ANGIEがお届けする新着記事一覧 (46/93)
ただでさえ汗をかく夏場は、ランニングやジムではスッピンが基本だけれど、それでも日焼け止めや少しのメイクは必須。体を動かす時だって、常にキレイは意識しておきたいですよね。そこで今回は、汗で落ちたりしない、エクササイズ時に取り入れるべきコスメをピックアップ!毎年パワーアップ!日焼け止めの女王「資生堂ANESSA」Photo by Amazon (ANESSA・資生堂)国内外にファンの多い資生堂のアネッサシリーズ、『パーフェクトUVサンスクリーンA+N』。SPF50という最強の日焼け止めなのに、着け心地はさらっとしていて重くなく、また石鹸で簡単に落とせるのも魅力です。2016年発売のものから、汗や水に触れると紫外線から肌を守る膜が一層強化される「アクアブースター機能」がついているのにも注目!激しい運動をしても日焼け止めが流れないので、目に入ってイタイ思いをする心配もありません。眉毛だけは描きたい!なら「ETUDE HOUSEの眉ティント」Photo by Amazon (ETUDE HOUSE)スッピンでも、眉毛だけは描いておきたい!と思う女子の味方がETUDE HOUSEの『Angry Birds My Brows Gel Tint』です。眉毛に塗って剥がすだけで、しっかりカラーリングされ、汗や水に濡れても落ちることがないという優れもの。スポーツガール必須のアイテムです。Photo by Vuty Design私も実際に試してみましたが、眉毛の中間から眉尻にかけてややタップリめに塗った後、2時間ほど放置して洗い流せば、3日ほどクレンジングで洗ってもはっきり残っていました。塗った後に時間をおかなければならないため、寝る前がおすすめ。さりげなく女らしさをアピール!『Maybellineの透明グロス』Photo by Amazon (Maybelline)スポーツに没頭していても、女らしさをアピールしたい!そんな気分にピッタリなのが、Maybellineの『Super Stay 10H Tint Gloss』です。食べたり飲んだりしても落ちることはなく、しっかり、でもさりげなく口元に華を添えてくれます。夏場のジムやランニング時も、ノーメイクには抵抗がある……。そんな時のお助けアイテムたち、是非この夏チェックしてみてください!
2016年08月27日ハイライズデニムや細身のパンツは、今季も引き続き流行のきざし。せっかくなら、カッコよく穿きこなしてみたいですよね。しかし、年齢ともにお尻は垂れる一方。もうハイウエストや細身のパンツは穿けない!と嘆くのはまだ早い。今回は、パンツスタイルがかっこよく似合う「美尻」を手に入れるためのヒップアップエクササイズをご紹介します。なぜお尻は垂れてしまうのか・・・?原因1:年齢による筋力の低下悲しきかな、筋力は年齢とともに衰え、反対に脂肪が増えてしまいます。その脂肪の重さでお尻は垂れてしまうとか……。原因2:体や骨盤のゆがみ姿勢が悪いと体や骨盤にゆがみが生じて、お尻のラインが崩れてしまいます。さらに骨盤周りの血流も悪くなり、冷えて老廃物が溜まることで、脂肪が増えて垂れてしまうそう。原因3:ヒールの高い靴を長時間履いている長い時間ヒールの高い靴を履いていると膝が内側に入ってしまい、お尻の筋肉がうまく働かなくなるので垂れを引き起してしまうこともあるのだとか。特に高いヒールを履いている際、膝が曲がった状態で歩いている人は要注意。ヒールが高すぎると、体重が前にかかってしまうために膝が曲がってしまいます。この姿勢でいると膝が内側に入りやすくなり、お尻の筋肉をうまく使って歩けなくなるため、垂れてしまうのです。原因4:体にあった下着をつけていない女性の体は柔らかいため、つけている下着によっても体型は変わってしまいます。そのため、毎日つけている下着も重要。小さめの下着は肌を締めつけることで血流が悪くなります。大きめの下着をつけている人は、下着とお尻の間に隙間ができてしまうため、垂れてしまうのだそうです。一度垂れてしまっても大丈夫!美尻をつくるポイント1.大股で歩く日常歩くときは、裏ももを伸ばすように大股で歩くように心がけましょう。大股歩きは、裏ももからお尻にかけての筋肉が効率的に使われるため、ヒップアップになります。また、かかとから着地をするとより効果的なので、5センチ以上のヒールはあまりオススメできません。2.姿勢正しく座る骨盤をゆがませないためには、正しい姿勢で座ることも大切。座骨で座るようなイメージでイスに浅く座り、軽く前傾姿勢になり、胸を張る。これこそが正しい姿勢です。長時間そのままでいるのはきついので、イスに座る最初はこの姿勢をとるなど、心がけてみましょう。3.1日1回、自分の後姿をチェックする後姿というのは自分ではなかなか見られないもの。知らない間に垂れたお尻にも気づかずに過ごしてしまうのです。毎日、チェックして現状を知ることが大切。お尻に対する意識を高めるようにしましょう。今日からできる!かんたんエクササイズ3選美尻を作るには毎日のエクササイズも重要。そこで、簡単にできるおすすめのエクササイズ3つをご紹介します。美しいヒップづくり:その11.イスに浅く腰掛けて背筋を伸ばします。2.両膝の間に握り拳を入れて挟みます。3.お尻に力を入れながら両膝でこぶしを押し合うようにして5秒キープ。4.これを5セットほど繰り返します。握り拳の代わりに何かものを挟んでもOKです。お尻をキュッと締めるように力を入れましょう。美しいヒップづくり:その21.片方のつま先を伸ばして床から少し浮かせます。2.浮かせたつま先を、地面に8の字を横に描くように動かします。これを5回行いましょう。3.反対の足も同じように行います。このときお尻を締めるように力を入れると効果的。 床に手を置いて行うとバランスがとりやすくなります。慣れてきたら8の字を大きくしてみましょう。美しいヒップづくり:その31.仰向けの状態で、膝だけを立てます。このとき、腰や肩が浮かないように注意。2.息を吸いながら、天上に届くようなイメージで右足を上に伸ばします。3.今度は息を吐きながら、お尻を少しずつ床から離していきます。このとき、できるだけ腰は曲げないようにしましょう。4.この動作を8回繰り返し、続いて左足も同じように行います。これを1セットとして、2~3セット繰り返しましょう。そのほか、電車や信号待ちの際お尻を締めてつま先立ちするというのもヒップアップに効果的。試してみて下さい。パンツをカッコよく穿きこなすために行うエクササイズ。美尻になれば、オトナスタイルの定番であるタイトスカートだってきれいに着こなすことができます。何よりおしゃれが楽しめる!あなたもさっそく今日から始めてみませんか?
2016年08月26日深夜遅くまで飲んだ翌朝は起きるのがツライ、と感じる今日この頃。20代の頃は明け方まで飲んでいても、翌朝はシャキッと起きられたのに……!私も最近、体力の衰えを感じるようになってきました。特にそれを実感するのは、20代の友人たちと遅くまで遊んだとき。彼女たちは「翌日が仕事でも全然OK!」と言うのですが、私はダメ。翌朝、時間通りに起きても二度寝してしまうんです。みなさんのなかにも、私のように体力の低下に悩まされている人はいませんか?翌日に疲れを持ち越さないためのコツ「徹夜ができなくなった」「深夜まで続く飲み会がキツくなった」など、20代の頃には考えもしなかった、体力の衰え。その最たる要因は、加齢です。年齢とともに代謝が悪くなり、筋力も低下します。このため、若い頃と同じライフスタイルを送っていては、疲れやすくなるのは当然のこと。体内年齢の衰えには逆らうことはできませんが、改善させることは可能です。例えば、平日は多忙を極めていても、週末ぐらいは自炊をして体に良いものを食べるとか、ジム通いや定期的なエクササイズで筋力の向上を図るとか。これに加えて「その日の疲れはその日のうちに取り除くこと」を心がけるのも、疲れを溜めにくくするコツのひとつです。体の内側からアンチエイジング!生理前は、特に疲れやすく感じませんか?それに、お肌の調子も微妙です。これには女性ホルモンの低下が関係しています。美のホルモンとも呼ばれる女性ホルモンのひとつ「エストロゲン」は、心身のバランスを整えるとともに、新陳代謝を向上させる働きもあります。エストロゲンの働きが低下すると、代謝が悪くなり、お肌のターンオーバーにも影響が出てきます。この結果、肌細胞に蓄積したメラニンが沈着するなど、シミやくすみの原因に。ホルモンの働きが低下すると、疲れやすくなるばかりか、お肌にも悪影響を及ぼすため、早めに対策をしておきたいものです。エストロゲンの働きを活発にするには大豆製品を積極的に摂ることが効果的だと言われていますよね。これは、大豆製品に含まれる大豆イソフラボンが女性ホルモンに似た働きをするためです。ところが最近の研究により、大豆製品を摂ってもあまり意味がないケースもあることが明らかに。これは、どういうことなのでしょう?女性ホルモンと似た働きをする「エクオール」って?大豆イソフラボンは、体内の腸内細菌により「エクオール」と呼ばれる成分に変わることで、はじめて女性ホルモンと似た働きをします。このためエクオールは、PMS(月経前症候群)や女性特有の心身トラブル回避の糸口でもあるんです。エクオールを作り出す腸内細菌「エクオール産生菌」がある人は、日本人の約50%、欧米人の20%だと言われています。エクオール産生菌を持ち合わせているかどうかは、子どもの頃の食生活に関係しているらしく、大豆製品の登場頻度が高い和食中心の生活を送っていた人ほどエクオール産生菌を持っている割合が高いそうです。食の欧米化の影響もあり、20代以下では4人に1人しかエクオールを作れないというショッキングな事実……!エクオール産出菌のない人は、どんなに大豆製品を摂ってもその効果を感じることができないそうです。大豆製品を毎日せっせと食べているのに、その恩恵が受けられないとしたら……。とても悲しいですよね。エクオールが作れない人はどうすればいいの?ご自身がエクオールを作り出せるか、そうでないか。尿検査で簡単に調べられるキットもあるようなので、気になる方はチェックしてみてはいかがでしょう?もしご自身がエクオール産生菌を持ち合わせていなかった場合でも、嘆くことはありません。乳酸菌や食物繊維を含む食品を積極的に摂りながら腸内環境を良くすることで、改善される場合もあるそうですよ。また、最近では、エクオール含有のサプリメントなどの健康補助食品も発売されています。サプリなら、エクオールを作り出す腸内細菌を持っていない人でもエクオールを直接摂ることができ、産生菌のある人はエクオールの働きをより強化することができます。体力が向上して代謝が上がると、疲れにくくなることに加えて、さまざまなメリットがありそうですね。それでもやっぱり「運動するのがイヤ」という人は、帰宅時間に余裕があるときにはひと駅分歩いたり、就寝前に軽いストレッチをしてみたり、できるところからチャレンジしてみてはいかがでしょう?私自身は運動量が多くとても楽しい、イタリア生まれの水中運動「アクアバイク」を再開してみようと思います。※参考:ホルモンケア推進プロジェクト
2016年08月26日おしゃれな東京ガールズの辞書に「恋の失敗」の文字はなし!?いやいや、実はみーんな失敗三昧の様子。そんなしくじり恋愛体験談を、OLのバサ美とフォロ香が、ガールズトークで斬って笑って昇華させます!プロフィールバサ美広告代理店の営業部でバリバリ働く33歳。整った容姿と誰もが頼りたくなる経験豊富さから男に不自由することはない。しかし男よりも強気な物言いとは裏腹に繊細な内面をもっているため、実は恋愛ベタだったりする。フォロ香総合商社の事務として働く32歳。周囲にどう思われようと関係ないぐらいのぶりっこが男に刺さり、いつもチヤホヤされている。しかし押しに弱く、都合のいい女にされることが多いため、本命はなかなか見つからない。相談者連載第22回目の主人公、みち子さんは会計事務所で働く33歳。派手なタイプではないけれど、それなりに恋愛をしてきたし、コンパなどもよく行っていたという彼女は、ついいつも冷静な目で男を見てしまって、久しく燃えるような恋をしていないんだとか……。体験談:冷めやすい私は、一生結婚できないかも…先日、久々にちょっと良いかもしれないと思った人とデートをしていた時のことです。話も面白いし、顔も悪くないので、もしかしたら好きになれるかもと思っていたのですが……。事件は、初めて2人で和食屋さんに行った時に起きました。お箸の使い方がすごく汚くて、どうしても気になってしまったんです。でもまぁそれぐらいのこと目をつぶろうと思っていたのですが、日を増すごとに彼のお箸の使い方や食べ方が気になって、もうどうにもこうにも我慢できなくなり、ついには先週から連絡を無視するようになってしまいました。私は昔から熱しにくい上に、冷めやすいタイプです。20代のうちはそれでもたまには燃えるような恋をしていたのですが、30代になってから、相手の気になるところを見るとすぐに冷めてしまいます。こんなんじゃ誰とも結婚できないと思うのですが、相手にすぐ冷めないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?恋愛なんて魔法のようなものフォロ香わかるわかる~!私もお箸の使い方とか、口癖とか、一回気になりだすとどんどん気になって、他の事も全部嫌になっちゃったりする。バサ美まぁ、男と女の恋愛なんて魔法みたいなものだから、魔法にかかってるときは愛おしいと思った事すら、魔法が消えたらあっという間に嫌悪感に変わっちゃうのよね。フォロ香魔法かぁ・・・。恋愛したての時って、なんでも許せちゃうけど、時が経つと冷静に相手の事見るようになるもんね。バサ美男と女ってそんなものだけど、この相談者さんの場合は、そもそも熱しにくくて、冷めやすい、で、今33歳独身ってのがネックね。フォロ香いろいろ経験を積んじゃったから、もう魔法にかからないし、かかりそうになっても、すぐに冷めちゃうってことよね?バサ美そうね。30歳を過ぎると確かに20代の時のような「燃えるような恋」ってのは少なくなるけど、ちょっとこの相談者さんは恋愛に対して穿った見方をし過ぎな気がするわ。30代にとっては先に進むことが一苦労フォロ香穿った見方って?バサ美自分の過去の経験が邪魔をして、「お箸の使い方が気になってるぐらいだから、この先一緒にいても好きになれない」っていう判断をしてしまって、その先に進むことをやめてしまう。フォロ香確かに、相手の事をもっと知ろうとか、好きになろうとすることって、30歳を過ぎるとすごく体力がいるものね。バサ美あら、恋愛体質のフォロ香でもそう?フォロ香そりゃそうよ!気に入らないことが見つかったのに、それでも相手の良いところを探したり、好きになる努力をするなんて、体力も時間もムダだって思っちゃう。だから、よほど最初からパーフェクトだと思う人としか次のステップに進みたくないって思うもの。バサ美そこよ。そこが相談者さんもフォロ香も30歳を過ぎて独身でいる所以。フォロ香バサ美もじゃん!!!バサ美うるさいわね!減点法はNGバサ美欠点が気になってしまうことは仕方ない。生理的に気になって、一生許せない事もあるわ。バサ美でも、だいたい30歳を過ぎて相手の欠点が気になるって言っている女性は、理想が高すぎて、相手の粗探しから始まるからうまくいかないの。フォロ香減点法で相手を見ちゃうよね。バサ美そう。どうせ100年の恋なんてないんだから、「燃えるような恋がしたい」って思うことは全部ムダ。フォロ香あ~耳が痛い。んじゃどうすれば?バサ美まずは相手に何を求めるかはっきりさせる事ね。完璧な相手なんているわけないんだから、せめて自分が求めている最低条件を満たしてくれる相手だったら良しとしなきゃ。自分が求めるものが明確でないからあれこれ粗探ししてしまうの。フォロ香最初から多くを求めちゃダメなのね。バサ美そう。あとはとにかく、根気よく相手の良いところを見つけてみて。30歳を過ぎると、結婚を意識するから相手に求める条件が多くなって、どうしても減点法で見てしまうけれど、実はそれが沢山のチャンスを逃してる所以なの。フォロ香相手の良いところを見つめれば、実は自分に合う人だったってこともあるかもしれないしね!バサ美それに、よく言うじゃない?結婚は惚れるより慣れだって(笑)そもそも「100年の恋なんてない」という考えからスタートして、期待してかからない方が結婚への近道のようですね。
2016年08月26日体に身につける洋服、そしてファッションアイテム。これらは「自分とは?」を表現する一つで、「こういう風に自分を見せたい」というセルフブランディングのことを、心理学では“自己呈示”と呼ぶことを前回はお伝えしました。今回は、服やファッションアイテムを選ぶ際、人の心はどのように動いているのか?といったことを解説していきましょう。心の状態を表すファッション身につけるファッションは、心の状態を表すことも少なくありません。オープンな性格の方は、露出度の高い服を着る傾向があります。その人が心を開いているかどうかを見計らうのに、ファッションはとても役立つことがあります。例えば私のところにカウンセリングにくるクライアントさんたちのなかで、心が疲れてしまって、人と接することを恐れている人は、暗い色の服を着ていることがよくあります。過去にイジメを受けた経験があり、以来引きこもりを続けて社会に復帰できないことを苦にしておられるAさんはいつも全身黒ずくめです。はたまた、なかなか本音を話してくれなかったYさんは、真夏でも首元がタイトな服を着ていたのが印象的でした。このようにファッションから人の心を探ることをテーマに周りを見渡してみると、興味深い人が身近にもいるのではないでしょうか。アンカリングを利用してファッションで安心感や自信を得る例えば、昔流行ったものにずっとしがみついているタイプの方、周りにいませんか?アムロちゃんが流行ったときに青春時代を送った方が未だに細眉をキープしている……などという姿を見たことがあるのではないでしょうか。これは自分が一番輝いていたときの格好にしがみついているためです。そのファッションを身に纏うことで、過去の栄光や自分がブレイクしたときの華やかさをも一緒に身に纏っているのです。ある意味衣装のようなもので、気持ちを切り替えるために着ている方もいるかもしれません。ちょうど芸人さんが、日常ではありえないようなおもしろい洋服を着ることで、「自分はおもしろい人なのだ」と表しているようなものです。しかし、日常的な生活のなかで“衣装”を必要とするのは、そのファッションでないと自分を出せないという心理状態。輝いていたときのファッションを着ることで、そのときの蘇りや安心感が生まれ、自信につなげているのです。これは依存に近いと言えるでしょう。心理学でアンカリングという言葉があるのですが、例えば恋愛がうまくいっていたときに彼氏と一緒によく聞いていた曲を、別れてから5年後、10年後に聞くと、懐かしく幸せな気持ちになることがあります。こういう現象をアンカリングと言います。特に、匂いは一番強く記憶と結びつくと言われています。実家で使っていた柔軟剤の香りを嗅ぐと心が落ち着くなどの経験を持っている方もいるかもしれませんが、このように音楽でも香りでも何でもいいのですが、リラックスするための何かを持っておくといいとよく言われています。小さい頃に持っていたぬいぐるみを、大人になっても持っている人っていますよね。こういう感じで、輝いていた頃の服を着ることで自信のスイッチが入る人は、アンカリングを上手に利用していると言えるでしょう。アンカリングもいきすぎると認知の歪みに!?自分が輝いていた頃のファッションを取り入れることで自信をつけている人もいる一方、これがいきすぎて病的な印象を与えてしまう人もいます。例えば、毎日まったく同じヒッピーファッションをしている人や、頭のてっぺんから足の先までピンクずくめの人など。おそらくピンクずくめの方は、家のインテリアもピンクずくめのはずです。全部ピンクじゃないと気が済まない、ピンクがあったら買わなきゃいけないという強迫観念にとらわれていると言えるでしょう。ここまでくると“認知の歪み”です。心理学で言う認知とは、一般的な認知と違って、考え方やものの捉え方を指します。同じ事件が起こっても、プラスに捉える人がいれば、マイナスに捉える人もいます。これが認知の違いです。認知は、育ってきた環境や経験、コミュニティなどによって誰しもが歪みを持っています。この歪みには10種類あり、LINEで既読スルーされたら許せない人がよくいますが、これも「LINEがきたらすぐに返事をすべき」という認知の歪みの一つです。つまり、「流行についていかなきゃ」と強く思いこみ、こだわってしまうのも認知の歪みなのです。あなたは今、流行のファッションを取り入れることを「楽しい!」と思っていますか?それとも「流行についていかなきゃ」とストレスに感じていますか?一度立ち止まって考えてみると、不安な心が解き放たれるかもしれません。次回はいよいよ“流行依存”のメンタリティについて、グッと迫ってみたいと思います。お楽しみに!【山名祐子】メンタルオフィス「やまなmental care office」代表臨床心理士。大学院にて心理療法の心得と技術を学び、2013年に臨床心理士の資格を取得する。主に認知行動療法によってカウンセリングをすすめ、心の専門家としてメディア出演をはじめ幅広く活動中。
2016年08月26日睡眠時間をきちんと確保しているはずなのに「寝起きが悪い」あるいは「眠りが浅い」といった、悩みを抱えている人はいませんか?睡眠不足が続けば、ご存じの通り、肌荒れや体重増加の原因に。美しさの根源ともいえる「睡眠」。今一度、見直してみませんか?以前のように眠れない・・・原因とは?眠りを妨げる要因には、生活リズムや環境の変化、寝る直前までのスマホやテレビ、悩みごとなど、さまざまな事柄が考えられます。実は腸内環境の悪化も、要因のひとつ。とはいえ、これらは努力次第で改善できるものです。スマホやテレビをなるべく寝る前に見ないようにしたり、自分なりのストレス解消法を見つけたりするなど、工夫してみてはいかがでしょう?真夏であれば「寝苦しさから快眠できない」ということも考えられますが、それほど暑いわけでもないのに、体がほてって眠りにつけない場合は、アラフォーでもなりうる「プレ更年期」の前兆かも。眠りのカギを握るのは「女性ホルモン」更年期障害やPMS(月経前症候群)は、女性ホルモンの低下が主な原因です。女性ホルモンのひとつ「エストロゲン」は年齢によって分泌量が変化し、30代後半から下り坂に。40代に入ると急激に低下していきます。「普段通りの生活をしているはずなのに、心身の不調を感じやすくなった」のであれば、女性ホルモンバランスの崩れが原因かもしれません。女性ホルモンのバランスを整えるには、ホルモン治療をはじめ、さまざまな方法がありますが、できればライフスタイルの改善など身近なところからはじめたいですよね。そこで、キーワードとなるのが、テレビや雑誌などで話題の「エクオール」です。エクオールは女性ホルモンに似た働きをする成分で、更年期障害やPMS(月経前症候群)の症状を緩和する働きがあります。その効果はなんと、ホルモン治療にも匹敵するほどだとか!不眠対策は、腸内環境の改善から!不眠の要因のひとつでもある、腸内環境の悪化。実は、女性の心身トラブルを解決してくれる「エクオール」と関連性があるんです。ストレスを感じると胃腸の調子が悪くなることがありますよね。すると、お通じに影響が出てくることも。あるいは肉中心の食生活で野菜を食べる機会が減り、便秘がちということもあるでしょう。いずれにせよ、便秘がちになるのは腸内環境が良くないから。腸内に悪玉コレステロールが増えると、睡眠ホルモン「セロトニン」の分泌量が減少します。腸内環境が悪化すると不眠になりやすくなる、という理由がお分かりいただけましたか?セロトニンを増やすために、日中は陽を浴びる機会を増やしたり、適度な運動をしたりといった方法が挙げられます。また、野菜や発酵食品で腸内環境を整えるのも効果的。腸内環境を整えることで、セロトニンだけでなく、エクオールの働きもアップさせることができるのです。今すぐ腸を整えて、安眠をゲットしましょう!ところが腸内で「エクオール」を作り出せる人は、日本人女性の50%程度だといわれています。腸内環境を良くすることで改善は見込めるものの、もともとエクオールを産出できないタイプの人には、効果的に補えるサプリなども出回っているようです。気になる方は、調べてみてはいかがでしょう?現在はエクオールを産出することのできる人も、腸内環境が悪化するとエクオールを作り出せなくなる可能性もあります。安眠を確保するためにも、食生活を見直したり、ストレスを溜め込まないようにするなど、腸内環境の改善を目指してみてはいかがでしょう。※参考:ホルモンケア推進プロジェクト
2016年08月26日アラサーに差し掛かってくると、メンズでなくとも何気なく自分のそばにいてくれて、自分を頼り、必要としてくれる存在が欲しくなるもの。そう、それはペットです!一人暮らしの部屋に帰ってきて、かわいいペットが出迎えてくれたら、毎日のテンションが上がりますよね。でも、生き物を相手にするワケだから責任は重大。軽い気持ちで「飼っちゃった」なんて絶対にNG!飼う前に事前に理解しておきたい3つのことをご紹介します。自分のライフパターンを振り返ってみる仕事や習い事など、人によって生活スタイルはさまざまですよね。一緒に暮らしていくなら、ともにストレスなく過ごしたいもの。そのためにはまず自分のライフパターンを振り返り、パートナーとしてどんなペットが合うのかを事前に確認することが大切です。■朝9時に出社、残業なしで夕方5時に上がれて、朝晩の散歩もできる!そんなあなたに合うのは犬。犬は基本的にとても寂しがり屋なので、長時間、飼い主が家を不在にするとストレスを感じてしまい、病気になってしまうことも。また散歩やしつけも必要です。一定の時間と労力が必要なので、じっくりワンちゃんと向き合える時間のある人に向いていますね。仕事などの都合で散歩が多くできないという方は、チワワなど運動量が少ないとされる犬種を選んでみてはいかがでしょうか?■残業があったり、出勤時間がバラバラだったり・・・でもペットが欲しい!そんなあなたには猫がオススメ。猫はよく知られているように、マイペースな性格が特徴です。犬のようにお散歩の必要がないので、家にいる時間が日によって異なるような人には猫が好相性。ただし、猫は犬に比べてかなりデリケート。特にトイレはいつも清潔にしておかなければならないので、キレイ好きの人ならさらにGOOD。散歩は不要ですが、ある程度の運動は必要です。狭いお部屋でもキャットタワーなど、猫が自由に上下運動して過ごせる場所を確保してあげることが大切です。生涯かかる費用を理解しておくペットを飼うためには、それに見合った経済力も必要です。毎日のエサ代のほかに、病気やけがによる医療費、種類によってはトリミング代などがかかってきます。それぞれの一生にかかる費用を見てみましょう。「一般社団法人ペットフード協会」によると、犬の場合、大きさによって差がありますが平均寿命は14~15歳程度で、生涯費用は平均120~150万円前後。これに医療費やトリミング費用が上乗せされますから、結構かかる印象がありますね。一方猫は、平均寿命は13~17歳ほどで、生涯費用は50~80万円前後。犬に比べると、生涯費用が安いようです。突然かかるかもしれない“医療費”のことを忘れずにペットは生き物。定期的な予防注射だけでなく、病気・事故などの医療費などが突然発生してしまうこともあります。全額負担となると、“ペット貧乏”になっちゃう恐れも……。そこで救世主となるのが、ペット保険。現在は種類も内容もかなり充実しています。ペットの種類や年齢に合わせて、最も適した保険に加入したいものですね。「ペット保険STATION」の猫(血統種)0歳の比較表を見ると、保険料は約1,000~2,500円前後で、通院・入院・手術の際にかかる費用の保障や年間最大保障額がそれぞれで異なっています。インコなどの鳥類の保険を提供しているところもあるので、実際にペットを飼うことになったら一度検討してみる価値はありますよ!飼うには少し覚悟が必要ですが、私たちの心と体を癒してくれることも確かです。これからの人生、自分の隣にそっと寄り添ってくれる、メンズ以外のパートナーを探してみては?参照:どうぶつひろば
2016年08月26日暑さがますますヒートアップする今の時期は、冷たいビールがいつもより一層美味しく感じられますよね。そんな夏ビールにバッチリ合うのが、オーストラリアの国民的ヘルシーフードである、ベジマイトです。ビタミンBが豊富な発酵食品であるベジマイトは、便秘や肌荒れの改善など女子には嬉しい美容効果が盛りだくさん。ビールと一緒に味わいながら、同時にキレイも実践できる、まさに一石二鳥のベジマイトについて、さっそくチェックしてみましょう!そもそもベジマイトって何?西洋版味噌ともいわれるベジマイトは、オーストラリアでは子供から大人にまで親しまれている、昔ながらの健康食品。ビールを作る過程でできる天然の麦芽酵母と野菜のエキスから作られたベジマイトには、ビタミンB群が豊富に含まれているのが特徴です。黒いペースト状のベジマイトは、一見するとチョコレートそのものですが、食べてみるとビックリ!好き嫌いは人によりますが、味噌を数倍塩辛くしたようなクセのある味にハマってしまう人続出なんです。ミランダ・カーのお墨付き!腸内環境を整える効果アリキムチやギリシャヨーグルトと同じ発酵食品であるベジマイトには、腸内環境を整えてくれる働きがあります。慢性的な便秘や肌荒れで悩んでいる女子は、試してみる価値アリです。また、ベジマイト自体のカロリーも、一さじで9kcalしかないため、ダイエット中も気軽に食べられる食材として重宝されています。ちなみに、オーストラリア出身のミランダ・カーも、子供のころからの大好物なのだとか。夏バテにも最適!体内に取り込まれた糖質をエネルギーに変え、疲労回復を促進してくれるビタミンB群が豊富なベジマイトは、夏バテ対策にもおススメです。食欲を増進させてくれる効果もあるので、夏場暑さで食欲がない……という場合にも◎。また、水に溶けやすいビタミンBは、大量に汗をかくことで体内から出ていってしまいがち。ベジマイトで補給できるのも嬉しいポイントですね。サンドイッチに、パンに、アレンジいろいろ♪見かけもさることながら、クセのあるしょっぱい味がアルコールと相性抜群のべジマイト。サンドイッチに、パンに、野菜ディップのソースにと、アレンジは自由自在です。チーズやアボカド、目玉焼きとの組み合わせが定番Vegemiteさん(@vegemite)が投稿した写真 – 2016 6月 7 10:47午後 PDTトーストに、スプーン一杯ほどのベジマイトを塗り、お好きな具材をのせるだけ。朝食にも良さそうですね!ディップソースとしても◎Vegemiteさん(@vegemite)が投稿した写真 – 2015 10月 7 5:42午後 PDTスナックや野菜をそのままベジマイトにつけて食べるのもアリ!ビールのおつまみに最高です。べジマイトのアイスクリームも!?Vegemiteさん(@vegemite)が投稿した写真 – 2014 6月 10 1:18午前 PDTちなみに、ベジマイトのアイスクリームもあるんです。味の想像がつきませんね……。ベジマイトは、カルディコーヒーファームなど、輸入商品を扱うお店で購入することができます。Amazonでも購入可能ですよ。見かけからは想像できないほど健康・美容効果が盛りだくさんのべジマイト。パーティーのネタとしてもおススメです。ただし、ビールに合うからと言って、飲みすぎは禁物ですよ!
2016年08月26日人付き合いは、大人のたしなみのひとつ。何でも一人で出来てしまう強い女性でも、友達、特に同性である女友達の存在は大切ですよね。でも、その友達関係って、本当に意味のあるものでしょうか?ただ都合のいいように利用されているだけだったりしませんか?ムダな女子会はこの際バッサリ切って、お互いのためになる健全な女の友情を見極めたいもの。今回は、アラサー女子がキッパリ付き合いをやめるべき、女友達の特徴をまとめてみました。会うといつも憂鬱になる会う約束をするまでは楽しみだけど、いざ会って話をするとネガティブな話ばかり、しかも自分の話ばかりで楽しめない。なんだかブルーな気分になってしまう……。こんなことが毎回続くようなら、彼女との付き合いをストップした方がいいかもしれません。友達とは本来、会って話すと楽しくて、元気をくれる存在であるべき。ポジティブな関係性が築けないのなら、付き合いを見直した方がお互いのためかもしれません。何でもかんでもアドバイスを求めてくる気を許せる友達の前では、自分の弱いところをさらけ出し、時には甘えて頼りたくなるのはごく自然なこと。でも、それが毎回だったら、要注意です。電話やメールで泣き事を言ってくる回数が多かったり、毎回あなたにアドバイスを求めてくるようであれば、相手があなたに依存して甘えすぎている証拠。利用されているだけかもしれません。健全な友人関係は、いつでもギブアンドテイクが成り立っているべきです。会えばいつも他人のゴシップばかり女友達の間で誰かの噂話はつきもの。多少のゴシップは、ストレス解消としてもアリですが、毎回話す内容がゴシップだらけ……という場合は、相手との付き合いを考えるタイミング。他の誰かと一緒に、今度はあなたの噂話を楽しんでいるかもしれませんよ。女子高の延長のような友達関係は、アラサー女子には必要なし!です。いつも「忙しい」が口癖で、会う時間がない仕事やプライベートが忙しくて、なかなかあなたとお茶する時間がない女友達。こちらから会おうよと提案しても、「忙しい」を理由に断ってくるのに、自分が暇な時だけ連絡をしてくるようなら、相手はあなたを「リスペクトするべき相手」と見なしていないのかも。どんなに忙しくても、女友達と数時間会う時間ぐらい、いくらでも作れるもの。自分の暇つぶしに付き合ってくれる相手としか見ていないのなら、友達リストから外してもいいのかもしれません。必要ない女友達を遠ざけるには?とはいえ、露骨にメールを無視したり、電話に出ないのはオトナ女子のたしなみとしてNGです。相手から連絡が来たら、とりあえず手短かに返事をし、ムダな話をせず、用件のみで済ませるように心がけるのが◎。自分のことをベラベラ話さず、来た連絡に対して失礼にならない程度にあっさりと返答することを実践していれば、徐々に相手からの連絡回数も少なくなっていくはずです。アラサーからは、友達は断然量より質!ムダに疲弊して何も残らない空しい女子会はカットして、お互いためになる健康的な友達関係をキープしましょう!
2016年08月25日今の部屋に飽きたと感じたり、部屋の雰囲気をガラッと変えたいと思うことはありませんか?Hリフォームやリノベーションしたいけどお金がかかるし、大規模な工事は専門の業者に依頼しないといけないし、となかなか気軽にはできませんよね。インテリアに興味のある女子やDIY女子の注目を集めているのが「プチリノベ」。自分でできることでも十分部屋の雰囲気を変えることができるんですよ。壁紙で部屋の雰囲気をガラッと変える部屋の雰囲気を簡単にガラッと変えられるのが壁紙!しかも今は、自分で貼って剥がせる壁紙もあるんですよ。簡単に剥がせるので、賃貸でも心配ありません。専門のショップも登場しているので、おしゃれなデザインの壁紙がたくさんあります。張り替え方法の動画:Movie by Youtube(WALPA壁紙貼り方〜フリース壁紙編〜)手間がかかる分、完成したときの達成感も高そうですね!壁紙はここで買える!THE WALLPAPER TOKYOPhoto by THE WALLPAPER TOKYO賃貸でも安心して利用できるように、自分で貼って剥ががせる壁紙を一般消費者向けに販売しているのがTHE WALLPAPER TOKYO。国内外のブランドやアーティストがデザインする壁紙は、おしゃれで個性的なものばかり。洋服と同じように部屋のコーディネートも楽しむライススタイルを提案しています。素敵なウォールステッカーも豊富なので、壁紙を変えるのが不安な方はステッカーから始めてみてもいいかもしれません。WALPAPhoto by WALPA貼って剥がせる輸入壁紙セットを販売していて、壁紙と道具がセットで7,500円からとお値段もお手ごろなのがWALPA。初めての人でも貼りやすいサイズの壁紙なので安心です!剥がすときは手でぺりぺりと剥がすだけ、糊も水溶性なので水拭きするだけで拭き取れます。ナチュラル、ビンテージ、ロック、トロピカルといろんなスタイルやブランドの壁紙があるので、きっと好みの壁紙が見つかるはずです。100均グッズを利用してみるPhoto by Pinterestなるべくお金をかけずに気軽にプチリノベを取り入れたい場合は、100均のアイテムを利用するのがおすすめです。リメイクシート壁紙として貼ったり、ドアや家具、収納棚などにも貼れるシート。汚れや傷が目立つ部分を隠してくれる効果もあります。木目調やレンガ風、コンクリートなどいろんな種類があるので、部屋の雰囲気に合わせて使い分けてみてください。最近人気になっている黒板シートを使えば、カフェのような雰囲気にすることもできます!すのこすのこを利用したDIYも人気です。複数のすのこを組み合わせて自分好みの収納棚を作ったり、100均のボックスと組み合わせれば、引き出し付きの棚も作れます。すのこを壁に取り付けてS字フックをかければ壁掛け収納にもなるので、キッチン器具の収納などにしている人が多いようです。好きなカラーにペイントしたり、マスキングテープで好みのデザインにすることもできますよ。マスキングテープいろいろな柄があり、細いものから太めのテープまで太さもさまざまな種類があります。コンセントカバーやスイッチカバーに貼ると、ワンポイントですがおしゃれな雰囲気に。ベッドやソファーの脚に貼ったり、気になる家具の傷隠しにも使えます。まずは部分的に変えてみる全体を変えるのは大変という方は、まずは部分的にトライしてみるのがいいかもしれません。部屋の一部を変えるだけでも十分雰囲気は変わりますよ。ドアPhoto by WALPA壁紙やリメイクシートでドアをリメイクすると、部屋全体の雰囲気がかなり変わります。ドアなら壁紙ほどスペースもないので時間もかからず簡単。また、ドアノブを交換するだけでも結構変わります。トイレPhoto by WALPAまずはトイレだけを好きな雰囲気に変えてみるのもいいですよ。一日に何度も利用するので、トイレが素敵な空間になるととても気分がよくなります。便座カバーにリメイクシートを貼ったり、壁にウォールステッカーを貼るのもいいですよ。お金をかけずにちょっとしたことで部屋の雰囲気を変えられるプチリノベ。季節に合わせて部屋の雰囲気を変えるのも楽しそうです!部屋の雰囲気を変えて、気分を一新してみてはいかがでしょうか?
2016年08月25日身体をシャキッと目覚めさせてくれる朝食。英語では「breakfast(ブレックファースト)」と呼ばれますが、この語源をご存知でしょうか?「断食(fast)」を「やぶる(break)」ということで、寝ている間に失われたエネルギーや水分を、数時間ぶりに朝食で補うという意味合いがあります。朝食を抜くと集中力の低下を招いたり、便秘がちになったり、さらには太りやすくなることも。忙しい朝でも、しっかり朝食を摂りたいものですね。話題!NY発の朝食トレンド「朝ベジ」食トレンドの発信地・NYをはじめとする海外では、野菜をメインとした朝食メニュー「朝ベジ」の人気が高まっているようです。そういえば、ここ最近は海外の人たちが発信するブログやInstagramでも、カラフルな野菜中心のメニューを見かけることが多くなりましたよね。生活者の意識・実態に関する調査を行うトレンド総研が、20~40代の女性628人を対象に「朝ベジ」に関する調査を行ったところ、対象者の9割が「朝ベジを試してみたい」と回答していることが分かりました。これに加え「健康的である」(94%)、「ダイエット効果が期待できそう」(55%)、「雰囲気がおしゃれである」(53%)といった声があがっています。海外で大人気の「朝ベジ」メニューとは?それでは、どのような朝ベジメニューが人気を集めているのでしょうか?海外の食トレンドに詳しい専門家によると、日本でもじわじわと人気上昇中なのが、NYやLAなどで注目を集めている「パワーサラダ」や「ブッダボウル」、「朝タコス(ブレックファーストタコス)」など。「パワーサラダ」は野菜、フルーツ、たんぱく質などが一皿で摂れるボリューム満点の華やかなサラダで、「ブッダボウル」は野菜や穀物などを彩りよくボウルに盛り付けた栄養満点のサラダ丼です。また「朝タコス」はトマトや玉ねぎなどの野菜にスクランブルエッグ、ベーコンなどをトルティーヤで包んだテキサス州生まれのメニュー。ブリトーのようなイメージです。どれもカラフルでボリュームたっぷりなのに、ヘルシーなところがいいですね!これに加え、国内でもすっかり定着した感のある「スムージー」なども立派な朝ベジのひとつ。近頃は専門店ではもちろん、コンビニなどでもさまざまな種類のスムージーが販売されているので、利用している方も多いのではないでしょうか?どうしてこんなに人気になったの?アメリカでなぜ今、朝ベジの人気が高まっているのか、ちょっと気になりませんか?専門家によると、この背景には、健康や美容によい食事を意識的に取り入れる「ヘルスコンシャス」な考え方が浸透しており、朝食にも「ヘルシーさ」を求めるニーズが高まっているのだそうです。朝一番に野菜を食べる「ベジタブルファースト」を実践することで、急激な血糖値の上昇や食べ過ぎ防止にも繋がると言われています。「ベジタブルファースト」は、美容やダイエットに関心の高い、ヘルシー志向の女性たちを中心に実践する人が増えているようですよ。また、カラフルでフォトジェニックな朝ベジはSNS映えしやすいことも、人気のひとつだとか。キレイで美味しそうな朝ベジは、誰かにシェアしたくなりそうですよね!私は以前、カリフォルニア州に滞在しているときに、友人宅で「朝タコス」をご馳走になりました。市販のトルティーヤに、スクランブルエッグと野菜、チーズとお好みのソースを巻き込めば10分もかからずに作れちゃいます。トーストとベーコンエッグ、それにサラダを用意するよりも、ずっとラク。忙しい朝でもこれならマネできそうです。朝はあまりお腹が空かない方は、ビタミンがたっぷり摂れるスムージーやコールドプレスジュース、カットフルーツなどもおすすめです。誰かにシェアしたくなる、フォトジェニックな「朝ベジ」。毎日の習慣にしてみてはいかがでしょう?
2016年08月25日女性らしさを最もアピールできるボディーパーツと言えば、バスト!胸のシルエットがキレイに見えるブラや服に身を包むと、ちょっぴりセクシーな気分になりますよね。そんなバストが垂れてしまったり、今よりも小さくなってしまったら……。意気消沈してしまいそうです。私はもともと控えめなバストなのですが、30代半ばに突入してからは、その貧乳ぶりが一層目立つようになってきました。ブラのサイズもひとつ小さくなってしまったし、これは一体なぜ?これ以上縮むのを阻止すべく、調べてみることにしました。ダイエットだけじゃない!胸がサイズダウンする理由極端なダイエットはバストダウンを招く、というのは、みなさんもご存じのはず。ところが「ダイエットをして痩せたわけでもないのに、バストが小さくなっている」ということもあり得るんです。どうやら、女性らしい丸みのある体つきや、お肌や髪の美しさを保つ「エストロゲン」というホルモンが関係している模様。エストロゲンの分泌量は20代半ば~30代前半をピークに減り続け、40代から急速に低下すると言われています。これはつまり、女性らしさが失われてくるということを意味します。以前と同じライフスタイルを送っていたとしても、同じ体型を維持していたとしても、バストなど外見の衰えは避けられないということなのです。悲しいですね……。これからもバストをキープしたい!どうすればいいの?そうとわかれば、バストの現状維持あるいはバストアップ対策をスタートしたいところ。バストアップするマッサージ法なんていうのもあるけれど、手っ取り早いのが「口にするものからバスト改善を図る」という方法です。ご察しの通り、大豆製品を多く食べること!大豆に含まれる「大豆イソフラボン」という成分は、女性ホルモン「エストロゲン」に似た働きをするということを、耳にしたこともあるのでは?ところが、単に大豆製品をたっぷり食べればよいというわけではなさそう。大豆イソフラボンを効果的に摂取する方法大豆イソフラボンにはいくつかの物質が存在するのですが、そのなかで最もエストロゲン活性が高いと言われているのが「エクオール」と呼ばれる成分です。体内に大豆イソフラボンが入ると、構成物質のひとつ「ダイゼイン」が、腸内でエクオールに変換されるのだそうです。エクオールは体内をキレイに保つ抗酸化作用があるほか、脂質代謝やメタボリックシンドロームにも有効だと言われているから、女性にとっては救世主と言えそう!しかしながら、このエクオール、実は日本人女性の2人に1人しか腸内で作り出すことができないと言われているんです。だから「大豆製品を摂っていればバストをキープできる!」というわけではないのです。かんたんな検査で作れるかどうかはわかりますから、もし腸内で産出できないとわかった人は、エクオールが配合されたサプリメントなどを摂取するとよいでしょう。またエクオールを産出しやすい体を作るには、腸内環境を整えることと、毎日コツコツと大豆製品を摂ることが大切と言われていますから、諦めるのはまだ早い!ライフスタイルが改善できれば、バストの悩みも改善されるかも!?「バストアップ=大豆製品」ということはもはや常識とも言えそうですが、実は知らないことも、まだまだあるんですね。肉体の衰えには逆らえないけれど、いつまでも美しいボディーをキープしていたいというのは、女性なら誰もが思うことではないでしょうか。私も貧乳ぶりを悲観するのではなく、新しい下着を身につけたり、脳内恋愛を楽しむなど、女性ホルモン活性化のために身近なところから改善していこうと思います!※参考:ホルモンケア推進プロジェクト
2016年08月25日みなさん、今年の夏は花火大会に行きましたか?花火大会はどこも大勢の人が訪れる人気イベントですよね。でも花火は打ち上げ花火だけではありません。子供の頃によく手持ち花火で遊んだという人も多いと思いますが、大人になってからは手持ち花火を楽しんでいる人は少ないのではないでしょうか?今回は、大人も楽しめる手持ち花火をご紹介します。新しい花火の楽しみ方を提案するfireworksPhoto by Pinterestおしゃれな花火のセレクトショップとして人気を集めているのが「fireworks」。手持ち花火というと、パックに入ってセット売りされていることが多いですが、fireworksでは一本ずつばら売りされているのが特徴です。一本一本に、「夜に咲く花」「流れ星製造機」などそれぞれの特徴を表した名前が付いています。どんな花火になるのか想像しながら一つずつ自分で選んでいくというのは今までになかった花火の楽しみ方ですね。普段見たことがないような、美しいカラーやデザインの花火が揃っていますが、オリジナルデザインではなく、バイヤーさんが吟味してセレクトした花火。国内外のいろいろな花火を試してみて美しいと思うものを厳選したところ、ほとんどが日本製のものだったということです。Photo by Pinterest日本製の花火は火花がきれいで点火してからの流れにも趣があるそう。量産されてパッケージングされる花火とは一味違う、日本の花火の素晴らしさを体験してみてください。「カップル」「ファミリー」「フレンズ」とジャンル分けされているのは、遊ぶ人数の目安です。カップルは2人、ファミリーは4人から5人、フレンズはそれ以上が目安になっているとのこと。遊ぶ場所に合わせて選べるようにもなっています。楽しめる時間の長さやどんな特徴があるのか、説明を読みながら一つ一つ選ぶのも楽しいです。自分で選んだ花火だと、じっくりと楽しみたくなりますよね。カラフルなものやシンプルでおしゃれなデザインの花火が揃っているので、インテリアとしてお部屋に飾っておく人も多いようです!筒井時正玩具花火製造所の手作り線香花火Photo by 筒井時正玩具花火製造所美しい線香花火として注目を集めているのが、福岡県にある「筒井時正玩具花火製造所」の花火です。こちらで生産されている花火は国産、手製にこだわって作られていることが特徴です。その美しく繊細な花火は、「ギフトとして贈りたい線香花火」として人気になっています。贈り物として人気の線香花火は、40本入りロウソク付きで1万円(税別)の「花々」といった高級なものから、8本入り1,000円(税別)の「蕾」というリーズナブルなものまで、様々なセットがラインナップされています。何度も試行錯誤を重ねたというこだわりのパッケージも素敵で贈り物にぴったり。購入時の箱に入れておけば長期の保存も可能ということなので、一度で使い切らずにゆっくりと何度かに分けて楽しんでみてもいいかもしれません。Photo by 筒井時正玩具花火製造所筒井時正玩具花火製造所は、日本に3社しかない国産線香花火の製造所。花火を製造している工場の横にあるギャラリー兼ショップで、花火を購入することができます。また、花火作りを体験できるワークショップも開催するなど、花火に親しむ機会作りがなされています。線香花火以外にも、シンプルでおしゃれなデザインの「金属花火」や着色された火薬が透けて見える花火「透火」など、新しい技術を導入した花火も。動物をモチーフにした花火など遊び心溢れる花火もあって、日本の花火のよさを感じることができます。ネットでも購入可能!贈り物としてもネット通販でも、おしゃれな線香花火が数百円からとお手軽な価格で販売されています。花火そのもののデザインも美しく、個性的なものが揃っていますよ。Photo by 楽天市場近年、花火は夏のギフトとしても扱われることも多くなってきたので、木箱に入っているものや和紙できれいに包装されているものなど、パッケージが凝っているものがたくさん出ています。Photo by amazon夏らしくてセンスのいいギフトとして定着してきている、おしゃれな花火。贈る人をイメージして選ぶのは、イメージに合わせたお花を選んで贈るのに似ていますね。夏らしい贈り物として、おしゃれな花火を贈ってみると喜ばれそうです。夏休みにはよく家族や友達と花火とバケツを持って公園に行き、手持ち花火で遊んだことを思い出します。花火は好きだけど人混みは苦手という方には、自宅の庭や公園で静かに楽しめる手持ち花火がおすすめです!家族や友達と、お気に入りの花火を選ぶところから始めるのも楽しいですよ。デザインが素敵なので、しばらくお部屋に飾っておくのもいいですね。花火大会に行けなかった方は、手持ち花火で夏を締めくくってみてくださいね!
2016年08月25日仕事漬けの毎日で、心が疲れていませんか?「ほんとに気持ちが休まるのは、家についてから」という人も多いですよね。心の疲れを解放できる場所が家以外にもあったらいいのに……。そこでおすすめしたいのが、夜の美術館です!土日は混雑する人気スポットも平日は落ち着いてゆっくり観賞でき、静かで厳かな空間は昼間の仕事モードからリラックスモードへのスイッチをゆっくり押してくれます。日々の疲れがじんわりやわらぐナイトミュージアム。仕事終わりに出かけてみませんか?六本木・森美術館の「宇宙と芸術展」Photo by Pinterest「六本木に『宇宙の入り口』できました」がキャッチコピーの「宇宙と芸術展」は六本木・森美術館で開催中の展示会。「いろんな切り口から宇宙と芸術をとらえるヒントにあふれたとてもおもしろい展示会」という口コミどおり、仏教的観点、現代美術(アート)、さまざまな歴史資料と宇宙をからませ、観尽せないほどの情報量が、知的好奇心を刺激してくれます。Photo by Pinterest音楽と融合した、3Dのデジタル・インスタレーションは驚きと興奮の連続です!展示を楽しんだ後は、東京夜景を見下ろせる展望台・東京スカイビューに足を運んでみましょう。ほぅっと息をつく景色を眺めて、目の保養をするのも夜ならではの楽しみ方です。8月31日(水)まではお得な2枚セット券2,000円も販売中。大人の夜デートにもいいですね。開催期間:7月17日~1月9日開催時間:10:00~22:00(火曜は17:00まで)入場料:1,600円渋谷・ワタリウム美術館の「ナムジュン・パイク展」北原 一輝さん(@play_kazuki_kitahara)が投稿した写真 – 2016 7月 19 9:51午後 PDT「ナムジュン・パイク展」は没後10年を記念した展示会。家庭用ビデオ機が誕生した時代、当時はものすごく高価だったビデオを表現にとりいれた彼は、現代アートの最先端を走っていたそう。映像作品やインスタレーション、ペインティングなど約230点が、前後半に分けて展示されています。コウヘイ ナガシマさん(@k0heiii)が投稿した写真 – 2016 7月 26 9:11午前 PDT会場となっているのは渋谷のワタリウム美術館。1階はミュージアムショップ、地下は「オン・サンデイズ」という軽食カフェになっていますが、美術館だけあって内装もアーティスティック。吹き抜けになったカフェは昼間、光が差し込む気持ちよさがありますが、夜はまるで秘密基地のようなワクワクする空間に。専任のスタッフさんがいないのでカフェ利用の際は近くのベルを鳴らすそう!月曜日の休館日を除き19時まで営業、水曜日は21時まで延長しています。開催期間:7月17日~10月10日(前半)、10月15日~1月29日(後半)開催時間:11時~19時(毎週水曜日は21時まで延長)入場料:1000円丸の内・三菱一号館美術館の「ジュリア・マーガレット・キャメロン展」Photo by Pinterest生誕200年を記念した「ジュリア・マーガレット・キャメロン展」は日本初の回顧展。48歳で初めてカメラを手にして、すぐに独自の肖像写真のスタイルを確立した彼女の作品は、2年とかからず博物館に買い上げられたそう。「絵画のような写真」と口コミで評される彼女の作品は、意図的なピンぼけ、ネガにひっかき傷をつける、複数のネガから一枚をつくるなど、その表現方法が独特すぎ!「この撮り方、ステキ」と思えば、自身が撮影する際のテクニックとしてとりいれたいところですね。@___haa.3が投稿した写真 – 2016 8月 14 10:41午後 PDT会場は東京駅、有楽町駅、日比谷駅から徒歩圏内の三菱一号館美術館。平日は閉館18時ですが、金曜日は20時まで営業。かつて銀行営業室として利用されていた美術館併設のミュージアムカフェ「cafe1894」では17時から「フォアグラのテリーヌ」や「ムール貝の白ワイン蒸し」、「淡路産牛のローストビーフ」などの贅沢ディナーを堪能できます。美術館の観賞ムードを持ち込めるクラシックカフェで、そのまま食事を楽しみましょう!開催期間:7月2日~9月19日開催時間:11時~18時(金曜、第2水曜、会期最終週平日は20:00まで)入場料:1600円日本橋・日本橋三井ホールの「ナイトアクアリウム」Photo by Pinterest今年で10周年を迎える「アートアクアリウム」。日本橋三井ホールの日本橋会場のテーマは「江戸・金魚の涼」。まるで江戸時代の花街に迷い込んだかのような空間には、過去最高となる約8,000匹の金魚が!@xxoi_mexxが投稿した写真 – 2016 7月 10 3:39午前 PDT土日祝は混雑で行列必至のイベントのため、おすすめは夏休みが終わった9月平日の夜!19時からのナイトアクアリウムは、会場内でドリンクを飲みながら鑑賞可能。山口県の純米大吟醸・獺祭を楽しめるほか、オリジナルの金魚カクテル、モヒート、ビールなどお酒を片手に、夜のアート空間を思い切り楽しめますよ。開催期間:7月8日~9月25日開催時間:11:00~19:00(アートアクアリウム)、19:00~23:30(ナイトアクアリウム)入場料:大人 1,000円いかがでしたか?仕事モードの頭をゆるく解放してくれる、夜の美術館めぐり。この夏、ぜひお試しください。
2016年08月25日体にイイのは知っているけれど、食べ方がいつも一緒で飽きてしまいがちなヨーグルト。そこで、味はもちろん、女子にうれしい効果が期待できるアレンジをご紹介。すべて混ぜるだけでOKだから、今日からすぐ実践できるはずですよ!「ヨーグルト×大根おろし×はちみつ」で快腸にPhoto by mayヨーグルトに含まれる乳酸菌は腸内の善玉菌を増やし、女性の悩みの一つでもある「便秘」を解消してくれる食品として知られていますよね。そのヨーグルトを単体で摂取するよりも効果を高めてくれる食材が「大根おろし」と「はちみつ」。大根おろしには水溶性の食物繊維が多く含まれており、固くなってしまった便を柔らかくしてくれる効果があるそう。またはちみつに含まれるオリゴ糖は、腸内の善玉菌を増やしてくれるのだとか。腸内環境が整えることで、ダイエットや美肌も期待できますね。気になるお味ですが、大根おろしのシャリっとした食感が、まるですりおろしリンゴ!味の主張が少ないので、ヨーグルトとはちみつに合わせても抵抗なく召し上がれると思います。ぜひお試しあれ! 【材料】1人分プレーンヨーグルト・・・100g程度大根おろし・・・大さじ3(お好みで)はちみつ・・・適量上記の材料をすべて混ぜるだけ。大根おろしは、すりおろしたときに出る水分も一緒に入れることがポイント。「ヨーグルト×きな粉×黒蜜」でお腹スッキリ&美肌GETPhoto by may肌荒れなど、女性にとって肌の悩みは絶えませんよね。そこでオススメしたいのが、ヨーグルトと「きな粉」と「黒蜜」の組み合わせ。和風スイーツの風味で、ヨーグルトが苦手な方にも試していただきたいほど美味しいんです。味が美味しいだけではありません。きな粉には食物繊維とオリゴ糖も含まれており、便秘解消にも効果が期待できます。また黒蜜に含まれるビタミンB1やナイアシンは肌のターンオーバーのサイクルを整える働きがあり、美肌効果も◎。ビタミンも含まれたきな粉と合わせれば、ニキビなどの肌トラブルの改善も期待できます。ヨーグルトを美味しく食べて、ヘルシーに美しさをGETしちゃいましょう。【材料】1人分プレーンヨーグルト・・・100gきな粉・・・大さじ2(お好みで)黒蜜・・・適量上記材料を混ぜるだけで完成!「ヨーグルト×トマトジュース」でアンチエイジング!Photo by may「肌がくすんできた」などといった悩みが増えてくる年頃のアラサー女子には、トマトジュースと合わせたトマトヨーグルトドリンクがオススメ!ヨーグルトには乳酸菌だけでなく、新陳代謝を活性化させるビタミンB群が含まれており、美容効果も期待できます。さらにトマトに含まれるリコピンには、抗酸化作用も。しわやたるみといった肌老化は細胞の酸化が原因と言われており、リコピンはアンチエイジングにも効くと注目を集めているのです。このリコピンとヨーグルトを一緒に摂れば、肌代謝も活性化され、10年後も美肌でいられるハズ!?トマトジュースとヨーグルトの酸味は喧嘩することなく、さっぱりとしたテイストになります。甘さが欲しい方は、はちみつを入れて調整すると◎。夏は氷を入れると、のどごし爽やかなドリンクに、冬は人肌程度に温めてホットで飲むのもおすすめです!【材料】1人分プレーンヨーグルト・・・100gトマトジュース・・・50cc程度はちみつ・・・適量上記材料をすべて混ぜればでき上がり。意外な食品の組み合わせで、ダイエットや美容など、女性にとってうれしい効果を生むヨーグルト。一石二鳥も三鳥もある、その効果でヘルシーに美しさを手に入れましょう。手軽ですぐ始めやすいので、ぜひチャレンジしてみて!
2016年08月25日パートナーの些細な言動に、イライラが止まらないことってありませんか?たとえば、リビングに靴下を脱ぎ捨てたままだったり、話しかけているのに生返事だったり。「倦怠期」「マンネリ化」という言葉が頭をよぎりそうですが、そのイライラは、もしかすると他に原因があるのかも。イライラの原因は「プレ更年期」かも?肌の潤いや髪のツヤなど、女性のキレイをサポートしながら、心身のバランスを整える「エストロゲン」。女性ホルモンのひとつです。エストロゲンは20代半ば~30代前をピークに、分泌量が減少していきます。エストロゲンの量が低下すると、お肌にシワやたるみが出てくるなど、当然ながら美への影響は大きいもの。また、ホルモンバランスが崩れると、精神的に不安定になりがちです。更年期は40代後半~50代前半頃といわれていますが、イライラしたり、神経質になりがちだったりする人は、30代でもなりうる「プレ更年期」の症状が表れているのかもしれません。更年期のイライラ解消法1:リラックスタイムをつくろう!よく「恋やセックスをすると、キレイになれる」といいますよね。これは、恋をしたり、セックスでオーガズムに達したりすると、エストロゲンの分泌が盛んになるからなのです。このように、自らの努力次第で女性らしさを取り戻すことが可能です。イライラの解消も同じこと。精神状態はホルモンバランスと密接に関係しているため、疲れていたり、ストレスを感じていたりすると、心もトゲトゲしてしまいがちです。スパやリフレクソロジーで心身の疲れを癒したり、映画やドラマを観たり、友達と出かけたりするなど、リラックスタイムをつくることでホルモンバランスを整えることができるのです。心に余裕が生まれれば、彼の言動も気にならなくなるかもしれませんし、喧嘩の回数だって減らせるかもしれませんよね。パートナーと素敵な時間を育むには、心身ともにリラックスすることが大切なのです。更年期のイライラ解消法2:かしこく食べようイライラやストレス解消に役立つ方法といえば、食べること!といっても、スイーツやスナック菓子をたくさん食べるのではなく、体によいものをかしこく食べるのがポイントです。なかでも美容にも健康にもよいものといえば、大豆イソフラボンを多く含む大豆製品です。イソフラボンに含まれる「エクオール」という成分には、更年期障害の原因となる、ホルモンバランスを整える働きがあるそうです。更年期症状の軽い人は、体内のエクオール量が多いといわれていますから、大豆製品はイライラ解消に最適というわけ。更年期の症状を緩和する「エクオール」とは?ただ、最近の研究によると、大豆イソフラボンの恩恵を受けやすい人とそうでない人がいることが明らかに!どうやら、その鍵は「エクオール産出菌」という腸内細菌を体内に持ち合わせているかどうか、というところにあるようです。大豆イソフラボンが体内に入ると、腸内細菌と結びついてエクオールが作り出されます。しかしながら、エクオールという成分は、日本人女性の2人に1人しか腸内で作り出すことができないのだそう。とはいえ、専門家によれば「産出できない人も、腸内細菌を整えて乳酸菌を増やすことで、改善される可能性がある」ということですので、キムチやヨーグルトなどの発酵食品を積極的に摂るようにしてみてはいかがでしょう?またサプリメントの摂取も有効な手のひとつ。手軽にできますから、ぜひ試してみてくださいね。年齢とともに変化する体や心の状態を知ること、そして向き合うことで、パートナーとの関係を見直すきっかけにもなりそうですよね。イライラが解消されれば、これまでにない濃厚なベッドタイムが過ごせるかも!?※参考:ホルモンケア推進プロジェクト
2016年08月24日結婚式や出産費用、老後の資金やマイホーム、年金、預金、保険など。30代以降になると、将来のこともふまえて、お金のことを真剣に考えるようになりますよね。特に既婚女性は、お金についての考え方が独身のときと変わったという人もいるのではないでしょうか?今回は既婚女性と独身女性それぞれの「お金について」の意見をまとめてみました。とりあえず5〜10年後を考える既婚女性既婚女性の多くは、結婚や出産を機に「数年先」の出費を考えることが増える傾向にあるそうです。子どもが私立の小学校に入学した場合の学費など、「子どもの教育資金だけはちゃんと蓄えておきたいので、学資保険に加入したり、子ども名義の口座を作って月に数万円貯金している」というような女性も多いようです。また、子どもの受験や旦那さんの転勤などで、仕事を辞めざるをえなくなる可能性もありますよね。「会社を退職した後も、旦那さんの収入だけに頼らなくて済むように、自宅で簡単にできる在宅ワークやFXなどで稼げるように情報収集している」という計画派もいます。お墓のことまで考える独身女性「もしかしてこのまま結婚しないかも?」そんな気持ちが顔をのぞかせる独身女性たちは、数年後よりも“数十年後”のことを考えることが多いようです。元気に働けているうちはいいとして、心配なのは年をとって動けなくなってからのこと。年金だけでは不安なので、養老保険に加入したり、個人年金に加入したりして備える女性もいます。中には、お墓のことまで考えている女性も。「最終的に自分の親族には迷惑をかけたくないので、今のうちから海に散骨してくれる業者や“墓友”を探しておこうと思ってる」とか。結婚するとお金の管理はどうなる?独身女性からすると、結婚を機にお金事情がどんな風に変わるのかも気になりますよね。やっぱり結婚すると自由に使えるお金がなくなる?それとも全部旦那さんが払ってくれるのでしょうか?近年は「夫婦共働きでお財布は別」というパターンが多いようです。家賃や光熱費など基本的な生活費は旦那さん、子どもの洋服や食費などは奥さん、というスタイルも多いですね。自由に使えるお金が減ったという悩みはないものの、「子どもができた分、より多く貯金しておこうという気持ちにはなるので、結果財布のひもは固めになる」という意見も聞きます。また、お財布が別ということは「旦那さんのお金にはノータッチ?」と思いきや、旦那さんのこともちゃんと管理しているというしっかり者も。「旦那さんと毎月◯万円は必ず貯金しようと決めて、共通口座を開設してお互い入金しています。でも、それだけでは不安だったので、夫婦一緒の個人年金に強引に加入させました(笑)」「旦那さんにあれこれうるさいことは言いませんが、しっかり生命保険には入ってもらっています。特に旦那さんがけっこう年上だと、この先心配なので……」なんて女性たちもいます。結婚すると、お墓の心配まではしなくていいものの、子どものためのお金の工面も出てきます。大切なのは、きちんと貯金できる管理能力を身につけておくことかもしれませんね!
2016年08月24日「以前と食べる量は変わっていないはずなのに、最近なんだか太りやすい」そう感じているのは、きっと、あなただけではないはず。太りやすく感じるのは、もしかすると、女性ホルモンのバランスが崩れていることが原因かもしれませんよ。毎年毎年、太りやすくなっていくワケ私たち人間の体内には、50種類以上のホルモンが存在します。そのなかで、女性ホルモンと呼ばれるのは「エストロゲン」と「プロゲステロン(黄体ホルモン)」の2種類。エストロゲンは女性らしい体を作ったり、肌や髪のツヤなど美容の手助けをしたりすることに加え、精神の安定を保つ働きや悪玉コレステロールの低下など、心身の健康に欠かせないものです。これに対し、プロゲステロンは妊娠への影響が大きいホルモンです。エストロゲンが減少すると、メタボに結びつく内臓脂肪として蓄えられやすくなります。これに加え、年齢と共に代謝が悪くなるというのも太りやすくなる理由のひとつ。「自分は大丈夫!」と思っていても、実際はホルモンバランスが崩れていたりすることも。ホルモンバランスの乱れが体重増加の元凶だとしたら、早めに対策をしておきたいですね。【乱れをチェック!】あなたの女性ホルモンのバランスは?女性ホルモンは、脳から分泌されます。このため、日常のちょっとした出来事やライフスタイルの変化など、気持ちの動きに左右されやすいのです。みなさんは大丈夫でしょうか?簡単なテストでチェックしてみましょう。1. 食生活が不規則2. ストレスを感じることが多い3. 人間関係で悩んでいる4. 睡眠不足になりがち5. 過度なダイエットを行っている6. 便秘がち7. 日々の飲酒量は多めである8. ヘビースモーカーだ当てはまるものが多ければ多いほど、ホルモンバランスが乱れやすい傾向にあります。思い当たることが多いなら、以下を読んでみてくださいね。「腸内環境」を改善しましょう!人間関係やライフスタイルを変えるのは、なかなか難しいですよね。だからといって、これまでと同じストレスフルな生活を送っていては、太りやすいどころか体調不良に陥る危険性も。ストレスを溜め込むと、胃腸にも影響が出てきます。腸内環境が悪ければ、女性ホルモンを整えるのに不可欠な栄養素をしっかり吸収することができるのはもちろん、肌荒れや便秘の原因にも。そして、溜め込んで太りやすくなる……という最悪の図式に。そこで試してみたいのが、口にするものから腸内環境を整えるという方法です。【外食でもOK!】 女性ホルモンを整える食品って?腸内環境を整えるには「1日3食、なるべく同じぐらいの時間帯に同じ量を食べること」「栄養バランスの良い食事を心がけること」。頭では分かっていても、実際に行うとなると……ちょっと厳しいかも?でも、心がけ次第で、コンビニ食や外食でも女性ホルモンを整える食品選びができるんです!ご飯やパンなどの炭水化物を選ぶ際には、白いものではなく「茶系」を選ぶこと。つまり、麦ご飯や雑穀米、胚芽パンなどを選ぶことで食物繊維の摂取量を増やすことができます。また、腸内の善玉菌を増やしてくれるキノコやチーズなどの発酵食品、野菜がたくさん食べられるサラダや具だくさんのスープ、鶏肉や赤身肉、魚、卵や大豆製品など代謝を促す良質なタンパク質の摂取を心がけてみましょう。なかでも豆腐や納豆、豆サラダ、おからはもちろん、豆乳を飲むのはとっても良さそう!エストロゲンと似た働きをする「大豆イソフラボン」は、女性ホルモンUPに欠かせない栄養素です。大豆イソフラボンに含まれるエクオールという成分には、女性ホルモンのバランスを整える働きがあります。腸内細菌によって、大豆イソフラボンに含まれるダイゼインという成分が変換されて生み出されるのがエクオール。ダイゼインのままの状態と比べて、よりエストロゲンに似た働きをしてくれるのです。しかし腸内でエクオールを産生できる人は限られており、日本人で約5割、欧米人で約3割だそう。簡単な検査を行うことで自分が産生できるかどうかはわかるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。「何をしても痩せない」という状況は、体内年齢の衰えからくるものだったのかも。女性ホルモンが働きやすい環境を作るべく、ライフスタイルや人間関係を見直してみませんか?※参考:ホルモンケア推進プロジェクト
2016年08月24日今年の夏休みはどこに行きましたか?暑い夏も、残りあと数日ですね。外出も十分楽しんだし、あとは家でゆったり過ごしたい!そんな時は、クーラーの効いた涼しい部屋でゆっくり読書してみるのはいかがでしょうか?今回は、夏にぴったりな本をいくつかご紹介します。ゆっくりとお部屋で本を読むのも良いかもしれませんよ!『真夏の方程式』東野圭吾Photo by amazon東野圭吾さんの人気シリーズである『ガリレオシリーズ』の一作で、福山雅治さん主演で映画化もされました。夏休みを海辺の旅館で過ごすことになった、小学生の男の子の物語です。親戚の経営する旅館に泊まることになった少年。夏休みの自由研究を通して、主人公湯川教授と少年の交流も描かれます。海辺の旅館、花火、自由研究と、子供の頃の夏休みを少し思い出すような要素がたっぷりです。殺人という重いテーマを扱っているので、結末については賛否両論あるようですが、いろんな人生や思いが交錯していて一気に読める傑作ミステリーとなっています。『一瞬の風になれ』佐藤多佳子Photo by amazon神奈川県の陸上部が舞台の青春小説。サッカーで挫折を味わい、陸上を始めることになった主人公の陸上部でのライバル関係や友情、恋などが描かれています。陸上を通じて、主人公が成長していく様子を応援したくなるような作品です。文章の表現力が素晴らしく、その世界にどんどん引き込まれてしまいます。『イチニツイテ』『ヨーイ』『ドン』の3部作で、3冊もあると長いようですが、スピード感のあるストーリー展開で一気に読めてしまいます。爽やかな青春小説で、夏休みにぴったりの作品です。『永遠の0』百田尚樹Photo by amazon放送作家として活躍しながら、数々のヒット作品を書き上げている百田尚樹さん。その中でも『永遠の0』は100万部を超える大ベストセラーとなり、岡田准一さん主演で映画化もされたので、本屋で目にしたりご存知の方も多いと思います。特攻隊のパイロット教官だった宮部久蔵は、妻と子供のために必ず生きて帰ると心に決めていました。しかし戦争で命を落とす若者を目の当たりにして、久蔵の決心が揺らぎ始めます。妻と子のために生きて帰りたいという気持ちと、生き残ることへの罪悪感との葛藤。途中からは涙が止まりません。まだ読んでいないという方はぜひ読んでください。戦争について、生きるということについて改めて考えるきっかけを与えてくれる本です。『夜のピクニック』奥田陸Photo by amazon2005年の本屋大賞受賞作品です。455ページとちょっと長めなので、数日かけてゆっくりと読んでみてください。読み進めるうちに夢中になって、読み終わるのがもったいなくなってしまうと思います。全校生徒が24時間かけて80キロを歩くという高校生活最後のイベント「歩行祭」。登場人物の思いにふれながら、ふと自分の学生時代を思い出すような小説です。学生時代に感じていたことや思い描いていた将来など、いろんなことを思い返してみるのもいいかもしれません。『もものかんづめ』さくらももこPhoto by amazon『ちびまる子ちゃん』の原作者としてもお馴染み、さくらももこさんのエッセイ第一弾です。ちびまる子ちゃんに登場するおじいちゃんやお母さんも出てきて、さくらさんの幼少期や学生時代のエピソードが短編形式で書かれています。とにかくユーモアのセンスがあふれていて、笑えるエッセイとなっています。短いエピソードがまとまっているので、普段本を読まない人でも読みやすいと思います。気軽にゆるく読書を楽しんでみたい人におすすめです。この作品の後もたくさんエッセイが発売されているので、気に入った方は他のエッセイもぜひ読んでみてください。涼しい部屋でごろごろとエッセイを読んで、疲れをとりながらゆっくりと過ごしてみてくださいね!
2016年08月24日インテリアを劇的におしゃれにするために必要なアイテムは何でしょう。ソファやキャビネットなどの大型家具?それとも、人気の雑貨?答えは、”ファブリック”です。カーテンや、ラグなど面積の広いものを取り入れれば、部屋のイメージを大きく変えることができるのです。「理論的にはそうかもしれないけど、ファブリックだけでそんなに変わるの!?」と疑う方も少なくないはず。そこで、雑誌などさまざまな媒体で取り上げられている人気ショップ「ieno textile」の森永さんに、編集部員の部屋をコーディネートしてもらいました。ファブリックを変えるだけだから、大きな家具の配置変えなどの力仕事は一切なし!手軽に“最愛ルーム”をゲットできるはずですよ。ガーリーテイストに変身!BeforePhoto by 木村武司ベッドとソファが置かれたワンルーム、一見そつなくまとめているように見えますが……。「カーテンとベッドスプレッドをブルーで統一しているものの、テイストが定まっておらず、アクセント不足で寒々しい雰囲気ですね。面積の広い床に何も置かれていないのがもったいない!」(森永さん)AfterPhoto by 木村武司カーテンとベッドスプレッドを変え、アクセントとしてラグとクッションを加えただけで、この変わりよう!30代女子にも人気の高い”ガーリーテイスト”にコーディネートしてもらいました。インテリアを組み立てる際、まず決めるのは、北欧、モダン、クラシックなどのテイスト。自分好みのテイストさえ固まれば、それを表現するために使う色が絞れてきます。今回コーディネートしてもらった”ガーリーテイスト”は、パープル、レッドで女性らしさを表現。「ビギナーさんは、まず主役となる色を決め、それを軸にしてマッチする色を1〜2色挿し色に持ってくるとイメージ通りにしやすいですよ。今回のように暖色など、トーンをそろえるのがまとまり感を出す秘訣です」(森永さん)3色使いがポイント【カーテン】Photo by 木村武司カーテンは、3色のファブリックを使用したのがポイントです。これが、窓全体をレッドだけで覆ってしまうと、派手すぎて、ほかのアイテムの存在感が薄れてしまいます。落ち着いた色合いのグレー、パープルを加えることでレッドの派手さを調整する作用があるのだとか。また、カーテンとして加工されていないファブリックをカーテンクリップで留めているだけだから、模様替えが気軽にできるのもポイント。「カーテンとして使わなくなったら、テーブルクロスやベッドスプレッドとして使うのもおすすめですよ。引っ越しをしたとしても、窓の高さに合わせて折るだけだから、買い替えの必要もなし」(森永さん)カーテンとして使用したファブリック/ FR7042フレカラー (各色9,800円)カーテンとのバランスを考えて【ベッドスプレッド】Photo by 木村武司カーテンに色をたくさん使用したため、ベッドスプレッドはホワイトにして、バランスをとります。銀糸がアクセントになっているものを選び、大人の女性らしさをさりげなくアピール。ベッドスプレッドとして使用したファブリック/1804WT244ピュア(11,800円)スパイシーなアイテムで空間を引き締めて【ラグ】Photo by 木村武司カーテンなど全体的に甘めのアイテムでそろえたため、ラグは モロッコ調の柄を選び、スパイスを利かせます。「甘いテイストのものばかりではなく、辛口なアイテムも組み合わせることで、雰囲気を引き締めました。ファッションのコーディネートの考え方と似ているかもしれませんね」(森永さん)また、フローリングの色が暗い場合は、明るめのラグを選ぶなど、反対の色味を選ぶようにしましょう。同系色で選んでしまうと、ラグがフローリングに馴染んでしまい、存在感が半減してしまいますよ。ラグ/15s4249PT2-325PT2(19,800円)複数の色柄の組み合わせで賑やかに【クッション】Photo by 木村武司クッションは、ソファの印象を変えるのに役立つアイテム。ほかのアイテムと同色・柄のものをチョイスすると空間に馴染みやすいですよ。柄と無地のものを組み合わせると賑やかになって◎。写真手前右のクッションは、「ieno textile」デザイナー・南村弾さんが撮影した写真をデジタルプリントしたもの。 自然素材の麻に発色よくプリントしたものは珍しいのだとか。クッションカバー/右上から時計回りで、7042REIV003フレカラー(5,000円)、0027-005ピンクウォール(7,800円)、15S4249PT2-005PT2(9,200円)、1804WT005ピュア(5,600円)。クッションは別売り。カーテンは透け感のある麻、ラグはボリューム感のあるインド綿を使った重厚感のあるものにするなど……ファブリックを選ぶときは素材にもこだわると、部屋が上質な雰囲気になるのだとか。あなたも、ファブリックを使った模様替え作戦を実行してみてはいかがでしょうか?今回紹介した商品を取り扱っているお店については、こちら。「ieno textile」Photo by ieno textile“「なんかいい感じ」を共有してくれる人の元へ、気持ちのいい「家のテキスタイル」を伝え届ける布の専門店”をコンセプトに、インテリアファブリックをトータルコーディネートできるショップです。メインデザイナーは、ヨーロッパ最大のホームテキスタイル展示会「ハイムテキスタイル」のトレンドセッターも務める南村弾さん。ベルギーやトルコ、インドなど、生地生産で有名な国の職人の手で丁寧に作られたハイクオリティなアイテムがそろいます。【ieno textile 代官山 本店】住所東京都渋谷区猿楽町30-3 A2F電話番号03-5784-1657営業時間11:00〜19:00定休日水曜日
2016年08月24日彼と別れた……。そんな時は、すぐ女友達に相談して話を聞いてもらい、気が楽になるようなアドバイスが欲しくなりますよね。でも、ちょっと待って!「彼のことは忘れて早く次の恋にいきなよ」や「終わった恋のことをウジウジいつまでも話すのはダメだよ」といったアドバイスには要注意。サイコロジストによれば、失恋直後に必ず言われる「前向きになるため」のアドバイスには、実は危険がいっぱいなんだとか。「早く次の新しい恋にいきなよ」本来、身体と心は失ったもの(恋、彼氏)からの回復に時間がかかるもの。「失った」という事実を認め、さらにそこから立ち直るには時間がかかるということを認識している人ほど、短期間で失恋の痛手を回復できることが証明されています。彼と別れた直後にすぐ次の相手と付き合いだしたり、気が晴れるようにと大きな買い物、転職、引っ越しなどをしても、うわべだけの癒しで、根本的な立ち直りにはなっていないとのこと。「終わった恋のことをいつまでも話さないで」恋が終わった後は、寂しさや悔しさから逃げず、今の気持ちをしっかり言葉に出すことが大切。自分自身が傷ついているということを認めるプロセスが重要なのだそう。無理に話題にするのを避けようとするのは、かえって逆効果。辛い思いを言葉にして表すことで、頭の中が整理され、気持ちが少しずつ楽になっていきます。一日のうち、終わった恋を話す時間を決め、その時間内に集中して、今の気持ちを吐き出してみましょう。「彼は本当のパートナーじゃなかったんだよ(だから大丈夫)」自分を大切に思ってくれている女友達ほど、失恋したあなたをかばい、別れた彼のことを悪者にしたがる傾向があります。お互いがソウルメイトじゃなかったとしても、一緒に過ごした過去の時間はなにものにも代えがたい、スペシャルなものだったはず。彼の愛情や存在まで否定するのは、同時にその時間を一緒に過ごした自分さえも否定するようなもの。二人の関係は二人にしかわかりません。これは完全に無視しましょう。恋が終わった後は、友人からの温かい励ましの言葉が心にしみる時。でも何でもかんでも受け止めず、少し一呼吸おいて考える冷静さを身に着けたいもの。
2016年08月23日まだまだ暑さが厳しい夏。セミの声をききながらの夕暮れ時は、部活に明け暮れた学生時代を思い出して、どこかセンチメンタルな気分に。こんな時季は、昔大好きでハマっていた少女マンガをもう一度読んで、あの頃を回想しながら日々の疲れをリセットしてみてはどうでしょう。アラサー女子にドンピシャな、懐かしの少女マンガ上位ランキング10を、周りの友人の意見やネット上の反響を元に作ってみました。【第10位】初潮や友達関係、思春期一歩手前のビミョーな時期を描いた『水色時代』Photo by Amazon『水色時代』やぶうち優(フラワーコミックス)小学生から中学生にあがったばかりで、思春期がはじまる直前のビミョーなあの頃が懐かしくなる『水色時代』。初潮や身体の変化、部活の先輩・後輩、クラスメイトとの友達付き合い、勉強、幼馴染のひろし君。主人公である中学1年生の河合優子が、少しずつ変わっていく毎日にドキドキしたり、傷ついたりしていく姿に、思わず胸がキュンと締め付けられること間違いなし!あの頃のピュアで繊細だった自分を思い出させてくれる作品です。【第9位】当時衝撃を受けた女子多数!元祖少女ギャグマンガ『ルナティック雑技団』Photo by Amazon『ルナティック雑技団』岡田あーみん(りぼんマスコットコミックス)『りぼん』で掲載されていた、『お父さんは心配性』『こいつら100%伝説』などの岡田あーみん先生の作品。人気ナンバー1の孤高の美少年・天湖森夜(てんこ もりや)の家に下宿することになった女子高生の星野夢実(ほしの ゆめみ)が、エキセントリックな森夜の母親、ゆり子に振り回されながらも、健気に生きる姿を描いたギャグコメディ。森夜を溺愛するあまり奇行に走るゆり子には、毎回大爆笑!仕事のストレス発散におススメです。【第8位】家族って、兄弟姉妹ってやっぱりいいなと思わせてくれる『赤ちゃんと僕』Photo by Amazon『赤ちゃんと僕』羅川真里茂(花とゆめコミックス)事故で母親を失った小学6年生の卓也と2歳の実。父親の春美と3人で健気ながらも楽しい毎日を送る姿を描いたホームコメディ。7人兄弟の藤井君や、隣の家の木村一家など、登場人物それぞれにストーリーがあって、面白い!家族のシリアスな問題やいじめなどもテーマに扱われていて、時々ウルっとするエピソードも。心洗われる作品です。普段の何気ない日常がいとおしく感じられますよ。【第7位】気分は舞台女優・・・長すぎる連載もご愛敬『ガラスの仮面』Photo by Amazon『ガラスの仮面』美内すずえ(花とゆめコミックス)私の母が10代の頃にスタートした、異例の長期連載演劇マンガ『ガラスの仮面』。平凡で何のとりえもない主人公・北島マヤが、天才演劇少女でサラブレッドの姫川亜弓と「紅天女」をめぐって競い合いながら、演劇の才能を開花させていく壮大な物語。マヤが舞台「石の微笑」で人形を演じたり、「忘れられた荒野」では狼少女を演じたりと、「演劇って、奥が深い……」と思わせてくれる作品。昨今の、月並みなテレビドラマに飽きてきた……という人にオススメです。【第6位】ギャグあり、涙あり、ホラーありの『あさりちゃん』Photo by Amazon『あさりちゃん』室山まゆみ(てんとうむしコミックス)小学生の頃に大ブームを巻き起こした『あさりちゃん』。勉強はできないけれどスポーツが大得意で大食いの小学4年生・浜野あさりと、小学6年生で秀才の姉・タタミが巻き起こす、ドタバタコメディ。コテコテのギャグマンガですが、たまに掲載されているホラーエピソードに、子供ながら震え上がった人も多いのでは?子供の頃、夏休みの朝になると必ずテレビでアニメが放映されていたのもいい思い出。【第5位】シチュエーションに憧れた・・・『ママレードボーイ』Photo by Amazon『ママレードボーイ』吉住渉(りぼんマスコットコミックス)両親がいきなりパートナーを取り換えることを提案。その結果、美少年との同居をスタートさせることになった女子高生の小石川光希。当時このシチュエーションに憧れた女子は多かったはず。親友が担任の先生とデキていたり、本当の父親捜しがはじまったりと、ジェットコースターのような展開に、ぐいぐい引き込まれます。当時女子高に通っていた私には、登場人物たちがちょっぴりオトナに感じられました。【第4位】王道ラブコメ『ときめきトゥナイト』はこの夏全巻読み返したいPhoto by Amazon『ときめきトゥナイト』池野恋(りぼんマスコットコミックス)吸血鬼と狼女を両親に持つ、魔界からやって来た女の子・江藤蘭世(エトウランゼ)が巻き起こす、アドベンチャーラブコメディ。全部で3部から成り立っていて、それぞれ主人公が変わります。1部は蘭世、2部は蘭世の弟の恋人・市橋なるみ、3部は蘭世の娘・真壁愛良です。魔界、人間界、妖精界を舞台に繰り広げられるストーリー展開は、大人になった今でも十分楽しめるはず。個人的には2部に出てくる、高校生ながら現役のアイドルとして活躍する二葉ちゃんのエピソードが印象的です。【第3位】少女マンガじゃないけれど・・・みんながハマった『らんま1/2』Photo by Amazon『らんま1/2』高橋留美子(少年サンデーコミックス)少年漫画のカテゴリーに分類されますが、当時みんながハマった『らんま1/2』。中国に修行に行った際に呪泉郷に落ちたことが原因で、水をかぶると女になってしまう早乙女乱馬と、武道家を目指す天道あかねが巻き起こすギャグマンガです。とにかく登場人物が魅力的!中国から乱馬を追ってやって来たシャンプーや、その婚約者のムース、方向音痴の響良牙など、次から次へと新しい個性的なキャラクターが現れるので飽きません。子供ながらに「高橋センセイ、頭イイんだろうな」と思っていました。【第2位】こんな学生生活送ってみたかった!『ご近所物語』Photo by Amazon『ご近所物語』矢沢あい(りぼんマスコットコミックス)芸術学園に通う、服飾デザイナーを目指す幸田実果子と幼馴染の山口ツトム。当時、裏原系ファッションにハマっていた私にとって、『ご近所物語』の登場人物たちのような自由な学生生活が羨ましくてしかたありませんでした。『天使なんかじゃない』『NANA』と並ぶ、90年代乙女のバイブル。【第1位】やっぱり大好きF4!『花より男子』Photo by Amazon『花より男子』神尾葉子(集英社)映画やドラマにもなった『花より男子』。今一度コミックスで読み返してみたい作品です。貧乏なのに超金持ち学校に入学してしまった牧野つくしと、学園を牛耳るF4とのラブコメディは、なんど読み返しても飽きることがありません。コミックを買ってもらった小学生当時は、登場人物たちがずいぶん大人に思えましたっけ……。まとまった休みが取れるこの夏は、ネットや携帯をしばらくお休みして、どっぷり少女漫画にハマるのも悪くないかも!
2016年08月23日仕事も頑張ってきた、恋愛経験もそれなりに積んできた……。経験値が増えたからこそ昔より色んなことに、どんと構えていられる30代。でも時間が空いたとき、ふと味気無さを感じることはないでしょうか。色々積み上げてきたはずなのに、何かが足りない……。ドキドキワクワクしたいのかな?でも20代の頃のように、それをただ恋愛で埋めたいわけでもない。だとすれば何だろう。そんな思いを習い事で解消した女性たちの話を、今回はご紹介します。ペン習字・ボールペン字「字が綺麗だとそれだけできちんとしている印象になるから、大人として身に付けておきたいと思ったんだ。仕事でもプライベートでも役に立つよ。習字なら歳を重ねてもできるから、いい趣味を見つけたなと思う。もっと本格的に始めてもいいかなって思ってる」(事務職/30歳)費用平均:3万~4万円※分割払いができるケースもあるようです。確かに字が綺麗であれば、知的さや誠実さを感じますよね。通信講座が多いようなので自分のペースで取り組むことができ、始めやすいのではないでしょうか。ヘアアレンジ「仕事では髪型も服装もいつも同じだから、だんだんオシャレのセンスが落ちてきたように感じて習ってみた。今では友人の結婚式とか、浴衣を着て花火大会に行くときとか、全部自分でヘアアレンジしてる。友達にもやってあげられるしすごく役立ってるよ。ヘアアレンジが決まっていればそれだけでオシャレに見えるから便利」(歯科助手/29歳)費用平均:7万円~15万円※無料や低価格で体験レッスンを受講できるところもあるようです。期間平均:2~3ヶ月(20~24時間程度)※期間が決まっているものが多いようです。ヘアアレンジが自分でできればとても便利ですよね。自分で上手にできる方も多いですが、そこにプロのテクニックを取り入れればさらに洗練されたアレンジができるようになるのではないでしょうか。着付け「日本人女性として着付けができたらいいなって思って習い始めた。初詣に着物で出かけたり、夏浴衣で出かけたりしてる。習い始めた当初は、すぐ飽きるかもしれないって思ってたんだ。面倒くさくなるかもって。でも案外ハマった。やらなくてもいいことに時間をかけるってことが、心を豊かにしてくれる気がする」(事務職/29歳)費用平均:5,000円~7,000円/月(週1回)※教室によっては入学金が必要なケースがあったり、個人で開かれているお教室も多いため先生によって月謝が異なったりするようです。着付けができる女性って、素敵ですよね。女性としての奥行きや気品を感じます。確かに「どうしてもしなくてはいけないこと」ではなくて、「やらなくてもいいこと」に敢えて手間をかけることで得られる満足感ってあると思います。マッサージ系「彼の肩凝りや腰痛が酷くて、何かしてあげられることがあったらいいなと思って習ってみた。体のことがよく分かって、彼の体もほぐしてあげられるし、自分のケアもできるからすごく役立ってる。この前実家に帰ったとき、両親にもやってあげたら喜んでくれた。大切な人たちと心を通わせる時間が増えた気がするよ」(イベントコンパニオン/30歳)費用平均:20万円~30万円※低価格で体験レッスンを受講できるところもあるようです。期間平均:3~6ヶ月※期間が決まっているものが多いようです。習い事とするには少し高額な気もしますが、手に職を付けられるので仕事に繋げることもできます。時間やお金に余裕がある方はチャレンジしてみるといいかもしれませんね。いかがでしたか?楽しみながら特技を増やして、ワンランク上の女性を目指しましょう!
2016年08月23日腸と健康、腸と美容など、腸が私たちのからだにさまざまな影響を及ぼすことはよく知られていますが、なんとその影響は、睡眠の質にまで及ぶとのこと!そこで今回は、一般社団法人『日本美腸協会』代表理事の小野咲さんに、腸の健康と良質な睡眠の関係について話をうかがってきました。空腹のまま眠れば“しあわせ睡眠”を得られる「寝ている間の腸(小腸)の理想の状態は、代謝にエネルギーを使えている状態。腸が代謝運動に向かうことで、からだ全体のデトックスにつながり、幸福感を生みだすホルモン“セロトニン”も多く分泌されます」その“しあわせな睡眠”を生みだす腸の代謝運動の妨げとなるのが、消化吸収活動なのだそう。「お腹に食べものが溜まっている状態で眠りにつくと、寝ている間、腸はずっと消化吸収活動に追われてしまいます。そうすると、睡眠はとっていても腸は休めていないことになるので、良質な睡眠がとれずに朝の目覚めが悪かったり、疲れがからだに残ったままとなってしまったりするんです」寝る前、最低3時間前には食事を済ませる!なるべく消化吸収活動へのパワーを減らすためには、就寝前の最低3時間前に食事を終えることが大事とのことです。「口にしたものが腸に達し、消化・吸収を開始するまでにかかるのが約3時間。起きている間になるべく消化吸収活動をはじめておくことで、寝ている間の消化吸収活動と代謝運動のバランスがよくなります。目安としては、ちょっとお腹空いたな、くらいの状態で眠りにつくのがベストです」(小野さん)腸が汚れていると睡眠の質が下がる寝る3時間前に食事を済ませたとしても、そもそも腸が汚れていたら良質な睡眠をとることはできないとのことです。「腸が汚れて動きが弱くなっている状態だと、からだ全体の冷えにつながり、寝つき自体も悪くなってしまいます。人は眠りにつく前に体温が上昇しますが、腸の活動が止まり、からだが冷えていると体温も上がりにくくなるので、ベッドに入ってもなかなか眠れなくなってしまうのです」また、腸が汚れていると寝ている間の代謝運動もスムーズに行われないため、どんなに寝ても疲れはとれずに溜まっていく一方だそう。そうなると常にからだはダルく、やる気も起こらないなど、負のスパイラルに陥ってしまうのだとか。食生活と生活習慣の見直しを「食欲の減退」「食後すぐに眠くなる」「少しのことでも疲れやすい」これらを感じることが多くなったら、それはあなたの腸が少し疲れているサイン。「腸の疲れを感じたときには、酵素や食物繊維を含んだ食事を意識して摂ったり、便を排出するために一日2リットル以上の水を飲んだりするなど、腸の汚れを落とす食生活を心がけましょう」食生活以外に「精神を安定させること」も美腸づくりにが欠かせない要素となるそうです。「ストレスによって腸が緊張している場合には、ゆっくりと湯船に浸かって腸をほぐすこともおすすめです。腸の動きはリラックスした状態のもとで活発になるので、深く呼吸をしたり心地いいと感じるヨガなど適度な運動をしたりするのも美腸づくりには効果的です」寝苦しくなる夏、美腸でぐっすり眠ろう!これから寝苦しくなる季節がやってきますが、腸が健康だと眠りにつきやすくなるほか、寝ている間に幸福感を生みだすホルモン“セロトニン”も多く分泌されるので、気持ちよく睡眠をとることができます。「美腸で人生が180度変わりますよ。私も以前は、肌荒がひどくアレルギーもたくさんあったし、性格も暗かったんです。でも美腸を意識しはじめてから、友人に“え、誰?どうしたの?明るくなったね!”と言われるようになりました。美腸になるだけでからだの内側からパワーがみなぎり、毎日をアクティブに、そしてポジティブに過ごせるようになります。そして、その日の疲れはその日の睡眠でしっかりと癒し、暑い夏も毎日イキイキと、ハッピーに過ごしてくださいね!」【小野 咲】一般社団法人「日本美腸協会」代表理事。「腸から始まる体質改善No.1美腸エステティックGENIE(ジニー)」トップセラピスト。大学を卒業後、看護師として小児科や便秘外来での経験を経て美腸のためのエステサロンを青山と恵比寿に立ち上げる。自身が長年便秘を煩っていた経験も生かしながら、腸を健康にして美しくなるための知識やケア方法を広めている。
2016年08月23日8月23日~27日頃は、第四十候「綿柎開(わたのはなしべひらく)」。実がはじけて、綿の花がのぞく季節。綿の花はやわらかなクリーム色をしたハイビスカスのよう。でも「綿花」とは、花のことではありません。花のあとにできるもふもふした白い綿のこと。もふもふ、ふわふわしたものは、見てるだけで心をまあるく、やわらかくしてくれますね。澄み切った空気に、秋の花がゆらゆらと。残暑が厳しいですが、もう暦のうえでは秋の季節。今日はこの時季の美しい季語と、秋の花をご紹介しましょう。七十二候とは?時間に追われて生きることに疲れたら、ひと休みしませんか?流れゆく季節の「気配」や「きざし」を感じて、自然とつながりましょう。自然はすべての人に贈られた「宝物」。季節を感じる暮らしは、あなたの心を癒し、元気にしてくれるでしょう。季節は「春夏秋冬」の4つだけではありません。日本には旧暦で72もの豊かな季節があります。およそ15日ごとに「立夏(りっか)」「小満(しょうまん)」と、季節の名前がつけられた「二十四節気」。それをさらに5日ごとに区切ったのが「七十二候」です。「蛙始めて鳴く(かえるはじめてなく)」「蚯蚓出ずる(みみずいずる)」……七十二候の呼び名は、まるでひと言で書かれた日記のよう。そこに込められた思いに耳を澄ませてみると、聴こえてくるさまざまな声がありますよ。秋といえば!月が主役じゃない夜。「星月夜(ほしづきよ)」という言葉をご存じですか?月がなくても、満天の星がまるで月夜のように、明るくきらめく夜を「星月夜」といいます。なんて美しい言葉でしょう。まるで、きらきらと音をたてて星が降ってきそう。月ではなく、星が主役の夜もすてきですね。ちなみに月が輝く夜は「月夜(つきよ)」。清く明るい心のことを「心の月」というんだそうです。この時季は「チッチリリッ」と鳴くマツムシの声に耳を澄ませながら、夜空を眺めてみませんか?萩(はぎ)の花は●●の妻?春の七草は有名ですが、秋にも七草があります。萩、桔梗、葛(くず)、藤袴(ふじばかま)、女郎花(おみなえし)、尾花(おばな・すすきのこと)、撫子(なでしこ)。春の七草のように七草粥にしていただくことはできませんが、観賞用として親しまれてきました。秋の七草は和歌にも登場します。私がユニークだなと思ったのは、萩の花にまつわる和歌。実は萩の花、ある方の妻といわれています。ある方というのはなんと「鹿」!萩の花が咲く時季と、牡鹿がよく鳴く季節が重なることから、萩は「鹿の妻」、鹿は「萩の夫」ともいわれているんです。万葉集には、「私の住むおかに牡鹿が来て鳴く。萩の初花を花嫁にしようと鳴く牡鹿よ」という和歌もあります。常識にとらわれない自由な感性。万葉の歌人はユニークですね。秋の花からパワーチャージ!今の季節の花といったら「秋桜(あきざくら)/コスモス」。こちらは、与謝野晶子の歌。「こすもすよ強く立てよと云ひに行く女の子かな秋雨の中」私にとってコスモスといえば、その印象を一変した出来事がありました。前日の暴風雨でなぎ倒され、まるで息絶えてしまったかのようだったコスモス。ですが、翌日にはしっかりと顔を持ち上げてピンク色の花が空を見上げていました。コスモスはいたるところで目にすることができる身近な花ですね。それだけ生命力が強いという証拠。コスモスはその色によって、さまざまな花言葉があります。ピンクは「乙女の純情」、赤は「乙女の愛情」、黄色は「幼い恋心」、白は「美麗」、野生の原種は絶滅したといわれる黒は「恋のおわり」。断ち切れぬ思いを抱えている方がいらっしゃったら、黒いコスモスを部屋に飾ってみてはいかがでしょう。逆境をものともせぬコスモスのたくましい力をチャージして、涙をぬぐって歩き出せるはずです。季節を味わえば、幸福を感じられる。この時季、旬の食べ物といったら葡萄ですね。日本では30~40種類の葡萄が栽培されているそうです。ワイン好きの私は、葡萄を一粒ずつ冷凍。あとは水に入れて皮をするっとむいてグラスへ。そこへスパークリングワインを注いで楽しんでいます。スパークリングの香りただよう葡萄を最後にいただく瞬間がたまらないんですよね。ぜひおためしを!豊かな季節の移ろいを味わい、豊かな心を育みましょう。【参考】『くらしを楽しむ七十二候』広田千悦子/泰文堂
2016年08月23日「部屋をもっと気持ちのいい空間にしたい!」と模様替えを考えているなら、インテリアグリーンを取り入れてみるのはいかがでしょうか?今インテリア好きの間で、手軽に空間に潤いを与えてくれる植物が人気沸騰中なんです。中でも多肉植物やエアプランツが注目されていますが、今ジワジワと人気急上昇中なのが、”コケ”です。人気の秘密は、見た目の愛らしさはもちろんですが、週に1回の水やりでOKと、手軽に育てられること。そのコケの魅力を引き出すのに最適なのが、ガラスなどの容器に好みの植物を植える”テラリウム”です。鉢植えよりも存在感抜群だから、置いた場所の雰囲気が華やぐこと間違いなし。そこで、都内最大級の園芸店「プロトリーフ」の店長・佐藤さんに作り方をレクチャーいただきました。小さな自然・テラリウムを部屋に置けば、癒し度がアップし、飛んで帰りたくなる”最愛ルーム”になるはずですよ。テラリウムとは?テラリウムとは、ガラス容器の中に植物を植えて栽培するスタイルのことです。ガラス容器は、日の光が入る透明なタイプで植物を植えられるサイズなら何でもOK。キッチンにある保存瓶など、あなたの家にも活用できるアイテムがあるかも!?最大の魅力は、容器の中に自分好みの”自然”を表現できる楽しさです。多肉植物と大きめな石を組み合わせて砂漠の雰囲気にしたり、生い茂ったシダ植物の根元にコケを配して湿地帯をイメージしたり……。鉢植えにはない植物の見せ方ができ、インテリアとして机上などに置いても絵になりやすいから模様替えグッズとしても役立つはずですよ。わずか30分程度で作れますそれでは、作り方をご紹介します。今回はコケと同じく、多湿・日陰を好むシダ植物をいっしょに植えます。「生育環境の異なる植物をいっしょに植えてしまうと、傷む原因につながるので気をつけましょう」(佐藤さん)用意するものA ガラスの容器(今回使用した容器のサイズはW21×D13.5×H22cm)・・・1点B プテリス(シダ植物)・・・1株C 流木・・・1本D 溶岩石・・・3個E お好みのコケ(今回は、シッポゴケ、ホソバオキナゴケ、コスギゴケを使用)・・・適量F 富士砂・・・適量G コケテラリウム用の土・・・適量H ピンセットI ヘラ霧吹きハサミ作り方1.容器に土を敷きます。「コケは根が浅いので、これくらいの量の土を敷けばOK」(佐藤さん)2.流木の位置を決めます。「まず流木などの素材の位置を決め、それを軸に植物の植える位置を決めるとレイアウトしやすいですよ。流木の一部をケースから飛び出させて、迫力のある印象に仕上げてみましょう」(佐藤さん)3.霧吹きで土を湿らせてから、ピンセットでコケを植えていきます。土に挿すようなイメージで植えると安定しやすいのだとか。4.高さ違いのコケをそこここに配してメリハリを出しました。流木のまわりにコケを多く配することで、自生地の雰囲気を出したのだとか。「自然の一部を切り取るような感覚でレイアウトを考えるのがポイントです」(佐藤さん)5.プテリスを鉢から出し、根のまわりについた土を払い落としたら、容器内に植えます。もし、プテリスが容器に対して大きい場合は、ハサミで枝を剪定しましょう。「事前に植える位置の土を掘っておき、根を丸めるように入れると、根が浅く広がって育つので、安定しやすくなりますよ」(佐藤さん)6.プテリスの根のまわりに土を入れます。7.プテリスのまわりの土をヘラでギュッとおさえるようにならし、グラつかないようにしましょう。「今回使用した土は砂に近い性質なので、植えた後に霧吹きで土を湿らせて、根を定着させてください」(佐藤さん)8.黒っぽい色の富士砂を好みの位置に敷き、溶岩石も置きます。「飾りとして取り入れたため、なくても大丈夫。プテリスのまわりに小さな山を作るように敷いて、 アクセントにしました」(佐藤さん)9.ガラスについた水滴や土などをキッチンペーパーで拭いたら完成!コケをそこここに植えた配置は、まるで自生地のよう!容器から飛び出させた流木もアクセントになっていますね。今回は、大きなサイズの容器で作りましたが、植物などの配置に自信がないという方は、まず手のひらサイズの容器からはじめてみるのも手。容器の中に広がる”小自然”は、ずっと眺めていても飽きなさそう!コケやシダは、室内の窓から離れた明るい場所に置くようにしましょう。乾燥に弱いため、空調が直接当たる位置も避けてくださいね。水やりは霧吹きで週1回、土が湿る程度にして。「もし水をやりすぎたら、キッチンペーパーなどを土におしつけて水を吸い上げてください。プテリスは、伸びすぎたら剪定すると見た目のよさをキープできますよ」(佐藤さん)小さなグリーンの世界が部屋にあれば、おしゃれになるだけでなく、あなたの毎日に潤いをもたらしてくれるはずです。ぜひチャレンジしてみてくださいね!レクチャーいただいた園芸店「プロトリーフ」についてはこちら。「プロトリーフ」今回紹介したコケを始め、多肉植物、エアプランツ、観葉植物、ハーブ、花など豊富な種類の植物がそろう都内最大級の園芸店。鉢や土、テラリウム用の容器などもそろいます。植物の選び方や育て方を相談できるプロのアドバイザーがいるのも◎。ワークショップが定期的に開催されているため、時期によってはテラリウムの作り方を学べることも!【プロトリーフ】住所東京都世田谷区瀬田2-32-14 玉川高島屋S・C ガーデンアイランド2F電話番号03-5716-8787営業時間元旦のみ定休日不定休(ガーデンアイランドに準ずる)(All Photo by 武蔵英介)
2016年08月23日女子にボディタッチされると、男子は喜ぶ!と言いますよね。そのため、飲み会でしている人も多いのでは?ところが、かつて私の男友だちが言いました。「20代の子のボディタッチは無防備な感じでドキッとするけど、30代だと計算というか、あざとさを感じる」。じゃあ、30代女子にとってボディタッチはモテテクじゃないの!?というわけで、今回は「女子のボディタッチには一家言あり!」な30代の男子7名を直撃!アラサー女子のボディタッチに関する本音を探ってきました。男子が“ボディタッチを喜ぶ”はホント!まずは根本的な質問。男子って、ボディタッチされると嬉しいの?すると……。NOと答えたのは1人だけ。それも「その後の展開を考えるとドキドキしちゃうから」(Nさん、36歳・フリーター)という理由からのNGで、決して否定はしてません!とはいえ、残りのメンバーが手放しウェルカム、ではないのもミソ。冷静に「香水の匂いが強い人だとイヤ」(Fさん、30歳・ITコンサル)「美人なら、サービスとわかってても嬉しい(笑)」(Mさん、38歳・経営)などなど。「触る女子によって嬉しい時もあれば微妙な時もある」(Oさん、37歳・郵便局員)のです。ちなみに、20代と30代女子のボディタッチで、感じ方は違うか尋ねると、全員、ネガティブなイメージは持っていませんでした!結果「年代を問わず、ボディタッチしてくる女子ってかわいいと思う」(Yさん、39歳・会社役員)ということで、“男性が女子のボディタッチを喜ぶ”は真実のようですね。30代のボディタッチ、OKとNGの境界線は?とはいえ、ボディタッチも多種多様。OKとNGの境界線が必ずあるはず。そこで次は、下記のボディタッチ10パターンを挙げ、男子に“OK”と“NG”を選んでもらいました!ボディタッチ10パターンA「やだー!と、軽くぶつマネをする」B「頭や手足など体の一部をなでる」C「“ねえねえ”などと言って、引っ張る」D「指で体に文字を書く」E「ふざけて体を押してくる」F「マッサージする」G「軽くつねる」H「ふざけて軽くひっかく」I「二次会へ行く途中などに、手をつないでくる」J「別れ際にハグしてくる」一番人気はC。「自然で違和感がなく、ドキッとする」(Fさん、30歳・ITコンサル)「思わせぶりでもなくエッチすぎず。ちょうどいい距離感」(Oさん、37歳・郵便局員)なのだそう。ほかにAとF、Jにも全員がOKの太鼓判を押していました。見れば選ばれたものは、どれも会話の流れで自然にできそうなものばかり。要は、「周りから変に思われないかどうか」(Mさん、39歳・経営)、自然体であることがキモなんですね。これだけはしちゃだめ!なボディタッチ逆に、男子に一番不評だったボディタッチは、Iの“手をつないでくる”。「つきあってもいないのに、粘着質なタッチは不快」(Oさん、37歳・郵便局員)「ベタベタ触るのはオバさんっぽい。小出しくらいがちょうどいい」(Eさん、30歳・会社員)とブーイングの嵐。E、G、Hも不人気でしたが、これは物理的に痛いことがあるからかも。人は痛い目に合うと、瞬間的に相手に敵意を抱きます。深い仲でないなら、より悪感情につながりやすいので、絶妙な力加減を心得たモテ女子でもない限り、この3つはしないほうが無難です。また、それとは別に「頭をなでられるとムカッとする」(Eさん、30歳・会社員)という男子が何人かいました。頭をなでるって、なんとなく“下に見る”感じですよね。恋人同士で男子が甘えたいモードならいいのですが、飲み会で会ったばかりの女子にマウントされるのは、あまり嬉しくないのでしょう。最後に、注意してほしいのが……お酒の力を借りてのボディタッチは厳禁!例の男友だちいわく「酔っ払って(or酔ったフリで)ベタベタされると、だらしない女性だなと思う。どんなにきれいでもイヤ」だそう。たしかに、そんなボディタッチを喜ぶのは、お持ち帰り狙いの男子だけ。本気の恋愛に発展する可能性は限りなくゼロに近いはずです。アラサー女子なら、あえて触れずに勝負!もアリ30代女子のボディタッチでも、「触られれば嬉しい男性のほうが多いはず!」(Wさん、33歳・営業)という言葉に胸をなでおろした直後、ある男性の意見にハッとしました。「30代ならボディタッチではなく、言葉や目線など、もう少し知的なアプローチで勝負すべきじゃない?20代と同じ土俵に降りるのはオススメしない」(Mさん、38歳・経営)。確かに……アラサー女子には、アラサーなりの武器があります。まずはなにより、年と経験を重ねる間に引き出しが増えているから、会話で相手を楽しませられる。そして、内面から女性らしさや色気がにじみ出てくる。「以前、年上の女性と2人で飲んでいたら、ふと沈黙の時間が。そしたら彼女、無言で僕をじっと見つめてきて……。ものすごくセクシーに見えました」(Eさん、30歳・会社員)「騒がしい飲み会で隣に座った子が耳打ちしてきたけど、絶対に唇が耳に触れなくて。あれはドキドキした(笑)」(Wさん、33歳・営業)なんて声もありましたよ。いかがでしたか?20代の頃は、“若さゆえの純粋さ&かわいらしさ”が最強の武器。冒頭の男友だちの言葉ではありませんが、それを象徴する行為が“ボディタッチ”なのかもしれません。もちろんアラサー女子のボディタッチだって恋愛シーンでは有効ですが、それを最強武器に設定するのはもったいない!年を重ね、大人の女性になった自分の武器にもっと自信を持って大丈夫。胸を張って、恋愛シーンを戦っていきましょう。
2016年08月22日気温が高くなり、脚を出す機会の多いこの時期。できればちゃんと脚を細くしたいのが女性の本音ですよね。でも高いジムに通ったり、高価なボディクリームなどお金をかけるのは嫌、という人も多いはず。そこでオススメしたいのが100均アイテムを使うこと!実は100円ショップで買える縄跳び、のし棒を使えば、モデルのような美脚が手に入るんです!早速、この2つを使ってできる“究極の美脚作り”をご紹介します。「縄跳び」は最強の美脚エクササイズ!実は米国で“ダイエットの最強アイテム”と言われているのが「縄跳び」。なぜなら縄跳びでのジャンプは、全身を使う有酸素運動であり、しかも全身の血液の7割が集まるふくらはぎが刺激されるため、血流改善&基礎代謝アップにつながるから!また、下半身をよく使うため、脚やせの効果もバッチリ。だからこそ、ジジ・ハディッドやカーリー・クロスなど多くのモデルが縄跳びを実践しているんです。効果的に脚やせするための縄跳び方法1. ウォームアップとして片足ずつ交互にジャンプを3分間。2. その後はスピードを少し速め、膝を曲げずに両足ジャンプを2〜3分間。3. 次に片足ずつ交互にジャンプしながらあやとび(「手を交差→元に戻す」の繰り返し)、交差跳び(両手を交差したまま)、両膝をのばしたまま二重飛びなど、できる範囲でバリエーションを加え、4分間行ってみましょう!飛ぶ時のポイントは、足裏全体ではなく、つま先を重点として飛び、着地すること。するとふくらはぎがよく使われるので、脚やせ&ダイエット効果が高まります。「縄跳び」をチューブバンドとして活用すれば運動効果アップ!飛ぶためだけの道具というイメージがある縄跳びですが、実はそれだけではありません。チューブバンドとしても使用すれば、ストレッチでき、しかも鍛えにくい部分が鍛えられるので、エクササイズがさらに効果的に!下半身に効くスクワット両足を肩幅より開いたら、二重にした縄跳びを両手で持ち頭上へ。その姿勢のまま、膝を曲げてスクワットをしましょう。前のめりになりがちな姿勢が正され、上半身のエクササイズ効果もプラスされます。15回ほど行ってみましょう。脚のエクササイズまっすぐ立ち、縄跳びを片足の親指にかけます。そして膝、つま先が伸びていることに注意しながら、縄跳びを引っ張るように、脚を後ろにゆっくり上げていきます。反対側の手は椅子などにおいて、バランスを保ちましょう。脚は上げられるところまで上げたら、元に戻し、これを15回ほど繰り返しましょう。曲がってしまいがちな脚をまっすぐ上げる手助けをしてくれるほか、普通の足上げよりも負荷が掛かるので、筋力アップに。自己流でうまくいかないマッサージには「のし棒」!痩せるためには、運動だけでなくマッサージだって大事なのはもうご存じのはず。そこで使えるのが「のし棒(めん棒)」です!自分の手で行うと結構面倒なマッサージですが、のし棒を使えばとっても簡単。また、手だとつい力が入りすぎて、逆に血流を悪化させてしまうこともありますが、のし棒ならそんなこともなし!しかもやり方は、下から上へとコロコロさせるだけ、と超簡単です。のし棒マッサージ法1. まずは足裏をマッサージ。床にのし棒を置き、その上に足をのせてコロコロと転がしましょう。2. 次にふくらはぎ。それぞれ側面、そして足首からひざ裏にかけて、下から上へググッとさすり上げます。3. また、太ももも同じように、側面、ひざ裏からお尻裏までググッと下から引き上げるようにマッサージすれば完成!それぞれ5〜10回ほど行ってみましょう。簡単で、しかも激安でできるこの脚やせテク。いますぐ取り入れて、細い美脚を手に入れてみては?
2016年08月22日空前のサンドイッチブーム!具材をこれでもかといわんばかりに詰めた、ボリューム満点なサンドイッチが今のサンドイッチの新常識といっても過言ではないほど、SNS上でにぎわっているのをご存知ですか?その迫力もさることながら、作ったら思わずインスタにアップしたくなる彩りのよさと見た目の華やかさも、人気牽引の理由の一つ。そこで今回、女性にとくに愛好者の多いパクチーをたっぷり使ったサンドイッチと、今が旬の桃を使った変わり種サンドイッチの作り方をご紹介!難易度が高そうに思えるボリューム満点なサンドイッチも、包み方のコツをおさえれば誰でも簡単に、SNSにアップしたくなるようなビジュアル系サンドイッチが作れますよ!インパクト大!パクチーと鶏もも肉のボリュームサンドPhoto by Otonaka Saraナンプラーで味つけをした鶏もも肉とパクチーの相性が抜群。半熟に焼いた目玉焼きが鶏もも肉とパクチーに絡んでコクうまですよ!レタスのシャキシャキ感も◎。野菜に塩味をつけると水分が出てパンがびちゃっとなり、失敗のもとになります。そこで、鶏もも肉に味をしっかりつけておくことで、ほかの具材に味をつけなくてもおいしくいただけるんです。【材料】食パン・・・2枚(8枚切り)鶏もも肉・・・1枚(約200g)レタス・・・2枚パクチー・・・3束卵・・・1玉塩・胡椒・・・少々マヨネーズ・・・小さじ2Aナンプラー・・・大さじ1A酒・・・50mlAゴマ油・・・大さじ1【作り方】■下準備鶏もも肉は塩・胡椒をしてフォークで全体を刺し、15分以上冷蔵庫で寝かして下味をつけます。レタス、パクチーは冷水につけてからキッチンペーパーなどで水気をしっかりふき取ります。パクチーは4等分にカット。レタスはカットしないでOK。Aは混ぜ合わせておきます。冷水につけておくことで、葉がパリッとしますよ。ただし、しっかり水気はふき取りましょう。1.フライパンに鶏もも肉を皮を下にして入れたら、Aを上からかけて蓋をして強めの中火にかけ、沸いたら弱火で5分蒸し焼きにします。火をとめ、裏返して蓋をして5分ほどそのままおき、余熱で火を通したら皿にあげて粗熱をとります。2.目玉焼きを半熟の固さで両面焼き、皿にあげて粗熱をとります。食パン2枚に何も塗らずに、オーブントースターで3分ほど焼き目がつくまで焼きます。食パンが焼き上がったら、それぞれ片面にマヨネーズを小さじ1ずつ塗ります。【切り方のポイント】3.大きめのクッキングシート(今回は幅30cmのものを使用)を用意しましょう。仕上がりのサンドイッチの厚みを考慮して、クッキングシートは、食パン2枚を横に並べて左右ともに10cmほど余裕をもって長めにカットして。Photo by Otonaka Sara4.食パンは、マヨネーズを塗った面を上にしてクッキングシートにのせます。レタスは食パンのサイズに合わせて折りたたみ、食パンの上に。Photo by Otonaka Sara5.その上に、鶏もも肉、目玉焼き、パクチーを重ねます。目玉焼きは、サンドイッチの断面に黄身がちょうどくるように、サンドイッチの真ん中にのせて。Photo by Otonaka Saraパクチーは、縦の方向にして全体にまんべんなくのせるのがポイント。Photo by Otonaka Sara6.上からもう一枚の食パンを、マヨネーズの塗っている面を具材側にして重ねたら、クッキングシートの左右をもって、写真のように包みます。この際、具材とパンが動かないようにしっかり固定するように包み、マスキングテープでとめておきましょう。Photo by Otonaka Sara7.左右側面は写真のように折り込みます。Photo by Otonaka Sara8.7で折ってできた上下の三角形の部分を中央に向けて折り、マスキングテープでとめましょう。反対側も同じようにします。Photo by Otonaka Saraこれでカットする準備が整いました。しっかり包めば、パンから具材がこぼれる失敗を防げますよ!Photo by Otonaka Sara9.クッキングシートごとパン切り包丁でカットしたら完成。しっかり包んでいるから、パンから具材がこぼれる心配もなし。このボリューム、おいしくないわけがありません!手軽に野菜をたっぷりとれるのもうれしいですね。甘じょっぱさがクセになる!白桃と生ハムのボリュームサンドPhoto by Otonaka Sara甘く煮詰められた桃のソテーと生ハムのしょっぱさが絶妙にマッチ!味のアクセントにベビーリーフとカッテージチーズをチョイス。クルミでザクザクとした食感を加えて、最後まで飽きずに食べられるようにしました。【材料】食パン・・・2枚(8枚切り)白桃・・・2個バター・・・20gメープルシロップ・・・大さじ1塩・・・少々ベビーリーフ・・・約300g生ハム・・・7枚カッテージチーズ・・・100gクルミ・・・ひとつかみ(約30g)オリーブオイル・・・小さじ1黒胡椒・・・少々【作り方】1.桃を2cmほどの厚さに切ります。フライパンにバター10gをひいて弱火にかけ、バターが溶け出したら、桃、メープルシロップ、塩を入れてソテーし、水分がなくなるまで煮詰め、皿にあげて冷まします。2.ベビーリーフを冷水につけ、キッチンペーパーなどで水気をしっかりふき取ります。3.クルミを砕いてボウルに入れて、カッテージチーズ、黒胡椒を加えて混ぜ合わせます。4.食パン2枚に何も塗らずに、オーブントースターで3分ほど焼き目がつくまで焼きます。焼きあがったら、それぞれ片面にバターを5gずつ塗ります。Photo by Otonaka Sara5.大きめのクッキングシート(今回は幅30cmのものを使用)を用意しましょう。仕上がりのサンドイッチの厚みを考慮して、クッキングシートは、食パン2枚を横に並べて左右ともに10cmほど余裕をもって長めにカットして。食パンのバターを塗った面を上にして、クッキングシートにのせます。その後、食パンの上に均等な厚さになるように桃をのせて。Photo by Otonaka Sara6.桃の上に、生ハムを全体に均等になるようにのせます。Photo by Otonaka Sara7.生ハムの上に3を、均等な厚さになるようにのせます。Photo by Otonaka Sara8.ベビーリーフにオリーブオイルを和えて、カッテージチーズの上にのせます。9.その上から、食パンのバターを塗った面を下にしてのせ、「パクチーと鶏もも肉のボリュームサンド」と同じ要領で包み、カットしたら完成。Photo by Otonaka Sara見よ、この断面美!食材の色の組み合わせを目で楽しめるのもGood!サンドイッチを成功させる秘訣は、まとめると以下の4つ。1.具材を食パンにのせるときは、具材の水分をしっかりとる。2.水分が出そうな具材には油やバターなどの油性の調味料を活用したり、食パンに塗ることで水分が食パンにしみるのを防ぐ。3.白桃や鶏肉などは均等な厚さにカットするとすき間ができにくくなる。4.包むときには、食パンより大きめのクッキングシートを用意し、ぴたっと密着させて包む。ポイントをおさえて、おいしくてオシャレなサンドイッチ作りにトライしてみて!(レシピ制作/トップ画像:Otonaka Sara)
2016年08月22日くすみ、たるみ、乾燥など、年代が上がるにつれて存在感が増すエイジングサイン。どうにか手をうちたくて、高価な化粧品に走ったりしていませんか?そのエイジングサイン、「腸」をキレイにすることで解消できるかもしれません。今回は、そんな腸とお肌の気になる関係について、一般社団法人「日本美腸協会」代表理事の小野咲さんにお話をうかがいました。「腸から保湿ってできるの?」「乾燥肌も腸から治せるの?」などなど、素朴な疑問にもお答えします。「美腸=美肌」は大正解!結論から言うと、腸が健康で元気な「美腸」の状態だと、女性の肌にとって嬉しい影響がたくさんあるそうです。「口から入れた栄養分は、小腸で吸収される過程を経て、体全体にめぐっていきます。そこで“いいもの”が吸収されれば、お肌の状態も必然的によくなるのです。特に変化が現れやすいのが顔色。腸がキレイになると、ほとんどの方はワントーン以上顔色が明るくなりますよ」(小野さん)“いいもの”を吸収するためには、活動が活発な「美腸」であることが大前提。腸がキレイな状態だと、ビタミンCなど肌にいいと言われる成分がしっかりと吸収され、お肌までしっかりと届けることができるそうです。逆に、腸がきたないと、汚れに邪魔されて栄養が吸収されにくくなってしまうんだとか……。美腸になると、乾燥肌も改善される?「腸の状態がよくて活発に動いていると、体全体の血のめぐりがよくなり、体内に蓄積された老廃物がどんどん流れていく、いい環境が整えられます。血行がよくなると酸素や栄養がいき届きやすくなるので、肌の水分量は正常に保たれ、潤いやツヤが増し、乾燥肌も改善されていくんです。顔に溜まっていた老廃物も流れやすくなるので、むくみやくすみも改善されていきます」(小野さん)まさに“ぷるぷるツヤツヤ”なお肌に近づいていくんですね!「さらに血行がよくなると、お肌の新陳代謝と呼ばれるターンオーバーも正常に繰り返されていきます。血のめぐりによって肌もどんどん活性化されていくので、ニキビや赤みなどのトラブルが少ない、強い肌の土台ができあがっていきますよ」(小野さん)美肌を実現するためには、高価な化粧品に走るのではなく、健康で活発に動く美腸づくりに励んだほうが確実な効果を得ることができそうです!サプリメントは、あくまでも“補うもの”として活用を「腸が栄養を吸収できる状態だからといっても、肌にいいとされている成分をサプリメントで摂取するのはあまりおすすめできません。たしかに成分は吸収されますが、どんなにいいサプリメントでも、それらは人工的につくられたもの。まずは、自然の恵みをたっぷり受けたお野菜などからしっかり栄養を摂ることを大事にしてください。サプリメントは、あくまでも“補う”ためのツールとして活用するのがおすすめです」(小野さん)美肌につながる「腸もみ」食事以外に美腸をつくる方法として注目したいのが、小野さんおすすめのマッサージ。刺激をくわえて硬くなっている部分をほぐせば、腸の動きが正常にもどってくるそうです。「腸もみは朝と晩の計2回、ベッドの上でおこなうのがおすすめです。朝は目が覚めたとき、夜は眠りに入る前に、横たわった状態のまま10分程度でOKです」(小野さん)朝:腸に溜まった便を押し出すマッサージ1. 右肩を下にして横向きになり、左手の4本(小指以外)の指で、左の肋骨の下をはさみこみます。2. そのまま左手に力を入れて、指の腹でギューっと5〜6秒間押し続けてください。3. 手ではさみこむ位置を、肋骨の下からおへその横あたりまで下げて再度、指の腹で5〜6秒押し続けます。これを3セット繰り返してください。夜:小腸の動きを活発にして血行をよくするマッサージ1. ベッドに仰向けになり、足先をそろえて両膝を軽く立てます。2. 人差し指・中指・薬指をつかって、おへそから上1cmと下3cmあたりを同時に、約5〜6秒間ギューッと押します。3. 2と同じく、3本の指をつかって、おへそから右2cmと左2cmあたりを同時に、約5〜6秒間強めに押してください。これを3セット繰り返します。「腸もみをおこなう際に大事なのは、呼吸を深くすることと気持ちいいなと感じるくらいの刺激にとどめておくこと。あまりハードにしすぎると腸が緊張してしまうので、終始リラックスした状態で腸を刺激するようにしてください」(小野さん)呼吸は、鼻から吸って口からゆっくり吐き出すようにするんだそうです。そうすると、リラックス効果が高まるとのこと。まず目指したいのは、腸もみを習慣にして腸を活発に動かし、毎日の老廃物をスッキリと排出できる体質。腸を美しくすることができれば、もれなくセットでぷるぷるツヤツヤ美肌のご褒美もついてきますよ!【小野 咲】一般社団法人「日本美腸協会」代表理事。「腸から始まる体質改善No.1美腸エステティックGENIE(ジニー)」トップセラピスト。大学を卒業後、看護師として小児科や便秘外来での経験を経て美腸のためのエステサロンを青山と恵比寿に立ち上げる。自身が長年便秘を煩っていた経験も生かしながら、腸を健康にして美しくなるための知識やケア方法を広めている。
2016年08月22日