子育て情報『「親子の日」は「未来への贈物~Present to the future~ 」 今年で20年という節目の年として7つのイベントを開催』

2022年6月23日 16:00

「親子の日」は「未来への贈物~Present to the future~ 」 今年で20年という節目の年として7つのイベントを開催

をお話しいただきます。出演者は後日「親子の日」公式サイトで発表いたします。
https://oyako.org/talk/

◆「親子の日」親子大賞2022 ~輝いている親子は?~
仲良し親子、元気な親子、かっこいい親子、ユニークな親子など、貴方が共感する親子を選ぶイベントです。貴重な1票をお待ちしています。

<応募>
「親子の日」公式サイトからhttps://oyako.org/award/

<締切>
2022年8月7日(日)11時 AM

◆写真展「第3回親子写真まつり2022 ~親子の数だけ親子の物語~」
https://oyako.org/matsuri/

親子というテーマに共感をいただいた日本国内外の写真家から、さまざまな視点でとらえた親子写真を提供いただきました。
詳細は「親子の日」公式サイトに掲載いたします。

会場 :日本外国特派員協会(FCCJ)【7月2日~8月5日】
東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビル5階
TEL :03-3211-3161
開館時間:10時00分~18時00分(日祝は休館/コロナ禍のために変更あり)

※展覧会は会員でない方にも解放されていますが来館の際には受付に声をかけてください。
※千代田区文化事業対象事業
http://www.fccj.or.jp/2015-02-02-04-29-17/2014-10-16-03-04-20.html

<参加写真家>
Farhana Akther (Bangladesh)
Daniela Rivera Antara (Peru)
Jamie Brisick (USA)
福田 秀世 (Japan)
Robert Gerhardt (USA)
Arshad Ghori (Pakistan)
Mark Edward Harris (USA)
細江 英公 (Japan)
Asmara Hussain (Pakistan)
Iqbal Khatri (Pakistan)
葛谷 舞子 (Japan)
小松 健一 (Japan)
Yulia Nevskaya (Russia)
中条 望 (Japan)
Bruce Osborn (USA)
清水 亮 (Japan)
Ann Summa (USA)
鈴木 香織 (Japan)
Anne-Francoise Tasnier (Belgium)

新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.