2011年、2014年生まれの兄弟の母です。3度の飯よりお菓子が好きな永遠のダイエッター。現在は産後ダイエットをこじらせ中。「なーみん育児絵日記」というブログで、やんちゃ兄弟とぐーたら母の日々を記録しています。
こじらせ中の産後ダイエットは成功するのか!? やんちゃ兄弟「なー」と「みー」の子育て日記でおなじみ、人気ブロガーのなーみんさんによるドタバタな日々をお届けします。
みなさん、こんにちは! 11歳と7歳のやんちゃ兄弟を育児中のなーみんです。 反抗期、中間反抗期のドストライクゾーンの育児に四苦八苦していますが、子どもって時にはグサッと来る一言を言ってくることってありますよね~! 今回は次男、みーに言われたグサッとくる言葉だけど正論だった出来事です。 目が痒くて目薬をさそうとしたら蓋を落としてしまいました。 蓋の近くにみーがいたので「取って」とお願いすると…。 「お腹が邪魔でしゃがむの嫌なの?」と言われてしまいました!! その通り…太りすぎてお腹のお肉も倍増してしまい、しゃがむのが面倒だった…(笑) 太るとそういう些細なことも面倒になってしまうので悪循環ですね。 ダイエットは前々からゆるりとやっているんですが、みーの一言は 「さらに頑張らないと」という気になりました 。 見た目重視ですが、やっぱり数字が減るとモチベーションも上がるので私は毎日体重計に乗ることにしています。 服の重さも事前に設定しておけるのでパジャマで乗ってもパジャマ分が引かれて楽なので、体重計に乗るのが続いています! 1月から7.5キロ痩せたんですが元が重いので誰にも気づいてもらえませんが、これからもゆるく頑張っていきたいと思います。
2022年10月27日みなさん、こんにちは! 10歳と7歳のやんちゃ兄弟を育児中のなーみんです。 ここ最近いろいろな物が値上げされていて、皆さんもいろいろ工夫をしていると思います。 今日は我が家で取り入れた、 「節約するところとしないところ」 についてです。 ■値上げが痛い電気代…でも節約を避けるのは? 値上げで一番衝撃を受けたのが電気代です。 今年に入ってからの電気代がとにかく高い! なのに使用料は去年とそんなに変わっていない…。 そして電気代が一番高くなるのが夏! 今年は梅雨明けも早かったしいつもよりエアコンを付ける時期が早かったです。 でも我が家はエアコンの節電はしません! 節約して熱中症になったら病院代のほうが高いですし、子どもも暑がりだし体調を崩させるわけにもいかないので電気代が高くなってもエアコンは悩まずつけることにしました! ■一方、我が家が節約することにしたのは… 子どもたちがテレビで動画などを見ていて、それが垂れ流しになってることが多いんです。 各々ゲームなどをし始めてテレビはBGM的な存在。 「見てないなら消して」と子どもにも耳にタコができるくらい言っているんですが、全然ダメです…。 いつもテレビついてます。 なのでそんなときはすぐ消してるんですが、夏休み中はもっと恐ろしいことになりそうなので 夏休み中のルールとして「テレビを見ないなら消す」を徹底したい と思います。 あとはドライヤーもちょっと節電しています! 私は髪の毛が長くて完全に乾かすのに10分以上かかってしまいます。 乾かす時間が短くなるというマイクロファイバーのタオルでなるべく髪の毛の水分を取ってから乾かすようにしてドライヤーの時間を短くしています。 節電と言っても本当に小さなことばかりなんですが、チリツモになってちょっとでも電気代が安くなればいいな~ と思っています! みなさんは節約、何かしていますか?
2022年07月28日みなさん、こんにちは! 10歳と7歳のやんちゃ兄弟を育児中のなーみんです。 今日は私がなかなか卒業できないダイエットと近況です。 ■夏を前にピンチ! ダイエットの成果が出ない 実は私、3カ月で10kg太ると言う偉業を成し遂げてしまいそこから体重が戻っていません。 何とかしたくてパーソナルトレーニングを受けていたのですが、それも諸事情により退会。 絶望的な状況です! 長期休みなどに入ると暴食スイッチが入ってしまって、先月はアイスのデリバリーをしまくってしまいました。 アイスだけじゃなくてクレープも…!(笑) 一度食べたいと思うと抑えられない衝動に駆られてしまいます。 最近は暑くなり薄着になったことで、窓に映った自分の分厚さにビックリしました。 10kg太って思ったことは、厚みが…もう樽そのものなんです~! 正面から見るとそんなにわからないって言われるんですが、横が…ね(笑) 骨格ストレートだからでしょうか? ■最近私が実践してみていること とりあえず、初心に戻って 1分でもストレッチや筋トレをする、夜更かしはせずに早めに寝る、空腹で買い物に行かないようにする (余計な物買ってしまうため)を最近実行し始めました。 食事もちょっと意識して見直したらリバウンドした1kg戻りました! あと1カ月後にやってくる夏休み。 実家に帰省をすると3kg前後増えるのも恒例行事なので、ダイエットに本腰入れたい~! 自分に合うダイエット方法を日々模索中してます。 ダイエットは継続が一番の近道ですよね! ダイエットしてる方、一緒に頑張りましょう~!
2022年06月23日みなさん、こんにちは! 10歳と7歳のやんちゃ兄弟を育児中のなーみんです。 先日、SNSで見かけたのですが子どもが小学生になり、お菓子などを持って遊びに行くときのゴミが盲点だったという話。我が家もふとしたことがきっかけでゴミについて子どもと話したことがあります。 長男のなーがまだ小学生になる前、近くの公園に行ったらゴミが散乱していたんです。 近くには駄菓子屋さんがあって、そこのおばあちゃんが散らかったゴミを片付けていました。この公園にはゴミ箱がなかったからです。 いずれ子どもだけで遊びに行くようになったとき、ゴミをそのまま散らかすようにはさせてはいけないと思いました。 そして、なーも小学生になりました。 お菓子を持って遊びに行くことも増えました。 そこで徹底しているのがコレです。 ゴミ袋をカバンに入れて持って行かせています。 絶対にゴミは捨ててはいけないということと、もしお友達が捨てようとしたらこの中に入れてもらいなさいと話しました。 後者はあまりしてほしくないですが、散らかしてると周りから見たらゴミを捨ててなくても捨ててる子と思われてしまいそうだし、とりあえず友だちにも捨てさせないでねと話しました。 そして小5になった今もゴミはちゃんと持ち帰ってきます。 でも中にはこんなお友だちも。 ゴミを捨てる子もいます。 そんな子を注意できるようにもなりましたが…。 ゴミは持ち帰ったけど真面目と言われたみたいです。 本人はあまり気にしていませんでしたが、こんな話をしました。 もしかしたらゴミのポイ捨てが「カッコいい!」と思ってる子も年齢的にいるかもしれない。(ちょっとワルイのがカッコいい的な…) でも マナーが悪いのはかっこ悪いし、ちゃんとしてるほうが素敵なんだよー! 今後もそういう場面に出くわすかもしれないけど、常識ある行動は絶対に損なことじゃないよ 、と話しました。 今のところ、こういうことに関しては割と素直なので「わかった!」と言ってくれましたが、これからもゴミのマナーはちゃんとしててほしいなと願っています。 子供なので100%完璧ではないと思いますが、 ポイ捨てはマナー違反ということは身についてほしい です。 長男だけじゃなくて次男にも話していますが、次男はインドアなのであまり外に遊びに行きません…(笑) でも遊びに行くときはゴミ袋を持たせることは徹底するようにしています。
2022年05月26日みなさん、こんにちは! 9歳と6歳のやんちゃ兄弟を育児中のなーみんです。 ■「もっと遅く寝たい」という息子に理由を尋ねると… 突然ですが皆さんのお子さんは何時に寝ていますか? 皆さんのお子さんの年齢幅も広いと思うので、寝る時間もそれぞれだと思いますが。 我が家の長男は現在小学3年生で、21時に寝室に行っています。 2年生の終わり頃から「もっと遅く寝たい」と言うようになったのですが、次男がまだ小さいのと遅く寝たい理由が私には納得できず、お願いは却下していました。 遅く寝たい理由、それは… ゲームがしたいから です。 お友達とネットを通してゲームをする事が多くなり、自分だけ早く寝るのが嫌みたいなんです。 寝る時間については各家庭の事情や考え方があると思います。 ただ我が家としては、 小さいうちは21時には寝れる体制になっているようにしたい と思っています。 少し前ですが、この話をすると同じ悩みを抱えているママ友もいました。 あるママ友はやはり子どもの周りで遅くまで起きている子がいるらしく、「自分だけ早く寝るのが嫌だ」と言ったけれど、ダメだと却下したとのこと。 でも子供がそう思う気持ちもわかるし、21時に寝かすのって早いのかなとも思ったり。 ■「何時に寝ているか?」アンケートを実施してみた! 私の周りは結構早寝が多いのですが他はどうなんだろう? と思い、先日 Twitterでアンケートをとってみました! 対象は小学校低・中学年とちょっと幅が狭いのですが、447名の方が回答してくれました! 結構幅の広い結果になりました! 「回答が一番多いからこの時間帯が正解」ではなく、あくまでも目安です。 4月から次男も小学生になるため、就寝時間については子どものやりたいことや宿題などの兼ね合いを見ながらもう少しだけ遅くしても大丈夫かなと考えていたので、この結果を見て少しホッとしました。 私は「子どもは早く寝かせるべき」と焦る気持ちがあったので、今回のアンケート結果をみて、そこまで早く眠らせることを自分に課して窮屈にならなくてもいいかなと思いました。 学年が上になるにつれて寝る時間はどうしても遅くなりがちだと思います。でも 睡眠はとても大切なので、しっかりとって朝スッキリ起きて学校に行ってほしいな と思っています。
2021年02月22日新年あけましておめでとうございます! 9歳と6歳のやんちゃ兄弟を育児中のなーみんです。 今年もどうぞよろしくお願いいたします! 昨年は感染症が拡大し、30数年間生きた中でも特別な1年でした。 基本的に家にいる事が好きな私でも息苦しさを感じたこの1年、アウトドア派の方はもっともっと息苦しさを感じたのではないかと思います。 今回は、昨年を振り返りつつ、今年チャレンジしてみたいことなどをご紹介します! ■昨年新たに発見した楽しみ&反省点 ●家で至福の楽しみ! 食品宅配サービス 小学校が休校になり唯一楽しみになってしまったことがあります。 それはお昼ご飯…!(笑) 昨年は宅配サービスを本当~~によく利用しました! 少し割高なのはわかっていても、お店に行かずとも美味しいご飯が食べれるのは至福の時…!! 今まで宅配といえばピザくらいしか頼まなかったのですが、本当に色々頼みました(笑) その結果… 3kg増という見事なコロナ太りをしてしまいました! コロナが少し落ち着いた時も宅配サービスはちょこちょこ利用し、我が家の楽しみにになりました(笑) ●ネット通販 ネット通販もかなり利用しました。 お店に買いに行くということ自体が減りました。本当は実物を見たいけど、ネットで購入しようという流れが多かったです。子ども服はちょっと出かければお店があるという状況でも通販を利用しました。 でも通販するといろいろ欲しくなってしまってつい無駄遣いしちゃうんですよね~…。 送料無料にするためにちょっと多く頼んでしまったり…。それはそれで楽しかったりするんですが(笑) ■昨年最も残念だったのは… 会いたい人に会えないのはすごく残念な1年でした。 毎年帰省の時に会ってる友達がいるのですが昨年は会えず。 Z●OMを使ってオンラインで話すこともありましたが、やっぱり会えないのは寂しいですね。 まだまだコロナが猛威をふるっていて、今年1年もどうなるのか全く見通しがつきません。不安な事はたくさんありますが、今年は自宅で楽しめる事をもっと増やせたらなと思っています。 ■今年チャレンジしたいこと 今年はインスタライブや配信系にも挑戦したいです! アラフォーだけど新しい事には常にチャレンジしたい! あとは毎年絶対言ってる「今年こそ痩せる」を実現したいです(笑) 今年もぜひ見ていただけると嬉しいです! よろしくお願いします!
2021年01月07日ウーマンエキサイトの読者のみなさん、こんにちは! 9歳と6歳のやんちゃ兄弟を育児中のなーみんです。 下のお子さんがいる皆さん、下の子の育児ってどうでしたか? よく1人目は手抜きになっちゃうとか適当だったと聞きますよね! 私は1人目がかなり神経質になって育児をしてしまったので、後々「もう少し手を抜いても良かったな~」と思う事があります。 そして2人目。 手を抜きつつもチョコや飴などの虫歯になるようなものは気をつけよう! と思っていました。 しかし、私の思うようには全くいかなかった2人目育児。 そこには長男の存在というのも大きかった…!!! 飴デビューは早すぎで生後11ヶ月頃。 長男が次男の目の前で棒付きの飴を食べていたのですが、次男はその棒が気になっている様子…。 そして長男がこんな事を言うんです。 飴ってなくなるもんだっけ??? 今目の前で食べてたのになぜなくなるの…? と思った矢先とんでもない事実が発覚! なんと私の膝の上に座っていた次男が、目にも見えない早業で飴を奪って食べていたのです! でもどうやって取ったのかは、私からは見えなかったので未だに謎です。 長男は取られた事にすら、まったく気づいておらず。 笑いのツボにハマったようで爆笑していたけど、こっちは笑い事じゃなーーーい!! 急いで取り上げて歯磨きをしました。これが我が家の「飴紛失事件」です。 その他にもこんな事が! 1歳になってまだ間もない頃、長男が置いてた炭酸飲料を取って飲んじゃったり。炭酸って最初あのピリピリ感にびっくりしますよね…? 私は今でも炭酸苦手なんですが、子どもの頃あのピリピリ感にビックリして飲めませんでした(笑) でも普通にゴクゴク飲んでしまっていて慌てて取り上げたらギャン泣き…!しかもこの時に長男が食べていたポテトも数本食べちゃっていました。 洗いものをしていた私や旦那の不注意もあるんですが、まさかジュース取るとは思わず…、な出来事でした。 チョコデビューも早く、長男がチョコチップいりのスナックパンをあげていました…。 私が思っていたよりも全てデビューが早くなってしまった2人目育児。 1度食べてしまっても継続的にあげるという事はしませんでしたが、長男の時よりはあげる時期は早くなりました。 歯磨きはとにかく徹底していたので6歳になった今も虫歯ゼロです! 育児って難しい…!
2020年12月03日ウーマンエキサイトの読者のみなさん、こんにちは! 9歳と5歳のやんちゃ兄弟を育児中のなーみんです。 みなさんには黒歴史がありますか?? 私は……あります(笑) 今思い出すと恥ずかしくて穴があったら入りたいくらいです。 今日はそんな恥ずかしい黒歴史のお話です。 私が高校2年生の頃、初めて自分のパソコンを購入しました。 当時としては画期的なキーボード、マウスがワイヤレスで薄型のお洒落なパソコン。それとお揃いのプリンターも購入してその額30万弱…! 今30万出したらかなりのハイスペックPCが買えますよね(笑) バイト代や貯金をつぎ込み購入したマイPC。高かったけど自分の部屋にPCがあるのはテンションが上がりました! このPCを買ったことで黒歴史の幕が上がる事になるのです。 インターネットをしていると段々と自分のホームページが作りたくなっていきました。そこで当時流行っていたWEBサイトのサービスを利用し、HTMLを勉強し頑張ってホームページを完成させました。 プロフィール、日記、掲示板、リンクのシンプルなホームページ。 私が見ていたホームページはみんなプロフィールに顔写真を載せていたので、私も自撮り写真をしっかり掲載。そして、ページを開くと爆音が流れるように設定…。今思うと本当にひどい(笑) ホームページで出会った人たちと、人生初めてのオフ会にも参加しました! みんなほぼ高校生(中学生もいた)で10人ほど集まり、ボーリングをしたのが良い思い出です(笑) しかし、私のホームページはその後…、 どんどんとエスカレートしていったのです…! 無料のお絵かきソフトを駆使してイラストを載せはじめ、フリー素材サイトを別で立ち上げたり、ネットで出会った子達と共同サイトを作ったり、次から次へとホームページが増えていきました(笑) しかも全て手打ちのHTMLで作成!! 今思うとその努力がすごすぎる…! ホームページ作成ソフトやタグの素材サイトを使ったら負けみたいな意地があって、上手く表示されなかったらまた勉強して…を繰り返していました。JAVAやCSSの分厚い本も持っていました(笑) お絵描きを通して出会った人たちとは、出会って間もないのに10人くらいで「お絵描き合宿」というオフ会をしたことも! みんなで温泉行ったり最高に楽しかった! ホームページ作成に慣れた頃には、内容がが本当に痛々しくて…(特に日記)、何であんなこと書いてたんだろうって思います(笑) やたらテンションの高い日記(1人ツッコミしたり)、隠しページ、キリバン、同盟…どれも恥ずかしいけど懐かしい(笑) 私にとっては黒歴史なんですが、痛いホームページを作った事に後悔はナシ! その理由は当時ホームページを介して出会った友達とは今でも縁があり、仲良くしているからです! もう20年弱くらい、そう思うとすごいですよね! 黒歴史のホームページはきっと、この出会いために通る道だったんだと、ポジティブに考えています(笑)
2020年11月05日ウーマンエキサイトの読者のみなさん、こんにちは! 9歳と5歳のやんちゃ兄弟を育児中のなーみんです。 最近ダイエッターに人気で品薄になっていた食品 「オートミール」 って食べたことありますか? 私は今年に入ってからオートミールに挑戦してすっかりハマってしまいました! オートミールを食べるまでの印象ってなんかドロドロしてて味がなくて美味しくなさそう…だったんですが、何やら「お米」と同じ味がするとの事で購入してみました。 初めて食べた時はビックリ! 本当に「お米」の味が! 栄養価は白米より高く、食物繊維も多く含まれているので便秘にも良いそうです。低GI食品で脂肪にもなりにくいのも嬉しいですね~! 今日はオートミールでハマっているアレンジ方法をご紹介します! 1つ目はこちら! ■おにぎり風 オートミールは少ない水でレンチンすると「米化」する事ができるので、おにぎり風にもなります。 そこに醤油を入れてフライパンで焼くと、焼きおにぎりみたいになってこれが美味しい!! その他にも鮭フレークを混ぜたり、鰹節と醤油を混ぜたり、普通のおにぎり同様にアレンジ自在。しかも冷凍できちゃうので多めに作って冷凍しておくと食べたい時にすぐ食べれて便利です。 2つ目はこちら! ■お茶漬け風 手軽でめちゃくちゃ美味しいです! あとは雑炊の素で雑炊にしてみたり、鶏がらスープの素を使って自分好みのお粥を作ったりしています。 スープ系の素にも合うしとにかく何でもいける!! レンジでもお鍋でも作れますが私はお茶漬け風の場合はレンジ、雑炊系にするときはお鍋を使っています。 3つ目は… ■お好み焼き風 米系だけかと思いきや粉系にもなります。 変な味がしたりオートミールのツブツブとした食感がするのかな? と思ったんですがこれは普通にお好み焼きでした! お好み焼き風も自分の好きな具材を入れてアレンジ自在なのも良いところですよね。ただちょっとひっくり返しにくいので工夫が必要で…、私は一旦お皿に移してひっくり返すというやり方でやっています。 オートミールのレシピはまだまだたくさんあって私も挑戦してみたい物がたくさん! チャーハン、パンケーキ、蒸しパンなどなど…いろいろ作りたい~! 皆さんもぜひぜひ挑戦してみたください!
2020年10月01日ウーマンエキサイトの読者のみなさん、こんにちは! 8歳と5歳のやんちゃ兄弟を育児中のなーみんです。 去年ダイエットを頑張って少し痩せた! と喜んでいたものの感染症拡大の影響で自宅にいることが多くなり、食べることが唯一の楽しみに。 そして気づけば元通りの体重にリバウンド…。ちょっと緩かったパンツも心なしかキツイ。 運動しないと…と思い続けて数ヶ月。やっと重い腰を上げて少し前から簡単な運動を始めました! あまりストイックにやると続かなくなるので本当に簡単な運動です。 今私がやっている簡単な運動を3つご紹介します! ■いつでもどこでもできる!「エア縄跳び」 どこでも思い立ったときにできるので、面倒くさがりの私には合っています! ジャンプはしてるのかしてないかくらいなので下の階にも響きにくいと思いますが、気になる方はヨガマットの上でやるのをおススメします。 体力がないせいか1セットやるだけで結構息切れしています(笑) ■「簡単な筋トレ」&「フォームローラー」 筋トレはゴロゴロできるのものを中心にやっています(笑) こんなので意味あるのかな…、と思う時もあるけれど「やらないよりやったほうがマシ」と思いながらやってます。 あとフォームローラーで筋膜リリースをしています。 やり方はインスタグラムやYouTubeにたくさん動画が載っていたので部位を選んでやっていますが、イタ気持ちよくてどハマり中です! ハマりすぎて暇さえあればフォームローラーでゴリゴリ肩をほぐしたりしています。 ■きつくてもがんばれる! 「YouTubeで筋トレダンス」 竹脇まりなさんの動画が好きで、その日の気分とやる気度で選んでやっています(笑) きついなーと思ってる時に、テロップで励ましてくれるので頑張れます。 一緒にやってる感が好きで、もうやめたい~~~と思っても頑張れちゃいます! 参考: アラサー健康チャンネル/竹脇まりな 主にこの3つをやっています。 毎日3つをやっているのではなく、どれか1つの時もあるしお休みする時もあります(笑) 運動するまでが面倒くさくてなかなか動けないのですが、動いたらやる気が出て「もう少しやってみようかな?」と思う事も。そういう時はセット数増やしたり、別の動画を見たりしています。 過去、少し痩せた経験からですが「これだけしかできない自分」と責めるのではなく、 「少しでも体を動かせた自分」を褒める というやり方が私には合っているようです。エア縄跳びをちょっとやっただけでも「私えらい!!」と褒めています(笑) 目標は来年の3月までに少し痩せる事! 次男の卒園式があるのでそれまでに少し痩せて長男の時より号数が低い服を着るのが目標です。 ダイエットをしてる方、一緒に頑張りましょう!
2020年09月10日ウーマンエキサイトの読者のみなさん、こんにちは! 8歳と5歳のやんちゃ兄弟を育児中のなーみんです。 今年は感染症拡大の影響で、いろいろなイベントが中止になって残念ですよね。我が家の夏といえば「夏祭り」に行く事なんですが、夏祭りも中止に…。夏祭りの主な目的は「屋台」なんですが(笑) 夏祭りが中止になってしまい、残念がっていた子どもたち。 そこで、超面倒くさがり屋の私が重い腰を上げて「自宅夏祭り」を開催しました(笑) まず行ったのは100均! ここで適当な大きさのフードパックと紙コップを購入しました。 そして次にスーパーへ! スーパーで購入したのは、焼きそば、冷凍たこ焼き、お惣菜の焼鳥、ジュース、バナナ、チョコバナナセットです。 家に帰ったら、まずは一番面倒くさいけど、子どもも作りたがるチョコバナナ作り。チョコバナナを作って冷蔵庫に入れておきました。 そして焼きそばを作って100均で買ったフードパックに入れるとすごいお祭りっぽい! たこ焼きもレンチンしてフードパックへ。焼鳥もレンチンして2本ずつくらい紙コップに入れました。 ジュースは発泡スチロールのクーラーボックスに氷と水を入れてその中に。 できあがった食べ物をテーブルに並べてポップを作って自宅夏祭り開始! 私と夫はお店の人という設定。(後で子どもたちにもやらせてあげました) 値段は1個100円にして、子ども達にお金を渡して実際に買ってもらいました! ベランダにレジャーシートを敷いてそこで食べてもOKにしたので、2人で喜んで食べてました~。 実際の夏祭りと比べたら全然しょぼいけど、子ども達はいつもと違う夕飯にテンションMAX! 用意もできるだけ手抜きをしたいので冷凍食品やお惣菜を使いましたが、楽しければ全て良し。好きな食べものを用意しても良いかもですね! ズボラな自宅夏祭り、楽しかったのでぜひやってみてください~!
2020年08月06日ウーマンエキサイトの読者のみなさん、こんにちは! 8歳と5歳のやんちゃ兄弟を育児中のなーみんです。 ■男の子のトイレの使い方、どうしてる? 男の子がいる家庭の皆さん、お子さんはトイレは立ってしますか? 座ってしますか? 賛否両論ありますが、我が家の場合は座ってしてもらうようにしています。理由は、夫も含め男3人ともなると飛び散りがすごくてトイレ掃除が大変だからです…! 最初は、「座るの面倒臭い~」とクレームの嵐だったのですが、サッと掃除できる掃除用品を買い、「立ってしたかったら、その都度各自で掃除してね」と言ったら、嫌なのか座ってしてくれるようになりました。 それはそれで良いのか悪いのか…と思いますが(笑) 座ってしてもたまに失敗して、便座の隙間からこぼれたりして悲惨な状態になったりする時もあります…。そして全員が座ってしてくれるようになり数年…、掃除はとても楽になりました。私は掃除が苦手なので、家族の協力に感謝です。 しかし最近、ちょっと困る事も出てきました。それは…、長男のお友達のトイレの使い方です。 ■長男のお友達のトイレの使いかも気になる… 遊びに来るときは4人くらい来るので、トイレを使う子ももちろんいます。 誰が入ったかなんていちいちチェックしていないし誰が失敗したのかはわかりませんが、中にはこぼしてそのままだったり便座を上げずに用を足す子もいたりで、コラァァァァァ! となります…。 そんなのすぐ掃除すればいいことじゃん! と言われればそうなんですが、いかんせん掃除苦手主婦…! トイレはキレイに使っていただきたい…。 こういうこともあり、子どもたちには「お友達の家に行っても座ってしようね」と言っています。 そして遊びに行ったときのルールとして、 ・もし汚したら掃除できるならする ・派手に汚してしまって掃除できなかったらおうちの人にちゃんと謝る と話しています。 うちによく来るお友達にも「トイレはできたら座ってしてね」「汚したら拭いてね」とやんわり伝えておきました。 小うるさいおばさんと思われてるかもしれませんが、トイレはやはりきれいに使ってほしいものです。
2020年07月06日ウーマンエキサイトの読者のみなさん、こんにちは! 8歳と5歳のやんちゃ兄弟を育児中のなーみんです。 子どもが小学生にもなると友達が家に遊びに来たり、逆に遊びに行ったりということがありますよね。 我が家も、長男が2年生後半くらいになった頃から、友達が遊びに誘いにくるということが増えました。 ■長男のお友達が家にくると出てくる“ある問題” 家の中にはなるべく入れたくなかった私…。 (家の中がキレイじゃないから 笑 ) でもお友達と一緒にゲームがしたいなどの理由で少しだけ入れることも。外にゲーム機を持っていかれるよりは、家でやってくれたほうが良いですよね! 長男のお友達が来ると必然と次男も一緒に混ざって遊び始めます。何度も遊んでくうちにすっかり長男の友達も自分の友達と思うようになった次男。でも“ある問題”が出てくるようになりました。 家遊びに飽きたお兄ちゃんたちは「今度は外で遊ぼうー」と言って外に行こうとするのですが、さすがに次男も~というわけには行かず。 そこで引き留めるんですが、これがもう大変で大変で。 「じゃあ、みーはママと公園に行こう!」と言ってもダメなんですよね…、お兄ちゃん達と一緒じゃないと。 同じ公園に行けばいいことなんですが、そうなると次男も混ざりたがるため遊び方が制限されてしまい長男も不満そうで。 長男と次男は3歳離れているのですが、今の時期だとその差が結構大きくて。遊び方もダイナミックになってくる長男に対して次男はまだそこまでついていけません。長男は全力で遊べなくなってしまうので、それがストレスになっているようでした。 ■長男が思いついた“ある方法” そこで長男が思いついた“ある嘘”。 嘘は良くないんですが、時にはついて良い嘘もあると思っています…! 長男が友達と遊びに行くときは「学校に行ってくる!」と言っています。そうすると次男もすんなり諦めるんです(笑) 嘘をつかれて可哀想だなという部分ももちろんあるんですが、この嘘は許しています。 私も子どもの頃に6歳離れた妹と一緒に遊ぶことがあったのですが、やっぱり遊び方も制限されるしストレスに感じてたこともあるので長男の気持ちがわかるんです。 兄弟仲良く遊んで欲しいという願いはありますが、友達との時間も大事にしてほしいですよね! 来年は次男も小学生になるのでこの嘘は通用しなくなると思いますが、その頃にはもう少し我慢ができるようになってることを願っています!
2020年06月18日ウーマンエキサイトの読者のみなさん、こんにちは! 8歳と5歳のやんちゃ兄弟を育児中のなーみんです。 非常事態宣言が解除されて次男が通っている保育園も通常登園が可能となりました。 まだまだ油断はできませんが、うちも通常通り登園させています。 最近の保育園を見てると目に見えて”増えたな~”と思う事があるんです。 ■保育園で見かける、嬉しい変化 それは「パパが送迎してる」家庭がかなり増えたこと! 長男が保育園に通い始めた頃は、たまにパパの送迎も見かけることもありましたが、ママが送迎している方が多い印象でした。 あまり好きではない言葉ですが、長男が生まれた頃くらいから「イクメン」という言葉が流行っていて、子育てに積極的なパパは素敵! と言われたような時期もありました(笑) 育児に協力的なパパは今でも素敵と言われますが、イクメンが流行した頃は今以上に評価が高かったような気もします。 当時のママ友にイクメンの旦那さんを持つ人がいて話を聞いてはため息が出るほど羨ましかったのを覚えています(笑) でも、それももう10年近く前の事になるのでビックリです…! ■家事も育児も夫婦でするもの、がもっと定着してほしい 男性の育児参加についてこの数年でも大きく変わったような気もします。 「育児はママだけの仕事じゃない!」という認識も昔と比べて認識されてきたのかな? と思います。 そして気づいた頃には、パパの送迎が多くなっていました! パパが送迎するから偉いとかそういうわけではなく、保育園は基本的には共働き家庭なので、送迎できる方がしているという育児の分担が素敵だなと思います。 うちの旦那も子どもが生まれた頃と比べるとだいぶ協力的になってくれたと思います。それでもまだまだ比率的には私のほうが多いなと思いますが…(笑) 家事も育児もできる事は分担してやるのが当たり前の世の中になってほしいですね! そしてパパママどちらかが評価される風習はなくなってほしいなと思っています。
2020年06月11日ウーマンエキサイトの読者のみなさん、こんにちは! 8歳と5歳のやんちゃ兄弟を育児中のなーみんです。 子どもの成長とともに育児って楽になるんだろうな~って思ってたことってありませんか? 私は思っていました!「今を乗り越えたら楽になるんだ」と…。 そこで、実際どうだったのかを検証してみました! ■子どもが成長したら楽になる? 現時点で振り返ってみた 道行くマダムにも「今が一番大変な時期よね~! もう少ししたら楽になるわよ!」と何度言われたことか…(笑) 特に子どもが2~3歳くらいまではよく言われました。さすがに今は言われませんが。 では実際に、楽になったのかというと…、確かに楽になりました! 子どもが大きくなるにつれ1人できることが増え、私がついていなくても大丈夫な事も多くなりました。 体力面的には楽になったな~と思うことはかなり増えたんですが…、成長するにつれて今度は 精神面の悩み が増えたなと思います。 ●幼児期の大変さ 幼児期は、日常のお世話やトイトレ、好き嫌い多すぎ問題、イヤイヤ期や自我が強くなってワガママ言いたい放題だったり、と人として独り立ちする手助けをするのが結構大変だったりしました。 次男は今5歳ですが、まだまだワガママを言ったり、好きな事を優先させたがったりします。 ●小学生の大変さ そして長男が小学生になってからの悩みと言えば、以前も書きましたが中間反抗期や学習的な事、学校のPTA(全員参加制度)、長男の性格的な事などに日々悩んでおります。 日常的には兄弟喧嘩や決めたルールを守らない時があったりすると精神的にもどっと疲れます…! ■「子どもが成長したら楽になる?」 私の結論は… 育児って一つ楽になったら、また一つ悩むことがやってくるんだなぁと悟りました(笑) 「楽な育児なんてないんだ!」 と思い、これからも育児をしていこうと思っています。 意気込みすぎるのも良くないですが、私は基本的に楽をしたい性格なので、手を抜けるところは抜いてなるべくストレスを溜め込まないように子どもの成長に付き合っていけたらな~と思います。 きっとたくさん悩んで試行錯誤しているうちにあっという間に成人しているのかもですね。
2020年06月04日ウーマンエキサイトの読者のみなさん、こんにちは! 8歳と5歳のやんちゃ兄弟を育児中のなーみんです。 今、すごく悩んでいる事があります。それは…、長男と一緒にお風呂に入ること! ■いつまで一緒に入る? 子どもとのお風呂 男の子のママさん、お子さんとはいつまでお風呂に入っていましたか? または入る予定ですか? 一緒にお風呂に入ることに抵抗が出てくるようになったのは、長男が2年生の半ばくらいでした。 「何となく嫌だな~…」というような感じです。うまく言葉で言えないのですが本当に“何となく”です。ちなみですが、今のところ長男の体に変化はありません。 1人で入れるようにならないと困るよ! という話は何度もしているのですが、お風呂に1人で入るのを怖がったりするので、ずるずると今に至っています。 次男もようやく1人で洗えるようになりましたが、まだ一緒に入っています。次男はまだ年長さんなので仕方ないところはありますが…。 今長男だけに「これから1人で入りなさい」と言っても、「弟は一緒に入るのに何で自分はダメなの?」と傷ついたりしてしまうのでは…となかなか強くは言えないのも悩みです。長男に納得がいく言い方が思いつかないからかもしれません。 今年の4月から長男も小3になり、テレビが見たいからなどの理由で1人で入ったり次男と入る事が多くなりました。 この流れでこれからも1人で入ってくれたら嬉しいな~と思うのですが、気まぐれで「一緒に入る~」という事も…。 他のご家庭ではどうなのかな? と気になって調べてみたところ、やはり小学校低学年くらいの男の子のママさんは同じことで悩んでる方が多く、少し安心しました。 家庭で考え方は違いますが、やはり一緒に入るのは小学校低学年までという方が多いようです。 いきなりはたぶん無理だと思うので、我が家の目標としては「3年生いっぱいで一緒にお風呂を卒業」できるようにしていきたいなと思っています。
2020年05月28日ウーマンエキサイトの読者のみなさん、こんにちは! 8歳と5歳のやんちゃ兄弟を育児中のなーみんです。 今日は兄弟喧嘩ばかりしてるうちの子ども達にちょっとだけ効果があった【ある秘訣】の話です! ■毎日お互いの悪いところ密告してくる息子たち うちの場合ですが、次男がワガママでケンカになる事が多いです。 そして毎日何回も、お互いの悪いところを密告してきます…。 本当に悪い事は注意しますが、正直それ以外の事が多くてウンザリしてしまいます。毎日毎日悪口ばかり聞きたくない!! そこで私は2人にこう話しました。 ママもなーとみーの良いところちゃんと探して発表するからね! 人間誰しもがそうだと思うんですが、嫌なところって目につきやすいんですよね…! でも些細な良い事ってなかなか見えていないような気がします。だから私も含めて2人にはお互いの良いところを1日を通して探してほしいな、と思いました。 ■お互いの良いところを発表! 兄弟たちに変化が… そして寝る前に良い事を発表する時間、題して 「良い事タイム」 が行われるようになりました! 「みーがご飯キレイに食べてた!」「なーがお風呂洗ってくれた」 「みーがサッカー上手だった!」「なーが一緒に遊んでくれた!」などなど。 発表が終わったら盛大に拍手!(笑) 些細でも良い事を言ってもらって拍手されるのは嬉しいようで、2人ともニコニコしています(笑) 毎日となると似たり寄ったりな事も多いですが、良い事を探すためにケンカがすこーーしだけ減ったような気もします。 あと良い事として発表された事って「またやろう」という意識が芽生えるのか、率先してやったり、再度やるという事も増えました! 兄弟喧嘩が少ないご家庭ででも「良い事タイム」おすすめなので、ぜひやってみてください~!
2020年05月25日ウーマンエキサイトの読者のみなさん、こんにちは! 8歳と5歳のやんちゃ兄弟を育児中のなーみんです。 今回は去年新しく家族となった、文鳥についてご紹介します。 ■動物好きの長男大喜び! 文鳥のおもちちゃんが家族に 去年の10月、我が家に文鳥の【おもちちゃん】をお迎えしました! 一番喜んだのは長男! 長男は本当に動物が大好きで、ずっと飼いたいと言っていました。 私の実家に行った時にも、ずっと犬にくっついていたり猫を触ったり、自宅に帰ってからも猫に会いたいと頻繁に言っているほどです。 我が家は賃貸マンションなので犬や猫は飼えません。しかし小動物(ハムスターや鳥など)はOKなので、鳥を飼おうという事になりました! インコもいいな~と思ったんですが、文鳥のもちもち感と赤いくちばしが好きで文鳥を飼う事に。手乗りになってほしいので挿し餌の段階から飼うことにしました。 長男はもちろん、次男も大喜び! 餌をあげたり遊んだり、毎朝起きると文鳥と遊んでいます(うちの子ども達は超早起きなので私より早く起きてます)。 我が家のアイドル的存在に…! 挿し餌から頑張ったおかげで、ベタ慣れになりました。 手の中で寝たり、常に人の肩の上に乗っているくらいです。 ■現在の文鳥は… そして月日が経ち…今はどうなったかというと… 長男にだけベタ慣れになりました…(笑) 私は毎日お掃除して餌をあげてるんですが、あまり好かれてませんー…(涙) 散らかった餌を掃除機で吸うんですが、どうやら掃除機があまり好きじゃないみたいで、もしかしてそれで嫌われたんじゃ…? と思っています。あんなにベタ慣れだったのに悲しい~! 今も手や肩には乗ってくるので実はツンデレなのでは? と思っています(笑) 次男や夫も私と同じような感じです。 長男はとにかく暇さえあれば出してるので大好きみたいです! 手で優しく文鳥をにぎにぎできるのは、今では長男だけになっています。 私にはツンデレですが本当に可愛くて我が家の癒しの存在。 子ども達も可愛がってくれるのでお迎えして本当に良かったと思います。
2020年05月18日ウーマンエキサイトの読者のみなさん、こんにちは! 8歳と5歳のやんちゃ兄弟を育児中のなーみんです。 今回は、最近の困ったことをご紹介します。 ■長引く外出自粛生活がもたらしたもの 自粛生活で外に出る機会がめっきり減った毎日…、みなさんの楽しみはなんでしょうか? 私はズバリ「食」! 食べる事が楽しみです!(笑) 子どもが家にいる機会が多くなり一緒に作ったお菓子を食べたり、買ってきたおやつをもりもり食べてしまったり…、今日は疲れてるから宅配頼んじゃおう~と宅配率もアップ! お腹空いていないのに気付いたら食べてる!! 夜は今日も一日頑張ったなぁ~とおやつタイム。 そんな生活を繰り返していたら2ヶ月で3キロ近く増量してしまいました…!! そりゃこんな生活してたら太って当たり前ですよね。 買い物くらいしか外に出ませんが、一応はちゃんと着替えて普通の恰好で行っています(笑) ■あらゆるところで残念ボディを自覚することに… 先日半袖のTシャツをネットで購入したんですが「ちょっと大きかったかな~」なんて思ってきたら、思いのほかぴったりでワガママになりすぎたお腹が悪目立ち! やばい、やばすぎるーー!! そして窓やスーパーの鏡にふと写った自分を見て絶望… 過去最高にやばくないか? と…。 去年の今頃はダイエットが順調でちょっと痩せたはずなのに、今となってはその面影もなく残念ボディ…(笑) ■動画を見て運動を開始! さすがにこのままではどんどん増えて未知の世界に突入しそうなので、動画を見て運動を始めてみました。 でもやるまでが苦痛で、とにかくやる気がでないんですよね…! そんな自分を何とか励ましています(笑) 励ますワードは「やらないよりやったほうがマシ」「やってる自分は偉い!」こんな感じで当たり前なんですが、何となくこの言葉には励まされてます。 あとインスタで見たのですが「やる気はやらないと出ない」という言葉を見て、「それだ!!」と思ったので、私の励ましワードに追加しました! 【私の励ましワード】 ・やらないよりやったほうがマシ ・やってる自分は偉い! ・やる気はやらないと出ない 自粛生活で運動不足になってる方は多いと思います。 ダイエットするする詐欺を繰り返す私と一緒に頑張りませんか?
2020年05月14日ウーマンエキサイトの読者のみなさん、こんにちは! 8歳と5歳のやんちゃ兄弟を育児中のなーみんです。 休校中、子どもの勉強面について不安な方は多いのではないでしょうか? 私もその一人で、いつ学校が再開されるかわからない今は不安だらけです。 緊急事態宣言が出てからすぐに家庭学習ができるものを買おうと思いました。 うちの長男は4月で3年生になったのですが、2年生の復習をやらせた方がいいのか、3年生の予習をさせた方がいいのか…悩ましい。 2月末から休校しているので復習も完璧にはできていないはず…。でも復習ばかりやっていたら、いざ学校が始まったら授業についていけなくなるんじゃないか…という2つの不安があります。 あと新しい事は私が教えないとできないし、今と昔では教え方も違うだろうし、変な教え方して子どもが混乱する可能性もあるかも…と悩みは尽きず…。 ネットでドリルを探してみたのですが、教科書に沿って勉強ができるドリルがあったり、そうじゃないものがあったり、いろいろありすぎてわからない! とりあえず2年生の復習も少しできて、3年生でも習う事がひとまとめになっている物を購入しました。 買ったのは国語と算数のみです。 今のところ長男は勉強はそこまで嫌いではないみたいなので、自分で時間を決めてのんびりやっています。 うちの長男の場合「今日は〇ページ進める事!」みたいにすると、せっかくのやる気がなくなってしまいそうなのでペースは本人に任せるようにしています。 ここまで悩んでドリルを買ったのですが、3日後くらいに学校から課題プリントが配られて…。ドリルを買った意味が~~(笑) 課題プリントはドリルより「やらないといけない感」が強いらしく頑張っています(笑) まだまだ不安はたくさんですが、乗り切りましょう!
2020年05月03日ウーマンエキサイトの読者のみなさん、こんにちは! 8歳と5歳のやんちゃ兄弟を育児中のなーみんです。 自粛中の運動不足解消のため トランポリン を購入したり、出している家庭も多いと思います。 うちも子どもの運動不足解消の為に出しています。 今日はトランポリンで思いがけないケガをしてしまった長男の話です。 ■掃除中、突然叫び声が…! 今から3年くらい前の事だったと思います。 トランポリンはリビングの隅に置いていたのですが、掃除機をかけるために壁に立てかけていました。 この日は日曜日。家には子どももいました。 キッチン周辺に掃除機をかけていると、長男の叫び声が聞こえました。 長男を見ると… ■顔面血だらけの長男が…! 何事かと思って振り返ると顔面血だらけだったんです…! そしてそこには立てかけてあったはずのトランポリンが倒れていました。 頭の傷口はぱっくりと開いており、物凄い血の量で焦りました。 日曜日だし近くの病院はやっていないので、大きい病院の救急センターに問い合わせてすぐに向かいました。 病院に着く頃には出血も落ち着いていたので少し安心。傷口は医療用のホッチキスで2ヶ所留めてもらいました。 帰宅してから長男に詳しく話を聞くと、トランポリンを立てかけてあるすぐそばで寝転がって遊んでいたそうです。 その時にバタバタさせていた足がトランポリンに当たって倒れ、トランポリンの内側の金具が頭に直撃したようです。でもトランポリンを見てもどこに当たったのかよくわかりませんでした。 掃除機をかけ終わった時点ですぐにトランポリンを元に戻せば良かったと反省しました。そして、子どもにももう少し注意の目を向けていれば…と思いました。 もっと大きなケガをしていた可能性もあるし、2針程度で済んだのは不幸中の幸いだったのかもしれません。 このケガ以来、掃除をしたらすぐに戻し、トランポリンの足が緩んでいないかなどの 安全点検を定期的にしたり 、子どもが危ない使い方をしないよう、よく言い聞かせています。 我が家みたいなケースは稀だと思いますが、思いがけないケガに繋がる事もあるのでお気を付けください…!
2020年04月23日ウーマンエキサイトの読者のみなさん、こんにちは! 8歳と5歳のやんちゃ兄弟を育児中のなーみんです。 今日は小学生になってから急激に買い替え率が高くなった靴の話です。 小学生になるお子さん、特に男の子のお子さんがいる方にはぜひ読んでもらいたいです(笑) ■スニーカーの消耗が激しい小学生男子 長男が小学生になってからというものの、どういうわけか靴がすぐすり減ったり穴が空いたりすることが多くなりました。酷い時は1ヵ月も経たないうちに穴が開いてしまう事も…。 靴は2000円前後の普通のスニーカーを買う事が多かったのですが、あまりにもすぐダメになるので、安めのスニーカーを買ってやり過ごそうかと思っていました。 そんなときに教えていただいたのが… サッカーのトレーニングシューズ ! ちょうど長男がサッカーを習い始めて購入していたので、その強度に感動していた所でした(笑) お値段は大体3000円~5000円台が多いと思います。 普通の靴屋さんに置いてる事が少ないのが難点で、大きいスポーツ用品店で購入しました! あと靴紐タイプが多いのも低学年の子だとちょっと困るかもしれないですね…! マジックテープタイプもありますが、気に入ったデザインのサイズがないという事も多かったです。 でもそれ以外は本当に素晴らしい強度です!! ■トレーニングシューズ以外で選ぶときは… 選ぶポイントとしては、 ・買い替えすることを考えて2000円~3000円台! ・エナメル素材も取り入れる ・つま先に強度がある です。 私、今までエナメル素材のスニーカーってあまり好きじゃなかったんですが、「デザインが…」とか言ってられなくなりました(笑) エナメル素材は雨も弾くし汚れもつきにくいので、喜んで水たまりに入って汚す小学生にはもってこいの素材だと知りました。 あとは つま先にも強度 があると、つま先から剥がれてくることもないので、選ぶときのチェックポイントになりました! <--[IMAGE-010]-- オシャレは足元からと言いますが、小学生男子にはその言葉は通用しません(笑) お出かけ用の靴と通学用の靴は分けて、強度の高いスニーカーを履かせることをお勧めしたいです!
2020年04月17日ウーマンエキサイトの読者のみなさん、こんにちは! 8歳と5歳のやんちゃ兄弟を育児中のなーみんです。 今日は家事が大の苦手な私がやっている 家事の時短方法 を紹介したいと思います。そんな大したことではないですが、やるとやらないのとでは気持ちがだいぶ違います(笑) 一つ目は… ■洗濯の時短術 洗濯は予約をして朝すぐ干せる状態にしておく。 以前は朝洗濯機を回していたのですが、夜のうちに予約をして朝起きたらすぐ干せるようにしたら、朝時間に余裕ができるようになりました! それ以来ずっと予約で洗濯機を回すように。そして今はお手伝いの一つとして長男が洗濯機予約係になっています。 洗剤と柔軟剤の量も教えてちゃんと合わせて入れてくれるので助かっています! 二つ目は… ■洗濯の時短術 その2 また洗濯関係なのですが、洗濯物を畳まない! これはちょっと抵抗がある方もいると思うので、私みたいなズボラ主婦の方におすすめです(笑) ただシワがつきやすいものなどはそのままにできないので、取り込むときには一番最後にしてすぐに片づけています。 タオルやパジャマなどはどうせすぐ使ったり着たりするので、洗濯カゴに入れっぱなしです…(笑) 夕方洗濯を取り込んで次の日の朝にはかごの中の洗濯物はほとんどなくなるので、余ったものだけ畳んで片付けています。 以前は取り込んだらすぐたたんで片づけていたのですが、たたむのをやめたら楽になりました! 三つ目は… ■料理の時短術 休校中で家に子どもがいる事が多いので、お昼を多めに作って夕飯に回す! お昼も同じもの食べてるので子どもには申し訳ないですが、毎日ではないので良いかなと(笑) 子どもがいるとなかなか家事や仕事が手につかなくなるので、お昼に夕飯も用意すると楽すぎて…! 作ってるものは、定番のカレー、煮込みハンバーグ(冷凍肉団子使用)、お鍋系が多いです。 なるべく楽をしたいので手の込んだものはあまり作りませんが、夕飯にメインおかずを作らなくて良いのはだいぶ楽です! ちょっとズボラすぎるので真似できない!って方も多いとは思いますが、いつも以上に大変な今、頑張って乗り切りましょうね~!
2020年04月14日ウーマンエキサイトの読者のみなさん、こんにちは! 8歳と5歳のやんちゃ兄弟を育児中のなーみんです。 新年度、お子さんが小学生になられた方も多いと思います。なかには学童に通うお子さんもいると思います。地域によって様々だと思いますが、学童が終わって子ども同士で帰ってくる場合って心配ですよね…! 私もすごく心配だったので連絡が取れるために 子ども用携帯 を購入しました。そろそろ使って2年、持たせてみた感想を書きたいと思います。 ■使ってみて良かったところ 小学校には先生から許可をもらって持って行かせています。子どもから下校時の連絡があるのはすごく安心します。 小学校は徒歩10分くらいなので、だいたいの帰宅時間が予測できます。遅かったら連絡を取ることもできるのでそこも安心できます! 友達同士で遊ぶこともかなり増えたので、必ず持って行かせています。 アプリで追跡もできるのでどこにいるかわかるのも親としては安心です。通話面やメールについても、お互いが登録してる人にしか連絡ができないという安心の仕組みになっています。 間違い電話や知らない番号からかかってくることも、メールが来ることもありません。子どもが誰かに電話をしたら、どこで電話をしたのかメールで通知を受け取ることもできます。 子どもの友達も何人か持っていますが、友達の番号は登録していません。登録できる人数も限りがあるのであくまで連絡用として持たせています。 防犯ブザーも一応ついていますが、我が家の場合は扱いがかなり悪く壊れてしまいました…。市販の防犯ブザーも持っているので防犯ブザーが壊れてもそこはカバーできているかなと思います。でも普通に持ち歩いてる分だったらまず壊れないと思います。 本当に扱いが悪くて傷だらけだし本体の色も剥がれちゃってるんですが、液晶は無事です。防水・防塵・耐衝撃の機能が付いているので助けられています。 たぶんこれがスマホだったらバキバキになってますね…(笑) 2年契約なので格安スマホも検討していたのですが、我が家は子ども用携帯を継続することにしました! 長男は「スマホがいい!」と言っていますが…まだまだ必要ナシ! 料金も1ヶ月1,000円以内で(我が家の場合です)なので家計にも優しいなと思います。 ほぼメリットしかない! ■注意点は… めちゃくちゃおススメしていますが、子ども用と言っても電話なので扱いには十分気を付けたほうが良いと思います。連絡帳の一番下には「緊急連絡先」といって警察に繋がるようにもなっているので、うっかりかけてしまう可能性もあります…! また持たせた当初はお友達に珍しがられて、長男の携帯を触りまくっていた友達が間違って私に電話をかけてしまったこともありました(笑)。そういう部分も含めてちゃんとルールを守って使うようにしつこいほど言っています。 子ども用携帯を検討中の方の参考になれば幸いです!
2020年04月02日ウーマンエキサイトの読者のみなさん、こんにちは! 8歳と5歳のやんちゃ兄弟を育児中のなーみんです。 小学校低学年くらいのお子さんがいらっしゃる皆さん、反抗期ってどんな感じでしょうか? うちの長男、小学生になってからめちゃくちゃ反抗してきています…! ■8歳の長男に反抗期? 最初は反抗期にしてはちょっと早いよなぁ…なんて思っていたんですが、調べたら 「中間反抗期」 という言葉が目につきました。 なにやら7歳~9歳くらいに多く見られるのだとか…! まさに長男は今、ストライクゾーン! うちの長男の場合ですが、とにかく口答えが多いです。 「〇〇しなさい!」という私の言葉に対して、 ・聞こえているのに無視 ・「わかってる」 ・「これからやろうと思ってた」 などなど。 あとはちょっと悪い言葉を使ったり、弟が話しかけてもちょっと意地悪な事を言ったりと…、親からしたらイラァァァ!! とするような態度が増えてきました。 私もイラっとしてしまいキツめに叱ってしまうことも…。でも叱っても口答えがすごいんです。 ああいえばこう言う、という感じでついつい私もヒートアップしてしまったり、最終的には大人げないけど「もう話したくない!」となってしまったこともあります。 ■反抗期、どう対応したらいい? どう対応したらいいのか調べてみたら、 ・話を聞いてあげる ・受け入れる というのが多く見られました。 なるほど…! 頭ごなしに注意するのではなく、まずは話を聞いてあげる事が大事! ついイラっとなり注意してしまうことが多かったので、まずは話を聞くように心がけ、注意する時もちゃんと理由を話してから「こういう事はやめようね」などと言うようにしました。 返事のしかたも「うんー…」とか素直じゃないのですが…、言いたいことは伝わってるかな? と思ってそういう部分はうるさく注意はしないようにしました。 あとは人格否定や誰かと比べたりするような事は絶対しないように気をつけています。 注意した後は 大好きのハグ も忘れずにするように心がけています! 嫌いだから叱ってるんじゃないよ、大好きだから叱ってるんだよという言葉も添えています(笑) まだまだたくさん反抗してくるし、私もイライラしてしまうこともしょっちゅうですが、 反抗期は成長している証拠 。 親子でうまく乗り切れたらいいなと思っています。
2020年03月26日ウーマンエキサイトの読者のみなさん、こんにちは! 8歳と5歳のやんちゃ兄弟を育児中のなーみんです。 感染拡大防止のための休校で、いつもの3月とは違った過ごし方をされている方も多いと思います。保育園は開園していますが、小学校は休校…。学童はやっているのですがお弁当持参必須…。 私はパートをしているのですが、PCがあればほぼ仕事ができてしまうので在宅で仕事をさせてもらう事になりました。学童と保育園は週1~2回ほど行かせていますが、体力があり余った子どもたちと1日ずっと家いるのには限界が見えてきました。 そこで今回は、試行錯誤した我が家の【休校中の過ごし方】をご紹介します。 ■我が家の休校中の過ごし方 運動不足解消のため眠っていたトランポリンを出してみました!結構楽しく飛んでいます! 私も飛んだら運動不足解消になりそうです(笑) 工作系もいろいろやってみました! 粘土、折り紙、塗り絵、プラバン。 散らかるのでなるべくやらせたくない粘土を解禁。これだけで結構時間が稼げています(笑) 折り紙はちょっとお高くて難易度高めの折り紙を買って時間をかけて折っています。塗り絵はネットでダウンロードしています。 プラバンは子どもも大好きで、色々な絵を描いて楽しんでいますが一番ハマってるのは私です(笑) そして一番好評なのは…、 お菓子作り! クッキー、パンケーキ、カップケーキなどなど。簡単なお菓子を作っています。全て計量すると面倒なので100均で売っているMIX粉を使うと時短にもなるし量がちょうど良くていろいろ作れるので楽しいです! 小学生の長男はお菓子作りが一番楽しいみたいです! 男の子って意外と料理作りたがったりしますよね~。 ゲーム、YouTubeもOKにしていますが〇時~〇時までは“違う事をやる時間”と決めてみました。 そうしないと1日中ゲーム、YouTube漬けになってしまう気がするので…! その時間は私も仕事を中断して子どもと遊ぶようにしています。 ■長男の勉強面は… 長男の勉強面ついて、我が家の場合はこんな感じです。 学校から宿題のプリントが40枚出ているので「1日2枚は終わらよう!」と言ってがんばっています。 普段やらない事をやるのは疲れますが、やってみると意外と楽しかったりしますよね! でもやっぱり通常通りの日常が一番と実感する今日この頃です…。早くこの大変な時期が終わり、安心して外に出られる日が来るといいですね。
2020年03月19日ウーマンエキサイトの読者のみなさん、こんにちは! 8歳と5歳のやんちゃ兄弟を育児中のなーみんです。 今回は、子どもたちの おもちゃの収納方法 についてです。 ■細々したおもちゃが溢れ、部屋がゴチャゴチャに…! 子どものおもちゃってどんどん増えていきますよね? 年齢が上がるごとに特に増えてきたのが 細かいおもちゃ たち! ファーストフードのおまけだったり、ガチャガチャだったり…。 いつの間にか我が家のおもちゃ箱は小物で溢れかえりゴチャゴチャに。しかも子どもってその時だけ遊んでその後は放置…なんてことありませんか? うちはしょっちゅうです(笑)。 このままではいかん…!! と思い片付けを開始! 今も現在進行形でやっている我が家のおもちゃ収納法をご紹介します。 兄弟2人で使うような、銃などのちょっと大きめのおもちゃは、大きめのボックスへざっくり収納。ブロックなどは別の専用ボックスに入れています。 細々したおもちゃは、1人1つ収納箱を用意しそこに入れています。収納箱に入らなくなったら中身を見直し、遊ばなくなったもの・いらないものは捨てるという方法にしました。収納箱自体は、3段のカラーボックスの1段目に入れています。 ■遊ばなくなったおもちゃは… おもちゃの選別をしていたら、出てくる出てくる…存在すら忘れ去られていたおもちゃの山(笑)。ファーストフードのおまけはたまにリサイクルをやっているのでその時にまとめてリサイクルBOXへ。 人気キャラクター系のおもちゃはもう遊ばないし、周りにも譲れるような小さい子がいないのでフリマアプリなどを活用しています。 子どもって不思議ですよね…遊ばなくなったおもちゃを出すと急に遊びだすんです。「それ探してた!」などと言いだすので「嘘つけー!」とつっこみたくなります(笑)。大人が片づけをしてる時にアルバムを見つけてしまったときのような感じと似てますね~! そんな姿を見ると処分するのはかわいそうかなと思うのですが、そんな時は数日様子を見ることにしています。子どもって珍しいからその時だけ遊ぶ、ということがよくあるので、しばらく様子を見て遊んでいなかったら処分するようにしています。 重い腰を上げて本格的におもちゃ整理をしてから部屋がだいぶスッキリしました! 個人個人のボックスは小さいですが、今はそれくらいで十分だと思っています。 私も結構物を捨てられなくてゴチャゴチャさせてしまうので、今度は自分の番かな…と思っています(笑)。
2020年03月12日ウーマンエキサイトの読者のみなさん、こんにちは! 8歳と5歳のやんちゃ兄弟を育児中のなーみんです。 あと少しで新学期! お子さんが小学校に入学という方も多いのではないでしょうか? 今回は「登校」についてプチトラブルになったエピソードをご紹介します。 ■小学校へ入学! 学校へは誰と行く? ところでお子さんが通う小学校は集団登校ですか? とれともそれぞれ自由登校ですか?うちは後者で自由に登校です。 もともと保育園と自宅が少し離れていたため、園の中に同じ小学校に通う子が3人しかいませんでした。 その3人とも特別に仲が良かったわけではないので…、ちょうど3年前の今頃は「学校、誰と行くんだろう…」と悩んでいました。 そしてついに保育園を卒園。その数日後に近くの公園で遊んでいると、同じ小学校に行くという〇〇君と出会いました。 〇〇君はお父さんの転勤で年長さんの後半に入ってきた子で、クラスも違ったので長男とはあまり関わりがありませんでした。 〇〇君のママとちょっと立ち話をしていると小学校の登校の話に。すると〇〇君のママがちょっとびっくりすることを言い始めたんです…! えぇ…!! まさかの一方的な約束…! その時はここまで言われたら断れないし、1人で行かせるよりかは良いかな? と思って〇〇君と行かせることにしました。 入学後は問題なく行っていたのですが…、1年後ちょっとしたトラブルに発展。 ■他の友達と行きたい長男 長男が他の友達と行きたいと言いだしたんです。小学校で自分に合う友達ができ、その子も近所に住んでいることが判明。でも登校を断ったら〇〇君を傷つけてしまうのではないかと悩みに悩んだ結果… 〇〇君のママに、 ・〇〇君を傷つけてしまう事になったら本当に申し訳ないということ ・決して仲間外れとか〇〇君が嫌いとかそういう事ではないこと ということをちゃんと伝えて謝り、朝の登校をお断りさせてもらいました。 気まずくなったりすることもなく円満に解決できて良かったですが、最初にきっぱりと断れなかった事に反省しました。 小学校に行くと友達関係も変わってくるし、自由登校って難しいですね。私が子どもの頃は集団登校だったので当たり前のように近所の子と行っていたし、周りに相談できる人もいなかったので入学前は悩みました。 集団登校になると保護者の付き添いがあったりいろいろと大変そうですが、どちらもメリットデメリットがありますね。
2020年03月05日ウーマンエキサイトの読者のみなさん、こんにちは! 8歳と5歳のやんちゃ兄弟を育児中のなーみんです。 今回は「注射の後のご褒美について」のお話です。 ■ご褒美制度を導入 長男の反応は… 育児をしていると避けて通れない 「注射」 や 「予防接種」 。 我が家の子どもたちも赤ちゃんの頃からたくさんの注射をしてきました。 インフルエンザの予防接種やアトピーでの採血・検査など今まで本当にたくさんの注射針を刺してきました(笑)。 赤ちゃんの頃はまだ楽だったんですが、年齢を重ねるにつれ「予防接種」と聞くだけで大泣き&大暴れなんて経験はないでしょうか? そうなると予防接種に行くのも憂鬱になりますよね…! うちも「小児科に行く=注射される!」と思うようになって、小児科に行くだけで嫌がったりと大変な時期がありました。予防接種をさせる時も本当に憂鬱だったんですが…、 ご褒美 を導入してから全く苦じゃなくなりました! 我が家のご褒美は お菓子を1つ買ってあげること です。注射をしたらご褒美を買ってあげるのは賛否両論あると思うのですが、うちはこれを導入したおかげで本当に楽になったんです~! まず小児科に入っただけで泣かなくなりました! そして注射をする前、してる時、した後も泣かない! お菓子を買ってもらうというだけでこれだけ頑張れるようになり、注射をした後も泣かなかったことが自信につながったのかイキイキとしていました(笑)。 これが長男が3歳くらいの話です。 次男の場合は…、 ■ご褒美効果ナシ…⁉ 次男の場合は… しかし次男3歳の時は「ご褒美買ってあげる」といってもうまくはいかず…。 長男の時の経験を踏まえ3歳になればだいぶ我慢ができると思ったのですが、個人差はあるようです(笑) そして4歳になっても予防接種を嫌がり泣いて「やめてぇぇぇぇ」と大絶叫…。これはいつまで続くの…?と思いながら5歳を迎えました。 最近耳鼻科でアレルギー検査を勧められ、大丈夫かな…と心配だったのですが、「頑張ったらご褒美あるよ!」と言ったら表情がガラっと変わりとびきりの笑顔に(笑)。採血中もじっとおとなしくしていました! 終わったらお菓子を1つ買ってあげて上機嫌! 長男にも採血をしたことを自慢していました(笑)。 ご褒美パワーってすごい…! 親も子どもも負担が軽くなるならご褒美はありだと思います! お菓子じゃなくても、塗り絵やシールなど…子どもが好きなものをあげるのが良いかもしれませんね~。 ちなみにこのご褒美制度「小学生になったらナシだからね!」と言っていますが、それでも長男はご褒美を欲しがるので、今ちょっとした悩みとなっています(笑)。
2020年02月27日ウーマンエキサイトの読者のみなさん、こんにちは! 8歳と5歳のやんちゃ兄弟を育児中のなーみんです。 今回は子どものゲームについて、我が家の付き合い方をご紹介します! 皆さんはゲームをしますか? 我が家は、私も夫も、そして子どもたちもゲームは大好きです! 昔と違い、今はいろんな端末でゲームができる時代。スマホやタブレット、PC、ポータブルゲーム機などなど…一家に1台は何かしらゲームができる環境になっていると思います。 うちの子どもたちもいろいろな端末でゲームをします。 子どもにゲームをさせる時やりすぎないようルールを作ると思うのですが、我が家のルールは時間制限制ではなく… 【やることをやったらゲームOK】 です。 始めは時間を決めたほうが良いのでないかと思っていました。ゲームだけでなくYouTubeなども同じなのですが「ご飯を食べてお風呂に入る間の30分」「お風呂から出た後の30分」など今までにいろいろと試してきました。 しかし、ふとした時にゲームやYouTubeを見ていたり…、それを見て私もイライラして叱ったりしていました。 何でうちの子はルールを守れないの…? と落ち込むことも。 しかし、私はなんとなく思い出したんです、自分の子ども時代を…。 私は1歳下に弟がいるんですが、暇さえあれば弟と一緒にゲームをしていました(笑)。 そしてやりすぎて母にゲームごと隠され、1ヶ月くらい禁止されたことも。私、子どもたちよりゲームしてたわ…と(笑) そして時間制を廃止。でもルールを守らないと1日禁止! などのペナルティも設けています。 ルールといっても当たり前の事です。 ・学校から帰ってきたらランドセルはきちんと片づける ・ゲームをしながら飲み食いしない ・ゲームを生活の中心にしない(ゲーム終わってから〇〇をやる、は禁止)。 こんな感じのルールです。 次男はまだ保育園児なので、長男よりかは甘めのルールになっていますが…(笑)。 兄弟でゲームしたり、私と夫もゲームに参加したり、我が家の子どもとゲームの付き合い方はこれで合ってるんじゃないかなと思っています! 休みの日になれば外でもたくさん遊ぶし、最近長男は学校の友達とも同じゲームをして楽しんでいるようです。 ゲームとの付き合い方が子どもや家庭に合ってれば、私はゲームをする事は全然良いと思っています!
2020年02月20日