子育て情報『9月1日は「防災の日」夏休みに遊びながら地震の知識を学ぼう!「なまずびと防災かるた」8月1日発売 浮世絵モチーフのポップでコミカルな災害学習ツール』

9月1日は「防災の日」夏休みに遊びながら地震の知識を学ぼう!「なまずびと防災かるた」8月1日発売 浮世絵モチーフのポップでコミカルな災害学習ツール

「意味(理由)のあるデザインをしよう」がモットーのIMIARU-DESIGN(イミアルデザイン、所在地:神奈川県平塚市、代表兼デザイナー:石田 麻衣子、以下 石田)は、地震の知識を学ぶためのオリジナルとなる新しいカタチの防災ツール「なまずびと防災かるた(地震編)」を2024年8月1日から販売開始いたします。9月1日の「防災の日」を前に、夏休みは親子で遊びながら災害について意識を持ち、学習できる絶好の機会です。夏休み以降も、いつ起こるか予測できない地震に備え、事前に防災について学ぶことができる災害学習ツールとなります。

9月1日は「防災の日」夏休みに遊びながら地震の知識を学ぼう!「なまずびと防災かるた」8月1日発売 浮世絵モチーフのポップでコミカルな災害学習ツール

なまずびと防災かるた 商品画像

「なまずびと防災かるた」URL:https://karuta.imiaru-design.com/

■誕生の背景
地震の多い現代日本では、防災アラートといった地震が起きた後のツールや被災後に使用できる製品の開発は進んでいますが、事前に知識をつけるためのツールが少ない傾向にあります。東北出身の石田は、美術大学での「地震と防災」に関する研究・取材で得た情報や知識に着目し、生活や遊びの中で防災について学べる方法を模索していました。そこで、江戸時代の「鯰(なまず)絵」に着想を得ながら昔ながらの「カルタ」の形に落とし込み、「なまずびと防災かるた」が誕生しました。

■商品の特徴
*浮世絵から着想を得た「なまずびと」
「なまずびと」は江戸時代に起きた「安政江戸地震」後の大混乱の中、元々地震の象徴として信仰があった「なまず」が描かれた浮世絵が、地震よけや「世直し」のお守りとして大流行していました。「鯰絵」のコミカルな絵柄や内容は、江戸の人々が震災に見舞われても「つくりなおし」、生きていた力強さを感じられます。
それらを子どもたちに伝えていくため、「鯰絵」は石田の手で、伝統的でありながらポップで愛嬌のある「なまずびと」として生まれかわったのです。

*絵札の裏にも仕掛けが
「なまずびと防災かるた」はかるた遊びとしての役割はもちろん、「災害学習ツール」としての役割も併せ持つ製品です。絵札の裏には「防災まめちしき」が書かれており、札を取った人が読み上げることで更に知識を深めることができます。また「防災まめちしき」にはふりがなが記載されているので、小さなお子様でもわかりやすく、楽しみながら学ぶことができます。*五感すべてを使って遊び、学ぶ唯一性のあるツール
かるたは繰り返し遊べるという利点から、小さなお子様が絵札を通して、少しずつ難しい言葉も理解していくことができます。

新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.