぱく質 1.8g 脂質 3.9g 炭水化物 32.9g 食塩相当量 0.02g 「ファミペイ」で限定グッズが当たるなど、他にも盛りだくさん! さらに、嬉しいことに、上に紹介した、クリアファイルがもらえる「菓子コース」も、「コラボ商品コース」も、ファミリーマートの アプリ「ファミペイ」を使用して対象商品を購入し、スタンプをためると、抽選で缶バッジセットやビッグタオルなどのキャンペーン限定グッズが当たるプレゼントキャンペーン も同時開催。 また、店頭や「ファミペイ」WEB予約限定のオリジナルデザインのグッズや物販アイテムも展開されているので、ファンは見逃せません。 五条悟、ファミリーマートのチーフ・最強・オフィサー(CSO)に就任! このコラボキャンペーンでは、 最強呪術師「五条悟」氏がファミリーマートのチーフ・最強・オフィサー(CSO)に就任 し、キャンペーンを盛り上げるべく、店内放送やSNSでの情報発信などが彼を通じて提供されるそうです。要チェックですね! なお、今回のコラボキャンペーンは第1弾で、9月以降もさらなるコラボ企画が予定されているとのこと。そちらもお楽しみに! ▼2023年10月17日開始の最新コラボキャンペーン情報はこちら!
2023年07月18日温冷ともに、大人から子どもまで一年中人気の 【蕎麦】 。今回は温冷蕎麦の人気レシピ各1位の作り方を紹介します。また、 冷たい蕎麦と温かい蕎麦、新感覚の蕎麦 までレシピ32選をずらり紹介!。 人気No.1!【冷たい蕎麦】の作り方 ■「簡単絶品!手作り麺つゆのざるそば」の作り方 昆布茶でうまみアップ!手作りの麺つゆでいただくざる蕎麦の作り方を紹介します。昆布茶があれば、市販の麺つゆを買わなくても簡単に作れますよ。 麺のコシが味わえる!【冷たい蕎麦】レシピ10選 ■豪華な盛り付け とろろ月見そば 長芋をたっぷりすりおろしたとろろ、イクラ、ウズラの卵をのせた豪華な月見そばです。とろろに味がついているので、麺つゆはお好みの量で調節して下さい。 ■ボリュームあり!ざるそばのネギ塩豚しゃぶ添え 豚しゃぶに白ネギがたっぷり入った、ネギ塩をからめてざるそばにしました。冷しゃぶのような、サッパリとしていてボリュームも満点。お腹いっぱいになりそうです。 ■ごま油香る!カツオたたきの冷やし和えそば 冷やしそばにカツオのたたきをのせて、ごま油で和えた香味野菜で香り高い仕上がりに。カリカリのガーリックチップがアクセントになっています。 ■色んな薬味で味変楽いむ ざるそば ざる蕎麦に、長芋や梅干し、めかぶなど薬味を並べました。色んな薬味を並べるだけでも豪華に見えるので、多忙な年末の年越しそばにもピッタリです。 ■10分で簡単 ひとくちみぞれそば 大根おろしと麺つゆを合わせたみぞれダレがサッパリとしていて、いくらでも食べられそうです。食欲のない日や、忙しい日に取り入れてみてください。 ■納豆好きにもおすすめ!とろろそば 卵黄をのせた納豆と、大和芋をからませてつるっと喉ごし良くいただきます。練りワサビがポイントです。海苔やネギもたっぷり添えたいですね。 ■夏にピッタリ!ツナトマ冷やしそば そばつゆにトマトとツナをプラスして夏らしく仕上げました。いつもの味わいにツナとトマトを合わせることでコクもあり、脱マンネリしたい方におすすめです。 ■意外と合う!?そばキムチ 冷たい蕎麦に、白菜キムチをプラスして食べ応えをアップ!乾燥蕎麦は茹でて水洗いした後にごま油を絡めましょう。香り良く、麺同士の絡みも防げます。 ■あぶりキノコをたっぷり盛り付け さっぱりそば エリンギやマイタケ、シイタケにしょうゆを塗り、油を塗った網で焼くので香ばしく仕上がります。お好みのキノコを焼いても良いですよ。蕎麦との相性も抜群です。 ■モロヘイヤたっぷり みぞれそば 栄養たっぷりのモロヘイヤを入れたみぞれダレを、蕎麦にたっぷりのせていただきます。食欲が低下する暑い日におすすめです。よく混ぜて召し上がれ! 人気No.1!【温かい蕎麦】の作り方 ■「香ばし焼きネギと豚肉のつけそば」の作り方 こんがり焼き目をつけたネギと豚肉のうまみが溶け込んだ、絶品つゆが人気のつけそばです。豚バラ肉も入っているので、お腹もしっかり満たされそうです。 ほっとする美味しさ【温かい蕎麦】レシピ10選 ■香ばしネギの鶏南蛮そば 鶏だしのきいた温かいそばです。鴨肉で作る南蛮そばを手軽に手に入る鶏肉でアレンジ。しょうゆ、砂糖、みりんは事前に火にかけておくと、そば以外にも煮物などに使えます。 ■残ったカレーで!根菜のそば 残ったカレーに、だし汁をプラスしてそば仕立てにしました。根菜のトロミがそばとよくからんでおいしい!ネギは長さを15cmくらいに切り揃え、輪ゴムで中央を止めておくと、刻みやすいですよ! ■シンプルなおいしさ!おろしナメコそば 大根とナメコのシンプルなおそばです。大根おろしのやさしい味わいです。身体もポカポカ温まります。蕎麦は食べる直前にお湯で温め、湯きりをしましょう。うどんや素麺にも合いそうです。 ■温かい!きのこたっぷりかけそば シメジ、マイタケ、シイタケたっぷりに鶏肉の旨味をプラスした温かいそばです。キノコはそれぞれ、食べやすい大きさに切りましょう。蕎麦1杯でお腹満たされるボリューム感です。年越しそばにもおすすめ。 ■あえるだけ簡単!やみつきヘルシー油そば 店の味を家庭で手軽に作れる油そばです。ヘルシー志向の方でも食べられる油少なめあっさり味なのに絶品です!白ゴマ油はゴマ油特有の香りが少ないノンコレステロール油。サラダ油やごま油でも代用可能。 ■電子レンジで時短 タラの信州蒸しそば 電子レンジで作る信州蒸し。とても手軽に作れて、タラはふっくらとジューシーに仕上がりますよ。火を使わず、洗い物の手間も省けるので、忙しい日の献立にぜひ!一味唐辛子がアクセントに。 ■ピリッとした辛味が美味しい 明太トロトロそば 明太子のピリリとした辛さがおいしいとろとろそば。温かいおつゆと明太子や長芋がマッチしてます!よく混ぜながら召し上がって下さいね。そばは冷凍の物を使えばゆで時間も短縮できますよ。 ■根菜たっぷり うま煮つけそば 根菜がたっぷり入った温かい汁に、そばをつけていただきます。少しトロミをつけると温かく食べやすいです。ゴボウとニンジンは鍋で乾煎りしておくと、根菜に味がしみこみやすくなります。 ■鶏鍋の〆に!担々麺風そば 鶏のスープに芝麻醤を加えて風味豊なスープの鍋です。鶏鍋を半分位食べ終わったら、最後は坦々麺風中華そばで決まり!鳥肉や野菜の旨味をたっぷり吸った麺はお店の味に負けない美味しさですよ。 ■年越しにも!はらこそば イクラがたっぷり入ったはらこそばです。お正月用のイクラを、年越しそばにプラスしても良さそうです。大根おろしやネギなども添えて、色んな味わいを楽しめます。贅沢に仕上げたい時は参考にしてください。 食べたことある?!新感覚【蕎麦】レシピ10選 ■サッパリとした口当たり そばを甘酢で和え物に ゆでそばに酢の効いた甘酢を和えて、サッパリとした口当たりに仕上げました。材料はニンジンとキュウリと茹でそばだけ。10分ほどで作る超簡単レシピ。食欲のない時におすすめしたい1品です。 ■濃厚!ナスと肉みその和えそば ナスを加えた濃厚な肉みそに、そばを絡めていただきます。キュウリの千切りも添えておくと、辛味を和らげてくれます。今回は蕎麦にしましたが、白米にのせたり、素麺でも美味しくいただけそうです。 ■サラダ感覚でいただく 納豆そば そばをサラダ感覚に仕上げました。ゴマ麺つゆにはトマトを加えています。納豆や大葉、長芋にウズラの卵も入って、どれもサラッと食べられる食材ばかりです。夏バテで食欲がない時にもおすすめです。 ■茹で方がポイント そばのり巻き そばをのり巻きにしました。そばは後で巻きやすいように、半分に分けたら片方の端1cm位の所を木綿糸でくくって茹でましょう。市販のそばつゆと練わさびをつけていただきます。手軽に食べられておすすめです。 ■がっつり!絶品そば飯 そばとごはんの食感がたまらないそば飯。子どもも大好きな味わいなので、忙しいときのお昼ご飯にもすすめです。麺が1袋余った時にぜひ!ご飯を足せばボリュームアップにも。たくさん作って冷凍しても! ■香菜の和え物が合う!そばのアジアンサラダ スイートチリソースがそばによく絡まっておいしいですよ。温かな炒め物の上に、アジのお造りを盛っていますので出来上がったら早く食べて下さいね。香菜などの和え物は、ミカンのジューシーさもポイント。 ■簡単なのに本格的ボロネーゼ 蕎麦と合わせてアレンジ ボロネーゼを蕎麦と合わせる!これが意外に合うのです。オクラが程よい粘りをプラスしてくれいます。セロリやニンジンも入っていますが、苦手な人も気付かないくらい美味しいですよ。野菜は細かいみじん切りがポイント! ■レトルトをアレンジ カレー揚げそば 市販のレトルトカレーを使ったアイデアレシピです。牛肉や玉ねぎ、シメジを炒める際に、クミンシードを入れると味がワンランクアップしますよ!味付けはレトルトカレーが担うので、難しいことはなく簡単に作れます。 ■素朴な味わいに そばぼうろ 素朴な味がほっとする、そばぼうろです。そば粉を使っているので軽い食感が魅力です。三温糖を使っているので子どもにもやさしい甘みです。お土産やプレゼントにもおすすめ!お好きな型でぜひお試しを。 ■そば粉の香りを楽しむ パンケーキサンド 卵焼き器を使って焼く、パンケーキサンドイッチです。そば粉を使ったパンケーキの作り方も紹介します。そば粉の香りを楽しめるパンケーキ。卵焼きやキノコ、ベーコンとの相性も抜群です。ブランチにぜひ。
2023年07月18日夏休みに作りたい バナナスイーツ を紹介します!定番のケーキから、アイスなど涼し気なレシピも盛りだくさん!子どもと一緒にちょっぴり難しいものから、秒で作れちゃう?!超時短なものまでレシピ12選。自宅でゆっくり過ごす今のうちにぜひ、トライしてみて! バナナケーキ【作り方レシピ】やさしい甘さが魅力 ■素朴な甘さのバナナケーキ バナナとローストしたクルミのシンプルな焼きっぱなしケーキです。手作りすると甘さを調整できるので、素朴なやさしい甘みに仕上げることもできますね。しっとりとしたケーキはクルミの香ばしさがアクセントに!バナナの皮をむいたり、材料を量ったり、生地の材料を混ぜ合わせたり、型に流し込んだり…。子どもと分担して作れば、楽しめそう!気楽に挑戦してみましょう♪ バナナケーキ【超簡単】レシピ5選 ■市販のもので!簡単バナナケーキ 市販のスポンジ生地を使って作るバナナケーキです。生クリームもホイップされたものを買って手軽に作りましょう。フルーツはバナナだけでなくお好みの物を一緒にはさんでも美味しく食べられますね。 ■もちもち!バナナケーキ お焼きの作り方で、洋風バージョンに仕上げたバナナケーキです。バナナと片栗粉があれば作れる簡単レシピです。ホットプレートを使えばスプーンで生地をまとめながら焼けば、子どもも作りやすいですね。 ■ヘルシー!豆腐バナナケーキ ※子ども用はラム酒を省きましょう 豆腐を使ったティラミス風のバナナケーキです。甘い物を控えている人でもこれならたっぷり食べられます!牛乳パックで作れるので、洗い物も少なく、子どもとも楽しく作れそうです。火を通さないのでラム酒を省きましょう。 ■卵焼きの練習にもなる!ホットバナナロールケーキ いつもはお弁当に使う卵焼き器が大活躍する、温かいバナナロールケーキです。ホットケーキミックスの生地でバナナを包んで出来上がり。ブルーベリージャムなど、お好みのジャムやクリームなどを添えて味わいましょう。 ■混ぜるだけ!ザクザククッキー入りバナナチーズケーキ ワンボウルしかもフォークで混ぜるだけのとっても簡単に作れるバナナチーズケーキです。子どもの好きなクッキーを選べば、ますます楽しくなりそうです。ケーキと合せると、食感が面白い、ココアクッキーもおすすめです。 バナナパウンドケーキ【作り方レシピ】HMで簡単! ■ホッとケーキミックスでしっとり!和栗とバナナパウンドケーキ ホットケーキミックスを使えば、シンプルな作り方で仕上がります。バナナの香りと甘さが広がり、甘栗がアクセントになるパウンドケーキです。子どもとのおやつ作りでマストなHM!使い切れていない方にもおすすめのレシピです。難しい事抜きで手軽に作りたいときはぜひ! 冷たいバナナスイーツ【とっても涼し気】レシピ5選 ■好みのアイスクリームと混ぜるだけ バナナアイス 今回はバニラアイスを使いましたが、好みのアイスとバナナを混ぜるだけの簡単デザートです。バナナの甘さとアイスがぴったりです!チョコレート系やベリー系などとも合いそうです。子どもに選んでもらいましょう。バニラの場合はジャムと合わせても♪ ■手で丸めるのが楽しい バナナ白玉 食べた瞬間、フワッとバナナの香りが口いっぱいに広がる白玉です。バナナや白玉粉を混ぜ合わせて、丸めるのが楽しいですね。小さなお子さんの手からは小さな白玉が出来上がるかも♪それぞれの大きさや形で愉しんでくださいね。 ■グラスに盛り付けてオシャレに!バナナパフェ スライスしたバナナとバニラアイス、チョコシロップを盛った、甘党さんにオススメのデザートです。グラスに盛り付ければ涼し気で、お店のようなオシャレさに♪クッキーやチョコレートなどを用意して、好きなように盛り付けて。 ■和風に!バナナとチョコのアイスもなか 市販の「もなか」を使ってバナナとアイスクリームをサンドしただけ。ねっとり甘いバナナアイスに、カリッとビターなチョコレートがアクセントに。「もなか」がない場合は、市販のクッキーにサンドしても美味しいですよね。サンドしたらオシャレなカフェ風にも。 ■爽やか!キウイバナナヨーグルトドリンク キウイのピュレとバナナとヨーグルト合わせて2層に。輪切りにしたキウイがポイントです。ミキサーなら小さなお子さんも出来て、お手伝いした気分にもなれそう。キウイはミキサーにかけると、種がつぶれて苦みが出るのでなるべく使用しないでくださいね。 ちょっぴり退屈してしまった週末に挑戦してみてくださいね。
2023年07月18日アジや小アジを3枚下ろしや内臓処理や開きにしたりと、アジの下処理には難しいイメージもありますが、せっかく旬の時期には新鮮なまま、美味しく食べたいですよね。 この記事では、 アジの下処理を動画や写真付き解説でわかりやすくご紹介、おすすめのアジレシピも15選ご紹介します 。カルパッチョにしたり、フライや、内臓をとってまるごと揚げるなど、脱マンネリにもおすすめです。 アジの下処理【3枚おろし(動画)】とおすすめレシピ 5選 基本のアジの3枚おろしのやり方は、①ウロコを落として②頭を切り落とし、③内蔵を取り除いてから、④腹→背→背→腹の順でおろします。 ご紹介する動画では省略されていますが、アジの内臓を取り除いた後に、水でキレイに洗い、水気を拭きとってから3枚におろすと、まな板の汚れが最小限に済みますよ。 動画で「アジの三枚おろし」を確認 アジを3枚におろすと、中骨と上下2つの身の、計3枚が出来上がります。2つの身にはまだ骨や皮が付いているので、それを取り除く下処理をします。 中骨はほとんどが骨なのでそのまま破棄してもよいですし、あら汁など、出汁として使ってもおいしいです。 動画(Youtube)で「三枚におろしたアジの下処理(骨の取り方)」を確認 ■アジのカルパッチョ 旬のアジをシンプルなカルパッチョに。素材そのものの味わいが楽しめます。今回は刺身用を使用していますが、1匹まるごと買う方が安い場合はぜひ、アジの3枚おろしに挑戦してみて下さい。格別の味ですよ。 ■アジの青のりフライ 青のりの香りがアジとマッチしたフライです。お好みでソースも良いですが、ポン酢しょうゆでさっぱり食べるのがおすすめです。千切りキャベツを添えましょう。 ■お弁当にも アジのゴマケチャ和え アジを3枚おろしにし、半身を食べやすい大きさに切りましょう。揚げたアジにゴマドレッシングとケチャップを混ぜたソースを和えて食べます。お弁当にもおすすめです。 ■アジの酢漬けサラダ サッパリとしたアジの酢漬けに、マスタードマヨを合わせたサラダです。白ワインにも合う1品です。酢漬けの際は、バットまたは密閉容器はアジがピッタリと収まる大きさのものを選ぶと良いです。 ■カレー風味に アジと大葉の竜田揚げ焼き アジで大葉をはさんだ香ばしいカレー風味の竜田揚げです。爪楊枝で留めると揚げやすいです。油少な目の揚げ焼きで簡単に!あらかじめアジを合わせ調味料と混ぜ合わせて10分ほど漬けておきましょう。 アジの下処理【内臓の処理(テキスト)】とレシピ 5選 写真と解説で「内臓の処理」を確認 ①アジは尾から頭に向かってウロコを取る ②盛りつけた時に裏になる側(頭を右、腹を自分側)からエラぶたを上げてエラを取り、尾の付け根部分にあるかたいウロコ状のゼイゴを尾側から頭に向かって取る ③裏側の腹に4cm位の切り込みを入れてワタを出し、きれいに洗う。火が通りやすいように、裏側は骨に沿って1本切り込みを入れ、表側の身の厚い部分は飾り包丁を入れる ④振り塩(手に塩を持ち、魚から30cmの高さで指の間から塩を振り落とす)をして10分置いてから塩と水気を拭き取り、さらに化粧塩(尾びれ、背びれ、腹びれに塩をたっぷりつける)をする ■基本!アジの塩焼き 今さら聞けない?アジを塩焼きにする方法を紹介します。ポイントは、アジに振り塩をすること。生臭さを抑えてほのかな塩味がつき、旨味が増します。さっぱりとしたセロリの塩もみが良く合いますよ。 ■プロが教える!簡単本格アクアパッツァ 丸ごと2尾使ったアクアパッツァ。アジとアサリの旨みをシンプルな味付けで引き出します。タイム以外でも、オレガノやバジルなどの香草スパイスで代用できます。残った汁で、パスタやリゾットを作るのもおすすめ。 ■野菜たっぷり アジと野菜の南蛮漬け 小アジといろんな野菜で南蛮漬けにしました。小さいアジは南蛮ダレがよく馴染んで、骨までおいしいですよ。たっぷりの野菜と一緒に召し上がれ!時間がある時にたくさん作って作り置きをするのもおすすめです。 ■やさしい味付け アジの梅ショウガ煮 アジと梅を一緒に煮たやさしい味付けの煮物です。アジはワタの取り方から尾の付け根にあるゼイゴを両面とも削ぎ落とし、塩水で洗って水気を拭き取るなど、下処理の説明も紹介しているので試してみて下さいね。 ■骨までおいしい 小アジのから揚げ カリッと揚がった小アジは骨まで食べられます!小アジの骨まで食べられるように、少し低めの温度でゆっくり揚げるので、小アジを全部1度に入れて揚げ油を下げるくらいがちょうどいいですよ。 アジの下処理【開きの処理(動画)】とレシピ 5選 動画(Youtube)で「アジの背開き」を確認 アジの背開き(動画)>> ■作り置きできる!野菜たっぷりアジの南蛮漬け 作り置きできるので便利な南蛮漬け。アジの開きをカリッと揚げて、お酢の入ったタレでサッパリといただけます。今回は冷蔵庫で30分ほどですが、一晩置くとさらに味がなじむので、前の日に作っておくのも良いでしょう。 ■梅肉ソースでサッパリ アジのフライ サッパリとした味の梅肉ソースは、アジフライとの相性抜群です。梅肉ソースは、梅干しと大葉や甘酢で簡単に作れますよ。小さいアジはすぐに火が入るので揚げ過ぎに気を付けて下さい。サクサクのうちに召し上がれ! ■赤味噌でこってりみそダレに アジフライ こってりとしたみそダレはアジフライと相性抜群でご飯もすすむ一品です。みそダレは、赤味噌を使います。地域のものによりますが、辛味がありこってりしているのでソースとして使うのにもおすすめですよ。ご飯すすむ味わいです。 ■お弁当にも ほぐしアジの混ぜご飯 簡単にできておいしいアジの混ぜご飯。アジの開きをほぐして、大葉や白ゴマとシンプルに混ぜ合わせました。大葉は軸を切り取り、細切りにして水に放ち、水気を絞りましょう。色がキレイにでます。他の干物でも応用してみてください。 ■旨味たっぷり アジの焦がしみそ茶漬け アジはグルタミン酸やイノシン酸などの旨味がたっぷり詰まっています。アジとミョウガや大葉、合わせみその茶漬けです。合わせみそは、一度しっかりと焼き色がつくまでグリルなどで焼いて下さい。焦がし味噌の香ばしさがたまりませんよ! スーパーでも魚を捌いてくれるサービスをしているところもよく見かけます。捌いてもらえばすぐに調理できるので助かりますね。美味しい時期に魚をたっぷり楽しみましょう♪
2023年07月17日全国に店舗を構える、台湾発のグローバルティーブランド 「ゴンチャ(Gong cha)」 から、昨年も好評だった 「桃」 味のデザートティ 「ぎゅぎゅっとピーチ ミルクティー(ICED)」「ぎゅぎゅっとピーチ フローズンティー」「ぎゅぎゅっと ピーチ ティーエード(ICED)」 が期間限定商品として7月13日(木)から発売開始。 編集部では、今の時期、桃ブームが来ていることもあり、初日にゴンチャに駆け付け、「ぎゅぎゅっとピーチ フローズンティー」を実食してきました♪ ■昨年も大人気「ぎゅぎゅっとピーチ」シリーズが帰ってきた! この「ぎゅぎゅっとピーチ」シリーズ、実は昨年、人気が殺到して一時販売を見合わせるほどの好評だったそう。今年は、さらに“桃感”をアップして今年も再登場!!まるで桃にかぶりついているような、贅沢な味わいのデザートティーになっています。 「ぎゅぎゅっとピーチ」シリーズ 販売期間:2023年7月13日(木)~ 2023年8月20日(日) 果肉感アップ白桃&黄桃ソースと美しくきらめくピーチジュレ 「ぎゅぎゅっとピーチ フローズンティー」は、真夏に嬉しいシャリっとなめらかな食感のフローズンティー。山梨県産の白桃を使用した 果肉感アップの白桃&黄桃ソース が特徴で、昨年よりも果汁量がアップし、さらに 白桃の角切り果肉もプラス されています! 濃厚で香り高い黄桃ソースとのWソース仕立てで、桃の風味を存分に楽しむことができます。 また、美しくきらめくピーチジュレもこのドリンクの魅力の一つ。ロゼカラーの輝きが見た目にも美しく、ぷるぷるとした食感が楽しいジュレが加えられています。このピーチジュレとソースがティーに絡み合い、飲みごたえと食感の変化を与えてくれます。 フルーツと相性抜群のジャスミングリーンティーをベースにしており、ジャスミンの華やかな香りとグリーンティーの爽やかな風味が絶妙なバランスで調和しています。 ■「ぎゅぎゅっとピーチ フローズンティー」Mサイズのみ ¥620(テイクアウト/イートイン同じ)実食! ジャスミングリーンティーのエキゾチックな香りとトリプル濃厚桃味のハーモニー 「ぎゅぎゅっとピーチ フローズンティー」を飲んだ一番の感想は、 ジャスミングリーンティーのエキゾチックな香りと白桃×黄桃×ジュレのトリプル濃厚桃味のハーモニーがとても新鮮 ということ。 一口飲むと、ジャスミングリーンティーの香りが広がり、桃の甘さが口いっぱいに広がります。特に白桃と黄桃のソースの組み合わせは絶妙で、濃厚で香り高い黄桃ソースと白桃の角切り果肉が、口の中を桃でいっぱいにしてくれます! プリッとした歯ごたえのジュレに加え、筆者は「ナタデココ」をトッピングに加えたので飲みごたえもばっちり。夏の暑い日に飲むと元気になれる気がする、甘さもちょうどよいティードリンクです。 モバイルオーダーは店頭でするがベスト!? 今回、筆者は会社を出るときにモバイルオーダーで注文をし、店頭に向かったのですが、受け取ったときには、フローズンティーが少し溶けてしまっていました…! 考えれば当たり前ですが、フローズンティーを頼むときは特に、モバイルオーダーをするにしても、店内の椅子に座って、または、お店につく直前に注文するのがよさそうです!次回からは気を付けようと思います。 「ぎゅぎゅっとピーチ フローズンティー」 カロリー:215kcal モバイルオーダーはすぐに受け取らないと溶けてしまう、と学んだ。 ■「ぎゅぎゅっとピーチ」twitterキャンペーン(~7/19まで) モバイルオーダー限定クーポンが抽選で1000名様に! 現在、シリーズのミルクティー、フローズンティー、ティーエードのいずれかをモバイルオーダーすると、期間中に抽選で合計1000名様に限定クーポンが当たるキャンペーンが開催されています。 キャンペーン期間は7月13日(木)から7月19日(水)まで。 <応募方法> 1.公式Twitterアカウント@gongcha_japanをフォロー 2.キャンペーン期間中、同アカウントから毎日投稿される対象の投稿をリツイート(1人1日1回限り) この機会にお得なクーポンを手に入れて、さらなるゴンチャのドリンクを楽しみましょう! \今日もチャレンジ/ #真夏のピーチフェスキャンペーン 1⃣0⃣0⃣0⃣名様に 新商品『ぎゅぎゅっとピーチ』 1つがその場で当たる フォロー&リツイートで応募 ※当落結果はリプライとDMで自動送信 ※複数アカウントの応募は無効 期間:7/13~7/19 pic.twitter.com/HTFP97uNRe — Gong cha(貢茶 / ゴンチャ) (@gongcha_japan) July 13, 2023 夏にぴったりの桃の風味と爽やかな香りが特徴の「ぎゅぎゅっとピーチ フローズンティー」。一口飲んだらその美味しさにやみつきになるかも!?期間限定の商品なので、この機会を逃さずに味わってみてください!
2023年07月14日大人気フラペチーノ“ピーチ”がこの夏も登場! まるで桃をまるかじりしたかのような『GABURI ピーチ フラペチーノ」を実食体験! ■『GABURI ピーチ フラペチーノ®』Tallのみ ¥700(店内利用税込) 4月に発売されて大反響だった『メロン フラペチーノ』同様、昨年のサマーシーズンで人気だった 『GABURI ピーチ フラペチーノ』 がこの夏も満を持して登場! 果肉と果汁の両方を味わえる、まるで桃をまるかじりしたかのよう なビバレッジになっています。 ・GABURI!桃まるかじり! 上に乗った薄桃色のホイップクリームから、中段・下段の各層までピンク・ピンク・ピンク!手にした瞬間、あまりの可愛さに気分のあがるフラペチーノです。店内に設置された桃のイラストのフォトエリアに「ピーチ フラペチーノ」を置いて、しばし撮影タイム…。あぁ、カワイイ。 さて、この「ピーチ フラペチーノ」、それぞれ濃さの違うピンク色の層三つに分かれています。一番上が薄桃色のピーチホイップクリーム、中段がピンク色のシャーベット、下段の濃いピンク色部分には、四角い角切りの桃がたくさん見えます。 飲んでみると、シャリシャリとしたひんやり冷たいフラペチーノの食感にジューシーな桃の味わい、角切りのピーチの果肉がたくさん入っていて、飲みごたえ(食べ応え?)抜群!ガツンと“桃”の味が濃くてとっても美味しいです! フラペチーノなので、最近の暑くて暑くてたまらない日には、嬉しい冷たさ!暑さでほてった体をひんやりクールダウンしてくれます。 桃感がたっぷりな割に甘すぎず、とっても飲みやすいビバレッジでした! 角切りの桃がたっぷり! 『GABURI ピーチ フラペチーノ®』 Tallサイズのみ <エネルギー>240kcal(カスタマイズなし) <持ち帰り価格>Tall 687円(税込) <店内価格>Tall 700円(税込) <販売期間>2023年7月12日(水)~ ※なくなり次第終了 ■こっちもピンク!“タンブラー部”の「リユーザーブルカップ」 <価格>500円(税込) 半透明だから中が透けて見えます。“タンブラー部”のフォントもカワイイ! 同日発売の夏っぽさを感じるピンクが可愛い「リユーザブルコールドカップピンク473ml」にも注目。編集部では、新作の「ピーチ フラペチーノ」をこっちにも入れてもらいました! この「リユーザブルカップ」は、スターバックスが、未来につながる一杯をみんなで一緒にかかげる活動「タンブラー部」を象徴するリユーザーブルカップで、洗って繰り返し使える、環境に配慮したもの。 “タンブラー部”というワードに、ピンク色ということで、SNS上では発売前からスタバマニアたちが敏感に反応していました! 5月末に発売された、“タンブラー部”のフォント入りリユーザブルカップの「グリーン」とはカップのふたの形状が違うため、つい2つ目を購入してしまいます。ふたが平らになったため、更にコンパクトになっていて、持ち運びにとってもよいです! 発売されたばかりの『GABURI ピーチ フラペチーノ®』でこの夏の暑さも吹き飛ばしましょう! 本日(7/12)『 #GABURIピーチフラペチーノ ®』が登場 ピーチをガブリとまるかじりするようなジューシーな果肉感と、ピーチの味わいが口いっぱいに広がる一杯です 今年の夏は、フラペチーノ®で「夏まるかじり」しませんか pic.twitter.com/lSzWyuj91U — スターバックス コーヒー (@Starbucks_J) July 12, 2023 ※「リユーザブルカップ グリーン」についてはこちらの記事で紹介しています。
2023年07月13日シャトレーゼでは、7/7(金)~16(日)、または7/14(金)~23(日)の期間、 「桃フェア」 を開催。桃フェアでは、日本一の桃の産地、 山梨県から採れたての完熟桃をお店に直送 、お店で完熟桃をカットし作った様々な 桃のケーキ が取り扱われていて、どれもこれも魅力たっぷり! 日本一の桃の産地、山梨から産直でお届け! 完熟桃スイーツ とれたての完熟桃をお店でカットしているので、果肉から果汁とともに香りがあふれ出します 対象店舗はホームページをご確認ください→ byりこ #シャトレーゼ #ももフェア pic.twitter.com/rgx8n7r3z3 — シャトレーゼ【公式】 (@chateraise_jp) July 7, 2023 でもこの「桃フェア」、店舗によって開催期間が違う上に、一部開催されない店舗もあるので注意。(シャトレーゼのホームページから実施店舗を確かめられます。)実際、筆者の家の近くのシャトレーゼには、お店の人曰く“桃を扱うシェフがいない”とのことで桃フェアは行われない見込みだそう(涙) 残念過ぎる…!と意気消沈しましたが、店内のショーケースを見るとおいしそうな桃のケーキが。お店の人に尋ねたら、シェフが作るフェア限定の桃のケーキはないものの、工場から運ばれてくる桃のケーキは販売していると教えてくれました。 そこで、この記事では、 桃フェアが開催されていないシャトレーゼ店舗でも購入できる、桃スイーツ情報をお届けします 。 左「まんまる白桃ケーキ」上「白桃のカップデザート」下「やわらか氷バー 山梨県産白桃」 ■まんまる白桃ケーキ/388円(税込) 7月5日(水)に発売となったこちらの商品は、ピンク色の桃が丸ごとカップに入ったようなビジュアルがとってもかわいいケーキ。このケーキがでてきたら「うわ~」と歓声が上がること間違いなし! 丸いピンク色のドームの周りには、クッキーのクランチがぐるっとトッピングされています。ケーキの内側はどうなっているのでしょうか? まずはひとすくい!と、ピンク色のドーム部分にスプーンを刺したところ、想像以上の弾力がありました。もちもちとした外側のピンク色の部分は、桃のナパージュ。桃のケーキをつやつやにコーティングしています。 桃のナパージュの下には、白い桃のムース部分がたっぷり詰まっています。一番下の土台部分にはミルキーなパンナコッタが敷いてあり、その上には白桃風味のホイップクリームが乗っています。 食べ進めていくとドームの中心部に赤いラズベリーソースが出現!甘酸っぱさが味のアクセントになって、白桃ケーキをより味わい深いデザートにしていました。 「まんまる白桃ケーキ」の断面の図解。わかりやすい! ■白桃のカップデザート/399円(税込) 同じく、こちらの商品も7月5日(水)に発売となったばかり。様々な味のスイーツ素材が何層にも重ねられたカラフルなカップデザートは見た目も華やかで、いろいろな食感が楽しめます。 層の詳しい説明はこちらのショーケースの画像をご覧ください! 一番下は、ザクザクのホワイトチョコがけアーモンドクランチ、そこにやさしい甘さの桃クリームとヨーグルトのような味わいのレモンクリーム、甘酸っぱいラズベリーゼリーを重ねてあり、甘さと酸味が絶妙にマッチした、食感も楽しめるデザートになっています。 ■やわらか氷バー 山梨県産白桃 6本入り/432円(税込) 6月から発売の山梨県産の白桃が入った氷バー。一緒に発売された「瀬戸内レモン」「あまおう苺」とともに人気。 “氷バー” の名の通り、食べるとじゃりっと氷が感じられるアイスです。 断面の白い部分は、南アルプス白州名水の氷と白桃果肉を混ぜ込んだ、ヨーグルトの味が爽やかなソフトな食感のかき氷。それを、山梨県産白桃ピューレを使用した、ピンク色の白桃アイスキャンディーで包んであります。 外側の白桃ピューレは、口に入れて溶けるとねっとりとして、いかにも桃のスイーツっぽい食感で濃厚な甘さも感じますが、内側のヨーグルト味のアイスがさっぱりしているのと、時々感じられるじゃりっとした氷が瑞々しくて、さっぱりと食べることができます。この夏、我が家の冷凍庫に常備したいアイスです! 今回行ったシャトレーゼでは、アイスのバラ売りはしていなかったので、6本入り432円(税込)の袋で買いました。計算すると1本あたり72円(税込)。バラで買う場合は1本86円(税込)なので、袋で買った方がちょっぴりお得ですね! 以上、編集部が家の近くのシャトレーゼで見つけた桃スイーツ情報をお届けしました!夏が近づいてきて、カフェやファミレスでもおいしそうな桃のスイーツがたくさん出てきてます。この夏、いろんな桃スイーツが食べられますように…☆彡
2023年07月07日今日は7月7日「七夕」。笹に短冊も風情があっていいけど、やっぱり 七夕のケーキやお菓子などのスイーツ があると子どもも大人も嬉しいですよね。 そんな方に シャトレーゼから発売されている、織姫と彦星をイメージした、お手頃価格の「七夕」のカップスイーツ をご紹介します!今日までの限定販売なので、気になる人は早速お店へ行ってみましょう! 左:彦星の「七夕 おもいぼし」、右:織姫「七夕 かなえぼし」 シャトレーゼの店内にはキラキラ輝く織姫と彦星のカップゼリーが並んでいます。 七夕 かなえぼし/324円(税込) こちらは織姫の赤い衣をイメージした七夕限定のカップゼリー。 赤い部分には、硬めの食感のゼリーと、フルフルの柔らか食感のゼリーが入っています。お味は甘酸っぱいハイビスカス。ところどころに入っている小さい赤い実はレッドカラント。これも甘酸っぱく、中にある種のつぶつぶした食感が面白いです。 層の一番下の白い部分は、ふんわり甘い練乳クリーム。上の甘酸っぱいゼリーと練乳クリームが混ざるととっても美味しいです! 食感のアクセントにはオレンジ、歯ごたえのあるナタデココシロップ漬けも入っていて、お値段の割に豪華!キラキラ輝くゼリーが七夕にぴったりなカップゼリーです。 七夕 おもいぼし/324円(税込) こちらは彦星の青紫色の衣をイメージした七夕限定のカップゼリー。 最近話題の酸性のものを入れると色が変わるバタフライピー(※)の鮮やかな青紫色がとっても涼し気。こちらも2種類の食感のバタフライピーゼリーが入っています。 層の一番下の白い部分は爽やかな甘みのヨーグルトクリーム。こちらも上のバタフライピーのゼリーと合わさるとちょうど良い甘さになります。 味のアクセントには、パイナップルのシロップ漬けとキウイが入っています。ゼリーのさっぱり感、フルーツのフレッシュ感を楽しめるカップデザートです。 ※バタフライピーはレモンなどの酸性のものを混ぜると青色から紫色に変化します。夏休みの宿題で実験に使ったことのある人もいるのではないでしょうか。なんでも試してみたい筆者はバタフライピーのゼリーの部分を少し取り出してレモン水を付けてみました!うっすらゼリーのふちが紫色に変化しました♪ 左:なにもしないゼリー、右:レモン水をかけたゼリー。微妙な違いですがちゃんと変わりました。 以上、七夕の今日までの、シャトレーゼのお手頃限定カップゼリー情報を紹介しましたが、もしまだプランがなくてお困りの人は、シャトレーゼに寄ってみてはいかがでしょうか?七夕用の大きなデコレーションケーキ/3,780円(税込)もあるので、大人数で食べる場合はそちらもいいですね。
2023年07月07日本日、2023年7月5日(水)から、全国のミスタードーナツでは 「すみっコぐらし」 と初のコラボレーションを展開。 かわいいキャラをイメージした 『すみっコぐらしミニドーナツ』 や、ドーナツやドリンクとグッズがセットになった 『すみっコぐらしのキッズセット』 を、数量・期間限定で発売開始しました!SNSでもすでに話題です! 筆者は7/5の朝にネットオーダーで予約、6日の11時受け取りでした。 「ぺんぎん?、しろくま、ねこ、とかげ、とんかつ、えびふらいのしっぽ」何味なのか気になりますね。 キッズセットの第一弾は「つよいこグラス」、第二弾は「メラミンプレート」 いったい何味なの!?「すみっコぐらしミニドーナツ」 「すみっコぐらしミニドーナツ」は、子どもでも食べやすい“ふんわり食感”が特長のドーナツで、「そらいろ」「ももいろ」の2種類販売されています。それぞれのキャラクターをイメージしたというだけあって、ぺんぎん?の緑やとかげの水色もあります。一体どんな味なのでしょうか? しろくま・ぺんぎん?・ねこの「そらいろ」 テイクアウト 237円(税込) イートイン 242円(税込) 「そらいろ」には、しろくま・ぺんぎん?・ねこをイメージした3つのミニドーナツが入っています。 ・しろくま:ホワイトチョコ ・ぺんぎん?:ホワイトチョコ&青りんご風味シュガー ・ねこ:はちみつ風味グレーズ とんかつ・とかげ・えびふらいの「ももいろ」 テイクアウト 237円(税込) イートイン 242円(税込) 「ももいろ」にはとんかつ・とかげ・えびふらいのしっぽをイメージした3つのミニドーナツが入っています。 ・とんかつ:ホワイトチョコ&きなこシュガー ・とかげ:ホワイトチョコ&サイダー風味シュガー ・えびふらいのしっぽ:はちみつ風味のグレーズ&かりかり食感 「とんかつ」はとんかつ味じゃないのですね(笑) 「すみっコぐらしミニドーナツ」2種には、同じ味は一つもないので全部味見したくなりますね!なお、キャラクターがデザインされたトレイは、角をつなげると、背面にすみっこができて、キャラクターたちがすみに集まる様子が楽しめます。 販売期間は、7月5日(水)~ 9月上旬予定(順次販売終了) グラスなどのグッズも見逃せない!「すみっコぐらしのキッズセット」 第1弾(7/5~):「すみっコぐらしつよいこグラス」 SNSでも「大人でも欲しい!」と熱い注目を浴びていた「すみっコぐらしつよいこグラス」。小さい頃から本物のガラスに触れてほしいという「食育」の観点から開発された、くびれがあって持ちやすい形の子ども用のつよいこグラスに、すみっコぐらしの人気キャラクターとドーナツがデザインされたグラス。 ミニサイズなので、小さい子どものおやつタイムに、ジュースや牛乳を入れて楽しみたいですね! <本体サイズ> ・最大径約6cm×高さ約7.5cm ・重量:約110g ・素材:ソーダガラス しろくま・ぺんぎん?・ねこ とんかつ・とかげ・えびふらいのしっぽ 販売期間は7月5日(水)から、なくなり次第終了。かなりの人気が予想されるので、欲しい人はお早目の購入がよさそうです。※追記:筆者の家の近くのミスドでは、7月6日の9時半には「すみっコぐらしつよいこグラス」が売切れてしまったそうです! 第2弾(8/5~):「すみっコぐらしメラミンプレート」 軽くて使いやすいメラミンプレートに、すみっコぐらしの特長であるキャラクター達がぎゅっと集まった様子を表現した「ぎゅっと」や、キャラクターがたてづみとなっている様子を表現した「たてづみ」のデザインに、ミスタードーナツのドーナツデザインを施し、今回のコラボレーションならではのデザインが完成しました。 <本体サイズ> ・直径約16cm×高さ約1.4cm ・重量:約50g ・素材:メラミン樹脂 ぎゅっと たてづみ こちらの商品も、販売期間は8月2日(水)から、なくなり次第終了。第一弾の「つよいこグラス」がほぼ即日完売状態の店舗も多かったので、忘れずに早めの購入が吉。筆者は初日のネットオーダーでの予約をおすすめしたいです! 行列に並べない人はネットオーダーがおすすめ 小さなお子さんがいたり、時間がないなど、実際に店舗で列に並ぶことなくコラボドーナツやキッズセットが欲しい人は、 ミスタードーナツのネットオーダーがおすすめ です。編集部でも、開店と同時に駆け付けることができなかったので、初日の今朝、ミスタードーナツのネットオーダーから予約しました! ミスタードーナツのネットオーダー画面 ネットオーダーで販売している「キッズセット」の内容とは? ネットオーダーには「キッズドリンクつきセット」はありません。 ネットオーダーでは上の表の3商品が用意してありました。「すみっこミニドーナツ」と「すみっこキッズセット」の第一弾「つよいこグラス」が欲しかった筆者は、もちろん一番上の607円(税込)をセレクト!オリジナル紙袋のすみっコたちもとてもカワイイから今から明日の受け取りが楽しみです♪ 店舗・受け取り日時を選んだあとの商品選定ページ ネットオーダーでは注意点もあります。私が予約したお店の人が言うには、 ネットオーダーでは発売初日の今日は受け取れず、明日の11時が最短 でした。ここは店舗によって違うこともあると思うので、お近くの店舗を検索して調べてみてくださいね。 ※店舗によっては取り扱い品目は異なります。また売切れの場合、商品一覧に出てこない店舗もあるようです。※また、店舗によって予約可能日時は異なります。※ネットオーダーはテイクアウト専用。
2023年07月05日やさしい甘みで、保存食として人気の コンポート 。鍋でコトコト、煮詰めるイメージがありますが、 電子レンジでも簡単に 作れますよ。今回は、コンポートの基本の作り方からアレンジまでレシピ11選を紹介します。作りながら、好みの甘味を調整してみてください。 【基本のコンポートの作り方】~りんご~ 【時短・簡単コンポートレシピ】~電子レンジなど10分以内~ 5選 ■バニラアイス添え!リンゴの赤ワインコンポート 赤ワインを使った、オシャレなりんごの皮つきコンポートです。多めに作って、アイスクリーム以外にもヨーグルトに添えたり、紅茶に入れても。電子レンジで2分30秒!あっという間に完成です。 ■アンズのコンポート 耐熱容器にリンゴジュースとハチミツ、干しアンズをいれて電子レンジで2分~3分!超簡単コンポートのレシピです。「これだけで出来ちゃうの!?」と驚きのスピード調理。初心者の方におすすめです。 ■ほくほく♪サツマイモとリンゴのコンポート ほくほくのサツマイモとくたくたのリンゴ、シナモンの風味がきいたコンポートです。サツマイモとリンゴや白ワインにグラニュー糖などを入れたら電子レンジにお任せ!粗熱をとる時間以外、作業時間は10分以内です。 ■10分で簡単 ルビー・グレープフルーツのコンポート グレープフルーツをグレナデンシロップの香りでマリネした簡単コンポートです。シロップなどが煮立ったら、皮をむいたグレープフルーツはサッと煮るだけに。サッパリとした味わいなので食後のデザートにおすすめです。 ■ドライフルーツでも作れる!ワインのコンポート イチヂクやアプリコットのドライフルーツを使って、電子レンジで作るコンポートは、簡単なのに味は本格的に仕上がります。アイスに添えても美味しくいただけます。レモンは皮のまま使うので、良く洗いましょう! 【コンポートをアレンジレシピ】~タルトやケーキ~ 5選 ■リンゴのコンポート入り紅茶ゼリー リンゴのコンポートと紅茶ゼリーを合わせたスイーツです。リンゴの甘さが食事後のお口直しにぴったり!コンポートはリンゴと砂糖とレモン汁だけ!紅茶のゼリーは、紅茶パック1袋でしっかり味わいも香りも良く出ますよ。 ■飲むブルーベリーレアチーズケーキ 2種のチーズケーキとイチジクコンポートの組み合わせ。チーズ濃厚なのにさわやかな味わい!コンポートはイチジクを白ワイン、グラニュー糖で5分ほど煮て粗熱をとれば完成。ブルーベリーのソースもジャムがあれば簡単に。 ■キンカンのコンポートをたっぷり チーズタルト コンポートしたキンカンをたっぷり使った、甘酸っぱいタルトです。オーブンで30分くらいから様子を見て、キンカンのコンポートが焦げそうならアルミホイルをかけてください。ピスタチオをまぶすと見た目もさらに豪華に。 ■赤ワイン染まる 梨のコンポート 白ワインではなくあえて赤ワインを使って、梨のコンポートを作ってみました。缶詰のモモを使ってもおいしいですよ。赤ワインの色味が梨に移って、ルビー色に染まってきれいです。ミントの葉があると、彩りがさらに良くなります。 ■やさしい甘み いちごのコンポートとヨーグルト イチゴを砂糖や白ワインで煮たコンポートをプレーンのヨーグルトに合わせました。市販のジャムより、いちごのコンポートはやさしい甘みなのでサッパリと食べられます。食後や朝食にもおすすめしたい1品です。
2023年06月29日【さつま揚げ】 を使ったレシピ27選を紹介します。 おつまみ料理、ほっこりする煮物、脱マンネリ炒め物、お弁当に入れたい作り置き料理 など!さつまあげを使った料理のレパートリーが増えること間違いなしです。 さつま揚げの調理前に「油抜き」は必要? さつま揚げは、魚のすり身を平らな円に成形して油で揚げた、練り製品の一種。表面には油がコーティングされていますが、それに 脂の匂いがあるため、気になる方は油抜きするのがおすすめ です。 ・「油抜き」をするメリット ・出汁で煮込む際、油が取れていると味が染み込みやすい ・おでんのつゆに油が浮かずきれいに仕上がり、味わいもスッキリ ・炒め物でも、油を落としてる分、カロリーオフ 「さつま揚げの油抜き」の方法は、 ①ザルに置いてサッと熱湯をかける 、または、 ②熱湯の中に1,2分入れる 、と、どちらもとても簡単。ぜひ、調理前のひと手間をやってみてくださいね! さつま揚げ【焼き・炒め】定番からアレンジまで 5選 ■調味料2つ!さつま揚げとキャベツの塩昆布炒め さつま揚げとキャベツ、玉ねぎを塩昆布と麺つゆで味付けした炒め物です。野菜たっぷりで身体にも嬉しい1品。塩昆布と麺つゆで味付け十分なので、工程少なく、調理の手間も省けておすすめです。 ■コリコリ食感 さつま揚げとたくあんの炒め物 さつま揚げとたくあんの炒め物です。たくあんのコリコリとした食感がいいですね。たくあんの塩気が効いているので、味付けはごま油のみ。白ゴマで香ばしく仕上げています。お弁当にもぜひ。 ■ボリュームアップ さつま揚げとタケノコのきんぴら さつま揚げと水煮タケノコ、板こんにゃくのきんぴらです。さつま揚げをアレンジして、ボリュームをプラス。タケノコの食感が楽しいです。季節問わず手に入りやすい食材なので覚えておくと便利です。 ■オクラの粘りがポイント 焼きさつま揚げのオクラおろしのせ 焼いたさつま揚げに大根オクラおろしをのせた1品。大根おろしに加えたオクラから出る粘りが、全体をまとめます。さつま揚げはしっかり焼き色がつくまで焼きましょう。レモン汁でさっぱり感も! ■おやつにも!ジャガイモのユズポン炒め ギャガイモとさつま揚げの香ばしく、ユズの上品な香りが効いた炒め物です。ユズポンとマヨネーズの組み合わせで、手の止まらない美味しさです。青のりの香ばしさもたまらない。おつまみやおやつにも♪ さつま揚げ【10分以内】電子レンジやトースターで時短 6選 ■トースターで簡単!さつま揚げと大葉のマヨ和え さつま揚げをトースターで焼いて、大葉やマヨネーズ、しょうゆと和えるだけ!さつま揚げは油抜きせずそのままトーストしましょう。しょうゆマヨのソースと良く合います。 ■材料3つ 小松菜とさつま揚げのレンジ煮 さつま揚げと小松菜、麺つゆがあればあっという間に作れます。3つを全て合わせたら、電子レンジにお任せ!味がしっかり馴染みます。小鉢として覚えておきたいレシピです。 ■意外な組み合わせ?! さつま揚げの酢の物 さつま揚げとキュウリを、作り置き甘酢とショウガでサッパリと仕上げました。さつま揚げは、下準備で熱湯をかけて油抜きをしておきましょう。合わせ酢が染み込みやすくなります。 ■具材3つ さつま揚げとカブのおろし汁 さつま揚げとニンジン、カブのおろし汁です。カブはやさしくすりおろしましょう。口当たりもやさしくなりますよ。カブの茎も加えると彩り良いので、使い切りましょう。 ■彩り良い チンゲンサイとさつま揚げの和え物 チンゲンサイのグリーン色と鮮やかなオレンジ色がキレイな和え物です。さつま揚げは熱湯をかけ、ニンジンの大きさに合わせて切っておきましょう。彩りが欲しい時におすすめです。 ■おつまみに!焼きさつま揚げのおろし添え 香ばしく焼いたさつま揚げを、大根おろしと一緒にいただきます。フライパンでさつま揚げを焼き色がつくまで焼き、大根おろしと甘酢でいただきます。シンプルな味わいなのでおつまみにおすすめです。 さつま揚げ【煮物】押さえておきたい定番 7選 ■簡単副菜!さつま揚げと小松菜の煮物 切ったさつま揚げと小松菜を調味料とともにさっと煮るだけ。さつま揚げにしっかり味が染みていてほっとします。時間がかかるイメージの煮物ですが、この方法なら時短で超簡単です。 ■温冷どちらも美味しい ナスとさつま揚げの煮物 さつま揚げと茄子の煮物です。かつお節をたっぷりかけていただきましょう。温かいうちに食べても冷たくしても美味しいですよ。さつま揚げは熱湯をかけ、食べやすい大きさに切っておきましょう。 ■好みのさつま揚げでOK ワカメの煮浸し ゆで生のワカメと、さつま揚げを使った煮物です。さつま揚げはお好みの種類を使って下さいね。やさしい出汁をたっぷり使って煮込みました。さつま揚げやワカメに染みて、ほっとする美味しさです。 ■万能!切干し大根とさつま揚げの煮物 切干し大根とニンジン、さつま揚げを一緒に煮た、やさしい味の煮物です。冷めてもおいしいので、作り置きのおかずやお弁当にもおすすめです。飽きのこない、定番の味わいが人気です。 ■さつま揚げの出汁が美味しい ゼンマイの煮物 水煮のゼンマイをさつま揚げやニンジンで煮込みました。お鍋に材料を入れたら、あとは煮ていくだけ!さつま揚げがいい味だしてます。汁気が少なくなるまで中火で煮るのがポイントです。 ■旬の時期に食べたい カボチャとさつま揚げの煮物 カボチャとさつま揚げの煮物。さつま揚げの旨味でおいしさアップ!さつま揚げは煮込む前に熱湯をかけ、食べやすい大きさに切っておきましょう。出汁などの味が染み込みやすくなります。 ■ごま油で風味良く さつま揚げとシシトウの煮物 シシトウの使い方に困っている方におすすめ!さつま揚げの旨みが効いた煮物です。シシトウが大きい場合は、半分に切っても美味しくいただけそうです。ゴマ油で風味よく仕上げましょう。 さつま揚げ【お弁当】白いご飯がすすむ 4選 ■ゴボウとさつま揚げだけ!お手軽きんぴら 食物繊維が豊富なゴボウとさつま揚げを合わせてきんぴらにしました。サッと作れてお弁当にも最適です。甘辛味のきんぴらは、ご飯との相性もいいので、沢山食べられそうです。 ■材料4つ さつま揚げと紅ショウガの炒め物 さつま揚げと紅ショウガの炒め物です。紅ショウガがきいているので、味付けはしょうゆだけ。おつまみにもおすすめの1品です。お肉がメインのおかずに、添えたい1品です。 ■マヨポンがクセになる味わい!ちくわとさつま揚げの和えもの ちくわとさつま揚げをマヨポンで合わせただけ!青のりのやさしい磯の香りが食欲をそそります。ポン酢しょうゆは市販のものを使ってくださいね。難しい事なしの超簡単副菜です。 ■カレー粉を加えるだけで脱マンネリ キャベツとさつま揚げの炒めもの シャッキリ春キャベツとさつま揚げをの炒め物です。カレーの粉を加えるだけで、香りが良く食欲をそそります。いつもの炒め物をスパイシーな味付けにしたい時におすすめです。 さつま揚げ【子どもにおすすめ】イチから手作りレシピも! 5選 ■みんな大好き明太マヨ!さつま揚げの和えもの 子どもも大人も大好きな明太マヨ。トースターで焼いたさつま揚げを、明太子とマヨネーズで和えただけ!お好みの練り物でも代用OK。ビールのおつまみや、小腹がすいたときにもおすすめです。 ■キャベツのスパイシー炒め たっぷりキャベツとさつま揚げをカレー粉で炒めて、スパイシーな味わいに仕上げました。野菜が苦手な方も、さつま揚げの出汁とカレー粉やマヨネーズの味わいで、食べやすく仕上げています。 ■さつま揚げなど 練り物ソースフライ さつま揚げやごぼう天、ちくわをパン粉でカラッと揚げました。合わせソースはウスターソースやトンカツソースなどを合わせてコクのある味わいに。さっぱりとしたキャベツと一緒にいただきましょう。 ■タラとむきエビで手作り ゴボウたっぷりさつま揚げ タラの切り身とむきエビでさつま揚げを手作りしました。子どもの好きな魚などを使って、シンプルに作ると食べやすいですね。ゴボウも合わせて揚げれば、シャキシャキとした食感がたまらないですよ。 ■イワシやエビにシイタケも!手作りさつま揚げ つなぎ無しのイワシをたっぷり使った、栄養満点さつま揚げです。エビやシイタケで香り良く仕上げています。子どもはそのままでも十分美味しいです。大人はスイートチリソースをつけてエスニック風にいただきましょう。
2023年06月25日シャキシャキとした食感でナムルやサラダによく使われる 水菜 。火の通りが早いので、生のまま食べるだけでなく 炒めたり煮たり、スープ など重宝されます。 今回は、サラダやおかず、メインにしてもおいしい、水菜のレシピを34選紹介します。ぜひ、毎日の献立に役立てて下さい。 まずはコレ!「基本の水菜ナムル」の作り方 【水菜のサラダ・ナムル】シャキシャキ食感 11選 ■水菜とベーコンだけ!超簡単サラダ 水菜とベーコンだけ!ベーコンをカリカリに揚げて。さっぱりとした水菜と相性の良いサラダです。ドレッシングは市販のものと粉チーズを合わせれば、美味しくいただけます。 ■シャキシャキ!色んな食感楽しい水菜のサラダ みじん切りにしたちくわとフライパンで焼いた油揚げがポイントです。ちくわは、みじん切りにしてドレッシングと合わせます。水菜をたくさん食べられるサラダです。 ■ヨーグルトベースのドレッシングで 水菜とアボカドのサラダ 器に水菜をたっぷり盛って、大根やアボカド、トマトをプレーンヨーグルトなどで作ったドレッシングと混ぜ合わせて載せます。マカロニを入れるとボリュームもアップ。 ■食欲そそるチョレギサラダ 水菜で簡単に作れる 韓国定番のチョレギサラダ。水菜と韓国のり、松の実があれば作れます。ドレッシングはごま油としょうゆだけ。韓国のりとごま油の香ばしい味わいでお箸止まりません! ■紫キャベツの色合い爽やか 水菜とジャコのサラダ 水菜と紫キャベツ、トマトの色合いが食卓を華やかにしてくれるサラダです。ニンニクで香り良く炒めたジャコをジューッとかけていただきます。レモンやオリーブ油などで味付けさっぱり。 ■ポン酢でさっぱりいただく 焼豚と水菜のサラダ 市販のものか手作りした焼き豚と水菜と大根で作るサラダです。ポン酢しょうゆとサラダ油で作ったドレッシングは簡単で美味しいですよ。食べ応えのあるサラダが欲しい時におすすめです。 ■オシャレな前菜に 水菜とハムのサラダ 塩を振って、少ししんなりさせた水菜をハムで巻きました。カッテージチーズを散らすと、オシャレな見た目に仕上がります。お好みのドレッシングを使っても美味しくいただけますよ。 ■ねっとり濃厚なイカそうめん 水菜のユッケ風サラダ イカそうめんのねっとりとした濃厚な甘み、水菜のシャキシャキとした食感がおいしいサラダです。麺つゆやコチュジャンなどのタレをイカ素麺と合せて、さらに黄身をのせてユッケ風に仕上げています。 ■薬膳料理の材料で作る レンコンと水菜の中華サラダ レンコンやクコの実、松の実など薬膳料理で使う食材を取り入れました。見た目も鮮やかに仕上げた、体調整う健康サラダです。クコの実や松の実を気軽に取り入れたい時におすすめです。 ■粒マスタードの酸味がおいしい 水菜とささ身のサラダ 水菜と鶏のささ身を、粒マスタードの酸味がおいしいドレッシングでいただきます。弾力のある食感などが大事な鶏ささ身は、酒と塩を加えて煮立たせたゆで汁の中で冷ますのがポイントです。 ■歯ごたえ楽しい 水菜のナムル 水菜とエノキの歯ごたえが楽しいナムルです。水菜とエノキに塩を絡め、沸かした湯に入れます。水分をしっかり出せるので大切な下準備です。粗熱がとれたら合わせ調味料と和えるだけ。 肉や魚と【水菜の主菜・主食レシピ】栄養バランスUP!4選 ■水菜でさっぱりいただく マグロのステーキ マグロのステーキと炒めたマイタケとシメジを水菜に盛り付けて、サラダ感覚いただく1品です。材料5つで手作りした、ゴマダレをたっぷりかけていただきましょう。ご飯も進む味わいです。 ■ご飯すすむ!鶏肉のバター照り焼き丼 定番の照り焼き味に、バターを加えてコクをアップ。ご飯をガッツリ食べたいときにおすすめの丼ぶりです。具材は鶏肉と水菜だけなので、ササっと作りたいお昼ご飯にぜひ。子どもも喜びそう。 ■5分でスピード完成!オイルサーディンと水菜の丼ぶり 水菜とオイルサーディンとしょうゆの、シンプルな材料でササっと作れる丼ぶりです。オイルサーディンを中火で温めてしょうゆを加えるのですが、その際の油はねに気を付けてくださいね。 ■水菜とモヤシたっぷり 肉みそ素麺 定番人気の肉みそ素麺に、水菜をのせました。シャキシャキとした水菜の食感が肉みそともよく合います。モヤシをたっぷり1袋使っているので、ボリューム感あり。野菜をたくさん摂れる1品です。 【炒め・焼き・レンジで加熱の水菜レシピ】8選 ■サッと作れる!ニンニク香る水菜とベーコンのシンプル炒め ベーコンと水菜のシンプルな炒め物です。最後に炒める水菜は、ベーコンから脂が出てきた時に、さっと火を通すことがおいしさのポイント!少しシャキシャキとした歯ごたえを残せます。 ■水菜の苦味も食べやすい カレー炒め カレー粉やウスターソース、顆粒スープの素を使って水菜の苦味が苦手な人にも食べやすく仕上げました。ベーコンの脂を活かして、香り良くヘルシーな1品。子どもにもおすすめですよ。 ■電子レンジで5分!水菜とタラのちり蒸し タラや白菜、水菜を下準備したらレンジにお任せ!超簡単主菜です。仕上げにレモンやポン酢しょうゆでサッパリいただきます。今回はタラを使いましたが、他の切り身でも美味しくいただけますよ。 ■彩りきれい 豚肉と野菜のレンジ蒸し レンジで簡単、野菜と肉がたっぷり食べられるバランスのいい1品です。キャベツや水菜、ニンジンなど交互に重ねることで、彩りきれいに仕上がります。豚肉の薄切りを使ってヘルシーに。 ■カリカリのジャコと♪水菜のユズ炒め 柚子胡椒と生姜がきいた、水菜とジャコの炒め物です。チリメンジャコをカリカリに炒めるのがポイントです。水菜は、柚子胡椒などとサッと炒め合わせる程度に。炒め過ぎないようにしましょう。 ■具材は水菜と卵だけ ユズ明太焼きそば ユズコショウがきいた明太ソースで作る、和風の焼きそばです。具材は卵と水菜だけのシンプルさも魅力です。市販の中華麺を使って、材料少なく簡単に作れるので忙しい日のお昼ご飯にぜひ試してみて下さい。 ■無限に食べたくなる 水菜としらすのパスタ シンプルに仕上げた、水菜としらすのパスタ。ニンニクとオイルたっぷりのペペロンチーノに、シラスをのせて仕上げる本格的な味わい。パスタとしらすと水菜と相性抜群。無限に食べたくなる味わいです。 ■お弁当にリピート 水菜とひき肉の卵焼き 水菜をたっぷり使ったボリュームのある卵焼きです。エノキやニンジン、ひき肉も入って食べ応えバッチリ!ピザ用のチーズが入っているので、香り香ばしく具材が良くまとまって調理しやすいです。 【水菜の煮物レシピ】色んな食材に馴染む 6選 ■忙しい時に助かる鮭缶!水菜と鮭のサッと煮 煮物は時間の掛かるイメージですが、忙しい時は缶詰めの助けを借りましょう!シャキシャキ感がおいしい水菜と油揚げに、今回は鮭の水煮缶をプラス!旨味がでた煮汁もおいしいので加えて下さいね。 ■ベーコンの出汁たっぷり 水菜のサッと煮 ベーコンの旨味がきいたサッと煮です。だし汁と酒とみりん、薄口しょうゆのシンプルな味付けでサッと煮ました。あと1品欲しい時におすすめです。美味しい出汁が出ているので、スープとしても美味しそう。 ■時短の味方 水菜と油揚げの煮浸し 短時間でできる煮浸しは、一品足りない時のお助けレシピに。旬の水菜とだし汁を吸って美味しい油揚げを組み合わせました。具材に、キノコ類や厚揚げ、ホウレン草、小松菜、白菜などを使っても美味しく仕上がります。 ■水菜と干し桜エビだけ 煮浸し 干し桜エビの香りが上品な煮浸しです。ユズコショウでアクセントをつけました。水菜が主役の1品です。干し桜エビが煮汁を吸って、一気に香り豊かになります。シンプルな副菜がほしいときにおすすめです。 ■煮干しを丸ごと味わう 水菜の煮物 水菜と油揚げ、エノキに煮干しの煮物です。煮干しは出汁からとり、そのまま一味唐辛子をまぶしていただきます。煮干しは苦みのあるワタを取り出し、縦半分に裂きましょう。水菜以外にしろ菜や白菜などでもOK。 ■白菜と水菜たっぷり ゴボウ天の煮物 白菜の甘みが感じられる煮物です。水菜との相性良いです。ゴボウ天以外の好きな練り物を加えても、美味しくいただけますよ。ゴボウ天は熱湯をかけ、表面の油を落としておきましょう。合わせ出汁が染み込みやすくなります。 【水菜のスープレシピ】すぐに火が通るから時短で便利 5選 ■豆腐と水菜だけ 中華スープ 豆腐と水菜があればすぐに作れる、中華スープです。朝食にピッタリで、豆腐も水菜もすぐに火が通るため、楽に作れると人気です。ごま油で香り良く、具材はシンプルなので味わいのバランスも良さそうです。 ■卵ふわふわ ちくわと水菜のかき玉スープ 水菜とちくわは切る手間が少なく、火がすぐに通るのでサッと作りたい時のお助け食材ですね。ふわふわ卵もたっぷり入れて、温かいスープでどうそ。朝昼夜、いつでも食べたくなるやさしい味わいです。 ■急ぎたい時はこれ!水菜とワカメのみそ汁 すぐに火が通る水菜と、乾燥ワカメを使った簡単味噌汁。忙しい時は水菜とワカメだけでも十分ですが、冷蔵庫に豆腐や油揚げなどがあればプラスしても良さそうです。具材を考える手間も省けますね。 ■子ども大好き 水菜とコーンのスープ 水菜のシャキシャキとした食感とコーンの甘味がおいしいスープ。中華スープの素で試したり、色々な味わいのスープと合いそうです。子どもも大好きなコーン。ベーコンなどと合せても良さそうです。 ■水菜1束使って 鶏団子のみぞれスープ 市販の鶏団子を使って、時短に作れるスープです。水菜をたっぷり1束使って、大根おろしも加えていただきます。身体温まります。鶏団子のかわりに、海老団子やワンタンなどでもおいしくできます。
2023年06月08日カルディ コーヒーファームから、 6/1(木)、飼料袋をモチーフに作られたバッグに、べトナムの美味しいフードががつまった「ベトナムバッグ」限定販売 されました。 いつも人気のカルディのバッグセット。買いに行く暇がなかった、つい買い忘れてしまっていた、という人に朗報! 6/6(月)14時現在、一部のお店やカルディのオンラインストアには、まだ「ベトナムバッグ」が販売されています! 種類は「アヒル」「ブタ」の2種類。 左:アヒル、右:ブタ 編集部が駆け付けたカルディでは、「アヒル」柄が大人気だったようで、初日にすべて売り切れてしまったそうですが、「ブタ」柄のベトナムバッグはまだまだたくさん置いてありました。 ブタだって可愛いじゃん!と、急ぎ入手してきたので、バッグの詳細とセット内容をレポートします。 「ベトナムバッグ」のセット内容とは 飼料袋をモチーフにしたカワイイ「アヒル」「ブタ」の2種類のバッグに、同じ柄のミニポーチやベトナム直輸入の食材がセットになっています。 販売価格 各1,500円(税込) <セット内容> 1.オリジナル バッグ(サイズ約:縦19.5×横31×マチ9.5cm 持ち手32cm) 2.オリジナル ポーチ(サイズ約:縦12.5×横15.5×マチ6cm) 3.クンディン フーティユナンバン(1食分) 4.フォーロン テンプラ シュリンプヘッドスナック プレーン(25g) 5. チンス チリソース(250g) 【セットの内容1】カワイイ同柄のポーチ付き!飼料袋モチーフのバッグ ベトナム土産で注目の、穀物などをいれる飼料袋をモチーフにデザインした『ベトナムバッグ』 と、同じ柄のポーチがセットになっています。表には両方とも、緑色のこぶたが上を見上げて座っているデザイン、裏にはトウモロコシがデザインされています。内側はキャンバス生地になっています。 表:カワイイこぶたが座ってます。気になる文字は「上:素晴らしい食事です」「中央:ブタのエサ」と書いてあるそう(笑) 裏:トウモロコシのデザイン。気になる文字はベトナムのことわざ「水を飲んだら水源を思え」先人に感謝を忘れずに!ということですね。 バッグのサイズは、約縦19.5cm×横31cm、マチが9.5cmもあるので、ハードカバーの本や500mlのペットボトル、折り畳みの傘、財布、スマートフォンを入れてもまだまだ余裕。ちょっとした雨くらいなら大丈夫そうな素材だから、お出かけにもピッタリ! 内側には、約横10cm×縦9cmのカルディのロゴがデザインされた内ポケットが付いています。鍵などを入れるのにちょうど良さそうです。 内ポケット付き ポーチはチャック付きで、こちらの内側もキャンバス生地になっています。ちゃんとチャックができるので、こまごました小物を入れるのにも便利です。 チャック付きのポーチ ポーチにも6cmのマチが付いているので、割と容量があります。コスメグッズやスマートフォンの充電ケーブル、スナック菓子などを入れてもよさそうです! ポーチもマチ付きです 【セットの内容2】ベトナム直輸入の麺やスナック、チリソース 右上:フーティユナンバン(インスタント麺)、右下:シュリンプヘッドスナック、左:チリソース クンディン フーティユナンバン(1食分) チキンと海鮮の旨みにガーリックの香ばしさが効いたインスタント麺。「フーティユ」とはややコシのある細いお米の麺。ホーチミン市などベトナムの南部ではフォーよりも人気の麺料理です。「ナンバン」は“南蛮”風(クメール風)という意味で、現在のカンボジア地域に住む民族クメール人からベトナム南部に伝わり定着した味付け。やはりポピュラーなスタイルです。 調理方法は、日本のインスタントラーメンと同じ作り方。材料を器に入れてお湯を注げば3分待つだけ!トッピングにエビやイカなどの海鮮や豚肉、もやし、春菊などを添えて召し上がれ。 <栄養成分表示>※1袋(78g)あたり エネルギー 273kcal たんぱく質 4.2g 脂質 4.4g 炭水化物 54.1g 食塩相当量3.5g フォーロン テンプラ シュリンプヘッドスナック プレーン(25g) パッケージのエビのイラストがカワイイこちらは、小麦粉を付けた小エビの頭をパーム油で揚げたスナック菓子。まさしく「テンプラ」です!エビの旨みが凝縮されていて、食べる手が止まらなくなりますよ。おやつとしてはもちろん、おつまみにもよさそうです。 <栄養成分表示>※(100gあたり) エネルギー 602kcal たんぱく質 9.7g 脂質 45.3g 炭水化物 38.8g 食塩相当量2.72g チンス チリソース(250g) トマトペーストとニンニクの旨みが効いた程よい辛さのベトナム産ホットチリソース。ベトナムでは、このチリソースを春巻きや肉料理、魚料理はもちろん、麺やスープに入れたりもするそうです。 <栄養成分表示>※大さじ1(15g)あたり エネルギー 21kcal たんぱく質 0.1g 脂質 0g 炭水化物 5.1g 食塩相当量0.8g まだ手に入る今がチャンス!ぜひお近くのカルディやオンラインストアを覗いてみてくださいね。ブタのデザインも可愛いですよ! >カルディ オンラインストア
2023年06月06日全国のスターバックスでは、2023年5月31日(水)から、 みんなで楽しみながらマイタンブラーを使う参加型プロジェクト「タンブラー部」 をスタート、それを記念して 『瀬戸内 レモンケーキ フラペチーノ』 が発売開始されました! 昨日発売されたばかりのこの『瀬戸内 レモンケーキ フラペチーノ』ですが、すでにスタバ好きのファンの間では「本当にレモンケーキを食べているみたい!」と評判なんです。編集部では、同日発売のプラントベースの『ティラミス』と一緒に実食してきましたので感想をレポートします! 左:『瀬戸内 レモンケーキ フラペチーノ』、右:『ティラミス』 レモンケーキを飲んでいる感じがすごい!『瀬戸内 レモンケーキ フラペチーノ』 『瀬戸内 レモンケーキ フラペチーノ』690円(税込 店内) トッピングやベースにレモンの黄色が散りばめられたこのビバレッジ、味はもちろん見た目にも爽やかさが感じられます。 薄黄色のベースには、フラペチーノとの相性を追求して開発された レモンケーキが、ミルク、レモンピールソースと一緒にブレンドされています 。一口飲んで「レモンケーキを飲んでいる感じがすごい!」と思いましたが、本当にレモンケーキが入っているんですね。 ホイップクリームの上に乗った黄色いソースとトッピングは、 レモン味のアイシングソースとパールシュガー 。食べるとサクサクしてとてもおいしいです。アイシングでコーティングされたレモンケーキ特有の歯触りがよく再現されています。 一緒にトッピングされたフリーズドライの レモンピールの苦味 が、フラペチーノの全体的な甘さの中でアクセントになっていました。大人には嬉しいです! 本日(5/31)から『 #瀬戸内レモンケーキフラペチーノ ® 』が登場 レモンケーキをぎゅっと詰め込んだ、初夏に味わいたい爽やかな1杯です きらめく陽射しとともに楽しみませんか #タンブラー部公式フラペチーノ ® — スターバックス コーヒー (@Starbucks_J) May 31, 2023 全体として、スタバのフラペチーノらしい甘さがありますが、レモンの酸味による爽やかさのおかげで、後味はとてもスッキリ。初夏にピッタリのフラペチーノではないでしょうか。 ※レモン果肉・果汁5%未満。 ※使用しているレモン原材料のうち、瀬戸内レモンの割合は75%以上。 『瀬戸内 レモンケーキ フラペチーノ®』 Tallサイズのみ <エネルギー>447kcal(カスタマイズなし) <持ち帰り価格>Tall 678円(税込) <店内価格>Tall 690円(税込) <販売期間>2023年5月31日(水)~ ※なくなり次第終了 サステナブル分野でも注目!プラントベースの『ティラミス』 『ティラミス』495円(税込 店内) 一見、普通のティラミスですが、実はこのスイーツは 「プラントベース」 なんです。 プラントベースとは、肉や魚はもちろん、乳製品や卵、はちみつといった動物性原材料を使わずに、 植物由来の原材料を使用した食品 。このティラミスには通常のミルクを使わずに、アーモンドミルクホイップやソイミルクベースの原料を組み合わせたティラミスクリームを使っています。 「プラントベース」と聞くと、通常のスイーツと比べて味が劣るのでは?と思われるかもしれませんが、安心してください、遜色なくおいしいです! ティラミスクリームはしっかり濃厚ですが、プラントベースだからか、重みはないのでペロリと食べきれてしまいました。コーヒーとココアパウダーのほろ苦さとなめらかなティラミスクリームの組み合わせが絶妙なスイーツです! 『ティラミス』 <エネルギー>298kcal <持ち帰り価格>486円(税込) <店内価格> 495円(税込) <販売期間>2023年5月31日(水)~ ※なくなり次第終了 参加型プロジェクト「タンブラー部」とは? 「タンブラー部」は、みんながタンブラーを持参することで、スターバックスのカップの使い捨てを減らし、リユースへのシフトを推進、サステナブルな未来につなげよう、と発足した参加型プロジェクト。今後、継続プロジェクトとしてマイタンブラーでお気に入りの一杯を楽しむ心地よさを提案しつづけていくそうです。 5.31 #タンブラー部 スタート// ようこそ、タンブラー部へ! タンブラーをもっと「楽しく」「気軽に」ご利用いただくことを目指す参加型プロジェクトが明日からスタートします。 みなさんもタンブラー部員になりませんか… pic.twitter.com/uT1SFt0F9e — スターバックス コーヒー (@Starbucks_J) May 30, 2023 タンブラー部入部方法 入部の手続きは一切不要 。マイタンブラー(※)を利用すると全員、タンブラー部員=「TUMBLers(タンブラーズ)」として歓迎されます。全国のスターバックス店舗と、アプリや特設webページなどのデジタル空間で様々な部活動を展開します。 お客様が持参したマグカップやリユーザブルカップ、スターバックス以外のタンブラーも対象となり、店内利用、お持ち帰り問わず利用可能。 お得な「入部歓迎イベント」も開催中 「タンブラー部」の発足を記念して、6月30日(金)までの期間、 マイタンブラーやマグカップを持参すると、ドリンク価格を、特別に55円引きでお楽しみいただるキャンペーン中 (通常は22円値引きにて提供。)他にもタンブラーを持っていくと楽しめるイベントが用意されているので、これを機にチェックしてみてくださいね。 洗って繰り返し使える『リユーザブルコールドカップグリーン473ml』 <価格>440円(税込) 『リユーザブルコールドカップグリーン473ml』440円(税込) 「タンブラー部」のロゴが入った、「タンブラー部」を象徴するリユーザブルカップ。フラペチーノを入れるのにピッタリです。購入しやすい値段なので、タンブラーはハードルが高いという方も、気軽にリユース習慣をはじめることができますよ。もちろん、このカップも6月30日までの「入部歓迎イベント」の対象です! おいしいと話題の『瀬戸内 レモンケーキ フラペチーノ®』、ぜひマイタンブラー、マイマグカップを持参して購入してみてはいかがでしょうか。ティラミス以外にもプラントベーススイーツやグッズが多数発売されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
2023年06月01日焼き魚に添えられることが多い、青い小さな柑橘類 すだち 。初夏から7月頃までハウス物が出回り、8月から10月にかけてが露地物の旬といわれています。 この記事では、 すだちの爽やかな香りを活かしたおかずやサラダ、丼、デザートなどのレシピを17選 ご紹介します! すだちをたっぷり味わいたい時は【ドリンク・スイーツ】2選 ■すだち4個 暑いときに飲みたくなるジュース 水とすだちとハチミツで作ったジュースです。すだちを4個使って作るので、とても爽やかな香りが広がります。炭酸で割ってもおいしいですよ!こってりとした料理の時におすすめです。 ■すだちの爽やかシロップのミルクゼリー 粉ゼラチンがあれば、簡単にゼリーを作れますよ。食後に合う喉ごしのいいデザートです。すだちを2個使って仕上げた、スダチシロップはミルクゼリーに注ぐまで冷蔵庫でじゅうぶん冷やしておきましょう。 使い方様々!すだちの【おかず】 6選 ■いつもより贅沢に 鮭のすだちホイル焼き 鮭とすだちなどのホイル焼きです。ホイルを開ければ、ほわっと湯気とスダチの香り。それだけでいつもより贅沢な味わいです。塩や胡椒、お好みでしょうゆを使ったシンプルな味付けです。 ■すだちでサッパリ ジャガイモの炒めなます 細切りにしたジャガイモのシャキシャキ食感が美味しいなますです。甘酢とすだちでサッパリとした味わいに仕上げました。細めのパスタや素麺と和えても美味しくいただけますよ。 ■味付けはすだちとしょうゆの2つのみ!ニラとサバ缶の和え物 サバ缶を常備しておけば、ササっといつでも作りたい時に作れて助かります。サバをニラと和えるだけの簡単和え物です。味付けはしょうゆとすだちのしぼり汁だけ。サバ缶はしっかり味付けされているのでとっても便利! ■キノコたっぷり すだちのおろし和え エリンギ、エノキ、シメジを使ったキノコたっぷりの和え物です。麩は戻さずそのまま入れるのがポイントです。合わせポン酢は、すだちとしょうゆのみ。味付け簡単なので、忙しい時におすすめ。 ■エリンギだけ!すだち香る超簡単塩炒め エリンギを塩炒めした後に、すだちを1個ギュッと搾っていただきます。新鮮なすだちの爽やかな香りと味わいが引き立つ1品です。今回はエリンギですが、他のキノコでも試してみて下さい。 ■すだちの皮でワンランクアップ 里芋の煮物 ほくほく美味しい、里芋の煮物。甘辛く似た定番人気の里芋の煮物に、スダチの皮をすりおろしながら散らす事で味がワンランクアップ!すだちの皮で、見た目もきれいです。お弁当にもおすすめですよ。 すだちが影の主役!【サラダ・マリネ・漬物】6選 ■すだちの汁も皮も!ズッキーニとエビの薬味サラダ 薬味たっぷりのドレッシングは、スダチの汁とすりおろした皮も加えて爽やかな風味と味わいに仕上げています。サッパリといただけて食べ応えあるサラダです。 ■レタス使い切り!すだちのドレッシングでサッパリ レタスたっぷり、シンプルサラダの作り方を紹介します。レタスとキュウリ、貝われ菜があれば5分で作れます。すだちを加えたさっぱりドレッシングと合わせましょう。 ■すだち1個使って 春キャベツなど野菜をたっぷりいただく 春キャベツがなければ、キャベツを使っても美味しくいただけるサラダです。すだちは1個を輪切りにして他の野菜と合わせましょう。お浸しとしても楽しめる1品です。 ■シャキシャキ!大根だけで作る時短サラダ 大根だけで作るシャキシャキおいしいサラダです。スダチ汁が後味を引き締めてくれるので、手が止まらぬ美味しさ。大根をたっぷりなので、スライサーを使うと早いですよ。 ■すだちの香り良い 大根のもみ漬け すだちの香りが効いた漬け物です。箸休めにもぴったりな1品。口の中がサッパリするので、濃い味付けのメイン料理に合わせたいですね。すぐに食べない場合は、冷蔵庫で保存しましょう。 ■すだちとアンチョビの組み合わせが新しい マリネ 用意する材料は5品だけ!キュウリを縦長に薄切りにすると、輪切りとはひと味違った食感に。アンチョビとすだちの組み合わせが新しい味わいです。コショウがアクセントに。 すだちの爽やかな香りと味わい活きる【ご飯・麺】3選 ■すだちとしらすが合う!混ぜご飯 炊きたてのご飯にしらすを混ぜて、スダチを添えました。食べる直前に搾って下さいね。すだちを加えることでシラス特有の魚の香りが、さっぱり爽やかに。ご飯のお供が欲しい時に便利です。 ■すだちが香る豚肉とシメジのつけ素麺 ランチや一人ご飯などでも重宝しそうなそうめん料理。豚肉にシメジという、普段家にある食材が具なので気楽に作れますよ。コクのある濃いめのつゆに、大根おろしと絞ったスダチがサッパリとよく合った一品です。 ■すだちでカラフルまん丸おにぎり すだちのオイルおにぎりは、見た目もかわいらしいです。すだちを3個使って、しぼり汁をご飯と合わせたり飾り切りしたり。すだちを存分に使って味わえるおにぎりです。カボスやライムで代用しても。
2023年05月27日5月23日(火)から全国のファミリーマートで、 凍ったまま食べられる新感覚の冷凍スイーツ「凍ったまま食べるパイコロネ」と「凍ったまま食べる白桃のタルト」が発売 になりました。 同日発売のアフタヌーンティーとのコラボの紅茶関連スイーツがSNSでは話題となっていますが、実はこちらの冷凍スイーツ2種も、美味しさ&手軽さ、そして200kcal以下という視点からも猛烈にお・す・す・めなんです!実際にその美味しさに度肝抜かれた編集部が、その魅力と詳細をレポートします。 凍ったまま食べる「パイコロネ」と「白桃のタルト」 ■「凍ったまま食べるパイコロネ」税込 298円 サクっとした食感のパイ生地の中に、オレンジピールが入ったマスカルポーネホイップクリームを入れ込んだコロネ。冷凍庫から出したてでも、パイ生地はサクサク、ホイップクリームもカチコチに凍ってはおらずバニラアイスのような食感です。 ・サクサクの絶品パイ生地は落とさずに食べよう! 口に入れて最初に味わえるのが、パイ生地の表面にコーティングされた焦がし粉糖の甘さ。ちょっぴり香ばしくもある、軽やかな甘みが感じられます。 そしてこのパイ生地、とってもサクサク。撮影のためにナイフで半分に切ろうとしたら、パイ生地がポロポロと崩れてしまい、もったいなかったです。袋からそのまま、パイ生地を落とすことなく食べるのが良いですね! 袋のまま、片手で持って食べるのが正解! ・チーズケーキ風味のホイップが絶品! コロネのホイップクリームは、チーズケーキ好きの筆者にはたまらない、一口食べて「お、チーズケーキだ!」と思うほどのチーズケーキ感。ホイップクリームに使われているマスカルポーネ・チーズと、クリームの断面に見えるオレンジピールが口の中で合わさってチーズケーキのような味わいになっているのでは?と分析します。 また、食べているうちに手の体温でクリームが緩くなってくるのですが、それにより「アイスっぽいホイップクリーム」が「ケーキっぽいホイップクリーム」へと変化し、最後まで違った美味しさを堪能することができました。 撮影のためにお皿に出しましたが、食べるときは袋からをおすすめします! <栄養成分表示(1個あたり)> エネルギー 150kcal たんぱく質 1.4g 脂質 10.2g 炭水化物 13.7g ‐糖質 13.5g ‐食物繊維 0.2g 食塩相当量 0.1g ■「凍ったまま食べる白桃のタルト」税込 278円 タルト生地に北海道産クリームチーズを使用したムースを乗せ、シロップに漬けた白桃をトッピングしたスティックタイプのタルト。コクのある濃厚なチーズムースと、甘酸っぱくフルーティな白桃の組み合わせはクセになる味わいです。 ・まさに新食感!ツルツル?ヌルヌル?凍ったムースの面白さ かぶりついた時の歯ごたえはコロネのホイップクリームと似ていますが、すぐに、ツルっとしたような、ヌルっとしたような滑らかな別の食感が出てくるこちらのタルト。最初は上の白桃の部分が、その食感の主かな?と思いましたが、よくよく味わってみると、凍ったムース部分だと判明しました。面白い! 角切りのシロップ漬けの白桃のおかげで、パイコロネよりも甘味を感じる、よりデザート感のある一品でした。 下:タルト生地、中:クリームチーズムース、上:白桃のシロップ漬け <栄養成分表示(1個あたり)> エネルギー 171kcal たんぱく質 1.5g 脂質 9.0g 炭水化物 21.1g ‐糖質 20.8g ‐食物繊維 0.3g 食塩相当量 0.1g ■アイスとも違う!“新感覚”の冷凍スイーツ 「凍ったまま食べるパイコロネ」「凍ったまま食べる白桃のタルト」の2商品は、ファミリーマートのプライベートブランド 「ファミマルKITCHEN」 から登場。 ・店内のどこに売ってる? 筆者が行った店舗では、冷凍食品と同じ縦型の扉の付いた冷凍商品棚に陳列してあるのを見つけました。 店舗によって置いてある場所は違うかもしれないので、冷凍食品棚になければ、アイスコーナーなど、店内の冷凍コーナーをすべて探してみることをおすすめします。 ・買ったらすぐに片手で食べ歩きもできる! “凍ったまま食べる”ことができる冷凍スイーツ は、文字通り「解凍不要」。買ったらすぐに食べることができるから、食べ歩きやドライブの休憩時間はもちろん、自宅やオフィスなどさまざまなシーンにおいてワンハンドで手軽に楽しめます。 また、袋から出さずにそのまま食べられるように、商品は紙トレイに入っており、その紙トレイは真ん中の切れ込みで折り曲げることができるなど、食べやすさも追及されています。 トレイの真ん中に切れ込みがあって折り曲げられます ・200kcal以下!アイスとも違う魅力の冷凍スイーツ カロリーが高めな最近のコンビニスイーツにおいて、1品が200kcal以下とカロリーが抑えられているのも、普段のおやつとして嬉しいポイント。 また、アイスと違って「溶けちゃうから急いで食べないと!」と急いで頬ばってお腹を冷やしてしまう心配もなく、刻々と変わる食感の違いを楽しみながら堪能することができるところもポイント高いです。 これからどんどん気温が上昇して冷涼感のある商品が注目されるこの時期に、アイスに代わる冷たいワンハンドのおやつとして、ぜひ食べてみてください。本当におすすめです!
2023年05月26日子どもから大人までみんな大好きなキャベツ。定番の味からいつもとはちょっと違う味まで、徹底的にキャベツを食べ尽くせちゃうレシピをご紹介。大量消費もお任せの、キャベツの栄養を丸ごと食べ尽くすスープレシピおすすめ20選です! ■10分で出来ちゃう簡単スープ3選 忙しくてもザクザク切ったキャベツ入りスープがあるとお食事もパッと豪華になりますね。 ・キャベタマスープ フワフワ卵とキャベツの優しい甘みが美味しい素朴なスープです。材料少なめで簡単に出来るから忙しい朝にもプラス一品出来ちゃいます。粉チーズやパセリのトッピングで風味がさらにアップ。 ・ヒヨコ豆とキャベツのスープ 水煮のヒヨコ豆も使うから調理時間を大幅カット。キャベツとヒヨコ豆の優しい味わいにベーコンの旨みが染み込んで短時間で作ったとは思えない美味しさに満足する事間違いなし。 ・キャベツとトマトのスープ フレッシュなトマトを使う事でキャベツの甘みにマッチした優しいスープの出来上がり。ほんのり効いたショウガと仕上げのブラックペッパーで、さっぱりと大人の味わいを楽しめるスープ。 ■具だくさんスープ5選 他の食材の旨みを吸ったキャベツがとっても美味しいしっかり火を通す事でかさが減り、野菜がたっぷり食べられる体に嬉しいレシピです。 ・春キャベツのスープ煮 ザクザク切ったゴロゴロのお野菜がたっぷり入ったスープ。ジャコ天も入っているから立派な一品として満腹になる一皿。春には旬の春キャベツを使うとさらに栄養も美味しさもアップ。 ・根菜とキャベツのミルクスープ キャベツの他に、大根・人参・たくさんの根菜が入った栄養たっぷりの具沢山スープ。根菜とミルクの効果で体の芯からポカポカ温まります。洋食や朝食にぴったりのまろやかな味わい。 ・カボチャのパスタ入りミネストローネ キャベツとかぼちゃのほっこりとした優しい甘さにほっとする味。野菜もたっぷり、パスタも入って栄養満点の食べるスープ。朝食や夜食で食べると、心も体も元気になりそう。 ・アサリチャウダー アサリの入った本格チャウダーが15分で作れちゃう嬉しいレシピ。ジャガイモを入れる事でトロミとコクがプラスされ、アサリの旨みが染み込んだとろとろのキャベツが絶品のスープ。 ・肉団子とキャベツのみそ汁 日本人なら誰もが大好きな味噌汁も、ゴロッと大きな肉団子を入れて、主食にもなるスープに。肉団子の旨みを吸ったザク切りキャベツが絶品。白ネギやショウガを入れる事で体の芯から温まる一品。 ■朝ごはんにオススメ5選 柔らかく煮込んだり潰したりする事で、キャベツの甘みがアップ。見た目が可愛く優しい味わいのスープで、 朝ご飯が食べられない子どもでもスッと食べられるレシピ。 ・春キャベツの具だくさんカレースープ カレー味とウインナーのゴールデンコンビは、野菜嫌いな子供でも喜んで食べてくれる味。苦手な野菜もこのスープならペロリ。メインのキャベツは豪快に手でちぎって入れるのが美味しさのポイント。 ・春キャベツのポタージュ 本格的なポタージュがレンジで作れちゃう嬉しいレシピ。野菜の優しい味と淡いグリーンが可愛らしく、子供からのリピート間違いなし。クルトンとパセリを散らして、可愛らしく仕上げましょう。 ・ベーコンと野菜の具沢山ミルクスープ 冷蔵庫に常備されているお野菜をコロコロ角切りにしてベーコンとミルクで一緒に煮込めば美味しい具だくさんスープの出来上がり。寒い朝におすすめの栄養満点スープ。 ・色々野菜のスープ 苦手な野菜は全部まとめてミキサーで潰すと、子供にも人気のメニューに早変わり。しっかりと炒める事で野菜の甘みがしっかり引き出されて、美味しいスープに大変身。野菜嫌いな子供はもちろん、美容が気になる女性にもオススメ。 ・キャベツの巣ごもりスープ 卵が丸ごと1個入ったボリューミーなスープ。小鳥の巣のような可愛い見た目に子供も大喜び。短時間でささっと作れて栄養も満点だから、食欲のない朝ご飯に食べたくなる一品。 ■ひと味違うスープ6選 スーパーで食材を見つけたら迷わず挑戦してみて欲しいリピート間違いなしのおすすめレシピがずらり。 ・焼きキャベツのスープ 軸が着いた大きなキャベツがインパクト大のスープ。キャベツは焼き色が着くまで両面しっかり焼くのがポイント。焼く事でキャベツの甘みが増して、素朴ながら奥深い味わい。 ・ホエー入りのたっぷり野菜スープ ヨーグルトの水切りをすると出てくる「ホエー」。低脂肪で良質なタンパク質で美肌効果抜群。たっぷり野菜と一緒にさっぱりと食べられるスープ。野菜は大きめにザクザクと切るとより甘みが出ますよ。 ・たっぷりキャベツとベーコンのヘルシー豆乳スープ たっぷりキャベツの甘みと豆乳の旨みでほっとする優しい味わい。ベーコン豆乳の組み合わせでコクがあってまろやかな美味しさ。野菜と豆乳を使う事で、食べ応え満点なのに133Kcalととてもヘルシー。 ・せん切りキャベツのスープ 粒マスタードを使っていつもと変わった味わいのスープを。野菜は薄くスライスする事で食べやすく、粒マスタードは煮込む事で酸味が飛び、スッキリ爽やかな味わいで何杯でも飲めちゃいそう。 ・押し麦とキャベツのスープ 食物繊維が豊富で今大注目の押し麦とキャベツを使ったスープ。プチトマトは切らずに丸ごと入れても可愛い。一皿で栄養バランスもバッチリ。食材の食感も楽しめる一品。 ・具だくさんスープ煮 トマトやわかめ、ベーコン等色々な食材の味がしみ出した、素材の味を楽しむあっさりとした体に優しいスープ。梅干しやゆかりを加える事でほっこり和テイストのお洒落なスープに大変身。 キャベツはビタミンが多く、肌や胃腸が気になる方におすすめの野菜。水に溶けやすいビタミンCやカリウムも多く含まれるので、栄養を丸ごと食べる事ができるスープがおすすめです。
2023年05月20日カロリーが気になる時の救世主 木綿豆腐 。水切りをすれば、色んな具材と合せて美味しくいただけます。ダイエット中でも罪悪感なく食べられる、木綿豆腐を使った焼き物や煮物、サラダなど 主菜から副菜までレシピ62選 を紹介します。彩りや栄養のバランスも大事ですね。脱マンネリのアイデアもいっぱいですよ! 豆腐全般【水切り方法】重し・鍋・電子レンジ 時短方法も! 木綿豆腐は調理前に、しっかりと水切りとしておくことで、料理が水っぽくなったり味が薄くなってしまうのを防ぐことができます。水切り方法は、重しを使ったり、沸騰した鍋や電子レンジで加熱したり様々。自分に合った水切り方法を取り入れてみて下さい。 木綿豆腐【ダイエット&節約】お腹いっぱい食べたい 9選 ■2色のソースで彩り良く 豆腐のラザニア 手間のかかるラザニアもソースを作り置きすることで短時間で作れます。野菜たっぷりの2色のソースと豆腐でヘルシーに仕上げました。食卓も華やかになりそうな彩りです。 ■見た目よりヘルシー 豆腐のソースカツ 木綿豆腐一丁を使って、豚ひき肉をサンドした食べごたえのある1品です。ひき肉を使うので、見た目よりもヘルシーでダイエット中の方におすすめ。 ■罪悪感なし!豆腐まるごとヘルシー餃子 お肉を入れず、木綿豆腐が1丁入ったカロリー控えめな餃子です。水煮タケノコやシイタケ、白ネギを加えてヘルシーに。罪悪感なくパクパク食べられそうです。 ■和風仕上げ!お豆腐のフラン 一般的に卵や牛乳、生クリームなどの液体と野菜を混ぜて焼いたり、蒸したりする洋風茶碗蒸しの「フラン」。このレシピでは、牛乳やバターを使わず、お豆腐で和風に仕上げました。ボウルに木綿豆腐など具材を混ぜ合わせれば、オーブンに任せるだけ! ■油いらず エビとブロッコリーの豆腐グラタン 豆腐で作るホワイトソースは、油や生クリームを使わないのでヘルシーな仕上がりになります。木綿豆腐がふんわり柔らかな食感に仕上がります。電子レンジで加熱したジャガイモは熱いので、火傷に気をつけて皮をむいてください。 ■節約最強コンビ!木綿豆腐とモヤシのチャンプル 卵をプラスしてボリュームアップ!節約の強い味方の木綿豆腐とモヤシを使いました。白米を控えたい時におすすめの1品です。豆腐とモヤシでお腹いっぱいに! ■包丁いらず!ほろほろ豆腐丼 お豆腐と天かすさえあれば作れる丼です。おだしのしみ込んだ天かすが、なんだかほっとする味に。刻みネギを使えば包丁いらず!卵とじにしても美味しいですよ。 ■美肌効果も 木綿豆腐のクルミみそで巻き寿司 雑穀米入りのご飯と、木綿豆腐が入ったクルミみその巻き寿司です。クルミは美肌効果があるので、ダイエット中おすすめ。マグロの缶詰やニンジンなど手軽な具材で簡単に♪ ■木綿豆腐でカロリーオフ!ドライカレー 合びき肉をたっぷり使うドライカレーの具を、木綿豆腐と鶏ひき肉にする事でカロリーオフに。クミンシードで香りも豊かにし、食欲そそり満足感を与えます。 木綿豆腐【低カロリー】ヘルシーでも健康的に 10選 ■食感たのしい 木綿豆腐でヘルシー白和え 低カロリーでも健康的な食事をしたいですね。芽ヒジキやキクラゲなど色んな食感が楽しめる食材を、木綿豆腐の和え衣で合わせました。やさしい味わいで、覚えておきたい和え物です。 ■おつまみにも!豆腐の香味みそのせ もう1品欲しい時におすすめの、豆腐の香味みそのせ。甘辛い香味みそが木綿豆腐に合います。仕上げに大葉は8枚使って、たっぷりのせましょう。おつまみが欲しい時にもおすすめです。 ■お弁当にも 豆腐のピカタ 木綿豆腐がメインでもボリューム感のある1品に仕上がります。粉チーズの風味に合うなら、ピカタソースはお好みのものを使っても美味しくいただけます。手軽に食べたい時のランチにもおすすめです。 ■ふわふわ♪超万能豆腐のステーキ おろしポン酢だれ 木綿豆腐のステーキをふわふわの食感に仕上げました。こんがり焼いた木綿豆腐にコーンやキュウリを加えたおろしポン酢ダレを添えます。さっぱりヘルシーな味わいですよ。 ■食べ応えあり!肉巻き豆腐のチリソース炒め 木綿豆腐に牛肉の薄切りを巻くので、カロリーダウンをしながらも食べ応え十分な1品です。トウバンジャンやニンニク、生姜が効いて、ご飯すすむ味わいです。牛肉は切り落としや、代わりにしゃぶしゃぶ用の豚肉でもおいしく作れます。 ■野菜苦手な人に!豆腐マヨネーズ 木綿豆腐を使ったマヨネーズで、大幅にカロリーダウン!野菜につけて食べると、やさしい豆腐の甘みと酸味で手が止まらない美味しさです。野菜が苦手な方や、子供にもおすすめです。 ■サバ缶で簡単!手軽に木綿豆腐とキムチ煮 缶詰を使うので下ごしらえの手間が不要!手軽さが魅力の煮物です。サバの缶詰は、そのまま食べても美味しいけれど、木綿豆腐などとアレンジすれば更に美味しくいただけます。 ■肉汁溢れ出る 卵包み蒸し焼き豆腐ハンバーグ ハンバーグのタネに、木綿豆腐を加える事でカロリー減に。タネをハンバーグの形にまとめて薄焼き卵に包めば、後はオーブンにお任せ。薄焼き卵にナイフを入れると肉汁が溢れ出ます。 ■ふわふわ団子のコーン煮 木綿豆腐1丁やハンペンが入ったタネで、ふんわり仕上げた団子をコーンで煮込みました。少ない具材で仕上げているので、ヘルシーな味わいです。節約しながらも、ボリュームアップさせたい時におすすめのメイン料理です。 ■ご飯の代わりに木綿豆腐を! 肉みそのっけ豆腐 ひきわり納豆入りの肉みそをご飯ではなく木綿豆腐にのせました。納豆が苦手な人も食べやすいです。牛肉は粗めのひき肉でもOK。卵黄ものせるとコクが増します。一晩、昆布を水につけてだしをとるとおいしくできますよ。 木綿豆腐【サラダ】脱マンネリにおすすめ 6選 ■香ばしい 木綿豆腐と水菜のホットサラダ 無限に食べられる、水菜と木綿豆腐のサラダです。ジュワッと音を立てるくらいに熱した、ゴマ油をサラダにかけるのがポイント。香りも良く、シンプルで飽きのこない味わいです。 ■イタリア風 木綿豆腐とトマトのサラダ 木綿豆腐の水気をきって、トマトとイタリアンパセリを盛った、イタリア風サラダです。下味を木綿豆腐にしっかり絡めましょう。木綿豆腐は崩れにくいので調理しやすいですよ。 ■お箸止まらない 木綿豆腐の香味サラダ 木綿豆腐、ワカメ、サニーレタスがあれば作れる香味サラダです。中華風のドレッシングがポイント。手作りして覚えておくと便利ですよ。ニンニクや生姜が効いて、お箸止まらない美味しさ。 ■ゴマたっぷりのドレッシングで豆腐サラダ 木綿豆腐とトマトやキュウリなど冷蔵庫にある野菜を使いました。焼きのりの磯の香りとゴマのしっかり濃厚なドレッシングが豆腐とよくからまります。かつお節の香ばしさもGOOD! ■クルミで香ばしく 春菊と豆腐のピリ辛サラダ 木綿豆腐と春菊、クルミでピリ辛サラダに。春菊は冷水に放ってパリッとさせるのがポイントです。ドレッシングはポン酢しょうゆとごま油、ラー油だけ!冷蔵庫に常備してそうなものでパパっと作れます。 ■パクチー好きにおすすめ 豆腐とアボカドのエスニックサラダ 木綿豆腐とアボカドをゴマが効いたエスニックのドレッシングでいただきます。ドレッシングにはニョクマムかナンプラーを加えましょう。パクチー好きだけど、扱い方が分からない方におすすめのレシピです。 木綿豆腐【焼き物】ご飯すすむ&おつまみにもなる 9選 ■簡単で食べ応えあり!豆腐の照り焼き コツは豆腐に焼き色がつくまでじっと我慢すること。木綿豆腐だけで簡単に仕上がって食べごたえあり。酒やしょうゆ、みりんなどで甘辛く焼き炒めればご飯に合う、おつまみにもおすすめの1品に! ■こってり甘辛!カレー風味の豆腐ステーキ カレー粉をまぶした木綿豆腐をカリッと焼いて、タレをからめます。カレー粉やバターなどタレがしっかり濃厚な味わいでもヘルシーステーキなので、ダイエットの味方に!七味もお好みで。 ■グリルで簡単 豆腐のユズみそ焼き 木綿豆腐にユズ皮を混ぜた味噌をぬり、グリルで焼きました。ユズ味噌は電子レンジで作れるので、難しいこと無し。ユズ味噌の黄色いきれいなので、木の芽をのせれば上品な副菜の完成です。 ■ニラソースが決め手 豆腐ステーキ 水きりをした木綿豆腐を焼いて、ニラソースをかけていただきます。ニラソースはニラを1束使って、甘酢やごま油などで香ばしく仕上げました。木綿豆腐以外にも肉や魚などにも使えそうなので、覚えておくと便利です。 ■白髪ねぎがポイント 豆腐入りハンバーグ 木綿豆腐入りだからヘルシーなハンバーグに。照り焼きタレで食べやすいですよ。白髪ねぎをたっぷりのせて食べるのがおすすめです。白髪ねぎの作り方のコツを紹介しているので、ぜひチェックして下さい。 ■濃厚明太マヨで!豆腐のはさみ焼き 濃厚な明太マヨネーズが木綿豆腐に良く合う1品。木綿豆腐に明太マヨを塗り、シソではさんで焼きあげます。お酒とも合いそうです。マヨネーズをたっぷり使うので、好きな方にもおすすめですよ。 ■コクのあるソースが美味しい 豆腐のみそグラタン 木綿豆腐に白みそが入ったコクのあるソースでグラタンに。豆腐とエビとの相性も抜群です。豆腐でグラタンを作る場合は、味噌を使うのがおすすめです。ソース全体が豆腐に馴染んで食べやすくなりますよ。 ■トースターであっという間 豆腐のショウガ田楽 生姜のおろしを加えた、ショウガみそを木綿豆腐にのせて、トースターで焼きます。少し焦げたショウガみそが美味しいですよ。黒ゴマをふるのがポイントです。より香ばしい味わいになります。 ■大葉と焼きのりでいろいろはさみ焼き 大葉と焼きのりを使った二種類のはさみ焼きです。木綿豆腐や鶏ひき肉などを使ってタネを作り、平らに形作って焼きます。最後にウナギの蒲焼きのタレを使って味つけをするので、ご飯とも合いますよ。 木綿豆腐【揚げ物】ヘルシーにボリュームアップ 5選 ■麺つゆで手軽に 大葉巻きひとくち揚げだし豆腐 木綿豆腐を大葉で巻いてサクッと揚げました。麺つゆをたっぷりつけて召し上がれ。あと1品欲しい時に便利ですよ。いつもの木綿豆腐に飽きたら、ぜひ試してみて下さい。品のある副菜で、日本酒などお酒のお供にも喜ばれそうです。 ■香り良い♪桜エビと豆腐のコロッケ 木綿豆腐と干し桜エビが入った、ヘルシーなコロッケです。干し桜エビと大葉の香りが良く、人気の1品です。サクサクの食感をポン酢しょうゆと一緒に楽しんで。ヘルシーな主菜にしたいときにおすすめです。 ■ご飯すすむ 揚げ豆腐の甘辛炒め 木綿豆腐を揚げてボリュームアップ!コチュジャンなど、香ばしくて甘辛い味付けがご飯に良く合います。赤ピーマンを使って、彩り良く仕上げましょう。仕上げにごま油と白ゴマを散らして、より香ばしい味わいに。 ■カリっ!ふわ!揚げ出し豆腐の野菜たっぷりあんかけ 木綿豆腐を電子レンジで1~2分加熱し、水切りします。木綿豆腐を揚げ出しにして、野菜たっぷりのあんをかけました。ほっとする定番の揚げ出し豆腐です。すりおろしたショウガや白髪ねぎと良く合いますよ。 ■食感楽しい ゴボウのつみれ 木綿豆腐や鶏ひき肉などでタネを作り、団子にした周りにゴボウをつけて揚げました。外はサクッと中はフワッとした食感を楽しめます。揚げたてに粗塩を付けていただくとたまらない美味しいですよ。 木綿豆腐【煮物】やわらかな食感を生かした味わい 9選 ■ご飯にのせたくなる?!ピリ辛豆腐煮 木綿豆腐と白ネギ、チリメンジャコを甘辛く煮込みました。そのままご飯にのせたくなるくらい、ご飯に合うおかずです。とろとろの白ネギも絶品!15分以内で作れるので、お酒のおつまみに欲しい時にもおすすめです。 ■コクと深みを出す赤みがポイント 麻婆豆腐 調味料に赤みそを加えてコクと深みがある麻婆豆腐に仕上げました。味付けのコツは、豚ひき肉が半分生の状態で調味料を含ませるとひき肉に味がしっかり馴染みます。辛いのが苦手な方は仕上げのラー油は入れないでください。 ■うま味たっぷり エビと豆腐のうま煮 オイスターソースのうま味たっぷり!エビや木綿豆腐のうま煮です。トロッとしたスープが豆腐によくからみます。エビが大きい場合は、縦半分に切ってください。ショウガの千切りも入って、身体がポカポカ温まりますよ。 ■ふわふわ食感 豆腐とホウレン草の卵とじ 木綿豆腐とホウレン草がメインの卵とじです。水気をきった木綿豆腐を入れる事で、よりふわふわとした食感の卵とじに仕上がりますよ。ショウガや白ネギが味付けのアクセントに。軽めの副菜が欲しい時におすすめです。 ■やさしい味わい イカのハンペン詰め煮 木綿豆腐とハンペンのペーストをイカに詰めて、イカ飯のような1品に仕上げました。イカとタネに味付けがしっかり染み込んでやさしい味わいに。イカのワタを落としたりなど、さばいたことのない方でも下準備の方法を明記してます。 ■ふんわり柔らか 肉団子のスープ煮 低糖質レシピ。糖質:8.5g。豚ひき肉と木綿豆腐を合わせた、ふんわり柔らかな肉団子です。顆粒チキンスープの素を使って中華スープに。白菜やニンジン、シメジなど具だくさんで食べ応えがあります。身体の内側から温まりますよ。 ■しっとりやわらか!簡単肉豆腐 タンパク質豊富な肉豆腐です。春らしく菜の花を加えていますが、季節の青菜でアレンジ可能です。下準備で菜の花は塩ゆでしておきましょう。途中で塩を強めにして味を調える箇所があるので、レシピをじっくり見てみて下さいね。 ■食欲な日におすすめ 豆腐のたっぷり野菜あんかけ だし汁や酒みりんなどが絡まった、トロミのあるあんがほっとするおいしさです。お腹にもやさしいので、食欲のない日でも食べられそうです。野菜やキノコは冷蔵庫にあるもので、いろいろな種類を組み合わせても美味しく味わえますよ。 ■辛くない シジミや木綿豆腐のみそチゲ 肝機能を高めるシジミと栄養豊富なテンジャンに白菜や木綿豆腐を加えた、辛くないチゲです。テンジャンがない場合、みそで代用できます。その場合、木綿豆腐と同じタイミングで入れると風味よく仕上がります。 木綿豆腐【炒め物】お弁当・おつまみ・ご飯すすむ 14選 ■10分で仕上がる!木綿豆腐のタラコがらめ 木綿豆腐にタラコをからめて焼いた、お弁当に最適な1品です。材料は木綿豆腐とタラコ、酒みりんごま油と黒ゴマのみ!タラコが入るので、味付けはシンプルに。10分ほどで作れるので、忙しい日の副菜に取り入れては。 ■飽きない美味しさ インゲンとニンジンのゴマ白和え 木綿豆腐を裏ごしして練り白ゴマなどで和えた、定番の白和えです。サヤインゲンとニンジン色が鮮やかできれいです。サヤインゲンとニンジンは、少ししんなりするまでごま油で炒めましょう。香ばしさが出て美味しいですよ。 ■木綿豆腐が豪華な1品に ザーサイとキムチのせ奴 木綿豆腐も薬味をのせれば豪華な1品に!白菜キムチと刻んだザーサイで作った薬味は、ご飯にのせても美味しいです。おつまみが欲しい時や、辛味のある副菜が欲しい時におすすめ。キムチのアレンジレシピとしても覚えておきたいですね。 ■木綿豆腐と塩昆布だけ 超簡単炒めもの 木綿豆腐と塩昆布を炒めて、麺つゆで味付けした簡単炒め物です。豆腐の水気をしっかりきるのがポイント。塩昆布と麺つゆで濃い目の味付けに仕上げているので、ご飯もすすみますよ。パパっと合わせるだけなので、おつまみにもおすすめです。 ■ご飯すすむ!野沢菜のお漬物と木綿豆腐の炒め物 ゆでた木綿豆腐と野沢菜を合わせた、和風の炒め物です。野沢菜の塩気がちょうど良く、木綿豆腐や豚肉と合いますよ。野沢菜のお漬物はご飯にのせて食べる以外にも、炒めて他の具材と合せても美味しくいただけるので、アレンジレシピとしてもおすすめです。 ■野菜たっぷり ウナギと木綿豆腐の炒め物 ウナギの蒲焼きや木綿豆腐と、野菜をたっぷり使って、彩り良く仕上げた炒め物です。木綿豆腐の水きりをしっかりしておく事で、水っぽくならず冷めてもおいしくいただけます。酒やみりん、砂糖などで甘辛く味付けしているので、ご飯にも合いますよ。 ■やさしい味わい 木綿豆腐とツナの卵とじ 木綿豆腐やツナと野菜の炒めものです。玉ネギ、ピーマン、ツナを炒める際は、ツナの油もそのまま入れましょう。炒めやすいのと、ツナの旨味までしっかり味わえます。卵液はまわし入れたら火を止めましょう。半熟でふわふわした仕上がりに。 ■半熟卵がふんわり 野沢菜と木綿豆腐の炒め物 具材は野沢菜の漬け物と、木綿豆腐と卵だけ!卵だけ先に、フライパンでふんわり半熟に仕上げておきます。野沢菜と木綿豆腐を炒めたら、半熟卵は硬くならないように、最後にサッと合わせるだけでOK。野沢菜が苦手な方も試してみて下さい。 ■ベーコン香ばしい 木綿豆腐のおかか炒め 木綿豆腐とベーコンとかつお節のシンプルな炒め物です。子どもも大好きなベーコンを使って、木綿豆腐をたくさん食べられるようにしました。大人には七味唐辛子を調味料に混ぜてください。水気をきった豆腐は炒めても崩れにくいので、安心ですね。 ■春らしい味わい アスパラと桜エビのチャンプルー アスパラと桜エビ、木綿豆腐を使ってチャンプルーにしました。桜エビの香ばしさが食欲をそそります。春の食卓にぴったりなアスパラをチョイス。小さじ1ほどのナンプラーを加えるだけで、一気に本格的なエスニック料理に仕上がります。 ■ボリューム満点 糸こんにゃくと木綿豆腐の炒め物 キャベツや糸こんにゃく、木綿豆腐に豚肉を合わせたボリューム満点の炒め物です。キャベツの甘味がプラスされたチャンプルーのような味わいです。マンネリ化してしまう具材選び。コンニャクを入れて色んな食感を楽しんでください。 ■ベーコン入りのシンプルなゴーヤチャンプルー 旨味のあるベーコンとゴーヤ、木綿豆腐を炒めるだけのチャンプルーです。しっかり味でごはんとよく合います!ゴーヤの苦味が気になる人も、下処理をしっかりすれば食べやすくなりますよ。ベーコンを使えば手軽にできて、おすすめです。 ■肉や野菜のバランス良し 炒り鶏豆腐 肉と野菜、木綿豆腐のバランスが良い1品。親子丼のようなやさしい味付けです。ガッツリ食べたい人は、ご飯にそのままのせたくなりますよ。鶏の胸肉を使っていますが、脂身が欲しい場合は、もも肉を使っても美味しく仕上がります。 ■木綿豆腐でまろやかに イカゲソとキムチの丼ぶり スーパーなどで手に入りやすいイカゲソをメインにした丼ぶりです。冷凍シーフードを使えば、より手軽に作れます。キムチの酸味と辛みが、全体の味をまとめてくれます。木綿豆腐を加えることで、白菜キムチの辛味がまろやかになりそうです。
2023年05月17日梅の木になる青い実が日に日に大きく育っている今日この頃・・・。梅しごとのシーズンはすぐそこ。 この記事では、 自家製「梅酒」「梅シロップ」作りに便利なアイテム をAmazonからご紹介します。最後には梅酒、梅シロップのレシピもご紹介します。 ※Amazonの商品情報は2023年5月11日時点のものです。詳細はAmazonサイトでご確認ください。 梅酒や梅シロップを漬けるのに大事な【瓶(ビン)】 一般的にお店でよく売られている単位=1kgの梅を一つの瓶で漬けるのならば、4リットルほどの大きさの瓶だと作りやすいです。半分の500gの梅の場合は2リットルの瓶が最適なサイズとなります。 瓶の素材ごとのメリットは以下の通り。作る量や保存期間によってあった素材をお選びください。 ・ガラス…煮沸消毒ができる、長期保存が可能、匂いが付きにくい ・プラスチック…軽くて持ち運びしやすい、保存期間1年程度なら充分、アルコール消毒でOK ◆ガラス「セラーメイト 取手付 密封瓶 保存容器 梅酒 びん 果実酒 づくり 4L」 商品画像出典: Amazon.co.jp 取っ手付で持ち運びも便利な密封瓶。サイズ:幅16.8×奥行き16.8×高さ28.4cm。1kgで梅が売られていることが多いので、この4リットルは梅酒づくりに最適なサイズ。梅の他にも季節の果物で作る果実酒やお米の保存にもおすすめです。Amazonには1L、2L、3Lのサイズ違いもあります。 瓶の口は広口で食材の出し入れがスムーズにでき、お手入れの際も中までキレイに洗えて清潔に使えます。また、密封びんの中に溜まったガスを外に逃がす脱気機能が付いていたり、各パーツを分解して洗うこともできるので食品を安心して長期保存することができます。 Amazonで購入する ◆ガラス「東洋佐々木ガラス 果実酒瓶 4000ml 日本製 5号」 商品画像出典: Amazon.co.jp 17L x 17W x 28H cm。便利な注ぎ口がついた内ブタ付き 持ち運びに便利な吊り手付き。すそ部分のシェイプに丸みがついているので、コーナーや底面への衝撃を和らげる。 Amazonで購入する ◆プラスチック「果実酒瓶 S型 4.0L みどり」 商品画像出典: Amazon.co.jp サイズ:幅12.9×奥行15.7×高さ28cm。素材・材質:本体=PET フタセット=PP パッキン=シリコーンゴム。Amazonには2.7Lの瓶もあります。 家庭で手軽に果実酒作りができます。角型なのでデッドスペース無く収納できて便利。プラスチックなのでとても軽いですが丈夫で割れにくいです。注ぎ口はワンタッチで開くラクラク開閉タイプ。本体素材は汚れにくく、臭いの付きにくいPET素材。発酵性のあるものを保存する場合のために、ガス抜き調整弁が付いています。密閉容器ではないので、横にするとガス抜き調整弁から漏れることもあるので注意してください。 Amazonで購入する ◆プラスチック「熱湯消毒できる 耐熱 果実酒瓶 R型 4.2L ももいろ」 商品画像出典: Amazon.co.jp サイズ:幅16.4×奥行16.4×高さ26.4cm。容量:4.2L。Amazonには2.4Lの瓶もあります。 熱湯消毒OKで、本体樹脂は汚れにくく臭いの付きにくいPETと、プラスチックの欠点をカバーした一品 。プラスチックだから軽くて持ち運び簡単で、丈夫で割れにくいのも嬉しい。 密封性が高く、漏れにくいです。注ぎ口はワンタッチで開くラクラク開閉タイプ。発酵性のあるものを保存する場合のために、ガス抜き調整弁が付いています。ボトル部分も薄くピンク色です。 Amazonで購入する 梅酒・梅シロップの【材料】 瓶を用意したら、あとは、梅酒の材料を用意しましょう。青梅はもちろん、氷砂糖、ホワイトリカーなどが必要となります。お近くのスーパーでそろえてもいいですね。 ◆「無農薬 南高梅 樹熟梅(きじゅくうめ) 1kg 和歌山産 梅干し 梅酒・梅ジュース用 青梅」 商品画像出典: Amazon.co.jp 無化学肥料、無農薬の梅。内容量 1kg。 和歌山県南部の田辺市中芳養の梅農園よりクール便(冷蔵)にてお届け。循環型環境農法で、化学農薬、化学肥料は使用せず、昔ながらの手法にこだわり栽培から製造まで自家制作することで実現できる自然の味をご賞味ください。 6月中旬頃から、順次発送予定。天候などの都合により、収穫・発送は10日程度前後することがあります。 梅干し 梅酒・梅ジュース用 樹熟梅 期間限定 数量限定です。 Amazonで購入する ◆「サントリー ホワイトリカー 果実酒用 紙パック [ 焼酎 35度 1800ml ]」 商品画像出典: Amazon.co.jp アルコ-ル度数:35%。容量:1800ml。果実のおいしさをそのまま引き立てる、ニュートラルタイプの果実酒用ホワイトリカーです。純水仕上げで、さらにすっきりした味わいが特長。梅酒はもちろん、さまざまな季節の果実酒づくりに利用できます。 Amazonで購入する ◆「中日本氷糖 国産原料 ロック 1kg」 商品画像出典: Amazon.co.jp 商品サイズ(高さ×奥行×幅):35mm×260mm×195mm。北海道産ビート原料100%。浸透圧が高く果実酒、梅シロップ作りに最適。ISOの認証を受けた工場で昔ながらの製法にこだわり続けて生産しています。国産原料100%使用。北海道のてんさい糖を養老山地の伏流水でとかした砂糖液を、結晶室でじっくりと二週間かけ、自然に結晶を大きく成長させたのが氷砂糖の王様、ロック氷糖です。 Amazonで購入する 大瓶から梅酒をすくうのに便利な【レードル・杓子】 ◆「【業務用】 日本製 カンロ 杓子 中 25cc 18-8 ステンレス」 商品画像出典: Amazon.co.jp サイズ(約):幅37×奥行32×全長215mm。重量(約):20g。 持ち手上部は容器のフチにかけておけるフック仕様。一杯で25ccすくえます。梅酒や梅シロップはもちろん、かき氷のシロップをかけるのにもピッタリ。Amazonには15ccすくえる「小」、35ccすくえる「大」もありました。 Amazonで購入する 他のレードル・杓子商品を探す 梅酒・梅シロップのレシピ ◆基本の梅酒の作り方 基本の梅酒の作り方。梅しごとの中でも梅酒が実はいちばん簡単。3ヶ月くらいたてば梅酒が飲めますが、1年後はさらにおいしくなります! ◆初心者でも簡単な梅シロップ 梅シロップの作り方をプロが伝授。梅のほのかな香りが広がります。冷水はもちろん、炭酸水や焼酎で割っても。かき氷にかけてもおいしいですよ! その他、「梅」に関するおすすめコラムはこちら ※ご購入の際はAmazonの商品ページで、詳細、価格などをご確認ください。 ※記事内のリンクから商品を購入すると、売上の一部がエキサイト株式会社に還元されることがあります。
2023年05月13日これをずっと待っていた!という人も多い大人気のフラペチーノ“ストロベリー フラペチーノ”が遂に登場! 正式な販売開始の前にモバイル先行オーダーで飲めるというので、待ちきれずに早速実食体験してきました! ■スターバックス ストロベリー フラペチーノ 店内税込680円(Tallサイズのみ) 販売期間: 2023年5月10日~8月31日(なくなり次第終了。8日からモバイルオーダー&ペイで先行販売) 見てくださいこの真っ白なふわふわミルクとイチゴのマーブル模様を!底のもったりとした 濃厚ストロベリーソースとシャリシャリしたミルクフォームのミルキーさのコントラストが最高 。濃厚なソースとミルク部分を交互に楽しめば2倍も3倍も楽しくて美味しいデザートドリンクです。 ・甘酸っぱいストロベリーとミルクの絶妙なハーモニー 果肉感たっぷりの濃厚ストロベリーソースとミルク、それにホイップクリームが乗ったフラペチーノは、 カップに注がれる時にマーブル状に混ざり合う真っ赤な色が華やか 。ストロベリーソースとミルクベースのコントラストで、見た目だけでなく味わいでも、飲む度に違った印象を楽しめる一杯です。 ・イギリスのバリスタが産んだストロベリーフラペチーノ 毎年人気の「ストロベリーフラペチーノ」は2003年にイギリスのスターバックスのバリスタによって開発された「ストロベリー クリーム フラペチーノ」をベースにしたビバレッジ。これは ウィンブルドン観戦の風物詩といわれる「ストロベリー&クリーム」が由来 なんだそう。なんだかワクワクしますね。 ストロベリーソースの甘酸っぱくてツブツブ食感の果実感に、ミルクのコクが混ざり合う鮮やかなフラペチーノ。イチゴがまるごと入ってるかのような濃いイチゴの味は本場の「ストロベリー&クリーム」ってこんな感じかと妄想が膨らみます。 最後には思い切り混ぜてミルキーに楽しむのがオススメ です。 ■オススメカスタムは「アポロ」チョコチップ&無料のチョコソース 過去に「アポロフラペチーノ」と話題になり、公式メニューでも販売されたことがあるチョコカスタムが断然オススメです。 【カスタム追加内容】 チョコチップ追加:プラス55円 チョコレートソース追加は無料 ・お早めにまず一杯を楽しんで 2023年5月10日~8月31日の期間限定、しかし大人気ゆえ売り切れも必至です。これだけは逃せません!お早めに今年の一杯をお楽しみください♪
2023年05月09日2023年5月2日から全国のファミリーマートで開催されている 「ちいかわ」×ファミリーマート「むちゃうマーケット おかいものキャンペーン」 を記念して、5/9(火)より『ちいかわ』とコラボしたチロルチョコなどのお菓子がファミリーマート限定で発売。 5/16(火)10時からは、オリジナルのちいかわクリアファイルがもらえるキャンペーンもスタート! 本日5/16(火)10時から #ちいかわ むちゃうマーケット おかいものキャンペーン 対象商品の購入で A4クリアファイルがもらえる むちゃうマーケットのイラストを 使用したデザインになっているよ 気になる人はいいねで 教えてね #ファミマでちいかわ pic.twitter.com/v3TiVCqZ5P — ファミリーマート (@famima_now) May 15, 2023 「むちゃうマーケット おかいものキャンペーン」 キャンペーン期間 2023年5月2日(火)~29日(月) 5/9発売!ファミマ限定の「ちいかわ」コラボ商品をチェック 5/9(火)に販売開始となった4商品をご紹介します。編集者が行ったファミマでは、お菓子コーナーやパンコーナーなど店内のあちこちに売り場が分かれていたので、すべて探すのに苦労しました! 1.ロッテ クランキーポップジョイ ちいかわと抹茶ラテ 149円(税込) ちいかわ・ハチワレ・うさぎ・モモンガが描かれたオリジナルパッケージの、サクサクのパフと抹茶ラテ風味が楽しめるチョコレートです。手につきにくい、一口サイズのチョコレートなので、パソコン等のデスクワークの合間や外出の際にピッタリの商品です。 2.UHA味覚糖 コグミ ちいかわ第三弾 198円(税込) ちいかわ・ハチワレ・うさぎ・モモンガが描かれたパッケージに新たに「モモンガ」の顔がデザインされたグミが入ってラインアップ!パッケージデザインは全2種類です。 3.チロルチョコ ちいかわBOX 298円(税込) 「ちいかわ」とチロルチョコがコラボ!ホットケーキ、メロンパン、みかんゼリー、プリン、コーヒーヌガー、ビス、アーモンドの7種の味が楽しめる商品です。個包装それぞれにちいかわたちがデザインされたチロルチョコが各キャラ(味)2個ずつ、計14個入っています。BOXデザインはちいかわ・ハチワレ・うさぎの全3種類。 編集者が10日の11時半頃に近くのファミマへ行った時は、ハチワレ・うさぎは多数残ってましたが、ちいかわは最後の1箱、ちいかわの人気が高いのでしょうか!? 蓋を開けたら袋の中にチロルチョコがたくさん! 味の違う7種類のキャラが2個ずつ、計14個入っています。 4.いもむしパン 138円(税込) 作品にも登場する「いもむしパン」。四角いおいもの乗った、ふかふかの蒸しパンです。パッケージデザインは全2種類。※沖縄県は価格・仕様が異なります。 #ちいかわ マンガにも登場! あの「いもむしパン」 がファミマ限定で発売! ╰━━━━━━━━━v━━━━╯ 本日5/9(火)から他にも 「むちゃうま」な コラボ商品が続々発売 食べたいと思った人はRT #ファミマでちいかわ pic.twitter.com/8X2knlYLT5 — ファミリーマート (@famima_now) May 9, 2023 5/16開始!対象商品を買ってクリアファイルをもらおう! キャンペーン期間中、該当の商品を購入すると「ちいかわ」のオリジナルグッズがもらえます。コースはステッカーやクリアファイルがもらえる「菓子・スープコース」と、オリジナルマルチケースがもらえる「ゼリー飲料コース」の2つ。 菓子・スープコース(第1弾 5/2~、第2弾 5/16~) <内容> 対象商品3個 購入毎に、キャンペーン限定オリジナルグッズがもらえます。 ※対象商品は店内POPをご確認ください。 <期間> 2023年5月2日(火)~29日(月)※景品がなくなり次第終了します。 ◆第1弾: ステッカー 全4種類 (2023年5月2日(火)~) 「ちいかわ ステッカー」サイズ:W80mm×H70mm以内。 ※キャンペーンが始まってから1週間が経った5/10時点では、編集者近くのファミマのステッカーは全てなくなっており、配布が終了していました。 ◆第2弾: A4クリアファイル 全4種類 (2023年5月16日(火)AM10:00~) 「ちいかわ クリアファイル」サイズ:220mm×310mm。 ゼリー飲料コース(5/9~) <内容> 各種ゼリー飲料から 対象商品2個 購入毎に、 キャンペーン限定オリジナルマルチケース1つ(全4種類) がもらえます。 ※対象商品は店内POPをご確認ください。 <期間> 2023年5月9日(火)~22日(月)※景品がなくなり次第終了します。 「ちいかわ マルチケース」サイズ:200mm×108mm。 どのデザインもかわいくてかなり悩みましたが、ちいかわデザインのマルチケースをセレクト! ちいかわのマルチケース 裏には切込みがあって蓋が閉じられるようになっています。少し前ならマスクケースにピッタリな大きさ・デザインです。他にも通帳やお薬手帳、ハガキや切手、またはレシートの保管にもよさそうですよ。 マルチケースの裏側 蓋を閉じたところ 今回ご紹介した「むちゃうマーケット おかいものキャンペーン」は、他にも ファミマのアプリ「ファミペイ」でスタンプを集めてプレゼントに応募できるキャンペーン や、 ファミマプリント限定の『ちいかわ』ブロマイドの販売 、 オリジナルエコバッグの販売(5/26~) など、『ちいかわ』が盛りだくさん!『ちいかわ』が気になる方は、ファミマのホームページをチェックしてみてくださいね。 ▼「むちゃうマーケット おかいものキャンぺーン」ホームページ
2023年05月09日5月2日(火)から全国のローソン(「ローソンストア100」を除く)で、 ゴディバ監修の「Uchi Café」スイーツ2品とベーカリー2品の合計4品を発売 ! ローソンとゴディバは、これまでに合計71の共同開発商品を発売し シリーズ累計で5,500万個以上を(※)販売 するなど、とっても好評。今回のコラボスイーツにも期待は最高潮に高まっている中、さっそく編集部が入手してきましたのでレポートします。 ※ 2023年3月末時点 ■「Uchi Café×GODIVA カラメルショコラロール」税込 397円 ゴディバ監修のロールケーキ。芳醇なカカオの香りのチョコクリームと、ホワイトチョコレートを入れたバニラクリームを2層に重ね、香ばしいカラメルを生地の表面にあわせた味わい深い一品。 ・ミルキーなチョコクリームとカラメルチップのシャリシャリ感 ローソンといえばロールケーキ。あのクリームとゴディバのチョコのコラボと言えば、試さずにはいられません。初日から売り切れ続出のこのケーキ、3店舗回ってやっとゲット! ロールケーキの中にはふわふわ生クリームとスイートなミルクチョコのクリームがたっぷり。チョコクリームにはゴディバの高級感が香ります! カロリー 311kcal ■「Uchi Café×GODIVA ショコラタルト」税込 397円 ゴディバ監修のショコラタルト。サクッとしたタルト生地にベルギー産とフランス産のチョコレートを使用したショコラ生地を入れて焼き上げました。仕上げにカカオニブとホイップクリームをトッピングしています。 この製品は原料にアルコールを含みます。※アルコール分1%未満。 ・ダークチョコとカカオニブの歯ごたえは高級ショコラティエレベル ロールケーキのミルキーなチョコの味とは対称的な、ビターな大人のチョコレートとカカオニブの味わい。まったくタイプの違うチョコスイーツで両方ゲットをオススメしたいくらいどちらも捨てがたい。 ショコラ生地の中にはナッツが。 カロリー 379kcal ■「GODIVA ショコラクロワッサン」税込 225円 チョコレートのクロワッサン生地でベルギー産スティックチョコレートを包み焼き上げました。外側をたっぷりのチョコレートでコーティングし、カカオニブをトッピングしています。どこを食べても、芳醇な香りのチョコレートが味わえるチョコレートづくしのクロワッサンです。 ・高級チョコ度マックスのクロワッサン! クロワッサン生地の中に板チョコ状の厚いチョコレート、しかも上にはチョココーティングがたっぷり掛かって、高級チョコ感ぎっしりのクロワッサン。これは期間中に一度はたべておかなければと思ったスペシャル感。チョコラバーの筆者イチオシです。 カロリー 1個当り260kcal ■「GODIVA ショコラパン」税込 203円 ベルギー産チョコレートダイスを配合し焼き上げたフランスパン生地で、ベルギー産チョコレートチップが入ったチョコレートクリームをサンドしました。チョコレートの芳醇な香りと、チョコレートチップの食感が楽しめるフランスパンです。 ・甘すぎない大人のチョコパン ダークチョコが混ぜ込まれたフランスパン生地に、ダークなチョコチップが埋め込まれた甘すぎない大人仕様のチョコパン。苦み走った渋めのブレッドはうるさ方のグルメな男性にもオススメ。コーヒーと一緒に休日の朝食を楽しむのにぴったり。 カロリー 1個当り292kcal 毎回話題になる、ローソンとGODIVAのコラボスイーツ、今回も期待を裏切らない絶品ぞろいです!「Uchi Café×GODIVA」は売り切れてしまうことも多いので、入荷のタイミングを狙ってローソンに行ってみてくださいね。
2023年05月03日5月2日(火)より、全国のローソン(※)で 『アニメ鬼滅の刃』キャンペーン と 『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』ガーナ タイアップキャンペーン が同時にスタート! どちらも対象のお菓子を3点購入すると、先着でオリジナルクリアファイルが1枚もらえます。 ゴールデンウィークの子どものお楽しみにも、ぜひチェックしてみて下さい。 ※「『SPY×FAMILY』ガーナ タイアップキャンペーン」はローソン、セブンイレブン、ファミリーマートで展開。 『SPY×FAMILY』『鬼滅の刃』のクリアファイルがもらえるキャンペーン中 5/2~『アニメ鬼滅の刃』キャンペーン <期間> 2023年5月2日(火)~15日(月)※景品がなくなり次第終了します。 <内容> 「クランキー」「紗々」などの対象のお菓子を3点購入するとクリアファイルが1枚もらえます。 <コンビニ> ローソン 5/2の11時過ぎの近くのローソンにはまだ全種類ありました オリジナルの「鬼滅の刃」A4クリアファイルは全部で5種類あります。対象のお菓子を3つ選び、好きな柄のクリアファイルをもってレジに行けばOK。 対象店舗には各種類5枚ずつ、計25枚置いてありますが、先着順で、なくなったら終了となるので、早めのチェックが必要です。 店舗により一部取り扱いのない場合があります。 お菓子3種類+全キャラが表裏に描かれたファイル 「鬼滅の刃」の各キャラクターとローソン「からあげクン」が絡んだイラストにほのぼのします。 クリアファイルの裏 ローソンではこの他に、ローソン限定のオリジナルフード「鬼滅の刃ラングドシャ」や鬼滅の刃のイラストが描かれた「グラス&白桃ゼリー」の販売も始まっています。こちらは取扱店舗が限られているそうなので、サイトでよくチェックしてくださいね。 本日よりアニメ「鬼滅の刃」キャンペーンがスタート♪ 対象の商品を購入して素敵な景品がもらえる企画や、オリジナルグッズの販売など、ぜひチェックしてください(^^) #鬼滅の刃 #ローソン pic.twitter.com/iBz4NSnbt3 — ローソン (@akiko_lawson) May 1, 2023 5/2~『SPY×FAMILY』 ガーナ タイアップキャンペーン <期間> 2023年5月2日(火)~15日(月)※景品がなくなり次第終了します。 <内容> ガーナの対象のチョコレートを3点購入するとクリアファイルが1枚もらえます。 <コンビニ> ローソン、セブンイレブン、ファミリーマート 5/2の11時過ぎの近くのローソンにはまだ全種類ありました オリジナルの「SPY×FAMILY(スパイファミリー)」A4クリアファイルは全部で6種類あります(ローソン)。対象のガーナのチョコレートを3つ選び、好きな柄のクリアファイルをもってレジに行けばOK。ちなみに、こちらのキャンペーンは ローソン、セブンイレブン、ファミリーマート で展開中!コンビニごとに絵柄が違うようです! いずれも先着順なので、対象店舗では置いてあるクリアファイルがなくなったら終了。早めのチェックが必要です。 店舗により一部取り扱いのない場合があります。 お菓子3種類+アーニャメインのクリアファイル アーニャの後ろには「HAPPY MOTHER'S DAY」の文字が。そう、『SPY×FAMILY』ガーナ タイアップキャンペーンは、「母の日」に向けたキャンペーンなのです。 ガーナでは「いつもみんなのことを考えて、一生懸命なお母さんたちが少しでも甘えたり、ホンネを伝えられたりするきっかけになれれば」という想いのもと『はは も、ときどき甘えたくなるのです。』のキャッチコピーと共に展開中。 クリアファイルの裏はどのデザインもアーニャの顔 / #SPY_FAMILY #ガーナ クリアファイルキャンペーン本日スタート \ 本日5/2(火)より全国のセブン-イレブン・ファミリーマート・ローソンにてガーナを購入するとクリアファイルがもらえます※なくなり次第終了 ゲットしたらぜひ教えてね #ガーナ_SPY_FAMILY #ありがとうにガーナを添えて pic.twitter.com/CfEsW0TRWx — ガーナチョコレート公式 (@ghana_recipe) May 2, 2023 『SPY×FAMILY』『鬼滅の刃』いずれのクリアファイルも数に限りがある上に各店舗先着順なので、気になる方は急いでお近くのコンビニへ行ってみてくださいね。
2023年05月02日飲めなくてもみんなと一緒のテンションで乾杯がしたい! みんなで楽しみたいパーティーやBBQ。 よく冷えたビールや特別感のあるシャンパンはさらなる非日常感を演出してくれるマストアイテムですが、体質や都合でお酒が飲めない人にとっては、ジュースや烏龍茶、ノンアルコールビールで乾杯〜というのもちょっと味気ないもの。そんなときにおすすめなのが「ノンアルコールワイン」。最近どんどん充実してきているんです! 今回はボトルもおしゃれで見た目から気持ちがワクワクする、おしゃれなワイン4本を飲み比べてみました! ※ごく微量のお酒が入っていても(アルコール度数1%未満)「ノンアルコール」と記載されている場合もあるので、アルコールが飲めない人は、必ずラベルを見てアルコール0.00%であることを確認しましょう。 ※ノンアルコール飲料は「20歳以上が飲むことを想定」して作られているため、未成年の飲用は推奨されていません。飲料メーカーでは販売しないという方針を表明しています。 【ポミヨン/LE PAULMIER POMMILLON】 万人受け!華やかなリンゴの甘みが広がるノンアルコールシードル まずボトルが可愛いこちらは、フランス・ノルマンディーで作られているリンゴのノンアルコールスパークリング。原材料はリンゴ、バニラのみで、砂糖、甘味料、香料、保存料不使用。シャンパンのようにポン!と栓を抜くと華やかにリンゴの香りが漂います。 お味の方は、ほのかにバニラが香り、苦味もなく飲みやすい、大人の炭酸リンゴジュース、と言ったところでしょうか。 お酒の味自体が苦手でお酒が飲めない、という方も気軽に美味しく飲める1本でした! Amazonで購入する 楽天で購入する 【ヴィンテンス スパークリング・ブラン/VINTENSE SPARKLING BLANC】お酒好きも認める!ノンアルコールスパークリングの真打ち!? 2021年4月期のマーケティング調査で「ワイン好きが飲みたいノンアルワイン NO.1」と評されたこちらは、ベルギーのノンアルコールワインメーカー「NEOBULLES(ネオブル)社」が手がける「ヴィンテンス」シリーズのスパークリングワイン。 今回選んだ「BLANC(ブラン)」はシトラス、レモンが香る、爽やかな飲み口がポイントで、前菜から肉料理までさまざまな料理にマッチ。 今回はお酒大好きな編集スタッフにも全種類飲み比べをしてもらいましたが、評判通り4本の中でも一番ワインを飲んだ時の満足度に近いとのコメント。普段あまり飲まないメンバーからはジュースのような口に残る甘さがなく、華やかな香りも感じられて、お酒を飲んでるような気分になれるとの感想をもらいました。 Amazonで購入する 楽天で購入する 【シャトー勝沼 カツヌマグレープ 赤】飲みごたえ◎熟練の技と緑茶をベースに作られたワインテイスト飲料 お次は赤ワイン。 山梨県勝沼町「シャトー勝沼」が販売する、アルコールを生成しない特許製法で開発された、ブドウ本来の香りや味わいが楽しめるワインテイスト飲料。長年の経験で培われたワイン製造技術と緑茶をベースに飲みごたえのある味わいに仕上げた、とのこと。ポリフェノールとカテキンが含まれているのも嬉しい! お味の方は、お酒を飲まない方向けにストレートに表現するとキュンと酸っぱさを感じる、パンチのあるブドウジュース、という感じ。甘いジュースを想像して口に含むとちょっとびっくりするけれど、お酒が弱いけどサングリアなどの味は好き、という方には喜んでいただけるのではないかと思いました。よく冷やすとさらに美味しく飲めそう、と酒好きスタッフ談。 Amazonで購入する 楽天で購入する 【カールユング ザ・ハービー/CARL JUNG THE HERBY】個性的で存在感抜群!ハーブ香るノンアルコール白ワイン 最後は少し変わり種をご紹介。 ドイツのノンアルコールワインの老舗「カールユング」が作った、脱アルコールの白ワインにオレガノ、タイム、ジンジャーなどの風味をつけた、フレッシュハーブが爽やかに香る1本。 日ごろパクチーなどの香草を好むメンバーが見つけてきた、ちょっと珍しいノンアルコールワインは口に含んだ瞬間にフワッとオレガノの香りが鼻に抜けていく新しい感覚!お魚料理などにもピッタリな爽やかな飲み心地でした。 もちろん、香草類が苦手な方も多くいらっしゃるので、参加者の好みも考えながら選ぶ1本になるかと思いますが、美味しいもの好きの集まりでの話題性は抜群かも!? Amazonで購入する 楽天で購入する まだまだ拡がるノンアルコールワインの世界 今回は豊富なラインナップの中から4本を厳選してお送りしましたが、ご紹介した4銘柄だけでも、このほかにノンスパークリング、赤、白、ロゼなどそれぞれバリエーションを展開しているので、是非自分の好みに合いそうなノンアルコールワインを探しにいってみてくださいね!
2023年04月29日バスクチーズケーキブームの火付け役となったあの【ガスタ】 を手がける戸谷尚弘シェフによるカヌレ専門店「LE TREIZE(ル トレーズ)」がガスタのある白金高輪駅のほど近くに開店。開店早々行列のできる人気店となっています。 厳選した素材を使用して ひとつひとつ蜜蝋(ミツロウ)を塗った銅型で丁寧に焼き上げるカヌレ 。カリッと香ばしい外側ともっちりしっとりとした内側をとことん追求したという3種類のカヌレをオープンめがけて行って来ました! ・2日目以降のしっとりも美味しい 焼き立てならではのカリッとした食感だけでなく、2日目以降のしっとりとした食感も楽しめるそう。ではご紹介します! ■飛び切りおしゃれなガラス張りの店内 場所は白金高輪にできたタワーマンションの1F。ガラス張りでまるでフランスにあるようなオシャレな店内。店名の「ルトレーズ」はフランス語で「13」という意味で、シェフがフランスで修業を始めた2013年が由来だそう。 カヌレを焼く銅の型のディスプレイが可愛い! 店内にズラリと並んだピンク色の箱がたまらなくキュート。 ■カヌレの味は3種類! カヌレ ド ボルドー(¥400税込)、カネル(¥420税込)、ノワゼッティーヌ(¥450税込)の3種類。「カヌレ ド ボルドー」がプレーンのカヌレで、ナッツとチョコが焼き込んである「ショコラノワゼッティーヌ」とシナモンが香る「カネル」。それぞれの実食レポを早速お伝えしましょう! ■これが本物の味!「カヌレ ド ボルドー」¥400(税込) フランス産発酵バターを使用したプレーンなカヌレは、肉厚の皮が厚くて歯ごたえはまさにカリッカリ!全体にラムとバターが香る濃厚でクリーミーな風味。 内側はもっちりしてクリームみたいに舌でとろける美味しさです。自称カヌレ好きの筆者も全面降伏、これが本場の味だったか!と思い知りました。 ■贅沢チョコとナッツの「ショコラノワゼッティーヌ」 ¥450(税込) 2番目は、カヌレの中にナッツとチョコが入っている「ショコラノワゼッティーヌ」。ナッツはイタリアのピエモンテ産ヘーゼルナッツ、チョコはフランス産ミルクチョコレートとなんとも豪華。 皮のカリカリ食感とヘーゼルナッツのカリッとした食感が交互に来て、ねっとりミルキーなチョコがラム酒香る生地の中から出てくる瞬間の幸せったら。3つの中で食べごたえはこれが一番。 ■当社比一番人気の「カネル」 ¥420(税込) オーガニックのシナモンを使用したカヌレです。シナモン強めのスパイシーなカヌレ、こんなカヌレは初めて!食べた後もラム酒がふわーっと香って余韻に浸ってしまいます。 筆者の周囲では、男女共にこれが一番おいしいという声が多かったまさに大人の味。コーヒーはもちろん、スパークリングワインやウイスキーなどのお酒にも合いそうですよ。 贅沢な食べ比べ。カリッモチっが止まらない! とにかくこの触感と香りは食べてみないとわからない、究極のカヌレ。連休のお出かけに散歩がてら訪ねてみるのもオススメです♪
2023年04月28日全国にお店があるカルディコーヒーファームでは、4/25(火)からゴールデンウィークのアウトドアシーンにピッタリな カラビナ付きマグ や、 シェラカップのセット を限定発売開始! この記事では、店頭に駆け付けた編集部が商品の詳しい内容についてレポートします! カラビナ付きマグカップとミニキャニスター缶 大人気!カルディ店頭でもカーキのマグ&キャニスター缶はすでに品薄! 4/25(火)の発売日以降、天気の悪い日が続いて久々の晴天だった3日後の昨日、カルディ店頭をのぞいたところ・・・ カルディ店頭でどーんと目立つポップが並ふ。 「まだ商品はたくさんありそうだな」と思いきや、積んである商品をよく見るとピンクベージュがほとんど、 マグカップもキャニスター缶もカーキが残り僅か! シェラカップセットも残り僅かになってきているようです。 カルディオンラインストアでは全て「在庫なし」 、欲しい人はカルディの店舗をいくつか探して回る必要があるかもしれません。 「カラビナ付き ダブルウォールマグ(カーキ/ピンクベージュ)」 通常価格 各1,320円(税込) なんといってもくすみカラーのビジュアルが目を引くこのマグ。メタリックなカラーが多いアウトドア用マグとは一線を画し、おうちでのカフェタイム等、普段使いでも問題なくなじむ、カワイイ色合いとなっています。カーキもピンクベージュもどちらも欲しくなってしまいます!容量は、満水時で約285ml。 そんなオシャレな見た目ですが、機能性もばっちり。このマグはステンレス製の ダブルウォールマグ 、つまり二重構造になっているから中の飲み物の温度を長く保ってくれます。熱い飲み物が入ったマグを持っても「あつっ!」とはなりません。逆に冷たい飲み物を入れても結露しにくい作りになっています。 ティーバッグに熱湯を注いで1分経ってもマグ自体は温かく感じる程度! さらに、持ち手がカラビナになっているので、バッグパックやロープなどに付けて使うことができます。カラビナは片手で押し開けることができるので、装着も簡単! 押せば内側に開くカラビナ 「ミニキャニスター缶(カーキ/ピンクべージュ)」 通常価格 各341円(税込) 「ミニキャニスター缶」どっちもカワイイ! コーヒー豆を少量持ち運ぶのに便利なミニサイズのキャニスター缶。大きさは直径約6cm、高さ約5.5cmほどのコンパクトな商品で、約50gのコーヒー豆が入ります。小さくても、通常のキャニスター缶と同じくシリコンゴムパッキンが付いていて、ぴっちり蓋が閉まります。 防湿性が高いので、ポーションミルクや角砂糖などの入れ物としても使用できます。紅茶派の人はティーバッグを入れてもいいですね。飴やチョコレートなどのお菓子を入れるのにもちょうどよさそう・・・など、使い道は無限大、あなたにあった使い方を考えてみては? ティーバッグを3つほど入れるのにピッタリ! 「シェラカップ&トングdeアヒージョセット」 通常価格 1,155円(税込) シェラカップ&トングdeアヒージョセット <セット内容> オリジナル シェラカップ 幅約12×奥行約17×高さ約4.5cm オリジナル ミニトング 長さ約12cm オリジナル アヒージョシーズニング 5g(1回分) カルディのロゴが入った新潟県産燕三条製シェラカップ(ステンレス製)。燕三条エリアは、アウトドア好きなら誰もが聞いたことのある「snow peak(スノーピーク)」「CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)」などの有名アウトドアメーカーも本社を置く、金属加工業が集まる地域。そこで作られた、いわば“本気”のシェラカップです。 シェラカップのサイズにピッタリのミニトング付き シェラカップは、器にしたりクッカーとして活躍したり、キャンプや登山などで便利に使えるアイテムです。内側には便利な目盛り付き。50~250mlまでの目盛りと、0.5~1合の目盛りがあり、液体だけでなく、お米も量れる優れもの。満水時容量は320mlです。 便利な目盛りは液体とお米が量れる。 シェラカップは直火にかけられるので、オリーブオイルを入れてぐつぐつ煮る アヒージョを作るのに最適 。このセットには、簡単にアヒージョを楽しむことのできるシーズニングも1回分ついているのがとっても嬉しい! このゴールデンウィークにでも、シェラカップを使ってエビやキノコなどお好みの具材とオリーブオイル、付属のシーズニングでアヒージョを楽しんではいかがでしょうか? アヒージョのレシピはE・レシピにもたくさんあるので、ぜひ見てみてくださいね。
2023年04月28日