【敬老の日の工作3選】おじいちゃんおばあちゃんへの手づくりギフトを贈ろう!

CONTENTS
1.粘土で可愛くデコ「ミニフォトフレームストラップ」2.A4紙でつくる「簡単アニマル封筒」3.エコ資材で包む「ペーパーブーケ」敬老の日の工作_01 粘土で可愛くデコ 「ミニフォトフレームストラップ」

100円ショップで手に入るカードストラップを粘土でデコレーションして、手づくりミニフォトフレームに変身させてみよう! じいじやばあばとの写真や似顔絵を描いた絵、メッセージカードなど自由に入れて彩ります。さらに、ビーズのストラップもつけて、可愛くお家に飾れるように♪
材料

・カードホルダー(プラスチック製がおすすめ)
・紙粘土
・絵の具(好みの色)
・ひも(麻紐や毛糸など好みのもの)
・デコパーツ(大きなビーズやプラパーツなど紐が通せる好みのもの)
・はさみ
※はさみを使う工程は大人が一緒に行ってください
つくり方
①写真や似顔絵をカードホルダーの中に入れる。写真にメッセージを書くのもおすすめ。

②紙粘土に色付けをする。写真のように、好きな色の絵の具をそれぞれ粘土に混ぜる。

絵の具がよく馴染むまで揉み込む。

③カードホルダーの枠の部分に、2をくっつけてデコレーションする。この時に好みのデコパーツなどを埋め込むのも◎。好きなイメージで自由にデコレーションを楽しもう。

フレームが完成!

④次にストラップ部分をつくる。カードホルダーのストラップを通す部分に、ひもに通してからビーズなどのデコパーツを通す。

世界にひとつだけのフォトフレームが完成! じいじとばあばのお家で、可愛く飾ってもらおう!
敬老の日工作_02 A4紙でつくる 「簡単アニマル封筒」

真っ白なA4コピー用紙が、アイディア次第で可愛い動物たちに大変身! お家にあるものだけで手軽につくれるアニマル封筒です。
封筒を開いた中身には、じいじとばあばの似顔絵やメッセージを書いて贈ろう!
材料

・A4用紙
・絵の具セット
・はさみ
※はさみを使う工程は大人が一緒に行ってください
つくり方
①A4用紙を一度正方形にしてから、写真の順番に折る。最後は口の箇所に合わせて封を閉じる。

②封筒ができたら、絵の具で動物の顔を描く。絵の具が乾いたら、中に似顔絵やメッセージを書いて完成!

つくれる動物のバリエーションもいろいろ! じいじ、ばあばの好きな動物を描いてみよう♪