高校生2人・小学生2人の4児の母をしながら絵やマンガの仕事をしています。コミックエッセイ「ブログ本 おやこぐらし。」・「男の子ママがラクになる!叱らない「しつけ」ができる本」・「子どもが多いおうちでもできるスッキリ!整理術」発売中!ブログ「おやこぐらし。」
沖縄で男女男女の4人を育てるゆずぽんさんによる育児日記。
2019年始まりましたね! 今年も「4人の子ども育ててます」をよろしくお願いします。 さて三が日も過ぎ、そろそろお正月気分を脱して 冬休みの宿題を終わらせたい私たちです。 習字が苦手な次男(小4)は去年、書き初めに苦戦して 何度も何度も書き直してるうちに悲しくなっちゃって泣いたことが…。 今年は大丈夫かなー? だんだんアドバイスに力が入りだすお父さん。 それとは逆に集中力とやる気が削がれていく次男…。 暗雲たちこめてます…。 そんななか、とうとうお父さんが怒ってしまったー! (何度も何度も注意してるのに、お手本を見ずに書くから。) 様子を見にいくと目に涙が…。 それでも書き初めをやり続ける次男。ちょっと成長してる…? 結局その日は夕飯の時間になったので中断し 翌日半日かかってなんとか納得のいくものが出来ました。 ああ〜〜疲れた! 果たして来年はどうなることやら? ちなみに次男に「習字ならいにいく?」と聞いてみたところ 全力で拒否されてしまいました。うーん…苦手を克服するのって大人でも難しいことですよね。
2019年01月05日私は4児の母なせいで、「ベテランね~」なんて言われることが多々あります。 子どもが多いだけで全然ベテラン感はないのですが、 そうそう怒るようなこともなくなってきたような気がします。 次女が特に問題のない幼稚園児だったということもありますが、 (クラスで問題起こすでもなく、毎日ニコニコで登園してた) すごく怒った記憶はないですね〜。 長男長女のときも、今くらい心が広かったら…と思うほど。 そんなわけで怒られたことないNO.1、次女のちいちゃんでしたが、 それが激変したのは、彼女が小学校に入学してからです。 相変わらず学校では頑張ってる次女でしたが、 家に帰ると… 宿題絶対したくないマン! になってしまうのです…。 先におやつ食べたい! ちょっと休憩したい! 果てには「公園に遊びに行きたい」なんて言い出します。 ここで公園に行かせると、あとあと大変なことになるのはすでに体験済み。 思いっきり遊んでご飯食べると、もう眠くなって宿題どころじゃなくなるのです…。 だから絶対に 先に宿題をしてほしい!!! 「宿題しなさいー!!」のお母さんの怒声に泣いちゃう次女。 怒られ慣れてないから、よけいショックみたい。 小学生になり、幼稚園の頃とは生活が激変した次女。 学校では頑張ってはいるけど、家ではわがまま言って甘えたいんだろうな。 しかしやるべきことはあるわけで…試行錯誤は続くのでした。
2018年12月29日片付けの話。 相変わらず散らかすばかりの子どもたちです。 黙って見守ってても誰も片づけないので 最終的には・・・ 「片づけなさい!!!」と怒鳴る羽目になります。 一度怒鳴ったくらいで片付くならいいのですが ほらこれも!そこも!途中でさぼらない〜〜とどんどんエキサイト。 ギスギスする空気と、「ああ〜また怒ってる」とため息をつく旦那。 片づけなさい!と注意してるときの旦那のため息もイヤなもので… 旦那本人にそのことを言ってみたのですが、どうやら無意識で出てるらしい。 私はただ家の中をキレイにしたいだけなのに・・・。 なんだか一人でワーワーいってるのがアホみたいじゃん? 数日間、何も言わず、私が積極的に片づけもしなかったら (最低限の掃除などはしていましたが) 散らかった部屋を見て、「片付けは大事」と気が付いてくれるかな?と思い、 2日間ほどスルーしてみました。 平和と引き換えに散らかっていく部屋・・・。 (なんか荒れ果ててるんだけど、みんなこれでいいの? 気にならないの???) 結果、やっぱり「片づけなさい」という怒声が響いてしまいました。 片付けをしやすいように収納方法を変えてみたり 出したら片づけるようにと徹底的に注意してみたのですが なかなか身につきませんね…。 来年の抱負は「子供たちに片付けを習慣づける」を抱負にしたいと思います。
2018年12月22日今回は、 第19話「親と子どもが一緒に寝なくなるのはいつ…?わが家の寝室事情」 の続編的なものです。 部屋が狭くなるからと今まで躊躇してた2段ベッドですが、とうとう買いましたー! 長男のロフトベッドがある部屋に2段ベッドを入れたのですが、そこまで圧迫感なくてよかったです。 憧れの2段ベッドに大喜びの次男次女 ちゃんと寝れるかな? やっぱり「お母さんがいい〜」って戻ってくるかな?と心配しましたが 2人とも朝までぐっすりでした! (寝る前に少し添い寝はしましたが。) 私はと言うと… 久々の解放感に感激ー!!! 広々寝れるって素敵!!! そして2段ベッドには意外な利点があったのです。 ちょっと仮眠とるときにいいんですよね〜。 朝早く出勤することが多いお父さんの昼寝にも最適です。 なんだかんだで人気の2段ベッドの下段ですが… ひそかに次女が嫉妬しておりましたので たまには上段部分でも昼寝をしようと思います!(笑)
2018年12月15日クリスマスが近づくと、次男次女の会話は、クリスマスプレゼントネタで大盛り上がり。 さて問題です。 クリスマスプレゼントは何歳までもらえるのでしょうか? 我が家では「サンタさんを信じてる間はもらえるよ!」と言っていたのですが…完全に何かを察してる長男長女。 2人とも高校生ですしね! もうサンタさんからのプレゼントはいいんじゃない? 親から渡すシステムにするとか…と思うのですが 次男次女はサンタさんを信じ切ってるわけで…もし兄姉がもらえないと… そんなこんなで、今年も高校生の長男長女にも サンタさんからのクリスマスプレゼントを用意する母なのでした。 長男長女の棒読みのセリフに「もっとうまく演技して~!」と思うのでした。
2018年12月08日赤ちゃんが生まれて、動けるようになったころ そして次女がうまれ~ 次男次女がうまれ~~ もうごみ箱をいじるような小さな子どもはいない! ごみ箱を設置すればいいんだ~~!!! ごみ箱がないことに慣れすぎていて 不便だということに気が付きませんでした…。 最近、もうひとつ解禁したのはウォーターサーバーのHOTです。 熱湯に近いお湯が出てくるので、子どもが小さいうちは危険だと思い HOTはずっとオフにしていたのですが 末っ子が1年生になったので、オンにしてみました~。 (すぐにお茶が飲めて便利すぎる~!) 我が家にはもう幼児はいないわけですし 家の中のいろんなことを、見直す時期なのかもしれませんね。
2018年12月01日我が家のお友達トラブル。 先生に相談してみる?と聞くと「そこまでしなくていい」と言うし、まだ深刻ではなさそうなので様子を見ることにしました。 何日か様子を見ておさまるようだったら、そのままにしておきます。 意地悪が続くようなときはこういう対処をしています。 ・学校行事の際に、なんとなく先生に相談してみる。 ・連絡帳、または手紙で相談。 ・電話で相談。 ・即学校へ行って事情を話す。 深刻度合いによって相談方法のレベルが上がる感じです。 意地悪が次男だけに集中してる、叩いたりされる、数日間続くような場合は、即学校に連絡します。 子ども同士のちょっとした意地悪はよくあること (我が子が意地悪するほうになってるパターンもあると思います) こんな風になんとなく解決することが多いです。 気を付けてることは、帰ってきたときの子どもの表情。 嫌なことがあった日は表情でわかります。 些細なことでも話してくれたら親は安心だし、子どものほうも心の整理がつくみたいです。
2018年11月24日11月初旬、小学校の運動会がありました~。 というわけで今回は アラフォー夫婦の私たちの運動会の様子 を描こうと思います。 さすが沖縄ってわけで11月でも半袖で大丈夫な天気でした。 むしろ暑かった…。 場所取りは前日に終わっていますが、私たちは毎年それには参加していません。 …が、そこそこに生徒数の多い学校なので、わが子を見つけるのも大変です。 お昼前になると旦那が一旦帰宅しお弁当を持ってきます。 そして、おもむろに簡易テントをはります。 お昼ごはんを食べたら、今日のメインは終わったも同然です! ここまでくると 親2人はへとへとです…。 その姿はまるで ゾンビのよう です…。 なにしろ40代夫婦なもので…疲労感半端ないのです~。 だが、しかし… やはりわが子の頑張る姿はいいものです。 だけど、運動会の全種目が終わって家に帰り着いたころは、もう 何もできないほどに疲れてる… 次女の卒業まであと5年間はこれを繰り返すのかー! 体力つけておかないといけませんねえ。
2018年11月17日結婚してもうすぐ19年になる旦那と私。 それなりにケンカもします。 今回は「食」に関するケンカについて書いていこうかと! 旦那と私は食の好みが結構違います。 結婚して初めてのケンカは 「目玉焼き」 でした! それぞれの家での目玉焼きの焼き方が違ってたんですよね。 旦那の家はしっかり焼くほう。 フライパンに水入れてふたして白身が黄身を覆うやりかた。 うちの実家ほうは、あんまり焼かず火が入る程度でした。 だからって 「生だ!」と言うなんて…! 好みの違いというより、その言い方、伝え方で喧嘩になったのですが思い出すと今でもイラっとします…。 ちなみにケンカから約18年経った今では旦那好みの目玉焼きを作るようになりました。(別に妥協したわけでもなくなんとなくそうなったのです) よく作るカレーでも事件は起こりました。 旦那は親切のつもりで、一手間加えたかもしれませんが大きなお世話です!! 基本は家族の好みに合わせて料理しているのですが、たまに思いっきり自分好みのものが食べたくなるんですねえ。 そして史上最強にムカついたのは 「おでん」 です! 私が前日作ったおでん。夕食として食べたので残り半分ほどだったものに旦那が牛すじを追加したい~と言ってきたので快く了解! …したのですが、なんだかおでんの様子が変…? 1回おでんのつゆを 全部捨てて、作り直したらしい!!! おでんのじゃがいもが苦手な旦那は、つゆのなかに煮崩れたじゃがいもがあるのがイヤだったらしい…。 反して私はその煮崩れたじゃがいもの入ったつゆが好きなのです。 好みの違いは仕方ないけど、ふつう捨てて作り直す~~?? なんなの~~??信じられない~!! この一件から「人の料理したものに手を出すな!」というルールが生まれました。 追加された牛すじはとっても美味しかったけど複雑な気分な私でした…。
2018年11月10日溶連菌 …それは子どもがかかる病気というイメージでしかありませんでした。 長男リュウが小学2年生の頃…。 インフルエンザは陰性、嘔吐下痢でもなく、もしかして肺炎かも? 「肺炎だったら入院です」と先生に言われびびる母子でしたが 結果は溶連菌。 溶連菌は 喉の腫れが特徴的 なのですが、長男の場合は喉の腫れも痛みもなかったので、なかなかわからなかったようでした。 溶連菌は熱が下がったあとも、確実に菌を退治するために処方してもらった薬を きっちり飲みきらないといけません。 そして、そのあとは 尿検査をしないといけません。 子どもがかかるとなかなか大変な病気なんですよね…。 そんな溶連菌、まさかの… 大人がかかるとはー!! 2018年1月、先日から高熱を出してた私。 もしかしてとインフルエンザの検査を受けるも陰性。 しかし熱は一向に下がらず再び病院へ…。 事情を話すと溶連菌の検査を受けることになりました。 そして溶連菌確定! 溶連菌感染の流行は例年GW明けくらいが多いらしいのですが、なぜか私はお正月シーズンに罹ってしまいました。 たまたま旦那の正月休みが長くてよかったです。 これで旦那不在だったら、家の中まわってなかったです。 寝込んで3日目にやっと動けるように…。 飛沫感染するし子どもには絶対うつさないようにしなきゃ。 こんなきっつい病気、うつったら可哀相すぎる! …と思ったら旦那がうつってしまった~! 子どもの病気だと思ってたけど、大人もかかりますよー!!! そして夫婦揃っての意見としては もう 絶対かかりたくない病気ナンバー ですね!
2018年11月03日夜になると次女が必ず言う言葉があります。 お誘いは嬉しいのですが 実はこれが夜の騒動のきっかけになるのです…。 えーっとどうやって寝たらみんなの意見が通るの??? 次女と寝ようとするお父さん、嫌がる次女。 そのすきにさっとお母さんの横に寝る次男! それに気が付いた次女が次男をどかせようとしてきた~! ひっそりといじけるお父さん。 このままじゃどうにもならないってわけで 結局こうなります…。 子どもにはさまれると、かなり狭くなるし暑苦しいし 寝返りもしにくくなるんですよね~。 それでもなんとか寝ようとすると… 次男次女のコラボ攻撃が始まった~~!!! こうなるととてもじゃないと寝れないので… 次男次女が寝静まったあとは、たいてい場所を移動します。 ちなみにお父さんも同じくらい子どもに蹴られてますが ほとんど起きません。寝つきがいいから~? 毎晩もめるのは面倒くさいですが お母さん人気が高いのは悪い気はしません。 ひそかに「お父さんに勝った!」と喜んでるのも事実です。 ちなみに長男長女が親と一緒に寝なくなったのは それぞれ小学4~5年くらいかな? となると、現在4年生の次男と一緒に寝るもの、あと少しかもしれませんね。
2018年10月27日赤ちゃんは泣くのが当たり前…それはわかっているのですが、お母さんはまわりのことが気になりますよね~。 私もそんな経験は多々ありました。 こんなに疲れるなら、出かけない方がいいんじゃない~? でも上の子たちもいるしで、家に引きこもるのはムリだし…。 と、当時はまわりの目がかなり気になっていました。 しかし今回この記事を書くに当たって、家族に「赤ちゃんの泣き声って気になる?」と質問してみました。 こんな感じでした。 そういえば長男が中学生の頃にこんなことがありました。 同じマンションのおうちに赤ちゃんが生まれたらしく、外に出るとよく泣き声が聞こえてたんです。 泣き声を嫌がるどころか、「可愛い~抱っこしたい!」と盛り上がったのです。 まあ我が家がみんな赤ちゃん好きっていうこともあるんですが。 赤ちゃん、とくに新生児ちゃんの泣き声は癒されますねえ~。 赤ちゃんの泣き声に対して「うるさいな~」と思う方もいるかもしれませんが、私みたいに「できることなら手助けしたいけど…」って思ってる人は多いはず。 赤ちゃん連れのお母さんお父さんには必要以上に萎縮しないで、マナーは守りつつ! お出かけを楽しんで欲しいですね。
2018年10月20日きょうだいは仲がいいのが理想ですが そうもいかないときがあります。 こんなときの私の対策法。 そんなにたいしたケンカじゃないときは 収拾付かず、どう見ても片方が悪いときは仲介をします さらに諭してみる 大体のケンカはここらへんで落ち着くのですが それでもどうにもならないときは最終手段! 「玄関正座」です。 ちょっと離れた場所で2人で話し合ってもらいます。 話し合いの最中は私はノータッチなので、仲直りまで時間がかかる場合もありますが、 2人で納得いくまで話し合ってもらいます。 ケンカするほど仲がいいと言いますもんね~。 でもケンカの数が多すぎると母のメンタル面がやばいので、そこそこに仲良くしてもらいたいですね。
2018年10月13日次男しょうのイヤイヤ期はこんな感じ。 1歳の頃は… さらに2年後の3歳 ちょっとハードになります。 いよいよ本格的なイヤイヤ期か〜と構えていたら それを上回る出来事が… 長男の第二次反抗期きたー!!! さすがに小さい子のイヤイヤとは違う! 私も旦那も対応にぐったり…。 そんななか、次男のイヤイヤ期は… むしろ癒しでした(笑)。 イヤイヤ言ってるだけだもん〜可愛いもんよ〜〜 不穏な空気が… 次女ちいのイヤイヤ期がスタート…。 なんということでしょう! 幸い、ちいちゃんはわかりやすくて「意味不明なことを言い出した=眠い」ということが多かったので、わーわー言い出したら昼寝させて乗り切りました。 今現在は再びちいちゃんが荒れています。 反抗期というわけではないみたいですが、小学生になってやらないといけないことが多いのでいっぱいいっぱいになってるみたいです。 子どもは成長していく過程でイヤイヤ言ったり反抗したりしますが、それに付き合うのも親の仕事ですもんね。 ときどき本気でムカつくこともありますが…なんとかやっていこうと思います。
2018年10月06日あれは次男が幼稚園の年長さんだったころの話。 お風呂に入ろうと準備してるはずの次男が 突然の号泣! 何事かと思ったら 流血してるーーー!! 理由を聞いてみたところ 部屋で服をぬいで全裸になった次男は 台所をかけぬけて、風呂場目指して全力疾走! 冷蔵庫のドアの下をすりぬけ… 失敗!!! どうやら今では冷蔵庫のドアより身長が低くて すり抜け可能だったのに、背が伸びておでこが当たったらしい! 成長期があだとなったのでした。 いや、そもそも家の中で全力疾走はやめてほしい! ともかくお風呂中断して服を着て 救急病院へ行くことに。 自分では落ち着いていたつもりだったのに 内心かなりパニックになっていた私は… 車のドアに思いっきり指を挟んでしまいました。 病院に着き、次男の診察… いつの間にか私の指はめちゃめちゃ腫れてて メインは次男の怪我はずが、私の指も診察してもらうことに。 次男の怪我はたいしたことなく、すぐに治ったのですが 私の指は完全治癒するまで2ヶ月以上かかったのでした…。 子どもの怪我に慌てるのは仕方ないことですが…二次被害を出さないためにも落ち着くことですね…!
2018年09月29日我が家は長男・長女・次男・次女の4人きょうだいなのですが 面白いくらいに皆、性格がバラバラです。 どうしてここまで違うのか?と不思議になることが。 例えば何か悪いことをして叱られたときの反応… こんなカンジでバラバラ! ちなみに子どもたちは両親のどっちに似てるかというと こっちも見事にバラバラです! ちなみに見た目は全員お父さん似です。 長男なんて見た目はお父さんのクローンなのに、中身は母親似という不思議な事態になっています(笑)。 基本的に皆同じように育てたはずなのに…面白いなあ~!! 生まれた順番や性差、年齢の違いもあるとは言え、大きな違いはその子の持って生まれた個性が強いんでしょうね。 そんなわけでかれこれ18年間親業をやってきて出した結論としては…
2018年09月22日長男は小学生時代に本人の希望でサッカーを習ったのですが、長続きせず1年半ほどでやめました。 やめた理由としては… 本人のやる気がないのが一番の理由だったのかもしれません。練習は参加したいけど、試合には興味ないって言ってたし…。こんなんじゃ本気でやってる人に失礼ということでやめました。 当時はやめさせるべきか続けるべきかで結構悩んでいましたけどね…。 「ママ友さんと習い事とはなんぞや?」とか「どこまでさせるべき?」と相談しあってました。 その後、長男と長女はスイミングに2年ほど通いましたが、長男も団体競技よりは、スイミングなどの個人競技のほうが合ってたみたいです。 そして次男が小学生になり、なんとなく「またスイミングを習わせようかな〜?」と思っていたときに、担任の先生からこんなことを言われました 本人にやる気があったので始めることに。とりあえず週1から始めました。その後、小1になった次女も一緒に通うことになりました。 スイミングに通い始めて半年、次男から… 「習う時間を増やしたい!」と言ったのは次男が初めてだったので、とっても嬉しかったです。習い事ってしてもしなくてもいいことだからついつい悩んでしまいますが、やって無駄だったということはないと思います。 サッカーが続かなかった長男も、当時太り気味だったのに体を動かすことで標準体型になり、体力もついたので、そこはとってもよかったと思っています。
2018年09月15日今回は長男が赤ちゃんだったころのエピソードです。 そのころは九州在住だったため、ちょくちょく旦那の実家に遊びに行ってました。 旦那の実家には母屋と離れがあり、離れにはおじいちゃん・おばあちゃんが住んでました。 長男を連れていくと、とっても喜ばれて、とくにおじいちゃんは何時間でも長男を抱っこしてくれてました。 長男が離乳食を始めたばかりのころ、事件は起きました。 えええ~~~!!!! 離乳食始めたばかりよ?! 野菜のこしたものとか、おもゆとか食べてるころに キャラメルーーー!!!??? ちなみにその後体調を崩すなどはありませんでしたが ああ~~びっくりした。 そしてそれ以来… かなり焦った出来事でしたが… その後は毎回食べてさせていい?と聞いてくれるようになり、結果的はよかったです。 ========================================= このエピソードはあくまで筆者の体験談です。離乳食期の子どもに固形物を与えることは危険を伴いますので、保護者監視の元、月齢に応じた食事を与えるようご注意ください。 =========================================
2018年09月08日やっと…長い夏休みが終わりましたね。 子どもの夏休みの宿題の親も大変ではなかったですか? 我が家は高校生の長男長男の分はノータッチですが、小学生の次男次女の宿題は親が見てないと進みませんでした。 午前中は宿題。遊ぶのは午後からにしました。 ノルマが終わったら遊んでいいよ~という感じです。 私が一番嫌なのが…「ひとこと日記」 なぜなら苦い思い出があるからです。 長女が小学4年生のころ、夏休み最終日に真っ白なひとこと日記が発掘されたのです!! スケジュール帳や、当時から書いてたブログなどを見て1ヵ月半分の日記を埋めていきました…。 ひとこと日記ってついつい書き忘れがちなので毎日書かせるのも一苦労なんですよね。 しょうには「ひとこと日記」の宿題がないらしい!! これは嬉しい…んだけど、心配だ~~。 あまりに心配で夢でうなされました(笑)。 そんなこんなで毎日コツコツと宿題をやっていたんですが 夏休み終盤になって気が付いた、ある宿題! それは… 学校に電話して用紙サイズ、新聞の内容などを教えてもらいました。 新聞用の紙を買ってきて、いざ書くぞ~!という段階になって… なんてこったー! 家中大捜索した結果… 学校で配布された新聞用紙と内容を書いた手紙が出てきた! ちなみにメモは見つかりませんでした…。 それから私も手伝って「音楽新聞」を書き上げたのですが 宿題前のドタバタで疲れ果てました~。 夏休みの宿題、大変なのは親のほうかもしれませんね。 皆さん、お疲れ様でした!
2018年09月01日今回は育児中の惨事について書きたいと思います~。 長女が赤ちゃんの頃… 手が届く場所に置いてたのが悪いんですが、買ったばかりだったのでダメージ大きかったです。 そして次男も小さい頃にやってくれましたよ! またもうっかり手の届くところにメガネを置いてしまったせいで… 次男も悪いことしたってのはわかってたようで、困った顔をしてましたね。 もちろん次女ちいちゃんもやってくれましたよ~!! 赤ちゃん時代ではなく、去年の話ですが… やきもち妬いて私に突進してきて その勢いでメガネが曲がってしまいました…。 こういうメガネトラブルは、メガネ着用してる方にはあるあるネタですよね~。子どもの数だけ壊れたメガネがあるという…。 (ちなみに長男が赤ちゃんの頃は、コンタクトレンズ着用だったので被害にあってないだけです。) メガネ着用お父さんお母さんはお気をつけください~!
2018年08月28日次男は自分がおっとりしてるからか、正反対の活発な子と仲良くなることが多かったりします。 小1になって仲良くなった子は、とっても活発で運動神経もいいし、一人でどこまで遊びに行っちゃうようなタイプのK君! 正反対の2人ですが、それなりに楽しくやっていたのですが ある日、外から泣き声が聞こえてきて「まさか?」と思い外に出たら、 血だらけの次男が!! 泣くじゃくる次男が言うには、Kくんが遊具の上から石を投げてたらしい。 その石が次男の頭に直撃して出血! ビックリしたK君は先に帰ってしまったそうです!!! 次男は救急病院へ。 その後、Kくんと両親が謝罪にきたのですがK君はガンとして謝らず(家でも悪い事をしても絶対謝らないそうです)結局、後日学校で先生を通して謝罪したそうです。 正直、私はもやもや~~。 その後も下校中に背中を押されてこけてしまい怪我をした次男。 K君には悪気はないようでしたが二度も怪我をしたので、ちょっと距離を置くように…。 そして次男が小学4年になって… 小1のときは怪我させて逃げちゃったK君が…こけた次男を家まで送ってきてくれるなんて! あの頃から残っていたもやもやした気持ち、キレイさっぱり消えてしまいました。 子どもの友達関係は色々ありますが、トラブルを起こした子がいつまでもそのままだと限らないし、自分の子どもじゃなくても成長を感じられるのは嬉しいですね!
2018年08月18日最近、次女について判明したことがあるんです…。 それは夏休みに入ってすぐのこと 確かに夏休み入って数日後に小学校の個人面談があるなぁ…でもそれまでワークできないのって変じゃない?? と不思議に思いつつも、面談の日を迎えたのですが… ちいちゃんの机の中はぐちゃぐちゃのプリントの山!! 今日渡される~と言ってたワークは夏休みの前日に配られてたそうです…。 ちいちゃん片づけが出来てない説が浮上ー! …という訳で家の中を片付けしやすく整理してみました。 学校関係は全部まとめて、次男次女それぞれ専用の棚を作りました。 わかりやすくラベリング。 物の場所を細かく決めたほうが、片付けやすくなります。 そしてなにより「出しっぱなしにしない」のが重要。 ちいちゃんはとにかく何でもかんでもいっぱい出して片づけをせずに次のことをやっちゃうので、どこまでも散らかっていくんだと思います。 夏休み期間、次女と一緒に頑張りたいと思います。 発売中の自著 「子どもが多いお家でもできるスッキリ!整理術」 でも、当時幼稚園児だった次男しょうが自分で断捨離をしたり、家族の誰もがわかりやすく片付けやすい整理術を紹介しています。マンガ形式で子どもでも読みやすいですよ!
2018年08月11日子どもと一緒にドラマを見てたら出産シーンがありました。「陣痛って痛い…?」と質問されました。 とにかく痛かった思い出しかない…。 子どもを4人産んだので陣痛は4回経験済みです。 その中で一番痛かったのはというと… 1回目(長男)は普通分娩、陣痛時間も長くめっちゃ痛かった。 2回目(長女)は無痛分娩、麻酔入れたら無敵! 3回目(次男)は普通分娩、病院の方針でアロマの力を借りた(香りをつけたガーゼを胸元につけられた)けど、 それで痛みが減ったのかはよくわからず…痛かった! 4回目(次女)は無痛分娩のはずが…! なんと麻酔が効かず痛すぎた…! 次女のときは、なぜか麻酔が効かず(長女を産んだ病院とは別でした)凄く痛かったです…。 夜は右足の感覚がまったくなくなり、怖かったです。 翌朝には元に戻ったのでよかったのですが、当然担当のお医者さんにも状況を訴えたのですが、あいまいな返事しかもらえなく原因はわかりませんでした…(はっきり覚えてないのですが)。 4回出産しての感想としては… 長男と次女のときがとにかく痛かったです!! 次男のときは不思議と冷静でした。もしかしてアロマが効いてたのかな? やはり問題なかった無痛分娩の長女のときが一番ラクでした~。 陣痛と出産は「痛かった!!」ですが…ともかく全員無事で生まれたので良かったです!
2018年08月04日出産してからわかったこと…つまり出産前には想定外のことって たくさんありますよね!? わたしは1人目妊娠時、 赤ちゃんが寝てるときに一緒に寝れば大丈夫と軽く考えてました。 授乳してオムツ換えて寝かしつけて…、 やっと寝た~…と思ったらわずか数十分で起こされることがしばしば。 まとめて寝てくれることもありましたが 用事をすませてるうちに起きちゃったり とにかく眠い。毎日眠い!常に眠い! 夜起こされるのもめっちゃ眠いし辛い。 睡眠不足がこんなに辛いなんて想像してなかったです…。 とりあえず必要最低限のこと以外は放置して寝ることに! 家が少々荒れても睡眠を重視することに。 2人目以降も隙あらば寝る!という方式で乗り切りました。 今でもよく昼寝をしてる私ですが 「隙あらば寝る」のイメージが強いせいか 邪魔せず寝かせてくれるので…助かっています!
2018年07月28日料理があまり好きではない私。 夕飯などは週の半分は旦那が作っています。 …が、お弁当となると別でして、 旦那に作ってもらうことはできません。 (旦那に朝そんな暇はない。旦那はお弁当を詰めるのが苦手) ってわけで、なるべくラクをする!をモットーに毎朝お弁当作りをしています。 幼稚園時代のお弁当はとにかく彩り重視してました。 子どもたちはとくに好き嫌いがなくNG食材がないのがありがたかった~。 しかし次男のしょうだけはプチトマトが苦手でした(幼稚園時代)。 そのおかげか次男はプチトマトが大好物に! 現在は次男次女は小学生で給食があるので弁当なし! 高校生の長男長女の分だけ作っています。 自分の好きなものだけ持っていけるのが嬉しいらしいです。 こんな感じでまだまだ続く弁当作り。 ゆる~く時々はサボりつつ頑張ります。 ■マンガで読む「みんなのお弁当事情」>>
2018年07月21日ママになると極端に自分のための時間が減りませんか…? 4番目の末っ子次女が小学校に入学したので 今でこそ、わりと自由時間のある私ですが 1人目出産~2人育児のときは自由時間は全くありませんでした!! 育児にも慣れていないし、旦那は泊まりの仕事も多く(今もですが) 常にいっぱいいっぱいでした。 当時流行ってたハニートーストを食べたいと思いつつ機会を逃し続けて やっと自由に動けるようになったころには、ハニートーストを出すお店が激減し 結局食べれなかったのはほろ苦い思い出です。 いまだに食べたことがありません… そんななかでも旦那はマイペースでよく釣りに行ってました。 私の精神状態が普通のときなら別にいいのですが 問題はキャパオーバー状態のとき!! 子どもに聞かれないように、家の外に呼び出して説教したこともあったなあ…。 その後、旦那も気を使ってくれるようになったのですが 子どもを置いてまで外出する元気はあまりなくて 逆に旦那に子どもを連れ出してもらって、一人で家でまったりしてました~。 あとは子どもが寝静まったあとに漫画読んだり 海外ドラマをコツコツと見て別世界に浸ったりしてました。 この別世界があるのが、大事なんです! 短時間でも 誰にも邪魔されずに、したいことをすると それだけでリフレッシュできる んですよね~。 旦那にも優しくなれるし!夫婦どちらも「自分時間」を持つことは大事だと思います。
2018年07月10日我が家の末っ子ちいちゃんは今春に小学校に入学しました。 成長が嬉しい反面、ちょっと寂しいことも…。 最初のうちは学校まで送り迎えをしていたのですが… 私が置いて行かれることもあったり。 子どもの足って早いから侮れない! (ちょっとうしろから安全に帰っているか見守っていました) また別の日は迎えに行ったのに帰る気配が全くない! お友達と校庭で座り込んで遊んでて 帰ろう~とうながしても「もうちょっとー!」 先に帰ってもいいだって~?とビックリしつつも なんとか説得して一緒に帰ることにしました。 帰ったらと思ったら即遊びに行っちゃった。 友達と遊ぶのが一番楽しい時期だもんね。 そうやってどんどん世界が広がって 親とは出かけなくなんだよなあ…。 (すでに高校生の長男長女はそんな感じ!) としみじみしてたんですが… まだまだ甘えん坊のちいちゃんでした! もうちょっとこのラブラブぶりを堪能させてね~。
2018年07月01日今回は次男が3歳の時のトイレトレーニングの話です。 下半身丸出し作戦は、そこそこうまくいったのですが おしり出してるときは成功するけど オムツはいちゃうと、やっぱりもらしちゃう。 ちゃんとパンツ状態で成功しないと意味ないですよねえ。 おしり丸出しで登園はできないし! 結局トイレトレーニングは完了しないまま入園式を迎えることになりました。 先生にはもらすのは気にせずパンツで登園して下さいと 言ってもらったのですが… あまりのもらしっぷりに、イライラしてしまい… つい怒ってしまった…。 その成果はすぐ現れました…。 家でも翌日の幼稚園でも、おもらし最多記録! やっぱりやっぱり怒っちゃダメだったんだ~…。 次男だって頑張ってるのに…。 今までどおり声かけはするけど、失敗したときはとくに何も言わずに 成功したときだけ褒めることを徹底しました。 すると… 思いっ切り褒めたら、その日を境におもらしの数がぐんと減りました。 褒めることで自信回復して、いい方向に作用したのかもしれません。 トイレトレーニングは大変だし、特に遅れてるとイライラしがちで つい怒っちゃうお母さんもいると思いますが(私みたいに) 怒ると遠回りすることになるので、そこはぐっと我慢するのが 成功への近道だと思います。 ちなみにこのあと、次女のトイレトレーニングのときは 特に苦労した思い出がないです。 次男のときに色々苦戦した成果なのかもしれません。
2018年06月23日はじめまして。まえだゆずこと申します。 憧れのウーマンエキサイトさんで連載スタートします! 長男・長女・次男・次女の4人の子どものお母さんです。 長女と次男の間が6年あいてるという年の差きょうだいでもあります。 4人も子どもがいると、ベテランね~なんて言われることもありますが 全然全くそんなことはなく、子どもと一緒にドタバタした毎日を送っています。 そんな日々をお届けできたらいいな~と思っていますのでよろしくお願いします。 さっそく 「おやこ診断」 ( iOS / Android )をやってみました。 10歳以下の子を3人登録できるということで、次男次女を登録~。 母と子の毎日の相性が占えますが 結果がいい日も悪い日もあるわけで…。 でも「ハートが少なかったらいつも以上に気をかけてあげね」と書いてて それってなんだか優しい~と思っちゃいました。 占いの結果が悪いから、今日は仲良くできないんじゃなくて 気にかけることで、より仲良くできるんだな~って。 相性占いだけでなく「かぞくの本質」という項目では 基本性格や行動パターン、その子にあったヤル気にさせる方法などが詳しく書かれていました。 ※ウーマンエキサイトアプリ内「おやこ診断」無料キャンペーンは2018年6月27日(水)をもって終了いたしました。 無料でも有料でも楽しめる!ウーマンエキサイトアプリ内「おやこ診断」 無料でダウンロードできるウーマンエキサイトのアプリ内診断サービス。家族の生年月日と性別を登録すると、以下の診断を 無料(一部有料) で楽しめます。 <無料> ■あなた(パートナー)の本質診断 ・基本正確 ・行動パターン ・感覚パターン ・同じ本質を持った有名人 ■子どもの本質診断 ・基本正確 ・行動パターン ・感覚パターン ・同じ本質を持った有名人 <有料> ■あなた(パートナー)の本質診断 ・あなたから見たパートナーの関係性 ・母親としての傾向 ・子どもから見たイメージ ■子どもの本質診断 ・やる気にさせる方法 ・思春期の行動と対処法 ・叱り方、褒め方 ・得意分野 ・才能 ・能力適正 <有料コンテンツ料金> ・大人: iOS/Android 600円 ・子ども: iOS 1,080円/Android 1,000円 ※アプリ内で一度ご購入いただいた診断結果はいつまでも閲覧できます。 ※診断結果は買い切りとなり、月額料金は発生しません。 >>iOSアプリのダウンロードはこちら iOS ウーマンエキサイトアプリ >>Androidアプリのダウンロードはこちら Android ウーマンエキサイトアプリ おやこ診断の詳細はこちら↓ おやこ診断ios
2018年06月16日