2019年4月21日 21:00|ウーマンエキサイト

運動が苦手、姿勢が悪い、集中力がない…それって足が原因?【いつから? どうやって? 疑問だらけの子どもの足育 第1回】



■運動が苦手…それって足が原因かも

運動が苦手、姿勢が悪い、集中力がない…それって足が原因?【いつから? どうやって? 疑問だらけの子どもの足育 第1回】

内側縦アーチが形成されないと扁平足になってしまう


――足育をすることでどのようなメリットがありますか?

高階さん:足裏を刺激するのには、具体的には歩くこと、自由に遊ぶこと。そうすることで全身運動になり、足だけではなく体がしっかり育ちます。すると、自然にいい姿勢が取れる体になる、つまり、姿勢がよくなるのです。

そうすれば集中力の持続につながっていきます。最近は、学校でもずっと座っていられなかったり、だんだん姿勢が悪くなる子が多いと聞きますが、その理由のひとつは、正しい座り姿勢を保つのがつらいためなのです。

また、足の大事なポイントは、足の指とアーチといわれていています。内側(内側縦アーチ)、外側(外側縦アーチ)、指の付け根(横アーチ)の3点アーチをつなぐと、バネのような形になります。アーチ構造といって強い足になるのです。


しっかりアーチができると、衝撃を受けたときにもクッションになり、たくさん歩いても足が疲れにくくなります。また、俊敏性、瞬発力が高まり、思ったように動けるようになります。

逆に、足のアーチも指の動きもしっかりしていないと、すぐに疲れてしまいます。そうすると、子どもは歩くのが苦手、運動が嫌いとなってしまいます。

足のトラブルのために、本来の運動能力の50%くらいの力しか出せないこともあります。運動が苦手という子でも、足育を意識的に進めれば、その子のもっている能力の100%に近づけることができるかもしれません。

みんながスーパースターのようにはなれませんが、足が自由に動く感覚がわかるだけで、苦手意識は減ると思うのです。

■足育はいつから、いつまで? 後悔しない足育て

運動が苦手、姿勢が悪い、集中力がない…それって足が原因?【いつから? どうやって? 疑問だらけの子どもの足育 第1回】

ⓒfadzeyeva-stock.adobe.com


――足育は何歳から何歳まで気にすべきでしょうか?

高階さん:0歳からの足育をおすすめしています。
また、高齢の方にお話を聞くと、寝たきりにならずに最期まで歩きたいという目標が多いので、足育は生涯続くものだと思っています。

私は足育アドバイザーの養成講座を受けたとき、とてもショックを受けたのを覚えています。自分自身、いろいろと気にして子どもを育てたつもりだったのですが、足育に関しては知らないことがたくさんあって。

これを早く知っていたらもっとできたことがあったのに…と、とても役立つ知識を得たと感動した反面、もっと早く知っておきたかったと悲しい気持ちになりました。

私の講座にいらしたお母さんで、下のお子さんは3歳で来たけれど、お姉ちゃんはもう小学生という方がいました。でも、足は18歳まで育つといわれていますし、靴選びや履き方に気を付けるなど、大きくなってからでもできることがたくさんあるとお伝えしています。
運動が苦手、姿勢が悪い、集中力がない…それって足が原因?【いつから? どうやって? 疑問だらけの子どもの足育 第1回】

足育の基本がわかり、計測の記録が記入できる「足育手帳」(写真提供:日本足育プロジェクト協会)




第1回は、子どもの足育の大切さをうかがいました。

それでは、実際にどのように足を育てていけばいいのでしょうか? 次回は、具体的な足育法についてうかがいます。


取材・文/河部紀子


新着子育てまとめ
もっと見る

ウーマンエキサイトで人気のコミックが動画でも!

チャンネル登録よろしくお願いします!

記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.