フリーライター、発酵食品マイスター・調理師・梅マイスターの資格を生かし「食べて美しく」をモットーに、体の内側から綺麗になることを目指す献立作りを提案しています。
濃厚なチョコレートが味わえる 「ブラウニー」 。材料を混ぜて焼くだけで手軽に作れる焼き菓子です。 今回は材料少なく簡単で本格派の「ブラウニー」の作り方をはじめ、ガトーショコラとの違いやバナナ入りやハート型など 人気レシピを7選ご紹介 します。 ■ブラウニーとガトーショコラの違いとは? 濃厚なチョコレートが味わえるブラウニーとガトーショコラ。似かよっていますが作り方と仕上がりに違いがあります。 全ての材料を混ぜて焼き上げるブラウニー に対し、 卵白を泡立ててメレンゲを作って焼き上げるのがガトーショコラ 。ブラウニーは茶色の「ブラウン」が語源となったアメリカ発祥のチョコレートケーキで、平く焼いて好みの形に切り分けるスタイルが多い焼き菓子です。ガトーショコラは「焼いたチョコレート」という意味のフランス語。メレンゲ効果でしっとりした口当たりが特徴的です。 ■材料少なく簡単!【基本のブラウニーの作り方】 材料を全て混ぜて型に流して、後は焼くだけの簡単レシピ。ナッツはお好みの物でOKです!バレンタインやおもてなしで大活躍間違いなし。今回のレシピはハート型で作りますが、四角い型に入れて焼き、食べやすい形に切り分けても◎。 ■しっとり濃厚!【ブラウニー人気レシピ6選】 ・ブラウニー カリッとした歯ごたえが楽しめるナッツをたくさん混ぜ込んだブラウニー。ホワイトキュラソーがアクセントになった大人のスイーツです。仕上げには、ゆるめに立てた生クリームを添えておしゃれに盛り付けてくださいね。 ・バナナブラウニー ココアで作るブラウニーはチョコレートで作るブラウニーに比べて低カロリー!バナナが2本入り砂糖の量が少なく済みます。ブラウニーは材料を混ぜて焼くだけなので手軽に作れます。 ・ハートのブラウニー 混ぜて焼くだけのブラウニー。バレンタインデーなどのイベントはハートのセルクルで作るとかわいく仕上がります。完全に火を通さずに中が半生状態にしてしっとりした食感を楽しみます。 ・ブラウニー 濃厚な味わいでコーヒーとの相性はバツグンのブラウニー。ビターチョコレートで作ると甘さ控えめに仕上がります。大人の味で人気が高いリッチな一品です。 ・栗とクルミのブラウニー 秋の味覚のクルミと栗をたっぷり入れた季節を感じるブラウニー。チョコレートもふんだんに使いしっとり濃厚に仕上げましょう。 ・アイスキャンディブラウニー お好みのお菓子を色々飾り付けたアイスキャンディーのようなブラウニーです。とっても華やかですよね。大量に作れるので、バレンタインデーの友チョコにも最適です! 本格的なチョコレートの味わいが楽しめるガトーショコラ。材料を混ぜて焼くだけなので簡単に作れます。今回ご紹介したレシピはナッツたっぷりのものやバナナ入り、市販のお菓子をトッピングしたりアレンジ色々楽しめます。簡単ブラウニーはおもてなしやバレンタインデーで重宝しますので是非参考にしてくださいね。
2024年02月07日栄養豊富なブロッコリー が遂に指定野菜の仲間入り!人気が高く国の 指定野菜に認定 されたたことで今ブロッコリーに暑い視線が注がれています! そこで今回は、 毎日飽きずに食べられるブロッコリーレシピを55選ご紹介! 肉や魚介で作るボリュームおかずからパスタご飯もの、スープまでたっぷりとご紹介します。毎日でも飽きずに食べられます! ■【ブロッコリーと肉】の組み合わせ6選 ・ブロッコリーとチキンの豆乳クリーム煮 フライパンでサッと作れるブロッコリーと鶏肉のクリーム煮は、豆乳を使うためヘルシーに仕上がります。ニンジンやシメジなどの具材をプラスしても◎ ・ブロッコリーと豚肉のオイスター炒め ブロッコリーとパプリカで彩りが美しいおかずです。豚肉に塩コショウし片栗粉を振って焼きます。オイスターのうま味がごはんによく合います。 ・肉巻きブロッコリー 少ない肉で主菜が作れる救世主的レシピがこちら! 薄切り肉でブロッコリーを巻いた肉巻きです。ブロッコリーを茹でる際は、少しかためにすると食感に変化がでます。コロコロで食べやすい一品。 ・ブロッコリーの肉みそあんかけ ブロッコリーに火を通し過ぎず食感を残して食べ応えのあるおかずに仕上げましょう。レシピでは牛肉を使っていますが、豚肉でもOKです。 ・チキンのバルサミコ炒め バルサミコ酢はサラダだけでなく炒め物にも大活躍。火を入れると甘みが増すので鶏肉の旨味をさらに引き出します。バルサミコ酢を普段使いしやすいレシピです。 ・ブロッコリーシューマイ シューマイとブロッコリーの意外な組み合わせ。シューマイの皮に入れて蒸すのでビタミンCを逃さず豊富な栄養が丸ごと食べられます。ひき肉が少なくてもブロッコリーでかさ増しできる節約レシピです。 ■【ブロッコリーと魚介類】の組み合わせ10選 ・ブロッコリーとエビの中華炒め プリっプリのエビのうま味が味わえるシンプルな塩炒め。ブロッコリーの緑が美しい! シンプルですがごはんに合います。 ・ブロッコリーとエビのサラダ ブロッコリーと相性が良いエビを合わせたシンプルなサラダです。マヨネーズと粒マスタードで作るドレッシングは白ワインによく合います。おもてなしのオードブルにも良いでしょう。 ・エビとブロッコリーのオーロラソース ブロッコリーに片栗粉をまぶしてフライにし、エビをケチャップとマヨネーズのオーロラソースで絡めた、子どもから大人まで大人気のレシピです。 ・ブロッコリーとアサリのワイン蒸し アサリの旨味がブロッコリーにギュッと染み込んだ絶品レシピ。バゲットを浸したり、パスタに絡めたり、アレンジいろいろ楽しめます。 ・アサリとブッコリーのグラタン 牛乳にアサリを加えて旨味を煮出すのがポイントです! 魚介類の旨味が味わえる絶品のグラタンです。 ・鮭とブロッコリーのクリームシチュー 具だくさんのクリームシチュー。仕上げに加えたブロッコリーがコリコリしておいしい! 栄養満点のシチューです。 ・おもてなしにも!エビとブロッコリーの彩りバケットサラダ 見た目がカラフルで彩りが美しいサラダには、バゲットを加えて食べ応えアップ! カリッとトーストしたバゲットの食感が楽しいブランチやおもてなしオススメの一品です。 ・イカとブロッコリーのホットサラダ 色彩豊かな温かいサラダです。ガーリックオイルで炒めたイカの香りに食欲がそそられます。イカは柔らかく仕上げるために手早く炒めましょう。 ・ブロッコリーとホタテの塩炒め 干しシイタケとホタテの旨味がブロッコリーに絡まり美味。ごはんにもお酒にもあう絶品レシピです。 ・タラの豆板醤炒め 淡泊な印象のタラですが、火を通すと旨味が溢れます。フワフワのタラとブロッコリーをピリ辛豆板醤で炒めた一品はいつもの料理を格上げする、ごはんに合うレシピです。 ■【ブロッコリーと卵】の組み合わせ 9選 ・ブロッコリーの卵焼き ブロッコリーをたっぷり使った卵焼き。ケチャップとマヨネーズで作ったピンクのオーロラソースがきれいな一品は、お弁当にオススメです。 ・ブロッコリーの卵のチーズ焼き 相性抜群のブロッコリーとツナを卵と合わせた一品は、トースターですぐ出来きます。ほんのりカレー風味で食欲そそりますよ。 ・ブロッコリーの卵炒め ブロッコリーと卵を炒めてトロトロのあんをかけました。ごはんに乗せて丼にしてもよいでしょう。 ・ブロッコリーの卵ソース ブロッコリーと卵の組み合わせは彩りが良くてきれいです。茹でたブロッコリーに卵のソースをかけたかわいい一品は副菜作りに役立ちます。 ・ブロッコリーのサラダ ブロッコリーと卵の組み合わせは洋風な印象がありますが、ゴマ油ベースの玉ネギドレッシングをかけると中華風になります! ・ブロッコリーのひとくちお好み焼き キャベツの代わりにブロッコリーを使ったひとくちサイズのお好み焼きです。冷凍ブロッコリーを使うとさらにお手軽に作れます。 ・ブロッコリー入りオムレツ 朝食にもオススメのブロッコリー入りのオムレツは、パンに挟んでサンドイッチにしてもよいですね。 ・ブロッコリーと卵のオイスターマヨ炒め入り オイスターソースとマヨネーズでブロッコリーと卵を炒めた一品は、作り置きできるので、あと一品ほし時やお弁当など作っておくと便利です。 ・ブロッコリーのツリーサラダ ブロッコリーと卵をグラスに交互に入れたら、ツリーのようなおしゃれなサラダの完成です。クリスマスやおもてなしに。 ■【ブロッコリーと缶詰】の組み合わせ7選 ・ブロッコリーとツナのサラダ ゆでたブロッコリーとツナでつくるシンプルなサラダです。ドレッシングに入れた粒マスタードがアクセントになります。 ・ブロッコリーとツナのチーズ和え 市販のゴマドレッシングにマヨネーズとカッテージチーズをプラスしてコク旨に仕上げます。ツナの油分や水気はしっかり切って和えてください。 ・ブロッコリーとツナのカレー炒め ブロッコリーとツナをカレー粉で炒めました。しっかりした味なので冷めてもおいしい! 彩りも良いのでお弁当に最適です。 ・ブロッコリーとツナの揚げ物 卵と小麦粉、片栗粉を合わせた揚げ衣にツナを加え、ブロッコリーにまとわせて揚げたアイデアあふれるレシピです。ツナ入りの衣アイデアはほかの食材にも使えそうですね! ・電子レンジでブロッコリーとコーンのサラダ ブロッコリーとコーンの彩りが鮮やかで、ツナのコクがあるしっかりサラダは、レンジで10分以内に作れる簡単で万能なレシピです。 ・ブロッコリーとホタテのトロミ煮 ホタテ缶を汁ごと使ったうまみたっぷりの煮汁には片栗粉でとろみをつけましょう。ホタテの旨味がブロッコリーのつぼみに絡まり美味。少ない材料で奥行きのある上品な煮物が作れます。 ・ブロッコリーのグラタン チーズたっぷり子供にもおすすめ ホワイトソースの代わりにクリームコーン缶で作る簡単でおいしいグラタンです。ブロッコリーをひと株使うので栄養もバッチリです。お子さんにもオススメですよ。 ■【ブロッコリーと豆腐】の組み合わせ 5選 ・豆腐とブロッコリーのサラダ ブロッコリーと豆腐を合わせたヘルシーな一品は、お酢が入ったネギソースでサッパリと食べましょう。 。 ・ブロッコリーの白和え 豆腐を潰して作る白和えはブロッコリーでも作れます。ブロッコリーのつぼみに絡まり美味。優しい味わいを楽しんでください。 ・ブロッコリーの塩炒め ショウガとニンニクが効いたシンプルな塩炒め。隠し味に使った桜エビの香りがたまりません。ヘルシーなのでダイエット中の方にもオススメですよ。 ・ブロッコリーと油揚げのサッと煮 老若男女に好まれる優しい味わいのブロッコリーと油揚げのサッと煮は、すぐ作れる嬉しいレシピです。 ・ブロッコリーと油揚げの和え物 カリッと焼いた油揚げがアクセントの和え物は、少ない材料で手早く作れます。覚えておくと便利ですよ。 ■【ブロッコリーだけでできるおかず】 5選 ・ブロッコリーの天ぷら ブロッコリーだけで作れるレシピの中でも群を抜いて人気なのがブロッコリーの天ぷらです。サクッとした衣の中からホクホクのブロッコリーは格別のおいしさです。おかずにもおつまみにも喜ばれる一品です。 ・材料3つで5分で完成!やみつきブロッコリーのポン酢おかか和え 少ない材料で作れる副菜を覚えておくと便利です。茹でたブロッコリーをポン酢とおかかで和えました。和風テイストのブロッコリーはお弁当にもオススメです。 ・ガーリックブロッコリー オリーブオイルでニンニクと赤唐辛子を炒めて香りを出したら、ブロッコリーと水を加えて蒸し煮にします。ブロッコリーの甘さが際立つ一品です。残った汁にバゲットを浸しても良いですね。 ・ブロッコリーのゴマ和え 砂糖としょうゆ、すりごまで和えたブロッコリー。シンプルですがゴマの風味がブロッコリーに絡んで美味。和風テイストでホッとする味わいです。 ・ブロッコリーのからし和え ブロッコリーのつぼみにからしだれが絡んでメリハリのある味わいに。麺つゆを使うと手早く作れますよ。日本酒のお供にオススメしたい小鉢的レシピです。 ■【ブロッコリーで作るパスタ・ご飯もの】 8選 ・ブロッコリーチャーハン 一皿で満足できるお昼ごはんにもオススメしたいのがブロッコリーで作るチャーハンです。ブロッコリーと水煮コーン、ソーセージと家にあるもので作れます。みじん切りにしたブロッコリーの緑が効いたチャーハンです。 ・ブロッコリーのペペロンチーノ みじん切りにしたブロッコリーがパスタにからんで緑のソースになった見た目も良いペペロンチーノ。パスタのゆで汁は使いますので取っておいて下さいね。 ・ブロッコリーの和風パスタ 茹で時間で変わる食感が楽しめるブロッコリー。ねじれたショートパスタ、フジッリに絡むよう、ブロッコリーはクタクタになるまで茹でましょう。だし汁と干し桜エビの風味を生かすので減塩で作れます。 ・ブロッコリーのタラマヨチーズトースト 火を使わず、レンジとトースターで作るごちそうトースト。ブロッコリーはレンジで加熱したあと、キッチンペーパーで水分を取るのがポイントです。また、ブロッコリーは焦げやすいので、焦げ付きそうになったときは、ホイルをかぶせると良いでしょう。 ・洋風ちらし寿司 ブロッコリー、炒り卵に、生ハムで作る洋風ちらし寿司。ひな祭りやおもてなしにも喜ばれる一品は、仕上げに黒コショウを振ると味が締まります。 ・クリームコーンスープパスタ 彩りにブロッコリーを添えたスープパスタは、クリームコーンの缶詰で作るので、調理時間はわずか10分。テレワークや忙しい日のランチにオススメの一品です。 ・ツナクリームパスタ 和えるだけの簡単パスタ。味付けは生クリームと麺つゆのみ! パスタとブロッコリーは同じ鍋で茹でるので洗い物も少なくすみます。 ・ゴロゴロベーコンとブロッコリーの薄焼きピザ レシピでは生地作りから紹介していますが、市販の生地を使えば手早く簡単に作れます。ケチャップにバジルやオレガノなどのハーブ系のスパイスを混ぜるとよそ行きの味わいになります。 ■【ブロッコリーのスープ・汁物】 5選 ・ブロッコリーと玉ネギのみそ汁 ビタミンCや食物繊維豊富なブロッコリーが入ったみそ汁です。クタクタ食感のブロッコリーがお好きな方は茹で時間を長くしてくださいね。 ・ブロッコリーのクリームスープ 牛乳で作る優しい味のスープです。ブロッコリーはクタクタになるまで煮てください。ブロッコリーの茎も入れて食べてくださいね。 ・ブロッコリーのすり流し ブロッコリーの周りのかたい皮を煮出し、スープとして使ったベジブロス的なすり流しです。ブロッコリーの栄養を全部吸収できる優れたスープです。 ・ブロッコリーのくたくたスープ 水煮コーンとプロセスチーズ入りのお子さんがよろこぶブロッコリーのスープです。固形スープの素で手軽に作れます。 ・ブロッコリーのスープ プチトマトの酸味がクセになる。さっぱりテイストのスープです。炒めたベーコンのコクがたまらないスープです。 今話題のブロッコリー。指定野菜になることで価格が安定し食卓に取り入れやすくなります。栄養価も高く彩りも良いのでお弁当にもむいています。何を作ろうか迷った時は、今回ご紹介したブロッコリーの人気レシピをぜひ参考にしてくださいね。
2024年02月06日チョコレートをたっぷり使った 「ガトーショコラ」 。ちょっぴり大人の味わいで バレンタインの定番 ですね。実は材料を混ぜて焼くだけで作れます。 そこで今回は、 基本のガトーショコラの作り方をはじめ、フライパンやホットケーキミックス、炊飯器を使った簡単レシピや生クリームなしのヘルシーなもの までガトーショコラのレシピを一挙にご紹介します。 ・基本をマスター「ずっしり濃厚!本格ガトーショコラ」の作り方 中がしっとり濃厚な定番ガトーショコラ。一日置くと味がなじみしっとりします。前日準備できるのが嬉しいですね。工程は少し多いですが、材料を混ぜて焼くだけなので簡単です。お好みのチョコレートで作ってくださいね。 【材料】( 直径15cm丸型 1 台分 ) チョコレート(クーベルチュール:カカオ55~65%) 85g 無塩バター 55g 生クリーム(35%) 30ml 卵黄 55g グラニュー糖 40g 卵白 140g グラニュー糖 70g 薄力粉 15g ココアパウダー 35g 粉糖 適量 【作り方】 1、 ボウルに細かく刻んだクーベルチュールチョコ、無塩バターを入れ、湯煎で溶かして40℃ぐらいに温めておく。 2、 生クリームをボウルに入れて湯煎にかけ、約40℃に温めておく。 3、 ボウルに卵黄とグラニュー糖40gを合わせ、白っぽくなるまで泡立て器で混ぜ合わせる。白っぽくなったら(1)を加え、混ぜ合わせる。さらに(2)を注ぎ入れ、混ぜ合わせる。 4、 別のボウルに卵白を入れ、グラニュー糖70gを2~3回に分けて加え、しっかりしたメレンゲを作る。 5、 (3)に(4)のメレンゲの1/3量を加えて混ぜ、さらに合わせて振るった薄力粉とココアパウダーを加え、混ぜ合わせる。最後に残りのメレンゲを加え、混ぜ合わせる。 6、 敷き紙を敷いた型に生地を流し入れ、170℃に予熱しておいたオーブンで20分、さらに160℃に下げて20分焼く。 7、 焼き上がったら型からはずし、冷ます。冷めたら仕上げ用の粉糖を振る。(ヒント)翌日の方が生地が落ち着いておいしいです。 ■生クリームも湯煎もなし!基本のガトーショコラ チョコレートの湯煎も生クリームもいらない簡単に作れるガトーショコラ。生クリームの代わりに卵白でメレンゲを作るのでカロリーオフ。覚えておきたい基本の簡単レシピです。 ■ホットケーキミックスで作る!フライパンでガトーショコラ ホットケーキミックスを使うので少ない材料で作れるガトーショコラ。フライパンで蒸すように作るので失敗なく作れます。耐熱の容器で少量ずつ作るのでラッピングしやすいですよ。バレンタインにオススメのレシピです。 ■ホットケーキミックスで簡単!炊飯器ココアケーキ 材料を混ぜてあとは炊飯器にお任せの簡単レシピ。粉砂糖をかけると見栄え良く豪華になります。炊飯器にケーキモードがない場合は、通常モードで炊飯してください。 ■薄力粉なし!アーモンドプードルで作るグルテンフリーショコラケーキ 小麦粉を使わないグルテンフリーのチョコレートケーキは、アーモンドの粉で作るので香ばしい焼き上がりです。ダイエット中でも罪悪感なく食べられます。 ■ピーカンナッツのガトーショコラ しっとり生地とナッツの食感が味わえるガトーショコラ。ナッツはオーブンでローストしておくと香ばしさがアップします。半生で生地がとろける程度の焼き上がりがオススメです。30分で完成の簡単スイーツです。 今回ご紹介したガトーショコラ。どれも簡単に作れます。ガトーショコラは一日置くとしっとり濃厚に仕上がるので前日準備ができますね。今年のバレンタインデーにいかがですか? ▼他の「バレンタイン」の記事はコチラ
2024年02月06日寒い季節や季節の変わり目には発酵食品をできれば毎日取り入れたいですね。そんな時頼りになるのが みそ汁 です。具だくさんにしてたっぷり栄養を摂れば健康管理のバッチリです。そこで今回は 具だくさんのみそ汁を32選ご紹介! 野菜だけでなく、肉や魚、海藻類や乾物など、様々な食材を組み合わせた具沢山のみそ汁があれば、あとはごはんを炊くだけです。節分の豆や、発酵食品のキムチやモチモチの白玉入りなどアイデア盛りだくさんなので、飽きずに食べられますよ。 ■具だくさんみそ汁【野菜 10選】 ・具だくさん大根のみそ汁 大根、ニンジン、玉ネギなどの定番野菜を入れた具だくさんのみそ汁です。食べ応えがあり栄養価も高いのでオススメです。 ・たっぷり野菜のみそ汁 火を通すと甘みが増すキャベツが入ったみそ汁です。ニンジンも入れて彩りよく。みそは野菜がくったりしてから入れてください。 ・具沢山のショウガ風味みそ汁 最後にすりおろしたショウガを加えるだけで、いつものみそ汁もひと味違った味わいに。野菜は大きめに切るのがポイントです。 ・カボチャとシイタケのみそ汁 カボチャが甘くて美味。ほうとうみたいに味わえる具沢山のみそ汁は根菜がたくさん入って栄養満点。カボチャは大きめに切って存在感UP! ・新ジャガの具だくさんみそ汁 ジャガイモ、ニンジン、玉ネギなどカレーの定番野菜の組み合わせをみそ汁に。根菜類はいつもより少し大きめに切ると食べごたえがアップします! ・根菜のゴマみそ汁 お腹の調子を整えたい時にオススメしたい一杯が、サツマイモやゴボウなどの食物繊維が豊富な根菜類で作るみそ汁です。合わせみそに練り白ゴマを入れるとマイルドで飽きずに食べられます。 ・芋団子汁 ジャガイモで団子を作り、具だくさんのみそ汁に入れて食べましょう。芋団子は冷凍保存が可能です。忙しい日に役立つのでたくさん作っておくと良いでしょう。 ・キュウリとトマトの冷やし汁 キュウリやトマト、大葉など。さっぱりした夏野菜が主役の冷たいみそ汁です。豆腐を入れて崩しながら食べたり、そうめんを入れたりアレンジできます。食欲がない時や暑い日にオススメです。 ・きんぴらすいとん 小麦粉を練って作る昔ながらのすいとんは、水を多めに加えて練ると柔らかくツルンとした食感になります。ゴボウやニンジンなどの野菜もたっぷり入ったメインになる汁物です。 ・切り干し大根のみそ汁 食物繊維やカルシウムが豊富な切り干し大根をたっぷり入れた栄養価の高いみそ汁です。乾物は保存が効くのでストックしておくと便利です。 ・ナスやキャベツのみそ汁 栄養価の高いキャベツとナスを合わせた優しい味のみそ汁です。ナスは皮をむくとトロトロの食感が味わえます。 ■具だくさんみそ汁【肉類 7選】 ・具だくさん豚汁 具沢山のみそ汁といえば豚汁が筆頭ですね。豚の旨味と野菜の甘さがだし汁に溶け出し一杯で大満足のごちそうみそ汁です。豚汁はごはんに合わせるだけでなく、うどんを入れて豚汁うどんにしても良いですね。根菜類を摂取できるのでたっぷり作っておきましょう。 ・鶏汁 定番の豚汁の豚肉を鶏肉に代えたみそ汁です。鶏肉から出るコクのある出汁も、みそと良く合いますよ。根菜類だけでなく、ほうれん草や小松菜などを加えても良いでしょう。 ・具だくさん豚肉のみそ汁 煮込む前にまず豚肉を炒め、豚肉の色が変わったら大根、ニンジン、新ゴボウを炒め合わましょう。具材を炒めてみそ汁にすると香ばしさと旨味がUPします。白みその優しい甘みもたまりません。 ・鶏団子と白菜のみそ汁 手作りの鶏団子は旨味がたっぷり!鶏はもも肉を使うとジューシーに仕上がります。肉団子のタネはたくさん作って冷凍しておくと便利です。 ・豚とサツマイモのみそ汁 相性の良い豚肉とサツマイモをみそ汁に。食べ応えもあり豚肉の旨味とサツマイモの甘みが相まってたまらなく美味。食物繊維もビタミンもこれ一杯でたくさん摂れますね。 ・ベーコンの豚汁 定番の豚汁の豚肉をベーコンに代えた変わり種のみそ汁です。ベーコンから良い出汁が出て新鮮な味わいです。こちらも根菜類をたっぷり入れて食べてください。 ・夏野菜の豚汁 根菜を使うことの多い豚汁ですが、ナスやニンジン、ミョウガなどの夏野菜でもおいしく食べられます。トマトやキュウリを加えても良いでしょう。さっぱり味でクセになります。 ■具だくさんみそ汁【魚介類 5選】 ・北海道の味!鮭と野菜の具だくさん石狩汁 鮭とジャガイモやニンジン、大根などたくさんの野菜が入った具だくさんのみそ味のスープです。バターの風味が食欲をそそります。 ・イワシ缶のみそ汁 保存ができる缶詰で作るみそ汁です。カルシウムが豊富なイワシの缶は汁ごと加えて旨味UP!キャベツの代わりに白菜を代用してもおいしいです。薄切りのおもちやうどんを加えると夜食になります。 ・具だくさんみそ汁 鮭が入った豪華なみそ汁です。最後にたらしたゴマ油が香ばしい!刻みネギはたっぷり乗せてくださいね。 ・焼きナスとツナの冷たいみそ汁 暑い日や食欲がない時にオススメのひんやり、香ばしいみそ汁です。焼いたナスがトロトロで美味。ご飯や素麺を入れても良いですね。冷汁のような味わいの一杯です。 ・サンマのみそ汁 バターでソテーしたサンマを入れたコク旨なみそ汁です。最後に乗せた大葉が香り高く、品のある一杯に仕上がります。 ■具だくさんみそ汁【豆腐・練り物 5選】 ・厚揚げのみそ汁 菜の花のほろ苦さに厚揚げのジューシーさがマッチした食べ応えのあるみそ汁です。菜の花だけでなく、旬の葉物で作れます。季節感も楽しめる一杯です。 ・アレンジ自在!キムチと豆腐のみそスープ 発酵食品のみそに同じく発酵食品のキムチを合わせた美腸レシピ。豚肉やモヤシ、シイタケなど入れる具材のアレンジは未知数です。ごはんを入れて雑炊風にしても良いですね。 ・カブとさつま揚げのみそ汁 さつま揚げに熱湯をかけて、余分な油を落とすのがおいしさのポイントです。カブの葉っぱがあれば一緒に入れましょう。栄養価がアップしますよ。 ・白菜と豆腐のみそ汁 白菜、豆腐、油揚げのみそ汁は懐かしくホッとする味わいです。白菜のシャキシャキとした食感を味わってください。 ・切り干し大根のさつま揚げのみそ汁 切り干し大根とさつま揚げが入った食べ応えのあるみそ汁です。冷蔵庫に少しずつ残った野菜があれば一緒に入れてしまいましょう!栄養価の高い一杯が完成します。 ■具だくさんみそ汁【その他 5選】 ・節分汁 炒り大豆を使った節分の日にピッタリのおみそ汁です。大豆や昆布から良いだしが出て滋味深い味わいに。大豆イソフラボンが摂取できる女性にオススメの一杯です。 ・白玉と野菜のみそ汁 具沢山のみそ汁に白玉を入れました。すいとんとはまた違うツルッとした食感が食べやすくクセになります。 ・酒粕入りみそ汁 体を芯から温める酒粕入りのみそ汁です。レンコンやちくわ入りでそれぞれの食感が楽しい一杯です。普段のみそ汁に酒粕を足すだけなので粕汁より手軽に作れます。 ・大根のかき玉赤みそ汁 根菜類をたっぷり入れたみそ汁に溶き卵をプラスしました。赤みそと卵のコラボレーションが新しい。ふんわり優しい味わいが楽しめる一杯です。 ・とろみ豆乳みそスープ ジャガイモやベーコンなど具沢山のみそ汁に豆乳を加えてマイルドに仕上げた一杯は、片栗粉でとろみをつけるのでシチューのような仕上がりになります。 発酵食品の味噌汁でつくる具沢山のみそ汁があれば栄養バランスの良い食事になります。冷蔵庫に残ってしまった野菜も無駄なく使えますね。免疫力を高める発酵食品を上手に取り入れて風邪に負けない体を作りましょう。
2024年02月05日節分に、恵方を向いて無言で太巻きを食べ、家内安全、無病息災を願う節分の風習である 「恵方巻き」 。(2024年の恵方は 東北東 。) 節分近くになると、細長くカットされた具がスーパーに並ぶこともあり、手作りのハードルはだいぶ下がっています。 この記事では、 初めての人でもわかりやすく、恵方巻き(太巻き)の巻き方を丁寧に説明します 。基本の恵方巻のレシピの他、節分気分が上がる巻物アレンジレシピもご紹介します。 ■まずは「巻き方」をマスターしよう! 恵方巻きなどののり巻きは、イベントごとなどの華やかな席や、お弁当やランチにピッタリ。具の量が多くてもコツさえ掴めば上手に作ることができるので、この機会にしっかり覚えておきましょう。 上手に巻くためのポイント ・海苔の置き方 :海苔のツルツルした面が外側になります。まきすにはざらざらの面を上にして置きましょう。 ・ご飯の置き方 :手前は0~1cm(※)、奥は2、3cm目安にあけてご飯を乗せます。 ※手前のスペースは無くてもできます。やりやすい方法で! ・具材の置き方 :手前から1/3のところに具材をおきましょう(切った時の色の配分を考えると楽しいです)。 ・巻き方のポイント :手前のまきすを持ち上げ、具を軽く押さえながら手前の寿司飯と向こう側の具材の端を合わせるように乗せ、一旦まきすをぎゅっと握ります。 最後までコロコロ巻き終えたら、まきすごと再度ぎゅっと握るように締めて完成です。 ▼動画でも「恵方巻(太巻き)」の巻き方をチェックできます。 ▼100均の「太巻きが簡単に作れる型」で作るには! ■覚えてこう!恵方巻き「基本の具材」レシピ 恵方巻(太巻き)の 寿司飯 と一般的な具材( 高野豆腐の煮物・シイタケの煮物・玉子焼き )の作り方をご紹介します。市販の具材で簡単に作ることもできますが、ひとつひとつ丁寧に炊いた煮物と卵焼きで作ると上品な味の巻き寿司に!高野豆腐とシイタケの煮物は前日に仕込んでおいても◎ 寿司飯の作り方(太巻き4本分) お米 3合 昆布(10cm角) 1枚 酒 大さじ1 酢 80ml 砂糖 大さじ4 塩 小さじ1.5 <作り方> 1、お米は炊く30分以上前にといでザルに上げ、炊飯器のお釜に洗い米、昆布、酒を入れ、すし飯の水加減をしてスイッチを入れる。炊き上がったら昆布を取り出し、15分蒸らす。 2、<合わせ酢>の材料を小鍋に入れてひと煮立ちさせ、冷ます。 3、飯台に大さじ1くらいの<合わせ酢>を全体に薄くのばし、ご飯をあけて<合わせ酢>をかけ、しゃもじで切るように手早く混ぜ合わせて飯台に広げ、ウチワであおいで急激に冷ます。乾かないように、固く絞った布巾をかぶせておく。 高野豆腐の煮物(太巻き4本分) 高野豆腐 2個 だし汁 200ml 酒 大さじ2 砂糖 大さじ2 薄口しょうゆ小さじ1 塩 小さじ1/3 <作り方> 1、高野豆腐は箱の指示に従って柔らかくもどし、手のひらにはさんで軽く水気をきる。 2、鍋に<高野豆腐の煮物>の調味料を合わせて強火にかけ、煮立ったら高野豆腐を入れる。弱火にして落とし蓋をし、煮汁が少なくなるまで煮て、そのまま冷まし粗熱が取れたら1個を縦4等分に切る。 シイタケの煮物(太巻き4本分) 干しシイタケ 6個 もどし汁 100ml 酒 大さじ3 砂糖 大さじ3 しょうゆ 大さじ2 <作り方> 1、干しシイタケはぬるま湯につけて柔らかくもどし、軸を落とす。もどし汁は煮物に使うので残しておく。 2、鍋に<シイタケの煮物>の調味料を合わせ、もどしたシイタケを入れて強火にかける。煮立ったら火を弱め、煮汁がほとんどなくなるまで煮含め、粗熱が取れたら細切りにする。 卵焼き(太巻き4本分) 卵3個 酒 大さじ1 砂糖 大さじ2 しょうゆ 小さじ1 塩 小さじ1/2 <作り方> 1、卵は割りほぐし、調味料と軽く混ぜ合わせておく。 2、<卵焼き>を作る。卵焼き器を中火にかけて薄くサラダ油をひき、卵液の1/4量を入れて半熟になったら向こう側に寄せる。空いた所にサラダ油をひき、残りの卵液の1/3量を流し入れ、寄せた卵の下にも卵液を流し、手前に巻く。同様に2回くり返す。巻きすに巻いて形を整え、冷めたら6~8本の棒状に切る。 参考レシピ ■アレンジ恵方巻!巻物アイデアレシピ5選 節分のアレンジ恵方巻きとしてはもちろん、お弁当やテレワークのランチにもピッタリ。今度は具材を変えて、色々アレンジを楽しんじゃいましょう! ゴマ油たっぷり!「韓国風のり巻き(キンパ)」 具沢山の韓国風のり巻きキンパ。おうちで作る時は、酢飯ではなくご飯にごま油を混ぜ込むことが美味しさのポイントになります。中に入れる牛肉は、焼肉のタレでしっかり汁気がなくなるまで炒めましょう。巻いてから少し置いて味が馴染んでからが食べごろです。たくあんや卵焼きをプラスするとさらに本格的になりますよ。 食べ応え満点!「鶏の照り焼き唐揚げのり巻き」 自分で揚げても、市販の唐揚げでも作ることができる「鶏の照り焼き唐揚げのり巻き」。唐揚げを甘辛いタレに絡めるので、しっかりした味付けでご飯に合います。食べ盛りのお子さんもニッコリ笑顔になれちゃうのり巻です。 卵の黄色がとっても可愛い!「卵巻き寿司」 海苔の代わりの薄焼き卵で巻いた、見た目がとってもキュートな「卵巻き寿司」。まきすの上にサランラップを敷いてから巻き始めると、ふにゃっとならず上手に巻き上げることができます。具材は鰻とキュウリですが、穴子でもOKです。きゅうりなど棒状で比較的しっかりした具材を選ぶと巻きやすく、食べるときに食感も楽しめます。 とってもおしゃれ!「生春巻き風アジアン寿司」 こちらは海苔の代わりにライスペーパーを使った、とってもおしゃれな生春巻き風のアジアン寿司。ライスペーパーや薄焼き卵など、柔らかいもので巻くときは、中に棒状のものを入れておくとふにゃっとならず上手に巻くことができます。具材は、豚肉とりんご、アボカドやパイナップルなど、3種類も楽しむことができる「生春巻き風アジアン寿司」は、ナンプラーで味付けしたご飯と一緒に巻いて召し上がれ! シャキシャキ新食感!イカ梅のり巻き 単なる酢飯ではなく、甘酢に漬けたレンコンをご飯に混ぜ込むのがポイントです。あとは叩いた梅干しとイカをワサビで和えて巻くだけの簡単レシピ。レンコンの食感とイカと梅のねっとり食感が口の中で楽しい巻き寿司です。 節分の恵方巻きだけでなく、色々な具材を巻いたのり巻きは、食べるときなんだかワクワクしますよね。自分好みの具材を色々巻いて、楽しみながら作ってみてくださいね。 ▼他の恵方巻(太巻き)・節分記事はこちら
2024年02月02日ツナとマヨネーズを合わせた 「ツナマヨ」 は、おにぎりやサンドイッチで人気の具材ですね。実はツナマヨは 和え物やドレッシング、炒め物など幅広く使える万能な「おかずの素」 なんです。 そこで今回は、 味付け間違いなしの和え物、炒め物などツナマヨアレンジを9選ご紹介 します! ■ツナマヨアレンジサラダ 3選 ・ワカメのツナマヨサラダ ワカメのサラダというと和風ドレッシングをイメージしますが、ツナマヨのドレッシングもワカメに合います。海藻類が苦手なお子さんもパクパク食べてくれます。 ・セロリのツナマヨサラダ 食材にツナマヨを混ぜるだけで、フレッシュ感たっぷりの副菜が完成します。独特の香りがクセになるセロリもペロリと食べられます。白ワインのおつまみにも良いですね。 ・長芋のツナマヨサラダ ツナ缶40gに対し、マヨネーズ大さじ1を合わせて、レモン汁でさっぱり感をプラスしたドレッシングで長芋とキュウリを和えました。大葉がアクセントの食べやすいサラダは、栄養価も高くどんな主菜にも合う万能副菜です。 ■ツナマヨで炒めるレシピ3選 ・無限キャベツ(ツナマヨ炒め) キャベツをたくさん食べられるツナとマヨネーズで炒めた一品は、キャベツの甘みが引き立ちマイルドな味わいで子どもにも大人気な味わいです。お弁当にもおすすめです。 ・シンプル!小松菜のツナマヨ炒め ツナとマヨネーズ、麺つゆで栄養価の高い小松菜ニンジンを炒めた簡単で絶品のレシピです。色合いも良いのでごはんに乗せて丼にしても良いでしょう。 ・ツナ炒り豆腐 ツナとマヨネーズの他にザーサイで食感と塩気をプラスした炒り豆腐。コンビニで揃う食材で作れる万能な一品はしっかり味で丼にしてもおいしいです。 ■ツナマヨを乗せるレシピ 3選 ・ツナ納豆ライスボウル おいしくてすぐできるヘルシー丼はランチタイムにオススメです。ツナマヨに納豆を合わせた丼は15分で完成です。ニラやワカメも入った栄養価の高い丼はゴマ油が隠し味です。 ・ツナマヨのポテトボート オーブンで火を通した、ホクホクのジャガイモにツナマヨを乗せました。ジャガイモ以外にバゲットに乗せるとおもてなしのオードブルに。食べやすくおいしいビールに合う一品です。 ・卵とエンドウのツナマヨ焼き ゆで卵にツナマヨソースをかけて、トースターでこんがり焼きました。スナップエンドウの代わりにインゲン、ホウレン草、ブロッコリーなど野菜のアレンジは無限大。冷凍野菜を使うとさらにお手軽に作れます。 おにぎりの具を作るときに多めに作って和え物や炒め物に使うと安定の美味しさのおかず一品に。和え物や炒め物の味のマンネリ化の打開にも今回ご紹介したツナマヨアレンジを活用してくださいね。
2024年02月01日バレンタインデーの季節になりました。今年は推しチョコや友チョコ、自分へのご褒美チョコなどが話題になっていますね。誰のためであっても心躍るチョコレートの季節。本格的なものが作りたいけど温度管理が苦手…という方にオススメなのが 電子レンジで手軽に作れる「生チョコ」 です。 そこで今回は、 「レンジで作る生チョコ」とバレンタインにオススメの「レンジチョコ」のレシピを7選ご紹介します! ■電子レンジで本格的「白と黒の生チョコ」 チョコレートと生クリームの配合は2:1。この比率を覚えておけば食べたい時にすぐ作れます。ブランデー漬けのレーズン入りでちょっぴり大人の生チョコレートです。とっても簡単なので自分用にもぜひ♪ ■友チョコや推しチョコに!「マシュマロ&フォークでデコる生チョコスティック」 スティック状にデコった「生チョコ」は電子レンジでチンして生クリームと混ぜるだけ。フォークと一緒にラッピングすればデパ地下チョコに負けない華やかさ!温かい牛乳に溶かすと、ショコラショー(ホットチョコレート)になります。想いをメッセージに込めて「推しチョコ」や「友チョコ」に! ■レンジで作れる【バレンタインチョコ5選】 ・スイートチョコポテト 人気上昇中の「サツマイモ」にチョコを合わせたナチュラルな甘さのチョコレート。全てレンジで完成の簡単レシピは食物繊維も摂れるので女性に嬉しいスイーツです。ダイエットが気になる友チョコにもってこいのヘルシーでおいしい一品です。 ・電子レンジで大量生産!チョコグラノーラ 電子レンジで作れる人気のグラノ―ラを使ったレシピ。なんと30人前作れます!バレンタインに配りやすいひとくちサイズが嬉しいですね。レンジだけで作れるのでお子さんでも安心です。 ・レンジで簡単!チョコスポンジケーキ レンジで簡単にふわふわのチョコレートのスポンジケーキが作れます。ホイップクリームは市販品を使うとさらに手軽、ベリー系のフルーツを乗せるとぐっとおしゃれに。 ・オートミールのチョコクランチ 低糖質のオートミールで作るチョコクランチは、糖質が気にしている方への贈り物にいかがですか?もちろん小腹が空いた時のお供にもオススメです。チョコはお好みのものを使って。 ・チョコバナナレンジマフィン レンジで作れるチョコレート味のマフィンです。ホットケーキミックスを使うからお子さんでもできる簡単レシピ。かわいくラッピングして配りたいですね。 バレンタインデー、たくさん作って配るなら今回ご紹介したレンジで作れるチョコがオススメです!火を使わずに作れるのでお子さんと一緒に作れますよ。かわいくラッピングして楽しみながら作ってくださいね。
2024年01月30日どんな料理にも合わせやすい ブロッコリー 。緑が映えるので副菜やお弁当に欠かせない存在ですね。抗酸化作用が高く栄養豊富なブロッコリーが、なんと 四半世紀ぶりに国の指定野菜に選ばれました!その背景には人気の高まりがあるとのこと。 そこで今回は、今注目の ブロッコリーだけでできるおかず7選 をご紹介します。炒め物や和え物だけでなく、揚げ物などバリエーション豊富です。ぜひ参考にしてください! 「指定野菜」って何? 国民の消費量が多く、栄養価が高い野菜を国が指定します。選ばれた野菜は、不作な時や価格が下落した時に国から保障が出るため 農家でも安心して生産でき、流通も価格も安定 します。 今回新たに選ばれたブロッコリーの他に「指定野菜」となっているのは、きゅうり、ニンジン、キャベツ、ホウレン草、里芋、大根、トマト、玉ネギ、ナス、ネギ、白菜、ピーマン、ジャガイモ(バレイショ)、レタスの14品です。 ■ブロッコリーの栄養 キャベツを改良してうまれた「ブロッコリー」はとても栄養素が高い野菜です。主な栄養素はビタミンB、C、Eの他に、カロテンやカルシウムや葉酸などが豊富です。抗酸化作用が高く家族の健康のために頻繁に食卓に乗せたい野菜ですね。 ■おいしいブロッコリーの見分け方 つぼみが密着していて、茎はみずみずしく、切り口は変色していたり、穴があいて割れていないものを選びましょう。ブロッコリーの新しい品種には、茎が長く細い「茎ブロッコリー」(別名:スティックセニョール)や、つぼみが紫色の「紫ブロッコリー」などがあります。こちらも要チェックですね。 ■ブロッコリーのゆで方と保存法 ブロッコリーは小さなつぼみの隙間に汚れがあります。小分けにしたブロッコリーをボウルに入れたっぷりの水で揉むように洗うと良いでしょう。 ゆで時間はお好みですが、1分半から3分程度であれば食感を楽しめます 。クタクタがお好きな方はゆで時間をもう少し長めに。 また、生のままでも茹でた状態でも 冷凍保存ができます 。茹でてから冷凍する時にはすこし固めに茹でるのがオススメです。どちらも冷凍のまま茹でたり炒めたりできるので便利です。 ■「ブロッコリーだけ」でできるおかず 7選 ・材料3つ5分で完成!やみつきブロッコリーのポン酢おかか和え ポン酢とかつおぶしでブロッコリーを和えた簡単レシピ。ポン酢の酸味でさっぱりといくらでも食べられます。献立のアクセントにぴったりのクセになる副菜です。 ・ブロッコリーのからし和え 小分けに切ったブロッコリーをたっぷりの熱湯でサッとゆでたら、しょうゆ、みりん、からしを合わせたタレに絡めて完成です。麺つゆとからしでもおいしく作れます。副菜に悩みがちな魚料理のお供に。 ・ブロッコリーの天ぷら ありそうでなかったブロッコリーの天ぷらです。衣の中からジュワッとブロッコリーの甘みが口いっぱいに広がります。素材の持ち味を存分に活かした感動レシピです。 ・ガーリックブロッコリー(蒸し煮) たっぷりのガーリックとブロッコリーをフライパンで蒸し煮にした一品です。フタをして蒸すことでブロッコリーの旨みがしっかりと感じられます。 ・ブロッコリーのゴマ和え 材料1つで完結できる便利な副菜が「ごまあえ」です。和風の味付けも◎ しょうゆと砂糖の調味液にゆでたブロッコリーとすり白ゴマを入れて和えるだけで完成です。あと一品ほしい時に大活躍。 ・ブロッコリーのナムル ゴマ油の香りとすりおろしニンニクのパンチが効いたブロッコリーのナムルです。ブロッコリーのゆで加減はお好みで調節してくださいね。 ・ガーリックブロッコリー トマトなしでもやみつき必至!フライパンにニンニク、オリーブ油を入れて中火にかけ香りが出たらブロッコリーを加えます。味付けは塩のみでOK!皮をむいた茎も一緒に入れましょう。 指定野菜の中入りを果たしたブロッコリーはこれからさらに食卓への回数が増えることでしょう。ブロッコリーは栄養価も高く、材料1つでも色鮮やかな副菜が完成するありがたい野菜です。副菜に迷った時は、今回ご紹介したおかずを是非参考にしてくださいね。
2024年01月29日手頃で短時間で火が通る 「ひき肉」は迷った時の万能選手 。そんな ひき肉と抜群に合うのが「ナス」 。味が染みたナスはたまらない美味しさですね。 そこで今回は 「ひき肉とナス」だけでできる人気おかずや手軽な主食 を15選集めました! 定番の麻婆ナスやナスやジューシーな挟みあげなど、どれもごはんに合うものばかり。冷蔵庫にこの2つがあったらぜひお試しくださいね。 ■ひき肉とナスだけでできる【おかず10選】 ・こだわり手作り!簡単マーボーナス ナスとひき肉の組み合わせの中で言うまでもなくナンバーワンなのがマーボーナス。ひき肉から出る旨みをナスが吸い込んでジューシー。ナスはあらかじめレンジで温めておくと時短でヘルシーに作れます。 ・ナスとひき肉のエスニック炒め レシピにはニンジンやシメジなども加えていますが、ナスとひき肉だけでも充分美味しく作れます! ナンプラー、しょうゆ、砂糖の組み合わせでパパッと炒めればあっという間にエスニックテイストの炒め物が完成します。ごはんに乗せても◎ ・ジューシーナスとひき肉の挟みフライ ひき肉をナスにサンドしてフライに。揚げることでナスがとろとろになり、ジューシーでボリュームもあって大満足! 材料2つで作れるアイデアレシピ。 ・ひき肉とナスの簡単みそ炒め ナスとひき肉を炒めて甘めのみそダレで味付けます。こってりとした味わいでご飯が進みます。15分で出来るので忙しい時にもオススメ。 ・揚げナスのひき肉と大葉はさみ 豆板醤で味付けをしたひき肉を揚げナスで挟んだおかずやおつまみにぴったりの一品料理。あれば大葉やネギ、ミョウガなどの薬味を乗せても良いですね。 ・中華風蒸しナスの肉みそ添え 火を使わず全てレンジで作れます! ナスに切り込みを入れる事でナスに火が通りやすくなり、肉みそもからみやすくなります。 ・揚げナスのそぼろあん 揚げナスは冷凍のものを使うと手早く作れます。鶏ひき肉を使っていますが豚や合い挽きでも良いでしょう。そぼろはあとから乗せるので、たくさん作っておくと便利です。 ・焼きナスのサラダ 酸味を効かせたナスのサラダ。よく焼いて皮をむいたナスは良く味がしみ込みます。ナンプラー入りでエスニックテイストのサラダはジューシーで美味。トロッとしたナスの食感はクセになるおいしさです。 ・オイスター香る!トロトロナスのはさみ焼き 輪切りにしたナスにひき肉を挟んで焼いたジューシーな一品は、オイスターソースが効いてごはんにベストマッチ!食欲をそそる簡単おかずです。 ・ナス餃子 薄切りにしたナスを餃子の皮に見立ててひき肉を挟んで焼きました。ナスがひき肉の旨味を吸ってとってもジューシー。餃子を包む手間を省いたレシピです。 ■ひき肉とナスだけでできる【簡単ごはん&麺 5選】 ・ひき肉とナスのピリ辛みそ丼 豆板醤で辛味を出したピリ辛味のナスとひき肉で作る肉みそを丼にしました。花椒を加えると香りが良くなります。おにぎりの具にしても美味しそう! ・ナスとひき肉のエスニック混ぜごはん 豆板醤入りのスパイシーな混ぜごはん。ナスがしっとりするまで炒めることでジューシーに仕上がります。身近にある食材でパンチがあるメインが作れます。辛いのが苦手な方は豆板醤の量を調整してください。 ・ナスと肉みその和えそば ナスとひき肉で作る肉みそは、ごはんだけでなく蕎麦にも合います。よく混ぜて食べてください。蕎麦以外にうどんや中華麺や素麺にも使えるアイデアレシピです。 ・ナスとひき肉のジャージャー麺風素麺 しっかり甘辛い味付けで食欲そそる肉みそを素麺に乗せました。素麺は温かくても冷たくでもどちらも合います。 ・麻婆焼きそば ひき肉麻婆を焼きそばにからめた、食べごたえのある一品です。後からくる辛さが病みつきに。ナスはサッと揚げて麺の横に添えましょう。 何を作ろうか迷った時は材料2つで完成する簡単なおかずを覚えておくと便利です。使い勝手が良いひき肉は小分けに冷凍しておくといざという時に役立ちます。今回ご紹介したとってもジューシーなひき肉とナスで作るおかずレシピ。ぜひ活用してくださいね。
2024年01月26日家計がピンチでエンゲル係数を下げたい…!そんな時は、コスパ最高の家計のお助けアイテム「鶏むね肉」と「ちくわ」を使ったボリューム満点の「ヤンニョムチキン」はいかがでしょう。 鶏むね肉は、そぎ切りにしてマヨネーズで和えておくことでしっとり柔らかい食感になります。覚えておくと便利な裏技です! 中温で揚げ焼きした鶏むね肉とちくわに、コチュジャン、お醤油、砂糖など甘辛テイストのピリ辛ダレを絡ませれば、白いご飯や、ビールにぴったりのヤンニョムチキンが完成します。コスパも最高で食べ応えもある「鶏むね肉のやわらかヤンニョムチキン」是非作ってみてくださいね。 ■鶏むね肉のやわらかヤンニョムチキン 調理時間 20分+漬ける時間 1人分 790Kcal レシピ制作:是永 彩江香 <材料 2人分> 鶏むね肉(皮なし) 1枚(250g) ちくわ 4本 白ネギ 1/2本(50g) 片栗粉 適量 サラダ油 大さじ4~5 マヨネーズ 大さじ2 塩コショウ 少々 コチュジャン 大さじ1.5 しょうゆ 小さじ2 酒 小さじ2 ゴマ油 小さじ2 砂糖 小さじ1 ニンニク(すりおろし) 少々 白煎りゴマ 適量 <下準備> ・鶏むね肉は、1、5cm厚さのそぎ切りにする。<タレ>の材料をよく混ぜておく。 <作り方> 1、ボウルにマヨネーズ、塩コショウを混ぜ、鶏むね肉をいれ、よく揉み込む。室温に10分ほどおく。 マヨネーズを下味にいれることで、鶏むね肉がパサつかずしっとりと仕上がります。 2、ちくわは縦半分、横半分に切る。白ネギは、斜め薄切りにし、水にさらし水気をよく切る。 3、バットに片栗粉をいれ、(1)の鶏肉を一切れずつまぶす。 4、フライパンにサラダ油を入れ中火で熱する。(3)をいれ、上下を時々返しながらきつね色になるまで6~7分揚げ焼きにし、油をきる。 揚げ油は中温で170℃くらいが理想です。 5、ちくわを(4)のフライパンに入れて、さっと揚げる。 6、(5)のフライパンの油を拭き、<タレ>を入れる。フツフツしてきたら(4)と(5)、(2)の白ネギを加える。全体に絡ませる。 7、器に盛り、白煎りゴマをふる。 コツ・ポイント ・ちくわでカサ増ししたヤンニョムチキンです。鶏肉が少なくてもボリューミーです。 ちくわでかさ増ししているので、2人分でも鶏むね肉はたった1枚。お給料日前など家計がピンチの時の節約メニューリスト入り決定です!
2024年01月25日とにかく簡単に失敗せずごはんを作りたいときは 市販の調味料とオイルを組み合わせた時短味付けテク を身につけると便利です。 今回は、柑橘類の爽やかな酸味が効いた 「ポン酢(ポン酢しょうゆ)+オリーブオイル」だけ で味が決まる和え物やサラダ、炒め物などのレシピを12選ご紹介します。市販品の組み合わせで簡単に味がビシッと決まります! ■ポン酢とオリーブオイルだけで【サラダや和え物 5選】 ・玉ネギとワカメのポン酢サラダ 健康に良い成分がたっぷり詰まったブロッコリースプラウトがたっぷり食べられる栄養価の高いサラダです。ポン酢とオリーブオイルで和えるだけでできちゃう簡単レシピ。 ・ニンジンの和風サラダ たっぷりニンジンが食べられるオレンジが色鮮やかな一品です。 スライサーで切ったニンジンは、ギザギザしていてドレッシングがしっかりからみます。パスタの副菜やサンドイッチの具にしたり、お弁当のすき間にもオススメです。 ・和風カプレーゼ バジルを大葉に、モッツァレラチーズをクリームチーズに変えた簡単にできる和風カプレーゼ。簡単にできるおもてなし料理としてもおつまみにもぴったり。 ・おかひじきとワカメのポン酢和え 海藻類にはポン酢しょうゆが合いますね。程よい酸味のポン酢しょうゆとオリーブオイルでおかひじきとワカメを和えたヘルシーな一品は、おかひじきのサクサクした食感が味わえる栄養価の高い一品です。 ・茹でチンゲンサイのサラダ チンゲンサイは葉と軸に分けて、時間差でゆでましょう。シャキシャキッとした食感が楽しめる和風サラダは小松菜でもOK。茹でて和えるだけで味が決まる簡単サラダです。 ■ポン酢とオリーブオイルだけで【パスタ 4選】 ・アボカド明太パスタ ポン酢とオリーブオイルの組み合わせは副菜だけにとどまりません。メインになるパスタの味付けもポン酢しょうゆにお任せです! アボカド入りで食べ応えも満点。お好みでルッコラやトマトを添えても良いですね。 ・シラスの冷製パスタ シラス入りの冷たいパスタ。包丁を使わず作れる簡単レシピ。スパゲティーは指定時間より1分長めにゆでて冷水でしめましょう。 ・アボカドポン酢パスタ ベーコンの塩気とポン酢しょうゆがよく合うアボカド入りの濃厚パスタ。大葉が入るのでさっぱり食べられます。熱が加わり温かくなったアボカドは食感も柔らかく変わり、パスタと絡んでよく合います。 ・セロリとカニのスパサラ セロリの爽やかな香りがクセになるスパゲティーサラダです。セロリとカニカマの歯ごたえの違いや風味が美味しい一品は、あればカラシを入れてピリ辛にしがてましょう。暑い日もさっぱり食べられる美味しさです。 ■ポン酢とオリーブオイルだけで【その他の料理 3選】 ・ホタテのカルパッチョ仕立て ねっとり甘いホタテで作るカルパッチョ。ポン酢しょうゆとオリーブオイルで作るドレッシングがホタテの甘みをさらに引き出します。ベビーリーフと一緒に食べてください。 ・ピーマンとベーコンのソテーマリネ ポン酢しょうゆとオリーブオイルの組み合わせは炒め物にも使えます。マリネ風に仕上がるので食べやすいです。おかずだけでなくお弁当にもオススメです。 ・トマトワンタン 目玉焼きのような見た目のトマトワンタン。プチトマトをワンタンの皮で包んだ斬新なアイデアの一品は、ポン酢しょうゆとオリーブオイルのタレにつけるだけでなく、スープの具として使ってもおいしいですよ。 ポン酢しょうゆとオリーブオイルの組み合わせは、和え物やサラダだけでなくパスタにも使えるので覚えておくと便利です。市販のポン酢しょうゆはメーカーによってアジのバランスは様々です。色々試しながらお好みのものを使ってくださいね。
2024年01月24日時間がなくても疲れていても料理しなければならない日、ありますね。レシピを見ても「前日準備」や「30分寝かす」などと書いてあると気持ちが失せてしまいます。 そこで今回は、 そんな時にも作る気になれる「ないない尽くし」のレシピを17選 ご紹介します! どれも簡単で味も見た目もバッチリなのでレパートリーに加えてくださいね。 ・「ないない尽くしレシピ」とは… 包丁とまな板を出し肉や野菜を切って、そして洗って拭いて仕舞う…そんなことが億劫になる日は誰にでもありますね。そんな時のために 「◯◯しない」でお腹いっぱいになるそんな料理が「ないない尽くしレシピ」 。 一見手が込んだ料理のようで「包丁を使わない」「フライパンを使わない」「丸めない」「包まない」で作れる料理を集めてみました。洗い物を少なく、手間をかけずに美味しいごはんを食べましょう♪ ■切らない!「包丁を使わない」レシピ 5選 ・キャベツをちぎって「ちぎりキャベツのサラダ」 包丁を使わずキャベツを手でちぎって作る簡単サラダ。レシピではゴマ油ベースのドレッシングをフライパンで熱していますが、市販のドレッシングをかけるだけでもOKです。 ・レタスをちぎって「ちぎりレタスのサラダ」 シャキシャキのレタスが美味しいちぎりレタスのサラダです。ブロッコリーは冷凍を使うとお手軽に作れます。ブロッコリーがなければ、コーン缶やツナ缶を乗せても良いでしょう。 ・こんにゃくをちぎって「甘辛味でごはんが進む!ちぎりコンニャクの炒め物」 コンニャクを手でちぎって炒めた甘辛な一品。かつお節をまぶすのがポイントです。10分で完成のうえ、1人分52kcalと低カロリー。お弁当にもオススメの一品です。 ・レタスはちぎって「アジのチョレギ風ボリュームサラダ」 主役級のおかずになるアジの刺身で作るボリュームサラダです。ちぎりレタスに海苔とごま油の風味が香ばしい! ボウルひとつで出来る簡単レシピです。 ・包丁要らず「コーンのバターしょうゆ」 コーンの缶詰の汁気を切って、バターとしょうゆで炒めるだけの簡単レシピ。香ばしい味わいでビールのお供に最高です。大人も子どもも満足できる一品です。 ■洗いものさよなら!「フライパンを使わない」レシピ 4選 ・挟むだけ!「揚げない、巻かない!春巻き」 市販の焼き豚、ネギ、お餅を春巻きの皮ではさんでトースターで焼いた、揚げない・巻かない・春巻きです。この方法ならば、サラダチキンとチーズ・お餅などコンビニ食材で色々作れますね。カリッともちっと、おいしい春巻きを味わってください。 ・切って乗せるだけ「厚揚げのお好み焼き風」 オーブントースターで焼くだけなので、準備したら手間いらずで作れるクイックメニューです。厚揚げを使うのでボリューミーで食べ応えも満点です。 ・重ねてチン!「生ハムとキャベツの重ね蒸し」 手でちぎったキャベツと生ハムを重ねてレンジでチンで完成の簡単レシピ。味付けも細粒スープの素だけなので手間なく作れます。ワインのお供にもオススメです。 ・乗せて焼くだけ!「香ばしい厚揚げの納豆チーズのせ」 包丁も火も使わないトースターで簡単に作れる一品です。厚揚げと納豆、チーズの組み合わせでおうちで居酒屋のような味わいが楽しめます。時短料理に欠かせない厚揚げは納豆やチーズなど、様々な組み合わせが楽しめる万能食材です。 ■作る気になれる!「丸めない・包まない」レシピ 4選 ・広げて焼くだけ!「丸めないハンバーグ」 大人も子どもも大好きなハンバーグ。成形して焼く際に、中まで火が通っているかの火加減が難しいですね。そして丸める工程も手間がかかります。ひき肉や玉ねぎを捏ねてフライパンに広げて焼くだけのハンバーグは、途中で一口大に切り分けるので火の通りの心配いらずで作れます。フライパンのままドーンと食卓に出しても良いでしょう。 ・広げて蒸すだけ!「大皿シューマイ」 蒸し汁まで美味しい!ダイナミックな大皿シューマイ!シューマイのタネを耐熱皿に広げ、まるごと蒸すだけ簡単にメインおかずが作れます。シューマイの皮で包まないので失敗いらずで作れます。 ・乗せて焼くだけ!「包まない!揚げないグラタンコロッケ」 マカロニをたっぷり入れたクリーミーなグラタン風のコロッケです。スプーンですくって食べてください。ボリュームがあるので、副菜にてちぎりサラダをプラスすれば献立が完成します。 ・敷くだけ!「炊飯器で作る!巻かないロールキャベツ」 材料を混ぜてスイッチを押せば、あっという間に豪華な一品が完成です!炊飯器の内釜にキャベツを2枚を敷くことで肉を焦がすことなく作れます。炊飯器におまかせレシピは覚えておくと便利ですよ。 ■包丁まな板要らず!「缶詰で作るメイン料理」 4選 ・「サバ缶とトマトのカレーピラフ」 サバ缶とプチトマト、ミックスベジタブルで作るカレー風味のピラフです。包丁いらずで炊飯器に材料を入れるだけで簡単に作れます。具沢山なのであとはサラダを用意すればOKです。 ・「缶詰で簡単!ホタテご飯」 ホタテの缶詰で作る、ホタテの旨味を最大限に引き出した満足度が高い炊き込みご飯です。炊き上がりの香りがたまらない! おもてなしにも喜ばれる一品です。 ・「ツナとシメジの炊き込みご飯」 炊飯器で炊き込むだけで、あっという間に出来上がる一品です。炊き込みご飯は炊き上がったら、15分程蒸らして、大きく混ぜて余分な水分を飛ばしましょう。 ・「焼き鳥缶の炊き込みご飯」 色々便利な焼き鳥缶。コンビニでも手に入るので家に何もない時に便利ですね。焼き鳥缶が香ばしい炊き込みご飯はお弁当やおにぎりにもオススメです。炊き上がるまで少し休む時間が取れますよ。 包丁を使わなくても、揚げたり焼いたりしなくても、時短で美味しいご飯が作れます。毎日頭を悩ませるごはん作り。少しでも体を休ませる時間を作るためにも今回ご紹介したレシピを活用してくださいね。
2024年01月24日副菜に迷った時にオススメなのが、 万能調味料塩昆布で作る炒め物 。少ない材料で味が決まり、旨味が増すのでさっと炒めるだけで味がグレードアップ。 今回は、冷蔵庫にあるものでできる 「塩昆布炒め」を12選ご紹介 します。お弁当のおかずや晩酌のおつまみにもオススメです。ぜひ参考にしてください! ■野菜の塩昆布炒め 4選 ・簡単副菜!ピーマンの塩昆布炒め 味付けは塩昆布のみ。とってもシンプルで簡単な炒め物です。塩昆布の旨味と塩気がちょうどよく、ピーマンの甘みが引き立ちます。食べやすいのでお弁当にもオススメです。 ・【ニンジンだけ】ニンジンと塩昆布のきんぴら ニンジンをモリモリ食べられる、塩味のきんぴらです。冷めても美味しいので常備菜に。たくさん作っておくと便利です。 ・【チンゲンサイだけ】チンゲンサイのアーリオオーリオ オリーブオイルとニンニクで作るアーリオオーリオ。味付けは塩昆布のみ! 昆布の旨味がオリーブオイルに溶け出して奥深い味わいに仕上がります。チンゲンサイ以外に、小松菜でも美味しく作れます。 ・【新玉ねぎとアサリ】新玉ネギの塩昆布炒め 新玉ネギの甘みが美味しい炒め物です。アサリはむき身を使うのでお手軽に作れます。お酒に合うのでおつまみにも良いでしょう。 ■練り物や豆腐の塩昆布炒め 3選 ・【ちくわだけ】ちくわの塩昆布炒め 材料が少ないうえ、手に入りやすい食材ですぐできるお助けレシピ。ちくわは焼き色がつくまでしっかり炒めるとカリッとした食感が味わえます。 ・【さつま揚げとニンジン】さつま揚げ入り塩きんぴら 大根の皮とさつま揚げで作る塩味のきんぴらです。旬の大根を余すことなく使える万能レシピです。さつま揚げ入りで食べ応えも満点です。 ・【さつま揚げとキャベツなど】調味料2つ!さつま揚げとキャベツの塩昆布炒め 塩昆布と麺つゆで味付けしたパパっと作れる炒め物です。肉の代わりにさつま揚げを使うので火の通り具合を心配せずに作れます。キャベツや玉ネギ以外に、冷蔵庫で少しずつ残った野菜もいれてボリュームアップするのも良いですね。 ■お肉も!たんぱく質豊富な塩昆布炒め 5選 ・【豚肉とナメコ】豚肉とナメコの塩昆布炒め ナメコのぬめりに塩昆布の旨味が溶け出し豚肉に絡んで美味。ニンニク入りで香りも良く、ごはんに合います。しっかり味のおかずです。 ・【鶏もも肉と小松菜】鶏肉と小松菜の塩昆布炒め 味付けは塩昆布のみで作れるお手軽なおかずです。鶏肉にしっかり味がしみ込んでごはんが進みます。少ない材料で作れる一品は鶏肉の代わりに豚こま肉やちくわ、厚揚げなどでも代用可能。オリーブオイルでさっぱり食べられます。 ・【鶏ささみとキュウリ】ささ身とキュウリの塩昆布炒め キュウリとささ身。手に入りやすい材料でできる一品は、一人前115kcalでとってもヘルシー。生で食べることが多いキュウリですが炒めるとポリポリ食感で新鮮に味わえます。 ・【イカとシイタケ】イカとシイタケの塩昆布炒め シイタケと塩昆布の旨味がクセになる炒め物です。イカから出てくる水分を飛ばすようにしっかり火を入れるのがポイントです! ・【豚肉と玉ねぎなど】豚肉と昆布の炒め物 塩昆布と麺つゆで作る忙しい時のお助けレシピです。冷蔵庫に残った野菜を一気に炒めてしまいましょう。お弁当にもオススメです。 少ない材料で作れて味がしっかりきまるので、時間がない時にオススメですよ。ぜひ参考にしてくださいね。
2024年01月23日タピオカミルクティーやルーローハンなど話題に事欠かない 「台湾料理」 。中でもヘルシースイーツとして人気が定着しているのが 定番スイーツの「豆花」 です。日本でも専門店ができブレイク必至と注目を浴びています。 そこで今回は、大注目の 「豆花」をクローズアップ! 杏仁豆腐との違いやレンジで作れるレシピから豆乳で作るスイーツなど。どれも簡単に作れるものばかりです。ぜひトライしてくださいね。 ■台湾スイーツ「豆花」はどんな食べ物?読み方は? 台湾の定番スイーツ「豆花」。台湾だけでなく、香港やシンガポールなど広い地域で食べられているヘルシースイーツです。豆腐を固めるのに使う「にがり」(塩化カルシウム)で豆乳を固め、白玉や落花生、サツマイモやフルーツなどをトッピングし、甘いシロップをかけて作る人気デザート。豆花(ドウファ)や豆腐花(ダウフファ)など、地域によって呼び方や記載が変わり、日本では主に豆花(トウファ)と呼ばれています。 ■「豆花」と「杏仁豆腐」の違いは? 豆花と杏仁豆腐。よく似た見た目ですが、原材料が違います。豆花は豆乳を固めて作りますが、杏仁豆腐は杏の種を粉にした杏仁(きょうにん)を固めて作ります。 ■レンジでも鍋でも【簡単豆花レシピ 3選】 ・【レンジで作る】レンジで簡単!温かい豆腐花 豆乳とにがりを使った本格的な豆花レシピですがレンジで手軽に作れます。耐熱容器に豆乳とにがりを入れてよく混ぜ、ラップをふんわりかけたら電子レンジへ。3分40秒あたりから、豆乳が沸騰して吹きこぼれないように様子をみながら加熱してください。暑い日は冷やしても◎ 火を使わず作れるのが嬉しいですね。 ・【粉ゼラチンで】大人気のアジアンスイーツ!豆腐花(トウファー) 粉ゼラチンで作る「豆花(豆腐花)」のレシピです。豆乳は沸騰しすぎると分離するので煮立たす直前に火を止めるようにしましょう。黒砂糖とメイプルシロップで作るシロップで食べてくださいね。 ・【寒天で】寒天でヘルシー!豆花風デザート 粉寒天で作るヘルシーな豆花風のデザートです。白キクラゲと一緒に練り黒ゴマを乗せてちょっぴり和風に仕上げましょう。イチゴの赤が映える簡単レシピです。 ■豆乳でつくる簡単スイーツ5選 ・ふるふる豆乳デザート 豆乳を粉ゼラチンで固めたフルフル食感の豆乳プリン。優しい甘さの豆乳プリンにショウガとレモンがほのかに香るジンジャーソースをかけて食べましょう。 ・豆乳もち シンプルな材料ですが、味は優しく奥深く素朴な味わいです。おうちにある材料で作れて簡単! 定番にしたいデザートです。 ・豆乳葛 葛粉で豆乳を固めた上品なデザートです。葛粉と砂糖を入れ、豆乳を少しずつ加えて溶き混ぜるのがポイントです。あとはゆっくり火にかけてとろみが出たら、器に移し冷やして完成です。黒みつときな粉の組み合わせや、あんこを添えて食べてください。 ・豆乳パンナコッタ〜黒みつきな粉がけ〜 豆乳に生クリームを加えて作る和風なパンナコッタです。大きめの密閉容器などにかため、スプーンですくってグラスなどに盛り付けてもOKです。 ・抹茶ようかん おもてなしに喜ばれる上品なスイーツです。チョコレートが苦手な方向けのバレンタインにも良いですね。抹茶は熱湯でダマができないようによく混ぜ合わせるのがむらなく作るポイントです。 豆乳を固めて作る「豆花」。ゼラチンや寒天でもお手軽に作れます。ヘルシーなので小腹がすいた時や甘いものが食べたい時にオススメです。おうちで台湾料理を楽しんだ〆にいかがですか? 是非参考にしてくださいね。
2024年01月20日ここ最近「カヌレ」の人気は高まる一方。カヌレの焼き型を100円ショップなどで見かけるようになり、手作りに挑戦する方も増えているのではないでしょうか。 今年のバレンタインはカヌレにチャレンジ! という方のために、今回は カヌレの基本的な作り方 と、カヌレを作った際に残る 卵白を使った簡単スイーツレシピをご紹介 します。 ■「カヌレ」ってどんなお菓子? フランスの伝統的な焼き菓子の「カヌレ」。カヌレとはフランス語で「溝のついた」という意味があり、カヌレの特徴である溝がまさにその形。 カヌレの正式名称は「カヌレ・ド・ボルドー」(Cannele de Bordeaux)といい、ワインの産地ボルドー地方で生まれました。ワインを醸造する際に出る「澱(おり)」を取り除く時に大量に卵白を使うため、余った卵黄で作られたのがカヌレだそう。食材を無駄にしないアイデアから生まれたというのが面白いですね。 ■プロ直伝!基本の【カヌレの作り方】 プロ直伝本格【カヌレ】じっくり寝かせて失敗なし 外はカリッと香ばしく、中はもっちりとした食感が特徴のカヌレ。シンプルな材料で作り方は簡単です。 生地を一晩(12時間以上)寝かせることがポイント です。専用の型を用意してオーブンでじっくり焼きましょう。香ばしい香りが部屋中に広がり幸せな気分に浸れます。 ■びっくりするほど簡単【残った卵白で作るスイーツ5選】 ・簡単シンプル!メレンゲクッキー 卵白と粉糖たった2つの材料で、しかも卵白一個でクッキーが25個もできちゃいます!キュっと絞った形がかわいらしいサクサクのクッキーはお茶うけに喜ばれます。簡単なのでカヌレと一緒に作ってみてくださいね。 ・おうちで簡単!ふわふわ手作りマシュマロ とにかく簡単!粉ゼラチンで作るフワッフワのマシュマロです。出来立てのマシュマロ、ついついつまみ食いが止まらなくなりそうです。ホワイトデーの贈り物にもオススメです。 ・少ない材料で簡単!メープルマフィン 泡だててメレンゲにすると少ない卵白でたくさんのお菓子が出来上がります。メープルが香るマフィンには、ミルびき岩塩を少しかけると甘さが引き立ちます!おいしさのポイントですよ。 ・卵白消費にも!抹茶クッキー 少ない材料で作れる抹茶香るクッキーです。生地は冷蔵庫で保存できるので、食べたい分だけ焼けばOK。クッキーカップのクルンとしたカーブを作るには、クッキーが色づいたら取り出してフライ返し等ですくって麺棒にのせて形を作ります。 ・焦がしバター香る!フリアン(フィナンシェ) 卵白をたっぷり使いますが、メレンゲにする必要がないので手間なく作れます。茶色になるまで焦がしたバターが香ばしい!贈り物にも喜ばれる優しい味のスイーツです。 大人気のカヌレを自分へのご褒美スイーツとして作っても良いですね。残った卵白でふわふわなお菓子も楽しめます。部屋中香ばしい香りに包まれて幸せな気分を味わいましょう♪
2024年01月19日唐揚げや炒め物など様々な料理で大活躍の 「鶏のもも肉」 。献立を考えるとなんとなくマンネリ化してしまいますが、 フライパンで焼くだけで様々なアレンジができる んです。 今回は、 定番の塩焼きをはじめ、みそ、ケチャップ、生姜焼きなど鶏もも肉の焼くだけ簡単レシピを6選ご紹介 します。 お弁当にも役立ち、味付けを変えれば毎日でも飽きずに食べられるものばかりです。どれも時短で作れるので何を作ろうか迷った時の参考にして下さいね! ■揉むだけ簡単!鶏もも肉の塩焼き 細切りにした鶏もも肉を塩と酒でもみ込んでフライパンで焼くだけ。15分で完成の簡単レシピ。シンプルな味付けで鶏のジューシーさが楽しめます。お好みで七味を振っても良いでしょう。飽きずに食べられる一品です。 ■調味料2つ!鶏もも肉のケチャップ焼き 鶏もも肉は皮を下にしてフライパンで皮がパリッとなるように焼きます。途中鶏から出た油をキッチンペーパーなどで拭き取りましょう。鶏肉にしっかり火が通ったら、最後にケチャップとウスターソースで作ったタレを回しかけて完成です。 ■鶏もも肉のみそ焼き(前日漬け込みあり) みそとみりんを合わせたタレに鶏もも肉を漬け込みます。前日に鶏肉を漬け込む必要がありますが、 漬け込んでおけばあとは焼くだけ 。ちぎったレタスなどの葉物を添えれば食べ応えのあるおかずがあっという間に完成します。味付けする必要がないので難しいことなしで作れます。 ■脱マンネリ!鶏もも肉の生姜焼き 生姜焼きというと豚肉?…実は鶏もも肉でも美味しくジューシーに作れます。キャベツは大きいままダイナミックに焼きましょう!マンネリ化しがちな鶏もも肉をとことん味わうレシピです。 ■鶏もも肉のマリネ焼き ハーブ入りのマリネ液に漬けた鶏もも肉は、香りが良くとってもジューシー!ハーブの枝を一緒に焼いて飾りに使うとおしゃれな見た目に仕上がり、香りも豊かです。ワインのお供にオススメ。パンに挟んでサンドイッチにしても良いですね。 ■鶏肉のマヨソースソテー 鶏もも肉をフライパンでしっかり焼いて、同じフライパンにマヨネーズ、しょうゆ、粒マスタード、ハチミツなどのマヨソースの材料を投入し、一煮立ち。鶏肉の旨味もソースに加わり美味。お子さんも食べやすい、ハニーマスタード風のソースは鶏肉によく合います。 塩焼きをベースに味付けを変えればおかず作りのマンネリを打開できます。トンカツ用の豚肉でも美味しく作れます。毎日頭を悩ませるごはん作りの参考にしてくださいね。
2024年01月16日フワフワ食感のだし巻き卵はジュワッと染み出たダシがたまらないおいしさ。お弁当にもおつまみにも喜ばれる一品ですが難しい印象がありませんか?基本の作り方から白だしや麺つゆを使った手軽な作り方をご紹介します。 今回は、基本の作り方と手軽にできるレシピ、そして具材を混ぜ込んだアレンジレシピを12選ご紹介します! ■絶品「だし巻き卵」の基本の作り方 まるで料亭で味わうような上品でふわふわ食感が味わえるだし巻き卵の作り方をご紹介します。巻きすで形を整えれば大丈夫!まずはレシピ通り作ってみてくださいね。 ■めんつゆや白だし、甘めのものも【簡単本格だし巻き卵 3選】 ・【白だし】「簡単なのに料亭風!あんかけだし巻き卵」 卵に白だしと水だけで味が簡単に決まるだし巻き卵。あんかけをかけて料亭のような一品に! ・【めんつゆ】めんつゆでだし巻き卵 めんつゆで作るお手軽なだし巻きです。卵液に入れた片栗粉が沈まないようフライパンに流し入れる度に卵液を混ぜるようにしましょう。めんつゆや白だしは2倍濃縮や3倍濃縮など種類が豊富なので、味を見ながら調整してくださいね。 ・【甘め】だし巻き卵(甘め) 砂糖入りの甘い出汁巻き卵はとろける美味しさです。砂糖を入れる場合は焦げやすくなるので火の調節を気を付けて。だしの旨味と優しい甘みで皆が笑顔になる味です。 ■具材入り【だし巻き卵バリエーション 8選】 ・【ほうれん草】ほうれん草入りだし巻き卵 ほうれん草入りで彩りが美しいだし巻き卵。ゆでたほうれん草の水気をしっかり絞ってください。鉄分が摂れるのでお弁当やお酒のおつまみにも◎ ・【シラス】シラス干し入りだし巻き卵 カルシウムが豊富なシラスをたっぷり入れただし巻き卵。シラス干しに塩気があるので塩は少々でOKです。大根おろしをたっぷり添えて食べてくださいね。 ・【ウナギ】う巻き卵 京都では、惣菜屋やだし巻き屋に普通においてある「う巻き卵」。お店にうな重を食べに行くと、お重と肝のお吸い物にう巻きが一緒に出されます。 ・【ショウガ】甘酢ショウガ入りだし巻き卵 残りがちな甘酢ショウガを刻んでだし巻きに入れました。ショウガがピリッと効いただし巻きにはみりんを少し加えてまろやかに仕上げましょう。 ・【納豆】納豆のだし巻き卵 ごはんに合う納豆入りのだし巻き卵。納豆は水洗いしてから使うのがポイントです。食べ応えがあり、納豆の香りが食欲をそそる一品です。 ・【ホタテ缶】うまみたっぷり!ホタテ缶入りだし巻き卵 ホタテの缶詰を汁ごと使った味わい深く贅沢なだし巻き卵です。サラダ油の代わりにゴマ油で作るとちょっぴり中華テイストになりますよ。 ・【カニカマ】カニ風味カマボコ入りだし巻き卵 炒め物や和え物など、万能に使えるカニ風味のカマボコはだし巻きにも合います。ブロッコリーも入れて彩りよく仕上げましょう。野菜が苦手なお子さんでもパクパク食べてくれる優しい味わいです。 ・【チーズ】チーズ入り卵ロール イタリアンパセリや、オリーブがアクセントになったカマンベールチーズ入りのだし巻き卵です。白ワインやスパークリングワインなどのお酒と合わせても良いでしょう。このままバゲットに乗せてオードブル仕立てにしても良いですね。 家にある材料を自由に混ぜ込んで色々アレンジして作ってくださいね。卵があればできるだし巻き卵はお弁当やサンドイッチにもぴったり。マスターすると料理の幅が広がります。
2024年01月15日具沢山で華やかな 「ちらし寿司」 。お祝い事の席には欠かせませんね。そんなちらし寿司ですが、副菜や汁物は何を用意すればいいか悩むことはありませんか? そこで今回は ちらし寿司の献立にオススメの副菜や汁物アイデアを25選ご紹介 します。 メインになる和洋中のちらし寿司に合わせて今回ご紹介する副菜をお試しくださいね。 ■ちらし寿司の献立に合う【汁物 3選】 ・ハマグリのお吸い物 ひな祭りなど、ちらし寿司の出番に欠かせないのがハマグリのお吸い物ですね。ハマグリから出る上品なだしの味わいが堪能できます。二枚でペアになっているハマグリは良縁祈願や夫婦円満などの縁起物です。 ・ワカメのスープ ゴマ油を効かせた中華風のワカメスープは、フワフワの卵入り。ホタテをたっぷり乗せた中華風のちらし寿司や海鮮系のちらし寿司のお供にオススメです。 ・ホウレン草のお吸い物 シンプルなだし汁で味わうホウレン草のお吸い物です。麩の水気をしっかり絞ると、お吸い物の美味しいだしがしみ込みます。水煮コーン入りなので、コショウをひと挽きすると、ピリッとアクセントの効いたお吸い物になります。 ■ちらし寿司の献立に合う【サラダ 9選】 ・苦味マイルド!ゴーヤとツナのマヨポン酢サラダ 和風なちらし寿司の箸休めにはマヨネーズベースのサラダがあると味が締まります。栄養価の高いゴーヤとツナで作るマヨサラダは、ポン酢入りなのでさっぱりテイスト。苦味がないので食べやすいです。パパッと作れるのでオススメですよ。 ・コク旨常備菜!切り干し大根・ヒジキ・ツナのサラダ 栄養価の高い切り干し大根とミネラル豊富なヒジキを合わせたサラダです。ツナ缶を油ごと使うので、味付けはしょうゆと酢のみ。簡単に作れるサラダは箸休めに最適です。常備菜にもなるのでたくさん作って追うと便利です。 ・豪華で簡単チャーシューのサラダ ヘルシーな鶏むね肉で作る自家製チャーシューはなんとレンジで簡単に作れるんですよ。甘辛味のチャーシューをたっぷりのサニーレタスに乗せたサラダは食べ応え満点です。自家製チャーシューは作り置きできるので、来客があるときはあらかじめ作っておくと便利です。 ・海藻サラダ キャベツを入れてボリュームを出した海藻サラダ。しょうゆベースの自家製ドレッシングにはレモンを効かせてよりさっぱりテイストに仕上げます。箸休めに最適な一品です。 ・どんな料理でも活躍!春雨サラダ やさしいおいしさ 子供も大好き 野菜がたっぷり入った中華仕立ての春雨サラダ。どんな料理にも合う万能選手です。ゆでた春雨に下味をつけることで味がしっかり決まります。 ・里芋とおかか梅の和風ポテトサラダ 粗く潰した里芋のねっとりホクホクした食感がクセになる和風味のポテトサラダです。梅干しとおかかがいい塩梅。ちらし寿司を引き立てる万能サラダです。 ・トマトとオクラのサラダ トマトやオクラ、玉ネギの他に豆腐も入れたさっぱり味のサラダです。ちらし寿司に肉の副菜を用意した時のお口直しにいかがでしょう。和えるだけで作れます。 ・焼きしゃぶサラダ 麺つゆとサラダ油、酢を煮立たせて薄切りにくを焼くようにしゃぶしゃぶした焼きしゃぶサラダ。火を通しながら味をつけるので味付けいらずで一石二鳥です。野菜を巻くように食べてくださいね。 ・マカロニとキャベツのサラダ 大人も子どもも大好きなマカロニサラダにキャベツを加えて栄養とボリュームをアップしました。キャベツは包丁を使わず、豪快に手でちぎります。マカロニとキャベツを一緒にゆでることで時短で作れます。 ■ちらし寿司の献立に合う【魚介類のおかず 5選】 ・鯛の中華蒸し レンジでお店の味! 電子レンジで簡単に作れる鯛の中華蒸しは覚えておくと便利です。オイスターソースとしょうゆで作ったタレと、よく熱した油を合せてまわしかけると、ネギの香りが引き立ちます。華やかな席にもってこいの一皿です。 ・イカシューマイ ちらし寿司と一緒に食べたい副菜は、取り分けやすいものが良いですね。ロールイカとハンペンで作るイカシューマイは甘くて美味しい。シューマイの皮を切って周りにつけてからレンジでチンするので失敗知らずで作れますよ。 ・桜エビの春色かき揚げ 桜エビ、白ネギ、ミツバと、色もきれいな食材をさっくりとかき揚げに。簡単に作れてテーブルも華やく一品です。冷めても美味しいかき揚げは塩や天ぷらつゆで食べてください。 ・塩鮭のフライ 鮭の切り身で作るサクサクのフライです。自家製のタルタルソースと相性抜群です。切り身は1/2に切ってからフライにすると食べやすいのでオススメです。塩鮭以外にタラやイカなどでもアレンジできます。 ・ホタテの梅カルパッチョ 様々な具材で楽しめるちらし寿司。お肉系のちらし寿司の際に作って欲しいのがこちらのカルパッチョです。ホタテ独特の甘味と、梅ドレッシングの爽やかな酸味が良く合います。 ■ちらし寿司の献立に合う【お肉を使ったおかず 8選】 ちらし寿司のときにもボリュームのあるお肉のおかずが欲しい時にオススメのおかずをご紹介します。 ・牛肉とクレソンの黒コショウ炒め 薄切りの牛肉をクレソンと合わせてパパッと炒めた7分で完成のスピードレシピ。オイスターソースが香るリッチな味わいでちらし寿司を引き立たせます。クレソンに火が通りすぎないよう、食感を残して仕上げるのがポイントです。 ・豚とモヤシのレンジ蒸し 薄切り豚肉でもやしをクルクル巻いて、レンジでチンするだけの簡単レシピ。火を使わずに、あっという間に作れるのが嬉しいですね。ちらし寿司の時に肉類のおかずがあるとテーブルがより華やぎます。簡単に作れるのでオススメですよ。 ・うまみじゅわーっと!しいたけ肉詰め しいたけと肉のうまみが合わさったつくねのような一品は、しいたけの旨味と肉汁が口いっぱいに広がり、お酒も進むおつまみになる一品です。卵黄を絡めて食べるとより美味しく食べられます。 ・チキンのロール煮 鶏もも肉がジューシーなチキンのロール煮です。ニンジンとサヤインゲンの彩りがキレイなので華やかな席にぴったりです。 ・ゆで豚 茹でる時間はかかりますが、あとは切るだけでボリューミーなおかずになります。ちらし寿司を引き立てつつ、食べ応えもある一品は作っておくと便利です。ガーリックダレ以外に、ゴマ油と塩を合わせたたれや、からしだけでも美味しく食べられます。 ・ささ身のマヨおかか焼き マヨネーズとおかかを乗せてささ身を焼いたシンプルですが味わい深い一品です。テーブルに出す際は、レタスやキャベツの千切りを下に敷いて乗せると華やかさがアップします。 ・鶏の唐揚げ 華やかな席がさらに盛り上がるのが鶏の唐揚げですね。しょうゆとショウガで下味をしっかりつけています。食べ応えもあってジューシーな一品です。 ・手羽の塩焼き 手羽先をシンプルに塩コショウで焼いた人気の一品。魚焼きグリルで作れるのでちらし寿司の準備をしながら作れます。グリルは少し温めておき、焼き網にサラダ油を薄くぬってから焼くと皮がくっつかずストレスフリーで作れます。 メインになるちらし寿司の具材に合わせて、肉、魚介、サラダなどをセレクトしてくださいね。特にレンジで作れるものは時短で作れるので覚えておくと様々なシーンで役立ちます。どれも簡単に作れるものばかりなのでお祝いの席の参考にしてくださいね。
2024年01月15日フランスで軽食を意味する カスクート はバゲットにハムやチーズを挟んだおしゃれなサンドイッチのイメージです。 今回は、お好みで色々アレンジが楽しめる 「カスクート」のオススメレシピと具材のアレンジをご紹介 します! カリッと香ばしいバゲットの食感と香ばしさは、シンプルな具材も格別な味わいに。この機会にぜひ作ってみてくださいね。 ■「カスクート」とは? フランス語で「軽食」や「固いパンの皮を割る」という意味を持つ「カスクート」(cascroute)。 日本ではバゲットなど固いハード系のパンで作ったサンドイッチをこう呼ぶことが多いですね。ハムやチーズをバゲットに挟み、ワックスペーパーにラフに巻かれたカスクートはおしゃれで気分はパリジェンヌ。特に決まりはないのでお好みの具材をバゲットに挟んでおでかけしましょう! ■カスクート【基本とオススメアレンジ 6選】 ・【ハムとチーズ】カマンベールのバゲットサンド カスクートといえばチーズとハム。チーズの中でもオススメはカマンベールチーズ。薄切りのハムと玉ネギをあわせてシンプルに。とろりとしたチーズがたまりません。 ・【チキンとアボカド】バゲットサンドイッチ バゲットにお好みの野菜やお肉をササっとはさむだけの簡単メニュー。今回はレンジでチンした鶏のささ身とアボカド、サニーレタス、ルッコラをサンドしました。青空の下でほおばればいつもと違う気分が味わえますよ。 ・【サンマとタマネギ】サンマサンド 世界中で食べられているバゲットサンドですが、美食の国トルコではサバをバゲットに挟んで食べるそう。そんなトルコのサバサンドをサンマを使ってアレンジしました。シンプルで簡単。サンマ好きの方必見のレシピです。 ・【牛肉とタマネギ】エスニックサンド ニンニクや唐辛子など様々なスパイスが入ったヤンニョンジャン入りの韓国風カスクート。甘辛味で病み付きになる味です。辛いのがお好きな方はぜひ! 食べ応え満点のカスクートです。 ・【鶏もも肉とトマト】甘辛タレの照り焼きチキンサンド 甘辛いタレがたまらない! 食べ応え満点の照り焼きチキン入りのカスクートです。大きな口でガブリとかぶりついてくださいね。 ・【豚肉とニンジン】豚しゃぶバインミー 野菜がたっぷり摂れてヘルシーと話題のバインミー。豚肉はこま切れで作るとボリューミー。ニンジンのなますが味を引き締めるポイントです。手軽な材料で作れるのでオススメですよ。 ・【焼き豚と大根、ニンジン】意外と簡単!本格バインミー こちらは焼豚と、ナンプラーを使った野菜の甘酢漬けでできる簡単ですが本格的なバインミーです。話題のベトナム風サンドイッチは焼き豚を使えば火を使わず作れます。おしゃれなラッピングでピクニックにも喜ばれますよ。 ■バゲットに挟んでおいしい【オススメ具材 5選】 ・ローストビーフサンド クリスマスやお正月など華やかな席で登場するローストビーフもバゲットと相性が良い食材です。グレービーソースにマヨネーズを入れると一体感が増します。濃厚なアボカドも入れて贅沢なカスクートを作りましょう。 ・バゲットに挟んで「アボカドツナマヨサラダ」 濃厚なアボカドにツナとマヨネーズ、そしてプロセスチーズを合わせた一品は、食感の違いが味わえバゲットとの相性も抜群です。キュウリやサニーレタス、香り高いルッコラをプラスしても良いでしょう。 ・バゲットに挟んで「ゆで卵とスモークサーモンのサラダ」 ゆで卵はスライスしてバゲットの切り口に並べるとおしゃれに見えます。スモークサーモンは荒めのみじん切りにし、スライス玉ねぎと一緒にドレッシングに和えてトッピングしましょう。ベビーリーフだけでなくルッコラを入れても良いですね。 ・バゲットに挟んで「キノコのバルサミコ炒め」 キノコの旨味がバルサミコ酢の酸味と甘味に見事に合わさった豊かな味わいの炒め物と一緒にカマンベルチーズをバゲットに挟んでみてください。ワインに合うおしゃれなカスクートが完成します。キノコと一緒に牛肉を入れるとさらに旨味が増します。 ・バゲットに挟んで「バジル風ハムカツ」 バジルペーストをハムに挟んで揚げたハムカツをスライスチーズとバジルと一緒にバゲットに挟むと美味!バジルペーストとマヨネーズを混ぜたソースを塗っても良いでしょう。食べ応えがありますが爽やかな香りが楽しめるおしゃれなカスクートが完成します。 今回ご紹介したカスクートレシピ。おもてなしやピクニックにも活躍する万能レシピです。バゲットを切って上に具材を乗せたブルスケッとだけでなく、サンドイッチにしても美味しいですよ。食べ応えがありおしゃれなカスクート。ぜひおうちで作ってくださいね。
2024年01月14日「1日1個のリンゴで医者いらず」と言われるほど栄養価が高い リンゴ 。アップルパイなどのスイーツだけでなくサラダやソース、おかずに使える万能なフルーツです。 今回は、 リンゴを大量消費できる万能レシピを17選ご紹介! 定番のアップルパイや絶品サラダをはじめパン作りの酵母や肉巻きおかずなど日常で使えるものばかりです。ぜひ参考にしてください。 ■リンゴで作る【スイーツ5選】 ・冷凍パイを使ってアップルパイ 初めてでも簡単 初心者さんも安心の冷凍パイシートを使ったお手軽なアップルパイです。ラム酒とレーズンがアクセントになったちょっぴり大人な味わいのパイはコーヒーや紅茶によく合います。 ・ハチミツ焼きリンゴ 芯をくりぬいてハチミツを入れたリンゴをオーブンで焼いた簡単レシピ。焼き加減により食感が変わります。お好みのかたさを楽しんでみては? ・リンゴの簡単ケーキ 皮をむいたリンゴはいちょう切りにし、電子レンジでジャムにします。あとは材料を混ぜて焼くだけで完成の優しい味のケーキは、ちょっとしたおやつにオススメです。 ・リンゴのコンポート リンゴをレモンと砂糖のシンプルなシロップで煮た作り置きレシピです。パンケーキやヨーグルトに添えたり、パンにのせてシナモンを振ってトーストにしても良いですね。 ・アップルシャーベット すりおろしたリンゴを冷やしてかためた、食後にぴったりなさっぱりしたデザートです。凍ったらフォークでかくようにしてシャーベット状に。甘さはお好みで調節し、ワイングラスなどに盛るとコース料理のグラニテ風に演出できます。 ■リンゴで作る【サラダ4選】 ・サツマイモとリンゴのデリ風サラダ サツマイモのほっくりとした甘さと、リンゴのシャキシャキとした食感の違いが楽しめるサラダです。クルミとレーズンも一緒に入れておしゃれなデリ風に仕上げましょう。 ・くるみ香るリンゴと春菊のサラダ リンゴの酸味や甘みと春菊のほのかな苦みが見事に合うおしゃれなサラダです。ローストしたクルミがアクセントになっています。ワインに合うのでおつまみやおもてなしにも良いですね。 ・キャベツとリンゴのサラダ リンゴの甘酸っぱさとハムの塩気をいかしたさっぱりテイストのサラダはシャキシャキの食感で美味。そのまま食べたりロールパンに挟んだりアレンジが効くサラダです。 ・大根とリンゴのサラダ 千切りにした大根とリンゴで作るサラダは栄養価が高いので風邪予防にも。さっぱりテイストなので肉料理や煮込み料理の副菜にオススメです。 ■リンゴで作る【おかず5選】 ・やわらかポークソテー スイーツやサラダだけでなく、リンゴはおかずとしても大活躍!今回は厚切りポークステーキに、リンゴと甘みとショウガの爽やかさが効いたソースが良く合います。 ・アップルハニーのローストチキン すりおろしたリンゴとハチミツに漬け込んだ照り焼き風のローストチキンです。リンゴに含まれるリンゴ酸は肉を柔らかくする効果があるそう。前日から漬け込んでおくといいですね。 ・リンゴのロールカツ 実は豚肉と相性が良いリンゴ。今回はリンゴとチーズを薄切りの豚肉で巻いてフライにした一品は、リンゴの甘みとチーズの塩気が見事にマッチ。豚肉のかさ増しにもオススメのリンゴで作るおかずレシピです。 ・リンゴと豚肉のポットロースト 豚のロース肉とリンゴをじっくり蒸し焼きにしたおしゃれな一品。じっくりと煮込んだリンゴは万能ソースになります。水分が少なくなったら焦げ付かないように水を少量加えてください。 ・肉巻きリンゴのクリーム煮 相性抜群の豚肉でリンゴを巻いてクリーム煮に仕上げました。煮込む時間も5分だけなのであっという間に仕上がります。こちらもワインに合う一品です。 ■リンゴで作る【その他 3選】 ・リンゴバター リンゴの香りと優しい甘味が広がる、フルーティーなリンゴバター。パンに塗るだけでなく、カマンベールなどのチーズと合わせても美味しいですよ。 ・サングリア ワインが苦手な人にもオススメしたいのがリンゴやオレンジなどのフルーツがたっぷり入ったサングリアです。シナモンスティックやミントを入れて香り高く仕上げてください。 ・パン作りに!リンゴの天然酵母 パン作りに欠かせない天然酵母がリンゴで作れます!雑菌が入りにくいよう、水をリンゴがちゃんと浸るよう目いっぱい入れて空気の層ができないようにして、フタをしっかりと閉めて下さい。ドリンクにもなる天然酵母の保存期間は約1ヶ月です。 風邪予防にも効果的なリンゴはスイーツだけでなくサラダやおかず、ドリンクにも使える万能フルーツです。栄養価が高く日持ちするので常備しておくと何かと役立ちます。今回ご紹介したリンゴ大量消費レシピ、何を作ろうか迷った時の参考にしてくださいね。
2024年01月14日冬が旬の 「大根」 。値段も手頃で一本丸ごと買って色々な料理に使いたいところ。煮物やサラダも良いですが 「漬物」にすると日持ちもして良い箸休めになる ので作っておくと便利なのです。 そこで今回は、 大根の漬物を18選ご紹介 します。定番の甘酢漬けだけでなく、八角を効かせた中華風や洋風マリネなど幅広いアレンジで飽きずに食べられます。今年の冬は大根を味わい尽くしましょう! ■和風の漬物 8選 ・【酢じょうゆ】大根の酢しょうゆ漬け 1cm程度のいちょう切りにした大根をしょうゆベースのつけダレに漬け込みました。3時間程度漬けるとより美味しくなります。朝食の箸休めにもオススメです。 ・【ユズの絞り汁】ユズ大根 酢を使わずにユズのしぼり汁とユズの皮を入れた、香りの良い一品です。隠し味に昆布茶を入れて、味に深みをプラスした爽やかな漬物です。お正月のユズで是非作ってください! ・【塩昆布】大根の塩昆布漬け 薄切りにした大根に塩をして余分な水分を出したあと、万能調味料の塩昆布と梨を合わせて完成。シンプルな漬物は材料3つで作れる簡単レシピです。箸休めだけでなく、おつまみにも! ・【甘酢】大根の甘酢漬け 1cm角の棒状に切った大根を甘酢で漬けた箸休めにもってこいの万能レシピです。塩をして余分な水分を出してから漬けるので味がしっかり染み渡ります。甘酢に加えたレモン汁でさっぱり食べやすい美味しさです。 ・【塩・ミツバ】塩もみ大根 正月に出番が多いミツバを塩もみした大根と合わせました。すき焼きや中華など、華やかなメインの副菜や箸休めにピッタリです。お好みでしょうゆをかけて食べてください。 ・【塩麹】大根のべったら風塩麹漬け 東京生まれで優しい甘さのべったら漬け。その歴史は古く、江戸時代から食べられているそうですよ。塩麹と砂糖、みりんなどでべったら漬け風の漬物が作れます。煮切りみりんを加えるとツヤが出て柔らかい甘味になりますよ。 ・【レモン・みかん】大根のレモン漬け 年末年始ごちそう続きで少し胃腸が疲れた時にオススメしたいレモンで漬けたサッパリ漬物。箸休めに最適です。 ・【しょうゆ・みりん・酢】大根とウズラ卵のしょうゆ漬け 大根は厚さ1cm位に切るとポリポリした食感が楽しめます。半日から1日漬け込んでしっかりと味が馴染んだら完成です。炊き立てのごはんに合いますよ。 ■中華風の漬物 4選 ・【紹興酒・八角・粉山椒】カリカリ大根の中華味 八角や粉山椒、紹興酒などで漬けた中華風の大根の漬物はカリカリした食感が楽しめます。餃子や酢豚、ニラ玉などの中華の副菜にオススメです。粉山椒の量はお好みで調節してください。 ・【ゴマ油・酢・唐辛子】無限に食べられる!大根のピリ辛ナムル ゴマ油が香ばしいピリ辛ナムル。カリポリした食感で無限に食べられます。週末の作り置きにももってこいの一品は、餃子やシュウマイ、焼き肉の副菜にオススメです。 ・【ゴマ油・だし汁・醤油】大根のピリ辛漬け ゴマ油で炒めた大根をしょうゆベースのタレに漬けました。ゴマ油の香ばしさで箸が進みます。漬けてすぐより翌日の方が味がしっかり染み込んで美味。唐辛子の量はお好みで調節してください。 ・【キムチ】大根の簡単キムチ漬け 市販のキムチの素をだし汁で割って大根とキュウリを漬けた一品は、大根以外にカブや白菜の塩もみ、モヤシなども合います。刻んで豆腐に乗せても良いですね。 ■洋風の漬物 3選 ・【グレープフルーツ・甘酢】大根とグレープフルーツの甘漬け 大根とジューシーなグレープフルーツの組み合わせの漬物は甘酢で漬けるだけ! サッパリとした口当たりの良い洋風漬物が完成します。チーズを添えて冷えた白ワインのお供にいかがですか? ・【ユズ・ビネガー】大根のユズマリネ おせちやお雑煮でユズが少し残ったら作って欲しいのがユズマリネ。白ワインやワインビネガーで洋風に仕上げます。ワインのおつまみになり、おもてなしにも喜ばれる気の利いた一品です。 ・【カレー粉・甘酢】大根と玉ネギのカレーマリネ カレー粉と甘酢の組み合わせでつけたお漬物。ハンバーグやポークソテーなど洋風プレートの付け合わせに良いですね。 ■その他のバリエーション 3選 ・【青のり】のり塩大根 大根を塩もみし、青のりをまぶした箸休めメニューです。ヘルシーなのでおつまみとしても最適です。口さみしい時にどうぞ。 ・【ポン酢】大根の皮のポン酢漬け おでんやふろふき大根など皮を厚くむいた時は皮が残りがちです。そんな時は細く切ってポン酢に漬けましょう。ポリポリ食感で美味しく食べられます。食材を無駄にしないエコなレシピです。 ・【パン・ビール】パンでお漬物 食パン、ビールで漬物床を作り大根を漬け込んだ万能レシピ。室温が高い場合は冷蔵庫で漬けましょう。温度管理を上手にすれば2ヶ月くらい楽しめます。漬けるパン床が柔らかくなったらパンをちぎって足して、よく混ぜ合わせて下さい。 冬が旬の大根で和洋中様々な味の漬物を作ってみてくださいね。箸休めになり、あと一品欲しい時に重宝します。栄養価が高く風邪予防にもなる大根で冬を乗り切りましょう!
2024年01月13日冬に旬を迎える 「春菊」 は鍋で食べることが多いですね。春菊はビタミンやカロテンの含有率が多く 「食べる風邪薬」 と言われおり、鍋以外にもサラダや和え物、炒め物でも美味しく味わえる栄養価の高い野菜です。 そこで今回は 春菊だけでできるおかずを12選 ご紹介します。和え物、サラダ、だけでなく番外編の便利なレシピもご紹介!独持のほろ苦さがクセになるものばかりです。旬の野菜は栄養価が高くお求めやすいので是非活用してくださいね。 ■春菊だけでできる【和え物 5選】 ・春菊のゴマ和え ゴマの和え衣にはしょうゆと砂糖を加えて春菊のほろ苦さを引き出します。春菊とゴマの香りが楽しめる簡単和え物です。 ・菊菜の塩昆布和え 春菊を生のまま美味しく食べられる絶品レシピです。水洗いした春菊に万能調味料の塩昆布、そしてゴマ油をかけただけの簡単な一品は、塩昆布の旨味がジワジワと春菊に絡みゴマ油の香ばしさと相まって箸がとまりません。栄養価の高い春菊を存分に食べられる味付けの失敗なしの万能レシピです。 ・春菊ナムル サッと茹でた春菊をゴマ油と塩で和えたシンプルな一品です。春菊は調味液と和えればしんなりするので茹で時間は短めでOKです。肉料理の副菜にオススメです。 ・春菊のポン酢和え 食材の持ち味を引き出す万能調味料のポン酢。爽やかな酸味と春菊のほろ苦さは相性抜群。茹でた春菊の水気はしっかり絞って調味料が薄くならないようにするのがコツ。 ・春菊のお浸し サッと茹でた春菊の水気をしっかり絞り、だし汁としょうゆで春菊を和えたらユズの香りをプラス。最後にのりを散らします。シンプルに素材の香りを楽しむ一品です。 ■春菊だけでできる【あったかおかず 2選】 ・春菊のユズコショウ炒め ピリッと効いたユズコショウの効果で春菊だけでもパンチのある炒め物に。春菊は火が通りやすいのでサッと炒める程度で大丈夫。時短にもってこいの一品です。 ・大葉と春菊のかき揚げ 少ない食材でもかさ増しになり豪華に見えるのがかき揚げです。衣に片栗粉を加えるとサクッと仕上がります。春菊はざく切りにし、170℃の揚げ油に大きめのひとくち大ずつまとめるように落とすとボリューミーにみえます。サクサクの食感と絶妙なほろ苦さを味わってください。 ■春菊だけでできる【サラダ 3選】 ・春菊のサラダ ポン酢とゴマ油を合わせたドレッシングで春菊を和えたシンプルなサラダです。ジャコがなくてもゴマ油の香りとコクで香り高いサラダに仕上がります。 ・春菊の韓国風サラダ 春菊の生食はオススメ。ゴマ油とすりおろしニンニク、塩、酢で作る韓国風のドレッシングが主張の強い春菊とよく合います。 ・春菊のエスニックサラダ 独持の香りがクセになる春菊に、ゴマ油とスイートチリソースで作ったオリジナルドレッシングを和えたエスニック風サラダ。あればピーナッツや松の実などのナッツを加えても良いですね。カオマンガイや焼きそばの副菜にオススメです。 ■春菊だけでできる【番外編 2選】 ・春菊のジェノベーゼ風ソース 材料をフードプロセッサーにかけるだけで作れる春菊のジェノベーゼ風ソース。春菊を大量消費したい時にオススメです。ジャガイモとブロッコリーに合わせたサラダや、魚や肉のソース、スパゲティーなど幅広く楽しめます。 ・刻み春菊の混ぜご飯 サッと茹でた春菊の水気を絞り、刻んでしょうゆと和えたら白米に混ぜ込んだ簡単混ぜごはん。お弁当のおにぎりにもオススメ。 今回ご紹介した春菊だけで完成するレシピはあと一品欲しい時の副菜にぴったり。栄養価が高いので風邪予防のためにも是非活用してくださいね。
2024年01月13日豊かな小麦の風味が味わえる 「パン・ド・カンパーニュ」 。コロンとした丸い形がなんとも可愛い田舎パン。中をくり抜いてスープを入れたり、薄くスライスしてタルティーヌにしたり、ボリューム満点のサンドイッチなど 楽しいアレンジが豊富なフランスのおしゃれなパン です。 今回は、おうちで焼きたてを楽しめる パン・ド・カンパーニュの基本的な作り方をご紹介 します!ベリーやナッツを入れたアレンジや、ドーム状の形を生かした楽しいアレンジはワインのおつまみやホームパーティーなどで盛り上がるものばかりです。ぜひトライしてくださいね。 ■「パン・ド・カンパーニュ」ってどんなパン? 田舎風のパンという意味の「パン・ド・カンパーニュ」。フランスの田舎町で食べられていたことからその名前がついたそう。パン酵母が普及する前は果物などの酵母で発酵させており独持の風味や香りを楽しんでいたようです。現在はパン酵母の普及で食べやすくドーム型で大きめのサイズが特徴の「パン・ド・カンパーニュ」は 中をくり抜いたり、タルティーヌにサンドイッチにと アレンジが豊富。 ■カンパーニュの作り方 フランスの田舎パン「パン・ド・カンパーニュ」。生地をこねて発酵させて焼きます。難しい成形が必要ありませんので、工程どおりに作れば香り高い焼き立てが楽しめます。 ■「ベリーとナッツのパン・ド・カンパーニュ」 基本の生地にたっぷりのベリーとナッツを加えたおしゃれなカンパーニュです。薄くスライスしてカマンベールチーズやクリームチーズを塗るとワインに合うオードブルになります。焼きあがる香りがたまらない一品です。 ■「パン・ド・カンパーニュ」を美味しく食べるレシピ 4選 ・丸ごとカレーパン バーベキューやパーティーで喜ばれること間違いなしのサプライズな一皿。パン・ド・カンパーニュの上部1を/5程度切り取り、中身を取り出し、中にカレーを入れます!上にチーズを乗せて焼き、チーズが溶けたら完成です。パンの周りをちぎりながらカレーをつけて食べましょう。中に入れるカレーは、キーマカレーなど粘りがあるものがオススメです。 ・カンパーニュに入れて【クリームシチュー】 クリームシチューはいつもより少し粘度強めに作りましょう。あとは丸ごとカレーパン同様にパン・ド・カンパーニュに入れて食べてください。ニンジンを星野形に切って遊び心をプラスしても良いでしょう。 ・カンパーニュに入れて【ビーフシチュー】 パンによく合うビーフシチュー。器をパンに変えて楽しく演出してください。クリスマスやイベントで喜ばれること間違いなしです! ・カンパーニュに入れて【クラムチャウダー】 クラッカーの代わりにパンと一緒に食べるスタイルが楽しめる丸ごとアサリのクラムチャウダーです。こちらも粘度を強めに仕上げてください。市販のクラムチャウダーを使えば簡単に作れます。 ■「パン・ド・カンパーニュ」でタルティーヌ 3選 ・モッツァレラタルティーヌ タルティーヌはフランスパンでもパン・ド・カンパーニュでも楽しめます。1cm程度の厚さに切って、アンチョビ、モッツアレラチーズを乗せて焼き上げたら完成です。ワインによく合うおつまみになる一品です。 ・キノコとブルーチーズのタルティーヌ キノコとブルーチーズ、そしてニンニクの風味とベーコンの香ばしさがベストマッチな豊かな風味が味わえる大人っぽいタルティーヌ。赤ワインのお供にオススメの一品です。 ・スモークサーモンタルティーヌ 1cm程度にカットしたパン・ド・カンパーニュをトースターで少し焼き色をつけて、クリームチーズにケイパーや刻み玉ネギを入れて作ったチーズスプレッドを塗り、スモークサーモンを乗せたら完成です。華やかなのでおもてなしのオードブルにもオススメです。 ■「パン・ド・カンパーニュ」でボリュームサンド 3選 ・ツナと新ジャガの「パンバーニャ」 大きなパン・ド・カンパーニュだからこそ楽しめるのがこちらのニース風サンドイッチ「パンバーニャ」。切り分けるのが楽しみな、ツナやジャガイモ入りの具だくさんの豪快なサンドイッチです。 ・甘辛豚肉の韓国風ボリュームサンドイッチ 前出のパンパーニュの要領で、甘辛く炒めた豚肉とコールスロー風のキャベツを合わせてサンドイッチに。大勢でシェアしても楽しいですね。 ・照り焼きチキンサンド 食パンやバンズの代わりにパン・ド・カンパーニュにテリヤキチキンを挟めば、ボリューム満点で食べ応えありのサンドが完成します。素朴な味わいのパン・ド・カンパーニュはどんな具材とも合わせやすく、ピクニックやハイキングにもオススメしたいボリュームサンドです。 じっくり発酵させて焼き上げるパン・ド・カンパーニュは極上の味。素朴な味で具材とも相性が良くアレンジの幅が広がりますね。
2024年01月12日出費が続く年末年始はお財布がピンチな時が増えますね。そんな時は 価格が安定している食材を組み合わせる とおのずと献立が見えてきます。 今回は、栄養価が高い節約食材 「モヤシ」 と和洋中様々な料理に対応する 「豚肉」 。この黄金の組み合わせで作る 材料2つで完成するおかずを15選ご紹介 します。 レンジを使ったヘルシーなおかずや、豚肉とモヤシを揚げた食べ応えのあるおかずなど、どれもごはんに合うものばかりです。何を作ろうか迷った日の参考にしてください! ■豚肉×モヤシ【簡単!レンジ・蒸す4選】 ・豚肉とモヤシのレンジ蒸し モヤシ1袋をたっぷり使うレシピです。最初に耐熱のボウルにモヤシを半量を入れ豚肉を広げながら全体を覆います。残りのモヤシをのせてラップをしてレンジでチンで完成です。ポン酢やゴマだれ、焼き肉のたれも合いますよ。忙しい日にオススメです。 ・豚肉のモヤシロール 薄切りの豚肉でモヤシをくるっと巻いてレンジでチンで完成。包丁も火も使わない簡単レシピは覚えておくと便利です。 ・ヒラヒラ豚とモヤシ蒸し しゃぶしゃぶ用の薄切り豚肉とモヤシをフライパンで蒸し上げるレシピです。レシピではキャベツが入っていますがモヤシだけでも美味しく作れます。豆モヤシを使うと食べ応えがアップします。 ・豚肉とモヤシのレンジ蒸し ポン酢とラー油を合わせたピリ辛ダレと豚肉の油分がよく合います。そのほかにゴマダレにラー油を入れたタレもオススメです。モヤシを豚肉でクルクル巻いてチンするだけ。火を使わずにあっという間に作れます。 ■豚肉×モヤシ【すぐできる!焼く・炒める5選】 ・カロリーオフモヤシたっぷり酢豚 豚肉に酒、しょうゆ、コショウで下味をつけ、片栗粉をまぶします。とろみがあるのでごはんや中華麺に乗せても美味しいですよ。 ・豚肉とモヤシのチヂミ 豚肉とモヤシを入れたボリューミーなチヂミ。給料日前やイベントが続きでお財布がさみしい時にオススメです。ビールに合うのでおつまみにも良いですね。 ・豚肉とモヤシの中華炒め たっぷりのモヤシと豚肉をオイスターソース味で炒めた、ご飯がすすむ主菜は、しっかりした味付けなのでモヤシと豚肉だけでも大満足。 ・豚肉とモヤシのガーリックしょうゆ炒め ニンニクとうなぎのタレ、そして最後に入れたバターが香ばしいしっかり味の炒め物はごはんのおかずにぴったり。 ・モヤシと豚のソース炒め 甘みがあって濃厚なトンカツソースは炒め物に使うとコクと旨味が溢れます。豚肉とモヤシをトンカツソースで炒めるだけで食べ応えのおかずが完成します。こちらもごはんに乗せて中華丼風にしたり、焼き色をつけた中華麺に乗せたりアイデア色々楽しめます。 ■豚肉×モヤシ【ボリューム満点!揚げ物3選】 ・10分でできる麻婆モヤシ 豚ひき肉で作りますが、豚こまの場合は細く刻んで作りましょう。モヤシはさっと火を通す程度でOKです。パパッと作れてごはんに合うヘルシーなおかずです。 ・豚肉とモヤシのかき揚げ 豚肉とモヤシで作るボリュームのあるかき揚げは食べ応えアリ!ごはんに乗せて丼にしたり、そばやうどんのお供にしたり、おつまみにも良いですね。小麦粉、溶き卵を入れた後は混ぜすぎないように注意して下さいね。 ・モヤシと薄切り肉のカツ みそを絡めたモヤシを薄切り豚肉で挟んでカツにしたアイデアレシピ。モヤシだけでも美味しく作れます。食べ応えもあり、ごはんにも合う万能レシピです。 ■豚肉×モヤシ【副菜に!和え物やサラダ3選】 ・カリカリ豚肉のポン酢和え カリカリに炒めた豚肉と、シャキシャキ食感のモヤシを和えるだけのかんたんレシピ。ポン酢でサッパリ!おつまみに最適です。 ・豚とモヤシのサラダ ゴマ油の風味が効いた豚肉とモヤシのサラダは、湯通しするからとってもヘルシー。温かいサラダはこれからの季節にオススメですよ。 ・モヤシと豚肉しゃぶの中華和え 定番のモヤシナムルに豚しゃぶ肉を加えました。シャキシャキのモヤシに柔らかく火を通した豚しゃぶがよく合います。魚料理の副菜やおつまみに。 節約食材のモヤシと使い勝手が良い豚肉の組み合わせはごはんに合うものばかり。価格が安定している食材のレシピを覚えておけば、常備しておくと使える食材が見えてくるので買い物も楽になりますよ。
2024年01月11日冬は根菜類が美味しい季節ですね。中でも 栄養価が高く芋類の中では低カロリーなのが「里芋」 です。煮物で使う印象がありますが、 コロッケ にするとねっとり濃厚な味わいが楽しめます。 そこで今回は、 里芋で作るコロッケレシピを6選ご紹介! おかずやおつまみにオススメの明太子入りやチーズ入りなど、アレンジを楽しめるものばかりです。里芋の下処理はレンジを使えば簡単です。何を作ろうか迷った時の参考にしてくださいね! ■下ごしらえはレンジで簡単【里芋のコロッケ】 下ごしらえをレンジで行うので手間なく作れる、里芋特有のねっとり感を活かしたコロッケです。ゴボウやニンジン、鶏肉をしょうゆ、砂糖で甘辛く味付けした具材入りで食べ応え満点です。お弁当にもオススメですよ。 ■10分で完成!【里芋と明太子のコロッケ】 味付けは明太子とバターの塩気のみ。里芋の甘みと明太子の塩加減がちょうどいい! 少なめの油で表面を焼き付ければOKの簡単レシピです。10分で作れる時短レシピです。 ■缶詰で簡単!【みそサバ入り里芋コロッケ】 あると便利なサバのみそ煮缶。レンジでチンした里芋と合わせれば手軽にコロッケが作れます。しっかりした味わいなので塩で食べてください。ねっとり食感のコロッケはくせになる美味しさです。 ■チーズ入り!【里芋のチーズコロッケ】 エビのプリッとした食感と濃厚なクリームチーズが新しい!里芋のチーズコロッケ。中身は火を通してあるので、表面をサクッと揚げたらOKです。油の温度が下がらないように2〜3個ずつ油に入れるといいですね。 ■衣をアレンジ【里芋のクラッカー揚げ】 里芋の煮物が残ったときは潰してコロッケにしてはいかがでしょう。衣に砕いたクラッカーを入れて食感と食べ応えをアップします。外はカリッと中はふんわり。揚げたてを是非! ■ワインに合う!【2種類のコロッケ】 いつものジャガイモコロッケに合わせた里芋のコロッケには芋類と相性が良いタラを入れて旨味をアップ!コロコロとサイズを小さくまとめるとおしゃれに見えますね。ワインに合うのでおつまみやおもてなしにもオススメです。 里芋で作るコロッケはジャガイモコロッケに比べて、ねっとりとクリーミー。明太子やチーズ入り、タラを入れたアレンジなど色々あります。ツナやコーンとの相性も良いのでオススメですよ。今夜は何を作ろうか迷った時には里芋コロッケがオススメです!
2024年01月10日マンネリ化しがちな副菜作り。お浸しにも飽きてしまった…なんて時には 「中華和え」 はいかがでしょう。ゴマ油香る中華和えは副菜に悩みがちな餃子などにもピッタリ! そこで今回は、 副菜マンネリ打破の「中華和え」を25選ご紹介します。 野菜だけでなく、肉や魚、豆腐や乾物など家にあるもので目先がちょっと変わって新鮮な食卓になりますよ。 ■【野菜の中華和え 6選】 ・トマトの中華おろし和え 味付けは顆粒チキンスープの素とゴマ油のみ。大根おろしを中華風に味付けしたアレンジは、ほかの食材にも合わせやすくサッパリテイストで食べられます。 ・レンジナスの中華和え レンジで作れる副菜は覚えておくと便利です。味付けには紹興酒とオイスターソースで香りとコクをプラスしましょう。 ・セロリとショウガのネギ油和え ゴマ油で香ばしく炒めたネギとシャキシャキのセロリを合わせた万能中華和え。ショウガの辛味が後を引きます。冷蔵庫で冷やすと味がなじみ、さらに美味しくなります。 ・キュウリの中華和え キュウリは叩き割ると食感がよくなり、タレによく絡みます。麻婆豆腐や餃子の副菜にピッタリの定番にしたい一品です。 ・小松菜の中華和え カルシウムが豊富な小松菜をはじめ、ニンジンやキクラゲも入った栄養価の高い一品です。オイスターソース入りでコク旨な仕上がりに。 ・里芋とナスの中華風和え 里芋のとナスで作る中華和えは練りゴマ入りでコクがあってクリーミー! 冷凍の里芋とナスを使えば時短で作れます。 ■【肉類の中華和え 5選】 ・春キャベツと薄切り豚肉の中華和え 柔らかい春キャベツと豚肉を合わせたメインになりそうなボリューミーな中華和え。刻んだ白ネギで作る中華ダレは豆腐にかけたり、蒸し鶏にかけたり色々アレンジできるので覚えておくと便利です。 ・ささ身とザーサイのネギ和え 調味料代わりになるザーサイは中華和えに欠かせない存在です。しっかり味でおつまみに最高です。火を使わずレンジで作れるのもありがたいですね。 ・無限に食べられるヘルシー副菜!鶏ささ身とピーマンの中華和え ゴマ油香る中華風のタレで鶏ささ身とピーマンを和えたヘルシーな一品です。ビタミンCが豊富なピーマンがたっぷり入った和え物は無限に食べられる美味しさです。ダイエット中にもオススメ! ・モヤシと豚しゃぶの中華和え ゴマ油が効いて豚肉が入ったボリューム感のある中華和えは、ニラ玉やかに玉などメインに肉がない時にオススメです。 ・ささ身の中華和え ヘルシーな鶏ささ身で作る中華風の和え物は、副菜だけでなく、ついついつまんでしまうおつまみにオススメです。ピーナッツの食感がアクセントに。 ■【魚介類の中華和え 5選】 ・マグロ漬けのネギダレ和え しょうゆとみりんで下味をつけたマグロにゴマ油をからめたポキのような一品です。のりで巻いて食べましょう!お酒に合う一品です。 ・ホタテの中華和え 花椒が味のアクセントになったホタテの中華和え。黄色のパプリカが美しい一品です。ホタテもパプリカもサッと湯にくぐらせる程度でOKです。すぐ作れるおしゃれな和え物です。 ・タコとワカメの中華風甘酢和え 相性抜群のタコとキュウリ。和風な和え物で食べることが多いですが、甘酢にしょうゆとゴマ油を加えると中華風の和え物に早変わり。飽きずに食べられる気の利いた一品です。 ・エビとアボカドの中華和え 洋風な組み合わせのエビとアボカドもゴマ油効果でコクのある中華和えに。甘酢とゴマ油のコンビネーションはドレッシングとしても使えます。刻み玉ネギや白ネギやミョウガを加えてもい良いでしょう。 ・中華クラゲの和え物 市販のクラゲとキュウリで作るシンプルな中華和え。味付けはゴマ油のみでOKです。パパっと手早く作れる中華和えはそのまま食べるだけではなく、豆腐に乗せたり中華麺に和えたりアレンジが効きますよ。 ■【乾物の中華和え 4選】 ・春雨の中華和え 春雨にニンジンやカイワレを合わせた彩り豊かな副菜は、食べ応えがあります。副菜に悩みがちな炊き込みごはんや混ぜごはんと相性が良いですよ。 ・切り干し大根のピリ辛和え 食物繊維が豊富で栄養価が高い切り干し大根。煮物やサラダで食べることが多いですが、中華和えに変身します! 甜麺醤と豆板醤が入ったピリ辛で濃厚なタレに絡んだ切り干し大根の新しい魅力が味わえる一品です。 ・春キャベツとワカメの中華和え キャベツとワカメの組み合わせはなんとなくみそ汁をイメージしますが、甘酢とゴマ油、しょうゆで作るタレで和えればいつもの材料で楽しめる一品が完成します。 ・セロリとヒジキの中華和え 食感が良く香りも楽しめるセロリは和え物で活躍する野菜の1つ。ヒジキと合わせて箸休めにピッタリの中華和えを作りましょう。冷蔵庫で保存できます。作りしておくと便利です。 ■【豆腐やちくわの中華和え 5選】 ・豆腐と水菜の中華風和え バリエーション豊富な「豆腐」は和え物にも向いています。豆腐は水分が多いので熱湯で2~3分ゆで、粗熱がとれたらキッチンペーパーなどで包んで水切りするか、重しを乗せてしっかり水切りしましょう。 ・豆腐のザーサイ和え 中華風の和え物で大活躍のザーサイと豆腐と混ぜて完成の簡単和え物。豆腐の水気をしっかり切って作ってください。 ・ちくわとニラの中華風和え ちくわとニラをフライパンでサッと炒めて中華ドレッシングで和えました。ラー油の量はお好みで調節してくださいね。 ・プチトマトの中華和え プチトマトを水きりした豆腐とザーサイで和えた一品です。木綿豆腐はレンジを使うと簡単に水切りできますよ。泡立て器で混ぜるのですり鉢は使いません。手軽に作れるお酒に合う和え物です。 ・くずし豆腐の中華和え 黒酢で作る黒酢和えは、コクと酸味で大吟醸の日本酒のお供にピッタリです。10分で作れるお手軽な副菜は覚えておくと便利です。 ゴマ油が香る中華和え。様々な食材で作れるので副菜作りに悩んだ時や、あと一品ほしい時に覚えておくと便利です。おせちの箸休めにもオススメです。今回ご紹介したレシピを活用してくださいね。
2024年01月10日新しい年を迎え散財もして…食費も気になる今日このごろ。手に入りやすい食材で作る 材料2つで完成するおかず で乗り切りましょう。 今回は、包丁を使わず使える手軽な 「ひき肉」 と 「ジャガイモ」 で作るおかずを10選ご紹介します。ジャガイモは切り方を変えたりつぶしたり定番のコロッケやグラタンなど腹持ちの良いおかずを作りましょう! ■材料2つ【ひき肉×ジャガイモ】人気おかず9選 ・粉ふきイモの肉そぼろ和え しょうゆ、酒、みりんで香ばしく炒めた豚ひき肉をホクホクのジャガイモに和えた一品は、どこか懐かしさを覚える味です。お弁当にも良いですね。少し残ったら潰して丸めてコロッケにもできちゃいますよ。 ・ジャガイモと鶏そぼろのバターしょうゆ煮 バターとしょうゆの香りがホクホクのジャガイモにマッチした、汁まで飲み干したくなる絶品レシピ。鶏肉以外に豚肉や牛肉でも作れます。ごはんが進む親しみやすい味わいの一品です。 ・むかしコロッケ ひき肉とジャガイモの定番の組み合わせといえば、やはりコロッケですね。玉ネギがなくてもひき肉だけでコロッケは作れます。ひき肉を炒める時は塩こしょうを効かせるとぐっと美味しく仕上がります。 ・蒸しジャガイモのクミン風味ひき肉あん カレーのスパイスの1つクミン。独特の風味はやみつきになるおいしさです。クミンがない時はカレー粉で代用可能。ジャガイモはレンジでチン!あとは炒めたひき肉を乗せたら完成です。ごはんだけでなくビールにも合う一品です。 ・ジャガイモ春巻き 太めの千切りにしたジャガイモとひき肉を炒めて春巻きに仕上げました。炒めた具を良く冷ますと包みやすくなります。 ・自家製ソーセージ(皮なしサルシッチャ) ひき肉にハーブを加えてしっかり練ったらアルミホイルで包んで袋に入れて湯煎し、オリジナルのサルシッチャを作ります。ジャガイモは付け合わせに。2つの組み合わせでボリューム満点の一皿になります。 ・和風スコップコロッケ ジャガイモをマッシュして耐熱皿に入れたら、炒めたひき肉とパン粉を乗せて完成です。揚げないのでヘルシーです。大皿で作ると見た目も華やかでテンションが上がります。 ・ジャガイモのカレー炒め ソーセージをひき肉に変えて作ってみましょう。春巻きの皮や餃子の皮で包んで揚げると、サモサのような一皿に。 ・ジャガイモのみそ煮 豚の薄切り肉をひき肉に置き換えれば美味しくできて時短にもなります。ごはんが進むみそ味の煮物はジャガイモを良く炒めてから煮込みましょう。 ・ジャガイモのマヨグラタン こちらのレシピではツナを使用していますが、ひき肉でも◎。ひき肉の場合は炒めて塩コショウで味を整えましょう。あとはレンジでチンしたジャガイモに乗せ、マヨネーズをかけてトースターでこんがり焼けば完成です。ツナに比べて若干手間はかかりますが、材料2つで作れるので覚えておくと便利です。 切り方を変えると食感の違いが楽しめるジャガイモと、使い勝手良いひき肉の組み合わせのレシピは日頃のおかずやお弁当に使えるものばかりです。是非参考にしてくださいね。
2024年01月09日パーティー気分が味わえるホットプレート料理の中で手軽にできると人気なのが、豚バラ肉を焼いてサンチュで包んで食べる 「サムギョプサル」 です。このサムギョプサルをぐっと本格的な味わいにするのが 「サムジャン」 です。 そこで今回は、 本場の味!「サムジャン」の基本の作り方や活用方法をご紹介 します。作り方はいたって簡単。材料を混ぜるだけなので失敗知らず。 サムジャンの活用アイデア もあわせてチェックしてくださいね! ■「サムジャン」って何?「コチュジャン」とは何が違うの? 【コチュジャン】 韓国料理で出番が多い「コチュジャン」。大量の唐辛子にもち米や麹、塩や水あめを加え発酵させて作った日本の「みそ」のような発酵調味料です。韓国料理のビビンバやトッポギなど、さまざまな料理に使われており、辛いだけでなく甘みや旨味も味わえます。また、韓国語で「コチュ」は「唐辛子」、「ジャン」は「みそ」という意味だそう。 【サムジャン】 「サムジャン」はコチュジャンに比べ、辛さよりみその風味が強い調味料です。 「サム」は韓国語で包むと言う意味 があります。 「サムジャン」は、サムギョプサルやポッサムなど包む料理に欠かせない調味料 になります。 ■「サムジャン」の作り方 サムギョプサルに欠かせないサムジャン。「サムジャン」があれば本場の味がおうちでも楽しめます。材料を混ぜるだけで作れるので是非活用してくださいね。 【材料】 白ネギ(芯) 5cm ニンニク(すりおろし) 1片分 すり白ゴマ 小さじ1/2 コチュジャン 大さじ1 みそ 大さじ1 ゴマ油 小さじ1 【作り方】 【1】白ネギを輪切りにします 【2】1にそのほかの材料を全て加え、よく混ぜ合わせて完成 ■「サムジャン」を使ったアイデアレシピ 4選 ・ポッサム サムギョプサルは豚肉を焼いて食べますが、茹でた豚肉をサンチュなどに巻いて食べる「ポッサム」にもサムジャンは欠かせません。茹でているので脂が落ちてヘルシーに食べられます。ポッサムを作った時の茹で汁は、塩コショウで味を整えてワカメなどを入れスープにすると美味しいですよ。 ・みそ炒めをサムジャンで:「モヤシの肉みそ炒め」 サムジャンは炒め物にも使えます。このレシピでは みそ酒、砂糖を混ぜた調味料を使っていますが「サムジャン」を使うとピリ辛な美味しさに。ひき肉の色が変わったらサムジャンを加えてください。サムジャンを使う場合には少し砂糖を加えるとまろやかに仕上がります。 ・サムジャンを使って:「焼きおにぎり」 サムジャンをおにぎりに塗ってオーブンへ。旨辛みそがいい感じに焦げてごはんとベストマッチ。トースターなどで焼く場合は、網にサラダ油などのオイルを塗っておけば剥がしやすくなります。 ・サムジャンを使って:「厚揚げのネギみそ焼き」 おにぎり同様、厚揚げにもサムジャンはよく合います。カリッと焼いた厚揚げにつけながら食べてもよし。上に乗せて一緒に焼いてもよし。ピリ辛でおつまみに◎ 本場の味が再現できる「サムジャン」があれば、おうちでもサムギョプサルやポッサムがより美味しく食べられます。また、炒め物にも使えるのでたくさん作っておくと便利です。サムジャンで本格的な韓国料理を味わってくださいね。
2024年01月09日毎日の夕飯作り、食材のルーティーンも味のバリエーションもだんだん飽きてきますよね。そんな時は、 飽きることなくご飯が食べられ、味付けの失敗もない「バターしょうゆ味」がオススメです! シンプルイズベストな 「バターしょうゆ」の味付け は、白いご飯にピッタリのおかずレシピだけではなく、メインディッシュやお酒がすすむ晩酌用のおつまみまで、幅広く使える万能な味付けです。 この記事では、 楽して美味しい、これさえあれば間違いなしの「バターしょうゆ」レシピ をご紹介します。 ●迷ったらコレ!「こってりコク旨!鶏もも肉と大根のバターしょうゆ煮」 お醤油とみりんでコトコト甘辛く煮込んだ鶏もも肉と大根に、バターを加えてコクを出した、白いご飯にぴったりの「こってりコク旨!鶏もも肉と大根のバターしょうゆ煮」は、もうずるいくらいに美味しい!晩ごはんに何を作ろうか迷った時には絶対これです。 ●秋色テイスト!「鮭のバターしょうゆ焼き」 秋が旬の鮭とキノコをアルミホイルに包んで焼くだけの簡単レシピ。味付けはその名の通りバターとしょうゆのみ。失敗なく簡単に美味しく作ることができますよ。旬の食材をバターしょうゆで包み込んだ、秋を堪能できる素敵な一品です。 ●お酒に合う合う!「モッツァレラのバターしょうゆ」 ワインだけではなく、日本酒にも絶対に合うこと間違いなしの「モッツァレラのバターしょうゆ」はレンジで20秒温めることで、モッツァレラが驚くほどもっちり柔らかに大変身。巻いた海苔があべかわ餅のようで良いお仕事をしてくれています。ついついお酒が進んじゃう美味しく危険なレシピです。 ●栄養満点「ホクホク!バターしょうゆで長芋のじっくり焼き」 食物繊維たっぷりで滋養強壮に効果的な食材山芋。そんな山芋もバターしょうゆでほっこり美味しく大変身。山芋は火を通すことでシャキシャキからホクホクな食感に変わります。ごはんにもお酒にも合う栄養メニュー。是非作ってみて頂きたい一品です。 ●調味料2つ!「大葉のバターしょうゆパスタ」 おかずだけではありません。パスタだってバターしょうゆで味がバッチリ決まりますよ。バターしょうゆの味わいに、たっぷりの大葉がパスタに絡んでグッと味を締めてくれています。その他にも、刻みのりや小口切りのネギ、ジャコなどを乗せてもおいしく頂けます。 自分の味付けに飽きちゃった時は、バターとしょうゆに力を借りちゃいましょう。 無理せず楽しく毎日を過ごしていきましょうね。
2024年01月09日毎日頭を悩ませる献立作り… 最近白菜が、丸ごと一玉売っているのが目につきますね。白菜は和洋中とアレンジの幅が広く、カットして冷凍保存する事もできるので、丸ごと買う方が断然お得! 家計の味方食材の鶏のむね肉を合わせれば財布にやさしい満点のご飯が作れるというわけです。今回は、白菜と鶏むね肉だけで作る絶品おかずと、白菜だけ、鶏のむね肉だけで作る献立を提案します! ■「白菜」+「鶏むね肉」で作る!しっかりおかずの簡単レシピ 最初にご紹介するのが白菜と鶏むね肉で作る万能おかずレシピです。白菜は火の入れ方や切り方次第で食感も楽しめ、和洋中と幅広くアレンジが効きます。鶏むね肉も少しだけ手間を加えてあげることでとっても柔らかくなりますよ。 白菜と鶏むね肉のシャッキリ炒め 火の通し方が難しいと思われがちな鶏むね肉ですが、そぎ切りにして調味料を揉み込み、炒める前に片栗粉を纏わせてあげると、しっとり柔らかに仕上がり味が絡みやすくなります。白菜は葉の部分はざく切り、芯の方は棒状にカットすることでシャキシャキ食感と、クッタリ食感が楽しめますよ。 鶏むね肉と白菜のクリーム煮 小麦粉をまぶした鶏むね肉に焼き色をつけ、白菜と一緒にコトコト煮込んで作る「鶏むね肉と白菜のクリーム煮」はほっこり優しい一品です。白いご飯だけではなく、バケットに合わせたり、ペンネを加えたりスープパスタ風にいただいても美味しいですよ。 レンジ蒸し鶏 時間がない時にオススメなのが、レンジで作れる「レンジ蒸し鶏」。白菜も一緒に耐熱皿にいれてレンジでチン。白菜から出る水分が鶏むね肉を柔らかく蒸しあげてくれます。ごま油と醤油、砂糖、お酢で作るさっぱりテイストのソースは、温かいうちに絡めるのがポイントです。ご飯に乗せて丼仕立てにしても◎ 鶏むね肉のケチャップ煮 フォークで穴を開け、味を染み込みやすくした鶏のむね肉をケチャップでしっかり絡め焼きした「鶏むね肉のケチャップ煮」。ケチャップにウスターソースを入れることで、酸味の効いたビストロ風の濃厚ソースになります。オリーブオイルで炒めた白菜との相性も抜群です。ケチャップの酸味と白菜の甘みを楽しんでみてくださいね。 ■あとはご飯があればOK!「白菜」と「鶏むね肉」で作る万能献立案 鶏むね肉と白菜を別々に使って、おかずを2品作ってしまいましょう! 安価なむね肉と旬の白菜はどちらもお給料日前の強い味方食材。使う調味料や油を和洋中に合わせると献立にまとまりが出ます。 1、お酢を効かせた「黒酢酢鶏」とダイナミックな「焼き白菜のスープ」の献立案 鶏のむね肉だけで作る「黒酢酢鶏」。棒状に切った鶏肉にお酒と塩を揉み込んでおくことで柔らかさがUPします。片栗粉を纏わせることで柔らかさをキープしつつ、黒酢ベースのソースがしっかり絡まります。酢鶏に合わせる副菜は、ダイナミックで食べ応えがある「焼き白菜のスープ」です。ベーコンの代わりに鶏むね肉の皮で油分と旨味を足しても良いですね。 ・黒酢酢鶏 ・焼き白菜のスープ 2、間違いない美味しさ「鶏むね肉の柔らか唐揚げ」と「甘酢白菜」の献立案 鶏のむね肉で唐揚げを作るとパサついてしまう印象がありますが、ショウガ、ニンニク、お醤油にマヨネーズをプラスした漬けだれに漬け込むことで、しっとり柔らかな唐揚げが完成します。むね肉なのでカロリーオフなのも嬉しいですよね。唐揚げに合わせる副菜は、甘酢に白菜を漬け込むだけで完成の「甘酢白菜」です。日持ちするので白菜がお安い今、たくさん作って冷蔵庫に常備しておくと便利です。 ・鶏むね肉の柔らか唐揚げ ・白菜の甘酢漬け 3、「鶏むね肉のピカタ」と「白菜のレモン浅漬け」の献立案 卵液を纏わせてフライパンで焼いて作る「鶏むね肉のピカタ」に合わせたいのが、レモンの酸味でさっぱりテイストの「白菜のレモン浅漬け」です。材料を全てビニール袋に入れて揉みこむだけで簡単に作ることができますよ。鶏むね肉のピカタは、白いご飯に合わせても良いですが、サンドイッチにしても美味しいんです!こちらも是非作ってみてくださいね。 ・鶏むね肉のピカタ ・白菜のレモン浅漬け 旬のお野菜は安価なだけではなく栄養価も高いので、意識して食卓に取り入れていくように心がけていきたいですね。また慌ただしく日々が始まりますが、毎日のご飯作りもストレスフリーで楽しみながら共に頑張ってきましょう!
2024年01月08日