ANGIEがお届けする新着記事一覧 (43/93)
同世代、もしくは年上の魅力的な男性の多くは既婚者で、独身の男性がいたとしても何かしら問題があるケースが多い……。これがソロライフを楽しむアラサー、アラフォー女性の大きな悩みの一つなのではないでしょうか。そこで今回は、「魅力的で独身だけど何の問題のないアラサー、アラフォー男性は存在するのか?」というテーマに迫るべく、独身男性の皆様から結婚しなかった理由を聞いて参りました。代表的なものをご紹介します。理由1「収入が不安定だったから」「結婚適齢期と言われる時期はまだ夢を追っていて、フリーターだったし収入が不安定だった。だから結婚して家族を養える余裕がなかったんだ。今なら収入も安定したし、いい人がいれば結婚したいなって思ってるよ」(不動産関係/40歳)適齢期を逃したため独身だけど、今ようやく準備が整ったというアラフォー男性は結構多いようです。こういう男性は、わりとすぐ相手を見つけて結婚されてしまうケースが多いので、タイミングが重要です。ベストなタイミングで出会えれば、最高のパートナーになる可能性も……。タイミングを逃さずこういう男性に出会うためにも、希望を捨てず人付き合いを楽しむのが一番かもしれません。チャンスの神様は前髪しかないって言いますからね。あっと思ったときにはもう遅いのです!最近いい出会いがないな~なんて諦めそうになっている大人女子の皆様、まだ諦めないで……。行動あるのみです!理由2「過去の失恋を引きずっていたから」「結婚を考えていた女性にフラれて、しばらく女性不信になっていたんだ。今は傷も癒えたし、またいい恋がしたいなとは思ってる」(アパレル関係/35歳)過去の女性と比べられるなんてまっぴら……。そんな理由から敬遠されがちなタイプの男性ではあるかもしれませんね。しかし考えようによっては、それだけ一途なタイプだとも言えませんか?もし自分が彼女になれたなら、そのときはものすごく大切にしてもらえるはずです。そしてもう一つ覚えておいていただきたいのが、もし元カノの話をされたなら、それはあなたが恋愛対象に見られている可能性が高いということ。過去の真剣な恋愛で負った傷について語るということは、その傷を癒やしてほしい、新しい恋をはじめたいというアピールであることが多いのです。ですからぜひ、気になる男性の元カノ話をチャンスに繋げてください!理由3「独身主義だから」「共同生活に不向きだと思っているし、結婚する気がない。でも別に浮気したり、不特定多数の女性と遊びたいと思ったりしているわけじゃないよ。彼女がいるときはちゃんと大切にするし」(金融関係/38歳)結婚願望がある女性には不向きですが、独身主義の女性にとっては最高のパートナーなのではないでしょうか。独身主義=自由恋愛主義というイメージが強いですが、ただ共同生活が嫌いで家庭を持ちたくないというだけで、一人の彼女をちゃんと大切にする男性もいるようです。そして何より、結婚願望の強い女性の恋愛対象からは外れるため、魅力的なのに意外とライバルが少ないというのも嬉しいポイントです。理由4「子どもをつくる気がないから」「結婚はしたいと思っているんだけど、子どもをつくる気はないんだ。同じ考えの女性とたまたま出会えなかったから今も独身なだけ。もしこの価値観を共有できる女性がいれば、結婚したいと思ってるよ」(芸能関係/35歳)こちらのタイプに関しても、同じ考えの女性にとっては最適な相手と言えるのではないでしょうか。結婚願望はあるのに子どもをつくりたがらない男性の多くは、パートナーとの時間を大切にしたいと考えています。ですからいつまでも恋人気分を味わいたい、結婚後も家族というより男女の関係でいたいという女性にとっては、ピッタリの男性かもしれません。いかがでしたか?ある女性にとっては問題アリと思われる男性も、同じ価値観を持つ女性にとってはベストパートナーになるかもしれません。そういう意味では、魅力的で問題のない独身男性は、確かに存在します。男女問わず、完璧な人間なんて存在しません。欠点がない人なんていませんから、強すぎるこだわりは一端脇に置いて、純粋に出会いを楽しんでみてはいかがでしょう?色眼鏡で見なければ、素敵な男性はたくさんいるはずです!
2016年09月30日おしゃれな東京ガールズの辞書に「恋の失敗」の文字はなし!?いやいや、実はみーんな失敗三昧の様子。そんなしくじり恋愛体験談を、OLのバサ美とフォロ香が、ガールズトークで斬って笑って昇華させます!プロフィールバサ美広告代理店の営業部でバリバリ働く33歳。整った容姿と誰もが頼りたくなる経験豊富さから男に不自由することはない。しかし男よりも強気な物言いとは裏腹に繊細な内面をもっているため、実は恋愛ベタだったりする。フォロ香総合商社の事務として働く32歳。周囲にどう思われようと関係ないぐらいのぶりっこが男に刺さり、いつもチヤホヤされている。しかし押しに弱く、都合のいい女にされることが多いため、本命はなかなか見つからない。相談者連載27回目の主人公は、消費財メーカーの広報担当はるかさん34歳。見た目は地味だけど仕事ができて、頭も良く、人付き合いがいい社交的なタイプです。それゆえ、男女問わず人から好かれるのですが、真面目すぎて力の抜き方を知らないのがたまにキズ。そんな彼女のお悩みがコチラ……。体験談「彼のお母さんの束縛が…」今婚約者がいるのですが、彼の母親がモンスターすぎて困っています。まず、私に探偵をつけて、自分の息子に相応しいかのチェックを受けました。それは我慢したし、一応合格したのですが、その後も私の家族と仲良くしていると彼が怒られたり、結婚後も彼の実家から鍋の冷めない距離に住むことを約束させられています。明らかに将来大変なことが目に見えていますが、彼とは結婚したいのです。彼の親のことなので、彼には相談できないし、どうしたらいいでしょうか?結婚後の改善を願うのは難しそう・・・フォロ香こういう親って、ドラマでしか見たことなかったけど、本当にいるもんなのね。バサ美沢山いるわよ!私の友達も、彼の母親に結婚を反対されて嫌がらせをうけた子や、結婚式の下見にずっとついてくるから嫌になって結婚を止めた子がいるわ。フォロ香そうなんだぁ…今からこんな状況なら、結婚してもっとエスカレートするに違いない!結婚は絶対にやめた方がいいと思う。バサ美まぁ結婚は恋愛と違って、結婚する2人だけではなく、家族と家族の問題だから。バサ美一生その家族と付き合っていけるか、ってことも重要ね。今の状態が結婚してから改善されるかっていうと、難しいわ。フォロ香結婚したら変わるかも、なんて思ってるのは甘いってことね。バサ美そうそう。でもね、そうは言ってもやっと結婚までこぎつけた彼と、親が嫌だからって簡単に別れられるほど、オーバー30は甘くない!フォロ香これを逃したら次はないかもしれないもんね…。母親を悪者にしないで、自分の気持ちを伝えようバサ美親は変えられないからしょうがない。でもうまく対処するにはどうしたらいいか、一緒に考えてみましょう?フォロ香彼にどうにかしてもらうしかないんじゃない?だって自分の親なんだから。バサ美それはその通り!バサ美ただ、母親から愛情をたっぷり受けて育ってきた男の子は、過剰すぎる母親の愛情がけっこうスタンダードだったりするから、相談者さんが感じているほどのストレスに気付いていない事が多いの。フォロ香その母親にずっと育てられてここまできたんだもんね。バサ美そう。だから、まずは「自分がどんなに辛い思いをしているか」「あなたのことは好きだけど、とても先の事が不安で仕方ない」ってことを伝えてみることが第一歩。バサ美ただ、そこで気をつけないといけないのは、彼のお母さんを悪く言ってはダメ。彼が怒り出したり、あなたがただワガママを言っているだけのように見えてしまったら、自分が損するわ。フォロ香悪口とか、愚痴とかに聞こえないように、自分の思いを伝えるのね。バサ美そう。しっかり気持ちを伝えた上で、彼がどう行動するかが肝ね。フォロ香ここで知らんぷりするような男だったら絶対この先も助けてくれなそう!バサ美母親の肩を持つような発言をしても危険だわ。この先、何かモメ事がおきても、きっと母親の肩を持つはず。フォロ香何があっても自分の味方だって言ってくれたら乗り越えられるかもね。バサ美口だけで言うのは簡単だけど「今自分の妻になろうとする人が、自分の母親のせいで苦しんでいるから、なんとかしなければならない」という危機感を持っているかどうか、そこが問題。バサ美口だけで親にも妻にもいい顔をしてるだけの可能性もあるけれど、今の状態が「危機である」って認識を持っている旦那なら救いようがあるわ。フォロ香ママの過保護に危機感がないマザコン男だったら、改善の余地無し、ってことね。バサ美そういう事!結婚=新しい家族を作ること。新しい家族を一番に考えられないような男は、自分の家族を持つ資格なんかないわ!ここは一人で悩んでないで、まずは彼のリアクションを見てみるのが得策のようです。
2016年09月30日季節の変わり目は、気温差で体調を崩しやすいものです。仕事に穴をあけないためにも、体調管理が大事になってきますよね。モデルの長谷川潤さんが健康のために朝一でやっているというのが、うがいと「鼻うがい」。口の中、喉に加えて鼻の粘膜についたバイ菌も洗い流せるため、朝からスッキリできるそう。そこで、年に何度も風邪をひく私も「鼻うがい」を1週間試してみました!鼻うがい、どんな効果があるの?「鼻うがい」は鼻洗浄とも呼ばれ、風邪予防や花粉症に効果的といわれています。食塩水を鼻から吸い込んで出すことで、鼻の粘膜や喉に侵入したウイルスやほこり、花粉やアレルギー性物質などを洗い流すことができるからだそう。鼻うがいを行うと鼻をかむよりスッキリする!という人が多くいます。また、喉の痛みや鼻水、鼻づまり、目のかゆみが改善されることもあり、アレルギー性鼻炎の症状に効果を感じる場合もあるようです。正しい「鼻うがい」のやり方鼻うがいで必要なものは、ぬるま湯と塩です。詳しいやり方について紹介していきますね。1.コップ1杯のぬるま湯にティースプーン1杯弱の塩を溶かす。2.片方の鼻の穴を指で押さえ、もう片方の鼻の穴から食塩水を吸い込む。3.吸い込んだ食塩水を鼻から出す(口からでもOK)。4.もう片方の鼻も同じように行う。5.鼻を軽くかむ。鼻うがいは必ず食塩水を使います。もし真水を鼻から入れてしまうと「つーん」と鼻の奥や耳の奥が激しく痛むので注意しましょう。鼻うがい中は、つばをできるだけ飲み込まないようにします。耳と鼻はつながっているので、耳に水が流れ込むと中耳炎になる恐れがあります。食塩水を鼻から吸い込むときは、「え~」と声に出しながら行うと耳への圧力が軽くなり、器官への侵入を防ぐことができますよ。また、この方法でやりにくい人はドレッシングボトルのような、細いノズルがついている容器を使用する方法もあります。その場合はやや上を向き、片方の鼻を指で押さえ、もう片方の鼻にノズルを入れて、同じく「え~」と声を出しながら注入しましょう。実際に1週間、試してみました!鼻うがいは朝晩の1日2回がおすすめ。特に朝は就寝中の鼻づまりがなくなり、スッキリとした気分で1日をスタートできます。ということで朝や帰宅時など、毎日1~2回、1週間の「鼻うがい」生活を続けてみました。マグカップのふちに鼻をつけ、片手で片方の鼻の穴をふさぎ、もう片方の鼻で食塩水を吸い込みます。初めて吸い込むときは「どのくらい吸い込めばいいの?」「ほんとにツンとしないよね?」と不安だったのですが、思い切って吸い込んでも鼻は痛くならず、むしろ「あれ、もっと吸い込んだほうが良さそう」という感覚になり、調節しながら行うことができました。1回で大量に吸い込もうとせずに、2~3回に分けて少しずつ吸い込むとやりやすいです。鼻うがいを終えると、鼻の通りが良くなった感じで気持ちもスッキリしました。鼻うがいを始めて3日目に息子が風邪をひき、うつるのを覚悟していましたが、いくら待っても私に風邪の症状が出なかったのは、もしかしたら鼻うがいのおかげかもしれません!予防だけでなく、「ちょっと風邪っぽいかも」と感じたシーンでも有効な鼻うがい。ぜひ、健康管理法のひとつに加えてみてはいかがでしょうか?
2016年09月30日季節の移ろいを、目で感じることができる紅葉。街路樹や公園の木々が赤や黄色に色づいていく様子は、少しセンチメンタルな気分になりつつも、本当にきれいですよね。そこで今回は絵画のように美しい紅葉が楽しめるレストランをご紹介!特に夜の紅葉は昼とは違い、物語の世界に入り込んだような幻想的な雰囲気を楽しめます。仕事帰りにおいしい食事を楽しみながら秋を満喫しちゃいましょう!パワースポット・首賭けイチョウも人気の「松本楼」Seiji Narada(楢田誠治)さん(@aisunmoon)が投稿した写真 – 2015 12月 4 6:40午後 PST公園の設計者である本多静六博士が、別のところにあった木を「自分の首を賭けても移植を成功させてみせる」と宣言したことから名づけられたそう。最近ではパワースポットとしても注目されています。藤田 二郎さん(@fjdfujitajiro)が投稿した写真 – 2016 9月 2 10:29午後 PDTそんな首賭けイチョウの隣にたつ「松本楼」は、1Fが「洋食 グリル&ガーデンテラス」、3Fが「仏蘭西料理 ボア・ド・ブローニュ」という食事処になっているので、黄色に色づくイチョウの木を眺めながら料理が楽しめます。「グリル&ガーデンテラス」はカレーにサラダなどがついたディナーコースが2,600円~とリーズナブル。「ボア・ド・ブローニュ」ではオードブル、魚(肉)、デザート、コーヒーのカジュアルコース(4,800円)から長崎壱岐牛を使用した特選コース(9,500円)まで豊富なディナーコースが楽しめます。場所:東京都千代田区日比谷公園1-2営業時間:10:00~21:00(洋食 グリル&ガーデンテラス)、11:00~22:00(仏蘭西料理 ボア・ド・ブローニュ)紅葉が桜みたい!デートにぴったりの「La Colina」Travelholicさん(@islandhopper828)が投稿した写真 – 2015 12月 8 3:07午後 PST六本木駅直結の東京ミッドタウン内にあるレストラン&バー「La Colina(ラ・コリナ)」は、現代的なメキシコ料理店。こちらではランチ、ディナーともにテラス席での食事が可能で、窓などの隔たりなく、木々の紅葉を直に楽しむことができます。megumiさん(@meguchocomint)が投稿した写真 – 2015 11月 1 4:02午前 PSTディナーの予算は5,500~8,000円。テキーラを使ったカクテルが豊富で、やわらかくジューシーなスペアリブに感激する人も多いよう。パクチーや辛みの強いものなど苦手なものを抜いたり、変更してくれる気遣いはこちらのお店ならでは。ディナーの後は買い物や、周辺散策できるロケーションなのもうれしいですね。場所:東京都港区赤坂9-7-1営業時間:ランチ平日11:00~15:30(L.O.14:30)、土・日・祝11:00~16:00(L.O.15:00)ディナー17:00~24:00(L.O.22:30)都心からすぐの別荘空間!旅行気分のログハウス「パティスリー雪乃下」Photo by Pinterest東急田園都市線桜新町駅から徒歩7~8分の「パティスリー雪乃下世田谷店」は、ログハウスづくりの焼き菓子を扱うスイーツ店。周りに1600坪のお庭があり、イートインのテラス席はまるでどこかの森に迷い込んだような、幻想的な空間です。夏は木漏れ日と新緑でさわやかですが、紅葉の時季は葉が鮮やかに色づき、とても美しい景色へと様変わり!遠出しなくても都心で旅行気分が味わえるお店です。店内にはロールケーキ、タルト、シュークリームなど、おいしそうな手作りスイーツが並んでいます。散歩がてら、食後のデザートを楽しみにいくのもおすすめ。お土産にマカロンを持ち帰る人も多いそうですよ。場所:東京都世田谷区弦巻4-14-1営業時間:11:30~22:00足をとめて見上げたイチョウ並木や、舞い落ちる赤いもみじ。季節の移り変わりを肌で感じながら、いつもはなんとなく過ぎていくこの秋を、今年はたっぷり味わってみませんか?
2016年09月30日突然ですが、みなさんは汗をかきやすいタイプでしょうか?混雑している電車内や大事なミーティングなど、暑さや緊張から汗をかいてしまうのは珍しいことではありません。ところが、冷房のきいた室内でも「なかなか汗がひかない」という場合。周囲も不快そうにしているのであれば空調の問題だと思われますが、自分だけ汗がダラダラという状況であれば、更年期の症状があらわれているのかもしれません。多汗症はホルモンバランスの崩れが原因?「ストレスや緊張」「運動不足」「ホルモンバランスの崩れ」など、多汗症の要因はさまざまです。人前で緊張しやすい人や運動不足の人は、なんとなく想像がつくのではないでしょうか?緊張が原因の場合は呼吸を整えたり、コーヒーで一息ついたり。少し動いただけで汗が出てしまうなど、体温調節がうまくできない運動不足気味の人は、会社帰りに一駅分多く歩くなどを心がけることで、多少は改善されるはずです。「ホルモンバランスの崩れ」が原因の多汗症は、心身の健康を左右する女性ホルモン「エストロゲン」の急激な減少などにより起こるものです。エストロゲンは20代半ば~30代をピークに40代から急激に減っていきます。ですから普段通りの生活をしているだけでは、汗の悩みは改善されないのです。ホルモンバランスを整えるには「恋をする」「リラックス時間をつくる」などに加え、食事の時間が楽しみになる「献立を考える」のも、方法のひとつです。赤ワインでリラックス!女性ホルモンUPの洋風メニュー発汗やほてり、のぼせなどに効果的なのが、体内の老化を防ぐアンチエイジング効果のある「ポリフェノール」や、女性ホルモンに似たはらたきをする「大豆イソフラボン」などを含む食材を使ったメニューです。ポリフェノールは無糖ココアやカカオ分の多いチョコレート、赤ワイン、それに納豆やぶどうなどにも含まれています。「え、納豆?」と思ったあなたは鋭い!大豆イソフラボンも実はポリフェノールの一種なのです。お酒には緊張をほぐすはたらきもあるため、帰宅後に赤ワインでリラックス。夕食には大豆イソフラボンが豊富な大豆製品を摂りながら、腸内の状態を整えていきましょう。納豆そばや高野豆腐の煮物といった和食メニューもいいですが、ワインがすすむ「豆腐グラタン」やクリーミーなゴマだれをかけた「豆腐ステーキ」、ベーコンやスモークサーモンをトッピングしても美味しい「アボカドと豆腐のサラダ」などもおすすめですよ。いいことずくめの大豆製品だけれど・・・大豆製品は前述のとおり、ホルモンバランス改善に役立つ食品なのですが、実はやみくもに納豆や豆腐を食べるだけではダメなのだとか。最近の研究により、大豆イソフラボンは体内でエクオール産生菌という腸内細菌と結びついて初めて、その効果が発揮されることが分かりました。大豆イソフラボンに含まれるダイゼインという成分が腸内細菌によってエストロゲン活性の強い成分に変わります。これが「エクオール」と呼ばれるものです。エクオールには女性ホルモンのバランスを整え、更年期の症状を緩和させるはたらきがあるため、多汗症にも効果の期待できる成分です。ホルモンバランスを整えてくれる「エクオール」って?エクオールには個人差があり、エクオールを産生できるのは、日本人の20~50%と言われています。エクオールを産生するためには、ダイゼインからエクオールをつくる「エクオール産生菌」を腸内に保有している必要があり、この産生菌を持っていない人は大豆製品を頑張って食べてもエクオールを作り出せないのだとか。すなわち、エクオール産生菌のない人は、残念ながら大豆イソフラボンの恩恵を受けられないということです。エクオール産生菌は、腸のはたらきや食生活が影響しているそうで、腸の状態がいい人や子どもの頃から和食中心の食生活を送っていた人ほどエクオール産生菌を持っている割合が高いようです。みなさんはいかがでしょうか?エクオールが産生できない人でも、腸内環境を整えることで改善されることもあるようですし、エクオール配合のサプリなども出回っているので、そちらを取り入れてみるのもよいかもしれませんね。今日からカラダの内側から汗対策しよう!大豆製品を食べたり、ポリフェノール豊富なワインを毎日飲んでいる私自身も、汗に悩まされている女性のひとりです。ハンカチは汗をふく用・お手洗い用と2枚に分けて使ったり、鍋や辛いものを食べる予定のある日は必ずタオルハンカチを用意。私の場合は涼しくても汗をかきやすいため、通気性のよい下着や汗染みのできにくい素材を選ぶようにしています。顔から首にかけても汗をよくかくため、デートの前などメイク崩れしたくない場合は目的地に早めにつくようにして、化粧室でメイクをすることもあります。香水をつけたいところですが、汗の上からの香水はNGなので、香りの立ちやすいハンドクリームを手に塗ることで汗のニオイをカバー!こまめに汗のケアをすることで、不快感も減るはずですし、周囲の目も気にならなくなるはずですよ。汗に悩まされている方は、食生活の改善とともに汗対策も参考にしてみてくださいね。※参考:ホルモンケア推進プロジェクト
2016年09月29日好きな人には誰だって飽きられたくないけれど、20代前半の頃に比べると表面的なテクニックが通用しなくなっている……と感じている大人の女性は多いのではないでしょうか。新鮮さや刺激がなくなり、以前より魅力を感じにくくなることを「飽きる」と呼ぶなら、そもそも経験豊富な30代、40代は、恋愛そのものに飽きているとも言える気がします。ですから、新しい服を着たり、行ったことのない場所でデートしてみたりと外から刺激を与えるだけでは不十分なのです。そこで今回は、大人ならではの「飽きられない女性になるための心の持ち方」をご紹介します。主体的に考える飽きられるというのは、相手主体の考え方です。「自分が飽きないようにするにはどうすればいいか?」という自分主体の考え方にシフトすることをおすすめします。心理学では「投影」という考え方があります。本当は自分が考えていることなのに、相手がそう思っているかのように感じることを指します。例えば、彼に飽きられている気がする、浮気願望があるんじゃないかな?などと考えてしまうのは、実はあなた自身が心の奥底で彼に飽きてきた、新鮮な出会いが欲しいなどと感じている可能性があるということなのです。ですから二人の関係を続けていきたいのなら、まずは自分が彼のいいところを探し続けたり、新鮮さを保つ努力をしてみたりするといいかもしれません。正直に生きる人を魅了し続けるのは、キラキラ輝いている人や、いつも楽しそうな人ではないでしょうか。そういう人に共通するのは、人生が充実しているということです。そうなるためにも、世間の目や常識などにとらわれず、自分の基準で考えた幸せに手を伸ばすことが大切!例えば、今大人気のりゅうちぇるさん。中性的な話し方やファッションをされているけれど、恋愛対象は女性で、可愛い彼女もいらっしゃいます。男だからこうしなくては、お姉キャラだからこうしなくては、という型にハマった考えではなくて、ありのままの自分らしさを大切にされているからこそ、多くの人の心を掴んで離さないのだと思います。他にも正直な発言が人気のマツコ・デラックスさんや有吉さん。綺麗なルックスもさることながら、飾らない言動で人気を集めるローラさんや木下優樹菜さん、長谷川潤さんなど……。自分らしく生きている人が支持されるということは、本当は皆そうありたいと願っているからなのだと思います。男だから、女だから、大人だから、年齢的にそろそろ、常識的には……そんな考えより、「私はこうしたい」「私はこれが好き」「私はこれが嫌い」そういう感情を大切に生きていけば、自然と飽きられない人になれるはずです。「飽きられてもいい」と開き直る飽きられてもいいと開き直ってからの方が、彼に大切にされているという女性にお話を伺いました!「同棲してから彼に飽きられるのが怖くなって、可愛いルームウェアを買ったり、下着に気を配ったりして頑張っていた。でも彼の態度は冷めていくばかりだったの。だけど、あるとき私、吹っ切れて飽きられたっていいやって思ったの。そしたら前より女子力は下がっているはずの私に、何故か彼が優しくなったんだよね」(エステティシャン/30歳)男性が女性に飽きるのは、その女性を完全に手に入れたと思うからこそ。いくら女磨きを頑張っても、根底に「彼を繋ぎとめるため」という気持ちがあれば、男性にとって刺激的ではないのです。オシャレをさぼる必要はないですが、彼に愛され続けるために必要なのは、精神的にいつまでも彼のものになりきらないことなのではないでしょうか。それには「飽きられたくない」という受け身な考え方を、まずは手放すことです。「私のことが必要じゃないなら、こっちから願い下げよ」くらいの強気な気持ちを、どこかに持っていてもいいのかなと思います。いかがでしたか?大好きな人に飽きられたくないのは当然。でもそこで「飽きられたくない」と受け身になってしまえば、負のループが始まります。大人の女性ならではの自立したマインドを手に入れて、恋愛の主導権を握っちゃいましょう!
2016年09月29日ここ数年、耳にするようになったショートスリーパーという言葉。短い眠りでも健康を維持できる人のことで、仕事はもちろん生活を充実させたいという人には理想の眠りスタイルとして注目されています。今は、仕事が忙しくて寝る暇ももったいないという女性は多いもの。とはいえ、睡眠時間が短くなると、お肌がくすんで疲れ顔一直線というパターンに陥る人は少なくないでしょう。少ない睡眠時間でも疲れがとれて、翌日もハリのある肌で元気に過ごしたい!そんなショートスリーパーになるのも、夢ではないかもしれません。今日から始められる、ショートスリーパーになる方法をご紹介します。2時間しか寝ていないのに、なぜ平気なの?まずはショートスリーパーの特徴を知ることから始めましょう。人間の標準的な睡眠時間とされる6~9時間に対して、ショートスリーパーは6時間以下の睡眠でも健康的に過ごすことができます。実はショートスリーパーたちは、遺伝子に特徴があるのだそう。カリフォルニア大学の研究では、ショートスリーパーの人の体内で「DEC2」という体内時計を制御している遺伝子が突然変異を起こしていることがわかっています。ちなみに、日本のショートスリーパーの代表、明石家さんまさんの睡眠は2時間ほど。遺伝子が関係しているかはわかりませんが、小学生の頃から睡眠時間は短かったそうなので、体質によるところが大きいのでしょう。そう体質の問題だったんです。「じゃあ、私は無理じゃん」と落胆したあなた、いいえ、諦める必要はありません。訓練次第でショートスリーパーになることもできるんです!ナポレオンやエジソンもショートスリーパーだったことで知られていますが、睡眠時間を意識的にコントロールしていた可能性もあり、必ずしも遺伝子だけが関係していたわけではなさそうです。彼らが訓練したのかは定かではありませんが、ショートスリーパーにはレム睡眠が短いという特徴があります。つまり、レム睡眠を短くすれば誰でもショートスリーパーになれる可能性があるんです。睡眠のメカニズムレム睡眠を短くする方法の前に、まずはレム睡眠とノンレム睡眠についておさらいしておきましょう。ざっくり説明すると、レム睡眠は浅い眠り、ノンレム睡眠は深い眠りのことです。睡眠中は、このレム睡眠とノンレム睡眠を一定のサイクルで繰り返しますが、体の細胞を修復して疲れをとるために重要なのはノンレム睡眠の方です。ショートスリーパーが短い睡眠時間でも元気なのは、ノンレム睡眠がしっかりとれているから。一方、浅い眠りであるレム睡眠の時間は短かめ。その結果、トータルの睡眠時間を短くすることが可能になるというわけです。では、実際に睡眠時間を短くする方法を見ていきましょう。ショートスリーパーになる方法とは?ショートスリーパーなるために抑えたいポイントは2つ。1. 生活習慣が乱れている人は、まずは起きる時間を整えることから始めましょう。起きる時間を一定にすることで、生活のリズムが整い就寝時間に関わらず決まった時間に目覚めることができます。毎日同じ時間に起きて、起床時間が安定したら次のステップです。2. 就寝時間を30分単位で遅らせて、睡眠時間を短くしていきます。体が慣れるためには2~3週間かかるのが一般的。最初の数日は睡眠時間が短くなって辛いかもしれませんが、とりあえず3週間試してみましょう。体が慣れてスッキリ起きられるようになったら、さらに就寝時間を30分遅らせます。この繰り返しで、体が無理なく対応できるようになればOKです。受験勉強をしていた時は、睡眠時間が短くても日中は集中力がキープできていたという人は多いでしょう。これは、まさに上の方法で一時的にショートスリーパーになっていた証拠。その気になれば、今からでもショートスリーパーになることはできるんです。睡眠なんてムダ?いいえ、睡眠は生きるために大切な要素です。無理に睡眠時間を短くすると、返って健康を害する恐れがあります。体の疲れがとれない、肌にハリが無いと感じたら、それ以上は睡眠時間を短くするのは止めましょう。そんな時はたとえ起きていても、仕事の効率は上がらないものです。一方で、意識的に睡眠をとることで成功している人もいます。かのアインシュタインは10時間の睡眠で頭をクリアにし、相対性理論を導き出しました。起業時はほとんど眠らなかったというビル・ゲイツも、今では7時間の睡眠を確保して時間の使い方を見直しています。大切なのは、睡眠時間の長さよりも、睡眠の質と起きている時間の使い方では?元気とキレイは、良質な睡眠と生活の充実度を測るバロメーターです。今朝の鏡の中の顔、イキイキとしていましたか?
2016年09月28日プロポーズ――。それは、結婚を夢見る女子にとって、夢であり憧れであるキーワード。「プロポーズされたら」という『ゼクシィ』のCMを見るたび、わたしはどんなプロポーズをされるのかな……なんて考えたことがある人は少なくないはず!では実際、既婚女性たちはみんな、どんなプロポーズをされているのでしょう?というわけで今回は、6人の女性に素敵なプロポーズ体験を聞いてみました。さらり系プロポーズはサプライズ効果バツグン何の記念日でもないのに、いつものデートの帰り道だったのに――。その瞬間は、突然やってきます。思いがけないからこそサプライズ効果&嬉しさ倍増!そんな日常に潜むプロポーズを経験したのは、昨年結婚したばかりの新婚ホヤホヤ女子3人組。瑤子さん(37歳・介護士)「海に行きたいって言ったら、彼が連れていってくれたんです。夕方、海辺を歩いている時に、急に、“結婚してください”って言われて……。お互いに“結婚するならこの人かな?”とは思ってたけど、改めて言われると照れくさくて嬉しくて。その後はずーっと笑っていた記憶があります」乙葉さん(30歳・サービス業)彼女はなんと出会って1週間目でプロポーズされたそう!「ドライブデートの帰り道、“結婚してください”って。出会った時から運命を感じていたから、嬉しかったなあ。結婚どころかまだつきあってもいなかったけど、全然不安もなかったし、自然に受け入れられましたね」奈美恵さん(26歳・主婦)「つきあって1年くらいの頃かな。彼の家に泊りに行って、夜寝る前に、急に“結婚しよっか〜”って。もちろん嬉しかったけど、あまりにカジュアルで、こんなにあっさりしたものなの〜?って。思わず、“えっ、今のプロポーズ?”と確認しちゃいました(笑)」実はわたしの周りでも、さりげない系パターンがかなり多いんです。基本、男子はシャイ。かしこまるより、いつもの流れでサラリのほうが、プロポーズしやすいのかもしれませんね。夢みたいなプロポーズが、ココにある!女子なら溜息がでそうな、素敵すぎるシチュエーションでプロポーズされた女子たちも……。朱美さん(38歳・営業)「わたしの31歳の誕生日。プロポーズされるかなと思っていたのに、レストランでは何もなくて。ガッカリしながら、彼が予約してくれたホテルに行ったら……なんと最上階の部屋!素晴らしい夜景に感動していた時、ふと横を見るとテーブルの上にはバラの花束が。そして中には“結婚してください”と書かれたカード。思わず泣いてしまいました」バラに夜景、ホテルの最上階と、女子の理想をギュッと詰め込まれたプロポーズにドキドキが止まりません〜!麻里さん(33歳・インストラクター)昨年結婚した彼女の体験も映画のよう。「わたしたち、よく“結婚したいね”って話してたから、結婚が身近すぎたのかな。特にプロポーズもなく入籍しちゃったんですよ。でも、実はそれが彼は気になっていたみたいで……。なんと結婚式の二次会で公開プロポーズされました(笑)。みんなの前で“これからもずっと幸せにします!僕と結婚してください!”って。恥ずかしかったけど、それ以上に嬉しかった!」テレビの衝撃映像番組などでも見かけますが、みんなの前で永遠の愛を誓われるって……恥ずかしいけど憧れますよね。シャイな彼氏のプロポーズ奮闘記にキュン!最後に紹介するのは、シャイな彼が頑張ってプロポーズする様子にキュンキュンしまくりのストーリー。結婚2年目の由香里さん(33歳・主婦)「9月のわたしの誕生日に、彼がレストランを予約してくれたんです。そうしたらデザートのケーキに、彼氏の苗字で私のフルネームを書いたプレート入りのケーキが登場!彼はシャイな人なので、これで伝えたかったようですが、言葉がないから私もどう反応していいかわからず……。結局、流れちゃったんです。すると今度はクリスマスイブに、彼が婚姻届けを差し出しながら、“結婚しよう!”って。わかりやすくて笑ってしまいました。感動して泣くというより、よくがんばったね〜って、見守るような気持ちでしたね(笑)」いますよね、シャイな彼!わたしの友人も、誕生日に彼がプレゼントを渡しながら、ボソボソと何か言っていたそうです。聞こえなかったので、「えっ、何?」と聞き返すと……。彼はピタッと黙った後、真っ赤な顔で「……結婚してくださいっ!」。それでようやく、プロポーズされたことに気づいたとか。彼女曰く、いつもはシャイな彼が、自分のために頑張ってくれている――。そんな姿はとても頼もしく、そしてとても愛しく感じたそうです。いかがでしたか?素敵なプロポーズ体験、キュンキュンしちゃいますよね。もし今、あなたが結婚したいけど彼氏も好きな人もいない!とか、婚活がうまくいかない!なんて状況にあるのなら、身近な既婚女子にプロポーズ秘話を聞くのもいいかもしれません。甘い体験談を聞くことで血中恋愛濃度&婚活モチベーションがグンとアップするはずですよ。
2016年09月28日最近話題の「ギルトフリースイーツ」。ヘルシーだから、ダイエット中でも”罪悪感なく(=ギルトフリー)”食べられるスイーツのことです。美意識の高いアメリカ人女性の間でも、もちろんトレンド。そこで今、料理ブロガーを中心に人気の手作りスイーツを紹介します。罪なのは炭水化物、白砂糖アメリカで今ヘルシー女子にとって”罪”なのは、カロリーそのものより、小麦粉を中心にした「炭水化物」、精製された「白砂糖」。脂肪を溜めこむ働きのある炭水化物、体を疲れやすくして中毒性があると言われている白砂糖はダイエットと美容の敵と考えられています。逆にカロリーが多少高くても、上質なオイル、チョコレート、ナッツやシード類などのヘルシーな脂肪分、タンパク質はよしとされています。また、人工甘味料への疑問も高まっています。カロリーハーフなどの市販のスイーツやドリンクを避け、アガベシロップ、メープルシロップ、ココナッツシュガーなど、しっかり甘みを感じるのに血糖値の上昇を抑える低GIの食材を使って手作りする人が増えています。ココナッツミルクを使ったビーガンアイスクリームがおすすめ手作りするなら手軽に作れて、冷凍庫に作り置きできるビーガンアイスクリームがおすすめ。アメリカでは、ココナッツミルクやアーモンドミルクなどのナッツミルクが人気です。Photo by Noraナッツミルクは植物性タンパク質、ビタミン類、ミネラル類など美容にうれしい栄養分を豊富に含んでいてコレステロールゼロ。ナッツの風味もよくておいしい、まさに罪悪感なしのスイーツ。今回はブレンダーやアイスクリームメーカーがなくても作れるレシピを紹介します。写真はチョコレートビーガンアイス。ココア味がココナッツの風味をマイルドにするので、まるで牛乳で作ったアイスクリームみたい! 好みでカシューナッツやアーモンドをトッピングしても◎。Photo by Nora【材料】(作りやすい分量)ココナッツミルク・・・1缶(約400ml)アーモンンドミルク・・・200mlメープルシロップ・・・大さじ4塩・・・ひとつまみココアパウダー・・・大さじ3Photo by Nora【作り方】1.ココナッツミルクは一晩(8時間)冷蔵庫に入れておきます。これはココナッツミルクの脂肪分と水分を分離させるために必要なプロセス。冷蔵庫から出したら上下を逆にして缶を開け、水分を取り除きます。Photo by Nora2. ボウルにココナッツミルクの白い部分(脂肪分)、アーモンドミルク、メープルシロップ、塩を入れて、泡立て器でなめらかになるまでかき混ぜます。3. ココアパウダーを入れてさらによくかき混ぜます。その後、保存容器に入れて4〜6時間ほど冷凍。Photo by Nora4. 食べる7〜10分前に冷凍庫から出して、溶け始めたところとかたいところを混ぜ合わせてなめらかにし、器に盛ります。Photo by Noraココアパウダーの代わりにバニラエッセンスを小さじ1ほど入れるとバニラ味に。よりココナッツの風味が楽しめます。ヘルシーだから、安心してたっぷり食べられます。おやつの時間がもっと楽しくなりますよ!(レシピ制作/Nora)
2016年09月28日楽しみにしていた夏休みが終わって、なんとなく仕事に身が入らないという人もいるのでは?仕事に不満があるわけじゃないけれど、いつもの職場がなんだか色あせて見えてきた……。転職サイトには魅力的な仕事がたくさん並ぶのに、調べれば調べるほど自分のやりたいことがわからなくなってくる。思考が混乱していると、自分が本来求めていることとは違う結果に至ってしまうことも。それもひとつの経験にはなりますが、できれば望む方向に進みたいものです。ちょっと頭を整理したい時におすすめの方法を3つご紹介します。まずは癒し系サービスで気力が無いなと感じたら、リラクゼーション系のサービスで、まずは体をリセット!脳に直接働きかける、シロダーラやヘッドスパ、アクセスバーズなどがおすすめです。こうしたサロンの施術師の多くは、日ごろからお客様のカウンセリングをしているので、軽めの相談ができるのもメリット。思考と健康は密接な関係にあるので、頭がモヤモヤしているときは体も硬くなっていることが多いといいます。さらに、疲労が溜まっている時は睡眠も妨げられがち。眠れない夜は不安が大きくなり、睡眠不足になってしまうこともあります。睡眠は自律神経の働きを整える、大切な活動です。睡眠不足が続くとマイナス思考になりやすいのは、自律神経が気持ちにも大きく影響するからです。体の疲れを解消してぐっすり眠れば、今日の仕事のモヤモヤは解消するかもしれませんよ。「マインドマップ」アプリで思考整理ここ数年でよく耳にするようになった「マインドマップ」という手法。トニー・ブザン氏が提唱した思考を視覚化する手法の一つで、これにより考えが整理できて、発想力や記憶力が高まるとされています。テーマを決めて、そこから連想するキーワードを放射状に描いていくことで、自分でも意識していない心理に気づくことも。とはいえ、講座に参加するとなると、ちょっと面倒だなと感じる人は多いでしょう。そこでおすすめしたいのは、マインドマップアプリやソフトを使うこと。隙間時間に気軽に作成することができる上に、ちょっと他人には見られたくないテーマでも、一人で作業できるので安心です。まずは簡単なミニマップから作成してみてはいかがでしょう。動画サイトなどでもマインドマップの作成方法が紹介されているので、難しく考えずにまずは試してみましょう。今の仕事の意外な魅力を再認識するかもしれませんよ。友人とおしゃべりする女性にとって気の置けない友人とのおしゃべりは、何よりの心の栄養。仕事やプライベートの不満だって、愚痴るだけで解消することは多いですよね。そして友人は、あなたのことを客観的に見てくれる頼れるアドバイザーでもあります。本気で転職を考えているなら、相談して損はありません。季節の変わり目は気分の変わり目季節の変わり目は、気分が落ち着かず、なんだかそわそわするというのは珍しいことではありません。そんな時には、転職などの大きな決断を考える前に、まずは自分の心を整えましょう。心が落ち着けば、道は自然と見えてきます。逆に不安と焦燥感でいっぱいな時は、とても狭い世界しか見えなくなっているもの。さっき思い浮かんだ友達に、さっそく連絡してみませんか?
2016年09月28日友人のSNS上に晒された自分の顔のひどさに、目を疑った経験はありませんか?悪意さえ感じる写真セレクトに、友情が崩壊したという人もいるかもしれませんね。「おのれぇ、覚えておれ~」「この恨み、晴らさでおくべきかぁ~」お、恐ろしい……。真夏の怪談さながらのこんな声が、今日もあちこちから聞こえてきそうです。友情よりも「自分の顔」・・・どんなにたくさんの人が写っていても、自分だけはすぐにわかる。写真って、そういうものです。まずチェックするのは誰をおいても自分の顔、という人は多いでしょう。それだけ自分の写真うつりには、誰でも関心をもつものです。一方、意外と関心が低いのが友人の写真うつり。みなさんも女友達の写真うつりがどんなにひどくても、気にすることは少ないのでは?あなたのひどい顔をSNSに投稿した友人だって、あなたの写真うつりなどさほど気にしてはいないんです。友情の深さに関わらず、大切なのは友達の顔より自分の顔。みなさんも心当たりがあるでしょう?本当の美人は友情をキープする!いちいち友人のSNS投稿に目くじらを立てていてもキリがありません。いくらあなたが抗議しようとも、友人にしてみれば「いつもの顔じゃん」「もう一緒に撮らないからっ!」で、会話も友情も終了です。あなたの気が晴れるような、根本的な解決にはなりません。つまり解決策は友人側ではなくて、自分自身にあるということ。要は、いつ撮られてもいいように、自分が美人でさえあればいいんです。「美人になるなんて、簡単に言うな」って?いえいえ、そんなに難しいことではありません。美人になるために抑えるべきポイントは、たった一つ。誰でも実践できることなんです。【美女の秘訣】美しさは「目」で決まるって?今回、ボシュロム・ジャパン株式会社が「自撮り写真とSNS投稿」をテーマに、20代の女性500名を対象とした意識・実態調査を行いました。調査では“SNS投稿OK”な写真は、平均でわずか6枚に1枚という結果に。世の女性たちの、写真うつりに対するハードルの高さが浮き彫りになりました。写真うつりで納得のいかないパーツNo.1の座に輝いたのは「目」。実に7割の人が、目・瞳・目もとの写真うつりに納得していないことがわかりました。いかに目が顔の印象を左右するのか、よくわかる結果ですね。でも逆に考えれば、目さえなんとかすれば、写真うつりが格段にアップする可能性もあるわけです。調査では写真うつりの不満を回避すべく、「写真撮影、もしくは写真加工の際の自分なりのテクニックを磨いている」という回答も一部ありましたが、大多数の約8割の人は解決する術がなく、手をこまねいている状況のようです。それに、いくら撮影や加工技術がよくなったとしても、実物とかけ離れてしまうのはいただけません。どんなにSNS写真が美人でも、実際に会ったときにがっかりされてしまっては悲しいですよね。むしろ大切なのは、本物の目を理想に近づけていくことです。いくら慣れているからといっても、20代の頃のメイクのままでは大人の美人顔は作れません。メイクもカラーコンタクトレンズも、30代仕様にシフトしましょう。今だからこそ似合う、大人の目もとを演出してみませんか?おブス写真は、じつは美人への近道なんです。たとえ気に入らない顔がSNSにアップされても、悲観することはありません。知っているようで、実は一番知らないのが自分の顔。鏡の中で作るキメ顔に自惚れているだけでは、いつになっても自分の本当の顔はわかりません。SNS写真は自分を客観的に見るための絶好のチャンスだと思って、ポジティブに考えましょう!友人を逆恨みしておブス街道を進む暇があったら、今こそ美人になるための努力を始めましょう。そんな前向きな思考こそが、美人を作るベースになるんですから。
2016年09月28日「そろそろ、冬に向けて準備をしなくちゃ」と、虫たちが穴をほったり、冬眠するための穴を見つけて、戸をふさぐような季節になりました。もちろん絵本の世界のように、虫たちが冬眠する穴には、門や扉といった戸はありませんが(笑)。9月28日~10月2日ごろは第四十七候「虫蟄れて戸を坏ぐ(むしかくれてとをふさぐ)」。虫たちがいそいそと冬支度を始める時季です。食べ物も少なくなる寒い冬を生きぬくために、虫や動物たちは長い眠りに入ります。そんな虫たちと一緒に「冬眠」ならぬ、「睡眠」について考えてみませんか?私たちの人生の約3分の1を占めるといわれる眠りの時間。眠りの質が上がると、人生を強く生きぬくための力はもちろん、美しさもチャージできますよ。上質な眠りが、あなたを強く美しく輝かせます。七十二候とは?時間に追われて生きることに疲れたら、ひと休みしませんか?流れゆく季節の「気配」や「きざし」を感じて、自然とつながりましょう。自然はすべての人に贈られた「宝物」。季節を感じる暮らしは、あなたの心を癒し、元気にしてくれるでしょう。季節は「春夏秋冬」の4つだけではありません。日本には旧暦で72もの豊かな季節があります。およそ15日ごとに「立夏(りっか)」「小満(しょうまん)」と、季節の名前がつけられた「二十四節気」。それをさらに5日ごとに区切ったのが「七十二候」です。「蛙始めて鳴く(かえるはじめてなく)」「蚯蚓出ずる(みみずいずる)」……七十二候の呼び名は、まるでひと言で書かれた日記のよう。そこに込められた思いに耳を澄ませてみると、聴こえてくるさまざまな声がありますよ。あなたの理想の睡眠時間は?以前、10日ほど入院したときのこと。なかなか上手く眠ることができず、お医者様から、睡眠についてのアドバイスをいただきました。睡眠時間には個人差があり、環境や年齢、抱えているストレスの状態によって、睡眠時間も短くなったり、長くなったりと、変化するのだそうです。大切なのは、今の自分に合った睡眠時間を知ること。方法は簡単です。休日の前日、目覚ましをかけずにベッドへ。その際、音やあかりに気をくばり、心地よい眠りの環境をつくりましょう。あとは睡魔がおそってきたときに就寝時間を記録。朝、自然と目覚めた時間を記録し、睡眠時間を計算します。何度か繰り返してみると、今の自分に合った睡眠時間がわかります。私は6時間でした。ですから起きる時間に合わせて、就寝時間を決めています。6時間しっかり眠ると、朝起きたときに眠気やだるさを感じることもありませんし、目覚ましが鳴る前に自然と目が覚めます。また昼食後に眠くなることもありません。ただし緊張感の高い仕事が続いたり、ストレスを強く感じているときは、いつもより30分程長めに睡眠をとるよう心がけています。今の皆さんにとって理想の睡眠時間は何時間でしょう?シワとストレスにさようなら上質な眠りのためには、環境を整えることはもちろん、いくつか心がけてほしいポイントがあります。まず、眠りの2~3時間前に入浴を済ませましょう。ぬるめの湯にゆったりとつかりながら、軽くストレッチを。手足を伸ばしたり、首をくるっと回したり。シャンプーの際、汚れを洗い流しながら頭皮もマッサージしましょう。頭皮を触ってみて「かたい」と感じるときはストレスがたまっているサインです。特に最近、額のシワが気になり始めた皆さんは入念に頭皮のマッサージを。顔と頭皮の皮膚は1枚。顔のたるみやシワ、心の疲れには頭皮のマッサージが効きますよ。疲れマックス!という皆さんは、お風呂の照明にもこだわって。最近では本物のキャンドルのようなあかりが楽しめる素敵なバスライトも登場しています。お風呂でゆるんだ心と体をキープするため、入浴後の照明はやわらかな間接照明に。パソコンやテレビなどが発する「ブルーライト」は脳を覚醒させる作用があるといわれています。入浴のあとは電源をオフにして、のんびりとした時間を過ごしてくださいね。眠りの前の水分補給眠りの前の水分補給。皆さんはどうしていますか?コーヒーに含まれるカフェインの影響で、夜中に何度も目が覚めてしまうという人も少なくないようです。コーヒー好きの方も、夜は睡眠効果の高いハーブティーを。キク科の植物であるカモミールは「リラックス効果」が高いことで知られています。ヨーロッパでは古くから不眠症の治療にも使われてきたそうです。ラベンダーも精神を安定させる作用があるといわれています。ハーブティーとして飲むことはもちろん、枕元にラベンダーのハーブをひとつかみ置いておけば、ほのかな香りを感じながら眠りの世界へ。また入浴後、ハーブティーをいただきながら足の下にゴルフボールを置いてゴロゴロすると、ツボが刺激され、利尿作用により老廃物が排出されやすくなります。むくみも解消されて、快眠。ぜひお試しを。上質な眠りのプレゼント先日友人から、誕生日でもなんでもないタイミングでプレゼントが届きました。肌触りを考えてつくられた、オーガニックコットンのパジャマ。「季節の変わり目にささやかな贈り物です。忙しい日が続いていると思うけれど、眠りの時間で英気を養ってね!」という手紙が添えられていました。やわらかな素材のパジャマに触れた瞬間、心がとろけそうに。この記事を読んでくださっている皆さんの中には部屋着のままベッドへ、という方もいらっしゃるでしょう。上質なパジャマは睡眠の質をグンと向上させてくれますよ。パジャマ選びのポイントは、袖口や足首など、締めつけのないもの。夏は熱を逃がして、冬は寒さを感じさせないあたたかな素材のものを選びましょう。部屋着からパジャマに着替える瞬間、すべてが完全オフになります。忙しい恋人に、虫たちが冬眠の準備を始めるこの時季、「パジャマ」という名の上質な眠りをプレゼントしてはいかがでしょう。男性にとってなかなか購入しづらいハーブティーを添えて。オトナの女性ならではのセンスが光る贈り物ですね。
2016年09月28日過ごしやすい気温になって、夜の時間も長く感じるこの頃。ちょっとした時間を使って何かしたい、という活動的な気分になりますよね。そんな時は、今までの趣味や習い事をするのもいいけれけど、思い切って自分を高める習い事を始めては?例えば、会社での発言が苦手なら、その解決につながる習い事、もっとSNSで人気が欲しいなら、注目を集める写真の撮り方など、なりたい!欲しい!を実現する習い事をピックアップしてみました!人前で、緊張せずに堂々と発言できる人になりたい!会社のミーティングやプレゼンテーションといった仕事や、合コンやパーティーなどのオフでも、人前に出ると緊張したり、発言が苦手、声がどもっちゃう、という悩みを抱えている人もいるはず。そんな時は、人前で発声することに慣れるのが一番!演技スクール、ミュージカルスクールといったスクールなら、“人に見られる”という状況で、堂々とした態度や発声が身につきます。初心者から学べる「スタジオACTY」は、ミュージカル、ダンス、ヴォーカルといった様々なクラスがあり、頑張れば付属の劇団の公演や発表会に立つ機会も!人前が苦手だからこそ、思い切って人前に出ることで、悩みを克服してみましょう!もっと女子力を高めたい!彼を喜ばせるため、またお客さまを招いたときに恥ずかしくないよう、お料理教室に通っている方もいるのでは?でもまず、お料理の前に、必ずといっていいほどお出しするのが「お茶」。作法はちゃんと合っているのか、おいしいお茶を出せているのかという不安を、お茶のスクールで解消しましょう!その時の季節や食事に合わせて淹れられるようになれば、食事も味わい深くなるので、彼もお客さまも喜んでくれるはずですよ。日本茶・ハーブ緑茶派「ちゃいち・わーくす」は、急須の選び方から、茶葉別のお茶の入れ方まで学べる“ビギナー向けお茶の入れ方講座”、日本の文化と日本茶のおもてなしのセンスアップが計れる“季節の日本茶おもてなしレッスン”など、レベルに合わせて選べる日本茶のワークショップを都内各地で開催中。発表されるとすぐに予約いっぱいになってしまうので、こまめにチェックしてみて!紅茶派「LUPICIA」のティースクールがおすすめ。ティーバッグでも、リーフティーの紅茶の基本が学べる“【いれ方講座】紅茶(ホットティーの基本)”気分や時間帯、さらに合うお菓子といったレクチャーの“【いれ方講座】紅茶 (シーン別いれ方)”産地ごとの紅茶を飲み比べ、茶葉の特徴をつかみつつ、自分で茶葉を組み合わせる“自分好みに!ブレンドティー”といった紅茶好きにはたまらない講座ばかり!他には中国茶&台湾茶のレッスンや、ティーセミナーや「世界のお茶マイスター」として、お茶会の開催ができるようになる “世界のお茶マイスター資格認定講座”もアリ。食事だけでなく、お茶や紅茶にもこだわれば、「女子力高い!」と思われること間違いなしです。注目を浴びる写真投稿で、SNSクイーンになりたい!今や生活の一部となっているSNS。でも、せっかく写真などを投稿しても「いいね!」されない、かなり少ない……という方も多いのでは?ただ写真を撮るのではなく、人々を惹きつけるような写真のセンスを磨くことが大事ですよ!そこでセンスアップを図るために習いたいのが、カメラ教室!「サイタ カメラ教室」は、人物、料理、風景など、あらゆる被写体を様々なシチュエーションで思い通りに撮る技術が満載。しかも90分の無料体験レッスンもあるので、まずは雰囲気を掴むためにトライしてみては?また、魅力的な写真には、色彩感覚も大事。カラーコーディネート講座で学べば、作った料理の飾りつけや食器とのコーディネート、さらに自分に合うカラーなど、人物や物が一番美しく見える色使いで、写真がもっと魅力的になるはずです!「生涯学習のユーキャン」など、通信で学ぶ講座が多いので、自分の好きな時間にできるのも嬉しいですね。習い事は自分を高めるだけでなく、新たな世界が広がるチャンスでもあります。様々な世界に触れて、日常生活をもっと豊かにしてみましょう!
2016年09月28日ガサツな振る舞い、していませんか?無意識にしてしまっている仕草が、自分の魅力を半減させてしまうことも……。普段、あまり意識していないことを、少し変えるだけで女子力が上がるのです!そこで今回は、簡単な「女子力が上がる振る舞い」のポイントを4つご紹介します。座るときに両ひざが離れていないかチェックどうしても無意識にやってしまいな振る舞いがこちら。電車やレストランなどで座っているときに、両ひざが離れているとだらしなく下品に見えてしまいます。ただ、これって実は意識だけの問題ではないのです。体が歪んでいたり筋肉が衰えていると、両ひざをつけているのがつらくなり、気を緩めるとすぐ足が開いてしまうことに……。反対に、正しい姿勢や必要な筋肉を養うことで、頑張らなくても楽に両ひざを揃えて座ることができます。考えられる大きな原因は2つ1.体の歪み2.内ももの筋肉の衰え体が歪んでしまっていたり、内ももの筋肉が衰えてしまうことでひざが自然と開いてしまいます。解決策1.整体で歪みを矯正してもらう体全体の歪みを自分で一から矯正するのは難しいでしょう。整体など、プロに頼るのも一つの手です。料金体系や施術内容などは、クリニックによって全く違います。いくつか回ってみてお気に入りのところを見つけるのがいいかと思います。2.内ももの筋肉を鍛える自宅でも簡単に行えるエクササイズをご紹介します!1.三角座りになります。両手はそれぞれお尻の横に添えておきましょう。2.両ひざを揃えたまま右に倒します。※このときなるべく腰を丸めないように、腹筋にも力を入れましょう。3.今度は両ひざを揃えたまま左に倒します。4.2と3を1セットとして、20セット繰り返します。慣れてきたら、セット数を増やしてみましょう。とても簡単なのですが、終わったあとは内ももの筋肉を使ったな~と実感できるはずです。継続すれば、自然と内ももに力が入り、意識せずともひざを閉じていられるようになるでしょう。大きな物音を立てていないかチェックものを置くときやドアを閉めるときなど、大きな音を立ててしまっていませんか?大きな物音を立てる女性はガサツに思えるという男性はとても多いようなのです。そんな男性の声をいくつかご紹介します。「社内の女性についてなんだけど、受話器を力任せに置いてる姿はあんまり好きじゃないね。いくら相手が切ったあとだとしてもよくないと思う。ガサツだなって感じる」(金融関係/32歳)「付き合ったばかりの彼女を家に招いたとき、部屋のドアを勢いよく閉められて嫌だったことがある。その子が何かする度にバッタンバッタン物音がするんだ。歩く音も大きくて、下品に思えた」(広告関係/30歳)「一緒に外食をしていて、食器やグラスをテーブルに戻すとき、大きな音を立てる子が好きじゃない。自分の家ならまだしも、外にいるときくらいはマナーを考えてほしい。一緒にいるのが恥ずかしいなって思ってしまう」(飲食関係/35歳)確かに性別問わず物音が大きいと乱暴に感じるかもしれませんね。特に恋愛対象の相手に対してはチェックが厳しくなるようなので、デート中などは気を付けたほうがいいかもしれません。片手を添える、両手を使うクセをチェック何かものを取るときなど、片手で済ますのではなくもう片方の手を添えることで、一気に上品な仕草に見えます。一例をご紹介しますね!例1.お酒を注ぐとき瓶ビールやピッチャーの中のビールをグラスに注ぐとき、またとっくりの日本酒をおちょこに注ぐときなどに、余っている片手を添えてみましょう。ただワインやシャンパンのように、片手で注ぐのがマナーであるお酒もあるので注意してください。例2.ものを取るときどんなシチュエーションでも、ものを取るときは片手で取れるものでも、もう片方の手をあえて添えてみましょう。例3.人からものを受け取るとき「ちょっとそれ取って」などとお願いしたときなど、片手で受け取るのではなく両手で受け取ることで丁寧さが出ます。多用すると不自然になってしまうこともあるので注意が必要です。ケースバイケースで行いましょう!どれも一見簡単そうに思えますが、本当に綺麗な姿勢は、意識するだけでは保てないもの。不健康だったり、体が歪んでいたりすると正しい姿勢は頑張ってもキープできません。ですから、いつも綺麗な姿勢の女性は、日頃からしっかりメンテナンスが行き届いている証なのです。綺麗な姿勢は、その女性の充実した私生活を連想させるはず。睡眠不足や疲れなどでも、正しく筋肉が使えなくなり姿勢が崩れることはあります。背筋を伸ばすだけではなく、生活そのものに意識を向けていきましょう!いかがでしたか?一度クセ付けることができれば、無意識にできるようになります。普段の何気ない仕草を変えるだけで、女度はグッと上がるはず!ぜひ試してみてください。
2016年09月27日食欲の秋到来!この季節はカボチャやサツマイモなど秋の味覚を使ったあま~いスイーツが気になりますよね。この時季限定のスイーツが続々登場しますが、その中でもちょっとリッチな気分を味わえる贅沢ラテは毎年大人気!そこで、自宅で簡単にカフェ気分を味わえる、秋の味覚を使ったラテレシピを紹介します!スイートポテトシナモンラテPhoto by Otonaka Saraサツマイモの甘みがグっと引き出された焼き芋を使ったラテ。シナモンのスパイシーで甘い香りと、くるみの香ばしさがアクセントになっています。焼き芋は、コンビニやスーパーで、お手頃な価格で手に入ります。生のサツマイモから調理するよりも甘みがあり、調理の手間が少ないのもポイント。【材料】(1杯分)焼き芋・・・小1/2本(正味約100g)シナモン・・・少々メープルシロップ・・・小さじ2エスプレッソ・・・50ml牛乳・・・300mlホイップクリーム・・・適量くるみ・・・2〜3粒【作り方】1.焼き芋は皮とヘタをとり、熱いうちにボウルに入れてつぶします。熱い方がつぶしやすいので、冷めてしまった場合は、ラップをして電子レンジで1分ほど加熱しましょう。2.牛乳を温め、1に加え混ぜながらのばし、メープルシロップを加えさらによく混ぜます。3.カップにエスプレッソ、2を入れてよく混ぜます。その後、上にホイップクリーム、砕いたくるみをトッピングし、シナモンをかけたら完成。焼き芋の糖度によって甘みが変わるので、メープルシロップやホイップクリームで甘さを調整してくださいね。カボチャモンブランのアーモンドミルクラテPhoto by Otonaka Saraカボチャのねっとりとした濃厚な甘さが、アーモンドミルクの香ばしくてすっきりした甘さのラテと好相性!【材料】(1杯分)カボチャ・・・1/8個(正味約170g)A砂糖・・・大さじ1と小さじ2A牛乳・・・50mlA塩・・・ひとつまみAバター・・・5gエスプレッソ・・・50mlアーモンドミルク・・・150mlメープルシロップ・・・小さじ2ホイップクリーム・・・適量パンプキンシード・・・3粒【作り方】1.カボチャは種と皮を取り除き、ラップにくるみ電子レンジ(600w)で5分加熱して、小鍋に入れヘラでつぶします。Aを加えたら弱火にかけ、全体をよく混ぜねっとりとする固さになったら火を止めて粗熱をとります。2.エスプレッソ、温めたアーモンドミルクをカップに入れ、メープルシロップで甘さの調整をします。3.1を厚手のビニール袋に入れ、底の角を1cmほどカットして絞り袋を作ります。4.2の上にホイップクリーム、3の順に絞り、パンプキンシードをトッピングしたら完成。ちょっとリッチでおしゃれなラテは、おうちカフェのおもてなしメニューとして出しても喜ばれること間違いなしです!(レシピ制作・トップ画像/Otonaka Sara)
2016年09月27日仕事へ行きたくない日や、人と会うのを煩わしく感じる日は誰にだってあると思います。大方の人が一時的にそのような気持ちになっても、時が過ぎれば元通り社会生活を送れるのですが、中にはそのまま引きこもってしまう人もいます。引きこもり=男性というイメージが強いかもしれませんが、実は女性の引きこもりも増えてきているのです!そして若者だけでなく、30代、40代も急増している模様。結婚をした事がない、孤立した無業者にSNEPと名前がつくほどの社会問題になっています。休日は引きこもるのが当たり前になっている、人間関係が苦痛でたまらない、そんな方はもしかすると引きこもり予備軍かもしれません……。あなたは大丈夫?今回はSNEPとは何か、そしてどうすれば予防できるかをお伝えします!SNEPとはSNEP(スネップ)とは、2013年に東京大学社会科学研究所の玄田有史教授により発表された概念です。「solitary non―employed persons」の略称で、「孤立している無業者」という意味を持っています。無職で独身、家族以外の人と関わらずに生きている男女のことをそのように呼ぶそうです。未婚の女性が一人で過ごす時間が長い間続いてしまうと、SNEPになりやすいと言われています。「ニート」は15歳~34歳までの若年性無職者を指し、「SNEP」は20歳~59歳と対象年齢が広いのが特徴です。2011年に行われた調査によると、60歳未満の無職・未婚者のうち6割の人がSNEPの概念に当てはまるのだとか!その数は、なんと162万人……。SNEPの特徴SNEPの特徴を説明していきますね。・生真面目・完璧主義・コミュニケーションが苦手・プライドが高い・傷つきやすい・周囲の目を気にしやすい・劣等感が強い・羞恥心が強い・起伏が激しい・拘りが強い引きこもりと聞くと内気な性格を想像するかもしれませんが、それだけではありません。自己愛が強くプライドが高いケースも多いようです!それゆえに、周りから批判されたり自分の考えを受け入れてもらえなかったりすると、それを乗り越えることができず引きこもってしまうのです。人から認められたいけれど、自分を変えたくはない。今のままの自分を受け入れてくれないなら、もう誰ともと関わりたくないという気持ちが根底にあるのではないでしょうか。自分を犠牲にするのではなく、ちゃんと自己主張しながら相手との調和を保てるようになれば、人間関係はずっと楽になるはずです。伝えたいことを我慢するのではなく、言い方を工夫するというクセをつけてみるといいかもしれません。引きこもりきこもり予備軍?危険サインのチェックリストこんな状態なら要注意!□オシャレするのが面倒になった□人と会うのがしんどい、怖い□何に対してもやる気が起きない□虚しいと感じる□何をしていても楽しくない□連休中はずっとパジャマのまま引きこもっている□失敗したことを引きずっている□2日以上お風呂に入らないことがある(風邪など場合を除く)□食欲が極端に増えた、または減った□ちょっとしたことで傷ついたり、イライラする□仕事を辞めて実家暮らし。先の予定は決まっていない。5つ以上当てはまる方は危険かも……。予防方法はあるのでしょうか?効果的な予防法自分の状態をチェックしたところで、予防する方法をご紹介しましょう!お風呂は毎日、必ず入る(毎日お風呂に入り清潔に保つ)憂鬱なときは布団から出るのが億劫になり、お風呂に入るのも面倒になるということもありますよね。また、疲れると一日の終わりに入ることが苦痛になるときも。しかし、どんなに疲れていても清潔を保つことが大切。朝の目覚めも夜の寝つきもよくなりますよ。あえて引きこもる日をつくるこんなことではダメだと思いながらダラダラしていても、ちっとも休まりません。誰にも会わず、何もしなくていい日をあえて設けてみましょう!「今日は何もしなくていいんだ」と心から思って過ごせば、心身共に休まるはずです。容姿に気を配る気分が乗らなくても、綺麗にメイクすれば少しは出かける気力も湧くはずです。気分が沈んでいるときはオシャレする気にならないでしょうけど、鏡を見て余計に落ち込むような恰好で過ごすのはやめましょう。自分の気持ちを整理して、言動を振り返る習慣をつける自分の気持ちを押し殺してしまうことから、人間関係に苦痛を感じるかも。反対に、不適切な伝え方をして周りの人との関係を悪くしてしまっているのかもしれません。自分の感情と言動を分けて振り返ってみては?感情そのものに間違いはありませんから、どんな感情も自分の中では認めてあげてください。ただし、それをそのまま人に伝えてしまうと、上手く付き合っていけないケースがあります。伝え方を工夫してみましょう。カウンセリングを受けてみる他人にだから話せることもあります。一人で抱えこまず、気軽に利用してみるといいと思います。いかがでしたか?人それぞれ色んな生き方があってもいいのです。ただ、自分の意志で引きこもるのと、そうせざるを得ない精神状態に追い込まれるのでは全く違います。本格的に引きこもってしまえば、そこから抜け出すには相当の勇気と努力がいるはず。そうなる前にもしっかり予防しましょう!
2016年09月26日友達や会社の同僚と食事に行った際のお会計。その場では自分の支払いを済ませたものの、後々考えてみると「納得がいかない」なんていうときはありませんか?例えば「A子とB子はワインをボトルで頼んでいたけれど、私はビール1杯しか飲んでなかったのに割り勘って……!」というように。近頃は金銭面での苛立ちを感じやすくなった、あるいは「私、ちょっとセコくなったかも」など思い当たる節がある人は、ぜひ読み進めてみてくださいね。些細なことが気になるのは、心が不安定だから?前述のように、会計時にうまく計算できずに損をした気分になったり、誰かの何気ない一言がいつまでも気にかかったり。更年期に差し掛かる40代になると、女性ホルモン「エストロゲン」が激減、それに伴い感情のコントロールがききにくくなるそうです。女性ホルモンは美容のホルモンとして知られていますが、自律神経系の機能を正常に保ち、心身の不調を防止するはたらきもあります。「些細なことに悩まされることが以前と比べて多くなった」など、精神的な不安定さを感じるのなら、ホルモンバランスが崩れているのかもしれませんよ。女性ホルモンを増やして、心を穏やかにキープしよう!真面目な人ほど精神的面での悩みを抱えやすいそうなので、柔軟な姿勢で物事を捉えるのも、くよくよしないコツかもしれませんよね。とはいえ、思考の転換はちょっと難しい面もあると思います。そこで始めてみたいのが、心の状態と密接に関係しているホルモンバランスを整えること。女性ホルモンが刺激されるライフスタイルを心がけながら、不安な気持ちを軽減させましょう。女性ホルモンはご存知の通り、美容へのメリットもたくさんあります。精神面の悩みが解消すれば、肌ツヤの改善という相乗効果が期待できるかも!女性ホルモンをUPさせるには?メリットがいっぱいの女性ホルモン、活性化させるにはどうしたらよいのでしょう?血の巡りをよくするために「ストレッチを行う」「半身浴をする」など、さまざまな方法がありますが、「ホルモンバランスの乱れを整えてくれる食べ物」を積極的に摂ることも大切です。女性ホルモンの分泌を促すビタミンEが豊富なナッツ類やアボカド、それに女性ホルモンと似たはたらきをする大豆製品などはこの一例です。揚げ物やスナック菓子など脂っこいものは逆によくないそうなので、小腹が空いたときにはナッツやドライフルーツを食べるようにしてみてはいかがでしょう?心身の安定を図る「エクオール」とりわけ大豆製品は、女性特有の悩みに役立つ食べ物としてよく知られていますよね。大豆イソフラボンに含まれる「エクオール」という成分が腸内細菌と結びついて初めて、その効果が発揮されるのだそうです。つまり、エストロゲンのようなはたらきをするのは、実はこのエクオールなのです。エストロゲンが減少する更年期には、精神的な面だけでなく肩こりや発汗、めまいなどの不快さを感じる人も多く、エクオールはこのような更年期の症状緩和に効果が期待できるとされているんです。ショック! 実はエクオールが作れない人もいるって・・・?ところが、誰もがエクオールを腸内で作り出せるわけではないそうです。日本や中国、台湾など大豆製品をよく食べる国の人たちは約50%、大豆を食べる習慣のない欧米人になるとエクオールを産生できる割合は20~30%程度なのだとか。エクオールを体内で産生できない人は大豆製品を積極的に摂ったところで、その効果は感じにくいと言われています。産生できない人の場合でも、エクオール含有食品やサプリを活用することで、女性ホルモンに似たはたらきが期待できるそうですよ。また、エクオールが産生できる人でも毎日大豆製品を食べ続けることで、その恩恵を受けやすくなると言うから、厚揚げやおからなどを積極的に食べるようにしたいですね。食生活やライフスタイルの改善を図れば、冒頭のような金銭面での苛立ちや不安感を払拭できるようになるかもしれません。お金に細かすぎる女性はエレガントではないですし、ケチすぎると周囲にドン引きされてしまう可能性もあります。「お世話になっている友人たちには、少しぐらい多めに支払っても構わない」あるいは「いつも仕事をサポートしてくれる後輩にご馳走してあげる」など、心の余裕を忘れないようにしたいですね。※参考:ホルモンケア推進プロジェクト
2016年09月26日「女を武器にする女性」と聞いて、みなさんはどのような印象を抱かれますか?嫉妬心からなのか、よくないイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。でもそれは何故なのでしょう?自分がタブーとしていることを堂々と成し遂げて、得をしているように見えるのが悔しいからなのではありませんか?もし、強い嫌悪感や反発心を持っているなら、それは彼女たちから学ぶべきことがあるというサインなのかもしれません。そこで今回は、自分らしさを保ったまま彼女たちのよい部分だけを上手く取り入れる方法をご提案します。「ボーダーライン」を理解している女性らしい服装や仕草を意識して女性らしさを前面に出すのが「女を武器にする女性」ですが、この根底には「使えるものは使おう!」という合理的な考えがあります。例えば彼氏に何かお願いごとをするとき、いつもよりちょっと女性らしい声になってしまいませんか?同じ頼みごとでも、可愛くお願いされたほうが男性も気分よく力を貸してくれます。それを本能的に知っているからこそ、無意識で女性らしい声になってしまうのです。彼氏だけにこうした「女の武器」を使うのか、好きじゃない男性にまで使うのか、どこまでがOKでどこからがNGなのかというボーダーラインは人によって違います。好きじゃない男性相手に気のある素振りくらいならいくらでもできるけど、体の関係を持つのはNGとか、女を武器にして欲しいものを手に入れている女性たちはボーダーラインを上手に守っています。女の武器を使ってもいい相手を見極めれば、彼女たちのように合理的に生きていけるのではないでしょうか。客観視できる彼女たちが選ぶ女性らしい服装や髪型は、自分の好みだけでなく男性ウケを考慮したもの。彼女たちにとってワンピースやピンヒールは、人間関係を円滑にし、物事を自分の思うように運ぶための制服なのです。自分が人からどう見られているか、何を求められているかを常に冷静に俯瞰して見ているからこそ、なせる業なのではないでしょうか。しかし彼女たちとは反対に、女芸人さんのように同性ウケに徹して成功されている女性もたくさんいらっしゃいます。男女両方から好かれるタイプの女優さんやタレントさんもいらっしゃいますよね。ですから必ずしも思わせぶりな言動やセクシーな服装を真似る必要はないのです。学ぶべきポイントは、自分が他人からどう見られていて、どういう人たちからウケがよく、どういう方向に傾倒すればより力を発揮できるのかを冷静に考える力、つまり客観視する力なのではないでしょうか。自立している本当の意味で女を武器として使えている女性は、自立しているからこそありのままの自分を丸ごと相手に委ねるのではなく、相手が望む女性像を演出して物事を思うように運ぶことができるのです。例えば、セクシーな容姿や仕草でルパンを魅了し、自分の望みを叶える峰不二子は、女を武器として使えていると言えるでしょう。ポイントは主導権が女性側にあるということです。男性側がそれに気づいてないケースも多いですが。自立している女性は、上述したボーダーラインを崩すことはありません。最も見習うべきポイントですよ!自分らしくない言動を無理に真似る必要なんてありませんが、彼女たちの持ついい部分は参考にしてみてはいかがでしょうか。表面的な振る舞いではなく、人の本質的な部分に目を向けることで、女性としての幅がぐっと広がることもあると思います。
2016年09月26日きちんとスキンケアをしているはずなのに、お肌のゴワつきや化粧ノリの悪さが気になる……。それはきっと、紫外線ダメージによるお肌の炎症や乾燥が原因かも。夏の疲れたお肌に潤いを取り戻すべく、保湿に重点を置いたスキンケアを頑張ることで、お肌の改善を目指しましょう。そんなスキンケアの延長上にあるのが、ミネラルコスメを使ったメイク。お肌に極力優しい成分でできているため「メイクしながらお肌をいたわることができる」と、ナチュラル志向の女性たちの間で支持を集めているコスメです。美容業界で働く私の友人に、おすすめのミネラルコスメを聞いてきました!普通のコスメとの違いは?ミネラルコスメというのは、ミネラル(鉱物)のパウダーを主原料に、肌トラブルの原因となる防腐剤や香料などの合成化学物質を極力使用しないものを指します。肌への刺激をもたらす成分が少ない分、普通のファンデと比べて肌への負担が少ないと言われています。クレンジングを使わずに、石けんで落とすことができるのも特徴のひとつ。また、ミネラルコスメの主原料である酸化チタンや酸化亜鉛は日焼け止めにも使われる成分なので、紫外線対策としても効果が期待できるそう。ところが、どのミネラルファンデにも同じ効果が期待できるわけではありません。というのは、ミネラル100%でなくても「ミネラルファンデ」と表記することができるためです。近頃はドラッグストアでも手に入りますし、値段もピンキリです。ミネラルコスメの効果を得るには、少し高くても「ミネラル100%」と謳っているものを選ぶのがよさそう。乾燥しがちな秋冬に使ってみたいミネラルファンデミネラルコスメ初心者の方は、まずはファンデを使ってみてはいかがでしょう?私も愛用者のひとりで、通常のファンデからミネラルのものに切り替えたところ、お肌の調子やツヤ感が格段にアップしました。乾燥が進む秋から冬にかけては、保湿力の高いミネラルファンデがおすすめですよ。前述の友人に「秋~冬にかけておすすめのミネラルファンデ」を尋ねてみたので、ぜひ商品選びの参考にしてみてくださいね!Photo by MIMCMiMC「ミネラルクリーミーファンデーション」「メイクでスキンケア」をコンセプトにした、国産のナチュラルコスメブランド「MiMC(エムアイエムシー)」。ナチュラルコスメの概念を覆す美しい仕上がりや、11種の植物美容エキス配合により、お肌の潤いが一日中持続します。濃厚美容液植物バームをベースに作られたミネラル100%の「ミネラルクリーミーファンデーション」は、「肌に潤いを届ける力」と「肌表面にとどまり続けて保護する力」のスキンケア効果があるので、乾燥肌の方にはぴったりですね。Photo by Laura Mercierローラ メルシエ「ミネラルプレストパウダー」女性のナチュラルな美しさを引き出すアイテムに定評のある「Laura Mercier(ローラ メルシエ)」。南仏プロヴァンス出身のローラ・メルシエが、NYで立ち上げたコスメブランドです。天然パールパウダー配合の「ミネラルプレストパウダー」は、お肌の潤いをカバーしながら透明感のある肌へと導きます。塗る回数によってお肌のカバー力が変化するので、秋から冬の気候に合わせて仕上がりを調節できるのもポイント。乾燥から肌を守り、お肌のコンディションを整えてくれるミネラルファンデ。私はMiMCの「ミネラルクリーミーファンデーション」を使っているのですが、塗っている間だけでなく、メイクを落としたあとも潤いが持続するところが気に入っています。ファンデだけじゃない!? ミネラル系チークはシミを防ぐってホント?お肌の血色が悪いときでも、パッと明るい表情を作ってくれるチーク。頬は顔の中でも紫外線を受けやすい部分ということや、チークに含まれるタール系色素などにより色素沈着がしやすいと言われています。かく言う私も、頬のシミが気になって仕方ありません……。「ミネラル系チークはシミを防ぐ」という情報を耳にしたので、美容業界の友人に尋ねてみることにしました。ミネラルファンデと同様に「酸化チタン」や「酸化亜鉛」を含むミネラル系のチークなら、UVA・UVBの紫外線対策として効果が期待できるため、色素沈着も起こりにくくなるそうですよ。「シミが怖くてチークが入れられない」という人は、ミネラル系のチークを検討してみるのもよいかもしれませんね。お肌の疲れを感じているという方は保湿ケアをしっかりするとともに、ミネラルコスメを取り入れてみてはいかがでしょう?参考:Web MD
2016年09月26日夏から秋にかけてのシーズンは、環境の変化に合わせた身体のケアが大事になります。これからのシーズンは、女子の天敵である”冷え”に備えましょう。そこで、身体をあたためて、しかも美肌効果も期待できるおかゆレシピをご紹介。炊飯器にセットするだけでできちゃうから、ぜひチャレンジしてみて!おかゆの効果とは?実は、おかゆには”10のいいことがある”と言われています。これは禅宗の教えで”粥有十利(しゅうゆうじゅうり)”と言う言葉があり、おかゆには「身体の血艶がよくなる」、「気力が増す」、「長命になる」、「便通がよくなる」、「風邪をひかない」などの功徳があると言い伝えられています。そのなかでも、ANGIEの読者に注目してもらいたい効果は以下の3つです!美容効果&免疫力アップ自律神経の乱れや暴飲暴食で荒れた胃の粘膜を保護し、整えてくれるから、美肌効果&免疫力アップにつながるんです。また、消化吸収と便通もよくなる効果が期待できるため、便秘がちの方にもおすすめ。低カロリー水分を多く含むおかゆは、ごはんに比べて低カロリーで、少量で満腹になれます。100gでごはんが約168kcal、おかゆ(全かゆの場合)が71kcal!満腹感をしっかり得られるようにするため、しっかり噛むことを心がけましょう。基礎代謝量アップおかゆは、内臓からゆっくりと身体をあたためてくれます。体温が1度上がると、基礎代謝量は約12%アップするのだとか。内臓の働きや血行がよくなるだけでなく、カロリー消費しやすい身体になるから、健康的にダイエットできます。【もち麦豆乳おかゆ】レシピPhoto by 木幡茜今回は、”豆乳”と”もち麦”を使ったアレンジレシピをご紹介。豆乳に含まれているイソフラボンは美しい身体を維持し、ホルモンバランスを整えることに効果的です。もち麦は食物繊維が豊富で、血糖値の上昇をおさえ、内臓脂肪やコレステロールを減少させる効果が期待できるため、ダイエットフードとしても注目されていますよ。腸内環境を整える効果もあるから、おかゆとの相性も抜群!豆乳のホッとする味と、プチプチしたもち麦の食感の組み合わせは、毎日食べても飽きないはず。【材料】(2人分)白米・・・25gもち麦・・・25g豆乳・・・300cc水・・・100cc卵・・・1個A鶏ガラスープ(顆粒)・・・小さじ1/2A塩・・・少々Aごま油・・・小さじ1/2三つ葉・・・適宜クコの実・・・適宜枝豆・・・適宜【作り方】1.白米を洗います。2.炊飯器の釜にザルで水気を切った白米ともち麦を入れます。3.炊飯器に豆乳・水を入れ、おかゆモードで炊きます。おかゆ機能がなければ、通常の炊飯のスイッチを入れ、水加減を適宜調整してください。4.炊き上がったら、溶いた卵を入れ、蓋をして3分蒸します。5.豆乳は塩で分離しやすいため、最後にAを入れ、全体を混ぜて完成。器に盛り、三つ葉、クコの実、枝豆をのせて召し上がれ。いかがでしたか?冷え解消&美肌に役立つので、ぜひ作ってみてくださいね。(レシピ制作/トップ画像:木幡茜)
2016年09月26日「独身女性はマンションを買ったら終わりだ」なんて、時々聞かれますよね。結婚を諦めたサインだととらえられ、お嫁さん候補からはずされてしまうからです。マンションを買うと結婚できない説、果たしてそれは本当なのでしょうか。「マンション=一生独身」という時代はもう古い!今年6月に「女性のための快適住まいづくり研究会」が発表した調査によると、すでにマンションを買った女性503人のうち、半数以上が、39歳以下でマンションを購入しているという結果になりました。購入理由のTOP3は「家賃や更新料がもったいない」「快適で安全に暮らせる家を求めて」「資産として残せる」でした。そのうち独身女性の65%以上が将来結婚を希望しているそうです。今や、結婚を諦めたからマンションを買う時代ではありません!「マンション=一生独身」という考えはもう古いのです。亭主関白タイプの男性は敬遠しがち?一方で、マンションを買う独身女性について男性はどう思っているのでしょうか?調べてみると、受け入れられる男性とそうでない男性がいるようです。まずは、受け入れられない派のご意見。「自立して、勝気なイメージ。気が強そうなのでお嫁さんにするのはちょっと……」(35歳・銀行)「マンションを買った女性には、引け目を感じてしまう。男としてのプライドが傷つくかも」(31歳・メーカー)女性をリードしていきたい亭主関白タイプは、マンション持ちの女性は敬遠傾向にあるようです。持ち家の女性は自分よりしっかりしているイメージがあり、ちょっと気が引けてしまうみたいですね。昔ながらの考えを持つ男性とは、あまり相性がよくないのかもしれません。年上好きの甘ちゃん男性はウェルカム!?逆に、持ち家ウェルカムな男性はどう思ってるのでしょうか?「特に問題ないですね。独身のうちから将来を考えている自立した女性は好印象。結婚も考えられます」(29歳・デザイナー)「しっかりしているイメージ。僕はそういう女性のほうが好きです」(28歳・飲食)マンションを持っていることは「自立した女性」であるイメージを強く植え付けます。相性がいいのは、女性に自立を求める男性。年上好きの男性や、女性に甘えたい願望のある男性にとっては好印象でした。ただし、ローンは自分で払いきるべし!マンションを買ったからと言って、結婚できないというわけではなさそうです。むしろ好印象だと受け取る男性もいます。ただし、男性から共通して言われたのが「結婚後にローンを旦那が負担するのはよろしくない」とのこと。買ってもいいけど、最後まで自分で払ってほしいと思うようです。結婚後も働き続けて、ローンを払いきるのか。それとも、運用して家賃収入で支払いにあてるのか。これから購入を考える人はしっかり考えることが必要ですね。
2016年09月25日カフェやデリ、レシピ本などでよく見かけるようになり、人気上昇中の中東の豆料理”フムス(hummus)”。私が住むアメリカでは日常的に食べられている定番メニューで、プレーン味のほか、野菜やハーブ、スパイスでアレンジされたいろいろな種類のフムスがあります。そこで今回、美容効果が期待できるとアメリカで話題のアレンジレシピを紹介します!フムスとは?Photo by Pinterestフムスはひよこ豆にオリーブオイル、練りごま、にんにく、レモン汁、塩、スパイスを加えてペースト状にした料理。宗教的な理由から肉を食べない人が多い中東の国々では、大事なタンパク源として古くから食べれらてきました。ひよこ豆には植物性のタンパク質、ビタミンB群、ミネラル類、食物繊維が豊富。また(EXヴァージン)オリーブオイルには、ビタミンEやポリフェノール、オレイン酸が、ごまにはセサミンやビタミンEが含まれています。どちらも抗酸化作用があり、アンチエイジング効果が期待できる食材なので、これらを使ったフムスはまさに健康美容食。満腹感がしっかりあるので、ダイエットにもおすすめです。Photo by Pinterestピタパンをディップしたり、きゅうり、トマト、玉ねぎなどと一緒にピタパンではさんでサンドイッチにするのが中東の伝統的な食べ方。アメリカではクラッカーや野菜スティック(特ににんじんがおすすめ)をディップしたり、トーストに塗ったり、他の野菜や肉と一緒にトルティーヤで巻くなどいろいろな食べ方が楽しまれています。アレンジレシピ1【ビーツ】Photo by Pinterestまずおすすめしたいのがビーツを使ったフムス。ビーツは「飲む血液」といわれるほど、リン、鉄分、ナトリウム、マグネシウムなどミネラル類が豊富。エヌオーと呼ばれる一酸化窒素も含まれていることから血流をよくして、アンチエイジング効果が期待できると言われています。このアレンジはアメリカでもトレンドで、ヘルシー系の人気グローサリーストアに市販品が登場して話題になっています。ビーツを加えたフムスはとってもきれいなピンク色なのでおもてなしにもぴったり。ビーツ単体だと感じる土っぽい味もほとんどなく食べやすいですよ。【材料】(作りやすい分量)Aひよこ豆・・・1缶/約450g(水気をきる)Aビーツ(水煮の缶詰)・・・350g(水気をきって、大きめの角切りにする)A練りゴマ・・・大さじ4Aにんにく・・・2片Aレモンの皮のすりおろし・・・大さじ2Aレモン汁・・・大さじ2オリーブオイル・・・大さじ2〜3クミン・・・小さじ1/3水・・・大さじ2〜3塩、こしょう・・・適量Photo by Pinterest 1. フードプロセッサーにAを入れて攪拌。2. ペースト状になったら、オリーブオイル、クミン、水、塩、こしょうを少しずつ加えてさらに攪拌します。好みの硬さになったら味をみて、味が薄いようなら塩、こしょうを加えてまぜましょう。生のビーツが手に入ったらオーブンでローストして冷ましてから皮をむき、レシピ同様フードプロセッサーに入れましょう。ビーツの下準備の方法はこちらの記事をチェックして。フムスのアレンジレシピ2【アボカド】Photo by Pinterest 次におすすめしたいのがアボカドのフムス。アボカドはビタミン類が豊富で、特に抗酸化作用を持つビタミンE、皮膚の新陳代謝を助けるビタミンB6が豊富。美肌効果が期待できます。また、アボカドの脂肪分は善玉脂質と呼ばれる不飽和脂肪酸のオレイン酸。コレステロールを下げて血液をサラサラに保つという効果のほか、肌や頭皮の代謝を促すと言われています。とってもなめらかなアボカドのフムスは、アメリカでも大ヒット。アボカドがクリーミーなので練りゴマはなくてもOK。より手軽に作れます。【作り方】(作りやすい分量)Aひよこ豆・・・1缶/約450g(水気をきる)Aにんにく・・・2片Aライム汁・・・大さじ3A練りゴマ・・・大さじ1と1/2オリーブオイル・・・大さじ3アボカド・・・2個(種を取って皮をむく)クミン・・・小さじ1/3パクチー(あれば)・・・2枝(刻む)塩、こしょう・・・適量Photo by Pinterest1. フードプロセッサーにAを入れて攪拌。2. 残りの材料を入れてさらに攪拌し、味が薄いようなら塩、こしょうを加えて混ぜます。パクチーの代わりにバジルを使うのもおすすめ。イタリアンな風味になりますよ。もともとヘルシーなフムスに美容食材をプラスすることで、さらに効果が期待できそう!フムスは冷蔵庫で4〜5日程度は保存可能なので、作り置きしておけば便利。ソース感覚で毎日食べて美をゲットしちゃいましょう!(レシピ制作:Nora)
2016年09月25日「頭が重い」「なんだかだるいな」など、毎日の生活の中でふと体の不調を感じることってありますよね。体調がよくないとき、すぐに市販の薬を飲むようになっていませんか?特に仕事をしている女性だと、頭痛や腹痛など体の不調を感じると鎮痛剤を飲むのが日常的になっている方も多いようです。しかし中には薬を飲むことに抵抗がある方も多いでしょう。あまり薬を飲みたくないと感じている方には、漢方という選択肢があります。そもそも漢方ってなに?漢方というと中国のものというイメージがありますが、実は中国には漢方はないのだそう。中国で古くからある伝統医療が日本に伝わり、日本で独自の発展を遂げたのが漢方なのだとか。基本的な漢方の効果とは、体全体のバランスを考えて、生じている不調和を整えていくというものです。そして人間が本来備えている自然治癒力を高めていくことを目的としています。漢方薬とは草、根、木、皮などの植物由来の成分や鉱物など、自然のもので薬効があるものを組み合わせて調合したものが漢方薬です。それぞれの症状に合わせて調合されます。気、血、水のバランスを整える漢方医学では、気(エネルギー)、血(血液)、水(体液)この3つのバランスがよい状態を健康な状態としています。漢方薬は崩れたバランスを整え、体を健康な状態にするのを助けてくれます。漢方のメリットって?病院でも治療法の一つとして漢方を取り入れ、西洋医学と合わせて治療に活用しているというケースも多くなってきています。漢方のメリットはどんなものがあるのでしょうか。一人一人にあった治療ができる体格や体質、体調が違えば、必要な薬の成分や量も変わります。そのときの症状に合わせて、その人にあった配合を考えて処方できるというのは、漢方の魅力の一つです。未病に対応する原因がはっきりしている病気の治療には西洋医学が有効です。しかし原因のはっきりしない不調には、漢方が有効だとされています。だるい、疲れやすい、食欲がない、イライラする、こういった症状を漢方医学では未病と呼んでいます。病気ではないけれど、体に不調があるという状態です。こういった症状の治療には漢方が有効なのです。病気を治すだけでなく病気になりにくい体を作る西洋医学が即効性に優れているのに対して、漢方医学はじっくり時間をかけて体のバランスを整え、病気になりにくい体を作っていくという治療法です。すぐに効果は出ないかもしれませんが、気長に続けることで効果が期待できます。不調改善に効果があるといわれている漢方を紹介しましょう。独活葛根湯体を温める作用があり、いろいろな症状に効果が期待できます。特に風邪のひき始めに効果的なので常備しておくと安心です。デスクワークが多くて肩こりにお悩みの方にもおすすめ。効果が期待できる症状・・・風邪、インフルエンザ、肩こり、筋肉痛、中耳炎、頭痛、腰痛、胃痛、下痢、じんましん五苓散お酒が好きな方にはこちらがおすすめ。二日酔いによく効くそうです。利尿作用がある生薬が配合されているので、余分なものを体の外に排出するのを手伝ってくれます。お酒を飲んだあとに顔がむくんだり、なかなかお酒が抜けないという方は飲んでみてください。お酒を飲む前に飲んでおいてもいいですよ。効果が期待できる症状・・・二日酔い、めまい、頭痛、下痢、胃痛加味逍遙散疲れやすい、イライラしやすい、不安になりやすいという方におすすめです。自律神経を調整して、イライラやのぼせを鎮めてくれる効果が期待できます。効果が期待できる症状・・・更年期障害、神経症、不眠、のぼせ漢方は一般の薬に比べると、副作用は少ないですが全くないというわけではありません。自然由来の成分でもアレルギー症状が出る方もいるようなので、用法用量を守って慎重に取り入れるようにしてみてください。どの漢方を選んでいいかわからないという方は、医師や薬剤師さんに相談してみましょう。副作用などが気になって薬を飲むのを躊躇する方も多いと思います。しかし不調を放っておくのもよくありません。漢方は様々な症状に対応しています。生理時の体の不調や、お肌のトラブル、貧血など普段から気になっている悩みがある方は漢方を取り入れてみてはいかがでしょうか。
2016年09月24日私が滞在しているアメリカ南部の伝統的な料理として知られる「Gumbo(ガンボ)」。日本ではあまり知られていない料理ですが、日本のシーフードカレー、またはブラウンシチューにどこか似ていて、間違いなく日本人が好きな味です!毎週同じようなつくりおきをしている方はぜひチャレンジしてみては?ガンボってどんな料理?Photo by Pinterestガンボはアメリカ・ルイジアナ州ニューオーリンズ発祥の料理で、えびまたは鶏肉をメインに、玉ねぎ、トマト、セロリなどの野菜、ハーブ、スパイスなどを煮込んだシチューのようなスパイシーな料理。昔ルイジアナ州がフランス領だった歴史と、アフリカ系アメリカ人が多く住んでいる土地柄から、フランスとアフリカのエッセンスが絶妙にミックスされた洗練された味です。カレー粉は使いませんが、ルーやオクラでとろみをつけ、ごはんを添えて食べるので、日本のカレーやブラウンシチューのような味。白ごはんはもちろん、玄米やクスクス、キヌアにもよく合います。そもそも「Gumbo(ガンボ)」とはフランス語で「オクラ」という意味で、オクラを入れるのが伝統的なレシピですが、最近では季節によってオクラなしで作ることもめずらしくはありません。たっぷり作って保存できる【ガンボ】レシピPhoto by Pinterestガンボはアメリカを代表する家庭料理で、家庭によっていろいろな組み合わせがありますが、ここでは手軽で作りやすいレシピを紹介します。えびを鶏肉に変えてもOK。隠し味として最後にしょうゆを加えると日本人好みの味になります。保存方法はカレーやシチューと同じ。保存袋などに小分けにし、冷凍しておきましょう。【材料】 (約6食分)バター・・・大さじ2サラダ油・・・大さじ2小麦粉・・・大さじ3Aにんにく・・・3片(みじん切り)A玉ねぎ・・・1個(サイコロ状に切る)Aピーマン・・・2個(サイコロ状に切る)Aセロリ・・・2本(サイコロ状に切る)Aソーセージ・・・1カップ分(1cm幅に切る)Bトマト缶・・・1缶Bオクラ・・・10本(2cm幅に切る)B固形スープの素・・・1個B水・・・約400〜500mlBローリエ・・・3枚Bタイム・・・小さじ1Bカイエンペッパー(または唐辛子)・・・小さじ1〜2(好みで)むきえび・・・200gウスターソース・・・大さじ1塩・・・適量こしょう・・・適量しょうゆ・・・適量ごはん・・・適量【作り方】Photo by Pinterest1. 鍋を弱火で熱し、バターを溶かしてサラダ油を加え、小麦粉を加えて焦がさないように炒めます。Photo by Pinterest2. ヘラでよく混ぜながら、茶色になるまで約15分ほど炒めます。Photo by Pinterest 3. Aを加えて中火で炒め、玉ねぎの色が透明になったら、Bを入れて中火で20分ほど煮込みます。4. むきえびを加えて火が通ったらウスターソースを加え、味をみて、塩、こしょう、しょうゆを加えて味を整えます。5. お皿にごはんを盛り、ガンボを添えます。ガンボはハーブが効いているのでワインとの相性も◎。また、アメリカンカクテルが生まれた街ニューオーリンズの伝統料理とあって、カクテルとも合います。日本のカレーみたいに食べやすくて、おしゃれなアメリカの煮込み料理。つくりおき料理のレパートリーとしてぜひ取り入れてみて。(レシピ制作/Nora)
2016年09月24日おしゃれな東京ガールズの辞書に「恋の失敗」の文字はなし!?いやいや、実はみーんな失敗三昧の様子。そんなしくじり恋愛体験談を、OLのバサ美とフォロ香が、ガールズトークで斬って笑って昇華させます!プロフィールバサ美広告代理店の営業部でバリバリ働く33歳。整った容姿と誰もが頼りたくなる経験豊富さから男に不自由することはない。しかし男よりも強気な物言いとは裏腹に繊細な内面をもっているため、実は恋愛ベタだったりする。フォロ香総合商社の事務として働く32歳。周囲にどう思われようと関係ないぐらいのぶりっこが男に刺さり、いつもチヤホヤされている。しかし押しに弱く、都合のいい女にされることが多いため、本命はなかなか見つからない。相談者連載第26回目の主人公、えりかさんは医療メーカーの営業として働く31歳。むかしは常に彼氏がいたけれど、20代後半になるにつれ出逢いは減り、周囲は結婚しはじめ、今までの生活に陰りが……。プライドが高いので、彼氏に困らなかった時代を忘れられず、今後どうしたら良いのかわからなくなってしまったそうです。体験談「どうしよう出逢いがない!もう元カレしか…」この1年くらい、本当に出逢いがなくて困っています。仕事が忙しいので、あまり遊びに行くこともできないし、職場は平均年齢50歳くらいなので、出逢いは皆無。このままじゃもう一生独りで生きていかなければならないのではないかと、毎日不安に駆られています。連絡を取る相手もいなくて、時々ふと電話帳を眺めてみて目に止まるのが元カレたち。いま振返ってみても、元カレは高スペックな人が多かったし、どうして別れてしまったのかと後悔がおしよせてきます。当時はいろいろと合わないことがあって別れたけれど、今になったらうまくいくんじゃないかと思うのです。30歳を過ぎて、元カレに再度アタックするのってアリですか?後悔してる暇があったら即アポイント!フォロ香なんだか相談者さんの切羽詰まった感じ、わかる!バサ美そうね。だから、元カレの掘り起こし、良いんじゃないかしら。フォロ香しかも高スペックだったなら、なおさらモノにすべきよ!年齢を重ねていくにつれて、高スペックの男との遭遇率もどんどん下がっていくんだから。バサ美まぁでも、過去の恋愛って自分の中で美化されて良く見えるものだから、今会ってみたら嫌な部分を思い出して幻滅するかもしれないけどね。フォロ香それはそれで「あぁ、逃げた魚は大きかった~」なんて後悔しているより良いんじゃない?バサ美その通り!後悔してる暇があったら、元カレ全員と会ってやるぐらいの勢いで会ってみたら?「元カレ掘り起こし」の方法バサ美フォロ香なら、どうやって元カレ全員の掘り起こしする?あなた得意分野でしょ?フォロ香まずは、電話帳の「あ」から順に探していって、「この人今何してるんだろう?」って思った人に連絡してみる。バサ美でも、私たちの時代はLINEなんてなかったから、電話番号と、今は誰も使ってないEメールアドレスしかわからなくない?フォロ香大丈夫よ!今の時代、番号さえ知ってたら、LINEかFacebookで出てくる仕組みなんだから。バサ美あなた、その技よく使ってるでしょ。フォロ香番号が変わってる人だったらFacebookでフルネーム検索すればだいたい出てくるしね。バサ美じゃあ、見つけられたとして、なんて連絡したら良いと思う?フォロ香「久しぶり!元気してる?なんか懐かしくなっちゃって」で良いと思う。私よくすっごい昔の元カレからこんな連絡がポツポツくるもん。バサ美そういう連絡がきた時って、相手もきっと掘り起こし作業してるのよね(笑)フォロ香そうそう。お互いなんとなくその時点でわかるから、何回かやり取りをするだけで相手の状況は読めるものよ。フォロ香メッセージのやり取りが続いて「久しぶりに会おう」って流れにならない人は、今真面目に付き合っている彼女がいるか、結婚していて奥さんの束縛が激しいか。バサ美なるほど。そうやって片っ端から当たっていけば、何人かとはとりあえず会う約束はとりつけそうね。フォロ香絶対つかまるわよ!そこから何回か話してみて、やっぱりダメだったらダメだし、少しでも別れた原因が改善されてたら付き合えば良いじゃない。知らない間柄じゃないんだから。バサ美でもきっと、そんなことしたら自分のプライドが、とか、素敵な思い出が、とか思う人も多いんじゃない?フォロ香そんなの関係ないよ!だって、元カレとの関係は一度終わってるんだから、もうこれ以上捨てるものなんてないじゃない。バサ美なんて潔いの(笑)これくらいの気概で元カレの掘り起こしをすれば、1人ぐらいは良い人見つかるかもね。元カレとは、お互いをよく知っている仲。今会ってみたら、意外にうまくいって、結婚への近道になるかもしれませんよ。
2016年09月23日普段はジェルやマニキュアで指先をきれいにしている人でも、地爪になると縦すじや二枚爪が気になる人もいるのでは?秋から冬にかけてはお肌の乾燥と同じように、爪も乾燥しやすくなってしまいます。お肌や唇の保湿ケアだけでなく、指先のお手入れにも力を入れたいですね。8割近い女性が「ドライネイル症候群」に悩まされている!秋冬の乾燥シーズンの到来にあわせ、ネイルケアブランドを展開する興和株式会社が20~40代の女性500人を対象に、「爪・爪まわりの乾燥」に関する興味深いアンケート調査を行っています。お手入れの参考になりそうな内容となっているので、早速見てみましょう!主な指先のトラブル、二枚爪や縦すじ、ささくれは「ドライネイル」と呼ばれる爪や爪まわりの乾燥が原因です。このドライネイルについて「秋冬シーズンにドライネイルを自覚することはありますか?」という質問に、じつに79%の女性が「ある」と回答しています。ドライネイルを自覚している人に「具体的なドライネイルの状態」を尋ねた質問では、「ささくれができる」(72%)がトップ、「爪のまわりの皮膚がカサつく」(66%)、「爪が割れやすくなる」(45%)、「二枚爪になる」(41%)、「爪のまわりの皮膚が硬くなる」(39%)、「爪にツヤがなくなる」(38%)、「爪の縦すじが多くなる」(38%)と続きます。「特にない」と回答した人は、わずか1%!ドライネイルを痛感している女性はたいへん多いことが分かります。さらに同アンケート調査では「秋冬シーズンの地爪の状態の点数」を尋ねるという、ちょっぴり残酷な質問も。この質問の結果は100点満点中、平均はわずか49点となりました。みなさんはいかがですか?爪に自信が持てないと、モチベーションも下がる!?名刺交換の際やデートの最中など、爪が割れていたりささくれができていたりすると、思わず隠したくなることはありませんか?同アンケート調査では、ドライネイルにより「気分やモチベーションが左右されるかどうか」についても尋ねています。69%の女性が「左右される」と回答しており、「指先が気になっていじってしまい、仕事に集中できない」(26歳)、「生活感が出て落ち込む」(42歳)といった声があがっています。またドライネイルがモチベーションを左右すると答えた人は多いものの、回答者の約4人に1人が「乾燥ケアをしていない」という事実も明らかに!「季節を問わずネイルケアをしている」人は4割に満たず(37%)、「秋冬シーズンはしている」人は3割弱(34%)ということで、日頃から指先のケアを習慣にしている人はそれほど多くないようです。指先のお手入れ方法カサカサのお肌に保湿が欠かせないように、ドライネイルのお手入れも保湿が肝心です。カサカサお肌にはハンドクリームという頼れる味方がいますが、ドライネイルに対してはどんな方法が効果的なのでしょうか?先のアンケート調査で「乾燥ケアをしている」と回答した人に、具体的な方法をあげてもらったところ「ネイルオイルを塗る」(45%)が約半数を占めていることが分かりました。指先のケアには乾燥した爪や爪まわりを保護しながら潤いを与える、爪専用のネイルクリームやネイルオイルを使ってみましょう。お手入れの際に指先のマッサージもしてあげると、血行が良くなり、栄養分が浸透しやすくなるそうですよ。水や石鹸に触れる回数が多いこともあり、手や指先はとても乾燥しやすくなっています。ハンドクリームでハンドケアをする際には、あわせて指先の潤いケアも習慣にしたいですね。
2016年09月23日前回の「あなたはもしかして流行依存?チェックシート」、結果はいかがでしたでしょうか?情報過多、ストレスフル、SNS……現代は誰もが「流行依存」になってもおかしくない時代です。もしも自分が「流行依存だった!しかも深刻かも?」という結果であっても、あまり落ち込みすぎないようにしてくださいね。今回は、流行と大きな関係のある“自信”に関するお話と、どうしたら流行依存にならず上手に流行とつきあっていけるのかを解説していきたいと思います。流行依存の人に共通するのは“自信のなさ”流行依存に陥りがちな方に共通するのは“自信のなさ”です。実は“流行”そのものにも、自信をなくしてしまう原因があるのです。というのも、流行を追っている人は継続が少ない傾向があります。すぐに移り変わっていく流行に乗り続けてしまうため、「ずっと好きなこと」「ブレない自分の好み」といったものが養われにくいのです。継続には、「ずっとこれをやってきている」という確固たる自分を築ける力があります。「自分にはこれがある」という何かは、その人に自信をつけるとともに、個性を育んでもくれます。また、継続していることは誰か他の人からそのことについて聞かれたときに、しっかりと語ることができます。表面的ではない言葉を紡ぐことができるんですね。しかし流行に乗って流されていると、どうしても一つのことに対して知識が浅くなってしまいます。ヨガが流行ればヨガに飛びつき、酵素が流行れば酵素に飛びつくといった具合です。こういう人の場合は、「ヨガってどうなの?」「酵素ってどんなところが体にいいの?」などと聞かれた場合にも、深い知識がなく、すごく好きというわけでもないので、話しているうちに自分でも混乱してきてしまい自己嫌悪に陥ってしまうことがあります。結果、さらに自信を失うことに……。こうなってしまうと、もはや悪循環ですね。また、「私、最近毎朝スムージー飲んでいるの」などと話したときに、「最近それ、流行っているよね」などと言われて「違うの。流行っているから飲んでいるんじゃなくて、美味しいし、体にいいから飲んでるんだよね」などと答える人っていますよね。明らかに流行っているからソレを取り入れているように見えるのに、という人です。つまり流行に依存しているのに、言い訳を用意することで、本当の自分の心をさらに奥深くに閉じ込めてしまうのです。「流行ってるからじゃなくて〜」とアレコレ語るのですが、段々表面的なことが露呈していく……。この姿勢は流行依存から抜け出せなくなる可能性が大!まずは「そう、流行っているから興味があって取り入れてみたんだよね」と認めましょう。オススメは「趣味」を持つことこういうタイプの方にオススメなのが、趣味を持つことです。単純に、趣味をしている間は流行のことを考えなくてすむというメリットもあります。それだけでなく、感動できること、集中できることが毎日の生活に加わります。どんなに小さなことでもいいので、生き生きと話せるものを持っている人は強いですよ。趣味の中でも特にオススメなのは、触覚や聴覚、嗅覚など視覚以外の五感を使うもの。普段、人間は五感のうちかなりの部分を視覚に頼っているからです。例えば、触覚を使う陶芸などはカウンセリングでも粘土療法というものがあるほど人にパワーを与えてくれます。嗅覚ならアロマセラピーや香道(こうどう)、聴覚なら楽器の演奏などがありますね。また、趣味はうつ病の予防になると言われています。心が動きますし、自分の成長を感じる機会が増えるからです。ゴルフならスコアがよくなったとか、ヨガなら前回できなかったポーズができるようになったとか、成長を感じることができます。自分に自信をつけるには?自分に自信をつけていくためには、「自分で自分を褒めること」が必要です。他人からの評価のために行動するのではなく、自分自身で「スゴイじゃん!わたし」と言えるようになることです。趣味には、仕事や学業と関係なく、自分自身を褒めることができるというメリットがあるのです。コンプレックスと向き合えない人は、いわばギューッと目をつぶって両手を前に出して、そのコンプレックスとなる対象を避けている状態。そのため余裕を持つことができません。でもコンプレックスと向き合えている人は、目の前にその対象があっても受け入れているため両手が空いていて余裕のある状態です。ツラい感情からは目を背けたくなりますが、一度じっくり向かい合ってみましょう。コンプレックスを受け入れることではじめて改善に向けて努力することができるのです。そして受け入れた後、それを自分から話題のネタにしてみたり、人に相談してみたりすると、周囲がどう思っていたかも分かりますよ。案外、自分がコンプレックスに思っていたことが、他人から見たら魅力だったりすることもあります。「バストが小さいからセクシーな洋服が似合わない」と漏らしたら、「えー?それむしろ長所だよ。スタイリッシュな服が似合ってうらやましい」なんて言われることはよくあること。それに、完璧すぎる人って、ちょっと近寄りがたいもの。多少の欠点、つまりコンプレックスを変に隠そうとせず思い切って見せることでちょっとかわいらしく見えたり、愛されキャラになったりします。最近は、おデブキャラがテレビなどで人気ですが、ご飯を頬張って幸せそうに食べる姿などを見て「美味しそうに食べるなあ、癒されるなあ」と、視聴者は癒されているのです。自分にポジティブな言葉かけをして自信をつけよう心理学では環境、心(感情)、身体、行動・言葉、認知(考え方)は全部つながっています。例えば、うつ病の人がハワイに移り住むと、それだけで治ってしまうケースがあるようです。つまり、この5つのどれかに働きかけることで、他のどこかが変わるのです。言葉もプラスのものを使っていくと、心や体が軽くなったり、考え方もポジティブになっていきます。毎朝、家を出る前に鏡を見て、「これが一番、今日の自分に似合っている!」と自分に声をかけると、身体にも変化が出てきます。姿勢がよくなったり、表情が明るくなったりするほか、行動が積極的になったりしていくのです。洋服って、表情ひとつで似合う似合わないが変わってくるもの。真顔だと似合わない服でも、ちょっと口角が上がって笑顔になってきたら似合うようになってきた、という経験は誰にでもあるのでは?毎朝着替えたときなどに、鏡を見て「似合ってる!」「かわいい!」などと自分に言ってあげましょう。それだけでも一日の気分がずいぶん変わるはずですよ。「太ったからデブに見える」ではなく、「ぽっちゃりしたからセクシーになった」などと言い換えるなど、笑顔が似合う言葉を探して使っていきましょう。心の潤いは、ビジュアルの潤いにつながってきます。ストレスは抗酸化物質であるビタミンCを非常に多く消費するので、どんどん老けていってしまうんですよ。現代社会は、確実にストレスフル。特にファッションにおいては流行も早く、周囲と比べ合いマウンティングする(どちらがポジション的に上か下かを決めてしまう)傾向があるため、流行に依存してしまうケースが少なくありません。でも、流行は悪いことばかりではありません。おデブキャラも流行の一つではありますが、流行したことでおデブちゃんたちが生きやすい世の中にはなったというメリットもあります。同じように一昔前までは、40歳をすぎたら“オバチャン”とひとくくりでしたが、今では流行語にもなった“アラフォー”をはじめ、アラフィフやアラカンなどと呼ばれるようになり、それぞれの年代でのおしゃれを楽しみながら生きていける時代です。自分に声かけをして、心もお肌も潤いたっぷりな状態で、流行と上手におつきあいしてくださいね。【山名裕子】メンタルオフィス「やまなmental care office」代表臨床心理士。大学にて心理療法の心得と技術を学び、2013年に臨床心理士の資格を取得する。主に認知行動療法によってカウンセリングをすすめ、心の専門家としてメディア出演をはじめ幅広く活動中。
2016年09月23日夜遅くに帰宅して、ベッドにゴロン。最高に幸せな瞬間です。しかしながら10分ほど休憩のつもりが、メイクも落とさずに翌朝まで眠ってしまったり、起き上がるのが嫌になってしまったり……。あれ、身に覚えがあるかも?近頃、このようなことが頻繁にあるのだとしたら、ただの疲労ではないのかもしれませんよ。どうして無気力になっちゃうの?多忙な一日が終わり、帰宅したあとは何もやる気が起きない無気力感。悲しいことや、辛いことに直面した際の「やる気が起きない」気持ちと少し似ているかもしれません。ただ、特に辛い経験をしたわけでもないのに「なんだか私、いつも無気力かも」という人は更年期の前触れかも。年を重ねると、卵巣機能の低下などにより、心身の健康をサポートしている女性ホルモンのバランスが崩れやすくなります。無気力や倦怠感、疲労感というのは、ホルモンバランスやそれに伴う自律神経の乱れが原因で起こることもある、更年期の症状です。ですから「なんでやる気が起きないの……」と、クヨクヨしなくても大丈夫。誰にでも起こりうることなのです。無気力とさよならするには?疲労感や無気力な気持ちは、ゆっくり休んだり、ストレスを発散したりすることで解消されるものです。でも更年期が原因の場合だと、倦怠感がずっと続いてしまうことも。そこで更年期の疲労感や倦怠感、無気力の解消法を調べてみました。・42度ぐらいの熱めのシャワーで自律神経を刺激する・生活リズム、食生活を整える・家族や親しい友人に相談(時には誰かに頼ることも大切)規則正しい生活を心がけること、頑張りすぎないことで自律神経の乱れを整えるというのがその方法のようです。これなら、今すぐにでも始められそうですよね。食生活を見直してみよう!「休日に寝だめをしない」「1日3食、なるべく同じ時間に食事をする」「夜は0時までに就寝」といった生活リズムを整えることは比較的簡単にできそうですが、ホルモンバランスを整える食生活というのは、イマイチピンとこない気もしませんか?そこで、女性ホルモンのはたらきをよくしてくれる栄養素や食べ物を知っておきましょう!脳神経系を正常に保つはたらきや、貧血予防に効く「ビタミンB群」└秋刀魚、レバー、大豆製品など女性ホルモンと似たはたらきをする「大豆イソフラボン」└豆腐、納豆、おから、豆乳などホルモンバランスを整える「亜鉛」└牡蠣、ほたて、カニ、納豆、卵、玄米などホルモンの分泌をコントロールする「ビタミンE」└アーモンドなどのナッツ類、ハマチ、アボカド、かぼちゃ、卵など今が旬の食材と共に、時期を問わない大豆製品がなんと、どのカテゴリーでもヒットしています。女性ホルモンのバランスを整えることが無気力回避のポイントとも言えるので、この機会に食生活を見直してみてはいかがでしょう?ホルモンバランスを整える「エクオール」大豆製品は女性ホルモンUPに欠かせない食品だということは、ご存知の方も多いと思います。それ故に「毎日、大豆製品を2〜3品目食べるようにしている」という人もいらっしゃるのではないでしょうか。大豆製品に含まれる大豆イソフラボンは、腸内細菌と結びついて初めてその効果が現れます。イソフラボンには主にダイゼイン・ゲニステイン・グリシテインの3種類があり、その中のダイゼインが腸内細菌に出合うとエクオールという成分が生まれます。エクオールには更年期の原因となるホルモンバランスを整えるはたらきがあることが知られているのですが、すべての人の腸内にエクオール産生菌がいるわけではありません。エクオール産生菌を持っている人は、なんと日本人の51.5%だそうです。また、ある調査結果によると、国内では関東よりも関西の人の方が、高齢者よりも若い人の方がエクオールを産生できる割合が少ないということも分かっています。腸内環境を整えることで体質が改善されることもあるので、大豆製品や食物繊維、乳酸菌を積極的に摂るように心がけてみてはいかがでしょう?仕事にプライベートに忙しい私たち。疲労感や倦怠感を拭いきれなかったり、無気力だったりしては、日常生活に支障をきたしてしまう可能性もあります。そうならないためにも、今のうちから生活習慣や食生活を見直してみませんか?※参考:ホルモンケア推進プロジェクト
2016年09月23日残業帰りに自炊は面倒、でも外食もバカにならないし健康を考えるとやっぱり手作りのものが食べたい……という方必見!週末にまとめてつくって冷凍ストックしておけば、平日はチンしてご飯にのっけるだけ。秋食材を使った、超簡単で絶品の「つくりおき丼」レシピを紹介します!きのこたっぷり!中華丼風Photo by Otonaka Sara秋の味覚のきのこをふんだんに使い、とろみのあるあんで旨みを閉じ込めました。きのこから旨みエキスが出るので、味つけはシンプルでOK!オイスターソースでコクをプラスするから、とっても奥深い味に仕上がります。あんは、かた焼きそばにかけてもおいしいですよ!【材料】(4食分)しいたけ・・・2個エリンギ・・・1パック舞茸・・・1パック長ネギ・・・1/2本ニンジン・・・1/2本豚肉・・・200gニンニク・・・2片ごま油・・・大さじ1鶏がらスープの素・・・小さじ1水・・・3カップ温かいご飯・・・100g(1食分)A生姜すりおろし・・・小さじ1A醤油・・・小さじ1Aみりん・・・小さじ1A酒・・・小さじ1B醤油・・・大さじ1Bオイスターソース・・・大さじ1Bみりん・・・大さじ1C片栗粉・・・大さじ2C水・・・大さじ2【作り方】1.豚肉はビニール袋に入れ、Aを入れてよくもんで下味をつけます。2.しいたけは薄切りに、エリンギは縦半分に切ってから3mmほどの厚さに切ります。舞茸は食べやすい大きさに手でさきます。長ネギは縦半分に切ってから5mmほどの厚さに斜め切りに、ニンジンは短冊切りに、ニンニクは縦半分に切って芯を取り除き、薄切りにします。3.フライパンにごま油、ニンニクを入れて弱火にかけ、香りが立ったら1を加えて色が変わるまで炒めます。4.3にニンジン、しいたけ、エリンギ、舞茸、長ネギを加えさっと炒め合わせ、水、鶏がらスープの素を加えて1〜2分煮ます。5.煮立ったらBを加えて味を調え、よく溶いたCを全体に回し入れてよく混ぜ、とろみがついたら火を止めます。6.食べる際は器にご飯を盛り、5の1人分の量をかけます。Photo by Otonaka Sara粗熱をとってから耐熱保存容器に入れ、ラップで落しぶたをして空気を遮断した上で蓋をすれば、冷蔵庫で3日ほど保存可能。冷凍の場合も同じように保存すれば、2週間はおいしくいただけます。ただし、解凍するととろみがなくなってしまうので、とろみがほしい場合は、温めなおしてから熱々のうちに水溶き片栗粉(1食分に対し、片栗粉・水各大さじ1/2)を加えて素早く混ぜればOK。鶏そぼろと秋野菜の味噌ジンジャー丼Photo by Otonaka Sara秋野菜を味噌ベースで仕上げ、生姜をたっぷりときかせました。生姜パワーでポカポカ効果も得られますよ。マヨネーズでコクを出した鶏そぼろとしっかり味の秋野菜、そこにねっとり濃厚な冷凍卵の黄身が絡んで、絶品です!卵は冷凍しておくと、濃厚な味わいになって丼にも合うから、ぜひ”冷凍卵”を使ってみて。ご飯の代わりに茹でた中華麺にのせれば、和風ジャージャー麺にもなりますよ。【材料】(4食分)かぼちゃ・・・1/4個ニンジン・・・1本チンゲンサイ・・・2株鳥ひき肉・・・400g冷凍卵・・・4個温かいご飯・・・100g(1食分)Aごま油・・・大さじ1A生姜すりおろし・・・小さじ1A七味唐辛子・・・お好みの量A塩・・・少々B生姜すりおろし・・・小さじ1Bニンニクすりおろし・・・小さじ1/2B味噌・・・小さじ2Bみりん・・・小さじ1B醤油・・・小さじ2B白ごま・・・大さじ1Cマヨネーズ・・・小さじ2C生姜すりおろし・・・小さじ1Cニンニクすりおろし・・・小さじ1/2Cマヨネーズ・・・小さじ2C味噌・・・小さじ2C醤油・・・小さじ2みりん・・・小さじ1ごま油・・・大さじ1塩・・・少々胡椒・・・少々【作り方】下準備:卵は殻を割らずにビニール袋に入れ、あらかじめ冷凍しておきます。調理をするときに冷凍庫から出して冷蔵庫で解凍します。1.かぼちゃは縦半分に切り、幅3mmほどの薄切りに、ニンジンは幅3mmほどの短冊切りにします。2.チンゲンサイは洗ってから5cmほどの長さに切り、水気を軽く切ってラップでふんわりと包み、電子レンジで1分半加熱します。粗熱がとれたら水気をしっかり絞って、ボウルに入れてAと和えます。3.Bを混ぜ合わせておきます。フライパンにごま油を入れて中火にかけ、かぼちゃを入れて全体に油がなじむまで炒めます。4.かぼちゃを取り出し、同じフライパンでニンジンを炒め、油がなじむまで炒めたら端に寄せます。かぼちゃを空いているところに戻し、Bをニンジンとかぼちゃ全体にかけたら味がなじむように炒めます。Photo by Otonaka Sara1つのフライパンで同時にかぼちゃとニンジンを調理することで、洗い物も減り時短につながります!また、Bとなじませながら炒めるときに、なるべくかぼちゃとニンジンが混ざらないように炒めると、盛り付けのときに楽ですよ。5.先に使ったフライパンを洗って、鶏ひき肉、Cを入れて菜箸でほぐしながら弱火にかけます。しっかり混ぜ、味をなじませて鶏ひき肉の色が変わるまで炒めます。6.解凍した冷凍卵を割り、黄身だけ使います。7.食べる際は、ご飯を器に盛り、全体に1食分の鶏そぼろをかけて、その上にそれぞれ1食分のかぼちゃ、ニンジン、チンゲンサイをのせ、卵の黄身をのせたら完成です。Photo by Otonaka Saraそれぞれラップで包み、冷蔵では3日、冷凍では2週間ほど保存が可能です。丼とセットで食べて満足度アップ! 中華風オニオンスープPhoto by Otonaka Saraあっさりとしたスープはどちらの丼にも合いますよ。黒胡椒がピリッときいています。一緒につくりおきすれば、栄養もばっちりです!お好みで、温めてからキムチを入れてもおいしいですよ。【材料】(4食分)玉ねぎ・・・1/2個かつおだし顆粒・・・小さじ1醤油・・・小さじ1/2みりん・・・小さじ1/2水・・・600ml鶏がらスープの素・・・小さじ1と1/2ごま油・・・小さじ1塩・・・少々胡椒・・・少々【作り方】1.玉ねぎは薄切りにします。2.フライパンにごま油、玉ねぎを入れて弱火にかけ、塩をふって透き通るまで炒めたら水、鶏がらスープの素、かつおだし顆粒を加えて中火で煮ます。3.煮立ったら醤油、みりん、塩、胡椒で味を調え、器に盛ります。粗熱をとってから、保存袋に入れ、空気をしっかり抜いて保存しましょう。冷蔵で3日間、冷凍で3週間保存可能です。時間のある日にまとめてつくって、平日は電子レンジにかけるだけで食べられるなんて、助かりますよね。忙しいときでもおいしいおうちご飯を食べて、エネルギーチャージしましょう!(レシピ制作 ・トップ画像/Otonaka Sara)
2016年09月23日20代後半に、寝ても覚めても結婚のことを考える「結婚したい病」にかかった人は多いはず。30歳を過ぎると独身女性でも、寝ても覚めても子どもが欲しい「子ども欲しい病」にかかる人もいます。結婚よりも子どもが欲しいと感じるこの気持ちの正体は、一体なんなのでしょうか?子ども欲しい病ってどんな状態?子ども欲しい病を発症すると、次のような症状が見られます。 軽くチェックしてみましょう。・寝ても覚めても「子どもが欲しい」と思う・女子会の乾杯後の第一声が「あ~子どもが欲しい」・結婚したいというより、とにかく子どもが欲しい・出産のリミットが近づいていることに焦っている・優秀な男のDNAが欲しい・卵子凍結について調べたことがある少しでも心当たりがある人は、子ども欲しい病にかかっているかもしれません。なぜ私たちは、こうも子どもが欲しくなる?「子どもが欲しい」という感情は、女性としてとても自然なことです。なぜなら人間には本来、生殖本能というものがあり、子孫を残すために生まれてきたと言っても過言ではありません。しかしトリッキーなことに、女性は出産のできる年齢が限られています。おそらく、この子ども欲しい病とは、出産リミットが近づいて、「そろそろ産んでおけー!間に合わなくなっても知らんぞー!」と母性本能が警鐘を鳴らしている状態なのでしょう。子ども欲しい病の特効薬はあるのかペットを飼う、甥っ子、姪っ子をかわいがるなど、行き場のない母性を癒す方法はあるでしょう。しかし一番の解決法はやっぱり、自分の子どもを産むこと。「子どもが欲しい」という魂の叫びを無視せずに、真剣に向き合いましょう。子どもを産むことを目標に婚活をしていきましょう。30歳を超えたら、妊活も同時にするのもいいでしょう。なにも「デキ婚を狙え」という意味ではなく、いつ結婚して子作りしてもOKなように、体のメンテナンスをしていくのが大切です。仕事はいつでもできる、子どもはいつでもできないそうはいっても、「今仕事が盛り上がってきているので……」と、子どもどころじゃないアラサー女性もいるはず。結婚・出産を取るかキャリアを取るか、女性として非常に難しい選択ですよね。積み上げてきたキャリアをストップさせるのは非常に不安なことです。しかし、子作りにはリミットがあることを思い出しましょう。個人的には、のちのち後悔するよりも、結婚&子作りを優先すべきだと思っています。私自身もキャリアを積み上げていますが、それを投げうってでも子どもを優先したいです。なぜなら30歳でキャリアを諦めたとしても、50歳になったらまたやりたい仕事が出てくると信じているから。仕事はいつでもできるけど、子どもは今しかできません。失ったものよりも得たものを数えよう、というのが私の信条です。と、ここまで偉そうに語ってきましたが、私も独身32歳。未だ父親になってくれそうな相手はいません。婚活頑張ります……。
2016年09月22日