ANGIEがお届けする新着記事一覧 (77/94)
春は、新しいことを始めたり、ワクワクするものに出会いたくなりますよね。そんな気分なら、仕事帰りにちょっと寄り道!「スペシャルなアフター6」を過ごしてみてはいかがでしょう?オススメは、アートに触れてみること!アートと聞くと、ちょっと敷居が高そうな印象もありますが、今春は気軽に楽しく、アートに触れられるイベントが開催されるんです。芸術に触れて、自分の感性を磨けば、もっともっとキレイになれるはず!銀座でお買い物をしながら、まるで美術館感覚!3月18(水)~31日(火)までの期間、「ファッションで銀座を、日本を元気にしよう!」を合言葉に松屋銀座、銀座三越、プランタン銀座が共同で開催するファッションイベント「GINZA FASHION WEEK」が行われます。なかでも、昨年創業145年を迎えた銀座最古の百貨店「松屋銀座」は、アジア最大のルイ・ヴィトン店舗や、女子の憧れのシューズブランド、クリスチャン・ルブタンのショップも入っている、日本一ラグジュアリーな百貨店です。期間中は、今春のテーマでもある「ニホンノココロ~SAKURA(さくら)~」にちなんだ商品やイベントが目白押し!そのひとつとして、手塚治虫漫画「ユニコ」と人気アーティスト清川あさみさんの「ユニコ×さくら」をテーマにしたアートで、店内やショーウィンドウが華やかに彩られます。この豪華コラボは、見ておかないと損ですよね!「ユニコ」のオールカラー版が刊行!国民的漫画家の手塚治虫「ユニコ」のオールカラー版(リトルモア刊)が、3月18日に先行発売されました!新刊の発売を記念して、松屋銀座では、2種類のチャリティーピンバッジが販売されます。さらに、tabモール(お店に無い商品も取り寄せ、試着できるショッピングwebサイト)では、「ユニコ」のイラスト入りバッグセットが限定で登場!ここでしか手に入らないレアアイテムなので、興味のある方は、ぜひチェックしてみて。小腹が空いたら・・・おいしいアートもアリ!?芸術に触れて、お買い物を楽しんで、小腹がすいたら、おいしいアートを堪能してみるのはいかがでしょう?「パティスリー界のピカソ」と賞賛されている、女性に大人気の「ピエール・エルメ・パリ」と「ユニコ」がコラボしちゃったんです!松屋銀座のピエール・エルメ・パリの店舗では、「ユニコ」の特製限定3個入りBOXに詰め合わせたマカロンが、数量限定で販売されます。こちらもこの期間だけの超レア商品なので、ぜひゲットして、特別感を存分に味わってみては?ようやく暖かくなってきて、お出かけ意欲も、お買い物欲求も高まってきた頃ですよね!松屋銀座は銀座駅直結のため、仕事帰りにも気軽に立ち寄れるので、お出かけしやすいのも、うれしいポイント!スペシャルなイベントで、今年は春を誰よりも先に感じてみませんか?
2015年03月20日外国人と話をしていると、よく「open」という単語を耳にします。ちなみに、お店が開店しているかどうかではありません。ここで使われるのは、人のキャラクターのこと。「あの人はとてもオープンよね」など、褒め言葉として使われます。人の性質を指す「オープン」とは、具体的にはどんな状態なのでしょう?オープンな人って、どんな人?ここで言う「オープン」とはオープンマインドの意味。日本でもよく使われていますよね。オープンマインドな人の特徴は、自分の考えに固執せず、他人の思想にも心を開いていることです。例えば会ったばかりの人にも、自分の偽らない姿を見せることができたり、自分と違う意見にも耳を傾けて、必要があればその意見を取り入れる寛容さがあります。というと「自分をさらけ出す」と勘違いしやすいのですが、大切なのはむしろ後者の方。よく自分の主張をゴリゴリ押してくる人がいますが、自分の意見をあけすけに発するだけでは、真のオープンマインドな人とは言えません。これでは、自分のドアは後ろ手でぴたりと閉めた後に、他人のドアを開けてズケズケ入ってくるようなイメージです。オープンマインドな人は、自分のドアをいつも開けている人です。自分の思考のドアを開けておくことで、自分と他人の行き来がスムーズにできる。だから自分が出て行くこともできるし、相手が入ってくることもできる。オラオラ、そこのドア開けんかいっ!と他人のドアをこじ開けるようなことはしません。とはいえ、オープンマインドが苦手な人は多いと感じます。対人関係でオープンマインドになりきれない理由は・・・?こんな場面を想像してみてください。職場に新しい同僚が入りました。そのときに、みなさんはどう思うでしょう?「どんな人なのだろう」「気が合うだろうか」「この人と、仕事はやりやすいだろうか」「毎日、ランチに誘われたらどうしよう」まあ、そんなところではないでしょうか。ワクワクする気持ちよりも、不安の方がちょっと勝っているイメージです。誰でも初対面の相手には緊張し、警戒します。自分の世界を侵食されるかもしれないという怯えから、不安が募るためです。不安な感情を持つことは、ある意味、大切な自己防御のスキルでもあります。初対面の人にオープンマインドに接するポイントは、不安がらないことではなくて、偏見を持たないことです。とはいえ、偏見があるから不安になったり、不安だから偏見を持ってしまったりと、両者の関係は密接に結びついていて、上の表現は矛盾していることは事実です。しかし不安を持つなと言われても、人は不安を抱えるもの。私たちは、不安は擁護されるべき感情という潜在意識を持っています。一方で、偏見や差別といった相手を蔑む行為は、悪い行為だと認識しています。つまり不安という自分を守る手段を放棄することよりも、偏見を持つという悪い行動を正していくことの方が抵抗を感じにくいのです。まずは抵抗が低い「偏見を捨てる」ことから始めましょう!ブレない心の作り方人間関係づくりはとても複雑。だから私たちは、面倒なことにはついつい目を閉ざしてしまいます。でも、目を閉じたままでは、相手のことはわかりません。わからない相手に、自分を表現するのが怖いのは当然です。それでも、恐る恐る目を開いてみてください。今まで見ていたのは、相手ではなくて自分が作り上げた偏見だったことに気づくでしょう。「袖振り合うも多生の縁」と諺にあるように、無意味な出会いなどきっとないのです。ときには信じていた人に裏切られて傷つくこともあるけれど、傷つかずにゴールすることが人生の目的ではありませんよね。心だって傷つきながら免疫力をつけて強くなっていくもの。傷ついても傷ついても、心のドアを開けて経験を積みましょう。オープンマインドな人がブレない心を持つのではなくて、揺れることを恐れずにオープンにできる人がブレない心を手に入れることができる。つまりは「自信」を手に入れるってこと。はじめから自信がある人なんて、一人もいないのです。
2015年03月19日セールもひと段落し、春物に目が行く今日この頃。今年の春夏はどんなファッションが流行るのか気になりますよね。ファッション業界は常に先取り。雑誌の撮影はもうすでに春夏です!今回はスタイリストの私から、今年気になる春夏のトレンド情報を皆さんにご紹介します!2大トレンド!スポーティー&リラックス春夏のどこのお洋服にも共通したテイストがスポーティーとリラックス。この2つのトレンドが主流になりそうです。1. スポーティー今年のスポーティーは昨年よりも本格的にトレンドになりそう。アイテムとしてはライン入りやポロシャツタイプのトップス、ブルゾン、スウェットなどが多く見られました。このように、ライン入り&メッシュのスポーティーなトップスや、ボトムスにはシルエットがゆったりめのパンツを合わせると、より今年らしいバランスになります。スウェットパンツにラインソックスと、スポーティーな要素満載なGUのコレクション。今年からオーバー30でも無理なく着られるテイスト満載です。2. リラックス安定的なトレンドのリラックステイスト。大人女子には取り入れやすいうれしいトレンドです。ふわっとしたブラウスや、ウエストがゴムになったパンツ、ガウチョパンツなど秋冬に引き続き素材を春夏に変えたものが多く見られます。着丈長めのブラウスは下半身の体型カバーにもなる大人女性にはうれしいアイテム。このようにエアリーなフレアースカートを合わせ、女性らしいリラックススタイルになっているのは今年の特徴です。パッと見スカートに見えるガウチョパンツは、春夏トレンドアイテムナンバーワン!これは絶対に取り入れてほしい!マニッシュになりすぎず、フェミニンに装えるスカート派にもおすすめのパンツです!旬の足元はこれ!トレンドシューズコレクション女子が気になる足元事情ですが、こちらも上記の流れを汲んだラインナップになっていました!スポーティーなトレンドでもはや定番になったスニーカーはもちろん、本格的なコンフォートサンダルも仲間入り。サンダル×ソックスの合わせがいたるところで見られました。大人女子はベーシックなカラーを選ぶと挑戦できそうです。マニッシュシューズも引き続きトレンド!色は白、グリーン、イエローが多く見られます。靴でアクセントをプラスしたようなコーディネートが今年らしいバランスでしょう。スポーティーとリラックス、まずはこの2つのテイストを押さえておけば間違いなさそうです!
2015年03月19日デニム旋風に乗っかって、今年の春は「Gジャン」が熱いんです!でも、オトナの女性にとっては、カジュアルすぎて、着まわししにくそうなイメージもありますよね。そこで、今からガンガン着られる「Gジャン」の着まわしテクを一挙ご紹介したいと思います。アウターとしてももちろん、まだ寒い3月は、インナーとしてもたくさん着まわすことができますよ!寒い日はコートとレイヤード!Photo by Pinterestコートのインナーとしてなら、寒い日だって大丈夫!カンタンにオシャレ上級者に見えること、間違いなしです。パーカーと合わせて、こなれカジュアルにPhoto by Pinterest衿元からパーカーのフードをのぞかせた重ね着スタイルなら、こなれた雰囲気で着こなせます。小物やボトムで女っぽさをプラスすれば、ちょうどいいバランス!ベストをはおれば、オシャレ度急上昇!Photo by Pinterestこちらもカンタンなのに、オシャレに見える技!ファーベストを重ね着すれば、ちょっとモードな雰囲気に。ダウンベストなら、オトナカジュアルに仕上げることができます。大判ストールをアウター代わりに使ってみてPhoto by Pinterestストールは春先だってまだまだ使えます。大判ストールをアウター代わりにはおると、あったかさもオシャレ度も両方高得点を狙えます!インナーで印象を変える!定番シャツをカジュアルダウンPhoto by PinterestGジャンに合わせるインナー次第で、印象がガラッと変わります。大人の定番「白シャツ」とデニムのブルーの相性は抜群!かっちりシャツも、ほどよくリラックスした印象に。華やかワンピも、ふだん使いが可能に!Photo by Pinterestなかなか着る機会の少ない華やかワンピも、Gジャンのカジュアル感をプラスすれば、普段使いもすんなりOK!甘辛ミックスで、イイ女風のスタイルに。カジュアルボトムは「格上げ小物」で女っぽく!Photo by Pinterest反対に、カジュアルなパンツとの合わせは、小物使いが鍵!ポインテッドトゥや、カッチリ鞄など、シャープで女らしい小物をトッピングすれば、大人っぽく着こなせます。ボタンを閉めて、シャツ風にもPhoto by Pinterest前のボタンを全部閉めて、シャツのように着るのもアリ!上半身をコンパクトにまとめれば、まだまだ人気のミモレスカートや、新顔のワイドパンツなど、旬のボリュームボトムとの相性はバッチリです。腰巻きスタイルで、オシャレに体型カバー!Photo by Pinterestさらに、無造作に腰に巻けば、気になるお腹まわりもオシャレにカバーできちゃいます!アウターとしてはもちろん、インナーやトップスとしてもOK!カジュアル服にもエレガント服にも好相性の万能アイテム「Gジャン」があれば、ファッションのマンネリ問題も解決できそうですね!
2015年03月18日「キレイでいるために、そろそろ何か始めなきゃ……」と考え始める30代。でもジムに通う時間はないし、エステにはお金がかかる、食事制限はストレスが溜まる……と、実行できない理由はいろいろありますよね。そんな女性におすすめの方法が、ランニング!空いた時間に自分のペースで気軽にできて、お金もほとんどかかりません。ダイエットになり、汗を流して代謝をアップさせれば肌もツヤツヤに。ランニングを続けたら、良いこと尽くしですよ!「ランニングを続けるコツ」を鈴木莉紗さんに聞きました!今回は、3月22日(日)の「渋谷・表参道Women’s RUN」にエビアンランナーとして出場される鈴木莉紗さんに、ランニング初心者向けの「走り続けるコツ」や、「ランニングのメリット」についてお話を聞いてきました!鈴木莉紗さんは、加圧トレーナーを務めながら数々の大会に出場し、市民ランナーの星として活躍中。スポーツ雑誌の表紙モデルまでこなす素敵な女性です!ランニングに目覚めたのはOL時代そんな鈴木さんは、25歳までは一般企業に勤めるOLさんだったそうです。「OL時代にストレス解消目的で走り始めてからすっかりランニングに夢中になって、色々な大会に出場するようになったんです。当時は仕事が終わってから会社の近くを毎日のように走っていました」仕事をしながら毎日ランニングを続ける秘訣は?「“週に何回は絶対に走る”というノルマで自分を縛らずに、走りたいときに走るという気軽な気持ちで取りくんでみましょう。女性は可愛いウェアを買って、モチベーションを上げるのも良いかもしれませんね。それから、ランニングを始めると必ず自分の体や心に良い変化があらわれますから、その変化を楽しんでください」肌のトラブルが減って太りにくい体質に!鈴木さんはランニングを始めてから自信を持つようになり、性格が明るくなったそうです。ランニングを始める前と後の写真を見比べると、表情が明らかに違うと話してくれました。「肌のトラブルも少なくなったし、太りにくくなったので食事制限のストレスもなくなったんです。体にも心にもうれしい変化がたくさんありました!」ランニング初心者の女性が気を付けるべきことは?「いきなり走らず、まずはウォーキングから。距離よりも時間を重視して、まずはゆっくりでも、できるだけ長い時間走ることを目標にしましょう。最初からハードな目標を設定せず、最初の1ヶ月は30分、翌月は35分と、少しずつ時間を延ばしていくと体への負担が少なく長続きしますよ」「ウォーターローディング法」とは?そして初心者の方はとくに、水分補給を怠ってはいけません。「きちんと水分補給しないと、脱水症状などのトラブルが発生する危険がありますし、せっかくのランニングの効果が半減してしまう可能性もあります」そんな鈴木さんのおすすめの方法が「ウォーターローディング法」。毎日1~1.5リットルの水分を飲み続けることで、ランニング中に大量に発汗しても運動能力の低下を防ぐことができるのです。「ランニング中のコンディションがずっと良くなりますし、毎日たくさん水を飲むことはダイエットや美容にも良いんですよ」汗をかくと、水分だけでなくミネラルも失われてしまいます。鈴木さんによると、エビアンなど、カルシウムやナトリウムなどのミネラルがバランスよく含まれている「中硬水」を飲むとよいそうです!ランニングで「人生」が変わる!ちなみに、ランニングは婚活女子にもおすすめだそうです!「ランニングを通じて結婚したカップルを何組か知ってますよ。合同練習会などランニング系のイベントで男性と知り合うこともあるみたいです!」確かに、スポーツマンと共通の趣味で盛り上がれるならオイシイかも?それでは最後に、鈴木さんが「走り続ける」ことで得られたものは?「人生が変わったと思います。自分に自信が持てるようになって、性格も外見も職業も好転しました。それから、“自分の本を出す”という長年の目標も、ランニングのおかげで叶ったんです」とても明るくてチャーミングな鈴木さん。彼女のように「走り続ける」ことで、あなたも何かが変わるかも!そんな勇気を与えてくれるインタビューでした!※取材協力: エビアン※参考: 『1日10分も走れなかった私がフルマラソンで3時間を切るためにしたこと』鈴木莉紗著、平塚潤監修、カンゼン刊
2015年03月18日そろそろ、重い冬のファッションにも飽きてきた!でも、まだまだ寒い!そんな時期には、春夏のトレンドカラーにして、好感度No.1カラーでもある「白」を効果的使ったスタイルをオススメします。いつものファッションが、新鮮に見違えること間違いなしです!今、「白」がオススメの理由って?Photo by Pinterest「白」といえば、「爽やか」「清楚」「明るい」などなど、どれもポジティブなイメージばかり!よくある「男性が彼女に着てほしい服の色」ランキングでも、不動の1位に君臨し続けています。暗くなりがちな冬のファッションに、明るさや新鮮さをプラスしてくれるので、この時期にピッタリ!そんな、今オススメの「白」アイテムの取り入れ方をご紹介します。インナーでも存在感抜群!Photo by Pinterest軽めのトップスをチラ見せして、一足先に春気分を味わってみては?薄手のTシャツやシャツも、重ね着すれば、まだ寒い時期でも楽しめます。Photo by Pinterest無地のカットソーでも、もちろんOKですが、ロゴTシャツでよりカジュアル感をプラスしてあげるのもオススメ。シンプルなスタイリングのアクセントになってくれます。首まわりに「白」を持ってくることで、顔が明るく見えるうれしい効果も!パンツに「白」なら印象がガラリと変わる!!Photo by Pinterest今、ボトムで白を取り入れるなら、スカートよりもパンツがオススメです。春夏に大活躍しそうなホワイトデニムは、マンネリ冬ファッションの救世主!パンツなら、面積が大きい分、ガラッと印象が変えられます。ただし、ピタピタのスリムシルエットは、下半身が太って見えがちです。ほどよいゆとりがあるものを選びましょう。裾をくるぶし丈にロールアップして、ヒール靴やメンズライクなドレスシューズなど、エッジの効いた靴を合わせたほうが、シャープに見えます。面積は小さくても、シューズの「白」効果は大!Photo by Pinterestバッグや靴などの小物なら、カンタンに取り入れられるのに効果抜群です!特に白スニーカーは、今、大注目のアイテム。この時期なら、ブラックコーデにプラスして、ちょっぴりモードに履くのがオシャレ!ダークカラーのコーデの足元を白スニーカーに変えるだけで、あか抜けて見えます。レザー素材を選べば、大人っぽくはけるので、オーバー30にもピッタリ!ANGIEオススメの白スニーカーは、こちらの記事でどうぞ。たった1アイテム、「白」をプラスするだけで、冬ファッションが見違えますよ。冬の装いに白色の新鮮さをプラスすれば、気持ちも心機一転、明るく前向きになれそうですね。
2015年03月17日年齢を重ねても「若さを保つ」女性と、アラサー世代なのに「明らかに老けて見える」女性。40歳を過ぎると、劣化の激しい人とキレイな人の差はかなり顕著かも。両者の違いはどこにあるのでしょう?男性も女性も、容姿で勝負できるのは20代まで。それを過ぎたら、ライフスタイルや生き方が「見た目」を左右するのではないか、とわたしは思います。とはいえ、客観的に見ると世間が「オバさん」とする年齢もあるようで……?「オバさん」の年齢が明らかに!Image by バズプラスニュース(Buzz+)男性300人を対象にしたアンケート調査によると、女性がオバさんに見えるのは35~36歳です。女性のわたしたちからすれば「30代半ばなんて、まだまだ若いじゃないのよ」という気もしますが、世の男性たちはシビア。しかし、オバさんと思われてしまうのは、外見だけの話でなく、多くの場合、中身に原因があるようなのです!【男性目線】アラサー・アラフォー「オバさん」の特徴って?女性の「内面から」オバさん化現象を感じる男性が多いようです。とくに、羞恥心を失った女性は、確実に「オバさん」という意見も。たとえば、ひとりで外食しているときに「すみませーん!」「ちょっと、まだ?」なんて、大声で店員さんを呼んだりしていませんか?休日にノーメイクなのに平気で近所をうろついたり、カフェで気づかぬうちに大股を広げて座っていたり……。また、若く見られたいからといって、流行語を無理矢理使ったりする姿勢もイタイと思われがちみたい。年齢相応の振る舞いをしていた方が、ずっと素敵に見えます。女性たちの赤裸々な言動を、男性は案外見ていますから。いくつになっても若々しい人との違いは?これはずばり「女」を意識して、毎日を過ごしているかどうか、に答えが隠されているようです。ひとりでいる時もキレイを意識して過ごす、体型を保つ努力をする、若作りではなく「今のわたし」に似合うメイクやファッションにチャレンジする、楽しい時間を増やす、などの心がけが大切!若々しさを保つには、日々の努力が必要なのです。オバさん化の回避策は「女を忘れないこと、日々の努力、そして人生をエンジョイする」でしょう。「いくつになっても、変わらないね」と学生時代からの友達から褒められたり、会社の後輩から「●●さん、いつもオシャレで素敵です」なんて言われたら、誰でも悪い気はしないと思います。30代も40代も自分らしく、自信を持って生きていけたら、オバさんなんて言われないはず……だとわたしは思うのですが、みなさんはいかがですか?
2015年03月16日20代の頃に比べると、明らかに小じわが増えてる。それに肌のくすみも気になる……。鏡を見るたびに、欠点ばかりが目についてしまうのは、きっとあなただけではないはず。「素肌に自信がある」と最後に思えたのは、いつ頃でしょうか?お肌がきれいな人は、実年齢よりも若く見えます。女性なら誰だって、若く見られたいですよね!でも、自宅のスキンケアで美肌を手に入れる方法ってあるのでしょうか?あらゆる自宅ケアがエステに負けるワケ美しい素肌を保つには、エステに行かなければならないと思っていませんか?もちろん、エステでお手入れをしてもらうことも、美肌を保つ方法の1つです。サロンでフェイシャルを行ったあとは、お肌の潤いや化粧ノリの良さが実感できるものです。美容のプロに身を委ねているのですから、それなりの効果があるのは当然のこと。でも実はこれ、サロンで使っている美容液にヒミツが隠されていたりします。そう、美容のプロが使っている美容液を使えば、自宅でも同様の効果が見込めるのです!たとえば、ドクターリセラの『透輝の滴(とうきのしずく)』は、全国2,200店舗以上のエステサロンで愛用されている美容液です。施術に使用するだけでなく、自身も美容液の愛用者というエステティシャンもいるほど!エステで使われる特別な成分を含んでいる美容液とは?透輝の滴のヒミツは、栄養分たっぷりの「α Gri-X(アルファグリックス)」という、医療の現場でも注目されている沖縄海洋深層水。深層水は深くなるほどミネラルが多く含まれていますが、一般的な深層水は600mレベルのものがほとんど。それに対して、透輝の滴に使用されてる「α Gri-X」は、深海1,400mと深海600mの深層水が、人間のミネラル純度と同じ純度になるようにブレンドされています。そのため、お肌に浸透しやすいのです。また石油系合成界面活性剤や、防腐剤(パラベン)、合成香料、合成着色料、鉱物油などの成分は一切不使用です。だから、お肌にうれしい成分100%というわけ!また、お肌本来の美しさを引き出す8種類のグロースファクターもバランス良く配合しています。グロースファクターは、お肌の美しさを目覚めさせる成分で、お肌を正常な状態に整えて潤いを与えながら、透明感のある明るいお肌へ導きます。医学雑誌にも掲載された実力!日本肌再生医学会から認定、研究成果が医学雑誌にも掲載されたことのある透輝の滴。お肌のことを考え抜いて作られた美容液だから、安心して使用することができそうですね。「ツヤが出て、卵肌と言われるようになった」、「キメが整い、お肌のトーン明るくなった」など、多くの驚きの声があがっています。愛用者のなかには、還暦一歩手前ながら、30代と言っても通用しそうなお肌の持ち主も!これには本当に驚きました。だって、ポイントメイクでもかなりの美しさなのですから!50代の女性がこんなに美しくなれるなら、わたしたちだって……。いくつになっても、素肌に自信がある女性でいたいですね。※参考: ドクターリセラ - 透輝の滴(とうきのしずく)
2015年03月16日Q先生、負の感情に巻き込まれないようにするには、どうすればいいでしょうか。私の職場では、負の感情を惜しげなく周りに見せる同僚が数人います。たとえば、仕事が嫌になったら「辞めたい」とみんなに聞こえるように言ったり、個人や会社の悪口を平気で言います。また、感情的に人を負かさないと気が済まないのか、わざと気分が落ちるようなことをタイミングを見計らってマイナスの意見を言ってくることもあります。私はその度に、「今日も仕事をがんばろう!」と張り切っていても意気消沈させられます。意気消沈するのは自分の問題ですし、相手のせいにするのも悪いので、負の感情に巻き込まれないブレない心の作り方を教えてほしいです。必ず嫌な思いをして引きずってしまうので、その人のことが嫌いになりそうです。よろしくお願いします。(女性・20代前半)A会社は仕事をする場所ですから、そういう環境の中に身を置いている、あなたの心境をお察しします。あなたの会社の同僚の方の中には、「自由な発言」を間違えている人がいるのですね。でも、そのような人に遭遇する場面は、現実的にどこにでも存在することかもしれません。会社の環境とは、与えられる環境と、人が作る環境との両方があります。会社も家も、いい環境は自分で作るのです。仲良く仕事をするには、相手に合わせるばかりでなく、自分なりの思考を持ち、上手に立ち回れるような力量も必要です。仕事中にその人たちが耐えられないような発言をしている時は、あなたが席を離れたり、同調せず話しかけられても無視をすることも必要だと感じます。この対応に年齢は関係ありませんから、先輩に対して失礼では?などと心配しなくても大丈夫です。社会的知性の問題です。年上の人でも先輩であっても、同じ意識で話が出来ない人は世の中には存在するのです。自分の感情に任せて、そのまま言葉を発することは子供と同じ行為です。そういう感情コントロールが出来ない人たちは、どこかで大人になりきれていないのかもしれませんね。医学的にも言われていますが、マイナスの言葉を使うと、脳は主語を理解出来ないそうですから、結局、相手ではなく言った本人が傷つくのです。ですから攻撃してるつもりでも、本当は「かわいそうな人」なのですよ。また、人の悪口や批判力が強い人は、自分の運気を下げるとも言われていますね。だいたい他人のことはよく見ているのに、自分のことを客観視出来る人は少ないようです。そして、いつも言葉は耳で聞いていますが、嫌な言葉は耳で聞いても右から左へと流して、自分の内面に入れないようにしてみましょう。日光東照宮にある三猿の教え『見ざる、聞かざる、言わざる』に学びましょう。難しいかもしれませんが、マイナスな言葉に惑わされず、向かわない気持ちでいられるように、もっと強くなってください。しかし、大切な言葉は『心で聴くこと』です。あなたの周りには、黙っていても、きっと同じ気持ちで働いている社員の方もいるはずです。そういう賢い人になってくださいね。あなたのように、真摯に仕事に向かう人は、会社にとって有難い存在です。松下幸之助氏の言葉にも「人は若い時の心がけによって、人生にずいぶんと差が出てくるものだ」とありますよ。負の感情に巻きこまれないようにするには、相手には応えず、頭で早くプラス思考にスイッチを切り替えし、自分に自信を持ち仕事に向かってください。どういう状況であろうと、周囲はどうあれ受け止めるのは自分の心です。その人次第ということ。意識して努めれば、これからますます素敵な人になりますよ!今は与えられた仕事に集中して、自分で自分の心を強く育てながら、楽しい毎日を過ごしてくださいね。※ 写真の花は、ラナンキュラス。花言葉は、「美しい人格、あなたは魅力的、名誉、名声」。【お悩み相談は以下で受け付けています】読者のみなさまからの人生相談は以下のメールアドレスでお受けしております。ほとんどマスコミに登場しない瞳子先生にご質問したいかたは「橘瞳子先生Q&A係」と明記のうえ、お気軽にお送りくださいね。受付メールアドレスqa-tohko@estyle-inc.jp※FAXは03-6447-4105で受け付けております。※橘瞳子先生の本格的なカウンセリングなどを受けたいかたはこちらからお申し込みいただけます(有料)。橘瞳子(たちばなとうこ)先生プロフィール美創家(美容家/カウンセラー)27歳で美創家として独立。大手化粧品メーカーのビューティーアナリストとして、日本全国でサロンを展開。社員教育やブランド育成に関わる。美容と人生相談を融合させた「人をより良く導く美容法とカウンセリング」を確立し、男女ともに人気を博す。企業のブランド育成や、社員教育、個人カウンセリングともに、必ず良い結果が出ると、業界内外から高く評価されており、面談希望者が後を絶たない。著名人からOL、サラリーマン、おばあちゃんまで、これまでにカウンセリングを行った人は20万人以上にのぼる。カウンセリングなどの申し込みはANGIE編集部気付。
2015年03月15日毎シーズン、ファッションの流行は、目まぐるしく移り変わります。そんな中、あなたはどのように服を選びますか?とりあえず、なんとなく流行を追いかけた時期を過ぎて、きっと多くの女性がたどり着くのは、自分らしく心地よくいられるためのファッションのはず!流行だけに左右されることなく、自分のスタイルを持った女性は、強く美しく、内側からも人間的な魅力がにじみ出ていますよね。スタイルは、どんどん変えよう!自分のスタイルを持った、素敵な女性になるための近道は、なんでしょう?それは、まずは、なんでも試してみること!自分らしいスタイルを手に入れたいと思っても、最初から自分らしさを知り尽くしている人なんて、なかなかいませんよね。だから、仕事でも、趣味でも、なんでも、まずはやってみることが大事だと思うんです。今までの自分に固執せず、どんどん新しいことにチャレンジすると、意外とおもしろく感じたり、新しい発見があることも。たとえ失敗したとしても、次のステップに進むためのヒントになるはず! 「変わる」ためには、「自分を育てる」ことが大事!それは、ファッションだって、同じです!オシャレな人は、みんな、いろいろなスタイルを経験してきています。さまざまな服にチャレンジしてみることで、知らなかった自分に出会えたり、自分に似合うスタイルに巡り会えることもあります。そうやって、どんどん新しいファッションに挑戦していく過程で、自分のセンスや考え方を育てることができます。その結果、自分らしさを手に入れて、素敵に成長していけるはず!素敵なあなたになるために「きがえよう、じぶんを。」仙台発のアパレルブランド「BITTOKO(ビットコ)」の動画には、そんな素敵な自分になるためのヒントが隠されているような気がします。「BITTOKO(ビットコ)」は、流行に縛られることなく、どこかの系統にも属さない、自立したブランドです。この動画では、人種の違う2人の女性が出会い、お互いの服を楽しそうに交換します。そして、新しい服に着替えて、最後は、笑顔で並んでいます。なんだか、観ているわたしたちも、自然と笑顔になってしまう動画です。新しい服に着替えるときの少しだけアガる気持ち。今までと違う自分に変われるような、ドキドキやワクワク感!それは、ファッションを楽しむ女性の本質的な部分だと思います。自分らしいファッションは、幸せにつながる性別、世代、人種も超えて、「着替える」ということ。「流行っているから」「モテファッションと、雑誌で紹介されていたから」着るのではなく、自分らしくいられるように服を着ることは、すごく心地よくて、幸せを感じられます。いくつになっても、失敗を恐れずに、新しいものにどんどん挑戦する。流行だけに左右されずに、自分らしさを大切にする。生き方と同じように、ファッションだって、自分のスタイルを手に入れて、いつまでも美しく輝ける女性でいたいですよね!
2015年03月13日定番シャツにデニムなど、春はシンプルな服が大注目!実はシンプルな服ほど、アクセサリーとのコーディネートが楽しめます!特に注目のアクセサリーは、ヘルシーだけど、ハンサムで、女っぷりが上がるもの。アクセサリーでさりげなく流行を取り入れて、健康的なオトナの女を目指しませんか?男っぽいシルバーアクセで、色気をまとって!Photo by Pinterest今シーズンは、ゴールドよりも、シルバーの気分。特に、男っぽいゴツめのデザインや、量感のあるチェーンモチーフが人気です!メンズライクなアイテムを女性が身につけることで、逆に女らしさが引き立つことってありますよね。Photo by Pinterestフェミニン派にとって、シルバーはちょっと難しかな?と思うかもしれませんが、実は、意外と使いやすいんですよ。たとえば、シンプルなニットに合わせれば、この質感がちょうどいいアクセントになってくれます。この春人気のデニムのブルーや白シャツにも、シルバーが映えて、新鮮な印象に!自由な精神で楽しむ、インディアンジュエリー!Photo by Pinterest70年代ブームにも乗り、今、注目されているのが、シルバーやターコイズに装飾を施した、インディアンジュエリー。みずみずしいターコイズブルーは、これから来るフレッシュな季節にもピッタリ!遊び心のあるかわいいモチーフも多いので、シンプルなファッションのポイントにもなります。普段身につけている女性らしいアクセサリーとテイストミックスで身につけるなど、自由な精神で楽しみたいですね。ちなみに、本物のインディアンジュエリーのモチーフには、「成就」「知性」などと意味があるそうです。ファランジリングが、本格的に来そうな予感!Photo by Pinterest昨年から、日本でもジワジワと人気が出てきたファランジリングが、さらにヒットしそうな予感!ファランジリングとは、指の第一関節や第二関節にするリングで、ピンキーリングを代用することもできます。トレンチコートやシャツの袖をたくし上げて颯爽と歩きたい春は、手首のオシャレがより重要に。華奢なデザインを重ね付けしても、主張しすぎずに、さりげなくオシャレを楽しめますね!服でがっつり流行を取り入れるのは恥ずかしくても、アクセならチャレンジしやすいのではないでしょうか。シンプルな服にプラスするだけで、ガラッと印象を変えられます!この春はトレンドのシルバーやインディアンジュエリーで、ヘルシーな色気のある愛され女を目指してみてはいかがですか?
2015年03月12日朝起きてメイクをしている時、肌のくすみが気になることはありませんか?前日のメイクの洗い残しなど、毛穴に汚れや角質が残っていると、肌の調子が悪くなったり化粧が上手く乗らなくなってしまいます。思い当たる節があれば、肌をきれいに保ち、透明感のある美肌になれるよう、いますぐ改善させましょう!肌がきれいだと、仕事が上手くいく!?どんな仕事をするにしても、第一印象は、時には仕事の結果を左右させるほど、インパクトが強いものでしょう。とくに顔は、相手のなかで一番印象に残る部分です。そして、表面積がもっとも大きいのは「肌」ですよね。家電メーカー「フィリップス」が20~40代の男女1,200人を対象に行った「洗顔と肌に関する調査」によると、ビジネスシーンで肌がきれいだと有利に働くことがあると思う女性は、約9割(87.3%)もいました!服装や髪型だけでなく、肌も身だしなみの一部 になりえることがわかります。仕事だけでなく、人との関わり合いの中では、肌をきれいにすると、円滑に物事が進むのかもしれませんね!しかし約8割の女性が「自分の洗顔方法に自信がない」「洗顔と肌に関する調査」によれば、女性のおよそ8割は「自分の洗顔方法に自信がない」と回答しています。お肌をきれいに保つには正しい洗顔方法が必要とは分かっていても、実際に正しく洗顔している人は意外と少ないのかもしれませんね。あなたはどうでしょうか?正しい洗顔を毎日やるのはハードルが高すぎる・・・肌をきれいに保つには、かならず、前日のメイクや皮脂の汚れを溜めないようにしましょう。まずは「洗顔」です!ふわっとした泡で包み込むように洗うのが、洗顔の理想と言われていますが、正直なところ、朝の忙しい時間に「泡立て」は面倒だし、疲れて帰った夜はすぐに寝たいはず。そうなってくると、洗顔自体を面倒に感じてしまいそう……。毎日のことなので、もっとラクに正しい洗顔ができたらうれしいですよね。洗顔ブラシを知っていますか?ネットやクッションを使って泡立てすると、すすいで干さなくてはいけないのが難点。また、手の平や指では、日々の汚れを落とすのに限界があるのも事実です。頑固な角質もしっかり落としてくれる洗顔ブラシシェア No.1の電動洗顔ブラシ『VisaPure(ビザピュア)』は、朝晩わずか1分ずつのお手入れで、前述の問題はすべて解決できます!ブラシの回転と音波振動を組み合わせたダブルアクションで、なんと手洗顔の10倍の洗浄効果があり、汚れをやさしく取り去いてくれます。だから透明感のある美肌が生まれるんですね!シャワー中や浴室でも使える防水仕様のため、お手入れもラクラク!さっそく使ってみました。「ああ、気持ちいい……」シルクとまではいかないまでも、この毛並みの良さったら。いつまでもこの至福に酔いしれていたい気分になります。洗顔ブラシと聞くと、硬いものをイメージしてしまいますが、これは全くの別物でした!容姿に自信がなくても肌のお手入れが行き届いていれば、案外きれいに見えたりするものです。肌の美しさは顔のパーツやスタイル以上に見られています。洗顔ブラシで毎日正しく洗顔を行い、透明感のある肌を取り戻せれば、第一印象も変わるはず!メイクでお肌をカバーするのはやめにして、透明感のある美肌を持つ素肌美人を目指してみませんか?※参考: VisaPure
2015年03月12日高校生くらいまでは、そのうち大きくふくらんでくるものと思っていたバスト。これ以上大きくならないことを悟った、二十歳の頃。温泉では下よりも上を隠すクセがつき、海で泳げばビキニがめくれ上がってしまうという災難に見舞われる。これらは私が実際に経験した、小さいバストにまつわる苦い思い出です。バストの大きさが女の全てじゃないとは言っても、あるに越したことがないことも事実。どうして私だけ小さいんだろう……。ダイエットすると、なぜかバストが落ちていく恐怖ダイエットすると、まずはバストから小さくなるという人は多いと思います。バストは脂肪の塊なので、脂肪が燃焼して順調にダイエットが進んでいるのかもしれません。けれど、できればバストにはそのままでいて欲しいというのが本音ですよね。私のように元々バストが小さい女性にとっては、これ以上減ってもらっては困るというレベル。バストの大きな知人は「太れば大きくなるわよ」と簡単に言うけれど、実際に太ったら大きくなるのはお腹と首周りだけという最悪の結果に。ダイエットでこんな失敗を経験した人は、少なくないでしょう。ダイエットとバストの維持は、相容れないのでしょうか……。まさか!? 本当にバストが大きくなる食べ物があったの?マグロやキャベツ、鶏のから揚げなど、バストが大きくなる食べ物が話題になりましたが、正直どれも効果はイマイチでした。やはり食べ物でバストを大きくするなんて、無理なのでしょうか。実はイギリスの科学誌「ネイチャー」に掲載されるほど、バストアップに効果のある食べ物があるのだとか。それはプエラリアという、タイの山岳地帯に自生するマメ科の希少植物です。なんと大豆の40倍ものイソフラボンが含まれることがわかっています。ネイチャー誌に紹介されたことで一躍有名になったので、プエラリアを実際に使ったことのある方もいるかもしれませんね。なかでもプエラリア・ミリフィカには、有効成分の「ミロエステロール」や「デオキシミロエステロール」なども含まれており、プエラリアのなかでも高い品質が認められています。しかし高い効果を得るためには、その純度も大切なのだとか。プエラリアのサプリメントを利用するときには、質の高さにこだわって選びたいところです。純正、高品質のプエラリアはサプリが良い!女性ホルモンに働きかける成分は、プエラリア以外にもありますから、それらがバランスよく配合されているサプリメントなら理想的と言えそうですね。そんな希望を満たした理想的なサプリと言えるのが、オーガニックレーベルの『B-UP(ビーアップ)』です。純正、高品質なプエラリア・ミリフィカを使用しているだけでなく、アグアヘ、ワイルドヤム、ブラックコホシュといった、女性ホルモンに働きかける天然成分が含まれています。さらに速感性の高い20種類の濃縮プエラリアエキス末を配合していて、利用者のなかには翌日からバストのふっくら感を実感した人がいるというから驚きです。またギムネマやカプサイシンなど4種のダイエット成分も配合し、ダイエットサポートに配慮しているのもうれしいポイントです。とは言え、これまで何をしてもバストが大きくならなかった人にとっては、にわかには信じられませんよね。実は私も、その一人です。そんな疑い深い私の敷居を下げたのが、B-UPの「90日間全額返金保証」です。これは商品にかなり自信がある証拠でしょう。その上、初回購入者限定で、30日間分が実質無料になるキャンペーンもしています。さすがの私も試してみたくなりました。バストさえあれば、なんとかなることもあるバストが小さいことがコンプレックスになり、着たい服やアクティビティ、ひいては恋までためらってしまうとしたら、とてももったいないことです。バストがあることで自信を持つことができたら、そんな素敵なことはありませんよね。B-UPなら、ふっくらしたバストと、きゅっとしたくびれを同時に手に入れることも、夢ではありません。冬の間についた余分な脂肪を脱ぎ捨てて、夏に向けてメリハリのあるボディつくりを始めてみてはいかがでしょう。バストだって努力で変えられる体型コンプレックスのなかでも、努力だけではなかなか変化が現れないと考えられていたのがバスト。でも、今やバストだって努力で変えられる時代です。さっそくB-UPを体験して、温泉も海も、胸を張って楽しめるようになりませんか?
2015年03月11日メイクもファッションもバッチリ決まっているのに、何かが足りない。逆に特別な格好をしていなくても、カッコ良い女性もいます。それはもしかしたら、お尻と後ろ姿が関係しているかもしれませんよ。日本人に多い「後ろ姿ブス」の特徴オムロンヘルスケアとワコールによる「女姿力(じょしりょく)向上プロジェクト」が外国人男性に行った調査によると、実に98%もの人が日本人女性を「カワイイ」と思っていることがわかりました。なかでも「顔やメイク」「髪型」は、カワイイ部分として挙げる人が多いという結果になりました。確かに日本人女性は、メイクやヘアアレンジのテクニックはプロ並みの人も多く、この点は外国人男性にも高く評価されているようです。一方「残念だ・カワイくない」と思う部分の第一位には「歩き方」がランクイン。また姿勢についても42%の人が残念だと思っていることもわかりました。姿勢や歩き方まで気にする女性は、あまり多くはないということでしょう。わたしの知人の外国人男性も日本人女性について「お尻が下がってアヒルみたいに歩いているのが残念だ」と、辛口なコメントをくれました。アヒルみたいって……。ヒョコヒョコ歩くような後ろ姿では、カッコ良くないのは当たり前ですね。ヒップアップするだけで外国ではモテる?日本では女性の魅力というと、もっぱっら胸がもてはやされますが、外国ではお尻もセックスアピールの重要なポイント。外国人のモデルやハリウッドセレブも、お尻にぴったりフィットするパンツなどで、お尻を強調するスタイルを好む人が多いですよね。お尻がプリッと上向いたダイナミックな後ろ姿は、女性からみてもカッコ良い!わたしの暮らすバリ島でも、キュッとあがった大きなお尻にサロンをぴったり巻きつけて、おしりを強調したスタイルが人気です。そのため後ろ姿にも気を配る女性は多く、バリ人女性の美しい立ち居振る舞いに目が釘付けになることもしばしばです。アヒル歩きを卒業するためには、まずは後ろ姿から改善する必要がありそうです。ながらヒップアップで後ろ姿美人にとはいえエクササイズは長続きしないという人も多いと思います。そんな人におすすめなのが、ヒップアップ効果のある歩き方を取り入れること。まずはお腹を引っこめてみてください。自然と胸の位置があがるので、そのまま両肩を後ろに引いて背筋を伸ばします。この時点で、すでにお尻は多少上がっていますが、骨盤を意識しながらお尻を腰に近づけるイメージでキュッと持ち上げて姿勢をキープします。さらにかかとから歩くことを意識して、歩幅を広めに取るようにしましょう。はじめは少々きついと思いますが、徐々にヒップアップして美しい後ろ姿に。歩くのがきついときは、電車に乗っているときなどだけでも姿勢をキープしてみましょう。お尻美人になれるのはアラサーが最後のチャンスかも!?エイジレスケアというと、顔周辺の肌ケアが注目されやすいと思いますが、年齢は顔だけでなく体全体のシルエットに現れます。とくにお尻は、年齢を重ねるほどに、重力によって下へ垂れてしまう部分。それだけに後ろ姿は年齢が現れやすいポイントです。お尻美人を目指すなら、アラサーの今がラストチャンス。アラフォーのわたしが言うのですから、間違いありません。プリッとあがったお尻で、年齢不詳の後ろ姿を目指しましょう!
2015年03月11日定番にして、今シーズンの大本命トレンドのデニムですが、カジュアルすぎて、ごくごく普通の格好になってしまうことはありませんか?特に、トップスにも無地のシャツやニットなど、ベーシックなアイテムを合わせると、ますます平凡でつまらないスタイルになりがち。でも、今シーズンのデニムは、カジュアルではなく、女っぽく着るのが正解!デニムを素敵に着こなせるか、ただのカジュアルになってしまうかの違いは、小物や着こなし方といった「最後の仕上げ」で決まるんです!オシャレに見えるためのデニムコーデの法則をご紹介したいと思います。足元はポインテッドトゥがお約束!Photo by Pinterestカジュアルなデニムを一気に女らしく格上げしてくれる靴といえば、とんがったつま先のポインテッドトゥのパンプスです。「それくらい、もちろん知ってますから~」という声が聞こえてきそうですが、近頃は、ちょっと違うんです!Photo by Pinterest今までのポインテッドトゥと言えば、ハイヒールがほとんどでしたが、春夏はヒールのないポインテッドフラットがたくさん登場しています。ぺたんこパンプスから、ローファー、スリッポンまで、人気のシューズがシャープに進化しています。歩きやすいうえに、カッコイイ女になれるので、これは履かないのはもったいないですよね!かっちりバッグで、きちんと感をプラス!Photo by Pinterestシンプルなデニムスタイルでは、バッグはいつもにも増して重要なポイント!きちんと感のあるレザーバッグなら、エレガントさがプラスされて、女っぷりも上がります。トレンドの「四角いフォルムのチェーンバッグ」や「かっちりレザートート」もデニムスタイルにピッタリ!定番化してきたクラッチバッグも、もちろん、まだまだ使えますよ。いつもよりも女らしいヘアメイクと肌見せを意識してPhoto by Pinterestファッションで大事なのは、全体のバランス。カジュアルでシンプルなスタイルの時こそ、ニュアンス感のあるダウンヘアや、しっかりリップなど、ヘアメイクで女らしさを足し算してあげましょう。Photo by Pinterestまた、肌の露出をいつもよりもちょっと増やしてみるのも、ちょうどいい感じです。首元のシャツのボタンを外して、さりげなく肌見せするのが、今の気分。もちろん、デニムの裾から足首見せは、お約束!カジュアルでシンプルなデニムコーデだって、最後の仕上げで印象が、ガラッと変わります。春は、デニムスタイルで、女らしくいきましょう!
2015年03月10日いつか子どもが欲しいと思っている女性は多いと思います。みなさんはどこで子どもを産みたいですか?そんなの病院に決まってる?でもこれからは、病院で産みたくても産めなくなるかもしれません。【勤務が不規則でハードらしい】産科医が不足・・・病院で産めないとは極端な言い方になりましたが、近ごろ産科医不足が深刻な問題になっていることは事実です。出産はいつ始まるか予測がつかないので、勤務時間が不規則で負担が大きいことから、産科医を希望する人が少なくなっているそうです。そんな産科医不足の解決策として注目されているのが、助産師が主導して出産させる方法です。医師が立ち会わないと聞くと不安に思うかもしれませんが、実際の出産時には助産師の方々の力がとても頼りになるそうですよ。いつか産むときの選択肢として知っておきたい、助産師による出産についてご紹介します。助産師さんにはどれくらい頼れるの?助産師は、名前の通り、妊婦の出産を助けるのがお仕事です。出産前の妊婦検診なども助産師から指導を受ける機会は多く、まさに妊婦の味方です。なかでも助産師が本領を発揮するのが、陣痛から出産までの、妊婦にとっては長く辛い時間です。助産師は母体や赤ちゃんの状況を細かくチェックしながら、出産まで導いてくれます。出産を経験した方ならわかると思いますが、出産で辛いのは、生まれる瞬間の痛みよりも長く断続的に続く陣痛の痛みです。恐らくほとんどの女性が、これまで経験した痛みのワースト1と評すであろう、陣痛。陣痛の長い苦しみを乗り切るうえで、助産師の助けは大きな励みになります。そんな陣痛の痛みを軽減するのに有効とされるのが、妊婦自身が行う呼吸法と第三者の手によるマッサージですが、熟練の助産師によるマッサージは、神の手とすがりたくなるような存在です。しかし助産師はできることが限られているため、全ての出産に対応できるわけではありません。帝王切開などを行うことはできないので、出産中の緊急対応が難しいことも事実。高齢出産が増えている現在では、まずは安全に産むことが第一なので、自分の状況をしっかり見極めたうえでの選択が求められます。院内助産という産み方助産師主導というと、助産院や自宅での出産をイメージするかもしれませんが、病院で助産師主導で産ませる「院内助産」という産み方が増えているのだとか。施設は病院ですから、医療設備が充実していることや、いざというときには医師が対応してくれる点で安心感があります。出産は女性にとって、人生の節目ともいえるビッグイベント。喜びと同時に、不安も大きいものです。後悔しない出産をするためにも、産み方について選択肢が増えることはうれしいことだと思いますが、みなさんはどう感じますか。
2015年03月09日Q瞳子先生、「慣れ」てしまった人間関係は、もう熱くはなれないのでしょうか。今、付き合って1年になる彼氏がいますが、辛い気持ちでいっぱいです。最近、付き合いたての頃のように彼のことが好きかどうかわかりません。決して別れたいとは思いませんが、彼のためにわざわざ時間をとることは億劫ですし、以前のようにたくさん会いたいとは感じなくなっています。「慣れたから」と友人からは言われますが、慣れた関係がとても辛いです。彼のほうは、変わらず甘えてきて、好きだよと言ってくるのです。私はどうしたらいいでしょうか。A世間には、彼がいないことに悩む女性もたくさんいますが、お付き合いしてる相手がいても悩みは出てきますね。しかし、あなたが悩んでいる男女の関係というのは、時間の経過とともに変わっていくのが普通ではないでしょうか?ただし、どのように変わるかは、二人の関わり方やお付き合いの仕方によって異なります。関係を深め合うことが出来る人と、馴れ合いになってしまう人との差が出てしまうような気がします。出会いがあり、お互いを確かめ合い、ピークに達した頃から、皆さん流れが変わりますね。もちろん、恋愛をした全員が結婚に至るわけではありませんが、波長の合う相手なら、楽しく恋愛を続けられると感じます。お友達が言う「慣れてしまったから」というのも分かります。出会った頃のようなドキドキ感や新鮮さは、お付き合いの長さと比例して、誰でも薄くなるでしょう。でも、お互いを理解できたこそ生まれ、良さのある、ふたりだけの「慣れ」もあるのではないでしょうか。私が気になるのは、辛い気持ちでいるのに「別れたいとは思わない」というあなたの気持ちです。矛盾していませんか?もしかしたら、彼に興味がなくなっている自分がいるのではないでしょうか。お付き合いしてみたらタイプではなかったとか、考え方や性格が合わないとか、本当は冷めてるのにまだ気がついてないとか、心当たりはありませんか?それから、気持ちが離れてしまっているのに、別れてひとりになるのが寂しいからと、お付き合いを続ける人たちもいますね。惰性でお付き合いを続けても、将来が不安になり幸せが遠くなりますよ。自分のこころに素直になり、きちんと気持ちを整理することから始めてみましょう。彼の尊敬出来るところや好きなところを再確認してください。また、たとえ大好きな人でも、彼に関することが面倒だと感じる時も、たまにはありますから、少し距離を置いてみるのも一つの方法です。離れてみて、やはり気持ちが変わらないなら、あなたからもっと寄り添う努力をすることです。恋愛を育むことは、お互いの成長にも繋がります。彼は今でも、変わらない愛情表現で変わらない愛情を注いでくれているなら、あなたからもっと熱い気持ちで応えていけば、今より深いお付き合いに変化させていけるはずです。恋人同士でも友達関係でも、良い関係を続けて行くには、相手の性格を知り、合わせることが必要ですね。自己中心になるとバランスが取れなくなります。私はどうすればいいの?と悩んでいるのではなく、彼を好きなのか、好きではないのか、自分の気持ちを確認すること。別れたくなければ歩み寄り、ダメならお別れすること。何かを変えようとする時は痛みもありますが、あなたにとっていい経験となるはずです。いい恋愛をして、これからの人生を膨らませていってくださいね!※ 写真の花は、桜。花言葉は、「情熱、堅実な未来、精神の美しさ」。【お悩み相談は以下で受け付けています】読者のみなさまからの人生相談は以下のメールアドレスでお受けしております。ほとんどマスコミに登場しない瞳子先生にご質問したいかたは「橘瞳子先生Q&A係」と明記のうえ、お気軽にお送りくださいね。受付メールアドレスqa-tohko@estyle-inc.jp※FAXは03-6447-4105で受け付けております。※橘瞳子先生の本格的なカウンセリングなどを受けたいかたはこちらからお申し込みいただけます(有料)。橘瞳子(たちばなとうこ)先生プロフィール美創家(美容家/カウンセラー)27歳で美創家として独立。大手化粧品メーカーのビューティーアナリストとして、日本全国でサロンを展開。社員教育やブランド育成に関わる。美容と人生相談を融合させた「人をより良く導く美容法とカウンセリング」を確立し、男女ともに人気を博す。企業のブランド育成や、社員教育、個人カウンセリングともに、必ず良い結果が出ると、業界内外から高く評価されており、面談希望者が後を絶たない。著名人からOL、サラリーマン、おばあちゃんまで、これまでにカウンセリングを行った人は20万人以上にのぼる。カウンセリングなどの申し込みはANGIE編集部気付。
2015年03月09日多くの人がキッチンに置いているであろう重曹。実は美容アイテムとしても大活躍することをご存じでしたか?しかもその使い方はシンプルで簡単!米国でメジャーな使い方をご紹介します!エマ・ストーンのように「スクラブ」に!女優エマ・ストーンも行っているのがこの方法。洗顔料に小さじ1杯分の重曹を混ぜて、肌にのせ優しくマッサージします。古い角質が取れて、クリアな柔らかい肌になります。ただし、刺激が強いので、肌が弱い人は使用しないでください。もしくは小鼻の周りやアゴにだけ使用するようにしてくださいね!入浴剤にもなる!お気に入りのエッシャルオイルと重曹(1カップ分)を湯船に入れます。身体全身の古い角質が取れて柔らかい肌になるうえ、デトックス効果もありますよ!歯のホワイトニングにも・・・!?米国ではかなりメジャーな方法で、私もデンティストに勧められているので、週1~2回は必ず行っています。やり方は、歯磨き粉に適量の重曹を混ぜて使うだけ!劇的に白くなる、という魔法的な方法ではありませんが、エナメル質を傷つけることなく自然な歯の白さに 戻してくれます。定期的に行い、白さをキープしましょう!爪の黄ばみを取って歯だけでなく、爪の黄ばみにも使える重曹。エタノールに重曹を混ぜてコットンに染み込ませたら、爪を軽くマッサージするように拭き取りましょう。デオドラントになる!オイルや汚れを吸収してくれる重曹は、デオドラントにも早変わり。汗のかきやすいワキの下などに、適量をポンポンとのせればニオイも消し去り、リフレッシュしてくます。ドライシャンプーに!頭皮がオイリーになってきたら、気になる頭皮部分に重曹を揉み込みましょう。そのままにしておくとフケと間違えられてしまうので、その後はブラッシングを必ず行ってください。ブラシのクリーニングも忘れずになかなか気にしないヘアブラシですが、ずっと使っていると、表面には脂や汚れ、ヘアスプレーなどの成分がびっしり!洗面台に張ったぬるま湯に大さじ3杯程度の重曹を入れ、ヘアブラシを10分程度つけた後、乾かせばOKです。春に向けてスキンケアに重曹を取り入れて、クリアな肌で温かい季節を迎えましょう!
2015年03月09日春は、70年代ファッションがトレンドということもあり、久しぶりにスカーフが注目されています。でも、「スカーフって、持ってはいるものの、うまく使えない」「巻くと、なんだかマダムっぽくなってしまう……」といった声もよく聞きます。そこで、さりげないのにオシャレに見えるスカーフの使い方を考えてみました!こなれカジュアル流行りの今にピッタリのスカーフテクは、これで完璧!さらっと垂らすだけが、かっこいい!Photo by Pinterestスカーフの巻き方はいろいろありますが、凝った巻き方をすればするほど、古臭く見えてしまいます。首から無造作にそのまま垂らすくらいが、ナチュラルでかっこいい!Photo by Pinterestちょっとアレンジするなら、スカーフの先をパンツにタックインするのもアリ。デニムのようなカジュアルなパンツでも、よさそうですね。ふんわり巻きなら、自然に決まるPhoto by Pinterest首に巻く場合は、キュッと巻くよりも、ふんわり巻いたほうが、自然に見えます。難しいテクも必要ないので、誰でもカンタンにこなれた印象に!Photo by Pinterest機能的にも、シルクのスカーフの場合は、ふんわり巻いて空気をはらませたほうが、暖かく感じられます。Photo by Pinterest写真のように、ウエスト付近でふんわり結ぶアレンジも、ナチュラルで素敵ですね。コンパクト巻きなら、カジュアルトップスと合わせるPhoto by Pinterestコンサバでお上品なイメージが強い、首元でキュッとコンパクトに巻くスタイル。カーディガンやジャケットと合わせると、きちんとしすぎて、マダムっぽい感じになってしまいがち……。そこで、オススメなのが、スエットやTシャツなどのカジュアルでシンプルなトップスと合わせるテクです。メリハリの効いた、今っぽいエレガントなカジュアルスタイルで、カンタンにオシャレ上級者に見えちゃいます!首に巻くだけじゃない!アクセにも使えますPhoto by Pinterestスカーフは、首に巻く以外にもいろいろ使えます。たとえば、手首に巻いて、バングルのように身につければ、スタイリングのアクセントに!Photo by Pinterestデニムのベルト代わりに使うテクは、カンタンなのにオシャレに見えるので、オススメ!Photo by Pinterestターバンのように頭に巻くのは派手すぎでも、シュシュのかわりにスカーフで結ぶアレンジなら、使いやすいですよね。いつものバッグがオシャレに変身!Photo by Pinterestバッグに結ぶテクも、超カンタンなのでやってみてはいかが?見慣れたバッグが、新しく変身します。Photo by Pinterestバッグの持ち手にグルグル巻きつけるアレンジも、オシャレ!その日の気分やコーデに合わせて変えてみて。このように、1枚のスカーフが、発想次第で何通りにも使えるんです!スカーフを変えるだけで、いつものファッションも新鮮に映ります。そろそろ暖かくなってきた頃!冬のマフラーをカラフルなスカーフに変えてみては、いかがでしょうか?
2015年03月08日シンプルでカジュアルな格好なのに「すごくオシャレだな」と思ったら、さらっとブランドジュエリーをつけていた。そんな素敵な女性は、あなたの周りにも、きっといるはず!裏を返せば、30歳を過ぎてファッションから時計、アクセまで、すべてがカジュアルな安物だと、その人自身も安っぽく見えてしまうことも!年相応のものを身につけることって、大切だと思いませんか?素敵に年を重ねたいなら、こだわるべきは「時計」と「アクセ」といっても、全身ブランドの高価な物で固めるのは、がんばり過ぎ!そもそも、お金がいくらあっても足りません。センスよく効果的にオシャレに見せたいなら、まずこだわるべきは時計とアクセなんです!特に働く女性にとって、時計やアクセは、その人のセンスや品格が表れるもの。たとえ「ニットにデニム」といったシンプルな格好でも、存在感のある時計やアクセは、あなたのスタイルを格上げしてくれます。本物を身につけることで「地味」⇒「素敵」に変わる!本物と偽物の違いは、何と言っても、その存在感!小さな時計やアクセでも、本物の素材、洗練されたデザインは、存在感抜群です。シンプルなファッションが、ただの「地味」になるのか、それとも「素敵」な女性に見せてくれるかは、本物の時計やアクセにかかっていると言っても、過言ではありません!「華やかさ」と「上質感」を与えてくれるものをセレクトでは、そんな素敵な女性に見せるための時計選びのポイントとは?ズバリ、華やかさと上質感を与えてくれるものを選びましょう。身につけるだけで、いつものスタイルが、素敵に見違えますよ。そこで、30代の働く女性にオススメなのが、「CITIZEN ×C(シチズン クロスシー)」のティタニア ラインから新登場したトノーモデルです。春らしいパールがかった淡い色合いの洗練されたデザインは、シンプルなファッションにも女性らしい華やかさをプラスしてくれます。かわいさと知的さ、上品さを併せ持ったデザインは、アラサー女性をワンランク上の女性へと導いてくれます。嬉しいのは、その存在感とは逆に、わずか34g、マカロン2つ分という、驚くべき軽さ!ステンレスの約半分の軽さのチタニウムを使用したことで、快適なつけ心地を実感できるんです。さらに、エコ・ドライブ電波時計なので、定期的な電池交換もいらず、電波を受信して動くので、時刻や日付合わせの手間がいりません。まさに、忙しい働く女性のための時計ですね!新商品のトノーモデルと併せて、大好評の「ティタニア ライン ミニソル」もチェックしたいところ!丸い文字板は、優しくて女らしい印象。小ぶりでさり気ない上品なデザインは、どんなファッションにも合いそうですね。上質な時計を身につける良さは、周りからの見られ方が変わるだけではありません。自然と自分に自信がついたり、その時計にふさわしい自分になるための努力ができるので、より輝けるはず!これから始まる新しい季節は、ワンランク上の時計を身につけて、ワンランク上の時を刻みましょう!※参考: CITIZEN ×C(シチズン クロスシー)
2015年03月06日こちらの記事がありがたいことに長らく皆様に読んでいただけているということで、感無量です!記事内に、現在もう存在していないサイトが含まれていることもあり、2015年最新版として再びご紹介させていただこうと思います。以前の記事をリリースした2013年から、確実に増えている身近な買い物手段となりつつある「通販サイト」。自分と相性の良いサイトを見つけられたら、強い味方になってくれるはずです!今回も、見ているだけでもテンションが上がる大人女性が難なく着られるおしゃれなサイトを厳選しました。口コミでも大人気!「DHOLIC」最近の通販事情を語る上で外せないサイトが「DHOLIC(ディーホリック)」です。ご存じの方も多いでしょう。若い世代だけでなく、アラサー・アラフォー世代でも人気を誇る通販サイトです!DHOLICの強みは、圧倒的に高いサイトクオリティ。プロのモデルさんも参考にしているほど、おしゃれで素敵なアイテム写真がたくさんあります。購入するつもりはなかったのに、つい……という人が多いことも、うなずけます。また、ネットで買い物をする上での最大の障害「サイズ感の心配」を取り払うため、細かなサイズ表記がされているのが特徴。どれも日本人の平均的なサイズに近いので、間違いは限りなく少ないでしょう。トレンドアイテムが取り入れやすい「fifth」紗栄子さんのビジュアルが目を引く「fifth(フィフス)」は、最近じわじわと人気を集めている通販サイト。サイト内のモデルさんも、吉川ひなのさん、マギーさん、矢野未希子さんと、今をときめく方々ばかり。まるでファッション誌を見ているような錯覚に陥ります。オリジナルで3ブランド展開しており、コンサバ、フェミニン、マニッシュと、ほぼすべてのテイストを網羅しています。しかも今のトレンドを取り入れながらもそれを低価格で実現できているところがスゴいところ。品質も、決してぺらぺらということもないですし、アクセサリーもコスパ抜群のものばかりです!働く女子におすすめ!「IEDIT」働いている女性へのおすすめは、「IEDIT(イディット)」です!大人の女性のための洗練したスタイルが得意なサイトで、ファッション誌のような着まわし方の特集があったり、かなりタメになるサイト。忙しい女性におすすめする最大のポイントは、月に1枚ずつ届く「定期購入」!これは他の通販サイトにはありません。例えば、気に入った形のニットがあったらそれを色違いで月1枚ずつ届けてくれるんです。もちろん1枚でやめることもできます。どれも低価格!働く女性にとって、毎日のコーディネート問題を解決してくれるうれしいサイトでしょう。3つのサイトを厳選してご紹介させていただきました。通販サイトは、低価格のものから利用してみて、自分なりに模索してみると、お買い得なアイテムの判断ができるようになるでしょう。安く、賢く、おしゃれを楽しみましょうね!
2015年03月06日あなたは、叱られたい願望ありますか?アラサー世代なら、若い頃に叱られた経験もたくさんあるはず。理不尽に怒鳴られたことだってあるかもしれません。私も新人時代、50歳を超える上司にフロアじゅうに聞こえる大声で怒鳴りつけられた経験があります。それも一度や二度ではありません。驚くことに、イマドキの若い人たちは、どうも「叱られる」ことを求めているようです。アラサー世代の私にはもう関係ない?いえいえ、そんなことはありません。これから入ってくる新入社員や部下のマネージメントに必要なことなのです。若者たちが求めている「叱り」は、「怒り」ではない「叱る」と「怒る」ことは似ているようで、まったく別物です。「叱る」には、感情が入っていませんが、「怒る」には感情が入っています。「叱る」とは、どこがいけないのかを指摘することに近いのかもしれません。いま、「上手な叱られ方研修」という研修を行う企業もあるそうです!受講者の声をご紹介しましょう。「どこまでが正しくて、どこまでが間違っているかというのが自分で判断がつかなくて。本当は、どこかでここは違うよとかと言ってほしい」「叱ってくれないと、自分のことを本当に考えてくれているか不安になる」 とのこと。甘えているなとも思いますが、納得できるところもあると思います。叱り上手には「場所」と「内容」のコツを掴んで!「叱る」のにも、タイミングがあるようです。「叱る」ことは「怒る」ことではありませんから、「叱る」場所を選ぶと良いそうです。会議室に呼び出すとか、誰もいない廊下にそっと呼び出すとか、周りに人がいないところで行うのがベターでしょう。伝える内容にもポイントがあります。具体的にどこがいけなかったのか、どう修正しないといけないのかをきちんと明確にすること。「おい、●●、ちゃんとできてないじゃないか」は、「怒り」になっています。「もっとこれを加えると良くなるよ」これが「叱り」です。叱られる=自己確認のひとつ!専門家によると、「叱ってもらうことも、自己確認のひとつの手段」なのだそう。若者たちの声も似たようなものが並んでいます。「叱ってもらわないと、間違った認識で生きていくことになる」25歳男性。「叱られることで、愛情を感じたり、信頼関係を築けたりする」34歳女性。SNSで「いいね!」をされることには慣れている世代。でも、バーチャルな世界は、いまいちリアリティがないというのが本音のようです。「叱る」ことは、「怒る」ことより簡単ではありませんが、実はテクニックさえ押さえてしまえば習得することもできます。ポイントは、タイミングと場所と叱る内容。この3つを押されば、あなたも明日から叱り上手です。後輩や部下が叱ることで伸びれば、あなたの仕事はもっと楽しく捗るかもしれませんよ!
2015年03月05日シンプルで上質なファッションを颯爽と着こなし、自分らしく暮らすフランス人の姿は、みんなの憧れ。最近話題の本『フランス人は10着しか服を持たない』には、そんなフランス人に学ぶシンプルに自分らしく暮らすヒントがたくさん詰まっています。今回は春の衣替えで実践できる、ワードローブから見直す「シンプルライフ」について紹介します。あなたのクローゼットに詰まっているモノは?いきなりですが、あなたのクローゼットはどんな状態ですか?服がたっくさん詰まっているのに、毎朝「コーデが決まらない!」なんて経験が1度はあると思います。そこにあるたくさんの服は、本当に全部必要でしょうか?おしゃれでスマートなイメージのフランス人ですが、フランスのクローゼットはとても小さく、みんな10着くらいを着回しているんだとか。質のいい服や自分にあった服を知ってるからこそ、少ない服を大切に着回している。おしゃれに見えるヒントはそこにあるのかもしれません。着ない洋服はこの春、一掃しましょう!「たった10着で、毎日どうやって着回しているの!?」と驚いてしまいますが、あなたもこの春の衣替えでちょっと挑戦してみてはいかがでしょうか?不要な服でぎゅうぎゅうに詰まったクローゼットを整理し、ゆったりと収納されているクローゼットを作ることが目的です。ちなみにこの10着にはアウター、ドレス、アクセサリー、靴、下着などは含まれず、季節ごとに見直して入れ替えてOK。なんだか少し。できそうな気がしてきませんか?【こんな服は捨てよう!チェック項目】□この服はまだ気に入ってる?□この服はちゃんと着ている?□この服はサイズが合っていて、ちゃんと似合っている?□この服は今の私らしいと言える?今は着ないけど高かったから、流行は巡るから、痩せたら着るから、今は着ないけどちょっと前のお気に入りだったから……。捨てる前にいろいろな言い訳が出てくるはず。でも何年経っても着ない服は不必要なのです。10着の服で暮らす本当の意味とは先のチェックリストは、服だけではなく“今の自分”を確認する目的もあります。少ない服で生活することで、今の自分にとって必要なもの、自分をどう見せたいのかが分かってきます。要するに、クローゼットのごちゃごちゃは自分自身の迷いということなのかもしれませんね。この本の筆者は実践して買い物欲がなくなり、落ち着いた気分で買い物できるようになったんだとか。少ないの服でシンプルに暮らすことの本当の意味は、自分自身を知り、心地良いものをひとつずつ大切に扱うということなのかもしれませんね。
2015年03月05日今年も牡蠣小屋が話題になっていますね。みなさんは、もう足を運んでみましたか?冬が旬と言われる牡蠣ですが、美味しさのピークを迎えるのは3~4月と言われています。オシャレなオイスターバーで食べる牡蠣もいいけれど、コンロを囲みながらワイワイ味わうBBQスタイルの「牡蠣小屋」は、この時期ならではの美味しさ。牡蠣小屋めぐりは、お出かけが楽しくなる春にぴったりの過ごし方です!ダイエットだけじゃない!牡蠣のスゴイ効能プリップリの牡蠣は、女性に優しい成分がたっぷり!鉄分やカルシウムなどが豊富に取れるのはもちろん、1コあたりわずか16キロカロリー程度と、驚くほど低カロリーです。栄養分が不足しがちなダイエットの救世主と言えるかも。牡蠣の効果は、それだけではありません!生の牡蠣には「媚薬効果」も期待できちゃうんです。彼があなたにメロメロになる「春牡蠣」の媚薬効果牡蠣に含まれるアミノ酸には、性欲を高めるホルモンの分泌を促す働きがあることを、アメリカとイタリアの共同研究チームが2005年に発表しています。媚薬効果がもっとも高くなるのは春の牡蠣で、効果を期待するなら「生がイチバン!」とのこと。熱を加えると、前述のアミノ酸の量が低下するためなのだとか。都内近郊の牡蠣小屋を要チェック!Photo by かき小屋生で食べると媚薬効果が期待できる牡蠣ですが、デートで訪れるなら旬の牡蠣小屋は外せません!国内では珍しい「グリーンオイスター」が食べられると話題なのが、新宿の大久保公園で開催中の「広島春牡蠣フェスタ2015」。全国一の生産量を誇る広島牡蠣の美味しさを存分に味わえると評判です!グリーンオイスターを始め、牡蠣ごはんや牡蠣のアヒージョ、タラバ蟹にステーキなど、お酒がどんどん進んでしまいそうなラインナップ。Photo by かき小屋続いて、定番のデートスポットお台場の「ヴィーナスフォート」や、スカイツリーを望む景色がロマンチックな浅草エキミセの屋上「ハレテラス」では、焼き牡蠣の食べ放題(大人1名/60分・2,980円)を実施中です。鉄分豊富で脂肪の少ない、ぷりっとした石巻産の牡蠣を思う存分味わって!期間中は混雑するため、予約は必須ですよ。美容に媚薬効果、そして低カロリーという、いいこと尽くめの牡蠣。今年の春は、彼や気になる男性を誘って、牡蠣小屋デートに出かけましょ!
2015年03月04日若い女のコの間でマストアイテムの「カラコン」ですが、最近では大人女子も装着する人が増えているようです!恋の武器になる「目ヂカラ」。相手の目を見つめるのは、言葉で伝えるよりもずっと効果的!「目は口ほどに物を言う」からこそ、キラキラ輝く瞳を手に入れて、初対面での印象アップを図りましょう!男性は「顔」しか見ていない第一印象が相手の気持ちを左右する、合コンや婚活。オシャレをするのはもちろん大切だけれど、瞳のメイクはもっと大事でしょう。あるレストランでのこと。合コンをしていたグループを観察してたのですが、男性陣は女性陣がいない時に「顔」の話ばかりしていました。なんとも言いがたい話ですが、プラスに考えてみましょう。初対面で顔に目がいく分、目ヂカラがあれば、効果的に男性に好印象を与えることができるのです。うるんだ瞳が欲しい・・・けれどカラコンには抵抗が・・・!?誰でもキレイな瞳を演出できるのが、大人女子向けのカラーコンタクト。「今なりたい瞳No.1」女のコ憧れのファッションアイコン、ローラさんプロデュースの『LILMOON (リルムーン)』は、「カラーコンタクトをおしゃれアイテムとしてみんなにもっと楽しんで欲しい」という想いから生まれた、1日使い捨てのカラーコンタクトレンズブランドです。ナチュラルな煌めきの「クリームベージュ」、グレーとベージュのグラデーションがクールな印象の「クリームグレージュ」、誰からも愛されるうるんだ瞳をメイクする「チョコレート」の3色を展開しています。価格は10枚入りで1,800円(税別)。大人になってからのカラコンデビューには抵抗のある方も、1日だけの使い捨てタイプのものなら、ファッション感覚で楽しむことができそうですね!大人女子は断然「ワンデー」!職場ではカラコンNGの人でも、ワンデーだったら、デートや合コン前に手軽に瞳のメイクができちゃいます。また、普段からコンタクトを着けている人にとっては、面倒なレンズケア。1日使い捨てなので、洗浄液やケースを持ち歩く必要はありません!リルムーンを日頃からポーチの中に入れておけば、急なデートが入っても大丈夫。一瞬で瞳のメイクができて、彼から「今日はいつもよりかわいく見えるよ」なんて褒められるかも!?毎日交換するので、瞳を清潔に保てるのも大切なポイントです。大人女子は、オンラインで時間の無駄なく買おう!コンタクトというと、眼科や専門店で購入するイメージがありますよね。リルムーンなら、オンラインショップ「HONEY ME EYES」で買えるんです。度数とカラーを選択後、購入ボタンをポチッと押すだけという手軽さ!これならカラコン初心者でも抵抗なく試せそうですね。全国のドラッグストアやバラエティショップでも展開中なので、足を運んだ際にはチェックしてみるといいかも。「実際にどれくらい印象が変わるの?」と気になる方は、4月24日までの期間限定で都内や全国の主要都市を走行中のアドトラックを路上でチェックしてみましょう。ローラさんのうるうるした色っぽい瞳をフィーチャーしたアドトラックは、インパクト大。男性でなくても、うるんだ美しい瞳に吸い込まれそう!お出かけが楽しくなるこれからの時期、ナチュラルかつ大きな瞳に着替えて、恋もオシャレも楽しみましょう。※参考: LILMOON (リルムーン)
2015年03月04日Photo by PinterestTシャツにデニムの足元は、素足にエレガントなハイヒールがお約束!王道のイイ女オーラたっぷりのファッションですが、ヒールを普段あまりはかない女性にとっては、少々気合いが必要ですよね。「歩きやすくて、カワイくて、女っぷりが上がる靴が欲しい!」 春は、そんなワガママな世の女性たちの救世主ともいえる靴が、人気なんです!「ポインッテッド フラット」で、楽してキレイを手にいれる!Photo by Pinterestつま先がとがった、ポインテッドトゥのヒール靴は、履くだけでイイ女度が急上昇する鉄板アイテムとして、今まで何度も登場してきました。しかし、空前のぺたんこ靴ブームが、そのポインテッドトゥにも押し寄せてきた模様!ヒールがなくなっても、シャープで女らしい印象はそのままなのに、歩きやすいのはうれしい限り。これは、すぐにでも、取り入れたいところです!春にオススメのデザインって?Photo by Pinterestいろいろなデザインが登場していますが、まずは、キレイ色のフラットシューズを手にいれてみてはいかが?春夏の流行色でもある、黄色やオレンジ、ブルーなどの色は、差し色に使えて便利!メタリックカラーのディティールがついた靴も、トレンド感が満載です。Photo by Pinterestレースアップシューズも、トレンドのひとつです。「ちょっと派手かな?」と思うようなデザインも、靴ならコーディネートのアクセントになるので、意外と使いやすいですよ。Photo by Pinterestまた、パンプス以外にもポインテッドトゥ化が、進行中。ローファーやスリッポンなど、大人の女性のワードローブに欠かせない靴たちが、シャープな雰囲気をまとって登場しているので、これは要チェックですね!どんなファッションと合わせればいいの?Photo by Pinterestそんな人気のポインテッド フラットシューズですが、一番合わせやすいのはパンツスタイルです。スカートスタイルだと、足の太さが悩みの女性にとって、どうしても難易度高めになります。 Photo by Pinterest足首が見える丈のパンツに、足元はポインテッド フラットなら、誰でも女らしくてカッコイイ雰囲気が作れます。今シーズンは、デニムパンツが大流行しているので、たくさん使えること間違いなし!スリムパンツはもちろん、ボーイフレンドデニムやワイドパンツなど、ゆったりしたパンツにもOKです!最近のぺたんこ靴といえば、スニーカーやオジ靴など、メンズライクなタイプが多かったので、歩きやすさと女らしさが、どっちも手に入るなんてうれしいですね。さっそく今シーズンは、流行のフラットシューズで、楽してキレイを手にいれてみませんか?
2015年03月04日「なんだか最近、化粧ノリが悪いかも……」そう感じているのは、きっとあなただけではないはず。冬場の乾燥に加えて、年齢とともに皮脂の分泌量は減っていきます。それだけでなく、肌の新陳代謝も低下するため、化粧品もそれなりに良いものを選ぶ必要があるのです。しかし同時に、みんな買ってるけど、本当は必要のないコスメというのも結構あったりします。必要ないモノにお金を落とすなんて、もったいない!本当に必要なのか疑問に感じる化粧品をセレクトしてみました。丁寧なお手入れで、問題解決しますから<⇒アイクリーム>小じわやクマなど、目元は年齢の出やすい部分です。また、ほかと比べて皮膚が薄いことやメイクやクレンジングによる影響により、劣化しやすいのです。明るい印象を与えるためにも、目元の潤い対策はしっかり行う必要がありそうですね。といっても高価なアイクリームを買う必要はなく、化粧水のあとに添加物の少ない肌に優しい乳液やクリームを多めに塗ってあげれば十分。さらに目元をスッキリさせてくれるキュウリパックをたまに行えば、対策はバッチリです!やり過ぎると逆にパサパサに<⇒ヘアマスク>いつもツヤのある髪を保っていたいものですが、冬場は髪もパサつきがちです。ヘアマスクなら髪が潤いそうだけれど、自宅で行う場合は回数に気をつけたいもの。「最近、髪がパサパサしているな」と感じるなら、まずは洗髪の回数を減らしてみましょう。今の時期なら1週間に3回ていどでOK!これは美容師さんからも教えてもらったツヤ髪対策法で、洗う回数を少なくすると髪の乾燥を防げるのだそうです。わたしも実践してみたところ、しっとり感とツヤが戻ってきました。効果を感じるまでに1カ月ほどかかりますが、パサつきが気になるようでしたらオススメです!美容院へ足を運んだ際にヘアパックをしてもらうなど、髪のディープなケアは2~3カ月に1回ていどで、ちょうどよいのかもしれません。入浴とマッサージで必要ナシ!<⇒爪のキューティクルオイル>自宅で爪のお手入れをする際に「キューティクルオイルって本当に必要なのかな」と疑問に感じたことはありませんか?精油やビタミン配合といった謳い文句につられて買ったけれど、正直あまり登場頻度が多くない化粧品です。実はキューティクルのケアを左右するのは、「甘皮を柔らかくすること」と「マッサージ」です。入浴後に柔らかくなった甘皮を指先で丁寧にマッサージしてから根元のケアを行えば、バッチリ。その後の保湿ケアは、爪の保湿のためと謳われるキューティクルオイルやクリーム代わりに、ワセリンなどの軟膏やリップバームで代用可能です。疑問に対する答えは見つかりましたか?華やかなCMや広告に流されずに、本当に必要な化粧品なのか見極めるといいですね。さて、その浮いた3,000円で、美味しいモノでも食べに行きましょうか!
2015年03月03日美人は得だよな~、と週に一度はつぶやいているみなさん。じつは「モテ」に関しては、美人だからといって得だとは限らないようです。すでにご存知の人も多いと思いますが、美人よりモテるのは、平均顔だと言われています。研究によると10人中7人は平均顔に属するそう。ということは、もっとモテる女性が増えても良さそうなものですが、モテの現状はそれほど甘くはないことは、みなさんご存知の通りです。まずは平均顔がモテる理由からおさらいしていきましょう。どうして平均顔のくせにモテるの?平均顔とは、地域ごとに顔のサンプルを集めて、その平均値を画像にしたもの。「人は平均的なものに惹かれる」という心理的傾向があるため、平均顔の人がモテる傾向があるそうです。合コンでも、すごい美人というわけではないのに、なぜかモテている女性っていませんか?それは彼女が、日本人が安心する平均値に近い顔だからかもしれません。たしかにすごい美人さんよりも、普通な顔の女性の方が話しかけやすいということは、同性でもありますよね。筆者の独断と偏見による、「日本女性の平均顔の真相」とは?しかし、ネットで配信されている日本女性の平均顔は明らかに美人です!Photo by 独身男のブログ二重のアーモンド型の目、鼻筋が通り、輪郭もきれいな卵型ですね。どの要素もわたしは該当しませんが、気を取り直して考えてみます。Photo by 独身男のブログ一方、女子高生60人のすっぴん平均顔は、お世辞にも美人とはいえない結果に。この差はどこから生まれたのでしょうか。ここは前向きに、メイクやヘアスタイルを研究して、それぞれ憧れの顔に近づけた結果が、美しい平均顔につながったと考えてみませんか。この美しい平均顔は、素顔の平均値ではなくて、日本女性の努力の賜物なのかもしれません。恐らくこの推察は間違っています。けれど、努力で手に入る美しさがあることも事実です。そして努力する女性は美しいことは、みなさんも知っていますよね。日本女性は美しい! 美しい!「女は顔じゃない」という人も、本音では今よりちょっと美しくなりたいと思っている。見た目ばかりにとらわれる必要はありませんが、健康を気遣うことと同じように、より美しくなりたいと願うことも自分の体を労わる大切な気構えです。こんなに美しい顔が平均顔ならば、わたしだってなんとかなるかも!そんな希望を抱いたのは、きっとわたしだけではないはず。久しぶりに新しい化粧品でも買いに出かけましょう。
2015年03月03日Photo by Pinterestそろそろ、春の気配が感じられるころ。季節の変わり目に行うことといえば、衣替えの準備!ということで、衣替えついでにクローゼットをキレイに使いやすく、大変身させちゃいましょう!以前、ストールやアクセサリー、それにバッグの収納テクをご紹介しました。そこで今回は、すぐにグチャグチャになってしまう靴下やランジェリー、案外かさばって困る帽子のオシャレな収納テクをご紹介します。靴下やタイツは、仕切りを徹底活用!Photo by Pinterestすぐに「片足しか見つからない~」事件が起きる靴下や、「タイツかと思ったら、レギンスだった……」というあるあるネタが頻発するタイツ類は、仕切りを活用して、美しく収納しましょう。Photo by Pinterest折りたたんで、色や種類ごとに立てて並べれば、取り出しやすく、見た目もキレイです。Photo by Pinterest「たたむのさえも、めんどくさい!」というズボラな人も、細かく分かれている仕切りを活用すれば、くるくる丸めてポイッと1組ずつ入れれば、ちらかることもありません。オシャレな仕切りを使えば、カワイイ見た目で、収納が楽しくなりそうですね!Photo by Pinterestまた、クローゼットのドアの裏側などのデッドスペースを使うのもアリ!ポケット付きの吊り下げ収納アイテムも上手に使ってみて。もちろんランジェリーにも応用できる!Photo by Pinterest仕切りテクは、ショーツにも使えます。こちらも色や種類ごとに並べれば、一目瞭然!ブラジャーも、たたんでポイっとやりたいところですが、型崩れの原因にもなるので、ゆったり広げて重ねるのがオススメ。上のように重ねていけば、デッドスペースは作らせません!帽子は「掛けて」収納!Photo by Pinterest案外かさばる帽子は、収納に困りますよね。帽子屋さんのように並べるスペースもなかなかない場合は、壁やドアに掛けて収納してみては?Photo by PinterestS字フックは、吊り下げ収納には欠かせないアイテム!帽子にだって使えます。Photo by Pinterestこんなふうに、インテリアの一部のように飾ってみるのも素敵ですね。美しく収納できれば、選ぶ楽しみも増えるもの!毎日を気持ちよく楽しく過ごすためにも、この機会にクローゼットのプチ改造をやってみてはいかがですか?
2015年03月03日写真を見ただけで、「ああ、もう辛い……」という方も多いのでは?いよいよ花粉症の季節が到来!今年の飛散量は例年より多め!頭がボーとする、目がかゆくてゴシゴシ。鼻水がダラダラ。薬を飲んでも眠くなっちゃう……。これじゃ仕事になりません。そんなときは副作用の少ない「漢方」がオススメ!漢方薬は「眠くなる」などの副作用が少ない!そもそも花粉症とは、花粉が目や鼻などから体内に入ることでくしゃみや鼻水、鼻づまり、目のかゆみなどのアレルギー反応を起こすこと。アレルギーの症状を抑える抗アレルギー剤を飲むと、眠くなったり、だるくなったりしませんか?そんな人にオススメなのが漢方です。漢方薬は自然の木や草花などから採った「生薬」を組み合わせてできているので、副作用が少なく、眠くなったりしないのが魅力です。また、その人の体質や症状にあわせた漢方薬を処方してくれるので、効き目が実感しやすいんです。冷え性⇒「小青竜湯」、胃腸が弱い⇒「苓甘姜味辛夏仁湯」花粉症で処方される代表的な漢方薬は、小青竜湯(しょうせいりゅうとう)。くしゃみ・鼻水・鼻づまり・目のかゆみをはじめとしたアレルギー症状を抑え、ほとんどの体質の人に効きますが、中でも冷え性の人によく効くとされています。胃腸が弱く、虚弱体質ぎみの人には、胃に優しい苓甘姜味辛夏仁湯(りょうかんきょうみしんげにんとう)などが処方されます。鼻水、鼻づまり、目がかゆい時の漢方は?花粉症といっても症状はさまざま。鼻水が止まらない時には、体を温めて鼻水を減らす麻黄附子細辛湯(まおうぶしさいしんとう)。鼻づまりの場合は、血行を促進して鼻の通りをよくする葛根湯加辛夷川芎(かっこんとうかしんいせんきゅう)や辛夷清肺湯(しんいせいはいとう)。目がかゆい場合には、体内に熱を持っていると考え、体を冷やす作用のある越婢加朮湯(えっぴかじゅつとう)と、それぞれ症状別に適した漢方があります。厚生労働省が花粉症の民間療法について調査したところ、漢方が効くと答えた人は5割にものぼったそう。花粉症の症状別に処方される漢方薬で、イヤ~な花粉症を乗り切りましょう!
2015年03月02日