子育て情報『シニアの「裏」選手権に出場するほど本気で取り組むお父さん選手が実践する、決断力のあるサッカー少年の育て方』

2021年11月4日 17:00

シニアの「裏」選手権に出場するほど本気で取り組むお父さん選手が実践する、決断力のあるサッカー少年の育て方

前回の記事では、Ruffle瑞穂FCで中学生の指導にあたる大塚哲さんに、指導者として子どもと関わる際に意識していることや、子どもと保護者の関係について伺いました。

後半の今回は、親として、そしてプレイヤーとしての大塚さんの姿に注目します。会社員、二児の親、そしてプレイヤーとして日々を過ごす大塚さんは、充実した人生を送っているように映りました。

子どものサッカーにばかり集中せず、ご自身の時間も大事にされている大塚さんに、引き続きサカイク10か条のひとつ「9.サッカー以外のことを大切にしよう」をテーマにお話を伺いました。
(取材・文:中村僚)

【関連リンク】子どもが心からサッカーを楽しむために大切にしてほしい親の心得「サカイク10か条」

目次

・大人になってもサッカーを続けるのは当たり前のことだった
・サッカーには、社会人になっても長い間熱中させる魅力がある
・サッカーを通じて自分の世界を広げることができた
・自分の人生が充実した姿を見せることが子どもたちへのメッセージになる
・大人に真剣勝負の場を提供する"裏"選手権


シニアの「裏」選手権に出場するほど本気で取り組むお父さん選手が実践する、決断力のあるサッカー少年の育て方
写真提供:エリース東京FC

<<前編:社会人リーグ主将、自身も真剣にサッカーを楽しむお父さん選手がサッカー少年の育児で実践するただ一つの事

■大人になってもサッカーを続けるのは当たり前のことだった

大塚さんは子どもの頃からサッカーに明け暮れ、サッカーと共に暮らしてきました。生活の中心には常にサッカーがあり、それは今も変わりません。

「私自身も子どもの頃からずっとサッカーをプレーしていて、幸運なことに高校時代は全国高校サッカー選手権に出場することができました。その後、サッカー部のある会社に就職し、その会社を退職して、そこからはチームを少し転々としました。
そんな中で巡り会ったのが、現在所属しているaries TOKYO FC(エリース東京FC)です」

日本では、学生時代にどれだけサッカーに精を出しても、高校や大学で区切りをつけて競技を引退する選手が数多くいます。大人になってからも競技を続ける選手は稀でしょう。しかし大塚さんにとっては、サッカーを続けることはごく自然な選択でした。

「常に生活の中心にサッカーがあったので、サッカーをプレーできる環境を探すのは当たり前でした。ただ、妻からは『プロでもないのになんで週末もずっとサッカーしてるの?』と言われたことはあります(笑)。応援もしてくれていますけどね」

■サッカーには、社会人になっても長い間熱中させる魅力がある

それだけ長い間熱中させる魅力がサッカーにはあると、大塚さんは話してくれました。「高校時代の体験は大きいですね。周囲には僕が所属していた学校よりも強豪と言われた高校はたくさんありました。

新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.