かみ合わせにも影響が!? 子どもの“6歳臼歯”が大切なワケ&虫歯予防法

【ママからのご質問】
6歳の女の子のママです。今まで生えていた歯の後ろに新しい歯が生えかけていて歯科医院に行ったら、「シーラントという処置をします」と言われました。
虫歯でもないのになんで治療をするんですか?
●A. 6歳臼歯はとっても大切な歯なんです! 絶対に守り抜いて!
こんにちは、ご相談ありがとうございます。歯科衛生士の鈴木ハナコです。
『シーラント』という処置は歯を守るために行うもので、とてもポピュラーな処置です。今回はこの『シーラント 』と『6歳臼歯 』の重要性を合わせてご説明しますね。
●シーラントって何?
シーラントとは奥歯の咬合面(こうごうめん)、つまり噛み合う面にある細かく複雑についている溝を虫歯にしないように、溝に合わせて透明に近いプラスチックを埋め込んでしまう予防的な処置です。
虫歯ではない歯に施すので相談者様のように疑問を持たれる患者さんも多いのですが、生えたての永久歯などに施せば虫歯予防効果 が期待できます。
●6歳臼歯とは
今まで生えていた乳歯の後ろに生えてくる6番目の歯は、『6歳臼歯』といって一番最初に生えてくる大人の歯 です。
この歯が生えたのを機にどんどん大人の歯に生え変わっていきますが、一度大人の歯、つまり永久歯に生え変わってしまうと二度と生え変わりはありません。
この6歳臼歯をスタートラインにして、大人の歯を虫歯にしないように守っていくことが大切です。
●なんでそんなに大切なの?
6歳臼歯はとっても大切な歯。それは、これから生えてくるすべての永久歯のガイドラインとなり、歯並びや噛み合わせがこの歯を基準に決定される からなんです。
万が一この歯を失ってしまうと、歯並びや噛み合わせに大きな影響を与えてしまいます。すべての歯の中で噛む力が一番強い歯なので、失った場合、食べ物を噛み砕く効率が低下するという報告も……。
『お口の中の歯はどれもとても大切な役割を担っていますが、あえてどれが一番大切か?と聞かれたら、僕は「6歳臼歯が一番大切です」と答えます』(東京都/歯科医師)
●こんなに大切な歯なのに虫歯になりやすい!
さて、こんなに大切な6歳臼歯ですが、それと同時にとっても虫歯になりやすい歯でもあり、そのケアにはママやパパの協力が必要不可欠です。
生えたての6歳臼歯は『歯肉弁』という歯のお肉に隠れていることがあり、生えている位置や複雑な溝の構造からも磨き残しが多くなりがち。