脇がにおう原因には、アポクリン腺が多いことや雑菌の繁殖、間違った制汗剤の選び方をしている、ケア方法が適切でないなど、さまざまなものがあげられます。その原因を知ることで、臭いと感じる脇のにおいを改善することができるかもしれません。脇がにおってしまう理由について詳しく紹介します。
脇がにおうのはなぜか
脇がにおってしまう原因のひとつに、アポクリン腺の個数が多いというものがあげられます。ヒトの体には、エクリン腺とアポクリン腺という2種類の汗腺があります。エクリン腺から出ている汗は、成分の9割以上が水分なのに対し、アポクリン腺から出ている汗の成分はタンパク質やアンモニアといったもののため、体の雑菌によって分解されてにおいを放ってしまうことがあるといわれています。また、アポクリン腺そのものの数が多くなくても、エクリン腺から出た水分を多く含む汗が蒸発するときに、アポクリン腺から出た汗が分解されて発生した雑菌臭が一緒に蒸発してしまうことで脇がにおってしまうことがあります。
雑菌の繁殖も脇の臭いの原因になる
汗のにおいが発生してしまうのは、雑菌が繁殖してしまうことが原因といわれていますが、アポクリン腺があるのは脇だけではありません。