息子と娘、2児の母。妊娠コミックエッセイ「腐女子な私が、母親に!?」がKADOKAWAより発売中。「娘の友だちは放置子!?」をKADOKAWAより電子書籍で配信しています。NAPBIZブログ「ヲタママだっていーじゃない!」も更新中。育児やヲタ活の日常を綴っていきます。
育児もヲタ活もがんばる! NAPBIZブログで大人気のヲタママことエェコさんが息子&娘との楽しくもどたばたな日々を綴ります。
彼氏いない歴=年齢の正子の家の前で待っていたのは、「あなたが付き合ってる男の妻」を名乗る見知らぬ女。既婚男性どころか、一般男性ともお付き合い経験がないんですが!? しかもこのとんでもない誤解を生んだ犯人が、信じてた親友だったなんて…。
「コドモウル星」からひそかに送り込まれた怪人たちによって、地球の子育ては危機に瀕していた。しかしそんなとき、ひとりの少女(?)が地球の子育てを救うために立ち上がる!
こんにちわ、エェコです。 今日は子どもの「将来の夢」を聞いてからはじまった、夫婦間の 教育方針 の違いについてです。 ■息子の発言で夫婦の意見の違いがあきらかに 私はどんな夢でも頑張れば叶うと思っている派なので 息子の夢 を「応援したい!」と思っていたのですが 旦那はというと… ■幼いうちから現実を知っておくほうがいい? すっごい現実主義…。 まだ幼稚園の息子に「お前が夢にしている 職業 は、将来なくなる可能性があるから目指さないほうがいい」という感じで伝えます。 ■父と母の異なる意見に息子の反応は… これ、実は「ヒーローになりたい」といった年中さんの頃にも同じようなこと言って 意見が対立 したことがあります…。 確かに本当のヒーローにはなれないかもしれないけど、年を重ねるごとに自分でわかってくることだと思います。だから「わざわざこんな小さい頃に現実みせることないんじゃないかなぁ」と、私は思うのです。 たとえ本当のヒーローになれなくても、その夢をきっかけに「ヒーローを演じる俳優さん」とか「アクションを担当するスタントマン」とか「ヒーローの変身後を演じるスーツアクター」とかにはなれる 可能性 があるのではないでしょうか。 でも旦那の「なれないなら目指さないほうがいい」「世の中、理不尽なことばかりなんだから今のうちから 現実 を知っておいたほうがいい」「もっと堅実な職業を目指したほうがいい」という意見は変わらず。 ただ話題の中心となっている、息子はというとこんな感じ。 プチ反抗期 もあいまって「親の言うことなんて1から10まで聞いてられるか!」って感じです。 まぁ…外野がヒートアップしたところで、本人の 将来は本人 のもの…。まさに真理! 子どものほうがおとなかもしれません。 ようするに…私たち 夫婦 は子どもの将来に首をつっこみすぎなんですね。そこはお互いに反省…。 「将来の夢」については意見のあわない夫婦ですが「子どもがつまづいて、助けを必要としているときには 全力でサポート する」っていうのは共通の認識です。 なにかあったら、お互いにサポートしていきたいと思います。
2020年04月26日■ 前回 までのあらすじ “部長”と一緒に「地球を笑顔で子育てできる星」にするため出動する魔法少女悦子(50歳過ぎ…)。今回の敵は公園に現れた「騒音怪人キンジョMAYワック」。子どもの遊び声がうるさいから転職活動に失敗したと思っている若者に乗り移ったのだった! 》 公園で遊ぶ子どもの声がうるさい!?「騒音怪人キンジョMAYワック編ー1」 ■子どもを公園から追い出したらどうなる? ■「子どもに禁止させる」では解決はできない 次回も、魔法少女★悦子の活躍をお楽しみに! \「うちのダメ夫」が動画に!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪ 【魔法少女!?悦子 育児トラブルに出動中】 連載 「第1回」から読む ≫ 魔法少女が地球の子育てを救う!?「夜泣き怪人ナイトクライシャラップ編ー1」
2020年04月23日地球にひそかに送り込まれた「コドモウル星」の怪人たちによって、子育ては危機に瀕していた。そのとき、慈愛に満ちたひとりの少女(?)が地球の子育てを救うために立ち上がる! その少女の名は、 魔法少女★悦子 (年齢は50歳を過ぎていた…) ▼ 第1回「魔法少女が地球の子育てを救う!?「夜泣き怪人ナイトクライシャラップ編ー1」」 ■魔法少女はパート中! ■「公園で子どもが遊ぶ声がうるさい!」怪人が出現 次回に続きます。 →次回は4月23日(木)更新予定! \「うちのダメ夫」が動画に!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪ 【魔法少女!?悦子 育児トラブルに出動中】 連載 「第1回」から読む ≫ 魔法少女が地球の子育てを救う!?「夜泣き怪人ナイトクライシャラップ編ー1」
2020年04月22日こんにちわ、エェコです。今回は「下の子 サービスデー 」を作ったときのお話です。 ※この記事は、外出自粛要請前の体験談を基にしています。 ■ママと娘の2人きりで特別なおでかけ ふと思いついたものの… 今までは小学校の息子の下校時間が早かったので、幼稚園の振替休日があっても 遠出 はできませんでした。 できることといえば「幼稚園のお友だちと公園で集まって遊ぶ」「幼稚園のお友だちを家に招いて遊ぶ」…など超近場なことですませてました。 でも上の子が高学年になり、 下校時間が遅く なったことで遠出する時間ができたのでいざ行動開始! ■息子にも娘にもママを独り占めできる時間を 下の子は下の子で、たくさん がまん もしてたよね。 外出先では兄妹で行きたいところを決めたり、食べたいものを相談していますが、それでも自分だけの希望がとおることはなかった。だから本当はいっぱいしたいことがあったと思う。 こういうのって、よく「上の子はがまんしてるから…」と言われていて、正直私も上の子の気持ちをフォローしなきゃと思っていました。でも、下の子だって同じですよね。こういうママと2人だけの時間は大事。 幼稚園と小学校は年間行事がずれているので、わが家は今年度がチャンスかもしれません! この外出自粛などの大変な時期がおさまったら、 息子と娘 、どちらにもサービスデーをたくさん作ってあげたいと思います。 ≫上の子とのサービスデーのエピソード 「上の子だって甘えたい! ママと息子の二人きり映画デート」
2020年04月19日こんにちわ、エェコです。今回は、 初めての育児 で責任感に押しつぶされそうになったお話です。 ■初めての育児は幸せいっぱいのはずなのに 出産前は「 子育て には大変なこともあるだろうけど、なんとかなるだろ」って、思っていた私。 でも息子が産まれてきて、新生児の小ささ、はかなさ、もろさみたいなものを感じた途端… 一気に怖くなってしまいました。 今思えば 産後すぐ で、おかしなテンションになっていたのかもしれません。(だって朝顔と比べてる…) 自分に自信がなくなって、ひとりでこのはかない命をお世話するのが本当に怖くて仕方がありませんでした。 お世話の仕方も「これであってるの?」とか「寝てる間も息してるよね?」って、子どもへの心配と 親の責任 のはざまで押しつぶされそうで、精神的にも肉体的にも休めませんでした。 休みたいっていう思いはあっても、自分がひと息ついてるときにもし何かあったら…と思うと目が離せませんでした。 ■ワンオペが不安で夫の帰りが待ち遠しい 本当に毎日、旦那が帰ってきてくれるのを今か今かと待ってました。なんなら「会社なんか 行かないで! 」と思ってました。(精神状態が不安定すぎる…) ■あのころの私へ、子どもたちは元気に育ってるよ 現在、旦那が帰ってこなくてもなんのその。むしろ「今夜はごはん作らなくていい! ラッキー!」と明るく前向きになるほど、ずぶとくなりました。帰るたびに悲壮な顔をしていた私じゃなくなり、旦那も安心したかな。 2人目の出産のときは、「経験」と「慣れ」という強い味方もあったからか、 息子が新生児 のときほどの悲観的なテンションにはならず、「なんとかなる、なる!」と思えるほどたくましい母となっていました。 責任に押しつぶされそうだったけど、無我夢中で育児していったら、ここまでこれた。だから、きっと大丈夫! こうやって 母は強くなっていく んだろうなって思った瞬間でした。
2020年04月12日こんにちわ、エェコです。今回は前回の続き、 2分の1成人式 でおこったサプライズのお話です。 2分の1成人式について【前編】はこちらから! ■このまま参観授業が終わると思ったら? 発表で終わりかと思いきや、何かまだある様子…。最初は「授業の終わりの挨拶かな?」と思ったのですが… 突然はじまる サプライズ ! まったく知りませんでした。 私だけじゃなく、ほかの保護者の方も全員知らなかったようです。 (保護者には秘密厳守というお約束がクラスでされてたらしい) ■子どもたちから保護者と先生へのサプライズ 代表のクラス委員が保護者と先生に 感謝の言葉 をのべて、後からクラス全員で続きます。 感謝の言葉はクラス全員で考えたと後から聞きました。 こんなことされて…泣かない親なんていないよぉぉ~! 保護者 からはすすり泣きが聞こえるし、 先生 にとってもサプライズだったらしく大号泣。(先生への感謝の言葉は子ども達が内緒でこっそり付け加えたらしい) これからもよろしくだなんて…こちらこそよろしくだよぉ~!! 出産のときも思ったけど産まれてきてくれてありがとう~!! 新生児のとき、母乳のことで悩んだこと。 家族での旅行が楽しかったこと。 幼稚園ではじめて発表会をみて 成長ぶりに感動 したこと。 卒園、入学…これまでの息子のさまざまなことを思い出して涙が止まりませんでした。 2分の1成人式でこんなに泣いちゃって、本番の成人式ではどうなっちゃうんだろう。身体中の水分なくなっちゃうんじゃないかな? とても思い出に残る 参観日 になりました。
2020年04月05日こんにちわ、エェコです。 みなさん「 2分の1成人式 」というのをご存じでしょうか? 子どもが10歳のとき…小学校4年生のときの 参観日 などで「20歳の半分の歳になった」ということでおこなわれる行事です。 息子、小4。先日息子の学校でも参観日におこなわれました。今回はそのお話の前編です。 ■将来の夢を発表する場? 1/2成人式って? 私がこの行事をはじめて知ったのは、息子が小1になった頃です。 私の世代ではなかった行事なので 驚いた 記憶があります。それ以来「どんな事をやるんだろう?」と、とても気になっていました。 息子の返事はあっけないものでした。 自己紹介と将来の夢 の発表は1年生の時にやったよ? 小4になってどれだけ成長したかまた改めて発表するのかな? 「普段、親から聞けない 子どもの考え が聞ける機会になればいいなぁ」と、思っていました。 ■息子の尊敬する人は? 少しドキドキしていたけど 以前は「パイロット」になりたいといっていた息子。 でも最近は動物の生態に興味があり、将来の夢が変わっていました。 尊敬する人 ははじめて聞くから「新鮮だな~」って思っていたら… 最後! 最後の「尊敬する人」が予想外でビックリしました。 親 としては…パパかママを言ってほしい気持ちもあったけど(残念ながらなかった) まさかの神様! 小4といえば、低学年でも高学年でもない学年。夢見がちなとこもあり、リアリストでもあり…って感じの歳なのかな? ちなみに女子は完全にリアリストで、実在するOR実在した人物しか言わなかったのも印象に残りました。 さて、この 発表だけ だと思っていた2分の1成人式。 最後にとんだ サプライズ がまっていました。続きます。
2020年03月29日こんにちわ、エェコです。今回は、娘がはじめて 塾 へ体験入学したときの話です。 ■兄の習いごとに興味津々の妹 塾といっても進学塾などではなく、あたえられたプリントをこなしていくタイプのところです。 小学生だけでなく、 幼児用 のカリキュラムもあります。 自分から興味を持ったし、ちょうど「勉強系の 習いごと をさせたいな」って思ってたので体験入学することにしました。 ■兄妹そろってお調子者な性格? 実は3歳児検診のとき、泣いてる子に つられて泣いちゃった 経験がありまして…。 塾にくるまではバリバリにやる気だったんですが、この雰囲気…「大丈夫かな?」って不安になりました。 しかし… そうです。娘は「褒めればどこまでものび~る子」だったのです。 泣いたり嫌がるどころか、正解して先生に褒められて、もう、満面の笑みです。 お兄ちゃんのお迎えで行くこともあったので、 場所慣れ してたのも大きいかもしれません。 あとは先生のよいしょのおかげ! こうして体験入学は鼻がのびきった状態で無事に終わり、現在、無事に入会してワクワクウキウキで毎週通ってます。 褒める力 ってすごいですね。 大人でも褒められればやる気でますもんね! 私も褒められるとのびるタイプなのでわかります。(は! 遺伝か!!) これからも子どもたちには、興味のあることにたくさん 挑戦 してほしいです。そしたら、そのときは褒めてのばしたいと思います!
2020年03月22日■ 前回 までのあらすじ 隣の部屋の赤ちゃんの泣き声に悩む女性のマイナスの心に「夜泣き怪人ナイトクライシャラップ」が忍び込む! しかし赤ちゃんのママも夫から「うるさくて眠れない」と言われ、つらい気持ちを抱えていた。そこに魔法少女★悦子が出動! 》 赤ちゃんの夜泣きでご近所トラブルに!「夜泣き怪人ナイトクライシャラップ編ー2」」 ■赤ちゃんの夜泣きでつらい思いしていたのは… ■孤独な育児を抜け出すには 次回も、魔法少女★悦子の活躍をお楽しみに! \「うちのダメ夫」が動画に!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪ 【魔法少女!?悦子 育児トラブルに出動中】 連載 「第1回」から読む ≫ 魔法少女が地球の子育てを救う!?「夜泣き怪人ナイトクライシャラップ編ー1」
2020年03月19日■ 前回 までのあらすじ 「コソダーテシヤースイ星」からやってきた“部長”の使命は「地球を笑顔で子育てできる星」にすること。「コドモウル星」の怪人たちによって今、地球の子育ては危機に瀕していたのだ。そのためのパートナーに選ばれたのは、50歳を過ぎた悦子だった…。 》 魔法少女が地球の子育てを救う!?「夜泣き怪人ナイトクライシャラップ編ー1」 ■赤ちゃんの夜泣きでご近所トラブルが発生!? ■「夜泣き」によって夫婦の仲も… 次回は、魔法少女悦子の必殺技がさく裂! →更新は、3月19日(木)を予定しています。 \「うちのダメ夫」が動画に!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪ 【魔法少女!?悦子 育児トラブルに出動中】 連載 「第1回」から読む ≫ 魔法少女が地球の子育てを救う!?「夜泣き怪人ナイトクライシャラップ編ー1」
2020年03月18日宇宙のどこか「コソダーテシヤースイ星」があった。 彼らの使命は「地球を笑顔で子育てできる星」にすること。 しかし、地球にひそかに送り込まれた「コドモウル星」の怪人たちによってその使命は打ち砕かれようとしてた。 そんなとき、慈愛に満ちたひとりの少女(?)が地球の子育てを救うために立ち上がる! その少女の名は、 魔法少女★悦子 (年齢は50歳を過ぎていた…) ■地球の子育てが危機に瀕していた! ■「育児に希望を!」救世主の名前、それは魔法少女★悦子 悦子の伝説が今はじまる! 次回は、「赤ちゃんの夜泣き」によって姿を現した怪人に悦子が出動! \「うちのダメ夫」が動画に!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪
2020年03月18日こんにちわ、エェコです。 突然ですが、将棋ってやったことありますか? 「ルールが難しそう…」「駒の動かし方がわからない…」と思ったことありませんか? 今回はそんな 不安 を消しさる、最近の将棋盤事情をご紹介します。 ■子どものころ苦手だった将棋ですが わかりやす! 駒の動かし方って、種類によって動ける範囲が違うから、知らない人は全くわからないですよね。これじゃゲームがはじめられない…! でもこの動かし方が描かれたコマなら 小学生にも簡単 に動かせるんです! 初期位置も書いてあるからわざわざ説明書出さなくても並べられる。 ルールブックも子どもにとっつきやすい内容になってるからスイスイ読める! ■ルールはばっちり! だけど勝負は? 上級者向けにもバッチリ。すべて覚えたらシールを貼れば、ふつうの駒に早変わり! (ちなみに息子は動かし方を覚えたけど、 私がまだ覚えてない のでシールを貼るのは待ってもらってます) 私自身、小学生の頃に 挫折 した経験があるのでこの将棋盤をはじめてみたとき、感動しました! 興味があるのに難しすぎてプレイする前から挫折しちゃうってもったいないじゃないですか。 私の子ども時代にも欲しかった~~~~~! 息子ももしかしたら将棋の 名人 に…!? と思って一緒にやってみたんですが、自分の 負けを認められず に最後、ふざけちゃいます。 名人どころか素直に「参りました」って言えるまで…時間がかかりそうです。
2020年03月15日こんにちわ、エェコです。 私の記事やブログを読んでくださっている方はご存じだろうと思いますが… 私、ヲタクです。 根っからのヲタク です。ヲタママです。そんなヲタママあるあるを今日はお話したいと思います。 ■子どもたちと一緒に楽しめる趣味 まだ子どもが幼稚園と小学生だから、好きなものの趣味がかぶることが多々あります。 子どもたちが大きくなったらどうなるかわかりませんが、今は一緒に ゲームやアニメ を楽しんでいます。 しかし…ヲタママがゆえの悲劇(?)もあります。 「私の大好きなキャラクターとの コラボ !! きゃ~! どうしよう! 1本買っちゃおうかな?」 と思ったそのとき… ■店内に響く推しキャラクターの名前… 響き渡る息子の声! 赤面する私!! 1本も買わず、急いでその場を後にしました…! どうやら「 ヲタママあるある 」っぽいんですが、これを読んでるヲタママさん同じようなことありましたか? ちなみにこれ、娘にも コンビニ でやられました。(しかも、なじみのコンビニで…) 最近、さまざまなところでアニメやゲームのコラボしてますもんねぇ…。自分の趣味を大声で叫ばれても大丈夫なような、鋼の心を持ちたいです…!
2020年03月08日こんにちは、エェコです。ご兄弟がいるご家庭の親御さん、子どもたちはケンカしますか? しませんか? わが家は 毎日必ずケンカ をしていますが(悲しい…)、そんな兄妹でも 強固な絆 を発揮するときがあります。今回はそのお話です。 ■兄妹はいつも喧嘩に小競り合い 武田信玄と上杉謙信の戦いか! ってくらい、毎日リビングで 小競り合い しています。 だいたい語彙力で負けた妹が私に言いつけにきます。 兄妹の宿命なのかなんなのか…。もうちょっと 歳が離れていたら ケンカにならないのかなぁ…。毎日ため息が出まくりです(私の) ■おやつのためなら妹をも巻き込む! 息子、こういうことで私から「ダメ」って言われると、必ず妹を巻き込みます。 こ…こずるい…!! 妹も妹で、わかってるのか 兄の計略 に乗っかります。こっちもこずるいぞ…! ■目的が一致したときは仲良く協力… 「何か食べたい」「何か買いたい」こういうときの子どもたちの 結束力 ってすさまじいです。 打ち合わせしたワケでもないのに茶番がはじまります。 共通の敵があらわれたとき、争ってた国同士が力をあわせて立ち向かう…なんて漫画やアニメでよくみますが、まさにソレ。 国盗り合戦もこんな感じだよなぁ~と、ついつい兄妹争いに歴史の凝縮版を見ているような錯覚におちいる母でした。 エブリディ、こんな感じならいいのに…そうはいかないのがお約束。 でも結束して茶番してるときの 兄妹 は最高にかわいいんですよ! 思わずニヤニヤしちゃいます…! 今はため息が出ちゃうけど、きっと時がたてば懐かしい思い出になるはず! 将来大きくなったら子どもたちはこういうささいなこと、覚えてないんだろうな~。私の脳と胸にしっかりと焼き付けて、大きくなったときに 思い出話 をしてあげたいと思います。
2020年03月01日こんにちわ、エェコです。今回は私の昔の恐怖体験…不審者にあったお話です。 ■買い物を終え、帰ろうとすると感じる視線 自転車で5分くらいのところにホームセンターがありました。近所の小学生ご用達で、クラスのみんなもそこを利用してました。何回もひとりで買い物していて、 安心 しきってました。 帰ろうとすると駐輪場の側の道路に立っていた男性と目があいました。 目があうとニヤッと笑いました。 そのときは「怖い」というより「 気味が悪い 」が先に立ち、急いで帰りました。 ■自宅の近くの電柱に不審な人影? え? え? なんでホームセンターでみた男性が家の前にいるの? まさか… ついてきた?? そう思った瞬間、 血の気が引き 、急いで玄関のドアをあけました。家にいた母に ■子どもにも防犯意識を持ってもらいたい 叫んでました。 母も最初はビックリしてましたが、だんだん怒りがわいてきたのか 何かあったらフライパンでとっちめてやろうと思ってたらしい母(やめて) でも、母がみたときには男性の影も形もありませんでした。 私は「 つけられてる 」ということも気が付かずに家まで帰ってきちゃいました。でも今考えれば、この行為は「家を特定されてしまう」「家に侵入される可能性が高まる」といったリスクがあったように思います。 来年、娘も小学校。 ひとりで登下校 します。 とくに小学生でのひとり歩きは、危険もともないます。 いま一度、 防犯対策 や意識について家族でも話し合っていきたいと思っています。 <わが家で考える防犯対策アレコレ> ・連れて行かれそうになるなど危ないとき、大声で助けを呼びながら逃げる ・できるだけひとり時間を作らない ・防犯ブザーを持ち歩く ・コンビニエンスストアや「子ども100番の家」に駆け込む などなど…。 ほかにも遊びに行くときのルールなども家族で考えていこうと思います。 でも私のとき、すぐに母に 相談 したことは防犯の上では一番良かった気がしています。だから息子にも娘にも、「もし何かあったら…」必ず 親に教えて ねと伝えています。 >>息子の防犯意識についてゾッとしたお話 「息子よ、英雄にならないで! 男の子の防犯意識は危険がいっぱい!?」
2020年02月23日こんにちわ、エェコです。今回は子どもの お菓子 に関するお話です。 ■妹と同じお菓子がほしい兄、その理由は? 人が食べてるものが、すごくおいしそうにみえるのわかる~! 気をきかせたつもりが気を使いすぎちゃったようです。 下の子から「 一緒のやつがいい! 」と言われるかなと思ってたら、まさか上の子からと言われるとは思いませんでした。 ■同じスナックならケンカしないと思ったら マンボウが大好きな娘。兄のマンボウをみて食いついてきました。 自分の分のマンボウを探しますが… 元からなかったのか、袋のなかで粉々になってしまったのか…娘のところには 入ってなかった からさぁ大変。 合戦のはじまりです!! まさか 同じお菓子でもケンカ するとは…。 結局、兄が折れてマンボウと、娘のウニを交換していました。(やさしい) 外身が同じでも 中身の形がランダム になってるお菓子、要注意だなと思いました。
2020年02月16日こんにちわ、エェコです。今回は 全自動家電 に対する考えが変わったお話です。 ■買って後悔したくない! 全自動家電 水を箱の中でワッシャワッシャしてるだけで、お皿がキレイになるの? 縦横無尽に動いてるだけで、ホコリをとってくれるの? 乾燥機って本当にお日様に干したように乾くの? 疑心MAXです。決して 安くはない商品 なので「買って後悔したら泣いちゃう…」と思っていたのも原因です。 でも時は流れ、自分が 主婦の立場 になり…全自動掃除機を買って考えが一変しました。 ■子どもたちと過ごす時間が増えた! ズボラ主婦より断然キレイにしてくれるし働いてくれる全自動掃除機…! 確かに私の買った全自動掃除機は丸型なので、部屋の四隅にローラーが届きません。 でもあらかじめハタキなどでサッと部屋の隅のホコリをローラーの届く位置まで持っていけばあとは お任せ ! ラク…! ひとつの 家事 を機械に任せられますから、私がほかの家事をできる。 家事が終われば、 子どもたちとふれ合える 時間が長くなる! いいことずくめじゃん!! もっと…息子が小さいころから取り入れてればよかった…! そしたらもっといっぱい遊べたのに…!! 「買う後悔」より「 買わない後悔 」のほうが私にとっては大きすぎました。 最新版になればなるほど技術も進歩してるはずだからもっとすごい全自動になってるはず! これからも締めるところは締めて、仕事もがんばって、そうして高根の花のあの子たちも取り入れていきたいと思います。
2020年02月09日こんにちわ、エェコです。今日は息子が年少さんだったころ、幼稚園の洗礼を受けまくっていたお話です。 ■年少の夏休みまでほぼ病気でお休み 幼稚園に入園 するまでは片手で数えるていどの風邪しかひかなかった息子。 それが入園とともにいろいろな病気にかかりました。風邪、溶連菌、手足口病、ヘルパンギーナ…「こんなにいっぺんにかかるの?」ってくらい次々とかかりました。 ネットなどで「入園すると急に 体調 をくずす」とウワサは聞いてましたが、こんなにとは思わなかった…! 3年制の幼稚園に入れましたが、もしかして2年制の幼稚園のほうがあってたのではないか…とか、 プレ幼稚園に入らないまま入園だったので(入園したところにはプレがなかった)、プレがある幼稚園のほうがよかったのか…とかグルグル考えました。 ■元気になって幼稚園にいきたい! 私の頭の中にうずまいていた後悔や息子への申し訳ないと思った気持ちは、頭の中からたたき出しました。 そうだ! 後悔しても過去は戻せないから未来に進むしかない! 息子が 元気に通える ために「私ができることを精いっぱいやろう!」と心を入れ替えました。 ■小学4年生になったいまの息子は 予防はもちろん、精神的にも疲れていると病気にかかりやすいと思ったので、幼稚園が終わった後は昼寝させたり、のんびりしたり過ごしたりして 休ませる ことにしました。 幼稚園の様子も息子からもっと聞きたかったけど、幼稚園の先生からは最初の頃はそれが負担になる場合もあると聞いてからは、我慢しました…! 夏休み明けの9月、1ヶ月をお休みなく通えたときは本当にうれしかったです。その後もお休みなく年少を終えることができました。 小4の今、めったに風邪をひかない体になりました。幼稚園の洗礼の期間はとても大変でしたが、それがあったから強くなれたのかもしれません。 ちなみに娘は、幼稚園にあがっても急に体調を崩すことなく、年少さんから元気に通っております。娘の場合は 第2子 なので、赤ちゃんのころから「兄の風邪がそのままうつる」という洗礼を受けていたからなのでしょうか…? 繰り返し風邪をひいて免疫をつけるとは言いますが、親も子も大変です。予防も含め、これからも頑張っていけたらと思います。
2020年02月02日こんにちわ、エェコです。今回は、 小学校の参観日 におきたちょっと切ないお話です。 ■クイズ形式の参観授業でのできごと 発表などが大好きな息子。ついでにクイズも大好きなので、はしゃいでました。 普段より字を丁寧に書いたり、絵をつけてわかりやすくしたりと、はりきって準備していました。 ■息子の順番にお友だちが割り込み… あまり友だちに強く言えない息子。 そのまま 意見も言えず 流されてしまいました。そして… ■集団生活で味わうくやしさ 大号泣してしまいました。 悔しいのと悲しいのと怒りがごちゃ混ぜになったのかもしれません。 横入りした友だちにも悪気はなく、「自分のクイズを出したい」というはやる気持ちがあったのだと思います。 それに、息子が泣いてしまったことで自分が相手に悪いことをしたのだと気づいたようですぐに謝ってくれました。先生も間に入ってくれましたが、残念ながら授業が終わってしまい、息子はクイズを全問出すことができませんでした。 ■見守る親は子どもになにができる? 学校内 で起こる悲しいことや、理不尽なこと。 集団生活 していればこんなことって、一度や二度じゃすまないと思います。 もちろん、子どもから相談されたら、アドバイスするし、できるだけ解決に向けてサポートするつもりです。もしも必要であれば、場合によっては先生に相談することも必要なのかもしれません。 でもまず、どうすれば解決するのか自分で考えてそれを 実行する力 をつけてほしいと思っています。泣いても親が助けられることは確実に減っていきます。そしてこの日は授業参観の場だから当然親の出番はありません。先生におまかせして気持ちをこらえました。 でも、帰宅してから「悲しかったけど、 頑張ったね 」と言って息子をめちゃめちゃ抱きしめました。その後は、学校でできなかったクイズを出してもらって親子で楽しみました。 難しいことですが、息子もつたないながらも自分で考えて行動できる年齢だと思います。これからもなにかあったときには支えになれるよう、そっと見守り続けたいと思います。
2020年01月26日こんにちわ、エェコです。お正月も過ぎ、新学期がはじまりましたね。 お子さんは お年玉 、どうしましたか? 今回はそんなお年玉のお話です。 ■子どものお金の管理をどうする? 娘も小学生になったら息子と同じように 半分貯金、半分は自由 に使ってもいいよってしてあげたいです。 さてさて…娘はともかく、今回は息子。 一度に、子どもにとってはありえない 大金 が手に入るお年玉。 もう、ウハウハですよね。 ■たいして欲しくないものを購入 その場では欲しいんですよね。遊ぶ気もまんまんなんですよ。でも手に入れちゃったら 満足 しちゃって家で遊ばないってパターン…。 あるあるじゃないかな? あるあるであってほしい…!(切実) 魅惑のガチャガチャ。 普段は1回しかやらせてもらえないのに、自分のお金で何回もできる! 今を生きる息子。 フリマアプリ の発送なんて待ってられない!! そうして散財していくうちに ■勉強のため親は見守るしかない… こんな親子のやりとり、どこかの静岡を舞台にした国民的漫画で見たことあるぞ…! 結局、本当に 欲しいもの は買えないという事態に。 あればあるだけ使っちゃう…。 親があーだこーだ言っても、もう響かないんですよね。小学校 高学年 になる息子は空返事ばかりです。 自身で失敗や後悔しないと身につかないタイプらしい息子。 どうか自身で「 お金の使い方 、ため方を学んでほしい」と、もだえながら見守っています。「我慢すること」を覚えてほしい~! 最近は、本の効果があったのか、お気に入りの貯金箱を選んで買い小銭をためたり、コンビニで募金したり(!)しています。 これを描いている時点でまだ年末ですが、今年はどうなったのか…。私も期待半分、不安半分でお正月を待ちたいと思います。
2020年01月19日こんにちわ、エェコです。今回は息子の小学校行事についてビックリしたお話です。 ■「発表系」は運動会と授業参観だけ ビックリしました! 当然のようにあると思ってたので、最初は「 学校行事 のプリント間違っているんじゃないかな?」って思いました。 だけど、息子の1つ年上のお子さんを持つママさんに聞いたら「この小学校はないんだよ~」と教えてくれました。 隣町の小学校では音楽会があるんですが…こういうこともあるんだな~。 息子的にはどう思ってるんだろ? ■息子は行事がなくても気にしないみたい 母も マラソン は嫌いだったよ…。血は争えない…! 学校行事を見ると、当たり前かもしれませんが 勉強が中心 の日程。 自分が小学生だったころと比べると、息子の学校では勉強以外の「遊び」というか「体験」が少ない気がします。 うちの息子の場合、 舞台 で発表するのがそんなにきらいな風ではなかった…むしろ楽しんでたようにみえたので、「小学校でまた見られる」と勝手に期待していたという側面もあります。 もちろん、 校外学習 なんかはありますが、ドキドキやワクワクなど何でも吸収する小学生だからこその体験もいっぱいできたらいいのにな〜って思いました。 ■先生のことを考えると難しい ただ発表会などは、子どもも大変だけど、それを指導する 先生 はもっと大変ですよね…! その準備などが、普通の授業にプラスされちゃうと、先生の仕事量がさらに激務になってしまうというのも分かります。 親の気持ちとしてはもっと子どもの活躍を見たい気持ちはあるけれど、先生や学校の取り巻く状況も理解していこうと思います。 もうホント、親のワガママです…! 発表会がない代わりに 授業参観 で息子の勇姿を楽しみます! ※記事の一部を修正して2020年1月15日に再度公開しました。
2020年01月12日あけましておめでとうございます! エェコです。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、みなさん。お子さんの食べものの 好き嫌い 、どうしていますか? 今回は私なりの対処方法…というか、ある意味で悟りをひらいたお話です。 ■刻んでも混ぜても食べない子どもたち 大抵は食べますが、2人ともセロリとレバーが食べられません。昔は 離乳食 で食べてたんだけどなぁ…。 どんなに細かくしてもバレる! 味でバレないようにカレーなどの濃いめのメニューに入れてもバレる! 超高性能な嫌いなものセンサーが舌に内蔵されてるに違いない…! 私の 努力 もむなしくバレます。そして… ■食事のときにイライラする自分が嫌になり バレたら最後。いっさい食べません!! 食を放棄し、ダラダラしはじめる子どもたち。こうなるとどうやってもダメなんです…。 ちっとも片付かないし、 だらしなく食べてる 図にイライラしだす私。誰も楽しくない! 誰も幸せじゃない! ってことで… 思わずキャラが変わるほど振り切れる私。 自分でも極論だってことはわかってます…! でもいまのところ、これが一番平和〜…! ■食事を楽しくとることを最優先 実は私も小さいころ、レバーが大嫌いだったんです。なのに、 大人になったら 大好きになりました。今では焼き鳥でもレバー一択です。 今はダメでもいつか食べられるようになるかもしれない…。 そんな期待もこもってます。 大人だって嫌いなものをわざわざ食べたりしないんだから、子どもにだけ「食べろ食べろ」って言っても説得力なかったかも…とも考えています。 毎日3回はある食事の時間。憂うつでおっくうな義務みたいな時間にしたくないなって思って、 悩んだ末 のことです…。 今後も子どもたちの様子を見つつ、いつかひょんなことから食べられるようになってほしいなって 淡い期待 もしております。
2020年01月05日こんにちわ、エェコです。 今回は前回の続き、息子が習い事を 辞めた 話の後編です。 前編はこちらから! ■サッカーより「遊ぶ」のが楽しい もう少し詳しく聞いてみることにしました。 「サッカーが楽しい」と言った理由は、サッカー自体が楽しいのではありませんでした。「サッカーが終わった後の遊びが楽しい」ということが判明しました。 …これ、サッカーに 通ってる意味 ある? 思わずつっこんでみると… ■辞めないのは義務や後ろめたさ? 旦那は「せっかく2年間続けていた習い事を辞めるのが もったいなかった 」とのこと。 気持ちはわかるけど…。本人は、そんな気持ちじゃないんだよなぁ…。 ■息子は辞めたいと思っていた 旦那との 約束 もそうだけど、今まで一緒に頑張ってきたお友達を裏切るみたいで嫌だったのかな。 でも本人がサッカーへの興味ゼロで 義務や後ろめたさ だけでやってたら、いつか修復が難しいほど心が折れちゃうなって思いました。 なので息子と旦那と 相談 して4年生に上がると同時に辞めました。 習い事を辞めるって難しいですよね。 親としては「せっかくここまで頑張ったんだから…」とか思いますし、子どもにとっては 勇気 のいる行為かもしれません。 でもスポーツ系の習い事って、やっぱりその子がそのスポーツを好きだったり興味があったりすることが大切だと思います。 好きじゃないと向上心も湧かないし…そのスポーツ自体を嫌いになったら悲しいことです。 ちなみにこの後、息子は違う スポーツ教室 に通いだして、そっちは楽しくやってるようです。 3年間続けたサッカー。技術はあんまり身につかなったけど、人生の経験として何か身についてればいいなと思っています。 さてさて、今回で今年最後の記事です。みなさん、よいお年をお迎えください。
2019年12月29日こんにちわ、エェコです。 今回は、息子が「好きでもない習い事を 辞めなかった理由 」についてのお話、前編です。 ■お友だちに憧れて習い事を開始 4年生に上がると同時に、 習い事 を辞めました。 サッカーをはじめた理由は「幼稚園で大好きなお友だちがやってたから」です。(憧れがあったのかも) サッカー 自体には興味があまりないなかでのスタートでした。 ■試合に出てもパスがこない スタート直後から経験の差があったのに息子、不器用さ&自主練しなささも相まって2年~3年になると 技術の差 は歴然。 そりゃ、ほかのみんなはサッカー好きで、公園とかで 練習 したりサッカーで遊んだりしてるもん…。 差はついてしまいます。 ほかの子と比べたくはないけど、 チームで戦う競技 。パスもろくに受け取れない息子にはボールが回ってきません。 チームメイトとの仲はすこぶるいいんですが、試合とそれは話が別。 つまり味方からサッカー技術については 信用 されてない。ぶっちゃけ足を引っ張ってます。 応援しにきた私もつらすぎて、毎回泣きそうになってました。だってコート外で砂山作って 遊んでるだけ なんだもん! そこでこんな助言をしてみました。 ■息子にアドバイスしてみたけど? 「少しでもボールと仲良しになれば、試合でも役に立てるのではないか…」と思い、自主練をすすめてみたのですが返事は「 面倒くさい 」 だけど「サッカーは楽しい」。でも「別に好きではない」なのに「辞めたくない」…? なんか… 矛盾 してない? 次回、この矛盾の理由がやっとわかります。
2019年12月22日こんにちは、エェコです。 子育て中の親御さん、自身がお出かけするとき、お子さんは誰に預けてますか? 私は、 旦那かお義母さん に預けています。 今回、旦那に預けたときのお話です。 ■育児のできる旦那だから安心して外出… 普段、旦那が趣味のサーフィンに行くとき、子どもの面倒をみているので、今回は私が趣味の世界へとお出かけ。 旦那は 育児 できるし、息子もパパ大好きな子なので私がいなくても無問題! 安心して遊んできました。 そして… は?? まわりを見てみると… ■「専業主婦はラク」と言う夫に妻は ひっとつも 片付けてない リビング。 旦那が外で働いて大変なのもわかる! すごくありがたいって思っている。 でも専業主婦だってなぁ…専業主婦だって 大変 なんだよぉぉぉ! 育児や家事、それに自治会など入っていたらその仕事…。家で漫画描いて、育児だけしてればいいってもんじゃないんだよ~! それなのに軽い気持ちで「楽」とか言わないでほしい~! あと、たまには育児だけじゃなく、 家事 もしてほしいなってそう思うのでありました。 夫婦ではやっぱりお互いに「お疲れさま」って返したいです。 ※記事の一部を修正して2019年12月18日に再度公開しました。
2019年12月15日こんにちわ、エェコです。 増税してしばらく経ちますが…。みなさんどうですか? 私は増税して人生初のほぼ キャッシュレス 生活をはじめました。今回はその感想をお話したいと思います。 ■ドケチ主婦の私は現金主義 現金命! ドケチ主婦の私は目に見えないお金は信用してなかったのですが(極端すぎる)、ニュースなどの情報で「増税後はキャッシュレスのほうがお得だな」と感じたので、思い切ってキャッシュレス アプリ を入れてみました。 某キャッシュレスアプリですが、選んだ理由は私が使ってる携帯会社と連携してるからです。 (ポイントがとてもたまりやすい) キャッシュレスに手を出さなかった理由は「情報ろうえい」。 ニュースでみるたび震え上がります。登録したクレカや 銀行口座 からチャージされても私の頭ポンコツなので 「あれ~? 使ったっけな? でも引き落とされてるんだから使ったんだろうな~」 と受け入れてしまいそうで怖かったです。 でも別に、クレカや銀行口座を登録しなくても使えると知って安心しました。 チャージ する金額も少量にしています。大金をチャージすると気が大きくなって使ってしまいそうで…(自制は強くない) これなら何かあっても大丈夫だし、コンビニは近くにあるので手軽にチャージできます。 ■おトクだし荷物も減るし、手放せない! 今は還元がついてるのでより安く感じてるんだと思いますが、それでもキャッシュレスアプリ使った方が ポイント がたまりやすいのはステキ! しかも、貯まったポイントはそのお店じゃなくても ネット通販 などに利用できるし…お得すぎる! さらにお店によっては自店のポイントカードも併せて加算してくれる! すご!! ビックリしたのは近所の古くからある文房具店までキャッシュレス対応をはじめたところ! 学校指定の体操着や名札もキャッシュレスで買えちゃう! すごすぎ! 女子だけど、肩こりなどを考えてなるべく荷物は持ち歩きたくない私。 近所のスーパーなら スマホと家の鍵 だけを持って行けるのがうれしすぎます!(それまで分厚いばかりで中身がすっからかんの財布と、それを入れるトートを持って行ってた) 食わず嫌い的な感じで避けていたキャッシュレスですが、自分にあった使い方をするとすっごい便利ですね! 還元が終わっても手放せないと思います。 あと、ここから妄想なのですが… ■未来のお財布はVR? こういうのどうですか? もうあるのかな? 現地のコインは両替できないし、もったいないなと思ってたんですが…これならいくらかマシになるのでは? お土産的な感じで持って帰るのもいいですが、あったら 便利 だな~と思いました。 VR財布。いいと思いません? 某アニメみたいに指を空中にスワイプするとステータス画面が出てくる…みたいなやつ! 私が死ぬまでには実現してほしいな~と思ってます。
2019年12月08日こんにちは、エェコです。 園児のお子さんをお持ちの親御さん、もう 発表会 はすみましたか? 我が子が頑張る姿、感動しますよね。 今回は、そんな舞台裏のお話です。 ■保護者として発表会のお手伝い お手伝いは主に雑用。先生の指示にしたがって園児の補助をするというものでした。 幼稚園児がやるとはいえ、本番は先生も園児も 緊張 していて張り詰めた空気が漂っていました。 ■先生が小さく声援を送っていた 舞台が始まればお手伝い係にすることはなく、舞台袖で見守っているだけです。 そんななか… ■娘が出ていない発表で涙! そうですよね、クラスみんなで劇の演目を決めたり、先生も一緒になって練習したり、園児たちが帰ったあとに衣装を作ったり、小道具大道具を作ったり…。 園児だけでなく、 先生 にとっても集大成です。 先生も一生懸命に取り組んでくれた日々を考えると、 感極まって 泣いてしまいました。そして我が子の出番のときも泣いてしまいました。 泣きっぱなし。 先生のおかげで子どもたちが全力を出し切って発表できるんだなと改めて 感謝 しました。 先生、これからもよろしくお願いいたします。
2019年12月01日こんにちは、エェコです。今回はいまだに試行錯誤をくり返してる「 家庭学習 」についてのお話です。 ■息子が宿題を真面目にやらない件 こういう感じなのは息子だけではない…と信じたい!(泣) 家には気を散らすものがたくさんあるし、学校や習いごとの空間と違って、リラックスできる場所なのでなかなか進みません。 娘が 邪魔 をするので娘にはテレビを見せていたら、息子のほうがテレビが気になったり…とか、もうどうしたらいいの!? ■「いい方法」と思ったのに集中できない… 目からウロコ! そうか!! 娘も 一緒に勉強 すれば息子の邪魔もしないし、息子は集中できるから一石二鳥じゃん! …と思ったんですが ■家庭学習の大事さに気づいて! こうくるか! 妹思いの優しさが仇となり 集中できない 状態に…! なんてこった…! 私のへっぽこな頭で考えつく「集中できる家庭学習」の手段が全て封じられた現在、家庭学習なのに「学校でできるだけ終わらせてきて…」になってしまいました。 放課後は残れない決まりがあるので、休み時間を利用しているようです。本人も学校のほうが集中できるし、学校で終わらせれば下校して すぐ遊びに行ける からいい感じらしいです。 ちなみに息子の学校は家庭学習を学校でやってもOKです。(学校によってはちゃんと家庭でしてこないとダメなところもあるらしいです) 習いごとの先生に「家庭学習について 解決方法 ないですかね?」って聞いたら 「こればかりは本人が気づいてしっかりするのを待つしかないですね~…」って言われました。 な、長い闘いになりそうだ…! 早く気づいて息子!
2019年11月24日こんにちは、なきりエーコ改め、エェコです。 風邪やインフルエンザが流行するシーズンになってきましたね。我が家も 戦々恐々 としながら冬を迎えます。 今日はそんな体調不良のときに感動したエピソードをおおくりします。 ■子どもの風邪がうつるとつらい… こういうご家庭、多いと思います。 子どもの風邪ってなぜか強くないですか!? そして大抵うつってしまう私…。 大人だけだったら寝てればいいですが、 子育て中 はそうもいかないのが悲しいところ…。そして悲劇が起きます。 なんと旦那以外、全員が倒れる。 ■旦那も休めず、買い物も行けない 小学生の息子が元気だったら、心苦しいながらもコンビニなどでお弁当買ってきてもらうところですが、このときはほぼ全滅。旦那は帰りが遅く、私も高熱に浮かされて 身動きが取れない 状態に。 もうどうしようもなく…連絡をとりました。 義母さん はふたつ返事で承諾してくれました。そして… バッグやキャリーケースに、はみ出さんばかりの食材が入ってました。 もうこれ見ただけで感謝の涙がこぼれそうでした。 ■弱った体にありがたさがしみる! こんな義母さん、ありがたすぎる!! もう涙しかなかった…。 義母さんは息子3人を シングルマザー で育てた大先輩。母親業の苦労をとてもよくわかっていて、毎回会う度に「大変じゃない? 大丈夫?」と心配してくれます。 子どもたちも定期的におひとりで連れ出してくれて「エェコさん、たまにはひとりでゆっくりして!」とお休みをくれたりします。 そんな義母さんだから出てお言葉なのかなと思ってます。私も将来、子どもたちが結婚したらそんな義母さんになりたいなぁ。
2019年11月17日こんにちは、なきりエーコです。 お子さんは歯医者さんで 定期的に検診 を受けておりますでしょうか? 我が家は2人とも3ヶ月に1度、検診を受けております。子どもにとって歯医者さん、恐怖の対象だったりしますよね。 今回は、はじめて息子が歯医者さんに行ったときのお話です。 ■予防のため、初めての歯科検診 私、歯医者さんって 虫歯 になったときだけ行けばいいって思ってたんですよね。 でも公園でママ友に「子どもが歯医者さんで フッ素 塗ってもらったんだけど、阿鼻叫喚だった」という話を聞いて、 「歯医者さんって予防のためにも行くのか…!!」と、そのときにはじめて気がつきました。(遅い) ちゃんと仕上げ磨きしてるけど、息子も予防のために歯医者さん行っておいたほうがいいなと思い予約を入れました。当時、息子はビビりだったのでウチも泣き叫ぶんだろうなって覚悟はしてました。 しかし… ■歯医者で子どもが泣き叫んだら… 診察台に座るまでは緊張してた息子。 なのに、きれいな優しい衛生士さんが出てきた途端、フニャフニャのメロメロ。警戒心も不安もみんななくなったようでした。 それどころか… ■歯科検診中、とても楽しそうな息子 衛生士さんに自分をアピールするほど、はりきって検診を受けてました。 ウチの息子、ちょろすぎない? 漫画みたいだなって少し噴き出してしまいました。 息子はともかく、歯医者さんが 怖い ってイメージをもたなくて本当によかった! これ以来、息子は歯医者さんが大好きになって、小学校に上がるくらいまで「歯医者さん次いつ?」なんて聞くくらい大好きになりました。 これも衛生士さんの対応と技術力のおかげ! 検診がスムーズに終わって本当にありがたかったです。
2019年11月10日