子どもの野菜嫌い克服につながるかも!? おいしい野菜の選び方

以前に、幕内秀夫氏(フーズ&ヘルス研究所代表/学校給食と子どもの健康を考える会代表)の講演会に行く機会がありました。その講演会で、とても合点がいくお話を聞きました。

目次

・子どもには、本能的に食品の安全を判断する力がある
・子どもも思わず食べたくなる、おいしい野菜の選び方
・おいしい野菜の選び方(1)旬の野菜を選ぶ
・おいしい野菜の選び方(2)見分け方を覚える
・おいしい野菜の選び方(3)スーパー以外の流通方法で買ってみる


子どもの野菜嫌い克服につながるかも!? おいしい野菜の選び方

© denira - Fotolia.com


なんでも子どもは、「目」と「鼻」と「口」を使って、本能で食品の「安全」を判断しているそうです。

子どもには、本能的に食品の安全を判断する力がある

まずは「目」で、見た目や色を判断します。たとえば緑色の野菜は、自然界では未熟を表す色で、虫がつきやすく苦味があるイメージを持つのだとか。

次に、「鼻」を使い、においをチェック。本能的に子どもは、においの強い食べ物を避ける傾向にあるそう。

そして最後に、「口」で、味をたしかめます。
酸っぱいものや苦いものは腐っていることを本能的に連想しやすく、甘味=安全という判断をしやすいのだそうです。

この考えと照らし合わせると、子どもが好きな野菜が

  • とうもろこし
  • トマト
  • じゃがいも
  • さつまいも
嫌いな野菜として挙げられるのが

  • ピーマン
  • なす
  • ゴーヤ
  • オクラ
であることに、私はとても納得がいったのです。

以前、「子どものおやつ、何をあげたらよい?」の記事にも書きましたが、子どもの胃は大体その子のげんこつぐらいの大きさです。1回に食べられる量の少なさを考えると、自然と「おいしくて安全かどうか」を判断して食べる仕組みになっているのかもしれません。

子どもも思わず食べたくなる、おいしい野菜の選び方

子どもに野菜を食べてもらうことは、どの家庭でも共通の課題ではないでしょうか。そのためには調理方法を工夫するのもよいですが、それ以前に、そもそもおいしくて新鮮な野菜を選ぶことがとても重要だと考えます。

では、おいしくて、新鮮な野菜はどうやって選べばよいのでしょう? そのポイントをご紹介します。


新着子育てまとめ
もっと見る

ウーマンエキサイトで人気のコミックが動画でも!

チャンネル登録よろしくお願いします!

記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.