コミックエッセイ:コソダテフルな毎日
「正しい育児」でがんじがらめだった私…深夜のスーパーで子連れを見ていま思うこと【コソダテフルな毎日 第154話】
泣いている子どもをなかなか抱っこしないと、
「抱っこしてあげればいいのに」
「抱きしめて育てるのが基本でしょ!」
と周りが言うのは簡単ですが、
ここに至るまでにさんざん抱っこしたんだよ~とか、
抱っこしたっておろせっていうんだよ~~とか、
もうひとつも抱っこ出来ないほど自分自身が疲れてるんだよ~とか
母親には母親の言い分がある場合が多いです。
周囲には全然伝わらない背景があるのですが、一場面だけを切り取ると
・しつけのできていない親
・厳しすぎる親
・子どものいいなりになっている親
と評価されたりします。
「自分が評価されているかも!?」ということは過敏に気になるのに、いつしか自分も無意識のうちによその家庭を評価していたりしたんだなと気づいて、
はっ! とした出来事でした。
【関連記事】
苦情が出ない子育てって…? ママが追いつめられてしまうわけ
正しい子育てって何? 周りの意見に流されない子育て術