ANGIEがお届けする新着記事一覧 (41/93)
2箇所以上に生活拠点を持つ、多拠点生活が注目されています。デュアルライフなんてカッコイイ呼ばれ方もするようですが、実現するとなるとハードルが高そうですよね。実は私もバリ島と日本を7年ほど行き来して、現在は3:7くらいの割合で双方で生活をしています。そこで、二拠点生活を体験してみて感じたメリットとデメリット、さらに実現するためのポイントを2回に渡りご紹介したいと思います。第2回は、二拠点生活を実現するための具体策について考えてみたいと思います。大きな課題は家と仕事二拠点生活を始めるにあたり壁になるのが、前回の記事でデメリットとして紹介した2つポイント「住居」と「仕事」の問題です。住むところがなければ始まりませんし、仕事がなければお金を得ることができません。私の例も交えながら、解決策を紹介したいと思います。課題1「住居」二拠点というからには、住まいを2箇所に確保する必要があります。現在、賃貸に暮らしている人にとっては、もう1箇所家賃が発生する可能性もあるので、簡単な問題ではありません。ただダブル賃貸になるとしても、解決策はあります。「現在の住まいの借り手を探す」不在期間中に現在の住まいを誰かに貸し出せば、家賃負担が軽くなります。友人であれば安心ですが、airbnbのような宿のマッチングサイトやSNSで呼びかけてみるのも良いでしょう。ただ、賃貸物件の又貸しは禁止されている場合もあるので、気になる場合は家主と交渉してみることをおすすめします。「実家に戻る」思い切って実家を日本の拠点にしてしまうのも、方法の一つ。家賃が格安で済む可能性があり、家を家族が維持してくれるという点でも安心です。現在、私はこのパターンで、日本の拠点は実家です。ただし、家族との関係維持という別の課題があることも覚えておきましょう。家賃だけでなく、家事の分担や生活スタイルの調整ができないと、一緒に生活することが厳しいかもしれません。「賃料の安い地域を探す」東京では敷金や礼金など、賃貸物件の契約には高額な初期費用がかかることが多いですが、一歩東京を出てしまえばその限りではありません。地方によっては一軒家が5万円なんて、破格値で貸し出されていることも。さらに海外になれば、日本の常識では考えられないような整った設備の住居が格安で貸し出されている場合もあります。こうした情報は不動産サイトよりも、現地のコミュニティサイトの方が情報が充実しているので、気になる地域のコミュニティサイトにアクセスしてみるのがおすすめ。実際に気になる地域に出向いて、コワーキングスペースに顔を出してみるのも良いでしょう。同じように多拠点生活をしている人から、優良な情報をもらえる可能性があります。ちなみに、私の住むバリ島のウブドでは、こちらの「Ubud Community(ウブドコミュニティ)」というコミュニティが人気。利用者から賃貸情報の他にも様々な情報が集まる上に、管理体制がしっかりしているので情報の質が高く利用者の信頼を得ています。課題2「仕事」複数の拠点を移動するので、1箇所に留まって仕事を続けることは不可能です。現在は、働き方も多様化しているので、会社や仕事にこだわらなければ、特別なスキルがなくても多拠点生活を実現する方法はあります。「リモートワークを推奨している会社で働く」決まったオフィスに出勤せずに、社員が自由な環境を選んで働くことができるリモートワーク。IT系の企業ではリモートワークを推奨している会社もあるようです。ただ全体としてみると、リモートワークができる会社や業務は限られているので狭き門であることは事実でしょう。「フリーランスとして働く」私の仕事の一つがこちら。フリーライターはネット環境さえ整っていれば、基本的に世界中どこにいても働くことができます。ライターに限らず、プログラミングやデザイン、写真など、興味のある技術を磨いて売り込んでみてはいかがでしょう。「個人で事業を始める」そして、私のもう一つの仕事がこちら。バリ島で仕入れた品や作った商品を、日本で販売する小さな事業を運営しています。店舗を借りて従業員を雇うことができればベストですが、そこまで費用をかけられない場合は、期間限定ショップやイベントへの出店、ネットショップやハンドメイドサイトなどに出品する方法もあります。商品買い付けを兼ねて、好きな国に拠点を築くことも不可能ではありません。「長期休暇を取れる仕事を探す」一定の期間に集中的に働き、残りの期間はもう1箇所の拠点でのんびり生活するというのもありです。派遣社員として働くも良し、季節アルバイトとして農業に携わったりリゾート地で働いてみるのも良いでしょう。自分スタイルの二拠点生活を例に挙げたのは具体策の一例です。私の友人は二拠点生活を実現させるために、派遣社員をしながら不動産経営やフリーライターをし、自宅をサロンとして貸し出すなど、様々な可能性に挑戦しています。住居にしろ仕事にしろ、最初から自分にぴったりはまるスタイルが見つかるわけではありません。大切なのは焦らず、自分なりのスタイルを見つけていくことです。二拠点生活の目的は様々ですが、共通しているのは、今よりもよりもさらに満たされた人生を実現すること。「こうしなければ!」なんて窮屈に考えるのはやめましょう。今すぐ、会社をやめて東京を離れる必要はありません。あなたが一番心地良い方法を、少しずつ探っていってくださいね。
2016年10月18日一日の疲れを癒してくれるお酒。リラックス効果やアロマ効果もあるため、適度に飲む分には体によいと言われていますよね。でも、ビールは500mlのジョッキで約200キロカロリー、ワインはグラス1杯(175ml)で約160キロカロリーと、お酒のカロリーはあなどれません。ダイエット中は控えめにした方がよさそうです。ところが年齢を重ねると、残念ながらお酒を控えただけでは、痩せることはできません。「飲み会に行く回数や家飲みを減らしているのに、まったく痩せる気配がない」とお嘆きのみなさん。なぜなのか、気になりませんか?禁酒だけではダイエットにならない!?20代の頃はお酒を控えただけで、すぐに減量できたかもしれません。ところが年を重ねると代謝が悪くなるため、お酒や食事の量を減らすだけでは、痩せられないのです。加齢と共に痩せにくくなる原因には、女性ホルモンも関係しています。女性ホルモンのひとつであるエストロゲンは、肌のツヤや潤いなどの維持や血流改善など、女性の心身を健やかに保つ役割があります。エストロゲンには悪玉コレステロールを低下させるはたらきもあるのですが、分泌量が減るとコントロールがうまくできず、内臓脂肪がつきやすい体に……。20代半ば~30代前半をピークに、40代ではエストロゲンの分泌量がガクンと減ります。40代のダイエットを成功に導くには、女性ホルモンを味方につける必要があるのです。40代からは「カラダの内側」から痩せよう!バランスのとれた食事を心がけると共に、適度な運動をするなどして筋肉量をアップさせることで、痩せやすい体質をつくっていきましょう。このようなライフスタイルを目指すことで、女性ホルモンの活性化にもつながります。また、女性ホルモンを語る上でキーワードとなるのが、女性ホルモンに似たはたらきをする「エクオール」です。大豆イソフラボンが腸内細菌によって代謝されると産み出される成分で、ホルモン治療に匹敵するものとして、ここ最近はメディアでも話題を集めています。豆腐に納豆、おからにきなこといった大豆製品が女性特有の悩みに効果的だというのは、みなさんもご存じなのでは?エクオールは大豆イソフラボンの含まれる大豆製品を食べると腸内で産生されるため、大豆製品が女性ホルモンの活性化に効果的だと言われるのは、このためです。女性ホルモンを活性化させる「エクオール」とは?「エクオールによって女性ホルモンを活性化させれば、痩せやすい体質になる」。そうと分かれば、これまで以上に大豆製品の摂取を心がけたくなりますよね。ところが、エクオールを産生する腸内細菌は、すべての人の腸内にいるわけではないのです。つまり、食事の際に頑張って大豆製品を摂ったとしても、女性ホルモンUPにはつながらない人もいるということです。エクオールがつくり出せなければ、痩せやすい体質になるのは難しい……とも言えそう。それって悲しい!エクオールをつくり出せない人は●●で改善!日本人の約50%しかつくり出すことができないと言われている「エクオール」。産生できるかどうかは、子どもの頃の食生活と関係しているらしく、大豆製品など和食中心の生活を送っていた人ほど、エクオールをつくり出せる割合が高いそうです。みなさんはいかがでしょう?もしもエクオール産生菌を持ち合わせていなかった場合でも、乳酸菌や食物繊維を含む食品を積極的に摂りながら腸内環境をよくすることで、改善される場合もあるそうですよ。また、エクオール含有のサプリなどの健康補助食品を利用するのも効果的です。サプリなら、エクオールをつくり出す腸内細菌を持っていない人でもエクオールを直接摂ることができ、産生菌のある人はエクオールのはたらきをより強化することができるそうです。腸内環境を整えるライフスタイルを!ストレスを感じると腸内環境が悪化し、女性ホルモンのはたらきは、さらに鈍ってしまいます。ストイックに禁酒に励むよりも「ジムに通った日はご褒美にビールを1杯飲む」といった、お酒が待ち遠しくなるご褒美デーを設けてみてはいかがでしょう?また、適度な運動や陽を浴びることはストレス軽減にも役立ちます。お天気のよい日には都内の公園の散策や、自然のなかでサイクリングやハイキングなど、体を動かすことを習慣にしたいですね。※参考:ホルモンケア推進プロジェクト
2016年10月17日休みの日にまとめてつくってストックしておけば、平日はチンして和えるだけの「つくりおきパスタソース」をご紹介!残業でヘトヘトになっていても、これさえあれば栄養満点な料理をすぐに食べられますよ。オイルサーディンとたっぷりきのこのオイルパスタソースたっぷりのきのこから染み出た出汁とオイルサーディンの脂のうまみがパスタに絡みます。ライムをプラスし、オイルサーディンの臭みを消すのもポイント!冷蔵保存する場合は、ラップをしいた保存容器に入れてラップで蓋をし、保存容器の蓋をして。冷蔵庫で4日ほど保存できますよ。【材料】(4食分)オイルサーディン・・・1缶マイタケ・・・2パックしいたけ・・・3個しめじ・・・1パックニンニク・・・2片オリーブオイル・・大さじ5白ワイン・・・100ccライム・・・1/2個(残りのライム1/2個はお好みで飾り用に使って)塩・・・小さじ1と1/2醤油・・・小さじ1/2【作り方】1. マイタケは手で細かくさき、しいたけは石づきを切り落とし軸とカサは薄切りに、しめじは石づきを切り落として小房に分けます。ニンニクはみじん切りにします。2. フライパンにオリーブオイルを入れ弱火にかけ、ニンニクを加え、オイルサーディンはオイルごと加えてへらなどで細かくつぶしながら、香りが出るまで炒めます。3. 2にマイタケ、しいたけ、しめじを加え、白ワインを入れて煮て、全体がしなっと火が通ってきたら醤油を鍋はだから加えます。香ばしさを出しながら全体に絡めながら炒め、塩で味を調え、仕上げにライムを絞ればソースの完成。食べる際は、茹でた1人分のパスタと、ソースの絡みをよくするためのオリーブオイル(適量)をボウルに入れます。その後、パスタソース(1人分)を加えて、素早く和えれば、もう完成。薄く輪切りにしたライムを飾れば、グッと華やかになりつつ、味の調整にも使えますよ。ソテーした肉にかけて具沢山のソースにしてもおいしいです。グリルしたズッキーニやパプリカなどにかけでも◎。時間がない日でもつくりおきパスタソースがあれば、簡単にちょっとおしゃれな絶品パスタが食べられるなんて得した気分ですよね。ぜひチャレンジしてみて!(レシピ制作・トップ画像/Otonaka Sara)
2016年10月17日毎晩みる夢。目覚めたときに覚えてはいなくても、一度の睡眠で映画一本分の夢をみているとも言われます。そんな夢を自由自在に操ることができたら、ベッドに入るのが楽しくなりそうですね。トレーニング次第では、誰でも好きな夢をみることができるのだとか。内容によっては、ストレス解消になることもある夢。夢の秘密について探っていきましょう。なぜ夢をみるの?そもそも、私たちはなぜ夢を見るのでしょうか?諸説ありますが、ストレス解消のためや潜在意識からのメッセージという説などが有力とされています。まったく夢を見ないという人も、実は必ず夢を見ているのだとか。実際には、覚えているかいないかの差だけなんですって。睡眠中は脳もお休みしていて、記憶する機能が低下しているので、夢を覚えていられないそう。逆に浅い睡眠(レム睡眠)の時や起床前に脳が目覚めようとしている時の夢は、覚えている可能性があります。つまり、あまり夢を覚えていないということは、それだけ眠りが深いということ。一方、夢をいつも覚えているなら、浅い眠りが続いているのかもしれません。特に悪夢が続く時は、ストレスが大きくなっている可能性もあります。夢を自在にコントロールできる?明晰夢とは…明晰夢とは、夢を自分の思い通りにコントロールしながらみる夢のことです。情景がぼんやりしていたり、場面が急に展開する通常の夢とは異なり、明晰夢はまるで現実世界と同じような感覚を味わうことができます。視覚や聴覚はもちろん、味や臭いまでリアルに体感できるそう!一見、現実逃避の方法のようですが、実際にはそれ以上のメリットがあるらしいのです。無意識からのメッセージに気づいたり、創造力アップにつながったり、時には現実で起きている問題の対処に役立つことも。そんな夢ならちょっと体験してみたくなりますよね。明晰夢はどんな時に見やすいのか?明晰夢を見るための大前提になるのが、夢を夢だと認識しながらみること。そのためには、脳が覚醒していることが必要です。眠りに落ちたばかりで意識が続いている時や浅い眠りの時に、「これは夢なんだ」と認識することで誰でも明晰夢を見られる可能性があります。一説では、一生のうちにほとんどの人が明晰夢を経験するそうです。偶然経験したという人もいるかもしれませんね。ただ繰り返し見るためには、ある程度のトレーニングが必要になります。次はそんな明晰夢を見る方法をご紹介します。明晰夢をみる確率を上げる方法明晰夢をみるためには、さまざまなトレーニング方法がありますが、今回はすぐに取り入れられそうなテクニックを3つ紹介します。夢日記を書く夢を記録することは、夢を覚えているための訓練になります。せっかく明晰夢をみたのに忘れてしまっては意味がありません。まずは夢を記憶するトレーニングから始めましょう。夢から覚めても、夢の続きを意識してまた眠る鮮明な夢から、いったん覚めてしまった時に、夢の続きを見ようと意識して眠りに入ると、明晰夢を見やすくなるそうです。現実確認をするクセをつけるここは現実なのか夢なのか確認するクセをつけて、夢の最中にも現実確認をするようにしてください。いずれは夢の中で、夢だと認識できる可能性があります。明晰夢を見るときの注意しかし、浅い睡眠ばかりでは、しっかり体と脳が休息できずに、体調不調を起こしてしまいます。夢はあくまでも夢。生活を充実させるための要素にはなっても、現実をのっとられてはいけません。夢と上手に付き合いながら、心も体も快適に過ごしたいものですね。
2016年10月17日有名国立大学を卒業、20代での取締役就任や、30代での起業など華々しい経歴を持つ、大塚家具代表取締役社長・大塚久美子さん。常に新しいことへチャレンジする彼女の原動力とは?20代からビジネスパーソンとして走ってきた彼女の強さに迫りました。20代は「クヨクヨ」すべき−—銀行勤めを経て家業である大塚家具にご入社されたのは想定外だったものの「どんな状況もどう受け入れてどう価値あるものにするかが大事」とおっしゃっていますが、そのお考えの元になるものは何なのでしょうか。物事には「確定」してしまっていて自分で変えられないことが多々あります。その確定してしまったことに対して「ああすればよかった、こうすればよかった」と思い悩むのではなく、前向きに「やれること」を考えたほうが実りがありますよね。でも、こう考えられ始めたのは30代半ばを過ぎてからです。20代のころは状況をそのまま受け入れることが必ずしも良いことではないと思います。10代や20代前半は、あらゆる可能性が目の前に広がっているのですから、自分の状況をよくしていくチャレンジは絶対に必要です。チャレンジをすると、その先にある人生の糧になるような蓄積を作っていくことができます。特に20代って気力も体力もあるからクヨクヨ悩んだほうがいいと思います。悩んで考え尽くして。結論が出るか出ないかはテーマによると思いますが、それを経てきたかどうかは、のちに幸せになれるかどうかにつながっていくと思います。「クヨクヨ」から抜け出すにはもともと、私は物の考え方や感じ方が悲観的で、とってもクヨクヨするんです。20代後半から30代前半まではがむしゃらに仕事をしながらもクヨクヨしていました。20代は本当にエネルギーが無限にあって、3日間くらいほとんど寝ずに仕事しても大丈夫という感じですよね。だからクヨクヨしながらでも仕事ができたんです(笑)。でも30代に入ってくるとそうもいきません。女性は気力・体力の変化に敏感なので、クヨクヨする時間や深さ、重さを年を追うごとに少なくしていかないとバランスが崩れて体調に現れてきてしまいます。普通にしているとずっとクヨクヨしますし、それが自然なことだと思いますが、そうして時間が過ぎてしまうと不幸な人生になってしまう。自分が使えるエネルギーをどう配分するかの知恵が必要となってきます。どういう気持ちの整理をすれば前向きになれるのか?どうすればクヨクヨから抜け出せるのか?そういった心の整理の仕方、ストレス解消の仕方を同時に学べば、体力が弱ってきても上手にコントロールできるのではと思います。人によってその方法は違うと思いますが、私の場合はいろいろなことの合わせ技です。まずは、その悩んでいることは自分の努力でなんとかなるか、ならないか。そこを考えて、変えられないことは受け入れるしかない。その上で「自分はどうするのか?」に気持ちをフォーカスさせます。私は、その日にあったことを忘れたくても忘れられないので、ドラマや映画を観て上書きしたり、美味しいものを食べたり、部屋をリラックスできるようにしつらえたり、よく眠れる環境を整えたりします。まずは自分が自分を認められるかどうか——クヨクヨしていては時間がもったいないとはわかっていても、なかなか抜け出せない人が多いですよね。私もそうです。ポジティブに考えるには当然努力が必要です。そしてその努力をし続けるには、仕事にしろ何にしろ、今やっていることに価値があると思えることが大事だと思っています。価値があるかどうかを外から即座に認められれば、それは幸せなことだと思いますが、まずは自分の価値観の中でそれが大事だと思えるかどうか。そこが基本だと思います。素直に「自分がやっていることはいいことだ」と認められないと頑張れないのかなと。いつもできるかどうかはわからないけれども、1つでも2つでも、100%でなく50%でも自分が納得出来る仕事なり、日常生活をしていくことが重要です。ただ、100%納得する必要はないとしても、妥協しすぎないことも大事だと思っています。自分が一番大切だと思っていることで妥協をしてしまうと、自分で自分を認められなくなり自己嫌悪になってしまうので。リラックスとはあるべきポジションにリセットすること−—自分の価値観を見つめ直すには、自分との対話が必要となってきますね。自分と向き合う時間は意識して作らないと難しいかもしれませんが、お友達と愚痴を言い合っている時に見えることもありますし・・・。自分の価値観の確認や新しい発想にはインプットが必要です。情報や考え方もそうですが、自分の気持ちの持ちようであらゆることをインプットにできると思います。例えば美味しいものを食べることは、単純に気力・体力の回復にもなりますが「なぜこれはこんなに美味しいのだろう」「これを作った人はどんな気持ちでつくったのだろう」と考えれば、違った広がりがありますよね。そういう日常にある発見に敏感でいたいと思っています。自分と向き合うという意味では、自分が自分にかえれる場所、ニュートラルになれる場所はきちんと確保するべきだと思っています。特に女性は、他人に配慮する生き物ですよね。配慮しすぎて自分を見失いがちです。なので、本当に自分自身になれる場所がすごく大事なんです。1日8〜10時間も人の中で過ごし、家に帰っても自分自身になれる時間はとても短い。その短い時間に自分のあるべきポジションにリセットすることができるように、環境を整えることが自分を見つめ直すことにつながると思います。私にとってリセットができる場所は自宅です。実は最近寝室の改造を計画しています。今まではグリーンとベージュでまとめた落ち着いた大人っぽい感じだったのですが、少し気持ちを上げたい!と思い、綺麗な色を使った感じに変更を計画中です。その第1弾として先日、壁にラベンダー色の壁紙を貼りました。それだけで気持ちがガラッと変わるんです。「これからの私はこれだ!」と気分が上がります。自分の気持ちをコントロールするために、着るものや、食べるもの、部屋のしつらえなど、もっと積極的に考えていくといいのではないかと思いますね。部屋は特に大事ですよ(笑)。昨年、連日映されたテレビの中の彼女は美しく、見るからに“強い女性”でした。しかし実際お会いし、目の前で語っていたのは、柔和な笑顔でややおっとりとした女性。自身に降りかかってくる思いがけないさまざまな出来事を、懸命に、しかし、しなやかに乗り越えてきた“真の強さ”がそこにはありました。状況を受け入れるだけでなく、20代から可能性を求めてチャレンジを続けてきた大塚社長の次の挑戦は「リユース事業」。自らインテリア好きと言われるだけあって、大塚社長自身も古い家具が好きなのだとか。「上がる」新しい寝室にもそんな家具たちが並ぶのかもしれませんね。撮影:石田祥平
2016年10月17日10月18~22日頃は第五十一候「蟋蟀戸に在り(きりぎりすとにあり)」。秋が深まると、野で鳴いていた虫たちもだんだん民家に近づいてくる、という意味の七十二候。そういえば夏の終わりより、虫たちの声をそばに感じませんか?秋の夜長、窓を開けて、虫たちの声をBGMに読書をしたり、お酒を楽しむのもいいですね。秋ならではのお金のかからない贅沢な楽しみ。今日は楽しみで終わらない、エネルギーの充電につながる、とっておきの秋の夜長の過ごし方をご紹介します。テーマは「ストレスとさようなら!秋の夜長のプチ瞑想」です。七十二候とは?時間に追われて生きることに疲れたら、ひと休みしませんか?流れゆく季節の「気配」や「きざし」を感じて、自然とつながりましょう。自然はすべての人に贈られた「宝物」。季節を感じる暮らしは、あなたの心を癒し、元気にしてくれるでしょう。季節は「春夏秋冬」の4つだけではありません。日本には旧暦で72もの豊かな季節があります。およそ15日ごとに「立夏(りっか)」「小満(しょうまん)」と、季節の名前がつけられた「二十四節気」。それをさらに5日ごとに区切ったのが「七十二候」です。「蛙始めて鳴く(かえるはじめてなく)」「蚯蚓出ずる(みみずいずる)」……七十二候の呼び名は、まるでひと言で書かれた日記のよう。そこに込められた思いに耳を澄ませてみると、聴こえてくるさまざまな声がありますよ。昔から特別だった”秋の夜”夜の長さは冬の方が長いのに、秋の夜ってなぜだか不思議と長く感じますね。夜空に浮かぶ月は一年中見られますが、秋の月は夜空が澄んできれいに見えることから、古来より特別に親しまれていました。昔の人は、秋の夜空をながめ、虫の声に耳を澄ませ、多くの和歌を詠みました。「いつはとは時はわかねど秋の夜(よ)ぞ物思ふことのかぎりなりける」(古今和歌集)とあるように、秋の夜は、ひとりしずかに物思いにふけることがかなうとき。ちなみに「月の秋」「月待ち」「夕月夜(ゆうづきよ)」「宵闇(よいやみ)」と、月に関係のある季語も多くあります。「無」にならなくていい?瞑想の秘訣私はイギリス式カラーセラピー「オーラソーマ」のセラピストとして、かれこれ15年近く仕事をしています。「あなたの答えは、あなたの内側にあります」といわれるオーラソーマのコースでは、自分の内側に心の耳を澄ませる瞑想の時間があります。瞑想というと「何も考えない無の状態をつくらなければならない」と思う方が多いと思います。そう考えていた私も、最初は瞑想が苦手でした。瞑想中も、次から次へとさまざまなことが頭に浮かんで、まったく集中ができず……。どうしたらよいものかと考えあぐねていたら、コースの先生に「それでいいんですよ」といわれ、ハッとしました。頭に浮かんだ思考に対してジャッジをしない、ただ見守る。それを繰り返していれば、自然と「無」の状態がつくれるようになるということを教えてもらったのです。「無」にならなくちゃ!と思った瞬間から、無ではありませんね。「無」にいたるにも、日々の積み重ねが大切なのです。「瞑想」は心の祈りImage by 後藤夕深瞑想は基本的にしずかな空間で行います。先日、「”静”という文字は、”青(あお)”に”争(あらそう)”とかきます。心の祈りは争いをしずめますね」とじぞうもじ作家の後藤夕深さんにいわれ、気づいたのです。青色は、色彩心理で、心の波をしずめる力を持っている「鎮静」のカラーといわれています。「静」の青にもそのような意味が込められていると思いました。瞑想をしているとき、次々と頭に浮かぶのは、心の葛藤。心配や不安に思っていることを頭の中で無理に消し去ろうとせず、ただ黙って見守ります。それにより、心と体にかかった余計な力を”しずめられる”のです。また、瞑想は祈りに似ていると思いませんか?神社仏閣で祈りをささげる時間は、自分と向き合う時間。瞑想も同じです。毎日3分でもかまいません。瞑想の時間を持つことによって、あらゆることに動じなくなり、心が安定しますよ。1日3分のプチ瞑想お気に入りのアロマや香を焚いて、虫たちの声に耳を澄ませながら秋の瞑想にトライ。方法は簡単です。自分にとって楽な姿勢で床やソファー、椅子に座ります。あぐらをかいてもいいでしょう。目を閉じて、口からゆっくりと息を吐きます。吐ききったら、鼻から新たな空気を吸い込みます。吸いきったら3秒息を止めて、またゆっくりと息を吐きます。これを3分間繰り返すだけ。呼吸のストレッチをしながら、自分が決めたリラックスできる言葉を唱えるのもひとつです。たとえば「アロハ」。声に出さずにゆっくりと「アロハ」「アロハ」「アロハ」と唱えるのもいいでしょう。ちなみに私が唱えている言葉は、福をむかえいれる「ふくふく」。お天気のよい日は、公園のベンチに座り、外の風を感じながら軽く目を閉じて瞑想するのもいいですね。最初は、雑念や邪念ばかりが浮かぶかもしれませんが、瞑想を続けているうちに、だんだんと呼吸も穏やかになっていき、「無」を感じることができるようになります。ストレスとはさようなら。1日3分のプチ瞑想で、明日も元気にがんばりましょう。
2016年10月16日仕事や収入、既婚or未婚など……生活や人生観が友達と分かれていく30代。似た環境・価値観を共有していた20代の頃と比べ、悩みを友達に打ち明けられなくなったという方は多いのでは?その根底にあるのはきっとコンプレックス。「仕事が上手くいっている友達にはやりたいことが見つからない、なんていい歳して言えない」、「既婚者の友達に失恋話はしたくない」などのように、きっと心の奥底でコンプレックスを抱えているからこそ、自分より幸せそうに見える友達には、どんどん悩みが言えなくなってくるのかと思います。そこで今回は、同世代の女性たちがどんなコンプレックスを抱え、どう折り合いをつけているのかをご紹介します。仕事の悩みを、仕事で成功している友達には話せない「仕事にやりがいを感じられません。でも他にやりたいこともないから、どうしていいか分からなくて……。夢を叶え、楽しそうに仕事している友達には悔しくて相談しにくいんですよね。仕事だけでなく、特技も好きなこともない自分が、すごくつまらない人間に思えてしまってつらいです。自分の毎日が充実すれば、こんな風に卑屈になることもなくなるだろうから、今は夢中になれることを探しています」(事務職/30歳)仕事にやりがいを感じられないときって、本当につらいですよね。自分を役立たずに感じることもあるかもしれません。コメントをくれた彼女のように、夢中になれることを探してみるのはとてもいいことだと思います。ただ、人生は仕事だけではありません。確かに仕事をしている時間は一日の大半を占めていますから、働き方や内容はとても大切ですが、必ずしも好きなことを仕事にする必要はないと思うのです。お金を頂く以上責任は持たなければならないけれど、条件重視(定時で上がれる、休みを取りやすい、給料がいい等)で働いて、趣味や恋愛などプライベートを重視する生き方だってアリ!自分が人生に何を求めているのかを、周りと比較せず考えてみるといいかもしれません。お金の悩みを、収入が高い友達には話せない「収入の多い友達とはだんだん持ち物や服装に格差が出てきたので、自分の給料が少ないことについて相談しづらくなってきました。それどころか、海外旅行や高級なレストランにも誘われると、会うのすら億劫になってしまい……。気にせず誘ってきますが、収入の高い友達に会うと、なんだか自分に劣等感を感じてしまうんですよね。今の仕事が好きだから、収入を増やすために転職するつもりもありませんが、昇進しても友達ほど稼げないことにジレンマを感じています。他人と比べなければ、コンプレックスを感じることもなくなるので、収入の多い友達とは距離を置こうかなと思っています」(アパレル/31歳)確かに収入差があると、美容にかけるお金や遊び方なども変わってきて、話も合わなくなることってありますよね。会うのがしんどいと感じるなら、無理をして付き合い続ける必要はないと思います。自分や相手の経済状況、自分の心情が変わったりして、また親しくできるときが来るかもしれません。それまでの間少し距離を置いてみるのもいいのではないでしょうか。ただ、もしこれから収入を増やしたいと考えている場合は、自分より収入の高い人と付き合うことは、いい刺激になる可能性もあります。今後自分がどうしたいのかをよく見極めてみて。結婚に対する焦りや迷いを、既婚者の友達には話せない「結婚したい、と焦っていたときは惨めな気持ちがして、既婚の友達に相談できませんでした。今はもう独身のままでもいいと考えが変わりましたが、結婚生活を否定しているように聞こえるんじゃないかと思い、既婚の友達とはさらに付き合いにくくなりましたね。たぶん結婚したいという気持ちがまだ少しあり、迷いが出てしまうので自分と違う立場の人に話ができないのだと思います。気持ちをしっかり整理して、また気持ちよく付き合える関係に戻りたいですね」(ホステス/32歳)価値観や生き方は人それぞれとは言いつつも、”生き方が違えばどこかでお互いの考えを批判してるんじゃないか”と勘ぐってしまうこともあるかもしれませんね。両方(独身と既婚)の悪い面ばかりにフォーカスしているから、違う道を選んだだけで友達を否定している、または友達に否定されているように感じるのではないでしょうか。例えば「一生独身なんて寂しそう」、「結婚して自分の時間がないなんて女度が下がりそう」など……。リスクを考えることもときには必要ですが、一度両方の良い面ばかりを挙げて考えてみるのはいかがでしょう?そうすることで、自分もアリ、友達もアリ、と心から思えるようになるかもしれません。いかがでしたか?自分の人生に納得がいかないときほど、環境や価値観の違う人を受け入れにくいもの。自分自身のコンプレックスを解消し、人生を充実させることができればきっとまた、相談しづらくなった友達とも、それぞれの違いを受け入れた上で親しく付き合うことができるのではないでしょうか。
2016年10月16日笑顔がきれいな人って、キラキラしていますよね。あんな風になりたいなぁ……とよく注目してみると、きれいの要素のひとつが「歯の白さ」だったりすることも。反対に黄ばんだ歯は顔全体をくすんだ印象に見せてしまいますので、ホワイトニングの手を借りている人も多いことと思います。でも「あんまり効果がない」という人、いませんか?実際にホームホワイトニングを体験し、納得のいかなかった私がオフィスホワイトニングに挑戦しようとしたところ、歯医者さんにいわれた衝撃の事実とは……。ホワイトニング、まだまだ知らないことがありました!「オフィス」「ホーム」ホワイトニングって?ホワイトニングはその名の通り「歯そのものを白くする」こと。歯の汚れを落とすクリーニングとは違い、歯の中にある色素を分解して明るくします。ホワイトニングは大きく分けて、歯医者さんで行う「オフィスホワイトニング」と、自宅で行う「ホームホワイトニング」があります。オフィスホワイトニング歯の表面にホワイトニング剤を塗り、専用ライトをあてて色素を分解。ホワイトニング剤の濃度がホームホワイトニングより高いので効果を実感しやすく、短時間ですみます。1回分の費用は上下の歯で30,000~50,000円が相場となっています。ホームホワイトニング自分の歯から型をとったマウスピースにホワイトニング剤を塗り、歯に装着して歯を白くします。自宅でケアできるためお手軽ですが、ホワイトニング剤の濃度がオフィスホワイトニングより低いため、白くなるまでに時間がかかるのがデメリットです。マウスピース代は上下で30,000~50,000円ほど、薬剤が1~2週間分で3,000~10,000円程度となっています。効果は半年~1年ほどですので、定期的なメンテナンスが必要になります。私のホームホワイトニング体験私が虫歯治療をしていた歯医者さんでホームホワイトニングをすることになったのは、歯の黄ばみが気になっていたことが理由。半永久的に続けるなら元手(マウスピース代)はかかっても、以降は薬剤の費用だけですむホームホワイトニングの方が割安、と考えました。私の場合、専用のマウスピースは60,000円ほどかかりました。そしてその内側に歯医者さんで購入したホワイトニング剤を少量塗り、装着して眠る。これを10日ほど繰り返して様子を見ました。結果は先生いわく「1トーン明るくなった」とのこと。自分では「なんとなく白くなったような気がする」という感覚でした。ただ途中からホワイトニング剤が歯にしみるようになり、先生と相談して「いったん休んで、少しずつやっていこう」ということに。しかし、しみる恐怖と、ホワイトニング中は歯が着色しやすい状態にあるため、1週間以上も大好きなコーヒーを飲めない苦痛とで、ホームホワイトニングを再開する気がおきなくなってしまいました。ホワイトニング、不向きな人がいる!?数年後、「それでも歯を白くしたい!しみても、短時間なら耐えられそう!」ということで、別の歯医者さんでオフィスホワイトニングができないか相談しにいきました。すると「アジア人はもともと黄色ベースの歯の人が多い。だからホワイトニングで白くなる。でもあなたはグレーベース。グレーベースだとホワイトニングをしてもグレーと白のグラデーションのような斑模様になってしまう。広告のような真っ白な歯を想像しているなら、あんな風にはならないから私ならおすすめしない」とのこと。衝撃を受けました……!だからホームホワイトニングでも納得のいくような効果を感じられなかったのかもしれません。歯の色は生まれつきです。また「白い」「黄味がかっている」とひと口にいっても、歯の色にはたくさんのバリエーションがあります。私のようにグレー系、またはオレンジ系の歯の人はホワイトニングで「透明感のある白い歯」にすることが難しいとされているようです。そのため歯医者さんでは「自分の歯の状態について」しっかり診てもらうことから始めましょう。私のように「実はホワイトニングの効果を感じにくい歯色だった」なんて事実が判明することもあります。だから自分の歯の色、質、今の状態、効果について真剣に向き合ってくれる歯医者さんであるか、という見極めも大事です。コーヒーや赤ワインなど着色性食品を好む人で歯の黄ばみを感じている人は、ホワイトニングの前に一度「歯のクリーニング」をしてみるのもおすすめ。クリーニングは歯についた汚れだけでなく、色素を落として元の歯の色に戻してくれるため、これだけで黄ばみが大きく改善される場合があります。歯の健康のためにも、ケアの一環として定期的にクリーニングをお願いするのもひとつの方法です。信頼できる医院を見つけたうえで、期間や費用を照らし合わせ、ホワイトニングとの付き合い方を考えていきましょう!参考:きらら歯科
2016年10月16日アラサー世代になると仕事にも慣れ、後輩もでき、その指導を任されることも多いのではないでしょうか。話が通じない…厳しいことを言うとすぐに辞めてしまう…何を言っても響かない…など若い世代との接し方、後輩や部下の扱いにお悩みの方も多いのではないかと思われます。一般的に25歳以下の“ゆとり”と呼ばれる世代はテレビドラマで取りあげられるほど話題になり、その生態もイマイチわからないもの。そこでゆとり世代はもちろん、20代前半の若い後輩を多数相手にし、指導もストイックなイメージのある美容師さんの後輩への接し方、指導法をリサーチ。「air-OSAKA」のスタイリスト、山口さんにお伺いしてきました。後輩との会話のつかみは音楽ネタで!「サロンには音楽がかかっていることが多いので好みの音楽とか、知らない音楽について聞いたりするとわりと盛り上がりますね。世代の差を埋めることもできます。若いお客様の役にも立つので20代前半をターゲットにしたような雑誌を読んだり、親戚の子供とのLINEなんかで情報収集することもありますよ」(山口さん)情報収集が大切な美容師さんならではと言えますが、こちらから少し後輩に近づくようにする努力が大切と言えそうです。また接客業は会話が命。後輩との会話の中で接客時の会話について指導することもあるそう。「最近は敬語が使えない子が多いんです。“〜でよろしかったでしょうか”や“〜の方”などいわゆるコンビニ敬語と呼ばれる変な敬語は、普段の会話の中で注意することがありますね」(山口さん)普段の話し口調がうっかり大切な場面で出てしまうことがあるもの。このようなことを防ぐためにも後輩と積極的に会話することが必要ですね。冷静かつ細かい指導が良い後輩をつくる!「今の若い世代は私たち世代が教えてもらったような方法、例えば多くを語らずとも見て学ぶみたいな方法は全く響きません。具体的に細かく、その子が納得できるまで時間をかけて説明する方法が一番良い気がします」(山口さん)私たちの常識はもはや若い世代には通用しないと思った方が、教える方としても楽になれるのかもしれませんね。叱るのはミスした日だけにすべし!「サロンでは次の日までその失敗を持ち越してしまうと営業に支障が出てくるのでその日のうちに解決するように心がけています。技術的なミスはその日の夜に練習させる、また接客のミスは営業後に話をしたり、ご飯に行くなどしてやる気を出させるようにしています」(山口さん)短期集中型の叱り方は叱られる側の立場に立ってみてもかなり有効な方法ですよね。長引かせない努力は見習いたいところです。落ち込み・悩んでいる後輩はまずは「認めてあげる」姿勢を!「基本的に後輩が悩んでいることって自分も通ってきている道なんですよね。なので自分の過去の話をしたり、その解決法を教えたりしますね」(山口さん)さらに最近の若い世代は“認められたい・ほめられたい”願望が強いそうで「辞めれば?」「もう明日から来なくていいよ」など存在を否定するような発言をしてしまうと本当に次の日から来ないこともあるそう。さらに全体的に見て若い世代は熱意があまり表に出ず、ライバル心や悔しいという気持ちが薄い子が多い傾向にあるようです。なにくそ精神を押し付けるのではなく、時代にあった指導方法に私たち側も変化させる柔軟さが求められると言えそう。まずは自分の経験から相手を認め、その上で正しい方へ導いてあげることがうまく後輩を転がし、ヤル気を出させる方法なのかもしれません。▼Instagramで、山口さんのスタイルをチェック!Instagram(山口 千佳子)※山口さんにヘアチェンジを頼みたい方はこちら※取材協力: air-OSAKA
2016年10月15日2箇所以上の場所に生活拠点を持つ、「多拠点生活」が注目されています。デュアルライフなんてカッコイイ呼ばれ方もするようですが、実現させるとなるとハードルが高そうですよね。実は私もバリ島と日本を7年ほど行き来して、現在は3:7くらいの割合で双方で生活をしています。そこで、二拠点生活を体験してみて感じたメリットとデメリット、さらに実現するためのポイントを2回に渡りご紹介したいと思います。今回は、二拠点生活のメリットとデメリットについて考えてみたいと思います。夢が膨らむ二拠点生活のメリットって?二拠点生活と聞いてもピンと来ないという人もいると思います。まずは二拠点生活のメリットから。夢を膨らませちゃってください。「様々なライフスタイルを経験できる」当然ですが、都会と田舎、日本と海外ではライフスタイルは違います。よく使われる例ですが、都会では当たり前のように買っていた野菜が、田舎では家の前で収穫できるというのは珍しいことではありません。今の生活が、世界の標準ではないことを実感できるはずです。「出逢いが増える」生活する場所が増えれば、物理的に出逢いの数は増えます。個人的に嬉しかったのは、日本だけに住んでいた頃よりも日本人の友人が増えたことです。ただ漫然と日本に住んでいたときよりも、日本に滞在する目的が明確になったことで、結果的に実りある出逢いが増えたと感じます。またバリ島にも日本全国から旅行者がやってくるので、日本に住んでいるだけでは出逢えなかった遠方の友人もできました。「思考をリセットできる」定期的な移動は、思考を柔軟にしてくれます。思考は環境の影響を強く受けるので、自分をフラットな状態に戻すために、環境を変えることは一番簡単で単純な手段です。あんなに思い悩んでいたのに、生活する場所が変わった途端にどうでも良くなるということを、実際に何度も経験しています。個人的には、これが一番のメリットだと感じています。「お金の価値観が変わる」都会の生活費が高く、田舎の生活費が安い傾向があるのは事実です。田舎に住み始めて、以前よりお金がかからなくなったという話は、実際よく耳にします。また、海外でも日本ほどお金がかからないところは多いと思います。何が何でも月に○十万円稼がなきゃ生活できないなんてのは、思い込みかもしれません。「ビジネスチャンスが広がる」場所が変われば、求められるビジネスの種類も変わります。一方では芽が出なかったビジネスが、他方では開花する可能性は十分にあります。単純に出逢いが増えて人脈ができることも、ビジネス拡大に貢献してくれるでしょう。「移住より敷居が低い」現在の拠点を完全に引き払ってしまう移住に比べると、二拠点生活は今の拠点を残せるので心理的な負担が小さくなります。いつでも戻れる拠点があることが保険にもなるので、新天地でも思い切った挑戦がしやすくなります。失敗しても大丈夫という安心感があるだけでも、精神的にはかなり落ち着くはずです。二拠点生活に立ちはだかるデメリット何事にも良い面があれば、悪い面もあるもの。とはいえ、個人的にはデメリットはあまり感じていませんが、一般的に考えられるデメリットを紹介したいと思います。「交通費がかさむ」二拠点を行き来するので、交通費は確実にかかります。日本と海外ともなれば、飛行機代が数万~十数万円かかることも。交通費の確保は、二拠点生活ではマストです。「二拠点分の家賃がかかる」二拠点生活の大きなデメリットがこちら。拠点が増えれば増えるほど、家賃や維持費も高くなります。定期的にかかる大きな費用なので、慎重に考える必要があります。「仕事が限られる」仕事によっては、拠点同士が離れていると継続が難しい場合も。特に現場での作業が求められる業務に就いている人は、仕事を変える必要が出てくるでしょう。「習慣や文化の違い」同じ国内といえども、場所が変われば習慣や文化の違いに戸惑うことはあります。海外ともなれば、その差は歴然。受け入れることが難しい場合はストレスが大きいので、拠点変更を検討する必要があります。「大切な人たちとの別れ」また戻ってくるとはいえ、一方を去るときの大切な人たちとの別れは切ないものです。特に日本と海外のように拠点同士が離れていると、再会が翌年以降になることも。私も別れの日が近づくと、毎回センチメンタルになってしまいます。やっぱり無理なのか二拠点生活!?メリットが精神的な内容が多い一方で、デメリットは現実的な問題が多いことがわかると思います。この現実問題の大きさが、二拠点生活を阻む大きな壁になることは事実です。この時点で、やっぱり無理と諦めてしまう人もいるでしょう。でも諦めるのはまだ早い!二拠点生活は特別な人だけに許された特権ではありません。次回は、二拠点生活のハードルとなるデメリットの具体的な解決策を紹介したいと思います。
2016年10月15日10月はハロウィンということもあり、カボチャを使った料理を作る方も多いと思います。調理後に残った“種”と“ワタ”は、捨ててしまいがち……。でもちょっと待って!実は、美容効果にいいとされている成分が含まれているんです。種とワタを活用した、とっておきレシピをご紹介します!種とワタには栄養がたくさん!“冬至にカボチャを食べると風邪予防になる”といわれるほど、栄養満点のカボチャ。ちなみに冬至とありますが、旬は夏から秋にかけてです。カボチャはビタミン・ミネラルが豊富で、バランスよく栄養成分が含まれています。三大抗酸化ビタミンであるビタミンE、ビタミンC、ビタミンA(β―カロチン)が含有されることから、アンチエイジング効果が期待できます。カボチャ全体の栄養素についてお話ししましたが、ワタの部分は、果肉よりも栄養素が多く含まれています。目で見ても分かるように食物繊維も豊富であることから、腸内環境を整えて肌トラブルを予防する効果も。また、漢方ではカボチャの種は「南瓜仁(ナンカンニン)」と呼ばれ、生薬として利用されてきました。ドイツでも薬用として使用されているほどです。不飽和脂肪酸が多く、生活習慣病予防や、女性ホルモンのバランスを整えるのに役立つといわれています。【カボチャのワタと種のポタージュ】レシピ今回のレシピでは豆乳を使用。豆乳に含まれる大豆イソフラボンは、女性ホルモンを活性化する効果が期待されています。冷凍保存もでききますので、小腹がすいたときや軽い朝食にもぴったりです!通常のカボチャのポタージュの味と比べ、さっぱりとした自然な甘さ。食物繊維たっぷりのワタと、栄養価が高い、香ばしく煎ったタネを一緒にとることで、歯ごたえのある満足度の高い一品になります!【材料】(1~2人分)豆乳・・・200ccカボチャ・・・1/4(約200g)はちみつ・・・大さじ1塩・・・少々カボチャの種・・・10〜15粒パセリ・・・適量オリーブオイル・・・適量【作り方】1.カボチャから種とワタをスプーンで取り除き、電子レンジ(800W)で2分加熱します。今回は果肉は使わないので、冷蔵庫で保存しましょう。2.ワタ、豆乳をミキサーに入れて撹拌します。ミキサーがない場合は、まな板でワタを細かく刻んでもOK。3.カボチャの種を水で洗い、フライパンで煎り、焦げ目がついたらお皿に取り出します。種は火にかけるとはじけてしまうので、必ず蓋をして、フライパンをふりながら煎りましょう。オーブントースターで約5分程かけてもOK。4.カボチャの種の殻から中の実を取り出しておきます。5.鍋に2を入れ中火で加熱します。あたたまってきたら沸騰させないよう弱火にします。2~3分火にかけたらはちみつと塩をいれて味を調えます。6.器に盛り、4とパセリをのせ、オリーブオイルを垂らしたら完成です。いかがでしたか?カボチャを丸ごと食べて、内側から美しくなってくださいね!(レシピ制作・トップ画像/kohata)
2016年10月15日おしゃれな東京ガールズの辞書に「恋の失敗」の文字はなし!?いやいや、実はみーんな失敗三昧の様子。そんなしくじり恋愛体験談を、OLのバサ美とフォロ香が、ガールズトークで斬って笑って昇華させます!相談者連載第28回のご相談者は36歳、電機メーカー事務のゆうこさん。甘いものが大好き。趣味はスイーツ食べ放題。あまり男性と話すのは得意ではないけれど、スイーツ大好き男子などとは上手くコミュニケーションが取れる。恋愛経験は少ないが、今まで2人の人と付き合ったことがあるとのこと。体験談:自分の体が恥ずかしくてHできません!最近5年振りに彼氏ができました。付き合って3ヶ月です。とても優しい彼で、幸せなのですが、1つだけ問題が。自分の体が恥ずかしくてHができないのです。20代のうちに彼氏とHしたこともありますが、35歳を過ぎて、お腹もたるみ、胸も垂れ、水も弾かない体をどうしても彼に見せたくないのです。Hをするような雰囲気にもなるのですが、どうしても踏み切れず、彼にいつ飽きられるかわかりません。どうしたら良いのでしょうか?恥ずかしいのは好きな証拠?フォロ香ん~、大好きな彼氏がいるのにHできないって、辛い・・・・。バサ美この相談者さん、久々に人を好きになったのね。フォロ香久々に好きな人ができて、自分の体を改めて見直したら、いつの間にか「こんな体に・・・」って感じなのかしら?バサ美そうね。私は、好きな人の前で恥じらいの気持ちを持っているということはむしろ誇るべきことだと思うわ。いくつになっても、どんな関係性になっても恥じらいをもっていないと、相手を異性だと思わなくなってしまって、お互いへの「恋心」がなくなってしまうもの。フォロ香私もHの時は恥ずかしくなくても恥ずかしがってみたり、裸で家の中を歩いたりってことは絶対しないようにしてる!バサ美そういったお互いへの気配りが、いつまでも相手への新鮮な気持ちを忘れないコツであったりもするわよね。フォロ香でも今回は、気配りの前に、自分の裸を彼に見せられないってことで、大問題よね・・・・。バサ美彼はきっと相談者さんの体を見たからって嫌いになったりしないとは思うけど、体だったり見た目の問題は、ほとんど自分のためでもあるから、自分が恥ずかしくて見せられないなら努力すべきね。自分に自信を持とうフォロ香今流行のライ○ップに行ってみるのはどお?バサ美まぁ、方法はなんでも良いと思うわ。体のラインを気にするなら、そういったジムでも良いし、ヨガもお勧め。あとはそんなにお金や手間をかけなくても、毎日今までより歩くようにしたり、エスカレーターではなく階段を使うとか、ちょっとした努力を自分なりにすれば良いと思うの。フォロ香家でできるエクササイズもバカにならないわよ!バサ美重要なのは、何をやるかではなくて、彼のために自分で努力しているということを実感できる行動を実践することよ。そうやって自分に自信をつけるの。フォロ香そうね。30代なんていくらでも綺麗な人いるし、今は美魔女みたいな40代だって50代だっているんだから、努力さえすればまだまだどうにでもなる!フォロ香努力して自分に自信を持って、彼と素敵なHができますように!気にしているくらいなら、努力をして自分に自信をつけましょう。彼はそんなに気にしていないはずですよ。プロフィールバサ美広告代理店の営業部でバリバリ働く33歳。整った容姿と誰もが頼りたくなる経験豊富さから男に不自由することはない。しかし男よりも強気な物言いとは裏腹に繊細な内面をもっているため、実は恋愛ベタだったりする。フォロ香総合商社の事務として働く32歳。周囲にどう思われようと関係ないぐらいのぶりっこが男に刺さり、いつもチヤホヤされている。しかし押しに弱く、都合のいい女にされることが多いため、本命はなかなか見つからない。
2016年10月14日女子会に潜む見栄の張り合いやマウンティング……周りの友達と自分を比べることで「もっと痩せなきゃ」「もっとキレイでいなければ」と過度な女子力磨きをし、どんどん依存が進行していく。でもその行動こそが逆に「モテない」という現実をうみ悪循環につながっているということが前回分かりました。もしかしたら自分もそうかも!?とハッとしたあなた。まだ客観的に自分の容姿をジャッジできていますか?「女子力を高めよう」と外見をキレイに整えるうちに、美しさの基準が歪んでいくこともあるんです。プチ整形依存はそのひとつ。今回は、“女子力磨き”に潜むさらなる落とし穴について探っていきたいと思います。海外セレブや芸能人と自分を見比べていませんか?もはや私たちの生活と切り離せなくなったSNS。インスタやブログを見ると、海外セレブや芸能人の日常をのぞき見ることができます。以前は、雑誌などを買わないと見られなかったものですが、今ではスマホでいつでも無料で見られます。それにより、“自分と比べる対象”が増えてしまっているのです。特に、ネット上の有名人である“ブロガー”や“インフルエンサー”などは、もともとは一般人。そのため、彼女たちのファッションやメイクを見ると、自分と比べてしまう気持ちがどうしてもメラメラしやすいもの。そしてそんなプチ有名人が身につけたコスメを使ってかわいくなれば私もああいう立場になれるかも?なんて思ってしまうかもしれません。宣伝であると薄々感づいていても気になってしまって真似する行動を止めることができない、という方もいるでしょう。小顔矯正サロン、ブランドのファッション、レストラン……次々と“女子力が高そうなこと”をしても、願っている劇的ないいことはちっとも起こらず、お金と時間ばかり失っていくだけ。このような状態になっている方はもはや依存に足を踏み入れています。女子力依存から始まる整形依存そんな方に気をつけていただきたいのが、女子力を高めるための“整形依存”です。実は私のカウンセリングルームには、整形依存のクライアントさんが少なからずいます。以前、ある女性が「自分のバストが小さいからずっとソンをしてきた」と話していたことがありました。男性からモテないのも、ファッションが決まらないのも「バストが小さいせい」だと。そして豊胸手術をしたのです。バストが望み通り大きくなったおかげで、彼女の人生は劇的に変化したでしょうか。望み通りに生きられるようになったでしょうか。もちろんそんなことはありません。彼女の場合、「うまくいかないこと」「今抱えているちょっとした不幸」を、すべてバストが小さいせいにしてしまっているんですね。本当は、自分の性格が原因であるにも拘らず……。他にも、親のせいにしたり、生まれ育った環境のせいにしたり、本当の問題と向き合わず何か別のもののせいにしてしまうと、内面を変えていくことができなくなってしまいます。トラブルや悩みを解決するなら、整形ではなくもっと別の方法があるはずです。でも整形は「お金さえ払えば、一瞬で大きく変化できる」魔法のような技術です。痛いのを我慢さえすれば、すぐに痩せた体、二重のパッチリした瞳、豊かなバストが手に入る。本来の問題を解決しないまま、整形に頼っていってしまうとどうなってしまうでしょうか。アンチエイジングをいいわけに、罪悪感を持たずに整形に走る熟女たち整形のなかでも昨今の主流は“プチ整形”。ヒアルロン酸やボトックスを注入したり、溶ける糸で顔をリフトアップしたり、レーザーでシミやシワを消したりと様々な方法があります。こういう施術を受けている女性たちが口にするセリフがあります。「私がやっているのは整形じゃないの。アンチエイジングなの」その言葉からは、年相応の美しさを受け入れるのではなく、若さといった分かりやすい美を求める価値観が見られます。その価値観自体が幼稚だとは思いますが、プチ整形をすること自体が悪いのではありません。適度にすればお手入れ感覚なのかもしれませんが、カウンセリングを受けにくるような方たちの中には、かなりの金額を整形に注ぎ込んでしまっていたり、プチ整形を繰り返しすぎて顔の筋肉などが固まってしまい表情がなくなってしまったりしている人たちもいます。本当に顔や体型にコンプレックスがあり、それを解消するために整形をするのはいいと思うのですが、実は本当のコンプレックスの原因は他にあるため、1カ所整形をすることで「あそこも気になる」「もっとここもこうしたい」とどんどんのめり込んでしまう人が多数派です。1カ月前に整形したばかりなのに、「今度ここが気になるんだよね」と頻繁に整形を繰り返し、ローンを組んででも整形してしまうのです。ここまでくるともう立派な病気、“依存症”です。この段階まできてしまうと、もはや自分だけの力では立ち直ることは不可能です。クリニックへ行きカウンセリングを受けましょう。さて、整形依存に話を戻すと、アンチエイジングをいいわけにプチ整形を繰り返す“パッと見はキレイな熟女”たち。一見「ステキ!」と思ってしまいますが、接してみるとボロが剥がれてきます。40代、50代ともなればそれまでの生き方が表情に現れ、「優しそうな人だな」「明るくて大らかな人だな」とシワまでもが魅力となってくるもの。これは心理学的にはコミュニケーションの非言語的情報と呼ばれるものですが、人と接する上でとても大切な情報です。ところが整形をしすぎたことで顔の表情が動かなくなってしまい、「反応が薄い人だな」「ずっと無表情だけど怒ってるのかな?」と思わせてしまったら、人間関係にマイナスに作用しているといえるでしょう。もちろん若い女性も同じように整形依存になりえます。本来モテたくて取り組んだ女子力磨きなのに、相手に不快感を与えてしまうほど磨いてしまうと、モテから遠ざかっていってしまいます。また、ストレスはビタミンCを大量に消費するので、肌がくすんだり、荒れたりと美からも遠ざかってしまうでしょう。キレイを磨きすぎると、キレイじゃなくなる……なんとも皮肉な話ですよね。「女子力」とは中身だけではなく、外見も大きく関わっているようです。みなさんも「女子力を高めなきゃ!」と感じたとき、一度立ち止まって考えてみてください。
2016年10月14日「あの人の歯並び、すっごくきれい!」テレビを見ていて、とある女優さんの歯並びに驚いたことがあります。整った歯並びは、それだけで品があり、清潔感を感じますよね。でも「興味はあるけれど、今さら……」そう思っている人も少なくないはず。実は私は、社会人になってから歯列矯正をしました。そんな体験をもとに治療法・費用・期間だけでなく、通院の流れや痛みなどついても紹介していきましょう。歯列矯正のメリット・デメリットって?歯列矯正をすると、どんなメリット・デメリットがあるのでしょうか?実際に矯正して実感したメリットは、笑顔がきれいになるので「自信を持って笑うことができる」ことです。また「噛み合わせの向上」「歯が磨きやすくなり、虫歯が減る」などのメリットもあります。反対にデメリットは、私の場合は器具が見える矯正法だったので見た目が悪くなり、装着時に痛みを多少感じることもあるということです。よく「矯正は子どものうちにやった方が良い」と聞きますよね。それは、子どもの場合は歯が移動しやすいため「生えてくる歯を正しい位置に矯正する」という意味で抜歯をせずにすんだり、後戻りをおさえることができるから。費用が大人よりも安く済む場合も多いようです。さまざまな歯列矯正方法や費用・矯正期間についてブラケット矯正歯列矯正にはさまざまな方法があります。ポピュラーなのは「ブラケット矯正」と呼ばれるもので歯の表面にワイヤーを通して固定させ、歯をひっぱるというもの。ワイヤーの金属部分が見えてしまいますが、クリアな素材など目立たないタイプもあるようです。矯正期間は2年~3年ほど、80万~100万円ほどの費用がかかります。舌側ブラケット矯正歯の裏側に装置をつける「舌側ブラケット矯正」という方法もあります。歯の表面には何もないので、他人からの視線も気になりません。矯正期間は通常のブラケット矯正と同じですが、120万円ほどと費用が高額な点、歯並びを整えることが通常のブラケット矯正より難しい点がデメリットといえますね。マウスピース矯正マウスピース矯正という方法もあります。取り外し可能な、透明のプラスチック製の装置を食事や歯磨き以外の時間につける方法です。取り外しができるので歯のケアがしやすい反面、一日の装着時間が長い、矯正が軽度の人に限られているなどの注意点があります。矯正期間は1年~2年ほど、80万円程度の費用がかかります。私の矯正体験私が矯正したのは「出っ歯をなおしたい!」という思いからでした。両親からは「全然気にならない」といわれましたが、笑ったときに前歯が目立つのがイヤでイヤで……。子ども時代はあまり笑わない子だったような気がします。大人になり、自分で稼ぐことができるようになったことを機に矯正を決意。地元の矯正歯科をいくつか巡り、治療法、費用、期間について説明を受けました。選んだのは説明が最も丁寧で、先生とスタッフさんの対応が良く、治療費の支払いが一括、分割と選べた医院です。矯正方法はブラケット治療。2年間定期的に歯医者を訪れ、動いた歯の位置確認、ワイヤーの締まり具合を調整します。矯正器具をつけた最初の2週間は違和感や、締め付けの痛みを感じて憂鬱になりましたが、1ヶ月もたつと慣れました。私の場合は上の歯を2本抜き、その空いたすき間をうめるように歯全体をグッと押し込んでいくような矯正方法でした。器具が露出した見た目の悪さについては、積極的に「見て!矯正始めた!」と自慢していたので、あまり気になることはありませんでした。ブラケット治療を終えてからは、半年間のマウスピース矯正をしました。寝るときだけつけるというかなり楽なものでしたが、マウスピースをつけて寝た翌朝、外してみると歯が「ほわっ」とゆるむような感覚があって、「矯正した正しい位置を歯に覚えさせる期間」が必要なんだな、と定着期間の大切さを実感しました。ちなみに費用はマウスピース代含め、総額で85万円程度でした。矯正を終えた今、前歯は引っ込み、口元はとてもきれいになりました。笑顔も増えたように思います。矯正中は虫歯ができやすくなるため、歯の汚れが残らぬよう意識してブラッシングしたり、歯の健康に対する意識も向上!それは今でも続いています。もし歯列矯正に少しでも興味があるなら、まずは歯医者さんに相談してみてください。歯とは長い付き合い。だからこそ、ずっと良い関係を保っていきたいものですね。参考:矯正歯科ネット
2016年10月14日だんだん日が短くなり、気温が低くなる10月。この月は、環境の変化に身体がついていけず、自律神経やホルモンバランスが乱れやすいと言われています。そこで、心身のバランスをとるのに役立つのが、”アロマグッズ”です。朝昼晩、それぞれのシーンにマッチした香りを取り入れると気分もアップしますよ。アロマテラピストの木本裕子さんにおすすめのグッズを厳選してもらいました!【朝】爽やかな気分にしてくれる香りPhoto by Amazon一日のはじまりは、モチベーションがアップする、爽やかな香りをチョイスしましょう。おすすめは、ユーカリとミントの香り「ウカ」の「ウカヘアオイルレイニーウォーク」。ヘアオイルなら、お出かけ前のバタバタとしているときも手軽に取り入れられますよ。ユーカリとミントには、ともに頭脳明晰化の効果があるため、すっきりとした目覚めを促してくれます。また、消化促進効果もあるので、前日の夜食や飲み会などで胃腸がちょっと疲れ気味のときにも◎。「親しみやすく、万人受けしやすい香りだから、電車内や会議室などパブリックな場でも問題なし。また、清潔感のあるイメージを与えられるのもポイントです!」(木本さん)【昼】明るくアクティブにしてくれる香りPhoto by MARKS&WEB気温や日照時間の変化が激しいシーズンのため、日中はストレスを溜めがち。そこで、日中を元気ハツラツな気分にしてくれる香りを取り入れましょう!おすすめは、爽やかなオレンジと優しいフローラルなネロリの組み合わせが好バランスな「MARKS&WEB」の「モイスチャーハンドクリーム ネロリ/オレンジ」。ハンドクリームなら、仕事中にもサッとつけられますよ。オレンジとネロリは、ストレスを発散し、気分を高め、不安や憂鬱な気分を和らげ、心のバランスを整える効果が期待できます。また、ネロリにはホルモンバランスを整える効果があるため、生理前の心身の不調にも◎。「このほのかな甘い香りを嗅ぐと、”お菓子を食べたい”欲求が抑えられるように感じるため、ダイエットにも役立っています」(木本さん)【夜】質の良い睡眠をとるための香りPhoto by Amazon就寝前は、一日がんばった心と身体を癒してあげる大切な時間です。そんなご褒美タイムには、上品で贅沢な大人の香りの「Jo Malone」の「アンバー&ラベンダー ボディクリーム」がおすすめ。身体中をいい香りで包み込んでくれるボディクリームは、寝るときにつけるのにぴったりです。ベースにアンバー、ミドルにラベンダー、トップにプチグレンの3つのアロマが絶妙に香り、癒してくれます。プチグレンには、ストレス緩和、ラベンダーには安眠効果があり。アンバーは、心への作用だけでなく、熱や痛みを緩和しくれるのだとか。「一日の疲れを癒す完璧なコンビネーションですね。アンバーは刺激が強いアロマエッセンスなので、妊娠中の方は念のため避けた方がいいでしょう」(木本さん)いかがでしたか?「香りを纏うことは毎日を特別にしてくれます。特に女性の30代は、香りに最も敏感な時期と言われています。シーンによって香りを変えて、自分だけでなく周りも幸せにしてしまう女性を目指してみて!」(木本さん)【木本裕子】ロンドン・東京を中心に活動しているテキスタイルデザイナー、アロマ空間コーディネーター。海外でのファッションデザイン、カフェ・イベントスペースの空間デザイン、アロマテラピーなどの経験を生かし、テキスタイルとアロマを使った空間作りを提案している。
2016年10月14日前日ぐっすり眠れたかどうかで、その日一日のコンディションや気分は変わってきます。すっかり涼しくなって寝つきが良くなったものの、まだまだ熟睡&快眠にはほど遠いという女子の皆さん!寝室の温度や清潔さ、枕の状態などによって、眠りの質がいちじるしく左右されることをご存じでしたか?科学的にも証明済みの、安眠に欠かせない外的条件を、研究結果と合わせて詳しく見ていきましょう。部屋のベストな温度は18℃室内の温度が涼しいほど、快適な眠りにつながりやすいのは、フランスの教授によって行われた研究結果の通り。人の体温は寝る前に上昇し、その後、一定の上がり下がりを繰り返しながら、朝方を目指して下降していきます。寝る直前の部屋が暖かすぎると、この体温変化のリズムを乱してしまうことになり、寝落ちが悪くなるのだそう。専門家によると、15℃から22℃あたりが最適とのこと。ただ、この温度は季節によって微妙に変わってきます。夏の冷房は25 ~ 28℃ 、冬の暖房は18~ 23℃に設定するのが◎。寝る1時間前にはライトを弱くする素早く眠りにつくためには、就寝時のライトの明るさと色もかなり重要。光の鮮度と眠りの周期に関する研究では、部屋の明るさを減らすことで、眠りを促進するメラトニンが、脳から分泌されることが判明しています。眠りにつく1時間前には、部屋の照明を白熱灯や赤みがかった照明に切り替えましょう。また、パソコンやスマホ、テレビのブルーライトは、脳の体内時計を狂わせ、自律神経系や内分泌系にも悪影響を与えてしまうため、完全オフにしてください。部屋の照明を落とし、できれば間接照明をつけて、読書やヨガ、ストレッチなどで脳をリラックスさせてあげましょう。形状記憶枕は◎でも熱がこもりやすいので気をつけて快眠に欠かせない枕は、自分の頭と首を支えてくれて、心地よいものであれば、ソフトでもハードでもOK!形状記憶枕もありですが、熱をキープしてしまうため、暖かい季節は枕カバーの下に冷却ジェル枕などを置いてあげましょう。また、アメリカのNational Sleep Foundation(ナショナルスリープ協会)によれば、枕は2年ごとに取り換えるのが適切とのこと。部屋のキレイさが眠りを左右する!前出のNational Sleep Foundation(ナショナルスリープ協会)の調査によると、朝、ベッドメイキングをきちんとしてから起床する人は、何もしない人に比べ、19%以上も良質な睡眠が取れているのだとか。汚いベッドや寝室は、不安や居心地の悪さ、憂鬱な気分を促進してしまうみたいです。また、眠ろうと意識すればするほど、眠気は逃げていくもの。ベッドの中に入って30分経ってもなかなか眠気が来ないのなら、一度ベッドから出て眠気が来るのを待つのが正解です。良質な睡眠は美と健康の第一歩。さっそく今日から意識して取り入れたいですね。【参考文献】『The Best Sleep Conditions, According to Science』『ブルーライト研究会』『東京睡眠医学センター』
2016年10月14日「理想の男性は紙に書くと出会いやすくなる。」といわれているのはご存知ですか?紙に書くだけで出会えるわけない!そんな簡単だったらとっくに出会ってるし……。出会いがないと悩んでいる方は、ついそんな風に思ってしまうかもしれません。とあるアラフィフの女友達は、この方法を試して理想の年下男性をゲットし、現在ハッピーなラブライフを満喫中。あなたも一度書いてみる価値はあるかもしれませんよ。最終目標は素敵な理想の男性に出会うことですが、紙に書き出してみることには他にもメリットがあるんです。今回は、男性に出会えるだけじゃない、紙に書き出すことの効果をご紹介します。周りの男友達を見直すきっかけになるまず一番のメリットは、自分の理想が具体的になって相手を絞りやすくなることです。彼氏はいなくても男友達はたくさんいるという方も、周りをよく見てみると彼氏候補になる友達に気づくかもしれません。時には書いている途中で、「あれ?これってあの人のことかも?」と周辺にいる男性を思い出すこともあるかもしれません。一方で彼氏のいる方は、理想と現実にギャップを感じて逆効果になる可能性もなきにしもあらずですが。人生の大切なものが明確になる「一緒に成長できる相手」、「それぞれが仕事を持ち独立した関係」、「自分の仕事を応援してサポートしてくれる人」、「年に2〜3回一緒に海外旅行に行ける相手」。理想のパートナーに求めるものを考えていくと、自分の人生に対する大切なものや譲れないものが明確になるというメリットがあります。理想のライフスタイルとパートナーは切っても切り離せないもの。これからの自分の人生を決めるうえで一緒に考えることができるのは効率的ですよね。自分のいい女レベルをあげてくれるそして最大のメリットは、紙に書いた理想の相手のパートナーとして自分がふさわしいかどうかを客観的に見ることができるということです。理想の男性像はいくら書き出しても自由です。しかし大切なのはそんな素敵な男性が自分を選んでくれるかどうかです。レベルの高い条件を挙げているなら、自分もその条件に見合う女性になりたいという意識が高まります。自分の現状がわかって客観的に自分を見つめ直すいい機会になりますよ。早速紙に書き出してみましょう願望や理想を紙に書き出すという方法は、夢実現やビジネスの現場などでもよく使われていますよね。ポイントはパソコンやスマホで打つのではなく、自分の手を動かしながら紙に書くということ。そうすることで脳にダイレクトにインプットされやすいと言われています。紙に書く理想像はだいたい30項目くらいを目安にしてみてください。先述の女友達は100項目書いたそうなので、多ければ多いほどより具体的になって自分の心の中がクリアになるようです。書いたあとは読み返して、自分の心の中に落とし込んでからどこかにしまっておきましょう。みなさんが素敵な自分に近づき、理想の男性と出会えますように。
2016年10月13日「やばい、オナラが出る」と思い、小走りでお手洗いにいったことのある経験は誰にでもあるかと思います。「何度もお手洗いにいくのは恥ずかしいし、わずらわしい。そもそも私って、オナラの回数がものすごく多すぎて嫌!」なんて方もいるのでは?今回は、オナラの回数を極力減らす方法をご紹介します。 オナラの正体とは?人間、誰でも当たり前にオナラをします。1日に10~20回程度オナラすることは普通であり、悩む必要はありません。オナラの正体は口からとりこむ空気と、腸内ガスと呼ばれるものだそう。腸内ガスは毎日腸の中でつくられ、その約2割はオナラとして、残りの約8割は吐く息によって外に出され、新しいものがつくられるという新陳代謝がおこなわれているのだそうです。「オナラが口から……!?」と気になる人もいますよね。実は腸内ガスはほぼ無臭で、わずか1%がにおうガスなんだとか。ただ腸内環境が乱れたり、オナラを我慢したりするとガスが血液中から体に吸収されて体臭となったり、肺まで到達して呼吸となり、口臭の原因になることも……!オナラは我慢せず、出したほうがいいものなんですね。オナラの回数が多くなってしまう原因オナラの回数が極端に多いという人は、下記のような原因があるかもしれません。姿勢が悪い姿勢が悪いと肺からのガスの入れ替えがうまくいきません。血液の中の二酸化炭素分圧も上がり、腸内ガスがたまりやすくなって、オナラが多発!なるべく背筋を伸ばし、腹式呼吸を心がけると改善につながるそうですよ。ストレスが多い多すぎるストレスは胃腸の働きを妨げます。胃腸環境が悪くなるとガスがたまりやすくなり、姿勢が悪いことと同様にオナラの大量発生につながるそう。ストレスを意識して減らすのは難しいけれど、気持ちに余裕をもつように心がけましょう。炭酸が大好き!オナラがたくさん出てしまうのは腸内にガスがたまるから。ガスのたまる炭酸飲料は控えめにしましょう。体に負担をかけず、オナラの回数を少なくするには?排便時にガスを出す排便時はとにかくリラックス!腹部の左下あたりを手のひらでゆっくりマッサージするとガスが出やすくなるそうですよ。できるだけゆっくり食べる早食いは大量の空気を一緒に飲み込んでしまうため、オナラが増える原因になるのだとか。オナラを少なくするためには、よく噛み、唾液と食物とを混ぜ合わせてガス抜きしながら食事するようにしましょう。「ガス抜きポーズ」を習慣にするMovie by Youtube(ガス抜きのポーズ)こちらはよく見かけるストレッチのポーズだと思いますが、腸のガスを上手に出す効果もあるそうです!毎日の習慣にして気になるオナラの回数を減らしましょう。今回紹介した方法でなるべく腸内にガスをためないようにすれば、オナラを少なくすることができるかもしれません。そうすれば「オナラのために」トイレにたつ回数も減り、冷や汗をかくシチュエーションも減るはず……!ちなみに海外ではオナラのにおいをバラやチョコレートの香りにする薬が開発されたとか。回数もにおいも解消できたら、オナラが問題になることもなくなりそうですね。
2016年10月13日30歳を過ぎれば、過去にたくさん恋愛をして、時には失敗もしてきたことでしょう。恋愛は意外とエネルギーを使うもの。いまフリーの人は、新しく恋愛することが億劫に感じたりしていませんか。恋愛に疲れたアラサー女子が次に付き合うべき男性。それは「オタク男子」なのです。あなたは大丈夫?恋愛疲れチェックリストあなたは恋愛に疲れていませんか?まずは下記のリストで当てはまるものをチェックしてみましょう。□恋愛をするのが少し億劫□浮気されて傷ついた経験がある□これまで恋の駆け引きに頭を使ってきた□彼氏の束縛がきつくて窮屈に感じたことがある□イケてる彼が他の女に取られないか不安だったことがある□遊ばれた経験があり、少し男性不信になっている□不倫経験がある2つ以上当てはまったあなたは、恋愛疲れを発症している可能性があります。なぜ良いの?オタク男子ってこんな人恋愛疲れを発症した女性を癒す、オタク男子。「オタク」と聞くとアニメやマンガなど女性が登場したり意識したりする趣味のイメージが浮かぶ人が多いかもしれないですが、本来の意味は「特定の趣味に熱中する人」。ここでいうオタク男子とは、あまり女性に人気のない趣味を突き詰める男性とします。たとえば、鉄道、釣り、車、バイク、登山、機械いじりなどがあげられます。まさに男の趣味に没頭する男性が良いでしょう。オタク男子たちはこんな性格で、非常にソフトな恋愛を好みます。・真面目で一途・女遊びよりも趣味を優先するので浮気しない・駆け引きを嫌う・他の女に狙われない・恋愛経験が少ないので彼女を大切にする人が多い自分の見た目に無頓着な人が多いからなのか、オタク男子を狙う女子も少なく恋のライバルが少ないのが、最も安心できる点です。彼らは竹を割ったような性格が多く、思わせぶりな駆け引きを嫌います。そして恋愛経験が少ない人ほど女性にやさしく、恋人を大切にする傾向があるのです。オタク男子と付き合った女子の証言を聞いてみた実際、オタク男子と恋愛した女性たちに話を聞いてみました。「イケメンはモテるからいつも不安だし疲れる。オタクはそこまでモテないので、安心する」(30歳・アパレル)「わりとダメ男に引っかかってた私。オタク男子と付き合ったら、女性にあんまり慣れていないのか、やさしくて愛されている感がすごい。彼の人間性に惚れる」(29歳・教育)以上のように、安心感を与えたり、しっかり「愛されている感」を感じている人が多いようでした。また男性の外見にまどわされず、しっかり人間性に注目できるところが、非常に質の高い恋愛をしやすくするのです。オタク男子があなたを癒す!オタクと聞くと苦手意識を持つ女性も多いですが、敬遠するのはもったいない。一度恋愛をしてみるべきです。アタック方法としては、好意をストレートに見せていくのが良いでしょう。彼の趣味に好感を示し、話をよく聞いてあげるのもポイントです。ただし、ひとつだけデメリットが。オタク男子は、趣味に没頭するあまり、あまり構ってくれないこともあります。裏を返せば、あなたも自分の時間を思いっきり楽しめることになります。束縛に苦しめられていた女性や、自立した女性であれば、相性ぴったりのはずですよ!恋愛に疲れを感じたら、オタク男子と付き合ってみてはいかがでしょうか?
2016年10月13日料理上手な女性は男性からの好感度が高いものです。といっても、男性ウケするのは手の込んだ料理よりも、食べ慣れた和食だったりするんですよね。和食の基本といえばごはん!秋は新米の季節です。ふっくら炊き上がったごはんと味噌汁、煮物や焼き魚といった和食の基本をおさえておけば間違いありません。さて、そんな「ごはん」に関する興味深い研究結果が発表されたので、ご紹介しましょう。一緒に●●を出すだけ!あなたの手料理をもっとおいしく感じてもらえる飲み物って?ごはんを食べるときに欠かせないドリンクといえば?味覚及び味覚についての研究事業を手がけるAISSY株式会社が、味覚を数値化する「味覚センサー」という機械を使用して、ごはんと相性のよいペットボトルのお茶を調査しました。その結果、コンビニや自販機などでよく見かける「お~いお茶」との相性がベストだと判明!AISSY社の味博士・鈴木氏によると、「合わせて食べたときにおいしく感じるには、相反するふたつの味覚のコントラストが重要」とのこと。専用の茶葉や鮮度をキープする抽出法など、茶葉から製品までフレッシュな「鮮度」にこだわった「お~いお茶」の苦味と旨みに、炊きたてのごはんの甘みと旨みが合わさることで、よりおいしさを感じることができるというワケです。ごはんとお茶のおいしい関係、あらためて納得ですね。週末、カレに和食を振る舞ってみよう!忙しい平日は外食ばかり……というシングルの男性にとって、みなさんの手料理は「家庭的アピール」ができる絶好のチャンスです。手軽に作ることができて、しかも男性ウケのよい和食のとっておきレシピをご紹介しましょう。お茶のご用意もお忘れなく!カンタン華やか、カニの炊き込みごはん栗やきのこなど、秋のおいしさたっぷりの炊き込みごはんは、秋らしさを感じさせてくれますよね。カニ缶で作る炊き込みごはんは驚くほど簡単なのに、料亭を思わせる上品な味わい。炊きたてはもちろん、冷めてもおいしくいただけるので、お弁当を持って出かける秋の行楽シーズンにはぴったりです。【材料】(2人分)米・・・1合水・・・1合弱蟹缶・・・150グラムしょう油・・・大さじ1塩・・・小さじ1/2だしパック・・・1袋白ゴマ・・・適宜【作り方】炊飯器にすべての材料を入れて(カニ缶は汁ごと)炊き上げます。器に盛り付けて、白ゴマを散らせば出来上がり。水菜と油揚げのパリパリサラダ手作りドレッシングでいただく、カリカリに焼いた油揚げと彩りのきれいなラディッシュを散らした和風サラダ。ベーコンやナッツでもOKですが、カリカリの油揚げなら和風の仕上がりに。「ドレッシングも手作り」というのがポイントです。【材料】(2人分)サラダ用水菜・・・1束(100グラム)ラディッシュ・・・3コ油揚げ・・・1枚ドレッシング用ニンニクのみじん切り(チューブでも可)・・・小さじ1/2すし酢・・・大さじ2ゴマ油・・・大さじ1/2黒胡椒、塩・・・適宜【作り方】1.油揚げは縦半分に切って重ねます。右端から5ミリの厚さになるようカット(キッチンバサミを使ってもOK)。オーブントースターで約10分、カリカリになるまで焼きます。焦げてきたら、時々お箸で裏返しましょう。2.水菜は根元を切り落とし、5センチぐらいの長さにカット。水でよく洗い、水気を切っておきます。ラデッシュは薄切りにして、器にすべての材料を彩りよく盛り付けます。3.続いてドレッシングを作ります。小さな容器に、ニンニクのみじん切りとすし酢、ゴマ油、黒胡椒を挽いて加え、スプーンでよく混ぜます。味見をして塩気がほしいようなら、塩を少々足しましょう。カニの炊き込みごはん、水菜と油揚げのサラダに味噌汁と焼き魚、または卵料理を用意すれば、栄養バランスもバッチリです。ごはんにお茶を合わせればおいしさがアップするのはもちろん、生活習慣病やエイジング予防に効果的な「カテキン」の吸収率が高まるそうですよ。お酒が好きな彼には、ごはんとの相性抜群の「お~いお茶」を使った、焼酎の緑茶割りもよさそうですね。ごはんがますますおいしく感じる、食欲の秋。今週末は肩肘張らずに作れる手料理を、彼に振舞ってみてはいかがでしょうか?(レシピ制作・料理写真:鈴木香穂里)
2016年10月13日結婚した友達とだんだん話が合わなくなる。これはアラサーになると頻出する独女共通のお悩みですよね。たとえば女子会で自分以外のメンバーが既婚者だった場合、緊張しませんか?外国人だらけの会合に、日本人が一人ポツンと紛れ込む感じに似ています。既婚女子は独身女子にとって、まさに外国人。彼女たちとうまく付き合っていくには、異文化交流だと思って接していくのが得策です。既婚と独身はこんなに文化が違う!自由に時間やお金を使えるのが独身の文化。既婚女子だって昔は独身でしたが、結婚を経験すれば独身文化を思い出す暇さえありません。なぜなら、生活の単位が一人ではなく「家族」だからです。既婚女子たちは旦那子どもと一緒に住み、多くがお給料をシェアして生活しています。自由気ままな独身とは違い、お金と時間を自由に使えるわけではありません。土日は自由に遊べないし、飲み会も参加率が下がります。飲み会に来たとしても、早く帰ってしまうでしょう。さらに既婚女子は私たちのように恋愛は一切しません。だから独女が恋話をしても「いいなあ。私もキュンキュンしたぁ~い」と、時々私たちをイラッとさせたりもあったりなかったり……。まるで外国語!? 話す言葉もこんなに違う既婚女子は、文化も違えば、話す言葉も違うでしょう。「旦那、子ども、子育て、妊活、出産、旦那の実家、保育園……」独身の文化圏では、まったく使わない言葉です。一方、私たち独身が話す言葉といえば……。「彼氏、婚活、結婚、不倫、旅行、仕事、飲み会、買い物……」こうも話す言葉が違うわけです。仕事を持つママであれば、仕事の話は少しばかり共感してくれる所もあるかもしれません。しかし、専業主婦の友達に仕事の話をしても、ぽかーん、な反応が返ってきてしまいます。寂しいですが、これが現実なんです。独女&既女「異文化交流」のコツとはこんなふうに独身者と既婚者では、文化や価値観が違います。まるで外国人に出会ったような感覚を覚えます。とはいえ、仲のよかった友達なんだから、今後もうまく付き合いたい!と誰しも思うでしょう。うまくいくコツは、違いを受け入れることです。まずは「お互い違う文化」であることを受け入れましょう。そうすることで、小さな発言や言動にも気を止めなくなります。独身の私たちは、つい寂しくなって、「独身の私たちに戻ろうよ~」なんて思ってしまいがち。しかし、新しい文化を得た友人にもっと興味を持って、どんな生活や価値観を持っているのか聞いてみましょう。案外楽しいものですよ。
2016年10月12日お気に入りの下着、どれくらいで新しいものと交換していますか?「高かったから」「デザインが好き」などの理由で同じ下着を長く愛用している人もいるかと思いますが、古い下着は風水的に「運気を逃す」ということをご存知ですか?古い下着は替えどきサインがしっかり出ているものもあります。この機会にサヨナラすべき下着をチェックしてみましょう。古い下着は運気を逃す?女性の場合、「布」から生じる運気は体内に吸収しやすいとされています。特に下着は直接肌にふれるため、他の衣類より運気をもたらす影響力が大きくなるのだとか。そこで注意したいのが、古い下着の存在。古いものや不要なものには悪いエネルギーが発生し、運気がだんだん低迷するのだとか……。悪い縁を呼ぶだけでなく、縁に恵まれない体質になってしまうかも……!「でも、まだまだ使えるし」と古い下着に愛着のある人もいるかもしれません。「下着の着用期限」をはっきりと定めているメーカーやブランドはほとんどなく、私自身も「1年くらい?」と思っていましたが、巷では3~4ヶ月なんて意見も!下着はどんなタイミングで処分する必要があるのでしょうか?「古い下着」の見極めポイント!下着が捨てどきかどうかは、以下のポイントでチェックできます。ブラジャー□ストラップがやけにずりおちる□アンダーがずりさがる□ワイヤーが食い込むようになった度重なる洗濯でストラップの伸縮性が落ち、ワイヤーやサイドの生地が変形・劣化してバストを保持できていない場合が多くあります。こうなってしまっている下着はいさぎよく買い替えましょう。ワイヤーの食い込みはワイヤー自体が変形している可能性も。皮膚が黒ずむ原因にもなるので注意しましょう!ショーツ□色あせ、糸のほつれがある□生地が傷み、薄くなった□ゴムが伸びてきたブラジャーに比べ、ショーツは糸のほつれや生地の傷みなど、劣化が見た目で分かりやすいアイテム。穿いた瞬間から「なんかゴムが伸びたな」など、変化を感じやすいかもしれませんね。このような劣化や変化を感じた場合は処分するようにしましょう。下着の正しい捨て方って?捨てどきサインの下着が見つかったら早めに処分するようにしましょう。下着を捨てる場合は、普通のゴミよりも少し手をかける必要がありますので、そのやり方について説明します。1.ハサミで生地を元の形が分からないように切る2.すべて新聞紙でくるむ3.ガムテープで新聞紙の口を閉じる4.燃えるゴミに出す下着はとてもデリケートなアイテム。そのため、袋から透けて見えることのないよう、配慮する必要があります。必要であれば、さらにビニール袋などにくるんでもいいでしょう。短い間とはいえ肌にふれ、その機能性を発揮してくれた大事な下着たち。お別れするときも「ありがとう!」の気持ちを忘れずに……。参考:デューブルベ
2016年10月12日10月13~17日頃は第五十候「菊花開く(きくのはなひらく)」。菊の花が咲き始める季節といわれています。菊といえば仏壇に飾る花、と思っている方も多いと思いますが、最近では結婚式の和装時に、祝いの花として「ピンポンマム」といったまあるい菊の花を髪にあしらったり、ウエディングブーケとして持つ女性も多くなりました。さて、「菊花開く」の時季、ピンポンマムのようにまあるい月が夜空に輝く満月(10月16日)がやってきます。実はその3日程前の10月13日は、満月以上にいにしえの人々に愛されていた十三夜。ちなみに、先月の仲秋の名月と十三夜の月を合わせて「ふた夜の月」と呼ぶそうですよ。十三夜の月は十五夜の満月と違い、ほんの少し欠けています。でもそれは、満ちることが決まっている欠け。十三夜の月にかける願いもまた「満ちる!」といわれていることを、皆さんご存知でしょうか?七十二候とは?時間に追われて生きることに疲れたら、ひと休みしませんか?流れゆく季節の「気配」や「きざし」を感じて、自然とつながりましょう。自然はすべての人に贈られた「宝物」。季節を感じる暮らしは、あなたの心を癒し、元気にしてくれるでしょう。季節は「春夏秋冬」の4つだけではありません。日本には旧暦で72もの豊かな季節があります。およそ15日ごとに「立夏(りっか)」「小満(しょうまん)」と、季節の名前がつけられた「二十四節気」。それをさらに5日ごとに区切ったのが「七十二候」です。「蛙始めて鳴く(かえるはじめてなく)」「蚯蚓出ずる(みみずいずる)」……七十二候の呼び名は、まるでひと言で書かれた日記のよう。そこに込められた思いに耳を澄ませてみると、聴こえてくるさまざまな声がありますよ。「後の月」と呼ばれる十三夜の月十三夜は仲秋の名月(今年は9月15日)の1ケ月後、旧暦の9月13日の月です。ですから、いにしえの人々は十三夜のことを「後の月(のちのつき)」と呼んでいました。十三夜の月をながめる風習は平安時代に生まれ、十三夜は十五夜以上にいにしえの風流人に愛されていたそうです。仲秋の名月の記事で、12本の柱のうち、1本だけ模様がほかの柱と逆さに彫られている日光東照宮の「日暮門(ひぐらしのもん)」をご紹介しましたね。「完璧なものは、その瞬間から崩壊が始まる」とされ、あえて1本だけ模様が逆さに彫られている逆柱。そのパワーのご利益か、日暮門は崩壊をまぬがれて今に受け継がれています。欠けては満ちるを繰り返す月。未完にこそ無限の可能性があると信じたいにしえの人々は、「日暮門」同様、ほんの少し欠けた十三夜をもうひとつの名月として大切に愛でてきました。まずは、今手にしている幸せにきちんと感謝をして、十三夜の月に願いをかけましょう。十三夜の月のパワー満月は太陽が沈むと同時に東から昇りますが、十三夜は午後から夕方にかけて昇り、夜明け前に沈みます。十三夜は満月に向けて満ちていく月です。どんな力を持っているかといいますと、キーワードは「期待」「成長」「活動」「吸収」です。この時季、日々成長してゆく月のように、私たちのココロとカラダも栄養やエネルギーを吸収するといわれています。吸収力が高まるときなので暴飲暴食には注意をしたほうがいいのだとか。ちょっと高価なサプリメントや、ドリンクを摂取するのにはベストなタイミングかも。また、自分を磨き高めたい、満足したいという気持ちも高まり、自然と活動のスイッチが入るとき。いつかやってみたいと思っていることがあるなら、今がチャンスですよ!例えば、「今度、食事でも」と話しているお相手がいれば、思い切ってお誘いの連絡を。月に願いをかけて、夢に向かって積極的に行動しましょう。十三夜をながめて縁結び皆さんは、9月15日の仲秋の名月はご覧になりましたか?私は仕事で故郷へ。夜は6歳と2歳の甥っ子と、お月見をしました。「月にはね、うさぎさんがいるんだよ」とまっすぐな瞳で話す甥っ子たちに癒された夜。実は、どちらか片方の月しか見ないことを「片見月(かたみづき)」といって、昔から縁起が悪いとされてきたそうです。ですから仲秋の名月をご覧になった皆さんは、十三夜のお月見も忘れずに。また、仲秋の名月を見た相手と十三夜をながめることを、「結月(ゆづき)」と呼ぶそうです。できれば同じ人と、同じ場所でお月見を。月が結ぶご縁は、永遠の幸せにつながるかもしれません。まさに縁結ぶ月、「結月」ですね。いにしえより十三夜の月に願いをかければ、後に願いが満ちて満願となると信じられてきました。この記事を読んでくださったことも、またご縁。今年は、大豆や栗を中心とした秋の美味しいものを月が見えるところにお供えして、ちょっぴり欠けた十三夜の月に願いをかけましょう。秋の七草や、今が旬の菊の花を飾るのも風流ですね。願いをかけたら、月見豆といわれる枝豆を食べながらビールで乾杯もいいですね。【参考】『毎日が満たされる 旧暦の魔法』さとうめぐみ/河出書房新社・『くらしを楽しむ七十二候』広田千悦子/泰文堂
2016年10月12日普段仕事を頑張っている自分へのご褒美として、ハワイやヨーロッパなどのゴージャスな旅も素敵ですが、今年はいつもと趣向を変えて「疲れた心と身体を癒す旅」にフォーカスしてみるのはどうでしょう。買い物やエステだけが自分をハッピーにしてくれるものではありません!壮大な自然に囲まれた、素朴でノスタルジックな雰囲気が漂う「幸せの国ブータン」でなら、忙しい毎日の中で見失いがちな、心のハピネスを見つけられるかもしれませんよ。シンプルかつハッピーな毎日を送るブータンの人々私たちにあまり馴染みのない国であるブータンは、ヒマラヤ山脈の東側に位置する仏教国家です。国土の72%が、まだ手つかずの広大な自然で覆われています。そのため、地上の楽園「シャングリラ」とも呼ばれているんです。また、国民全体の幸福度を測る、国民総幸福量(Gross National Happiness)を追求し、モノやお金では測ることのできない、心の満足度を大事にしている世界でも珍しい国なんだそう。無農薬で栽培されたオーガニック野菜や果物、米を主食とし、決して贅沢ではないものの、毎日をヘルシーかつハッピーに生きるブータンの人々。その暮らしぶりから、忙しいストレス社会に生きる私たちが感じることはたくさん。裕福になったわれわれ日本人は、いつもと同じ明日がやってくると信じて疑いません。しかしブータンの人々は、“死”を意識した目で世界をみており、そのため「今の幸せに感謝する」のだそうです。本来あるべき自然な時の流れ、雄大な大地に囲まれながら、彼らの死生観に触れ「今ここに生きている自分」を改めて感じてみませんか?それは、ざわざわした慌ただしい日常を抜け出し、いま自分が忘れかけている大事なモノを見つめ直すチャンスです。そうすれば、ブータンの人々のように“本当のしあわせ”を得ることができ、新しい自分に出会えるかもしれませんよ。ブータンの魅力!聖地から、超スパイシーな料理までブータンの見所といえば、壮大な断崖絶壁に建てられた、ブータン屈指の聖地として有名な「タクツァン僧院」です。厳かな自然の中にそびえ立つ圧倒的な姿に、日々の悩みや心配事がなんだかちっぽけなものに思え、ポジティブなエネルギーを注入できそう。一度はまとってみたくなるブータンの民族衣装「ゴ・キラ」。使われている布は手織りのものが多く、カラフルでエキゾチックな雰囲気たっぷりです。宿から出たら、ゴ・キラを着て過ごすのもいいですね。申し込むツアーによっては、無料で貸し出してくれるそう!ブータンでは、宗教行事である「ツェチュ祭」などのお祭りが多く催されます。今の時期は、首都ティンプーで1週間ほど行われる「ティンプー・ツェチュ」、西ブータンにあるワンデュ・ポダンで行われる「ワンデュ・ツェチュ」を見ることができるでしょう。チャムと呼ばれる仮面舞踊があり、色とりどりの衣装や躍動感溢れる踊りは、よりブータンの文化・伝統を感じさせてくれます。@naos6913が投稿した写真 – 2016 7月 20 5:34午前 PDT田口テリさん(@terichan_the_kuishinbo_dietter)が投稿した写真 – 2016 7月 24 10:57午後 PDT無農薬で育てられた野菜や、今旬の赤トウガラシをふんだんに使った、世界で一番辛いと言われているブータン料理。身体の中からデトックスできそう。しかも7〜10月は、松茸シーズンということもあり、贅沢なオーガニックの松茸も堪能できちゃいますよ!バンコク経由4~5時間のフライトで気軽に行けちゃうヒマラヤ山脈のふもとにあるブータン。日本から遠く離れた場所にあるイメージですが、バンコク経由で東京羽田空港からのフライトだと、5時間ほどで行けちゃいます。日本との時差は3時間ほどです。フライトは毎日出ているので、旅行のプランも立てやすいですね。深夜便もあるので、お仕事帰りにも!ブータン旅行を取り扱う西遊旅行では、5日間のツアーが23.6万円からとなっています。ブータンの水質や治安は?ブータンの水道水は硬水で水質が良くないため、現地ではペットボトルに入ったミネラルウォーターを購入するのがベスト。また、仏教国であることから、世界でも類を見ないほど治安が良いとされるブータン。貴重品を肌身離さず身に着けるなど、常識の範囲で行動すれば問題ありません。ちなみに航空券だけでは入国できず、必ずブータン政府に認可されたツアー会社を通じてビザを申請しなければならないそうです。ブータン滞在中は、専属のドライバーとガイドが、観光・宿泊・食事をケアしてくれるので、女子一人でも安心して旅を楽しめますね。ショッピングやエステ、グルメ三昧のゴージャスな旅行もいいけれど、日常をリセットして、ヘルシーでハッピーな自分に生まれ変わりたい!そんな女子におススメのブータン王国。神秘的な聖地と素朴で温かい現地の人々が、疲れた心と身体を癒してくれることでしょう。
2016年10月12日夏もあっという間に終わり、早くも冬休みのことで頭がいっぱいになっていませんか?今年の冬休みの旅行の予定は、気分がアガる女子旅がオススメ!暖かい国でのんびりしたいな〜とお考えの方にぴったりなのが、マニラです。大型のショッピングモールやカジノもあるマニラは今、少しだけなら贅沢できるお金を持っている30代女性に人気が急増しています。私も、あわよくば億万長者にと考えて、先日少ない資金を握りしめてマニラに行ってきました。実際に体験した「アガるマニラ旅行」をみなさんにご紹介します。マニラって危険?マニラというと、あまり良くないイメージがある方も多いかもしれません。汚い、犯罪率が高い、食事があうか心配、という方もいるでしょう。しかしマニラは今、アジアのなかでも治安、経済ともに安心な国だと言われています。街は整備され、最近では若いお金持ち夫婦が集う新都市もできています。街なかの風景は日本の都市とさほど変わりはありません!アジアナンバーワンの大きさを誇るショッピングモールや、5スターホテル、世界の食通をうならせるグルメもあります。さらに、フィリピンの物価は何と日本の約1/3!少ない予算でも十分に楽しむことができます。11月〜2月はちょうど乾季にあたるため、雨も少なく過ごしやすい気候で、旅行にぴったりですよ。一夜にして億万長者も夢じゃない「カジノ」Photo by City of Dreamsカジノなんて挑戦しづらいと思っている人も多いのでは?マニラにはカジノ施設が入ったエンターテインメントリゾートが複数あります。その中でも初心者にもオススメなのが、「City of Dreams」。世界中のVIPも訪れるきらびやかなカジノで、無料でビールが飲み放題、プロのパフォーマーによるライブが24時間楽しめます。また女性率も高く、女性の二人組やドレスアップをした女子グループも見ました。しかも、みんなあちこちで大はしゃぎ!セキュリティもマニラ1しっかりしていると言われているため、とにかく「安心」です。マニラ現地でタクシー運転手さんに「カジノって楽しめるかな?」と話をしたところ「昨日も億万長者が出たって聞いたよ」と……これは行くしかない!ということで、私も行ってみました。カジノでのマイルールPhoto by City of Dreamsカジノで一番不安なことは「どうやって遊べば良いの?」だと思います。さすがに、ゲームのルールを理解していないと参加しづらいバカラ、ポーカーなどのテーブルゲームは上級者のもの。そこでオススメしたいのが、スロット。ルールを知らなくても挑戦しやすいスロットなら、あなたも、挑戦しやすいはず!スロットは、基本的には現金(現地通貨ペソ)を使います。マシーンを選び、お金を投入しSPINボタンを押すだけ。あとは、マシーンのルールに沿って絵柄を揃えればいいだけです。スピンゲームで気をつけたいのは、「いくらまでやるか予算を決めてからチャレンジすること」「10回スピンして少しでも良いものが出なかったら一度ストップしてマシーンを変えること」です!どうやったら億万長者に!?カジノで当たる人の特徴は、「直感を信じている」ということと、「引き際を知っている」ことです。広いフロアに所狭しと並ぶマシーンを前に、必ずあなたのビビッとくる一台があるはず。例えば、マシーンのテーマが自分の好きな映画だったり、絵柄が可愛い、マシーンがキラキラしていてなんか良い運気を感じる!などなど。直感を信じている人は、しっかりと運を掴んでいます。私もゴージャスな台を目の前に、これだ!と感じたマシーンを選んだところ、当たりができました!もう一つは、当たりが出始めたら負ける前にやめる潔さです。当たりが出てしまうとどうしても「今日は調子が良いからもう少し……」と思ってしまいがちですが、そこはきっぱりとやめましょう。欲が出てしまうと必ず負けてしまい、結局マイナスになってしまいます。この2点を心得ている人が、カジノでも目立って当たりが出るようです。結局私もカジノナイトを2回ほど楽しみましたが、結果は6,000円相当の勝ち!一緒に行った友達とも大いにはしゃぎました。大金ではないけれど、お金がプラスになって「もしかしたら……!」という高揚感は最高に盛り上がります。億万長者になったらどうしよう! なんて考えながら過ごすマニラ旅行は、女性同士で行くととても盛り上がります。あなたもぜひ、この冬休みはあなたも一攫千金を狙ってみては?
2016年10月12日恋する女性にとって、デートやパーティーでインパクトを与えるのが大事なように、働く女性にとっては、ミーティングやプレゼンでいい印象を与えるのが大切。それはもちろん、プレゼンの内容や話し方も大切ですが、ファッションでだって印象を与えてこそバシッと決まるもの。そこで目指したいのが、知性的で清潔感があって、好印象を与え、それでいておしゃれな政治レディーのファッション!欧米の働く女性も参考にしている、政治系女性のアイコン3人から、そのテクを学んじゃいましょう。統一感がポイント!「イヴァンカ・トランプ氏」Ivanka Trumpさん(@ivankatrump)が投稿した写真 – 2016 7月 21 8:10午後 PDT今最も輝いている知性おしゃれアイコンは、米大統領選の共和党候補ドナルド・トランプ氏の娘であるイヴァンカ・トランプ氏。元モデルで、父が経営する不動産会社の副社長を務める才女でありながら、自身の名を冠したブランドではジュエリーや靴、ファッションを発表するなど、おしゃれ感も抜群!7月に行われた共和党全国大会では、自身のブランドのピンクベージュドレスを着てスピーチを行い、次の日にそのドレスが完売するというほど注目を浴びました。ピンクベージュは、大人らしく、女性らしさに魅せられる最強のカラー!是非とも取り入れたいカラーです。Ivanka Trumpさん(@ivankatrump)が投稿した写真 – 2016 7月 19 8:29午後 PDT女性らしいワンピースがイヴァンカの勝負ルック。ただしワンカラー&膝丈もしくは膝下丈で、派手すぎないようにするのがポイント。Ivanka Trumpさん(@ivankatrump)が投稿した写真 – 2016 7月 21 9:07午前 PDTアクセはミニマムにし、時計のカラーはドレスと合わせるなど、シンプルコーデで清潔感を強調!Ivanka Trumpさん(@ivankatrump)が投稿した写真 – 2016 9月 13 7:23午後 PDTさらにヘアは、ツヤあるストレートだとキツく見えず、華美過ぎないので◎。女性らしい柔らかな雰囲気のあるイヴァンカの洗練ファッションは、自分の緊張感や周囲の緊迫感を和らげるためにもオススメ!小物使いでスパイスを!「ミシェル・オバマ氏」vloraさん(@vlorap)が投稿した写真 – 2016 9月 19 6:35午前 PDT知性あるおしゃれファッションといえば、この人もやはり欠かせません。現ファーストレディーのミシェル・オバマ氏。彼女はアクセサリー使いが上手です。鮮やかなブルー一色のドレスには、ロングピアスでさりげなく“おしゃれ”を主張。T O R Iさん(@_plantbasedvegancyclist)が投稿した写真 – 2016 9月 16 5:00午後 PDTこの日もネイビカラーの真面目なドレスには、個性的なピアスで印象を残しています。SLEEK Magazineさん(@sleekjamaica)が投稿した写真 – 2016 4月 23 3:38午後 PDTドレスもコートもシューズも今トレンドの茶系で統一しつつ、小物でスパイスをプラス!きっちりまとめたけど、少しパンチが欲しいという時は、オバマ氏のように小物を足してみましょう! 地味めコーデは靴ではずす!英首相「テリーザ・メイ」Getty Images Entertainmentさん(@gettyentertainment)が投稿した写真 – 2016 7月 13 1:12午後 PDTイギリスで、キャサリン妃に迫るファッションアイコンなのが、テリーザ・メイ新首相。彼女のファッション、といえば独特なシューズコーデが有名。特にアニマル柄のパンプス好きとして知られています。Chantal Sullivan-Thomsettさん(@chantalcompowder)が投稿した写真 – 2016 7月 20 2:50午後 PDTネイビーのスーツに、まさかのヒョウ柄パンプスをオン。これはかなり印象的に映りますね!VOA Newsさん(@voanews)が投稿した写真 – 2016 7月 19 1:02午後 PDTベージュグレーのツーピースには同系カラーのヘビ柄シューズで。これなら、派手過ぎずにインパクトを与えられるはず。Orbit Communicationsさん(@orbitcomms)が投稿した写真 – 2016 7月 18 5:42午前 PDTまた、パンツスーツにはオレンジレッドのパンプスを合わせるという大胆コーデも!ここまで派手なパンプスやシューズを履くのは、なかなか難しいですが、きっちりしたスーツや地味目なワンピースには、意外な靴との組み合わせでちょっとはずしてみるのもアリ!プレゼンやミーティングだけでなく、職種によっては面接などのコーデにも使える政治女性ファッション。ここぞ!という時のオフィスルックに是非活用してみて!
2016年10月11日私の周りでキラキラしている起業家の友人がいるのですが、彼女を見ていると「毎週毎週、よく人と会ってるよなぁ……」と感じます。寝ることでエネルギーチャージする私と違い、彼女は「人と会って食事したり、遊んだりするのがストレス発散」になるんだそう。世の中には「よく遊ぶ人ほど成功する」なんてジンクスもありますよね。全力で仕事をして、全力で遊ぶことが成功の秘訣なのかもしれません。その理由について今回はふれてみます。「遊び人」が成功する理由1:感性が養われる遊ぶ、というと「外に出て、人と会っている」状況が多いですよね。外に出ることは、書籍を読んだり、勉強したりすることでは身に付かない特別な感性を磨くことにつながります。また「今、こんなものが流行っているのか」「この街ってこんな感じなんだ」「こういう人っているんだね」など、時代や人を感じることで世の中の変化を受け入れ、対応する柔軟さが身に付くメリットも。こうしたスキルを養うことで、身のまわりに起きる急激な変化に翻弄されることなく、自分のペースを守ることができるのです。「遊び人」が成功する理由2:遊びが仕事のエンジンになっているみなさんの中に、遊ぶことに罪悪感を持つ人はいませんか?私はまさにそのタイプ。遊びにいけるほど仕事してないし、遊びにいったら仕事に支障をきたしちゃうかも……なんて不安を抱いてしまうことも少なくありません。一方、全力で遊びを楽しむ遊び人は「もっと遊びたいから、もっと仕事をがんばろう!」という思考回路です。「遊びたい!」という強い欲求が、そのまま仕事のやる気に直結しています。このシンプルで豪快な考え方、ちょっとうらやましいですよね。「遊び人」が成功する理由3:遊び友だちがクライアントになるかも遊び人には、飲み友だちや遊び友だちがたくさんいます。そして、彼らがそのままクライアントになることも少なくありません。初対面で突然「仕事をください!」といわれても「あなた誰?」「信用できない」と警戒されてしまいますよね。でも遊び仲間の関係からスタートすれば、人となりをある程度理解しているため、「こういう仕事があるんだけどさ……」と、向こうから声をかけてもらいやすいようです。遊んでいるつもりが、「いつの間にか仕事が増えていた!」なんて一石二鳥の状態になることも、遊び人にとっては珍しくないようですね。「遊び人」というと語弊があるかもしれませんが、「しっかり仕事をしたら、しっかり遊ぶ」人ととらえてみましょう。「遊ぶのも仕事のうち!」とわりきってライフスタイルを真似てみれば、新たな変化を感じることができるかもしれませんね!
2016年10月11日特に仕事が忙しいわけでも、職場の人間関係に悩んでいるわけでもないのに、「明日会社に行きたくない」と思うときはありませんか?かくいう私も同じように感じることが時々あるのですが、それは遅くまで飲んだ翌日だったり、睡眠不足のときなどです。このような場合は単に疲れているだけなので、体を休ませればやる気は復活します。ところが、あまりにも頻繁に会社拒否症状が勃発するようなら、単なる疲労ではないのかもしれませんよ。なぜなの?無気力感や不安な気持ちなぜか急に不安になったり、やる気が起きなかったり。精神的な不安定さを感じやすいのは、ホルモンバランスや、それに伴う自律神経の乱れなどから起こる更年期と関係があります。40代に入ると、心身の状態をコントロールしている女性ホルモンのひとつ「エストロゲン」が急激に減少します。エストロゲンの分泌量が減るとストレスに弱くなり、感情のコントロールがしにくくなります。この結果、精神的な不調を感じやすくなるのです。自律神経のバランスが崩れると睡眠にも影響がでるため、ぐっすり眠るのが難しくなることも。なるべくストレスを溜めない生活を送りたいものですね。今日から始めよう!エストロゲンが増えるライフスタイルエストロゲンは美容にはたらきかける成分でもあるため、激減すると肌荒れが起こったり、太りやすくなったりします。逆にエストロゲンを増やせば、精神的な不安感から解放されると共に、美しさもアップするのです。エストロゲンを増やすための心がけとしては「体を動かしたり、暴飲暴食を控えるなどして、食生活を整える」「体を温めて代謝をよくする」といったことが挙げられます。こうすることで、腸内環境もよくなり、ストレスに強い体をつくることができます。食事の面では、野菜を中心に脂っこいものは控え目に、乳製品や良質なタンパク質を摂るようにしてみましょう。特に大豆製品は良質なタンパク質の元でもあり、大豆イソフラボンは女性ホルモンに似たはたらきをする成分として知られていますよね。不安な気持ちは「エクオール」で解消また、更年期の症状を緩和してくれる「エクオール」を活用するのも方法のひとつです。エクオールは、ホルモン治療にも匹敵する女性ホルモンを活性化させる成分として、話題を集めています。エクオールは、女性ホルモンの分泌を促す「大豆イソフラボン」と密接に関係している成分です。最近の研究により、大豆イソフラボンが体内に入り、エクオール産生菌と呼ばれる腸内細菌と結びついて、その効力を発揮することが分かりました。大豆イソフラボンには主にダイゼイン・ゲニステイン・グリシテインの3種類があり、そのなかのダイゼインがエクオール産生菌によって変換されると、女性ホルモンに似たはたらきをする「エクオール」という成分になります。ところが全ての人の腸内にエクオール産生菌がいるわけではなく、その割合は日本人女性の約50%だそうです。更年期特有の心身の悩み解決の糸口となりそうな「エクオール」。ご自身がつくり出せるかどうかは簡単な検査でチェックできるため、気になる方は調べてみてもよいかもしれませんね。もしも作り出せない場合でも、エクオール配合のサプリなども出回っているようなので、取り入れてみてはいかがでしょう?ホルモンのバランスが整うと、自律神経の乱れも自然とおさまります。そうすれば、心も穏やかになり、安眠を得やすくなります。体にとって、プラスのサイクルといえそうですね。朝晩、冷え込む日も増えてくるこれからの季節。安定した体内サイクルを保つためにも、体を温める工夫をしながら、ストレスを溜めない生活を心がけましょう。※参考:ホルモンケア推進プロジェクト
2016年10月11日食べ物が美味しい食欲の秋。どうせ食べるなら、キレイにつながる食材を積極的に取り入れたいもの。この時期、旬の食べ物と言えば、きのこ類が有名ですが、今年は一風変わった、ジャンボマッシュルームこと、「ポートベロマッシュルーム」に注目してはいかがでしょう。ビタミン群が凝縮されていて、アンチエイジングや美肌作りに最適!料理のアレンジ方法もたくさんあるので、食欲の秋にピッタリ。早速チェックしてみましょう!海外のベジタリアンに大人気!巨大なマッシュルーム直径10センチはありそうな、巨大なマッシュルームであるポートベロマッシュルームは、食物性プロテインの代表的な存在。ビタミンB12やビタミンDが豊富に含まれており、栄養価が高いのが特徴です。ボリューミーなのにカロリーが低いことから、海外のベジタリアンの間でお肉代わりとして親しまれている、ただ今人気上昇中の食材なんです。アンチエイジングに美肌、抜け毛防止に効果ありポートベロマッシュルームには、想像以上に多様な美容&ヘルス効果があるんです。普通サイズのマッシュルームに比べて含まれるビタミンDの割合が多く、毛根を保護してくれる組織の成長を促し、抜け毛を防止してくれます。また、ビタミンB12が、神経機能やメタボリズムに働きかけ、血液内の酸素の循環をスムーズにしてくれるので、アンチエイジング&美肌にも◎。貧血予防にも効果があるので、低血圧気味の人におススメです。ポートベロマッシュルームを使ったレシピそのボリューミーでジューシーな食感から、お肉やパンの代わりに代用されることの多いポートベロマッシュルーム。それ自体は、普通のマッシュルームと変わらない味ですが、アレンジ方法はさまざま。Photo by Pinterestポートベロマッシュルームをお肉に見立ててグリルすれば、あっという間にメインディッシュの完成。塩こしょう、お好みのソースでアレンジしましょう。Photo by PinterestPhoto by Pinterestポートベロマッシュルームを食べられる器にして、チーズやトマト、卵をトッピングすれば、簡単朝ごはんの出来上がり。Photo by Pinterestダイエット中の女子にぜひ試してほしい、ポートベロマッシュルームバーガー。Photo by Pinterestポートベロマッシュルームピザもありですね。ちなみに、都内ではSHAKE_SHACKでポートベロマッシュルームバーガーを堪能できます。カロリー控えめで高い美容効果もある、今秋注目の巨大マッシュルーム。ベジタリアンでなくとも、ぜひ食べてみたい食材です。【参考文献】『Beauty Bite: Portobello Mushroom』『Eat These 4 Foods for Better Skin and Hair』
2016年10月10日無くて七癖という諺があるように、誰しも癖をもっているもの。口癖もそのひとつですが、無意識のうちにネガティブな発言をしたり、愚痴っぽくなったりしてはいませんか?その口癖が、不幸の元凶になっているかもしれません。このたび、アラサー女子がつい口にしがちな口癖の中から、これは絶対に不幸になるだろうという発言をピックアップ。耳にするだけで周囲をもイラつかせる発言のオンパレードは圧巻です!早速、ぶった切らせていただきます。お前は何様じゃ!周囲をイラつかせる不幸な口癖毎日、口にする口癖。まったく悪気はなくても、内容によっては周囲も不幸にしているかも。みなさんも、こんな言葉を口にしてはいませんか?もうババアだからさ明らかに、そんなことを思っていませんよね。女性はたとえ80歳になっても、本心からババアになったなどとは思わないものです。今日乙女座、9位だったわ(ため息)で、何が問題なんですか?他人の星座の順位なんてどうでも良いので、その周囲を憂鬱にするため息はやめてください。とにかく彼氏ほしい~一見、誰でも良さそうで、まったく誰でも良くないという矛盾だらけの発言。「とにかく」の後には、顔がタイプで、慎重は私より高くて、年齢は30代までで、年収は600万以上で、知名度のある企業勤務で、次男で、都内在住で、浮気癖もDV癖もなくて、などが永遠に続きます。「とにかく結婚したい」「とにかく転職したい」なども同様に多数の条件が隠れていて、聞き手側にしてみると面倒くさいことこの上ありません。出逢いがない~待っているだけで、自然に運命の出逢いが訪れるなんて、本気で思っているんですか?ただ漫然と待っているだけで向こうからやって来るほど、出逢いは甘くありません。結婚しなくていいから子供はほしいまずは、世のシングルマザーたちに謝ってください。未婚で子どもを育てる、とても大変なこと。本気の覚悟が見えない発言は、カッコ悪いの一言に尽きます。不幸口癖が生まれる土壌紹介した口癖の一番の問題は、自分で解決する気が感じられないことです。今の不幸な状態を誰かに改善してほしいという他力本願な姿勢では、人生が好転するはずはありません。さらに、誰がどうお膳立てしてもケチをつけるので、いずれは誰からも相手にされなくなるでしょう。他愛もない口癖でも、そこには本心が表れてしまいます。ネガティブな口癖の人というレッテルを張られる前に、日々の発言に気をつけてみませんか。こんな言葉なら周囲もハッピー!歓迎したい口癖3選逆に積極的に使いたい口癖も。こんな口癖の女性なら、男女問わずチャーミングに映るもの。すごい!褒められて悪い気がする人はいません。具体的に何がすごいのかを加えると、真実味が増して相手の気分も良くなります。ステキ!ステキな物やコト、人に敏感になりましょう。朱に交われば赤くなるとも言うように、ステキに触れる機会が増えるほど、自分自身もステキな人に近づけると信じましょう。美味しい!食事は命の源。料理を美味しく味わえる人は幸せです。いつもインスタントな食生活を送っているなら、丁寧な食生活を心がけてみてください。間違いなく生活は一変します。口癖が美人を作る私が40代になって思うのは、顔には人生が出るということ。ネガティブなことや他人の悪口ばかりを言っている人は、負のオーラで人相も悪くなってしまいます。30代のうちは若さでカバーできても、40代になったらその差は歴然。悪口や愚痴の一つ一つがそのままシワになると言っても過言ではありません。ネガティブな言葉を発している時は、しかめっ面になりやすいので、頻度が多いとシワが深く刻まれてしまうのです。今ならまだ間に合います。ハッピーな口癖にさっそく軌道修正しませんか?
2016年10月09日