京都府在住の関西人主婦。3歳差姉弟の母。子どもにツッコミを入れつつ、かわいさに鼻血を噴きつつ子育て中。ブログとインスタグラムで、育児4コマ&イラストを公開中。基本親バカ。 ブログ:「かぞくばか~子育て4コマ絵日記」 インスタグラム:@mochicodiary
フォロワー約18万人の人気インスタグラマー・モチコさんの書き下ろしコミックエッセイ。ひょうきんな長女イチコちゃん(2014.3生)と、長男・二太郎くん(2017.2生)の言動にツッコミながら過ごす「親バカ」な日々を綴ります!
インスタで大人気モチコさんによる初の創作育児漫画。子どもが夜寝ない、ご飯食べない、外出先で号泣…子育てしんどいなーと思っても、オールOK! ピンクのパンダが親子を救う…かもしれない。そんな物語です。
先日、歯磨きの仕方を見直す出来事がありました。 ■歯医者の歯ブラシを使ったら… ええ歯ブラシで磨いたら 歯がヒリヒリ…! な、なんで!? 歯医者さんで聞いたところ… ■歯が痛くならないブラッシングとは 磨く右手だけは優しく…うん、テクニックが必要! 難しいながらもがんばって優しく磨いてます。 いままでガシガシ磨いててごめんね、子どもたちー! いまはもう痛かったら「痛い」と言えますが、 赤ちゃんのときはどうだったのか… もしかして痛かったりしたのかしら。 もしそうやとしたら本当にごめん!! これから気をつけていこうと思います…。 孫のときも気をつけないと!(気が早すぎる)
2019年11月11日親になって強くなったこと …いくつかありますが、1番の変化はコレ! ■独身時代は考えられなかった変化 …え、当たり前ですか? いやでもこれ私にとっては大きい変化なのです! というのも、子どもが産まれるまでは… こんな調子で、とにかく睡眠を最優先に生きてきました。 とにかく眠いし寝たい! ロングローーーングスリーパー! そんな私が出産! となると… ■出産後、寝不足でつらかった私…そして今は そう、寝たいときに寝られなくなり、慢性的に寝不足。 イチコが昼夜の区別がつくまでは本っっっ当につらかったです。 子どもが産まれてから1番つらい時期だったと言っても過言ではない…! さて、そんな私ですが、子どもが産まれて5年たった今となっては… 深夜でも早朝でも、 サッと起きれるようになりました 。 起きれるだけじゃない、起きた瞬間からエンジンフル回転! 本当に強くなったなぁ私…! まあそれと引き換えに、身体が弱った気がしなくもないですけどね…! ほんと睡眠、大事です…。
2019年11月04日私が子どもの頃、親のしつけはそれなりに厳しかったような気がします。 小学校のうちは、子どもだけで買い食いはダメ、休日は友だちと遊ぶのではなく家族と過ごす、夜10時には寝る、無駄なものは買わない、サンタさんは5000円以下(笑)…。 わりと 「ダメなものはダメ!」 と言う親でした。 さて、そんな親ですが、孫が産まれると…。 ■厳しかった親だったのに… 「あまぁぁぁぁーーーい!」 小沢さんかよ。 他にも100均でなんか買ったり、セールで「かわいい」という理由で服買ったり…。なんか私のときとだいぶ違う。 そしてそんな母に対して、上の子が小さいときは、 「甘やかさないで!」 と思っていました。 ただ、上の子が5歳になった今…。 ■ママの建前を立て、子どもの気持ちを満たしてくれる親 子どもが5歳になり、適当…もとい程良く力が抜けたので、こういう対応がありがたくなりました! そして元々あまり小さい子が得意ではない父は… めちゃめちゃかわいがってくれてます! ありがたや…! 孫が産まれて、甘くなったばぁばとじぃじ。 そして、子どもが産まれて、親への感謝の気持ちがどんどん大きくなる私。 これからも楽しい時間を一緒に過ごせたらいいなぁと思います!
2019年10月28日二太郎、1ヶ月ほど前からある言葉をよく口にするようになりました。 ■子どもがよく使うフレーズ、どこで覚えた? ファンに怒られる…! 悪気はないんです! 本人が知らないキャラクターってだけで!! このほかにも、見慣れない形の野菜を見て「へんなおじしゃんやなぁ!」、 お笑い芸人を見てウケたときに「へんなおじしゃんやなぁ!」など。 「おもしろいもの」 や 「珍しいもの」 を見たときに使う言葉のようです。 それにしても「へんなおじさん」てフレーズ、どこで覚えたんやろう… テレビで見た記憶はないし、イチコが幼稚園で覚えてきて使った言葉を二太郎が気に入ってるんやろか…。 そんなある日のこと。 ■子どもの口ぐせは、まさかの伝説のあの言葉! 志村けんさーん!! 伝説の「変なおじさん」、チチオが教えたのか、ばぁばんち(私の実家)で知ったのか、はたまたけんさんのエスパーが届いたのか…(それはない)。 後日イチコに聞いたところ「にぃに(私の弟)が歌ってた」とのこと。 幼稚園で披露されたら恥ずかしい気もしますが、日本人としてその歌を知れたのは良いこと! すばらしきお笑い文化! ちなみに「へんなおじしゃん」、人に対して言ったら止めなあかんなと思ってたのですが、今のところ言う気配はありません。 よしよし、正しい認識。 これからも楽しく「へんなおじしゃん」生活を楽しみまーす!
2019年10月21日最近、寝起きに子どもたちがよく言うセリフがあります。 ■子どもが毎朝言うセリフは本当!? そう、よく言うセリフは「のどいたい!」 のどあめほしさに言うんです…。ほんとかよ。 ただ あげちゃうのにも理由 があって…。 ■子どもが言っているのはウソ? ホント? そう、 本当に喉が痛いかもしれない ので、ついあげちゃうんです…! だって本当に痛いんやとしたら、軽症のうちに何かしら対処しておきたい! 完全に子どもたちは味をしめてますが、まああめ1個やし、これで朝がご機嫌に過ごせるならいっか…。 ちなみにのどあめと言いつつ、普通のあめをあげちゃっています。のどにひっかからない小さいサイズのもの。健康体の子どもが毎日食べても支障がなさそうなものにして、飲み込まないように注意深く見守っています。 これが本当に喉風邪の予防になっていますように! そう願いながら、子どもたちにのどあめを与える毎日です…。 ※この体験記は、あくまでも筆者の体験談であり、治療を保証したりするものではありません。 ※飴など喉に詰まりやすい食品については、窒息のおそれがありますので十分注意してください。
2019年10月14日こんにちは、モチコです! お風呂上りの保湿ケア、しっかりしてますか? 大事だと思いつつ、私の場合…。 一瞬で子どもたちのお気に入りアイテムに! ノーマルとリッチがあるのですが、私の好みはリッチ。 固めのテクスチャーでしっかり保湿されている感じがします! さて、そこから数日…。 保湿ケアがどうなったかと言いますと…。 こんな感じでオシャレかわいい保湿ケア、続いていまーす! 「お風呂上りにボディケア」…うん、女子力あがりそう~♡ ちなみにママ アクア シャボン、容量が多い上によく伸びるので 買い替えが少なくて済むのも嬉しいです。 (女子力下がるズボラ発言) ママにも、子どもにも、地球にもやさしい 「ママ アクア シャボン」シリーズ 安心して親子で使えるボディケア&ヘアケアシリーズを展開する「ママ アクア シャボン」。このたび、使いやすくて愛らしい「まあるい」ボトルになってリニューアル! 親子のからだ、顔、髪を乾燥から守ってくれる保湿クリームは、2種類。 左:【ほどよい保湿タイプ】ママ アクア シャボン モイストマルチクリーム FAW(400g) 1,400円 右:【高保湿タイプ】ママ アクア シャボン モイストマルチクリーム リッチ FAW(400g) 1,600円 ※税別価格 小さなお子さんにも好まれる、ほんのりやさしいシャボンの香りも魅力。育児・家事に忙しくてどんなに疲れていても、親子のお風呂タイムを楽しくやさしく包んでくれます。 ★生後6ヶ月からOK! 親子で使える全身保湿クリーム からだ、顔、髪にも使える全身保湿クリームです。肌に余計なものをつけない安心の5フリー(※1)処方、パッチテスト済(※2)。 ※1 シリコ―ン、パラベン、アルコール、合成着色料、鉱物油 不使用 ※2 すべての方に肌トラブルが起こらないということではありません ★30種類以上の「天然由来の保湿成分」を配合 ベビーケア成分(保湿成分 ※3)をはじめとする、30種類以上の天然由来保湿成分を配合。 ※3 アロエベラ葉エキス、ドクダミエキス、ハトムギ種子エキス、ヨモギ葉エキス、ビワ葉エキス、シソ葉エキス 中央奥:ママ アクア シャボン フローラルシャンプー FAW 500ml 2,500円(税別)親子で使えるリンスインシャンプー。生後6ヶ月のお子さんから使えます。 右:ママ アクア シャボン 薬用美白 ハンドクリーム FAW 80g 1,200円(税別) 年齢が気になる手や首などにササッと塗れるジェル状クリーム。 「ママ アクア シャボン」シリーズを見る 子どもたちの未来のために 全ボトルに「再生プラスチック」を採用 「ママ アクア シャボン」は、環境省が主催する 「プラスチック・スマート」 の考え方に賛同し、同キャンペーンに参加しています。2019年9月よりブランドをリニューアル、新商品から 100%再生プラスチックボトル に切り替えを進めています。 毎日家族みんなで使うことが、環境保全の貢献にもつながります。子どもたちの未来を考えるママたちに寄り添う、ボディケア&ヘアケアシリーズです。 「ママ アクア シャボン」シリーズを見る [PR] ウエニ貿易
2019年10月08日私の仕事が忙しくなったのもあり、二太郎は、週1で一時保育に通っています。 はじめは泣いたものの、いまは喜んで通っていて保育園さまさま! ある日のお迎えのときのことです。 ■お母さんが楽しいなら、子どももうれしい!? 二太郎…めっちゃうれしそう! 私が楽しく過ごしていたことでこんなに喜ぶなんて…キューン! 思えば、私が二太郎を気にかけることはあっても、 二太郎が私を気にかけている なんて思ったこともありませんでした。 ■子どもがハッピーだと感じる法則、勘違いしていたかも… もしかしたら… いままで私、 「私が子ども抜きで楽しむ→ストレス発散→余裕ができて子どもに優しくなれる→子どももハッピー!」 やと思ってたんですが、もしかしたらもっと単純な話で、 「私が子ども抜きで楽しむ→私が楽しいなら子どももハッピー」 なのかもしれない…。 (もちろん離れてる場所にいる子どもも楽しく過ごしていることが前提です!) たしかに子どもに「お片付けしてくれてありがとう! お母さんうれしい!」と目の前で言ったらうれしそうやもんなぁ。 …まあ勘違いかもしれませんけどね。 私が「保育園楽しかった?」「良かったねー!」って言ってるからその真似っていうね。 それでも 「愛されてる」って思うのは自由! 思い込みでもいいやん! 子どもと一緒の時間も、離れて過ごす時間も、どちらも楽しみたいと思います!
2019年09月30日二太郎は現在2歳。イヤイヤ期真っ最中です。 姉のイチコは5歳。イヤイヤこそしなくなったものの、ワガママを言うことはもちろんあります。 そんな2人に疲れ果てることも多々あり…。 ■子どもたちに疲れて、こんなことしちゃいました ある休日のことです。 ■「母のイヤイヤ」子どもたちの反応は? 一方、夫は… 普段しない動きで無駄に疲れ、子どもに無駄に引かれ、チチオを無駄に喜ばせて、私の33歳のイヤイヤ期、終〜了〜! 子どもと同じイヤイヤの土俵に乗らず、がんばろうと思います…。
2019年09月23日イチコの幼稚園で、先日 お泊まり保育 がありました! イベント好きなイチコですが、お泊まり保育は様子が違って…。 ■はじめてのお泊まり保育。娘の様子は… とにかく寝るときは 「おかあさんがいないとダメ!」 なイチコ。 お泊まり保育も、どんなに私が盛り上げても「やだなぁ…」とテンション低め。 まあ初めてのことやもんね。そうなるわな。 お泊まり保育が近づくにつれ、先生が遊びの内容や特別な体験を紹介したり、お泊まり保育の班分けをしたりと盛り上げてくれると…。 やっぱり私抜きで 寝るのが不安 なようです…。 「先生いるよ」「友だちいるよ」と言っても、「疲れてすぐ寝ちゃうよ!」と言ってもダメ。 毎晩寝る前にメソメソしてました。 ■お泊まり保育当日、不安げな娘だったのが… さて、そんなこんなでお泊まり保育当日。 幼稚園に着いたら、私にべったりで離れないイチコ。泣いてはいませんが不安な表情。 そこへ…。 バスの登場とともに、うれしそうな表情に! 友だちとも手をつなぎ、記念撮影もニッコニコでポーズもばっちり、意気揚々とバスに乗り込み出発しました。 バス、すごい…! そして翌日。 帰ってきたイチコはというと…。 めちゃめちゃ楽しんだようです! そして肝心の寝るときは… とのこと。よかったよかった! 宿泊先であったいろんな遊びも教えてくれて、作ったものも誇らしげに見せてくれて、心から楽しんでいた様子。ひと安心です。 お泊まり保育、親と離れて一晩過ごした経験はイチコを大きくしてくれた…かどうかはわかりませんが、 楽しい思い出 になったことは間違いなし! そして私はイチコがいないことにしんみり…はせず、ちょっと…いや、 かなり羽を伸ばしました 。笑 手がかかるのが2人と1人じゃ、こんなに違うのね! とはいえやっぱりイチコがいてのわが家なんですけどね。賑やかさもおもしさも全然違うし、二太郎もうれしそう!(しょっちゅうケンカするけど!) 以上、イチコのお泊まり保育話でした〜!
2019年09月16日毎日ご飯作り…というか、献立に悩みます。とくに 野菜のおかず 。 炭水化物とタンパク質はわりと簡単に摂らせることができるんですが、野菜ってなかなか難しくないですか? 生野菜のサラダにすると次の日のお弁当に入れられないので、なるべく火のとおったものを作りたい! …ということで、同じく野菜おかずに悩む方におすすめの 「ズボラ野菜おかず」 を紹介します! ■ズボラ野菜おかずその1、ピーマン丸焼き! その名のとおり、 ピーマンを丸ごと焼き ます。 「うちの子ピーマン苦手で…」 という方、一度だまされたと思って丸焼きにしてみてください! 甘くておいしくなるんです! (見た目で食べへんかったらごめんなさい) 作り方はこちら グリルで焼いて切って味付けするだけ〜! わが家は、「ポン酢とマヨネーズとかつおぶし」が多いですが、めんつゆでもだししょうゆでもおいしいですよ! ただどのパターンでもかつおぶしはマストだと思います! めちゃめちゃ合うんですー! そしてこのピーマン丸ごと焼き、ヘタ以外全部食べられるんです! 種も! だまされたと思って食べてみて!(2回目のだまし) わが家ではBBQの鉄板メニューでもあります。炭火で丸ごと焼いて、タレつけながらかぶりついて、最後ヘタだけポイ。切る手間もないのでめちゃ楽! ■ズボラ野菜おかずその2、とりあえずチーズ! さてお次はこちら。 もやしチーズレンジ蒸し! これはママ友に教えてもらったレシピ! もやしに多めのコンソメとチーズかけてレンチン。以上。 教えてもらったレシピでは、一度コンソメともやしだけでチンして、途中でチーズかけて追加でチンしてたんですが、めんどくさいのでまとめてチン。ズボラ! お好みで黒こしょうもかけたらおいしいですよ〜! もやしをあまり好まないチチオも、これならムシャムシャもやし食べます。 もともと、もやしもチーズも好む私はひとりで全部食べられる勢い。ケンカになるからせえへんけど。 ちなみにチーズ、わが家ではよく食卓に上ります。私が好きっていうのもあるんですが、大体なんでも何かしらの ソースとチーズ かけて焼けばおいしくなりません? しかも豪華に見える! 例えばこんな感じ! 材料によってはちょっと手間がかかるのですが、何もメニューが浮かばないときはとりあえずチーズ乗せて焼けないか考えます。チーズはすべてを包み込む…! ■ズボラ野菜おかずその3、キノコのマリネ風 さてお次はこちら。 エリンギのマリネ風 。 これ一時期イチコとハマりまくってました。ハマりすぎて、いまじゃイチコ食べへんけど(こどもあるある)。 エノキでもいけるんですが、ぬるぬるしてお子さんは食べにくいかもしれません。私は好き。 味付けの 「オリーブオイル、塩こしょう、レモン汁」 の組み合わせ、そのまま混ぜてドレッシングにもしてます。 塩をハーブ塩にするとまた違った味でおいしいですよー! 以上が、私がよく作る野菜おかず〜火入れたバージョン〜です。 ■ズボラ野菜おかず番外編、火を使わないレシピ 火を使わないないものだと、こんな野菜おかずもよく作ります! あとはもう汁物に野菜ぶち込んで具沢山スープ or みそ汁ね。 野菜によってはそこから具だけ取り出して、ごま和えとかにしてお弁当に入れられるしね。ズボラ! 不足しがちな野菜のメニュー、どなたかの参考になれば幸いです!
2019年09月09日長女イチコは5歳ですが、いまだに私の ひざに座るのが大好き! そんなひざの上で起こった思い出を書いていきます。 ■ひざ上の思い出1、オムツあるある イチコが0歳のときのことです。 あるあるですよね… おしっこ漏れ 。 ときにはうんちが漏れることもありました。生後2ヶ月くらいまでは、授乳中にうんちし出したら3回に1回くらいのペースで漏れてたなぁ…。 漏れたときのあったか〜くなる感じ…今はすぐに「漏れた!」とわかるようになりました。 つづきまして… ■ひざ上の思い出2、尻温でできる体調管理 入園したての頃。 お尻のあったかさでわかる 体調不良 。 このときはなんと39度あったので、本当にほっかほかでした! イチコが幼稚園に入ってから、ひざに座った子どものお尻があったかいと、必ず熱を測るようになりました。 熱がないときの方が多いですが、熱があったことも少なからずあり…。 体温ならぬ尻温、これからもしっかり感じようと思います! ■ひざ上の思い出3、イチコの成長 感触が… これは思い出というより最近の変化の話…。 イチコの尻の骨が私の足の骨や恥骨、筋っぽいものにゴリっと当たって、めっちゃ痛い!! 痛くない場所に座り直してもらいます。が、座り直しても痛いときも…! 二太郎はこんなことはあまりないので、この痛さも イチコの成長 ゆえなんでしょうね…。さ、寂しい! ちなみにひざ上にイチコが座ると、大体二太郎が割り込んできます。そして喧嘩に発展。ひえー! めんどくさい…と思いつつ、これも思い出になるのかしら…と思うと、なんだか寂しい! 涙がポロリ! ということで、 ひざ上の感触 、いまのうちに十分堪能しようと思います! あたたかさも、ゴリゴリの痛さも、目の前にある頭の臭さも、宝物〜!(くっさー!)
2019年08月19日わが家の第二子・二太郎は現在2歳。 こだわりの強い時期 です。 そんな彼が最近異様なこだわりを見せるのは…服! 今日何を着るか、自分で選びます。私が選んだものはほぼ却下。 そんな彼の お気に入りファッション をご紹介します。 ■エントリーNo.1「和服でさっそうと男前に!」 まずはまともなものから。 甚平 がお気に入りの二太郎。お祭り男です。 とはいえこれは私もお気に入り! 和顔やから似合うよ(親バカ)! 「今日なんかのお祭り?」って聞かれる恥ずかしさはあるけどね! (「いいえ、彼のお気に入りファッションです。」と答えてます。) ■エントリーNo.2「パジャマなヒーロー!?」 そしてここからグッとおかしくなっていきます。 とあるヒーローが大好きな二太郎…。 彼のパジャマを外にも着ていきたがります。 はじめは「パジャマで外行くのははかっこわるいよ」と必死に着替えさせようとしていました。 …が、どうにもこうにも暴れて着替えさせられなかったとき、「二太郎が原因でイチコを幼稚園に遅刻させるのはかわいそう…」と1回このまま幼稚園の送迎したら、なんかもう 「パジャマでもいっか!」 と私が開き直ってしまいました。 ご機嫌に、滞りなく今日という日が過ごせるならもうパジャマでもええわ。 まあパジャマ着ててもいろいろと滞るけどね。 ■エントリーNo.3「難易度高め!? 愛されアニマル柄」 そして… またパジャマ! どんだけ。 そしてただでさえ愛らしいのにさらに愛らしい動物に囲まれる二太郎…愛らしい(親バカ)。 ■エントリーNo.4「風通し抜群のシマウマコーデ」 お次は… これも洗濯が乾かないときに急きょ着せたパジャマ。 どんだけ? ねえどんだけパジャマ好き? そんでこのしましま具合…トラもシマウマもびっくりレベル。何に擬態してるつもりなんや。 ちなみにこのしましま服、上下ともにちょっと大きめなので、なんだかだらしない印象。 パジャマとしてはいいんやけどね。締め付けないし風も通るし。パジャマとしては…。 ■エントリーNo.4「超ゴージャズ! 盛りすぎファッション」 さらにこだわるときは… フゥー! ハイセンス過ぎてついていけなーい!!! 以上、 「ニタコレ2019summer」 でした。 社会的にも好み的にもちょっとアレなファッションですが、機嫌を見つつ、TPOも考えつつ、できる範囲でこだわりファッションに付き合っていこうと思います…。
2019年08月05日わが家の第二子・二太郎は現在2歳。 けがをすると… ■絆創膏への信頼度が高すぎる! 二太郎、 絆創膏に絶対の信頼 を置き、血も出てないちょっとしたけがでも絆創膏を貼りたがります。 正直もったいないと思いつつ…。 ■なぜか痛みが消えちゃう、すごい絆創膏の力 貼るよね。 貼った方が精神的に楽 。 そして絆創膏には毎回イラストを描いています。 ア○パンマンやプ○キュア、こ○たまなど、リクエストに応じて描き描き。 そんなある日… ■一瞬で絆創膏がオシャレアイテムに変身!? なぜ「あいうえお」? 別の日に「1.2.3」をリクエストされたこともありました。 何が良いんやろう…ロゴ的なおしゃれ?(どこが) こんな感じで二太郎、絆創膏に依存しております。 これで 痛い気持ちがなくなるならOK! これからも絆創膏さまに頼っていこうと思います!
2019年07月29日家事や育児に大活躍のアイテムの特集! 私もあります! いろいろありますが、とりあえず2つご紹介しようと思います。 どちらももう私の生活には なくてはならないもの です…! ■わが家がこだわった電動自転車購入のポイントは? まずはこちら! わが家はチチオ(夫)が車通勤のため、平日車がありません。 幼稚園の送り迎え、初めは徒歩&抱っこ紐(またはベビーカー)だったのですが… 私ももちろんですが、抱っこ紐やベビーカーのなかの二太郎は毎日蒸されている…! 幼稚園に疲れたイチコはしんどそうやし、もう早々に限界だと悟りました。 ということで、 電動自転車を導入 することにしたのですが、こだわったのは… この条件、我ながら大事だと思います! 前にチャイルドシートを付けると前カゴが付けられなくなる自転車も多いなかで、ビッケはチャイルドシートも 前カゴもフル装備 できるのです。 買い物帰りだけじゃなく、荷物が多い日の登園もストレスフリー。 ちなみにこの条件に当てはまる自転車、購入した2年ほど前は、自転車店に3種類ぐらいしかありませんでした。いまは増えてるのかなぁ…ほんまマストやと思います。 上り坂は電動アシストで軽く登れるし、乗り心地も快適! 駐車スペースも車より多いので、駐車のストレスもなし! 本当に買ってよかったなぁと思います。 ただ雨の日と寒い時期は使えないんですけどね! 屋根や壁でしっかり覆ってくれて、電動アシストがもっと強くならないかなぁ…(それ車) 商品名: ブリヂストン 電動自転車 ブリヂストン 電動自転車(Amazon) ブリヂストン 電動自転車(楽天) ■食洗器の思わぬ効能を発見! そしてもう一個、オススメの家電はこちら! 格段に 食器洗いが楽に なりました! 洗う時間が短くなるのは導入前からイメージとして持っていたのですが、予想外にうれしかったのが、乾くのを 待つ時間、拭く手間も減ったこと 。 かなり時短になりました。 そしてうれしいのがもうひとつ! 手荒れがひどく、導入前はゴム手袋をして洗っていたのですが、ひとつふたつを洗うときは面倒で付けないことも…。そしてどんどん悪化する手荒れ…。 それが食洗機の場合、食洗機にセットするときは、ゴム手袋なしでも洗剤を触らないので手荒れが軽くなりました(ゴム手袋した方がより荒れないんでしょうが、面倒でつい…)。 そしてあらたに買う食器やキッチンツール、子どものお弁当グッズなどは、食洗機対応のもの。 選択肢は狭まりますが、毎日のことなので、ここは少し投資! とはいえ面倒くさがりの私は… エコモードだと低温なので、プラスチックの容器も耐熱温度をチェックして洗ってます。 もし試される場合には、取扱説明書を確認してみてくださいね! 以上、私の神アイテム2点でした! 簡単に「買ってね!」とは言えない値段ですが、 生活に不便を感じたとき 、旦那さんを説得したいとき、この記事を思い出していただければうれしいです〜! ※この体験記に記載された感想、使用方法は、あくまでも筆者の体験談となります。食洗器の使用については、取扱説明書をお読みいただき、正しくご利用ください。
2019年07月22日【 前回 のお話】 イチコ4歳のとき、プレゼントでかるたをもらったけれど、ひらがなが読めない。そこでひらがなが読めるように、練習を開始しました。 》 遊びたいのに読めない!~5歳、ひらがなマスターの道:読み方編〜 前回の記事で、イチコがひらがなが読めるようになった話を書きました。 今回は「書く話」。 ■ひらがなマスターの道その3、お手紙を書く! さて、イチコがひらがなドリルをやっていたときのことです。 ごめん、 書けてない! やっぱりなぞらないと文字は書けないようです…。 が、まだこのときは「年中組やったし、書けなくてもいいか〜」と、そのままにしてました。 ただ本人は文字が書けていると思っているので、読めない文字でせっせと親戚や友達にお手紙を書いていました。かろうじて半分判読できる程度! 私が横に正解を書き足していました。 そして年長組になり、イチコ…ふと気づいたようです。 ということで、ここから正しく書こうとがんばるようになりました。 ■ひらがなマスターの道その4、正しい文字を書くには? 遊びの時間ならいいんですが、私の 家事タイム にも呼ばれる始末。 どうしよう…と思っていたときに見つけたのが… 「わからないひらがなは、この表を見て書いてみたら?」と渡したところ、これが便利だったようで、どうしてもわからないとき以外は呼ばれなくなりました。 ありがとうひらがな表…! とはいえまだまだ間違いだらけ。少しずつ少しずつ成長しています。 私が教えてもいいのかもしれませんが、イチコは間違えるのを嫌がるタイプなので、とりあえず好きにやらせてます。 正しく書くのはまだ先でいいでしょ! いまは文字を楽しんで!
2019年07月15日イチコ5歳、最近 ひらがなの読み書き ができるようになりました。 早い子は3歳くらいから読み始めますよね。 ただ私としては焦る気持ちはなく、「小学校までにそれなりに読めたらいいか」くらいの気持ちでいました。 ■ひらがなマスターの道<序章>プレゼントで遊べない しかし、イチコ4歳、年中組のときの幼稚園のクリスマス会で…。 なんということでしょう。 ひらがなが読めないので遊べません。 このとき読めるひらがなは1割くらい。 じゃあかるたで遊べるように、ひらがなの勉強をがんばってみよう! とりあえず教材に手を出してみることにしました。 ■ひらがなマスターの道その1、ひらがなドリルやってみた ということで、書きながら読んで覚えます。 …と、サラッと書きましたが、1回書くだけじゃ覚えられないし読めません。そらそうや。 私が 読み方を教えて 、イチコに 書かせて 、書き終わったらまた読んで…の繰り返し。間違いがあれば機嫌を損ねないよう細心の注意を払いながら間違いを訂正して褒めて…し、しんどい! が、その甲斐あってかグンと読めるようになりました! ここでやっと7割読めるようになったくらい。 ちなみにドリルはネットで無料公開されているものを使いました。 ぐちゃぐちゃにされても、途中でやめてもイライラは最小限。 その後親子でドリルに飽きて(笑)、ドリルはお休み。 ■ひらがなマスターの道その2、絵本を自分で読んでみた 読める文字が増えたので、イチコは 絵本を読むように なりました。 もちろんたどたどしいですし、私に聞きながらです。 そしたら… なんとすべてのひらがなを読めるようになりました! 絵本を読むようになってからここまでがめっちゃ早かった! 1週間もかからなかったのでは…? おそらくですが、7割ひらがなを覚えたら、わからない文字があっても前の流れで予想できるようになるんですよね。 (「してい○す」だったら○は「ま」だろうな、という風に) そしてイチコは赤ちゃんのときから 絵本が好きだった ので、絵本の読み聞かせで、ひらがなは読めなくても形として区別がついていたのかもしれません。 そんなこんなでひらがなを読めるようになりました。 そして肝心のかるたですが… ドリルをしている途中くらいでこの事実に気づきました…。 必死にドリルせんで良かったやん (と言いつつやり始めたら引っ込みつかなくなった親子)。 さて書く方は…長くなったので次回に続きます。 次回は、「私の文字、間違ってる…~5歳、ひらがなマスターの道:書き方編〜」です。
2019年07月08日2児の母、モチコです。 子どもは5歳の娘と2歳の息子。 ほぼ毎日ガミガミ言ってしまいますが、基本的に子どもはかわいいし、「子育てもう嫌だ!」となることはありません。 …が、先日「もうしんどい!」となったときがありました。 ■娘は病気、息子は遊びたい…そんななか救急病院へ それは先日、5歳の娘イチコがおなかの風邪をひいたときのこと。 そんなこんなで疲れ果てて1日が終わりました。 やっと寝られる! はずが… 深夜1時ごろにまたイチコが連続で嘔吐! 「#8000」に相談したら 「救急にかかってください」 という指示! そんなに重い病状なの!? ■子どもたちのイライラ欲求わかるけど、母も限界… …ということで、車を運転して救急病院へ。 結局重体でも重い病気でもありませんでした。水分の摂取方法の指示だけ受けて帰宅。 あー良かった! そして翌朝… 結局2時間半+2時間半の睡眠(しかも途切れ途切れ)で二太郎に起こされ起床。おはよ。 ただこの日は休日。旦那がいる! 「ちょっと休めるかも!」と思ったのですが…。 前日外に出られなかった二太郎は朝から イヤイヤ&ワガママが1.5倍 。 そして 「お母さんじゃなきゃダメ!」 状態。 回復してきたイチコは「おなかへった!」と泣き叫びますが、もちろんいきなり食べ物はNGなので、飲み物を少しずつ与えなだめます…。 そしてイチコももちろん 「お母さんそばにいて!」 状態。 チチオも子どもたちをあやそうとしますが、2人が競うように「お母さん!」となっているともう逆効果…。 二太郎のイヤイヤの理由はとてもわかる。そりゃストレスもたまるわ。 イチコもおなかが空いてつらいんやんね。 回復してきた兆しやから喜ばしいこと。 わかってる。 イチコも二太郎の怒りも理不尽なものではないことはわかってる。 でも… ■子どもたちの気持ちを受け止めると、母の気持ちは… 二太郎に「姉ちゃんが体調悪いからおうちで遊ぼうね」といくら説得しても怒り暴れられ、イチコに「少しずつじゃないとまたゲーしちゃうから我慢しようね」といくら説明しても泣き叫ばれ、「お父さんと遊んどいで」「お父さんにしてもらったら?」もすべて却下。 四六時中2人にギャーギャー言われている状態。 とはいえ2人の気持ちもつらさもわかるから「もうワガママ言わないで」とも言えないし、2人の気持ちを受け止めるしかない。 となると、 私の気持ちの持っていきどころはない… 。 そしてできることは、ただただ子どもたちをなだめるだけ。 昨晩しっかり寝られなかったこともあり疲れはピーク! そんななか、イチコがたまたまお昼寝。 そのタイミングで二太郎がたまたまお絵かきをし始め、私はやっと誰からも何も言われない時間! となったときに… 子どもから離れ、布団で大泣きしました。 もう限界でした。 ■「育児しんどい!」って言いづらいけれど… 心にたまったイライラやストレスや疲れが爆発して、涙や叫び声になって私から噴き出した感じ。 こんなに大泣きしたのは、二太郎妊娠中に情緒不安定になったとき以来。 もう本当につらかったです。 ただ、ここで大泣きしたおかげで、 少し気持ちは楽 になり、その日1日耐えられました。 私の様子を見て「これはヤバい」と悟ったチチオが、二太郎のイヤイヤが少し落ち着いたタイミングで二太郎を外遊びに連れ出してくれたので、異常なイヤイヤを繰り出す二太郎と離れる時間を持てたのも、耐えられた理由なのかもしれません。 その後、イチコは食べられるようになったら普段どおりに戻り、二太郎も数日後、異常なイヤイヤは落ち着きました。 そして2人が普段通りに戻っていく間に、私もいつも通りの親バカに戻りました。笑 それにしても、本当にこのときはつらかった! 「育児しんどい!」 と心から思いました。 でも「育児しんどい!」って、とても言いづらいんですよね。 「母親失格なんじゃ…」 って思ってしまいますし…。それに今回だと「病気でつらいイチコの方が、私よりつらい!」「外に出られない二太郎だってかわいそう!」と、子どもを気にかけて自分の気持ちをないがしろにしがち。 ただ限界を感じた私としては、「子ども優先とはいえ、 自分優先の時間 も作らないと、結局みんなもっとつらくなる」ということを強く感じました。 これからも育児を楽しみたい!そのためにも、子ども優先の時間と自分優先の時間、両方を確保していこうと思いました。 \モチコさんの人気記事が動画に!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪
2019年06月24日イチコが4歳の終わり頃の寒い時期のことです。突然、こんなことを言い始めました。 ■娘から衝撃の言葉! 私ってにおってる!? う〇ちくさい!? え、どういうこと!? ショーック! ■娘の言葉の真意が判明!? それはまさかの理由だった… 汗をかく時期じゃないし、お風呂も毎日入ってる… てことは、自分では気づいていないけど… 口臭!? たまたまチチオが家にいたので、口臭チェックをしてもらったのですが… 口臭じゃない… んじゃどういうこと!? ハッ!二太郎の オムツ!? 顔じゃなくてオムツ!? 謎! 「おかあさんのかお、う〇ちくさーい」の真意とは!? ということで、イチコに言われてショックだった言葉「う〇ちくさい」でした。 実際(おそらく)何も臭くなかったので安心でしたが、それでもしばらく口臭を気にしまくってました。 子どもの発言、間に受けすぎず …でも自分を見直すきっかけにしていこうと思います。
2019年06月17日ちょっと前に、二太郎が夜中に寝ぼけて…という話を書きました。 「寝ているときのわが子。かわいい? それとも…? 毎晩、揺れ動くママ心」 今回もそんな 就寝事情 です。 ■子ども2人に囲まれてひとつの布団で寝る毎日は? わが家では、夜寝るのはチチオだけ別室、私と子ども2人は同じ部屋で寝ています。 布団はと言いますと…。 ひとつの布団で大人1人子ども2人… せ、狭い!! 子どもたちの寝相の悪さのせいで、私は布団から落ちて畳で寝ることも…痛いよう…。 そんななか…。 ■長女が「ひとりで寝る!」と宣言! 結果は… 寝るエリア…広くなってなーい!!! この後イチコは夜中に起きて、自分の布団へ戻りました。 …なぜか「なんでイチコがここで寝てるの!」と怒りながら。 知らんわ。 ああ…早くゆっくり寝たい…!
2019年06月10日二太郎、2歳になりどんどん言葉を覚えていきます。 言い回しの再現 もうまくなってきました。 ■2歳児の言葉に胸キュンするのはギャップのせい? 舌ったらずな 「しゅいましぇんね〜」 たまらん! 大人の言い回しなのに拙い発音 …このギャップにやられます! キュンキュン! でも「すいませんね〜」なんて私言ってるかな…と思ったら、イチコが言うてました。半分ふざけて「あ、すいませんね〜(半笑い)」的な。 そんなしょっちゅう言ってないのに…。 二太郎、よく聞いてるなぁ…。 ■ママが最大の幸せを感じる子どもの言葉とは さて、また別の日のこと。 いつもしてないのに! わざわざ感謝されるようなことでもないのに! 舌ったらずな感謝の言葉、本当にたまらんー!!! まあ本人感謝の気持ちはないんでしょうけどね…。それでもいいの! 嬉しかったから! ちなみに「いちゅもあいがとね〜」と言ってくれたのはこのときだけです。 また言ってくれないか、長靴脱がすたびにソワソワしてます。 【お知らせ】 第78話 の記事下アンケート「Q.子どもの発言にどう答えるか悩んだことはありますか?」のアンケート結果はこちら↓ ≫ 「「子どもの発言」調査、8割の親が悩んでいた! 言葉遣い親に原因も!?」
2019年06月03日今回は子育て話から離れて、私のファッション事情です〜! と言っても子どもと常に一緒の私… ファッションも子育てとは切り離せない んですけどね。 ■子育てママの新品ニットのおろしどきは? さて、本題。 去年のセールでニットを買いました! 白ニット、子どもに汚されそうで「特別なとき」に取っといたら…下ろせないまま冬が終わりました。マジか。 次の冬はもう 「特別」を気にせず下ろそうと思います! …とか言って下ろせなさそうな気もする。 いや下ろす! 11月中に下ろす! ここに宣言します! ■おしゃれファッションができないのは、子育て中だから? さて、話はニットから変わりまして…ワンピース話です! 何この着せられてる感じ…! 子育て中の動きやすさうんぬんの前に、 1人の人として着こなせない! まあ必要なものではなかったしいいんですけどね!…ね! 何でも似合う体形と着こなせるセンスがほしいなぁ…。
2019年05月27日ウーマンエキサイトさんが掲げている「令和ママは、子育てを溜め込まずにOPENに」…とても良いと思います! そこで私も 「令和ママ川柳企画」 に参加して一句詠んでみました! 「ママ」と言いつつ私の思う令和の家庭とは…。 ■子育ては、いま欲しいヘルプをOPENに! 子育てって「ひとりできちんとしよう」という意志だけでは何とかならないことってたくさんあります。 つらいこと、助けてほしい現状、いま欲しいヘルプをOPENに して、お互い助け合う社会になることで、心に余裕ができて、子どもをより愛しく思えると思います。 また、それだけじゃなく、夫や自分への愛情、お互いの親や周りの人への思いやりも持てるようにもなれるんじゃないかなと…。 ヘルプを出すことは悪いことでも、未熟なわけでもありません。長い人間の歴史、集落でみんなで子どもを育ててきた歴史の方がはるかに長いことを考えると、 一人で子育てのすべてをしないことの方があたり前 な気がします。 ■家庭の意志や事情を尊重して、「それ、いいね!」の社会に そして令和の時代、 家庭は今よりもっと多様化 するんじゃないかなと思っています。 ワーママ、専業主婦ママ、パートタイマーママ、起業ママ、専業主夫パパ、パパではなくママがパートナーのママ、パパ2人の家庭…。子ども持たない選択をする家庭もあるでしょう。 令和はそのどの立場にある人にも、「それでいいの?」「それ変だよ!」ではなく、 「それ、いいね!」 と認め合える時代になればいいなぁ。 それぞれ家庭を持つ人は、自分のことだけでなく、子どもやパートナー、近い未来や遠い将来のことも含め、家族にとって最善だと思う選択をしているはず。 家族の同意を得られれば、夫でも妻でも、自分のしたいことをして良いと思うんです。それに対して「母親なんだから」「夫なのに」と家庭の外から非難される必要はないですよね。 OPENになったそれぞれの家庭の意志や事情を尊重し合って、必要があれば助け合って、子育てしやすい社会に…いやいや、 子育てしていてもしていなくても生きやすい社会 になればいいなと思います。
2019年05月20日わが家には子どもが2人。上の子が娘、下の子が息子です。 妊娠中はそれぞれつわりがありました。 どちらも同じ 吐きづわり 。食べても楽にならず、ひたすら吐き気と戦う毎日…。 ただそれぞれのつわりの 食事事情 には違いがありました! 第一子妊娠時のつわりは、24時間吐き気に悩まされ、食べられるものは毎日変わりました。 安静指示も出ていたので、毎日母が作ってくれたご飯のうち、食べられそうなものを何とか口にしていました。 つ、つらかった… そして第二子の妊娠時は… 第二子妊娠中のつわりは、ゆかりご飯と炭酸水で乗り切りました。 「命のゆかり」「命の炭酸水」 と呼んでいたほど。 ただつわりが終わると、ゆかりご飯も炭酸水もまっっったく口にしたくなくなりました。もうつわりは終わったはずなのに吐き気を思い出してしまって…。 産後、久しぶりに炭酸を飲みたくなり、つわり中に買った炭酸水(未開封)を飲んでみたら微炭酸になっていました(笑)。 炭酸、早めに飲まなあかんな…。 ちなみにつわり、2回経験しましたが、どっちもとってもつらかった! 医学が進歩しているのに つわりの特効薬 が出ていないのは何でなんでしょうか…。 現在つわり中の方、本当にお疲れさまです…。 がんばれというのもおかしいですが、もうつわりはただただ耐えるしかない…。 終わるまでファイトです…。
2019年05月13日気温が高くなるにつれて、思い出されるのは去年の猛暑。暑かったですよね~! 昨年イチコは2回ほど暑さで体調を崩しました! 幼稚園から電話がかかってきて「顔が真っ赤でぼーっとしてる」と…。 お迎えに行ったら(電話の10分後くらい)、保冷剤で脇と首を冷やされたイチコがいて、そのときには平熱&元気に復活していましたが、かなり心配しました。 そんなことがあったので、わりと幼稚園以外では室内で過ごしていました。家での遊びネタがなくなって辛かったなぁ…笑 今年こそは暑さ対策万全で行きたい! という思いから、夏の暑さ対策にまつわるギモンを内科医の関先生に聞いてみることに! 教えてくれたのは… 医師 関由佳(せき・ゆか)先生 内科医。専門は予防医学、栄養療法。味噌ソムリエ・野菜ソムリエの資格を取得し、メディカルフード料理研究家としても活動している。日々の食事による健康づくりから、病気の予防、アンチエイジング、ダイエットを指導。 ウーマンエキサイトでの記事一覧 ■ママなら誰もが気になる! 子どもの暑さ対策について聞いてみた モチコ :去年は、外に出るのが心配なくらい暑い日もありましたが、何度を超えたら危険なんでしょうか? 関先生 :環境省が発表している「暑さ指数(※)」が、 28~31℃以上 の時は暑さへの厳重警戒が必要です。また、同じ気温でも湿度が高いときのほうが暑さにより体調を崩す確率が高くなることがわかっています。 ※気温・湿度・輻射熱(地面や建物、体から出る熱のこと)の3つの要素であらわす指標のこと。 ■子どももできる暑さ対策とは? モチコ :暑さによる体調不良を予防するために、日常生活で気を付けることはありますか? 関先生 :やはり「暑さを避ける」「こまめに水分をとる」「衣類の工夫をする(吸湿性や通気性のよい素材を選ぶ、黒系を避けるなど)」ことです。 また、意外と知られていないのですが、実はまだ暑くなる前の今の時期から 徐々に暑さに体を慣らす ことが大切です。汗腺の働きが良くなり、塩分の少ない汗をかくことができるようになるのです。 大人が暑さに体を慣らすには 「やや暑い環境」で「ややきつい」と感じる強度で毎日30分程度の運動(ウォーキングなど)を継続 することで獲得できます。運動開始数日後から体に変化が起こり、2週間程度で慣れるといわれています。 モチコ :今から準備が必要なんですね! 子どもには、具体的にどのようにすればいいのでしょうか? 関先生 :お子さんの場合は 外遊び や 入浴 など、日頃から積極的に汗をかく習慣をつくることが大切です。その際に忘れていけないのが、 水分&ミネラル補給 です。 特に、汗で失われるミネラルは、体の健康を維持していくために必要な5大栄養素の1つなので、お子さんにも意識して摂取させてあげることが必要です。一気に飲ませるとうまく体に吸収することができないので、点滴のように、少しずつ継続的に水分補給をする 「点滴飲み」 がオススメです。 ■飲み物はどれを飲んだらいい? モチコ :暑さ対策をするための水分補給で、オススメの飲み物はありますか? 関先生 : ミネラルを補給できるもの がオススメです。ミネラルは体内で作ることができないため、食品や飲料から補給する必要があります。 糖分がたくさん入っているジュースや炭酸飲料よりも、無糖でカフェインを含まず、ミネラル入りの むぎ茶 などがオススメです。また、お子さんには 「乳児用規格適用食品」 を選びましょう。 モチコ :乳児用規格適用食品…。聞いたことがあるのですが、何でしたっけ? 関先生 :厚生労働省が定める食品中の放射性物質の新基準において、一般食品よりも低い基準値が適用されている食品のことです。安心してお子さんに飲ませてあげられますよ。 モチコ :なるほど! 予防や対処法など大変参考になりました。関先生、ありがとうございました! ■わが家で飲んでいるのは… 我が家では「健康ミネラルむぎ茶」をよく飲んでいるのですが、関先生がおっしゃっていた条件を満たしているので安心です。 子どもたちは甘い飲み物も好きですが、飲みすぎると肥満や糖分の取りすぎがどうしても気になるので、日常的に飲むドリンクはなるべく 無糖でカロリーゼロ のものがいい! その点、健康ミネラルむぎ茶は カフェインゼロ なので、大人だけでなく子どもも安心して飲めるのが嬉しいです! 飲むシーンとしては… ・外遊び中や、その前後に ・入浴の前後に ・就寝前、起床後 ・香ばしい味わいのむぎ茶だから、食事にも! 子どもたちが夏の暑さに負けないためにも、今の時期から外遊びや入浴でしっかりと汗をかかせて「暑さに体を慣れさせること」を心がけていきたいです。 その際には、健康ミネラルむぎ茶でしっかりと水分&ミネラルを補給したいと思います! ※「健康ミネラルむぎ茶」のミネラルとは、リン・マンガン・ナトリウムのことです。 ※プレゼントキャンペーン実施中! 記事の最後をチェック♪ ◆ママリーダーズのasacoさん一家もオススメ! 「健康ミネラルむぎ茶」 「健康ミネラルむぎ茶は香ばしくておいしいので、家族みんなでゴクゴク飲めます。カフェインゼロなので、もうすぐ1歳になる次男含む4人の子どもたちにも安心して飲ませられるのはありがたいです!」(asacoさん) ◆新しい仲間!「健康ミネラルむぎ茶 すっきり健康麦ブレンド」 大麦、もち麦、オーツ麦、ライ麦、はと麦の5つの健康麦を使用し、「麦の甘味と香ばしさ」をしっかり感じられるカフェインゼロで、ミネラルが補給できるむぎ茶です(乳児用規格適用食品)。 ・「健康ミネラルむぎ茶 冷凍ボトル 485ml」 お出かけ先でも、冷たくてミネラルが入ったおいしいむぎ茶が飲めます! ・「健康ミネラルむぎ茶 ティーバッグ30袋入」 家族みんなでゴクゴク飲むには、コスパの良いティーバッグタイプがぴったり! 水出しでもお湯出しでもOK。 ・「さらさら健康ミネラルむぎ茶 80g/40g 」 水でもお湯でもすぐに溶ける粉末タイプのむぎ茶。いつでも、どこでも1杯分から手軽に作ることができるうえ、ミネラルも補給できるすぐれもの。 ※無糖・カロリーゼロ対象外商品です。 アレンジレシピはこちら>> ・「健康ミネラルむぎ茶 こどもむぎ茶 紙パック125ml 」 カフェインゼロ、無香料・無着色なので、生後1ヵ月ごろのお子さまでも薄めずにお飲みいただけます。 ■プレゼントキャンペーン実施中! ・「健康ミネラル麦茶」「すっきり健康麦ブレンド」を合計600名様にプレゼント! 2019年5月31日(金)23:59までにアンケートに答えていただいた方のなかから、抽選で300名様に「健康ミネラルむぎ茶(650ml×24本)」、300名様に「健康ミネラルむぎ茶 すっきり健康麦ブレンド(650ml×24本)」まるごと1ケースが当たるプレゼントキャンペーンを実施しています! プレゼントキャンペーン 応募はこちら! 「健康ミネラルむぎ茶」をもっと知りたい人はこちら>> 「すっきり健康麦ブレンド」をもっと知りたい人はこちら>> ・絶対もらえるキャンペーン 「健康ミネラルむぎ茶」の応募マークを集めて応募すると、夏を快適に過ごす!“暑さ対策グッズ”が絶対にもらえるキャンペーンを実施中! ※2019年6月7日(金)まで 絶対もらえるキャンペーン 詳細はこちら! PR:伊藤園
2019年05月10日テレビやネットで見る 「ママ友」 という言葉、ネガティブなイメージがありませんか? 未就園児&幼稚園児ママの私の場合、実際はどうかといいますと…。 ママ友、私にとってはなくてはならない存在! 1日の流れや大変な時間帯もなんとなくわかり合えて、頼れるところは頼らせてもらい、手伝えるところは手伝って…。 いや、そんなこと抜きに、ただ楽しく話すだけで日々のストレスも軽くなる〜! 公園遊びも子どもと私だけだとしんどくなってきますが、ママ友が一緒だと、子どもたちと遊びながらでも全然しんどくない! 延々しゃべれる! あとはお酒があって、会合後の家事がなくて、あ、翌日の弁当作りもなくて、荷物が最小限でよくて、ネオンがあれば…!(もちろん足元はヒール) …と、まあ私はママ友と楽しくやってるので、 闇を抱えたママ友の世界 ってテレビの中の話だと思っていました。 が、友だちにこんな話を聞いてしまったのです。 ほんまにあるんや、そんな世界…! その友だち、市の保健師さんに児童館について聞いたときに、「児童館は行かなくてもいいんじゃないかな…まあ1回行ってみたらどんな感じかわかるよ?」と事前に忠告(?)されたそう。 「そのおかげで、児童館に足を踏み入れて、そく空気を読んで退散できたけど、知識がなかったら 派閥争い に巻き込まれていたかも…」とのこと。 というか、市の保健師さんにまで派閥争いの情報が伝わってるってどんな状況! そんでそんな状態なら市の方で手を打ってはくれないのか!…って、どう手を打ったらいいんやろう。さすがにそこは行政の力をもってしても手出しできないな。 …と、こんなこともあるみたいですが、こんな話は私もこの友だちから聞いただけ。基本私の周りではみんなママ友と楽しく付き合ってます。 私の感覚だと、言うなればママ友って、子どもきっかけで知り合った友だちで、学校でできた友だちやバイト先の友だちと変わりません。 もちろん気を使う場面はありますが、それは友だち付き合いとして あたり前のレベルの気遣い です。 子どもが大きくなっていくとママ友との関係性は変わるのかもしれませんが、今のところ出会ったママ友は良い人ばっかりなので心配もしていません! これからも仲良く楽しく付き合っていきたい友だちです!
2019年05月06日夜中、寝ているときの二太郎の話です。 夜中、子どもが起きなければ私も寝られるので寝ててほしい! …ですが、こんな かわいい求め方 されたら、「ま、今だけやしな…。」と思ってしまうチョロい母です。 「寝てくれ!」と「ま、いっか!」 の間で毎晩揺れております。 また別の夜のことです。 起きているときは何かとモメる2人…まさか夢の中でまで! やめてー! (イチコは関係ないけど) 夜から朝まで、自分のペースでぶっ通しで寝られるのが待ち遠しい私です。
2019年04月29日2歳といえば…そう、イヤイヤ期。 我が家の第一子・イチコも1歳の終わり頃からイヤイヤ期が始まりました。 イヤイヤから意識を逸らして何とか耐えたなぁ…。 そのときのお話は、 「イヤイヤ期、ママのイライラを抑える壮大すぎる解決法」 をお読みください。 一方の第二子・二太郎。2歳前にふと気づいたのですが…。 2歳になって数日… 来ました。来ましたよ、イヤイヤ期! 言葉の成長もここに来てさらに加速! 2歳ってすごい…! そんな話をママ友にしたところ…。 男の子のイヤイヤ期…こわっ!!! 3歳になってもイヤイヤ期が続いたら、たしかに体は大きく、力は強くなってるわけで…母は気力に加え体力も必要なのね。鍛えとこ…。 いや、でももしかしたら二太郎はそれに当てはまらず早く終わるかもしれへんし! それに期待! …さらに延びる可能性は考えません! イヤイヤ全盛期には、また宇宙について思いをはせるんやろな、私…。
2019年04月22日二太郎(1歳)があるキャラクターのキーホルダーをもらったときのことです。 姉のイチコ(4歳)と二太郎であるすれ違いが…。 うーん、難しい問題! イチコは「こうしたら私はうれしいから二太郎もうれしいに違いない!」と思ってやってあげたこと。 でも二太郎はそれを望んでない…。二太郎からするとお節介でしかないんですよね。 イチコに「イチコも大事なお人形を勝手にリュックに付けられたら嫌やろ?」と説明したらわかってくれたのですが、イチコの善意の行き場所はないまま…! そうか、「その優しい気持ちはすばらしいよ」と私が伝えて受け止めてあげればよかったのかも…。 次あれば伝えてあげよう。 …こんなややこしいことなかなかないと思うけど。
2019年04月15日幼稚園年中組の娘のイチコ(4歳)が幼稚園であったことを話してくれたのですが…。 仲直りできて良かったね! 良かったけど… 「嫌い」発言 、めっちゃ悩みました。 まだ悩んでます。 人に対して「嫌い」って、本人に言うのはもちろんあかんけど、 親に言うだけならOKなのか? 大人でも「合うor合わない」がある人間関係…幼稚園児とはいえ、 どこまで口出しすべき? いやでも「合わない」と「嫌い」ってまた違うし、「嫌いって言っちゃダメ」にする? いやでももし小学生になってトラブルがあったりいじめられたりしたときに「お母さんに言っても『嫌い』って言っちゃダメって言われるし…」って相談してくれなくなったらどうする!? いやでもそれで「嫌い」が軽い言葉になって、トラブルのたびに誰にでも言うようになったら…! あ〜モヤモヤグルグル。悩む〜! 幼稚園児はまだ言葉の重みがわからないから悩むのかなぁ… でも言葉の重みがわかるようになってからはまた違う人間関係の悩みが出てくるんやろなぁ… 子どもの「あの子嫌い」という言葉、皆さまはどう思われます?
2019年04月08日1歳も終盤の二太郎。 おしゃべりはだいぶ上達しました。 ただ同じ1歳終わり頃のイチコと比べると、 あきらかに違うことが…。 イチコが2歳前後くらいにムニャムニャしゃべってた 宇宙語 …二太郎しゃべらないー!! 何言ってるかわからないけど必死に訴えてる感じがかわいかったのに…残念! まわりの友だちの子で、第一子の女の子は2人ほどしゃべってました。 この宇宙語、第一子特有のものなのか、女子特有のものなのか、はたまた個人差なのか…。 さて、そんな二太郎ですが、逆にイチコはしゃべらなかったのに二太郎はしゃべる言葉も…。 イチコのときは、この言葉をしゃべらなかったどころか知らなかったものばかり! 観せなくて済むなら観せたくはないけど、上の子がしていることを「下の子は禁止!」って難しい…。 まあ早めにアニメやらYouTubeやらデビューしても、視聴時間は決めてるし(じつは二太郎、テレビやらYouTubeやら観たがるくせに、すぐ飽きるからめっちゃ短時間)、内容もチェックしてるから、人格形成にものすごい悪影響は与えへんやろ〜! …とはいえ油断せず気をつけていきます!
2019年03月25日