富士山のふもとでイラストレーター兼グラフィックデザイナーをしているオタク母です。 2013年、長女の出産を機にインスタグラムにて育児漫画を投稿し始めました。 2016年に長男を出産。ギャグタッチで日々の生活を綴ります。
富士山のふもとでイラストレーター兼グラフィックデザイナーをしているオタク母です。 オタク母のギャグタッチな日々の生活を綴ります。2013年長女と2016年に長男と時々パパ。
■何かと珍事件を起こしてくれる息子が みんなのお手本「年長さん」になれるのか…!? ※進級前のエピソードです 人がたくさんいると調子に乗りまくる、でも挨拶は恥ずかしくてできない!という 謎にデリケートな息子… 。 お姉ちゃんがしっかりしていただけに、すごく心配でした。 そんな中、またもや珍事件が…! ■謎のお漏らしに母激怒! からの、オムツ完全卒業チャレンジ! 夜間のオムツ卒業はある意味 「賭け」 なのでは?と思います。 ・焦らず、無理しない(何度か失敗し、前のチャレンジから半年以上経過) ・心に余裕がある時を選ぶ (年長さん前のタイミングなど) ・オムツが無くなるタイミング などの点に注意しつつ、思いきってチャレンジしてみるのが保護者の負担もお子さんへのプレッシャーも減らせて良さそうだな〜と感じました! 【おわりに】 今回、今までのTOP画を並べたコマがあるのですが、画像を配置しながら息子の成長を感じ、大きくなったなぁと感慨深かったです!
2022年05月04日前回の夫婦の家事分担問題のエピソードに関し、共感やアドバイスなど様々なコメントをお寄せいただき本当にありがとうございました! 今回はみなさまからのアドバイスを受け、それを実行に移した実践編をお届けします! ■前回のエピソード ■ママさんたちにいただいた 家事分担のアドバイスと心構え! 「男性は言わなきゃ伝わらない生き物と思った方がいい」 とのお声を多数頂きました。 確かに前回も辛さを具体的に伝えなければ分かってもらえなかったので、「恩着せがましいかな?」とか思わず、大変さをここぞとばかりにアピール。 置かれた状況や気持ちを共有し、分かってもらうことがすごく大事なんだなと痛感しました。 ■アドバイス実践編! 「コイズミチアキは動かない」 娘が生まれて 7年間、 平日はほぼワンオペで過ごしてきました。 新型コロナの影響で早く帰宅するようになり、ようやくワンオペ問題は解決したけれど、今度は家にいるのに手伝ってもらえないことへの不満が蓄積。 一人で抱え込むと結局どこかが歪んでいきます。 ワンオペ育児がなくなることを切に願います。
2022年04月06日■連夜睡眠不足な夫を気遣い うまく頼れずモヤモヤする日々… 私が仕事を詰め込みすぎるのもいけないのですが、フリーランスで仕事をする中で、コロナ禍のスケジュール管理がとても難しくなっています。 夫も休日は家事をしてくれているし…と、このときは思えていたのですが、私はあることに気がついてしまいます! ■もう限界!!平日が辛い! タスクが!多い!! 小言 を言うのが苦手なので、ぶつかるのを極力避けてきたのも良くなかったなと反省しています。 言い合いにならず改善できたのは元々は優しい性格の夫のおかげです。 我慢しないでその都度言っていくこと、「手伝わせてしまっている」と思わないようにすることを実践してみています。
2022年03月02日■ゲームしつつセルフゲーム実況! とにかくすんごく騒がしい5歳 アクションゲームをプレイして育った夫に聞いてみたところ 「本当にうるさいけど、泣きながらも続ける諦めない力は物凄いと思う」 とのこと。 私も授業中に落書きをして育っているので、とりあえずこれも長所と捉えて見守ってみようかなと思います…。 ■ひらがなが読めないのに RPG!? 破天荒すぎるプレイ内容!! 破天荒 すぎてかなりヒヤヒヤさせられましたが、分からないなりに頑張って進めていました。 お姉ちゃんの時は大苦戦の末、私にボス戦を任せてきたので、息子はやはり 執念 がすごい…! ゲームの次回作リリースまでに、ひらがなの勉強頑張ってね…。 (次回作をひそかにすんごく楽しみにしている母より)
2022年02月02日■5歳児、公園で奇跡の珍事を巻き起こす 何を言っても聞く耳を持たず、 お調子者の4〜5歳児が3人 集まると こんなことが起こるんだな…と驚愕です。 これが相当面白かったらしく、人が集まる場所での絶叫が増えてしまい、頭を抱えることに…。 ■あのワードを言ってしまうのはなぜ? 「みんなが笑ってくれるから」 の言葉がひょうきんな息子らしいな…と思ましたが、周りの迷惑になるので控えるよう諭しました。 「ち○○ん」 に笑ってしまうとさらにひどくなるため、なるべく笑わないようにしていますが、母は実はシンプルな単語に弱いので、笑うのをすごく我慢しているんだよ…頼むよ…。
2022年01月05日■まだ教わっていないはずのかけ算九九、 娘が言えるようになった意外な理由とは? 学校から帰宅してなお、 学校ごっこ で また勉強をする…というのが衝撃でした! まず「教えるのが好き」というCちゃんがスゴイ。 彼女のおかげでだいぶ助かっております!! これからはむしろ C先生 とお呼びするべきですね。 そして、ちゃんと生徒役やれるムギも案外すごい。 (私だったらやれません…!!!) 色んな遊び方があるんだなぁと感心しました。 ■娘への指導不足を反省… 『宿題改善大作戦』!! 恥ずかしながら、Cちゃん先生のおかげで ようやく娘の宿題と向き合えるようになりました。 ありがとう Cちゃん先生…! 書き取りも、先生がおかしな文字を丁寧に修正してくださっていて 先生業の大変さを 痛感…! 「家庭でもやれる範囲で教えていこう!」と決意したのでした。
2021年12月01日■実母に取材! 「孫って、どう?」 打ち合わせの時など、母に子守をしてもらっているのでとても助かっている私。 最近、子どもたち二人ともわがままになってきたのですが、母と子どもたちの間には適度な距離感があるので、かわいいと思えるようです。 とりあえず一安心しました! ■怒られるかも…?と思いつつ、私の「子育て」についても聞いてみた おばあちゃん目線の漫画ってあまり見かけないなぁと思い、母にインタビューを試みました。 仕事が中心になりがちな私の子育てを、母はあまりよく思ってないのでは? と思い込んでいたので、意外すぎる返答にちょっと感動…。 対面ではなく、電話越しに尋ねたことも本音を引き出すのにちょうど良かったのかもしれません。 なんというか…今回この漫画が描けてすごくよかったなと感じています (照)
2021年11月03日■不思議〜ファンタジー路線に興味を広げている最近の娘 夏休み期間、動画サイトやゲームに触れる時間が増え、 都市伝説を始め、寄生虫にまで興味の幅が広がったムギ。 そんなオタクっ子が夏休みの宿題「動物の絵」を描くことになったのですが…。 ■「動物の絵」がまさかの幻獣だった件 娘と一緒に絵の具を使って絵を描くのは初めての経験でした。 最低限のアドバイスにとどめるため、とにかく「よ〜く見てごらん!」を連発! 結果…なかなかに良い絵が描けました!
2021年10月06日■母のお腹を触るのが大好きな息子… 2歳頃から母のお腹を触りたがるようなった息子。 しかし、最近になって突然「胸」も触りたがるようになり… なぜこのタイミングでこうなるのか色々謎でしたが、人前でされるとこちらも見る側も気まずいので、お約束をすることにしました。 ■5歳児とのお約束 テレビに飽きた時、就寝時、登園して私が帰るタイミングで触りたがる傾向にあり、気分転換や安心したい時など、割と便利に使われているわがお腹です…。 朝方横にいるのは可愛いので、今のところは良しとしておきます…。
2021年09月03日■小学2年生の混ぜるだけクッキング! 急遽休校になった小2女子、暇そうにしていたので簡単な料理にチャレンジしてもらうことにしました! 一人で作れたことがとても嬉しかったようです。 この後も積極的にお手伝いをしてくれて微笑ましく思っていたのですが、翌日…早速やらかしてくれました。 ■ヘンゼルとグレーテルおにぎり 気づけば布団や私の服など、あちこちに米粒が…! いや、逆にどうやったらそんな米粒ばらまけんの!?(驚) 「ご飯はテーブルで食べましょう」なんてことから再度教えていかねばならないようです…(泣)
2021年08月04日■夏生まれの我が子たち、誕生日プレゼントはどうする!? 一度「欲しい!」と思ってしまうと30分は泣き続ける執念深さ! そんなハルが、病院から帰宅後におかしなことを言い出したのです…! ■息子のおもちゃへの執念と買わないと誓った母の決意 とにかくあと数十日、プレゼントを買わずに気合で粘っていきたいと思います!!
2021年07月07日■4歳男児のいたずらがどんどん進化! 他にも日々 細かいイタズラ をしてくれるハル。 好奇心が強すぎるせいなんでしょうが、 物はダメになるし後処理をするのが本当に大変で、 毎度すごく怒ってしまいます…。 そこで、同じく男の子を育児中のママさんと お互いの大変さを分かち合いつつ相談ができればと、 息子のあれこれを話してみることにしました。 ■男の子をもつママさんに話を聞いてもらうと… 息子ももうすぐ5歳。 これが普通だと思って過ごしてきたので、 いろんなことにもすっかり慣れてしまってました。 でもママさんたちのリアクションを受け、 「だよね? やっぱ、うちの子けっこう激しいよね!?」 と裏付けがとれて、少し肩の力が抜けた気がしました。 人に話してみるって大事ですね…!
2021年06月02日■前回のあらすじ 忙しさに追われてお菓子の管理が甘くなっていたら、子どもたちの夕ご飯に影響が…! さて、この問題をどう解決しよう!? ■夕飯を食べてもらう為にトライしていること4つ お菓子減らす→夕飯美味しい!→ 褒められる→もっと褒められたい という 「良い循環」 が生まれ、 夕飯が苦ではなくなりました! そして、さらに…! ムギが 自発的にお手伝い まで してくれるようになったのです! ■お手伝いしてくれるようになったムギ、しかし!… この時かなり仕事がハードだったので 自発的に動いてくれることは嬉しいと 同時に本当に助かりました。 一日中ずっとゴロゴロしていたムギに 「今日全く外に出なかったね」 と言うと 「洗濯物した!」 と誇らしげな返答が 返ってきました…。
2021年05月05日■お菓子の食べ過ぎが引き起こす、苦痛すぎる夕飯タイム…! 保育園では 真っ先に完食する というハル。 食べられるのに「食べていない」訳で、 これは「食べなければいけない」状況を作らなければと思いました。 食事中にテレビを消すことにも激しく反抗されましたが 泣きわめく子どもを横目に、もうとにかく耐えました…。 ■生活を見直しルールを決め、「バナナ特別制度」を導入!! 私自身、多忙すぎる状況を作ってしまうのも考え直さねばなりませんが、 子供に任せることと甘やかすことは紙一重 なのだな…と痛感しています。 バナナ神に助けてもらいつつ、 新たな生活習慣定着のため続けていこうと思います! 次回、<後編> 「ルール作り、意識改革は成功したのか!?」 に続く!!
2021年04月07日■長年のワンオペ育児に耐えかね夫婦で話し合った結果、 早く帰ってきてくれるようになった夫。しかし…!! お風呂と寝かしつけをしてもらえるようになり 7年間にわたる平日&土曜ワンオペからようやく解放された私。 しかし!! 時を同じくして、夫は次々と災難に見舞われてしまったのです…。 ■生きがいを失った夫が見つけたもの、それは…!? 石を砕くと 痛みが増す 可能性があったのですが、 なんとか快方に向かい、一安心しています。 まだまだ痛みが残ってはいるようですが、 今ではすっかり、ライブ配信アプリ内で かなり頼りにされるポジション にいるんだとか。 尿路結石にはなったものの、配信のおかげで全国にたくさんの知り合いができ、 悪いことばかりではなかったようです。
2021年03月03日■お年玉の使い道 〜弟(年少さん)の場合〜 ちなみにまだ何も買ってもらってません… このまま忘れ去られてしまうのか!? とりあえず何も言わずに待ってみることにしてみます! ■お年玉の使い道 〜姉(小学1年生)の場合〜 これからは時間のある時に 「ムギの散歩」 をすることが決定!! 私も若干太ったので…2人でダイエット、 頑張ります!!
2021年02月03日■アニメ大好きな小1の娘、着々とオタク化進行中! アニメ愛がすくすく育っている娘、 「すごく良い夢みたよ!」 と言うので聞いてみると 「某呪術漫画の先生と生徒たちと一緒にお散歩したの!」との返答があり、 オタク化の 進行具合 を感じました。 ■マンガとの“初めての遭遇”に立ち会う!! 娘がマンガを読み始める日がこんなに早く来るとは思っていなかった私。 実は以前、某サイトに4コママンガを掲載していただいた時に、 「マンガのネタにされて子供がかわいそう」 と書かれていたことが ずっと引っかかっていたんです。 こうして描くことは親のエゴなのかな…と心のどこかで思っていて いつ終わりにしようか…と考える自分がいました。 今回初めて口にしてみて、 「お母さんのマンガ大好き!」 という返答を聞くことができ、 なんだかすごく感動してしまいました。 娘が「もうやめて!」と言う時が来るまでは マンガを描き続けていきたいなと思います!
2021年01月06日■虫採りブームに翻弄される大人 虫採りは人目があると恥ずかしいし、 採れないとよりいっそう恥ずかしくなるので、 運動不足の大人には辛いものがありました…。 そして季節は流れ、 今度は 秋ならでは のあのブームが到来! ■虫採りブームに翻弄される大人 これを受け、どんぐりの家の持ち込みを禁止したのですが、 気がつくとそこかしこに落ちているどんぐり…。 ついには小さな幼虫が壁でさなぎになりかけていました。 もう早く終わってくれ、どんぐりブーム!!
2020年12月02日■「子育てに悩みはつきもの」とよく言うけれど わが子2人には 何度注意しても できないことがあるのです…。 すごいのが 「ゴミ箱が横に置いてあるのに、 そこにゴミを捨てられない」 ということ。 ちょっとよくわかんないですね!! ところが、その原因となる衝撃的な事実が判明したのです。 ■「それ」は常にさりげなく行われていたのです… まずは 「意識」 してもらうことから 考えていかなければならないわけですが …え、何ソレどうやるの!? 教えてエライ人!!!
2020年11月04日■4歳児、まさかののセルフカットから坊主になった結果は…!? 中央の前髪が 数ミリ しか残っていなかったので、 しかたなく、息子憧れの坊主頭にすることになったのですが… ■憧れの坊主頭になったのに…まさかのリアクションに驚愕! 変顔をしても、いたずらをしても、 悪ガキ感 がすごくなってしまいました。 夜のおねしょ対策でまだオムツを履いているのですが、 大きな赤ちゃんのようで抱きしめたくなるかわいさです!
2020年10月07日■いたずらとチャレンジの間 迷惑をこうむるのはだいたい大人。 だからついつい「いたずら」と言ってしまうのですが、 本人にとってはチャレンジなんでしょうね… でも!! クッションはお願いだからやめてほしい! 全ての穴を縫い、ビーズを片付けるの お母さん、すごく…大変だったよ…。泣 ■悪事をチャラにする「カワイイ」 このようにして、日々小悪魔に振り回されているのですが、 最近、しらばっくれることを覚えたハル。 「◯◯したのハルでしょ!?」と聞くと、 目線をななめ上にしながら「ちがうよ~?」と答えてきます。 あまりの白々しい態度につい笑ってしまい 厳しさが緩んでしまうのです。 こうやって賢くなっていくのだな…と感じました…。
2020年09月02日やっと始まった 小学校生活 でしたが、私たち親子にとって、保育園時代とは段違いに ハード でした…!! ■娘は忙しい朝もなぜかのんびりで…!? ひとりで慌てまくる母と、冷静にのんびりしている娘…なんでそんな優雅でいられるのか…!? 「もしや時計が読めないからでは?」とも考えたのですが、起きぬけに宿題ができちゃうメンタルを考慮すると、 ただ単に マイペース なだけなのかもしれません。頼むから…もう少し焦っておくれ…。 ただ「このままでは良くない!」と思い、 対策 を講じてみました。 ■母と娘のモーニングルーティン 「疲れてるだろうな…」と娘を気づかう気持ちと、ただ単に強く言うのが面倒なことが重なり、 ドタバタ してしまっていた訳ですが 気持ち良く朝を過ごすため、こんなふうに お約束 をしてみました。 実行してから数週間が経過しましたが、徐々に自分から動いてくれるようになり、 私に対して「麦茶入れて!」などと 指示 を飛ばしてくれるまでになりました。 しっかりと 認識を共有 するのって大事ですね。もうすっかり立場、逆転しています…。
2020年08月05日この春、お姉ちゃんの入学を機に、最寄りの保育園に 転園 したのですが… ■息子の登園拒否に悩んでいます 前の保育園では生後8ヶ月からお世話になっていて、自然と友だちができていたハル。 そこから成長し、知っている子もいないなかで、 友だちとの関わり方 がわからなくなっていたのかもしれません。 そんななか、実母が以前通っていた保育園の先生に会い、ハルの現状について話を聞いてきてくれました。 ■家族のサポートや先生からの励まし お友だちは私を見つけると必ず撃ってきますが、面白い良い子です。 このエピソードを描いた日、ハルが「保育園大好き! 明日は遅く迎えに来て!」と言ってくれて うれしさと安心感で泣きそうになりました。 そして翌朝…「今日は休むー!!」と泣かれたのでした。うん、そんな気はしてたよ…! でも、こうやって少しずつ 新しい環境 に慣れていくのかもしれません。 新しい保育園 で、継続し、ハルの今後を見守っていこうと思います。
2020年07月01日もともと 在宅ワーカー なのですが、自粛期間中は6歳と3歳が加わり、大さわぎ。当然、仕事の時間をとろうとしても集中できません…。 ■子どものケンカ、文句に要望… 何をするにも、うながしたり、せっついたりしなければならないこの状況…。 加えて、仕事でも スケジューリング やGOを出すのにひと苦労している私。「自分以外の人のタイムキープなんて、 苦手 に決まってるじゃないか!」と、子育て歴7年目にしてようやく気がついたのでした…。 ■夫に自分のつらさをうったえてみた ふだんは超多忙な 夫 ですが、この話をした後、自粛の影響で早く帰宅するようになりました。そのため、 負担 はだいぶ楽になったのでした。 とはいえ、仕事にはかなり支障が出てしまっているので、平穏な生活が戻ることを祈っています。
2020年06月03日電車好きがこうじて、3歳半頃から、鉄道のミニチュアおもちゃにはまりだした息子。その楽しみ方が定番&独特です…。 ■ついにキター! 電車好き男子特有のこのフォーム サイズがちょうどいい「タネ」を 乗せたくなる 気持ちはよーく分かるのですが、うまく乗らなかったタネがあちこちに…。 お行儀もよくないので、理由を伝えて捨てたら大号泣! 代わりに きれいな石 を乗せ、ことなきを得たのでした…。 ■家族の絆が深まる? 姉とも一緒に遊べる! 一度レイアウトを組んでしまうと、 撤去と掃除 が大変なのですが、 自粛期間中の今、おうちで遊べて コミュニケーション にもなるおもちゃとして、わが家では大活躍しています。 ただ! おなかの皮ふは薄いので、そこだけは変えてほしいなと願います…。
2020年05月13日3歳1ヶ月になったころ、ついに先生から トイレトレーニング 開始の打診がありました。 ■トイレトレが急速に進んだ友情物語 トイレ にまったく興味を示さなかった 息子 が、お友だちのおかげで激変!! 2人の絆の強さにも感動してしまいました。 しかし! 大変なのはその後だったのです…! ■昼間はほぼ完了! しかし夜はオムツが登場 寝る前 にトイレに行かせた日は成功率が高かったのですが、それを忘れるか、寝る前に水をがぶ飲みしてしまうとだいたい 漏らしてしまう 息子。 防水シート を敷いても寝相が悪いので、「OB(アウト・オブ・防水シート)」してしまったり…。 おねしょをされると仕事や精神に響くので、 オムツ は当分、手放せそうにありません…。
2020年04月01日娘の成長はもちろんうれしいのですが、それと同時に突きつけられる自分の小ささ…! ちょっと切なかった 成長の記録 です(泣) ■スマホの充電器がなぜか子ども部屋に この後、充電器やスマホ類は100円均一で購入した大きなガラスジャーに放り込んで 管理 することになりました。 ムギも もうすぐ1年生 。かんしゃくもほとんど起こさなくなり、きまぐれに片付けなんかもしてくれて、頼もしい限りです。ホントにありがとう…! ■トランプで母子対決、勝者はもちろん…? こんな感じなので、毎日 こどもと遊ぶ 保育士さんたちは、素晴らしすぎるなと思います。もし、私が保育士さんだったらこのストレスでどうにかなってしまうんじゃないか…? 娘とスピードをしながら、そんなことを考えていました。
2020年03月04日姉&弟の子育てで、今回は「男子って…!」と痛感した息子のフリースタイルな言動についてです。 ■親族の法事の席でも自由奔放 お姉ちゃんが3歳だったときに比べると、かなり やんちゃな息子 。 おなら、くさかったなぁ…。関係ないですが、真顔でおならをする幼児って妙にシュールで大好きです。 ■買い物先でせっかく話しかけられても… わざわざ話しかけてくれたのに、ごめんなさい、おばあちゃん…!! ふだんはわりといい子なんです。ただ、質問されるとこんな返答をしがちな息子。雰囲気からするに、もしかしたら 照れ隠し なのかもしれないなと感じています。 でもさ、いつも言ってるじゃん、頼むから「う●こ」はやめてくれ…。
2020年02月05日あけましておめでとうございます! イラストレーターのコイズミチアキです。今回は長女ムギのお話です。 ■子は親の背中を見て育つ、というけど? 人はこうやって オタク化 していくんだな…と、 成長 をそばで見守るのがとても楽しいです。 ARゲームアプリで遊んだり、オタクトークをしたり、仲間が増えたようでうれしかったのですが…。 ■オタク的ノリにつき合ってくれるのは ぼっちオタク歴が長いので、素でノッてきてくれた娘に対して「こういうとき、どんな顔すればいいかわからないの」みたいになりました。 親が楽しみながら「この物語のここがいい!」とか、「このキャラのこんなところがかっこいい」と話すのは、 結局、我が子に布教活動しているようなものなんですよね。 オタク仲間として 対等に語り合える 日がくるのかもしれないと思うと、ついつい、その作品の良さを語ってしまう日々です。
2020年01月01日最近、姉弟の 反抗期 が重なってしまい、朝の登園時にかんしゃくを起こすことが頻発してるのですが… ■なにがきっかけになるか分からない 「車に乗って登園する間、姉弟(みんな?)でしりとりをすることがあるのですが、このときは「ぼ」から始まる言葉が思い浮かばず、大あばれ…。 こんなふうに何がスイッチになるかわからないですし、そのまま30分ほど 泣き続ける ことも多々あります。 平日はワンオペで育児をしているので1人で2人の対応をするのはなかなかハードでした。 ■ストレスは早めに発散するに限る! かんしゃく の原因に同調してあげるといいとのことで、気持ちを聞きながら「これがイヤだったねー」「●●●したかったんだねー」などの声がけをしていますが、それだけでうまくいくケースは少ないです。 子どもたちから手がでてくるときもあり、そういうときは自分の気持ちを落ち着けるためにも、少しの間ほおっておくことも必要だと考えています。 あとはとにかく自分への ご褒美! です! 夕飯を自分の大好物にする、とかカフェラテを飲む、とかチョコを食べる、などで自分を労ってあげてください。(食べ物しか思い浮かばなかった)
2019年12月04日