ベビーカレンダーがお届けする新着記事一覧 (1168/1288)
風しんは風しんウイルスによっておこる急性の発熱と発疹を起こす疾患です。子どもが罹りやすいと言われていますが、成人がかかると症状が重くなることがあり、また妊婦さんに感染させてしまうと生まれてくる赤ちゃんに障害が起きることがあります。女性だけでなく、男性も風しんの予防をすることが大切です。2022年3月31日までに限り、対象者の男性が風しん抗体検査・予防接種を公費※1で受けられることを知っていますか? 今回はその詳細について紹介します。 ※1 自治体により対応が異なるため、お住まいの市区町村にお問い合わせください。 風しん抗体検査・予防接種定期接種の対象者対象となるのは、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性です。現在では、風しんの予防接種は、予防接種法に基づき公的に行われています。しかし、この期間に生まれた男性は、公的な接種を受ける機会がなかったため、抗体保有率が他の世代に比べて低くなっています。 2022年3月31日までの期間に限りクーポン券をお届け対象者には、住民票のある市区町村からクーポン券(抗体検査用・予防接種用の受診券)が順次届きます。 2019年度のクーポン券送付の対象者は、昭和47年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性です。ただ、2019年度に市町村からクーポン券が送付されない昭和37年4月2日~昭和47年4月1日生まれの男性についても、市町村に希望すればクーポン券が発行され、抗体検査を受検できるようです。 抗体検査を受けずに予防接種を受けてもいい?予防接種を受ける際に抗体検査の結果を持参する必要があるため、予防接種をするには抗体検査が必要となります。 対象となる男性(昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれ)は、すでに約80%の方が風しんに対する抗体を保有しているといいます。抗体が十分にある方は予防接種を受ける必要はないため、ワクチンの効率的な活用を目的として、まずは抗体検査により、十分な抗体があるかを調べることとしているようです。抗体検査の結果、十分な量の抗体がない方が、予防接種法に基づく定期接種の対象になります。 厚生労働省は「この年代の男性の皆様がこれから抗体検査を受け、必要な予防接種を受けると、免疫を持っている人が増え、風しんの流行はなくなると言われています。あなた自身と、これから生まれてくる世代の子どもを守るために」と風しん抗体検査・予防接種を呼びかけています。 <参考・引用>・厚生労働省「風しんの追加的対策について」・厚生労働省「風しん追加的対策の実施方法について」・厚生労働省「風しんの追加的対策 Q&A(対象者向け)」 著者:ライター サトウヨシコ大学卒業後、大手食品会社に勤務。未経験から編集者を目指し転職。その後、結婚と出産を経て妊娠・育児雑誌のディレクターに。WEBメディアの新規事業立ち上げをし、2017年に株式会社フラミンゴミンゴを設立し、現在は数々のメディアに携わっている。
2020年03月19日ベビーカレンダー編集部がおすすめの「妊娠・出産・育児マンガ」をご紹介♪ 今回はInstagramのフォロワー7千人超のKeiko(@daren0107)さん。結婚12年目に授かった男の子シノくんのママです。 シノくんが熱性けいれんを発症したときのお話を5回に分けてご紹介します。 せっかく救急車に乗ってきたのに……この高熱の正体もわからず、特になんの処置もなく、鼻と喉の薬だけ出されて帰されました。 いつ襲ってくるかわからない痙攣に不安な夜を迎えます。 Keikoさんのマンガは、このほかにもInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ この投稿をInstagramで見る Keiko(@daren0107)がシェアした投稿 - 2020年 3月月1日午前8時13分PST
2020年03月19日「いつものコーデもワンランク上に見える」「私的メガヒットでめちゃくちゃ履いてる」と、おしゃれなママたちに大人気なのが、ユニクロの「EZYアンクルパンツ」。昨年物からアップデートして、さらにママが喜ぶ仕様になったとか。コーデ実例とともにご紹介します! 楽ちんなのに美シルエット!「EZYアンクルパンツ」 商品名:EZYアンクルパンツ価格:2,990円(税別)サイズ:XS~3XL(XS、XXL、3XLサイズはオンラインストアのみ)カラー:オフホワイト、ライトグレー、ブラック、ベージュ、ライトグリーン、ネイビー 「EZYアンクルパンツ」は、ウエスト部分のゴムが見えないデザインになり、さらにジッパーがついた前開き仕様にアップデート。ストレスフリーな履き心地はそのままに、おなか周りや膝下のシルエットがすっきり見えるようになったそう! 縦にも横にも伸びるストレッチ素材で動きやすいのも嬉しいポイント♪ 流行のミントグリーンはモカベージュで優しげに画像提供/@yuki__ya_kon2さん(身長:165cm/Sサイズ) 爽やかなミントグリーンは、ホワイト〜ベージュのアイテムでまとめると春の軽やかさをキープできます。ニットベストとキレイ色パンツのトレンドアイテム同士も、くすみ系カラーならこなれ感のあるコーディネートに♪ 大人のワントーンコーデで品と動きやすさを両立画像提供/@manaodaysさん(身長:166cm/Sサイズ) @manaodaysさんはベージュをチョイス。白っぽいベージュなので、何にでも合わせやすいそう。スウェット、パンツ、バッグとそれぞれ絶妙に色味が異なるアイテムを合わせて、ニュアンスのあるワントーンコーデが完成。「下半身が細見えするので本当におすすめ。グリーンも持っていますが、3本目を買おうか悩んでます」と、大のお気に入りの様子! トップス次第で園や学校の行事にも! 画像提供/@yoko.storyさん(身長:177cm/Lサイズ) ライトグレーは、オフィスはもちろん、授業参観など園や学校の行事コーデにもうってつけ! シンプルだけど華やかなトップスに、パールネックレスできれいめに。プライベートのおでかけなら、パイソン柄の巾着バッグでパンチをプラスしても♪ストレッチが効いてどんな動きもストレスフリーなのに、シルエットがキレイって最強ですよね♡ 特に人気なのはライトグリーン! 店舗で見かけたら即買いです! 他カラーはベーシックなので持っておいて損はないはず。ぜひチェックしてみてくださいね。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 協力/@yuki__ya_kon2さん、@manaodaysさん、@yoko.storyさんさん取材・文/松野久美
2020年03月19日第3子となる長男は、生後6カ月で自宅近くの私立保育園に入園しました。この保育園の大きな特徴は、「寝返りができるようになったらおむつなし!」という点です。息子は生後6カ月にしてパンツをはいて過ごすことになりました。生後6カ月でパンツ姿に息子が入園した保育園は自然派な園で、外遊びがメインです。野菜や作物を育てて収穫したり、昆虫や動物を飼育したり、給食やおやつは地元の素材を使ったこだわりの献立だったりします。 そしてもっとも大きな特徴の1つが、「寝返りできるようになったらパンツで過ごす」ということ。おしっこの回数も多いし、うんちはまだユルユルの時期……。日中自分が見ているわけではないけれど、「一体、何回着替えるの? 汚れた洋服はどうするの??」とすごく不安でした。 毎日とてつもない洗濯物の量1人ずつバケツのようなものを用意し、汚れた衣服はそこに入れてくれているため、毎日それを持ち帰ります。しかし、その量が尋常じゃありません……! おむつをしていないので当たり前なのですが、1日10枚前後の汚れたズボンとパンツが入っています。上の子も同じ保育園に通っているため、さらに洗濯物はプラスされます。 うんちがついたものは手洗いされて消毒液に浸けてからビニール袋に入れてあるので、思ったより臭いや汚れは気になりませんでした。ただ、毎日洗濯し、乾燥機にかけ、畳んで翌日持っていくという作業が発生。着替えの準備もたくさん必要です。 メリットもいっぱい当然のことながら、おむつの使用量は断然減ります。おむつ1枚1枚に名前を書くという、保育園あるあるな面倒な作業もいりません。そして、おむつはずれが早い子が多いようです。わが家はまだ入園して半年しか経たず、1歳になったばかりなのでお漏らしだらけですが、おしっこが出るときは自覚があるようで、お股をおさえながら教えてくれます。また上の子の2歳児クラスでは、日中のお漏らしはほぼないようです。 毎日の洗濯物はたしかに多いですが、乾燥機があればそんなに大変でもありません。逆に、そこまで手をかけてくれる先生たちがすごいな~と感心します。 通っている保育園はこだわりをもってさまざまなことをしてくれていますが、それを家庭にも強いるようなことは絶対しません。逆に「保育園で頑張って、しっかりした食事もとっているから、おうちでは頑張らなくていいよ~」と言ってくれます。大変なこともありますが、先生たちのその言葉にとても救われ、安心して預けることができています。 先輩ママの体験談、いかがでしたか?「共感した」「私の場合はこうだった」など、ぜひベビーカレンダーサイトのコメント欄にご感想をお寄せください。また、ベビーカレンダーでは皆さんから募集した体験談を記事でご紹介させていただくことも。ベビーカレンダーに会員登録すると届くメルマガから、皆さんのオリジナル体験談をご応募ください。 監修/助産師REIKO作画/はたこ 著者:ライター 岩崎未来三児(女・女・男)の母。出版社・編集プロダクションの勤務を経たのち、第一子出産を機にフリーランスに。現在は会社役員という肩書きを持ちながらも、ライター・編集者としても活動中。
2020年03月19日2018年7月生まれの女の子の母、キヨさんのゆるっと笑える育児マンガ! 第37話、帝王切開のために全身麻酔を受けるキヨさんですが……。こんにちは、キヨです! 全身麻酔はマスクから吸うものですが、覚悟を決める時間もなく「では麻酔しますね」と瞬時にマスクをつけられ、いろんなことを考えている暇もあまりなく眠気が襲ってきます。 私も麻酔に抵抗した1人ですが、寝てたまるか!と思った以降の記憶がないので、即寝たのだと思います。 全身麻酔での出産は完全に寝ているため、産声が聞けず、カンガルーケアもできないので、それだけが心残りでした。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 ◆関連動画出産ドキュメンタリー 著者:イラストレーター キヨ2018年7月生まれの女の子の母。妊娠を機にデザイン会社を退職しフリーランスに。出産してから食べることが癒やし……。ゆるっと育児漫画、絵日記、イラストをツイッターで更新中!Twitter:@kiyomura_2525
2020年03月19日業務スーパー歴20年以上の主婦、舞さん(@mai_gyosugets)に料理のレベルが格段にアップするお気に入りの商品を教えてもらいました。「坂上&指原のつぶれない店」でも紹介された大人気商品で、売り切れ必至です! しょうがたっぷり「姜葱醤」がおいし過ぎる! 業務スーパーで人気の「姜葱醤(ジャンツォンジャン)」(180g・218円税抜き)。瓶いっぱいに詰まっています♪ パッケージには、「おろし生姜にねぎが香る万能調味料」で和・洋・中といろいろな料理に使えると記載があります。フタを開けると、まずしょうがの香りがすごい! 細か~く刻まれたしょうががたっぷりのねぎ油に浸っていて、とっても食欲の湧く香りです。 まずはコストコで購入したえび餃子に乗せてパクリ……激うまー! これ、ヤバい。めっちゃくちゃおいしいです。 次はしょうがのポカポカ効果を狙って、野菜たっぷりスープにトッピング。これも、とっても合います~!! ねぎ油のおかげで風味がすごくよくなって、あと味のしょうがのピリリ感がとてもいいです。 「姜葱醤」は買って大正解! これは常にストックしておきたい万能調味料です。いろいろかけて&のせて楽しめますよ♪ なんにでも乗せて♪ ベストセラー「クリスピーフライドオニオン」 粗刻みのフライドオニオンがたっぷりの「クリスピーフライドオニオン」(150g、195円・税抜き)。お皿にあけただけでふわっと香ばしくていい香りです。 平日、娘たちがいない間の手抜きひとり飯……。インスタントラーメンに「クリスピーフライドオニオン」を投入しました。おいしいー!! 一気に味のレベルが上がりました。「クリスピーフライドオニオン」すごい。サクサク食感と揚げた玉ねぎの風味が、めっちゃおいしくて止まらなりません……。 サラダやホットドッグ、ハンバーガー、スープ、カレーなどになんでも合います! 「クリスピーフライドオニオン」は1kgサイズも! 「クリスピーフライドオニオン」は1kgと大容量サイズ(498円・税抜き)もあります。1㎏入りですが、思い切って買ってみました。きっと「坂上&指原のつぶれない店」放送後に売り切れるんじゃないかと思いまして(笑)。 1kgもあるので、心置きなくいろいろなものにトッピングして楽しみたいと思います。 料理のレベルが簡単にグ〜ン!とアップする2品はいかがでしたか? おうちに常備しておくととても便利です。テレビでも紹介され、売り切れ必至(!?)なので、お店で見かけたら、ぜひチェックしてみてくださいね。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:舞業務スーパー歴20年以上の主婦。Instagramやブログで業務スーパーで買った物の感想やアレンジレシピなどの活用法を発信中。夫、長女、次女、長男の5人家族。Instagram:@mai_gyosugetsブログ:業務スーパーおすすめ商品ブログ
2020年03月19日「気軽に専門家に質問ができて、さらに返信も早い」とママから日々感謝の声が寄せられているベビーカレンダーの人気コンテンツ【助産師に相談】の掲示板。今回は、前置胎盤に関するご相談です。 Q.前置胎盤の疑いで経過観察中です妊娠23週6日の妊婦です。先週の健診で胎盤と内子宮口との距離が2.4cmと言われました。現在は前置胎盤の疑いで経過観察中です。このような状況のときはどのようにして過ごしたら良いのでしょうか? 上の子が元気いっぱいで、なかぬか家で安静とはいきません。運動や性交渉は控えるようにとのネット情報もありましたが、これは前置胎盤が確定してからの過ごし方でしょうか? 今は子宮が大きくなって胎盤が上がってくれることを願うばかりです。 高塚あきこ助産師からの回答妊娠経過のなかで、前置胎盤や低置胎盤と言われる方は意外にいらっしゃいますよ。ですが、ご存知の通り、子宮が大きくなるにつれて、徐々に胎盤の位置が上がってくることも多いので、あまり今の段階でご心配はないように思います。おなかが張ったり、ご無理をなさることはやめたほうがいいかと思いますが、日常生活を普段通りに過ごしていただく分には、特に問題ないかと思いますよ。※参考:ベビーカレンダー「助産師に相談」コーナー※診断や具体的な治療については医師の指示にしたがってください 前置胎盤とは胎盤とは妊娠後に作られる器官であり、およそ妊娠15週(妊娠4カ月)ごろまでには完成します。胎盤は、へその緒を介しておなかの中の赤ちゃんとお母さんをつなぎ、血液や栄養分、酸素をおなかの赤ちゃんに送る重要な役割を担っています。通常は、子宮体部に作られる胎盤ですが、何らかの理由で子宮頸部の出入り口(内子宮口)付近に胎盤が作られ、内子宮口を塞いだり、覆ってしまったりすることがあります。この状態を「前置胎盤(ぜんちたいばん)」と言います。 前置胎盤の分類と症状【正常妊娠】胎盤は子宮体部に付着しています。 前置胎盤は正常よりも下のほうに胎盤が付いており、内子宮口の塞がり度合いによって3つに分類されています。 1.全前置胎盤完全に、内子宮口が胎盤によって塞がれているタイプです。 2.部分前置胎盤内子宮口の一部を胎盤が覆ってしまっているタイプです。 3.辺縁前置胎盤胎盤が内子宮口の縁にわずかにかかっているタイプです。 重症度は、全前置胎盤 > 部分前置胎盤 > 辺縁前置胎盤となっており、原則として帝王切開で出産します。しかし、分娩までの妊娠期間中に大量の出血を起こす可能性もあるため、十分な妊娠管理が必要です。なお、妊娠中に前置胎盤と診断されても、経過とともに胎盤が上に上がり、前置胎盤でなくなるケースもあります。●前置胎盤で見られる症状前置胎盤では自覚症状が少なく、無症状という方も多いです。症状として、腹痛を伴わない出血が起こることがあります。また、内診によって大量の出血を招くことがあるため、診察時の内診は禁忌となっています。これは、子宮の壁と胎盤がおなかの赤ちゃんの重みによってずれ、胎盤から出血を起こしてしまうためです。特におなかの赤ちゃんが大きくなってから症状が出やすい傾向にありますが、そのほかでも大量の出血がある場合は、緊急を要する事態となっているため、すぐに受診しましょう。 前置胎盤の管理と出産方法前置胎盤で出産に至った平均の妊娠週数は妊娠34~35週となっており、可能な限り37週まで待機しますが、少なくともこの時期を目指した妊娠の管理がおこなわれます。 ●安静にする出血がない状態でも早産や出血のリスクが高いため、基本的には安静にしておくことが必要です。また、運動や性交渉も控えたほうがよいとされています。また、妊娠期間をなるべく長くさせるために、子宮収縮抑制剤の使用などもおこなわれています。●入院管理出血がみられる場合は、基本的に入院して管理することになります。 ●出産方法・出血がないまたは少量の場合:おなかの赤ちゃんの成長などを考慮し、妊娠37週まで妊娠を継続し、陣痛が来る前に予定帝王切開をおこないます。・出血が多量またはおなかの赤ちゃんの状態が良くないと判断された場合:妊娠週数にかかわらず緊急帝王切開をおこないます。 前置胎盤では通常の帝王切開よりも大きなリスクが伴うため、ICUやNICU、麻酔科などのある大きな病院(大学病院・総合病院)での対応が必要です。出血量は通常の帝王切開に比べて多く、約14%の割合で輸血が必要となっています。そのため、出産に備えて自分の血液を採取する「自己血貯血」という方法で十分な血液量をストックしておきます。自己血貯血は、妊娠33~34週ごろにおこなわれています。 基本的には、小さな病院にかかっていても前置胎盤の疑い、または診断が出た後は大きな病院へ紹介されることが多いですが、紹介がない場合は自分から医師に相談したほうが良いでしょう。 ※参考:基礎知識(妊娠中)「前置胎盤とは? 原因や症状、出産方法について」【監修者:医師 天神尚子 先生産婦人科 | 三鷹レディースクリニック院長】
2020年03月19日カルディ大好き主婦のなかべぇさん(@nakabeeeee2)が「これはおいしい!」と思ったカルディの商品を教えてくれました。今回は、おうちランチで異国気分になりながら楽しめる、絶品のインスタント麺3品を紹介します。 フライパン1つでOK! 独特の香りが◎「パッタイ風ビーフン」 カルディパトロールで新商品を見つけたので、早速買ってみました! 「パッタイ風ビーフン」(144円)はカルディオリジナル商品です。フライパン一つで作れ、酸味が絶妙なバランスとのこと。記載されていた具材は、豚ばら薄切り肉、卵、ニラ、もやし、エビだったのですが、卵以外の材料が家になかったので、今回はピーマン、ニンジン、玉ねぎ、ベーコン、卵を使って作ってみました♪ やさしい色味に仕上がりました♪ 魚醤の独特な香りがアジアンな感じ。酸味はそんなに気にならない程度で甘辛味なので、子どもたちも食べてくれました。卵とタレの味が合い、なかなかおいしいです。麺はしっかりと歯ごたえがあって私好み♡ 次回はニラとエビを入れて作ってみたいです。 普段使わない魚醤などの調味料は、せっかく購入しても使い切れず賞味期限切れなんてことがよくあるので、こういう使い切れるタイプのセットはうれしいですね。 キムチは必須でトッピングしたい! 食べ応え抜群の韓国ラーメン おうちでのおひとりさまランチの強い味方、袋麺。最近のお気に入りは「大阪鶴橋班家 キムチの壺ラーメン」(105円)。ただ辛いだけではなく、うまみのツボを押さえた本格キムチチゲスープが自慢の韓国インスタントラーメンだそう。トッピングに、キムチをたっぷり入れるのがおすすめです。 私は濃いめのスープが好きなので、記載されている分量の550ccより50cc少ないお湯で調理しました。煮込み時間は4~5分が目安となっていますが、麺は硬めがいいので、3分50秒煮込みました。 今回のトッピングはキムチ・青ねぎ・卵。大好きなねぎはたっぷり♡ 卵は麺を入れた1分後に鍋に落とし入れました。ピリ辛であっさり系スープとキムチが合います。辛そうに見えますが、辛さは控えめですよ。 麺は韓国ラーメンで多い太麺。濃い目のスープとしっかり絡んでとってもおいしい~。大満足の一杯でした。キムチトッピングは必須です! パンダパッケージに目を奪われる♡数量限定の上海風焼きそば おなかがすいてすぐに食べたいときに活躍するカップ麺。レトロなパンダパッケージにひかれて購入した、数量限定の「上海風やきそば」(199円)を食べてみました! ソースは、オイスターとポークのうまみにごま油の風味でコクを加え、しょうゆで味を調えているそう。豆みそと豆板醤も加えているので、本格的な味が楽しめそうです! 具材は青梗菜、キクラゲ、にんじんの3種類。青梗菜のシャキシャキ感とキクラゲのコリコリ感が楽しめそうでワクワク♡ お湯を注いで3分待ち、湯切りをして液体ソースを混ぜ合わせれば完成です。 麺は太くもなく、細くもなくという感じ。オイスターソースをベースにいろいろな調味料が入っているので、複雑な味わいでおいしいです! 味は濃いめなので、しっかり味が好きな人にはたまらないのではないでしょうか。食感は、キクラゲのコリコリがアクセントになっていてよかったです。いつものソース焼きそばとは違った味わいを楽しめるので、たまには上海風もいいですね♪ 異国情緒が味わえる、アジアンテイストの商品が手軽に購入できるのはカルディならでは! 手抜きしたいときのおひとりランチにどうですか? 1人前ずつ入っているのも、チャレンジしやすくてGOOD。お店で見かけたら、完売する前にぜひチェックしてみてくださいね。 この投稿をInstagramで見る カルディ大好き主婦*なかべぇ(@nakabeeeee2)がシェアした投稿 - 2020年 2月月13日午後10時47分PST ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:なかべぇカルディを愛してやまない主婦。カルディのお気に入り商品をInstagramとブログで紹介している。Instagram:@nakabeeeee2 ブログ:KALDI大好き主婦なかべぇのマニアックな生活
2020年03月19日ベビーカレンダーをご覧の皆さま、こんにちは。 今回も名づけについてのお話です。 なんとなくお互いの理想の名前のイメージを共有できた私たち夫婦。次にしたことは「資料集め」と「候補のピックアップ」でした。名づけ辞典にはたくさんステキな名前があるのに、なかなかピンとこないんです。「いいとは思うんだけど、この名前じゃなくても構わない」みたいな感じ。私は大きなおなかであちこちの図書館に行き、せっせと名づけの本を借りていましたが、きっと図書館の職員さんも「あの妊婦さん、まだ赤ちゃんの名前が決まってなくて相当焦ってるんだな」と思っていたことでしょう……(ちょっと恥ずかしい)。 夫は最初のあっさりした感じはどこへやら、名前にものすごくこだわるようになっていて、私が候補を挙げても却下しまくり。2人で本を見ながらうんうんうなる日々。そうこうしているうちに、どんどん予定日は近づいてくるのでした。 <つづく>著者:イラストレーター 和田フミ江姉妹の母。趣味はゲームと旅行と美味しいものを食べること。著書に「お母さんまであとすこし!」(ベネッセコーポレーション)、「おうちクエスト」(竹書房)など。
2020年03月19日今回は、赤ちゃんの名づけ調査件数日本最大級「ベビーカレンダー2019年赤ちゃんの名前ランキング」から、春生まれの女の子にぴったりの「フラワーネーム」をお届けします。「フラワーネーム」は、その名の通り、花にまつわる名前のことです。可憐で可愛らしいイメージに。よみや漢字が花にまつわるフラワーネーム、人気TOP10をご紹介します。 1位陽葵2019年の名前ランキング1位は「陽葵(主なよみ:ひなた、ひまり)」。「葵」は、梅雨から夏にかけて、さまざまな色の花を咲かせる植物です。ぽかぽかとあたたかい太陽を表す「陽」と、太陽に向かってまっすぐにすくすく成長する「葵」の組み合わせが、春にぴったりの名前ですね。 2位葵「葵(主なよみ:あおい)」は名前ランキング3位にランクイン。よみランキングでは3位、漢字ランキングでは15位、男の子の漢字ランキングでも38位にランクしており、男女問わず人気の名前です。「太陽に向かって真っすぐ伸びる“葵”のように、すくすくと誠実に成長しますように」という親の願いを込めて名づけてもいいですね。 3位結菜名前ランキング5位にランクインしたのは、「結菜(主なよみ:ゆいな、ゆな)」。「菜」という漢字は、早春に黄色のかわいらしい花を咲かせる菜の花を連想させ、明るく春らしい印象です。「結」という漢字は、「まとめて締めくくる」「植物が実をつける」などのポジティブな意味を持ち、よみの響きも愛らしく女の子に人気の名前です。 4位咲良名前ランキング14位にランクインした「咲良(主なよみ:さくら、さら)」は、その読みのとおり、美しく咲いてみんなに愛され、今も昔も日本を象徴する花「桜」を連想します。「咲」という漢字は「笑う」という意味がある漢字で、漢字ランキング10位にランクインするなど人気の漢字です。 4位陽菜「咲良」と同じく、2019年の名前ランキング14位にランクインしたのは、「陽菜(主なよみ:はるな、ひな)」。先ほどもご紹介したように、「菜」の字は菜の花を連想させる女の子らしい名前。「陽」はあたたかい太陽の日差しと、おだやかさをイメージさせ、春生まれらしいフラワーネームです。有名人では、元AKB48でタレント・モデルの小嶋陽菜さんが活躍されています。 6位さくら先ほどご紹介した「咲良」と同じよみではありますが、名前ランキング17位には、ひらがなの「さくら」がランクイン。ひらがなの名前は字面が丸くなるため、やわらかく可愛らしい印象になりますね。桜の花の美しさと華やかさ、たくさんの人を魅了する様子にちなんで、名前に採用するパパ・ママが多いようです。 7位花名前ランキング25位にランクインしたのは、「花(主なよみ:はな)」。漢字ランキングでは3位に、よみランキングでは13位にランクインするなど人気の名前です。その名のとおり「花」を連想させ、かわいらしく華やかで凛とした印象。「な」で止める名前はあたたかみのある響きで、明るく周りを癒やす女の子のイメージにぴったりです。 8位美桜 春らしい「桜」を用いた「美桜(主なよみ:みお)」は、2018年の名前ランキング68位から2019年は32位へと大きくランクアップ。よみランキングでも7位に「みお」が、漢字ランキングでは7位に「美」、17位に「桜」がランクインするなど、人気の高さがうかがえます。「美」という漢字は、文字どおり美しくあってほしいという願いが込められている名前で、昔から女の子の名前によく選ばれています。同名の有名人では、女優の今田美桜さんが人気です。 9位咲希「咲希(主なよみ:さき)」は、名前ランキング34位にランクイン。希望の「希」と、花が咲くという意味がある「咲」をつけることで、「希望が叶いますように。才能が開花しますように」といった願いが込められていそうですね。「咲」は、花が咲く様子を連想させ、美しい女性・笑顔のきれいな女性のイメージです。また、「さ行」はじまりで、爽やかで上品な印象を与える名前です。 10位一花 名前ランキング38位にランクインしたのは、「一花(主なよみ:いちか)」。「いちか」はよみランキング9位です。漢字ランキングでは3位に「花」が、57位に「一」がランクイン。かわいらしく華やかな「花」に、「一つ」「一番目」「すべて」などを表す「一」をつけることで、「唯一無二の存在」「将来は一つのことを成し遂げてほしい」などの意味が込められていそうです。 春生まれの女の子に人気の「フラワーネーム」をお届けしました。トップ10のうち、「さくら」に関する名前が3つランクインし、桜の人気の高さが表れる結果となりました。フラワーネームは名前を呼びかけるだけでも、可愛らしい響きの名前が多いのが特徴。これから女の子をご出産予定の方は、参考にしてみてくださいね!【調査概要】調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方、ベビーカレンダー「2019年 赤ちゃんの名づけエピソードキャンペーン」に応募された方、内祝いサービスを利用された方(協力:内祝いカタログ事業会社3社/ルメールの出産内祝い、出産内祝い.jp、ナイスベビー)調査期間:2019年1月1日(火)~2019年10月1日(火)調査件数:女の子:78,308件 文/福島絵梨子
2020年03月19日こんにちは、東京衛生病院小児科の保田典子です。私生活では7歳、5歳、4歳の子育て中です。急に気温が暖かくなってきましたね。まだ3月なので、気温のアップダウンが続くかと思いますが、春を感じる気候になってきました。そんな季節の悩みの1つが「子どもの洋服」だと思います。私は常々外出していると「子どもに厚着をさせているなぁ……」と感じることが多いです。そのワケを今日はお話しできたらと思います。 子どもの服は“大人マイナス1枚”が目安ショッピングセンターなどで、全身ダウンにひざ掛けでベビーカーに乗っている子を見かけます。親御さんを見ると、長袖Tシャツくらいでニットですらなかったりします。 まだ話すことのできない赤ちゃんだと、「暑い、寒い」が訴えられません。寒くて風邪をひいてしまうのも心配かと思いますが、どんな年齢の子どもでもほとんど暑がりなので、“大人より1枚少なめ”の洋服で大丈夫です。※新生児は大人と同じか1枚多くが基本です。 また、暑いままでいると、汗をかいて、外に出たときにかえって冷えてしまい、それが風邪のもとになったりもします。赤ちゃんの洋服の調整は大変かと思いますが、環境によってこまめに変えてもらうほうが良いかと思います。 【3~4月】子どもの服装、何を着せるのが正解? ①外で遊ぶとき3月~4月の季節の外遊びには、「ニット+ウインドブレーカー」「トレーナーor 長袖Tシャツ+ジャンパー」くらいがおすすめです。0〜1歳の場合、ベビーカーに乗るときはブランケットなど掛けものがあるといいと思います。2〜3歳であれば、帽子やレッグウォーマーなどの防寒アイテムを準備して、寒そうなときは追加しましょう。3歳以上であれば、基本的には本人の感覚を尊重しましょう。元気に動きまわって遊んでいて暑いというのであれば、もっと薄着にしてしまって大丈夫です。 わが家では、真冬でも遊びまくって暑くなるとタンクトップ1枚になろうとするので、一応必死に止めて半袖Tシャツくらいまでにしてもらっています(笑)。じっとする遊びに移行したときにはすかさず上着を投入しています。この、「本人の感覚を尊重する」ことで1つ気をつけるべきことは、「本当に暑いのか、こだわりで薄着にしたがっているのか」を見極めることです。こだわりで薄着にしたがっている場合は風邪をひいてしまうおそれがあるので、子どもが寒そうにしていたり、体幹が冷たく感じるときは上着を着せましょう。 ②屋内にお出かけのとき商業施設などの屋内施設に行くときは、脱ぎ着のラクなジャンパーやダウンジャケットを着せましょう。0〜2歳はベビーカーに乗っていてじっとしているので、意外に冷えたり寒いと感じることも多いです。ベビーカーのときは暖かめに装備して、屋内に入ったら脱がせるといった調整がいいでしょう。抱っこひものときは、密着していて体幹部(胸、背中、おなかなど)は温かいので、ダウンまでは必要ないと思います(抱っこだとかさばりますし)。足は冷えることもあるので、足が冷たいなと思ったらケープやレッグウォーマーなどで工夫してみてください。暖かいと感じる日は、ニットやトレーナーを着せて、上着は着せないで出てみてもいいかもしれません。朝晩は冷え込むことが多いので、防寒着は暖かい日でも準備したほうがいいでしょう。 ③室内では室内の状況にもよりますが、0〜1歳の赤ちゃんがいる家庭では、ある程度暖房器具で室内を温度調整したほうが良いと思うので、その前提での話です。動きざかりの赤ちゃんは、動くのは大好きだけどまだぎこちなかったり転びやすかったりするので、室内がある程度暖かければ靴下ははかせなくて大丈夫。 服装もニットなどよりは、長袖Tシャツくらいが動きやすいのではないでしょうか。室内でも大人よりは暑がりだと考えて、少し薄手の洋服にしてあげるといいと思います。2~3歳以上の子も赤ちゃんと同様ですが、暑さ寒さの感じ方は人それぞれなので、お子さんと相談しながら服を決めましょう。 お子さんとコミュニケーションをとりながら服の調整を 一般的に子どもは暑がりなのですが、冷え性のママと暑がりのママとがいるように、寒がりの子と暑がりの子がいます。赤ちゃんであれば、汗をかいているか、体幹部分が冷えていないかで判断します。お子さんがお話しできるようになったら、「今暑い? 寒い?」とコミュニケーションをとりながら服装も決めてもらうのがいいと思います。 子どもは体表面積が大きく、手足が外気温に左右されやすいので、手足の冷たさではなく、体幹部の体温を参考にするようにしましょう。このような調整をしていくことで、「パパ・ママが子どもの一番の理解者」となる一歩になると思います。 監修者・著者:医師 東京衛生アドベンチスト病院 小児科医師 保田典子 先生2003年筑波大学医学部卒業、国立国際医療センター、大阪市立総合医療センター小児循環器内科勤務を経て、2014年東京女子医科大学大学院博士課程修了後現職。小児科専門医。一般診療、小児循環器診療に加えて、漢方治療や発達相談にも対応している。2021年春、高円寺こどもクリニック(仮称)開設予定。
2020年03月19日ベビーベッドを使用しているご家庭も多いかと思います。今日は、消費者庁から注意喚起が出されている、木製ベビーベッドの収納扉の事故についてお伝えします。安全な使い方ができているか、もう一度確認してみてください。 死亡あるいは重体になったケースも収納部分の扉が不意に開いたために、乳児の頭部が敷具と収納部分の上枠の隙間に挟まってしまい、令和元年6月には8カ月の赤ちゃんが死亡、令和元年9月には9カ月の赤ちゃんが重症に陥ったケースが報告されています。 この2つの事件は、いずれも共通した状況で起こっただったといいます。まず、保護者がベビーベッドに子どもを寝かせて別室に移動後、子どもの様子を見に戻りました。保護者が子どもを発見したときには、ベビーベッドの収納部分の扉が開いており、敷具と収納部分の上枠の隙間から、子どもは足から肩までがベッドの外に出て、頭部はベッド内でうつ伏せで、意識及び呼吸のない状態に(図1)。保護者は、事故前には収納部分の扉は閉じていたと認識していたそうです。 事故が起きたベビーベッドとは消費者庁によると、重大事故が発生したのは、下部に扉付きの収納部分があり、床板の高さを調整できる木製ベビーベッド。安全基準に適合したマーク2(PSC、JIS、またはSG)が貼付された製品でも、収納部分の扉のロックを完全にかけなければ発生する可能性があるとのことです。 (1)木製ベビーベッドの下部に収納部分がある。(2)収納部分には、扉が付いている。(3)床板の高さを調整できる。 これらの条件に該当するベビーベッドをお使いの方は、今すぐ「事故防止のポイント」を実践するよう消費者庁は呼びかけています。 事故防止のポイント(1)扉を開け閉めする都度、扉を手で引っ張るなどして、収納部分の扉のロックが掛かっていることを必ず確認してください。扉が開かないように、収納部分の上枠と扉をひもで縛るなど、簡単に開かない工夫も有効です。(2)扉のロックを掛けることを習慣にしましょう。子供の月齢が低く、床板を高くしているため収納部分の上枠より敷具が上にある場合でも、子供が成長していくに連れて床板を下げて使用することもあるので、ロックを習慣にすることが大切です。(3)収納部分の扉のロックが壊れていたら、直ちにベビーベッドの使用を中止してください。 ベビー用品を購入する際には安全基準をクリアした製品であるか確認し、安全な使い方をすることで、赤ちゃんを事故やケガから守ってあげましょう。 <引用・参考>・消費者庁「木製ベビーベッドの収納扉が不意に開き乳児が窒息する重大事故が発生!」 著者:ライター サトウヨシコ大学卒業後、大手食品会社に勤務。未経験から編集者を目指し転職。その後、結婚と出産を経て妊娠・育児雑誌のディレクターに。WEBメディアの新規事業立ち上げをし、2017年に株式会社フラミンゴミンゴを設立し、現在は数々のメディアに携わっている。
2020年03月18日ベビーカレンダー編集部がおすすめの「妊娠・出産・育児マンガ」をご紹介♪ 今回はInstagramのフォロワー7千人超のKeiko(@daren0107)さん。結婚12年目に授かった男の子シノくんのママです。 シノくんが熱性けいれんを発症したときのお話を5回に分けてご紹介します。 ほんと、いろいろパニックでした。そして、救急車に人生で初めて乗りました。 救急車は結構揺れるので、嘔吐してしまう人もいるんだとか……。中は意外と狭くてびっくりしました。 病院まで時間はかかりましたが、救急隊員の方がすぐ側にいてくれたので、とても頼もしくありがたかったです。 続きます。 Keikoさんのマンガは、このほかにもInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ この投稿をInstagramで見る Keiko(@daren0107)がシェアした投稿 - 2020年 3月月1日午前8時13分PST
2020年03月18日交際を始めた当時、私は20代後半、夫は30代前半。今の若い人はそんなことないのかもしれませんが「生理」というワードはパンチがありすぎて、私にとっては人前では話せない、パートナーにも言いにくいものでした。 「生理」と言うのが地味にストレス…特に相手は年上の男性、デートなら生理期間を避けることができましたが、同棲を始めて間もなくこの問題にぶち当たりました。 生理前、どうしてもイライラしてしまう。実際に生理がきたら、おなかも痛くて仕事以外は頑張れない状態に……。「今生理前でイライラしてしまってごめんね」「今日は生理痛でつらくて」「生理中でちょっとトイレ長くなるから、入りたかったら先にどうぞ」。ささいなことですが、なにかにつけて「生理」「生理」と口にするのは地味にストレスでした。 そんな気持ちで数カ月経験し、あるとき無意識に「やだなー、もうすぐ“ブルーウィーク”だなぁ」と口走りました。もちろん彼に「何それ?」とすぐに突っ込まれました。 私も聞かれてから「なんだろう? 生理前から生理が終わるまでさ、気持ちも落ち込むし血の心配したりさぁ、なにかとブルー(憂うつ)じゃん? だから“ブルーウィーク”かな?」 すると彼に「それ、いいね!」と予想外の反応をされまさした。最初は「いいね!」の意味がわからずネーミングセンスを褒めたのかなくらいに思っていましたが、次の月にいいね!の真相がわかりました。 彼から、思いもよらない言葉が…!こんなやりとりなんて忘れたころ、彼から「もうすぐブルーウィークじゃないっけ?」と言われたのです。ビックリしたのと同時に、なんというか2人の間の壁がまた1つなくなったような、なんとも言えない感覚でした。生理はこちらから伝えるものだと思い込んでいたのもあるかと思います。まさか彼のほうからそんなふうに言ってくれるなんて想像したことがなかったのです。 今になってみると、当時の私は生理に対して負の感情しかありませんでした。30代になって「普通に生理があること」がどんなに恵まれていたのか、よく理解しています。それをふまえたうえで、ワードの置き換えをしてよかったなと思います。 私たちは言葉で言いづらい「生理」を、「ブルーウィーク」に置き換えただけで、その期間の意思疎通がしやすくなりました。とにかく期間中は「ブルーウィークで○○」「ブルーウィーク用品買ってくる」と言葉が飛び交っています。これは「生理」だったら起こらなかった現象かなと思います。 将来的息子たちに彼女ができたら、この魔法の言葉で彼女に寄り添えるやさしい子になってほしい。その前に「生理」という言葉がもっとハードルの低い言葉になるといいなと願いもこめて。 原案/鎌田まりさん作画/やましたともこ
2020年03月18日新生児はおむつを替える頻度も高くて大変だけど、おむつかぶれだけはしないようにと気をつけていました。しかし、息子のおしりにできものができてしまい、初めてのことでびっくりして何もわからず、病院に駆け込んだときの体験をお伝えします。 生後1カ月、おしりに赤いしこりを発見息子が生後1カ月になり、初めての子育てにも慣れてきたころ、おむつ替えの際に肛門の横に赤く腫れたしこりを見つけました。触ってみても息子は特に痛がる様子もなかったのですが、おむつかぶれでもないこのできものに驚き、病院に急ぎました。 「肛門周囲膿瘍」と診断される診察の結果、「肛門周囲膿瘍」と診断されました。生後1カ月から1歳までの男の子がかかりやすい病気で、肛門の近くに膿が溜まります。おむつかぶれが原因の1つで、その場合は肛門周辺を清潔に保つことで割と早く治るそうです。また、おむつかぶれではなくても肛門の中で炎症が起きて発症したりすることもあるのだとか。痛みがある場合もあるそうですが、息子の場合は機嫌よくしていたので、「1歳ごろまでには自然と治ることが多いので様子をみましょう」と軟膏を処方していただきました。 おしりを清潔に保つよう徹底! それまで、おむつかぶれにならないように、うんちの後は濡らしたコットンでうんちを洗い流し、おしりふきで拭いたのちに乾燥させていました。肛門周囲膿瘍になってからは、うんちをふき取ったあと、風呂場でお湯を張った洗面器などに座らせて汚れをきれいに洗い流しておしりを乾燥させたのち、軟膏とベビーワセリンを塗っておしりの保護につとめました。 座浴の方法首すわり前で、まだふにゃふにゃした息子を座浴させるのはとても難しかったです。肌着を背中や肩口で洗濯ばさみで留めて濡れないようにし、片手で横抱きをしておしりを洗面器につけて洗っていました。最初のうちは息子の肌着や私の洋服まで濡れて大変でしたが、慣れると短時間で済ませることができました。ちょうどうんちの回数が減ってきた時期だったので、座浴も一日に1〜2回で済んだので続けられたのだと思います。 生後6カ月までに数回膿が出ましたが、再び腫れることはなく、現状を維持をしています。離乳食が始まってうんちもゆるゆるの状態からベタベタに変わり、濡らしたコットンで洗い流す方法に戻しています。まだ完治してはいないですが、これからもおしりの清潔に気を配り、様子を見守っていこうと思っています。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 先輩ママの体験談、いかがでしたか?「共感した」「私の場合はこうだった」など、ぜひベビーカレンダーサイトのコメント欄にご感想をお寄せください。また、ベビーカレンダーでは皆さんから募集した体験談を記事でご紹介させていただくことも。ベビーカレンダーに会員登録すると届くメルマガから、皆さんのオリジナル体験談をご応募ください。 著者:佐々木春香旅行会社、リゾートホテルの勤務を経て、ただいま0歳の男の子を育児中。現在は自身の経験をもとに妊娠・出産・子育てに関する体験談の記事執筆をおこなう。
2020年03月18日スターバックスから、新作「バタースコッチコーヒージェリーフラペチーノ」&「バタースコッチラテ」が3月13日(金)に発売されました! 「スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京」の限定メニューだったバタースコッチシリーズはスタバファンの間でも期待度大♡ 今回は、ベビーカレンダー編集部ライフスタイル取材班が、新作フラペチーノ&ラテを実際に飲んでみた感想をお届けします♪ バタースコッチソース×コーヒージェリー!? いざ、新作発売日のスターバックスへ。やはり普段より多くのお客さんで賑わい、新しいビバレッジをオーダーしている人が多いようです♪ バターをイメージした黄金色のPOPに、早くもワクワク! 焙煎工場を併設した日本初の大型店「スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京」のオープン1周年を記念して全国展開されたバタースコッチシリーズは、3月13日(金)〜6月16日(火)までの期間限定で販売予定。 なかでも、オリジナルコーヒージェリーが涼し気なフラペチーノは、徐々に気温が高くなってくるこの季節から初夏にぴったりのビバレッジです。 とろけるバターの味わいがクセになりそう! 早速、「バタースコッチ コーヒー ジェリー フラペチーノ」をオーダーしてみました。カップの底にはスタバオリジナルのコーヒージェリー。バタースコッチフレーバーソースを混ぜ込んだクリームベースのフラッペ、たっぷりのホイップクリームが魅力的。 そして、何といっても主役は……まろやかなコクとキャラメルの甘み、ほのかな香ばしさが漂うバタースコッチフレーバーソース! ホイップの上からたっぷりとトッピングされています。 バターの塩気がたまらない! 未体験のフレーバー 実際に飲んでみると、意外にも甘すぎず飲みやすい! バターの塩気とコーヒージェリーのほろ苦い味わい、コクのあるソースが絶妙のハーモニーを奏でます。 特に、大きめにカットされたコーヒージェリーが味と食感の良いアクセントに♪ こちらのビバレッジはトールサイズのみの販売ですが、最後まで飽きずに楽しめました。 ■価格:590円(税抜き)■カロリー:412Kcal(トールサイズ) 本格エスプレッソのバタースコッチラテもお忘れなく♪ こちらは、バタースコッチフレーバーソースにエスプレッソとミルクを合わせたラテ。エスプレッソには「スターバックス リザーブ® ロースタリー東京」で焙煎した「TOKYO ロースト」を使用しています。 見た目はシンプルですが、お味はいかがでしょうか……ゴクリ。 (予想はしていましたが)ラテもおいしい〜! コクのある焦がしバターの風味がほんのり感じられる大人味です。 バリスタさん曰く「アイスもすごくおいしいので、ぜひお試しくださいね」とのこと。さらにさらに、今だけのカスタムも楽しめちゃうとか!? ■価格:490円(税抜き)■カロリー:290Kcal(トールサイズ) お好みのミルクでビバレッジをカスタム! スターバックスではこの春、エスプレッソビバレッジに使っているミルクをリニューアル! さらに、これまでに選択できた「スターバックスミルク」「低脂肪タイプ」「無脂肪乳」「ソイミルク(豆乳)」に加えて、3月13日(金)から「オーツミルク」「アーモンドミルク」が増え、ミルクの種類は全6種類に。 「オーツミルク」は、オーツ麦から生まれた穀物由来のミルクで、4月8日(水)までの期間限定で登場します。「アーモンドミルク」は定番メニューとなるそう。 どちらもカスタム料金は+50円、バタースコッチラテとの相性も◎だそうですよ。植物由来のミルクで、ヘルシーにラテを楽しんでみませんか? ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 取材・文/井関麻子
2020年03月18日出産は「鼻からスイカが出るほど痛い」という言葉を耳にしていましたが、私の母からは「出産はつらく長い便秘のような感覚」だと聞いていました。ここでは、私が出産を通して感じた“うんちと出産の関係”についてお伝えします。 出産はつらく長い便秘のようなもの?初めての妊娠・出産だった私は、出産に対してたくさんの不安がありました。陣痛や会陰切開など、先輩ママの話を聞くと痛いものばかりだったからです。 そこで、私は母に出産のときの状況を聞いてみることにしました。すると母は、出産は「長い便秘のような感覚」だったと言うんです。いきみたい状態が続き、それが便意に似ていたのだとか。実感が湧かない私は、母が私にわかりやすく教えてくれただけだと話半分に聞いていました。 出産時、私にも便意が……!陣痛は、早朝から始まりました。今までとは違う腹痛と腰痛を感じ、目覚めたことを覚えています。それから入院し、スクワットなどをしながら過ごしていると子宮口が開き、いざ分娩台へ。 いきんでいると、母が言っていたように私にも便意が……! そのことを助産師さんに話すと「そのままいきみ続けて」と言います。便意を感じてもトイレに行くことなく、私はそのままいきみ続けました。 実はお産あるある!? 出産時のうんち助産師さんいわく、もし実際にうんちが出てしまっても、すぐに処理してくれるとのこと。助産師さんにとって分娩中のうんちは日常茶飯事のようです。産道と直腸は近いため、いきむ拍子に出てしまうことはお産ではよくあることだと聞きました。 私も分娩中に、実際にうんちが出てしまったのではないかと思うタイミングがありましたが、何ごともなく分娩は進みました。そのことよりも赤ちゃんを無事に出産することに必死! そして赤ちゃんが無事に誕生すると、感動のほうが大きく、うんちが出てしまったかどうかはあまり気になりませんでした。 実際に出産を経験して、出産時の便意やうんちなど、意外な“うんちと出産の関係”を知ることになりました。ただ、私を含め、分娩室にいる人たちは赤ちゃんの出産と誕生に必死です。出産時にうんちが出てしまったらどうしよう!? と心配な方もいるかもしれませんが、心配しずぎずに助産師さんにお任せしたいですね。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 ◆関連動画出産ドキュメンタリー 先輩ママの体験談、いかがでしたか?「共感した」「私の場合はこうだった」など、ぜひベビーカレンダーサイトのコメント欄にご感想をお寄せください。また、ベビーカレンダーでは皆さんから募集した体験談を記事でご紹介させていただくことも。ベビーカレンダーに会員登録すると届くメルマガから、皆さんのオリジナル体験談をご応募ください。 著者:手塚みく三兄弟の母。義父母と同居し、異母兄弟の母として毎日奮闘中。妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆をおこなう。
2020年03月18日「気軽に専門家に質問ができて、さらに返信も早い」とママから日々感謝の声が寄せられているベビーカレンダーの人気コンテンツ【助産師に相談】の掲示板。そのなかから特に注目をあつめた質問の内容を一部抜粋してご紹介します。今回は保育園入園後の母乳育児に関するご相談です。 Q.保育園入れるにあたり断乳しないといけないのでしょうか?混合授乳をしています。子どもが生後10カ月のときに保育園に預ける予定なのですが、保育園入れるにあたり断乳しないといけないのでしょうか? 断乳しない場合、日中胸が張ってくると思うのですが、どうすれば良いでしょうか? 宮川めぐみ助産師からの回答お子さんが保育園に行くようになると日中おっぱいを吸ってもらえなくなってしまいます。おでかけになる前におっぱいを吸ってもらい、お昼休憩のころに軽くなる程度におっぱいを搾るようにしてみてください。そしてまた帰ってきたらおっぱいを吸ってもらうようにしていただくといいですよ。だんだん授乳のリズムが朝と夜で大丈夫になっていきますよ。なので断乳をしなくてもいいかと思います。職場の状況にもよるかもしれませんが、よかったら参考になさってみてください。※参考:ベビーカレンダー「助産師に相談」コーナー※診断や具体的な治療については医師の指示にしたがってください 保育園に通いながら母乳を続けるメリット保育園で集団生活になると、風邪や胃腸炎などさまざまな感染症にかかりやすくなります。胎児期の免疫や母乳の免疫は生後6カ月をピークに低下していきますが、その後も母乳の免疫は、感染症の重症化を防ぐことができると言われています。赤ちゃんが元気に保育園に通えると、ママがお仕事を休むことが少なくなります。 また、ママと離れて寂しい気持ちが、一緒にいる時間におっぱいを飲むことで癒され、次の日の活力になります。仕事後に帰宅すると、慌ただしくお風呂や夕食の準備になりますが、帰宅後の授乳をすることで、一旦落ち着いて準備中も待ってくれるようになることもあります。 仕事中のおっぱいはどうするの?勤務が短時間の場合、預ける前とお迎え後の授乳でなんとか乗り切れる方もいます。しかし、授乳回数が多い1歳以下の場合は、勤務中の搾乳が1〜2回必要になることがあります。 お昼休憩を使って搾乳される方が多いですが、労働基準法では、1歳未満の子どもを育てる女性は、勤務中1日2回、それぞれ最長30分の育児時間を取ることができます。この時間を勤務の前後に使う方は多いですが、この時間を搾乳の時間として勤務内に申請することもでき、権利として認められています。 トイレで搾乳する方が多いですが、空き部屋など利用させてもらっている方もいます。搾乳の時間がとれないという方は、母乳パッドをあてて服の上から腕組みをするように圧迫して母乳を出し圧抜きする方法もあります。※参考:ニュース(ママネタ)「保育園に入園後も大丈夫!母乳育児をラクに続けるためのアドバイス」【助産師榎本美紀国際ラクテーションコンサルタント・おむつなし育児アドバイザー】
2020年03月18日ベビーカレンダーをご覧のみなさま、こんにちは。高齢育児中のイラストレーター、やましたともこでございます。 先週までは長女N子が保育園に入ったばかりの7年前のお話を描かせて頂いてましたが、今日は、2020年現在のお話を描かせて頂きたいと思います。 きたる3月21日、私の永遠のベイビーである次女KTがついに保育園を卒園させて頂きます。(3月31日までは登園する予定ですが……)今年の卒園式は、私にとっては親として最後の卒園式ということもあり「しっかり卒園式を満喫するぞ!」と今から並並ならぬ気合を入れています。 というのも2年前の長女N子の卒園式では、産後おかしくなりっぱなしの涙腺が爆発して、号泣してしまうのでは?という不安から、泣かないようにと別のことを考えるのに集中してしまい、知らん間に卒園式が終わってしまった感じがしたからです。 泣くのがいやって……私ごときが何をクールなお母さんブリたがってたんしょうか?たかだか2年前やし、自分のことやのに意味がまったく分かりません。 今年はコロナウイルスの影響で、保護者は1名のみの参加可能となりました。わが家では、私が式用に着物を購入済みなので無条件で私が出席することになりましたが、そのニュースを聞いて「殴り合いやな!(←父と母が出席できる1席を取り合って)」と流血覚悟で鼻息を荒くする家庭もありました。 他にも、式後のお楽しみ茶話会やお別れ会などはこぞってキャンセルとなりました。茶話会では、保護者がパプリカを歌って踊る予定だったので、すでに完コピに成功しているお父さんお母さんたちはただただ残念だったのではないかと思います。おつかれす! とにかく、こんな時期ですが人生最後の卒園式、次女KTとたっぷり堪能したいと思います♡ イラストレーターやましたともこの「脱力系ゆる育児日記」は、毎週1回お届けしています! 著者:イラストレーター やましたともこ高知県生まれ大阪市在住。お固い系の商社で働いた後に大胆転職。グラフィックデザイナーを経てイラストレーターに。おんなこどもをメインターゲットにヤングでゆるめなイラスト描いてます。HP:「やましたともこのホームペー痔」
2020年03月18日総勢17人の親族が、田舎に住む曾祖父母の家に集結した日のこと。庭でバーベキューを楽しんでいたのですが、目を離したすきに1歳の姪っ子が行方不明になってしまいました。「子どもから目を離すな」という言葉が、痛いほど身に染みたエピソードをお伝えします。 収拾がつかないほどにぎやか!大人10人、1~7歳の子ども7人が、曾祖父母の家に大集結。庭に大きなタープを張り、バーベキューが盛大におこなわれました。収拾がつかないほどにぎやかでした。 普段体験できない空間が楽しくて仕方がないのでしょう。子どもたちは、興奮して走り回っていました。わが子は当時1歳と3歳。目が離せない時期でしたが、周りに大人がたくさんいるから目が行き届くだろう。そう安心しきっていました。 楽しい空気が一変! ちょっと目を離したら私の父が、バーベキューの最中に口酸っぱく言っていたことがあります。それは「子どもたちから目を離すな!」ということ。その言葉を安易に受け止めていた結果、恐ろしいことに……。 親同士で会話が盛り上がり、5分ほど子どもたちから目を離してしまったときです。ふと「〇〇ちゃんは?」という声があがり、1歳の姪っ子の姿がありません。楽しい空気が一変し、みんなで探しますが、家の周りにいない。近くの道路を探しても見つかりません。実は、曾祖父母の家の周りには崖などもあり、危険な場所も存在しました。 転落…? 最悪な事態が頭をよぎる「まさか転落!?」と、最悪な事態が頭によぎります。私は警察署へ行き、パトカーの出動を要請……と、そのとき、夫から「見つかった」と電話が入りました。人目につかない倉庫の裏で迷子になり、眠っていたところを見つけたとのことでした。 信じられないかもしれませんが、そこは10mもの崖の横に建つ倉庫でした。一歩間違えれば最悪な事態に陥っていました。今思い出しても冷や汗が出てくるような、誰も想像できなかった場所でした。「子どもから目を離すな」とはこのことだと強く感じました。 幸い姪っ子にケガはなく、本当に本当に幸運でした。危険な場所を把握し、そういった場所がある場合はもっと気を張っておくべきでした。何より「子どもから目を離さない」。このことの大切さを学んだ体験でした。 イラスト:ののぱ著者:田中由惟一男一女の母。二人目の出産を機に食品会社を退職。現在は子育てのかたわら、記事執筆をおこなう。趣味はスポーツとピアノ、美味しいものを食べること。
2020年03月18日100均パトロールで日々便利&モノトーンでかわいいグッズ探しに余念がない神本依央さん(@io_kamimoto)。今回はキャンドゥとセリアで見つけた、ほっこりタイムがより楽しくなる、おしゃれかわいいコップを紹介。神本さんの感想やおすすめの使い方など詳しく教えてもらいました。 清涼感抜群! ソーダガラス製の万能「アイスクリームカップ」 キャンドゥで発見した、ソーダガラスのアイスクリームカップ。清涼感も清潔感もあってとってもステキ♡ しかも、MADE IN TARKY(トルコ製)で異国感があってとってもおしゃれ~♪ キャンドゥはたまにそういう商品があって気分が上がりますよね。以前、イタリア製のエッグスタンドも買ったことがありました。 使い勝手のいいサイズ感&スタッキングできて便利 サイズは写真のような感じです。喫茶店のお冷グラスくらいの大きさで、とても使い勝手がいいです。スタッキングができるので、収納するときもかさばらないのもGOOD! 形がおしゃれで透明感もあるので、ドリンクやスイーツの色味が映えて、まさに目でもおいしい仕上がりに! 野菜スティックを入れたり、フラワーベースとして使ってもいいですね♪ いつかトルコアイスを入れて、異国気分を味わいながら、ほっこりタイムを過ごしたいと思います。 「ペイブメント柄のマグ」で、ほっこりタイムがより上質に♡ こちらはセリアで購入したペイブメント(石畳の舗道)柄のマグカップ。実は、初めて見たとき、すごくひかれたんですが、家にマグがありすぎて……一度はあきらめました。でも、結局あきらめきれず、セリアヘ(笑)。やっぱりこれは買ってよかった。お気に入りです! 白も素敵なのですが、このグレージュ風味がとっても味わいがあっていい感じ。複雑なデザインといい、作家デザインのごとくおしゃれです。 サイズは写真のような感じ。電子レンジ、食洗器、乾燥機すべて使用可能なところもうれしいポイントです。まるで陶芸家の焼き物で飲んでいる気がしてきて、ほっこりタイムが上質なものになりました♪ スプーンレストにしている箸置きも同じくセリアで購入。はじめは何かわからなかったのですが、まな板モチーフとのこと。素朴な風合いがこのマグとも合って重宝しています! キャンドゥとセリアでみつけた、おしゃれかわいいコップ、どうでしたか? 100均の食器類はデザイン性が高いものが多く、なんといっても1つ110円で買えちゃうから、つい欲しくなってしまいますよね。気になった方はぜひチェックしてみてください。「ほかのおしゃれで便利な商品が知りたい」「こんな商品もおすすめ」など感想があれば、ベビーカレンダーサイトのコメント欄にお寄せください。お待ちしています♪ ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:神本依央日々、かわいくて便利なグッズを探すべく100均パトロールをしている神本依央さん(@io_kamimoto)。特にモノトーンの100均アイテムに詳しい。
2020年03月18日2019年(令和元年)10月に消費税の税率が10%に変更されましたが、制度の変更があるのは消費税だけではありません。所得税は今までも見直しがされ2018年(平成30年)には配偶者控除・配偶者特別控除の基準が変更されました。今回はすでに始まっている2020年(令和2年)の所得税の変更点についてお伝えします。 給与所得者の給与所得控除が変更(年収850万円を超えると増税に)会社員等の勤務先から支給される給料を収入源としている方を税法上では給与所得者と分類されます。給与所得者には個人事業主のような必要経費といった考えは原則ありませんが、法律上の経費的な扱いをし、税負担を軽減する給与所得控除があります。この給与所得控除が2020年分の所得税から変更となります。なお、課税の基礎となる給与所得の計算は、給与収入金額(年収)-給与所得控除=給与所得となります。具体的には、下記の表をご参考になさってください。 例えば、給与収入金額(年収)300万円の場合、変更前は300万円×30%+18万円=108万円、変更後は300万円×30%+8万円=98万円となります。また、給与所得の計算は、変更前は300万円-108万円=192万円、変更後は300万円-98万円=202万円となります。 上記の変更後、年収850万円以下の場合は10万円給与所得控除が下がりますが、次の章でご説明する基礎控除が10万円増えますので、実質所得税の増減はありません。年収850万円を超える場合は、給与所得控除が一律上限の195万円となりますので、2020年末の年末調整または確定申告では増税となります。しかし、年収850万円を超える場合でも、①23歳未満の扶養親族がいる場合、②重度の障がい者(特別障害者)の配偶者または扶養親族がいる場合、③本人が重度の障がい者(特別障害者)の場合は、所得金額調整控除が適用されます。これは、給料収入金額-850万円×10%(上限15万円)が給与所得から差し引かれ、今回の変更の増税の影響が緩和されます。 基礎控除が変更(自営業者は減税に、合計所得2500万円超の人は増税に)基礎控除とは、誰でも適用することができる控除です。基礎控除の金額は一律38万円でしたが、変更後は合計所得金額※1によって控除額が異なります。詳細は以下の表をご確認ください。合計所得金額が2400万円以下である場合、10万円引き上げられて48万円になります。給与所得者は、年収850万円以下の場合、給与所得控除が10万円減り増税の要因となりますが、基礎控除は10万円増え減税の要因となり相殺され、実質所得税の増減はありません。 なお、自営業者はこの基礎控除のみ増えるため、実質減税となります。しかし、合計所得が2500万円を超えると控除額は0となるため、所得の種類に関わらず合計所得2500万円を超える場合は、実質増税となります。 ※1合計所得金額・・・その人の課税となる給与所得や事業所得等の所得の合計金額のことです。適用とならない所得もあるため、詳細は国税庁のサイトをご確認いただくか、最寄りの税務署などでご確認ください。 すでに1月から差し引かれている源泉徴収税額は変わっている場合も所得税は1月1日~12月31日までの1年間の所得に応じて計算されるため、年末調整または確定申告で精算しますが、給与所得者は毎月の給料等から所得税が源泉徴収されています。この金額は毎月の給料等に応じて計算された仮払いの金額ですが、上記1、2の変更を受け、すでに差し引かれた源泉徴収税額が昨年と変わった基準で計算されています。今までと同じお給料でも源泉徴収税額が変わっている場合もありますが、この影響である可能性があります。 消費税は毎日の買い物で税率が変化している実感が多い反面、所得税は月1回のお給料をベースに計算されるため接する時間が少なく、意識しにくい税金です。上記の変更も踏まえて、給与明細の税額も確認するきっかけにしていただければと思います。 監修者・著者:ファイナンシャルプランナー 大野高志1級ファイナンシャルプランニング技能士、CFP®(日本FP協会認定)。独立系FP事務所・株式会社とし生活設計取締役。予備校チューター、地方公務員、金融機関勤務を経て2011年に独立。教育費・老後資金準備、税や社会保障、住宅ローンや保険の見直し、貯蓄・資産運用等 多角的にライフプランの個別相談を行うとともにセミナー講師として活動しています。
2020年03月17日ベビーカレンダー編集部がおすすめの「妊娠・出産・育児マンガ」をご紹介♪ 今回はInstagramのフォロワー7千人超のKeiko(@daren0107)さん。結婚12年目に授かった男の子シノくんのママです。 シノくんが熱性けいれんを発症したときのお話を5回に分けてご紹介します。 恐怖でした……。でも、病院にいたときで本当に良かった……! Keikoさんのマンガは、このほかにもInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ この投稿をInstagramで見る Keiko(@daren0107)がシェアした投稿 - 2020年 3月月1日午前8時13分PST
2020年03月17日口唇口蓋裂の長女くぴこを育てています。 くぴこが生後11カ月のとき、3回目の術前検査を乗り越え、とうとう入院することに! 先生からの説明を聞いたあとに夕食を終えて、ようやく入院初日の終わりを迎えました。 しかし、夫も最後に先生に言われたことが気になるようで……。 それは私も同じでした。なぜなら…… 過去三回の体調不良による延期、そして基本的に風邪をひきやすい娘がまたも手術直前で体調を崩して延期にならないか……それがとても気がかりで仕方ありませんでした。 でもここまでようやくきたのだから、今はやるしかない! 手術にのぞむ娘を、夫婦で全力でサポートしなければ!と、改めて決意を固め、入院の初日を終えました。 2013年生まれの長女くぴこは「口唇口蓋裂」ちゃん! この記事が、口唇口蓋裂についての理解につながり、ひとりでも多くの親御さんの励みになりますように。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。著者:イラストレーター じぇにこ1986年生まれ愛知県在住。 2013年生まれの長女と2017年生まれの次女、二児の母。デザイン学校卒業後、社会人経験を経てお絵かき主婦へ。 口唇口蓋裂や夫婦のこと、日々の育児で翻弄される様子を絵日記ブログで公開中!
2020年03月17日わが子が生まれたら、あれもしたい、これもしたい、と夢が膨らみます。けれど実際のところ、赤ちゃんの世話で手一杯で、したかったことのほとんどができないなんてことも。赤ちゃんが育っていくにつれてすればいいこともたくさんあるけれど、それでもそのときだからこそ価値のあるものがあることもたしか。後々、「しておいてよかった」と、きっと思えるメモリアルグッズをご紹介します。 小さくてかわいい! 赤ちゃん手形・足形生まれてすぐの赤ちゃんのとっても小さな手と足。すぐに大きくなってしまうので、ぜひ記録を残しておきたいもの。初めての手形・足形は、命名式に合わせて、生まれてから7日目の“お七夜”におこなうのが一般的です。 現在は、いろいろな手形・足形用のグッズがあります。スタンプ式のもの、クレイに押して手形・足形を残すもの、特殊なジェルで型を取り、その型へ樹脂を流し込んで立体的な手形・足形を作るもの、パパとママの手形も合わせて残せるものなどなど……。どれにするか選ぶだけでも楽しそうですね! 赤ちゃんの髪で作る記念筆初めてカットした赤ちゃんの髪で作ることができる筆があります。それが“胎毛筆”。髪の毛は一度切ってしまうと先端が平たんになって筆に適さないため、筆にするにはまだ切ったことのない毛先であることが重要。つまり、“胎毛筆”は髪を初めて切ったときにだけ作ることのできる、世界で1本だけの筆なのです。 筆は生後4カ月から12カ月の髪で作るのが最適で、長さは3〜4cm以上、タバコの太さ以上が理想だそうです。ただし、髪の毛の伸びが遅い子もいます。4歳になって初めてカットする、という子もいるので慌てずに! もちろん、この筆、書道に使えます。書道愛好家からも人気だそうですよ。(※1) ママの気持ちとパパの気持ちを手紙に…お金をかけなくても、とっておきのメモリアルグッズを作ることだって可能です。赤ちゃんが生まれたときのパパとママの気持ちを、手紙に残してみるのはいかがでしょう。成人式まで渡さずにとっておいて、20歳になったときに渡す、なんていうのも素敵ですね。20年後、自分たちがこんなふうに感じていたのか! と、振り返ることもできます。おばあちゃんやおじいちゃんにお願いしてもいいかも! メモリアルグッズを作るのも楽しい行事ですが、お子さんがちょっと手を離れたときにメモリアルグッズを見返してみるのも、なかなか乙なものですよ。 ※1 参考:代々木文化学園ホームページ「趣味で楽しむ書道(お子様へ最高の贈り物、胎毛筆。)」 先輩ママの体験談、いかがでしたか?「共感した」「私の場合はこうだった」など、ぜひベビーカレンダーサイトのコメント欄にご感想をお寄せください。また、ベビーカレンダーでは皆さんから募集した体験談を記事でご紹介させていただくことも。ベビーカレンダーに会員登録すると届くメルマガから、皆さんのオリジナル体験談をご応募ください。 著者:ライター カトウ ヒロコメンタル心理カウンセラー・上級心理カウンセラー。また、フリーのWEBプロデューサー&ライターとして活動中。
2020年03月17日初めてのタイミング指導でバッチリタイミング。長い14日を経て生理予定日を迎え、さらに数日経ち…… ついに出ました~~「妊娠検査薬」!!! 今までは排卵日特定に四苦八苦してたので「排卵検査薬」でしたが、今回は満を持しての登場「妊娠検査薬」!!! みんな大好きフライング検査のお時間です(笑)。 一応しっかりした判定をするために、使用は1週間後と書いてあるけれど、本当に妊娠してたら生理予定日くらいからうっすら線が出るらしいですね! あまりに薄すぎて余計そわそわしちゃうのあるあるだけど!それでも使わずにはいられないのよくわかります!次の日まで待つと生理が来るかもしれないなんて言わないで! だって一日一日が長いんですもん。ってことで私も高温期16日目にいそいそと使ってみました。 はたして結果は……。 第35話につづく 著者:イラストレーター 漫画家 まっふ令和元年5月1日生まれの男の子を子育て中の漫画家。多嚢胞性卵巣症候群からの妊娠を備忘録としてブログにのんびり4コマで更新中。ベビーカレンダーでは妊活中のお話「妊活レベル1 まっふの冒険記」を連載。息子とのお昼寝と一日の終わりにするゲームがなによりの至福。
2020年03月17日100円ショップ好きやモノトーン好きならご存じの方は多いかも? ダイソーのモノトーンシリーズに、新たなアイテムが登場しているそう!モノトーンアイテムが大好きなママ、@r_____stagramさんと@knm.k_homeさんが教えてくれました! 新たなモノトーングッズ、それはソーイングツール!画像提供/@r_____stagramさん ダイソーの手芸用品シリーズ「ラフィネクチュール」が、モノトーンでおしゃれ!と話題です。今までの裁縫道具はカラフルで色数も多く、使いやすい場所に置いておくと生活感があふれがち。これなら出しっぱなしでもおしゃれにキマるうえ、モノトーンでそろえれば整理されて見えるのも高ポイント! もはやインテリア! 白と黒の2色展開インテリアの邪魔にならないどころか、インテリアのアクセントにもなりそうなおしゃれさ♡スタイリッシュでクリーンなホワイトと、クールなブラックがあります。 画像提供/@knm.k_homeさん 画像提供/@r_____stagramさん ラフィネクチュールシリーズのラインアップはこちら!画像提供/@r_____stagramさん お二人が購入したのは、針セットをはじめ、ピンクッションに手芸用ハサミ、手芸用チョークやマチ針セットなどなど。SNSをリサーチするとほかにも糸切りバサミ、メジャーなど、豊富なラインアップ! 画像提供/@r_____stagramさん @r_____stagramさんは、帽子用のゴムやボタンなどと一緒に、ダイソーの積み重ねボックスにまとめて収納♪ 透けて見えてもおしゃれですし、どこにしまったかな?と探す手間も省けそう。 ミニミニサイズのソーイングセットも!画像提供/@r_____stagramさん 糸や針など、必要最低限がそろうソーイングセットもモノトーン♪ これだけあれば外出先での応急処置は可能に。コンパクトなのでポーチに入れてもかさばらず、持ち運びも便利です。 ラフィネクチュールシリーズは、店舗によってラインアップが異なるようなので、見つけたらチェックしてみてくださいね! ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 この投稿をInstagramで見る kanami.(@knm.k_home)がシェアした投稿 - 2020年 3月月4日午前3時22分PST この投稿をInstagramで見る R(@r_____stagram)がシェアした投稿 - 2020年 3月月1日午前4時02分PST ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 協力/@knm.k_homeさん、@r_____stagramさん取材・文/松野久美
2020年03月17日現在、6歳と2歳のやんちゃな男の子2人を育てています。長男も次男も電車が大好きです。特に長男は私よりも電車に詳しく、駅のホームにいても「この音は〇〇形の電車が来る!」などと言って、周りを驚かせます。そんな長男の電車にまつわるかわいい言い間違いをご紹介します。 駅名の言い間違い長男はトーマスから始まり、今は実際の鉄道が大好きで、年長になった今も毎日のようにプラレールで遊んでいます。駅の名前もよく覚えていて、利用している沿線以外の駅名にも詳しいです。今でこそスラスラと言えますが、3・4歳のころは言い間違いも多くて、特に高幡不動(たかはたふどう)は「たかたかふどう」、二子玉川(ふたこたまがわ)は「ふたごとたまがわ」と言っていて、何度教えてもこの呼び方でとてもかわいかったです。しかし、いつの間にか、きちんと言えるようになっていて、「動画で撮っておけばよかった~」と後悔しました。 「メカン急行」?駅名以外にも言い間違いがあります。長男はプラレールで遊んでいるときに「次は通勤急行〇〇行き~」「特急快速が通過します~」など、電車の種別をアナウンスすることが多いのですが、ある日、「メカン急行~」と言っていました。思わず、長男に「メカン急行って何?」と聞いても「メカン急行はメカン急行だよ!」と言い張ります。その後、何回聞いても要領を得ず、たまに電車遊びに登場する「メカン急行」を不思議に思っていました。 謎が解けた!それからしばらくして、駅のホームで長男が「次、メカン急行だよ!」とうれしそうに言いました。見ると電光掲示板には「区間急行」の文字が……。「区」の漢字が読めなかった長男は、真ん中にあるメをカタカナの「メ」と認識していたのです。 子どもながらに自分で考えた読み方に大変驚き、感心しました。しかし、こちらも駅名と同じく正しい読み方を覚えてしまったので、もうわが家のプラレールの駅に「メカン急行」が止まることはなくなってしまいました。 次男の言い間違い長男が6歳になった今、言い間違いはほとんどなくなってしまいました。しかし代わりに2歳の次男が言葉を覚え始め、さっそく、武蔵小杉(むさしこすぎ)のことを「むさすぎこすぎ」と言っていて和みます。特に長男が「たかたかふどう」と言っていた高幡不動は、次男は「かたかたふどう」と言っており、兄弟だなぁと微笑ましく感じます。カタカナを覚えたらまた「メカン急行」がわが家に戻ってくるかも知れません。 長男は言葉の出始めが遅かったので、言い間違いができる程、話せるようになったことをうれしく感じていました。子どもの言い間違いの期間は本当に短くあっという間だったので、今度は忘れずに撮影をしておこうと思っています。 先輩ママの体験談、いかがでしたか?「共感した」「私の場合はこうだった」など、ぜひベビーカレンダーサイトのコメント欄にご感想をお寄せください。また、ベビーカレンダーでは皆さんから募集した体験談を記事でご紹介させていただくことも。ベビーカレンダーに会員登録すると届くメルマガから、皆さんのオリジナル体験談をご応募ください。 著者:竹内優実5歳と2歳の男児を育児中。時短と節約が大好きなアラフォー母。簿記2級・MOSマスター・初級シスアド取得。パソコンを活かした育児グッズの作成が得意。夫は激務の為、ほぼ一人育児中。
2020年03月17日毎日続く離乳食づくり。できるだけ簡単にパパっと作れるとうれしいですよね。前回は、レンジを使って簡単に作れる離乳食「かぼちゃの蒸しパン」を紹介しました。 今回は、フライパンで簡単に作れる「きな粉入り蒸しパン」を紹介します。1歳~1歳6カ月ごろ(離乳食完了期)の赤ちゃんにぜひ作ってみてください♪ きな粉入り蒸しパン 材料(6個分:アルミカップ)・卵 ……1個・小麦粉 ……50g・きな粉 ……8g・砂糖 ……大さじ4・ベーキングパウダー ……小さじ1/3 作り方① ボウルに卵を溶いたら残りの材料をすべて入れ、よく混ぜ合わせる。② アルミカップの7分目くらいまで生地を流し入れる。③ フライパンに②をおいて、 お湯を深さ1cmくらいまで入れ、フタをして 10分ほど中に火が通るまで蒸す(蒸し器を使ってもOK)。竹串をさして何もつかなければ完成。作者:NPO法人母子栄養懇話会さんベビーカレンダーは管理栄養士監修・離乳食レシピ数、日本最大級!月齢別の離乳食レシピを1,000以上掲載しています。レシピ内の「作った」件数を見れば、他のママがどんな離乳食をよく作っているのかわかりますよ♪ 赤ちゃんと一緒に、いろいろな離乳食にチャレンジしてみてください! ※赤ちゃんの食欲や発育・発達には個人差があります。月齢や進め方は目安です。赤ちゃんのようすをみながら離乳食をすすめてください。※食物アレルギーのない赤ちゃんを対象にしています。アレルギーのリスクが疑われる場合や診断されている場合は、医師の指導にしたがってください。※アレルギー表示は目安です。実際の食材および加工食品とは異なる場合がございます。パッケージ裏などに記載の原材料やアレルギー表示、成分表等をご確認ください。
2020年03月17日GUのメンズパンツ「シェフパンツ」がトレンドに敏感な女性たちの間で大流行中! 「シェフパンツ」とは名前の通り、料理を作るシェフたちが仕事用に履いていたワークパンツのこと。今回はGUの大人気「シェフパンツ」について詳しくご紹介したいと思います。 メンズなのに!女性が履いてもキレイなシルエット 画像出典:GU 商品名:シェフパンツ価格:1,490円(税別)サイズ:XS、S、M、L、XL、XXLカラー:グレー、ブラック、薄ベージュ、濃ベージュ、オリーブ、ヒッコリー、薄インディゴ、濃インディゴ GUの「シェフパンツ」はメンズ用のボトムスです。シンプルな見た目ながらも、裾に向かって細くなるテーパードシルエットでスッキリ見えるのが特徴。タックが程よく入って、太ももをカバーできるのもうれしいポイント。しかも1,490円(税別)だなんて、買わずにはいられません♡ 丈夫な素材だからガシガシ履いてもヨレにくく、汚れても洗濯&乾燥がスピーディと、公園コーデにぴったりな1本なんです。ほかにもママが喜ぶ要素がたっぷり詰まっているので、コーデ実例と一緒にご紹介していきます! ブラウンコーデの引き締め役に! 画像提供/@satoemi.1002さん(身長:167cm/Sサイズ) @satoemi.1002さんは、優しげなブラウンを黒のシェフパンツでスタイリッシュにコーディネート。「黒は着まわしが効くし、オールシーズン履けるのに1,490円というコスパの良さ」と、早くも太鼓判を押しています♪ 同じくGUの「メタルハンドルトートバッグ」をプラスして、コーデにメリハリをプラス。 ニットベストを合わせてラフな印象に 画像提供/@omi08wearさん(身長:161cm/Sサイズ) @omi08wearさんは、ほっこりしそうなニットベストを、カーキのシェフパンツで辛口に。「ウエストゴムなので履いていて楽チン」とお気に入りの様子♪ベルトマークして脚長効果もばっちり。 CPOジャケット×デニムコーデをイマドキに更新!画像提供/@ema.217さん(身長:153cm/XSサイズ) @ema.217さんはシェフパンツ愛用者。1本目に濃いベージュを購入し、お気に入りすぎてこちらのインディゴの66ブルーを2着目にお迎えしたそう!「153cmでメンズのXSサイズを丈詰めせずに着られます。ワイドシルエットが良き♡」と絶賛♪ CPOジャケットを合わせた春デニムスタイルは、街でパッと目を引くおしゃれなスタイル! ベーシック派におすすめです。 シェフパンツは、裾はそのままでも、ロールアップしてもかわいいですし、足元はスニーカーからヒール、ローファーまでオールマイティーにお似合い!ぜひチェックしてみてくださいね♡このほか、GUのおすすめアイテムなどぜひベビーカレンダーサイトのコメントから教えてください。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 協力/@satoemi.1002さん、@omi08wearさん、@ema.217さん取材・文/松野久美
2020年03月17日