新潟県在住。30歳で双子の一卵性「こまめ」と「のまめ」を出産しました。子どもでも女の子。年々高まる女子力満載の2人に振り回されながら日々過ごしています。「双子を授かっちゃいましたヨ☆」というブログで妊娠中から日記を描き連ねています。
11歳の一卵性女子「こまめ」と「のまめ」の双子の育児絵日記。毎日どたばたしていますが、ほどよく手抜きをして楽しくがモットー。
人気連載『双子を授かっちゃいましたヨ☆』でお馴染みのぐっちぃさんが、成長した双子「こまめちゃん」「のまめちゃん」のとの最新エピソードを綴ります!
言うことを聞かない娘さんたちに対し、プレッシャーをかけるプレッシャーをかける旦那さん。でもその言い分を聞いてぐっちぃさんはハラハラ…。その理由は?。 ウーマンエキサイトのみなさんこんにちは、ぐっちぃです。 娘が歯磨きしないと、困るのは… 母の仕事を増やさないで マル付けしないで提出したら、単純に「親御さんが忘れたのね」ってならない? くまさんも言うだけ言って、結局は仕上げ磨きもマル付けもやってくれるんですけど、でもこの言い方は娘たちより、私にダメージが来る(涙)。 最初は娘たちに「ほら、早くやろうよ」って言ってたけど、そうしたからと言ってくまさんの言い方が変わるわけじゃないので、「その言い方やめて」って言うようにしました(汗)。 夫婦だからね、ガマンは良くないよね(汗)。
2020年01月25日久しぶりにママ友さんと話したぐっちぃさん。スキニージーンズに合うような子ども用パンツもあると聞きつけ、色々と調べてみたところ…。 ウーマンエキサイトのみなさんこんにちは、ぐっちぃです。 モコモコパンツはもう卒業!? 選択肢があることを知れてよかった 小学校にあがってママ友さんとの交流も少なくなったから、服や下着の話などをする機会はほとんどなくなっていたこの頃。うちはトレパンの延長みたいなパンツをずっと履かせていました。 それがダメってことじゃないんだけど(ちゃんと160まであるのもあるしね)、他にもいろいろ種類があるんだとわりと最近知りまして(汗)。 娘たちも特に気にしてないから、すぐ替えなきゃ~!ってほど焦ってはないけど、気づいて良かったなって思いました。 ママ友さんにパンツの話聞かなかったら、ずーっとモコっとしたのを買っていたかもしんない(汗)。 子どもの成長とともに、パンツも進化していくんだね…。勉強になりましたわ。
2020年01月18日娘さんたちの身体測定の日。キレイな下着を着せてあげなくちゃと気にしていたら、娘たちから驚きのひと言が…! ウーマンエキサイトのみなさんこんにちは、ぐっちぃです。 現代の身体測定事情 先入観! よく考えれば、今の時代脱いで測ったりしないよね(汗)(学校にもよるのかな?)。 あんまり覚えてないんだけど、私が小学生の頃は服を脱いで測ってたと思う。 だから習性というか体にしみついてるというか、「身体測定はヨレヨレの下着を着て行かない」って気持ちだったので、娘たちが小学校あがってからずっと下着のこと気にしてたわ~(汗)。 でも娘たちからしてみたら「お母さん何言ってるんだろ」って気持ちだったに違いない…。
2020年01月11日新年早々、学校提出用の「書き初め」に取り組んだぐっちぃさん。娘さんたちと格闘しながら書き上げたものの、思わぬことに気づき…! ウーマンエキサイトのみなさんこんにちは、ぐっちぃです。 ついつい力が入る「書き初め」 思わぬ注意事項が…! やーりーなーおーしー(吐血) 「落ちる墨」が練習のみでしか使えないなんて知らなかったよ…。 便利な墨が発売されたもんだねぇなんて思ってたよ(涙)(よく見たら「練習用」って書いてあるのね)←重ね重ね、よく見ろよな件。 学校に展示してある間くらい、なんとか黒を保ってくんないかなと思ったけど、コンクールも出すからやっぱダメだなってあきらめましたわ(一番脱力したのは、のまめ本人だけど)。 これから書く人はお気をつけくださいね(涙)。
2020年01月04日冬休みに入った途端、立て続けに風邪を引いてしまった娘さんたち。予定が狂って焦っていたぐっちぃさんですが…。 ■冬休みの予定が大混乱! クリスマスあたりから続いている娘たちの風邪…。まだまだしつこく居座っています…(ゲッソリ) ■だけど子どもたちは能天気で… (ごめん、「地獄」っていう字が間違ってた) のまめは熱は下がったけど、お腹が痛いのが治らなくて、ちょっと食べるとすぐトイレに駆け込む感じです。常温の飲み物かあたたかいスープなどをちょこちょこ飲んでる。 2人とも一気に痩せて、母としてはうらやましい心配をしているところです。 冬休みの課題、遊んで間に合わないとかじゃなく、こういう状況だから習字のコンクール提出や締め切りがあるものを優先して、他のものは学校が始まってからでもいいんじゃないかなと思ってるところです(間に合えば一番いいけどね!)。 せっかくの冬休み、風邪をひいて寝込んだ思い出と、慌てて課題をした思い出だけじゃなんだかなぁって思うもん(汗)。あと、治りきってないのにあれこれやらせるのもね。 ほんの昨日くらいまであらゆることが心配で心配でたまらなかったんだけど、「心配」の優先順位を決めたらちょっと楽になりました。 とにかく2人とも元気に回復してくれれば!
2019年12月28日ウーマンエキサイトのみなさんこんにちは、ぐっちぃです。 子ども関連の片付けの話ということで、ちょっと前に整理したものがありました。 それは ヘアアクセサリー です! 昔は収納ケースに入れていたけれど… 娘たちが小さかった頃は、キラキラのフリフリのかわいいヘアゴムで髪を結んであげるのが大好きでした。 100円ショップで収納ケースを買ってヘアゴムを入れておくと、それはまるで宝石箱のようにキラキラで、とってもかわいかったんです。 それが小学生になると「赤白帽子に入らない」などという理由で、だんだんキラキラのヘアゴムは使わなくなり…。黒いゴムでシンプルにひとつ結びすることが多くなってきました。 今はほとんど娘たちが自分で髪を結ぶようになったので、私がヘアゴムの入った引き出しを開けることがなくなったんだけど、先日、久々に開けてみたら! ケースのしきりにきちんと入り、宝石箱のようだったヘアアクセサリーケースは一体どこに…? 「収納って何だっけ?」レベルの無法地帯になっていましたよ。 で、なんでこうなるのか、娘たちに聞いてみたところ…。 とにかくめんどくさいらしい。 たしかにね。かくいう私も、自分の使うヘアゴムをキッチンカウンターに置きっぱなしだったりするもん。 じゃあどうしたら、めんどくさくなくなるんだろうか? せめて開けたとき「ギョッ」としない引き出しにしたい! いろいろ考えた末、最終的に落ち着いたのがコレ。 おすすめのヘアアクセ収納法はコレ! 袋の中に詰め込むのが一番楽でした 我が家の場合、チャックの色が違う袋を準備し(100円ショップに売っています)、使いやすいようにヘアアクセサリーを分ける。 特にアメピンやシリコンゴムは散らかしたときのダメージがでかい! この袋に入れるようになってからは、探しやすくなりました(封が閉まってるからこぼれる心配もないしね)。 最近ではこまめが「こまめ専用袋」というのを作り、自分で買ったヘアピンやゴムなどを保管しています。 種類別に分けてもいいけど、使う人別に分けるのも手かも! 紙コップで分けてみたり、キッチンペーパーの芯に巻いてみたり、いろいろやってみたけれど、我が家は「袋に入れる」方法が無理なくできました。 「並べる」や「きちんと揃える」手間がなかったのがよかったのかも! 「袋に入れる」仕分け、おすすめです。 おわり
2019年12月27日忙しいママの味方、カップラーメンや袋ラーメン。ぐっちぃさんちでの、ラーメンにまつわるほのぼのエピソードを2つお届けします。 ■娘の好物を食べられないのは親の性? のまめ、カップラーメン食べないんですよ。 唯一、そば(かきあげ乗ってるタイプ)だけはおいしい!と言って食べてくれるので、「何かのタイミングで食べたい」って言うんじゃないかとつい取っておいてしまう(食べてもあとで買い足しておけばいい話なんだけど(笑))。 今は学童でお弁当を食べてるけど、年末年始(なんなら大晦日も)おそば食べそうだもんねぇ。たくさん買いだめしてくるか! ラーメン話でもうひとつ。 ■ラーメン屋での恥ずかしい体験 家にはカップ麺のほかに袋のラーメンも常備してるんだけど、わたし塩が好きで、塩ばっかり買ってくるのね、だから娘たちも袋の塩ラーメンに慣れちゃって、ラーメン屋で初めて塩ラーメン頼んだ時、すごいびっくりしてたな…。 お母さんのラーメンと比較しちゃ、お店の人に申し訳ないから!
2019年12月21日そろそろ年賀状の準備をし始める時期。小学校3年生になる子どもたちの年賀状事情を紹介します。 ■お友達に年賀状を出したい!と言うけれど… クリスマスばかりに気を取られてると、忘れてしまいがちになる年賀状の話です。 こんな状況が2年続いてるもんで、今年もきっとこうなるだろうなと予想してる。 保育園時代は親どうしが繋がってたから、お友達の親から「年賀状出したいから住所教えて~」ってメールやラインがきてたけど、小学校になると親どうしの交流がほぼ皆無なので、子供に任せるしかないのよね。 でもクリスマスや冬休みがわくわくすぎて、年賀状まで思考が回らない8~9歳児。手紙やハガキで交流を持ち始めるのは高学年くらいなのかな~?と考えています(汗)。
2019年12月14日ウーマンエキサイトのみなさんこんにちは、ぐっちぃです。 保育園にもサンタさんがやって来た 我が家はサンタさんがプレゼントを届けにきてくれる家なので、毎年娘たちはワクワクして過ごしています。 しかし12月になると、いろんなところでサンタさんが出没するじゃないですか。 そう、これは娘たちが保育園で初めてクリスマスプレゼントをもらったときのこと…。 サンタさんは絵本と折り紙などが入ったプレゼントを、子どもたち一人ひとりにプレゼントしてくれたそうです。私が迎えに行ったとき、娘たちが大喜びしながら教えてくれました。 サンタさんが来てくれたことは嬉しいけど、自分がお願いしたプレゼントとは違う…。そんな気持ちがぐるぐる回って、夜になって私のところへ言いに来たんだと思います。 ちょっと「しょぼん」とした娘たちを見て、いてもたってもいられず…。 即席で考えた「サンタの事情」 自分にツッコミを入れつつ、口からペラペラと出てきた言葉がこれ。 保育園担当ってなんだよ(笑) これを機に我が家では、 ◆保育園担当サンタ ◆各家庭を回るサンタ ◆スーパーでじゃんけんをするサンタ ◆ケーキを売ってるサンタ など、同じサンタでもいろいろお仕事内容がちがうんだよ、という話になりました。 こんな即席サンタ事情と親たちの記憶力の悪さから、毎年ブレブレなプレゼント問題ですが。 毎年「サンタさんの正体」の話も出さず、素直にプレゼントを考えてくれる娘たちはやさしいなと思っています。(でも戻れるなら、一番最初に「サンタとはどんな人か」をちゃんと決めておけばよかったなと思ったよ) おわり
2019年12月13日娘さんたちが、朝食を食べたがらないことに悩んでいたぐっちぃさん。どう言おうかとずっと悩んでいたら、ある日自主的に食べ始めて…。 ■朝食をあまり食べなかった娘たち 朝から格闘して、険悪な雰囲気のまま登校するのもいやだしね。 ■急に朝食を食べ始めた理由は!? 朝食を作ったけど、食べないと言われると私のメンタルも折れるので、あんまり強制しないようにしてたんです(ほら、料理苦手だからさ…残されるとダメージがでかいのよ…)。 とは言っても、個人懇談のときに先生に相談したりもしててね…。先生も「自分から必要だと思ったらやりますから(勉強もね)」と言ってくれていたんだけど、「自分から必要だ」と思う時が来るんだろうかと半信半疑で過ごしてたのよ。 でも先生の言ったとおり「2時間目くらいでお腹が空くから多めに食べる」ってのまめが言ったとき、「これかぁー」ってなりました。 自分で考えて自分で行動する、親目線だとどうしても先回りして準備してしまいたくなるんだけど、子どもが気づくまで待つことって大事なんだなって思った朝食事情でした。 この調子で、勉強も自分からやるよう気づいてくれ~(笑)。
2019年12月07日お友達との持ち寄りパーティーで「招かれる側」になることが多いぐっちぃさん。簡単なメニューをイイ感じに見せる、100円グッズの活用アイデアとは!? ■持ち寄りパーティーの悩み ■かなり使える!100円グッズの活用法 私のママ友さんたち…料理上手な方が多くて持ち寄ったときのレベルが高くてね(汗)。私はほとんど飲み物やスナック菓子担当なんだけど、最近こういうふうに入れ物をかわいくしてみたら、案外いい感じなんです。 中身は冷凍ポテトを揚げるだけ~とか、挟むだけのサンドイッチやおにぎりなんかも、なんとなくかわいく見えちゃう。 紙コップは絵を描くのが苦手な子もいるかもしれないから、ちょっとイラストが入ってると塗り絵感覚で遊び要素も入りつつ描けるし、ただの白コップに名前書くだけよりかわいいかなって思って持って行っています。もちろん柄入りでもいいと思う! ストローはハロウィン時期に「かわいい!パーティに持って行こう」と思って買ったけど、結局やらなかったのでいつか使いたいと思ってるよ。 家でパーティをするなら、ガーランドやマスキングテープで壁を飾ったりするのもアリだけど、だいたい我が家は呼ばれるほうなので小物に力を入れています。ほんのちょっとだけ料理が楽しくなりました!
2019年11月30日ウーマンエキサイトのみなさんこんにちは、ぐっちぃです。 「とけい」が苦手だった娘たち 娘たちが小学校4年生の後半にさしかかり、ほぼ毎日家庭学習をやっていますが、今までそのなかで苦労したなと思うのが…。 「とけい」です。 娘たちに限らず、学年全体的に苦手な子が多かったらしく、学校から何回も宿題のプリントが配られ、私も自分にできることはやったつもりだったんだけど…。 まあ、難しい!!! それでも当の本人たちは…。 覚えてるんだかどうなんだかケロっとしていて、親のほうが心配でたまりませんでした。 そんな勉強法があったとは! そのまま時が過ぎ、4年生になってから学童を辞め、帰宅後にお友だちと遊ぶ機会が増えたんですよ。 なるほど! 我が家の門限は夕方5時で、それまでに帰ってこないと次の日は遊べない、というルールがあります。 毎日遊びたい娘たちは「夕方5時に家に着くためには何分前に公園を出ればいいか」などと考えながら遊んでいるみたいなんです。 学校でも家でも常に時間を見ることはあるけど、チャイムだったり、先生や親の声かけがあったりするから、そこまで本気で覚えなくてもなんとかなっていたんですよね。 それが遊びの場となると、時間を気にするのは自分しかいない。明日も遊びたいから遅れるわけにはいかない!と、一生懸命覚え始めたんですね。 こうやって、苦手だったことが「遊び」のなかで覚えられるのって、とてもステキなことだなと思いました。 (こんなことも覚えるようになってきますが(笑))。
2019年11月28日公園へ友達と遊びに行く娘が「着替えたい」と言ってきた理由は? 女の子ママならではの微笑ましいエピソードです。 ■わざわざ着替えたい、その本心は のまめのオシャレ度が上がってきてる。 学校へ行くときと休日遊ぶときの服装が違ってきたから、TPOというものを考えるようになってきたのかもしれない(できているかどうかは別として(汗))。 こまめはどこへ行くにも「動きやすいかどうか」が基準なので、トレーナー系にショートパンツ(&スパッツ)が定着してる。これまた一貫してて気持ちがいいなと思ってるよ!
2019年11月23日ウーマンエキサイトのみなさんこんにちは、ぐっちぃです。 体調不良といえば、私、今年の夏に寝込むほどの風邪をひきましてね……。 ちょうどそのとき夏休みで娘2人は家にいたんだけど、私が動かずとも、ある程度のことは「自分のことは自分でできる」ようになっていたことに感動しました。 そのとき「あー今まで練習させといてよかった」と思ったことを紹介しますね。 (1)買い物ができる 私が寝込んでご飯を作れないので、自分たちでお弁当などを買ってきてもらえるのはかなり助かりました。母用にゼリーや薬も頼めたので、「おつかいができるって大事だな」と思いました。 (2)レンジでチンができる 買ってきた弁当を温めるのはもちろんですが、家にストックしてある冷凍食品やレトルト食品をチンして食べられるようになってくれると、たとえば雨が降って外出が億劫なときにも、温かい食べ物が作れるのでいいなと思いました。 (3)お湯が沸かせる 最初はヤケドが心配だけど、できるようになると、カップ麺はもちろんカップスープ、インスタントみそ汁が作れるようになり、料理の幅が広がる! 我が家は電気ケトルを使っています。 (4)コンロ(IH)が使える 我が家の娘たち、今ココです。 身長が伸びてやっと換気扇のスイッチに手が届くようになったので(今まで私がつけていた)、私がいなくても、ひとりで袋タイプのラーメンやホットケーキなどチャレンジできるようになりました。 この4つができるようになって、何がラクかというと……。 ちょっとの間でも立っているのがツライときに、「おかーさんこれどうすればいいの?」「これはどこにあるの?」「なにすればいいの?」って聞かれ、その都度起き上がって「だからこれはこうして……」って説明するのはしんどい。カップラーメンができる3分間でさえも、長く感じるものです。 それを娘たち自身でできるようになってくれたことの有難さったら! 食べ終わって皿を水につけておくところまでやってくれるので、万々歳です(あとはお父さんがやってくれるだろうと期待)。 おつかいも料理も、覚え始めの頃はひじょーにハラハラドキドキするんですが、マスターしてくれると本当に助かるので、少しずつ慣らすのがオススメです!
2019年11月18日一緒に歯磨きをしていて、またひとつ娘の成長に出会ってしまったぐっちぃさん。子育ての嬉しさと寂しさが詰まったエピソードです。 ■ハミガキ中に切なくなるの巻 いつの間にか大人用を使ってた……! 我が家もまだ仕上げ磨きしています(忙しいときは自分たちで終わらせるけど)。なのに、大人用歯磨き粉に切り替わってたことに気づかなかったよ~(汗)。 ちょっと前までは「からい!無理!」って言ってたのになぁ。成長なのね。
2019年11月16日学校では、クラスもお友達も違う双子の娘たち。でもこっそり相手の存在は意識しているようで……。 ■給食を食べるのが早い理由 ■こっそり闘争心を燃やすのまめ こまめとのまめは、学校だとそんなに会話をしたりしないと聞いていたんだけど(クラスも違うし、それぞれのお友達がいるからね)。 お互い意識しあってる(主にのまめが)のがカワイイなぁって毎度思っています。 そういえば、私も小学校低学年の頃は食べるのが遅かったんだけど、ある日、隣の席の子と食べるの競争するようになったら早くなったんだよなぁ…。懐かしい(そして早食い→デブの道へ(笑))。 ちなみに、家で食べるときはこまめが早いよ!
2019年11月09日娘のクラスで起こっていた「お友達ランキングブーム」。モヤモヤしていたぐっちぃさんが、ある女の子のひと言にひどく共感したエピソードです。 ■「お友達ランキングブーム」にモヤモヤ ■そこへ、ある女の子がナイスなひと言を! ランキングってどこを見てもあるものだから、自然と「一番」「二番」とつけちゃう気持ちは分かるんだけどね。「一番の親友だよ」って漫画でもよくあるセリフだからさ。 確かに学校で遊ぶお友達と学校以外でも遊ぶお友達、いろいろいるから「ぜんぶ一番」と言うわけにはいかないかもしんないけど、そこに順位をつけちゃいかんなぁと…母は思うのでした。 あっ、おでんやアイスは自分ランキングつけていいと思うよ!
2019年11月02日ウーマンエキサイトの読者のみなさんこんにちは、ぐっちぃです。 今回は、わたしの親バカ双子妄想記をちらっとお見せしますね。 ◆双子といえば!で広がる妄想 子どもの将来……みなさんはどのあたりから想像しましたか? 私はまず最初、おなかの中の子が「双子」と分かった瞬間に思ったのがこれ。 当時まだ性別も分かっていなかったのに、この期待感(笑)。 実際、双子が女の子だってわかったとき、「やっぱり……マナカナちゃんになる運命……」って思いましたもん(親バカ)。 それから娘たちはぐんぐん大きくなり、保育園の子たちの中でもわりと背が高い双子に成長したんですよ。 そのときママ友さんと話をしていて……。 双子でスポーツってのもありかもしれない!(すぐまにうける) 「習い事も2~3歳くらいから始めてる子もいるっていうし、やるなら早いほうがいいのかしら……?」なんて本気で考えて、家の近くにバドミントン教室がないか調べましたもん(なかった)。 ◆アニメキャラクターの影響力はすごい 一方その頃、娘たちは…。 子どもの「好きなこと」への記憶力ってすごいですよね。毎日飽きることなく同じ放送回を見て、セリフやダンスを記憶するほどまでハマりました。 「かわいい衣装は着たいけど敵と戦うのが怖い」という理由で、〇リキュアは断念。そういうところはちゃんと考えているんだって驚きました。 双子でモデルと言ったら、真っ先に浮かんだのがエビちゃん。 楽しい! まだまだ何にでもなれる可能性があるから、想像するだけで楽しい! 娘たちの将来を妄想するたびに「モデルになるには」などと検索している、”親バカな自分”も楽しい(笑)。 ◆かわいい夢にも、妄想が広がる さてこの当時、のまめはいろいろ言っていたんだけど、こまめはあまり「大きくなったら」の話をしなかったんですよね(わたしが勝手に妄想していただけ)。 唯一、保育園の卒園アルバムに”将来の夢”を書く欄があって……そこにはこんな夢が。 お母さん、その頃にはこまめの店のケーキ買い占めるくらいのお金をゲットしているはずだから(宝くじが当たって)! これから娘たちがどんな大人になっていくのか、あれこれ妄想を楽しみながら見守っていきたいと思っています。 (でもとりあえず元気で幸せであれば、わたしも幸せだよ)。
2019年10月30日娘さんたちがハロウィンにもらったお菓子のお返しを買いに出かけた、ぐっちぃさん。しかし季節モノの商品を見ると、ある妄想がムクムクと…。 ■毎年ハロウィンに気になること もうすぐハロウィンですね! 最近ラジオで「ハロウィーン」と言うのが正解と聞いてから、「ウィーン」と伸ばすようにしています(なんかこっちのほうがかっこよく聞こえる気がする)。 ■お菓子たちの気持ちを考える 先取りが早い。 ハロウィーンもクリスマスもバレンタインも、本番当日にはすでに「終わった感」出てますよね…。あの雰囲気があんまり好きじゃないです(お菓子を買っといて言うのもなんだけど)。 たしかにね…。平日ど真ん中だと、盛り上がれないんだろうけどさ。 本当はお菓子をもらった子にだけお返しを買うつもりが、もらってない子の分までいっぱい買ってきちゃいました(笑)。さあーて、いつ配ろうかな!(笑)
2019年10月26日持久走大会前の連休、風邪を引いてしまった娘さん。あっという間に回復したので、ぐっちぃさんはお出かけに誘いますが、予想外の反応をされ…。 ■娘が風邪を引きました ■恐るべきプロ意識! 熱もなかったし、食欲もあったので、薬と睡眠であっという間に回復しました。持久走大会は無事に出られそうです(あとは晴れることを祈るのみ)。 子どもって、風邪を引いてようが熱があろうが、遊びたがる、出かけたがるものだと思ってたけど、こまめのプロ意識(?)に親のほうがびっくりしました。当日、最高のコンディションに持っていきたいんだね(汗)。 (私だったらこの風邪を無理やり長引かせて、持久走大会を休む(もしくは見学)に持っていくため、あらゆる手段を考えるというのに…!) 運動が大好きな点においては娘たちを尊敬するよ!
2019年10月19日ウーマンエキサイトの読者のみなさんこんにちは、ぐっちぃです。 双子育児でいろいろ大変なことはあれど、「寝かしつけ」は1・2位を争うほど大の苦手でした。 ◆「同時寝かしつけ」に役立った2大アイテム 双子とは恐ろしいもので(笑) 2人同時に寝かせないと、そのあとのミルクの時間やオムツ替えの時間もズレてくる…。 親も「子どもが寝てる間に休もう」ということができなくなり、体力ギリギリになりながら育児をする羽目に…。 親の体力がなくなると、子育てもつらくなってしまう。それだけは避けたい。 そんな双子の「同時寝かしつけ」に大変お世話になったもの、それは…。 車は主に昼間の寝かしつけに、ほぼ毎日ドライブへ出かけていました。 ちょっと遠い公園へ遊びに行ったり、遠くの支援センターへわざわざ行ったり、車に乗るとすぐ寝てくれる子たちだったので、今じゃ考えられないくらいあちこちに行きましたね。 おしゃぶりは、「子どもが出っ歯になる」だの「くせになる」だのとあまり良い噂を聞かず、かたくなに拒否していたのですが、試しに使ってびっくり。 今までの寝かしつけの苦労はなんだったんだ…ってくらい、よく寝ました(最後は子どもたち自身が自然と卒業して終わりました)。 ◆アイテム不要の神業を持つ人が…! しかし、その2大アイテムを使わずして同時に寝かせられる人が、ここに。 もはや神業である。 このあと、夫に寝かしつけのコツを聞いてみたんだけど…。 子どもが寝ている間が母のゴールデンタイムなので、一緒に寝落ちだけはできなかった…! 夫だけが使える唯一の寝かしつけテクニックでした。 家で「無心」になれそうな人がいたら、皆さんもぜひお願いしてみてください。あっという間にみんな寝る…かも?(そして母のゴールデンタイムが訪れる…!)
2019年10月14日念願の作業スペースを確保し、ラジオを聴きながらイラストを描くようになったぐっちぃさん。ある日のラジオの影響で、思いがけない家庭内変化が起き…! ■作業中はラジオを聴いています! ■そのラジオの翌日に起きたこと ラジオの効果よ…!!!! ラジオが決定打だったのかどうかは分からないけど、私が起きてきたら洗濯が終わってて、朝食のパンの具があって…ってなんて幸せなんだって思いました。 ラジオって毎日聴いてると、こっちに話しかけてくれるような感覚になって、パーソナリティさんに親近感が湧いてくるんですよね。 たった数週間しか聴いてない私でもそうなんだから、何年もラジオを聴いてるくまさんにとっては、きっと友達みたいなものなんだろうな(言いすぎ?)。 「できれば週イチくらいで家事について話してくんないかな、ラジオさん!」って思いました(笑)。 ※ちなみに私の起床が遅いのではなく、くまさんが早起きすぎなんです。
2019年10月12日通知表の「保護者からのひと言」欄に何を書くべきか、悩んでしまったぐっちぃさん。最終的にたどり着いた「ひと言」とは…!? ■前期通知表をもらってきました こまめのまめの学校は三学期制ではなく、前後期制になっています。 ■ベストな「保護者からのひと言」とは? 通知表の保護者からのひと言…悩みません? たぶん学校によって書く欄の大きさが違うんだろうけど、調べたサイトでの例文は絶対入らない量だった…!別紙に書いて貼るか、欄外にいくか…みたいなレベル。「ひと言」じゃないじゃん! たまに親に通知表を見せない子がいたりするので、その防止に「見たよ」という証拠で、「保護者からのひと言」があるらしく…。いっそTwitterやInstagramのように「見たよ」ボタンがあればいいのにって思ったよ(笑)。 でも先生からしてみたら、自分が子どもたちに対して評価をしてるわけで、それを見た親の反応は気になるよね…と思い直し。 成績うんぬんよりも毎日楽しく学校に通えているだけで十分ありがたいな。そういうクラスの雰囲気を作ってくれている先生には感謝しかないな…と、先生のコメントに対する返事をせず感謝のみをつづって提出してしまいました(笑)。 だって4行しかないんだもん! 毎日一緒に過ごしていると、悪いところにばかり目が行ってしまいがちになるんだけど、なるべく良い所を見つけてあげなきゃなって思いました。
2019年10月05日娘さんたちから風邪がうつってしまったぐっちぃさん。しかし、風邪になったことであらためて気づく家族の変化もあるようで…。 ■風邪をひいて気づいたこと ちょっと前に風邪をひきました(今は治っています)。 娘たちの風邪は熱は出ず、咳が出る程度だったんだけど、大人にうつるとなぜ症状が悪化するんだろう。 娘たちがもっと小さかったころは、風邪ひいたら医者行ったり薬飲ませたり、体にいい食べ物準備したり、体温を気にしたり「風邪をうつされてる場合じゃない」状態で看病してた気が気がするんだけど。 今は医者には連れていくけど、娘たちも薬は自分で飲めるし、勝手に寝るし、そこまで母の手を必要としなくなったなぁとしみじみ思ってました。逆に母が体調不良でも、自分たちでできることをやれるのも助かる。 だからと言って、風邪をひいてもいいし倒れてもいいとは思わないけど、ちょっと気が緩んでも大丈夫かなって思った風邪エピソードでした。
2019年09月28日ウーマンエキサイトの読者のみなさんこんにちは、ぐっちぃです。 「親」というものになってもう少しで10年。こうして日々を過ごしていると、自分の親のありがたさ、すごさが身に染みてわかるようになりました。 今回は親になって「反省するところ」と「感謝するところ」をひとつずつ挙げてみようと思います。 ◆親になって「反省するところ」 日々反省ばかりではあるんだけど、やはりダントツは「料理」じゃないでしょうか。思い返せば、私が学生の頃…。 このやりとり! いま過去に戻れるなら、当時の自分に腹パンチしてやりたい! 毎日食事のメニューを考える&つくることの大変さは家を出て気づいたし、それを残された悲しみは親になってからわかりました。実際、私も何回かキレたことがありましたし。 テレビでもたまに思春期の子が「ごはんいらない」って言ってるシーンを見ると、胸がギュっと痛くなりますもんね。 帰ってきて温かい料理が出てくることのありがたさはもっと早く気づき、感謝するべきだったなと思います。 とはいえ、やっぱり家族だってその日食べたい、食べたくないという気分もあるだろうし、最近は各自食べられる量を自分で盛るシステムに変更しています。盛ってから「いらない」と言われるよりダメージが少ないです(残ったら翌日の私のお昼ごはんにできますし)。 ◆親になって「感謝するところ」 これもいろいろありますが、一番最近思ったのはズバリ 「習い事をさせてくれたこと」 です。 たとえば、夏休みや冬休みで習字の課題が出たのですが…。 とめ、はね、はらいのコツを教えてあげることができました! 習字は数年ぶりだったけど、体が覚えてるもんですな。 習い事はわりと長く通っていたんですが、それを活かせないまま大人になり、正直「もったいないな」と思っていたんです。 でも、そんなことはなかった! こうして娘たちのピンチに教えることができたし、習わせてくれた親に感謝です。 社会人になって数年、「いろいろ資格も取ったけど何も役に立たなかったな」と思っていたのですが、いつどこで活躍するかわからないなので、娘たちが大きくなるまで、他の資格の活躍の場もあきらめずに待っていようと思います。 そして娘たちにも自分と同じように、いろいろと経験させてあげたいなと思っています。
2019年09月22日持久走大会のご褒美をねだられたぐっちぃさん。足の速い娘たちに、どうすべきかと考えた挙げ句…!? ■ご褒美をねだられて ■交渉に悩んだ挙句… アイス2個は魅力的だもんね! 今まで「〇位以内に入ったら〇〇を買ってあげる」的な話はしたことなかったんだけど、今年はそういう交渉ができるんだということをお友達情報で知ってしまったらしい。 でもアイス2個で手を打った娘たち…純粋でかわいい。
2019年09月21日軽く食事ダイエットを試し始めたぐっちぃさん。しかし食べていると、娘さんたちが思いのほか関心を示してきて…。 ■ダイエットメニューを試してみたら ■そんなものも気になるの!? お母さんの食べてるもの、食べてみたくなるんだろうね。 わかるよわかるよ(それが無糖ヨーグルトやただの水だったとしても)。 ちょっと前から娘たちとエクササイズ動画を見ながらダイエットをしていたんですが、ある日腰をやりましてね…。 あんまり激しい動きができなくなってしまったんです。 その代わりの策としてSNSで話題の「月曜断食」(知ってる?)はどうかな~って思って、試しにヨーグルトや糖質制限メニューを作ってみたんだけど、母が普段と違うものを食べていると、必ず娘が食いついてきますな(笑) でも数年前は白米を抜くだけで「お母さんごはん食べないとだめだよ!」って言ってた娘たちが、今は「応援するね!」と言ってくれるのはありがたいです(…娘的にもお母さんヤバいって思ってるのかもしれん(汗)
2019年09月14日本好きな娘さんを持つぐっちぃさん。わざわざ家に持ち帰ってくる理由を聞いて、普段の自分の行動を猛省するのでした。 ■娘が図書館の本を持ち帰る理由 今日は最近思い出して反省した話です。 ■本を通じて知る娘のやさしさ 以前の記事 「好きな娘「何類が好き?」マニアックすぎる質問に…」 で「お母さんも昔は本をよく読んでたんだー」って話をしてたから、きっといろいろオススメの本を読んでもらいたかったのかなって思うと、申し訳なくて… 子どもとの時間を大事にしようって思ってるのに、こういうところに気づけなくて大反省です。
2019年09月07日ウーマンエキサイトの読者のみなさんこんにちは、ぐっちぃです。 4年生ともなると、お友だちの恋バナなどは親経由でちらほら耳にするんですが、こまめとのまめの口からは、ほとんど聞いたことがありません。 口が堅いのか、興味がないのか…。 そんなとき、のまめのクラスの個別懇談でこんな話が…。 ■個別懇談での、先生の気になる発言 先生! そこんとこ詳しく! って思ったけど時間の都合上ここまで。(残念) でも先生のニュアンス的に、小学生らしいキュンキュンな恋物語があるんだろうか? 気になって気になって、聞かずにはいられない! ■帰宅後に尋問してみたところ… キュンの「キュ」の字もない反応だった(笑) 世の男子よ…。手洗いと鼻くそには気をつけようね!
2019年09月01日袖にボリュームのあるトップスで、二の腕対策をしているぐっちぃさん。しかし、袖のせいでカーディガンが羽織りにくい問題にぶつかり…。 ■ボリューム袖が引き起こす問題 去年もこんな話を描いたような気がしたんですが…(汗) 痩せていればすべてが解決するんですけどね(← まだ残暑厳しいですが秋物衣料がいっぱい並びはじめましたね! 新潟は秋の期間が短いので、できるだけ夏物と冬物の組み合わせで乗り越えたいと思ってるんだけどやっぱり気になっちゃいます。 でも、あれもこれも欲しいって思っても、最終的に「この前断捨離で服いっぱい処分したしな…」って思いとどまれるようになったのでちょっと成長した気がするよ(汗)
2019年08月31日