ウーマンエキサイト編集部のメンバーが、“愛あるセレクトをしたいママのみかた”をコンセプトに、くらしや子育て、ビューティ情報をお届けします。
普通に幸せになりたいと願ったはずが、どこかで人生の歯車を狂わせてしまうことがある。自分が信じた道は本当に正義だったのか? それとも彼女にしか見えてなかった歪んだ正義なのか…!?
ウーマンエキサイトの読者から投稿があった本当にあった義実家トラブルを漫画化。読者の実体験をもとにお届けします。
結婚後に新しく家族となる「義父母」。義父母との関係に助けられることもあれば、悩みやモヤモヤも多く聞かれます。ウーマンエキサイトに集まったエピソードを漫画化する連載です。
気になる新商品、話題のスポットやイベントなど、ウーマンエキサイト編集部が厳選してご紹介!
ウーマンエキサイト読者から投稿された「ダメ夫」エピソードを漫画化!
「今日はおいしい惣菜、スイーツが食べたいな」「持ち寄りホームパーティの一品、手土産もどうしよう」… そんな時は 「成城石井」 にまず足を運ぶ、というママたちは多いはず。 多忙なママたちの心強い味方でもある「成城石井」では、豊富な国内外の厳選食材に加えて、 自社のセントラルキッチンで丁寧に手作り されているおいしい惣菜やデザート= 「自家製商品」 が大人気。 この「自家製商品」、実はなんと 年間約370品目も新商品が登場 しているのだそう! 当然、根強いファンがいながらも、時の流れとともに 惜しまれつつ消えていった商品 が数多く存在しています。 そんな過去に人気を集めていた自家製惣菜・デザート10品が、成城石井スタッフ2,212人の投票により 待望の復活 を遂げました! その名も 「成城石井スタッフ2,000人が選んだ! 復活“推し惣菜”総選挙!!」 。 お客様にもう一度味わっていただきたい自家製惣菜・デザートをスタッフ投票で10品厳選し、一部アレンジを加えて復活販売。「懐かしの商品はもちろん、味わったことのない過去の人気商品も、この機会にぜひお試しいただき【自分だけの“推し惣菜”】を見つけて欲しい!」という「成城石井」全スタッフの熱い想いが込められた企画! 過去の人気商品を今なら期間限定で再び味わえる! というわけです。大好きだったあの品、この品… 見れば「あ~!」と思い当たる方もいるのでは? 「成城石井」スタッフのおすすめコメントとともに、見事復活を遂げた10商品をご紹介します! \ あなたの推しはどれ? / 復活“推し惣菜”総選挙!! ランキングTOP10 1位: 成城石井自家製 マスカルポーネのもっちりイタリアンプリン 1,394円(税込)/過去の発売時期:2020年5月 発売当初、1か月で約2万個を売り上げ、想定の2倍もの売れ行きを誇った大ヒット商品が長方形から丸型に形を変えて復活! やさしい乳の風味と豊かなコクが楽しめる北海道産マスカルポーネチーズを使用し、濃厚な味わいでもっちりとした食感に仕上げた少し固めのプリンです。アクセントのほろ苦いカラメルは、ゼリー状にすることでプリンと一体感を感じられる口どけに。 【成城石井スタッフ 推しコメント】 濃厚で新食感でおいしくて、傑作だなと思っていました。販売を休止してから3年経っても多数お問い合わせがありました。(店舗スタッフ) 父が「また復活しないかな」「成城石井で一番好きな商品」とかなり前から言っていました。復活したら喜びます!(成城石井ネット通販スタッフ) とある先輩が休憩室で昼食代わりに1個食べていたのが印象的でした。(店舗スタッフ) 2位: 成城石井自家製 ピスタチオプリン カスタードソースがけ 431円(税込)/過去の発売時期:2021年5月 優しい甘さのとろりとしたピスタチオプリンの上に、さらにピスタチオペースト入りの濃厚なカスタードソースを重ねた一品。 成城石井のパティシエが試行錯誤を繰り返しながら、プリンの生地が固まる限界までピスタチオペーストの分量を増やし、隠し味にシママース(沖縄の塩)を加えることで、甘みとピスタチオの味わいを引き立てています。 さらに、成城石井で一番人気のデザート「成城石井自家製 プレミアムチーズケーキ」にも使われている、ホロホロとした食感のシュトロイゼルを上にトッピングすることで、味と食感にアクセントを付けました。 【成城石井スタッフ 推しコメント】 元パティシエですが、味のバランスがよくてクオリティが高い商品だなと感動していました。(セントラルキッチンスタッフ) ピスタチオプリンを初めて食べた時の衝撃は忘れもしません。またあの感動を味わいたいです。(店舗スタッフ) 私がピスタチオ好きになったきっかけの商品。ピスタチオの香ばしさとプリンのなめらかな食感が印象的でした。(店舗スタッフ) 3位: 成城石井自家製 自家製黒ごまペーストのプリン 367円(税込)/過去の発売時期:2022年12月 香り豊かな自家製の黒ごまペーストに牛乳や生クリームを加えて仕立てたプリン。冷やし固めることで黒ごまの風味や牛乳・生クリームのコクが際立ちます。 プリンの上にかかっている黒ごまアングレーズソースと一緒に頬張ると、黒ごまの濃厚な味わいをより一層お楽しみいただけます。 【成城石井スタッフ 推しコメント】 売場から消えた時はお客様だけでなくスタッフ仲間からも多数問い合わせが入りました。(店舗スタッフ) 私自身大好きで家族や友達に配りまくっていたのですが、いまだに「あれおいしかった!」と言われる商品です。(店舗スタッフ) 甘さ控えめでごま本来の味がおいしかったです。いつの間にかなくなっていて、ごまプリン好きの店舗スタッフとどっしり落ち込んだ思い出があります。今回候補商品一覧を見て「ごまプリンあるよ!!!!」と叫びました。(店舗スタッフ) 4位: 成城石井自家製 プルコギと自家製ナムルのビビンバ丼 755円(税込)/過去の発売時期:2011年10月 コチュジャンや醤油を使用した自家製のたれで甘辛く仕上げたプルコギが食欲をそそる一品。ブラックペッパーが効いた人参のナムルやもやしのごま和え、自家製の味付け玉子など、6種類の具材がバランスよく乗っていて食べ応えも抜群です。よく混ぜてお召し上がりください。 【成城石井スタッフ 推しコメント】 韓国の味わいを気軽に楽しめるのはうれしい!(店舗スタッフ) 店舗勤務時代によく食べていたので懐かしく思いました。ビビンバの辛味が蘇ってくる感じがしてまた食べたくなりました。(セントラルキッチンスタッフ) 5位(同率): サラダそばひじき 647円(税込)/過去の発売時期:2004年5月頃 セントラルキッチンで煮付けたひじきを混ぜ込んだそばに、ネギ、ミョウガ、三つ葉、大葉、天かす、錦糸卵をトッピング。付属のマヨネーズと七味をお好みでかけていただき、混ぜ合わせながらサラダ感覚で召し上がっていただける斬新なおそばです。 だしやひじきの旨みと薬味の爽やかさ、マヨネーズのまろやかなコクとピリっとした七味の辛さが相まって、箸が進む仕上がりに。 【成城石井スタッフ 推しコメント】 この味に出会うために入社しました。入社後も「和」サラダそばひじきのことしか考えていません。大正義マヨネーズの付属も継承を!(本社スタッフ) そばとたくさんの野菜、ひじきを混ぜて食べる発想が斬新で、初めて食べた時感動しました。 (店舗スタッフ) そばにマヨネーズという斬新なアイデアながら、強烈においしかったので印象に残っています。(本社スタッフ) 5位(同率): 成城石井自家製 スフレチーズケーキ 1,178円(税込)/過去の発売時期:1996年頃 しゅわっと広がるクリームチーズの爽やかな酸味と濃厚な味わいが楽しめる、湯煎焼きでふんわりとした食感に仕上げたスフレタイプのチーズケーキ。丸形の5号サイズです。2004年に「成城石井自家製 プレミアムチーズケーキ」が登場するまで、看板商品として親しまれていました。 【成城石井スタッフ 推しコメント】 よく売れた商品でクリスマスにも活躍していた思い出の一品です。(本社スタッフ) 以前の看板デザートと知り、プレミアムチーズケーキに魅了されて新作が出るたびにデザートを全制覇している身としては気になっています!(店舗スタッフ) 7位: 成城石井自家製 グリーンカレー(ジャスミンライス使用) 755円(税込)/過去の発売時期:2017年6月 ココナッツミルクよりも濃厚な味わいの「ココナッツクリーム」をベースにしたグリーンカレー。まろやかさの中に青唐辛子やバイマックルー(こぶみかんの葉)等の風味が際立ちます。 さらっとしたカレーに合うよう、お米はタイ米(ジャスミンライス)を使用。鶏もも肉や彩り豊かな野菜をトッピングした、異国情緒あふれる一品です。 【成城石井スタッフ 推しコメント】 グリーンカレーが大好きで食べたり作ったりしますが、成城石井のグリーンカレーの完成度はレベル違いです!ルーが絶品!(店舗スタッフ) 香辛料が辛すぎることなくさらっとしていますが、ジャスミンライスとのバランスが絶妙で食が進みます!(本社スタッフ) 辛すぎないまろやかさが好きでした。グリーンカレーを食べたことがない方に、ぜひおすすめしたい一品です!(店舗スタッフ) 8位: 成城石井自家製 もちもち黒糖きなこ 323円(税込)/過去の発売時期:2009年8月 香り豊かで濃厚な味わいの沖縄県産黒糖で作られた黒蜜を使用。黒蜜の上品な甘さと、もちもちとしたゼリーの食感を存分にお楽しみいただける一品です。お好みで黒蜜の濃厚な味とマッチする国産大豆のきなこ(別添)をまぶしてお召し上がりください。 【成城石井スタッフ 推しコメント】 いまだにお客様からお問い合わせを受ける商品です。もっちりしていて、黒糖の香りが口いっぱいに広がるのがやみつきでした。(店舗スタッフ) 食べた瞬間に黒蜜の濃厚な甘さが口に広がって、そのおいしさに衝撃が走ったのを覚えています。(店舗スタッフ) 食後のデザートによく食べていました。もっちりした食感が魅力的で、きなこをかけて食べても重くなく、飽きのこないデザート。多くのお客様におすすめしていたなと懐かしいです!(店舗スタッフ) 9位(同率): 成城石井自家製 春キャベツとアンチョビのパスタ 539円(税込)/過去の発売時期:2009年2月 春キャベツのシャキシャキ食感や柔らかい甘みに、アンチョビの旨み、唐辛子のピリッとした辛みがマッチした一品。アンチョビの程よい塩気や唐辛子とにんにくを使用した辛味オイルの風味が食欲をそそります。シンプルながらも奥深い味わいが魅力です。 【成城石井スタッフ 推しコメント】 シャキシャキ春キャベツとアンチョビの塩加減がちょうどよく、迷ったらこれを食べていました。(本社スタッフ) 初めてこの商品を食べた時、アンチョビってこんなにおいしくてパスタに合うんだと感動した思い出があります。(店舗スタッフ) 春野菜を使った特別感のある商品。季節感を売場で演出する際にもとても重宝しました。(店舗スタッフ) 9位(同率): 成城石井自家製 大分県産大葉のポテトサラダ 539円(税込)/過去の発売時期:2020年10月 コロナ禍に出会った大葉の生産者さんとタッグを組んで開発し大ヒットした、爽やかな風味のポテトサラダ。 大分県産大葉にエキストラバージンオリーブオイルを加えた自家製の大葉ペーストをポテトサラダに混ぜ込み、フレッシュ大葉をトッピングしています。大葉胡椒とにんにく、オリーブオイルで作ったピリ辛のソースがアクセント。シンプルなポテトサラダとは一味違った味をお楽しみいただけます。 【成城石井スタッフ 推しコメント】 大葉のポテサラ、感激するほどおいしかったのを覚えています。(店舗スタッフ) 葉のフレッシュ感が好き!(店舗スタッフ) 大葉を栽培する大分県の植木農園さんを訪問したことがあります。一枚一枚手作業で摘み取る方法や大葉に対する想いを伺い、大葉の見方が大きく変わりました。また植木農園さんが栽培した大葉で食べたいと思い、投票しました。(本社スタッフ) 今回の総選挙でTOP10にランクインしたのは、1996年頃から2022年に販売された自家製惣菜5品、デザート5品。一時品薄になった大ヒット商品や、お客様から待ち望む声が多かった商品もランクインしています! 復活した商品を楽しみつつ、みなさんにも“推し惣菜”を見つけて欲しいというのが本イベントの想い。成城石井で購入した“推し”惣菜やデザートの写真を、指定のハッシュタグをつけて投稿すると、抽選でオリジナルカトラリーセットが当たるキャンペーンも実施中です。詳しくは「成城石井」のインスタグラムをチェックしてみてくださいね。 「成城石井」が総力をあげてお届けしている、復活した“推し惣菜”たちを味わえるのは3月31日(月)まで! どうぞこの機会をお見逃しなく。 ▼「成城石井スタッフ2,000人が選んだ!復活“推し惣菜”総選挙!!」 販売期間:2025年3月7日(金)~3月31日(月)まで ※商品画像は全てイメージです。 ※発売日は入荷状況により前後する可能性がございます。 ※店舗により取扱商品が異なります。 【投票概要】 ・投票期間:2025年1月10日(金)~1月16日(木) ・投票対象:成城石井の店舗・セントラルキッチン・本社で働くスタッフ (パート・アルバイトを含む) ・有効回答数:2,212 ・投票方法:Googleフォームを使用したアンケート投票(複数回答可) ・投票対象商品:惜しまれながらも売場から消えた自家製惣菜・デザート・パンから、当時の人気ぶりを考慮して当社が指定した28品 ▼「あなたの“推し惣菜”を教えて!『#成城石井惣菜総選挙』」キャンペーン 開催期間:2025年3月7日(金)~2025年3月31日(月) 応募方法:「#成城石井惣菜総選挙」を付けて成城石井で購入した惣菜・デザートの写真を投稿 当選者数:10名様 賞品 :成城石井オリジナルカトラリーセット 成城石井 インスタグラム お問い合わせ:成城石井
2025年03月20日この漫画は書籍『恋するママ友たち 私以外も不倫してた』(著:吉田いらこ)の内容から一部を掲載しています(全21話)。 ■これまでのあらすじ 立花に「好きに生きてみたらいいんじゃないか」と言われた美穂は、その言葉を胸に、少しずつ前向きに考えられるようになっていました。これまで、無難なメイクや服を選んできましたが、立花の言葉をきっかけに、少しずつ自分の殻を破ろうと決意します。ある日、家族で外出しようとする中、準備が遅いと拓也が不満を口にしました。しかし、拓也自身はさっさと支度を終え、子どもの準備を手伝おうともしません。それに対し、美穂は「家のことはするけど、子育ては2人でするものだと思う」「一緒にやろう?」と伝えたのです。それからは、拓也に対しても自分の意見を口にできるようになった美穂。その変化に拓也も気づき、「やればできる!」と、明るくなった美穂に好感を持つのでした。 息子が学校に行けなくなり、不安を感じながらも、麻衣は焦らないよう自分に言い聞かせ、息子の気持ちを受け入れようとしていました。 しかし、夫は無関心で、頼れないと感じた麻衣は、「自分が頑張らなければ何も変わらない」と自らを追い詰めていきます。 どうすればよいのか分からず、ネットで検索ばかりしていましたが、答えは見つかりません。モヤモヤとした気持ちは募るばかりでした。 そんなとき、幸せそうなママ友のSNSが目に入ります。 みんなは順調に見えるのに、自分だけが立ち止まっている…そんな気持ちになるのでした。 次回に続く(全21話)「恋するママ友たち 私以外も不倫してた」連載は7時更新! 『恋するママ友たち 私以外も不倫してた』 著:吉田いらこ (KADOKAWA) 「恋するママ友たち 私以外も不倫してた」はこちら 早紀、美穂、麻衣は、子どもが同じ幼稚園に入園したことをきっかけに仲良くなったママ友歴6年目のグループ。子育ての悩みを共有したり、定期的にランチやお茶を楽しむ仲でした。しかし、何でも話せる関係のように見える彼女たちでも、人には言えない秘密を抱えていて…。満たされない心の隙間に「裏切り」という誘惑は入り込んでくるのでした。
2025年03月20日■これまでのあらすじ ママ友同士のマウント合戦にのせられ、見栄を張るため子どもの貯金に手をつけて別居された奈々。返済して家族と再び暮らすため仕事を頑張っている最中だ。割のいい仕事と言われ夜の接待を始めたが、嫌がらせのターゲットにされてしまう。ある日迷惑客が来て応対することになったが、思ったことをズケズケ言うところがかえって気に入られることに。 シーズン1はコチラから! シーズン2はコチラから! 田中さんは思ってたよりもチョロくて初めて会った日からずーっと私を指名してくれるようになりました。シャンパンも頻繁に入れてくれるので、私の売り上げも好調! 悠斗にも借金返済できちゃうし、もしかしてこのままハッピーエンドまっしぐら〜〜!? …なんてめちゃめちゃ浮かれていたのですが、この後私には、予想もしていなかった展開が待ち受けているのです…! ※この漫画は実話を元に編集しています 次回に続く(全23話)毎日更新!
2025年03月19日新人社員のナオコから家族について相談を受けていたトモキは、流されるままにナオコと関係を持ってしまいます。ナオコとの時間を作るために自分の家庭を犠牲にしていました。しかし妻・ミホにそれがバレてしまって…。 ■不倫相手に謝る夫 優柔不断さに幻滅 相手女性・ナオコを呼び出し、夫・トモキと別れるように迫る妻・ミホ。しかし取り乱したナオコは別れを拒否し、逆に妻に夫と別れるように迫ります。ナオコをかばいながらも、ミホをなだめるトモキ。どちらにも良い顔をするトモキにミホは、幻滅するのでした…。 ■不倫の尻ぬぐいをさせる夫に妻は…? 相手女性・ナオコの夫は、同じ会社の既婚者に手を出したトモキの非常識な行動を激しく責め立てました。トモキはナオコの夫に詰め寄られ、何も言えないどころか妻に助けを求めてきます。今まで好き勝手したくせに、自分で尻ぬぐいもできないトモキ。あまりに情けなさ過ぎて、妻はトモキとの離婚を真剣に考え始めました。 こちらは投稿者のエピソードを元に、ウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に対する読者からのコメントを紹介します。 ■読者の反応は? まずは、夫が不倫相手と妻の間で優柔不断な態度を取った場面です。夫に対して批判の意見が集まりました。 ・この夫は 優しいのではなくて無責任 。仮に離婚して不倫した彼女と結婚したとして その彼女も今妻と同じ目にあうと思いますけど? ・旦那よ、両方のいいとこ取りをしようとしてる姿勢があからさまに出ているぞ、現状奥さんに慰謝料払って離婚が最善の状態になっているの分かってんの? ・こんな男をとりあう 自分が嫌いに なりそう。 ・夫はモテる自分に酔っているだけだし、女は離婚してないのに結婚したいとか、意味不明すぎる。お金もらって離婚した方が、メンタル的にもいい気がする。 次に、結婚したのは義父のプレッシャーのせいと言った夫に対してです。読者からは呆れた声が集まりました。 ・ええ…。この夫的には、自分は優しいから妻父親からの要請に応じたっていう解釈なのか…。 ・ふーん義父に急かされて嫌々結婚したんだ。慰謝料は相手の旦那と奥様と2人分だぞ。 ・やってる人達って当たり前の事知らないよね。 自分が正しい、お前のせい。 って言葉しか知らない。相手を追い込もうとする。でも大丈夫!法が裁いてくれるよ!間違えてないならそこで言えばいいからね。 さらに、不倫の慰謝料についての夫の価値について。嫌悪感を露わにする読者の声が…! ・不倫の 慰謝料5万だったら世の中不倫が横行する だろ。 ・謝罪文で澄んだら警察も弁護士も裁判もいらん! ・いや、怖いのはこうなることも予測せずに、そしてなによりも妻子を傷つけ裏切るとわかっていながら恋愛ごっこ不倫繰り広げてたお前ですが。 ・なんやこいつ。慰謝料5万てどこ情報やねん。世間知らずすぎて 人として無理 。 最後に、不倫相手の夫から責められ妻に助けを求めるトモキへの批判の意見です。 ・なんでこんな 他人事みたいに 奥さんに聞けるの?神経がまじでわからんし情けなさすぎる。こういう奴はまた同じ事100%繰り返すから慰謝料貰ってポイだよ! ・ああ、もうイライラする! うちの元夫も かなりの他責思考、責任転嫁する人間だったけど、この旦那さん酷すぎて話にならないわ。妻と子どもを舐めすぎ。私も元夫の同じく色々な事の尻拭いしてきたけど、これは無理。 ・「どうしたらいい?」じゃねーよ。 自分の蒔いた種 だろうが。自分で処理しろよ。 ・勝手に謝罪文なり書いて送れや。社会人として最低限のマナーすらないんか。いちいち奥さんに聞かないとなんもできないくせに、一丁前に不倫なんかしてんじゃねぇよ。 ・この期に及んでまだ奥さんになんとかしてもらおうと思ってるお前が一番怖いわ。ホラーやわぁ…。 不倫相手の夫から電話で激怒されて、何も言い返せないトモキ。妻に助けを求める姿に恐怖さえ感じる読者もいました。コメントは大炎上で100件超え…!読者の怒りをかうことに。 自分が不倫したのに妻に助けを求めるという、情けなすぎる夫の姿に妻は離婚を決意しますが…!? ▼漫画「誰にでも優しい夫の末路」
2025年03月19日■自分のお金で自転車を買ったのに… 自分の力で手に入れようと決心し、お小遣いをコツコツと貯めて新しい自転車を買いました。それは私自身への小さな勝利と感じていました。 しかし、その思いも短命でした。母から告げられたのは、理不尽な言葉。 その言葉は私の努力を無駄にしたように感じさせ、心が折れそうになりました。 どうして私ばかりが我慢しなければならないのか。その疑問に答えが見つからず、悔しい思いが募るばかりです。 ■妹たちにだけアルバイトを許可? 時が経ち、高校時代になっても状況は変わりませんでした。 私は親からアルバイトを禁止されているにもかかわらず、妹たちだけが許可されているところを目にしました。 母からのその言葉も、私には不公平に響きました。 努力したいのに、才能を試したいのに、なぜ私は許されないのか。心の中の疑問は膨らむばかりです。 でも、私の中には強い意志が芽生えつつあります。何かを変えるためには、まず自分から始めなければならない。 そんな思いを胸に、いつか家族と理解し合える日が来ることを信じて、私は歩み続けますが…。 次回に続く(全4話)毎日更新! ※この漫画は読者の実話を元に編集しています。また、イラスト・テキスト制作に一部生成系AIを利用しています。 あなたの体験談募集中! 義実家であったおどろきの事件やトラブル、ママ友、ダメ夫、親子関係など、以下のアンケートで教えてください。みなさんの実際にあったエピソードをアンケートフォームより募集しています! <<体験談入力フォームはこちら!
2025年03月19日■これまでのあらすじ 辛い婚活の末に妻が結婚した夫には、元嫁と息子がいる。幸せな結婚をしたはずなのに、夫は元の家族を優先し、ひとりぼっちの連休に涙する妻。重い自分を封印し、夫の過去を前向きに受け止める「理解のある妻」を演じているのに、なぜこうなったのだろう…。 実は、夫は裏切りの常習犯。今の妻と結婚したのは、都合よく家政婦扱いできる女だと思ったからだった。 今の嫁(翼)は、プロポーズに薔薇のサプライズに涙を流して喜ぶようなチョロい女。 扱いやすいけど、正直、刺激が足りないんだよなぁ…。 元嫁は気が強くて、手強い。でも…それがいい。自分の意見があるから話していて楽しいし、息子もいるし、正直俺は今も戻れるものなら戻りたい。復縁希望! とはいえ、復縁できるまでは、翼は家政婦として優秀なので、がっちりキープしておかないと。 しゃーない、帰ったら「良い夫」を演じないとな! ※この漫画は実話を元に編集しています 次回に続く(全20話)毎日更新!
2025年03月19日この漫画は書籍『恋するママ友たち 私以外も不倫してた』(著:吉田いらこ)の内容から一部を掲載しています(全21話)。 ■これまでのあらすじ 拓也を紹介され、交際を始めた美穂でしたが、拓也はどこか女性を自分の飾りのように考えている節がありました。しかし、自分は何かを選べる立場ではなく、ひとりで生きていく自信もない。だから拓也との結婚でよかったのだと、美穂は自分に言い聞かせていました。これまで、自分の意見を口にしたことはなく、相手に嫌われたくないという思いや、機嫌を損ねることへの恐怖に怯えて生きてきたのです。そんな美穂を見た立花は、美穂の人生は美穂のものだ、好きに生きてみたらいいんじゃないか、と優しく声をかけてくれるのでした。 これまで、美穂は無難なメイクや服を選んできましたが、それらに興味がなかったわけではありませんでした。立花の言葉をきっかけに、少しずつ自分の殻を破ろうと決意します。 ある日、家族で外出しようとする中、準備が遅いと拓也が不満を口にしました。しかし、拓也自身はさっさと支度を終え、子どもの準備を手伝おうともしません。それに対し、美穂は「家のことはするけど、子育ては2人でするものだと思う」と伝え、「一緒にやろう?」と伝えました。 それからは、拓也に対しても自分の意見を口にできるようになった美穂。 その変化に拓也も気づき、「やればできる!」と、明るくなった美穂に好感を持つのでした。 次回に続く(全21話)「恋するママ友たち 私以外も不倫してた」連載は7時更新! 『恋するママ友たち 私以外も不倫してた』 著:吉田いらこ (KADOKAWA) 「恋するママ友たち 私以外も不倫してた」はこちら 早紀、美穂、麻衣は、子どもが同じ幼稚園に入園したことをきっかけに仲良くなったママ友歴6年目のグループ。子育ての悩みを共有したり、定期的にランチやお茶を楽しむ仲でした。しかし、何でも話せる関係のように見える彼女たちでも、人には言えない秘密を抱えていて…。満たされない心の隙間に「裏切り」という誘惑は入り込んでくるのでした。
2025年03月19日■これまでのあらすじ 夫と別居中の妻。使い込んだ子どもの貯金を返済すればやり直せるかもと懸命に働き、夜の仕事を始めた。しかしマイペースなため先輩を怒らせてしまい、いじめのターゲットに。ある日やっかいな客が来店。他のキャストが彼を避ける中、応対するよう言われてしまう。 シーズン1はコチラから! シーズン2はコチラから! 普段私に偉そうで意地悪ばっかりしてる先輩たちがみーんな田中さんにはヘコヘコしていて、私からしたら「なんで?」って感じでした。田中さんだって、こんなにみんながビビって静かにしていたら絶対楽しくない。そう思った私は、いつも通り明るく元気に話しかけてみたら…大成功! やっぱり私、この仕事向いてるのかも〜〜〜! そう思い浮かれていたのですが、今回の件で先輩のエリさんに完全に目をつけられちゃったんです。 ※この漫画は実話を元に編集しています 次回に続く(全23話)毎日更新!
2025年03月18日■私の自転車なのに、なぜ妹の名前が…? ピンク色のフレーム、きらきらと光るベル…。新しい自転車を手に入れた私は、子どもながらに期待に胸を膨らませていました。自分ひとりでこの相棒と出かけられるその喜びがこんなにも毎日をワクワクさせてくれるなんて。しかし…。 家の前に停めてあった自転車を見ると、そこには妹の名前が書かれていました。私は言葉を失いました。どうして私の自転車に妹の名前が…? 心の中でモヤモヤが広がります。気持ちを抑えきれず、母に事の次第を尋ねに行きました。 ■母から返ってきた言葉に、愕然! しかし、返ってきたのは冷たい一言でした。母の言葉に胸が締め付けられます。なぜ自分ばかりが我慢を強いられるのか。 どうして…。涙が頬を伝うのを止められません。 なぜ私だけこんな思いをしなければならないのか。小さな反発心が芽生えつつも、家族の中での自分の位置を受け入れざるを得ないことはわかっていました。それでも心の中に湧き上がる不満は消え去りませんでした。 いつかこの気持ちを母親に理解してもらえる日が来るのでしょうか?それともこのまま自分を抑えていくしかないのでしょうか。 自転車の手すりをぎゅっと握りしめながら、私はまだ見ぬ答えを求めて心の中で問いかけ続けました。 しかし、母からの仕打ちは、これだけではなかったのです。 次回に続く(全4話)毎日更新! ※この漫画は読者の実話を元に編集しています。また、イラスト・テキスト制作に一部生成系AIを利用しています。 あなたの体験談募集中! 義実家であったおどろきの事件やトラブル、ママ友、ダメ夫、親子関係など、以下のアンケートで教えてください。みなさんの実際にあったエピソードをアンケートフォームより募集しています!
2025年03月18日伊藤園の「お~いお茶」ブランドから、このたび「お~いお茶 PURE GREEN」と「お~いお茶 LEMON GREEN」が誕生。 “お茶の常識、すてましょう。” を合言葉に、海外のトレンドから着想を得た、 香りやお茶のあまみを楽しむ新ジャンルの日本茶 です。 新商品の発売を記念して、 大谷翔平選手 が出演するテレビCM「お茶の常識、すてましょう。」篇の放映もスタ-ト 海外や日本の若者のなかでは、日本茶の 苦味や渋みを抑えた味わい が人気で、近年ではフルーツティーやなんとチーズティーなど、 新しいジャンルのお茶 が注目を集めています。 今回登場したのは、飲む瞬間の香りとまろやかな口当たりが特徴で、すっきりとした爽やかさが魅力の 「お~いお茶 PURE GREEN」 ※1 と、レモンの香りとお茶の甘みが魅力で、心地よい爽やかさが特長の 「お~いお茶 LEMON GREEN」 の2種類。これからの季節にぴったりの、清々しくてごくごく飲めるお茶飲料となっています。 ※1 「PURE」は無添加を意味しません ▼「お~いお茶 PURE GREEN」 「お~いお茶 PURE GREEN」 2Lペットボトル 464円(税込)、600mlペットボトル 194円(税込) ※編集部調べ 若葉のようなお茶の香りとすっきりごくごく飲める爽やかな風味が特長。お茶の“きれいな色”をイメージし、火入れを極力抑えることで清々しい香りを引き出している ▼「お~いお茶 LEMON GREEN」 「お~いお茶 LEMON GREEN」 600mlペットボトル 194円(税込) ※編集部調べ レモンの爽やかな香りとお茶のまろやかなあまみが特長のフレーバー緑茶飲料(無果汁) ▼「お~いお茶 PURE GREEN ティーバッグ」 「お~いお茶 PURE GREEN ティーバッグ」 25g(10袋)302円(税込) ※編集部調べ 水出し専用の緑茶ティーバッグ製品(500ml用)。ティーバッグには、日本で初めて水中で抜群の透明度を誇る植物由来の生分解性フィルター「ピュアフィルター」 ※2 を採用 ※2 特定のコンポスト条件による。また製品特性上、長期保存時にフィルターの強度が弱くなることがあります 新ジャンルの日本茶 編集部でも試飲してみた! 編集部でもさっそく新商品を味わってみることに。さて、その味わいは…? ■「お~いお茶 PURE GREEN」を飲んでみた! 若葉のような香りと清々しさがとってもお気に入り! 爽やかなグリーンが新生活を彩ってくれそうです。スッキリとした味わいは、これからの季節にもぴったり。口当たりが良いので、子どもも飲みやすいと言っていました。家族みんなで楽しみたい一品です。 ■「お~いお茶 LEMON GREEN」を飲んでみた! どんな味わいなのか、はじめは想像がつきませんでした。でもレモンとお茶の香りが見事に調和されていてびっくり! 飲んだ後はなんだか気分もすっきり。リラックスできたような気がします。 “飲むスイーツ”シリーズからは 「芒果烏龍(まんごーうーろん)」も登場 伊藤園の“飲むスイーツ”シリーズ第三弾は、スイーツのような烏龍茶、「芒果烏龍」(まんごーうーろん)。3月24日(月)に新発売となります。 こちらも一足先に飲んでみました! とろっとなめらかな舌触りで、濃厚な甘さだけれど、ベースが烏龍茶なのですっきりとしたあと味。サクッとスイーツタイムが楽しめるような感覚がお気に入りです。こちらも要チェック! 春に向けて続々と、爽やかで新しい感覚のお茶が登場しています。みなさんもぜひ一度、味わってみてくださいね。 今回リアルに試してみたのは… 伊藤園「お~いお茶 PUREシリーズ」
2025年03月18日■これまでのあらすじ 長い婚活に苦しむ妻は、これまでの出会いがうまくいかなかったのは自分の重さにあると考え、ポジティブ発言を心がけて相手に尽くすように自分を変えた。その結果、出会ったのが現在の夫。バツイチで子どももいると告白されたとき、問い詰めたい気持ちをぐっと堪えて受け入れることで結婚へ。自分の婚活は間違っていなかったはずなのに、夫は元の家族ばかり優先し、妻は寂しさが募るのだった。 浮気ぐらいでガタガタ言う元嫁と離婚したあと、俺は“都合の”いい女をさがしていました。 そして出会ったのが妻でした。おとなしそうで文句言わなさそうだし、顔もまぁまぁだし。 試しにメールを出してみたら…、返信はやっ! なるほどね 結婚したくてしょうがない女みたいです。そういうことなら、こっちも好都合。 これは“都合の”いい女が見つかったのかもしれないな〜。 ※この漫画は実話を元に編集しています 次回に続く(全20話)毎日更新!
2025年03月18日この漫画は書籍『恋するママ友たち 私以外も不倫してた』(著:吉田いらこ)の内容から一部を掲載しています(全21話)。 ■これまでのあらすじ 「お前は何もできない」美穂のことを「お前」と呼ぶのは、夫・拓也のほかに、もう一人。それは、美穂の母でした。母は、美穂がどんなに頑張って良い成績を収めても、素直に褒めることはありませんでした。常にネガティブな言葉を投げかけ、美穂を否定し続けたのです。次第に美穂は、母の言葉通り「何をしてもダメな人間だ」と思い込むようになり、自分の意志ではなく、母の言う通りの進路を選びました。やりたいことを見つけることもできず、「せめて人の迷惑にならないように」と考えるようになったのです。ある日、母の知人から男性を紹介してもらうことになりました。それが、後に夫となる拓也との出会いでした。 自分は何かを選べる立場ではなく、ひとりで生きていく自信もない。だから拓也との結婚でよかったのだと、美穂は自分に言い聞かせていました。 これまで、自分の意見を口にしたことはなく、相手に嫌われたくないという思いや、機嫌を損ねることへの恐怖に怯えて生きてきたのです。そんな美穂を見た立花は、美穂の人生は美穂のものだ、好きに生きてみたらいいんじゃないか、と優しく声をかけてくれるのでした。 次回に続く(全21話)「恋するママ友たち 私以外も不倫してた」連載は7時更新! 『恋するママ友たち 私以外も不倫してた』 著:吉田いらこ (KADOKAWA) 「恋するママ友たち 私以外も不倫してた」はこちら 早紀、美穂、麻衣は、子どもが同じ幼稚園に入園したことをきっかけに仲良くなったママ友歴6年目のグループ。子育ての悩みを共有したり、定期的にランチやお茶を楽しむ仲でした。しかし、何でも話せる関係のように見える彼女たちでも、人には言えない秘密を抱えていて…。満たされない心の隙間に「裏切り」という誘惑は入り込んでくるのでした。
2025年03月18日■これまでのあらすじ ママ友たちにマウントされ、見栄を張るため子どもの貯金に手を出した妻。夫と別居することになった後は、お金を返して再び家族と暮らすため仕事を掛け持ちしていた。大金が稼げると誘われ、接待の仕事に就くことに。しかしマイペースな性格のためヘルプに入った先輩を怒らせてしまい…? シーズン1はコチラから! シーズン2はコチラから! 先輩たちからの陰湿な嫌がらせが続いていましたが、私は前回のように動じたりせず、ひたすら我慢することにしました。腹は立つけど…仕方ない! これも全て、早く借金返済して悠斗とゆめと暮らすためです。 そんなある日、なぜか先輩たちが接客するのを嫌がる「田中さん」というお客さんが来店しました。 ひたすら意地悪で偉そうな田中さんのことを先輩たちは怖いのか、みんな失礼なことを言われても作り笑いで応じていて…。 ※この漫画は実話を元に編集しています 次回に続く(全23話)毎日更新!
2025年03月17日■これまでのあらすじ 辛い婚活の末に妻が結婚した夫には、元嫁と息子がいる。夫は定期的に息子に会い、連休には元嫁と3人でキャンプに行くなど、妻を不安にさせる行動を繰り返す。妻は寂しさを抱えながらも、夫に自分の気持ちを伝えることができないでいた。というのも、自分の「重さ」が原因で婚活がうまくいかなかったトラウマから、妻は夫と出会ったときには相手が面倒に感じそうな発言を控えるようになっていたのだ。 私は、どこで間違えてしまったのでしょう…。 面倒くさい女と思われないように夫の過去をポジティブに受け入れたから、結婚できたのに…! ようやく掴んだ結婚生活は思っていた光景とは全く違うものでした。 夫の優しさは、私にだけ向けられるわけじゃなかった。むしろ、子どもと元奥さんばかり優先されてる…? 新婚生活なのに…私は寂しくてたまりませんでした。 ※この漫画は実話を元に編集しています 次回に続く(全20話)毎日更新!
2025年03月17日この漫画は書籍『恋するママ友たち 私以外も不倫してた』(著:吉田いらこ)の内容から一部を掲載しています(全21話)。 ■これまでのあらすじ パート先で正社員登用の話を持ち掛けられ、嬉しく思う早紀。さらに、趣味のアクセサリーのネットショップも立ち上げ、忙しい日々を送っていました。コーチには女性の影が見えるものの、割り切った関係でも止まらないときめき。仕事や育児も大変だけど、コーチの存在が、早紀の頑張りの支えになっていました。 美穂の母は、美穂がどんなに頑張って良い成績を収めても、素直に褒めることはありませんでした。常にネガティブな言葉を投げかけ、美穂を否定し続けていたのです。 次第に美穂は、母の言葉通り「何をしてもダメな人間だ」と思い込むようになり、自分の意志ではなく、母の言う通りの進路を選びました。やりたいことを見つけることもできず、「せめて人の迷惑にならないように」と考えるようになったのです。 ある日、母の知人から男性を紹介してもらうことになりました。それが、後に夫となる拓也との出会いでした。 次回に続く(全21話)「恋するママ友たち 私以外も不倫してた」連載は7時更新! 『恋するママ友たち 私以外も不倫してた』 著:吉田いらこ (KADOKAWA) 「恋するママ友たち 私以外も不倫してた」はこちら 早紀、美穂、麻衣は、子どもが同じ幼稚園に入園したことをきっかけに仲良くなったママ友歴6年目のグループ。子育ての悩みを共有したり、定期的にランチやお茶を楽しむ仲でした。しかし、何でも話せる関係のように見える彼女たちでも、人には言えない秘密を抱えていて…。満たされない心の隙間に「裏切り」という誘惑は入り込んでくるのでした。
2025年03月17日■これまでのあらすじ お金を使い込み家族と別居する妻。仕事を2つ掛け持ちして返済しようとしているが、寂しい日々に焦りが募っていた。そんな中、接待の仕事に誘われ見学に行くことに。きらびやかな環境、すぐにお金を返済できるという誘惑、加えて夫にバレない方法があると言われ、働くことを決める。 シーズン1はコチラから! シーズン2はコチラから! お酒作って楽しく盛り上げるだけなんて楽勝〜♪って思ってたのに、なぜか先輩達からもボーイからも怒られて、散々です。やっぱり私には向いてないのかも…。 でも悠斗とゆめと一緒に暮らすためにはお金が必要だし。そう思ってとりあえず1ヶ月頑張ってみたのですが…。 私のことを良く思っていない先輩達から陰口を言われるようになり、さらに陰口どころかどんどん状況は悪化していって…!? ※この漫画は実話を元に編集しています 次回に続く(全23話)毎日更新!
2025年03月16日子どもが産まれても、夫のマイペースな性格が抜けないことにイライラした経験はありませんか?現在進行形の悩みで疲れている方もいるかもしれません。 今回は、 「親の自覚がない夫」 について 2作品を紹介 します。読者からの赤裸々な体験談も集まりました! ■気分屋な夫に疲れる 夫の悠馬と1歳の陽菜と暮らす美和は、現在育休中。気分屋の夫にいつも振り回されている美和。コロコロ意見を変える夫に向き合っていたものの、自分からテーマパークに行こうと言い出し、散々娘に期待させておいて、当日の朝に「やっぱり行くのやめよう」と言い出す夫…。今回ばかりは許せなくて…!? 読者からは…。 ・お前が性に合わないじゃなくて、 子どものことを考えられないのか? 楽しみにしてる子どもにこれ言える辺り、親向いてないよ。 ・うちのと同じだわ…。ちょっとした事で機嫌損ねて子どもと約束してた場所行かないとか言い出してさ…。最初は、家族みんなでお出かけが子どもの為にも良いと思ってたけど、 旦那抜きで出かける方がストレスフリー で最高って事に気づいた。 ・父親によくされてました。今度の休み、映画行こうかって期待させて、やっぱ辞めたとかめっっちゃされてきた身としては許せませんし、 子どもながらにちゃんと覚えてます よ。 ・このパパ、多分今まで 身内にはこういう態度 で生きてきただろうに、親はいまだにちゃんと「連絡返せ」って怒ってくれるんだね。 この後、怒りが頂点に達した妻は、夫を放っておいて、娘と2人で行くことにしたのですが…!? ▼漫画「気分屋な夫に疲れる」 次の話は…! ■実家で子どもに戻る夫 ゴールデンウィークを使って1週間、子連れで義実家に帰省することになった美月。長期に渡る義母との生活を心配するも、実際の敵は夫だった!?自分の実家だからといって、まるで独身時代に戻ったかのように自由気ままに振る舞う夫に、妻の不満は日に日に溜まって…。 読者からは…。 ・他人の家に1週間も滞在させられる身にもなってほしいわ 旦那は自分の生まれ育った家だろうけど 奥さんからしたら他人の家 だからね。 ・これわかる!ムカつくよね!! うちの旦那も そうだったけど「子どもに戻るなら1人で帰れ!」って言ってからだいぶマシになったよ! ・親に甘えるのはいいけど、 自分の子どもはしっかり見ろよ 。最悪。 この後、夫のマイペースさがどんどん酷くなり限界が訪れる妻!そのとき、義母にアクシデントが…!? ▼漫画「実家で子どもに戻る夫」
2025年03月16日■これまでのあらすじ 長い婚活が実って結婚した妻。バツイチの夫には息子がいるため、定期的に親子の時間を過ごしていることに不安を抱えながらも、「良い奥さん」として送り出す日々が続いている。楽しみにしていた連休も、夫は息子と元嫁とキャンプに行ってしまった。夢見ていたのと違う未来に、妻は涙が止まらない。過去を振り返れば、元カレは自分と別れたあとにスピード婚をしていた。「重い女」の自分は誰からも選ばれないのだと絶望して…。 誰も私を望んでない…。誰からも選ばれない…。こんな私、大嫌い! 婚活でつらい目にあって、元カレの結婚を知って…絶望した私を励ましてくれた励ましてくれたのは女友達。 友達に支えられ、私は「重い女」を封印し「愛される女」を目指す決意をしたのです! こうして長く苦しい婚活の末に出会ったのが夫でした。 過去の失敗を繰り返さないために、私は相手にプレッシャーをかけないように常に明るく笑顔で接する努力をしました。 結婚するなら絶対にこの人がいい…私の運命の相手は彼だよね? そして、ついに…! と思ったのですが…!! ※この漫画は実話を元に編集しています 次回に続く(全20話)毎日更新!
2025年03月16日この漫画は書籍『恋するママ友たち 私以外も不倫してた』(著:吉田いらこ)の内容から一部を掲載しています(全21話)。 ■これまでのあらすじ 息子を実母に預け、「高校時代の友人と会う」と嘘をついてコーチとデートに向かう早紀。しかし、嘘をついてまで会うことに心が痛みます。それでも、その罪悪感とは裏腹に、コーチとの特別な時間を次第に心地よく感じるようになっていました。ドライブの途中、何気ない会話の中でコーチに褒められると、若い頃に感じたときめきが蘇ります。コーチの好意に気づいた早紀は、心のブレーキが緩み、つい「次はいつ会えますか?」と自ら問いかけてしまうのでした。 正社員なんて無理だろうと考え、想像すらしていなかった早紀。しかし、思いがけず正社員登用の話をもらい、自分の可能性を認められたようで、とても嬉しく感じました。 さらに、趣味のアクセサリーのネットショップも立ち上げ、これまでになかった行動力を発揮するようになります。 コーチには女性の影が見えるものの、割り切った関係でも感じる心のときめき…。 仕事や育児に追われる日々の中でも、コーチの存在が早紀の頑張りを支えていたのです。 次回に続く(全21話)「恋するママ友たち 私以外も不倫してた」連載は7時更新! 『恋するママ友たち 私以外も不倫してた』 著:吉田いらこ (KADOKAWA) 「恋するママ友たち 私以外も不倫してた」はこちら 早紀、美穂、麻衣は、子どもが同じ幼稚園に入園したことをきっかけに仲良くなったママ友歴6年目のグループ。子育ての悩みを共有したり、定期的にランチやお茶を楽しむ仲でした。しかし、何でも話せる関係のように見える彼女たちでも、人には言えない秘密を抱えていて…。満たされない心の隙間に「裏切り」という誘惑は入り込んでくるのでした。
2025年03月16日■これまでのあらすじ タワマン生活に憧れて義実家にお金を出してもらおうとしたものの、計画が失敗して別居することになった奈々。使い込んだお金を返済し夫とやり直す日を夢見て仕事を掛け持ちしている。しかし娘になかなか会えず、ひとりきりの家に帰る日々に疲弊し始めていた。そんなある日、見知らぬ男性から「もっと稼げる仕事やってみない?」と声をかけられる。 シーズン1はコチラから! シーズン2はコチラから! 悠斗にバレるのはイヤだけど〜、月100万円も稼げるようになれたらあっという間に借金返済できちゃいます! それに店長が身バレ対策もしっかりしてくれるって言ってたし…。それにそれに、あんな可愛い格好してお酒作って飲むだけでお金もらえるなんて、なんか簡単そうだし〜。 とにかく早くお金が欲しかった私は、夜のお店で働くことにしたのです! でもこの仕事は、思ったよりも大変で…!? ※この漫画は実話を元に編集しています 次回に続く(全23話)毎日更新!
2025年03月15日■これまでのあらすじ 妻は長い婚活を経て、バツイチの夫と結婚。元嫁と暮らす息子に会うために定期的に出かける夫を「良い奥さん」として送り出しているが、内心では複雑な気持ちを抱えていた。約束の時間になっても帰宅しない夫を責めることもできず、息子と元嫁とキャンプに出かける夫に「行かないで」とも言えず…。嫌われるくらいなら我慢すればいいと耐えるが、ひとりきりの部屋で、妻はあふれる涙を止められなかった。 結婚を考えていた元カレにフラれ、婚活を始めた私。けれど、なかなか運命の人に出会えず、マッチングが成功してもデートの後で断られることが続いていました…。 どうやら、私は「重い女」のようです。友人に言われるまで、私は自分のダメなところをわかっていませんでした。 「まだ結婚は考えられない」と言っていた元カレが、私と別れたあとにスピード婚していたのを知って絶望しました。 …あぁ、私は誰にも選ばれないんだ。 頑張ってるのに……ねぇ、どうしたら、私も“選ばれる側”になれたの? ※この漫画は実話を元に編集しています 次回に続く(全20話)毎日更新!
2025年03月15日この漫画は書籍『恋するママ友たち 私以外も不倫してた』(著:吉田いらこ)の内容から一部を掲載しています(全21話)。 ■これまでのあらすじ ある日早紀は、コーチから映画に誘われました。一瞬戸惑ったものの、コーチが「ちょっとした気晴らしだから」と言うのを聞き、内心「大丈夫かな」と思いつつも、誘いを快諾します。そして迎えた当日。少し迷った末に映画へ行くことを決めた早紀は、「あくまで悩み相談の一環」と自分に言い聞かせます。しかし、その気持ちとは裏腹に、コーチとの時間を純粋に楽しんでいる自分に気づくのでした。やがて、コーチと過ごす時間の居心地の良さを感じ始めた早紀の心には、「もっと一緒にいたい」という想いが静かに芽生えていくのでした。 嘘をついてコーチと会うことに心が痛む早紀。しかし、その罪悪感とは裏腹に、コーチとの特別な時間を次第に心地よく感じるようになっていました。 ドライブの途中、何気ない会話の中でコーチが早紀をさりげなく褒める。その言葉に、若い頃に感じたときめきが蘇ります。 コーチの好意に気づいた早紀は、心のブレーキが緩み、つい「次はいつ会えますか?」と自ら問いかけてしまったのでした。 次回に続く(全21話)「恋するママ友たち 私以外も不倫してた」連載は7時更新! 『恋するママ友たち 私以外も不倫してた』 著:吉田いらこ (KADOKAWA) 「恋するママ友たち 私以外も不倫してた」はこちら 早紀、美穂、麻衣は、子どもが同じ幼稚園に入園したことをきっかけに仲良くなったママ友歴6年目のグループ。子育ての悩みを共有したり、定期的にランチやお茶を楽しむ仲でした。しかし、何でも話せる関係のように見える彼女たちでも、人には言えない秘密を抱えていて…。満たされない心の隙間に「裏切り」という誘惑は入り込んでくるのでした。
2025年03月15日シーズン1はコチラから! シーズン2はコチラから! 別居してから約3ヶ月。私は夫の悠斗にお金を返そうと昼も夜も必死に働いていました。こんなに働いたのは人生で初めて! でもまだまだ借金返済には時間がかかりそうです…。私はいつになったら悠斗とゆめと暮らせるのでしょうか? そんなある日、バーにやってきた怪しげなおじさんに「もっと稼げる仕事やってみない?」と誘われました。 「稼げる仕事」って…なんだろう? 興味はあるけど…このおじさん、ちょっと怪しくなーい? ※この漫画は実話を元に編集しています 次回に続く(全23話)毎日更新!
2025年03月14日■これまでのあらすじ 長い婚活を経て、バツイチの夫と結婚した妻。夫の過去をすべて受け入れて順風満帆な新婚生活をスタートさせるが、夫には元嫁との間に息子がいた。息子と定期的に面会する夫を、理解のある「良い奥さん」として送り出す妻。しかし、ある日、夫は約束の時間になっても帰らず、電話にも出なかった。さらに、次の連休は息子と元嫁と3人でキャンプに行くと言い出して!? 「行かないで」 もし、私がそう言ったら、夫はキャンプに行くのをやめてくれたでしょうか? それとも、重い女だと呆れられてしまうのでしょうか…? 悟くんのことを持ち出されると、私は何も言えなくなります。 婚活に苦労して、やっと掴んだ結婚生活。夫に嫌われるのが怖い。だったら私は笑顔でいよう。 そう思うのに…、部屋に独りでいると、あふれる涙が止まりませんでした。 ねぇ、私…どうしたらいいの? ※この漫画は実話を元に編集しています 次回に続く(全20話)毎日更新!
2025年03月14日この漫画は書籍『恋するママ友たち 私以外も不倫してた』(著:吉田いらこ)の内容から一部を掲載しています(全21話)。 ■これまでのあらすじ 久しぶりに集まった3人のママ友たち。これまで通り近況を報告し合いますが、それぞれ心に違和感を覚えます。気軽なおしゃべりが息抜きで、何でも話せる仲だったのに、今ではそれぞれ異なる悩みや考えを抱え、少しずつ気持ちがすれ違い始めていました。 コーチから映画に誘われた早紀は、一瞬戸惑いながらも「大丈夫かな」と思いつつ、誘いを快諾しました。 そして迎えた当日。「あくまで悩み相談の一環」と自分に言い聞かせるものの、その気持ちとは裏腹に、早紀はコーチとの時間を純粋に楽しんでいる自分に気づきます。 やがて、コーチと過ごす時間の居心地の良さを感じ始めた早紀の心には、「もっと一緒にいたい」という想いが静かに芽生えていくのでした。 次回に続く(全21話)「恋するママ友たち 私以外も不倫してた」連載は7時更新! 『恋するママ友たち 私以外も不倫してた』 著:吉田いらこ (KADOKAWA) 「恋するママ友たち 私以外も不倫してた」はこちら 早紀、美穂、麻衣は、子どもが同じ幼稚園に入園したことをきっかけに仲良くなったママ友歴6年目のグループ。子育ての悩みを共有したり、定期的にランチやお茶を楽しむ仲でした。しかし、何でも話せる関係のように見える彼女たちでも、人には言えない秘密を抱えていて…。満たされない心の隙間に「裏切り」という誘惑は入り込んでくるのでした。
2025年03月14日自己犠牲こそが「良妻賢母」の条件だと思ってきた義母は、嫁が気に入らない。自分らしさを前面に出しワガママを通す嫁と自分を比べてしまい、「負けたくない」とすら思うようになって…。一方の嫁は、前向きに義父母と良い関係を築こうとしていました。しかし義母は何かと張り合おうとしてくるし、義父の昭和チックなモラハラ発言も気になっていて…。 ■初対面で馴れ馴れしい嫁にモヤモヤ 息子が連れてきた結婚相手は、明るくて遠慮のない女性でした。初対面なのに義母にお茶のおかわりを頼み、義母の分の和菓子まで食べてしまいます。義母は自分と全然違うタイプの嫁にガッカリするのでした。 ■今の若い子は… 義母が嫉妬? 息子夫婦と結婚式の衣装決めをしに行くことになった義母。自分の結婚式の際は、姑の意向で決めた衣装にしたことを思い出し、複雑な気持ちの義母。さらに嫁がドレス以外に、和装も着たいと言い出し、義母は思わず自分の振袖を着なさいと言い出して…! こちらは投稿者のエピソードを元に、ウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に対する読者からのコメントを紹介します。 ■読者の反応は…? まずは、初対面なのに挨拶が出来ない嫁に対しての批判です。名前を名乗ってないことを指摘する読者も。 ・初対面の相手に適切な挨拶ができない、妙なテンションでの距離の詰め方、おかわりの催促、茶碗の持ち方…。恐らく嫁というカテゴリーとしてではなく、 人としてアウト の連発。1話目で嫁の好感度がマイナススタートですが、果たして…。 ・初対面の義母にお茶のおかわりを 自ら催促はないわー 。 ・このテンションでこられたら、 私もお母さんと同じ反応する と思う。 次に、義母の和菓子を嫁が遠慮せずに食べた場面です。嫁への対応についてや、義父に対しての批判の声も寄せられました。 ・私なら ハッキリと言う 。笑いながら1時間も並んだお菓子なんだから私だって食べたいわよ!息子!あんたがあげなさいよ!って!で、帰ってから旦那をシメルわ! ・こういうタイプは遠回しに嫌味じゃなく、私も食べたかったのよーってハッキリ言えばちゃんと気づくような?最終的にだんだん義母のが嫌な奴になりそう。 ・自分が我慢してきたから素直に行動するお嫁さんが 羨ましい面もあってモヤモヤ してるんだろうね。にしてもお菓子を勝手にお嫁さんにあげるお父さんは許せんわ。 ・父それはアウトでしょ。可愛いお嫁さん候補であっても 妻最優先 じゃなきゃ。母も大人気ないけどね。 ・初対面で出された和菓子、人の分までバクバク笑。ないわぁ。 最後に、嫁の衣装合わせに付き合うことにモヤモヤしている義母に対して、読者の意見です。 ・あとは2人で…衣装楽しみにしてるわ、とか言って 帰ればよかったのに 。うらやましいんだね、何もかも。 ・最初は、この嫁なかなかポジティブでだいぶ人選ぶなぁ、とは思ってたけど、お義母さんはお義母さんでちょっと ややこしい のわかって来たな。 ・お母さんはもう少し 我慢をやめたほうがいい 。帰りたいと思った時点で「今日は帰りまーす」って帰ろう。 ・ご自分が姑にされて嫌だった事は、お嫁さんも嫌だと思いますよ。 初対面からの嫁の態度に、引いてしまう読者が多くいました。また、義父や息子に対してツッコミを入れる読者も。義母の嫉妬心が今後、ひどくなるのではないかという意見も多く挙がりました。 この後、義母に私の振袖を着なさい!と言われた嫁が返した言葉とは…?! ▼漫画「うちの嫁には負けたくない!」
2025年03月13日■これまでのあらすじ 妻は長い婚活を経て、バツイチの夫と結婚。夫の過去をすべて受け入れて順風満帆な新婚生活をスタートさせるが、夫には元嫁との間に息子がいて、定期的に面会をしていた。妻を不安にさせないように行き先などを詳しく伝えてくれる夫を、理解のある「良い奥さん」として送り出す妻。しかし、この日、夫は帰宅予定時間になってもなんの連絡もなく、何度電話しても繋がらず…。 悟くんとの面会日に帰宅が遅くなった夫。 私はヤキモキして待っていたのですが、夫いわく、スマホの充電が切れてしまったのだと。そして、悟くんと夕飯を食べて来たと。 せっかく夫の好きなロールキャベツを作って待っていたのにな…。 でも、そういう不満は言ってはいけない気がして、私は笑顔で受け入れるしかありませんでした。 だって悟くんは夫の大事な子どもだから。 そんなある日、夫が悟くんと泊りがけでキャンプに行きたいと言い出しました。しかも、元奥さんも一緒に。 これも受け入れないといけないの…!? 私は連休をひとりで過ごさないといけないの…? でも…そんなこと言ったら重いよね…。私が拗ねるのは間違ってるよね…? ※この漫画は実話を元に編集しています 次回に続く(全20話)毎日更新!
2025年03月13日この漫画は書籍『恋するママ友たち 私以外も不倫してた』(著:吉田いらこ)の内容から一部を掲載しています(全21話)。 ■これまでのあらすじ ある日を境に、学校に行けなくなってしまった湊ですが、食欲もあり、ゲームで遊ぶ元気もありました。しかし、学校に行く時間が近づくと、「お腹が痛い」と訴えるのです。学校でのトラブルも特になく、病院でカウンセリングを受けても、原因はわからないまま。学校に行けない理由が分からず心配する麻衣に対し、夫・大樹は「湊に甘すぎじゃない?」「学校にちゃんと行かせないと、社会に出たときに困る」と厳しい返答。大樹の言葉にカチンと来た麻衣は、思わず反論し口論になってしまいます。その声を聞いていた湊は、部屋で静かに何かを思うのでした。 子どものことで悩んでいた早紀は、麻衣と美穂に励まされ、気持ちを立て直します。早紀は、麻衣の息子・湊が学校に来ていないことを子どもから聞いていたものの、麻衣自身がその話をしてこないため、あえて触れないことにしました。 美穂が「平日はPTAの活動で慌ただしくしている」と話すと、早紀と麻衣は「仕事で手伝えなくてごめんね」と謝罪しますが、「悪気はないだろうけど、面倒毎を押し付けられている」といい気はしませんでした。 また、美穂は中学受験を考えているものの、この話題を早紀や麻衣と共有できず、PTAで知り合った立花と話せることに救われている自分に気づくのでした。 2人の話を笑顔で聞く麻衣の頭には湊のことが。なぜ学校に行けないのか…と悩みながらも、2人は相談できないでいました。 これまでは3人で話すことが息抜きだったはずが、今ではそれぞれが異なる悩みや考えを抱え、少しずつ気持ちがすれ違っていくのでした。 次回に続く(全21話)「恋するママ友たち 私以外も不倫してた」連載は7時更新! 『恋するママ友たち 私以外も不倫してた』 著:吉田いらこ (KADOKAWA) 「恋するママ友たち 私以外も不倫してた」はこちら 早紀、美穂、麻衣は、子どもが同じ幼稚園に入園したことをきっかけに仲良くなったママ友歴6年目のグループ。子育ての悩みを共有したり、定期的にランチやお茶を楽しむ仲でした。しかし、何でも話せる関係のように見える彼女たちでも、人には言えない秘密を抱えていて…。満たされない心の隙間に「裏切り」という誘惑は入り込んでくるのでした。
2025年03月13日■これまでのあらすじ 長い婚活を経て結婚した妻。夫は妻を大切にする優しい人だが、バツイチで元嫁と息子がいた。気にならないと言えば嘘になるが、辛い婚活は二度としたくないと考える妻は、夫の過去をすべて受け入れ前向きに過ごしたいと思っている。しかし、まさか元嫁の存在が自分の運命を狂わせることになるとは…。 今日は、夫と悟くんの面会日。元奥さんとは離婚したとは言え、夫が悟くんの父親であることには変わりありません。夫も悟くんに会う日は、なんだかうれしそうです。 本音を言うと複雑な気持ちはありますが、理解のある「良い奥さん」でいたい私は毎回笑顔で夫を送り出しています。 私も早く夫との子どもがほしいなぁ。 夫の好きな料理を作って帰宅を待ちますが、この日は連絡すらなく…帰りが遅すぎる! 何があったのか心配で心配で泣きそうでしたが…夫を目の前にすると何も言えなくなってしまいました。 ※この漫画は実話を元に編集しています 次回に続く(全20話)毎日更新!
2025年03月12日この漫画は書籍『恋するママ友たち 私以外も不倫してた』(著:吉田いらこ)の内容から一部を掲載しています(全21話)。 ■これまでのあらすじ 延々と同じような毎日を繰り返すだけの、普通の生活を送る麻衣。「普通が一番だ」と言うけれど、普通すぎる自分に面白みを感じていませんでした。子育てが一段落した今、これからは自分のことを考えていきたいと思いつつも、現実はまだまだ子どもに手がかかる日々…。仲のいいママ友2人は、それぞれ尊敬するところがあり、3人で会うたびに、自分には何もないのだと感じてしまうのです…。そんな平凡な毎日に刺激を求める麻衣。いろいろな職場で働くことが好きな彼女は、新たな職場で派遣として働き始めました。 学校を休むようになった湊ですが、食欲もあり、ゲームで遊ぶ元気もありました。しかし、学校に行く時間が近づくと、「お腹が痛い」と訴えるのです。学校でのトラブルも特になく、病院でカウンセリングを受けても、原因はわからないままでした。 学校に行けない理由が分からず心配する麻衣に、夫・大樹は「湊に甘すぎじゃない?」「学校にちゃんと行かせないと、社会に出たときに困る」と突き放すような発言。 夫の言葉にカチンと来た麻衣は、思わず反論し、2人は口論になってしまいます。 その声を聞いていた湊は、部屋で静かに何かを思うのでした。 次回に続く(全21話)「恋するママ友たち 私以外も不倫してた」連載は7時更新! 『恋するママ友たち 私以外も不倫してた』 著:吉田いらこ (KADOKAWA) 「恋するママ友たち 私以外も不倫してた」はこちら 早紀、美穂、麻衣は、子どもが同じ幼稚園に入園したことをきっかけに仲良くなったママ友歴6年目のグループ。子育ての悩みを共有したり、定期的にランチやお茶を楽しむ仲でした。しかし、何でも話せる関係のように見える彼女たちでも、人には言えない秘密を抱えていて…。満たされない心の隙間に「裏切り」という誘惑は入り込んでくるのでした。
2025年03月12日