子育て情報『ゴール前での1対1、シュートをキャッチかセーブか、GKの判断ミスで失点しないための状況判断を身につける方法』

ゴール前での1対1、シュートをキャッチかセーブか、GKの判断ミスで失点しないための状況判断を身につける方法

サカイク初のゴールキーパー向けキャンプとして、リピーター続出なのが、澤村公康コーチによるゴールキーパーキャンプです。

日本代表のシュミット・ダニエル選手の恩師として知られ、サンフレッチェ広島時代には、日本代表の大迫敬介選手を開花させたことでも有名な、澤村コーチによるゴールキーパーキャンプは、2023年12月に開催予定です。

サカイクでは、澤村コーチによる「良いGKになるためのポイント」を紹介中。
※全4テーマ
①失点しないコーチング(味方への指示)
②失点しないためのポジショニング
③プレーの反応速度を上げる(ステップワーク、プレー予測など)
④状況判断能力を上げる※今回はこちら

ラストとなる今回は④の「状況判断能力を上げる」についての解説です。判断力を上げるために、どのようなことを心がければいいのでしょうか?

ゴールキーパーとしてレベルアップしたい小学生に知ってもらいたい内容です。ぜひ保護者の方は記事の内容をお子さんにもかみ砕いて紹介してください。
(取材・文鈴木智之)

目次

・ゴール前での1対1、シュートをキャッチかセーブか、失点しないための状況判断を身につける
・GKはフィールドの選手より1.5ぐらいアドバンテージがある、と語る理由
・GKが主導権を握るために大事なこと
・良いGKは自分の考えを言葉で伝えることができる
・GKとしてのスキルが上がるキャンプを開催


ゴール前での1対1、シュートをキャッチかセーブか、GKの判断ミスで失点しないための状況判断を身につける方法

GKキャンプで選手たちと談笑する澤村コーチ

シュミット・ダニエル選手、大迫敬介選手を育てたGKコーチによるGKキャンプを開催

関連記事:GKの反応速度を上げるために大事なのは「人間観察」!?プレーの反応速度を上げるために必要な要素とは

■ゴール前での1対1、シュートをキャッチかセーブか、失点しないための状況判断を身につける

今回のテーマは「状況判断能力を上げる」です。ゴール前で相手選手と1対1になった時に、どう対応すればいいのか。
飛んできたボールに対して、キャッチをするのかパンチングをするのかなど、プレー中に判断をくだす場面はたくさんあります。

相手選手と1対1になると、経験の浅いゴールキーパーほど「やばい」「失点のピンチだ」と思ってしまうのではないでしょうか。とくに、ゴールキーパーを始めたばかりのジュニア選手であれば、なおさらです。

しかし澤村コーチは「相手選手とゴール前で1対1になることは、ゴールキーパーからするとチャンスです」と笑顔を見せます。

「そこで止めると目立つことができますし、相手のチャンスを防いだ後は、こちらのチームに流れが来ることが多いです。1対1はピンチに見えますが、ゴールキーパーのプレーで試合の流れを変えるチャンスなのです」

■GKはフィールドの選手より1.5ぐらいアドバンテージがある、と語る理由

ゴール前での1対1、シュートをキャッチかセーブか、GKの判断ミスで失点しないための状況判断を身につける方法


さらに澤村コーチは「フィールドプレーヤーが1だとすると、ゴールキーパーは1.5ぐらいのアドバンテージがある」

新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.