ベビーカレンダーがお届けする新着記事一覧 (1134/1288)
画像提供:@i_matchachaさん ローソンから、和の抹茶と洋食材を組み合わせた”和洋折衷スイーツ”の新作が3品登場しました! リニューアルによってパワーアップした商品もあり、それぞれ味が気になります♪ そこで、Instagramのフォロワー数3.6万人という抹茶マニアの@i_matchachaさんにレポートしてもらいました。抹茶好きによる独自目線の評価をもとに、ランキング形式でご紹介します! 第3位▷とろとろ食感!「もちもち〜ずお抹茶ティラミス」 この投稿をInstagramで見る I matcha【抹茶スイーツ情報】(@i_matchacha)がシェアした投稿 - 2020年 5月月14日午後9時46分PDT モチーズ -もちもち〜ずお抹茶ティラミス-価格:140円(税込)カロリー:134kcal発売日:2020年5月12日販売地域:全国(沖縄県では取り扱いなし) おもちとチーズを組み合わせた新感覚スイーツ「モチーズ-もちもち〜ず-」シリーズの新作! おもちには辻利一本店の宇治抹茶を使用するこだわりで、風味豊かな味わいが特徴です♪ おすすめコメント「おもちのうま味とマスカルポーネクリームの優しいコクがおいしい! まるでレアチーズのおもちのよう♪ 抹茶感はやや控えめですが、外側の抹茶餅のとろとろ食感に驚くはず」 抹茶濃度★☆☆☆☆美味しさ★★★☆☆おすすめ★☆☆☆☆甘みーー○ーー苦味 第2位▷大人の上質などら焼き!どらもっち お抹茶&ホイップ この投稿をInstagramで見る I matcha【抹茶スイーツ情報】(@i_matchacha)がシェアした投稿 - 2020年 5月月12日午後11時50分PDT どらもっち お抹茶&ホイップ価格:180円(税込)カロリー:252kcal発売日:2020年5月12日販売地域:全国(地域によって取り扱いのない場合あり) シリーズ累計2,100万個以上を販売している大人気「どらもっち」。どらもっち×お抹茶の新作がリニューアルもして1年ぶりに登場! 薄皮生地にたっぷりの宇治抹茶とホイップクリームを閉じこめた2層仕立てで、和洋折衷どら焼きと評判です。 おすすめコメント「抹茶クリームからはほろ苦さが香り、こしあんがブレンドされているので大豆のコクもたっぷり。またホイップは北海道産生クリームを使用しているだけあって、濃厚な味わいを楽しめます♪ともかくモッチモチのどら焼き生地がおいしい!」 抹茶濃度★☆☆☆☆美味しさ★★★☆☆おすすめ★★☆☆☆甘みーーー○ー苦味 第1位▷生地からも抹茶が香る♪ お抹茶ティラミスロールケーキ この投稿をInstagramで見る I matcha【抹茶スイーツ情報】(@i_matchacha)がシェアした投稿 - 2020年 5月月13日午後8時03分PDT お抹茶ティラミスロールケーキ価格:220円(税込)カロリー:230kcal発売日:2020年5月12日販売地域:全国(沖縄県では取り扱いなし) 発売10年を超える定番人気商品「プレミアムロールケーキ」の新作です♪ こちらも辻利一本店の宇治抹茶と、北海道産マスカルポーネを組み合わせた一品。渋みのある抹茶とコクのあるマスカルポーネを楽しめます。 おすすめコメント「生地はふんわりしていて、ほろ苦い抹茶の香りがほんのり香ります。注目は抹茶エスプレッソソース!ねっとりと抹茶蜜のような甘さとコクがあり、アクセントになっているんです。全体的に甘さ控えめであっさりしているので、ペロリと食べられます!」 抹茶濃度★★☆☆☆美味しさ★★★★☆おすすめ★★★☆☆甘みーーー○ー苦味 ローソンの抹茶スイーツは自宅でのプチぜいたくにぴったり! 最寄りの店舗で見つけた際は、ぜひ試してみてくださいね♪ ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 協力/@i_matchachaさん取材・文/松野久美
2020年06月10日10代後半に流行した細眉にあこがれ、もともとそんなに濃くない眉毛を抜き続けてきた私。徐々に薄くなっていた眉毛は、30歳を超えたころから眉尻の部分がほとんど生えてこなくなってしまいました。だから、これまではアイブロウペンシルで描き足していたのですが、汗や水分で消えてしまっていないかが常に不安で……。この悩み、最近になって知った眉ティントを使うことでうまく解消できました! 若いころ細眉にしたことで眉尻が消失 最近は作りこまないナチュラルな眉毛がトレンドですが、私の10代後半から20代前半のころは、安室奈美恵さんのファッションをまねしたアムラーがトレンド。細くつり上がった眉毛がおしゃれだともてはやされ、私も眉毛を抜いて細くしていました。すると、20代後半ごろから眉毛が薄くなってきて、30歳を超えたころには眉尻がほとんど生えてこなくなってしまいました。アイブロウペンシルで眉尻を描くようにしたのですが、汗ばむ季節になると消えていないかいつも気がかりで、こまめに鏡でチェックしたり化粧直しをしたり。 しかし、34歳で娘を出産してからは、自分の顔を気にしてこまめに鏡で見るような時間や心のゆとりは皆無。いつの間にか眉尻が消えている……ということが多発しました。「もうアラフォーだし、あまり気にしても仕方がないか」と半分あきらめていたところ、汗や水に強く、1度塗ったら数日間消えないという眉ティントの存在を知りました。そして「これはぜひ試してみたい! 」と、ネットで口コミ評価が高かった「フジコ 眉ティントSV ショコラブラウン」を購入しました。 感激!眉ティントで眉尻が出現! 眉ティントは顔に油分が残っていると浸透が悪くなる可能性があるとのことなので、まずはクレンジングをして、顔の油を取り除きました。洗顔後の化粧水や乳液も眉のあたりは避けて使用し、その後、アイブロウペンシルで理想の眉の輪郭を描いて、その輪郭の中を眉ティントで塗りました。私はなくなった眉尻を復活させたかったので、眉頭は薄めに、眉尻は濃いめに塗ってみました。もし失敗しても、乾く前なら綿棒などで修正ができるので安心です。 完全に乾くまで約2時間はかかったと思います。そっと触れてみて乾いたことを確認し、眉尻のほうからゆっくりと眉ティントをはいでいくと、今までなかった眉尻がしっかりとできていました! 眉尻が消える心配をしなくて済むうれしさ 眉ティントを塗った姿は、家族以外にはとても見せることができません。黒く太い眉毛が激しく主張していて、初めて使用したときは「このまま染まってしまったらどうしよう」と心配になったほどです。でも、眉ティントをはぐと、ナチュラルな眉毛が現れたのでほっとしました。 眉ティントで作った眉は、2日間くらいはしっかり染まった状態をキープしていました。その後、徐々に色が抜けてきてうっすらと色付いた状態が数日続き、そして消えました。私の場合、完全に消えるまでには1週間くらいかかったかと思います。その間、たとえうっすらだとしてもすっぴんよりは眉があると感じられて、心穏やかに過ごせたことが本当にうれしかったです。 まとめ眉ティントはアイブロウペンシルよりもコストがかかるので頻繁には使わず、普段は今までと同じアイブロウペンシルをメインに使用しています。眉ティントは臨機応変にここぞというときに使用。汗をかく季節やスポーツをする日、温泉に行く日、海水浴やプールに行く日など、アイブロウが落ちやすいシチュエーションで大活躍してくれています。眉ティントのおかげで、これまで眉尻が消えていないか心配しながらだったレジャーもイベントも汗ばむ季節も、心から楽しむことができるようになりました。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように! 著者:demi夫と年長の娘と暮らす40歳の主婦ライターです。 独学でエレキギターを始めて、お家時間を楽しんでいます。
2020年06月10日ベビーカレンダーをご覧のみなさま、こんにちは。高齢育児中のイラストレーター、やましたともこでございます。 皆さん双子に憧れってなかったですか? 私は憧れてました。超〜憧れてました。可愛い双子ちゃん。 が、長女N子が生まれてから育児の大変さを目の当たりにし、双子への憧れとはキッパリ決別しました。 1人ずつでもあんなにクタクタやったのに、2人同時にって…。育児能力の低い私にはとうてい無理なお話でした。 保育園の時、長女N子のクラスにも双子ちゃんがいたのですが、お母さんマジで尊敬〜。プロ以外の何者でもないですよね。 夜中倒れそうに眠たい時、二人が同時に泣き出したらどうしてるんでしょう……一人に授乳してる時にもう一人は何をしてるんでしょう……想像を絶しますよね……。 双子(もしくはそれ以上)のお母さん、心の底からお疲れす!!!!! イラストレーターやましたともこの「脱力系ゆる育児日記」は、毎週1回お届けしています! 著者:イラストレーター やましたともこ高知県生まれ大阪市在住。お固い系の商社で働いた後に大胆転職。グラフィックデザイナーを経てイラストレーターに。おんなこどもをメインターゲットにヤングでゆるめなイラスト描いてます。
2020年06月10日ベビーカレンダーは、2020年5月生まれの女の子8,166名を対象に、『5月生まれベビーの名づけトレンド』に関する調査を行いました。5月生まれの女の子に人気の名前ランキング、結果は…!? 1位陽葵(主なよみ:ひなた、ひまり)「陽葵(主なよみ:ひなた、ひまり)」は2018年の年間ランキングでは6位、2019年は1位の名前で、4月の8位から5月は1位へと大幅にランクアップ。太陽に向かってまっすぐにすくすく成長する「葵」を用いた、女の子らしいフラワーネームです。葵は梅雨から夏にかけてきれいな花を咲かせることから、5月にぴったりの名前。ぽかぽかとあたたかい太陽を表す「陽」と組み合わせることで、「朗らかで落ち着いた品格のある女性に育ちますように」という願いが込められているようですね。 2位芽依(主なよみ:めい)「芽依(主なよみ:めい)」は2018年の年間ランキングでは7位、2019年は8位の名前で、4月の11位から5月は2位へと大きくランクアップしました。5月(英語でMAY-メイ-)ということから、5月に人気が集中したと言えるでしょう。草木の発芽、芽が出はじめることを意味する「芽」は、新緑の季節である5月にぴったりの漢字ですね。「い」で終わるよみは、呼びやすいうえにきりっとした印象の名前になります。 3位紬(主なよみ:つむぎ)高貴で知的な印象になる“濁音ネーム”である「紬(主なよみ:つむぎ)」は、2018年の年間ランキングでは16位、2019年は4位、4月は4位にランクインするなど、近年人気上昇中の名前です。「紬」とは紬糸で織られた絹織物のことで、江戸時代には普段着として愛用されたほど。美しく丈夫な絹織物であることから、「周囲に流されない芯のある上品な女性になってほしい」という想いを込めてもいいですね。どことなく古風で日本的な“レトロネーム”のひとつでもあります。 4位莉子(主なよみ:りこ)2018年の年間ランキングでは8位、2019年は6位の「莉子(主なよみ:りこ)」が、5月は4位にランクイン。“二音ネーム”で、音の響きが可愛らしく呼びやすい名前です。「莉」は夏に香りのよい花を咲かせる「茉莉花(ジャスミン)」にも用いられます。ジャスミンの花言葉は「愛想のよい」「愛らしさ」ということもあり、女の子に人気の漢字です。「子」がつくことで日本的な美を連想させる、“レトロネーム”でもあります。 5位葵(主なよみ:あおい)爽やかできりっとした印象になる「い」止めネームである「葵(主なよみ:あおい)」は2018年の年間ランキングでは1位、2019年は3位にランクイン。2019年の漢字ランキングでは男の子の38位、女の子の15位にランクインするなど男女ともに人気の名前です。葵は梅雨から夏にかけてさまざまな色の花を咲かせ、5月生まれにぴったり。太陽に向かって伸びる葵のように「すくすくと健康に、誠実に成長しますように」という想いを込めてもいいですね。 6位結月(主なよみ:ゆづき)4月と同じく5月も6位の「結月(主なよみ:ゆづき)」は、2018年の年間ランキングでは8位、2019年は9位にランクインした名前。「結ぶ」「実をつける」という意味があり、「良縁に恵まれるように」という願いが感じられるような「結」と、優しく美しい光を反射させ神秘的な雰囲気がある「月」を組み合わせた名前です。高貴で知的な印象になる“濁音ネーム”でもあります。 6位澪(主なよみ:みお)2018年の年間ランキングでは17位、2019年は11位にランクインした「澪(主なよみ:みお)」。川や海の船が通る水路を意味し、穏やかに水が流れる印象を受け、安心感のある名前です。「澪」という漢字には「令和」の「令」が入っていて、“令和ネーム”でもあります。改元した2019年5月当時、「令和ネーム」ベビーは15人でしたが、今年の5月は34名と約2倍に増えています。これからも「令和ネーム」ベビーは増えていきそうです。 8位結衣(主なよみ:ゆい)2018年の年間ランキングでは4位、2019年は12位にランクインした「結衣(主なよみ:ゆい)」。「結」は人とのご縁を表し、「周囲の人に恵まれますように」という願いを込めて用いてもいいですね。「衣」は女の子の名前の止め字によく使われ、美しい衣や絹を意味することから、古風で気品のある印象になります。呼びやすく覚えやすい“二音ネーム”でもあり、女優の新垣結衣さんの人気もあってか、女の子に人気の名前です。 8位結菜(主なよみ:ゆいな、ゆな)女の子らしい「菜」がつく“菜の花ネーム”である「結菜(主なよみ:ゆいな、ゆな)」は、2018年の年間ランキングでは3位、2019年は5位にランクインしています。2019年の人気漢字ランキング5位の「結」と、4位の「菜」を合わせた名前です。「菜」という漢字は春に黄色の花を咲かせる菜の花を連想させることから、明るく親しみやすい印象になります。 8位凛(主なよみ:りん)「凛(主なよみ:りん)」は2018年の年間ランキングでは2位、2019年も2位にランクインするなど、近年人気の高い名前。まるで鈴がなる音のようでかわいらしい響きです。「凛とした」「凛々しい」などという言葉に用いられることから、「芯の強さ」「知性」「品の良さ」を感じられ、「自分の道を毅然と歩んでいく、美しく自立した女性になってほしい」という願いが込められているようですね。 毎年5月生まれの女の子は、「めい」とよむ名前の人気が急上昇する傾向にあります。2位の「芽依」が4月の11位から5月は2位にランクアップしたことからも、5月(英語でMAY-メイ-)の季節感を取り入れた名づけがされていることがわかりますね。漢字ランキング5位の「結」もTOP10に3つ入っており、引き続き人気がありました。 <調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2020年5月1日(金)~2020年5月25日(月)調査件数:8,166件(女の子) 文/福島絵梨子
2020年06月10日みなさんは生理中に子どもとお風呂に入るとき、心がけていることはありますか? 私は、子どもたちに血液を見せないように意識していたものの、最近になって気付かれてしまいました。そんなわが家のお風呂での体験談をお伝えします。 血液を見せない工夫夫の帰りが遅いなど、家庭の事情からママひとりで子どもをお風呂に入れることもあるでしょう。私は生理中、子どもに血を見せない工夫をしながら入浴しています。 たとえば、先に子どもたちの洋服を脱がせてお風呂場に行ってもらう、お風呂から上がったらすぐショーツをはけるようにナプキンをセットしておくなどの工夫です。また、お風呂場では子どもがおもちゃで遊んでいる間、シャワーで血を流しています。 子どもに「血が出てる! 大丈夫?」と言われて今まで隠し続けてきたのですが、最近になって子どもたちに気付かれてしまったんです。2歳の娘が「ママのおしりから血が出てる!」と衝撃のひと言。続いて5歳の息子も「病院へ行かなくちゃ」と心配してきました。 私はどう言葉を返したらいいのか困惑してしまいました。そこで思い切って「女の子は大人になったら月に1回、何日か血が出る日があるんだよ」と告白。すると案外すんなり受け入れてくれたのでホッとしました。 生理中のお風呂、私の場合子どもたちにバレてしまいましたが、誰しも血を見るのは不快だと思います。この日を境に、生理中はタンポンを使用してお風呂に入ったり、特に経血量が多い日はお風呂を休んだりしています。 また、私だけ洋服を着たまま、子どもたちをお風呂に入れることも。タンポンを使用したときは、ヒモを指摘されましたが、「しっぽが生えたんだよ」と言ってごまかしました。 まだ小さな子どもに生理をどう説明するのか、ごまかすのか……難しいですね。娘であれば、なんとなく説明しておいてもいいと思いますが、息子には言いづらいなと思いました。みなさんは生理中のお風呂をどう乗り切っていますか? イラスト:imasaku著者:田中由惟一男一女の母。二人目の出産を機に食品会社を退職。現在は子育てのかたわら、記事執筆をおこなう。趣味はスポーツとピアノ、美味しいものを食べること。
2020年06月10日子どもが1歳6カ月のころ、洋服の前面はエプロンで汚れが防げても、袖口がカバーできずに汚れてしまい、どうにかならないかと考えていました。「事務用のアームカバーのようなものがあればいいかも」と思いついたときに、子ども用のアームカバーが100均で手に入ると聞き、使ってみることにしました。 袖口の汚れが取れない!長袖シャツを着る季節に気になるのが、袖口の汚れ。遊んでいるときも食事のときも、気をつけていてもどうしても汚れてしまいます。 特に食事のときは、胸からおなかにかけてはエプロンをつけるので汚れにくいのですが、腕をお皿の上に置いてしまったり、袖口で口をぬぐったりして、いつの間にか洗っても取れないシミに……ということが多々ありました。 スモックを着せたこともあるのですが、なんとなく窮屈な感じがするのか子どもが嫌がり、着てくれないこともあって困っていました。 小さい腕にピッタリのサイズ そんなとき、事務員が使っているようなアームカバーがあれば汚れが防げるのではないかと思い、子どものサイズで作ろうかと考えていたところ、友人からキャンドゥの「子ども用アームカバー」を教えてもらいました。 幼児用の小さいサイズで、1歳の子どもにピッタリ。カラーはグレーで、雲の模様がかわいいです。 子どもに着けてみると最初は不思議がって外そうとしていましたが、だんだん慣れてきて着けたまま食事をしてくれるようになりました。 お絵描きや砂遊びでも大活躍! 「子ども用アームカバー」は食事のときだけでなく、お絵描きをするときも活躍しています。 クレヨンやチョークでお絵描き遊びをするときは特に袖口が汚れやすいので、「子ども用アームカバー」をつけると安心でした。 まだ実際におこなったことはないのですが、砂遊びをするときでも、アームカバーをつければ砂で汚しにくくなるのではないかと考えています。 洗って繰り返し使えるので、経済的。外遊びでも使うようになったら、何枚か追加で購入しようかと思っています。 キャンドゥの「子ども用アームカバー」は、小さな子ども用なので丈が短めにしてあり、かさばらないので子どもも着けやすいようです。 ユニセックスな柄と色もおしゃれで気に入っています。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 著者:沢田真紀子自身の体験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。
2020年06月10日新型コロナウイルスの影響で、かかりつけ医の受診が減少しているというデータがさまざまな調査によって明らかになってきています。これは、赤ちゃんの予防接種や乳幼児健診の受診にも同じことが言えるようです。そのため、厚生労働省はリーフレットを作成し、予防接種や乳幼児健診を遅らせないよう呼びかけています。 赤ちゃんの免疫が減少する前に予防接種を!ママから赤ちゃんに渡る免疫グロブリンはIgGとIgAの2種類。IgGは生後3カ月ごろから減少して生後6カ月ごろまでになくなります。リーフレットでも、「特に、生後2か月から予防接種を受け始めることは、お母さんからもらった 免疫が減っていくときに、赤ちゃんがかかりやすい感染症(百日せき、細菌 性髄膜炎など)から赤ちゃんを守るために、とても大切です。」としています。 予防接種の重要性はわかっていても、新型コロナウイルスの感染が拡大し緊急事態宣言が出されていた時期に、予防接種を受けるのをためらわれた方も多いかもしれません。外出自粛要請などの影響で予防接種を受けられなかった場合には、地域の事情に応じ、規定の接種期間を過ぎても接種できる場合があるため、住んでいる市区町村に問い合わせるように呼びかけています。 受診の際に気をつけること予防接種はできるだけ事前に予約しましょう予防接種の場所や時間を一般診療と別にしている小児科は多いようです。事前に電話で相談し、予約をしておくと安心です。 体調管理をしっかりおこないましょう受診の前には、体温を測定するなど体調に問題がないことを確認しましょう。赤ちゃんに限らず、付き添う方の体調管理も大切です。 付き添う大人はひとりがベター感染リスクを下げるためにも付きそう大人はひとりににするよう促している小児科も多々あります。お子さんが複数いるご家庭では難しいかもしれませんが、院内に入る大人はひとりにして、他の付添の方は院外で待っていてもらいましょう。 大人がしっかり感染予防をしましょう子どもの新型コロナウイルスへの感染は、ほとんどが同居する家族からの感染であることがわかってきています。お出かけの際はもちろんのこと、帰宅後もしっかり感染対策をおこないましょう。 緊急事態宣言が解除され、制限はありつつも少しずつ日常が戻ってきています。しかし、今後、海外も含め県をまたいでの移動や経済活動が再開されると、必ず第2波、第3波がやってくると言われています。新型コロナウイルスの感染が拡大した際には「不要不急の外出」を控えるよう呼びかけられましたが、今回紹介したリーフレットでも赤ちゃんの予防接種や健診は不要不急ではないとしています。予防接種を受けることで、予防できたり罹っても軽症化で済んだりする病気がたくさんあります。子どもが新型コロナウイルスに感染することは少なく、重症例はきわめて少ないというデータもありますが、予防接種によって新型コロナウイルスに感染するかもしれないという不安を抱えながらの受診を減らすことができるかもしれません。 監修者・著者:助産師 REIKO医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2020年06月09日こんにちは、助産院ばぶばぶのHISAKOです。1回の授乳で、赤ちゃんが片方しか飲まなかったということはありませんか? たまにならいいのですが、これが毎回続くとよくないこともあります。なぜ危険なのか、片乳授乳のリスクについてお話しします。 母乳が出るしくみとは作られた母乳は少しずつ乳管腔に溜まっていき、授乳間隔が空くと満タンになります。乳腺腔の真ん中には脂肪分以外の母乳成分が溜まり、脂肪分は乳腺胞の壁に付着しています。 赤ちゃんがおっぱいを吸うと、その刺激で母乳分泌ホルモン(オキシトシン)にスイッチが入ります。するとホルモンの分泌を受けて乳管胞を取り囲む筋肉が収縮し、中に溜まった母乳を排出する「射乳反射」が起きます。 授乳の最初と最後で栄養価が違う射乳によって乳管胞の容積が小さくなるにつれ、徐々に壁からはがれ落ちた脂肪分が乳管へと押し出されていきます。乳頭に向かって、より脂肪含有量の高い母乳が流れ出ていきます。 飲ませ始めの母乳(前乳)より、飲ませ終わりの母乳(後乳)のほうが栄養価が高いので、ぜひ赤ちゃんに後乳を飲ませましょうという片乳授乳推進の意見につながっているのはそのためだと思います。 後乳だけを飲ませるのはあり? なし?低出生体重児や早急に高カロリー食で体重を増やさなければならない赤ちゃんは体力がないので、後乳を飲む前に放心してしまう可能性が。だから前乳は搾って捨てて、後乳を飲ませることを優先する指導が存在します。 でも、前乳に栄養がないわけではなく、健常新生児にわざわざ高カロリーな母乳のみを選んで与える意義は感じません。 また、片側をとことん飲ませる授乳方法では、反対側を同等に飲めるはずがありません。結局片っぽで赤ちゃんは力尽きてしまいます。こうなると反対のおっぱいをくわえさせようとしても無意味です。 アンバランスな授乳は乳腺炎になる可能性も授乳間隔が3時間ごとだと仮定すると、片乳授乳なら飲まなかった側は6時間も授乳間隔が空くことになりますね。そのうち、左右のおっぱいはアンバランスになって心身ともに収拾がつかなくなってしまいます。 片乳授乳を励行することで乳房内に長時間母乳が溜まったままにすると、張ったおっぱいを赤ちゃんがじょうずに飲めず浅吸いになる結果、乳頭亀裂の原因をつくり、乳腺炎になるリスクが上がります。だからこそ、一回の授乳では必ず両乳を飲ませてほしいと思います。 監修者・著者:助産師 助産院ばぶばぶ院長 HISAKO総合病院小児科・産婦人科・NICU病棟勤務を経て、地域での助産師活動・出張専門助産院を開業。2006年には来院ケアも可能な「助産院ばぶばぶ」をオープン。2020年に12人目を出産し、ママたちに元気と勇気をおすそ分けすべく母乳育児支援や講演活動、書籍出版など多岐にわたって活動中。
2020年06月09日ベビーカレンダー編集部がおすすめの「妊娠・出産・育児マンガ」をご紹介♪ 今回は、Twitterでフォロワー4千人超えのキタハラナナエ(@pina_engei)さん。2018年生まれの女の子、ろくちゃんのママです。 「早く成長しないで」と願ってしまう瞬間 「成長を待ち望んでいるけれど、このままでいてほしい……!」 そんな複雑なママの気持ちにジーンとしちゃいますね。
2020年06月09日重いPMS(月経前症候群)による感情の変化が原因で、彼を失うことを恐れていた私。ピルがPMSを軽減すると聞き、早速病院で処方してもらうことに。彼女である私がピルを飲んでいることを知った彼の反応は、心配ではなく、思い込みによるひどい決めつけでした……。 重いPMS。もう迷惑はかけたくない!大学3年生のころの出来事です。毎月生理前に訪れるひどいPMSに悩まされていた私。体調面はどうにか自分で持ちこたえることができたものの、感情の変化が特にひどく、時には心無いひと言を投げてしまったり、物に当たることもありました。ダメだと思うほど症状は悪化していき、夜中にひとりで泣いた回数は数知れず。 このままでは彼に嫌われてしまう……と自分で自分を恐れていました。そんななか、ピルがPMSの緩和になることを友人に教えてもらった私。早速処方してもらうため、病院へ向かいました。 あなたのためなのに…最初に待ち受けていたのは血液検査。先端恐怖症を持つ私ですが、検査をしないとピルが処方できないと言われ、めまいがしながらも無事ピルを処方してもらうことができました。そしてピルを飲み始めて1週間後、彼と1日デートをすることに。 毎日同じ時間に飲まなくては効き目がないので、彼の前で初めてピルを飲むことになりました。「体調でも悪いの?」と尋ねられ、「ただのピルだから大丈夫」と答えると、あからさまに嫌な顔をする彼。「ちゃんと避妊しているんだから、そんなもの飲む必要ない」と言われてしまいました。 ピル=避妊目的とは限らない!ピルは決して避妊のためだけに存在しているわけではありません。それなのに「俺は避妊しているから、それでも飲むなら他の人ともしてるんでしょ」と決めつけてくる彼に、さっきまであった恋心もショックで冷めてしまいました。 ピルを飲む理由は、人それぞれ。避妊目的で飲む人もいれば、私のように「PMSを少しでも軽減できれば」と望みをかけて飲み始める人もいます。 ピルを飲み始めて1年と少し経ちましたが、PMSも改善され、生理前も素敵な気持ちで過ごすことができるようになりました。それでもこの出来事以降、ピルを飲んでいることを男性に話すことには、いまだにちゅうちょしてしまいます。 好きな彼に嫌われたくないと思って飲み始めたピル。結果的に彼への恋心を失うことになったけれど、自分を毎月嫌いになるよりはマシ。まだまだピルへの理解や知識が足りない人は多いのかもしれません。それでも自分の心と体を健康にするためにも、きちんと理解してくれる人と過ごすことの大切さを感じることができました。 著者:清家佑香
2020年06月09日口唇口蓋裂の長女くぴこを育てています。くぴこが生後11カ月のとき、初めて口唇口蓋裂の手術をおこないました。 手術が始まってから3時間。 本来ならお昼ごはんの時間には戻ってくると聞いていましたが、病棟の方が配膳を返し終わってもなかなか戻ってこないくぴこ。 心配が不安に変わりそうなタイミングで、ナースステーションが突然バタバタとざわめきました。 1人の看護師さんがエレベーターに乗りこみ、手術室のある階へ。 そのあと戻ってきたエレベーターには、朝見かけた黄色の小児用ストレッチャー、そして名札にくぴこの名前が。 術後で血が固まったあとが残る口元の傷跡、たくさん泣いて腫れた目、身体中びっしょりとかいた汗…… 両手には固定具と点滴をつけ、胸には心拍数を確認する器械などが付けられたくぴこが力なくそこに横たわっていました。 一生懸命こちらを見て、まだ麻酔が残る体で腕を伸ばしてきたときに、「頑張ったね」という気持ちと「ごめんね」という気持ちが溢れて、涙が止まりませんでした。 あの時の姿は今でも忘れられません。 2013年生まれの長女くぴこは「口唇口蓋裂」ちゃん! この記事が、口唇口蓋裂についての理解につながり、ひとりでも多くの親御さんの励みになりますように。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:イラストレーター じぇにこ1986年生まれ愛知県在住。 2013年生まれの長女と2017年生まれの次女、二児の母。デザイン学校卒業後、社会人経験を経てお絵かき主婦へ。 口唇口蓋裂や夫婦のこと、日々の育児で翻弄される様子を絵日記ブログで公開中!
2020年06月09日業務スーパーに20年以上通う主婦であり、3人のお子さんのママでもある舞さん(@mai_gyosugets)。そんな舞さんが今回紹介するのは、安くておいしいコロッケです。普通に食べてもおいしいコロッケをさらにおいしくするアレンジも教えてくれました! 安くておいしい食卓の味方「ミートコロッケ」 業務スーパーで冷凍の「ミートコロッケ」(185円・税抜き)を購入しました。大きめのコロッケが10個入っていて、1個あたり18.5円というコスパの良さ! 正直、「ミートコロッケ」という割にはお肉はそこまで入っている感じではないのですが(笑)、シンプルかつ素朴な味でとってもおいしいです。わが家では何度もリピートしています。 フライパンに油を少なめにひいて揚げていきます。弱めの中火で両面しっかり揚げると、こんがりきれいなきつね色になりました。揚げたてはサクサクです♪ そのまま食べることが一番多いですが、シンプルなコロッケなのでアレンジがしやすいのも魅力。そのアレンジをいくつかご紹介します。 アレンジ①とにかくうまい!お好み焼き風ミートコロッケ 「ミートコロッケ」はソースをかけるとおいしいし、お好み焼きっぽくできるかも?と思い付きで作ってみました。千切りキャベツの上に揚げたてコロッケをのせて、お好み焼きソースとマヨネーズをかけます。仕上げにかつお節を振ったら、お好み焼き風になりました♪ シンプルなのにおいしい! 青のりがあれば、もっとお好み焼きっぽくなると思います。 アレンジ②おしゃれに大変身!“チートマ”ミートコロッケ 「ミートコロッケ」にトマトソースとチーズをかけて温めました。トマトソースは業務スーパーの瓶入りタイプを使用しました。 トマトとチーズで見た目もちょっとおしゃれな感じになり、サクサクの「ミートコロッケ」の食感もしっとり系に変わって楽しいです。いつもと違う感じになって大成功です! アレンジ③サクサク&ボリューム満点!コロッケコッペ 手作りのコッペパンに、揚げたての「ミートコロッケ」を挟んでみました。「ミートコロッケ」にソースをたっぷりかけてからサンドすると、味がいきわたってよりおいしくなります♪ サクサク&ボリューム満点でめちゃくちゃおいしい! 子どもたちにも大好評で、あっという間に食べてくれました♪ いかがでしたでしょうか?そのままでもアレンジしてもおいしい「ミートコロッケ」は、コスパも高いのでストックしておくと便利だと思います。ぜひいろいろなアレンジを楽しんでみてください♪ ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! この投稿をInstagramで見る 舞(@mai_gyosugets)がシェアした投稿 - 2020年 5月月21日午前4時23分PDT ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:舞業務スーパー歴20年以上の主婦。Instagramやブログで業務スーパーで買った物の感想やアレンジレシピなどの活用法を発信中。夫、長女、次女、長男の5人家族。
2020年06月09日5週3日で流産し、婦人科へ。 先生から流産について話を聞きました。 自分が流産するまでは本当にこんなことが自分に起こるなんて思ってもみませんでしたし、なんなら体に問題があるから流産するんでしょ、なんて浅はかな考えでした。 流産は健康な人でも誰にでも起こりうること。 15%だとしたら約7人に1人は流産を経験するってことですよね? 思ったより結構な割合ではないでしょうか……。妊娠経験者のうち1回の流産経験者は約40%とも書かれてました。(このあたりネットの情報なのであしからずです) 調べ出すと週数での流産率だの、流産にも段階があって名前が変わってくるだのいろいろありますが、こういうのって自分が経験しないと詳しくは調べませんよね。 もちろん流産しないに越したことはないですが、いろいろ知ることができたのはよかったです。 第47話につづく 著者:イラストレーター 漫画家 まっふ令和元年5月1日生まれの男の子を子育て中の漫画家。多嚢胞性卵巣症候群からの妊娠を備忘録としてブログにのんびり4コマで更新中。ベビーカレンダーでは妊活中のお話「妊活レベル1 まっふの冒険記」を連載。息子とのお昼寝と一日の終わりにするゲームがなによりの至福。
2020年06月09日こんにちは。コストコ商品紹介サイト「コストモ」の管理人トコ子です。コストコ大好きなトコ子が、ママにおすすめの商品をご紹介します!今回は「吉野家 ミニ牛丼の具」です。 自宅で「あの吉牛(よしぎゅう)」が食べられるなんて…! 商品名:吉野家 ミニ牛丼の具価格:948円(税込)内容量:80g×5袋 コストコの冷凍コーナーで発見した「吉野家 ミニ牛丼の具」。初めて見たとき、「自宅で“吉牛(よしぎゅう)”が食べられるの…? 嬉しい!」とかなりテンションが上がりました。 ベビーや小さな子どもがいるとなかなか外食ができませんよね。しかも、カウンター席メインの「吉野家」は敷居が高いです。とはいえ、たまには外の味を楽しみたい……。ごはんを作る手間も減らしたい……! 「吉野家 ミニ牛丼の具」はそんなママたちの味方! 吉野家の“あの味”を自宅で再現できるんです。 コストコは吉野家の公式通販よりも安い! コストコの「吉野家 ミニ牛丼の具」は、5袋入り(1袋80g)、お値段は948円。1袋あたり189円です。1食あたりにするとかなりリーズナブル。 現在、吉野家の牛丼(並盛)のお値段は1食387円です。お店で食べる方が具材の量が多いので一概にお得とは言えませんが、安く食べられることはたしかですね。 ちなみに、吉野家の公式通販では、冷凍の同商品「ミニ牛丼の具」が10袋入り(1袋80g)で2,980円で販売されていました。1袋あたり298円ということは、コストコで買うほうが1食あたり109円も安い! さすがコストコ価格!ですね。 自宅で手軽に外食の味を♪さて、さっそく作ってみました! 作り方はいたって簡単。袋のままレンジでチンするか、湯煎するだけです。トコ子は一度に3食作りたかったので湯煎にしました。あとは、ほかほかのごはんにのせるだけです。 肝心のお味ですが、これがおいしいんです……! まさに吉野家の“あの味”です。甘辛く煮た牛肉と、たまねぎのおいしさを大いに自宅で味わいました。自宅で牛丼を作ってもなかなか吉野家の味にはなりません。 材料を見てみると、ワインやソースも入っているんですね。そりゃ再現できないわ!自宅にいながら外食の味♪ 新鮮でgoodでした。 毎日のお昼ごはんや疲れた日の晩ごはんにも!実は、おいしさと手軽さにやられて、トコ子はすでに3回リピート購入しています。ランチやと夕食に出すこともあります。育児や仕事や疲れて、もう料理をする気力がない……そんな時に、これがあると最高です。また、子どもの長期休み(夏休み、冬休み、春休み、休校中など)にももってこいです。土日のランチにも重宝しています。簡単に用意できるのに、作ると家族に喜ばれるのも嬉しいです♪ ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:ライター 「コストモ」管理人 トコ子「コストモ~コストコおすすめ商品の口コミブログ~」を運営している管理人トコ子。兵庫県在住の一児の母で元ライターの主婦。ブログではコストコで話題の食材、日用品などを詳しく紹介しています!気になる他店との値段比較もしています。
2020年06月09日学校や園が再開して、お弁当作りも再開したママさんたちに朗報です! ダイソーで購入できるディズニーコラボのお弁当グッズが種類も豊富でめちゃくちゃ使えるって知っていましたか? もちろん全部100円で、簡単にディズニーのキャラ弁が作れると話題になっています。お子さんも喜んでくれること間違いナシですよ! ウインナーがミキミニに変身!?「ウインナーカッター」 こちらはミッキーとミニーのカップルがウインナーで作れちゃう「ウインナーカッター」。抜き型の部分にウインナーをギュッと押し付けて、顔が描かれたピックを刺せば完成です。 ウインナー部分が服の柄になっているんですね〜。写真は焼かずにそのまま食べられるものを使っていますが、焼いて切れ込みが少し開いた状態にすると、柄がもっと目立って映えます。赤いウインナーを使ってもかわいく仕上がりそう。 ご飯がミッキーの形になる「ごはん型」 ご飯を詰め込んでカパッと逆さまにするとミッキーの形になる「ごはん型」。お弁当だけではなく、お家でお子様ランチを作るときにもおすすめです。 この上にチーズや海苔で顔を描いても良いですね。1つが結構小さいので、小学生くらいのお子さんの場合は2つ分くらい必要かも。 キャラ弁の定番!「抜き型」 こちらはキャラ弁には欠かせない「抜き型」です。ハムや薄焼き卵、海苔などを簡単にディズニーキャラモチーフに切り抜けます。 切り抜いたあとはこんな感じ。海苔など水分がないものを切り抜くときは、下にマヨネーズなどを塗って固定してから使うときれいに仕上がりますよ。 コロンとしたエイリアンがかわいい!「おにぎりフィルム」 こちらは、トイ・ストーリーのエイリアンの顔が描かれたおにぎりフィルム。丸く形作ったおにぎりを包んで、付属のビニールタイで両サイドをキュッと絞れば完成です。 キャンディの包み紙みたいな仕上がりでかわいい〜! 男の子も女の子も喜んでくれそうですね。 これは激かわすぎる!「お弁当ピック」 パステルカラーのお弁当ピック。ミッキータイプは小さめでシンプルなので、お弁当箱の中で主張しすぎず使いやすいです。 女の子が大好きなディズニープリンセスが大集合〜! あまりのかわいさに、いろいろなところに使いたくなっちゃいますね。 ディズニーキャラクターは男女関係なく人気があって、テッパンで喜ばれるので持っておいて損はないと思います! トータル使いして華やかなキャラ弁にしても良し、ワンポイント使いしても良し。簡単にそれっぽく作れるので、キャラ弁デビューのママさんにもおすすめですよ! ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。記事の内容は個人の感想です。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。
2020年06月09日1歳過ぎのお子さんから一緒に食べられれるマフィン。外はサクサク、中のふわっとした食感とほんのりした甘さは親子でハマる美味しさです。おやつにはもちろん、朝ごはんにもおすすめです! 食欲のない日でもパクパクッと進んじゃいますよ。作り方は超簡単! 混ぜて焼くだけだから、忙しいママの強い味方です! 【離乳食完了期】じゃがマフィン 材料(マフィン型6個分)・小麦粉 ……150g・ベーキングパウダー ……5g・砂糖 ……10g・牛乳 ……130g・じゃがいも ……中2個 作り方① じゃがいもをよく洗い、軽く濡らした状態でラップに包み、電子レンジに入れ600wで5分加熱する。その後オーブンを180度に余熱する。 ② 火傷に気をつけてラップを剥がし、皮をむく。ボウルに入れ軽くマッシュしておく。③ 別のボウルに、薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖を入れ泡立て器でかき混ぜたら牛乳を加えさっくりと混ぜる。④ ③に粗熱の取れた②をいれ、均一になるまでゴムベラで混ぜる。⑤マフィン型にグラサンカップを敷き、生地をスプーンですくって置く。⑥180度で20分焼く。 作者:yutomamaさんベビーカレンダーは管理栄養士監修・離乳食レシピ数、日本最大級!月齢別の離乳食レシピを1,000以上掲載しています。レシピ内の「作った」件数を見れば、他のママがどんな離乳食をよく作っているのかわかりますよ♪ 赤ちゃんと一緒に、いろいろな離乳食にチャレンジしてみてください! ※赤ちゃんの食欲や発育・発達には個人差があります。月齢や進め方は目安です。赤ちゃんのようすをみながら離乳食をすすめてください。※食物アレルギーのない赤ちゃんを対象にしています。アレルギーのリスクが疑われる場合や診断されている場合は、医師の指導にしたがってください。※アレルギー表示は目安です。実際の食材および加工食品とは異なる場合がございます。パッケージ裏などに記載の原材料やアレルギー表示、成分表等をご確認ください。
2020年06月09日ベビーカレンダーは、2020年5月生まれの男の子8,252名を対象に、『5月生まれベビーの名づけトレンド』に関する調査を行いました。5月生まれの男の子に人気の名前ランキング、結果は…!? 1位蓮(主なよみ:れん)2018年、2019年の年間ランキングで1位の「蓮(主なよみ:れん)」。4月2位からランクアップして、5月は1位に。仏教の教えの中でも用いられ、水面に浮かぶ蓮(はす)の花を思い浮かべる「蓮」には「清らか・落ち着き」のイメージがあり、「清く純粋な心を持ち続け、自分の信念を貫くたくましい子に育ってほしい」といった願いが感じられるようですね。人気の“一文字ネーム”で、男らしさを感じる名前でもあります。 2位蒼 (主なよみ: あおい、そう)2018年の年間ランキングでは15位、2019年は8位だった「蒼 (主なよみ: あおい、そう)」。4月は7位でしたが、5月は2位にランクイン。青々として力強く生い茂る草や、青く澄み渡る空を連想させる「蒼」は、これから夏本番を迎えるこの時季にぴったりの名前です。「蒼」は2019年の漢字ランキングでも9位にランクインしており、男の子に人気の漢字です。 3位悠真(主なよみ:はるま、ゆうま)2018年の年間ランキングでは4位、2019年は6位にランクインした「悠真(主なよみ:はるま、ゆうま)」が、4月の7位からランクアップして5月は3位にランクイン。「遥か遠く」「のんびりしている様子」を表し、伸び伸びと明るい印象の「悠」に、「真実」や「正しい」を意味する「真」を付けることで、「明るく素直な子に育ってほしい」「真面目で落ち着いた男の子になるように」といった意味が込められているようです。 4位陽翔(主なよみ:はると、ひなと)2018年の年間ランキングでは5位、2019年は3位、3・4月は1位にランクインした大人気の名前「陽翔(主なよみ:はると、ひなと)」が、5月は4位にランクイン。あたたかな太陽をイメージする「陽」に、2019年の漢字ランキング1位の人気止め字「翔」を組み合わせた名前。大空へ羽ばたくような壮大な印象を感じさせる、希望に満ち溢れた”飛翔ネーム”です。 5位樹(主なよみ:いつき、たつき)4月に引き続き5月も5位にランクインした「樹(主なよみ:いつき、たつき)」は、2018年の年間ランキングでは6位、2019年は4位にランクインする人気の名前です。男の子の名づけで人気の“一文字ネーム”で、壮大な自然の「大樹」「樹木」を思い浮かべることから、「大きくて太い樹木のように、たくましくまっすぐに育ってほしい」といった願いを込めて名づけてもいいですね。賢くシャープでかっこいい印象の「き」止めネームです。 6位湊斗(主なよみ:みなと)2018年の年間ランキングでは25位、2019年は14位にランクインした「湊斗(主なよみ:みなと)」が5月は6位にランクイン。船や人が集まる場所を指す場所を意味する「湊」に、人気の止め字で星空のイメージを持つ「斗」を組み合わせた名前です。「広い心を持ち明るく社交的な人・人を引き付ける魅力のある輝く人になりますように」と願って名づけてもいいでしょう。 7位新(主なよみ:あらた、しん)「新(主なよみ:あらた、しん)」は、2018年の年間ランキングでは14位、2019年は12位にランクインした名前です。「物事の始まり」「最初」を意味し、新鮮で生命力に溢れているイメージの漢字。新型ウイルスが猛威をふるい、先がなかなか見えないこの時代だからこそ、「エネルギッシュで、希望ある未来を切り開ける子になりますように」という願いが感じられるようです。 8位悠人(主なよみ:はると、ゆうと)2018年の年間ランキングでは9位、2019年は13位にランクインした「悠人(主なよみ:はると、ゆうと)」。「悠久」「悠然」などに使われることから、広大な自然や時の流れ、どっしりと落ち着いているいう印象を受ける「悠」に、男の子の止め字として人気で安定感のある「人」を組み合わせた名前です。2019年のよみランキングで「はると」は1位、優しい印象の「ゆうと」は4位と、どちらも人気のよみです。 9位伊織(主なよみ:いおり)2018年の年間ランキングでは28位、2019年は21位にランクインした「伊織(主なよみ:いおり)」。どことなく和をイメージさせる「伊織」は昨年から徐々に順位を上げている注目の“レトロネーム”の一つです。賢くシャープな印象のある「伊」に、細やかな模様が織り込まれたやわらかい絹織物を意味する「織」を組み合わせた名前です。 10位湊(主なよみ:そう、みなと)2018年の年間ランキングでは3位、2019年は2位にランクインした「湊 (主なよみ:みなと)」が、5月には10位にランクイン。水辺を連想させるさわやかな印象があり、船や人が集まる場所を指す言葉で、海のような雄大さも感じます。「周囲の人に愛され、人気者になりますように」という親の想いが感じられるようですね。まじめで頼もしい印象のある“と止めネーム”です。 10位悠斗 (主なよみ:はると、ゆうと)「悠斗(主なよみ:はると、ゆうと)」は2018年の年間ランキングでは27位、2019年は26位にランクイン。「はるか遠い様子」や「のんびりした様」を表し、スケールが大きく落ち着いた印象の「悠」に、「北斗七星」を連想させることからどことなくロマンチックな印象になる「斗」を合わせた名前です。「はると」は2019年のよみランキング1位で、「ゆうと」は4位にランクインしていることからも、近年人気の名前ということがわかります。 10位陽向 (主なよみ:ひなた)「陽向(主なよみ:ひなた)」は、2018年の年間ランキングでは13位、2019年は20位にランクイン。太陽や温かさを意味する「陽」に、ある方向に進行するという意味の「向」を組み合わせた名前。「太陽のように周りを照らし、志を高く持った人になりますように」という願いを込めて名づけてもいいですね。暦の上では夏を迎え、ぽかぽかと暖かくなってきた5月にぴったりの名前です。 10位律(主なよみ:りつ)2018年の年間ランキング21位から、2019年は5位に大きくランクアップした「律(主なよみ:りつ)」が、5月はトップ10に入りました。「律」は、2018年の上半期に放送されたNHKの朝ドラ『半分、青い。』で人気俳優・佐藤健さんが演じた主人公の幼馴染みの役名として使われてから注目され、近年では人気のある名前の一つです。「おきて」「お手本」という意味があり、「精神的に強い男の子」という印象を受けるようですね。 5月は4位「陽翔(主なよみ:はると)」、6位「湊斗(主なよみ:みなと)」、8位「悠人(主なよみ:ゆうと、はると)」、10位「湊(主なよみ:みなと)」、10位「悠斗(主なよみ:ゆうと、はると)」など、5つの“と止めネーム”がTOP10にランクイン。 新型ウイルスの影響で気ぜわしい日々を送った5月は、力強く安心感のある“と止めネーム”が多く名づけられていました。 <調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2020年5月1日(金)~2020年5月25日(月)調査件数:8,252件(男の子) 文/福島絵梨子
2020年06月09日赤ちゃんとの毎日がもっとラクに、もっと楽しくなる。ベビーカレンダーは、そんな毎日を応援するコラムを絶賛連載中! こんにちは、保育士の中田 馨です。赤ちゃんを寝かしつけのために抱っこし、やっと寝たと思って布団におろすとすぐに起きて泣き、また抱っこをする。そんな経験があるママも多いはず。赤ちゃんの背中は、「スイッチがあるんじゃない?」と思うくらい敏感です。私の息子も生まれてから1カ月はセンサーが強く、私の腕枕がないと寝てくれない子でした。 どうして赤ちゃんには背中スイッチがあるの?どうして背中スイッチが発動するのか? その理由をそのときに知っていれば、私の子育ては少しラクだったのになと思います。そこで、赤ちゃんに背中スイッチがあるいくつか原因をお伝えします。 モロー反射の影響生まれて数カ月の赤ちゃんには、モロー反射という生まれ持った反射があります。モロー反射は大きな音がしたときや上体が不意に傾いたときに手がパッと開く反射です。この反射は大昔に人間が木の上で生活してきたとき、母親や木から落ちそうになった際にしがみつこうとした名残だと言われています。抱っこから降ろそうとするそのちょっとした振動でこのモロー反射が起きてしまうことがあるのです。 姿勢の変化新生児の赤ちゃんの手足を見ると、足はM型、腕はW型になっています。そして、背中はCの形をしています。この形の姿勢がこのときの赤ちゃんの安心できる姿勢。布団に寝たことで、安心できる姿勢ではなくなり起きてしまうことがあります。 ママの抱っこが安心ママの抱っこが安心という子がいます。ママの体温やにおい、声を聞くことで安心して寝ているのです。ママが離れることに気づいて起きてしまうこというがあります。 敏感な背中スイッチをOFFにする方法では、具体的にどうすれば背中スイッチのセンサーをOFFにすることができるでしょうか? ■頭から降ろす背中が急に伸びないように頭から順にゆっくりと床におろします。 ■ママの体ごと布団に寝かせる赤ちゃんを布団に寝かせるときに、ママの体と赤ちゃんをくっつけたまま布団に寝かせて布団におろしたら、そーっと手を引き抜き、ママの体も離していきます。 ■おくるみに包むおくるみに包んであげると赤ちゃんんは安心して寝てくれます。手足をおくるみやバスタオルで包んであげましょう。寝かしつけの抱っこのときからおくるみで抱っこし、寝たらおくるみのまま布団に寝かします。赤ちゃんが寝たらそのまま布団に寝かせます。布団に寝かせたらおくるみを少し緩めてもOKです。おくるみはきつく包みすぎないようにしましょう。 ■赤ちゃんの安心する体制で寝かせる前にも書きましたが新生児の赤ちゃんの脚はM、腕はW、背中はCの形。この姿勢を崩さず寝かせてあげると不安にならずに寝ます。ですので、敷布団の形を工夫してみましょう。以下の方法などがあります。 ・敷布団の頭と脚の高さをあげて背中をCになるように寝かせる・バスタオルを棒状にして円を作り、その中に赤ちゃんを寝かせる 背中スイッチはいつまでも続くものではありません。その子その子によって背中スイッチをOFFにするコツも違います。赤ちゃんの特徴にあったコツを見つけて、ストレス少なく乗り越えられるといいですね。 著者:保育士 一般社団法人 離乳食インストラクター協会 代表理事 中田家庭保育所施設長 中田馨0~2歳対象の家庭保育所で低年齢児を20年以上保育する。息子が食べないことがきっかけで離乳食に興味を持ち、離乳食インストラクター協会を設立。現在は、保育士のやわらかい目線での離乳食の進め方、和の離乳食の作り方の講座で、ママから保育士、栄養士まで幅広く指導。離乳食インストラクターの養成をしている。「中田馨 和の離乳食レシピ blog」では3000以上の離乳食レシピを掲載中。『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』(誠文堂新光社)も発売中!
2020年06月09日自閉症の長男が10歳になった年に、小さな妹が誕生しました。年が近い上の妹と双子のように育ってきた長男にとって、小さな妹は初めて「自分が守ってあげたい」と思う存在でした。今回は、下の子の誕生によって長男に初めての感情が生まれたこと、その感情が大きな成長につながり、兄妹の絆が深まったエピソードを紹介します。 年の近い妹に依存していた自閉症の長男わが家の長男に障害があることを知ったのは、長女が生まれてすぐの2歳のころ。年齢相応のことが難しく、幼いころから兄妹は双子のように育ってきました。しかし、成長とともに長女が長男を追い越すことが増え、気が付けば兄妹の関係はすっかり逆転! 「しっかり者の妹に甘える兄」。それが当たり前になり、ますます自立から遠のいていく長男の将来を親として不安に感じていました。そんななか、わが家に新しい家族が誕生したのです。 「お兄ちゃんが守ってあげるよ」家族全員立ち会いのもと生まれたのは、とても元気な女の子。8歳の長女は、待望の妹だったため大喜びでした。しかし、10歳の長男は、どうしていいのかわからず戸惑っている様子。 うれしいけれどうまく言葉にできない長男に、「あなたの妹よ」と声をかけると、少し考えて生まれたての妹にこう話しかけました。「はじめまして、赤ちゃん。これからお兄ちゃんが守ってあげるよ」。長男が初めて自分から誰かを守りたいと思った瞬間だと感じました。 次女の誕生で深まった兄妹の絆次女が生まれてから、長男は立派なお兄ちゃんになろうと一生懸命でした。そんな兄の姿を見た長女は、自然と長男を兄として頼ることが増えてきたのです。もちろんうまくいかないこともたくさんありましたが、小さな妹にとって、自慢のお兄ちゃんになりたかったのだと思います。「これは俺にまかせて!」。そう言って、何度失敗してもめげずに、2人の妹を引っ張っていこうとする姿を見せてくれるようになりました。 長男の障害のことがあり、長い間、3人目の子ども産む勇気が持てませんでした。しかし、小さな妹の誕生が兄妹みんなにいい変化をもたらしてくれたことで、改めて「勇気を出して産んでよかった!」と思えました。これからも兄妹3人がなかよく育ってくれることを願っています。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 イラスト:(c)chicchimama監修/助産師REIKO著者:戸塚麻心発達障害のある長男、長女、年の離れた次女の三児の母。保育園・アパレルなど幅広い業種を経験し、結婚・出産。子育て中に2級FP技能士を取得し、コンサル会社に勤務。現在は不定期でアシスタント業務をしながら記事を執筆中。
2020年06月09日生理前や生理中は女性ホルモンの影響で情緒不安定になりやすかったり、体調を崩しやすかったりするもの。生理痛で苦しんでいるときやイライラしているときこそ、旦那さんや彼氏のちょっとした対応が身に沁みますね。そんな生理中の男性の対応について、全国の20代〜40代の女性にアンケート調査を実施しました。胸キュンエピソードと激おこエピソードとの落差に注目です! ※調査概要調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」のサービスを利用された方調査期間:2020年5月30日~2020年6月4日調査件数:3,412(有効回答数) 男性に「許してほしい」と思う生理中の言動は?複数回答(※回答者数に対する割合のため、合計は100%を超えます) 生理期間になると、どうしても情緒不安定になったり、体調が悪くなったりして普段通りに生活することが難しくなります。そんなとき、男性に対して「これだけは許してほしい」と思う言動について聞いてみたところ「些細な事にイライラする」が77%と圧倒的多数を占め、続いて「家事や仕事のパフォーマンス低下」が50%、「口調がきつくなる」が37%という結果になりました。旦那さんや彼氏だけではなく、会社の上司や同僚に対しても申し訳なく感じている人が多いようです。 生理中、男性の対応にキュンとしたことはありますか? 自分でもコントロール不能な状態だからこそ、男性からさりげなく優しくされたりしたら思わずキュンとしちゃいますよね。しかし、調査結果を見ると「はい」と答えたのはたったの26%!男性の理解度がどれだけ低いかが分かります。もちろん「どう対応したらいいか分からない」という人が大半だとは思いますが、もう少し優しくしてくれてもいいんじゃない? と、つい言いたくなってしまいます。 胸キュン必至!生理中の神対応エピソード上記のアンケートで「はい」と答えた26%の人に、生理中に男性からされた神対応について聞いてみました。う、羨ましすぎるっ! 仕事や家事でサポートをしてもらえたことが嬉しかった、という声が多数。たとえ生理を理解できなくても、少しでも気遣ってくれるだけで救われるものですよね。 さすがに激おこ!生理中の塩対応エピソード続いてついムカッとしてしまった塩対応についても聞いてみたところ、こちらもなかなかの破壊力です! 天然で単にデリカシーにかける発言や、良かれと思っているのだろうと思えるエピソードもありましたが、中には悪意しか感じないようなものも……。さすがに激おこですね!生理中に受けた男性からの神対応・塩対応エピソード、いかがでしたでしょうか。アンケートの中に「姉や妹がいる男性は理解してくれている」という意見があり、なるほどな〜と思いました。逆を言えば、男性の方が多い家庭で育った人は理解できなくて当たり前なんですよね。とはいえ、家や職場であまりにも理解がないと困る場面がたくさんあるのも事実。今よりもっと女性が過ごしやすい世の中になってくれるといいですね。
2020年06月08日出産祝いは頂けるだけでとてもうれしいものですが、実用的に使えないものだったり、自分が欲しかったものだったりで、うれしさに差があるのが正直なところ。私自身そのような経験をしたので、友人などに渡す出産祝いは非常に悩みます。自分が頂いてうれしかったもの、贈って喜ばれたものを紹介します。 長女の誕生時に頂いたベビーリング第1子である長女が誕生したときは、たくさんのお祝いを頂きました。そのなかで私がとてもうれしかったものは、実母と実姉がプレゼントしてくれた 「ベビーリング」です。自分でもベビーリングを購入しようか迷っているときだったので、とても感激しました。 そもそも私がベビーリングを購入したかった理由は、私が生まれたときに母の友人が母にベビーリングをプレゼントし、その後、私が結婚したときに母からそのリングを譲り受け、とても感動したからです。娘が結婚するときも同じように、実母と実姉からプレゼントされたリングを贈りたいと思っています。 服やおむつなど実用品も助かる!服もたくさん頂きましたが、サイズは大きめがいいと思います。娘の場合は出産時に頂いた服を長く着ることができましたが、ぐんぐんと成長してしまう子もいますので、大きめサイズを選ぶと長く着させてあげることができると思います。 また、頂いたおむつやおしり拭きはとても役に立ちました。おむつは成長によりサイズが変わってしまいプレゼントとしては難しいかもしれませんが、おしり拭きのほうは1年間買わずに済んだので助かりました。 私が贈って喜ばれたもの先日友人の子どもが生まれたので何を贈ろうかと迷っていましたが、「欲しい」と言っていたものをプレゼントしたいと思いました。友人が欲しいなあとSNSでつぶやいていたものは、「ドッカトッカ」という持ち運び可能のベビーベッドのようなものでした。 残念ながら私ひとりでは手の届かない値段だったので、仲の良い友人と話し合い、お金を出し合って買うことに。絶対に喜んでくれる!と思っていましたが、想像以上に喜んでくれて私たちまで幸せな気持ちになりました。 欲しいと思っているものをプレゼントされると、とてもうれしいものです。出産祝いとして贈りたいものが高いものでも、友人同士でお金を出し合って買えることもあります。日常で役立つ日用品等も助かりました。 著者:やすだ おと一女の母。妊娠・出産・子育てに関する体験談や、自身の海外留学、旅行についての記事を中心に執筆。
2020年06月08日娘が2歳のころ、もぞもぞと股を触っているのを発見。保育士をしている私は、幼児の性器いじりについてある程度認識があったので、しばらく様子を見ていました。しかし、日を追うごとに頻度がエスカレートしてしまって困惑。試行錯誤しながら娘の性器いじりに対応した体験談をお伝えします。 暇なときに始めるもぞもぞ突然、股を触ってもぞもぞする行動が始まった娘を見て、最初はお尻がかゆいのかなと思っていましたが、明らかに性器を触って得る感覚に満足している様子でした。特に、寝るときや暇なときにしているのです。私は保育士をしているので幼児の性器いじりは過去に見たこともあって、特段驚かず、あまり言いすぎないようにしようと思いました。もぞもぞ始めたときは遊びに誘うようにしたり、股が赤くなってしまったときはやさしく「おまたがもぞもぞしても、触ったら赤くなるからあんまり触らないように気をつけようね」と伝えたりしました。 保育園でもしていることにショック!3歳になるころ、保育園の保護者面談で性器いじりについて指摘されました。そのころ、家ではたまにしている程度だったのですが「保育園でもしてるの!?」と頻度が増えていることにショックを受けました。しかし先生も「直接は言わず、さりげなく遊びに誘ったり、寝るときは手を握ってあげたりしています」と言ってくれて、私と考え方が一緒だったので安心しました。それから、保育園と二人三脚で様子を見ていくことにしたのです。 頻度も程度もエスカレート!保育園での対応と同じようにすると、性器をいじらずに過ごせました。しかし、家ではずっと娘に付き合ってあげることもできず、気づくと暇そうにしてもぞもぞが始まるのです。最初こそ言いすぎないようにと思っていた私ですが、ひとり遊びが充実せず結局性器いじりに走ってしまう娘にイライラが募ってきて、直接的に「触っちゃダメ!」と強く叱ってしまうことも。しかも、日を追うごとに頻度が増えたり隠れて汗をかくまでいじっていたりと、程度もエスカレートしてしまったのです。そのため、保育士としての私の知識や経験だけでは追いつかず、母としてどう関わってあげたら良いのかとても困惑しました。 関わり方と伝え方の変更で娘に変化が!暇になるともぞもぞするため、私は娘が満足する関わり方を考えてみました。 娘は手伝いが好きなので、料理や掃除の手伝いをお願いすることに。また、「ママがごはんを作っている間、ぬり絵をして待ってて」など、具体的に遊びを提案してあげました。すると、娘は進んで動くようになったり、自分でも一時の遊びを探すようになったりして、暇で性器をいじることが少なくなってきたのです。 いじっているのを見かけたときは、少し離れたところから「〇〇ちゃん、ちょっときてくれる?」と用事をお願いしたり、あまり頻度が多い場合は「ここは大事なところだからあんまり触ったらだめだよ」と理由を伝えたりしたところ、年齢的な成長もあいまってか、だんだんと頻度が減少。小学校に入学する前にはほぼしなくなりました。 イライラして注意する私に隠れていじるようになったときには「どうしたらいいの?」と八方ふさがりになった気分に。しかし、一度肩の力を抜いて娘への関わり方を考えたところ、気持ちに余裕が持てて落ち着いて対応できたのでよかったです。私の関わり方が適切だったのかはわかりませんが、結果的に功を奏してほっとしました。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師REIKO 著者:坂本ひろ子1児の母。自身の体験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。
2020年06月08日2017年「んぎぃちゃん」爆誕! 初めての育児に奮闘中です。 んぎぃちゃん生後7カ月頃…お出かけしようとお着替えをしていると、ふと違和感に気づくパパ。 んぎぃちゃんのまぶたに謎のしこりが…!? 駆け付けたママが確認すると、確かに…ある! えっ…いつから??? しこりって…めちゃくちゃ怖いじゃん!!!即病院です。 著者:イラストレーター んぎまむ2017年1月18日生まれの女の子、「んぎぃちゃん」を子育て中。イラスト・漫画制作中心の在宅クリエイター。ベビーカレンダーでは、んぎぃちゃんを妊娠中から出産、育児まで怒涛のんぎまむライフを「んぎぃちゃんカレンダー」として連載中。
2020年06月08日ずぼらな私はエコー写真がまとめられず、長男のときはもらった写真を袋につめこんだだけになっていました。そこで、次男妊娠時にはどうにかうまくまとめられないかと試行錯誤することに。最終的には、パパにも「見やすいね!」とほめられるほどになりました。今回は、私がどのようにエコー写真をまとめたのか、その方法をご紹介します。 張り切っていたアルバム作りだけど… 長男の妊娠時はエコー写真もかわいくまとめようと、かわいいアルバムを購入しました。予定では、アルバムにエコー写真とそのときのコメント、かわいいシールなどを貼ってデコレーションするつもりでした。 しかし、いざ始めるとなると「シールを買わなきゃ」「コメント何を書こうかな、時間がないからまた今度にしよう」となかなか始められず、結局デコレーションしてかわいく貼り付けたのは最初の1枚だけで、あとの写真は袋に詰め込んだままの状態に……。その結果、今エコー写真を見返しても、どこが顔なのか、そのときどういう心境だったのか思い出せなくなってしまいまいた。 頑張らないエコー写真のまとめ方 これではだめだと思い、次男妊娠時にはとにかく簡単にできるまとめ方を考えました。1枚ずつデコレーションするのは私にとってハードルが高いので、ポケット型のアルバムを買って、そこにぽいぽいとエコー写真を「入れるだけ」のまとめ方にしました。余裕があれば、一緒にそのときの心境を書いたメモやその期間で行った場所のチケット半券なども入れていました。 写真を入れるアルバムなので上部がどうしても空いてしまいますが、これもマスキングテープで上を止めるだけ。簡単にまとめられるので、出産まで続けることができました。 かわいく続けられるように工夫したこと すぼらな私はエコー写真をまとめることを忘れてしまうときもありました。そこで、エコー写真と一緒に、使うシールやメモをアルバムのポケットに入れました。そうすることで、そのアルバム一冊あればどこででもエコー写真をまとめることができます。 私は、妊婦健診の待ち合い中にメモを書いたり、写真をまとめたりしました。また、その他のアレンジとしては、アルバムのポケットにカラフルなシールをぺたぺた貼るだけでかわいくなりますし、そのシールに日付を書くことで、いつごろの写真なのか一目でわかるようになりました。 子どもが増えると後回しになりがちなエコー写真の整理ですが、ずぼらな私でも少しの工夫で最後までまとめることができました。時間は経ってしまいましたが、長男の写真も同じ方法でまとめておこうと思っています。 著者:菅谷里奈一女、二男の母。現在第四子目妊娠中。ベビーマッサージインストラクター、ベビーヨガインストラクター、ベビーシッターの資格所得。子育て経験を活かしながら、妊娠・出産・子育てに関する記事を中心に執筆中。
2020年06月08日こんにちは! コストコガイドの浜美です。週1ペースでコストコに通う私が、ママたちにコストコ情報をお届けします! 2019年からスタートしたコストコの公式通販。ですが、使用したことがない方もいらっしゃるのではないでしょうか? 今回は、コストコマニア主婦の浜美が、実際に利用した感想も交えて利用方法やポイントをお伝えします。 コストコ公式通販を徹底調査!公式通販では、商品数は限られてしまいますが、店舗と同じ商品を購入することができます。オンライン限定の商品もあります。 公式通販は店舗の価格より高めただ、同商品でも店舗より価格が高めに設定されている物が多いようです。差額は商品によってかなり違い、食品であれば数百円の差が多い印象ですが、コストコ自社ブランドのトイレットペーパーは、店舗価格より千円以上高い設定になっていました。ですが、すべて送料込みなので別途送料が加算されることはありません。 また、通販でも割引タイミングがあり、商品によっては実店舗と同額の商品が登場することもあります。 他社の通販サイトで買うより公式のほうが安い他の大手通販サイトでもコストコ商品を見かけますが、やはりコストコ公式通販の方が全体的に安い印象です。公式通販であれば、通販購入商品にも返品保証が適応されます。コストコ店舗がお近くにない方は、高速代やガソリン・店舗への往復時間を加味すれば、公式通販を利用するのもありかなと思います。お得に利用するには、店舗との差額が少ない商品を選ぶのがポイントです。 公式通販の使い方手順と注意点 まず、はじめに使うときは公式通販利用には、コストコ会員であることが必須です。また、コストコ会員とは別に「オンライン会員」に登録する必要があります。登録は無料で、ネット上で簡単に手続きできます。オンライン会員になれば、一般的な通販と同じように画面上で気軽にお買い物が楽しめます。 公式通販を利用するときに気を付けたいことただし、注意点もあります。今までは金額に関係なく購入できたのですが、現在は最低購入金額が5千円以上という条件に変更されました。最低購入金額が設定された分、今まで通販になかった500円以下のお手頃な商品が出始めたり、最低購入数が3本以上必要だった人気商品「美酢」も1本から購入できるようになったりと、選べる自由度は高くなりました。また、お支払いはマスターカードのクレジットカードのみで、コンビニ払いや代引きは使えないなのでご注意下さい。 実際に公式通販を利用してみた ! 機械音痴の私ですが、わりとサクサクと注文することができました。利用が増える時期になると、注文から届くまで日数がかかる場合もありますが、スムーズにいけば2~3日で到着します。こまめに通販価格を調査していたので、店舗価格よりお得な商品を購入でき、大満足でした! コストコ店舗でのお買い物はとても楽しいですが、土日・祝日の混雑は避けられません。子どもを連れてコストコ行くとなると、すごく大変ですよね。公式通販は、子どもがお昼寝したスキマ時間に気軽に商品を選んだり、注文できるので大変便利です。 また、店舗が遠い場合は、高速代やガソリン代をかけて実店舗に行くより、通販の方がトータル的にお得な場合もあります。割引品や持ち帰りが大変な重さのある商品など、注文商品を選べば便利でお得度の高いサービスです。ぜひ公式通販ページものぞいてみてくださいね。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、今後、条件等変更される可能性があります。また、記事の内容は個人の感想です。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:ライター コストコガイド 浜美静岡県在住の二児の母。コストコ浜松倉庫店オープンをきっかけに、その魅力にどっぷりハマり、ブログを開設。コストコ出現率は、週1以上!ブログでは、子連れコストコのコツから、お得情報や商品レビューなど、ニッチなコストコ情報を発信中。
2020年06月08日自分の妊娠がわかり妊娠18週ごろになると、だんだんとおなかが目立ってくるようになりました。そろそろ妊娠線の予防を始めようと思い立ち、せっかく予防するのだから妊娠線をつくらない、肌トラブルをおこさないようにしたいと思った私が選んだ妊娠線予防クリーム、エルバビーバの「STマーククリーム」をご紹介します。 自分に合った妊娠線予防クリーム探し私は、妊娠線とは妊娠しておなかが大きくなるときにできる線ということは知っていましたが、ただ線が出るだけだと勘違いしていました。よくよく調べてみると、痒みなどの肌トラブルも発生するとわかり、妊娠線の予防を積極的におこなおうと考えが変わりました。 まず、妊娠線予防のクリームかオイルを選ばなければいけません。どのようなタイプの妊娠線予防クリームやオイルが自分に合っているのか、お店をまわって探してみることにしました。 妊娠線予防クリーム選びのポイント私は複数の店舗をまわり、実際に手の甲や腕に試してみました。試す場所を分けて、見つけた妊娠線予防クリームやオイルを塗ってみることに。実際の商品を触ってわかったことは、時間が経つと香りが変わってくる、使用感が気になるものと気にならないものが出てくるということ。 時間が経って香りのなかにオイルのようなにおいがする物もあり、好みではなかったので除外。次に気になったのが、保湿とベタつき感のどちらを優先させるのかということでした。 ポイントは香りと使用感が大切最終的に私は、時間が経っても嫌な香りがしないもの、保湿力に関しては広範囲に塗ることを考えてベタつきを感じないものを選ぶことに決定。少々お値段は高いと感じましたが、エルバビーバの「STマーククリーム」にしようと思い、まずは125mlの小さいサイズを購入してみました。 実際に使ってみると思った以上に伸びが良く、しっとりするのにベタつかない使用感がとても気に入りました。 STマーククリームビッグサイズを購入ビックサイズの500mlは14,000円(税抜き)。やはりお値段が高いと思いましたが、思いきって購入することに。少量でも伸びが良いので、出産後もクリームは残ってしまいました。 しかし、妊娠線予防だけではなく全身や赤ちゃんの肌にも使用できるとのことだったので、ハンドクリームとしてだけではなく、私自身のボディーケアや赤ちゃんのお風呂上がりのボディークリームとしても活用。産後は赤ちゃんのお世話で手が荒れることも多く、保湿力のある「STマーククリーム」はとても重宝しました。 私がいろいろ探した結果、お気に入りの妊娠線予防クリームを見つけることができたと思っています。値段は安くありませんが、妊娠中に毎日、べたつきを感じたり好みではない香りがしたりするのは嫌だったので購入を決定。何にでも使えるエルバビーバの「STマーククリーム」は結果的にコスパの良い妊娠線予防クリームでした。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:仲本まゆこ自身の体験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。
2020年06月08日「気軽に専門家に質問ができて、さらに返信も早い」とママから日々感謝の声が寄せられているベビーカレンダーの人気コンテンツ【助産師に相談】の掲示板。そのなかから特に注目をあつめた質問の内容を一部抜粋してご紹介します。今回は、子宮外妊娠の可能性に悩む妊婦さんからのご相談です。 Q.子宮外妊娠も否定できないと言われました生理予定日から1週間が経ち、妊娠検査薬で陽性反応が出て、その5日後くらいからつわりも出てきました。仕事もしているので休むにもきちんと確認しようと思い、先日、病院に行きました。胎嚢は確認できましたが、右側にあり、もしかしたら子宮外妊娠も否定できないとのことでした。多分大丈夫だとは思うけど……と、先生からは念のため1週間後の朝一で受診するよう言われました。 このあと胎嚢の位置が変わることはあるのでしょうか? また、子宮の真ん中に着床していないと妊娠継続は難しいのでしょうか? 右側に胎嚢があると聞いてからたまにシクシク痛みのようなものもあって心配です。 在本祐子助産師からの回答子宮内に妊娠しているかどうか心配な状況なんですね。着床した位置が変わることはありません。そのため、細切れの間隔で妊娠経過を丁寧に診ていく方針になったのではないかと思います。一般的には、子宮外妊娠の場合には胎嚢の確認ができないケースも多々です。赤ちゃんの生きる力、育つ力を信じて、1週間後の再診を待ちましょうね。 子宮内に着床していれば、真ん中である必要はありませんよ。ご不安で、心配だとは思います。痛みが急増する場合には1週間待たずに受診していただいたほうがよいと思います。※参考:ベビーカレンダー「助産師に相談」コーナー※診断や具体的な治療については医師の指示にしたがってください 子宮外妊娠とは受精卵が子宮内膜以外の場所で着床することを子宮外妊娠(異所性妊娠/いしょせいにんしん)と言います。排卵された卵子が、腟内から子宮を通ってきた精子と卵管で結合して受精卵になります。受精卵は細胞分裂を繰り返しながら卵管を進み、子宮内膜を目指します。この受精卵が子宮内膜に着床して初めて妊娠となります。受精から妊娠が成立するまで約1週間かかります。子宮外妊娠では卵管に着床するケースがほとんどです。卵管が狭かったり受精卵が子宮内膜に行きつく機能が弱い等が原因となります。子宮外妊娠は最初のうちは正常妊娠と変わりなく経過するため、自分ではなかなか異常に気付きません。卵管など狭い場所で着床すると、卵管の細さに耐え切れなくなって流産することがあります。卵管で流産が起こると出血が腹腔内にたまり、下腹部に痛みなどが現れます。また、卵管自体が破裂した場合は大出血が起こり、激痛に襲われます。この場合は緊急の手術が必要です。残念ながら、前もって子宮外妊娠を予防する手立ては今のところありません。初期に妊娠検査薬で調べてみても正常妊娠と変わらない反応が出ますが、妊娠したと安心せずに早めに産婦人科を受診し、子宮の中に胎嚢があるかどうか確認してもらいましょう。少しでも下腹部に不快感があったり出血があるようなら、すぐに受診することを心掛けましょう。妊娠のごく初期では出血も少なく下着にうっすらとつくだけで、子宮外妊娠とは気付かないこともあるかもしれません。また、子宮外妊娠ではだらだらと出血が続くことが多いため、生理と間違えやすいこともあります。 ※参考:基礎知識(妊娠中)「子宮外妊娠とは」【監修者:医師 天神尚子 先生産婦人科 | 三鷹レディースクリニック院長】
2020年06月08日新型コロナウイルスの流行により、私の住む県でも感染者が急増しました。新型コロナウイルスは身近に迫っている、いつ感染するかわからない……。そう思うものの、食料品の買い物などもあり、完全に外出しないわけにはいきません。 そこで私たち家族は免疫力を高めよう! 健康な体を作ろう!と決意。今回は、健康な体を作るために取り組んだことを紹介します。 昼食は簡単メニュー+野菜を追加!「食べ物から体ができている」という話を、給食のプリントなどでよく目にしていたので、まず健康な体を作るには食事をきちんととることが大事だと思いました。 子どもたちは3月上旬から臨時休校に入っていたため、昼食も私が作ることに。長期休み中の昼食はインスタントラーメンで済ませることが多いのですが、臨時休校中は少しでもいろいろな栄養素をとってほしいと思いました。 毎回凝ったものを作るのも大変なので、ラーメンに野菜をたっぷり入れたり、残りもののおかずにスープやサラダを追加しました。ひと手間加えることで、手軽に栄養をプラスできたと感じています。 動画サイトを見ながら親子でダンス♪「適度な運動が免疫力アップに繋がる」という話を聞いたことがあったので、健康な体づくりのためには体を動かすことが大事だと思いました。緊急事態宣言が発令されていたこともあり、不要不急の外出はできない状況……。そこで私はYouTubeなどの動画サイトを利用し、ダンスや体操をすることにしました。 小学生の長男・長女は、好きなアニメの曲を流すとノリノリで踊ってくれます。2歳の次男には、親子でふれあえる体操やパプリカのダンスが好評でした。一緒に踊ることで親子でふれあう時間も増え、運動にもなって一石二鳥だと感じました。 スケジュール表を作って睡眠時間を設定!以前から睡眠のリズムが乱れると体調を崩すことが多かったので、健康な体づくりには睡眠がとても大事だと思いました。休校になったばかりのころは、子どもたちも私も生活リズムが乱れがちに。「このままじゃ学校が再開したとき困るし、何より健康によくない!」と思った私は、簡単なスケジュール表を作成することにしたのです。 朝は7時~8時に起き、夜は10時までには寝ます。あまりきっちりするとしんどくなるので、少しゆるめの設定にしました。私は在宅の仕事があるため、夜中に仕事をしたい気持ちでいっぱいでしたが、12時までには寝るよう心がけました。きちんと寝ることで、朝から気持ちよく過ごすことができたと思っています。 食事・運動・睡眠の3つが乱れないよう心がけることで、健康な体を保てていると実感し、心もすっきりして前向きになれたと思います。バランスをとることは、意識しないとなかなか難しいもの。これから平穏な日々に戻っても、食事・運動・睡眠の3つが乱れないよう心がけたいと思います。 著者:河津明香2男1女の母。旅行代理店勤務をしながらの育児を経て、フリーランスのライターへ転身。現在は発達障害の長男のサポートをおこないながら、旅行・育児・生活雑貨などの記事を中心に執筆。
2020年06月08日私が40代に突入してはじめに悩んだのが、手の乾燥。スマートフォンの指紋認証に反応しないほどカサカサになり、ハンドクリームが手放せない生活を送っています。そんなある日、ふと指先を見ると人差し指のつめが欠けていました。「そういえば、最近つめがよく割れてニットやストッキングに引っかけるなぁ」と気付き、はっとしました。手だけでなくつめにも加齢の影が忍び寄っていたのです…… 。そして手軽に続けられるネイルケア用品を探し求め、行き着いたのがダイソーでした! ダイソーで発見!トリートメントジェル&つめ磨き ダイソーはコスメ用品の品ぞろえが良いのは知っていましたが、ネイルケア用品も例に漏れず充実していました。そのなかでまず目に留まったのが「ネイルトリートメントジェルD」。ジェルタイプの日本製ネイル化粧料で、つめを強くするとされるスギナエキスのほか、美容成分で保湿効果があるとされるザクロ種子油とアボカド油が配合され、つめを若々しく滑らかにする効果が期待できます。つめが乾燥して硬くなり、かつてのしなやかさを失いつつあることが気になっていた私は、思わずこの商品に飛びつきました。 また、その隣にあった「Nail Polisher 3ステップつめみがき」にも注目。育児や家事の量がここ7、8年でグッと増えたため、マニキュアをほとんど塗らなくなっていましたが、マニキュアまで塗らないにしても「少しはオシャレも楽しみたい! 」と思っていたので、こちらも買ってみることにしました。 液だれなしでしっとり!ネイル用トリートメントジェル シンプルなデザインのチューブに入った「ネイルトリートメントジェルD」。テクスチャーはジェルというだけあってしっかりしており、オイルのように液だれしたり、うっかり出し過ぎてしまったりする心配がありません。それでいて、つめの周りに出してくるくるとマッサージしながらなじませると、オイル状になってしっかり潤いました。全体的にとても扱いやすかったです。 香りは柑橘系のハーブ。エッセンシャルオイルとしてよく使われるベルガモット果実油やユーカリシトリオドラ油が配合されいて、リラックス効果が期待できそうです。私が愛用中のハンドクリームは無香料なので、同時に使用しても香りが喧嘩することもなく、逆にネイルジェルのほのかな香りに癒されました。 しかし香りのあるハンドクリームを使う場合は、ネイルジェルの香りと混ざってしまうかもしれないので、同時には使わないようにしようと思います。また、使用直後は少しベタつくので、寝る前など手をあまり使わないときに使用するのが良さそうだと思いました。 持ちやすくて磨きやすい!3ステップのつめ磨き 「Nail Polisher 3ステップつめみがき」は、目の細かさが違う3種類のつめやすりが、三角柱状の筒の側面に1枚ずつ張り付いています。板状のやすりとは違って何枚も用意する必要がなく便利な上に、パステル色がかわいいです。そしてこのやすりの一番のポイントは、とても持ちやすいこと。三角柱の形状が手にフィットして、磨きたいところをしっかり磨けました。 はじめに目の粗いやすりでつめの表面を整え、次にやや目の粗いやすりで表面を滑らかに。仕上げに目の細かいやすりで磨いてみると……乾燥で白っぽくなっていたつめに輝きが! つめやすりだけでトップコートを塗ったようにツヤが出て、触り心地もツルツル。ついつい触りたくなるような滑らかさが生まれました。このツヤがあれば、マニキュアを塗らなくてもオシャレ感がグッとアップしそうです。やすりの寿命はそれほど長くないかもしれませんが、衛生面を考えればちょうど良いと思いました。 今回、私は磨いたつめをしっかり保護する意味も込めて、やすりで磨いたあとにネイルジェルを使いました。翌日もつめがしっとりしていたので、このケアをしばらく続けてみようと思っています。 まとめ加齢に伴い、手や顔、髪の潤いに変化が出てきていたのはわかっていた一方で、まったくのノーマークだったつめの潤い。調べてみたところ、つめも加齢により乾燥が進み、硬くもろくなってトラブルが増えるのだそうです。つめの集中ケアをしてみて、自分がどれだけつめの状態に無頓着だったかということに気付かされました。つめの先まで潤い輝いていると、いつもよりもちょっぴりテンションが上がりました。100円ショップのトリートメントやつめ磨きなら気軽にたっぷり使えて、長く続けられそうです。今回は手のつめで挑戦しましたが、夏に向けて足のつめもしっかりケアしようと思います! ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!著者:やまっこ小学生と幼稚園児、元気な男子2人の育児を頑張るママライター。子どもたちに振り回されていたら、あっという間に40歳代に突入!だんだん体力や肌、髪など不調を感じるように……。それでも心豊かな生活を目指して、できることから実践中です。
2020年06月08日ベビーカレンダーは、経産婦さん703名を対象に『コロナ禍における第2子以降の妊娠』についてアンケート調査をおこないました。調査・分析の主なポイントは以下の通りです。 新型コロナ流行前に第2子以降を希望していたママのうち約32%が妊娠を延期または諦めることに2016年5月23日〜2019年5月23日に出産し、現在妊娠中ではない経産婦さん703名に、新型コロナウイルス感染症が流行する前、2人目以降のお子さんの妊娠を希望していたか質問したところ、「とても希望していた」24.4%、「まあ希望していた」23.3%という結果に。新型コロナ流行前は、全体の約5割(334名)の経産婦さんが第2子以降の妊娠を希望していたことがわかりました。 続いて、第2子以降の妊娠を希望していた経産婦さん334名に、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、妊活の状況や、今後の妊娠への考えに変化があったかを尋ねたところ、「とても変化があった」15.4%、「まあ変化があった」22.0%と、あわせて約37.4%(124名)が変化があったと回答しました。 さらに、変化があったと回答した124名に、妊活の状況や今後の妊娠への考えの変化について具体的に聞いたところ、「妊活や不妊治療を一旦休止した」57.2%(71名)、「妊娠を諦めることにした」22.6%(28名)、「妊活や不妊治療の開始を延期した」6.5%(8名)、「その他」13.7%(17名)という結果に。 この結果から、新型コロナウイルス感染拡大の影響により妊活や不妊治療を休止・延期した方および妊娠を諦めた方は、第2子以降希望者の約32%(調査対象者703名のうち約15%)にのぼることが明らかになりました。 新型コロナの影響により第2子以降の妊娠を延期または諦めた方に具体的な理由を尋ねたところ、下記のようなコメントが寄せられました。 ●妊婦になると薬が飲めないし、胎児への影響が怖いから。 ●新型コロナウイルスの特効薬やワクチンがないなかで妊娠•出産することは、母体にも生まれてくる赤ちゃんにもリスクが大きいと思ったため。 ●妊娠中に何かあったら怖いので、新型コロナウイルスが収束するか、きちんとした治療方法が判明するまでは妊娠したくないと思ったから。 ●妊婦や新生児が新型コロナウイルス感染症にかかった場合の治療法や症例がわからず、命に関わるリスクが大きい。今は妊娠・出産の医療体制が不安定で不安が大きいため。 ●立ち会い出産や、産後入院中に家族の面会ができないのはネックだと考えた。また、病院がコロナ対応で忙しく、産科にリソースが足りないのではないかと不安なため。 ●妊婦が新型コロナウイルスに感染するリスクと、妊娠した場合に子連れで健診に行くことへの不安、出産時の立ち会いや面会ができないことへの不安があるため。 ●経済的な不安が増えたため。 ●住んでいる地域で感染が広がりつつあったため、3月初旬から地方の実家に私と息子だけで帰省。4月から2人目の妊活を始めるつもりだったが、そもそも別居になってしまったので妊活を延期せざるを得なかった。 ●新型コロナの影響で保育園が休園になり、自宅で子どもを見ながら在宅ワークをしなければいけなくなった。そのストレスが大きく、もう1人子どもがいたらもっと大変なのだろうと絶望的な気持ちになったため。 新型コロナウイルス感染症の治療薬やワクチンが完成していない現段階では、「妊娠中に感染するリスクや胎児への影響について不安があるため、新型コロナが収束するまでは妊娠を避けたい」という声が多く見られました。 そのほか、新型コロナの影響によって収入が減少したことで経済的な不安を感じた方や、パートナーと一時的に別居することになり、妊活を休止せざるを得ない状況という方も。なかには在宅ワーク×自宅保育により大きなストレスを感じ、子育て自体にマイナスな感情を持ってしまったという方もいました。 このままコロナ禍が続けば、2021年(令和3年)は出生数が70万人を割る可能性も!?厚生労働省から発表された2020年3月の出生数の速報によると、オリンピックイヤーであったことも影響したのか、大幅な減少などはなく昨年とほぼ横ばいという数字でした(※1)。 一方で来年はどうなるでしょうか。ベビーカレンダーでは今回の調査結果から、2021年の出生数を 705,024人(※2)ほどになる可能性があると推測しました。コロナ禍によって直近の妊娠を控える方が増える状況が今後も続くようであれば、70万人を割る可能性もあるかもしれません。ほかにも、2020年3月以降、新型コロナの影響で結婚式を延期したことにより、妊娠計画を変更する方の増加も懸念されます。 ※2)2021年の出生数予測近年の出生数は毎年平均約4%減少 → 2020年の出生数の推計は829,440人となる●平成30年(2018年)の出生数では、第1子の割合が46%、第2子以降の割合が54%だったので、2020年の出生数推計に当てはめると、第2子以降=447,898人。第2子以降の妊娠を控える人が15%だと仮定すると、2021年の第2子以降の出生数は上記から67,185人ほどマイナスとなる可能性がある。●今回のアンケート調査は、第2子以降の妊娠について調査しているが、第1子の妊娠においてもコロナ禍により同じ心理状況が働くと仮定する。第1子の割合46%に2020年の出生数推計に当てはめると、第1子=381,542人。第1子の妊娠を控える人が15%だと仮定すると、2021年の第1子の出生数は上記か57,231人ほどマイナスとなる可能性がある。●第1子、第2子以降をあわせると、合計124,416人ほどマイナスとなる可能性があり、2021年の出生数は705,024人ほどになる可能性が考えられる。 産院さんへ独自取材!2020年5月の初診妊婦数は前年比6%減!?心細さを訴える妊婦さん多数ベビーカレンダーは、3軒の産院(※)に独自取材をおこない、現場の声を伺いました。(※)協力産院:医療法人愛和会 愛和病院(埼玉県)、医療法人成育会 なりもとレディースホスピタル(大阪府)、白子ウィメンズホスピタル(三重県) 新型コロナウイルスが本格的に流行し始めた2月下旬ころから、妊娠を控える方や妊活を延期した方がいた場合、産院の初診妊婦数が減る可能性が考えられます。医療法人愛和会 愛和病院(埼玉県)では、2019年5月の初診妊婦数が267人だったのに対し、2020年5月は250人と、約6%減少したといいます。また、初診で訪れた妊婦さんからは、健診への付き添いができないことへの不安、心細さに関する訴えが多く聞かれたとのことです。 医療法人成育会 なりもとレディースホスピタル(大阪府)、白子ウィメンズホスピタル(三重県)では、5月に初診に訪れた妊婦さんから「新型コロナウイルス感染による胎児への影響」について不安の声が多かったようです。 今回の新型コロナウイルス感染拡大によって、来年の出生数への影響が予測されるどうかを尋ねたところ、下記のコメントが寄せられました。 ●まだ先行指標にも傾向は現れておらず具体的に予測できるほどではありませんが、2011年の東日本大震災の際も、その翌年は分娩件数が減少しました。しかしその翌年は逆に2011年を上回る分娩件数だったことから、今回のような社会不安が妊娠・出産に直接与える影響は大きいとは感じています。(医療法人愛和会 愛和病院 上里忠司院長) ●妊活を控える方が増えている傾向にあるので、来年の出産数に影響を及ぼすと思われます。(医療法人成育会 なりもとレディースホスピタル 安田進太郎院長) 各産院からも、今回の新型コロナウイルス感染拡大が今後の妊娠・出産に少なからず影響をもたらす可能性があるとの声がありました。とはいえ、妊娠を控える人が今後も増加していくとは限らず、事態が収束に向かうにつれて妊娠・出産に前向きに臨む方が増えていく可能性も考えられます。 延期せず2020年内に妊娠を希望している人も。「高齢出産になるため少しでも早く授かりたい…」2016年5月23日〜2019年5月23日に出産し、現在妊娠中ではない経産婦さん703名に、新型コロナウイルス感染症が流行中の現在、2人目以降のお子さんの妊娠を希望しているか質問したところ、「とても希望している」14.7%、「まあ希望している」24.4%という結果に。新型コロナ流行前は約5割の経産婦さんが妊娠を希望していましたが、流行中の現在は約4割にとどまりました。 新型コロナ流行中の現在、妊娠を希望していると回答した271名のなかには、「妊娠希望時期を延期せず、2020年内に妊娠を希望している」という方が77名いました。年内に妊娠を希望する理由を聞いたところ、下記のようなコメントが寄せられました。 ●高齢出産や不妊治療を受けている関係で、授かれるならいつでも、という思いがあるから。 ●新型コロナウイルスは収束傾向にあるし、妊娠しにくい体質のため、時期をどうこう言うのではなく、妊娠に向けて常に前向きな気持ちでいるから。 ●コロナ関係なく、上の子と2歳差でできるだけ早く授かりたいから。年齢が高齢出産へ近づいており心配だから。 ●育児休業中に妊娠したいため。高齢出産になるので早く授かりたいため。 ●現在育休中で来春に職場復帰の予定だが、復職をせず続けて2人目の産休に入りたいと思っているから。 「自身の年齢や体のことを考えるとなるべく早く妊娠・出産したい」という声が最も多く、次いで「上の子どもとの年齢差や仕事復帰などのタイミングを考えているため延期したくない」といった声が多く見られました。 年齢が上昇するにつれて妊娠・出産に伴うリスクも上昇するとされているなか、妊活中の方、特に不妊治療中の方は少しでも早く授かりたいという思いが強く、未だ見通しが立たないコロナ禍の収束を待つことが難しいという方もいるようです。 「ウィズ・コロナ」時代の妊娠・出産・育児をサポートするために今回の調査結果から、新型コロナウイルス感染拡大が今後の妊娠・出産にも大きく影響することがわかりました。新型コロナウイルスが収束し、安心して妊娠・出産できるようになるまでは延期する考えの方もいらっしゃるようです。 この状況が長く続けば、来年の出生数にも大きく影響する可能性も考えられます。しかし一方で、コロナ禍のなか不安や葛藤を抱えつつも、妊娠・出産に前向きに臨む方も少なくありません。 各産院においても、少しでも妊婦さんの不安を解消するため、さまざまな対策が講じられています。たとえば受付に防護シートを設置、待合室の椅子の間隔を広げる、換気を徹底、オンライン診療を実施するなど、最大限の感染対策をおこなっています。 また、このような状況で不安を抱えている妊婦さんのお役に立てればと、ベビーカレンダーでは、お家で受講できる「動画で見る両親学級」を制作いたしました。そのほか、新型コロナウイルスに関する情報をまとめて確認できるコーナーや、無料で助産師や管理栄養士に相談できる「専門家に相談」のコーナーもございます。ぜひ、あわせてご活用ください。 今後も、新型コロナウイルス感染拡大の第2派、第3波の可能性に常に備えていく必要があります。ベビーカレンダーは、コロナと共生することを前提とした「ウィズ・コロナ」時代において、妊娠・出産・育児中のママたちへ信頼できる情報をお届けし、サポートしていきたいと考えています。<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーのサービスに会員登録している経産婦の方(2016年5月23日〜2019年5月23日に出産)のうち、現在妊娠中ではない女性調査期間:2020年5月23日(土)~2020年5月24日(日)調査件数:703件
2020年06月08日