ベビーカレンダーがお届けする新着記事一覧 (1126/1288)
離乳食が始まるころから、うんちが出にくくなるお子さんは多いかもしれません。私の娘も生後5カ月ごろからうんちの回数が減りました。私が後悔している、娘の便秘についての体験談をご紹介します。 うんちが出ない…生後5カ月で離乳食を始めてから、娘のうんちが固くなり、3日に1回くらいしかうんちが出なくなりました。最初はそれほど心配していなかったのですが、ほんの少ししか出なかったり、大きなうんちが出るときはきばって泣いたりすることも増えました。 離乳食の水分を多めにしたり、便秘に効くという食材を取り入れたり、綿棒浣腸やマッサージをしたりしましたがなかなか効果が出ず、ようやく小児科を受診することにしました。 小児科を受診することに小児科を受診したのは生後7カ月のとき。診察後にイチジク浣腸をしてもらいましたが、1回ではうんちが出ませんでした。2回目の浣腸後、医師と看護師さんに補助してもらって、ようやく硬くて大きなうんちが驚くほど大量に出てきました。同時に出血も。 このとき、ようやく私は娘の便秘が相当な重症であることに気付きました。医師には「排便時の痛みが続くと、痛いのが嫌でうんちを我慢する子が多いです。そうすると、薬がないと排便できない状態になります。低月齢のうちに改善しましょう」と言われました。 もっと早く受診すればよかった小児科受診後は、整腸剤、うんちをやわらかくする薬、どうしても出ないときの坐薬を併用しながら様子を見ることになりました。薬を飲み始めてから1カ月くらいは、坐薬を使うことも多かったです。 2歳5カ月になった今は、うんちをやわらかくする薬だけを使っています。排便は2日に1回はありますし、排便時に痛そうにすることもないものの、月1回の通院はまだ続けています。気づけばもう2年近くも便秘で通院していることになります。 「うんちが硬いけど、排便時に泣いてるけど、出てるから大丈夫」なんて思わずに、すぐ小児科を受診すれば、あんなにひどくなる前になんとかできたのに……と、娘に申し訳ない思いでいっぱいです。「便秘くらいで病院に行くなんて」と軽く考えていたことを後悔しています。よく言われるように、うんちやおしっこは健康のバロメーター。子どものうんちやおしっこには気を配りたいと思っています。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 イラスト/(c)chicchimama監修/助産師REIKO著者:矢野あい子2歳の女の子と0歳の男の子の母。子どもは2人とも体外受精で授かり、帝王切開で出産。
2020年06月28日画像提供:@aya_fuwafuwaさん インスタ映えするスイーツの中でも、最近はクレープのブームが再燃中なのをご存知ですか? 見た目はもちろん素材にこだわる専門店も多く、今までのクレープの値段からはちょっとお高い印象ですが、お値段以上においしい!と評判です♪ SNSやテレビで話題の3店をピックアップしました。 フルーツが主役! クレープリー チロル この投稿をInstagramで見る kayo ★(@kayan011)がシェアした投稿 - 2020年 5月月29日午前2時38分PDT 「クレープリー チロル」は東京の祖師ヶ谷大蔵にあるクレープ専門店。直接農家から仕入れる旬のフルーツをふんだんに使ったクレープが魅力です♪ 5月の限定メニューは「アメリカンチェリーとピスタチオ&フロマージュクリーム」、「成城のハニープリンアラモード」の2種類♪ アメリカンチェリーは大粒のものを使用し、最後の最後までたっぷり入っているそう! メニューは月ごとに変わるため、新作が発売されるたびに訪れて、SNSにアップする人も多いんです! この投稿をInstagramで見る A Y A 兼 ふわふわ(@aya_fuwafuwa)がシェアした投稿 - 2020年 3月月22日午前3時07分PDT こちらは3月限定の「いちごちゃんクレープ」と「ラブリーテディベア〜さくら〜」。「クレープリー チロル」の人気を爆上げしたと言っても過言ではない、とてもキュートなクレープです♪ どのメニューも大人気なうえに売り切れ次第終了となるので、訪問する際は電話で取り置きをお願いしておくのがおすすめです♪ 大人の贅沢クレープ! PARLA(パーラ) この投稿をInstagramで見る やまここ(@cococooo22)がシェアした投稿 - 2017年 3月月4日午後9時30分PST 今まで出合ったことのない贅沢なクレープに出合える「PARLA」。左から「ロイヤルミルクティー焼リンゴ」(900円)、「ピスタチオマスカルポーネ グリオットバニラ蜂蜜」(1300円)といった、クレープとしては珍しい食材の組み合わせが話題です♡ この投稿をInstagramで見る Keiko Yamaguchi(@keikonao77)がシェアした投稿 - 2020年 5月月23日午後10時22分PDT こちらは「スパイスとオランジェット」(900円)。「オレンジピールとスパイスがピリッと利いて、甘すぎずとてもおいしかった」と@keikonao77さん♪ 「PARLA」は大人のクレープだけあって、どれもお酒が利いた大人味。本店は外苑前、銀座店は東急プラザ銀座1Fにもあります♪ 鮮やかなグリーンが目を引く! 寿清庵(ことぶきせいあん) この投稿をInstagramで見る Hikari Imaizumi(@hikari_imaizumi)がシェアした投稿 - 2020年 5月月16日午後8時24分PDT 浅草にある「寿清庵」は2019年9月にオープンした抹茶クレープ専門店。京都の老舗抹茶卸し「桑原善助商店」の上質な抹茶のみを使用するこだわりぶりで、宇治や祇園など、京都にちなんだ名前の抹茶クレープ(各880円)を提供しています。 一番人気の「八坂」は、たっぷりのお抹茶をかけた抹茶ティラミスクレープ。抹茶のほろ苦さとマスカルポーネクリームの酸味が醸し出す、絶妙なバランスを楽しめます♪ この投稿をInstagramで見る @masami_sweets_loveがシェアした投稿 - 2020年 5月月26日午後9時02分PDT こちらはザクザク食感のチョコクランチがのった「宇治」。抹茶の苦味とチョコの甘さ、スライスアーモンドの塩気がばっちりとハーモニーを奏で、一度食べたらやみつきに! 購入方法は、まずお店の前の券売機でチケットを買い、指定された時間に戻って注文するシステムです。定休日などの情報は公式Instagramをチェックしてみてください♪ 新しいお店が続々とオープンしている中で、クレープ業界では「寿清庵」のように和のクレープも話題の模様♪ いろいろなクレープを楽しんでくださいね。 ※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。取材・文/松野久美
2020年06月28日2018年2月生まれの男の子を育児中のみーすけです。 アンパンマン、ドラえもん、おしり探偵も好きだけどトトロの好きっぷりは群を抜いてるし、何回観ても飽きないみたい。 ポニョもだーいすき!! ジブリ作品は偉大だ…。 著者:イラストレーター 絵日記ブロガー みーすけ2018年生まれの男の子を育児中の絵日記ブロガー。日常をマンガにしてブログを更新中! ネットで子育て情報を検索するのが趣味。最近の悩みは赤ちゃんのおもちゃを買いすぎてしまうこと。
2020年06月28日デザインのかわいさはもちろん、軽さが人気のGUの「エアリーエスパドリーユ」。夏の定番人気アイテムですが、今年はなんと10色と色数豊富に揃っています。デザイン違いの「エアリーセパレートエスパドリーユ」も6色展開で、きっと自分好みが見つかるはず! どちらも1,490円(税抜き)とプチプラだから、イロチ買いしても◎♪ ママはマストでゲットしておきたい夏のぺたんこ靴です! イロチ買いして間違いない!軽さが魅力のエスパドリーユシリーズ画像提供:GU 商品名:エアリーエスパドリーユ価格:1,490円(税抜き)サイズ:S、M、L、XLカラー:01 オフホワイト、09 ブラック、11 ピンク、15 レッド、36 ブラウン、69 ネイビー、80 80(シルバー)、82 82(ホワイトレース)、83 83(ブラックレース)、84 84(タイダイ) 毎年人気のエスパドリーユが、機能をアップデートして今年も登場。人気の理由はなんといってもその軽さ! 軽快に歩けるので、子育て中のママにぴったり。おでかけ先でのはき替え用の携帯シューズとしてもおすすめです。蒸れにくく通気性のあるインソールで、夏でも快適なはき心地♪ カラーは10色と豊富なバリエーションが魅力です。 画像提供:GU 商品名:エアリーセパレートエスパドリーユ価格:1,490円(税抜き)サイズ:S、M、L、XLカラー:09 ブラック、47 イエロー、73 パープル、80 80(シルバー)、81 81(ゴールド)、82 82(パイソン) こちらは新タイプのエスパドリーユ。通常タイプに比べてややシャープなつま先、セパレート部分の肌見せデザインがカジュアルかつ上品な印象です。軽さや快適なはき心地は通常タイプと同様。カラーは6色展開となっており、トレンドのパイソン柄も! すでに夏のスタメン靴に!愛用者の声♪ この投稿をInstagramで見る 花清まゆこ(@mayuusa610)がシェアした投稿 - 2020年 3月月18日午前5時12分PDT「去年も大人気だった、GUのエアリーエスパドリーユシリーズ。サイズが完売する前に、大人買いしました♪ エアリーエスパドリーユは、軽くてはき心地も抜群! 特にシルバーは高見えします♡ パンツにもスカートに合わせやすいから、イロチ買いです! 」 この投稿をInstagramで見る ⓢⓐⓣⓞ(@satoemi.1002)がシェアした投稿 - 2020年 5月月21日午前4時21分PDT「Tシャツとニットビスチェのセットはしまむら。GUのリネンブレンドストライプナロースカートとエアリーエスパドリーユ、ラウンドハンドルクリアバッグをあわせました。プチプラでゆるっとかジュアルに目がない! 」エスパドリーユはあえてかかとを踏んでこなれ感アップ♪ この投稿をInstagramで見る Yuuuuuu♡(@yiny_____)がシェアした投稿 - 2020年 4月月3日午前5時15分PDT「GUのエアリーエスパドリーユは、片足約100gという驚きの軽さ! アーチクッションのおかげで長時間はいても疲れにくい♪汗を吸い込んで外へ逃がしてくれる、蒸れにくいインソールも快適!とってもはき心地が良くて、どこまでも歩けます」 今年も大人気の「エアリーエスパドリーユ」シリーズ。去年の靴をはきつぶしたから買い直したというリピーターも多数。プチプラでカラバリも豊富なので、ファッションに合わせてはき替えられるようにイロチ買いがおすすめです♪ ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 協力/@mayuusa610さん、@satoemi.1002さん、@yiny_____さん取材・文/いはな
2020年06月28日多くのママが悩みがちな子どもの叱り方について、日本女子大学 人間社会学部 心理学科 教授の塩崎尚美先生にお話しいただきました! 「叱る」と「怒る」の違いや、叱り方の実践方法などを詳しく説明しています。 「叱る」と「怒る」の違いとは!?子どもの叱り方について悩むママは多いですが、「叱る」と「怒る」を区別して考えるといいと思います。「叱る」とは相手の行動など良くない点を指摘し、ルールをしっかりと伝えていくことで、「怒る」は感情的になり、自分が腹立たしいことを相手にそのままぶつけることです。 ですから、子どもを叱るときは、できるだけ冷静に伝えたほうが子どもに伝わりやすくなります。そのため深呼吸などをし、リラックスして気持ちを落ち着かせることが重要です。感情的になり、そのまま子どもに言いたいことをぶつけるのではなく、冷静になってから子どもに伝わるような言い方で伝えましょう。 叱るときの注意点! 「短く何度も」が効果的叱るときに注意したいことが、子どもが傷つく言葉(人格を否定する言葉)を使ったり、感情的になったり声を荒げたりすることです。このような叱り方をすると、子どもの心がとても傷ついたり、萎縮してしまいます。そのため、叱るときは冷静になり、目線をしっかりと合わせて、「どうして〇〇してしまったのか」と子どもに理由を聞き、「何がいけなかったのか」などをしっかりと伝えることが大切です。 また、あまり長く叱らないということもポイントです。話が長くなると、子どもの頭の中に内容が入ってこなくなるので、様子を見ながら「もう話を聞いていないな」と思ったら、言うのをやめたほうが良いです。「言葉が子どもに入っているかどうか」ということが大切になるので、それを見極めて伝えましょう。 年齢にもよりますが、大体4~5歳までの子どもだと集中力は2~3分しか続かないため、手短に伝えるようにします。情報量が多すぎると、子どもの頭の中に何も残らなくなってしまいます。子どもの記憶は一度言われて定着するというわけにはいかないので、「その都度短く叱る」ということがママやパパの労力も少なくなるほか、子どもにも伝わりやすい叱り方です。 「叱り方のOK・NG例」◇NGの叱り方)「そんなことする子は嫌い」、「どうしてそんなに悪い子なの」 子ども自身の存在を否定するような叱り方になっているため、このような言い方をすると、子どもは傷ついてしまいます。叱るときは子どもの存在を否定する言葉を言うのではなく、子どもがやってしまったことに対して冷静に指摘することが大切です。 ◇OKの叱り方)「●●したら危ないからダメだよ」、「●●したらママは悲しいな」 子どもの行動について危険ということを知らせたり、ママ自身がどんな気持ちでいるのかを率直に伝えています。どちらも子どもの行動に対して指摘しているところが、NGの叱り方と違う点になります。 イヤイヤ期の叱り方は「その都度手短に!」イヤイヤ期は「手短に言うこと」と、「何回も繰り返す」ことが大切です。イヤイヤ期は長々と叱ってしまうと、ますます子どものイヤイヤが強くなり、火に油を注いでしまうような状態になってしまいます。そのため、子どもが悪いことをしたら理由などは言わずに「それはダメ! 」「それはいけないよ! 」と止めて叱るようにします。その都度止められることで子どもは「これは危ないことなんだ」と学習していくからです。 イヤイヤ期は「何度も伝える」ことが大切な時期なので、根気強く繰り返し伝えます。何度も言っていれば、1年くらいかけて子どもの中に入っていくので、イヤイヤ期の叱り方は長期戦と考え、手短に繰り返し伝えましょう。 言い過ぎたら…関係が修復される魔法の言葉でフォロー! 叱ったあとにフォローを入れることで、子どもも叱られたことを前向きに捉えやすくなります。ママやパパと子どものわだかまりを緩和するためにも叱ったあとは、ハグをする、少し言いすぎた場合は「言いすぎちゃってごめんね」と謝るなどフォローを入れることで、子どもも素直にママやパパが言ったことを受け入れやすくなります。 例えば、ママが子どもに言い過ぎてしまったら、パパが子どものフォローに入るといいでしょう。 パパは「○○ちゃん(くん)も怒られて悲しかったね」など、子どもの気持ちに寄り添いながらも、「ママは○○ちゃん(くん)のことが嫌いで叱ったわけではないよ」とひと言伝えます。そうすることで、子どもは「自分のことが嫌いでママは怒っているわけじゃないんだ!」と安心することができ、ママと○○ちゃん(くん)の関係性は修復されます。 あまりくどくどと言ってしまうと子どもは飽きてしまうので、このひと言だけでもパパがしっかりと伝えてあげると、子どもの気持ちが安心し、気持ちを切り替えやすくなります。 今回の「子どもの叱り方」についてのポイントは、「①子どもの集中力を考えて手短に叱る」ことと、「②子どものことが嫌いで叱っているのではないと伝える」の2点になります。特に②を伝えるのと伝えないのでは、子どもとの関係性がかなり違ってくるので、ぜひ伝えてみてください。 ベビーカレンダーでは、赤ちゃん時代を卒業して自己主張を始めた2~5歳までの子どもの力を伸ばし、親子の生活がもっと楽しくなる【キッズライフ記事】を強化配信中。今よりもっと笑顔が増えてハッピーな毎日なりますように! イラスト/sawawa監修者:臨床心理士 日本女子大学 人間社会学部 心理学科 教授(臨床心理士・公認心理師) 塩﨑 尚美1986年上智大学文学部心理学科卒業、浜松医科大学精神神経医学教室研修生を経て、精神科病院、精神科クリニックに 勤務しながら、保健所発達相談も行う。その後お茶の水女子大学大学院に入学。2002年お茶の水女子大学大学院人間文化研究科人間発達学専攻博士課程単位取得満期退学2003年相模女子大学学芸学部人間社会学科講師、准教授2007年日本女子大学人間社会学部心理学科准教授2015年同大学教授に就任 著書に「子どもを知る・臨床心理学」(共著北大路書房)「実践に役立つ臨床心理学」(編著北樹出版)「子育て支援の心理学」(共著有斐閣)「保育相談支援―保育内容・方法を知る」(共著北大路書房)「乳幼児・児童の心理臨床」(共編著放送大学教育振興会)などがある。
2020年06月28日ダイソーのびっくりするほどハイクオリティな“高見え”アイテムがSNSで話題になっています。今回紹介するものは、どれもお値段以上の価値あり。100均もここまで来たかと思わずにはいられません。とにかく人気なので、売り切れ必至の即買い案件ですよ! インテリアの邪魔にならない!「ペーパー収納」 いろいろな使い方ができそうな収納ボックス。一見籐のカゴのように見えますが、「ペーパー収納」という名の通り、じつは紙製なんです。レザーのワンポイントもおしゃれですね! 浅いほうは100円、深いほうは200円で購入できます。 持ち歩きに便利な「アクセサリー収納ケース」 無●●品に激似な高見えアクセサリートレーが話題になっていますが、同じシリーズの収納ケースもおすすめです。9cm×9cmという小ささなので、持ち歩きに最適。旅行や仕事後にお出かけの予定があるときなどにバッグに入れておくと便利ですよ。 食卓を華やかに彩る「ペーパーマット」 100円商品とは思えない、繊細な編み目のラウンド型ペーパーマット。ランチョンマットとしてはもちろん、花瓶の下に敷いたりしてもかわいいですね。渋めなカラーリングなので、和室にもマッチします。 モノトーンの柄がおしゃれな「丸皿」 SNS映えしそうなモノトーンの丸皿も100円でゲットできちゃいます。つい手作りのお菓子や料理の投稿をしたくなりますね! 写真のストライプとドット柄以外にも、さまざまなデザインが揃っています。 いろんなものを入れたくなっちゃう「ガラス小物入れ」 こんな洗練されたデザインの小物入れもなんと100円! ガラス製なので重厚感があります。キャンドルホルダーにもよし、コットンなどのメイク道具を入れてもよし、ティーバッグなどを入れて食卓に置いてもよし。使い方はさまざまです。 コンビニ袋有料化でさらに活躍!「エコバッグ」 ダイソーにはおしゃれなデザインのエコバッグもたくさんあります。大きい方が200円で、小さい方は100円。小さい方といっても、A4サイズが入る大きさなのでかなり使えます。7月1日から実施されるコンビニのレジ袋有料化に向けていかがでしょうか。 つい自慢したくなっちゃう、ダイソーの高見えアイテムを紹介しました。このクオリティで200円以内で手に入るなら、買って後悔することもなさそうですね。人気商品ばかりなので、気になるものがあったら早めにゲットしておきましょう! ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。記事の内容は個人の感想です。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。
2020年06月28日赤ちゃんとの毎日がもっとラクに、もっと楽しくなる。ベビーカレンダーは、そんな毎日を応援するコラムを絶賛連載中! わが家では長年キャニスタータイプの掃除機を使用していたのですが、最近になってスティック型のコードレス掃除機に替えたところ、毎回の掃除がかなりラクになりました! 何を基準に選び、どのようにラクになったかを紹介したいと思います。 掃除機をかけるのが大変だった…私は5歳と1歳半の2児を育てているのですが、子どもがいると毎日の掃除が大変! 何かを食べるたびに食べかすが落ち、公園から帰れば玄関は砂まみれ、工作をすれば紙くずが散乱してしまい、1日に何回も掃除機をかけなければなりません。 わが家は長年、パワフルなキャニスタータイプの掃除機のみを使っていましたが、手軽なスティッククリーナーも欲しいと感じるようになりました。 何を基準に選んだか昔はキャニスタータイプが主流でしたが、近年はダイソンの登場もあり、各社がスティッククリーナーに力を入れています。たくさん種類があって、どれを選べばいいのか悩みましたが、わが家は次の3点を重視しました。 ・すぐに使えるよう、リビングに置いても違和感のないデザインであること ・子どもを抱っこしたままでも扱えるくらい軽いこと ・ゴミ捨てなどのお手入れが簡単であること 家電量販店で相談したり、ネット上の口コミを調べた結果、「日立 パワーブーストサイクロン PV-BF700-N 」を購入することに。値段は3万円ちょっとでした。 どのようにラクになったか子どもたちが主に汚すのはリビングとダイニングです。スティッククリーナーは場所を取らないため、リビングに置くことができます。今までは掃除機を置いている寝室まで取りに行き、コンセントを挿して掃除機をかけていました。今ではソファの脇に置いてある掃除機を取るだけでOKに! これだけの違いですが、掃除機をかけるおっくうさが全然違います。子どもを抱っこしながらのことも多いので、一連の操作が片手ででき、コンセントにプラグを挿すためにかがまなくて済むのもうれしいです。 また、キャ二スタータイプだといたずら盛りの下の子が、掃除の途中でプラグを抜いてしまうこともありました。しかしコードレス掃除機では、そんな危険やわずらわしさがなくなったのでよかったです。 もっと早くに買っておけばよかったと思うぐらい、いい買い物ができました。育児中は心身ともに疲れることが多いので、新しくていい家電を取り入れ、毎日の負担を軽減することは大切だなと感じました。これで子どもがパンくずを落としても、前ほどイライラせずにいられそうです。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。 著者:小川恵子5歳と1歳の姉妹の母。育児サークルの幹部や習い事、執筆活動など、精力的に育児を楽しんでいる。
2020年06月28日はじめまして。このたび、ベビーカレンダーで連載させて頂くことになりました、ユウコトリトリと申します。Instagramで育児漫画を投稿しており、ベビーカレンダーでも何度か紹介していただきました。 今回は連載第1話目と言うことで、まずは家族の紹介をさせてください。 3人の子ども(中1、小3、4歳)と夫との5人家族。毎日騒がしく暮らしております。見分け方ポイントは、長女は女子っぽく頭に花、長男はオタマジャクシの名残で残っているしっぽ、次男はカエルの子の象徴オタマジャクシ、となっております。 皆さま、どうぞよろしくお願いします。 それでは第1話「兄弟姉妹いる子育てあるある」ご覧ください。 本年度はスタートが遅れたこともあり、未だに出席番号が怪しい母です。 衰えつつある記憶力、次男が高校を卒業するまでどうか頑張ってほしい…。 著者:イラストレーター ユウコトリトリ2007年、2011年、2015年生まれの騒がしい三姉弟を子育て中のワーママ。Instagramにて、育児あるあるや日常の小ネタをカエル漫画でゆるっと更新中!
2020年06月28日こんにちは、小児科医の保田典子です。私生活では8歳、6歳、4歳の子育て中です。今回は子どもの自慰(マスターベーション)の話です。なかなかママ友などにも相談しにくいお話。でも自分だけで対処するのも難しいかもしれません。知識を持って対処すれば大丈夫ですよ。 実はけっこうある、子どもの自慰外来でもときどきご相談を受けますが、子どもの自慰は珍しいものではありません。「気がついていたらベビーカーのベルトにおまたを押しつけていた」「家で寝っ転がりながら自慰をしているようだ」など、シチュエーションはさまざま。年齢層も生後数カ月から小学生までと、いろいろなパターンがあります。正確な頻度ははっきりとはわかりませんが、女の子が多いと言われています。 自分の体で触っちゃいけないところなんてない親御さんが初めて小児自慰を発見するとびっくりして、「はしたない」とか「恥ずかしい」という気持ちになるかと思います。でも、小児自慰は性的な意味合いはなく、「触っていて気持ちいいことに気がついた」とか「なんとなく」すると言われています。子どもが触っている場所は、自分の体です。自分の体で触ってはいけない場所はありません。びっくりしたり、恥ずかしい気持ちになると思いますが、まずは「やってはダメなこと」という認識を捨てましょう。 触っていいんだけど、その上での接し方のコツ子どもが自分の体を自分で触ることは、まったく問題はありません。そうは言っても、人前でしたりするのは、周りの人をびっくりさせたり、不快な気持ちにさせる場合があるので、やめた方がいいでしょう。 0歳から1歳ごろ0歳から1歳のお子さんに「人前ではやらないように」と言ってもまだわからないので、自慰から気が逸れるように、何か違うことをやるように働きかけてみると良いですよ。自慰する子どもを見たときのお母さん・お父さんがすごく嫌な顔をしていたら、子どもも嫌な気持ちになるので(悪いことはしていないのに!)、いったん気持ちを落ち着けてから対処してみましょう。 2歳以上2歳以上で、ある程度親の言うことが理解できるようになったら、「触ると気持ちいいのかな? それは自然な気持ちで、触ることは悪いことじゃないんだけど、家の外でやると周りの人が嫌な気持ちになるかもしれない。やるのは家の中でしようね」と説明しましょう。 それでも外でしてしまう場合は、0歳や1歳のお子さんと同様、手を使う遊びなどを働きかけてみましょう。幼稚園や学校でやっている場合もあるので、先生に確認をして、同じような対処をしてもらうようにしましょう。 びっくりしちゃうけど、性教育のチャンス!自慰自体は悪いことではないですが、他の人に触られたりするのは性被害です。人に陰部や胸を触られたり、逆に見せられたりするのは良くないことである、また自分が「嫌」だと思うことはちゃんと拒絶することを覚えてもらう必要があります。 3歳くらいから、このような性被害の話はちょっとずつわかるようになってきます。今は性教育の絵本などもありますので、絵本などを使いながら理解してもらいましょう。 知識がないと、自分が性被害にあっていることもわからない場合があります。幼稚園くらいからおうちでも性教育をして、性被害にあわない、将来性被害をしない子に育てたいものですね。 困っているときには小児自慰について簡単に説明すると以上なのですが、そうは言っても子どもによって状況はそれぞれですし、なかなか上記の対処でうまくいかない場合もあると思います。 困っているときには、信頼できるかかりつけの小児科医にまず相談してみましょう。ストレスが原因で自慰をすることもあるので、必要であれば心理カウンセラーに相談してもいいでしょう。細かな判断は小児科の先生と相談しながら進めていけるといいですね。 著者:医師 医療法人アドベンチスト会東京衛生病院 小児科医師 保田典子 先生医療法人アドベンチスト会東京衛生病院小児科医師。株式会社メドイース代表取締役。2003年筑波大学医学部卒業、国立国際医療センター、大阪市立総合医療センター小児循環器内科勤務を経て、2014年東京女子医科大学大学院博士課程修了後現職。小児科専門医。一般診療、小児循環器診療に加えて、漢方治療や発達相談にも対応している。
2020年06月28日出産後1カ月が経とうとしていますが、初産のため、寝かしつけの方法がまったくわからず毎日手探りの状態です。これは現在私がおこなっている寝かしつけです。 「背中スイッチ」ってこのこと?授乳を終えてから、吐き戻しがないように縦抱きをするように助産師さんに教えてもらったので、抱っこしているとわが子はぐっすり寝てしまいます。少し時間が経ち、布団にうつしても良いかなと思い動かすと、すぐに泣いてしまいます。 これがよく言う“背中に泣くスイッチがある”ということかなと思っていました。なのでわが子が寝たなぁと思ったら腕枕をした状態で一緒に寝るようにすると、すぐに泣いてしまうということはありませんでした。 スクワットしながら抱っこ泣いているときは、座って抱っこしているだけでは泣き止まず寝てくれないわが子。夫が見つけた方法なのですが、立ってスクワットしながら抱っこしているといつのまにか寝ています。振動がおなかの中にいたときと似ているのかなぁと思いつつ、私たちとしてはダイエットにもなると思いながら寝かしつけています。 私を頼ってくれているんだお昼寝の場合ですが、授乳のあとに寝てくれたあと、お布団に寝かせると泣いてしまうときは、そのまま私もソファーで横になり、おなかに乗せて寝かせています。 助産師さんが「今までずっとお母さんと一緒だったのに急に出てきてひとりで寝てなんて無理な話ですよ。お母さんと一緒だと安心して寝られるんです!」と話してくださったことを思い出しました。私を頼ってくれるそんなわが子を近くで見ていると、とても愛おしく、うれしいです。 まだ生後1カ月しか経っていないので、いろいろ試しながら育児をおこなっています。今は里帰りで実家にいますが、これからは自分たちの家に戻って育児と家事を両立しなければいけません。自分ひとりで抱え込まず、先輩ママにアドバイスをもらうなど、周りの人を適度に頼ることも大事なのではないかと思っています。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 イラスト:ののぱ監修/助産師REIKO著者:鈴木 かおり初めての出産を経験。育児に奮闘中。
2020年06月28日私の場合、出産から2カ月後に夫から誘われました。夫の気持ちもわかりましたが、「できればしたくない」という気持ちが私の本音。産後の夜の営みを嫌だと感じた理由や夫と話し合ったときのことなど、当時の私の体験をお話しします。 夜の営みの再開は産後1カ月ごろから産後1カ月健診で子宮の戻り具合や会陰切開の傷の様子、悪露の状態をチェックしてもらいました。特に異常は見つからず「性生活を再開しても大丈夫」とのこと。ただ、正直「夜の営みなんてできない」と思いました。 しばらく夫から誘われないことを願いながら過ごしていましたが、産後2カ月ごろにとうとうその日はやってきました。 したくない理由妊娠中は夜の営みを控えていたこともあり、夫の気持ちもわかります。だからこそ断ることができませんでした。しかし、会陰切開をした傷が気になって仕方がありません。気分は乗らず、痛みや違和感ばかりでした。 さらに赤ちゃんがいる身でと思うと、なぜか罪悪感さえ感じてしまいました。夫に申し訳ないけれど、「今は夜の営みをしたくない」というのが正直な気持ちだったのです。 夫に正直な気持ちを伝えてみた体の面は問題なくても、お互いの気持ちが一致しないと再開は難しいと感じました。 「しばらく夜の営みを控えたい……」。私は夫に今の正直な気持ちを伝えることにしました。男性には想像しにくいことかもしれない。だから話し合わないとと思ったのです。幸いなことに、夫は私の気持ちを受け止めてくれました。 体のことや自分の気持ちを夫に伝えてよかったと思っています。夫婦関係を見つめ直す良いきっかけにもなりました。 監修/助産師REIKO著者:田中由惟一男一女の母。二人目の出産を機に食品会社を退職。現在は子育てのかたわら、記事執筆をおこなう。趣味はスポーツとピアノ、美味しいものを食べること。
2020年06月28日こんにちは、保育士の中田馨です。4回にわたりお届けする「実際に保育士がしている、イヤイヤ期のテーマ別の対応方法」ですが、今回は「食事でイヤイヤ星人」をお届けします。 食事でイヤイヤする子への対応方法1日3回やってくる食事。子どものことを考えていろいろな食材を使ったり工夫しながら料理を作るのに、ひと口も食べずに「イヤ!」と言ってプイっと横を向いてしまうなんて経験をしたことがあるのではないでしょうか? ひと口でも多く食べてほしいのが親心ですが、頑なに口を開いてくれないとどうすることもできません。無理やり口に入れるわけにもいきませんので、悩むママも多いことでしょう。 食事でイヤイヤ星人への基本的な対応方法は以下の4つです。1.食べない食材があっても良しとしよう!2.食事には決まりがあると伝える3.十分に甘えさせる4.ある程度子どもの思いを尊重するでは、実際に保育所であった具体例を挙げながら見ていきましょう。 苦手な食べ物をひと口も食べないイヤイヤ星人苦手な食べ物をひと口も食べてくれないイヤイヤ星人はとっても多いものです。私の保育所のイヤイヤ期の子どもたちは全員がそうと言ってもいいくらい。例えば、きのこが苦手な子の場合、きのこ単体ではもちろん食べません。えのきと一緒に数種類の野菜を汁物にしたら、じょうずにえのきだけをよけて食べます。ハンバーグにしいたけを練り込めば、その香りに感づいて食べてくれません。このようなイヤイヤ星人にはどうすればいいのでしょうか? まずは「食べない食材があっても良しとしよう!」と思うことです。苦手な食材の1つや2つ大人もあると思います。なので、苦手な食材が多少あっても問題ありません。まずは、えのきが入っているのに汁物を食べようという意欲がある子どもを認めます。「今は、きのこを食べなくてもいいや」と思いましょう。 とはいえ、将来的に食べてほしいと思うなら、子どもが苦手な食材も定期的に食卓に出して、その存在を見せ続けます。親が「おいしい!」と食べているところを見せることが大切です。 椅子に座らないイヤイヤ星人食事中にすぐに椅子から逃げ出したり立ち歩いたりする子がいます。つい追いかけてしまいたくなるところですが、それはNG。食事のマナーとして、立ち歩いて食べるのはよくありませんが、それよりも立って歩いて食べているときに、食べ物を喉に引っ掛けてしまうことのほうが怖いのです。このようなイヤイヤ星人には「食事には決まりがあるんだよ」ということを伝えます。例えば、食事は座って食べるということもその1つ。座らないと食べさせないという家ルールをつくってしまうのです。 追いかけて食べさせると「歩いて食べてもOKなんだ」という認識になりますので要注意です。また、椅子から逃げ出した子どもに対して「待て待てー!」など大きなリアクションで対応すると、子どもはママに反応してもらって楽しいと思ってしまいますので、座らせるときは「椅子に座るよ」っと淡々と対応しましょう。 自分で食べられるのに食べさせてほしいイヤイヤ星人手づかみ食べもスプーンやフォークなどを使って食べることもできるのに、急に「ママ、食べさせて!」と自分で食べなくなる子がいます。ママとしては、「もう、自分で食べられるでしょ?」と思うことでしょう。このようなイヤイヤ星人には、十分に甘えさせましょう。ママに「食べさせて!」と言ってくるのは今だけの話です。子どもが成長するなかでは、心の充電がたくさん必要な時期があります。充電の方法はその子によって違います。この子の場合は、食事の時間に出てきたのかもしれません。ママが食べさせてあげたとしても、「じゃあ、自分でもひとさじ食べてみよう」と誘うのはもちろんOKです。 スプーンもまだなのにお箸で食べたがるイヤイヤ星人まだ、手づかみ食べがメインでスプーンすらうまく使えないのに、パパやママの様子を見て「お箸が使いたい!」と言ってお箸を持ちたがる子がいます。持たせなかったら大泣きするので、持たせていいものか悩むところです。 このようなイヤイヤ星人には、ある程度子どもの思いを尊重しましょう。ある程度というのは、子ども用の短いお箸を用意して持たせるのはOKです。食具に興味を持つことは頼もしいものです。ただ、お箸は子ども用のものを必ず大人がそばで見守りながら食べてください。 イヤイヤ期全般に言えることですが、子どもがイヤイヤ言い出したらすぐに解決することはできません。いつもの3〜4倍は時間がかかるかなと大らかな気持ちで対応しましょう。 著者:保育士 一般社団法人 離乳食インストラクター協会 代表理事 中田家庭保育所施設長 中田馨0~2歳対象の家庭保育所で低年齢児を20年以上保育する。息子が食べないことがきっかけで離乳食に興味を持ち、離乳食インストラクター協会を設立。現在は、保育士のやわらかい目線での離乳食の進め方、和の離乳食の作り方の講座で、ママから保育士、栄養士まで幅広く指導。離乳食インストラクターの養成をしている。「中田馨 和の離乳食レシピ blog」では3000以上の離乳食レシピを掲載中。『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』(誠文堂新光社)も発売中!
2020年06月27日ベビーカレンダー編集部がおすすめの「妊娠・出産・育児マンガ」をご紹介♪ Instagramでフォロワー3万人を超えるぶちねこなみ(@buchinekonami)さんの体外受精レポをお届けします。 体外受精の説明会に行った話です。私たちが行ったのは、おそらく都内で最も有名な体外受精専門クリニックの系列の説明会でした。 体外受精について、ある程度は自分で調べてから行ったのですが、説明会で初めて知ることも多かったです。 お金と時間と、あと特に女性の心身への負担と、大変なことばかり!と思いました。体外受精を始める年齢に関する描写について……今思うと、たぶん私たちは、不妊治療しなきゃ!という焦りをかなり早めに感じたほうだったのではと思います。次回は、専門クリニック初日の話です~。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。※本記事に記載のデータは、3年以上前にぶちねこなみさんが説明会で聞いた病院独自のものになります。※体外受精には、シャーレ上で卵子と精子を出合わせる方法と顕微鏡下で細いガラス管を用いて精子を卵子に注入し受精させる方法があります。 ぶちねこなみさんのマンガは、このほかにもInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ 監修/助産師REIKO著者:イラストレーター ぶちねこなみ釣り好き旦那&体外受精で授かった2歳差姉妹と暮らしています。Instagramでは不妊治療のことのほか、育児や過去のブラック企業体験などのエッセイ漫画を公開中。
2020年06月27日2017年「んぎぃちゃん」爆誕! 初めての育児に奮闘中です。 生後7カ月頃、「霰粒腫(さんりゅうしゅ)」(※1)と診断されたんぎぃちゃん。 ところが、2か月後に何気なく行った初診の眼科で、「霰粒腫(さんりゅうしゅ)ではない」と言われてしまった…!だとしたら…何!? 病名を期待していて飛び出した言葉は…「何か別のしこり」。 …えっ、わかんないの!? (※1)まぶたの縁にあるマイボーム腺(脂質を分泌して涙の蒸発を防ぐ働きを持つ器官)が詰まり、そこにおかゆのような脂肪がたまって、まぶたにコロコロしたしこりができる病気。 著者:イラストレーター んぎまむ2017年1月18日生まれの女の子、「んぎぃちゃん」を子育て中。イラスト・漫画制作中心の在宅クリエイター。ベビーカレンダーでは、んぎぃちゃんを妊娠中から出産、育児まで怒涛のんぎまむライフを「んぎぃちゃんカレンダー」として連載中。
2020年06月27日画像提供:@yuri_228さん 「きざみ青じそ」や「きざみパクチー」など、珍しいチューブ入り調味料がブームですよね♪ 中でも2020年2月に発売された「のっけるレモンペースト」が超便利!と話題なんです! 揚げ物にスイーツに♪ 万能「のっけるレモンペースト」 レモンの濃縮果汁とレモンピール入りで、さっぱり爽やかな風味が手軽に味わえるハウス食品の「のっけるレモンペースト」(オープン価格)。 ペーストタイプなので、レモン汁と違ってどこにかけたかひと目でわかる上、唐揚げなど衣の食感を損なわずに食べることができるのが大きなポイントです。揚げ物にちょいのせするのが定番ですが、意外なお料理にも活用できるんですよ。おすすめのアレンジ方法をご紹介します♪ 手軽に気分爽快! レモンスカッシュ 暑〜い夏にゴクゴク飲みたくなるレモンスカッシュだって、自宅で簡単に作ることができるんです♪ 「コップにレモンペースト(大さじ1)とガムシロップ(小さじ2)を入れて混ぜ、炭酸水(約200ml)を注ぐだけ! 仕上げにカットレモンを加えると見た目も映えます♪」と@yuri_228さん。 市販のレモン汁を使うレシピもありますが、「のっけるレモンペースト」にはレモンピールが入っているので、よりフレッシュで本格的な味わいを楽しめます。甘みはお好みで調整してくださいね! こってりなのにさっぱり! たけのこレモンパスタ 「のっけるレモンペースト」はパスタやラーメンなど麺類の味付けに使う人も多く、@hitorigohan315ekocookさんは和風のたけのこパスタをアレンジ!「ガーリックオイルで焼いたたけのこを主役に、バターと醤油、「のっけるレモンペースト」で味付けしました」。バター醤油のしっかり味がレモンペーストのおかげでさっぱり大人味になるそう! フルーティーで爽やか! 冷やし中華 @meal365_ymdさんは、冷やし中華のタレにちょい足し♪ 「程よく酸っぱくて、レモンの風味がgood! びっくりするくらいおいしくなりました。炒め物の隠し味や、マリネ液のワンランクUPにも使えます!」と大絶賛♡ 和洋中、エスニック、何にでも合います◎程よく酸味を感じられて、暑い夏につるっとさっぱりいただける麺類アレンジが人気の模様! 冷やし中華のタレに、クリームパスタのソースに、トムヤムクンヌードルに、とジャンルを超えて使えます♪ ひんやりおいしい! レモンヨーグルト 「のっけるレモンペースト」は朝ごはんにも大活躍♡ 「手軽にヨーグルトにのせてみました♪ さっぱりとしていて、特に夏の暑い時季にぴったり! クリームチーズとも相性が良さそうなので、試したいと思っています♪」とお気に入りの様子♡朝ごはんつながりで、フレンチトーストにかけるのもおすすめですよ♪ ホケミで簡単♪ はちみつレモンのお豆腐マフィン ホットケーキミックスとお豆腐で作るマフィンはヘルシーな上、はちみつのやさしい甘さとレモンの爽やかな風味が相性抜群♪ 「次男くんから“また作ってー”のひと言をもらえました♪ レシピはブログで紹介していますが、はちみつを使うので、離乳食を卒表したらお子さんと一緒に楽しんでくださいね」と@chikobuha.nicoさん。お豆腐の代わりにバニラアイスを使えば、お砂糖や甘味調味料を使わなくても作れるそう!(※はちみつを1歳未満の赤ちゃんが食べると乳児ボツリヌス症にかかるおそれがあります。1歳未満のお子さまには与えないようご注意ください) スイーツ作りが苦手な方は、バニラアイスに混ぜると手軽に楽しめます。ちょい足しするだけで不思議とチーズケーキのような味わいに! いろいろな料理やスイーツで試して、お気に入りを見つけてくださいね♡ ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。取材・文/松野久美
2020年06月27日暑い季節に何かと使える保冷剤。ダイソーにはガッツリ冷やしてくれるものから、毎日の持ち歩きたくなる可愛いデザインのミニ保冷剤まで各種取り揃っています。この夏、いろいろな場面で大活躍してくれること間違いナシです! お弁当の暑さ対策に最適なミニ保冷剤 見せびらかしたくなるような可愛いデザインのミニ保冷剤は夏の人気商品。手のひらサイズで持ち運びに便利なので、お弁当の保冷にぴったり。また、ハンカチやミニタオルに包んで首元や関節を冷やすようにすると、外出時の熱中症対策はもちろん、家の中でも冷房の節約になっておすすめです。 持続時間が長いハードタイプの保冷剤 外気の影響を受けにくく長時間冷やしてくれるハードタイプの保冷剤も100円で購入できます。ソフトタイプに比べて重さはありますが、なかなか室内に入れない時などに重宝しますよ。いちご型の方は比較的小さめなので、バッグの中でもかさばりません。 氷点下のハイパワー保冷剤も100円! 生鮮食品などに使える氷点下タイプの保冷剤も100円で手に入るのは嬉しい!保冷時間は3時間、凍結時間は12時間と、強保冷剤の中では比較的短めなので使い勝手が良さそうですね。 種類豊富でさまざまな場面で使えるダイソーの保冷剤。100円以上出せば保冷時間の長い大容量タイプも手に入りますが、100円商品でも普段使いには十分だと思います。この夏は色々な種類の保冷剤を活用して暑さ対策してみてはいかがでしょうか。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。記事の内容は個人の感想です。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。
2020年06月27日赤ちゃんが何気なくするしぐさや行動は大人の想像の斜め上をいっていたりして、見ているだけで思わず笑ったり、ほっこりしちゃいますよね。そこで、みなさんから送られたかわいい&おもしろ動画をまとめてお送りします。ぜひご覧になって癒されてください! 5カ月 初♪ストローマグ初めてのストローマグに挑戦! うれしそうにストローを持っていったのは……口ではなく鼻! すでに笑いのツボを知ってます。 2カ月天使の寝顔!!?♡①大泣きしてたのに抱っこするとスヤスヤと寝始めたとか。その天使の寝顔からのニヤリ顔! 夢の中でいたずらしてる……!? 2カ月天使の寝顔!!?♡②こちらもすやすやねんね中。爆睡しすぎて、白目が……! かわいい寝顔からのこのギャップたまりません♡ 2カ月背後から…気持ち良さそうに寝ている背後からおじいちゃんの「ハクション!」。全身で驚きを表しています。将来はリアルガチなリアクション女王!? 4カ月サイレント大熱唱♪ガラガラをマイクに見立てての大熱唱!? 表情豊かな歌いっぷりは年季が入った大物歌手のよう!? 将来が楽しみです。 4カ月ママも戸惑う元気♡「ママ見て〜!」と言わんばかりに腕をぐるぐる、足をバタバタ……。遊ぶときだって全身で全力です! 4カ月思わずメロメロ(^з^)①オルゴールのお人形をもらってご機嫌で遊んでいたら変な口に。夢中になりすぎちゃった!? 5カ月思わずメロメロ(^з^)②唇をかみしめたり、チューとしたり。思わずまねして口を動かしちゃうというママの気持ちよーくわかります! 3カ月尊い…この瞬間!!泣き出しそうになる前にこの顔をするのだとか。泣くのをこらえている感じが伝わってきてギューッとしてあげたくなりますね。 11カ月ベビーサークルからこんにちは変顔をしているのではありません。網に顔をつけるとパパが網越しになでなで&こちょこちょ〜♪ 「なでて!」といろんな場所から顔を押し付けるのだとか。なかなか斬新です! 11カ月要注目!オムツビキニビキニと思いきや! よく見てください。実はこれトップスも紙おむつなんです! 全身紙おむつスタイルで廊下をニコニコ。パリコレもびっくり! 将来はアーティストの予感!? 11カ月(・з・)チュッ☆鏡を眺めていたら、鏡に向かって勢いよくチュッ!! こんなかわいい子が目の前にいたらチューしたくなっちゃうよねぇ。 12カ月ちょっぴり強めのどうぞ!りんごのおもちゃを半分ママに「どうぞ!」。何が何でもママにもあげたいという、気前の良さが出ています。そのあとの食べっぷり!?もなんとも豪快です。 3カ月パパ…ファイト!絶賛パパ見知り中! パパが現れる→目を合わせない→ベソベソ→泣くのだとか。でも本当に泣きたいのは……パパはお風呂でひとり涙を流しているんだって。パパ見知り解除まであと少し。頑張れー! いかがでしたか? その時期ならではの赤ちゃんのしぐさもたっぷり。懐かしい!と思ったママも多かったかもしれませんね。何気ない日常も動画に残しておくと、あとで見返して成長を感じたり、お子さんが大きくなったときに一緒に見たりなんてこともできるので、ぜひ撮っておきたいですね。 監修者・著者:助産師 REIKO医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2020年06月27日子どもとの良い関係性を保つためのヒントを日本女子大学 人間社会学部 心理学科 教授の塩崎尚美先生にお話しいただきました! 育児に関するプチイライラ解消法など、手軽に実践できる方法なども紹介しています。 子どもをしっかり観察!臨機応変な対応が肝 子育てをするにあたり、子どもの状態を観察しながら、その場その場で対応を変えていくことはとても重要なポイントになってきます。 例えば、子ども自身がママやパパに近くにいて欲しいときと、自分が好きなことをしたいので見守っていて欲しいというときがあります。そのため、ママやパパが子どもの状態を見極め、「今は関わってほしいと思っているのか、ほうっておいてほしいと思っているのか」ということを察知して、関わるということが一番重要になってきます。甘えたいときや不安になったときには子どもから近づいてきたり、求めてきたりするので、そういう場合は子どもの気持ちをしっかりと受け止めることが大切になります。 ただ、好きなことをしていたり、自分でしたいことを見つけてそれに取り組んでいたりするなど、ママやパパから離れていくときは手や口を出さずに少し離れたところから見守ることが重要になってきます。また、ここで注意してほしいのが、見守る=何もしなくてもいいわけではないということです。子どもは離れながらもママやパパの存在を気にかけ、笑顔を返してほしいというようなアイコンタクトを取ることがあります。そのため、そのときはママやパパ自身が笑顔を返す、声掛けをおこなうなど、子どもに「ちゃんと見ているよ」というのが伝わると、距離は離れていても子ども自身の安心感にもつながり、のびのびと取り組めるようになります。 イライラしたら実践したいプチストレス解消法子どもの状態を把握し、関わり方を臨機応変に変えていくことで、子育てに対するイライラの軽減につながりやすくなります。ただ、それでもイライラしてしまったら、そういうときは深呼吸をし、リラックスして気持ちを落ち着かせることが重要になります。 判断力が鈍ってしまうので、イライラしているときに子どもに関わろうと思っても、あまり良い結果につながりません。そのため、窓から空を見るなどでもいいのですが、その場で自分の気持ちを落ち着かせ、そこから何をすればいいかを考えてみてください。ママの心が落ち着けば、「子どもが何を求めているのか」が見えてきます。感情が高ぶっていると、子どもが何を求めているか見えてこないと思うので、瞬間的に気持ちを切り替えるという意味で、子育て中に「今イライラしているな」と思ったら、深呼吸や水分補給をして一呼吸置くことが大切です。また、糖分を摂るとイライラが収まるので、一口くらいのチョコレートを食べるというのもおすすめです。 子育ては毎日のことになるので、特にママさんは頑張りすぎないことが大切です。「イライラがちょっと溜まってきたな」と思ったらこのようなことを実践し、気持ちを少しでも切り替えられると子どもとの関わり方も良い方向に向きますよ。 「子どもと距離を置きたい」と思ったときは…イライラの解消法をしてもうまく気持ちを切り替えられないとき、1日中子どもと一緒にいるときなどは、子どもと距離を置きたいという思うこともあるかもしれません。「子どもと距離を置く」というと、少し罪悪感を持ってしまうかもしれませんが、自分の時間を作ることで気持ちをリフレッシュすることができ、「また頑張ろう! 」と新たな気持ちで子どもと向き合うことができます。そのため、月に1回や2回くらいは、旦那さんや両親など誰かに相談して子どもを見てもらう日を作るということもいいでしょう。 ご自分だけで頑張ろうとするのではなく、ほかの人の手もうまく借りて気持ちを切り替えながら、楽しく子育てに向き合っていただければと思います。 毎日の子育てはとても大変なことだと思います。家族のためにいつも笑顔でいたいけど、気分が落ち込んでしまう日やイライラしてしまう日もありますよね。ママがイライラしているときは、子どももそれを感じ取ります。上手に気持ちを切り替えながら、日々の子育てを頑張ってください。
2020年06月27日「スカーチョ」って、ご存じですか? スカートとガウチョパンツを合わせた呼び名です。ガウチョパンツの裾幅を広げて、スカートのようなシルエットに仕上げたパンツのこと。特に、7分丈程度の足首が見えるデザインがポイントです。 今回GUで、着心地が良く美シルエットな優秀スカーチョを発見! パンツスタイルはお尻が気になる……という人が、こぞって「買ってよかった」と言うほど、体型カバー力も抜群なアイテムなんです♪ 一見、普通のカットソーパンツに見えるけれど…!?画像提供:GU 商品名:カットソースカーチョ価格:1,990円(税抜き)サイズ:XS・S・M・L・XL・XXL(XS・XXLサイズは、オンラインストアのみでの取り扱い)カラー:09 ブラック、12 ピンク、30 ナチュラル 肌触りの良いレーヨン混のカットソー素材でありながら、まるで布帛(ふはく)のようにキレイ見え。一見するとパンツのようですが、はいてみると、あら不思議! 裾にボリュームのあるスカートのようなシルエット。 ゆったりラクチンな着心地で、気になるお尻もしっかりカバーしてくれます♪ パンツ型なので立ったり座ったりする機会の多いママも安心して着られる一着です。プチプラなのにきちんとポケット付きなのもうれしい♡ 動きやすいのにきれい見え!よそ行きコーデにもバッチリ♪ この投稿をInstagramで見る フジイアカネ(@akane112154)がシェアした投稿 - 2020年 5月月30日午前4時40分PDT黒の「カットソースカーチョ」を、同じくGUの「バッククロスキャミソール」と合わせてセットアップ風に仕上げた上級者コーデ。 「このスカーチョ、はきやすすぎ! ウエストがゴムだし、カットソー素材で柔らかいし、ポケットもあるし、何より足首が見える丈感がうれしい♪ 低身長さんにおすすめのアイテムです!」 この投稿をInstagramで見る @noa153cmがシェアした投稿 - 2020年 5月月27日午後3時16分PDT夏らしく淡色で涼しげにまとめた全身GUコーデ。普通のパンツではなくスカーチョを合わせることで、カジュアルすぎず女性らしいきれいめスタイルに! 「すごーくはきやすいスカーチョ。さらさらしているカットソー素材で肌触りも良し♪ ワイドシルエットなぶん大きく見えやすいので、1サイズ上げずに普通サイズを買えばよかったなと思っています」 画像提供:GU カットソー生地のスカーチョは動きやすさも満点。ふんわり女性らしい「ウエストシャーリングプルオーバー(5分袖)Q」をトップスに。ダークブラウンのプルオーバーに、明るいナチュラルのスカーチョを合わせてメリハリを。足もとはダークオレンジで差し色を投入♪ きれい見えする素材と美シルエットがうれしい「カットソースカーチョ」。ウエストはゴム入りで、おなかまわりもラクチン! さらにママに欠かせないポケットは2つ付き。裏地ありだから、透ける心配もありません。おでかけ時はもちろん、おうち服にも、ワンマイルコーデにも着回せて、1,990円(税抜き)はコスパ最強♪ ぜひチェックしてみてくださいね。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 協力/@akane112154さん、@noa153cmさん取材・文/いはな
2020年06月27日突然の破水、そばにいるのは夫のみ。夫に病院のスタッフに知らせてほしいけど私は声が出せない状態でした。 「いやいや、しゃべれないなんて大袈裟な」……そう思われる方もいると思います。私も陣痛前はそう思っていました。でも私の場合、本格的な陣痛が始まってからは、本当に一言もしゃべれなかったんです。この時は自分の全身全霊を注ぎ込む感じで、夫に伝えました。すごく小さくてかすれた声だったけど、夫が聞き取って理解してくれて、本当に助かりました。 長かったお産はついに最終段階に突入します。 <つづく>著者:イラストレーター 和田フミ江姉妹の母。趣味はゲームと旅行と美味しいものを食べること。
2020年06月27日業務スーパーが大好きなたむかつさん(@tamukatusan)が今回業務スーパーで見つけたのは、冷凍の焼きおにぎり。自分でも作れる焼きおにぎりですが、味やお得感はどうだったのでしょうか。アレンジメニューも紹介します! 日本製で1個33円! お得な焼きおにぎり 業務スーパーの冷凍食品コーナーで「焼きおにぎり」を発見しました。普段から焼きおにぎりが大好きで、自分でもよく作るのですが、あまり自己主張をしない夫から珍しくリクエストもあり(笑)、購入してみました。 まずビックリしたのは8個入り267円(税抜き)で、1個あたり33円という安さ! しかも日本製です。1個当たりのカロリーは116kcalで、70gと少し小ぶりサイズですが、食べる量を個数で調整できるので、むしろ便利だと思います。 レンチン1分半でモチモチのおいしさ♪ 調理方法は、お皿にのせてラップをかけずに電子レンジでチンするだけと、とても簡単♪ 1個あたり、500wで1分30秒〜2分間の加熱が目安です。私は表面がカリッとしているほうが好きなので、さらにトースターで焼いてみました。フライパンで焼き目を付けるのも良いと思います。 食べてみると、中はもっちり! 程よくしょうゆがご飯に染み込んでいて、味もおいしいです。朝食に出したところ、家族みんなに大好評♪ アルミホイルに包んで、お弁当としても持って行きました。 アレンジ自在♪ 巻いてものせても良し!このままでも十分おいしいのですが、アレンジするともっとおいしくなったのでご紹介します♪ アレンジ①:しそチーズ焼きおにぎり レンチンしたあとに溶けるチーズをかけて、トースターで焼き目を付けました。そして仕上げに大好きなしそで巻けば完成です。香ばしいしょうゆ・チーズの味と、さわやかなしその風味がマッチして、おいしさが倍増しました☆ アレンジ②:みそだれ焼きおにぎり 常備用に作ったみそだれを、焼きおにぎりにのせてみました。 【みそだれの作り方】●材料★ごま油…大さじ1★みりん…大さじ1★みそ…大さじ2★砂糖…大さじ3★ごま…適量大葉…20枚 ●作り方★の材料をすべて混ぜて煮詰め、千切りにした大葉を入れて、しんなりしたらでき上がりです! 甘みのあるみそがおにぎりによく合って、こちらも絶品でした。そのまま食べるより断然おいしかったです♪ 焼きおにぎりは自分でも作れますが、パッと食べられる冷凍食品がストックされていると、やはり便利だと思いました。朝食やお弁当にはもちろん、小さめサイズなので、子どものおやつや小腹が空いたときにもピッタリではないでしょうか。1個33円というコスパやおいしさも魅力ですし、ぜひまたリピートしたいと思います! ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:たむかつ業務スーパーとコストコが大好きでいろいろな商品をお試しして、Instagramで発信中。1児のママ。
2020年06月27日長男は生後1カ月のころから指しゃぶりをしていました。指をくわえて寝ている姿はとてもかわいかったのですが、乳歯が生え、離乳食を完了しても指しゃぶりをやめる気配がなく、幼稚園に入ってもそのまま……。そんな息子が突然、指しゃぶりをやめられた体験談をお話しします。 指しゃぶりをやめさせられなかった理由息子が指しゃぶりを始めたとき、かわいいなぁと思う反面、困ったなとも思いました。なぜなら、私自身が指しゃぶりを小学生になってもやめられず、それだけが原因ではないと思うのですが、前歯がかなり出っ歯になってしまい、友だちにからかわれるのが嫌で歯列矯正をした経験があったからです。 周囲のママさんたちに相談すると、息子の他に指しゃぶりをしている子はおらず……。それでも赤ちゃんのうちに指しゃぶりをやめさせなかったのは、私の母乳の出が悪く、母乳をあげられなかったことで引け目を感じていたからでした。息子がおっぱいの代わりに指で安心感を得られるなら……と見守ることに。 年長になって息子に訪れたピンチ!そんな状態で数年が経過し、息子は幼稚園の年長でも指しゃぶりをやめられずにいました。そろそろまずいのでは……と思ったきっかけは、幼稚園のお泊まり会です。 寝るときは必ず指をしゃぶらないと眠れない息子。本人も恥ずかしいとは思っていたようで「どうしよう……」と悩んでいました。 息子の運命の日! ぱったりと止めました!お泊まり会は、多くの子どもが初めて親元を離れる行事です。ほとんどのお母さんが「大丈夫かしら」と心配していて、この日も数人のお友達と公園で遊ばせながら、ママたちはお泊まり会のことを話していました。 しかし、おやつの時間になり、みんなで手を洗ったときのこと……。「息子くん、その指どうしたの? 」と1人のママさんが息子に声を掛かけました。とても美人で気さくなママさんで、面食いな息子のお気に入りでもあります。息子が指しゃぶりを気にしていることを知っていたママさんからは、あとでこっそりと謝罪をされましたが、本人もやめたがっていた癖だったので、むしろありがとうと伝えました。私といくら話してもやめられなかったのに、美人ママさんに言われてぱったりと止められるとは……。息子らしいなと感じた体験でした。 監修/助産師REIKO 著者:田丸あかね現在、小学校1年生と幼稚園年中の兄弟を子育て中。性格の違う子どもたちの成長を楽しみつつ、自身の体験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。
2020年06月27日上の子が1歳を過ぎ、育児に少しずつ慣れてきたタイミングで、わが家で2人目の話題が出るようになりました。上の子との年の差を考えたとき、2歳差は育児が忙しくなりそうで自信がない。3歳差は入園、入学などのタイミングが被るから金銭面で不安。では4歳差、5歳差……? 自分の体力の心配もあり、考えているうちにもう何歳差が良いのかわからなくなりました。そんなとき、友人のひと言が私の背中を押してくれたのです。 何歳差がベスト?もちろん妊娠はタイミング次第というのもあります。1人目は約2年妊活をして授かったので、計画してもその通りに行くとは限りませんでした。妊娠の計画をするならば、通院もしなければいけないかもしれない……。いつから動き出したらいいのかわからず、身動きが取れなくなってしまいました。 そんなとき、友人と会ったときにふとわが家の2人目の話題になり、私は自分の中に抱えていた気持ちを話してみることにしたのです。 大変さは変わらない友人は子どもが2人いて、年の差は3歳でした。私自身、妹と5歳差で年の近いきょうだいに憧れていたこともあったので、「2歳差も考えるんだけど、大変なイメージしかない」という話を友人にしたところ、「わが家は3歳差だけれど、結局上の子にもまだ手がかかるし、そう考えると2歳差も3歳差も変わらないような気がする」と言われたのです。 それを聞いて、なんだかふっと心が軽くなりました。大きく年が離れていれば話は違うかもしれないけれど、確かに子どもが小さいうちは上の子もお世話が必要だなと。 元々2歳差に憧れもありましたし、夫は自身が妹と2歳差。私たち夫婦のなかで「2歳差もありだな」という話になり、気持ちがまとまったころ、自然妊娠で2人目を授かりました。 下の子が生まれてからの子育てそして1歳10カ月差で下の子を出産し、現在2学年差での子育てをしています。上の子が女の子ということもあるかもしれませんが、下の子が生まれたときから上の子は予想していたよりもずっとたくさんお手伝いやお世話をしてくれて、助けられることもとても多いです。 子どもたちはお風呂やごはんなどまだまだ誰かの手が必要ですし、2学年差での子育てを大変だなと思うことは多いですが、産んでみたらなんとかなるものだなということを身をもって実感しています。 私は友人のひと言があったおかげで、2歳差での子育てに対して覚悟や希望のようなものを持って妊娠計画を考えることができました。友人のひと言がなければ、2人目を授かったときも不安しかなかったと思いますし、出産したあとも、「もう少し年が離れていれば」と考えたかもしれないなと思います。 2学年差の子育てで大変なこともたくさんありますが、ネガティブな面ばかり見ずに前向きに子育てできているのは友人のおかげなので、感謝しています。 イラスト:manami.koiso監修/助産師REIKO著者:立田みのり一男一女の母。妊娠、出産を機に退職後、現在は自身の経験をもとに妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆中。
2020年06月27日3人育児のなかで全員が絶賛イヤイヤ期の毎日。どの子に何を言っても返ってくる答えは「イヤ!」か「だめ!」で、母親である私自身どうしていいのかわからずにイライラする日もたくさんありました。そんなどうしようもなくなったときにどのようにしていたのかをご紹介します。 始まりは突然に…イヤイヤ期って本当にあるのかな?と思うほどお利口さんでよく笑う1番目の子ども。だんだん食事などでも好き嫌いが出てきた1歳半のころ、噂に聞くイヤイヤ期はまだまだ来ないものだと思っていました。 しかしある日の食事中に突然「イヤ!」と言い始め、びっくりしたのを覚えています。ママから見ると何がダメなのかまったくわからないけれど、だんだん「イヤ!」や「ダメ!」と言われることが多くなってきて、これが噂に聞くイヤイヤ期か……とぐったり。今となればまだまだかわいいイヤイヤでした。 2番目のイヤイヤ期1番目の息子が3歳になったころ、イヤイヤがとても激しくなってきたと感じていました。そんな息子に手を焼いていましたが、かわいい悪魔がもう1人誕生。2歳になる2番目の娘が、やることすべてに「イヤ!」というようになってしまいました。 最初のうちは気のせいかな? お兄ちゃんのまねかな?なんて思っていましたが、明らかに意思のある「イヤ」に、白目になってしまうような感覚になりました。 まさかのあなたも!?1番目と2番目のイヤイヤ期に手を焼く毎日で、てんてこ舞いだった私。唯一、素直に抱っこさせてくれていた1歳の3番目の娘の存在にとてもありがたさを感じていました。 でもお兄ちゃんとお姉ちゃんのイヤイヤを毎日見ていた3番目も、あるときからママのすることすべてに「イヤ!」と言うようになってしまったのです。 イヤイヤ期との付き合い方1歳・2歳・3歳の同時に起こったイヤイヤ期に、ママである私もイヤイヤ期になってしまいそうでした。そこで試した方法が、“ママもイヤイヤ期になる作戦”。 子どもたちが誰かイヤというと、「ママもイヤー!」と駄々をこねます。そうすると、普段は困り果てているママなのにどうしたのだろう?と思うのか、キョトンとした顔で自分たちがイヤと騒いでいたのを忘れてくれました。 3人同時のイヤイヤ期に一時期はどうしていいのかわからず、子どもたちが寝静まったあとに泣いていた日もありました。いろいろな作戦を実践して、なんとかイヤイヤ期の子どもたちとそれに立ち向かう自分自身と向き合えたように思います。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:三上美咲3人の未就学児年子の母。営業職でほぼ不在の夫と5人暮らし。育児をはじめとするさまざまなジャンルについてライターとして活動中。育児については主に自身の体験談を元に執筆している。
2020年06月26日ベビーカレンダー編集部がおすすめの「妊娠・出産・育児マンガ」をご紹介♪ Instagramでフォロワー4千人を超えるみほ(@miho_nekokichi)さんの出産レポをお届けします。 旦那が変な体勢でしんどかったっていうのは後日聞きました。 このときは「押すのはここじゃない!もっと押して!」と思ってイライラして、看護師さんを呼びました(助産師さんでしたが……)。来てくれませんでしたが(笑)。 みほさんのマンガは、このほかにもInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ この投稿をInstagramで見る みほ(@miho_nekokichi)がシェアした投稿 - 2020年 4月月8日午前2時56分PDT 著者:イラストレーター みほ2019年1月生まれの女の子のママ。
2020年06月26日3回目の出産をする私に、何を贈ったらいいかと悩んでいたやさしい友人。そして選んでくれたのは、私のための洋服でした。「出産祝い」と聞くと赤ちゃんに向けたプレゼントが多いですが、初めて自分のための贈り物をいただいたのでとてもうれしかったです。 何が欲しい?と何度も聞かれた臨月私が3人目を妊娠中、親族や友人から出産祝いに何が欲しいかと聞かれました。今までは、ベビー服、ベビー用品、おむつケーキなど、赤ちゃん向けの物をもらうことが多く、私自身に「何が欲しい?」と聞かれるとは思っていなかったので返答に困っていました。 さらに3人目の出産ともなると、すでに持っている物も多く、周囲も本当に必要な物をあげようと気づかってくれたり、他の人と被らないように配慮したりしてくれていました。 3度目の出産祝い、友人からの贈り物は…妊娠中はおなかが出ているほか、苦しくなると気持ち悪くなってしまいます。そのため、私はずっと妊婦服を着ていました。また、たまに友人に会ったときも、いつもリラックスできるゆったりとした服装だったので、洋服を贈ろうと思いついてくれたようです。 それは、サイドにホックがついているフリルスカートと、バラの刺しゅうがあしらわれた薄手のブラウスでした。友人曰く、出産祝いは赤ちゃんの物をもらうことが多いだろうということで、私のための洋服を選ぼうと思ってくれたそうです。 友人のおかげで体型を戻せた!しかし、友人にもらった洋服は妊娠中は着ることができないようなタイトなものだったため、産後に着ようと大切にしまっておきました。そして産後直後に着てみたら、その洋服はきつくてとても着ることができなかったのです。 でも、それを機に体型を気にするようになり、無理のない範囲でストレッチや産褥体操をおこなっていたらホックがきつかった洋服も着られるようになり、体重も妊娠前より軽くなりました。 妊娠中、おしゃれにまったく気をつかっていなかったのと、今までは出産祝いに赤ちゃんの物をもらうことが多かったので、友人が出産祝いとして私の洋服をくれたときは正直驚きました。自分のことはあと回しにしてしまいがちだったので、産後体型を戻すことができたのは友人のおかげだなと感謝しています。 監修/助産師REIKO 著者:永田真結4歳の長女、2歳の長男、0歳の次女を持つ母。自身の妊娠、出産、育児に関する体験談を中心に記事を執筆している。
2020年06月26日パパイラストレーターのYUDAI9℃(ユウダイクド)と申します。今回は3歳になる息子の寝かしつけがテーマ。20時には寝かしつけているのですが……。わが家では夫婦そろって子どもを寝かしつけています。 元気があり余っている3歳の息子、毎晩の寝かしつけは一苦労。すんなり寝てくれる日は本当にまれで、大体はこちらが寝たふりを決め込んで、遊び疲れていつの間にか眠りについているというパターンが多いです。 寝たふりをしながら「あの仕事を片付けよう」とか「あのテレビを見よう」とか子どもが寝てからのスケジュールを考え、寝付くのを待っているのですが、大抵僕のほうが先に寝てしまっています。 気が付けば朝、調子が良くて深夜0時……。やりたかったことはほとんど出来ず、ただただ無駄に睡眠時間ばかり増えて行く日々。子育ての時間のやりくりは本当に難しいですね(寝なければいいだけの話なのですが笑)。 著者:イラストレーター YUDAI9℃2017年6月4日生まれの男の子を子育て中のパパイラストレーター。奥さんと子どもにどうにかして好かれたい一心で、毎日生きている。普段はこぶたのキャラクター「ポトフスキー」を描いている。
2020年06月26日子どもの偏食事情について、管理栄養士の久野多恵さんにお話しいただきました。どうして子どもは偏食になりやすいのか や、どんなふうに栄養補給をおこなえばいいのか? などを詳しく解説していきます! 自我の芽生えとともに起こる偏食 子どもが偏食になる理由とは、成長するにつれ自我の芽生えとともに自己主張が強くなる時期となり、その影響が食事に表れるからです。 また、子どもは食べなれないものは食べたがらないという本能的なものが備わっていて、そういったことが偏食につながっていることも。もともと人間には新寄の恐怖といって、食べなれない物への恐怖や警戒心があります。それは、自分の身を守る上で大事な感覚とされており、初めて見るものに対して恐怖心を持って警戒するという行動がみられます。 子どもの偏食で悩む前に、このような事実があることをママやパパがしっかりと理解することで、客観的に子どもの偏食について向き合いやすくなります。 気分によって食べないのは当然のこと偏食とは、子どもが健やかに成長している証になります。そのため、気分によって食べたくない日があったり、苦手な食べ物があったりするのは当然のこと。ママやパパはこのような事実を受け止め、子どもの反応に一喜一憂せず、ゆったりとかまえる姿勢が大切です。そして、楽しい食事の雰囲気づくりをおこなったり、少しでも子どもが食べたら褒めるなど、食べ物に対して前向きになれるようなサポートをおこない、食体験を日々積み重ねていきましょう。 ここで気を付けてほしいのが「偏食で食べないのが当たり前だったら、仕方がない」と諦めてしまうことです。ママやパパが何もサポートをおこなわないと、子どもは食体験からますます遠のいてしまい、偏食が悪化しかねない状態になります。そのため「偏食」は長期戦だと考えることがポイントになります。何回も同じ食材を繰り返し食べさせることで、少しずつ食材に慣れていきますので、長期スパンで何回もチャレンジし、子どもの食体験を増やしていくことが重要になります。 不足分の栄養をおやつでカバーしましょう幼児期に進むにつれて、身長や体重が著しく発達する時期となり、食事だけでは栄養が足りなくなってしまいます。これは3食しっかりと食べている子どもについても足りないとされています。そこでおやつが第四の食事となり、不足分の栄養をカバーしていくことが必要になります。 また、WHOの研究でも幼児期は鉄分とカルシウムは特に必要な栄養素であるということが示されています。世界的にもそれらの栄養素が不足しているという実態があるので、鉄分とカルシウムが重要とされています。 そのほかにも、鉄の吸収を助ける栄養素のビタミンCや、カルシウムの吸収を助ける栄養素のビタミンDどちらも大切になってきます。さらに、DHAという脳や網膜に豊富に存在している栄養素のほか、血や肉、筋肉のもとになり栄養の根幹であるタンパク質も成長発達の段階で大切な成分となるので、取り入れていきたい栄養素になります。 おやつには不足分の栄養素を取り入れよう■おやつの摂取カロリーの目安とタイミング・1~2歳は100~150kcal程度1回で食べられる量が少ないので、1~2回(午前と午後など)に分けて摂る。 ・3~5歳は200~250kcal程度(1度に食べられる量が増えてくるので、1日1回程度(午後15時くらい)で摂ればOK) 3歳児くらいまでは、フォローアップミルクがおすすめ3歳くらいまでは、フォローアップミルクを食事に取り入れるのもおすすめです。鉄分やビタミンを強化したものになり、カルシウムも摂取することができます。そのまま飲ませるのもいいですが、ホットケーキやクッキー、スムージー、バナナやかぼちゃディップに混ぜるなど、普段のおやつ作りやお食事などに取り入れることで簡単に摂取しやすくなります。 おやつの実践例おやつとは、食事では足りない栄養を補う補食になるので、子どもの食事状況に合ったおやつを取り入れることをおすすめします。基本的には、食事で不足していると思われる栄養素をおやつでまかないます。 例)ご飯類がなかなか進まないケース→ ふかし芋、コーンフレーク、ディップパン、サンドイッチなど、穀類を中心としたものをおやつに取り入れる。 例)タンパク質が足りないケース→ ゆで卵、卵を使ったプリン、ホットケーキ、おからクッキー、豆乳プリンなどをおやつに取り入れる。 例)野菜が進まないケース→ 野菜を入れ込んだおやき、お好み焼き、果物、ミニトマト、枝豆、かぼちゃやバナナなどをディップ状のものにしてクラッカーやパンにつけたものなどをおやつに取り入れる。 栄養が摂れているかどうかは3日分の食事で考えるといいとされています。そのため、3日スパンで栄養を考え「この栄養素が足りていないかな?」と思ったら、ぜひおやつに取り入れてみてください。おやつの摂取カロリーはあくまで目安となりますので、個人差があって当然です。無理せずにその子にあった量をあげてくださいね! 監修者・著者:管理栄養士 久野多恵管理栄養士の資格を取得後、小児科に勤務。子育て中の親御さんの疑問や悩みが多い事に気づき、自身の学んだ栄養学を活かしたいと感じる。エビデンスに基づいた栄養指導の知識を深め、保健指導に尽力する。自身の出産・育児経験を経て、現在は、行政における離乳食・幼児食相談、妊娠期相談、離乳食教室や母親教室の講義を担当する。また、成人期・高齢期の栄養相談、講話なども行い、幅広い層への栄養知識を深める活動をする。1男1女の母であり、現在も子育てに奮闘中。
2020年06月26日月に8回以上はファッションセンターしまむらで「しまパト」している3児のママkikoさんが、おすすめアイテム&コーディネートをいち早くご紹介♪ こんにちは、kikoです。 今回ご紹介するのは、しまむらで見つけたシースルーロングワンピースです。シースルー&バンドカラーというトレンド感たっぷりのアイテム♪ 羽織としても使えて着回し力もバツグンな1着です。 バルーン袖がかわいいプチプラのシースルーワンピ♡しまむらでゲットした、きれいなベージュのシースルーロングワンピース。首元はトレンドのバンドカラーで、袖はかわいいバルーンスリーブになっています。ソフトな透け感で、ママでも取り入れやすいシースルーアイテムです♪ 品番:527-2576サイズ:Mカラー:中肌色価格:1,969円(税込み)購入日:6月中旬 私はMサイズを選びましたが、店頭にはLサイズもありました。カラーはベージュのほかに、くすみ系のライトブルーも見かけましたよ! 前開きのロングワンピースなので羽織ってもかわいい♡ 丈感も短すぎず長すぎずちょうど良いと感じました。ウエストに取り外せる紐も付いているので、ブラウジングさせて丈感を調整することもできます。 シースルーなので軽くて、着心地がとても良いのでお気に入り♪ ラクチンな部屋着の上にただ羽織るだけで、出かけられるスタイルに早変わりするので重宝します! 羽織ってもよし、レイヤードしてもよし!使い勝手◎使い勝手の良いシースルーロングワンピースを実際に着回してみました! 身長:159cmOuter:しまむらTops:しまむらBottoms:fifthShoes:JUNGLE JUNGLEBag:JUNGLE JUNGLE プリントTシャツにワイドパンツといったラクチン部屋着コーデに、シースルーワンピを羽織として取り入れてみました。サッと羽織るだけで気になる体型もきちんとカバーしてくれますよ。 バルーンスリーブの袖は、そのままでちょうど肘が隠れるくらいの長さ。二の腕を隠してくれつつ、まくったり折ったりしなくても袖がずり落ちてこないので優秀♪ 上下とも暗い色合わせで重くなりがちなコーデも、シースルーワンピを羽織ると軽やかな印象になるのでおすすめです! Outer:しまむらTops:cocaBottoms:しまむらShoes:Re:EDITBag:JUNGLE JUNGLE 次は、シンプルトップス×デニムのカジュアルスタイルに、シースルーワンピを重ね着してみました。レイヤードしてもシースルーなので暑苦しくならないのが◎。 ボタンをとめて、付属の紐でブラウジングさせました。このスタイルもふわっとしたシルエットでバッチリ体型カバーできます! シースルーワンピを加えるだけで、シンプルなデニムスタイルから大人かわいいスタイルに簡単にチェンジできますよ。 今年1着は絶対にゲットしておきたいシースルーロングワンピース。しまむらなら2,000円以下というプチプラでゲットできます。デザイン違いや色違いも販売されていたので、ぜひお気に入りの1着を見つけてください♪ ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:ライター kikoプチプラで使いやすくシンプルなアイテムが大好きなアラフォーママ。3人の子どもを育て、ママ歴は21年。掘り出し物を見つけるため、月に8回以上はファッションセンターしまむらで「しまパト」し、ブログで購入品やプチプラコーデを紹介している。身長159cm、洋服のサイズはSかM。靴のサイズは23.5cmか24cm。
2020年06月26日ベビーカレンダー編集部がおすすめの「妊娠・出産・育児マンガ」をご紹介♪ Instagramでフォロワー3万人を超えるぶちねこなみ(@buchinekonami)さんの体外受精レポをお届けします。 体外受精レポ 体外受精に至るまで……漫画ほどではありませんが、実際、結構あっさり進みました。どうやら私たちはフツーに子どもができないらしい、じゃあ一番確率が高い方法やってみようか、みたいな感じで……。なので、人工授精はやっていません。お互いの中にはいろいろ葛藤もありましたが、話し合うと結論が早いのが私たち夫婦です。 監修/助産師REIKO著者:イラストレーター ぶちねこなみ釣り好き旦那&体外受精で授かった2歳差姉妹と暮らしています。Instagramでは不妊治療のことのほか、育児や過去のブラック企業体験などのエッセイ漫画を公開中。
2020年06月26日