第24回釜山国際映画祭で市民批評家賞など4冠、韓国の注目女性監督ユン・ダンビが描いた『夏時間』から、10代の少女の目線で少し特別なひと夏をとらえた予告編が解禁された。誰もが記憶に残っている、夏休みの思い出。その懐かしくも記憶に刻まれる日々…
2020年12月25日国民の祝日「海の日」はいつ?国民の祝日「海の日」は、1995年に制定された祝日です。このとき、「海の日」は7月20日、固定祝日でした。ちょうど子どもたちの夏休みがはじまる時期で、各地で海開きが行われるころですね。実際に施行されたのは、翌年…
2020年12月22日2021年の「山の日」はいつ?国民の祝日である「山の日」ができたのは、2014年のことです。日本の祝日は、「国民の祝日に関する法律」(祝日法)で決められています。法律ですので、政府が提案し、立法府である国会で議論され、祝日が決まります。山…
2020年12月22日ハナコラボ パートナーの中から、SDGsについて知りたい、学びたいと意欲をもった4人が「ハナコラボSDGsレポーターズ」を発足!毎週さまざまなコンテンツをレポートします。第7回は、エディター、ライターとして活躍する大場桃果さんが、個性的な…
2020年11月02日「フィンランド人は午後4時には仕事が終わる」という日本ではにわかに信じられないような情報が飛び交っています。実際のところはどうなのでしょうか?実際にフィンランドの先生宅にホームステイした経験のある筆者が、日本とフィンランドの「仕組み」と「…
2020年10月14日「過去に戻れるならこんな恋がしたい!」ふと、そんな妄想を巡らせることはありませんか?若かったあの頃は毎日カッコ悪いくらい必死だったけれど、今思い出してみればどれも甘酸っぱい思い出ばかり。とくに夏という季節は学生にとっては恋の進展にかかせな…
2020年09月18日日本ではほとんどの学校で対面式の授業がはじまっていますが、世界各国の教育現場ではどのような対応を取っているのでしょうか。アメリカ・フィンランド・フィリピンの三カ国に絞って、現地の人にヒアリングをしました。これまでの【世界を旅しながらその土…
2020年09月17日9月。1ヶ月間の夏休みもおわり、子どもたちの新学期が始まりました。今年はコロナ禍で遠出もできずしずかなおやすみになるかと思いきや、言っても子どもたちが常にいるのだから毎日騒がしいことには変わらず…。やっと平穏な日常が戻ってくる! とホッと…
2020年09月08日新型コロナウィルスの世界的な流行を受け、世の中のしくみが一変した2020年。子どもたちにとっても、休校期間中の学習の遅れを取り戻すために夏休みが短縮されるなど、明らかに負担が増している様子が見受けられます。大人もみな不安を抱えている状況の…
2020年09月05日この連載は…ミキティこと藤本美貴さんの3人の子どもたち(たまにパパも?)との育児日記です。芸能界のお仕事をしながら、家事に子育てに奮闘する毎日を思ったままに書き綴っていただきます。今回は新米ママ必見!「寝かしつけ」についてです。vol.4…
2020年09月01日小学5年生の2学期は、正多角形の作図をプログラミングで描く授業が実施される時期。今回は、この単元を行うことで、子どもたちがどのようなことを身につけられるのか、プログラミング教育の本質について考えてみます。これまでの【プログラミング教育のホ…
2020年08月31日新型コロナウィルス流行にともなう休校措置の影響から、2020年の夏休みは全国的に短縮傾向にありました。それにより、ほとんどの学校では夏休みの宿題も比較的少なめに設定されたため、ほっとしたご家庭も多かったのではないでしょうか。子どもたちだけ…
2020年08月31日初めての夏休みUpload By taeko夏休みが始まり、朝から一日中学童で過ごす生活になりました。夏休みの宿題はプリント13枚ほど、読書3冊~、休校期間中から育てていたアサガオの観察日記2枚、夏休みの出来事の絵日記2枚、防災マップを家…
2020年08月31日