ベビーカレンダーがお届けする新着記事一覧 (1150/1288)
赤ちゃんの名づけ調査件数日本最大級のベビーカレンダー。2020年1月・2月生まれの女の子の13,667名の名前から、女の子に人気の「拗音ネーム」をご紹介します。拗音とは、小さい「ゃ」「ゅ」「ょ」が含まれる音のこと。拗音が含まれる名前はどことなく現代的の雰囲気があり、おしゃれな印象に。今回は「拗音ネーム」から、特に人気の名前TOP9をご紹介します。 1位しゅり2019年の名前ランキングでも21位に「朱莉(主なよみ:あかり、しゅり)」、86位に「朱里(主なよみ:あかり、しゅり)」がランクイン。「朱」と言えば、少し茶がかった赤色。高貴な雰囲気があり、美しい赤色のイメージからも女の子に人気の名前です。そのほか、「珠梨」「柊里」「朱凛」「珠織」といった名前で使われていました。 2位しゅうか「柊花」「柊叶」「修加」「秀香」「脩花」などの漢字が使われていました。特に「柊」はつくりに「冬」がつき、冬生まれにぴったりな名前。男の子の漢字ランキングでも50位にランクインするなど、男女問わず人気が高いのがわかります。 3位りっか「りっか」は、「六花」「莉楓」「莉禾」「六華」「凜珈」などで名づけられていました。花のようにきれいなもの、さまざまな色や形が混ざった模様を表す「花」。美しさやかわいらしさを連想させ女の子に人気の名前です。「花のように美しい子になりますように」という願いを込めて名づけてもいいですね。4位あんじゅ4位は「あんじゅ」。「安寿」「明寿」「杏樹」「安珠」という漢字が用いられていました。「寿」は「ことぶき」とも呼び、その字のとおりとても縁起の良い漢字。長寿や幸福な人生を願って名づけてもいいですね。「あんじゅ」はフランス語で「天使」という意味もあり、かわいらしい名前です。 4位じゅり「生い茂る樹木のように豊かで伸びやかに育って欲しい」という願いをこめて「樹」、真珠のような気品のある印象から「愛嬌のある美しい女の子に育って欲しい」という願いを込めて「珠」を使う名前が多いようです。「樹里」「樹璃」「珠利」「珠理」「珠里」などが使われていました。同名の有名人では女優の上野樹里さんが活躍されています。 6位きょうか賢くスタイリッシュな印象になる「か」止めネームで、「京華」「京佳」「杏花」「梗歌」などが用いられていました。「杏」という漢字は2019年の漢字ランキング29位にランクインしている人気の漢字。「杏(あんず)」は初夏にオレンジ色のかわいらしい実がなり、昔は薬として用いられてきました。「きょう」という読みもキュートな印象です。 7位じゅん「じゅん」は「淳」「旬」「潤」「絢」が使われていました。情が深い・素直という意味があり、「真心のある素直な人に育ちますように」という願いをこめて「淳」を、水分が染み出て潤っている様子をあらわし、「人あたりもよく魅力的な人になりますように」という願いをこめて「潤」を用いてもいいですね。有名人ではモデルの長谷川潤さんが活躍されています。 8位きょうこ2019年の漢字ランキング29位の人気の漢字「杏」のほかにも、「京」「響」「恭」「梗」などがあります。うやうやしくかしこまった意味を持ち、「謙虚で礼儀正しい人になりますように」という願いを込めて「恭」を、京の都を意味し、「古風で優美な女性になりますように」という願いを込めて「京」を用いるのも素敵ですね。 9位しゅか「朱夏」「朱迦」「珠花」「柊花」といった漢字で名づけられていました。「朱夏」は2019年の漢字ランキング60位の「朱」、ランキング26位の「夏」を組み合わせた人気ネームで、夏の夕空が思い浮かぶようですね。「珠」は80位に、「香」は24位にランクインしていることから、「珠香」は気品のある香りを想像できるような名前です。 9位しゅな「しゅか」と同率9位の「しゅな」。「珠那」「朱奈」が用いられていました。このほか、「朱」「守」「珠」などの漢字に、「菜」「凪」「奈」「那」などを合わせる名前が考えられます。「な」の音は穏やかで愛らしい印象を受けますね。「奈」は2019年の漢字ランキング6位、「菜」は4位、「那」は27位、「凪」は66位にランクインしています。 どこか奥ゆかしい雰囲気のある女の子の「拗音ネーム」。「しゅ」や「きょ」がつく名前に人気が集まりました。これから女の子をご出産予定の方は、参考にしてみてくださいね!【調査概要】調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方 調査期間:2020年1月1日(水)~1月25日(土)、2020年2月1日(土)~年2月25日(火)調査件数:13,667名(女の子) 著者:福島絵梨子
2020年05月03日生後6~7カ月ごろになると、ストロー飲みを始めるお子さんも多いかと思います。そんなとき、わが家で使っていたのはリッチェルの「おでかけストローマグ」です。生後6カ月から使い始め、1歳4カ月になる今もマストアイテムとなっています。デザインや機能面など、使ってみてよかったポイントなどをお伝えします。 独自設計で漏れにくい優秀マグ私がこのマグを選んだ最大の理由は、独自の弁構造を採用した「漏れにくい」構造になっている点です。生後6カ月ころは、物の上下がわからずひっくり返したり、投げてしまったりすることもあったので、子どもの扱いにも耐えられる頑丈な作りのものを選びたいと考えていました。実際に使ってみると、1m程度の高さからフローリングの床に落としてしまっても漏れたり壊れたりすることなく、耐久性に優れていると感じています。 パーツのばら売りも! 衛生的に長く使える リッチェルの「おでかけストローマグ」には、ストロー部分含めシリコン素材のパーツがいくつかあります。取り外して個別に洗えるものの、長く使っていると茶しぶ汚れや劣化が出てきます。わが家では使い始めて半年くらいで気になり始めました。そんなときも、シリコン部分のパーツがばら売りされているため、汚れが気になったら新品に交換することができます。汚れたまま使用するのは抵抗があるため、気になる部分だけ交換して使い続けられるのは衛生的でうれしいです。 使い慣れたマグでお出かけも安心 しっかりとフタさえすれば、そのままかばんに入れて持ち歩いても漏れることなく、安心して使用できます。大きさもちょうどよく、0~1歳児の日帰りのお出かけであれば十分な容量が入ります。毎回食事のときに使用していたので、外食のときも使い慣れたマグで水分補給ができて助かりました。すっかり娘のお気に入りです。 ストローマグはたくさんかわいい種類のものが販売されていますが、リッチェル「おでかけストローマグ」の優れている点は「漏れにくさ」と「衛生面」。外出時もこぼしてしまったり漏れてしまったりすることがなく、パーツを取り替えることで清潔に保てるこのマグは、本当に優秀なので選んでよかったと思っています。 ※本記事の内容は、商品によっては変更となっている場合があります。 監修/助産師REIKO著者:河相 さくら国内外問わず旅行が大好きな1歳女の子のママ。育休中に小学校英語指導者資格を取得。主に子育て・英語育児を中心に執筆中。
2020年05月03日炊き込みご飯を作ったときのこと。5歳の息子が「今日のご飯、おいしくない!」と言ってきました。「せっかく作ったのに悲しいよ~」と私が泣きマネをしたところ、2歳の娘が思いがけない言葉を発してきたほっこりエピソードをお伝えします。 「ご飯、おいしくない!」と言われてショック根菜や野菜類が苦手な子どもたち。どう調理したらおいしく食べられるのか、私は毎日、試行錯誤をして食事を作っていました。 ごぼうを細かく刻んだ炊き込みご飯を作ったときのこと。5歳の息子が「おいしくない!」と言ってきました。食べやすいよう工夫して作ったのに……。地味にショックを受けました。 そこで私は「せっかく作ったのに悲しいよ、えーん」なんて言いながら泣きマネをしてみたんです。すると隣にいた2歳の娘が思いがけない言葉を発したんです。 ウソ泣きのはずが、本物の涙に娘はママが泣いている、悲しそうと思ったのでしょう。「ママ、おいしいよ!」と言ってきたんです。そして苦手なはずのごぼうを口に入れています。さらに「ママ、泣かないで」と。 その瞬間、ウソ泣きをしていたはずなのに、本物の涙が溢れてきました。人を思いやる気持ちが育っているんだなと感じた瞬間でした。ほうれん草の和え物もペロリ。そんな光景を見た息子も「やっぱりおいしいよ」と言って、食べ始めてくれました。 子どもたちのやさしさがうれしいごはんを食べなかったらママが悲しむ。そう思うと子どもたちは食べてくれるのかもしれません。それ以来、子どもたちの食事が進まないときは、「食べてくれないとママ悲しいな」と気持ちを伝えると、頑張って食べてくれることが増えました。 子どもたちは、お菓子が人数分ないとき、私が食べずにいると「ママどうぞ!」と半分くれることも。子どもたちのやさしさが垣間見え、とってもうれしくなりました。 苦手なものを無理に食べさせなくてもいい、楽しく食事ができればいいなど食の意見はさまざま。私はできることならいろいろな食材を食べてもらいたいなと思っています。みなさんはご家庭で心がけている食事の工夫はありますか? イラスト:sawawa著者:田中由惟一男一女の母。二人目の出産を機に食品会社を退職。現在は子育てのかたわら、記事執筆をおこなう。趣味はスポーツとピアノ、美味しいものを食べること。
2020年05月03日産後の性生活について、なかなか相談できるところがなく、悩まれている方もいます。聞きづらいことでも、パートナーと産後もより良い関係を築いていくためにはとても大切なことです。今回は、産後のママから相談されることが多い性生活についての悩みや改善方法についてお話しします。 産後の性生活はいつから始められる?産後の1カ月健診を受け、子宮の回復や会陰部の傷の治りなど経過が順調であることを確認してもらいます。問題がなければ性生活に戻れますが、実際には出産のときにできた会陰や帝王切開の傷などの痛みや不安、慣れない育児の疲れや睡眠不足で性生活が再開できないママも多いです。 おおむね出産から4~6週間後なら可能ですが、精神的に受け入れられなかったりすると再開まで時間を要することもあります。 産後に腟が緩む! 水や空気が入って出てくる!出産による腟の緩みは、赤ちゃんが出てくるときに皮膚が伸ばされるということもありますが、骨盤底筋の筋力が落ちる、伸ばされるなどして緩むことによります。これは、帝王切開で出産された方も、妊娠中の重い子宮を支えていたことによる骨盤底筋の緩みなどでもみられることがあります。湯船につかって、腟の中に入ってきたお湯がお風呂から出たあとに少し時間が経って漏れ出てきて下着を濡らしてしまうという経験をされている方もいるのではないでしょうか? また、腟が緩んでいることによって、性行為のペニス挿入中に腟内に空気が入りたまってくることがあります。下腹部に不快感があったり、腟からおならのように空気が漏れてくることが気になることがあります。 腟の緩みは、出産前との性行為時の感じ方に変化があったり、本人やパートナーも快感を得ずらかったりすることもあります。腟の緩みは、時間の経過と共に改善することもありますが、腟の周囲の筋肉(骨盤底筋)をつけるために、体操をすることが効果的です。 性行為時に痛みを感じる!1カ月健診で問題なく、性生活の開始の許可が医師から出ても、傷の痛みが続いている方もいます。性行為によって会陰部の傷が完全に開いてしまうことはありませんが、完全に治癒していない・傷痕が化膿している場合などは、縫合部分から血がにじむ、傷痕に痛みを感じることがあります。痛みを感じる場合は、無理に性行為することを避け、不安な場合は医師に相談しましょう。 また、出産によるホルモンバランスの変化や、授乳中のホルモン分泌、出産・育児によるストレスが原因で、以前よりも性行為時の腟内が濡れにくくなることがあります。また出産時の痛みの記憶や、会陰部の傷の不安により、腟内が乾燥することもあります。腟内の潤いが足りないことで性行痛の原因になることがあります。前戯に時間をかける、また潤滑ゼリーを使うのも1つの方法です。多くの医療機関でも性交痛の緩和方法として推奨されています。水溶性の潤滑ゼリーであれば、使用後は簡単に洗い流したり、拭き取ったりすることが可能です。ドラッグストアや薬局・薬店の避妊具コーナーなどで手軽に購入できます。産後の性生活で1番大切なのは性生活の再開は心身の回復が順調であることで、時期は個人差が大きいものです。パートナーに、無理せず痛みや不快症状があるときは伝えられる関係性を築いていくことが大切かと思います。 <参考>一般社団法人日本家族計画協会「産後の性生活Q&A」 監修者・著者:助産師 国際ラクテーションコンサルタント・おむつなし育児アドバイザー 榎本美紀2001年に助産師免許取得後、杏林大学医学部付属病院・さいたま市立病院・順天堂大学練馬病院の勤務を経て、2013年に埼玉県さいたま市に訪問型の助産院「みき母乳相談室」を開業。病院勤務での経験を元に、母乳育児支援の国際ライセンスである国際ラクテーションコンサルタントとして、地域の母乳育児を支援。訪問時の相談は多岐にわたり、おむつなし育児アドバイザーとしてトイレトレーニングなどの相談も。一児の母。
2020年05月02日この春、ケンタッキーから食欲をそそるガツンとしたガーリックの香りと香味野菜の旨味が特徴の「ザ・ガーリックチキン(骨なし)」が新発売!今回はおなじみ「カーネルクリスピー」を食べ比べた様子や、とっておきの裏技についてご紹介します! カーネルクリスピーと食べ比べてみた! ガーリックチキンセット690円(税込)2020年4月8日発売の「ザ・ガーリックチキン(骨なし)」。発売されてすぐ購入してみました! 著者が購入したのは、ザ・ガーリックチキン(骨なし)、カーネルクリスピー、ポテト(S)、ドリンク(M)がついた、ガーリックチキンセット。ザ・ガーリックチキンは、「食欲をそそるガツンとしたガーリックの香りと香味野菜の旨味が特徴の新しいチキン」とありますが、いったいどんなお味なのでしょうか? 上の写真の左側はザ・ガーリックチキン(骨なし)、右側がカーネルクリスピーです。大きさが一回り違いますね。それでは、切って断面を見てみましょう! 横から見たら、分厚さが全然違うのがおわかりかと思います。ちなみに香りも全然違うんです。カーネルクリスピーは香ばしい香り、そしてザ・ガーリックチキンはガーリックの香りがしっかり。食べてみると、ザ・ガーリックチキンはガツンとしたブラックペッパーの味! 鶏胸肉なのにパサつきは全然なく、しっとりとしておいしい! 衣もザクザクしていて、一口食べる度にイイ音がします。濃いめの味つけなので、子どもたちには少し辛いかな…と思っていたのですが、小学生と幼稚園の子どもたちもあっという間に食べてしまいました。カーネルクリスピーがおやつ感覚とすれば、どちらかと言えばザ・ガーリックチキンはしっかりとした食事のよう。 今回食べたガーリックチキンセットは、2種類のチキンの味を楽しめます。もっとガッツリ食べたいという方は、ザ・ガーリックチキン(骨なし)、チキンフィレサンド、ポテト(S)、ミニアップルパイ、ドリンク(M)がセットになった、「ガーリックチキンフィレサンドボックス」がおすすめです。※「チキンフィレサンド」は「和風チキンカツサンド」に変更できます。 無料で「揚げたてポテト」に変更可! サイドメニューのポテト。ケンタッキーのポテトは少し太めで食べ応えがありおいしいですよね。でも一番おいしいのは、なんといっても揚げたて! 時間に余裕がある時は、オーダーの際に「ポテトの揚げたてをお願いできますか? 」と聞いてみましょう。お店の込み具合などの状況により、少し待てば揚げたてを提供してもらえるそうです。著者がオーダーした時は「ちょうど今揚げたてですので、大丈夫ですよ! 」とほっくほくのポテトをすぐに提供してもらえました。 「フィンガーナップ」を無料でもらえる! 「オリジナルチキン」をさらにおいしく、楽しく食べられるグッズがあるのをご存知ですか? KFCのチキン用指手袋、その名も「フィンガーナップ」。普通のビニール手袋とは違い、親指・人差し指・中指のみの手袋で、薬指と小指は外に出るようなデザインになっているんです。著者は今回初めて知って驚きました!このフィンガーナップがあれば、チキンをそのまま躊躇なく手で食べられます。チキンのおいしい食べ方はやっぱり手、ですよね。私が行ったお店ではレジ近くに置いてありました。チキンを購入した場合は、ぜひ店員さんに聞いてみてくださいね。 ケンタッキーの新商品、「ザ・ガーリックチキン」についてや、お得な裏技をご紹介しました。新型ウイルスの影響で、なかなか気軽に外に出歩けない日が続きますね。少しでも早く日常の生活が戻りますように。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。著者:福島絵梨子新しい物、便利なグッズが大好きなライター。女子力の高い娘と甘えん坊の息子、誰よりも子どもっぽい夫との4人暮らし。日常の小さな喜びを大切に、日々過ごしています。
2020年05月02日2017年「んぎぃちゃん」爆誕! 初めての育児に奮闘中です。 さて、帝王切開にて出産した私ですが、ついて回る問題のひとつ「傷口のその後」についてです。 このテープ自体はそこそこ重みがあるのですが、貼っている感じが軽く、最初こそ気になってかいがいしく扱っていたのですが、どんどん慣れてしまい、剥がさずにシャワーをあびてしまうことが多発! テープ自体は濡れても大丈夫で、汚れて粘着力が下がったら水洗いしてきれいにするとまた快適に使える仕様です。 濡れてしまうと粘着力が強まり、剥がすのが一苦労! 特にまだ傷に不安があったころは、このひっぱりで傷が裂けてしまうのではないか!?という不安に常に襲われていました。 著者:イラストレーター んぎまむ2017年1月18日生まれの女の子、「んぎぃちゃん」を子育て中。イラスト・漫画制作中心の在宅クリエイター。ベビーカレンダーでは、んぎぃちゃんを妊娠中から出産、育児まで怒涛のんぎまむライフを「んぎぃちゃんカレンダー」として連載中。
2020年05月02日第一子出産後、7カ月で再開した生理のことです。夜泣きも多く寝不足気味で疲れていたところに久々の生理で、精神的にも身体的にもつらかったときに夫にしてもらってうれしかったことをお話しします。 出産後、7カ月で生理が再開してしんどい日々私は当時27歳。第一子を出産して7カ月で生理が再開しました。育児にも少し慣れたような、でもまだまだ余裕のない毎日。夜泣きも多く、寝不足気味が続いていたなかでの生理再開でした。 赤ちゃんを抱き上げる拍子にドロッと経血の塊が出たときの不快感。ナプキン交換でトイレに入っているときに泣き声が聞こえたときの焦り。夜泣きで寝不足な上に生理による眠気・倦怠感。そして、頭痛や生理痛などがあっても、大声で泣くわが子のお世話を休憩できないつらさ……。生理が再開したことで精神的にも身体的にもしんどく、余裕はまったくありませんでした。 夫の休みと生理が重なった日、夫からうれしい申し出が生理再開でつらい日々を送っていたとき、ちょうど夫の休みと私の生理が重なった日がありました。もともと夫の休みの日には、夫が子どもをあやしてくれたり、かまってくれたりはしていました。食事以外の時間をほとんど寝て過ごしたり、テレビやスマホに夢中で子どもが大声で泣いていても反応がなかったりすることもよくありましたが、天気のいい日にはお出かけに連れて行ってくれたこともありました。 そんな夫が、私の余裕のなさを感じてくれたんだと思います。「子どもを連れて実家に行ってくるから、今日くらいちょっとでも休みなよ」と言ってくれました。うれしかったのですが、夫も毎日仕事を頑張ってようやくの休み。なんだか私だけ休むのも悪い気がして「授乳もあるし、いいよ、大丈夫」と思わず言ってしまいました。 でも夫は「ミルクをあげられるし、こんなときくらい気にせず休んで」と、子どもを連れて片道2時間弱の実家へ行ってくれました。 夫のおかげで体も気持ちもラクになった!夫が子どもを実家に連れて行ってくれたおかげで、私はその間ゆっくりひとりの時間を過ごし、ぐっすり眠ることもでき、体も気持ちもとてもラクになりました。帰ってきた夫は、実家での様子を話してくれたり、珍しく撮った写真を見せてくれたりしました。 普段は隔週で私も一緒に実家に行っていますが、今回私が行かなかったことを夫の両親は理解してくれました。義母は「今日は任せとき!」とメールまでくれ、本当にありがたかったです。子どもも基本的にはご機嫌さんでいてくれたそうでよかったです。 しんどいときは、ひとりで抱え込まずにしんどいと言ってもいいと実感しました。母親とはいえ、ひとりの人間。体がしんどいときだって、気持ちがしんどいときだってあるのは当たり前だと思います。ましてや生理中は頭痛や生理痛、イライラや不安感など自分では気持ちをコントロールできないことも多々あります。子どものお世話を放置して休むことはできませんが、助けてくれる人がいるときは甘えてもいいんだと思いました。無理してどんどんしんどくなるよりも、そのほうが子どもに余裕を持って接することができ、すべてが良いほうに向かうような気がします。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 この体験談について「共感した」「私の場合はこうだった」など、ぜひベビーカレンダーサイトのコメント欄にご感想をお寄せください。また、ベビーカレンダーでは皆さんから募集した体験談を記事でご紹介させていただくことも。ベビーカレンダーに会員登録すると届くメルマガから、皆さんのオリジナル体験談をご応募ください。 文/森野このみ
2020年05月02日2020年4月に出産を発表した芸能人や有名人をリストにしてご紹介! タレント、アナウンサー、スポーツ選手など、11名の出産のニュースをお届けします。 出産発表篠田麻里子(34歳) 元AKB48、女優 妊娠発表:2019年10月23日(1人目) 出産発表:2020年4月1日 女児 ブログ・SNS:Instagram(@shinodamariko3)小出由華(35歳)タレント 妊娠発表:2020年2月5日(2人目) 出産発表:2020年4月5日 ブログ・SNS:Instagram(@yuka_koide)佐藤渚(32歳) 元TBSアナウンサー ※夫は柏木陽介(32歳)プロサッカー選手 出産発表:2020年4月9日(1人目・男児)生田佳那(28歳) タレント 出産発表:2020年4月10日(1人目・男児) ブログ・SNS:Instagram(@ikutakana)戸部洋子(39歳) フジテレビアナウンサー 出産日:2020年4月3日(2人目・男児) ブログ・SNS:Instagram(@tobe.yoko)瀬戸優佳(25歳)元飛込競技選手 ※夫は瀬戸大也(25歳)競泳選手 出産発表:2020年4月20日(2人目・女児) ブログ・SNS:Instagram(@mabu0205)和泉 杏(35歳) お笑いコンビ・ハルカラ ※夫は菊田竜大(32歳)お笑いトリオ・ハナコ 出産日:2020年4月20日(2人目・女児 約2,800g) ブログ・SNS:Instagram(@izumikyou)優香(39歳)女優 ※夫は青木崇高(40歳)俳優 妊娠発表:2019年11月20日 出産発表:2020年4月27日(1人目)加藤紗里(29歳)元レースクイーン・タレント 妊娠発表:2020年1月19日 出産日:2020年4月28日(1人目・女児) ブログ・SNS:Instagram(@katosari)上原さくら(43歳)タレント 妊娠発表:2020年4月22日(1人目) 出産発表:2020年4月30日 ブログ・SNS:上原さくらオフィシャルブログパパになった芸能人・有名人松田丈志(35歳) 元オリンピック競泳日本代表選手 出産日:2020年4月1日(2人目・男児 3,300g) ブログ・SNS:Instagram(@tkc001)気になる芸能人や有名人はリストの中にいましたか?同じくらいの妊娠週数だったり、わが子と近い月齢の赤ちゃんが登場したりする芸能人のブログには、マタニティライフや子育てのヒントがあるかもしれません。家事や子育ての息抜きにチェックしてみてはいかがでしょうか。 ◆関連動画出産ドキュメンタリー
2020年05月02日外出自粛が続いて、ぐずぐずしがちな赤ちゃんに困っているママも多いよう。お家の中で過ごしているから、刺激が少なく、体力を持て余して赤ちゃんたちも「退屈~!」となるのは仕方ないこと。そこで簡単に試せる泣き止ませワザを、3人のお子さんのママでもある保育士の井上りな先生に教えてもらいました。今回は特に低月齢ちゃんにぴったりなワザを集めました。いくつか試してみて、わが子に合うワザを見つけてくださいね。 スキンシップとママの声かけで楽しい気分に! 手や足を持って いないいないばあ自分では自由に手足をまだ動かせません。手や足を軽く握り曲げたり伸ばしたりすると気分が変わってご機嫌に。赤ちゃんの顔を覗き込んで「イッチニ」など楽しげに声かけするのがポイント。 こちょこちょ遊び赤ちゃんはママとのスキンシップが大好きです。おなかやくび、手や足の裏などをこちょこちょ~。ママに触られていることと、くすぐったさから、赤ちゃんはニコニコに。 適度な刺激を与えるワザが有効的! 縦抱き&風さんそよそよ~ねんね時期は横抱きが基本ですが、縦に抱っこしてあげると視界が変わるので楽しい気分に。新しい世界にキョロキョロ。さらに外に出て風に当たると心地よさを感じて気分が変わり、ご機嫌に! 窓を開けたり、うちわで扇ぐだけでも効果的です。 抱っこで軽~くスクワット赤ちゃんを抱っこして、軽くスクワットを。上下にふわっと揺れる不思議な感覚が大好き。思わず泣き止んじゃいます。首や腰がすわってきたら、少し動きを大きくすると、スリルを味わえて大喜び。 カラフルな色と高い音に興味津々! ペットボトルのマラカスでガラガラ♪この時期の赤ちゃんはガラガラとした音を聞くのが大好き。また、2カ月頃から目の前で動くものに興味を示して目で追うように。振ると音がなるものを振って見せてあげると◎。乳酸飲料などの小さめのペットボトルに、ビーズを入れて口をしっかりテープで止めます。あとは好きな飾り付けをして、目の前で左右にフリフリ♪ リズムをつけるとさらにGood! あやす前に まず確認を!赤ちゃんが泣くときは、不快な状況にあることも多いもの。赤ちゃんがぐずる主な原因は以下の6つです。あやす前にチェックしてみましょう。当てはまる項目があったら取り除いてあげます。 あやす前にまず確認すること□おむつが汚れていない?□おなかが減っていない?□暑くない? 寒くない?(体幹を触ってチェック)□眠くない?□服がチクチクするなど痛みはない?□汗をかいてない?(背中に手を入れてチェック)さまざまなワザにチャレンジしても、泣き止まないことも多いもの。ママがイライラしたり焦ると、赤ちゃんにその気持ちがうつってしまい、余計泣いてしまいます。赤ちゃんは泣くことでママやパパにいろいろなことを伝えようとしています。赤ちゃんからのメッセージだと思って、泣き止まなくても良いやくらいの気持ちで接すると良いでしょう。わが子に合うようにアレンジを加えても楽しいですね!※あやしている間は赤ちゃんから目を離さないようにしましょう。※赤ちゃんの手足を動かす際には無理のない範囲で行いましょう。※赤ちゃんが誤飲する恐れがあるため、39mm以下のグッズを渡したり、近くに置くのはやめましょう。(トイレットペーパーの芯を通る大きさのものはNGです) 監修者:保育士 ライクアカデミー株式会社にじいろ保育園一之江 井上 りな聖徳学園短期大学部付属教員保母養成所(現:聖徳大学幼児教育専門学校)卒業。幼稚園での勤務後、保育園で10年以上にわたり乳児の保育を担当。現在はにじいろ保育園一之江で、保育補助として0歳児の保育を担当している。
2020年05月02日ベビーカレンダーをご覧の皆様、こんにちは。先日10年使ったパソコンが突然壊れてしまい、半ベソで新しいパソコン&ソフトとたたかっている和田フミ江です……(涙)。 出産予定日の翌日の夜、おなかが痛いことに気づいた私。けれどそれは「なんかちょっと痛いかも?」というレベルの痛み。前駆陣痛なのか陣痛なのかわからず、とても困りました。 「おっちょこちょい」「ケチ」「優柔不断」。私の三大要素が、こんなときも大炸裂。あーでもないこーでもない言っていたら、夫にピリつかれました。 まあどうせ、「そんなに痛みが強くないなら来なくても大丈夫ですよ〜」と言われるんだろうなあ、と思いながら電話したのですが……。 <つづく>著者:イラストレーター 和田フミ江姉妹の母。趣味はゲームと旅行と美味しいものを食べること。
2020年05月02日2歳の長男にイヤイヤ期が到来し、子どものわがままな言動にイライラすることが増えていました。子どもへの向き合い方に悩んでいた私が、インターネットでアンガーマネジメントという言葉に出合い、感情をうまくコントロールするコツを身に付けた体験をお伝えします。 叱る前に6秒かけて大きく深呼吸インターネットから得た情報によると、人間が怒りのピークを感じるのは6秒と言われています。私は子どもに感情的に怒りをぶつける前に、なんとか6秒耐えようと意識をしました。例えば、子どもが着替えたくないと服を投げたときや、コップに入ったお茶をわざとひっくり返したりしたとき……深呼吸を6秒間するだけでクールダウンし、冷静に物事の良し悪しや、なぜその行為がいけないことかを伝えられるようになりました。 長男の心のサインに気付くことができたわが家には2歳の長男と1歳半離れた次男がいます。長男がわがままを言うタイミングは、決まって次男にパパとママの視線がいっているとき……。アンガーマネジメントを意識する前は、イヤイヤを鎮めることに精一杯で、長男の心に寄り添うことができませんでした。一旦クールダウンすることを意識したことで、「長男はかまってほしいんだな」「私たちに甘えたいんだな」と気持ちを汲んであげられるように。 それからは、長男をできるだけ多く抱きしめてあげたり、叱るだけではなく小さなことでもできたことを褒めるようにしたことで、私自身のストレスも減りました。 家族みんなに笑顔が広がるアンガーマネジメントは子育てだけではなく、夫婦関係にもいい影響をもたらしてくれました。 わが家は子育てを機に、睡眠不足による疲れ、仕事と育児の両立の問題で夫婦喧嘩が多発……。よく考えてみれば一家の大黒柱として働くパパも大変ですし、24時間365日子どものペースでお世話をするママも大変。忙しいのはお互い様です。夫に対してカーッとなっても、「お疲れ様」「〇〇してくれてありがとう」と労りや感謝の言葉をかけることで夫婦円満になり、自然と笑顔も増えました。 私は「子育てをとことん楽しむ」という軸をもっています。アンガーマネジメントを習慣にしたことで、叱ってもいいけれど感情をうまくコントロールし、メリハリをつけた子育てを実践中! 今はイヤイヤ期すらも愛おしく、この時期にこそ感じられる葛藤を楽しんでいきたいと思っています。 イラスト/sawawa監修/助産師REIKO著者:櫻井せりか1歳と0歳、2男の母。長男の育休中に第二子妊娠、育休を延長し事務職を休業中。現在は子育てをしながらライターとして活動している。
2020年05月02日「Toshi Yoroizuka」などを展開するオーナーシェフ・鎧塚俊彦氏と、宇治茶専門店「祇園辻利」と、ミスタードーナツの3社が夢のコラボ! 共同が開発したドーナツ「抹茶の、頂シリーズ」6種類を実食しました。それでは、一つずつご紹介します! ポン・デ・宇治抹茶ショコラアーモンド 160円(税抜) 最初に目を引いのたはコレ。コーティングのチョコレートの上に宇治抹茶パウダーがまぶしてあり、高級感が漂います。 もちろん、ポン・デ・リングシリーズなので、宇治抹茶を練り込んだ生地はもっちもち。断面の色を見ても、抹茶がふんだんに使われているのがわかりますね。表面の3分の1ほどにかかっているアーモンドは、食感のアクセントにもなっています。宇治抹茶が練りこまれた生地はそれほど濃い抹茶味ではなく、コーティングのチョコ味を邪魔せずほんのり香る程度。思ったよりも甘すぎず、おいしかったです。 ポン・デ・ダブル宇治抹茶ミルククランチ 160円(税抜) こちらは先ほどよりもシックな見た目。宇治抹茶を練り込んだもちもちの生地に、宇治抹茶チョコが全体的にコーティングされています。 この商品のトッピングはミルククランチ。抹茶の風味にミルククランチが足されることで、ほんのりまろやかさがアップ。食感の違いも楽しめます。こちらも練りこまれた抹茶がほんのり香る程度で、口に入れると抹茶の香りが後からふわっとぬける感じの上品なチョコ味。アクセントのミルククランチが一番甘かったです。個人的に、抹茶の風味をじっくりと楽しみたい方はこのドーナツがオススメだと思いました♪ ポン・デ・宇治抹茶&ショコラクリーム 180円(税抜) こちらは今までの2商品と違い、もっちもちの生地のなかにたっぷりのクリームが! しかも宇治抹茶ホイップとチョコクリームの2種類が重なってサンドされているのです。 正直最初は「抹茶とチョコのクリームを同時って…? 本当に合うのかな? 」と思っていましたが、そんな心配は無用。確かにいろんな味が混ざって「抹茶とチョコの味わいをそれぞれ楽しむ」という感じではないのですが、全然アリでした。 抹茶本来の味を楽しむというよりは、「抹茶クリームのおやつを食べる! 」とガッツリ食べたいという方におすすめ。わが家の子どもたちはこの「ポン・デ・宇治抹茶&ショコラクリーム」に一番テンションが上がっていました。 ティラミス宇治抹茶ホイップ 200円(税抜) こちらは今回新発売の「抹茶の、頂シリーズ」6種類の中で一番シンプルな見た目。どんなお味だろうと半分に切ったところ、予想外の内容に驚き…! なんと、ココアを練り込んだふんわり生地に、宇治抹茶ホイップとティラミス、アーモンドがサンドしてあるんです。ティラミスがそのままサンドされているドーナツなんて、見たことない! 横からみると中身がぎっしり。 シンプルなココア生地の中に、こんなにたくさん詰まっていただなんて! ティラミスがドーナツに挟まれているというのも未知の世界でしたが、食べてみると苦みもそれほどなくクリーミーでおいしい! コリコリのアーモンドがふわふわの食感の中で際立つ一品です。 ティラミスショコラホイップ 200円(税抜)先ほどの「ティラミス宇治抹茶ホイップ」を食べたあとだったので、こちらも中身を見てみるとやっぱり…! ココアを練り込んだふんわり生地の中に、ショコラホイップとティラミス、ミルクククランチがぎっしりサンドされていました! よりチョコレート感がアップした一品です。ティラミスとチョコ味の組み合わせ、間違いなしのお味です。 宇治抹茶ショコラパイ 220円(税抜) 今回のシリーズの中でたった一つのパイ。宇治抹茶チョコとチョコクリームを、ココアを練り込んだパイ生地で包み焼き上げた一品です。ココアが練りこんであることで茶色のパイは一見シンプル。それでは中を見てみましょう! 半分に切るのが難しいくらいのさっくさく生地のパイです。しっとりとして量も多めのチョコクリームと、食べ応えのある宇治抹茶チョコが同時に味わえます。一口食べるたびにサクサクっと音がするほどのパイ生地。ポロポロとこぼれてしまうので、お皿の上で食べることをおすすめしますが、パイ好きのかたは食べる価値アリです! 今回はミスタードーナツの新商品、「抹茶の、頂シリーズ」6種類をご紹介しました! ティラミスショコラホイップ、ティラミス宇治抹茶ホイップ、宇治抹茶ショコラパイは5月上旬までの販売、ポン・デ・宇治抹茶ショコラアーモンド、ポン・デ・ダブル宇治抹茶ミルククランチ、ポン・デ・宇治抹茶&ショコラクリームは6月上旬までの販売です。 新型コロナウイルスの影響により、休店や営業時間を変更している店舗もあるようです。なかなか気軽に出歩けない日々が続きますが、ご褒美おやつの候補にいかがですか。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。著者:福島絵梨子新しい物、便利なグッズが大好きなライター。女子力の高い娘と甘えん坊の息子、誰よりも子どもっぽい夫との4人暮らし。日常の小さな喜びを大切に、日々過ごしています。
2020年05月02日初めての育児に神経が過敏になっていた私は、正解がわからないことで息子をほめるよりも叱ることのほうが多かったように思います。そんな私を救ってくれたのは、幼稚園の先生が見つけてくれた息子の長所でした。 息子の動きが止まらない!生まれたときから体が大きかった息子は、すくすくと成長し、歩き始めたころにはかなりやんちゃになっていました。同じ月齢の子と比べて体力があり、結構な距離をお散歩しないとお昼寝ができないほどでした。元気なのはいいことだと思いつつも、毎日のこととなると……。 それに他の子は絵や字に興味を持っているのに対して、息子は体を動かさない遊びは好きになれない様子で、もしかしたら発達に問題があるのではと考えてしまうこともありました。 ダメ出しばかりしてしまう自分に自己嫌悪「走らないの!」「ダメって言ったことをしないの!」「おとなしくして!」。息子の行動を制限することばかり言ってしまい、私自身が反省する日々が続きました。 発達に関してプレ保育で相談してみたり、幼稚園へ通い始めたら椅子に座っていられるだろうかと何度も母に相談したりしたのを覚えています。今思えば息子の良くない面ばかりが目に付いていたのは、入園を前にして母親として私の不安が強かったのだと思います。 幼稚園の先生が見つけてくれた息子の長所そんな息子を叱ってばかりの私を救ってくれたのは、幼稚園の先生からのおたよりでした。毎月出席カードに先生がコメントを書いてくださるのですが、あるとき先生が書いてくださった言葉に目からウロコが落ちました。 「息子くんは、自分で目標を決めてそのために努力できるところが素晴らしいです」。……確かに、考えてみると息子はよちよち歩きのころから公園に行くとなれば自分の足で最後まで歩く子で、幼稚園に入って鉄棒にはまってからは逆上がりができるようになるまで何度も練習し、今では空中逆上がりもできます。私が息子の遊びの一環としてとらえていたものを、先生は努力と評価してくれたのでした。 それからというもの、息子の行動を安心して見守ることができるようになりました。すると、息子がちょっと失敗してしまったときも「ダメでしょ!」ではなく、「頑張ったね!」と評価してあげられるようになりました。今では胸を張って「息子の長所は努力ができるところです!」と言うことができます。これからも息子の努力と成長を見守っていきたいと思っています。 「共感した」「私の場合はこうだった」など、ぜひベビーカレンダーサイトのコメント欄にご感想をお寄せください。また、ベビーカレンダーでは皆さんから募集した体験談を記事でご紹介させていただくことも。ベビーカレンダーに会員登録すると届くメルマガから、皆さんのオリジナル体験談をご応募ください。 監修/助産師REIKO著者:田丸あかね現在、小学校1年生と幼稚園年中の兄弟を子育て中。性格の違う子どもたちの成長を楽しみつつ、自身の体験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。
2020年05月02日偶然が重なり、当初の自分の中での計画より早く、生後4カ月半で保育園に入所できることが決まって喜んだのもつかの間、完母で育ててきたので哺乳瓶&育児用ミルクをまったく受け付けないわが娘! 保育園に入所したら1カ月以内に復職しなければいけないため、職場復帰の期日が迫り焦るなか、慣らし保育の1カ月間、哺乳瓶&育児用ミルクと格闘した体験記です。 根拠のない自信で大失敗次女を生後6カ月ごろに保育園に入れようと予定していた私。長女も完母で育てたものの、哺乳瓶に対してさほど抵抗感を示さなかったため、次女もきっと大丈夫だろうと完全に油断していました。保育園が決まったら2週間前くらいから練習を始めようと考え、生後3カ月まで一切哺乳瓶を使用せずにきたのです。 ところが! 想定していたより2カ月早く保育園入所が決まった次女。急いで哺乳瓶の練習を始めましたが、哺乳瓶の乳首をおもちゃのように舐めるだけで、吸うものとして認識してくれないのです。 哺乳瓶経験ゼロからのスタート次女を産んだ病院は母乳育児を推奨しており、哺乳瓶もできるだけ使わないようにという指導をされていました。ケイツーシロップなどの水薬の内服も、哺乳瓶の乳首からではなく、哺乳瓶のキャップをコップにして飲ませるように教えられ、そのようにしていました。 ですので、次女は過去に一度も哺乳瓶の乳首をくわえたことのない状態だったのです。その結果が哺乳瓶の完全拒否……。哺乳瓶の乳首を口に入れることさえできないときもありました。 試行錯誤の日々ありがたいことに、わが家にはおさがりでもらった哺乳瓶が大量にあったので、娘に少しでも合いそうなものを探し、ありとあらゆるものを試してみました。哺乳瓶ではどうしようもなくなったときのために、マグタイプのものも同時に試す始末。 また、最悪はスプーンで育児用ミルクを飲ませてもらおうと、育児用ミルクそのものに慣れる練習も繰り返しました。必死に格闘すること3週間、ようやく哺乳瓶で20cc程飲めるようになり、そこからは量との戦いでした。 パパや家族も参戦しての猛練習保育園からは、1回に100cc飲めるようにならないと午後以降も預かることができないと言われたものの、なかなか量が増えず、焦るばかりの私。見かねた夫が試しにやってみると、私がやるよりも飲みが良いのです。私からは母乳が出るのをわかっているので、抵抗しているかのようでした。 時には祖母の手も借り、いろいろな人から育児用ミルクを与えられるようになると、徐々にですが量が増えていき、職場復帰のわずか2日前に、ようやく100cc飲むことに成功したのでした。 育児用ミルクをあげないにしても、搾乳した母乳を哺乳瓶であげるなど、少しでも哺乳瓶に慣れさせておけばと後悔ばかりです。それに、あの状況下でもしも急に私が倒れ、母乳があげられなくなっていたらと思うとゾッとします。3人目ができたときには迷わず早期から練習をしようと心に決めました。 イラスト/sawawa監修/助産師REIKO著者:笹谷みずき二女の母。地方の住宅街から離れた山の中在住。現在は外勤めですが、いつかは自宅周辺の自然を活かした事業を起こしたいと目論見中。地方での出産・子育ての楽しさを伝えるべく、自身の体験談を中心に執筆中。
2020年05月02日ユニクロの「ワイヤレスブラ」と、「ウルトラシームレスショーツ」は、私の妊娠生活中に買ってよかったものNo.1です。出産後も役立ちましたので、ご紹介します。 つわりに悩まされた妊娠期…私は妊娠初期より、つわりがひどく、妊娠悪阻と診断され、水も吐いてしまうほどでした。安定期を迎えて、やや軽くはなったものの、出産当日まで食べても毎回少し吐いてしまうという生活をしていました。 常に胸のあたりが気持ち悪く、ワイヤー入りのブラジャーで締め付けられることが本当につらかったのです。家ではノーブラでしたが、通勤時にはそんなわけにもいかず……。 「ワイヤレスブラ」は締め付けがなく、ラクに♪そんなときに出合ったのがユニクロの「ワイヤレスブラ」です!! 胸の締め付けがほとんどなく、かなりラクになりました。他のメーカーのワイヤレスブラも試しましたが、ユニクロの「ワイヤレスブラ」が値段的にも、締め付けのなさも1番でした。 カラーが豊富なのもうれしかったです。また、同じカラーで売られている「ウルトラシームレスショーツ」も、ゴムが入っていないので、少しずつ大きくなるおなかに食い込むことなく、よかったです! 妊娠中だけでなく、授乳期にも!そして、妊娠中にすごく役立ったこれらのアイテム、特に「ワイヤレスブラ」は出産後にも役立ちました! 肩ひものところが、やや伸びるようになっているのと、素材自体が柔らかいので、授乳時には、ペロっとおっぱいが出しやすかったです! おなかがへって泣いているわが子を前にしても、あたふたすることなく、すぐに授乳できました。 妊娠から出産、そして出産後にまで便利に使えたアイテム! 2人目を妊娠したときには、必ずまた購入すると思います。 ※本記事の内容は、商品によっては変更となっている場合があります。 著者:益田ゆき1歳の男の子の母。現在、一卵性の双子を妊娠中。医療系のメーカーで研究員として勤務していたが、現在は育休中。
2020年05月02日新型コロナウイルスの感染拡大によって全国に出された緊急事態宣言は、令和2年5月6日に期限を迎える予定でした。しかし、緊急事態宣言を全国のまま1カ月程度延長する方針となるようです。感染経路不明のケースが増え、新型コロナウイルスの感染を調べるPCRの検査数を拡充させると4月6日に政府は方針を出しました。しかし、現場のマンパワー不足などにより、目標に達していないのが現状です。国の対応が進まないなか、京都市と福井県では新たな動きが見られています。 京都府と福井県で「全妊婦に」PCR検査を実施!京都新聞によると、京都市内の足立病院や中部産婦人科医院、京都大医学部付属病院、京都府立医科大付属病院などで、出産間近の妊婦さんすべてを対象にPCR検査を実施という方針を発表したとのことです。 京都大医学部付属病院と京都府立医科大付属病院は独自で検査をおこないますが、ほかの病院では、足立病院の敷地内で集約して検査できる体制を整えており、PCR検査で陽性が出た場合は、感染防護のできる適切な病院で出産してもらうことになるようです。検査対象となる妊娠週数は各施設によって異なるようですが、足立病院では、足立病院で分娩、手術を受ける妊娠38週前後のお産や手術が近い方が対象で、費用は、自費で2万円(税込)とのこと。 また、福井県でも4月22日から感染症を疑う症状がなくても主治医が必要と判断した妊婦さんを対象としたPCR検査の実施が開始されています。 新型コロナウイルスの恐ろしいところは、感染していても無症状のケースがあるということ。知らぬ間に新型コロナウイルスに感染してしまうかもしれない、誰かにうつしてしまうかもしれないことが不安を大きくさせてしまう要因の1つとも言えます。京都市や福井県が全妊婦さんを対象としたPCR検査の実施に踏み込んだのには、新型コロナウイルスに感染した無症状の妊婦さんの母子感染予防、他の妊婦さんや医療スタッフへ感染することで生じる院内感染、その先にある医療崩壊を防ぐという目的があります。検査や分娩体制の整備、検査にかかる費用など検討が必要なことも多々あるようですが、妊婦さんが安心して出産できるような取り組みが全国に広がるといいなと思っています。 監修者・著者:助産師 REIKO医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2020年05月01日こんにちは、保育士の中田馨です。私は毎日保育所で、1~2歳の子どもと過ごしています。元気いっぱいの子どもたちと一緒にいかに楽しく遊べるかを、毎日試行錯誤しながら過ごしています。 今回は、数多くある遊びのなかで、私の保育所で室内でできる人気の遊びを紹介します。特別な道具を用意しなくてもできる遊びばかりですので、ぜひ試してみてください!子どもと遊ぶときに大切にしていること1~2歳の子どもと遊ぶときに私が一番大切にしていることは「大人も一緒になって楽しむこと」です。体を使った遊びをするときは全身で楽しみますし、手先を使った遊びをするときは声かけをしながら一緒に楽しみます。 その上で、やはり大切なことは「安全であること」です。今回いくつか遊びを紹介します。例えば台の上からジャンプするなら、台は頑丈か、子どもがのってもバランスは崩れないか、ジャンプする先の周りの環境は整っているか、ぶつかったり、踏んで困るものはないかなど配慮します。何人かで遊ぶなら順番を守って遊ばせるのか、どこまでしてもOKにするのかなど、遊びのルールも必要になってきます。 子どもは大人の思う以上の思いがけない行動をとります。「ヒヤリ」としたらその都度遊び方を改善して、ケガのリスクをできる限り排除することが必要です。 1. 手を使って楽しめるリズム遊び親子でできる手を使うリズム遊びです。 「手をたたきましょう」「手をたたきましょう」の歌に合わせて手拍子などして楽しみましょう。大げさに手をたたいて、「わらいましょわはは」も大げさに笑って。大いに楽しみます。子どもが振付に慣れてきたら「じゃあ、今度は早く歌ってみよう!」とスピードを早めたり、逆にゆ~っくり歌ったりすると子どもは大喜び! また、鈴など音の出るものをひもにくくり、手首、足首に巻き付けて「手をたたきましょう」をすると、シャンシャン鳴って、さらに楽しいです。 「おすわりやす いすどっせ」次は「おすわりやす いすどっせ」という歌遊び。大人は脚をのばして座り、太ももの上に子どもが座ります。そして「おすわりやす いすどっせ あんまりすわるとおちまっせどすん」と歌いながら「どすん」と同時に大人は脚を広げます。脚を広げたら当然子どもは落とし穴にはまるかのように床にドスンと落ちます。落ちること期待して「やっぱり落ちた!」と大笑い! 何度も何度も繰り返し遊べます。 2. お部屋を広く使う運動遊びお部屋を少し広げて、運動遊びをしてみましょう。工夫次第でサーキット遊びのようにもなります。 「台からジャンプ」台からジャンプする場合、保育所だったら跳び箱などからジャンプができますが、家には跳び箱はありませんので、低めのソファーや椅子でもOK。ママと手を繋いで遊ぶとより安心です。ただし、「普段はジャンプはダメ。ママと遊ぶときだけ」という約束は必要です。 「トンネルくぐり」トンネルくぐりも楽しいですね。市販で販売されているトンネルでももちろんいいですし、段ボールで代用もできます。ママの脚もトンネルになりますよ。 台からジャンプの次はトンネルくぐり。さらに、布団のお山など3〜4つの運動遊びを組み合わせてサーキットにしてみます。元気な音楽をかけてみたり、ママが声かけすることでやる気アップになります! 3. 廃材を使った遊び新聞や段ボールなどの廃材は工夫次第で子どもと楽しく遊べます。 「新聞ビリビリ」まずは「新聞ビリビリ」。新聞を広げて豪快に破きます。両手を使ってビリビリするのも気持ちいいですが、私のおすすめは「チョップ破り」。ママは新聞の両端をピン!と張って持ちます。子どもはその新聞の上からチョップをして新聞を破きます。1歳代の子どもはまだ力が弱いのでそれだけでは破きにくいので、新聞の真ん中に少し切り込みを入れておきましょう。「お! 強い! カッコいい! さすが!」というママの声かけで子どもは、ヒーローになりきります。 「段ボールのおうち」次に「段ボールのおうち」。大きめの段ボールが手に入ったときにおすすめです。1つの段ボールで作るのももちろん楽しいですが、いくつか段ボールが集まってから大きな家を作るのも楽しいです。 先日、保育所で作った段ボールのおうち。大きめの2つの段ボールを重ねて1つの部屋を作り、小さな段ボール2つで作ったトンネルと重ねてみました。部屋には玄関と窓があり、天井にはフタがあって上から顔を出すこともできるようにしました。入り口にポンポンなどを作るときに使うスズランテープでのれんも作りました。子どもたちは大喜び! 作ったその日は楽しすぎて、一日中遊んでいました。おうちの中で絵本を読んでくつろぐ子、玄関から入ってトンネルくぐって外に出るを繰り返す子、お人形と中に入っておままごと遊びをする子など、遊び方はさまざまです。 家の中でも、工夫をすれば子どもと体をいっぱい使って元気に遊ぶことができます。ぜひ、取り入れてみてくださいね。 著者:保育士 一般社団法人 離乳食インストラクター協会 代表理事 中田家庭保育所施設長 中田馨0~2歳対象の家庭保育所で低年齢児を20年以上保育する。息子が食べないことがきっかけで離乳食に興味を持ち、離乳食インストラクター協会を設立。現在は、保育士のやわらかい目線での離乳食の進め方、和の離乳食の作り方の講座で、ママから保育士、栄養士まで幅広く指導。離乳食インストラクターの養成をしている。「中田馨 和の離乳食レシピ blog」では3000以上の離乳食レシピを掲載中。『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』(誠文堂新光社)も発売中!
2020年05月01日セブン-イレブンで4月下旬に新発売された「まるで魔法のくちどけ 杏仁豆腐」と「口どけすっきり水ようかん」。どちらも“口どけ”にこだわった商品ということで、両方を食べ比べてみました。最後にどちらの口どけ感が勝っていたのか、独断でジャッジして勝敗を決めたいと思います! 名前の通りの口どけ!?「まるで魔法のくちどけ 杏仁豆腐」 「まるで魔法のくちどけ 杏仁豆腐」は、これまでセブン-イレブンでコンスタントに売られてきた杏仁豆腐の新商品。価格は151円、カロリーは140kcalです。“まるで魔法のくちどけ”って、いったいどんな感じなのでしょうか? 期待せずにはいられません! 大きさは直径約6.5cmの容器に深さ5cmほど入っています。少し揺らすと表面がプルプル揺れておいしそうです♪ 食べてみると、とっても口どけなめらか! 味はミルク感強めでコクもありますが、あとから杏仁の爽やかな風味がふんわりと追いかけてきます。スプーンで崩してから食べると、さらに口どけ感アップ♪ のどごしも良くて、飲み物のようにツルツルッと完食してしまいました。 おやつはもちろん、味付けが濃い料理や飲み会のあとのデザートにもぴったりだと思います。ミルクプリンのようなやさしい甘さは、お子さんにも食べやすいですよ! 「口どけすっきり水ようかん」の口どけとすっきり感は? 「口どけすっきり水ようかん」は、北海道産小豆のこしあんで風味豊かに作られた水ようかん。価格は192円です。お店で見つけたときにビックリしたのは、その大きさ! 直径約9.5cmの容器に深さ2cmほど入っていて、結構ボリュームがあります。カロリーは177kcal。このボリュームで200kcal以内をキープしているのはすごいと思います! 表面がつややかでとっても美しいです。スプーンを入れると予想よりも柔らかくて、こしあんのなめらかさを感じました。 一口食べてみると、ようかんなのに超すっきり! なめらかなこしあんが口の中でシュルシュルと溶けていきます。甘さは控えめで、小豆そのものの風味と甘みが感じられました。使用されている原材料は、こしあん、砂糖、寒天、塩の4つのみ。シンプルだからこそ、このおいしさが実現できるのかもしれませんね。すっきりしているので、たっぷりサイズながら途中で飽きることもなく、スルスルと食べてしまいました。 口どけ対決、勝敗の行方はいかに…? どちらの商品もおいしくて大満足だったのですが、最初に口どけ対決と言ってしまったので、一応勝敗を決めたいと思います(笑)。杏仁豆腐のつるんっとした口当たりも捨てがたいけれど、水ようかんでここまで口どけが良いのは初めてだったかも……。ということで、今回は「口どけすっきり水ようかん」を勝ちにしたいと思います! 口どけが良くて食べやすいスイーツは、これからの気温が上がる時期にぴったりだと思いました。セブン-イレブンにお立ち寄りの際はチェックしてみてはいかがでしょうか。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。記事の内容は個人の感想を含みます。※記事内の価格とカロリー表記は、商品パッケージに表記されていたカロリーを記載しています。価格表記は消費税込みの価格です。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。
2020年05月01日以前、『生理中にナプキン不要なんて夢みたい!「ムーンパンツ」って知ってる?』という記事でご紹介したムーンパンツ。TwitterやInstagramでも、“悩んだけど、買ってよかった!”“洗い替え用に3枚目を買いたい!”という声が多く上がっています。今回はそんなリアルな声をまとめてご紹介します。 台湾発の新世代生理用品 この投稿をInstagramで見る citta.asia(@citta.asia)がシェアした投稿 - 2019年10月月21日午後9時08分PDT 普通のパンツと同じようにはくだけで、パンツの交換やナプキンは不要。ゴミが出ないのは、エコでうれしいですよね! 使った後は重曹水に漬けてから、洗濯機へ入れるだけ。“丁寧に手洗いを”なんて言われると「面倒だな……」と思ってしまいがちですが、重曹水につけて洗濯機に入れるだけなら簡単ですね! 最高すぎて3枚目買い決定!ムーンパンツが最高すぎて、3枚目買うことにした。ナプキンいらない | 新しいサニタリーライフ MOON PANTS ムーンパンツ — ささこ@1人目妊活中 (@sasakon55) March 22, 2020 半信半疑で買ったら、生理2日目以外はナプキンいらずでとてもラクになったそう。さらに洗い替え用として3枚目の購入を検討するほど使い心地がよいムーンパンツ。生理用ナプキンを頻繁に取り替えることを考えたら、コスパがいいかもしれませんね。 悩んで買ったけど大正解!ヤバいよヤバいよ、今回すっっごい良い買い物したよ。お高めだから悩んで悩んで買ったけど、正解だった。これは革命。洗い替えも買わな。#ムーンパンツ— あち (@ayane_the_0316) February 12, 2020 ムーンパンツの価格相場は1枚5,000円ほど。生理のときにしかはかない=はくときがあまりない、本当に経血が染みない・漏れないのか?などと考えると、やはりその値段の価値があるのか……と価格がネックになります。 悩んで買って使い心地がよかったという投稿主さんは、洗い替えも検討するほど気に入ったそう。 生理用品の新三種の神器最近は、月経カップ、ムーンパンツ 、シンクロフィットの3点セットが大活躍。『蒸れ』がないだけでかなり快適に過ごせる。----------検索用----------#月経カップ#ムーンパンツ #シンクロフィット— 赤林檎 (@redap_ple) January 27, 2020 生理用ナプキンや撥水加工のあるサニタリーショーツを使用すると、蒸れることがあり、それが嫌な臭いの原因になることも……。 こちらの投稿主は、月経カップ・ムーンパンツ ・シンクロフィットの3点セットを併用して快適なサニタリーライフを送っているそう。シンクロフィットはナプキンと併用して、“体に挟んで使う”生理用品です。蒸れに悩んでいる方は、ムーンパンツを試してみるといいかもしれませんね。 表面サラサラで本当にラク!やっとこさ生理が来たのでいろいろ楽しんでるわけですが、#ムーンパンツ というのを使用してみてる。ナプキンつけなくても、パンツが経血吸収してくれる。どろどろベタベタにならないか心配だったけど、表面サラッとしてくれるし、トイレに行く度ナプキンについた血見なくて済むしほんとほんと楽すぎ。— なつみさん (@natsumi451) December 14, 2019 “パンツが経血を吸収する”と聞くと、ドロッとした経血を吸ったら布の表面はベタッとなるんじゃない?と心配になりますが、驚くことに表面はサラッとしているんだとか。また、トイレへ行くたびにナプキンについた経血を見ずに済み、気持ち的にもラクになったそう。 蒸れや臭いを軽減し、ナプキンやタンポンを交換する手間がなく、ゴミが出ないエコなムーンパンツは憂うつなブルーデイに革命を起こしてくれそうです。ムーンパンツのオンラインショップには、経血の量が多い日用に月経カップがセットになった商品もあります。気になった方はオンラインショップをチェックしてみては? ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。 協力/citta.asiaさん(@citta.asia)、ささこ@1人目妊活中さん(@sasakon55)あちさん(@ayane_the_0316)、赤林檎さん(@redap_ple)、なつみさんさん(@natsumi451)取材・文/寺田梓
2020年05月01日赤ちゃんとの生活が始まると、赤ちゃんの頭の形が気になる人も多いのではないでしょうか。娘は幸いにも、頭まんまるだねーとよく褒めらていました。私が気にかけていたことをお伝えします。 まんべんなく向きを変えてあげる生まれてからしばらくは、娘の向き癖に注意していました。まんべんなく上を向いたり横を向いたりするように、顔や体ごと向きを変えて寝かせていました。赤ちゃんの頭の形の歪みや向き癖を予防するためにドーナツ枕がありますが、私は使いませんでした。 うつ伏せ遊び生後1カ月を過ぎてからは、うつ伏せ遊びも取り入れました。視界が変わることで、赤ちゃんの刺激になると思ったからです。娘はうつ伏せが好きなようで、うつ伏せにすると機嫌もよかったです。寝返りできるようになると自分で動けるので、うつ伏せで過ごす時間も長くなりました。 お昼寝の時間にお出かけ赤ちゃんとお出かけするときは、お昼寝の時間に合わせて出かけていました。チャイルドシートや抱っこひもでのお昼寝時間もあったので、赤ちゃんの頭にかかる圧力を分散できたのかなと思います。 頭の形が少し歪んでしまっても、1歳ごろには目立たなくなるといいますが、気にかけることはちょっとのことだったので、予防できてよかったと思いました。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:金子ゆかこ1歳の女の子のママ。職業は助産師。仕事も育児も必要不可欠!をモットーに、両立を目指して奮闘中。家事はいかに手抜きできるか考えている。不妊治療や妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。
2020年05月01日パパイラストレーターのYUDAI9℃(ユウダイクド)と申します。今回は2歳の息子の成長について。ちょっと早過ぎる!?成長を実感したエピソードをお届けします♪バラエティ番組を見ていたときのことです。 テレビに映された見たことのない筋肉ボディのお姉さんに、息子の目は釘付けになっていました。いくら話しかけても反応がなく、魂の抜けたような表情に。テレビがおばあちゃん特集に切り替わった途端、魔法が解けたかのように正気に戻りました。 早過ぎる男の子としての目覚めなのか、僕は微笑ましく見ていたのですが、奥さんは息子の成長?に少し微妙な表情をしていましたね(笑)。 著者:イラストレーター YUDAI9℃2017年6月4日生まれの男の子を子育て中のパパイラストレーター。奥さんと子どもにどうにかして好かれたい一心で、毎日生きている。普段はこぶたのキャラクター「ポトフスキー」を描いている。
2020年05月01日2020年4月に妊娠を発表した芸能人や有名人をリストにしてご紹介! タレント、モデル、女優など、6名の妊娠のニュースをお届けします。 妊娠発表虎南有香(30歳) タレント 妊娠発表:2020年4月2日(2人目) 出産予定:今夏 ブログ・SNS:虎南有香オフィシャルブログ白濱イズミ(30歳) モデル・アーティスト ラブリ 妊娠発表:2020年3月4日(1人目) 出産予定:夏ごろ ブログ・SNS:Instagram(@loveli_official)北川景子(33歳)女優 ※夫はDAIGO(42歳)歌手 妊娠発表:2020年4月22日(1人目) 出産予定:今秋ごろ上原さくら(43歳)タレント 妊娠発表:2020年4月22日(1人目) ブログ・SNS:上原さくらオフィシャルブログ阪本智子(32歳)タレント 妊娠発表:2020年4月23日(1人目) 出産予定:8月末 ブログ・SNS:Instagram(@tomoko_sakamoto423)パパになる芸能人・有名人斎藤司(41歳)お笑いコンビ・トレンディエンジェル 妊娠発表:2020年4月26日(2人目) ブログ・SNS:トレンディエンジェル斎藤の頭の髪が抜けるまで、、、気になる芸能人や有名人はリストの中にいましたか? 同じくらいの妊娠週数だったり、わが子と近い月齢の赤ちゃんが登場したりする芸能人のブログには、マタニティライフや子育てのヒントがあるかもしれません。家事や子育ての息抜きにチェックしてみてはいかがでしょうか。
2020年05月01日ベビーカレンダー編集部がおすすめの「妊娠・出産・育児マンガ」をご紹介♪ Instagramでフォロワー5千人を超える「HYPかなこ」さん。出産レポに続いて、産後レポ 入院編 をお届けします! 手紙を書こう……そうしよう……と思ったまま、思っただけで終わりました。書かなくて良かったと思います(笑)。今思うと「おかしい精神状態」というのがわかるのですが、当時は本気なんです。 PMS(月経前症候群)の精神状態がめちゃくちゃ悪化した状態みたいな……! そして、授乳の下手さによりハイからローへ移り変わっていきます。 HYPかなこさんのマンガは、このほかにもInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ この投稿をInstagramで見る HYPかなこさん(@hyp_kanako)がシェアした投稿 - 2019年10月月7日午前8時44分PDT
2020年05月01日新型コロナウイルスの影響でおうちで過ごす時間が増え、家族分のお昼ごはんの準備が負担になっている方も多いのではないでしょうか?「今日のごはん何にしよう?」「できるだけ簡単なもので済ませたい」と悩んでいる人必見! 業務スーパーで購入できる冷凍オムライスが時短・高コスパ・ボリューム満点と三拍子揃っていると密かに話題になっているんです♡ レンジでチンするだけでラクラク完成!画像提供:@miiki132.8さん 業務スーパーの「電子レンジでもたまごがふんわりオムライス」はこのように見たまんまの姿で、業務スーパーの冷凍食品コーナーに並んでいます。お値段は165円(税抜)で250g。袋の表面に5,6箇所穴を開けて、500Wの電子レンジで約5分30秒チンするだけで完成。ボイルで解凍も可能。冷凍だからいつでも食べられるというのもポイントが高いですね!毎日のごはんを投稿している@miiki132.8さんは、時間のないときのごはんの準備に便利だったとのことでリピ決定とお気に入りの様子。 ボリューム満点! 食卓のメインディッシュに画像提供:@miiki132.8さん 見た目も冷凍とは思えない立派なオムライスで、ボリュームも満点! ケチャップや好みのソースをかけて完成です。サイドにサラダを添えれば、食卓のメインディッシュになります。 筆者も購入して食べましたが、中にはずっしりとチキンライスが入っていて本格的な味わい。味もボリュームも申し分なく、フライパンなどの洗い物も出ずラクだったので、見つけたらまた購入しようと思います! ボリューム満点でコスパもGOODな業スーの冷凍オムライス。自粛の毎日が続きますが、このように便利な商品を活用して、少しでも家事の負担を減らして過ごしましょうね。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 取材協力/@miiki132.8さん取材・文/yummy
2020年05月01日年々、代謝が悪くなり肉付きがよくなるばかり。そのため、最近は夕食のご飯は食べなかったり少なめにしたり、軽く糖質オフをすることも。なかなか本格的に糖質オフを実践できずにいましたが、ダイエットなのに肉野菜炒めならたっぷり食べられるという『20㎏やせた!糖質オフの肉野菜炒め』(宝島社 880円+税)に出合い、これならできそうとチャレンジを決意。その成果のほどは? 糖質オフのメリットと肉野菜炒めがおすすめのポイント 『20㎏やせた!糖質オフの肉野菜炒め』の糖質オフのダイエットは、本の著者である管理栄養士の麻生れいみさんが実際におこない成功したメソッド。それだけに説得力がありました。本によると、主な糖質オフダイエットのメリットは以下の5つ。 1 やせやすい体質になる糖質オフにするとエネルギー源が脂肪酸となる「ケトン体回路」に変わり、中性脂肪が燃焼しやすいやせ体質に。2 カロリーは気にせず肉や野菜をたっぷり摂れるカロリー計算や食事制限はしないで、肉と野菜をたっぷり食べられる。3 炭水化物は摂らず、低糖質のお酒やおやつもOKダイエット中でも低糖質の焼酎やワインはOKで、チーズやナッツの間食も大丈夫。4 肌や髪のアンチエイジング、健康維持になる肌や髪の老化防止、病気や認知症の予防効果も期待できる。5 リバウンドしにくい体質に段階を追ってスムーズにリバウンドしにくい体質にチェンジできる。 糖質を制限した分、肉などのタンパク質と野菜、きのこ、海藻類などの食物繊維をしっかり摂るのがこのダイエットのポイント。そしてダイエットは続けないと効果が出ないので、続けやすさを考えて作られたのが、この「肉野菜炒め」の本なのです。 「肉野菜炒め」は、肉などのタンパク質と野菜などの食物繊維を一緒にたっぷり食べられる完全食だそう。しかも、肉や野菜を切ってフライパンで炒めて味をつけるだけの10分程度で簡単に作れるものばかりを掲載。市販のカット野菜や冷凍食品、缶詰を使ったお手軽レシピや、肉の代わりに魚や卵を使った炒め物も載っているので、バリエーションが考えやすく確かに無理なく続けられそうな内容でした。 糖質オフダイエットをスタートする前に準備したこと毎日3食の食事内容を変えて、しかも続けないと効果は出ません。そこでスタート前に、まずは本に載っていた1日の食事例を参考に、朝食のためのブラン(ふすま)を使った低糖質のブランパンをお取り寄せ。昼食のためには無印良品の糖質10g以下のレトルトカレーと冷凍のカリフラワーライスを購入(写真右下)、夕食のためには自分が作りやすく、家族の夕食にもちょうどいい肉野菜炒めのレシピをセレクト(写真左下)。3食の献立がスムーズに考えられるように準備しました。 そしていざ実践。朝と昼は同じメニューのことも多かったのですが、準備のおかげで献立も立てやすく、肉野菜炒めはボリュームがあるので満足感がありました。ただ結構仕事の合間に、甘いものをちょこちょこつまんでいたので、やっぱりそれが食べられないのはつらい……。食べてもいい間食として載っていたナッツやチーズは、かなりちょこちょこつまんでいました。 肉野菜炒めを食べ続けた結果…10日間続けての体重の変化は2㎏減。0.5~1㎏はすぐに前後する私の体重ですが、2㎏なので確実に体重が落ちてきたのだと思います。まだまだ10日ですが効果は感じられました。しかもお肌もなんかつやつやしている感じ。確かに続けやすいダイエットです。 ただ、家族の夕食が毎日肉野菜炒めというのもなんとなく……。なので時間があるときは、家族のために別の料理を作ったりもしたので、それを負担に感じるときもありました。でも作った肉野菜炒めはどれも好評で、おいしいと食べてくれたので作っていても楽しかったです。 まとめダイエットは続けないと効果は出ないので、最初に続けるための準備は大切かなと思いました。そしてちょっとの我慢は必要でも、たくさんの我慢は続かないので、OKと書いてあったワインも飲んでいましたし、2週目からはカカオ率の高いビターチョコもすぐに食べ始めました。これからも無理しない程度に続けて、夏までには理想の体重にしたいです。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 ●麻生れいみさんプロフィール管理栄養士。低糖質料理研究家。出版社の編集、ライター、雑貨店経営などを経て、自らのダイエット成功の謎と理論を検証すべく、服部栄養専門学校栄養士科を卒業。現在は、大手企業の特定保健指導、栄養相談、病院の臨床研究において栄養療法を監修。これまでに約6,000人のダイエットを指導した実績があります。日本抗加齢医学会会員、日本栄養食糧学会会員、食育栄養インストラクター。 ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!著者:アキモト スズ「年齢より若いね~」と言われたこともあったけど、今や白髪、老眼、集中力の低下に悩む私はまさに更年期ど真ん中。食事と運動とマッサージを中心に健康と若さのキープ法を日々考え中。
2020年05月01日出産前に育児の本を読んでいると、赤ちゃんの寝かしつけが大変だという記事をたくさん目にしました。私はおっぱいがなくてもスムーズに寝かしつけられるようにしたいと思い、そのためにはどうすればいいのか生まれる前から考えていました。そのなかから、私が実践した方法をお話ししたいと思います。 おっぱいを飲みながらだとよく寝る私は妊娠中から、出産後は母乳育児をしたいと思っていました。でも、赤ちゃんがおっぱいがないと寝つけないようになったら苦労するという体験談を見て、そうならないためにはどうすればいいか生まれる前から考えていました。 赤ちゃんが新生児のときには泣いたら欲しがるだけおっぱいをあげました。すると、おっぱいを飲みながら赤ちゃんはほぼ毎回寝ていました。新生児期を過ぎて朝夕のリズムが見え始めたころから、おっぱいをあげるときに工夫をし始めました。 添い寝をしながらの授乳はしないまず、私がおっぱいを食事として与えている意識を持つことから始めました。授乳の場所は日中はリビングの決まった椅子で、夜間もベッドサイドの椅子に座って授乳をしました。場所を決めることで、食事として授乳しているということを私も赤ちゃんも認識しやすいと思ったからです。 そしてさらに厳守したルールが、添い寝をしながら授乳をしない、ということ。食事としてのおっぱいと寝るための時間を分けるために、必ず自分は起き上がって授乳をしました。 おっぱい大好きでも寝るときはなくてOK赤ちゃんが夜にまとまって寝るリズムがついてきたころ、実践してきた効果が現れました。おなかがすくとおっぱいを欲しがり、日中は3時間おきに欠かさずしっかりと飲んでいましたが、おなかが減っていなければおっぱいを欲しがらなくなったのです。 寝るときも背中をトントンしたり声を聞かせることで寝つくようになりました。夜もおっぱいを飲んでおなかが満たされたら、おっぱいを離して寝かせても泣かずにすっと寝てくれるようになり、とても助かりました。 私はおっぱいは食事として意識しながら赤ちゃんにあげていました。食事(おっぱい)と眠ることは別だと認識してもらうために授乳場所を決めて、添い寝をしながらの授乳はしないように気をつけました。その結果、おっぱいがなくても眠れるようになったので、赤ちゃんも私も共にラクになったと思います。 著者:山下 ひいこ一児の母。看護師・鍼灸師の資格を持ち、逆子治療やマタニティケアなどを行っている。自身の経験を生かし、不妊や妊娠・育児に関する体験談を中心に執筆活動を行う。
2020年05月01日コロナウイルスにより学校も幼稚園も保育園も休園する緊急事態に。ずーーっと子どもと一緒にいることで、いつもにも増してイライラが募ってしまいそう……。そんなママたちを応援する最新ドキュメンタリー映画『ママをやめてもいいですか!?』が絶賛オンライン上映中です。さらに90万人を動員した『うまれる』『ずっと、いっしょ。』も初オンライン上映がスタート! 傷つき悩みながらも、前向きに歩んでいく家族の絆に笑って泣いて、もう一度泣いて、感動をたっぷり共有してみませんか。 1500名の署名によりオンライン再上映が決定 新型コロナウイルスによる外出自粛で、24時間子どもと一緒。普段なら許せる子どものイヤイヤやいたずらにイライラ、子どもだって外で遊べなくてストレスMAX、在宅勤務だからこそ、ますますすれ違うパパに「コロナ離婚」の5文字がよぎったりして……。 笑ってばかりじゃいられないママ業のしんどさは、多くの人が感じていること。そんな家事や育児に奮闘するママたちの姿を追ったドキュメンタリー映画『ママをやめてもいいですか!?』が、5月31日(金)までオンライン上映されます。 本作品はコロナウイルス感染拡大を防止するため、2月29日の封切りと同時に、2週間の期間限定でオンライン上映することが決定。その後もオンラインでの再上映を望む声が多く寄せられ、あっという間に1500名を越える署名が集まりました。 また外出自粛が長引くことから、累計90万人を動員した感動のドキュメント映画シリーズ『うまれる』『ずっと、いっしょ』もオンラインによる上映がスタート。家族でいる意味とは? 幸せとは? 改めて「家族・命・絆」を感じることのできる作品になっています。 わが身を投影して観る『ママをやめてもいいですか!?』 <ストーリー>「子どもは可愛いんです。大事なんです。愛おしいんです。……でも離れたいんです」。人知れず子育てに悩み、つまずき、それでも子どもを愛して前を向くママとその家族の歩みを綴った物語。産後うつを乗り越えて新たな命の誕生を迎えるママ、産後うつによる母の自死とその傷に向き合うママ、わが子を抱きしめることができないママ。それぞれどんな答えを見つけていくのでしょうか?企画・撮影・監督:豪田トモ/ナレーション:大泉洋92分■ 配信期間:5月31日(金)24時まで(終了日は予定)■ 料金:1500円■ 上映先リンク: ※ ご購入から48時間、視聴することが可能です。■予告編:家族の絆に涙が止まらない『うまれる』『ずっと、いっしょ。』 <ストーリー>出産、死産、不妊、障害、胎内記憶などさまざまな経験をする夫婦や家族の姿から、家族の絆、命の大切さ、人との繋がり、そして「生きる」ことを考えるドキュメンタリー『うまれる』。第2作となる『ずっと、いっしょ。』は、血縁のない家族や愛する妻に先立たれた家族、死と向き合う毎日を生きる家族の姿を、笑いと感動の涙とともに綴っています。企画・撮影・監督:豪田トモ/『うまれる』ナレーション:つるの剛士104分『ずっと、いっしょ』ナレーション:樹木希林119分■ 配信期間:5月31日(金)24時まで(終了日は予定)■ 料金:各800円(特典映像付)■ 上映先リンク: ※ ご購入から48時間、視聴することが可能です。■『うまれる』予告編:■『ずっと、いっしょ』予告編:『ママをやめてもいいですか!?』を観た人からは、「ママだけに偏りがちな育児環境を変えるきっかけになる」との言葉も。感動だけで終わらない視野の広い作品です。当面、DVD化の予定はないそうなので、鑑賞するなら今がチャンス!
2020年05月01日Instagramで大人気のニシカタさん(Instagram@c_nishikata)の育児エピソードをお届けします。えみりんの保育園入園準備と初めての誕生日を迎えます。 保育園の準備は結構出費しちゃいました。園によってはゆるいところもあるかもですが、この時の園は装飾ボタンや前開きの服、裾フリル、裾がAラインの上着がNGだったため、家にある服がほぼ戦力外通告を受けてしまいました…!!!NGなのにはきちんと理由があるので納得なんですけどね!おなまえスタンプ、買われた方多いかと思いますが、本当に便利ですね!大概の素材に押せるので、靴とかタオルとかおむつとかポンポン押しまくってます。そしてまさかの難関!!!!!手作り人形の提出!!!!!なぜこれを園が提出させたかというと、おうちにある馴染み深いタオルを持たせることで安心するからとのこと。…なるほど。しかし、まじでこれ憂鬱すぎて目が死にました。結局手作りしたんですが散々な出来で、しかもえみりんには効果なしいい思い出っす…。一歳バースデーはインスタでよく見る映え写真をとりたかったんですが、お察しの通り私にはそんなスキルはなく、それっぽいバルーンを複数膨らませて終わりました(笑)。 ニシカタさんのマンガはInstagramで更新中!ぜひチェックしてみてくださいね♪ この投稿をInstagramで見る ニシカタさん(@c_nishikata)がシェアした投稿 - 2018年 6月月12日午後2時22分PDT 著者:イラストレーター ニシカタ2018年1月、長女を出産。インスタで出産、産後、育児レポートマンガを更新し、人気に。ゲームと海外ドラマとデパ地下が好き。
2020年05月01日赤ちゃんの名づけ調査件数日本最大級「ベビーカレンダー2019年赤ちゃんの名前ランキング」から、男の子に人気の「拗音(ようおん)ネーム」をお届けします。拗音とは、小さい「ゃ」「ゅ」「ょ」が含まれる音のこと。拗音が含まれる名前はどことなく現代的の雰囲気があり、ニュアンスのある響きに。今回は男の子に人気の名前TOP9をご紹介します。 1位りょうま2019年の男の子よみランキング45位にランクインしたのは「りょうま」。名前ランキングでは72位に「涼真」がランクイン。「涼」はその字の通り清涼さを感じる漢字で、「りょう」という爽やかな音も人気。「爽やかな魅力あふれる人になりますように」という願いが感じられるようです。芸能人では俳優の竹内涼真さんが活躍されています。 2位しょうま「しょうま」は、よみランキング49位にランクイン。「照真」「翔麻」「昇磨」などの漢字が考えられます。特に翼を広げて大きく羽ばたく様子を意味する「翔」は2019年の男の子漢字ランキング首位の大人気の漢字。「真」も6位にランクインしており、人気の漢字を組み合わせたいまどきネームと言えるでしょう。同名ではフィギュアスケート選手の宇野昌磨選手が有名です。 3位りょう「りょう」は、よみランキング56位にランクイン。漢字ランキングを見ると70位に「凌」が、83位に「涼」がランクイン。他にも「遼」「陵」「諒」などの漢字が考えられます。「凌」は爽やかな響きで力強さを感じる字。「困難を乗り越えられるような強い人になりますように」という願いをこめて名づけてもいいですね。 4位しょうた2019年の男の子よみランキング64位にランクインしたのは「しょうた」。2019年の名前ランキングでは46位に「翔太」、92位に「翔大」がランクイン。先ほどご紹介したように、「翔」は2019年漢字ランキング首位の人気漢字。大きく羽ばたくことを意味する「翔」に、「太」や「大」を用いてさらに男らしく、明るく元気なイメージの名前になりますね。 5位りょうた2019年の男の子よみランキング79位にランクインしたのは「りょうた」。「良太」「亮太」「涼太」などの漢字が考えられますね。先ほどご紹介したように、「凌」は爽やかな響きで力強さを感じる字。漢字ランキング3位にランクインした、元気で力強いイメージの「太」と合わせることで、人気漢字を用いた今どきらしい名前になります。 6位しゅん「しゅん」は2019年の男の子よみランキング81位にランクイン。2019年漢字ランキングには67位に「春」が、75位には「隼」がランクイン。新芽や若葉・開花などを連想させ、フレッシュで生命力に満ちた「春」、俊敏で敏感なイメージで鳥のように自由に生きて欲しいという願いが感じられるような「隼」など、親の願いにあわせて名づけてもいいですね。同名では俳優の小栗旬さんがご活躍されていますね。 7位りゅうせい2019年の男の子よみランキング84位にランクインしたのは「りゅうせい」。2019年名前ランキングには73位に「琉生」がランクイン。漢字ランキング21位には「琉」が入っており、近年人気の漢字です。「琉球」の「琉」に用いられていることから、青い海や南風を連想させます。また、芸能人では俳優の横浜流星さんが活躍されています。同名では、俳優の横浜流星が人気です。 8位りょうすけ2019年の男の子よみランキング93位にランクインしたのは「りょうすけ」。「りょう」は爽やかな響きで男の子に人気です。「綾輔」「椋亮」「凌丞」「涼介」などが使われていました。どことなく古風で男らしい印象を与える「すけ」をつけることで、親しみやすくも男の子らしい印象のある名前です。 9位しゅう「しゅう」は2019年の男の子よみランキング98位にランクイン。「柊」「秀」「宗」「脩」などの漢字があります。特に「柊」は男の子の漢字ランキングでは2018年の70位から2019年は50位に大幅ランクアップ。柊は、漢字のつくりに「冬」がつき、冬に花を咲かせるため、冬生まれの赤ちゃんにもぴったりの名前です。 男の子に人気の「拗音ネーム」では、「ら行」の「拗音ネーム」が5つもランクイン。「りょう」の人気が高いですね。どことなく現代的の雰囲気がある「拗音ネーム」。これから男の子をご出産予定の方は、参考にしてみてくださいね!【調査概要】調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方、ベビーカレンダー「2019年 赤ちゃんの名づけエピソードキャンペーン」に応募された方、内祝いサービスを利用された方(協力:内祝いカタログ事業会社3社/ルメールの出産内祝い、出産内祝い.jp、ナイスベビー)調査期間:2019年1月1日(火)~2019年10月1日(火)調査件数:80,062件(男の子) 著者:福島絵梨子
2020年05月01日出産の際に会陰切開をするという話をよく聞きますよね。私も会陰切開を受けた1人で、「切りますよ」と言われたときにどれだけ痛いものかと思ったのですが、実際は想像と違いました。今回は、私が体験した会陰切開についてお伝えしたいと思います。 まったく痛くなかった会陰切開会陰は、腟と肛門の間とその周辺の部分。出産の際、会陰の伸びが悪い場合に、この会陰を切って赤ちゃんが生まれやすくすることがあります。私の場合、経験した2回の出産とも、この会陰切開を受けました。 先生の「出口を広げるため、切りますよ」との言葉に、どれだけ痛むのか覚悟しましたが、陣痛が痛すぎたのか、私の場合は切開の痛みをまったく感じず、ただ「バチンバチン」とハサミで切る音だけが耳に入りました。 出産後の縫合は針で少し刺したような感覚会陰切開を受けたあと、自分の体には何も変化を感じませんでしたが、赤ちゃんが出てくる出口は広がったようです。出産後、少し落ち着いてから、この会陰切開した部分の縫合がおこなわれましたが、私の場合はそのときも強い痛みは感じませんでした。 ただ、針で少し刺したような感覚があり、痛くはなくてもちょっと不快な気持ちになりました。2回目の会陰切開では処置の流れを把握していたので、覚悟してあまりそちらに意識を集中しないように心がけると、またしてもあまり痛みを感じませんでした。 縫合後の引きつりは痛かった縫合した部分は自分では見ることができないので、「いったいどうなっているんだろう?」と、状態がわからないことが心配でした。排尿や排便のときも、毎回ドキドキ。 また、数日後に引きつったり、何かが刺さるような痛みがあったので、ちょっと恥ずかしい気持ちもありましたが助産師さんに相談しました。すると、先生がすぐに診察をしてくれて、縫合した糸を数本切る処置をし、痛みはすっかりなくなりました。 特に初めての出産では、わからないことだらけで安定になりますよね。心配なことがあるときは、やはり先生や助産師さんに相談するといいと思います。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:石原みどり知的障害を持つ子どもと口唇口蓋裂を持つ子どもの母。波乱万丈で大変なこともあるが、子どもたちと幸せいっぱいに生活している。経験を踏まえ、子育てに関する情報を発信中。
2020年05月01日