2014年生まれの娘と、ジャニーズと海外俳優を推してるただの主婦。 漫画を描くのが好きです。 トキヒロのヘタレポートという絵日記ブログを更新しています。
ライブドアブログで大人気、トキヒロさんの書き下ろしコミックエッセイです! 2014年生まれの長女・うりっこちゃんのことや、ちょっとオタクなママの日々を綴ります。
不妊治療をしている上で大切なもの、それは 「お金」と「時間」 「お金」は、 助成金を受けられると言っても額は決まっている上、後日給付なので一度は支払いをしなければなりませんし、長引けば長引くほどその金額は大きくなっていきます。 そして「時間」、 排卵日とホルモンの状態を、血液検査と内診で医師が予測しながら治療を進めていく為、どうしても急な診察や連日の病院通いがある上に、予約制ながらも待ち時間はかなりのものです。 1回の診察で文庫本1冊読みきれます。 (しかも病院によっては椅子が足りなかったりしてかなりしんどい) 時は金なりという言葉にもある通り、時間を失うとそれだけお金を稼ぐ機会が減る訳で、この2つのバランスを取るのが非常に難しかったです。 私はたまたま退職する機会とも重なったので、正社員から、比較的休みを取りやすいオフィスワークのパートに転職しました。 最初に不妊治療中という事を知ってもらえていれば気持ちも楽かもと、求職中、いくつかの会社には面接で「不妊治療中です」と伝えてみたら見事に全部不採用でした。 パートは日曜定休で週4の9時~17時のシフト制でしたが、休みをスムーズにとる為にしていたのは「他の人が急に休みを取る事になった時は進んで自分が代わりに出勤する事」。 時給制だったのでシフトに入ればお金も稼げるし、急に通院の予定が入った時も普段から代わりに出勤していれば罪悪感も多少減るし、上司も快くお休みをくれるという打算的な理由で… 本当ならこんな気を使ったりせず、どの会社でも、どんな理由でも「お休みもらいますー」「どうぞー」っていう世の中になってほしいですが。 そして助成金ももっと幅広くしてほしいですが。 連日の通院で仕事の日程の調整を何度も余儀なくされ、もう働きたくない! と思った事もありましたが、やはり治療自体にかなりのお金がかかるので働き続けなければなりませんでした。 心と体に影響の多い不妊治療中に、仕事と治療の調整でストレスを溜める事はできるだけ避けたいですよね。
2019年09月05日前回 の記事で採卵の話をさせていただきましたが、今回は採卵後の話をさせて頂きたいと思います。 1度目、自然周期での採卵でひとつも卵子が取れなかった私。 間髪空けず、今度は低刺激(最小限の排卵誘発剤を使用)での採卵を行い、無事卵子を取ることができました。 精子の状態によってはお医者様の判断で顕微に切り替えて貰えます。 とにかくまずは第1段階突破ということで、ホッと一息。 しかしここから 怒涛の確認地獄 が待っているのです! なぜなら、受精卵が無事分割しているかをまた電話で確認し、そのあとは胚盤胞まで育てて凍結できたかをまた確認する事になるから! 連絡するように指示される時間は大体昼間なので、時間作るのが地味に大変で… 無理な時は夫にお願いしたりしていました。 この不安とドキドキは結局出産するまで続きました(切迫流産で18週から36週までの長期入院になったため) 現在2人目は? と聞かれることがありますが、不妊治療〜出産までの事を思い出すと、どうしても一歩踏み出せない自分がいます。
2019年08月22日朝の情報番組で放送していた不妊治療特集で、採卵の針が話題になっていたので、自分の苦い採卵の記憶を思い出しました…。 病院や先生、治療を受ける本人によっていろんな事が違うとは思いますが、こういう場合もあるんだーと読んでやってください! ■初めての採卵! 耐えられると思っていたけれど… 体外受精をするにあたって、私が通院を決めた所は、体への負担やよりよい卵子を取る為、極力薬を使わない自然周期の採卵を行なっている病院でした。 無麻酔で。 痛みが少ないよう設計された細い針を使う為、麻酔の必要がないそうで、安静時間も短くすぐに帰宅が出来るとのこと。 初めての経験に不安はあるものの、卵管造影検査が悶え苦しむレベルの痛みだった私は、多少痛くても耐えられるだろう… なにより、これが終われば子どもを持つという夢に一歩近づけるという希望で胸いっぱいのまま、その日を迎えました。 恐怖の中、採卵がスタート。 ■いよいよ採卵開始… この時私の体にあった卵胞は「空胞」で卵子が入っていない状態で、空胞かどうかは採卵してみないと分からないと看護師さんから説明を受けましたが、処置後の痛みと採卵数0の衝撃で頭に入ってきませんでした。 排卵痛がある方は是非、 排卵痛の痛みを5倍 くらいにして想像してくださると分かりやすいかなと思います…(私も排卵痛持ち) 結局、出産に至るまであと2回採卵を行ったのですが、毎回泣く程痛かったです。 トラウマすぎて娘を出産する際、陣痛中ずっと 「無麻酔の採卵を耐えた私だぜ!? まだまだぁぁ!! 来いやぁぁ!」 みたいにずっと耐えてたら、子宮口全開であやうく陣痛室で産まれそうになりました。 しかし、同じ病院で体外受精をした姉は、同じく無麻酔採卵を経験したのですが、ほとんど痛くなかったと言っていたので完全に個人差だと思われます…羨ましい。
2019年08月06日幼児持ちママさんの必需品、子ども乗せ自転車。 我が家は、娘が2歳になる頃「そろそろ近場はベビーカーじゃなく自転車で移動した方が楽かも」と気付き、ちょうど引越しをしたのでこの機会にと購入を決めました。 今じゃもう電動自転車がないと生活できない勢いです。 子どもと電車に乗るよりも楽なので、5kmくらいまでなら電動自転車で行きます。 幼稚園が徒歩で通える距離だったり、車があったりしたら必要なかったかもしれませんが、 幼稚園のお母さん達も大多数の方が電動自転車に乗っているので、どこかに一緒に移動する際の事を考えると、やっぱり我が家は電動に変えて良かったなと思います。 電動自転車の方が速度が早いので…。 ■これから子ども乗せ自転車を購入する方へ とりあえず、私からのアドバイスとしては、 自分はどんどん歳をとるし、子どもはどんどん重くなる…… という所でしょうか…
2019年07月24日手足口病が流行っている今日この頃。 あまり感染症にかかった事のない娘が、2歳の頃39度弱の熱を出した時の事を思い出しました。 引っ越したばかりでまだかかりつけも決めかねている状態だったので、とりあえず近くの小児科へ連れて行くと、風邪と診断され、喉の薬と解熱剤を処方してもらいました。 しかし週末明けもまったく症状はよくならず… さすがに5日間熱が下がらない事、いつもと様子が違う事から不安に思い、別の小児科に連れて行くことにしました。 別の小児科にて。 まさかの溶連菌でした… 見た目でわかるような症状が出ないという事があるのを知らずびっくりしましたが、抗生物質で治療しないと合併症を起こしたりするので、今回は病院を変えて正解でした。 その後は2件目の小児科をかかりつけに決め、現在もお世話になっています。 なんとなくいつもと様子が違うという親の勘は、意外と当たるものだなと思った一件でした。
2019年07月09日不妊治療をしていた頃、ふと気になって調べた事がありました。それは 「不妊治療している、もしくはしていた事を両親や義実家に話すべきなのか」です。 もしかしたら、悩んでいる方の何かの役に立つかもと思ったので、我が家の場合を書いてみたいと思います。 母が私を生んだのが35年前なので、その頃はまだ不妊治療が一般的ではなかっただろうし、きっと、よくわからない治療を娘がする事に不安を感じたんだろうなと今なら思うんですが、 その時は、 母に分かってもらえず悲しい気持ち が少なからずありました。 結局、その後不妊治療について改めて話をする事もなく、その場をおさめて終わったきりになっているので、うちの両親は体外受精をした事を今も知らないままです。 娘が体外受精によって産まれた事を隠している訳ではないですが、わざわざ改めて言う必要もないかなと。 同じように、義実家にも特に治療の話はしていないのですが、出産後… 遠方で年に1度しか合わないので孫の話も特にされないなーと思ってたんですが、どうやら夫には言っていたようでした。 私に原因のある不妊だったので、きっと義実家に直接催促されていたら精神的にしんどかったろうなと思います。 それを分かってか、私の耳に入らないようにしてくれた事はとても嬉しかったのですが、立ち会い出産の際に株が下がりに下がりまくっていたので(前日に飲みに行って陣痛室のソファーで爆睡、からのいざ産むって時に行方不明) プラマイゼロくらいな感じでした笑。 ただでさえ肉体的にも精神的にも負担の多い不妊治療なので、余計な事は考えずに挑みたいですよね。
2019年06月25日初めておしゃべりした言葉は「どじょー」でだった娘ですが、それから数年、今ではペラペラと大人顔負けのしゃべりっぷり。 そんな娘から、最近言われたショックな言葉を思い出しました。 しばらく服脱ぐ度に「ぺったんこか…」と鏡で尻を眺めたアラフォー。 子どもって素直だから直球で感想言ってきますよね。 それは自分の子だけに限らず、他所の子も同じのようで、幼稚園のお迎えバスを待っていた時の事… 子どもってよく見てるなーと面白くて笑っちゃったんですが(実際滅茶苦茶ヘビロテしてたズボンだった)、言った子のママはさぞヒヤっとした事でしょう(笑) 子どものショックな言葉は自分に向かって言われる方が、まだマシかもしれないと思った出来事でした。
2019年06月11日春は出会いの季節ですね! 幼い頃から人見知りで引っ込み思案な私には、大変憂鬱なこのシーズンですが 去年、娘の幼稚園入園で運命的な出会いがありました。 子どもと芸能人がきっかけですが、同じ歳で気が合ったのもあり今では大切な友人です。 ママ同士の交流会があるなら、自己紹介で思い切って 自分の趣味や好きなものを言ってしまう のもいいなぁと。 私はまず、大人数の前で注目されながら喋るのが死ぬ程苦手なのでできませんでしたが… 幼稚園のお友達だと、長期休み中に気軽に近くの公園とかで集まって遊べるのが有り難かったです。 夏休みとか特に…長い1日もお友達と過ごせばあっという間ですし! ママ友トラブル等、ネットだと怖い話が目につきがちですが、思いがけず素敵な出会いが転がっていたりもするので、他のお母さんとの交流を楽しんでほしいなと思います!
2019年05月28日専業主婦の年金削減なんて話がSNSで飛び交っている今日この頃… 私は子どもを妊娠し、いろいろな事情もあり仕事を辞めることになったので、今日はそのお話をさせていただこうかなと思っています。 ■出産ギリギリまで働こうと思っていたけれど… 私は不妊治療をしていたのでお金が必要だったのもあり、妊娠するまでずっとフルタイムのパートで働いていました。 パートだった理由は、正社員だと、突然の通院のたびにお休みや半休を貰うのが困難だったからです。そのため、子持ちのパートさんがたくさん働いていた通販サイトの受注管理の仕事に転職しました。 その会社は、通院だけじゃなく、子どもの急な発熱でのお休み等も他のパート同士でフォローし合いつつ休みやすい雰囲気を作っていたので、できれば出産後に戻ってきたいなと思っており、妊娠報告をした時も上司に「子どもが1歳くらいになったら戻ってきて欲しい」と言っていただきました。 なので、出産ギリギリまで働こうと思っていたのですが… こうしてあれよあれよという間に、予想外の退職。 正社員だったらまた違ったかもしれませんが、生まれてくる子どもの事が第1だったので今でも後悔はありません。 ですが…… ■ハードルが高い、育児中の復職 やっぱり家族が増えると今まで以上にお金がかかる! 夫に何かあった時のためにも、自分も仕事をしていた方がいいなと思いつつ、なかなか思うようにはいきませんね…。 保育園に預けられず泣く泣く退職したという話や、育児しながらの激務に耐えきれず止むを得ず辞めたというようなお話を周りからも聞いたりするので、 育児中に限らず、全ての人が、 もっと余裕のある働き方、生き方ができる世の中になって欲しいなと願うばかりです。
2019年05月14日毎朝ヨーグルトを食べているご家庭も多いのでは? 今回の主人公は、ノリコさんとリサちゃん親子。ヨーグルトが好きなリサちゃんのために、ノリコさんがとっておきのイベントを見つけたそうです。 「明治ブルガリアヨーグルト Presents 腸いいね!ヨーグルトタウン」は、楽しく学べる仕掛けがいっぱい。腸年齢診断をしてオリジナルの腸キャラを作れるマイ腸キャラメーカーは、子どもだけでなく大人も楽しめること間違いなし! ヨーグルトの魅力を再発見できる3日間限定のイベント。ヨーグルトが好きな人はもちろん、週末のお出かけ先に悩んでいる人も、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか? マイ腸キャラメーカーが体験できる! 明治ブルガリアヨーグルト Presents 腸いいね!ヨーグルトタウン特設サイト 「明治ブルガリアヨーグルト Presents 腸いいね!ヨーグルトタウン」 ・日時 2019年5月17日(金)11:00~19:00 2019年5月18日(土)11:00~18:00 2019年5月19日(日)11:00~18:00 ・場所 東京ミッドタウン アトリウム/コートヤード(東京都港区赤坂9-7-1) ※入場無料 ※雨天決行 明治ブルガリアヨーグルトについてはこちら PR:株式会社 明治
2019年05月10日ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか? 我が家は夫婦共に出不精で、混雑も苦手なので家でゆっくりしたいタイプです。 しかし子どもができるとやっぱりどこかに連れて行ってあげたいなと思うもので、今年のGWは子どもがよろこぶ所に一泊旅行に行こうと2月あたりから話していました。 しかし、2人そろってリサーチを後回しにし、どっちかが決めるだろうと思っているうちに気づけば3月も半ば過ぎに… 何の気なしに幼稚園のママに「GWどこか行く?」と聞いてみたら、皆すでに予約済み…! その夜、慌てて旅行サイトから予約を入れようとするも時すでに遅し。 目星をつけていた宿泊先は全滅。かろうじてあるのは予算オーバーの高級ホテルか、連休最終日のみ… 最終日だと確実に渋滞に巻き込まれますし、できれば連休最終日は夫も娘もゆっくりさせてあげたいと思っていたのですが… 夫も諦めかけたその時… なんとか最終日以外の日にちで宿が取れました。 面倒くさがり夫婦な私達ですが、今回の反省を生かし次回からは早めの計画と予約をしようと心に誓ったのでした…
2019年04月30日先日胃腸炎で初めて地獄のようなエンドレス嘔吐に見舞われました。 そのとき、「重度つわりの方はもしかして、こんなにしんどい状態を何週間も耐えていたのか」と勝手にその雄姿を称え涙を流しました。 そんなこんなで今回は、自分の妊娠中のつわりの事を思い返してみたいと思います。 先日 記事 にも書かせていただいた通り、私は体外受精で娘を妊娠しました。 そのため、妊娠4週と言うだいぶ早い段階で陽性判定を病院からいただいていたので、ドラマなんかでよくある「つわりの症状で妊娠に気づく」と言うことはありませんでした。 不妊治療が長かった事もあり、つわりに憧れていた部分もあったので、実際に6週辺りから胃がムカムカし始めた時は感動すら覚えたりしたのですが… そして菓子パンの他には… 実際体験してみると1日中気持ち悪いはダルいわで、泣きそうになりました。 それでも1度目の妊娠の時はつわりが軽くなったと思ったら稽留流産していたので、24時間続く吐き気が、赤ちゃんから送られてくる元気のサインのような気がしていました。 結局つわりは10週辺りにおさまったんですが、去年出産した姉は同じく体外受精での妊娠で、妊娠中一度もつわりを経験する事がないまま元気な赤ちゃんを出産しました。 姉妹であっても 人によって妊娠中の症状は全然違う し、つわりがあるから赤ちゃんが元気、つわりがないのはよくないって事はないんだなぁと実感しました。
2019年04月18日ショッピングモールやアウトレットモールなんかでよく配っているバルーンアート。 お花や剣やハートの形になっていてカラフルで可愛くて、子どもが滅茶苦茶欲しがりませんか? 我が家の娘は見かけるたびに欲しがるんですが、大体何かの勧誘やアンケートのお礼とかになってるんですよね… 面倒くさいのでいつもなんとなく誤魔化していたんですが、ある日ふと気づいたんです。 風船買って自分で作ったらいいんじゃない? すっかり忘れていたんですが高校時代、大道芸人に憧れてバルーンアートを練習していたのを思い出しました。 しかも今なら100円ショップで風船と空気入れがセットで売ってたり、すごく手軽にはじめられます! 私は通販サイトで購入しましたが、空気入れと風船100本入りで1,500円程でした。 子どもって風船大好きですよね。 時間が経てばしぼんでしまうものなので、あげる方も貰う方も気を使わず贈れていいなと思ってます。 このバルーンアート、やってみると結構…いや、かなり面白く、もっと大物が作れるように日々練習中です。 風船が割れる音が苦手なんですが、無理矢理ねじったりしても意外と丈夫で、あんまり割れません。 小さなお子さんがいるご家庭の皆さん! 新しい趣味にバルーンアートいかがでしょう? 低コストで我が子だけじゃなく、孫や親戚、お友達の心をわしづかみ!
2019年03月26日幼稚園や保育園などの集団生活が始まると、子どもの交友関係が気になりますよね。 成長に伴い、人見知りをしたり、積極的になったりしていていた娘でしたが、幼稚園生活ももうすぐ一年になり、なんとなく苦手な部分、得意な部分が出てきました。 入園当初は「だれもあそんでくれない」と言っていた娘ですが、今は仲良しのお友達もいて、おおむね順調な園生活を送っています。 ただ、恥ずかしがり屋で、お友達の輪に入れず戸惑う一面もあり、ある日こんな事を言っていました。 自分自身、ひどい人見知りと恥ずかしがり屋で苦労した幼少期を送っていたので、娘の気持ちが痛いほど分かりました。 「仲良くなりたいけど、何をしゃべったらいいのか分からない」って、子ども心ながら焦りや不安を感じるんですよね…。 ただ、私が深刻に事を受け止めるとかえって娘のプレッシャーになりそうだったので、 苦手な部分に関しては口出しせずに見守るスタイル に落ち着きました。 そもそも、親の働きかけで人見知りが治るなら、私は今頃もっと社交的になっていたはず… しかしながら、4月にはクラス替えを控えているのと、成長するにつれて、気の合う子との交流が増えていくのかなと思うと、 お友達としゃべるきっかけになる何か を、母である私に手助けできないかなと思いある事を初めてみました。 ついでに自信と、継続して何かを身につける習慣がつけばいいなと…。 習い事はやりたくないようなので。 これから成長していく上で、また娘の性格や悩みも変わっていくと思いますが、気軽に愚痴を言えたり相談ができる母でありたいなと思っています。
2019年03月19日2月になり日曜朝のアニメが新しくなりましたね! 娘も、放送前から楽しみにしていたんですが、黄色担当の褐色肌の女の子を初めて見て一言 「この子は肌が茶色いからから変! 好きじゃない!」 4歳の素直な反応なのかもしれませんが、日本に住んでいると、幼少期に肌の色の違いについて知る機会が少ないですよね。 それ以外にも、最近は 「ピンクは女の子の色、青は男の子の色」 「男の子はズボン、女の子はスカート」 どこで覚えてくるのか、いつの間にかそんな事を言うようになってました。 自分の子には、できればもっと自由に生きて欲しいのと、 見た目や生き方の違いで人を判断するような人にはなって欲しくない と思い、ある映像を見せる事に…。 娘に見せたのは、私が今応援している海外のドラァグクイーン(男性が、自由に女性らしさを表現するパフォーマンス)のランウェイ。 言いたかった事が伝わったかどうかわかりませんが、もし娘が将来、人との付き合い方や自分の将来について悩んだ時、ふと思い出してくれたらいいなと思っています。 そして、放送が始まった娘の反応は… 「黄色の子かっこいい! すき!」 優しくて強い黄色の子が一番大好きに…。 結局、娘の何気ない一言に過剰反応しすぎたような気もしましたが、親子で多様性について話すいいきっかけになったと思っています。 ↑ウーマンエキサイトベストコミック大賞はこちらから!
2019年03月12日我が家の旦那は繁忙期になると土日も仕事の為、必然的に何週間も娘が起きてる時間は、2人きりの生活になります。 娘も4歳になりだいぶ楽になってきたものの、1人で家事育児をこなしていると、やっぱり段々とストレスが溜まっていきますが、 そんな時によくやるのが、家事を放棄した 娘との全力デート です。 毎日おままごとや人形遊びを延々やっているのって、いくら子どもが好きでもしんどくないですかっ!? この間は30回くらい、着せ替え人形で人魚姫の再現をやりましたけど…しかも母は、人魚姫の友達の人魚役…誰…? ママっ子で家にいる時は常にべったりな娘なので、自宅にいるより外に出かける方がお互いの為になるなと思っています。 それに外出すると体力を消耗してくれるので一石二鳥! イケメンは素早く効く (大事な事なので2回言いました)。 勿論子どもが一番大切で、なにより大好きですが、 他にも好きな事があると、ストレス解消がはかどる と実感しています。 色々な場所に出かけたり、知らないものを見聞きすれば、子どもの興味が広がるかなと言う思いもあり、行きたい所ややりたい事を諦めないように方法を模索しています。 これからも子どもの体調や年齢、場所の雰囲気やルールを考慮しつつ、色々な所に出かけたいです。 今年は音楽フェスに親子で参加しようと計画中。
2019年03月05日前回 は、アレルギーが分かってから今までの振り返りを書かせていただきましたが、今回は現在のアレルギー対応について書かせていただこうと思います。 できれば幼稚園に入園する3歳までに卵アレルギーも解除になれば…と淡い期待を抱いていたんですが、残念ながら叶わず、園には事前に先生と面談をし、給食は鶏卵の除去対応をお願いしています。 それと同時にもしもの時に備え、食物アレルギーが出た時の対応法が記載された用紙と、処方されているアレルギー用の飲み薬を幼稚園に保管していただき、何かあったらすぐに連絡をもらえるようお願いしています。 娘自身にも、お友達と給食やお弁当の交換をしないように伝えていたんですが、入園からしばらくすると自分の給食と他の子の給食が違う事に気づいたようでした。 そもそもあまり給食が好きじゃないせいか特に気にした様子は見せず…。 メニューがどうこうより、野菜が入ってるかどうかのが気になるみたいです(笑) 皆と違う事が嫌になったりしないかなと心配していたんですが、娘のポジティブな発言にこちらが励まされました。 そして入園からしばらく経ち、仲良くなったお友達のおうちに遊びに行かせてもらう事になりました。 会話の流れでアレルギーの話はしていたんですが、娘だけが食べられないという事がないよう、とても気を使ってくれて泣きそうになりました。 気遣ってもらうとつい反射的に謝ってしまうんですが、アレルギーは誰のせいでもないし、このとき以来、気遣いに最大限感謝しようと、まずは「ありがとう」と滅茶苦茶伝えるようにしています。それこそ拝むくらいに… アレルギーがある子にとって 「皆と同じものを食べる」 というのはとても特別でうれしいことだと思います。 我慢させてしまう事も、もちろんこれから先あると思うんですが、なるべく娘が、自分のアレルギーを気に病まないような解決法を見つけていきたいと思っています。
2019年02月26日4歳になる娘は、卵アレルギーがあり、現在除去しています。 食べた量としては、15g程度だったのですが、数日間食べさせて、アレルギー症状が出てなかったので油断してしまいました。 幸い、かかりつけの先生にすぐ見てもらい、娘の症状を見てすぐ「アレルギーだね」と飲み薬を処方して頂きました。 ひどい場合は点滴になるそうですが、処方されたものを飲んでしばらくするとすーっと症状が治りました。 離乳食は平日の午前中に というのを守っていたおかげですぐに対処出来たので、本当に良かったと思います。 アレルギー症状は一気に悪化する場合もあるので、 あれ? と思ったらすぐに病院へ行くこと が大事だなと実感しました。 元々肌が弱かったのもあり何かしらアレルギーはあるだろう覚悟はしていたんですが、この事がきっかけで後日他の食べ物も含め採血によるアレルギー検査をしました。 この検査の結果、小麦だけでなく、卵と牛乳もアレルギーがわかり1歳半の再検査まで 卵、小麦、牛乳を完全除去 することに。 ■娘がアレルギーになって困ったこと、初めて知ったこと 離乳食期を過ぎ、取り分けができる月齢になっても、小麦が食べられないとかなり外食の選択肢が狭まるので、お弁当を持参するか、食事時を避けて出かけていました。 小麦、牛乳が除去解除になった時、最初はやっぱりあげるのが怖かったんですが、今は問題なく食べられています(アレルギー検査をすると今でも牛乳はクラス2と出ますが症状は出ません)。 検査が陽性でも症状が出ない場合もあるし、その逆もあるので、 自己判断せず信頼できるお医者さんの指示に従う のが一番だと思います。 そして最後に、現在も卵を完全除去している我が家の有難い味方な商品を紹介したいと思います。 ■卵アレルギーっ子のお母さんの味方! 「実は卵不使用」な商品 娘は「卵は使用していないけど、同じ製造ラインで卵を扱っている」という商品はセーフなので、ありがたいことに選択肢が少し広がりました。 ただ、仕様変更があって卵を使うようになっていた! なんて事がないように、 買う都度に必ず成分表はチェック しています。 長く付き合う可能性もある子どものアレルギーですが、無理せず使える市販品は活用する為、これからも情報収集していきたいと思います。
2019年02月19日はじめまして! この度新しく連載をさせて頂きますトキヒロと申します。 4歳女児と日々をダラつきながら過ごす34歳児、よろしくお願いします!! 記念すべき第1回は妊娠前まで遡ろうかと思います。 子どもが欲しいと思いながらなかなか授からず、不妊治療をしていた頃の話です。 当時不妊治療をしてる事は誰にも話していなかったので、平静を装っていましたが数年間の治療でだいぶ精神的に消耗していました。 何よりもおめでたいことなのに、100パーセントの気持ちで祝福出来ない自分の心が醜くて、それが余計に自分を追い詰めているような状態でした。 落ち込んだ気分の時にネット検索すると、わざわざマイナスな情報や言葉を探して吸収して頭が膨れ上がっていくような気がします。 それでもどこかに答えがあるんじゃないかと色々な情報を読み漁りドツボにハマっていくという…まさに迷路でした。 これは妊娠中や子どもが生まれて育児に行き詰まった時も、同じような事になったので、つくづくネットが向いてない(笑)。 この頃から7年経ち、今思う事。 あの頃の私だけじゃなく、不妊治療をしていると、行き場のない焦燥感や劣等感で、自分を責めてしまう事が多いですが、大好きな人との子どもが欲しいと頑張る自分を、少しでも褒めてあげてして欲しいなと思います。
2019年01月29日