ベビーカレンダーがお届けする新着記事一覧 (1169/1288)
2019年生まれの男の子の名前の読み、人気1位だった「はると」。名前に「はる」がつく「はるネーム」は近年とても人気が高い傾向にあります。もうすぐ春!ということで、赤ちゃんの名づけ調査件数日本最大級「ベビーカレンダー2019年赤ちゃんの名前ランキング」から、春生まれの男の子の名前におすすめの「はるネーム」TOP10をご紹介! 1位陽翔 (はると)「はる」ネーム首位に輝いたのは、「陽翔(主なよみ:はると、ひなと)」。あたたかな太陽をイメージする「陽」に、止め字「翔」を組み合わせることで、大空へ羽ばたくような壮大な印象に。「陽翔」は2018年の名前ランキングでは5位、2019年は3位の人気の名前。明るく前向きなイメージのあるかっこいい名前ですね。 2位悠真(はるま)「悠真(主なよみ:はるま、ゆうま)」は名前ランキング6位にランクイン。「悠」は漢字ランキング8位にランクインする人気の漢字です。「悠久」「悠然」などに使われることから、広大な自然や時の流れ、どっしりと落ち着いているいう印象を受けます。「おおらかで自然体、笑顔の絶えない人になってほしい」といった願いが感じられますね。 3位大翔 (はると)名前ランキング7位にランクインしたのは、「大翔(主なよみ:はると)」。「翔」は漢字ランキング1位、「大」は2位で、「大翔」は人気の漢字を組み合わせたトレンドネームです。「大きく、高く飛躍してほしい」「立派で優れた人になってほしい」という願いを込めて名づけてもいいですね。 4位悠人(はると)「悠人(主なよみ:はると、ゆうと)」が、名前ランキング13位にランクイン。漢字ランキング8位の「悠」と、漢字ランキング7位の「人」を止め字に使った、人気漢字の組み合わせた名前です。「はると」という読みのなかでも、漢字から受ける印象がのびやかでゆったりしたイメージです。 5位陽斗 (はると)名前ランキング17位にランクインしたのは「陽斗(主なよみ:はると、あきと)」。北斗七星を連想させる壮大なイメージの漢字「斗」は、止め字としても人気で、漢字ランキングでは4位でした。春の日差しのように周囲を元気にさせる人になりますように、という願いを込めて名づけてもいいですね。 6位陽 (はる)「陽(主なよみ:はる、ひなた)」は、名前ランキング23位にランクイン。印象的な一文字ネームで、温かさやおおらかさが感じられ、男女どちらの名前でも人気です。「陽」は漢字ランキングでは5位、女の子の漢字ランキングでは11位にランクインしています。「陽だまりのようなあたたかな人になりますように」という想いが感じられますね。 7位悠斗(はると)名前ランキング26位にランクインしたのは「悠斗(主なよみ:はると、ゆうと)」。「遥か・遠い」などの意味を持つ「悠」に、星空を連想させる「斗」を組み合わせた人気の名前です。スケールの大きさを感じられます。 8位暖 (はる)2019年の名前ランキング29位にランクインしたのは「暖(主なよみ:はる、だん)」。漢字の意味・名前の読みともに春にぴったりの名前で、男らしさを感じる“一文字ネーム”です。あたたかい心で周囲を元気づけるような存在になることを願って、名づけてもいいですね。「いつも暖かく温もりある生活を送れますように」「豊かで不自由なく過ごせますように」という想いも感じられます。 9位悠 (はる)「悠(主なよみ:はる、ゆう)」は2018年の名前ランキングでは46位でしたが、2019年は30位へとランクアップ。漢字ランキングでも8位にランクインしており、スケールの大きさを感じさせる漢字です。「大らかな落ち着いた人になりますように」という願いを込めて名づけてもいいですね。 10位悠翔 (はると)2019年の名前ランキング32位にランクインしたのは「悠翔(主なよみ:はると、ゆうと)」。はるか遠い様子や、のんびりと落ち着いた様子を表す「悠」に、空高く飛ぶことを意味する人気の止め字「翔」を組み合わせることで、さらに大空を羽ばたくようなスケール感がアップした印象の名前になります。 春生まれの男の子におすすめの「はる」ネームは、「はると」と読む名前が6つランクインし、「陽」がつく名前が3つ、「悠」がつく名前が5つランクインしていました。おだやかな春の日差しを連想させる「はる」ネーム、これから男の子をご出産予定の方は、参考にしてみてくださいね!【調査概要】調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方、ベビーカレンダー「2019年 赤ちゃんの名づけエピソードキャンペーン」に応募された方、内祝いサービスを利用された方(協力:内祝いカタログ事業会社3社/ルメールの出産内祝い、出産内祝い.jp、ナイスベビー)調査期間:2019年1月1日(火)~2019年10月1日(火)調査件数:男の子:80,062件 文/福島絵梨子
2020年03月17日子連れのおでかけコーデに悩むことはありませんか?ワイドパンツは足さばきがもたつくことがあるし、プリーツスカートは張り切りすぎに感じたり…。そんなときにぴったりなのが、今回紹介するユニクロの新作「ドレープギャザーロングスカート」。ファッション好きなママたちのコーデ実例とともにご紹介します♪ 「ドレープギャザーロングスカート」はママウケ要素が盛りだくさん! 「ドレープギャザーロングスカート」は、シワにならないから扱いがラク!とママ人気が高いアイテムです♪長時間座ってもたたんでもシワが目立たないので、普段使いはもちろん、旅行にもおすすめ!さらに、程よい光沢感としなやかに揺れるドレープで高見えする上、ウエストゴムでおなか周りがラクチン! それでいて1枚2,990円(税抜)とリーズナブル♪ 色はダークグレー、ブラック、ピンク、ナチュラル、ブラウン、ライトグリーン、カーキ系グリーンの7色展開。サイズはXS〜XXL(XS、XL、XXLサイズはオンラインストアのみ)と幅広く、自分にぴったりな1枚を選べます♡ さっそくおしゃれなママさんのコーディネートをご紹介します。 ピンク×ホワイトのガーリースタイルで春を先取り!画像提供/@ayakomikaさん(身長:156cm/Sサイズ) @ayakomikaさんは、くすみピンクで優しい光沢があるピンクを、ユニクロの「ドライソフトスウェットプルパーカ」(Mサイズ)で程よくスポーティー仕上げ♪小物は色を統一し、スカートを主役にしているのもポイント。パーカ合わせは、すぐにでもマネができそうです♡ フェミニン派はミントグリーンがおすすめ 画像提供/@haruru0724さん(身長:166cm/Sサイズ) @haruru0724さんは、淡いミントグリーン(51グリーン)をチョイス。急に寒い日が来ても、白ニットならあったか&おしゃれ♪ ほんのり女っぽさも演出できるので、フェミニン派にぴったり!特にこのミントグリーン(51グリーン)は、オンラインではサイズ欠けがあるほど人気。SNSでも着用している人が多いので、見つけたら即買いがおすすめです。 ×Gジャンでカジュアルスタイルに画像提供/@vvv_tamaさん(身長:158cm/Sサイズ) ダークグレーはゆったりめのGジャンとも相性が抜群! @vvv_tamaさんは白トップスをチラ見せして抜け感を出しつつも、足元はワインレッドのパンプスできれいめに仕上げています。ちなみにGジャンとトップスもユニクロ、パンプスはGUなんだそう! 全身プチプラとは思えないほどおしゃれ♪合わせるトップスを選ばない「ドレープギャザーロングスカート」は、着回し力もばっちりです。早くも2枚目の購入を狙っているママさんも多いので、気になった人はチェックしてみてくださいね! すでにゲットした方や、次に狙っているユニクロ商品など、ぜひクチコミをベビーカレンダーサイトのコメントで教えてくださいね♪ ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。協力/@ayakomikaさん、@haruru0724さん、@vvv_tamaさん取材・文/松野久美
2020年03月17日こんにちは、保育士・離乳食インストラクターの中田馨です。離乳食を食べさせるときに、赤ちゃんの口の発達を意識しながら与えると、正しい飲み込み方や噛み方を身につけることができます。今回は、意外と知らない時期別赤ちゃんの口の発達と離乳食の進め方を話します。 5~6カ月ごろ(離乳食初期)の口の発達と離乳食の進め方大人は意識することなく、口に入ってきた食べ物を喉の奥に送ることができますが、赤ちゃんはこれまで母乳や育児用ミルクしか飲んだことがないので食べる練習をしなければいけません。 5~6カ月ごろ(離乳食初期)の赤ちゃんは、まだ噛むことができず、舌は前後にしか動きません。口の発達から見ると、口を閉じて取り込み、舌で喉に送って飲み込むのですが、裏ごしてとろとろにした液体に近い離乳食をやっと食べられるくらいなのです。 この時期は、特に上唇を使って食べることを意識します。離乳食をのせたスプーンを下唇に置き、上唇が閉じるまで待って水平に引く。これを繰り返すことで、自分で食べ物を取り込めるようになります。食べさせるときは、赤ちゃんを少し後ろに傾ける姿勢で抱っこします。そうすることで舌が床と並行になり、離乳食をゴックンと飲みやすくなります。最初はうまく舌が動かせず、離乳食が口から出てしまう赤ちゃんもいますが、少しずつ口から出なくなりますので赤ちゃんのペースで進めていきましょう。 7~8カ月ごろ(離乳食中期)の口の発達と離乳食の進め方7~8カ月ごろ(離乳食中期)になると、下あごの2本の歯が顔を出し、上あごの歯が出てくる子もいます。舌が上下にも動くようになり、舌と顎を使って食べ物がつぶせるようになります。 この時期は、舌と上あごで離乳食を潰して、唾液と混ぜ合わせて離乳食を味わっていくことが目標です。舌でつぶせるくらいのかたさの離乳食を与えて舌を鍛えていきましょう。固すぎると潰すことができず、丸のみしてしまうことがあります。固さの目安は絹ごし豆腐程度です。 また、パクパクとよく食べるからと言って、まだ口の中に離乳食があるうちにスプーンを口の前に持ってくると、食べ物を舌で潰す余裕がなくなってしまいます。ママは赤ちゃんが飲み込むのを確認してから次のひとさじを与えましょう。 9~11カ月ごろ(離乳食後期)の口の発達と離乳食の進め方9~11カ月ごろ(離乳食後期)になると、上下4本の歯が生えてくる子が増えてきます。まだ奥歯は生えていませんが、奥の歯茎を使って食べ物を噛むことができるようになってきます。舌の動きが複雑になり、左右にも動くようになります。舌でつぶせない食べ物を舌で左右に振り分けて歯茎でつぶして食べます。 徐々にバナナくらいの固いものが食べられるようになりますが、まだ噛み潰す力は弱いので弾力のあるものは避け、繊維の多いものはとろみをつけるなどして与えましょう。この時期にコップの練習も始めてみましょう。 注意することは、丸飲みしていないかということ。赤ちゃんの食べている口の様子を観察します。モグモグと口を動かしていたらひとまず大丈夫ですが、モグモグすることなくすぐにゴックンしているときは、丸飲みしている可能性があります。 丸飲みしている場合は、食材をもう少し小さく切る、軟らかく煮るなどしてみましょう。赤ちゃんの口の発達を確認し、徐々に固さを調節していきます。 1歳〜1歳6カ月ごろ(離乳食完了期)の口の発達と離乳食の進め方1歳〜1歳6カ月ごろ(離乳食完了期)になると、舌の動きが9~11カ月ごろ(離乳食後期)よりもスムーズになります。前歯が生えそろい、奥歯も出てきます。スティック野菜やおにぎり、お焼きなどのメニューを前歯でかじって奥歯や歯茎でつぶして食べるようになります。自分で食べ物を持って前歯でかじりとる経験をすることで、一口の大きさをつかみ始めます。 最初は口に詰め込むかもしれませんが、ママが声かけをしながら食べるペースを調節し、一口量を身につけていきましょう。また、コップを使って上手に飲めるようにもなってきます。哺乳瓶はそろそろやめて、水分はコップで飲むようにしていきます。 今までの離乳食の4ステップで、母乳や育児用ミルクを飲んでいた赤ちゃんの口が、固形物を食べられる大人と同じ食べ方をする口へと成長します。 離乳食を進めるときの月齢はあくまで目安。大切なのは赤ちゃんそれぞれの発達に合わせることです。慌てず楽しく離乳食を進めていきましょう。 著者:保育士 一般社団法人 離乳食インストラクター協会 代表理事 中田家庭保育所施設長 中田馨0~2歳対象の家庭保育所で低年齢児を20年以上保育する。息子が食べないことがきっかけで離乳食に興味を持ち、離乳食インストラクター協会を設立。現在は、保育士のやわらかい目線での離乳食の進め方、和の離乳食の作り方の講座で、ママから保育士、栄養士まで幅広く指導。離乳食インストラクターの養成をしている。「中田馨 和の離乳食レシピ blog」では3000以上の離乳食レシピを掲載中。『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』(誠文堂新光社)も発売中!
2020年03月16日2017年「んぎぃちゃん」爆誕! 初めての育児に奮闘中です。んぎぃちゃんを出産し、退院後も変わらず、まず乳首を10分くらいずつ吸わせてからミルクを与えていました。 最初の頃は疑いもなく母乳を吸わせていたのですが、どんどん「これ必要か…?」と疑問を持つように。 そりゃあ最初の初乳は意味があったかもしれないけど、ほんとに出てるのかもわからない、5mlもないかもしれないのを毎回一生懸命吸わせて、期待だけさせて、結局全然足りないからミルク作ってる間にまた泣いちゃって……。 これ、めちゃくちゃ効率悪いな…と思うように。 加えて授乳中の体の痛みもひどく、ますます、「これ必要か…?」と悩むようになりました。著者:イラストレーター んぎまむ2017年1月18日生まれの女の子、「んぎぃちゃん」を子育て中。イラスト・漫画制作中心の在宅クリエイター。ベビーカレンダーでは、んぎぃちゃんを妊娠中から出産、育児まで怒涛のんぎまむライフを「んぎぃちゃんカレンダー」として連載中。
2020年03月16日ベビーカレンダー編集部がおすすめの妊娠・出産・育児マンガをご紹介! 今回はInstagramでフォロワー7万超の芸子さん(@geiko_tumu)。2017年、2019年生まれの姉妹ママです。 今回は、長女つむちゃんが妹のいとちゃんを溺愛するお話です。自分も怖いのに、妹を守ろうとするつむちゃん。 なんていじらしいんでしょう! 妹が愛しすぎて、なにかを吸ってしまったのですね(笑)。 そんなつむちゃんもかわいいです♡ 芸子さんの出産、育児エピソードはInstagramから更新されていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。 著者:イラストレーター 芸子2017年、2019年生まれの姉妹ママ、芸子さん。Instagramでほっこり可愛い育児エピソードやあるあるネタを更新中!
2020年03月16日こんにちは! コストコガイドの浜美です。週1ペースでコストコに通う私が、ママたちにおすすめの商品をご紹介します! 今回ご紹介するのは、コンビニなどで気軽に買える「ブラックサンダー」。コストコには、超大容量の「ビッグシェアパック」が売っています。特大サイズだけど、実際のところコストコはお得なの?という点をふまえて、検証結果をお伝えしたいと思います! ブラックサンダーの「ビッグシェアパック」 ブラックサンダーは、コンビニやスーパーなどで見かけたことがある方も、多いのではないでしょうか? ココアクッキーとプレーンビスケットをチョコで包んだ、食べ応えのあるチョコ系お菓子です。コンビニやスーパーなどでは、1個単位でリーズナブルに買えるので、小腹が空いたときにぴったりですよね。 コストコではなんと、そんなブラックサンダーが840gも入った、「ビッグシェアパック」が販売しているんです! たっぷり入って高コスパ♡ インパクトのあるビッグサイズですが、コストコで買った方が安いのか気になりますよね。実際に調べてみました。 コストコで販売している「ブラックサンダー ビッグシェアパック」は、1袋840g、63個のブラックサンダーが入っていました。スーパーやコンビニでは、1個売りやファミリーパックが販売されていますが、商品によって1個あたりの重さが違うので、g単位で価格を出してみました。すると、なんとコストコで買うと約3~4割ほど安いという結果に! ブラックサンダー好きの方は、コストコで買うとお得ですよ~。 アイスに入れるだけで即席人気メニュー完成! 1袋に63個とたっぷり入っているので、大人数での集まりやパーティーにも活躍します。個包装なので、小分けラッピングしてちょっとしたお礼やおすそ分けにも使えますよ。ピクニックや公園に持っていくのにも便利です。何より、見ための大きさにインパクトがあるので、人数の多い場で出すと盛り上がりますよ♪ 大人だけでなく、子どもウケも良いです。 そのまま食べるのも良いですが、バニラアイスに砕いたブラックサンダーを混ぜ合わせると、マクドナルドで一時期限定販売していた「マックフルーリー・ブラックサンダー」を再現できて、おすすめです。 ブラックサンダーを買うならコストコ!1袋840gたっぷり入った、コストコの「ブラックサンダー ビッグシェアパック」。コストコは他店よりお得に購入することができます。行事や、ちょっとしたお出かけのお供、育児の合間にコッソリとお疲れ様チョコができる、わが家ではリピ買い商品です。コストコでは、たまに割引されるので、タイミングを見計らって買うとさらにお得ですよ。 通常タイプのビッグサンダーだけでなく、チョコチップ入りの「ゴールド」バージョンのビッグシェアパックも販売しています。ブラックサンダー好きの方は、ぜひチェックしてみて下さいね。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:ライター コストコガイド 浜美静岡県在住の二児の母。コストコ浜松倉庫店オープンをきっかけに、その魅力にどっぷりハマり、ブログを開設。コストコ出現率は、週1以上!ブログでは、子連れコストコのコツから、お得情報や商品レビューなど、ニッチなコストコ情報を発信中。BLOG:コストコガイドInstagram:@costcohamami
2020年03月16日memimemi(@memimemi19.2.5)さんに、100均グッズを使って実現できる、冷蔵庫収納術を教えてもらいました。少しの工夫で冷蔵庫の中がすっきり片付いて、必要なものが取り出しやすくなるので必見です。 冷蔵庫内はチーム分けが基本。でもまだ不便… 買い物前のわが家の冷蔵庫は見事にからっぽに近い状態……。こんな機会を利用して前々から気になっていた「ふりかけ収納」ゾーンをがっつり整理。もともと冷蔵庫の中は、「ごま・青のり・ふりかけ・粉類」「納豆・豆腐」「味噌・中華だし・青のり・ふりかけ」「ジャム・バター・チーズ・朝ごはん類」のチームに分けて収納しているので、一見スッキリ見えるのですが、「味噌・中華だし・青のり・ふりかけ」ゾーンに入れるものが入りきらずにあふれてパンパン状態になってとにかく使いにくいんです。しかも、片栗粉、かつお節、ごまなどを冷蔵庫の左右のドアポケットにサッと入れるので、使おうと思ったら見当たらないことも。こんな日々をよく過ごしていたので100均グッズでさらに使いやすい収納にしてみました。 セリアのかご&袋止めクリップで超取り出しやすい! ふりかけ類などをなんとか取り出しやすく縦に整理したくて、セリアで購入したかごと袋止めクリップをカスタムしたところ……見事に整いました! よく行方不明になるごまも一緒に収納できちて超便利。これで使いやすくなり、プチイライラともおさらば&ストレスフリーに。 使っているセリアのかごは、ごまやふりかけを入れるのにちょうどいい幅感♪ 奥行きも約28cmあるのでたっぷり入れられます! 袋止めクリップでそれぞれ留めることで、かごにクリップが引っかかり、ごまたちが下に沈んで行方不明になる心配もなくなりました。袋止めクリップの挟める部分は約16cm。名前を入れた透明テープを貼れば、より見つけやすいですよ。 サッと出し入れできるから節電にも! プチストレスの素だったコーナーが使いやすくなったおかげで、今日も安定のズボラ取り。サッと取れて冷蔵庫もすぐに閉められ、節電にもうれしい~♪ 息子にも「ママめっちゃきれいにお片付けできてるやん。えらいな〜」と上から目線でお褒めの言葉を頂きました。冷蔵庫が片付くと、気分もスッキリしてよく眠れそうです(笑)。 冷蔵庫のものをカテゴリー分けするだけでなく、100均グッズを使ってさらに使いやすくする収納テクは、すぐに実践できそうです。気になる方はぜひ100均でチェックしてみてくださいね。「もっと収納テクが知りたい」「こんな収納アイテムもおすすめ」など感想があれば、ベビーカレンダーサイトのコメント欄にお寄せください。お待ちしています♪ ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:memimemi毎月、手取り21万円の中で無理なく楽しく節約生活を送りながら旅行に行ったり、レジャーを楽しむことが出来るように日々節約術を勉強中。3歳の男の子のママ。Instagram:@memimemi19.2.5
2020年03月16日41歳・独身(実は死別)・子なしの私が、子宮筋腫と卵巣のう腫のため開腹手術で子宮全摘することになるまでのお話をお伝えしたいと思います。 2019年6月に「子宮筋腫」と「卵巣のう腫」が見つかり、2019年9月開腹手術をすることになりました。手術・入院のために入院準備をしました。だいたいは病院でいただく「入院のしおり」的な資料に記載されているものを準備することで事足りるのですが、実際に便利だった入院準備リストをご紹介します。 洗面用品はちょっといいものを用意する術後、3日目くらいになれば、シャワーを浴びることができるようになります。洗面用品などは自分の好みになりますが、洗顔料・ボディソープ・シャンプー&トリートメントなどはいつもより、ちょっといいものを用意していきました。入院中は気分が落ち込みやすいということを聞いていたので、少しでも気分を上げようぜ!という作戦です。 洗顔後の化粧水・乳液などはめんどくささの方が勝ったので、美容パックを用意しました。規則正しい入院生活と、美容パックのおかげか、退院時は肌のコンディションが最高によかったため、入院時の美容パックをぜひお試しください。 レンタルサービス、使って正解だった!私が入院した病院では、入院に必要な寝巻(浴衣・甚平・介護寝巻・ニット病衣)とタオル(バスタオル・フェイスタイル)が1日分500円でレンタルできるサービスがありました。返却する時に洗濯などは必要ありません。 私は14日間の入院予定だったため、自分で3着パジャマを用意していきました。入院の時のパジャマはどれくらいの頻度で着替えたほうがいいのか?と最初思ったのですが、入院経験のある家族に聞くと、お風呂に入ったときに着替えればいいということでした。 病院内にコインランドリーがあるということだったので、着替えがなくなれば自分で洗濯したらいいかと思っていましたが、手術後は「浴衣」そのあとは「甚平」が治療するのにいいかもというとこだったので、4日分(浴衣1着、甚平3着)をレンタルしました。これについては「レンタルしてよかった!」と思っています。 術後すぐは腹部の痛みで、トイレまで歩くのがやっとの状態だったため、自分で病院内のコインランドリーまで歩いて移動して、洗濯をするということができませんでした。病院内のコインランドリーで洗濯ができたのは入院後半になってからでした。 ご自分でコインランドリーで洗濯する方は、大きい洗濯ネットを持参するのをおすすめします。バスタオル・パジャマ・下着が入るくらいのサイズにしましょう。洗濯したいものを洗濯ネットに入れる→洗濯ネットごと洗濯する→乾燥もそのまま→終わったら洗濯ネットごと持って帰る、というように、洗濯ネットがあるだけで一気に洗濯がラクになるので、お試しください♪ ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:イラストレーター piqel&piqerm(ピケルピケルム)ましろと椿子のデザインユニット piqel&piqerm(ピケルピケルム)。2019年6月子宮筋腫と卵巣のう腫が見つかり、41歳・独身(実は死別)・子なしの私が、開腹手術で子宮全摘をすることに。「おかしいと思ったらすぐ病院へ!」「婦人科健診、みんな行ったほうがいいよ!」ってことを全力で伝えたい。Twitter:@piqel_piqermblog:ピケピケメモInstagram:@piqel.piqerm
2020年03月16日初めての妊婦健診。何ごとも初めての経験は不安がつきものですよね。どのような検査をするの? 服装はどうしたらいい? など、気になることがたくさんありました。今回は、筆者が実際に妊婦健診で気を付けていたことをいくつか紹介します。 妊婦健診ではこんなことをした!妊婦健診では、どのようなことをするのでしょうか。私が通院していた産院では毎回以下の項目をおこないました。・体重測定・腹囲計測・子宮底計測・血圧測定・尿検査・超音波検査これらに加え、妊娠週数によって貧血検査や内診などがおこなわれました。結果はすべて母子健康手帳に記入されるので、体の変化を把握しやすい! 私が通院していた産院の妊婦健診は予約制でしたが、待ち時間は1~2時間が当たり前。待ち時間はお気に入りの本を読むなどして乗り切りました。 妊婦健診の際に服装で気を付けたことはコレ!妊婦健診がスムーズにおこなえるよう、服装にも気を付けていました。ズボンだと診察のときに脱ぐ手間があるため、私はめくるだけでいいスカートを着用することが多かったです。また、血圧測定や採血がしやすいよう、そで口はまくりやすいものを。エコー検査が始まるころには、おなかを出しやすい服装を心がけました。 さらにメイクは、ばっちり決めるのではなくナチュラルに。顔色からも健康状態をチェックすると思い、気を付けました。 苦手な内診はこうして乗り切った!妊婦健診で一番苦痛に感じたのが、“内診”です。慣れないうちは体が緊張して固まってしまい、痛みを感じていましたが、回数を重ねるごとに内診のコツをつかんでいったように思います。 まず、両手をひじかけに置き、診察のタイミングに合わせて息をフーッと吐く。そうすることで全身の力が抜け、リラックスしやすいと感じました。体に力が入ると痛みを感じやすかったので、できるだけリラックスすることが大切だったようです。 産院によって違いはありますが、待ち時間が長いわりに診察時間が短くなりがちなイメージもあります。スタッフが忙しそうだと質問しづらくもありますが、不安なことはできるだけ聞いておきたいですね。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:田中由惟一男一女の母。二人目の出産を機に食品会社を退職。現在は子育てのかたわら、記事執筆をおこなう。趣味はスポーツとピアノ、美味しいものを食べること。
2020年03月16日今人気の注目アイテムをご紹介するファッション企画、今回は高機能アイテムが低価格、そしておしゃれと話題のワークマン。春に大活躍間違いなしの、今買っておくべきワークマンの高機能ライトアウターを4つピックアップしてご紹介します。 コットンキャンパー 商品名:コットンキャンパー価格:2,900円(税込)サイズ:S~3Lカラー:マスタードイエロー、ベージュ、カーキ商品コード:67640 コットン100%で焚き火などの火に強く、アウトドア用品を吊り下げるループ付きで、キャンプなどのアウトドアにぴったりの「コットンキャンパー」。 ゆるやかなAラインのシルエットで、ざっくり着られておしゃれです。左右にビッグサイズポケットに、小物をガツガツ入れられて、実用性もばっちり。「お財布とスマホ、ハンカチだけ持ってちょっと子どもと公園まで」なんて時も、ポケットに全部入れて手ぶらで行けちゃう便利さがグッド♡ レディース撥水マウンテンパーカー 商品名:レディース撥水マウンテンパーカー価格:2,900円(税込)サイズ:S~Lカラー:ベージュ、ネイビー、グリーン商品コード:44715 普段使いしやすいこちらの「レディース撥水マウンテンパーカー」は、撥水加工がされているので、外出中に小雨が降りだしてきても安心♪ 本格アウトドアで使うも良し、スカートなどと合わせてタウンユースするも良し。春先は、全身ベージュカラー×定番トレンチコートで揃えたワントーンコーデに合わせるのもおすすめ。トレンチのインナーとして使えば、暖かいだけでなく、トレンド感をプラスできます。 レディースレインジャケットストレッチパーフェクト 商品名:レディースレインジャケットストレッチパーフェクト価格:2,900円(税込)サイズ:S~3Lカラー:ライムイエロー、ロゼ、ネイビー商品コード:44011 全方向ストレッチ素材を使用したレインジャケット。なんと約300gと超軽量、収納袋付き。雨予報の日などコンパクトに持ち歩きできます。背中側にはすべり止めが付いていて、風が強い日も、裾がめくれ上がりにくくなっています。「レディース透湿レインパンツストレッチ」と上下セットで着用することも可能なので、雨の日の送迎などでも使えます。 フリースロングネックウォーマー 商品名:ムーブアクティブ3Dニットフーディ価格:2,900円(税込)サイズ:M~3Lカラー:ブラック杢・ネイビー杢・ライムグリーン杢・オレンジ杢商品コード:22241 横しまの木目のような杢(もく)デザインが目を引く、スポーツテイストな「ムーブアクティブ3Dニットフーディ」。ストレッチする太い糸を使用し、全方向にストレッチする生地を使用することで、動きやすく着心地の良い1枚に。スポーツシーンで着用するのはもちろん、細身のロールアップデニムにローテクスニーカーを合わせて、お出かけ着としても使えます。 防水性やストレッチ性など、高機能でプチプラなワークマンのライトアウターは、この春も大注目。ご紹介した商品は、店舗により在庫状況が異なりますので、気になった方はお早めにチェックしてみてくださいね!このほかにも、ワークマンのおすすめアイテムや口コミを募集中! ぜひベビーカレンダーサイトのコメント欄から教えてくださいね♪ ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 協力/WORKMAN (ワークマン)
2020年03月16日2人きりで過ごしていると泣いてばかりのわが子。生後3カ月から半年くらいの間は、原因不明のぐずりが多くありました。泣き声を聞くのがつらくて、抱っこしたりおもちゃであやしたり……。相手をするのに疲れてしまってわが子の顔が見られないときすらありました。 しかし、パパがいると不思議とごきげんなのです。その理由について「なるほど」と感じた経験談です。 つらさをわかってもらえない!「毎日毎日、原因不明で泣きわめくわが子にうんざりすることがある」とパパに訴え続けていた私ですが、「わかってもらえていない」と感じることが多々ありました。 なぜなら、私と2人きりでいる日中は泣き続けている時間が長いのに、パパが家にいる休日はごきげんでいることが多いからです。たくさんおしゃべりをしたり、おもちゃで遊んだり、すっかり「おとなしい子」になってしまうのでした。 パパのほうが好きなの?こんなに毎日一生懸命お世話をしているのに、ママよりもパパのほうが好きなのかな? と落ち込んでしまうこともありました。そう感じてしまうことをパパに言うと、「赤ちゃんに振り回されずに、もっと気軽に構えたら?」とのこと。 そんなことを言われたって、おっぱいは足りているか、おしりはかぶれていないかなど、自分がちゃんと見ていなければ赤ちゃんにもしも一大事があったときに気がつけないじゃない!と憤慨したこともあります。 支援センターの先生の言葉に納得ある日、よく遊びに行く子育て支援センターの先生に「自分と2人きりだと泣いてばかりなのに、パパが一緒にいるとごきげんなんです」と何気ない会話のなかでこぼすと、「パパがいるとママが安心しているから、赤ちゃんにはそれがわかるんだろうね」と言われました。目から鱗が落ちた思いでした。 たしかに2人きりでいると、泣けば「どこか痛いんじゃないか?」、眠れば「ちゃんと息してるかな?」と、不安がよぎることがたくさんあるなとそのとき気づいたのです。 赤ちゃんと1対1だと「自分がしっかりみていなければ」という気持ちが強くなって、気づかないうちに緊張をしていたのだと思います。自分にとってもわが子にとっても、やっぱりパパの存在は大きいなと感じた出来事でした。イラスト:sawawa著者:ライター 銀鏡あゆみ二児の母。生まれ育った町で、自身の父母・祖母・夫・子ども2人との大家族で暮らす。地元を中心に取材・撮影・執筆を行うライター。
2020年03月16日こんにちは、保育士・離乳食インストラクターの中田馨です。赤ちゃん専門店などの離乳食グッズコーナーに行くと、離乳食に使うスプーンがたくさん並べられています。実は離乳食用のスプーンは赤ちゃんの発達に合わせて形などが変わります。 今回は、意外に知らない時期別スプーンの使い方を紹介します。 5~6カ月ごろ(離乳食初期)のスプーンの使い方離乳食をスタートしたころの赤ちゃんにとってスプーンは初体験。中にはスプーンを嫌がる赤ちゃんもいることでしょう。離乳食をスタートしたときは、食べ物に慣れることもそうですが、スプーンの感触にも慣れなければいけません。 5~6カ月ごろ(離乳食初期)に使うスプーンは深みが少なく平たいタイプで、柄の長いスプーンが食べさせやすいです。スプーンが決まったら次は、以下のようにスプーンを使って食べさせます。【1】スプーンを下唇にあててツンツンする【2】口が開いたら下唇の上にスプーンを置く【3】上唇が閉じるまで待つ【4】スプーンを水平に引き抜く スプーンの先に少量だけ離乳食を盛り口の中に入れるのですが、口から離乳食が出てきたら、すくい取って再度1~4の要領で口に入れてあげましょう。どの時期にも共通するNGなことは・スプーンを口の奥に入れないこと舌を使って食べる練習ができないため・上あごにすりつけないこと自分の唇を使って離乳食を取り込む練習ができないため 離乳食を食べさせるときに、赤ちゃんが自分で食べる練習をするんだと意識を向けることで、赤ちゃんの舌や上唇が発達します。 7~8カ月ごろ(離乳食中期)のスプーンの使い方7~8カ月ごろ(離乳食中期)になると離乳食メニューにもつぶ状のものが増えてきます。まだ、深みの少ない平たいスプーンを使います。この時期になると、下唇をツンツンとつつかなくても口を開けてくれることが多くなります。 【1】下唇にスプーンを軽く乗せる【2】上唇が閉じたら水平に引き抜く 赤ちゃんがモグモグして飲み込んでから、次のひとさじを口の前に持っていくことが大切。自分自身に置き換えてみましょう。まだ口の中に食べ物があるのに、次の食べ物がスプーンにのせられて目の前にあったら……? 急いで飲み込もうとしますよね。赤ちゃんも同じ気持ちになりますので、赤ちゃんがゴックンしてから次のひとさじを用意します。 また、スプーンにのっている離乳食を全てこぼさないようにと、口の奥にスプーンを入れてしまうと、自分で食べ物を取り込む練習になりません。また、丸のみしてしまう原因にもなります。引き続き赤ちゃんが自分で食べる練習をしていることを意識して与えましょう。 9~11カ月ごろ(離乳食後期)のスプーンの使い方9~11カ月ごろ(離乳食後期)になったらおすすめなのが、やや深めのスプーン。深めのスプーンを使うことで、さらにしっかりと唇で食べ物を取り込むための練習になります。スプーンの使い方は今まで同様に、唇で食べ物を取り込むこと、水平に引き抜くことなどを意識しながら与えます。 また、9~11カ月ごろ(離乳食後期)からは手づかみ食べをそろそろスタートしたいので、ママが与えるスプーン食べと自分で食べる手づかみ食べを併用しながら食べていきます。まだ自分でスプーンを使うことは難しいですが、持ちたがったら赤ちゃん専用のスプーンを持たせてもOKです。 1歳~1歳6カ月ごろ(離乳食完了期)のスプーンの使い方1歳~1歳6カ月ごろ(離乳食完了期)になると、多くの赤ちゃんがスプーンに興味を持ち始めます。だいぶ上手に使えるようになるのは1歳3カ月ごろからですが、持ちたがる場合はスプーンを持たせましょう。スプーンの持ち方は、柄を上からつかむ「上手もち」です。 スプーンの使い方のステップアップは【1】大人が手を添えてスプーンを持ち離乳食を口に運ぶ【2】大人がスプーンに離乳食をのせて赤ちゃんが自分で離乳食を口に運ぶ【3】自分ですくって、自分で口に運ぶという順で進んでいきます。 急には上手になりませんので、ママが補助をしながら赤ちゃんのペースで進めていきましょう。 スプーンの使い方と一言で言っても赤ちゃんの発達によって意識する部分が違います。赤ちゃんの発達に合わせたスプーンを見つけて、赤ちゃんのペースに合わせて食べ進めてください。 著者:保育士 一般社団法人 離乳食インストラクター協会 代表理事 中田家庭保育所施設長 中田馨0~2歳対象の家庭保育所で低年齢児を20年以上保育する。息子が食べないことがきっかけで離乳食に興味を持ち、離乳食インストラクター協会を設立。現在は、保育士のやわらかい目線での離乳食の進め方、和の離乳食の作り方の講座で、ママから保育士、栄養士まで幅広く指導。離乳食インストラクターの養成をしている。「中田馨 和の離乳食レシピ blog」では3000以上の離乳食レシピを掲載中。『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』(誠文堂新光社)も発売中!
2020年03月15日私は子どもが3人いる専業主婦です。現在、1番上の子は小学校に通っていますが、3歳、1歳の子は幼稚園入園前なのでずっと一緒にいます。毎日子どもの相手ばかりでイライラすることもしばしば。今回はそのなかで気づかされたことがあったので、ご紹介します。 余裕のない毎日毎日3歳、1歳の子どもと一緒にいると、イライラすることも多いのが現実。ちょうどパパの出張があって夜もひとりで家事・育児をしなければならないときや、余裕がないときなどはつい声を荒らげてしまいます。おもちゃが片づいていない、食べこぼしをする、そのたびに「なんでこんなこともできないの!?」「もっとちゃんとして!」と怒ってしまっていました。怒りすぎるのはよくないと思いつつ、ついきつく言ってしまう自分がいました。 小学生の娘の言葉に「どきっ」あるとき、小学生の姉がおもちゃを散らかしていた弟に「なんでこんなに散らかすの! ちゃんと片づけなさい!」と強い口調で言っていました。弟もいきなり言われた強い口調に泣き出してしまいました。そのとき私は、「お姉ちゃん、そんなにきつい口調で言わなくてもいいでしょ? やさしく言えばいいでしょ」と小学生の娘に言いました。その言葉を聞いた娘はこう反論しました。「だってママはいつもこう言ってるでしょ?」。その言葉にはっとしました。 言い過ぎたときは素直に「ごめんね」思えば、私はただ自分のイライラを子どもにぶつけていただけなのでは?とそのとき気づきました。きちんと話をして「なぜそれがだめなのか」「どうすればよかったのか」を伝えることが大事だと改めて気づかされました。とはいえ、私も人間なのでイライラしてしまうときがあります。でも、言い過ぎたときは素直に「ごめんね」と言うようにしました。そうするようになってからは、自然と家の中に笑顔が増えた気がします。 子どもを育てていると思っていましたが、自分自身も子どもたちに育ててもらっているのかなと感じました。これからも、つい言い過ぎてしまうことやイライラしてしまうことがあるかもしれませんが、そのときはこのことを思い出し、一度深呼吸して子どもと対話しようと思います。今後も、子どもたちと一緒にたくさんのことを学んでいきたいです。 監修/助産師REIKO作画/はたこ著者:菅谷里奈一女、二男の母。現在第四子目妊娠中。ベビーマッサージインストラクター、ベビーヨガインストラクター、ベビーシッターの資格所得。子育て経験を活かしながら、妊娠・出産・子育てに関する記事を中心に執筆中。
2020年03月15日ベビーカレンダー編集部がおすすめの妊娠・出産・育児マンガをご紹介! 今回はInstagramでフォロワー7万超の芸子さん(@geiko_tumu)。2017年、2019年生まれの姉妹ママです。 今回は、芸子さんの「産後の髪の毛事情」のお話です。 「ラッセンが好っき~♪」が脳内再生されてしまいました(笑)。 ラーメンマンからの永野とは……最高です! 芸子さんの出産、育児エピソードはInstagramから更新されていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。 著者:イラストレーター 芸子2017年、2019年生まれの姉妹ママ、芸子さん。Instagramでほっこり可愛い育児エピソードやあるあるネタを更新中!
2020年03月15日2018年2月生まれの男の子を育児中のみーすけです。 すごい性格してるんですけど〜! 「あ〜あ」って言えば、何でも許してもらえると思って、一日中「あ〜あ」を連発するんですけどー!!! そこまで覚えさせる努力はしてないんですけどね、言いやすいんですかね、すぐ覚えちゃいました。 でも、「あ〜あ」でシメるって、かわいい〜(笑)!!! 著者:イラストレーター 絵日記ブロガー みーすけ2018年生まれの男の子を育児中の絵日記ブロガー。日常をマンガにしてブログを更新中! ネットで子育て情報を検索するのが趣味。最近の悩みは赤ちゃんのおもちゃを買いすぎてしまうこと。HP:「ねこたぬの絵日記」
2020年03月15日今人気の注目アイテムをご紹介するファッション企画、今回は高機能アイテムが低価格、そしておしゃれと話題のワークマン。プチプラで高機能なワークマンのおすすめバッグを4つ、ご紹介します! イージス防水メッセンジャーバッグ⠀ 商品名:イージス防水メッセンジャーバッグ⠀価格:2,900 円(税込)カラー:ブラック、イエロー、レッドサイズ:高さ約57cm×横約33cm×奥行約17cm容量:約30L商品コード:66848 ワークマンの防水商品ブランド「AEGIS(イージス)」のメッセンジャーバッグ。防水素材なので、雨予報の日の外出におすすめ。サイドからも取り出せるサイドファスナー付きで使いやすい♪ 背中にクッションが付いているので、水筒など重いものを入れても背中にゴツゴツ当たらず、背負い心地もグッド! コーデュラウエストバッグ 商品名:コーデュラウエストバッグ価格:1,500円(税込)カラー:ブラック、ネイビー、カーキ商品コード:66845 ウエストバッグですが、今は肩にかけた“前ななめ掛け”で使うのがトレンド♪ この「コーデュラウエストバッグ」はサイドに3つのポケットと、上部にはペットボトルを収納できるネットも付いていてとっても便利! 内側には、スマホ収納にぴったりサイズのポケットもあり、散らばりがちな小物を分けて収納できます。ボリューミーな存在感で荷物もたっぷり入り、メンズライクなデザインなのでパパと共用するのもおすすめ。 3レイヤー ウエストバッグ 商品名:3レイヤー ウエストバッグ価格:980円(税込)カラー:イエロー、ネイビー、ブラック 2020年春の新作として続々発売されるという「3レイヤー生地」のシリーズ。主にレインウェアや登山ウェアに用いられる素材で、軽量かつ防水が特長。その3レイヤー生地を使ったウエストバッグが発売されています。ベーシックなデザインなので、こちらも前ななめ掛けで使えば、トレンド感もアップ! 雨の日も安心な防水なのもグッドポイント♪ 3レイヤー ショルダーバッグ 商品名:3レイヤー ショルダーバッグ価格:980円(税込)カラー:イエロー、ネイビー、ブラック こちらは、上記ウエストバッグと同じく、3レイヤー素材シリーズのショルダーバッグ。ワークマンのプロや職人向けの商品をカジュアル化した「wmb(ワークマンベスト)」の商品。端にシンプルなロゴが入っています。コーデを選ばず使えるシンプルなデザインです。 ご紹介した商品は、店舗により在庫状況が異なります。気になった方はお早めにチェックしてみてくださいね。このほかにも、ワークマンのおすすめアイテムや口コミを募集中! ぜひベビーカレンダーサイトのコメント欄から教えてくださいね♪ ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 協力/WORKMAN (ワークマン)
2020年03月15日妊娠希望の女性の場合、まず排卵を予想するのに大切なのが“生理”。しかし、生理不順の女性は排卵日を予想しにくいため、妊活もなかなか苦戦する方が多いよう。今回は、「生理不順だけど赤ちゃんが欲しい…!」そんな女性たちの妊娠成功体験談をご紹介します。 生理不順から妊娠!ママたちの体験談1人目の時は月経周期が乱れていていつが排卵日かわかりませんでした。アプリを利用して排卵予定日をなんとなく把握。排卵予定日の2日前から2日に1回子作りしました。そうしたら1人目ができていました。2人目は月経周期が一定だったので予定日前日、次の日、3日後で子作りするとできていたみたいです。(まーちゃんさん) 生理不順でしたが妊娠希望だったので、職場のママさんに排卵検査薬のことなど、色々聞きました。神頼みで妊娠すると噂の待受画像を携帯の待ち受けにしました。もともと夜勤のある仕事をしてたが、たまたま仕事の都合で夜勤が少ない月があったので、そのタイミングを狙って産婦人科に受診、生理不順+妊娠希望であることを伝えました。まずは生理を起こして、タイミング+ホルモン療法を実施。1クール目で見事に妊娠して、無事に出産しました。(NANAさん) 私は就職して数年たったとき、ストレスから生理がきたりこなかったりするようになりました。病院を受診すると月経困難症と診断され、ヤーズというピルを飲むようになりました。ピルを数年飲んでいましたが、結婚して新婚旅行へ行く3カ月前から飲むのをやめ、幸運な事に新婚旅行でどうやら子どもを授かることができました。最初はピルをやめても本当に子どもができるのか、妊娠してもピルの副作用などないのかと不安になりましたが、無事元気な女の子を出産することができました。月経周期に不安があり妊娠希望の方、一度ピルで月経周期を安定させることも一つの選択だと思います。(みーさん) 生理不順の女性の場合、生理日予測アプリ等を使って排卵日を予想する人や、産婦人科を受診しピルを服用し周期を安定させる人、タイミング療法などで妊活する人などさまざま。妊娠希望の方は、まずは婦人科で相談するといいでしょう。 生理不順になってしまったらどうしたらいい? 生理不順になってしまったら、まず日常生活を振り返ってみることが大切です。精神的なストレスや悩み、睡眠不足、過労など、小さなことでも積み重なれば大きなストレスとなります。ストレスの原因そのものを取り除くのは難しくても、ため込まないようにしたり、じょうずにつきあっていったりすることも重要です。肥満以外でダイエット中であればダイエットの方法を見直し、栄養バランスの取れた食事を心がけましょう。十分な休養と栄養をとり、規則正しい生活を心がけても生理不順が続くようであれば、婦人科を受診する必要があります。病院では、超音波による卵巣や子宮内膜の検査、ホルモンの測定検査を受けることができます。 また、薬で生理を起こさせ月経周期を正常化させるといった治療法もあります。受診する場合はあらかじめ基礎体温を記録しておくと、生理不順の原因をつきとめるのに役立ちますので、測定しておくと良いでしょう。 まとめストレスによるホルモンバランスの乱れ、過度のダイエットなど、生理不順を引き起こす原因は1つではありません。また、排卵が起こりにくいといったことが影響する場合もあります。生理不順になってしまったら、まず休息や栄養バランスの取れた食事を心がけることが大切です。生理不順は放置しておくと、妊娠に影響が出る可能性もあります。妊娠を考えている場合は、医師に相談して適切な治療を受けましょう。 ※参考基礎知識(妊娠前)【医師監修】生理が不規則、生理不順の原因は? 妊娠への影響はあるの?【監修者:産科婦人科福岡医院 院長 福岡正恒 先生】 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
2020年03月15日私は2児のママですが、下の子を出産後は里帰り出産もなく、退院直後からワンオペ育児でした。2人育児がハード過ぎて徐々に母乳育児から遠ざかり、下の子が生後2カ月のころには完ミ育児に。そんな私が感じた「ミルク育児のメリット」をお伝えします。 ママが気兼ねなく服薬できる上の子の授乳では混合育児をおこなっていた私の実体験なのですが、母乳を飲ませている時期に風邪や病気にかかってしまった場合、服薬のことで非常に悩んだ記憶があります。 下の子が生後2カ月のときから私の疲れがピークに達し、目が腫れたり咳が止まらなかったりと心身の過労からくる症状に悩まされました。病院を受診しお医者さんに服薬をすすめられても、完ミ育児のおかげでお薬の種類で悩む必要はなかったです。子どもが2人になると横になって休んでる時間がほぼないので、さまざまな不快症状もお薬のおかげですぐに治ったのは本当にありがたかったです。 上の子と2人きりの濃密な時間を過ごせる私は退院直後から親戚などに頼れず、日中はひとりで育児をおこなっていました。上の子は、私の産後直後は特に退屈さと寂しさで情緒不安定になっていました。そこでいろいろな方に相談したところ、どの方からも「上の子と2人きりの時間をなるべく取りなさい」とアドバイスを受けました。 そして私は思い切って、上の子と濃密な時間を過ごすべく遊園地などの遠出を決行。上の子とおでかけの際は、下の子はパパに預けました。完ミ育児だからこそ、他の人に預けることもできたのです。そして、1日中ママと2人で過ごせる時間をたっぷり取ったおかげで、徐々に上の子の気持ちも落ち着いてきました。 下の子の生活スケジュールが整う下の子を完ミ育児にしたおかげで、授乳後は毎回「いくら飲めたか」が数値ではっきりとわかります。これが、下の子の生活リズムを整えるのに非常に役立ちました。 上の子のときは混合育児で育てていたので、一体どれだけ飲めたかが確認できず、オロオロして昼寝のタイミングを失い、気付けば夕方……なんてこともありました。 下の子はしっかりと飲んだ量が確認できるので、泣いていても「さっきは遊び飲みしていつもの半分量しか飲まなかったな」などと理由がわかり、そんなときは育児用ミルクを足したりと臨機応変な対応ができました。満腹になると良く寝てくれるので、自然と生活リズムが整いました。 赤ちゃんを育てていくうえでさまざまな授乳スタイルがありますが、2人目を出産後しばらくはどうするべきかと悩みました。そのなかで、「自分が本当に大切にしたいことは何か?」と考えたことで、授乳スタイルが定まったように思います。特に2人目以降の出産は上の子もいますので、人と比べたりひとつの方法にこだわったりすることなく、柔軟に対応することが大切だと学びました。 イラスト/おんたま監修/助産師REIKO著者:黒井夢乃二女の母。歯科衛生士資格あり。二女出産前まで歯科医院にて勤務。自身の体験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。
2020年03月15日赤ちゃんが生まれる前に夫婦2人きりの時間を楽しもうと温泉旅行を考える人もいらっしゃるようですが、妊娠中は温泉に入れないと聞いたことがある人も多いのではないでしょうか? 実際のところ、妊娠中は制限があるのか、温泉に入ってもよい場合、気をつけることはあるのかなどを詳しく見ていきましょう。 妊娠中の温泉入浴は問題ない?妊娠中の温泉入浴が自宅でのお風呂タイムと差異がほとんどないことから、妊婦さんが温泉に入っても問題ないと言われています。特に入ってはいけない時期などもありません。しかし、妊娠中の温泉がよくないと聞いた人が多いのも事実です。なぜ妊娠中に温泉に入ってはいけないと言われているのでしょうか。 ●妊婦さんは温泉に入れないと言われている2つの理由妊娠中(特に初期と末期)の温泉入浴がよくないと言われているのは、出血や流産、破水などのトラブルが心配されているためです。ただ、温泉に入ることが出血や流産、破水を誘発する原因になるという根拠はないとされています。 そして、これまで温泉法によって妊婦の温泉入浴が禁忌とされていたためです。環境省の依頼を受けて日本温泉気候物理医学会が調査した結果、妊娠中の温泉浴を禁忌としなければならない根拠が見つからず、2014年の温泉法が改定のタイミングで「妊娠中(特に初期と末期)の入浴は禁忌」の項目が削除されました。 現在は法改定によって妊娠中に温泉に入ることは禁忌とされていません。それでも、法改定されたことを知らないため、今もなお、妊娠中は温泉に入ってはいけないという認識でいる人が多いことも、妊婦さんが温泉に入れないと言われている理由の1つです。 妊婦さんが避けたほうがいい温泉はある?妊娠中は妊娠していないときに比べると皮膚が敏感になりやすいです。もともと肌が敏感という人は刺激の強い温泉や、泉温が高い温泉は避けたほうが無難です。 ●妊娠中に避けたほうがよい温泉の泉質温泉は、温泉水に含まれる化学成分の種類と化学成分量によって10種類に分けることができます。<温泉の種類>① 肌への刺激が少ない「単純温泉」:岐阜県の下呂温泉など② 日本の温泉の泉質で比較的多い「塩化物泉」:静岡県の熱海温泉など③ 皮膚乾燥症などによいとされる「炭酸水素塩泉」:和歌山県の川湯温泉など④ 飲むことで便秘解消が期待できる「硫酸塩泉」:群馬県の法師温泉など⑤ 炭酸の泡がさわやかで心地よい「二酸化炭素泉」:大分県の長湯温泉など⑥ 酸化で赤褐色の温泉水に変化する「含鉄泉」:兵庫県の有馬温泉など⑦ 殺菌効果がある「酸性泉」:秋田県の玉川温泉など⑧ 時間が経過すると黄色く変色する「含よう素泉」:千葉県の青堀温泉など⑨ 卵の腐敗臭のような独特の臭いが特徴の「硫黄泉」:神奈川県箱根温泉郷の小涌谷温泉など⑩ ごく微量の放射能を含む「放射能泉」:鳥取県の三朝温泉など 皮膚が普段以上に敏感になっている妊娠中は、塩分が主成分の②塩化物泉、硫黄が含まれる⑨硫黄泉、放射線を含む⑩放射能泉などの刺激が強い温泉は避けたほうがよいでしょう。 温泉に入る際に気を付けなければいけないこと温泉入浴により、ストレスの発散や気分のリフレッシュが期待できますが、万が一のトラブルを避けるためにも、事前に注意点を理解しておくことが大切です。 ●妊娠中における温泉入浴時の注意事項1湯温と入浴時間42℃以上の湯温の温泉に10分以上入っていると、血圧の上昇を引き起こしてしまうことがあります。そのため、入浴前に湯温を確認し、入浴後は入浴時間が長くならないように気をつけることが大切です。 2のぼせや湯疲れいつも以上にのぼせやすい妊娠中は、入浴前後にしっかりと水分補給をしましょう。また、温泉による効果を期待して何度も入浴すると、体に負担がかかってしまいます。温泉入浴は1日2回までを目安にしましょう。 3入浴時の足元妊娠中は、大きくなったおなかによって足元が見えづらくなります。段差などがないかよく確認して歩くことが大切です。岩場などの温泉は特につまずきやすいため、控えたほうがよいでしょう。 泉質によっては浴場が滑りやすくなっていることもあります。妊娠中に温泉を楽しむのであれば、ひとりでの入浴を避けるのがベストです。夫婦で温泉旅行に行くのであれば、温泉入浴をより安全に楽しめるよう、家族風呂などをうまく活用するのも1つの方法です。 温泉に入ることによる効果妊娠中は普段の生活でも気にすることが多く、ストレスが溜まりやすいです。温泉には、そのような日ごろのストレスを発散する効果があります。適度な温泉入浴により、新陳代謝の亢進や軽度の血圧低下などの効果も期待できるため、注意事項を守って楽しめば、妊娠中でもリフレッシュできるでしょう。 まとめ心身共にリラックスできる温泉。妊娠中でも基本的には入浴してもよいということです。出産前に温泉旅行を計画されるご家庭もあるかもしれませんが、その際にはかかりつけ医に必ず相談し、万全の準備を整えたうえで余裕を持った旅行を計画してくださいね。最近は、「マタニティプラン」のある宿も増えているため、妊婦さんへの理解のある宿をうまく選びつつ、温泉で日ごろの疲れを癒して、この先のマタニティライフをうまく乗り切りましょう。 監修者・著者:助産師 REIKO医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2020年03月15日娘が4歳になり、今になってやっておけばよかったと心から後悔することがあります。私が今だから言える「やっておいて損はない!」3つのことを紹介させていただきます。 1.出産直後の写真撮影のお願いFacebookなどにアップされることも多い、生まれてすぐの赤ちゃんとママの写真。この写真、夫と生まれたての娘の写真はたくさんあるというのに、私と娘の写真はボケボケの1枚しかありません……。考えてみれば、“生まれてすぐの赤ちゃんとママの写真”は誰かに撮影してもらわないと残らないのです。 出産後は本当にマラソンを走りきったように疲れていて、「写真を撮って」と頼むことなど頭に浮かびませんでした。夫も母も赤ちゃんが生まれたことに大喜びで、私と娘の写真を撮ることを思いつかなかったようです。 ぜひ、どのような写真を撮ってほしいのか、立ち会ってくださる方にお願いしておくことをおすすめします。 2.子どもの飲み物は水と麦茶!娘が育児用ミルク以外のものを飲めるようになったころ、水や麦茶を飲ませなかったことの後悔はとても大きいです。 私は働きに出ており、0歳の娘を実家の母にみてもらっていました。「あなたも水や麦茶を飲まなかったわよ」という母の言葉に流されて、同い年の子どもたちが水や麦茶を飲んでいるころ、娘はジュースか牛乳を飲んでいました。 1歳6カ月健診では、「3歳までにすべての歯が虫歯になり将来糖尿病になる」と宣告された娘。それに恐れ慄いて、ジュースはやめさせましたが、4歳の今でも水、麦茶は飲まず、のどが渇いたときは牛乳です。 3.子どもの生まれた年に口座開設郵便局のCMにもありましたが、子どもの生まれた年に銀行の口座を開設して、子ども専用の口座を作っておけばよかったなと思います。たとえば、毎月5,000円ずつ貯めるだけでも、子どもが成人するまでに120万円になります。さらに国から支給される子ども手当てをすべてそこに貯金していけば、さらに大きな額に。 もちろん、今からでも始められるのですが、「子どもの生まれた年」というのが記念になって、自分にとっても大事なときにしか使えないお金になったのではないか、と思うのです。 あとから「やっておけばよかった!」と後悔しないように、ぜひ参考にしていただければと思います。 イラスト:sawawa著者:ヒロコ ラメッシェ4歳女児の母。旅行雑誌編集デスク、アルバイト情報サイト編集長を経て、フリーのWEBプロデューサー&ライターとして活動中。現在、モロッコ在住。自身の経験からママたちと共有したい情報を発信中。
2020年03月15日100円ショップが大好きな3児ママのせっちゃんさん(@100yenshoplove)にダイソーの愛用品を教えてもらいました。ケユカにそっくりと話題になっていたアイテムです。ケユカの約4分の1で買えてお買い得! せっちゃんさんがInstagramでみんなが投稿しているのを見てすぐに買いに行ったのが、ケユカの「バススリッパ」にそっくりな「お風呂ブーツ」。 白くてころんとした形がかわいい高見えアイテムです。ケユカの「バススリッパ」と素材は一緒のEVAで、形もそっくり。ケユカは1,320円、ダイソーは300円商品なので価格は約4分の1とかなりお買い得です。 引っ掛け収納ができる便利な穴付き! 靴底の滑り止めはしっかりしていて、かかとにはフックに引っ掛けるのに便利な穴が開いています。 せっちゃんさんは脱衣所のバーに引っ掛けたかったので、キャンドゥの「ハンギングステンレス2WAYホルダー」で引っ掛け収納にしたそうです。場所を取らなくて使いやすいのもうれしいポイント。 サイズは大きめでサッと履きやすい! サイズは26cm。女性には少し大きいかもしれませんが、これくらい余裕があったほうがサッと履きやすいとのこと。 お風呂掃除のときだけでなくても、足を濡らしたくないときのちょい履きや、ベランダ掃除用にも1足あると便利ですね。 ダイソーで買えるケユカのそっくりアイテムはいかがでしたか? 気になる方はダイソーにお立ち寄りの際にチェックしてみてくださいね。「ほかにもこんな便利なアイテムがあるよ!」などおすすめの情報があれば、ベビーカレンダーサイト内のコメントにぜひお寄せください。お待ちしています♪ ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 協力/せっちゃんさん(@100yenshoplove)
2020年03月15日授乳のときに便利な授乳服。しかし、妊娠中に用意しても、実際はあまり着なかったというママもいます。また、母親学級を担当していると、妊婦さんに入院時の持ち物に授乳服が必要かと質問されることがあります。今回は、助産師の立場から授乳服についてお話したいと思います。 授乳服とは?授乳服とは、服を脱がずにおっぱいを出すことができ、授乳するときに肌の露出が少ないことから冬の寒さ対策や外での授乳時に便利なものです。おっぱいのところにスナップやファスナーがついているタイプや、布が重なってめくるタイプなど様々なデザインのものが市販されています。授乳服は使用期間が短いので、購入枚数を抑えるか、あまり授乳服には見えない授乳期間が終わっても着ていられるようなデザインの洋服を選ぶと良いかと思います。また、友人から譲り受けたり、フリマサイトで購入したりする方もいらっしゃいます。 出産直後に授乳服をおすすめしないわけ授乳のときは、できるだけママと赤ちゃんの体が密着して、赤ちゃんにおっぱいを乳輪のところまで深く加えてもらうことが大切です。新生児の慣れないころの授乳の場合は、密着できるようにママの洋服を上半身脱いでもらった状態でおっぱいの練習をすることがあります。また、おっぱいの形や大きさによっては、授乳服では難しいこともあります。出産後の入院期間は、前開きのパジャマであれば授乳の妨げにならず、問題ないかと思います。 授乳時に適した洋服外出をするようになるころなら、お子さんもママもだいぶ授乳に慣れてくるころになるかと思います。授乳服を使うのはこれくらいの時期になってからがおすすめです。授乳服は、赤ちゃんが深く吸い付きやすいように、おっぱいの部分がなるべく広く空くようなタイプを選ぶといいと思います。 授乳服以外でおすすめなのは以下の服装です。・前開きのシャツ・ジップアップパーカーの下にTシャツ・前開きのワンピースやサロペット・赤ちゃんを中に入れられるくらい、ゆったりとしたサイズのチュニックやトレーナー、セーター・前ボタンが3〜4個ある、またはファスナーが付いていて胸元ぐらいまで開けられるシャツ 外での授乳には授乳ケープも併用すると安心です。 夜間や部屋着の服装でおすすめなのは以下のものです。・前開きタイプのパジャマ・襟元が大きく空いたシャツ(襟元を伸ばしておっぱいを片方ずつ出して授乳する)・前開きのベストや腹巻き(冬の時期に授乳中ママの体が冷えないようにするため) フォーマルな服装の場合お宮参り、友人や親戚の結婚式など、授乳中にイベントに参加することもあるかと思います。授乳用のフォーマル服は便利ですが、使用頻度も少なく購入を悩むところですね。授乳が終わったあとでも着られるようなタイプのものを選んだり、上下分かれているタイプのものを選んだりしても良いかと思います。初めてのママは妊娠中に授乳の様子をイメージするのは難しいかと思います。授乳服はお店やネットで情報収集をしておいて、産後お出かけをする時期に購入されると選びやすいかと思います。 監修者・著者:助産師 国際ラクテーションコンサルタント・おむつなし育児アドバイザー 榎本美紀2001年に助産師免許取得後、杏林大学医学部付属病院・さいたま市立病院・順天堂大学練馬病院の勤務を経て、2013年に埼玉県さいたま市に訪問型の助産院「みき母乳相談室」を開業しました。病院勤務での経験を元に、母乳育児支援の国際ライセンスである国際ラクテーションコンサルタントとして、地域の母乳育児を支援しています。訪問時の相談は、母乳だけではなく離乳食や抱っこひも、スキンケア、寝かしつけなど多岐にわたることも。また、おむつなし育児アドバイザーとして、トイレトレーニングなどの相談も受けています。自身も一児の母として奮闘中です。HP:「みき母乳相談室」
2020年03月14日2017年「んぎぃちゃん」爆誕! 初めての育児に奮闘中です。 んぎぃちゃんを出産し、退院後も変わらず、まず乳首を10分くらいずつ吸わせてからミルクを与えていました。 起きるタイミングでミルクを用意してあれば良いのですが、特に夜中の授乳はそうもいきません。 泣いて起きてしまったのにあわせて自分も起き上がり、とりあえず乳首をくわえさせる。 そして、もう枯れただろうなという感じになったら、一度んぎぃちゃんをベビーベッドに戻し、泣いているのを置いたまま、キッチンにミルクを作りに行っていました。(寝室とキッチンは階が違うので、抱っこして移動させるのも危ないし、冬場は寝室以外の暖房は切ってしまっているので、移動させるデメリットのほうが多かった) 泣くんぎぃちゃんを置いてミルクを作りに行くときの罪悪感たるや……!!! 著者:イラストレーター んぎまむ2017年1月18日生まれの女の子、「んぎぃちゃん」を子育て中。イラスト・漫画制作中心の在宅クリエイター。ベビーカレンダーでは、んぎぃちゃんを妊娠中から出産、育児まで怒涛のんぎまむライフを「んぎぃちゃんカレンダー」として連載中。
2020年03月14日月に8回以上はファッションセンターしまむらで「しまパト」している3児のママkikoさんが、おすすめアイテム&コーディネートをいち早くご紹介♪ 売り切れる前にしまむらへ急いで!こんにちは、kikoです。 今回、しまむらで見つけたのは、きれいな春色ミントグリーンのワイドパンツ。しまむらには、ゴムベルト付きのワイドパンツがよく登場します。ラクちんなのに、おしゃれに見えてスタイルアップ効果もあるので、ワイドパンツはママにおすすめのアイテムです♪ しまパトで発見!プチプラの春色ワイドパンツしまむらでゲットした、きれいなミントグリーンのワイドパンツをご紹介します。 品番:525-1985サイズ:Mカラー:淡緑価格:1,419円(税込)購入日:3/11 ミントグリーンは今年の春のトレンドカラー♡このワイドパンツのうれしいポイントは、しわになりにくいところです。サラッとした生地でストレッチも効いています。センタープレス加工もあり、足をまっすぐに見せてくれますよ♪ カラーは他にベージュやライトブルーもあり、サイズ展開はMとLでした。私は両サイズとも試着して、いつも通りのMサイズにしました。 どんなシーンにも◎!何を合わせてもサマになる♪ワイドパンツはカジュアルにもきれいめにも使えて、合わせるトップスを選びません。 身長:159cmTops:PierrotBottoms:しまむらShoes:GRLBag:Re:EDIT ボーダーカットソーに合わせて少しカジュアルにしてみました。 今回はブーツに合わせましたが、スニーカーだとより動きやすく公園コーデとしてもおすすめです。 Tops:Re:EDITBottoms:しまむらShoes:Re:EDITBag:DHOLIC こちらのコーデは、昨年に続き今年もトレンドの透かし編みニットに合わせてみました。ほどよくきれいめで、ランチ会などにもぴったり♪ 他にも、とろみシャツを合わせれば、お仕事コーデとしても使えますね。着回しの効くワイドパンツが1,419円とかなりお得なので、この機会に1枚ゲットしておくと重宝しますよ! これまで4本購入♪ゴムベルト付きのワイドパンツしまむらのゴムベルト付きワイドパンツは特にお気に入りで、実は今回で4本目の購入です♪ ライトベージュ、ベージュ、デニム、そして今回購入したミントグリーン。 ライトベージュとベージュのワイドパンツは、厚手のしっかりした生地なので冬コーデにぴったりでした。デニムはオールシーズンOKで着回し力バツグン! Outer:しまむらBottoms:しまむらShoes:CRLBag:DHOLIC デニムのワイドパンツは2月上旬ごろに買いました。丈が短いアウターも、ワイドパンツならバランスが取りやすいのでおすすめです! ゴムベルト付きワイドパンツのお気に入りポイントは、その名の通りゴムでできているので、トイレ時などにわざわざベルトのバックルを外さなくてもいいところ。 ベルトをしたまま着脱できるので、忙しい朝にもサッとはくだけ! 何よりゴムベルトはウエストが苦しくなくてラクですよ〜♪ ベルトだけでなく、ワイドパンツ自体もウエストの後ろ部分だけゴムになっています。前から見るとすっきり見えるデザインがうれしいですね。 今季もさまざまな種類のゴムベルトパンツが店頭に並んでいたので、ぜひチェックしてみてください♡ ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:ライター kikoプチプラで使いやすくシンプルなアイテムが大好きなアラフォーママ。3人の子どもを育て、ママ歴は21年。掘り出し物を見つけるため、月に8回以上はファッションセンターしまむらで「しまパト」し、ブログで購入品やプチプラコーデを紹介している。身長159cm、洋服のサイズはSかM。靴のサイズは23.5cmか24cm。BLOG:ママはプチプラファッションに夢中Instagram:@kiko6747
2020年03月14日ベビーカレンダー編集部がおすすめの「妊娠・出産・育児マンガ」をご紹介♪ 今回はInstagramのフォロワー5万人超のユウコトリトリ(@yuko_toritori)さん。小学生と保育園児の3きょうだいを育てるワーママさんです。 今回は、この時期手放せない「マスク」のお話です。 「マスク」と言えない次男くん!! めちゃめちゃかわいくて、ほっこりしますね♡ ユウコトリトリさんの育児エピソードは、Instagramやブログなどから更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね。 この投稿をInstagramで見る ユウコトリトリ(@yuko_toritori)がシェアした投稿 - 2019年10月月27日午前7時04分PDT 著者:イラストレーター ユウコトリトリ2007年、2011年、2015年生まれの騒がしい三姉弟を子育て中のワーママ。Instagram(@yuko_toritori)にて、育児あるあるや日常の小ネタをカエル漫画でゆるっと更新中!Instagram:ユウコトリトリ@yuko_toritoriblog:「ユウコトリトリのカエルだったりヒトだったり」
2020年03月14日41歳・独身(実は死別)・子なしの私が、子宮筋腫と卵巣のう腫のため開腹手術で子宮全摘することになるまでのお話をお伝えしたいと思います。 2019年6月に「子宮筋腫」と「卵巣のう腫」が見つかり、2019年9月開腹手術をすることになりました。手術・入院のために入院準備をしましたが、だいたいは病院でいただく「入院のしおり」的な資料に記載されているものを準備することで事足りるのですが、私が「これだけは知ってほしい!」と思ったことがあります。 入院準備で一番大事だと思ったこと、それは…!「パンツは!いつものパンツよりも!2サイズ大きいパンツを買ってください!」 以上です! みなさん、普段はどんなパンツをはいていますか?何サイズのパンツを履いていますか?あと、パンツの形。この形が大事なのです。 開腹手術をして入院している時のショーツ(パンツ)は、ウエスト丈が深い「ジャストウエスト」タイプがおすすめです。 子宮筋腫による開腹手術では、縦切り、横切りの種類がありますが、下腹部に手術創ができます。この手術創にショーツ(パンツ)のゴム部分が当たると、それはそれは地獄の苦しみになるためです。 手術創は上から保護テープを貼られていますが、服などが擦れたり圧迫されたりすると痛みを伴う場合があります。そのため、手術創に触れないように、いつもより大きいサイズのショーツ(パンツ)を用意してください。 開腹手術後、私が実際に試した感想は…私は入院準備について、看護師さんから説明を受けた時に「いつものサイズよりも大きいパンツにしたほうがいいですよ」と教えてもらったため、普段はLサイズを履いているのですが、LLサイズと3Lサイズのパンツを用意していきました。 術後、実際に2種類を履き比べてみて、これはLLより3Lがラクだ!という結論になりました。できれば2サイズ上のサイズのパンツを用意することをおすすめします。 退院後もまだ傷が痛む場合がありますので、しばらくは必要になります。手術後は出血する場合もあるため、念のためにショーツ(パンツ)の替えは多めに用意したほうがいいと思います。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:イラストレーター piqel&piqerm(ピケルピケルム)ましろと椿子のデザインユニット piqel&piqerm(ピケルピケルム)。2019年6月子宮筋腫と卵巣のう腫が見つかり、41歳・独身(実は死別)・子なしの私が、開腹手術で子宮全摘をすることに。「おかしいと思ったらすぐ病院へ!」「婦人科健診、みんな行ったほうがいいよ!」ってことを全力で伝えたい。Twitter:@piqel_piqermblog:ピケピケメモInstagram:@piqel.piqerm
2020年03月14日生まれたばかりの赤ちゃんはあまりまだ表情がありません。でも、時折まるで笑っているような表情を見せることがあります。これは「新生児微笑」と呼ばれるもので、反射の1つです。赤ちゃんの意思に関係なく、口角が引き上げられるような動きをすることがあり、そのときに笑ったような表情になるのです。「自発的微笑」とも呼ばれています。また、口角と一緒に頬も上がることがあり、ごくたまにですが、口を開けたり、声を出す「自発笑い」が見られることもあります。生後0~1カ月ごろ特有の貴重なものなのです。 胎内でも実は起っている!?この新生児微笑は、眠っているときやウトウトと眠りに落ちそうになっているときに多く、生後0カ月~4カ月ごろまでに見られます。たまに1歳前後でも睡眠中に見られることも。また、妊娠22~26週ごろにおなかの中の赤ちゃんでも見られることがあります。とはいえ、生後1~2カ月ごろからは、あやされたり人の顔に反応して笑う「社会的微笑」も増えてきますので、この「新生児微笑」は新生児期の貴重な表情とも言えます。 ママやパパとわかって笑うようになるのは?ママやパパなど特定の人を認識して笑うようになるのはまだもう少し先。個人差はありますが。生後8カ月ぐらいに見られるようになります。同時にママへ愛着が強くなるので、「人見知り」やママが見えなくなると泣きながら追いかける「後追い」も激しくなっていきます。 やさしく微笑む新生児ちゃんは最も育児が大変とも思える新生児期のママへのプレゼントかも。この時期特有の表情だけに、見かけたら、ぜひ動画や画像などに残しておきたいですね。 監修者・著者:助産師 REIKO医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2020年03月14日ベビーカレンダーは、2020年2月生まれの女の子6,779名を対象に、『2月生まれベビーの名づけトレンド』に関する調査を行いました。2月生まれの女の子に人気の名前ランキング、結果は…!? 1位凛2018年、2019年の年間ランキングで2年連続2位の「凛(主なよみ:りん)」が1位でした。1月の人気ランキング2位から首位へとランクアップしています。冬場は空気が凛と澄むことから、厳しい寒さの2月にピッタリの名前です。「凛とした」「凛々しい」などという言葉から、かわいらしさだけではなく、「芯の強さ」「知性」「品がある」といったイメージも。「自分の道を毅然と歩んでいく、美しく自立した女性になってほしい」という願いをこめてもいいですね。 2位結菜2020年1月の人気ランキングでは6位だった「結菜(主なよみ:ゆいな・ゆな)」が2月は2位へランクアップしました。人と人との絆を結ぶというイメージのある「結」と、早春に黄色のかわいらしい花を咲かせる菜の花をイメージさせる「菜」を組み合わせることで、「人との結びつきを大切にする、純粋で自然体な女性になって欲しい」という想いが感じられます。「な」で終わる「な止めネーム」は、よみの響きも愛らしく、女の子の名づけでよく使われています。 3位陽葵2020年1月の人気ランキングで2位だった「陽葵(主なよみ:ひまり)」が、2月も2位にランクイン。2018年の年間ランキングでは6位、2019年は1位と、近年人気上昇中の名前です。2019年漢字ランキング11位で暖かい太陽を意味する「陽」と、15位で太陽を向いて力強く成長する「葵」を組み合わせ、「ひまり」とよむ人気の名前です。寒い冬に太陽の日差しをイメージできる、かわいらしい響きの名前ですね。 4位結衣2020年1月の人気ランキングでは13位だった「結衣(主なよみ:ゆい)」が、2月は4位へとランクアップ。2019年よみランキング1位だった「ゆい」は、二音でかわいらしい響きがありつつ、どこかきりっとした印象を受けます。「結」には「結ぶ」「実をつける」という意味もあり、「良縁に恵まれるように」と願いを込めてもいいですね。「衣」は女の子の名前の止め字によく使われ、美しい衣や絹を意味することから、古風で気品のあるイメージの漢字です。 4位結月2018年の年間ランキングでは8位、2019年は9位の「結月(主なよみ:ゆづき)」は、人とのご縁を表す「結」に、優しく美しい光を反射させる「月」。「どんな暗闇の中でも明るく輝けますように」という想いを込めてもいいですね。澄んだ冬空にきれいな月が光るような、どことなく神秘的な様子をイメージでき、寒さの厳しい2月にもピッタリの名前です。 4位紬「紬(主なよみ:つむぎ)」は、古風で日本的な“レトロネーム”ひとつ。2018年の年間ランキングでは16位、2019年は4位と近年人気が急上昇しており、2020年も引き続き人気のようです。「紬」とは日本古来の絹織物を意味し、丈夫で美しい織物であることから、「周囲に流されない芯のある上品な女性になってほしい」という願いを込めてもいいですね。 7位莉子2018年の年間ランキングでは8位、2019年は6位の「莉子(主なよみ:りこ)」、2月は7位にランクイン。「りこ」というよみの響きが現代的でありながら、漢字に昔ながらの「子」を用いることで古風かつ和風な印象があります。「莉」はジャスミン(茉莉花)に用いられる漢字です。花言葉は「愛らしさ」「優美」などがあり、白くて良い香りの花をつけることから「誠実」「上品」「清楚」「癒し」といったイメージがあり、近年女の子に人気の名前です。 8位結愛2018年の年間ランキングでは13位、2019年は7位だった「結愛(主なよみ:ゆあ・ゆいな)」。2020年1月の名前ランキングでも8位で、2月も引き続き人気の名前です。「ゆあ」「ゆいな」といった音の響きや、丸みを帯びた平仮名の名前もかわいらしいですよね。「人との繋がりを大切にし、周囲の人を愛したくさん愛される女の子に育って欲しい」という願いが感じられます。2月と言えばバレンタイン。「愛」がつく名前はこの時季にピッタリです。 8位美月2018年、2019年の名前ランキングでは13位の「美月」。2月は8位にランクインしました。2019年のよみランキングでも28位に「みつき」がランクインしており、「美」は2019年漢字ランキング7位、「月」は16位とともに人気のある漢字。澄んだ冬空に美しく光る「月」をイメージすることができ、優しい輝きや神秘的な雰囲気を感じさせる名前です。 10位柚希2018年の年間ランキングでは37位、2019年は29位だった「柚希(主なよみ:ゆずき)」が2月は10位にランクイン。冬生まれの赤ちゃんには、冬の季語「柚子湯」にちなんだ「柚」を使った名前が特に人気です。日本で古くから親しまれている果物の「柚子」は、清涼感のあるみずみずしい香りが特徴。「希」は2019年漢字ランキングでも14位に入っており、希望を連想させ、明るく新鮮な印象の名前です。 10位陽菜「陽菜(主なよみ:はるな、ひな)」が2月は10位にランクイン。2018年の年間ランキングでは5位、2019年は14位です。「ひな」は2019年のよみランキングでも20位にランクインする人気ぶり。あたたかい太陽の日差しと、おだやかさをイメージする「陽」は、寒い冬に暖かな春を待ち望む気持ちも伝わりますね。植物にちなんだ「菜」を合わせることで親しみやすい印象に。 10位澪2018年の年間ランキングでは17位、2019年は11位だった「澪(主なよみ:れい、みお)」が2月は10位にランクイン。2019年12月は5位、2020年1月は9位にランクインするなど、人気の高さがうかがえます。澪という漢字の中に「令和」の「令」が入っているおり、改元以降特に人気の名前です。みずみずしく爽やかな印象で、「みお」という二音の響きもかわいらしいですね。 2月生まれの女の子の名前では、厳しい寒さを意味する「凛」、冬の季語にも使われる「柚」、もうすぐ訪れる春の暖かな日差しを表す「陽」など、冬らしい名前がランクインしていました。バレンタインを連想させる「愛」の漢字を使った「結愛」も8位と人気。これから女の子をご出産予定の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2020年2月1日(土)~2020年2月25日(火)調査件数:6,779件(女の子) 文/福島絵梨子
2020年03月14日ベビーカレンダーをご覧の皆さま、こんにちは。 決まっていた赤ちゃんの名前がボツになってしまい、また新たに考え始めた私たち夫婦。まずはお互いの希望をざっくり話し合うことにしました。こんな感じで名前についていろいろ話していたら、具体的な名前は出てこなかったものの、なんとなく相手のイメージや、お互いの共通点が見えてきました。 私は他にも「海外の人でも呼びやすい名前がいいなー」とか「ひらがなもいいなー」とかいろいろ思うところはあったんですが、そのへんは言い出すとキリがないので頭のすみにチラリと入れておく感じで。次は具体的にどんな名前にするか考えることになりました。 ☆余談になりますが、一度も一回で読まれたことのない名前をもつ者として(笑)。珍しい漢字の名前をもって良かったこと困ったことについて考えてみました。 【良かったこと】・特別な感じが多少ある。・名前の由来を聞かれて話が広がることがたまにある。 【困ったこと】・「なんて読むの?」と1億回くらい聞かれている気がする。・答えても、聞き返される。・電話で漢字を聞かれたとき、ちょっと説明が必要になる。・常に名前の横にふりがなをふられる。・文字入力のとき漢字が出てこないのでスマホやパソコンに単語登録する必要がある。 などなど。 正直、困ったことのほうがだいぶ多いです。だからわが子の名づけのときには自然と「私のようなめんどくさい思いを子どもにさせるのはちょっとな~」と思いました。ただ、じゃあ自分の名前が嫌いなのかというと全くそんなことはなくて、祖父が一生懸命考えてつけてくれた名前だし、長年使ってきてとても愛着があります。「読める・読めない」は相手にもよるので、やっぱり一番大事なのは、「愛情を込めてつけた名前」だということなんじゃないかな、私は思います。 <つづく> 著者:イラストレーター 和田フミ江姉妹の母。趣味はゲームと旅行と美味しいものを食べること。著書に「お母さんまであとすこし!」(ベネッセコーポレーション)、「おうちクエスト」(竹書房)など。
2020年03月14日私はどちらかといえば仕事が好きで、結婚もしないだろうと思っていました。夫と縁があって結婚してからも仕事をしていないと不安を感じるため、なかなか赤ちゃんのことを考えることができませんでした。そんな私が結婚3年目に妊娠したエピソードです。 生理が来ない…まさか?!ここ数年、毎月順調に来ていた生理が来なくて、まさか、まさか、と焦っていました。 当時、仕事で昇進できるかもしれない、そして店が繁忙期ということもあり少しくらい体調が悪くてもつらいなんて言えない時期でした。慢性的にあった胃痛を薬でごまかしていましたが、今から思うとあれはつわりだったと思います。もし妊娠していたらどうしよう。仕事ができなくなる。昇進ができなくなる……。 当時の私はそんなことばかり考えていました。 生理が止まって4カ月目に、やっぱり妊娠したのかな、と意を決して産婦人科へ行きました。先生から「うん、妊娠5カ月目に入ったところだね」と言われ、私のなかでストンと何かが落ち、うれしいとか幸せとかはわからなかったのですが、ただぼんやりと私にも赤ちゃんができたんだ、と思いました。 赤ちゃんが発育不全と診断されて妊娠がわかってから夫の転勤が決まり、引越やら産休・育休の申請やらで大忙しでした。任せてもらえる仕事が減り、昇進もなくなって虚無感があったのですが、ふとおなかでもぞもぞ、ころころ、とする感触があリました。それが胎動だとわかり、「あぁ、赤ちゃんが生きているんだ」と思ったら幸福感が込み上げてきて、仕事にこだわっていたことが馬鹿らしく思えました。 妊娠7カ月目に入り、引越先でかかった産婦人科で「胎児発育不全」と診断され、総合病院を紹介してもらい、入院することに! 小さめの赤ちゃんだね、と言われていましたが、やはりショックでした。約1カ月半の入院生活。なかなか大きくなってくれない赤ちゃんに不安と、なんで無理して仕事をしてしまったんだろう、なんであんなに仕事にこだわってしまったんだろう、ちゃんと病院に行けばよかった、とどうすることもできないのに後悔して泣いていました。 赤ちゃんは少しずつおなかの中で育ってくれていましたが、妊娠38週目にもうあまり母体で育つことは期待できないだろうと言われ、妊娠39週目から陣痛促進剤を入れることを決意しました。 子どもの命の大切さ出産してからは時間が過ぎるのが早かったです。 激痛ともうろうとする意識のなかで元気良く泣いて生まれてきてくれて本当に幸せで、安心しました。体重は2,300gもあり、先天性の異常も見られず健康児。救われた思いでした。次の日会ったわが子はびっくりするくらいかわいくて、抱き上げたらあたたかくて……。赤ちゃんってこんなにかわいいものだなんて思いもしませんでした。 女性にとって子どもと仕事、どちらをとるか即答できない人もいるかと思います。今の私は、仕事よりも赤ちゃんが大切! と思えましたが、20代のときなら、もしかしたら仕事をとっていたかもしれません。ただ、やはり無理をしてすぐに病院に行かなかったことは今でも悔やまれます。早めにきちんと自分の状況を把握していればその後の行動もとりやすかっただろうな、と強く思います。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 イラスト:(c)chicchimama著者:藤原妃葵お母さん1年目。仕事に復帰するか、在宅でできる仕事をするかで悩み中。
2020年03月14日