ベビーカレンダーがお届けする新着記事一覧 (1165/1288)
赤ちゃんがご機嫌なときに「あー」「くー」などの言葉を発するようになります。これは「クーイング」と呼ばれ、赤ちゃんが成長して、のどの形に変化が表れて出る声と言われています。実はこれは言葉の発達の始まりなのです。 1カ月ごろから5カ月ごろまでの期間限定!?「クーイング」が始まるのは早い赤ちゃんは生後1カ月ごろ、通常は生後2〜3カ月ごろと言われています。そして、生後6カ月ごろに「あーあーあー」「だーだーだー」「バブバブ」などといった多音節から始まる「喃語(なんご)」というものが始まると、自然としなくなります。 生後3カ月を過ぎても「クーイング」が始まらないと言葉の発達が遅れていると心配になってしまうかもしれません。でも、成長には個人差がありますから、遅いからと言って心配し過ぎないようにしましょう。このクーイングは赤ちゃんがご機嫌なときに発するので、ママやパパは赤ちゃんにたくさんスキンシップしながら声をかけてみてください。クーイングのきっかけになるかもれません。 赤ちゃんが「あー」「くー」と発したときは、ママやパパも同じように返事をしてあげると、自分の発した声に反応があると感じられ、もっと話したいと思うように。ぜひ一緒に楽しんでみてくださいね。 監修者・著者:助産師 REIKO医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2020年03月28日毎朝ベッドから起き上がるとき、腟から空気が出ておならのような音がします。臭いはないのですが、「ブブブブ」という音は完全におなら。最初は本当におならなのかなと思っていたのですが、明らかに出てくる場所が肛門ではなく腟です。気になり、調べてみたら、この恥ずかしい現象は出産に関係しているということがわかりました。 “腟おなら”とは?ネットで「腟 空気 音」と検索したら、「腟おなら」という現象だとわかりました。ネットの辞書には「腟おならは腟内に空気が入り、それが外に出る際、屁のようになるさま」と書かれていました。かかりつけの産婦人科へ行ったついでに、腟おならが出て困っていると相談してみたところ、子どもを出産したことを機に骨盤底筋に緩みが生じ、空気が中に入りやすくなってしまったことが原因だと言われました。私は2人の子どもを出産していますが、これらのことが起こるようになったのは次女を産んでからです。 腟おならは恥ずかしいおならであれば、肛門に力を入れれば止めることができます。しかし、腟おならはコントロールができません。私の場合、寝転がっていると空気が入り、起き上がるときに「ブブブブ」と音を出しながら空気が出てきます。隣に寝ている夫に聞こえているのではないかと思うと、とても恥ずかしいです。でも「この音は『おなら』ではなく『腟おなら』だよ」とわざわざ説明するのも、それはそれでなんだか恥ずかしく……。夫も聞こえていないのか、気がつかないふりをしてくれているのか、何も言わないのであえてこのことには触れていません。 湯船では水が入るお風呂に入る際、足を伸ばしリラックスして湯船に浸かると腟の中に水が入ってしまいます。この水がとても厄介で、体を拭き、パンツをはいたあとに出てくることが……。最初は尿漏れかと思いましたが、臭いもしないので違うようです。空気同様、水が出てきてしまうのも力を入れても防ぐことはできません。パンツが濡れてしまったら着替えなくてはならないためとても面倒です。 産婦人科の医師によると肛門や腟を引き上げるように力を入れると骨盤底筋を鍛えることができるそうです。腟おならは恥ずかしいので、1日に数回おこない腟をしめていきたいと思います。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 先輩ママの体験談、いかがでしたか?「共感した」「私の場合はこうだった」など、ぜひベビーカレンダーサイトのコメント欄にご感想をお寄せください。また、ベビーカレンダーでは皆さんから募集した体験談を記事でご紹介させていただくことも。ベビーカレンダーに会員登録すると届くメルマガから、皆さんのオリジナル体験談をご応募ください。 監修/助産師REIKO著者:小川恵子5歳と1歳の姉妹の母。育児サークルの幹部や習い事、執筆活動など、精力的に育児を楽しんでいる。
2020年03月28日みなさんは、無印良品のファイルボックスを使ったことがありますか? 無印良品のファイルボックスは数種類あり、どれも素材がしっかりとしていて丈夫なので、わが家では書類や本を収納する以外にも、さまざまな使い方をしています。 家事に育児に忙しくてなかなか頻繁に整理整頓ができないという方も、無印良品のファイルボックスを使えば簡単にスッキリ収納できますよ! 今回は、わが家の無印良品のファイルボックス活用法を3つご紹介します。 活用法1.倒れやすい水筒の収納 みなさんは、家族の水筒をどこに収納していますか? わが家は子どもと夫婦の分で4本の水筒があります。最初は食器棚に収納していたのですが、倒れてしまったり取り出しにくかったりと不便に感じていました。そこで、無印良品の「ポリプロピレン ファイルボックス」のスタンダードタイプを横にし、その中に水筒を収納しています。 ファイルボックスと水筒の幅がピッタリで、きっちり収納できるうえに、とても丈夫なので長持ちしています。ファイルボックスの上にはトレーやまな板などを収納! 収納力もアップしました。 活用法2.カラーボックスに横置きで収納力アップ わが家では子どもたちの通学・通園グッズを、子ども別にカラーボックスを用意して収納しています。このカラーボックスの収納には、さきほどと同じく「ポリプロピレン ファイルボックス」のスタンダードタイプを、カラーボックスの中に横向きに入れ、棚のようにして活用。 カラーボックスの収納では、上のスペースをじょうずに使えないことも多いので収納力アップ! たっぷり収納できるようになりました。ファイルボックスは重ねて使っても便利です。大きめの収納棚にはファイルボックスを数個使って、収納しやすいように配置しています。 活用法3.Wi-Fiルーターにかぶせてスッキリ収納 Wi-Fi機器周辺はどうしても配線でごちゃごちゃして見えますよね。わが家では無印良品の「スタンド ファイルボックス」を逆さまにして、Wi-Fiルーターにすっぽり被せて隠してみました。配線が見えなくなることで、見た目がとってもスッキリしましたよ。 ファイルボックスのサイズは、ワイドとスタンダードがあるので、隠したいスペースの大きさにあわせて、ファイルボックスを選んでいます。 書類や本以外の収納にも大活躍する、無印良品のファイルボックス。わが家でも、もともとは本の収納のために購入したのですが、シンプルで使いやすいことから、ご紹介した活用法以外にもさまざまなスペースで活躍しています。大きなお皿の収納スタンドとしても便利ですよ! ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:武山あゆみ三男一女の母。ワンオペ育児に奮闘するかたわら、自身の体験をもとに妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆中。
2020年03月28日ポメラニアンのポン太(兄)と生後8カ月の赤ちゃん(妹)の仲良し兄妹は、寝ているときも遊んでいるときもごはんを食べるときもずーっと一緒。そんな2人が記念日やイベントごとに見せてくれるリンクコーデフォトがとにかくとっても可愛いんです! ママお手製のニット帽でハイチーズ このとき季節は11月、妹ちゃんは生後4カ月を迎えたばかり。ママ手作りの耳つきニット帽が超キュートですね! オソロのスタイでキメ顔! ワンコ用のスタイを兄妹オソロで着用。ポン太はスタイをつける=ミルクをもらえるという認識らしく、これは「早くミルクくれ」の顔なんだとか。 ツリーとトナカイ(サンタ?)に変身! クリスマスは萌えすぎるコスプレで記念撮影~♡よく見ると背中にサンタクロースが乗ってます。 お正月は某ねずみさんに♪ 2020年の干支「ねずみ」にあやかって、某〇ッキーマウス風のニット帽で新年のご挨拶。 ハーフバースデーもコスプレでお祝い♡ 妹ちゃんのハーフバースデーには、〇ューピーマヨネーズ1/2とトマトに扮して記念撮影。完成度ヤバ高……! 鬼は外~♪福は内~♪ 節分はやっぱりオソロで鬼に変身。ポコポコ帽子、可愛いすぎ問題! お兄ちゃんはちょっと眠そう? 遠い目をしてますね。 真っ赤なリボンでハッピーバレンタイン♡ 妹ちゃん7カ月のマンスリーフォトは、2月ということもありバレンタイン仕様のラブリーコーデ♡ 今度は白いリボンでハッピーホワイトデー♡ 妹ちゃん8カ月のマンスリーフォトは、白×青でホワイトデー仕様のコーデ。妹ちゃんはもちろん、お兄ちゃんもリボン似合ってる~! 最近はよく一緒におもちゃ遊びをしているという妹ちゃんとポン太。ママの目を盗んでこっそりおやつをシェアしたり、イタズラ盛りのようです♡そんな兄妹のキュートな写真や動画はInstagramで見ることができます。ぜひチェックしてみてくださいね♪ この投稿をInstagramで見る ポン太(@pomeranian.ponta)がシェアした投稿 - 2020年 3月月20日午前4時43分PDT 協力/@pomeranian.pontaさん
2020年03月28日ベビーカレンダーをご覧の皆さま、こんにちは。 皆さんは赤ちゃんにつける名前を、まわりにいつ言ったのでしょうか? 私たち夫婦の場合、自分から言ったのではなく、出産予定日間近になって両方の親からそれぞれ聞かれました。赤ちゃんの名前を言ったら、「わーいい名前だね!」って言われるのを期待してたんですけど、どちらの親も言ってくれなかったんです(涙)。納得いってないというか、不思議そうというか、キョトンとした反応。 私は気になって「また名前を考え直す?」とまで思ってしまいましたが、ここでも夫はまったく揺るがず「絶対変えない」の一点張り。そのまま名前が決定しました。普段そんなに意志の固い夫ではないのに、名づけに関してはドンと構えていたのをよく覚えています。私が優柔不断なので助かりました。 ちなみに最近親に「赤ちゃんの名前を発表したときキョトンとしていたけど、内心どう思っていたの?」と聞いてみたところ、「自分たち世代にはない名前だから、正直最初はやっぱり不思議な感じがした」と言っていました。そんなに突飛な名前をつけたつもりはなかったけれど、親にとっては「変わった名前」だったようです。 なにはともあれ、そこで揉めることがなかったのが幸いでした。これで赤ちゃんの名前も、なんとか出産前に決定することができました! 著者:イラストレーター 和田フミ江姉妹の母。趣味はゲームと旅行と美味しいものを食べること。著書に「お母さんまであとすこし!」(ベネッセコーポレーション)、「おうちクエスト」(竹書房)など。
2020年03月28日職場に復帰するためには必要な保育園。しかし子どもにあまりに泣き叫ばれると、そうまでして働く意味はあるのか……と後ろめたく感じてしまいます。思い悩みながらも通わせ続けた結果、保育園に入れて本当によかった!と心から思えるようになった私と娘の保育園奮闘体験談を紹介します。 うれしいような寂しいような入園決定 復職を希望しているため保育園の入園希望を出したものの、いざ保育園の入園決定通知が来ると、ずっと一緒にいられるのもあと何日か……とカウントダウンしてしまうくらい寂しさがありました。 娘は生後8カ月で入園したのですが、入園準備を進めるなかで、やっとハイハイができたくらいの赤ちゃんなのに本当に手元から離してしまっていいのだろうか……と疑問に感じる日々が続きました。 毎日大号泣の慣らし保育期間そんな後ろめたさを抱えたまま始まった慣らし保育。最初の1週間は午前中だけ、次の1週間は午後3時まで……と決められたプログラムで慣らし保育をしていくのですが、娘はひときわ大号泣。毎日お迎えに行くと目を腫らして疲れた顔をして泣いており、先生からも「ごはんも飲み物も拒否で水分がとれないので、もうしばらく午前中だけで迎えに来てください」と指示があるほどでした。 娘が保育園に行っている間は私にとっては貴重なひとりの時間でしたが、家事も手につかないくらい罪悪感にさいなまれていました。 ニコニコ登園できる日がやってきた毎日泣きながらも1カ月ほど頑張って通っていると、少しずつお茶が飲めたりごはんが食べられたり、床に降りて遊べるようになったりと進歩が見られ始めました。先生たちのことも覚え、特に懐いている先生もいたりして、お友だちともだんだんなじみ始めました。 通い始めて半年以上経った今では、登園すると早くお友だちのところに行きたくて、体温を測っている間もうずうずしてしまうくらいになり、成長を感じています。 慣らし保育で泣き叫び続けていたころは、やっぱりうちの子には無理だったんじゃないか、そうまでして働く意味とはなんなのかと考えてしまっていました。しかし、いざ通えるようになってみるとお友だちができて、先生やお友だちから毎日いろいろな刺激を受け、歌ったり踊ったり外遊びをしたりして楽しそうにしており、頑張って通わせて本当によかったと思えています。こんなにママっ子なうちの娘でも楽しく通えるようになるなんて、保育園の力はすごいなと心底感じています。 先輩ママの体験談、いかがでしたか?「共感した」「私の場合はこうだった」など、ぜひベビーカレンダーサイトのコメント欄にご感想をお寄せください。また、ベビーカレンダーでは皆さんから募集した体験談を記事でご紹介させていただくことも。ベビーカレンダーに会員登録すると届くメルマガから、皆さんのオリジナル体験談をご応募ください。 イラスト:ののぱ著者:わけ はるか2017年6月に長女出産。1歳を過ぎても夜泣きに悩まされ、アメリカの赤ちゃん専門の睡眠コンサルタントに相談をし、自身も睡眠コンサルタントになるべく資格取得中。
2020年03月28日大人気のホームセンターCAINZ(カインズ)では、シンプルでおしゃれ&使いやすいオリジナル商品がたくさん販売されています。お手ごろ価格なのも魅力の1つ♪ そのなかから、SNSでも高評価の人気商品を4つピックアップして紹介します! おしゃれかつ軽量で使いやすい! 大理石調まな板画像提供:CAINZ 商品名:軽量 大理石調まな板 LL価格:1,280円(税込) 大理石調のおしゃれなデザインで、重量も約530gと軽くて扱いやすいまな板。見た目のすてきさだけでなく、抗菌加工、塩素漂白OK、熱湯消毒OK、食洗器対応、両面使用可、滑り止め付きと使い勝手も兼ねそなえている点もうれしい! おしゃれなまな板で、毎日の料理がより楽しくなりそうです。 へたりにくく座りやすさにこだわったクッション 画像提供:CAINZ 商品名:ロングフロアクッション flatty フラッティ中材 115※フラッティ専用カバーあり(別売)価格:2,480円(税込)サイズ:(約)65×115cm※適応カバーサイズ:(約)68×120cm 高反発でしっかりとした弾力性がある長座布団。座りやすさにこだわっており、へたりにくく、いつまでもしっかりしたクッション性がSNSでも大人気。赤ちゃんのねんねスペースとして使用している人も。 画像提供:CAINZ 別売りの専用カバーは種類豊富で、気分やインテリアに合わせてチョイスが可能。 画像提供:CAINZ 使わないときは、部屋の隅やクローゼットに立てかけておけるのも便利ですね。 スリムで置き場所に困らない! シンプルおしゃれな自立型ほうき画像提供:CAINZ 商品名:立つほうきホワイト価格:1,280円(税込み)サイズ:(約)幅95×奥行65×長さ650~780mm 世界三大デザイン賞の一つ「iFデザイン賞」を受賞した、業界初の自立型ほうき。スリムで置き場に困らないから、玄関や窓付近など使用場所に置き、さっと手に取り掃除ができます。デザイン性が高いので、インテリアに自然に溶け込む点も高評価の理由。 画像提供:CAINZ 土間などの広い面と、目地やサッシ溝などに対応する「ほうきポジション」と「ブラシポジション」があり、ひとつで2役こなしてくれます。 見せる収納にも隠す収納にも使える! 整理収納小物ケース画像提供:CAINZ 商品名:スキット価格:248~598円(税込)サイズ展開:深型(高さ15.2㎝)/スリムロング、S、SS、M、L 浅型(高さ7.7㎝)/スリムロング、S、SS、M、L 整理整頓のすっきり感が、見た目と収納力で実現できる優れものとして、大人気のスキット。2016年グッドデザイン賞を受賞しています。凹凸をなくし、見た目のスリムさにもこだわってうまれた形で、収納スペースを最大限に有効活用できるとのこと。前後が異なるデザインなので、向きを変えるだけで「見せる収納」と「隠す収納」のどちらも可能。ほかの収納ケースのインナーケースとしても使えるので、気分や用途、場所に合わせて使うことができます。 画像提供:CAINZ サイズ展開が豊富なので、キッチン、洗面所、リビング、洗濯機周りなど、家中いたるところで大活躍してくれそうですね。 カインズのオリジナル商品は、高機能で使いやすさ抜群なのはもちろんのこと、デザイン性が高いので、SNSで人気が出るのも納得です。ぜひお近くの店舗やオンラインストアをチェックしてみてはいかがでしょうか。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 協力/CAINZ
2020年03月28日「エヴァウェア」は、繰り返し使える経血を吸収するサニタリーショーツ。最大でタンポン約2本分(約20cc)の経血を吸収してくれます。おむつをはいているようなゴワゴワ感はなく、見た目やはき心地はいつものショーツと変わらない、まさに生理の常識を変えるアイテムなんです。 エヴァウェアの秘密エヴァウェアは特殊な4層構造の高機能素材を採用し、肌に接する1つ目の層が経血を吸い取り、その下の層にすばやく吸収させるため、表面はいつもさらさらで快適に。3〜4つ目の層は、蒸気を逃がし水分は表に通さない構造なので、洋服への染み込みの心配がありません。 長時間快適に過ごすことができるので、絶対モレたくない夜も朝まで安心。ナプキン、タンポン、月経カップのバックアップとしても最強アイテムです。産後の悪露(おろ)や軽い尿もれ用としてもおすすめです。 スタイリッシュな選べるデザインも魅力!シンプルかつエレガントなデザインは、おしゃれにこだわるどんな年代の女性にもぴったり。ビキニ、ヒップスター、ボーイショーツ、ブリーフの4種類からあなたのお好きなスタイルを選べます。それぞれ吸収力も違うので、量の多い日や少ない日など自分の体調に合わせていくつか持っておくのもいいかも! サイズはS、M、L、XLがあり、小学生から大人まで使えます。 肌に優しくアクティブに過ごしたい日にも◎ エヴァウェアは優れた伸縮性と心地良いフィット感があるため、生理中でも気にせず自由に過ごせます。ヨガ、ジョキング、サイクリング、ハイキングなどアクティブに楽しみたい女性にもぴったり。さらに、縫い代を極力薄く仕上げ、チクチクする内側のタグも付いていないので、敏感肌の方にもおすすめです。 レビューでは、生理不順や月経量の多い人、ナプキンによる蒸れが不快に感じていた人などがエヴァウェアに出会って感動しているコメントがたくさんありました。その快適さに一度使った人は手放せないようです。 生理の日もいつもと変わらず過ごしたいという女性におすすめの「エヴァウェア」。ぜひ、生理に悩みがある人は使ってみてくださいね。 関連リンク:インテグロ HP(外部サイト) ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:ライター サトウヨシコ大学卒業後、大手食品会社に勤務。未経験から編集者を目指し転職。その後、結婚と出産を経て妊娠・育児雑誌のディレクターに。WEBメディアの新規事業立ち上げをし、2017年に株式会社フラミンゴミンゴを設立し、現在は数々のメディアに携わっている。
2020年03月27日ベビーカレンダー編集部がおすすめの「妊娠・出産・育児マンガ」をご紹介♪ 今回はInstagramのフォロワー18万人超のブブ(@booboo.piyo)さん。2016年生まれのガク子ちゃんのママです。 おもしろい!と話題のブブさんの投稿のなかから、笑える3歳児あるあるエピソードをご紹介! 心の中の稲葉さんが登場してしまっては、歌わずにいられませんよね(笑)。 ガク子ちゃんの「お歌いらない!!」のツッコミがまた最高です……!! ブブさんの育児エピソードはInstagramやブログなどから更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね。 この投稿をInstagramで見る ブブ(@booboo.piyo)がシェアした投稿 - 2019年 9月月17日午前4時07分PDT 著者:イラストレーター ブブ2016年生まれのガク子と夫、文鳥と暮らす。笑いあり、涙ありの子育てエピソードをInstagram(@booboo.piyo)やブログで公開し大人気!書籍『今日もパパはからまわり。』(白夜書房)発売中!blog:「今日もブブはからまわり。」Instagram:ブブ@booboo.piyo
2020年03月27日妊娠中期に切迫流産と診断を受け、大事をとって傷病休暇などを使って早めに仕事を休むことになった私。休暇に入ってから体調も良く、安定した日々を過ごしていたのですが、出産予定日1カ月前に突然切迫早産になってしまったのです。急きょ入院になり、始めた点滴治療が予想外に過酷なものでした。つらい切迫早産の治療体験談と、治療を乗り越えて成し遂げた出産の様子を紹介します。 妊娠中期からのおなかの張り妊娠5カ月に入ったころから、私は体を動かすとおなかの張りを感じるようになりました。産婦人科を受診すると、子宮頸管長が通常よりも少し短めなので動き過ぎないようにと指示を受けました。しかし仕事柄動かずにはいられず、頻繁に張るようになり、とうとう切迫流産と言われてしまったのです。初めての妊娠で仕事を休んで良いのかわからず上司に相談したところ、「医師の診断があるのなら休みなさい」と言ってくれたので、妊娠6カ月のころに傷病休暇を取ることに。休暇を取ってだいぶ体調がよかったのですが、おなかの張りは度々あり、結局そのまま産前休暇に入ることになってしまったのです。 出産予定日1カ月前に突然の陣痛!私はおなかが張らないように安静に過ごしていたのですが、出産予定日の1カ月前、突然「おしるし」のようなピンクのおりものが。同時におなかの張りが頻繁になり、痛みを伴うようになりました。急いで病院へ行くと切迫早産の診断が下って、すぐに入院になり、ウテメリンという張り止めの点滴を打つことになったのです。ウテメリンは入院する前まで錠剤を服用していたので抵抗なく点滴も打ったのですが、予想外に副作用が強く出てきました。おなかの張りがおさまるまでの1週間、とても過酷な治療となりました。 くじけそうだったつらい切迫早産治療点滴を流している間は手足の震えと、心臓が飛び出しそうなほどの動悸で苦しくて仕方がありませんでした。ゆっくり眠ることもできず毎日寝不足。一定量の点滴液を流し終えたあとに、点滴を入れずに様子を観察しているときは、気絶するように眠っていました。私が入院していたときはちょうどクリスマスの時季。家族で楽しい時間を過ごすつもりだったのに、ひとりで過酷な治療と向き合い、気が滅入ってしまいそうな1週間でした。 治療を乗り越え、喜びの出産おなかの張りがだいぶおさまり、赤ちゃんの体重も増えたので、入院から1週間後に私はやっと退院することができました。妊婦生活を満喫することもままならなかったつらい治療から解放されて、とても晴れやかな気持ちだったことを覚えています。退院後はおなかが張ることはありましたが、無事に正期産の時期に入りました。そして、出産予定日の10日前、破水から始まったお産は微弱陣痛で時間がかかりましたが、無事にわが子と対面することができたのです。 点滴治療を受けていたときは、早産でもいいから治療をやめて出産したいと思いましたが、しっかり成長して元気に生まれてきてくれたわが子を見て、つらい治療を頑張ってよかったと涙があふれたのでした。 もともと子宮頸管が短くておなかが張りやすかったのに、あまり体を労わらずに仕事をしていたことを反省したできごとでした。おなかが張っているときは自分もつらかったし、赤ちゃんも苦しんでいるのかなとかわいそうに思っていましたが、おなかの中でしっかり大きくなり無事に生まれてきてくれて感謝の思いでいっぱいです。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 先輩ママの体験談、いかがでしたか?「共感した」「私の場合はこうだった」など、ぜひベビーカレンダーサイトのコメント欄にご感想をお寄せください。また、ベビーカレンダーでは皆さんから募集した体験談を記事でご紹介させていただくことも。ベビーカレンダーに会員登録すると届くメルマガから、皆さんのオリジナル体験談をご応募ください。 著者:仲本まゆこ自身の体験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。
2020年03月27日パパイラストレーターのYUDAI9℃(ユウダイクド)と申します。今回は、息子の成長で驚いたことをお届けします♪息子のイヤイヤ期が絶賛継続中! 普段からゆびきりげんまんで「お約束」をすると、言うことをちゃんと聞いてくれます。その際「これを食べたらお風呂に入ろうね」とか「この本を読んだらおやすみしようね」とか、こちらから条件を提示することはあったのですが、まさか息子から条件をつけてくるとは……。 息子の成長に驚きつつ、奥さんと二人で爆笑してしまいました。 著者:イラストレーター YUDAI9℃2017年6月4日生まれの男の子を子育て中のパパイラストレーター。奥さんと子どもにどうにかして好かれたい一心で、毎日生きている。普段はこぶたのキャラクター「ポトフスキー」を描いている。Twitter:@yudai9cInstagram:@jyo_taro_san
2020年03月27日フランス産チョコレートを使ったガトーショコラや北海道ミルクレープ、さらにはタピオカドリンクまで! ハイレベルなスイーツが人気の「はま寿司」。 感染症対策としてお寿司の持ち帰りにも力を入れている同店ですが、実はスイーツも持ち帰り可能なんです。今回は春の新作を中心に、ベビーカレンダーライフスタイル編集部おすすめのテイクアウトスイーツをご紹介します。 はま寿司のスイーツは多彩&クオリティも高し! タッチパネルでオーダーした商品がベルトコンベアにのって運ばれてくる「はま寿司」。「チーズポテトや麺類などサイドメニューが豊富」「子どもが食べたがるネタがスピーディに運ばれてきて◎」とママの支持率も高いお店です。 そして、同店の人気を支えている魅力のひとつが、本格的なスイーツ。写真の「濃厚フォンダンショコラ」260円(税抜き)は昨年の秋冬スイーツとして登場し、SNSやブロガーの間でも話題になりました。(濃厚フォンダンショコラは冬季限定メニューのため、4月以降は提供されないお店もあるそう。残念ですが、また次のシーズンに期待ですね) 実はほとんどのスイーツがお持ち帰りOK そんな「はま寿司」ではお寿司のテイクアウトも大プッシュ中。店頭には“おうちではま寿司”というPOPがたくさん見られました。 が、実は! お寿司だけでなくスイーツもお持ち帰りが可能なんです。レギュラーメニューの「濃厚チーズケーキ」や「濃厚ガトーショコラ」、「大学いも」などに加え、季節限定のケーキやフレッシュフルーツもテイクアウトOK♪ これはうれしいですよね〜。 写真は、ピュアな生クリームと軽やかな生地が幾層にも重なった「北海道ミルクレープ」200円(税抜き)です。1点ずつケースに入れてもらえるので、ケーキが崩れる心配もありません。 お待ちかねの新作ケーキも、テイクアウトで味わえる! こちらは、2020年の春メニューとして登場したばかりの「苺とミルクのレアチーズケーキ」200円(税抜き)。北海道産の練乳を使ったミルキーなチーズケーキに、イチゴの甘酸っぱさがたまりません♡ わが家では、このケーキに“追いイチゴ”をトッピングしてちょっとぜいたくに楽しみました♪ 同じく季節限定の商品として、皮ごと食べられる「種なしまるごと白ぶどう」200円や「直火焼きバスクチーズケーキ」260円(すべて税抜き)も。店内では「ふわとろホイップ」と「メープルシロップ」が選べるバスクチーズケーキですが、テイクアウトの場合はメープルシロップでいただきます。 いかがでしたか? おでかけが難しい時期も「はま寿司」のテイクアウトスイーツで楽しくカフェ気分を味わってくださいね。ベランダやお庭にシートを敷いて、ピクニックを楽しむのもおすすめです! ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 取材・文/井関麻子
2020年03月27日ある日、生理用ナプキンと間違えて、男性用尿とりパッド(=男性用ナプキン!?)をうっかり購入してしまったという漫画家のやまだあがるさん。生理のときに試しに使ってみたところ、意外にも使い心地がよかったのだとか! やまだあがるさん自身がモデルである「アメくん」と、旦那さんがモデルである「アンズちゃん」が登場するマンガで、その様子をお伝えします! 生理用ナプキンを買ったつもりが…アメくんとアンズちゃんは、見た目の性別が逆の“逆転夫婦”!妻のアメくんは男装女子。体は女性で、心は男性よりの中性。そして、夫のアンズちゃんは女装男子。体は男性で、心は女子よりの中性です。 ある日、妻のアメくんが半額になっていた生理用ナプキンを買って帰宅したところ、それはよくよく見るとナプキンではなく、男性用の尿とりパッドだったのだとか! 生理用品コーナーに置かれていて、パッケージもナプキンと似ていたため気づかなかったとのこと。夫のアンズちゃんに使うか尋ねたものの、「いらん」と興味ナシ……。そこで、アメくんが試しに使ってみることに! するとどうでしょう……!普段からボクサーパンツを愛用しているアメくん。男性用尿とりパッドは驚くほどのフィット感だったそう♪ フィット感の理由は形状にあり!?男性用尿とりパッドのフィット感に魅了されたアメくん。生理のときに再び購入してみたそう。男性用ならではの特徴的な形状なので、あえて本来の使い方とは逆向きにセットすることで、伝い漏れ防止にもなってよかった!というアメくん。通常の生理用ナプキンと比べると幅が広めで、おしりのほうまでカバーしてくれるので寝るときにも安心できたそうです。 おりものシート2〜3枚分ほどの薄さなのでゴワゴワせず装着感は◎。しかし、あくまでも尿とりパッドなので、経血の量が多い場合には向かないかもしれないとのこと! 男性用尿とりパッド、ボクサーパンツ派の女性は試してみる価値ありかも!?また、経血量が少ない生理の終わりかけや、夜寝るときの伝い漏れ防止として補助的にプラスして使ってみるのも良いかもしれませんね。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 協力/やまだあがるさん
2020年03月27日赤ちゃんとの毎日がもっとラクに、もっと楽しくなる。ベビーカレンダーは、そんな毎日を応援するコラムを絶賛連載中! 育休が明けて職場復帰をした私は、育休のときにはしっかりできていた家事が思うようにいかなくなり、日に日にストレスフルに。そこで、家事に追われてイライラするのは嫌! と思い、時短の工夫をしてみました。すると一気にストレスフリーな生活が実現したので、ここでお伝えしたいと思います。 育休明け、余裕のなさに愕然私は、娘が1歳3カ月のときに育休が明け、職場復帰をしました。職場も保育園も家から近いので、さほど心配はしていなかったのですが、実際復帰してみると生活が一変。仕事と家事・育児の両立の大変さをつくづくと感じる日々でした。育休の間、私は自分たちの食事や娘の離乳食をしっかり作り、洗濯も掃除も毎日してきれいな部屋を維持できていました。一方、復帰後はフルタイムでの勤務で、お迎えの時間が遅くなり、まったく余裕がなくなったのです。帰宅後から娘を寝かせるまでの時間は毎日が戦争のような日々。ごはんは質素になり、洗濯は洗って干すのが精一杯。掃除もする時間が取れなくなり、部屋は荒れ放題でした。そんな余裕のなさに、私は愕然としてしまいました。 料理の手抜き、時短を考えてみた! 生活リズムが変わり、思うようにいかないことが多く、私はストレスが溜まる一方でした。特に料理が嫌いな私は夕食作りに追われるのが嫌で、まずは料理から手抜きをしようと決めました。平日に行く余裕がない買い物は休日に行き、1週間分まとめて買います。食材選びのポイントは、30分以内で仕上がるもの。下味付きの肉・魚や5分でできる冷凍の餃子、副菜になるお惣菜は私にとっては必須アイテムです。メニューは考えず、とりあえず時短で作れて安いものを買ってきて、仕事から帰宅後に娘と遊んであげながら30分で夕食を仕上げられるようになりました。それだけでだいぶ帰宅後の時間に余裕が生まれて気持ちがラクになったのです。 掃除・洗濯は割り切って手抜き洗濯物はたたむこともままならず、何日分も溜まっていきました。また、掃除機は平日には朝も夜もかけることができず、結局週末まで汚いまま。そんな家の状態にもイライラが募っていた私ですが、どうあがいても時間がないのはしょうがない! と割り切ってみることにしたのです。その代わり、手抜きながらも日々できることを実践してみました。洗濯物は取り込んだらカゴの中に入れておき、他の家事に手間がかからなかったときにまとめてたたむように。掃除も、平日は汚くなったらお掃除シートでササッと汚れを取り除き、休日に一気に掃除をしました。お掃除シートは娘も遊び感覚で一緒にやってくれたので、一石二鳥でした。 片付けしやすい収納に変換私にとって厄介だったのが片付けでした。余裕がないとつい使ったものをテーブルの上に置いてしまい、保育園・職場の書類が散乱してしまうのです。また、娘が成長するにつれて玩具が多くなり、片付けられずバラバラになっていることが多々ありました。そこで、改めて片付ける必要がないよう、物の定位置を決めた収納に変換! 定位置は日常の生活導線に合わせて設定し、使ったらすぐ片付けられるようにしたのです。娘の玩具は成長に合わせて入れ替えをし、自分で片付けやすい量、収納方法にしてみました。すると、物がバラバラになることが少なく、片付けの手間がかからずに済んで、かなりストレスフリーになりました。 仕事と家事・育児の両立は、私にとっては想像していたよりもはるかに大変でした。育休のときと同様にはできないことを感じ、最初は愕然としましたが、そこで頑張り過ぎずに思い切って手を抜き、時短の工夫をしてみたことで精神状態が良い方向に向いたのが何よりもよかったです。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:川口まりえ小学生の女の子の母。保育・福祉系の資格を持ち、それらを生かした活動をする傍ら、自身の妊娠・出産・育児の経験をもとに記事を執筆中。
2020年03月27日けいちゃんは、4兄弟の末っ子くん。長男(小2)、次男(年長)、三男(2歳)、そしてけいちゃん(生後6カ月)という構成です。ママは公務員で、現在育休中。育児サークルを主催し、地域のママや赤ちゃんたちとの交流を大切にしています。三男とけいちゃんのお世話をしながら、賑やかでアクティブな毎日を送っています。 けいちゃんママの1日のスケジュール5:00起床と同時に1日の食事の準備男の子ばかりなので、みんな食欲旺盛。できるだけおなかが減ったタイミングで食事が出せるようにしたいので、朝食と夕食のメイン以外のものを作っておきます。メインのおかずは下ごしらえのみ。 6:00子どもたちが続々と起きてくる私は朝食の準備をして、夫に三男とけいちゃんのおむつを替えてもらいます。ここで、朝の洗濯を開始。 6:20朝食朝食の準備は長男が手伝います。 7:25長男登校、次男保育園準備夫は洗濯物を干して出勤してくれます。 8:30四男授乳このころに次男は祖母に連れられて保育園に登園します。 9:30主催する育児サークルへ三男とけいちゃんを連れて、自身が主催する育児サークルへ。今回はみんなで料理。途中で1回授乳します。 13:00帰宅お弁当を食べてから、自宅へ向かってドライブしながら寝かしつけ。家に帰ってからできるだけ2人一緒にそのまま寝かせるようにし、自分も一緒に昼寝。 14:30家事 起きて夕食の準備、そして洗濯物を取り込んで畳みます。自分のたんすにしまうのは、各自にお願いしています。 15:30長男帰宅学校であったことなどを話しながら、2人でおやつを食べたりします。16:00次男の保育園のお迎え三男は今動きたい盛りなので、お迎えに行ったついでに1時間ほど園庭で遊ぶのが日課。寒いときは近くの児童館に移動して遊んでいます。けいちゃんは基本おんぶ。長男は友だちの家に遊びに行くか、家でゲームをする至福のひとときです。 17:10お風呂一気にみんなで入るので、かなり賑やか……。長男や次男の習い事がある日は、この時間が後にずれてきます。 18:00夕食子どもたちが食べている間、けいちゃんに授乳。授乳しながら、今日あったことなどをみんなで話します。授乳が終わったけいちゃんはそのままおんぶしながら、自分はすごい勢いでごはんをかきこむ感じ。 早めに食事を終えた長男はリビングで宿題開始。その間、次男三男はゆっくりとごはん。ママは食器を洗いながら、宿題をみたり、話を聞いたり。 18:30パパ帰宅、夕飯準備 19:00 歯磨きの仕上げを順番にして、4人順番にマッサージベビーマッサージの資格を持っているので、みんなにマッサージしてあげるのが日課です。 19:30寝る準備けいちゃんは添い乳で就寝。寝付きが悪い三男も、20:30までには寝ます。その間にパパはお風呂。そのあと、一緒に寝落ちしなければ洗濯物を干し、ちょっとゆっくり自分時間。 22:30就寝夜中の授乳は2~3回程度です。 【生後6カ月】けいちゃんの現在の様子メモ ■身長/体重 70cm / 8.5kg ■服のサイズ80cm ■おむつのサイズMサイズ ■睡眠・お昼寝の時間20:00~6:20、13:00~15:45 ■授乳回数7~9回程度 ■おしっこの回数授乳のたびにおむつを替えています ■うんちの回数かなり快便なので、最低でも1日3回以上 今日を終えて…ママのコメント毎日出かけて、外遊びをする時間をつくっています。大変なこともあるけれど、おかげで自分自身もリフレッシュできます。また、家事はできるだけ子どもたちが寝ている間に済ませるように心がけています。 2019年の夏には職場復帰予定。イライラして怒ってしまうこともありますが、祖父母の協力も得つつ、残りの育休生活を満喫したいと思います。 先輩ママの体験談、いかがでしたか?「共感した」「私の場合はこうだった」など、ぜひベビーカレンダーサイトのコメント欄にご感想をお寄せください。また、ベビーカレンダーでは皆さんから募集した体験談を記事でご紹介させていただくことも。ベビーカレンダーに会員登録すると届くメルマガから、皆さんのオリジナル体験談をご応募ください。
2020年03月27日Instagramで大人気のニシカタさん(Instagram@c_nishikata)の育児エピソードをお届けします。児童館デビューしたときのお話です。 実は行く気がほとんどなかった児童館ですが、ママさんがみんな行っている方が多かったので、物は試しと行ってみました!この頃、暇を持て余してたっていうのもあります(笑)。定期的に交流イベントがあるというのは、社会から離れてしまった身にとってすごく嬉しいものでした。 ニシカタさんのマンガはInstagramで更新中!ぜひチェックしてみてくださいね♪ この投稿をInstagramで見る ニシカタさん(@c_nishikata)がシェアした投稿 - 2018年 6月月12日午後2時22分PDT 著者:イラストレーター ニシカタ2018年1月、長女を出産。インスタで出産、産後、育児レポートマンガを更新し、人気に。ゲームと海外ドラマとデパ地下が好き。Instagram:@c_nishikatablog:Ameba「ニシカタ日誌」
2020年03月27日こんにちは。離乳食インストラクターの中田 馨です。離乳食を作ったのに、ふと見ると赤ちゃんが寝ている! なんていうことありませんか。せっかく作った離乳食ですし、できたてを食べさせたいですよね。 おなかが空いている状態で赤ちゃんが寝てしまったときや、せっかく作った離乳食を目の前に赤ちゃんが寝てしまったときは、どうすればいいでしょうか? 赤ちゃんを起こしてでも食べさせたほうがいい?赤ちゃんを起こしてでも食べさせたほうがいいのか、悩んでしまうところです。一食抜いても大丈夫かしら? 食べていないことで、途中でおなかが空いて起きてしまうのでは? と思うかもしれません。たとえば、お昼寝の時間だったら食べなくても大丈夫かもと思いますが、夜ごはんだったら、朝までおなかが空かないかが気になりますね。 お昼に寝てしまった場合無理して起こさなくてもいいかなと思います。おなかが空いたら起きるので、それまで待ちましょう。起きたときに離乳食を食べてOKです。 夜に寝てしまった場合夜に寝てしまった場合が難しいですね。母乳や育児用ミルクを飲んでいる赤ちゃんは、寝ながらでも授乳できるのですが、1歳過ぎた赤ちゃんが問題です。起こして食べさせようとして機嫌が悪くなったときもこともありますし、すんなりと食べてくれたときもあります。 また、起こさずに朝まで寝た日もあるし、12時ごろに起きておなかが空いたと泣いた日もあります。ですので「こうしてください!」というものはないのですが、私が実際にしている方法を教えます。 一度、声かけをしてみて起きそうなら食べさせる。もし起きなさそうなら寝かしておく。 これは、子どもが小学生、中学生になっても同じです。いまだにわが家もありますよ! 【関連記事】・離乳食レシピ、月齢別食べていいものダメなものを紹介 - ベビーカレンダーの離乳食 起こさない場合の対処方法【起きた時間に離乳食を食べる】先にも書きましたが、起きた時間に離乳食を食べてOKです。ただし、夕食までは4時間以上開けるようにしてくださいね。 【母乳や育児用ミルクで代用】母乳、育児用ミルクを飲んでいる赤ちゃんは母乳や育児用ミルクで代用してもOKです。 【おやつをいつもより多めに】離乳食を食べないのであれば、おやつにごはんの代わりになるものを、いつもより少し多めに用意してみましょう。夜ごはんの妨げのない量にとどめましょう。 【夜ごはんを早めにする】昼に長く寝てしまい、おやつを食べる時間もすっかり過ぎてしまった場合。夜ごはんをいつもより早めに用意しましょう。 赤ちゃんのリズムがなるべく変わらないようにしたいですが、多少変わってもそれは大丈夫です。赤ちゃんの様子を見ながら、進めてあげてくださいね。 著者:保育士 一般社団法人 離乳食インストラクター協会 代表理事 中田家庭保育所施設長 中田馨0~2歳対象の家庭保育所で低年齢児を20年以上保育する。息子が食べないことがきっかけで離乳食に興味を持ち、離乳食インストラクター協会を設立。現在は、保育士のやわらかい目線での離乳食の進め方、和の離乳食の作り方の講座で、ママから保育士、栄養士まで幅広く指導。離乳食インストラクターの養成をしている。「中田馨 和の離乳食レシピ blog」では3000以上の離乳食レシピを掲載中。『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』(誠文堂新光社)も発売中!
2020年03月27日赤ちゃんに母乳をあげていると、いつ、どのように断乳しようか悩む方もいるのではないでしょうか。私は娘を完全母乳で育て、娘が1歳2カ月のときに断乳しました。今回は私と娘の断乳エピソードについてご紹介します。 もっと授乳をしたかったけれど…生後1カ月ごろから完全母乳で育ち、おっぱいが大好きな娘。娘が3歳になるまでは育休を取得していたので、もういらないと言われるまで授乳は続けるつもりでしたが、復帰前までに2人目の子どもが欲しいとも考えていました。 第一子である娘を不妊治療で授かり、第二子も不妊治療でないと授かることが難しいということはわかっていたので、娘が1歳2カ月になる少し前に治療を始めることを決意。治療が始まり薬を服用することになったため、急きょ断乳することになりました。 「この日におっぱいとさよならしようね」断乳を考えるようになってから実践したのは、娘に対して 「この日になったらおっぱいとさよならしようね」 とカレンダーを指差して言ったことです。まだ1歳ちょっとの娘が数字を読めるわけでもなく、当然カレンダーや日にちがなんなのかよくわかっていなかったのですが、もうすぐおっぱいとさようならするということを意識させていました。 目指していたのは娘が1歳2カ月になる日。それに合わせて、昼間の授乳も少しずつ間隔をあけて回数を減らしました。 ついに来た、さようならの日娘が1歳2カ月になった日。昼間の授乳は減らしていたため、おっぱいを飲まなくても大丈夫になっていました。けれど寝かしつけのときにはおっぱいを欲しがる娘。そこで 「今日でおっぱいとはさよならしようねって言ったよね」 と言ってみることに。 すると、おっぱいが欲しくて私のおなかの上にまたがっていた娘が、大泣きしながらおっぱいにバイバイし始めたのです。この姿を見て私も涙が出そうになりましたが、ぎゅっと抱きしめて子守歌を歌ってあげると、授乳をせずに寝かしつけることができました。 その後数日間、娘は寝かしつけのときにおっぱいが欲しくて泣いていましたが、抱っこしたり歌ったりしているうちに、泣かずに眠れるようになりました。娘に言い聞かせていたせいか、私の胸も張らずに自然としぼんで断乳に。おっぱいの代わりに私の髪の毛を触らないと眠れなくなってしまった娘ですが、それも愛おしく思っています。 先輩ママの体験談、いかがでしたか?「共感した」「私の場合はこうだった」など、ぜひベビーカレンダーサイトのコメント欄にご感想をお寄せください。また、ベビーカレンダーでは皆さんから募集した体験談を記事でご紹介させていただくことも。ベビーカレンダーに会員登録すると届くメルマガから、皆さんのオリジナル体験談をご応募ください。 イラスト:ののぱ著者:ライター 吉川麻和一児の母。娘の出産を機に仕事を退職し、現在は子どもの成長に合わせた働き方を模索中。不妊治療の経験や子育て経験に基づき執筆中。
2020年03月27日桜が咲き始め、春めいた日も増えてきました。しかし、日に日に国内での感染者数が増え、東京五輪が延期になったり首都圏での外出自粛要請が出たりと、収束の兆しがまったくみえない新型コロナウイルスの問題。 今日は、厚生労働省及び経済産業省・消費者庁・文部科学省が共同で作成し、3月24日に公表した動画を紹介します。 子どもにもわかりやすい動画厚生労働省及び経済産業省・消費者庁・文部科学省が共同で作成した動画は、以下から見ることができます。 ■やってみよう!新型コロナウイルス感染症対策 みんなでできること この動画は、1.新型コロナウイルスはどうやってひろがるか2.新型コロナウイルスに感染しないために大切なこと3.まわりにうつさないようにするためには4.簡単にできるマスクの作り方などを、俳優の鈴木 福さんと妹の夢さん、新型コロナウイルスから身を守る方法を紹介する“まもるくん”が紹介しています。 新型コロナウイルス感染症を予防するために私たち一人ひとりがおこなえることを今一度確認し、実践していくことが大切です。ぜひお子さんと一緒にご覧になってください。 監修者・著者:助産師 REIKO医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2020年03月26日ダイソーで人気のキャラクターグッズと言えば、やっぱりミッキーマウス。そこで、ミッキーのキッチンアイテムを4つご紹介します。アイスキャンディーメーカーは実際に作ってみたレポもあるのでチェックしてみてくださいね。 スパチュラ&軽量スプーン 料理やお菓子作りに便利なスパチュラと軽量スプーンにミッキーの顔がついて登場! キャラクターグッズでもこんなシンプルなブラックなら使いやすくてうれしいですね。 特にスパチュラは、混ぜる・炒める・すくう・裏ごしするなどを1本でこなせるので1つ持っていると便利なアイテム。ホットケーキやお好み焼きなどの粉物が、最後まで取り切れると気持ち良いですよ。 メラミンスポンジセット ミッキーのアイコンとも言える4つのモチーフがメラミンスポンジに! これならキッチンなどの水回りのお掃除が楽しくなりそう。メラミンスポンジは水だけで汚れが落ちるスポンジなので、環境にも優しく子どもと一緒にお掃除するときにもおすすめです。敏感肌などで手荒れが気になるママにも◎。 マグカップについた茶渋などもすっきり落とせます。キッチンのシンクには、重曹をプラスすると油汚れも落としやすくなります。 アイスキャンディーメーカー 最後は、ミッキーとミニーとドナルドの3本のアイスキャンディーが作れるアイスキャンディーメーカー。これから夏に向けて、簡単な手作りスイーツとしても出番が多くなりそうです。作り方も簡単なので、実際に作ってみました♪ 今回はキウイを細かくカットしたものと100%オレンジジュースとパインジュースでトライ! フルーツとジュースをこぼれないように入れて4時間ほど冷凍庫で冷やせば完成です。くるくると回しながら取れば、きれいなアイスキャンディーに♪ 他にもカルピスキャンディーや牛乳と練乳のミルクキャンディーなども作れます。 これなら低カロリーで安心なおやつが簡単に作れそう。子どもでも簡単に作れるので、一緒におやつ作りをするのも楽しいですよ。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:ライター サトウヨシコ大学卒業後、大手食品会社に勤務。未経験から編集者を目指し転職。その後、結婚と出産を経て妊娠・育児雑誌のディレクターに。WEBメディアの新規事業立ち上げをし、2017年に株式会社フラミンゴミンゴを設立し、現在は数々のメディアに携わっている。
2020年03月26日学生同士でワイワイと、または大人同士でワイン片手に……というイメージが強い「サイゼリヤ」ですが、実は小さな子どもと一緒に楽しめるメニューがいっぱいあるんです♪ 写真の「柔らか青豆の温サラダ」199円(税込み)をはじめ、子どもが野菜をパクパク食べてくれるメニューは、ママの救世主! 今回は、ベビーカレンダーライフスタイル編集部が、親子で一緒に楽しむのにおすすめなサイゼリヤメニューをご紹介します。 サイゼはキッズメニューが大充実♪ 本格的なイタリア料理を提供しながらも、キッズメニューが充実しているのがサイゼの魅力のひとつ。キッズ専用のメニューリストを開くと、メイン+副菜+スープがセットになった「えらべる おこさまセット」499円や、定番のメニューがキッズサイズで楽しめる「おこさまポテト」110円、「おこさまポップコーンシュリンプ」149円(すべて税込)など、年齢や食べる量に合わせてチョイスできるメニューが並んでいます。とはいえ「ウチの子はまだひとりで1皿って感じじゃないのよね〜」という時期もありますよね。そんなファミリーは、大人のメニューをキッズに取り分けると◎。キッズメニューを頼まなくても、家族みんなで食事を楽しむことができますよ♪ まずはコレ! もちもち「プチフォッカチオ」 子連れでサイゼリヤを訪れたなら、最初にオーダーしたいのがコレ。もちもちの生地が美味しい「プチフォッカ」です。食パンに近いシンプルなパンだから、子どもにも安心。 大人の手のひらにすっぽり収まる小ぶりなサイズなので、小さな子どもの手にもジャストフィット。他のメニューと一緒に頼む「セットプチフォッカ」は79円(税込)というリーズナブルな価格もうれしい! 野菜たっぷりスープは、イタリアのマンマの味 定番のコーンスープに加え、季節ごとにマイナーチェンジする野菜たっぷりのスープも心強い味方。2019〜2020年の秋冬に提供されていた「田舎風やわらかキャベツのスープ」は、SNSでも「野菜嫌いの子どもがおかわりした!」などと話題になり、再現レシピが投稿されるほどの人気でした。 ちなみに写真のメニューは、3月18日(水)から登場した「レンズ豆とスペルト小麦のミネストローネ」299円(税込)です。くたくたに煮込んだ野菜と小麦は、消化も良く幼児食にもおすすめ! ちょっと味が濃いかな〜というときは、ドリンクバーのお湯で薄めればバッチリです。 付け合せのベイクドポテトも優秀すぎる! ハンバーグやグリルチキンといったお肉メニューには必ずといっていいほど付いてくるポテトですが、これが優秀なんです! よくあるファミレスのフライドポテトとは違って素材の持ち味をそのまま生かしたベイクドポテトなので、油分も塩分も控えめ。潰してあげれば、小さな子どもでも食べられます。 いかがでしたか? キッズ歓迎のムードがメニューからも伝わるサイゼリヤは、ファミレスデビューに最適♪ 大人のメニューをじょうずに取り分けて、楽しい時間を過ごしてくださいね。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 取材・文/井関麻子
2020年03月26日ベビーカレンダー編集部がおすすめの「妊娠・出産・育児マンガ」をご紹介♪ 今回はInstagramのフォロワー18万人超のブブ(@booboo.piyo)さん。2016年生まれのガク子ちゃんのママです。 おもしろい!と話題のブブさんの投稿のなかから、笑える3歳児あるあるエピソードをご紹介! わ……!わかります~!! 自動洗浄の場合、心の準備もできないまま水が飛び散りますよね~(泣)。 ブブさんの育児エピソードはInstagramやブログなどから更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね。 この投稿をInstagramで見る ブブ(@booboo.piyo)がシェアした投稿 - 2019年 9月月17日午前4時07分PDT 著者:イラストレーター ブブ2016年生まれのガク子と夫、文鳥と暮らす。笑いあり、涙ありの子育てエピソードをInstagram(@booboo.piyo)やブログで公開し大人気!書籍『今日もパパはからまわり。』(白夜書房)発売中!blog:「今日もブブはからまわり。」Instagram:ブブ@booboo.piyo
2020年03月26日2018年7月生まれの女の子の母、キヨさんのゆるっと笑える育児マンガ! 第38話、無事に帝王切開手術を終え、目覚めたキヨさんに不安が襲いかかります。こんにちは、キヨです! 全身麻酔による帝王切開の術後は本当にキツかったです。できることは、声を聞くこと、少し頷くこと、痛みと苦しみに耐えること。今回は本当にそれしかできず、目もろくに開けられなかったので、とても不安でした。 目覚めた直後、旦那も母も手術のことを話してくれましたが、誰も赤ちゃんのことには触れず……。「赤ちゃんは元気なのかな?」「何か問題があって言えないことでもあるのかな?」「後で先生に何か言われるの?」など、聞けない悔しさと焦り、不安でいっぱいでした。 しかし、それまで無言だった父の「かわいい女の子だったよ」の言葉にすごくすごく安心したことは鮮明に覚えています。本当にその言葉がなければ、いつ赤ちゃんに会えるかわからない不安と最悪の結果を想像するなかで、術後の苦しみには耐えられなかったと思います。父の言葉にとても安心し、すぐに意識を飛ばしました。 そして、再び目が覚めると麻酔は完全に切れており、おなかの痛みと全身のだるさはピークに上り詰めていました。 全身麻酔の帝王切開を経験されるママのご家族の方は、術後にぜひ赤ちゃんのことも教えてあげてください。意識がなさそうに見えて、ハッキリしているし声もきちんと聞こえています。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 ◆関連動画出産ドキュメンタリー 著者:イラストレーター キヨ2018年7月生まれの女の子の母。妊娠を機にデザイン会社を退職しフリーランスに。出産してから食べることが癒やし……。ゆるっと育児漫画、絵日記、イラストをツイッターで更新中!Twitter:@kiyomura_2525
2020年03月26日親族が集まるお正月は、楽しいだけではなく親族付き合いで嫌な思いをするママもいるかもしれません。昔からの価値観を押し付けてくる親戚にうんざりしたママが、意を決して言い返してみた体験談です。 義叔父(義父の弟)は普段は話のおもしろいとても気のいい人なのですが、昔からの考え方が根強く、昭和の男的な価値観を押し付けられるため、私はへきえきしていました。お正月の帰省時、ついに我慢の限界が来て言いたいことを言ってスッキリしてしまった私の体験談です。 義叔父は典型的な昭和の男義叔父はおしゃべりで気のいい人なのですが、いわゆる昔ながらの価値観が強いタイプ。自分の父母(夫にとっての祖父母)をとても尊敬していて、「いかに父は偉大だったか、母が愛情深く育ててくれたか」を何度も聞かされていました。 それだけなら微笑ましい話なのですが、昔ながらの役割分担も重視していて「女は料理が一番大事」であるとか、「母は何よりも偉大、子ども産んでなんぼ」など凝り固まった価値観を私にも押し付けてくるのでうんざりしていました。 夫も改める気配なし比較的柔軟な考えを持った義父の弟であるというのに、義叔父の考え方はまさに昭和。夫には「平成も終わったというのにあれはひどい」「今度結婚する義弟夫婦にも悪影響」と訴えましたが、「60年あれで生きて来たから今更改めることは無理だろう」と言われてしまいました。 実際そうかもしれないけれど、だからといって私や義弟嫁が我慢する必要はないのでは? と思った私は、次に同じことを言われたら少しだけ反撃してみようと決意しました。 新婚の義弟夫妻にも絡む反撃の場になったのは、義弟夫婦も揃った初めてのお正月。新婚の義弟夫婦が話題の中心となり、和やかな時間を過ごしていました。ところが、お酒が入った義叔父は気分が良くなったのか、義弟の奥さんに対して「料理できるの?」「子どもは早いほうがいいよ。考えてるの?」とお決まりの質問攻め。 さらには「新婚旅行はハワイがいいよ」「ハワイベイビーなんていいんじゃない」なんて言い出す始末。当然彼女は困り顔。それを止められない義父母もいたたまれない様子で、気まずい雰囲気になってしまいました。 ついに反撃してみた!ついに言ってしまいました。「義叔父さん、ついにハワイデビューが決まったんですか?」「運命の相手と出会えたんですか!?」。義叔父は現在も独身。常日頃から「新婚旅行でハワイに行きたいから、それまでハワイの地は踏まない」が義叔父の口癖でした。義叔父が独身であることは本人の自由ですし、今まで言及は避けて来ましたが、自分のことを棚に上げてあれこれ言う姿にへきえきしてしまったんです。 初めての反撃に義叔父は一瞬口をつぐんでしまい、まずかったかな? と思いましたが、すぐに「それは言わない約束でしょ〜」と苦笑い。義父が「そうだよなあ、お前もまず自分をなんとかしないとなあ」とやんわり援護してくれたおかげで、その場は笑いで済ませることができました。 義叔父の独身をいじってしまった点は、大人げなかったなあと自分でも反省しています。しかしながら義叔父との親戚付き合いはこれからも続くので、今後も言われっぱなしにはせず、適度におもしろおかしく話せる程度の反撃をすることで、ストレスを溜め込まないようにしていきたいです。 先輩ママの体験談、いかがでしたか?「共感した」「私の場合はこうだった」など、ぜひベビーカレンダーサイトのコメント欄にご感想をお寄せください。また、ベビーカレンダーでは皆さんから募集した体験談を記事でご紹介させていただくことも。ベビーカレンダーに会員登録すると届くメルマガから、皆さんのオリジナル体験談をご応募ください。 著者:木下りん0歳男児の母。東京と長野を行き来する生活。お出かけ大好きな息子とのお散歩が日課。
2020年03月26日カルディ大好き主婦のなかべぇさん(@nakabeeeee2)が「これはおいしい!」と思ったカルディの商品を教えてくれました。今回は、一度食べだしたら止まらなくなる、激うまナッツ3品を紹介します。 リッチな気分になれる黒トリュフ風味のミックスナッツ かわいくておしゃれなパッケージにひかれて即購入した「黒トリュフ塩ミックスナッツ」(50g・343円)。カルディオリジナル商品です。 イタリア産黒トリュフとフランス産ゲランドの塩を使用しているそうで、リッチ感もあり♪ ほんのり香るトリュフの風味とおいしい塩の組み合わせなんて間違いないですよね! 期待が膨らみます(笑)。 パッケージを開けると、ごろっとしたナッツが♡ アーモンド、マカダミアナッツ、クルミ、カシューナッツの4種が入っていました。ちょっと塩が効き過ぎているものが何個かありましたが……ナッツ自体の味はGOOD。おいしくてあっという間に完食してしまいました。 リピートしたいところですが、やはりトリュフなだけあってお値段がちょっとお高め。ホームパーティーやお呼ばれしたときの手土産などに喜ばれそうなので、そういうときにお世話になろうと思います♪ お酒のおつまみにベストマッチ! 燻製の香り広がるスモークナッツ お酒のおつまみにもってこいなものを見つけました! 「スモークナッツミックス」(70g・318円)。こちらもカルディオリジナル商品です。 ウイスキーオークと桜原木チップを使って香り豊かに燻製しているそう。カシューナッツ、アーモンド、ジャイアントコーン、ピスタチオの4種類が入っていて、燻製の味わい深さが楽しめそうです! ピスタチオは殻付きなのもうれしいですね。 早速お酒のおつまみにしてみたところ、それぞれのナッツの食感や味が違うところがアクセントになっていてとてもよかったです! 燻製具合や塩加減も程よく、ナッツの味もおいしくておつまみにぴったりでした。ただ、意外とカロリーが高いので、食べ過ぎには要注意です(笑)。 ダイエット中の間食にも♪ 素材のうまさ際立つ素焼きピスタチオ 最近、ピスタチオにハマっているので、カルディオリジナルの「素焼きピスタチオ」(140g・583円)も購入してきました♪ 濃厚なコクと深い旨みが特徴のイラン産を使用していて、塩を使っていない「無塩ロースト」仕上げだそう。 ダイエット中の間食にもよさそうですね。 普段スーパーでよく見かけるアメリカ産よりも小粒ですが、こだわりの製法と味に期待大です! 食べてみると、ピスタチオそのものの味をダイレクトに感じました! ピスタチオ自体の味が濃くてとてもおいしいです♡ 無塩タイプはお酒のおつまみとしては少し物足りないかなという感じですが、健康志向の方やダイエット中の間食なんかによさそう♪パッケージがジッパータイプになっているので、保存しやすいところもうれしいポイントです。 ダイエット中の小腹が空いたときや、お酒のおつまみに大活躍しそうなナッツ。育児や家事の息抜きにもいいですね。自然志向のものから、こだわりの味付けや製法まで種類豊富で、そのときの気分に合わせてチョイスできそうですね。お店で見かけたら、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:なかべぇカルディを愛してやまない主婦。カルディのお気に入り商品をInstagramとブログで紹介している。Instagram:@nakabeeeee2 ブログ:KALDI大好き主婦なかべぇのマニアックな生活
2020年03月26日「気軽に専門家に質問ができて、さらに返信も早い」とママから日々感謝の声が寄せられているベビーカレンダーの人気コンテンツ【助産師に相談】の掲示板。今回は、ゲーゲル体操(骨盤底筋体操)に関するご相談です。 Q.ゲーゲル体操のコツはありますか?現在、妊娠中期です。助産師さんから「内臓が下がって、子宮も下がってきている。早産になるかもね」と言われています。そのため、骨盤体操などしています。あお向けで肛門引き締めながらおなかを上げていくという骨盤底筋を鍛える運動もしたいのですが、おなかに力が入っているような気がします。 尿もれもあったり、早産予防にもなるというので骨盤底筋を鍛えなければ! と思っているのですが、何かコツはありますか? 宮川めぐみ助産師からの回答ケーゲル体操を始めておられるのですね。とてもいいと思います。内蔵や子宮が少し下がってきているということなので、力は入れにくい、入っている感じがしにくいかもしれませんね。しかし、続けていただくことで感じ方が変わってくると思いますよ。かかとを揃えて、足先は開いて立っている状態で、息を吐きながら腟のから体の中を通って上に引き上げるようなイメージで腟や肛門を締める体操をされるのもいいと思いますよ。※参考:ベビーカレンダー「助産師に相談」コーナー※診断や具体的な治療については医師の指示にしたがってください 骨盤底筋体操(ケーゲル体操)の方法と効果妊娠や出産で緩んだ骨盤底筋を鍛える運動が、骨盤底筋体操(ケーゲル体操)です。骨盤低筋体操を始めるにあたり、まずは自分の体調をしっかりと把握しておく必要があります。体操の途中で気分が悪くなった場合は、すぐに中止しましょう。骨盤底筋体操は、あお向けや立った状態、座った状態でもおこなえるので、自分のコンディションに合わせて楽な姿勢でおこなうことができます。また、運動が苦手な人でも、簡単にストレスなくおこなうことができます。●骨盤底筋体操の方法と期待できる効果骨盤底筋体操は腟や肛門の筋肉をきゅっと締めたり緩めたりする動作を繰り返しおこないます。1日30~100回おこなえば、早ければ2週間、通常は3カ月~半年ほどで効果が現れると言われています。 ●骨盤底筋の実際 妊娠中や産後の尿漏れ以外にも腟の締まりなどのトラブルも改善し、子宮や膀胱などが外に出てしまう骨盤内臓器脱を予防する効果があります。 ●骨盤底筋体操をおこなうときの注意点骨盤底筋体操を長期間おこなっても尿漏れなどの症状が改善されない場合は、かかりつけの医療機関の医師や助産師に相談してみましょう。 妊娠や出産、加齢による骨盤底筋は緩みやすくなります。骨盤底筋体操を持続していくことで、弱くなった骨盤底筋を強くすることが期待できるので、体調の変化を実感できるようになると思います。また、尿漏れなどの症状がない方も、骨盤底筋体操をおこなうことで、将来的な尿失禁の予防をすることに役立ちます。毎日コツコツと継続して取り組むことが大切なので、妊娠中や出産後すぐの方は、無理をしない程度におこなうのがよいでしょう。 ※参考:基礎知識(妊娠中)「骨盤底筋体操(ケーゲル体操)の方法と効果についてー骨盤底筋群を鍛えて尿漏れを予防!」【監修者:助産師 YUKO】
2020年03月26日ベビーカレンダーをご覧の皆さま、こんにちは。今回も赤ちゃんの名づけのお話のつづきです。やっと理想どおりの名前を(ネットで)見つけたところで、私だけがふと思ってしまったのです。「この名前、画数はどうなんだろう?」と。 実は事前に何人かの先輩ママにリサーチしたところ、なんと全員が「画数もいちおう調べた」と言っていたんです。画数を気にして漢字を変更した、というママも何人かいました。普段は占いなどまったく信じない私ですが、聞く人聞く人皆「画数を調べた」と言うので、「調べるのが普通なのかな?」「画数が悪いとよくないことが起こるのかな?」と気になってしまいました。 しかし夫はと言うと……今となっては本に何と書いてあったのか覚えていないのですが、「最高の名前!」みたいな感じではなかったのは確かです。でも、夫の決意は揺るがなかったし、私もやっと決めた名前を気に入っていたので、それ以降は調べないようにしました。とはいえ、「ハイ、もう気にしない!」とスパッと割り切れるようなキャラでもないので、「本当に調べなくていいのかな?」と多少悩んだりして、次第に気にならなくなった感じです。 なのに!! 産後、おばあちゃんに勝手に占われた〜〜!(白目) いやもう、ずっこけました……。「すごくいい運勢だって!」と言われても全然うれしくなくて、「そんな占い師の言うことなんかだれが信じるか!!」と思いましたもん。 そんなわけで、私の中では『子どもたちの名づけに関して画数や姓名判断は一切しなかった』ということになっています(笑)。<つづく> 著者:イラストレーター 和田フミ江姉妹の母。趣味はゲームと旅行と美味しいものを食べること。著書に「お母さんまであとすこし!」(ベネッセコーポレーション)、「おうちクエスト」(竹書房)など。
2020年03月26日子連れファミリーの強い味方といえば、子どもが喜ぶ「おもちゃ付き」のメニュー。なかでも、おもちゃのコインをもらってガチャガチャを回せる「ガスト」の「ラッキーセット」は、先輩ママライターもイチオシ! 今回は、アプリを使ってさらにお得にラッキーセットを味わってきました。 ガストの「ラッキーセット」ってどんなメニュー?ガストといえば、お手頃価格&アンパンマングッズ付きでうれしい「キッズメニュー」が有名ですよね。とはいえ「キッズメニューでは量が足りなくなってきた」「アンパンマンはそろそろ卒業かな……」「でも、大人と同じメニューは多すぎるかも」という微妙な時期が思った以上に長いのも、育児あるあるです。 そんなとき大活躍するのが、「ラッキーセット」!小学生までの子ども向けに提供されているメニューで、内容は「ラッキーパンケーキセット」「低アレルゲン ラッキーねぎとろ丼セット」「ラッキーチーズINハンバーグセット」など。メインの料理は599〜799円(税抜)で、洋食から和食、ピザやポテトといった軽食まで多彩に揃います。 コインをもらってガチャガチャを楽しもう♪ こちらのラッキーセットを注文すると専用のコインが2枚もらえ、店内のガチャガチャで遊ぶことができます。わが家の子どもたちも、コインをもらうとすぐに握りしめガチャガチャに向かって一目散(笑)。 ガチャガチャは男児用と女児用の2種類を用意しているお店が多く、定期的におもちゃの内容も変わるそうですよ。 「すかいらーく」のクーポン利用で最大400円OFF! そうこうする間に、料理が運ばれてきました。今回は、ラッキーセットの中でも一番ボリューミーな「ラッキーチーズINハンバーグセット」をオーダー。メインのハンバーグと付け合せの他、ライス、お子様ドリンクバーが付いてきます。おもちゃも付くので、これで799円(税抜)でも十分お得感があるのですが……。 無料でダウンロードできる「すかいらーく」アプリ内のクーポンを使えば、何と「ラッキーセット」は一律399円(税抜)になるのです! 最大400円OFF、これはお得すぎる裏技ですよね。 クーポンは使える時期と使えない時期があるので、来店前にスマホでチェックして行けば万全です。 子どもも大人もHAPPYに♪「下の子はキッズメニューを食べたがるけど、ラッキーセットのほうのおもちゃを欲しがって喧嘩になっちゃう(泣)」という場合も大丈夫! ラッキーセットには、スープやポテトといった軽食メニューもあるので、ボリュームや予算と相談しながらオーダーを決めることができます。 コインは注文後すぐにもらえるので、料理が運ばれてくるまでのヒマつぶしにも良し、「いい子に残さず食べられたらガチャガチャしようね〜」と約束して食後にゆっくり楽しむも良し! 外食時に退屈してしまいがちな子どもも、ラッキーセットなら終始ニコニコで過ごせちゃいます♪ ぜひアプリを駆使して、お得に楽しいごはんタイムを過ごしてくださいね。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 取材・文/井関麻子
2020年03月26日産後の授乳、夜中に何度も起きるのはしんどいですよね。私も1人目の夜間授乳で睡眠不足になり、生活リズムが崩れ、かなりつらい思いをしました。今回は、そんなときに生活リズムを整えることができた体験談をお伝えします。 夜間授乳でフラフラな日々生後7カ月まで激しく夜泣きが続いた、わが家の娘。毎日細切れの睡眠で、私の体はボロボロ、家の中もめちゃくちゃな日々が続き、精神的にも弱ってしまいました。生活リズムも「朝に寝て、夜に起きる」という夜型にシフトし、このままでは子どもまで夜型になってしまうのではないかと焦りました。 そこで、日中はともかく朝だけは起きよう! と決意。家の中にいたら確実に寝てしまうので、外に散歩に出かけることにしました。 朝起きることで生活リズムを整えるしかし、睡眠不足のなか、きちんと朝に起きるのは決意だけでは難しいもの。そこで、近所のスーパーの朝セールを糧にすることにしました。朝8時~10時まで5%オフというセールで、週に1度、買いだめする際に利用していたのですが、毎日通うことにしました。使いすぎないように1日の金額を決めて、朝8時~9時ごろに出かけます。 最初は朝起きるのがつらいと感じましたが、いつもは売り切れのパンやできたてのお惣菜が購入でき、朝の光と活気が気持ちよくて、久しぶりの開放感を味わいました。 少しずつ生活リズムが整い、むくみまでラクに!もちろん睡眠時間が足りないので日中はお昼寝をしますが、「きちんと朝起きた」というだけで罪悪感や閉塞感がなくなり、歩くことで足や顔のむくみまで軽減しました。 スーパーでその日の食事の献立を決める、おでかけ前に洗濯機を回すなどしておくと、夕方に焦ることが減ったという点もよかったです。娘も最初は寝ていたのですが、そのうち起きるようになり、生後12カ月になるころには出発前の準備のときから玄関に向かってハイハイするようになりました。 このように、私の場合は朝起きて外出する習慣をつくることが、生活リズムを整えるきっかけになりました。子どもが成長し、夜泣きが減ってきたということもありますが、朝起きて太陽の光を浴びる重要性を感じたできごとでした。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 先輩ママの体験談、いかがでしたか?「共感した」「私の場合はこうだった」など、ぜひベビーカレンダーサイトのコメント欄にご感想をお寄せください。また、ベビーカレンダーでは皆さんから募集した体験談を記事でご紹介させていただくことも。ベビーカレンダーに会員登録すると届くメルマガから、皆さんのオリジナル体験談をご応募ください。 イラスト:imasaku著者:中浦明子一児(女の子)の母。結婚を機に書店員を退職。自身の体験をもとに妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆中。趣味は子どもと散歩、子どもと行けるカフェの開拓。
2020年03月26日赤ちゃんが生まれるとお部屋の雰囲気もかわいくしたいですよね。そこで、300円で簡単に模様替え雰囲気が味わえる、ダイソーのルームステッカーを2種類ご紹介します。あなたはポップなロディとモノトーンな身長計タイプ、どっちを選ぶ? ルームステッカーなら気軽に楽しめる!子ども部屋やリビングの子どもスペースはかわいくしたいけど、子どもの年齢で趣味が変わったり、元々のインテリアとの組み合わせなどから家具類ではトライしづらいもの。でも、ルームステッカーなら気軽に楽しむことができます。 もちろん模様替えとして楽しんでもいいですし、ハーフバースデーやパーティーなどの特別な日に貼ってフォトジェニックにするのもおすすめです。簡単に剥がせるので、賃貸でも気にせず使えるのがうれしい! いろんな使い方ができるロディのステッカー ロディのステッカーは、ポップな色合いの組み合わせなので楽しみ方はいろいろ。部屋のスイッチの上にアクセントにしてもおしゃれ。トイトレの時期には、トイレの電気のスイッチにつけておくと、楽しくトイレに行けそうです。 子ども部屋の一部を好きなロディで飾るのも、もちろんOK! フラッグや吹き出しなどロディらしい元気になれるモチーフがいっぱいです。 モノトーンの身長計タイプも使える! モノトーンの身長計タイプなら、インテリアを気にすることなくどこでも使えそう。動物柄と星もさりげなくてかわいい! もちろん実際にメジャーなどを使って貼り付ければ、身長を測ることもできます。最大160cmまで測れるので、2〜3歳くらいから小学生まで毎年お誕生日に測るのもいいですね。実際に10歳のうちの子も測定してみましたが、油性マジックで文字も書き込めるので、思い出にもなりそうです。 ステッカーをつけるときには、壁紙の汚れを拭き取ってからつけると長持ちします。新学期の季節ももうすぐ。300円で簡単にできる模様替えをぜひ楽しんでみてくださいね。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:ライター サトウヨシコ大学卒業後、大手食品会社に勤務。未経験から編集者を目指し転職。その後、結婚と出産を経て妊娠・育児雑誌のディレクターに。WEBメディアの新規事業立ち上げをし、2017年に株式会社フラミンゴミンゴを設立し、現在は数々のメディアに携わっている。
2020年03月25日