【利用者募集中】利用自由度の高いコワーキングと最新機器が充実したファクトリーを併設している「港区産業振興センター」の情報を紹介しております。
(須藤氏)
知の集積拠点であるセンターに訪れれば、何かしら役に立つ情報に出会えるかもしれません。

ビジネス支援ライブラリ 「スタートアップ・起業家」「オープンイノベーション・経営戦略」「AI・データサイエンス・IT」といった専門的テーマに沿った書籍類、雑誌、学会誌などを揃えている。
■東京・港区に立地するメリット~産官学のオープンイノベーションが発火する街
港区立産業振興センターは2022年4月のオープン以来、月100人ペースで登録会員が増え、2023年1月現在、1000名を超えました。これほど人々を引き付ける魅力は何でしょうか。
「港区は、ファッション・デザイナー、クリエイター、エンジニア、コンサルタントなど、高いスキルを活かしてビジネスを展開している個人事業者が少なくありません。一方で、大企業やベンチャーキャピタルの事業所も多数集積しています。さらに、慶應義塾大学のお膝元でもあり、東京工業大学田町キャンパスの再開発も進んでいるなど、産官学のオープンイノベーションが生まれるチャンスも得られやすいと思います」(須藤氏)
日本国内の外国大使館の過半数が港区に集まり、交流機会も豊富なので、海外ビジネスのコミュニティとのマッチングも期待できます。