2014年からLINEスタンプクリエイターとして活動、代表作は「ねこのなめろうくん」「お前の事をキュンとさせるねこ」シリーズ。 2018年2月に第一子の男の子を出産し、現在はスタンプでも使用している猫のキャラクターを使って自身の子育て経験を4コマ漫画にし、TwitterやInstagramにアップしている
2人の息子の育児にドタバタ追われる日々を綴ったエッセイ。
ケンカをしたこともないくらい仲良しだった私たち夫婦は、第一子が産まれた後、関係が悪化。どうしてギクシャクしてしまったのか、そしてどう産後クライシスを乗り越えたのかを綴ります。
幼稚園から勧められて療育に通うことになった長男。できることも増え、幼稚園と療育の両立で良い方向に行けばと思っていたが、ある出来事から退園を考えることに…!
長男が幼稚園の年少のとき。入園前後からほかの子と比べて差を感じていたが、保護者面談で園から「療育に通ってほしい」と言われ…。長男が療育に通うまでの出来事を綴ります。
ウーマンエキサイトをご覧のみなさま、こんにちは! PUKUTY(プクティ)です! 実は半年以上前から虫歯の治療をしていた長男…先日やっと長い長い虫歯治療が全て終了しました! ■虫歯発見 それは10ヶ月ほど前のある日、幼稚園から帰ってきた長男のカバンにとあるお便りが入っていました… 歯医者で大暴れした長男は、いつも通っていた歯医者さんからこれ以上の治療は出来ないので他をあたってくださいと言われてしまいました…。 ■新しい歯医者 小児歯科専門の先生がいる所がいいでしょうといつも通っていた歯医者の先生が言っていたので、近所で小児歯科専門の先生を探したのですが近くには無く… 電車で2駅ほど離れた場所に見つけたので早速電話してみることに。 さすが小児歯科専門の先生がいる歯医者は、子どもが怖がらないような工夫が色々とされていました。先生もとても雰囲気の優しい先生で、治療の仕方を一から長男に丁寧に説明してくれたお陰で長男も嫌がらず口を開けることが出来ました。 ■虫歯完治 無事歯医者へ通える事になった長男。怖がる様子も無かったのでこのまま3回くらい通えば終わるかな? なんて楽観的なことを考えていたのですが、現実は甘くなく… 人気の歯医者のため予約が取れるのが1ヶ月に1回のペースで、場所も遠いので保育園(途中で保育園から幼稚園へ転園しました)もその日は休ませていました。それで治療も出来ずに帰ることになってしまった日は悔しかったですが、ほとんどの日は頑張って治療に挑むことができました! そして約10回くらいの治療を終え無事に全ての虫歯治療が終了! これからも定期健診と、虫歯にならないようしっかりとケアしていこうと心に誓ったのでした。
2023年06月18日ウーマンエキサイトをご覧のみなさま、こんにちは! PUKUTY(プクティ)です! 我が家の長男5歳。先日初めて…映画館デビューを果たしました!! ■映画への興味 今までも家では何度も映画を見せたことはあったのですが、いつも途中で飽きてしまっていた長男。 しかし長男の大好きなゲームのキャラクターが映画になったCMを見ると、今までにないほどの食いつきで、大爆笑しながら何回も何回も繰り返しその映画のCMを見ていました。 ■映画館デビュー その様子を見た私達は夫婦は… 次男はさすがにまだまだ興味もなく大人しく長時間座ることも出来ないので私とお留守番。旦那も大好きなゲームだったことからその映画を見たいというので、旦那と長男で映画館へ行くことに。 朝一番の回だったので朝ごはん替わりにポップコーンとチュロスを買ってもらって着席、そしていざ映画がスタート! ■成功なるか!? 映画が始まると買ってもらったポップコーンとチュロスを食べながらも真剣に見る長男。 CMでは大爆笑していたのにどのシーンも一切笑わず真剣に見入っていたので、逆に楽しんでいるのか心配になるほどだったそうです(笑)。 映画自体は約90分あり、さすがに最後の方は集中力が切れ始めもじもじしていたらしいのですが、無事最後まで映画を見終わることができました! 本人も楽しかったと言っていたので、初映画館デビューは大成功に終わりました!
2023年05月20日ウーマンエキサイトをご覧のみなさま、こんにちは! PUKUTY(プクティ)です! 新年度になりました! 大変な時期...皆さんお疲れ様です! 我が家も無事子どもたちが進級できました。 ■新年度 4月から次男が2歳児クラスに、長男が年長クラスに進級しました! 春休みをのんびりと過ごしてしまったせいで、新年度直前にバタバタと準備...なんとか間に合わせる事が出来ました...! ■次男の場合 2歳児クラスになった次男の場合... 去年から保育園に通い始めて、やっと先生にも慣れて来たところだったのですが、担当してくださった先生がまさかの全員退職...また新しい先生に人見知りをして大泣きする日々の始まりです(笑)。早く新しいクラスに笑顔で通える日が来ることを願います! ■長男の場合 そして年長クラスになった長男は... 変わりなく楽しそうに通ってくれて一安心です...! ふたりとも今年も一年元気で保育園に通い、たくさんの成長を見せてくれるのが楽しみです!!
2023年04月26日ウーマンエキサイトをご覧のみなさま、こんにちは! PUKUTY(プクティ)です! 去年の夏から保育園に通い始めた次男くん。先日保育園で行われた発表会に初めて参加してきました! ■欠席続き 保育園に入園してから今まで色々なイベント事がありましたが、なんとその度にタイミング悪く発熱により欠席していた次男くん… 先日の発表会では初めて元気に参加することが出来ました! どんな感じで参加するのか楽しみにして会場へむかう私たち… ■最初からギャン泣き! まず先生に引き渡すところでまさかのギャン泣き! 幕が上がる前からずっと聞こえてくる次男の泣き声。 開幕すると先生に抱っこされて大号泣する次男の姿がありました。 ■家では…ちゃんとできてる!? そして最初から最後まで大号泣で何も踊れず終了した発表会… 帰宅後に発表会の時に撮影したビデオを次男に見せたら、なんと音楽に合わせて完璧に踊って見せてくれました! 次のイベントでは泣かずに参加出来る事を願います…! そんな次男くん初めての発表会でした。
2023年03月19日ウーマンエキサイトをご覧のみなさま、こんにちは! PUKUTY(プクティ)です! 最近いちごにすごくハマっている次男。そんな次男のために先日家族でいちご狩りへ行ってきました! ■次男のいちご愛 いちごにめちゃくちゃハマってしまった次男。家に常にストックしておかないと大号泣されます… そんな次男のいちご愛を見て、旦那があることを提案してくれました。 ■いちご狩り 旦那の提案でいちご狩りへ行くことになったのですが、なんせ急に決まったことだったので予約しなくても出来る場所を探していきました。 そしていざいちご狩りが始まると次男は大興奮! 長男はいちごがあまり好きでは無かったのでどんな反応をするのか心配していたのですが、楽しそうに自らいちごを取り… ■最高の食育 なんと長男も美味しい美味しいといちごをたくさん食べてくれたのです! 子どもたちの食育にすごく良い体験だと思いました。また機会があったら是非連れて行きたいです! いちご狩りへ行く際は事前予約してから行くところが多いので気を付けたほうがいいのと、小さいお子さんが行く場合は汚れてもいい服や食事エプロンが必須で、ハウス内はとても暑いので涼しい恰好が出来る用準備して行くことをおすすめします!
2023年02月28日■前回のあらすじ 長男のことを詳しく知るため発達検査を受けることに。結果は精神年齢2歳、IQ52。人より物への興味が高く、ボディイメージが弱いなどが判明。私は長男のためになることをやっていこうと心を新たにするのでした。 ■療育施設の見学へ行くと… ■何を重視する? 選んだ結果は… ということで…長男の療育先が決まりました! たまたま空きがあって、早めに通い始められることになって本当に運がよかったです…! 見学に行って思ったのは、同じ療育施設でもそれぞれ違うということ。そんな中で、教室の雰囲気や内容、先生たちの資格の有無、個別療育か集団療育か、私たちの通える時間に空いているか、などなど検討する項目を整理して決めました。 療育に通って長男がどう変化していくのか? またお伝えできたら嬉しいです。 今回の連載はこちらでひとまず終了となります。最後までお読みいただき、ありがとうございました! あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は専門機関にご相談ください。
2023年02月21日■前回のあらすじ 支援センターで療育に通うまでの流れを説明してもらった私たち。療育に行くための受給者証を取得するため医師の診断書が必要なこと、療育先は自分たちで探さなければならないと知る。そして療育先に見学へ行くことに。 ■発達検査を受けることに… ■検査結果でわかったこと 発達支援センターにて発達検査をしてもらった結果が出ました! IQの数値的には(平均は100前後だそうです)療育手帳を申請できる状態になります。また半年後に発達検査を受けて、結果によって療育手帳については考えていきたいと思います。 (療育手帳は知的な遅れのある人が申請できる手帳で、さまざまなサービスや支援を受けられます。必ず取得しなければならないものではありません) 先生によって検査の結果などは多少異なったりするかもしれませんが、きちんと受け止めて長男のためになることをできる限りやっていきたいと思います! 次回に続く「息子が療育に通うまで」(全11話)は12時更新! あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は専門機関にご相談ください。
2023年02月20日■前回のあらすじ 年中になった長男。新しく担任になった先生はやさしく丁寧で、長男も大好きに。しかし幼稚園への行き渋りが始まり、長男に変化が。先生に聞くと、物事を敏感に感じ取るようになってストレスを抱えているみたいで…。 ■療育に通うまでの手続きを知り… ■診断書をもらい、療育先を探す 発達支援センターにて、療育に通うまでの流れを説明してもらいました。 しかし、受給者証を取得するための診断書もすぐに書いてもらえる病院とそうでない病院があること、療育先も自分たちで探さなければならないこと…。初めてのことばかりの中、療育に通えるようになるまでには道のりが長そうだなと思いました。 流れに関しては自治体によって異なりますので、参考程度にご覧ください! 次回に続く「息子が療育に通うまで」(全11話)は12時更新! あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は専門機関にご相談ください。
2023年02月19日■前回のあらすじ 3ヶ月待った支援センターの相談日。長男は臨床心理士さんに見てもらい、私たち夫婦は別のスタッフに長男の普段の様子を話す。結果、「発達の遅れはあまり感じないけれど、間違えることを恐れる傾向がある」と言われ…。 ■新しい担任の先生が大好きに ■長男の様子に変化が…! 年中になり新しい先生もとても良い方で、年中最初の方は園での様子も落ち着いてきているとのことで安心していたのですが…。少し状況が変わって来てしまいました。 自分の気持ちや園での様子などは一切話してくれない長男。「幼稚園楽しい?」と聞いても「楽しい!」としか答えず、知らぬ間にストレスを抱え込んでいたのかな? と思うと胸が痛みます。 最近ではもっと早く気づいてあげられていれば…と後悔ばかり。家ではできる限りのケアをしてあげようと心掛けています。 なかなか療育につなげてあげられるまでには、時間が掛かりそうなのが現実。 次回に続く「息子が療育に通うまで」(全11話)は12時更新! あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は専門機関にご相談ください。
2023年02月18日■前回のあらすじ 主任先生から療育の話を聞くと、園で長男が感じているストレスを取り除いたり、楽しく過ごせるように療育を勧められたのだと知る。私たちは前向きになり、早速支援センターへ連絡し、3ヶ月後に予約が取れるのでした。 ■とうとう相談の日に! ■臨床心理士に遊んでもらう長男 ここからは、これから実際療育に通うまでの道のりを描いていきます。自治体によってやり方などいろいろ違うところがあるので、参考程度にご覧ください。 ※基本マスク割愛、会話は実際の会話よりも短くまとめて描かせていただいています。 臨床心理士さんいわく、発達の遅れはあまり感じないが、間違えることを恐れたり、自分の思い描いていた理想に実力が伴わないとやっていることをやめてしまうなどの傾向があるとのこと。 「失敗しても大丈夫なんだよ」と伝えてみるのも良いかも、などアドバイスをいただきました。 次回に続く「息子が療育に通うまで」(全11話)は12時更新! あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は専門機関にご相談ください。
2023年02月17日■前回のあらすじ 前回から約1ヶ月後、再び幼稚園の面談へ。担任から、長男の様子に変化がないことや発達専門の先生からのアドバイスもあり、「療育に通ってほしい」と言われる。療育の知識がなかった私は頭が真っ白になってしまう。 ■主任の先生の話で前向きに… ■早速支援センターに連絡! そんなこんなで発達支援センター通いを始めることになりました! 実際の会話はとても描き切れないので、かなり省略させていただいております。 あまり上手に描けず、ちゃんとお伝えできていないかもしれませんが、私自身療育について全然知識がなく、先生の話を聞いていろいろ知ることができ、今はとてもポジティブに捉えています! 息子のために何が1番良いのか、今回のことをきっかけに見つけてあげられたらいいなと思っています。 次回は、ついに発達支援センターへ相談に行きます。 次回に続く「息子が療育に通うまで」(全11話)は12時更新! あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は専門機関にご相談ください。
2023年02月16日■前回のあらすじ 次の面談では同席した主任先生からも長男のできないことを指摘され、逆に長男の良いところを聞くと担任は頭を抱えてしまう。そして今度、園に発達専門の先生が来るので長男の様子を見てもらうことになるが…。 ■3回目の保護者面談 ■長男は発達障がいなの? このときはまだ療育についての詳しい知識がなく「療育=発達障がい」としか結びついていませんでした。 もし気分を悪くされた方がいたらごめんなさい。私の描き方もあまりうまく伝えられないかもしれませんが、なるべくリアルに自分が体験した出来事をそのまま描いていけたらと思います。 担任の先生の直球にたじろぎましたが、次回、主任の先生が現れたことによりポジティブな方向に…! 次回に続く「息子が療育に通うまで」(全11話)は12時更新! あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は専門機関にご相談ください。
2023年02月15日■前回のあらすじ 運動会で長男の参加する姿が見られて安心したが、その数日後面談に行くと、長男が運動会の練習に一度も参加しなかったことを聞かされる。さらに普段できていないことを報告され、先生と夫婦で困り果てるのでした。 ■次の面談では主任先生も同席 ■長男の良いところは…? 後期の保護者面談2回目のお話です! 今回は主任の先生も一緒に面談してくださり、すごく長男のことをよく見てくださってるんだなという印象でした! そして保護者面談は3回目に突入することに。次回、とうとう…。 次回に続く「息子が療育に通うまで」(全11話)は12時更新! あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は専門機関にご相談ください。
2023年02月14日■前回のあらすじ 入園から半年、長男が園生活に慣れ安定してきたことを肌で感じるように。そんな中行われた初めての運動会では行進にマット運動、ダンスと立派な姿が…! 参観日と比べ大きな成長を見ることができ、安心するのだが…。 ■面談は予想外の展開に… ■どうしたらいいの? 後期の保護者面談1回目のお話です! 先生との会話はかなり省略して描かせていただいてます。 長男の家の様子や、どういったことに興味があったり楽しんでいるのかという話を詳しくさせてもらった上で、先生もまたいろいろと試してくださると言うことで…、今回は時間がなくてまた後日保護者面談を行うことになりました。 本当に先生が困っている様子で解決策が見つからず、3人でシュンとなった保護者面談1回目でした。 次回に続く「息子が療育に通うまで」(全11話)は12時更新! あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は専門機関にご相談ください。
2023年02月13日■前回のあらすじ 入園を機に、長男とほかの子の差を感じるように…。参観日ではみんなが楽しそうに歌う中、長男はひとりで座っていたり、教室を脱走したり。先生や家族にも相談するが、だんだん成長するだろうと、そこまで心配していなかったのですが…。 ■初めての運動会の様子は? ■長男の成長に感激! 参観日のことがあったので覚悟はしていたものの、いざ始まってみるとビックリ! ちゃんとできてるじゃないか! 後半は疲れて集中力も切れたのかまた参観日のときのような感じになってしまいましたが、そうかそうか、幼稚園でしっかり成長しているのだなと実感。 安心していたのですが…、この後の保護者会で衝撃的な事実を聞かされることに…! 次回に続く「息子が療育に通うまで」(全11話)は12時更新! あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は専門機関にご相談ください。
2023年02月12日こんにちは、PUKUTY(プクティ)です。 一昨年、長男が幼稚園に入園。それから紆余曲折を経て園に療育を勧められ、長男が実際に療育に通うことになるまでのお話です。 ■入園でほかの子と比べるように… ■参観日で目にした長男の姿は…!? これまで特に発達に問題があるように感じたことはなかったのですが、幼稚園入園に向けての説明会や体験会に行くようになってほかのお子さんとの差を感じるようになっていきました。 入園後しばらくして「幼稚園楽しい」と言うようになった長男に安心していたのですが、参観日で見た長男の姿は衝撃的で…。 しかし、家族や保護者面談で先生にも相談し、長男のペースでゆっくり成長するだろうとそこまで気にしていなかったのです…。 これを読んで不安になってしまった方がいたらごめんなさい! あくまで我が家の長男の場合の話なので、参考程度に読んでいただけると嬉しいです。 次回に続く「息子が療育に通うまで」(全11話)は12時更新! あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は専門機関にご相談ください。
2023年02月11日ウーマンエキサイトをご覧のみなさま、こんにちは! PUKUTY(プクティ)です! 2023年になりました! 今年も何気ないプクティ家の日常を発信していきますので、どうぞよろしくお願いいたします!! ■去年の思い出 去年のことを振り返ってみると、保育園がスタートし、覚悟はしていたものの毎月…下手したら毎週なにかしらの病気をもらってきた次男でした。 次男が感染するという事はもちろん家族も感染…毎回のように全滅しておりました。 ■看病の日々 そのたびに予定を全てキャンセル、そして家に籠って看病の日々はなかなかに心身共にきつかったです…。 中でも運動会やクリスマスといった子どもの行事が出来なくなってしまうのは悲しかったです。 子ども達も何度も高熱を出し、身体がしんどい思いをして本当によく頑張ったと思います…。 ■今年の目標 なので今年は健康に過ごす一年にしたいと意気込んだはいいものの… まだまだ免疫がつくまではしばらく病気をたくさんもらってくる日々が続きそうです… 病気にかかっても、負けずに楽しく過ごす一年にしたいと思います!
2023年01月22日ウーマンエキサイトをご覧のみなさま、こんにちは! PUKUTY(プクティ)です! 2022年も終わりに近づいてきましたね。今年も一年、私の連載を読んでくださった皆様、本当にありがとうございました! 今年ラストはこの一年の兄弟の成長をまとめてみました! ■長男と次男 一年というのはあっという間…2022年に入ってすぐに次男は1歳になり、長男は4歳になりました。 最初の方はお互い全然関心がなく、関わり方も分からない感じでふたりが一緒に遊ぶことは一切ありませんでした。 ■変化 しかしだんだんとお互いを意識していくようになってきたふたり。日を追うごとに関わることも増えていきました。 次男が産まれてすぐはいつになったら兄弟らしさが出てくるのかな~と思っていましたが、やっと兄弟らしい微笑ましい姿が見れるようになってきて私も旦那も日々癒されています。 ■成長 まだまだ次男は二語文しか話せないので、来年は徐々に言葉数も増えてふたりがおしゃべりする日が来るのかなと今から非常に楽しみです! 来年も変わらず連載を続けていきますので、今後も私たちプクティ家の成長を見守っていただけると嬉しいです! 来年もどうぞよろしくお願いいたします。
2022年12月25日ウーマンエキサイトをご覧のみなさま、こんにちは! PUKUTY(プクティ)です! 1歳の次男が保育園に登園を始めて早3ヶ月が経ちました。超人見知り場所見知りだった次男がどう変化しているのか、ご紹介したいと思います。 ■登園開始 慣らし保育から始めた次男ですが、最初はもちろんギャン泣き。 預けた後はしばらくは泣いているものの、だんだんと落ち着いていって先生に張り付きながらもおもちゃで遊んだりして楽しんではいるようでした。 登園から1ヶ月も経つと、だんだんと預ける時に泣かないようになりました! 先生も教室ではあまり人見知りもなく、みんなと楽しそうに遊んでいますよと言っていて、さすが保育園だなと安心していたのですが… ■発熱 このまま順調に保育園生活を楽しんでくれたらと思っていたのですが…とうとう保育園に通い始めたら誰もが受けるであろう洗礼を受けることに。 保育園に入ってすぐはしょっちゅう体調を崩すと聞いて構えてはいたものの、いざ発熱するとなかなか治らず…保育園を休んだり復活してはまたすぐ休んでを繰り返したせいで、次男は保育園に行くのが嫌になってしまい、預ける際にまた大泣きするようになってしまいました。 ■登園拒否 しかも休日でも出かけようとすると、「保育園に連れていかれるのでは?」と思って大泣き。 休日のお出かけさえも大変になってしまいました。 現在はようやく熱は出さなくなったものの、いつも鼻水は垂れている状態です。 体力がつくまでまだまだいろんな病気にかかるとは思いますが、早く色々乗り越えて強くなって、保育園も大好きな場所になってくれるといいなと願うばかりです。
2022年11月24日ウーマンエキサイトをご覧のみなさま、こんにちは! PUKUTY(プクティ)です! 10月は運動会シーズンでしたね! 我が家の運動会はというと… ■楽しみな運動会 運動会シーズン! 今年は次男も保育園に入園し、長男、次男ともに運動会がありました! 去年の長男は運動会ですごく頑張る姿を見られて感動したし、次男は一体どんな初運動会になるのかとすごく楽しみにしていました! ■急な発熱 それは運動会前日のこと、私は仕事をしていたのですが、夕方頃次男の保育園から一本の電話が。 まさかの発熱! 解熱後24時間経たないと登園出来ないため、必然的に次男の運動会参加は無しとなってしまいました。まさか前日に発熱してしまうとは、前触れも無かったので本当にショックでした。 ■そして長男も… 保育園では手足口病が流行っていたため、まさかとは思ったのですが2日程発熱したの後身体に発疹が… 病院へ行くとやはり手足口病でしょうとのことで、発疹が落ち着くまでは登園禁止に。 手の平や足の裏にはできなかったものの、関節部分を中心に水ぶくれのような真っ赤の発疹がたくさん出て来て、とても痛々しかったです。(だけど本人は特に痒がったり気にする様子はありませんでした。) そして恐れていた長男にも感染。幸い長男の場合は軽く発疹が出てきただけだったのですぐに落ち着き、無事運動会前日に登園許可をもらえました! どうなることかとヒヤヒヤしましたが、無事長男だけでも運動会に参加出来て良かったです。 次男は来年の運動会に期待したいと思います!
2022年11月09日ウーマンエキサイトをご覧のみなさま、こんにちは! PUKUTY(プクティ)です! 長かった夏休みが終わりましたね… 体調を崩してばかりで家に引きこもっていたことが多かった夏休みでしたが、今年もなんとかキャンプへ行くことが出来ました! ■キャンプへ出発 何気に毎年恒例になっていた我が家の夏のキャンプ! 今年も総勢10名という大所帯で行ってきました! 我が家は小さい子もいるのでふらふらと何処かへ行って迷子にならないようキャンプはいつも見晴らしの良い場所を選んでいます。今回は我が家がよく利用している軽井沢のキャンプ場を予約しました! ■ここのキャンプ場は… 毎回姉家族や実母、義母を呼ぶため、大人手がたくさんあるので子連れでも安心! 軽井沢という避暑地なので夜は涼しいし、シャワーや温泉も完備、アスレチックも充実していて至れり尽くせりなキャンプ場でした! ■キャンプの醍醐味 食事は毎回バーベキューでいつも姉が担当。毎回いろんなレシピを考え美味しい料理を作ってくれます! さらには燻製担当の旦那の燻製料理もあっておつまみもバッチリ。 そんな贅沢な状況で私は大自然の風を感じながらリラックスするのが最高の時間です(笑)。 子どもたちもとにかく楽しそうで、長男もキャンプ大好きとよく言っているし、人混みも避けられるし なにより低予算で旅行出来るキャンプ! 一度経験したらやみつきになること間違いなし! とってもオススメです。
2022年09月25日ウーマンエキサイトをご覧のみなさま、こんにちは! PUKUTY(プクティ)です! 子育てを始めて約5年…今や子どもは2人…そんな私ですが初めて保活をしてみました! ■進まない仕事 子どもが産まれてからというもの、育児をしながら仕事をするのが当たり前の生活になっていました。長男が幼稚園に入るまではなんとか乗り切り、次男が産まれてからも頑張って育児をこなしながら仕事をしていたのですが… 子どもたちが成長し活発になるに連れて育児に裂く時間が増え、自分の時間が減り…子どもが1人の時にはそれでもなんとか空いてる時間を使っていたのですが2人になるとなかなか難しくなっていきました。 ■保活開始 長男の時も3歳までは頑張っていたので、傍で成長を見たいし次男も同じように頑張りたい気持ちはあったのですが、限界を感じ…とうとう次男を保育園に入れるため保活を始めることに! やったことのない保活にハードルの高さを感じ不安だったのですが、いざ調べてみると資料はすぐにダウンロード出来たし、書類の書き方など迷ったところは役所の方がとても丁寧に分かりやす教えてくださったため、苦も無くスムーズに進めるが出来ました! ■保活無事完了 さあ後は入園希望の保育園候補を決めるだけのとろこまで来たのですが、大きな問題があり… やはり毎日長男の幼稚園に合わせて次男の保育園へも送り迎えすることを考えるとなるべく近場で決めたかった私。 認可保育園ばかり調べていましたが、認可外まで視野を広げると運よく近場で空いてる保育園を見つけることができました! 実際見学に行くととても雰囲気も良く、保育内容も魅力的ですぐに契約させていただき、無事保育園を決めることが出来ました! これからまた入園後に色々と大変なこともあるかと思いますが、とりあえず一安心…そんな私の初めての保活体験でした!
2022年08月22日ウーマンエキサイトをご覧のみなさま、こんにちは! PUKUTY(プクティ)です! 次男が産まれてからというもの、長男は旦那に任せることが多く、なかなかかまってあげることができていませんでした。 そのためか赤ちゃん返りが始まってしまった長男。改善しようと長男優先にするように心掛け、一旦は落ち着きを見せていたのですが… ■長男の変化 長男ももう4歳にもなり、幼稚園では年中さん! 年を重ねるごとにどんどん成長して自分できることも増えていくと思ったのですが… 今では前までひとりでできていたことも全然自分でやってくれず、全て「ママがやって」になってしまい、しまいには外に出掛けると常に抱っこを要求…16キロの長男の抱っこはなかなか大変です。さらには次男までママがいいと泣くので毎日ふたりの要求に答えるのに必死な私です。 ■ふたりだけでお出かけ そこで、長男はやはり愛情不足を感じているのかと思い、次男が産まれてから初めて長男とふたりだけでお出掛けすることに! 長男との時間をたっぷりとることで少しでも安心してくれることを願って… どうしても子どもがふたりいるとバタバタしてしまったり、次男の世話でゆっくりできなかったりしていたのですが、長男とふたりだどとてもゆっくりと余裕を持って時間を楽しめました。しっかりと成長してるんだなと改めて実感。 ■帰宅後の変化 しかし水族館を見終わってお土産を買ってあげたら、「帰りたい」と言い出す長男。ふたりでランチしたり午後はまた違うことで遊んだりしたかったのですが、「帰りたい」の一点張りでランチ後帰宅することに。 帰宅後は今日の感想など聞いても空返事で、あまり楽しくなかったのかな? と落ち込んだりもしたのですが、次の日幼稚園の先生から私とふたりと出かけた話を事細かに楽しそうに話してくれたと聞き、安心しました。 次男の相手もしなくてはいけないし、長男には寂しい思いをこれからもさせてしまうかもしれませんが、また定期的にふたりだけの時間を作ってお出掛けしたり、遊んであげたりしていきたいと思います。
2022年07月17日ウーマンエキサイトをご覧のみなさま、こんにちは! PUKUTY(プクティ)です! なかなかに苦労した次男の離乳食。 1歳を過ぎて幼児食に切り替え、少しづつですが食べる量も増えてきて、このまま順調に進んでいくかと期待していたのですが… ■苦労した食事 長男もそうだったのですが、次男もなかなか食に興味をもってくれず、ひたすら母乳ばかり。それでもなんとか食べさせようと毎日苦労していていました。 毎回作っても全然食べてくれず捨てる事になる食事…心が折れそうになりながらも頑張って続けていました。 ■食の変化 一歳を過ぎた頃、どんどんといろんなことに興味が湧くようになってきた次男は、自分のご飯よりも他の人が食べているご飯ばかりに興味を持つように。 フライドポテトと手づかみ食べが次男にヒットし、やっと徐々に食べる量が増えていき、このまま順調に進んでくれるかなと期待していたのですが… ■後戻り 私の期待とは裏腹に、病気をしたことで事態が一変。 食事を一切口にしなくなってしまいました。 このままずっと何も食べてくれなかったらどうしようと不安になっていた頃、ふと家に余っていた9カ月用の離乳食を次男にあげてみたらまさかのヒット! 一気に完食してくれました! まだ突発性発疹が出る前ほどではなく徐々にですが、今ではまた食べる量も増えて来てくれています。離乳食に戻ってしまったけれど、とりあえず様子見てまた幼児食に戻せていけたらと思っています。
2022年05月21日ウーマンエキサイトをご覧のみなさま、こんにちは! PUKUTY(プクティ)です! 長男が春休みに入り、先日久しぶりに実家に帰省しました! ワクチンも打ったし、PCR検査も受けて、万全の体制で実家に行ったのですが… ■帰省 旦那は自宅に残し、久しぶりに長男と次男を連れて帰省しました! 実母も実父も姪も甥も久しぶりの再会にとっても喜んでくれて、長男もハイテンション! 1週間ほど滞在予定だったので、みんなで毎日何をして遊ぼうかワクワクしていたのですが… ■発熱 帰省して2日後くらいに次男に異変が… まさかの発熱で本当に焦りました。 念のためもう一度検査してもらったらやはり陰性、しかし熱は下がる事なく40度近い熱が4日も続き、次男も辛そうで可哀そうでした…。 ■病名発覚 5日目にしてようやく熱が下がったのですが、そこで病名発覚。 突発性発疹はまだかかってなかったので、いつかはかかるだろうと覚悟はしていたものの、まさか実家に帰省したタイミングとは…。せっかくの帰省が看病で終わってしまったけど、実家にいたおかげですごく助かり、無事感知して安心しました。
2022年04月21日ウーマンエキサイトをご覧のみなさま、こんにちは! PUKUTY(プクティ)です! 長男が幼稚園に通い出してもう1年が経とうとしています。 初めての幼稚園で不安な事だらけだった入園当初… 今では懐かしい思い出です。 ■幼稚園入園 もうすぐ年少さんも終わり…とうとう年中さんになります! 思い返すと通い出した当初は本当に大変でした… ものすごく嫌がる長男を無理矢理連れて行くのは本当に胸が痛みました…。 ■困難ばかり 毎朝毎朝本当に大変で、長男を送り届けた後は疲れ果てて家でダウン。 次男の朝寝の時間が本当に癒し時間に感じました。 そして体力が回復してきた頃に今度は長男帰宅。 帰りもそれはそれは大変で、泣き叫ぶ子ども2人を抱えて走って帰ってる時の周りの視線が痛かったです。 毎日のお漏らしに、先生から電話で出来なかった報告。 幼稚園生活に慣れる日は来るのかとても不安でした。 ■そして現在 そんな長男ですが、一年近く経った現在は… 出来ることもたくさん増えて別人のように成長しました! もちろんまだまだ難しいこともありますが、長男のペースで年中さんでも色んな成長を見せてくれることに期待しています。
2022年03月26日ウーマンエキサイトをご覧のみなさま、こんにちは! PUKUTY(プクティ)です! 今月(2月)で4歳になった長男! もう3歳か…と思ったらあっという間に4歳! 月日が経つのは早いですね。 振り返るとこの一年、色んな成長を見せてくれました。 ■3歳になった当初 3歳になりたての頃に次男が誕生。 訳も分からずお兄ちゃんになった長男は最初は慣れるまでなかなか大変でした。 長男も次男誕生という環境の変化に戸惑って感情がついていかなったのでしょう。 弟というより未知なる生物を観察して興味本位で触る感じで(笑) 最初はとても兄弟って感じはしませんでした。 ■最近の様子 そんな長男も一年も経つと、すっかりお兄ちゃんに! 今ではとっても次男を可愛がってくれて、扱いも上手になってきています。 そんな仲睦まじい兄弟の姿を見ては感動する毎日…。 もちろんおもちゃの取り合いで喧嘩したりもしますが、それもまた兄弟らしくてとても良いです。 ■怒涛の質問攻撃 そんな長男はお話も上手になってきて、受け答えもきちんも出来るようになり、すらすらと喋るように。 しかし理解力が増すのと同時にどんどん色んなことにも興味が湧いてきてたくさん質問を投げかけてくるように。 成長のためにも、長男のせっかくの興味を潰してはいけないと、なるべくちゃんと受け答えするようにはしているのですが、どうしても忙しかったり気持ちに余裕がないと聞き流してしまう事も…。 なるべく長男が納得できるよう理解できる言葉を探しながら答えてあげられるよう頑張ります。 今後の長男もどんな成長を見せてくれるのか、今からとっても楽しみです!
2022年02月16日ウーマンエキサイトをご覧のみなさま、こんにちは! PUKUTY(プクティ)です! 前回の続きです。アレルギー検査の結果、卵と乳のアレルギーが発覚した次男。 医師の指示のもと負荷試験を始めることになりました。 まだ読んでない方は、「次男の食物アレルギーが発覚した話(1)」から読んでくださいね! ■負荷試験 アレルギーの克服を目指し、早速負荷試験を始めることになった次男。 ※あくまで我が家の次男に適したやり方になります。 まずは、指示書に記載してあるステップ0の量からスタートすることに。 卵も乳も離乳食に混ぜてあげていたのですが、黄身はボソボソして食べずらいようで、でも水分を多めにすると量も増えてしまい、初めはなかなか完食することが出来ませんでした。 ■次のステップへ それでも少しづつ地道に続けることで、だんだんと食べられる量が増えていきました。 その後とくに大きな問題も無くステップも進められて、順調かと思っていたのですが… ■油断大敵 次男が誤って私や長男の食べるものを口にしないよう日々気を配り、毎日掃除もかかさず行っていたためトラブルもなく、気持ちにも余裕が生まれ始めていた頃。 一応いつも飲むコーヒーのミルクは豆乳にしていたのですが、この日はたまたま気持ちの余裕からたまにはいいだろうと牛乳を使用して飲んでいた私… 油断大敵ですね… 幸いコーヒーは冷めていたため火傷はしませんでしたが、案の定全身蕁麻疹に。 改めてきちんと気を付けてあげないといけないなと、気を引き締めた出来事でした。 今回でアレルギーのお話は一旦終わりです。 また何か進展があったら報告させていただきますね! ※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2022年01月20日ウーマンエキサイトをご覧のみなさま、こんにちは! PUKUTY(プクティ)です! 前回の続きです。とうとうアレルギー検査をしに病院へ行くのですが… まだ読んでない方は 「次男の食物アレルギーが発覚した話(1)」 から読んでくださいね! ■アレルギー検査 人気の小児科のため3時間待ってやっと順番が回ってきて、やっとアレルギー検査をしてもらえる! と思ったのですが… その後の1週間はアレルギーの疑いがある食材は避けたものの、いつ反応が出るか、本当にアレルギーなのかドキドキしながら過ごしたのでした。 ■再び病院へ そして無事何ごともなく1週間が経ち、また病院へ。 なんとなくすぐ結果が出るものだと思ってしまっていた私は、また1週間待たないといけないのかとガックシして帰宅しました。 ■検査結果 またドキドキモヤモヤする1週間を過ごし、やっと検査結果を聞く日になり再び病院へ。 覚悟はしていたものの、原因がはっきり分かってスッキリした半面、いざ断定されるとやっぱりショックでした…。 だけど2歳までには克服できるとの希望の言葉を聞けたので、克服できる日を目指して、奮闘する日々が始まるのでした。 ※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2021年12月21日ウーマンエキサイトをご覧のみなさま、こんにちは! PUKUTY(プクティ)です! 今回は、前回の「次男の食物アレルギーが発覚した話(1)」の続きです。 離乳食にだんだん慣れてきた次男。8カ月になったくらいで初めての食材に色々とチャンレジしてみたのですが… ■チャレンジ食材(卵) 離乳食もどんどんと順調に進み、来月には3回食も始めたいと思いました。そこで、ここまで避けていた、比較的アレルギーが出やすい食材にチャンレジすることに! まだ卵黄のみで、爪楊枝先に少しつく程度を試したのですが…とりあえず問題が無さそうで一安心。 ■チャレンジ食材(乳) 一番心配だった卵をクリアしたことで安心したので、早速次は乳にチャレンジすることにしました! 卵が大丈夫だったし、乳なんて全然大丈夫でしょう、と何にも根拠のない自信を持っていた私。 そこまで気にもせず普通に家事をしていたのですが… ■まさか次男に反応が…!? 病院の待ち時間が近づくまで家で待機していたのですが、その間に次男の症状は無くなっていました。 まさか自分の子がアレルギー!? と驚き困惑しつつ、旦那と病院へ向かうのですが… 続きはまた次回~! ※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2021年11月20日