鬼ママ脱却テクニック わが子にイラッとしたらどうする…? 

目次

・子どもたちの鬼ママへの反応は?
・怒りのコントロール方法とは?
・もしものときは「ごめんなさい」
鬼ママ脱却テクニック わが子にイラッとしたらどうする…? 

© Konstantin Yuganov - Fotolia.com


「何やってるの!」「もういい加減にしなさい!」「何回言ったらわかるの!」などと、気がつけば怒ってばかりの日常。心底、わが子を愛するママだって、所詮は人間です。些細なことにイラッとしたり、思いがけなく爆発してしまうことはいたしかたありません。四六時中一緒にいれば、イライラするのは当然です。

しかし、このように、「鬼ママ」になると子どもはビクビクしてしまい、結局は、自己嫌悪にさいなまれてしまいます。そうならないよう、イラッとしたときに瞬時に気分を変える、とっておきの方法をご紹介します!

■子どもたちの鬼ママへの反応は?

親が鬼ママになってしまった場合、子どもに与える影響はかなりのもの。実際、ママの怒りを浴び続けると、子どもたちには、さまざまな変化が現れます。その様子を、怒ってばかりだった先輩ママたちに聞いてみました。


「ちょっとでも怖い顔をすると、ビクビクッとカラダを震わせ、首をすくめるようになった」(30代前半)

「怒られまいと、何をやるにもまず、こちらの顔色をうかがうように…」(40代前半)

「何か言う前から『ごめんなさい!』と絶叫するようになった」(30代後半)

「本気で反抗するように。怒れば怒るほど、手に負えなくなった」(30代前半)

「ママの前だけでいい子ぶるようになった」(30代前半)

これらは明らかに危険信号。子どもたちはもう、怒られるのはこりごりなのです。

次ページ : ■怒りのコントロール方法とは? 子どもたちを傷つけない… >>
この記事もおすすめ

新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.