ベビーカレンダーがお届けする新着記事一覧 (1196/1288)
私の夫は妊娠初期から立ち会い出産を希望していました。しかし妊娠中のある日、分娩時に排便してしまう人もいるということを知り、夫にその状態を見られることが嫌で立ち会い出産をしたくないと強く感じるようになったのです。今回はそんな私がどのようにして立ち会い出産を受け入れるに至ったかをお伝えします。 立ち会い出産のメリット・デメリットとは?うんち問題を知ってからというもの、ひたすら立ち会い出産に対する拒否反応が出てしまいましたが、一度冷静になろうと思い、自分なりに立ち会い出産のメリット・デメリットについて考えてみました。まず夫が側にいてくれることのメリットとして挙げられることは、夫に父親としての自覚が芽生えやすくなる、出産の喜びを分かち合える、つらい陣痛・出産を側で支えてもらえるということです。反対にデメリットとして挙げられることは、陣痛で苦しんでいるときに思い通りに動いてくれずにイライラしそうなこと、出産後女性として見てもらえなくなるかもしれない、もし排便をしてしまったら生理的にその姿を見られたくないという気持ちが強いということです。これらを考えた上で私が出した結論は、やはり出産には立ち会ってほしくないというものでした。 夫との話し合いは平行線自分の考えを整理した上で夫と話し合いをしましたが、夫は変わらず立ち会い出産を希望しました。子どもの誕生の瞬間に立ち会いたいという夫の気持ちは理解できます。しかし、立ち会ってほしくないという私の気持ちに、夫が寄り添ってくれていないように感じて逆にショックでした。このころは、妊娠中でナーバスになっていた時期だったので、特にそう感じたのかもしれません。 助産師さんからの一言で立ち会い出産を決意その後、産婦人科に健診に行った際、助産師さんに立ち会い出産について夫と意見が合わないことを相談しました。すると、「出産は人間1人を産む命がけの作業なんだから、うんちくらい出て当たり前!」と一喝されました。 また、「陣痛のときは、肛門あたりを押さえてくれる人がいたほうが助かりますよ。それに、実際のお産の瞬間は、旦那さんは奥さんの枕元に立つ人が多いし、妊婦さんの下半身にはケープをかけるからもし排便をしてしまっても見えませんよ」と教えてもらい、とても気がラクになりました。うじうじ悩む前に先生や助産師さんに早く相談すればよかったです。おかげで私は夫の立ち会い出産を素直に受け入れることができるようになりました。 実際、夫は出産に立ち会ってくれたのですが、18時間の陣痛の末に帝王切開になったため、出産の瞬間を見ることは叶いませんでした。しかし、うんち問題は夫と出産のことを深く話し合うきっかけになったのでよかったと思います。著者:山中那緒子一児の母。7年間メーカー営業職を経験。現在は自身の経験をもとに妊娠・出産・子育てに関する体験談の記事執筆をおこなう。ベビー・キッズファッションが大好き。 ◆関連動画出産ドキュメンタリー
2019年12月29日もともと私はよく食べるほうでしたが、妊娠によりその食欲はとどまることを知らず、第1子の妊娠では、食欲に負けて好きなものを好きなだけ食べた結果、22kgも増えてしまいました。そこから産後6カ月で、-25kgのダイエットに成功した体験談を紹介します。 妊娠中の食生活私はつわりもほとんどなかったため、妊娠期間を通して常に食欲がありました。1日3食の食事の他、夜中になれば菓子パンやお菓子をつまむこともよくありました。昼食後、シュークリームもよく食べました。 そんな生活を送っているうちに体重はみるみるうちに増加して、妊娠前は50kgだった体重が、出産直前には72kgにもなっていました。顔はまん丸になり、二の腕はパンパンになっていました。 産後の体重変化出産後、5kgは減っているだろうと思っていましたが、体重を測ってびっくり! 3kgしか減っていませんでした。完全母乳でしたが、産後3カ月経っても4kgしか減らず、焦りを感じ始めました。 そんなある日、赤ちゃんの湿疹が治らなくて病院に行くと、赤ちゃんに卵と乳アレルギーがあることが判明しました。そのため、「母乳をあげているからと言って極端に卵や乳製品を避ける必要はないけれど、バランスの良い食事を心がけるように」と医師から指示を受けました。 和食中心の食事を心がけた結果医師の指示を受けてからは、ケーキや菓子パンなどをやめ、和食中心の食事に変えました。 すると、今までわずかしか減らなかった体重がどんどん減っていき、産後6カ月の時点で、妊娠前の体重より3kg少ない47kgまで減っていました。25kgのダイエットに成功したのです。 今回は子どもの食物アレルギーがわかったことをきっかけに、私自身の食生活の見直しが必要となり、産後ダイエットの成功に繋がりました。成功を喜ぶ反面、妊娠中の体重管理をもっとしっかりするべきだったと反省もしています。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 イラスト/(c)chicchimama監修/助産師REIKO著者:松裏幸恵二男(二卵性の双子)一女の母。薬剤師として働きながら子育てをしている。自身の妊娠・出産・育児に関する体験談を中心に執筆中。
2019年12月29日固ゆでした黄身から食べさせ始めた卵。ところがある日、私の認識の甘さから息子につらい思いをさせることになってしまいました。今回はそのお話をしようと思います。 食パンと卵を使ったパンプティングを食べさせたら息子が生後11カ月(離乳食後期)のときのある祝日。これまで特に食物アレルギーの反応もなく、その日は朝食に食パンと卵を使ったパンプティングを作りました。 しかし、できあがったものをレンジから取り出してみると、白身の塊の部分が少し柔らかいような気が。「大丈夫かな……?」と少し疑ったものの、色も白くなっているから火は通っているだろう、とそのまま与えてしまいました。これが、大きな間違いだったのです。 なぜか息子が不機嫌、そして嘔吐!朝食後、しばらくしてから私はいつも通り午前の昼寝をさせるため、ベッドに添い寝をして息子を寝かしつけようとしました。しかし、この日はなぜか息子が不機嫌で、泣いてばかりで寝る気配がありません。 「どうしたんだろう?」と思った、次の瞬間。息子がベッドの上にゲボッと嘔吐してしまいました。焦りつつも後片付けをしていたのですが、息子はその後も嘔吐を繰り返し、かなりつらそうです。私はある予感を胸に、救急病院へ急ぎました。 息子の卵アレルギーが判明救急病院での先生の診断は、私の予感通り「おそらく卵アレルギーでしょう」とのことでした。後日、改めてかかりつけの小児科を受診して検査をすると、息子は卵の白身にアレルギーを持っていることが判明しました。 今まで気付かなかったのは、白身に含まれるアレルギーの原因(たんぱく質)は、加熱すると変化し、アレルギーを起こしにくくなるそうで、息子は完全に加熱した卵の場合は大丈夫だったからです。加熱が不十分な卵を与えてしまったため、アレルギー反応が出てしまい、息子に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。 息子の場合はたまたま卵アレルギー持ちでしたが、加熱が不十分な卵を食べると食中毒になる可能性もあるそうです。私はこの日以降、息子に卵を食べさせるときは、念には念を入れて加熱するようになりました。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:上杉芽生一男一女の母。結婚を機に小売業の会社を退職。現在は妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆中。
2019年12月29日寒い冬は、赤ちゃんのお出かけ時の服装に悩むかと思います。今回は、寒くても元気にお出かけできる、赤ちゃんの冬のお出かけファッションについてお話したいと思います。 寒くても厚着しすぎには注意!寒そうだからと心配でついつい厚着になってしまう冬の服装ですが、汗をかいて余計に冷えてしまうこともあります。赤ちゃんは、大人より一枚少ない服装を目安にしましょう。赤ちゃんの冬の皮膚は乾燥などで刺激を受けやすくなっているため、肌着も、汗の吸収によく、皮膚への刺激が少ない綿素材を選ぶようにしましょう。厚手のものだと重ね着するときに袖元がもたつくこともあるので薄手のものがおすすめです。ヒートテックなどの保温性のあるレーヨン素材などを着るときも、綿素材の肌着を下に着るようにしましょう。 月齢別のおすすめの服装■新生児期〜3カ月ごろのねんね時期・短肌着+ロンパースor2WAYオール・コンビ肌着+カバーオールなど防寒用の中綿入りやフリース素材の足つきカバーオールは、隙間から冷気が入らないためおすすめです。暑くなりすぎないように、中の服装は薄手にするのがポイントです。新生時期は、短肌着+長肌着、短肌着+コンビ肌着など肌着を2枚にしても。■4カ月ごろ〜10カ月ごろのうつぶせ・はいはい時期・短肌着+長袖コンビ肌着+カバーオールor足つきロンパースなど※ベストなどを合わせてもOKおすわりができるようになってくる時期は、かぶりタイプのほうが着せやすく、ロンパースなど股下をスナップで留められるものがずれにくいので温かいです。 ■10カ月ごろ〜1歳半ごろのたっちやよちよち歩き時期・長袖コンビ肌着+トレーナーorセーター+ズボン・長袖コンビ肌着+トレーナーorセーター+スカッツ(スカートとレギンスが一体のもの)(女の子)・長袖コンビ肌着+ワンピース+レギンスorタイツ(女の子)など活動量も増えるので、下着は一枚程度でカーディガンやベストなど脱ぎ着しやすいものを上にプラスしてみましょう。 たくさん着せていると、おむつ交換がしずらいので、足元や股部分はボタンタイプよりもファスナーやマジックテープのものにするとラクです。ズボンやタイツ、レギンスの代わりに厚手のレッグウォーマーもおすすめですよ。 移動手段やお出かけ場所で服装を選ぶ移動手段やお出かけ場所によっても洋服を調整しましょう。 ■チャイルドシートに乗せる場合厚手の洋服は固定ベルトがきつくなることも。おくるみやブランケットで調整しましょう。 ■抱っこひもでの移動の場合厚手の服装だときつかったり暑過ぎたりすることも。赤ちゃんの帽子やフード付きの洋服などで頭からの冷えを防ぎ、ママのコートやケープ・マフラーなどで包んで寒さをしのぎましょう。 ■公園遊びの付き添いや屋外のレジャー・寒い地域の外出の場合靴下と一体になった防寒用のカバーオールも大活躍。中綿入りのものやボア素材の着ぐるみのようなタイプもあり、見た目もかわいいです。はいはいやたっち、よちよち歩きのころは、室内ではすべって転倒しやすいので、足が出るようなタイプが安心です。 年末年始はお仕事がお休みのパパやママも多いのでお出かけが多くなります。また、上の子の付き添いなどで小さな赤ちゃんも一緒に公園に行くこともありますね。そんなときも、暖かいファッションで赤ちゃんと一緒に元気に楽しめると良いですね。 監修者・著者:助産師 国際ラクテーションコンサルタント・おむつなし育児アドバイザー 榎本美紀2001年に助産師免許取得後、杏林大学医学部付属病院・さいたま市立病院・順天堂大学練馬病院の勤務を経て、2013年に埼玉県さいたま市に訪問型の助産院「みき母乳相談室」を開業しました。病院勤務での経験を元に、母乳育児支援の国際ライセンスである国際ラクテーションコンサルタントとして、地域の母乳育児を支援しています。訪問時の相談は、母乳だけではなく離乳食や抱っこひも、スキンケア、寝かしつけなど多岐にわたることも。また、おむつなし育児アドバイザーとして、トイレトレーニングなどの相談も受けています。自身も一児の母として奮闘中です。HP:「みき母乳相談室」
2019年12月28日さて、話は前後してしまいますが、ここらでいったん、んぎぃちゃんを産もうと思ったきっかけについて描いていきたいと思います。 出産願望も特になく、結婚もシレッとした感じで、結婚記念日にカリフォルニアのディズニーパークに行くことになり、生理は絶対かぶりたくないし、ピルを処方してもらおう…とうっきうきで産婦人科へ行った時のことでした…。(続く) 著者:イラストレーター んぎまむ2017年1月18日生まれの女の子、「んぎぃちゃん」を子育て中。イラスト・漫画制作中心の在宅クリエイター。ベビーカレンダーでは、んぎぃちゃんを妊娠中から出産、育児まで怒涛のんぎまむライフを「んぎぃちゃんカレンダー」として連載中。
2019年12月28日ベビーカレンダー編集部がおすすめの妊娠・出産・育児マンガをご紹介。この記事では、Twitterでフォロワー約10万人のふるえるとり(Twitter@torikaworks)さんの育児マンガをご紹介します。 ベビーカレンダー編集部がおすすめの「妊娠・出産・育児マンガ」をご紹介♪ 今回は、Twitterでフォロワー約10万人のふるえるとり(Twitter@torikaworks)さん。2019年、2016年生まれの姉妹ママです。 お子さん「個人」を尊重し、親の都合ではなく、お子さんのための育児を目指している、ふるえるとりさん。 とっても愛情深く、素敵な考え方ですね! ふるえるとりさんの育児エピソードはTwitterやInstagramなどから更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね。 著者:イラストレーター ふるえるとり秋田出身、東京都在住。2019年、2016年生まれの姉妹ママ。夫の転勤に伴いデザインの仕事を辞め、現在は育児の合間にイラストや漫画を描いている。
2019年12月28日どこか高貴で知的な印象になる、女の子の「濁音ネーム」。そこで今回は、赤ちゃんの名づけ調査件数日本最大級「ベビーカレンダー2019年赤ちゃんの名前ランキング」から、女の子に人気の「濁音ネーム」をお届けします。 1位:つむぎ女の子のよみランキング10位にランクインしている「つむぎ」は、近年人気の名前。昨年19位からさらに順位を上げました。名前ランキングでは4位に「紬」がランクインしているほか、61位に「つむぎ」、71位に「紬希」も入っています。「紬」は、日本で古くからある丈夫な絹織物の一種。丈夫で美しく、上品な女性をイメージさせる名前です。 2位:ゆづきよみランキング24位に入っている「ゆづき」。名前ランキングでは9位に「結月」、88位に「柚月」、96位に「優月」がランクイン。「柚」は漢字ランキング31位、「月」は16位にそれぞれランクインしています。「柚」も「月」も、古くから日本で親しまれている自然を表す漢字。そのため、古風で上品な印象を与えます。 3位:ゆずき「ゆずき」は、よみランキング50位にランクイン。名前ランキングでは、29位に「柚希」が入っています。「希」は漢字ランキング14位にも入っており、希望を連想させる漢字。明るく新鮮な印象の名前です。 4位:なぎさよみランキング60位にランクインしているのは、「なぎさ」。海の波打ち際を表す「渚」を連想させ、ロマンチックで明るい印象を与える名前。海を連想させることから、おおらかで美しい人になってほしいと願いを込めるパパ・ママも多いようです。 5位:ゆずはよみランキング64位の「ゆずは」は、名前ランキング59位にランクインする「柚葉」、100位にランクインする「柚花」と書くのがイマドキ。「柚」に続き「葉」も人気漢字で、漢字ランキングでは18位にランクインしています。かわいらしさと爽やかさを兼ね備えた名前です。 7位:すずよみランキング69位には、「すず」がランクイン。名前ランキン50位には「鈴」、97位には「すず」が入っています。「鈴」はその響きや鳴らしたときの音がかわいらしく、どこか古風で穏やかな気持ちにさせてくれる名前です。芸能人では、広瀬すずさんが活躍されています。 8位:のぞみよみランキング82位には「のぞみ」がランクイン。古風な印象の名前ですが、昨年からランク内に登場。人気再来といったところでしょうか。希望や明るさを感じさせる名前で、ポジティブな印象に。芸能人では、佐々木希さんが同名です。 9位:すずかよみランキング98位に新たに入ったのは、「すずか」。7位の「すず」に続き、「すず」という響きの人気ぶりがうかがえます。かわいらしい響きの「すず」に「か」をつけることで、上品で華やかな印象の名前になります。 10位:しずく「しずく」は、99位にランクイン。名前ランキングでは83位に「雫」が入っています。雨粒が下に落ちる様子を表す「雫」は、みずみずしく清らかな印象の名前。「恵の雨」とも言われるため、恵みをもたらす印象もあります。 女の子の「濁音ネーム」は「ず」が入った名前が多く、自然を感じさせる古風な名前が多いのも印象的でした。これから女の子をご出産予定の方は、参考にしてみてくださいね。【調査概要】調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方、ベビーカレンダー「2019年 赤ちゃんの名づけエピソードキャンペーン」に応募された方、内祝いサービスを利用された方(協力:内祝いカタログ事業会社3社/ルメールの出産内祝い、出産内祝い.jp、ナイスベビー)調査期間:2019年1月1日(火)~2019年10月1日(火)調査件数:158,370件(男の子:80,062件/女の子:78,308件) 文/岩崎未来
2019年12月28日長女が生後10カ月のときに下の子の妊娠が判明しました。うれしい反面、まだ私にべったりの長女にさみしい思いをさせてしまわないか不安でもありました。お姉さんになる準備をしつつ、残り少ないひとりっ子の時間を満喫させながら、下の子を迎えたときのことをご紹介します。 2人目を妊娠。当時、長女は生後10カ月長女出産後、夫と私は年が離れていることもあり、2人目を考えるなら、なるべく早くと思っていました。しかし、いざ2人目の妊娠がわかったときに、うれしい気持ちと同時に長女の気持ちを考えると複雑な気持ちにもなりました。 私にべったりの長女がやきもちをやいたり、さみしい思いをしてしまわないだろうか……。せっかく2人目ができたのに素直に喜べなかったことを、おなかの子にも申し訳なく思いました。 「お姉ちゃん」になる準備はするべきか?長女本人はわかっているのかわかりませんが、周りからは「お姉ちゃんになるんだね」と言われるようになりました。ですが、私と夫は「お姉ちゃんになるんだから、しっかりさせないと」というよりは、残り数カ月のひとりっ子の時間を満喫させてあげようと考えました。 そのころからお人形遊びやおままごとに興味を持ち始めていたので、赤ちゃんの存在を知ってもらおうと一緒にお人形のお世話をしながら遊んでいました。 想像以上に「お姉ちゃん」らしい長女に感激!そして迎えた出産。立ち会いOKの産院だったので、さっそく出産直後の赤ちゃんと長女を会わせることにしました。長女は不思議そうに赤ちゃんを見ていましたが、産後、私と赤ちゃんが突然家に帰るより、生まれたばかりの赤ちゃんを見せるほうがいいと思ったのです。 その後退院し、家に帰った私が赤ちゃんのおむつ替えなどをしていると、長女は「自分もしたい」とおむつを持ってきました。またある日は、赤ちゃんが泣いていると私を呼びにきてくれました。長女は、私の想像以上にしっかり「お姉ちゃん」になっていたのです。 年子だからまだ難しいだろうと思っていましたが、想像以上に赤ちゃんをすんなり受け入れた長女。下の子を自分より小さいものとして大事にしている姿に日々感激しています。著者:深田ようこ三児の母。夫とは二回り近い年の差婚。子ども服のショップ店員など、結婚するまでは子ども向けの仕事に携わる。現在は芸能や育児に関する記事を中心に執筆中。
2019年12月28日小5、小3、年中の3児のママイラストレーターの「たきれい」さん。小学生のお子さんはフリースクール・適応指導教室、保育園児の末っ子ちゃんは、療育に通っています。多様性が尊重される世の中を目指し、さまざまなことを発信する中で、今世の中的にも話題になっている生理について、「#お姉さんたちから生理アドバイス」というハッシュタグをつくり、多くの情報を独自に集めて、発信しています。 そんなたきれいさんが、多くの人たちとともに、ある活動を始めています。その生理に関する要望とは…? ショーツ型ナプキンのSサイズも発売してほしい「生理用ナプキンの交換が難しい人のために、ショーツ型ナプキンのSサイズも発売してください!」画像/Change.org 花王のロリエ、ユニ・チャームのソフィから発売されている、ショーツタイプの生理用ナプキン。これらはもともと夜用のナプキンを想定して作られています。しかし、生理用のナプキンの交換に苦労をしている人やその保護者、特に障害を持っている人や初潮を迎えたばかりの人たちが使えるようにしてほしい!と、Sサイズのショーツ型ナプキンの販売を要望することに。オンライン署名サイトChange.orgで署名収集を開始し、たった2日で209名の署名が集まったそう! 企業の反応は…?Sサイズのショーツ型ナプキン発売の要望メールを花王とユニ・チャームへ、それぞれ送ったあと、企業からメールが届きました。その内容は…? ■花王画像/Change.orgのスクリーンショット■ユニ・チャーム画像/Change.orgのスクリーンショットどちらの企業も、要望へのお礼にとどまった回答でした。実際にSサイズのショーツ型ナプキンが発売される日はやってくるのでしょうか。 賛同する声がたくさん!「3歳の娘がいずれお世話になるだろうと思い賛同した。必要になる頃にはサイズも選べるようになってるといい」 「ナプキンを替えるタイミングが掴めず、学生の時は大変だった。小柄だったので大人と兼用ワンサイズは厳しいので、Sサイズショーツ型があればよかったと思う」 「子宮内膜増殖症で経血量が多いため、夜用ナプキンを4日間日中も使用している。パンツ型を検討したが、大きいサイズがないので、夜は42cm+黒パンツ+ベッドにバスタオルを敷いて対応。大きいサイズができること希望」 「中1で初潮がきた娘の要望で購入したが、紙おむつのようなデザインなので、学校などで使いにくい。サイズもだが、デザインのバリエーションも増えれば」 などといった、賛同する人たちの声がたくさん届いていました。小さいサイズのみならず、大きいサイズを希望する声も多いようです。確かに、ナプキンを数時間おきに取り替えることが難しいという小中学生などの学生さんや、障害のある方、仕事などで長時間トイレに行けない方などにとって、ショーツ型ナプキンを日中も使えば、経血漏れの心配はぐっと少なくなるかもしれません。さまざまな女性の体型に合った生理用品が選べるようになるといいですね。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:イラストレーター たきれいイラストレーターで3人の子どもの母。多様性が尊重される世の中を目指しています。最近は子育てをきっかけに性教育問題にも興味を持ち始めました。書籍:性の絵本/おうちの人から辛いことをされているので助けて/保育園児くもくんの連絡帳たきれいのホームページ:
2019年12月28日3人の子どもたちを寝かしつけ、食器を洗っていると、急に右胸がズキズキと痛みました。経験したことのない激痛で、どう考えてもおかしい。まさか心筋梗塞? と恐ろしい病名が頭をよぎるほどでした。 いきなり水ぶくれが出現もしかして心筋梗塞の前触れなのでは……と震えながら布団の中に入りました。私にもしものことがあったら、子どもたちはどうなるのだろう? と不安な気持ちでいっぱいになったものの、疲れていたこともあり10分後には爆睡。 翌朝、病院の診察を受けに行くため服を着替えていると、昨夜はなかった大量の水ぶくれが右胸と右側の背中にできていたのです。これは何?! と慌ててインターネットで検索してみると、「帯状疱疹」の症状と類似点が多く、すぐに皮膚科へ向かいました。 子ども全員が水ぼうそうに!先生に診てもらったところ、「帯状疱疹」とすぐに診断がおりました。疲れなどがたまり、免疫力が低下すると発症する病気だと言われました。幼少期にかかった水ぼうそうと同じウイルスが原因なので、マスクを着用、タオルの使いまわしなどはせず、子どもへの感染対策をしたほうが良いとのこと。 しかし、予防接種を受けていた娘2人も水ぼうそうになってしまいました。そのうえ、生後5カ月の長男にも感染。注意して肌を見ていたので、水疱が3,4個出た時点で小児科に駆け込み、症状の悪化を防ぐことができました。 睡眠と栄養をしっかりとることが大切帯状疱疹が出た部分は激痛が走り、しびれなどが完全に引くのに1年はかかりました。特に発症後2カ月間は、重さのあるお皿を持つだけで痛みが走るほどでした。たしかに育児疲れはあったものの、睡眠時間を削ってネットサーフィンなどもしていたので、自分の体調管理を怠っていた面もあります。 私が寝込んでいる間は料理も作れず、子どもたちに絵本の読み聞かせをしたり、外遊びに連れて行ったりすることもできませんでした。病気になってからは、栄養バランスを考えた料理を作り、健康維持を第一に子育てに励んでいます。 家事は滞り、マスク着用のまま横になってるママの姿を見続け、子どもたちが不安な気持ちにもなっていました。育児は体力勝負なので、体力・免疫力が低下しないよう、日ごろから気を付けることが大切だと痛感。睡眠時間の確保は特に重要でした。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:福本裕子一男二女の母。長女の出産前まで塾講師として働く。現在は自身の経験をもとに妊娠・出産・子育てに関する体験談の記事執筆をおこなう。
2019年12月28日イラストレーター和田フミ江さんの「ママならぬ日々」第18話。今回は、妊娠中の体重管理のお話です。私は1人目の妊娠中つわりで体重が2kgほど減り、つわりがおさまったあともたいして体重が増えなかったので、「体重管理なんて楽勝だな〜」と思っていました。そう……臨月までは。 「ママならぬ日々」第18話 食べたい物がいろいろ食べられないのは悲しかった! 特に、赤ちゃんが生まれる前に食べに行こうと思っていたフレンチレストランをキャンセルしたのが残念でした(涙)。 でも、妊娠糖尿病ではなかったのが幸い。赤ちゃんのために耐えた自分を褒めたいと思います……。 著者:イラストレーター 和田フミ江姉妹の母。趣味はゲームと旅行と美味しいものを食べること。
2019年12月28日業務スーパーに20年以上通っている、業務スーパー通の主婦舞さん(@mai_gyosugets)。そんな舞さんがおいしくてコスパのいい商品を教えてくれました。常備しておくととっても便利ですよ! 1個約10円で激安!国産のたこやき 「国内製造たこやき」(50個入り475円・税抜き)は、冷凍のたこやきがたっぷり50個も入って1個約10円とコスパ最強です。 ラップをかけずにレンジ加熱をすればOK。 ソースとマヨネーズ、青のりなどをお好みでかけて完成です。生地はしっかり味がついているので何もつけなくても十分おいしいです。 たこは小さいのですが、冷凍のたこやきならこんなものかなと思います。わが家はたこやきの生地が好きなので、そこまでたこの大きさは気になりません! 冷凍品なのでストックしてあると、いざというときの食事やおやつにとても便利だと思います。 ひと口目からおいしい!ミニサイズがちょうどいいピザ ミニサイズがちょうどいい「チーズピザ(コーン)」(78円・税抜き)。1人前でちょっと食べたいときにちょうどいい大きさです。 具材とチーズは少なめですが、ピザソースが薄く全体的に端まで塗ってあるので、最初のひと口からおいしいです。焼きたては生地がサクッと香ばしいです。自分でマヨネーズと黒こしょうをちょい足しするとよりおいしく食べられます(写真左下・右)。お好みで好きな具材をトッピングしてもいいかなと思います。 激安!使い勝手良し!イタリア産の本格的マカロニ 業務スーパーはパスタなどの乾麺の種類が豊富で取り扱っていて、どれも安くてありがたいのですが、特に今回おすすめしたいのが「マカロニ(エルボ)」(97円・税抜き)。イタリア産で本格的なのに500gで97円ととってもお得! ちなみにエルボはイタリア語で「ひじ」という意味だそうです。 塩を加えた熱湯で約8分ゆでていただきます。 ゆで卵とハムを混ぜてマカロニサラダ(写真左)にしたり、前日に作った豚肉と野菜のトマト煮込みに乾燥のままのマカロニをそのまま入れて少し煮込んでマカロニのトマト煮込み(写真右)にしたりと大活躍。残り物もおいしく大変身します! たこやきとピザは冷凍食品ですし、マカロニも乾麺なので長く保存がききます。常備しておけば、夕食のおかずにあと1品欲しいとき、育児や家事で忙しくて買い物に行けないときのお助けおかずなどにとっても役立ちます。とにかく安くておいしいのでぜひ試してみてはいかがでしょうか? ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 この投稿をInstagramで見る 舞(@mai_gyosugets)がシェアした投稿 - 2019年12月月6日午前8時15分PST ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:舞業務スーパー歴20年以上の主婦。Instagramやブログで業務スーパーで買った物の感想やアレンジレシピなどの活用法を発信中。夫、長女、次女、長男の5人家族。Instagram:@mai_gyosugetsブログ:業務スーパーおすすめ商品ブログ
2019年12月28日完全に“赤ちゃんの首がすわった”って、何で判断すればいいの? 首がすわってきたことはわかるけれど、まだグラついているし……。私と同じように確信が持てないママもいるはず! モヤモヤした気持ちと、小児科の先生に聞いて納得した判断方法をお伝えします。 3~4カ月健診。首のすわりは9割生後4カ月になった娘を健診に連れていくと、先生から「首は9割すわっている」と言われました。そのため、あとの1割はすぐだろうと簡単に考えていました。ところが、それから何週間経っても変化がありません。 ある日、娘をお風呂に入れた際、背中を洗うためにうつ伏せ状態で抱っこすると、娘は一生懸命首を上げています。そして、少し左右に首を動かす仕草が見られました。これって、“首がすわった”ってことじゃないの!?と驚きました。“首がすわった”という判断の目安は何?!夫にお風呂の一件を話すと、「まだまだ。首がグラつくよ」と否定されました。たしかに首は安定していないように見えます。では、いつ赤ちゃんの首はすわるのでしょうか? 本を読んでもネットで調べても親に聞いても、首がすわったと判断するのは、「首がグラつかなくなったら」との回答。縦抱きにすると、大きくグラつくことはないものの、安定感はありません。いったい、いつになったら首がすわるの!?と、モヤモヤした気持ちが続きました。 先生があっさり判断。もうすわっていた!健診から1カ月後、予防接種のために病院を訪れました。兼ねてから気になっていた首のすわり具合を聞くと、「もう完全にすわっているよ」とあっさり回答。 「え? まだ少しグラつきますよ?」と驚く私に、「大人だってグラつくことはあるよ! グラつくのは当たり前。首を左右に動かしているでしょう? これは完全にすわっているからだよ」と言われました。たしかに! モヤモヤした気持ちが一気に晴れた瞬間でした。 拍子抜けするくらい、それは単純なことでした。初めての育児で解らないことだらけ。恥をかいてもいいからどんどん聞いて、ママとして成長していくのだな……と実感した経験でした。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 イラスト/(c)chicchimama監修/助産師REIKO著者:永山たまこ1歳女児の母。3回の流産後、不育症の治療をえて高齢で娘を出産。現在は仕事と育児に奮闘中。愛犬と娘を連れて散歩に行くことが日課。
2019年12月28日年末年始になると1年間を振り返ることもあると思いますが、2019年のニュースから家計への影響があるできごとを3点お伝えします。2020年の家計にプラスになることがあるかもしれませんので、ご参考になさってください。 2019年10月から消費税率が10%に2019年10月から消費税率が10%になりました。また、これと併せて食料品(外食・酒類を除く)と週2回以上の定期購読の新聞は軽減税率が適用され、8%の消費税率となりました。すでに税率が変わっているため、増税前の買い物はできませんが、増税の負担を緩和するためにプレミアム付商品券事業やキャッシュレス・ポイント還元事業が期間限定で実施されています。いずれも期間限定ですので、上手に利用しましょう。 プレミアム付商品券2016年4月2日から2019年9月30日の間に生まれた子がいるご家庭の世帯主等を対象にお住まいの市区町村から購入引換券(または申請書)が届き、指定場所で購入ができます。購入期限や使用期限は市区町村によって異なりますが、2020年2月~3月が期限となっているケースがほとんどです。詳細は以前の記事「【速報】子育て世帯向けにプレミアム付商品券の手続きが始まります!」をご覧ください。キャッシュレス・ポイント還元現金での支払いから現金以外の支払い(キャッシュレス決済)を普及させるために対象店舗でキャッシュレス決済をおこなうと決済額の5%または2%のポイントが還元されます。2020年6月30日までの期間限定で、①電子マネー、②クレジットカード、③デビットカード、④スマートフォン(QRコードやバーコード等のペイアプリなど)のお支払いが対象となります。 2019年10月から幼児教育無償化が開始消費税増税で増えた財源をベースに2019年10月から3歳~5歳児クラスの幼稚園・保育園等の利用料が無償となりました。0歳~2歳児クラスは住民税非課税世帯が無償化の対象です。いずれのクラスも無償化には上限があり、給食や送迎バス等の実費や延長保育の利用料は無償化の対象外です。詳細は、お住いの市区町村の育児・こども担当部署に確認をしてください。また、制度の概要は、内閣府の特設ページをご確認ください。 無償化で幼稚園・保育園等の利用料の一部を家計には組み入れず、お子さんの将来の教育費の準備に充てることができれば、将来の教育費に余裕が生まれるので、家計を見直しされるとよいでしょう。 自転車保険の義務化が各地で進む2015年4月に兵庫県で自転車利用者に対して、自転車保険の義務化が条例で施行されて以来、各地で自転車保険の義務化が進んでいます。一例を挙げると2019年は神奈川県や静岡県、長野県などで自転車利用者の自転車保険の加入が義務化となりました。お買いものやお子さんの送迎等で自転車を使う方は義務化されている地域でなくても、自転車保険等に加入することをおすすめします。 自転車保険については、自転車保険以外の保険でも賠償をカバーできるものもありますので、加入を検討する前に、自転車保険や火災保険の特約に「日常賠償責任特約」「個人賠償責任特約」がついていないか、保険証券を確認するようにしましょう。 関係ないと思うことでも家計に影響することもあるので、今後もニュースや自治体のHPはまめにチェックしておくといいと思います。 監修者・著者:ファイナンシャルプランナー 大野高志1級ファイナンシャルプランニング技能士、CFP®(日本FP協会認定)。独立系FP事務所・株式会社とし生活設計取締役。予備校チューター、地方公務員、金融機関勤務を経て2011年に独立。教育費・老後資金準備、税や社会保障、住宅ローンや保険の見直し、貯蓄・資産運用等 多角的にライフプランの個別相談を行うとともにセミナー講師として活動しています。
2019年12月27日大人にも子どもにも大人気のファストフード店「マクドナルド」にカフェがあることをご存じですか? 専任のバリスタがつくる本格的なドリンクやスイーツをお手頃価格で楽しめる「McCafé by Barista(マックカフェ バイ バリスタ)」。居心地がよく、子連れでも気軽に立ち寄れるとママたちの間でも好評のマックカフェについてご紹介します。 本格的なカフェの味を気軽に楽しめるマックカフェ♪ この投稿をInstagramで見る マックカフェバイバリスタ伊勢宮川店(@mc_cafe_isemiyagawa)がシェアした投稿 - 2019年11月月4日午前7時39分PST McCafé by Barista(マックカフェ バイ バリスタ)は、おなじみのファストフード店「マクドナルド」の対象店舗に併設されています(現在は全国に106店舗)。 選びぬかれた専任のバリスタが注文を受けてからドリンクを手作り。バリスタが厳選した高品質な豆を使った本格的なドリンクや、マックカフェ限定フードを提供しています。 この投稿をInstagramで見る マックカフェ笠間店(@mccafekasama)がシェアした投稿 - 2019年 1月月9日午後7時49分PST マクドナルドと同じ店内にありながら、マックカフェのレジカウンターは分かれていて、ファストフード店とは思えないおしゃれで落ち着いた雰囲気が特徴です。 限定フードはスイーツメニューがメインで、レジ横のショーケースにズラッと並ぶ様子に、つい目移りしてしまいます♡ この投稿をInstagramで見る マックカフェバイバリスタ伊勢宮川店(@mc_cafe_isemiyagawa)がシェアした投稿 - 2019年10月月11日午前6時12分PDT オーダーするドリンクによっては、バリスタによるラテアートを楽しめることも。さすがです! これほど本格的なカフェスタイルでありながら、マクドナルドの中にあるということで気軽に立ち寄れるのがマックカフェのいいところ。 さらに価格も、カフェラテやカプチーノはMサイズ290円、アメリカーノはMサイズ270円、エスプレッソはSサイズ190円と、バリスタが手作りするドリンクなのに驚きの安さ! お手頃価格なのに味は本格的でおいしいと評判なんです♡ コーヒー以外にフラッペやスムージー、期間限定ドリンクも!ドリンクは、基本のカフェメニュー以外にも、ホイップクリームがのった冷たいフラッペや、ヘルシーなスムージー、紅茶にチョコレートドリンクなど豊富なラインナップ。 定期的に登場する、期間限定のドリンクメニューも見逃せません!ただいまの期間限定ドリンクを一部ご紹介します♪ プレミアムチョコレートフラッペ写真提供/@o_zzz123さん プレミアムチョコレートフラッペ(写真左)は、2020年1月中旬ごろまでの限定ドリンク。価格はMサイズ490円、Lサイズ530円です。 チョコレートパウダー、チョコソース、ミルクを混ぜ合わせたチョコレートフラッペに、チョコホイップとシェイブチョコレートをトッピングした1杯。ホイップにはチョコレートスティックが2本添えられています。まるでチョコレートを飲んでいるかのような、濃厚でぜいたくな味わいを楽しめる冬のフラッペです♪ プレミアムホットチョコレート写真提供/@haru_____86さん こちらも2020年1月中旬ごろまでの限定、プレミアムホットチョコレート。価格はMサイズ450円。 チョコレートパウダーとチョコレートソースを混ぜ合わせ、ふわふわにフォーミングしたミルクを加えた1杯。フラッペ同様にチョコホイップとシェイブチョコレート、チョコレートスティックがトッピングされています。さまざまなチョコレートの香りや、甘さ、口どけを楽しめるチョコレートづくしのホットドリンクです♡ 期間限定スイーツはあのお菓子とコラボ!?マックカフェのスイーツも、ドリンクに負けずクオリティが高いと人気です。注目の期間限定スイーツをご紹介します♪ オレオ®ロールケーキ写真提供/@mamimax0201さん 写真提供/@mamimax0201さん ココアクッキーで白いクリームをサンドした定番人気のお菓子「オレオ」がケーキに! しっとりとしたスポンジは、ほろ苦いココアの味わいが特長。ココアクッキーを混ぜ込んだなめらかなクリームを包み込んでいます。表面には、クリームとザクザク食感のオレオクッキーをトッピング♪甘さとほろ苦さのバランスが絶妙で、ふわふわ×ザクザクのコントラストも楽しめるロールケーキです。 価格は340円で、2020年3月下旬まで販売予定とのこと! マシュマロクリームタルト/ラズベリー&チョコカップケーキ写真提供/@sweets.wantaさん マシュマロクリームタルト(写真左)は、香ばしく焼き上げたグラハム入りのタルト生地に、ダマンド、ガナッシュ、焼き目を付けたマシュマロクリームを重ねたケーキ。ふんわりクリーム→しっとりガナッシュ→ザクザクタルトと食感の違いが楽しめます♡ ラズベリー&チョコカップケーキ(写真右)はかわいい見た目で写真映えもバッチリ♪ しっとりとした甘さ控えめのチョコケーキが、甘酸っぱいフランボワーズのクリームでデコレーションされています。ちょっとした手土産にも喜ばれそうなキュートさです。 価格はどちらも340円で、2020年3月下旬まで販売予定となっています。 親しみやすいマクドナルドに併設された「マックカフェ」。お近くにある方は、ぜひコーヒーブレイクに利用してみてはいかがでしょうか? ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。※本記事内の価格表記は、すべて消費税込みの価格です。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 協力/@o_zzz123さん、@haru_____86さん、@mamimax0201さん、@sweets.wantaさん
2019年12月27日ベビーカレンダー編集部がおすすめの「妊娠・出産・育児マンガ」をご紹介♪ Instagramでフォロワー2千人を超える「HYPかなこ」さん。ご自身の出産レポを詳しく丁寧に描いています。 出産レポで「この痛みでまだ〇cmなの!?」なんて話をよく見かけたので、正直かなり不安だったのですが……予想以上に子宮口の開きが進んでいて、とても安心しました。 LDRに移った辺りから、陣痛アプリはこうじ氏が計測してくれていました。 内診後は陣痛アプリをストップ、お茶出し専属としてサポートしてくれました。 HYPかなこさんのマンガは、このほかにもInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ この投稿をInstagramで見る HYPかなこさん(@hyp_kanako)がシェアした投稿 - 2019年10月月7日午前8時44分PDT
2019年12月27日パパイラストレーターのYUDAI9℃(ユウダイクド)と申します。今回は、2歳の息子が仮面ライダーごっこをしたときの驚きのエピソードについてお届けします♪2歳半の息子はすっかり男の子の遊びが好きになってきました。毎日格闘の日々を過ごしております。 普通に僕が「Hey Siri」と問いかけても全く無反応なのに、イントネーションが絶妙なのか、息子の「へんしん!」の掛け声にSiriさんは敏感に対応してくれます。調子がいいときは僕・奥さんのケータイに加え、タブレットまで反応するとこもあり、わが家は大賑わい(笑)。 子どもが何気なく引き起こす偶然って、こちらが想像しないことが多くて面白いですよね。おかげさまで漫画のネタには困りません(笑)。 著者:イラストレーター YUDAI9℃2017年6月4日生まれの男の子を子育て中のパパイラストレーター。奥さんと子どもにどうにかして好かれたい一心で、毎日生きている。普段はこぶたのキャラクター「ポトフスキー」を描いている。Twitter:@yudai9cInstagram:@jyo_taro_san
2019年12月27日「夜中に起きて授乳するの? しかも3時間起きに!?」……出産前は自分でもまったく想像できませんでした。でも、産後の育児はノンストップ。とにかく頑張るしかありませんでした。 そんな無我夢中だった新生児期も過ぎ、ようやく夜泣きが落ち着いたと思ったら今度は「離乳食を食べてくれない」という問題が。新生児期から2歳までの子育てでどん底だったときのエピソードをお伝えします。 とにかく眠り足りなかった新生児期 みなさんの体験談で「出産後1〜2カ月はとにかく無我夢中だった」という話をよく見かけますが、私もまさにそう。特に最初の1カ月は、何をしていたか正直記憶がありません。初めての育児でわからないことだらけで、この子が死なないよう、とにかく授乳を繰り返すことに必死でした。その授乳のメモをタイマーアプリに記録し続けることをよりどころにしていました。 夫は育児に協力的で、おむつを替えたり家事を手伝ってくれてはいましたが、母乳をあげられるのは私しかいません。昼夜問わず、2〜3時間ごとに起きることになり、まとまった睡眠がとれなくてつらかったことを覚えています。 危うく赤ちゃんを枕にして寝ようとしたことも!あまりに眠くて、うっかり子どもを枕にしそうになったこともありました。自分が寝ているマットレスの隣に、赤ちゃん用の布団を敷いていたのですが、子どもを布団に戻したはずが、自分のそばに置いてしまったのでした。 そのときは偶然夫が起きていたため、赤ちゃんの上に寝そうになった私を慌てて止めてくれたのですが、自分の注意力のなさに呆れました。当時のことは未だに夫にネタにされています。 作った離乳食をゴミ箱に捨て続けた地獄の1年間産後数カ月経つと、徐々に睡眠不足も解消されました。しかし、次は「離乳食をまったく食べてくれない」という新しい悩みが生まれました。生後7カ月くらいから、10倍がゆを与えようとしたのですが、ひとくち口に入れると「(まずい!)」とでも言いたげな嫌そうな顔をして吐き出してしまいます。「まあまだ7カ月だしね……」と思い、その後も試していたのですが、生後8カ月、生後9カ月と過ぎ、いつのまにか周りの子は離乳食後期の食事が摂れるようになっていました。しかし、うちの子は一口も食べないどころか、離乳食にまったく興味がないようでした。 食べないだろうなあと思いながらも、季節の野菜や良質なたんぱく質の食材を、ペーストにしたり刻んだりを毎日繰り返していました。今日こそは、と思ってテーブルに並べますが、子どもはまったく興味を示しません。どうしようもないとは思いながらも、悲しかったです……。 作った離乳食は捨てていました。健診などで相談しても、「食べなくても一応作ってください」と言われるばかりで、どうしたらいいかとても悩んでいました。 おにぎりの米を“1粒ずつ”食べるわが子……1歳半ごろになるとようやく、手づかみ食べなら数口だけ食べてくれるようになりました。クッキーなどの固いものは好きだったので、離乳食独特の柔らかい食感が苦手だったのかもしれません。おにぎり(子ども用に小さく一口サイズにしたもの)も手にとってくれるようになったのですが、なんと、お米を1粒ずつ手にとって口に運んで食べていました。「なんて器用なの……!」という小さな感動はありましたが、1粒ずつゆっくり食べるので、小さなおにぎりを食べるのに時間がかかり、量もほとんど食べられません。 なかなか離乳も進められず、この子は将来ちゃんとごはんが食べられるんだろうか……ととても心配でした。 2歳すぎてようやく離乳!結局、うちの子は、2歳になるまでほぼ母乳で栄養を摂取していましたが、2歳を過ぎた今ではしっかりごはんを食べられるようになりました。小さめのおにぎりなら、一気に2〜3個手にとって食べています。おにぎりを口いっぱいに頬張る様子を見て、 お行儀が悪いなあと思いながらも、お米を1粒ずつ食べていたころからの成長を感じてうれしく思います。 お世辞にもスムーズに離乳ができたとは言えませんが、それでも平均体重よりもずっと重く、健康に成長してくれました。当時は本当に心配していましたが、しっかり母乳が飲めていたことで子どもは満足していたのかもしれません。これからも、悩んだりつらかったりするようなできごとは起こると思いますが、この子に会えたことに感謝して、毎日を楽しめたらと思っています。 著者:猪熊みく神奈川県出身、東京在住。2歳1児の母。時短勤務と子育てで日々忙しいが、料理が好きで、子どもと料理をするのが癒やしの時間。今欲しいものは「バイタミックス」。
2019年12月27日「死なせない」育児を最重要ミッションとして三姉妹を育てるママ、ボンベイさん。どうすれば家族みんな笑顔で楽しく暮らせるかを試行錯誤し行きついた家事の考え方は、悩みやストレスを抱えるママたちの心を軽くしてくれるものばかり。そんなボンベイさんの家事論について、ご紹介したいと思います。 最重要ミッションは「死なせない」育児富山県在住のボンベイさんは5歳の長女、2歳双子の三姉妹のママ。旦那さんと一緒に焼き肉屋を経営しています。双子が生後2カ月のとき、プログラミングを一から勉強して、双子と多胎ママのための情報掲示板「HUTACHAN -ふたごちゃんねる-」を開設したというパワフルママ! 時代遅れの母親神話をなくし、育児に悩んでいるママを減らすことを目標にしています。 そんなボンベイさんが最重要ミッションとしているのは「死なせない」育児。子どもはもちろん、親の心も身体も死なせない。 どうすれば家族みんな笑顔で楽しく暮らせるかを試行錯誤し、実践してきた育児や家事の工夫やアイディアは『家事なんて適当でいい! (KADOKAWA)』で書籍として出版されるほど注目されていて、全国のママ、パパたちの励みになっています。 家族みんな笑顔にするための家事ストレスを感じながら毎日やっていた家事を思い切ってやめてみたら、家族も自分にも笑顔が増えたそう。子どもとの暮らしをラクに楽しくするために、ボンベイさんがやっている家事アイディアを6つご紹介します。 「できない自分をネタにする」 この投稿をInstagramで見る ボンベイ/㊗️4刷重版決定『家事なんて適当でいい!』(@bonbei_twinslife)がシェアした投稿 - 2019年11月月17日午後7時46分PST 自分のことを否定せずにいてくれる信頼する友人に「こういうことができないんだ」と伝えて、受け入れてもらえると「こんな自分のままでいいんだ」と思えて、自分を否定する回数が減りました。弱いところをネタにするくらいの気持ちでいるのって大事だなぁと思ってます。とりあえずこの写真見て、ちょっと元気出してください。 「夜6~9時 家事やめた」 この投稿をInstagramで見る ボンベイ/㊗️4刷重版決定『家事なんて適当でいい!』(@bonbei_twinslife)がシェアした投稿 - 2019年 8月月22日午前12時09分PDT おかげで、この3時間はかなり集中して子どもたちと向き合えてます。「家事したいのに」のイライラもなくなりました。ちなみに早起きミッション失敗したら、ふつうにすべての家事を放棄して仕事へでかけます。そんなん、普通です。お恥ずかしいですが、現実はこんなものです(遠い目)。 「家事を1つだけ丁寧にやってみる」 この投稿をInstagramで見る ボンベイ/㊗️4刷重版決定『家事なんて適当でいい!』(@bonbei_twinslife)がシェアした投稿 - 2019年 7月月12日午後8時18分PDT こんな感じで気持ちのバランスをとることがあります。 基本は全部60点目指して。見栄はったごめんなさい、本当は30点くらい。あーなにもできてねぇーとメンタル弱まったらあえて1つだけいつもより頑張ってみるってイメージです。 「夜の家事は諦める」 この投稿をInstagramで見る ボンベイ/㊗️4刷重版決定『家事なんて適当でいい!』(@bonbei_twinslife)がシェアした投稿 - 2019年 6月月13日午後6時44分PDT 朝だと時間も限られてるから、バババーッと効率的に動けるっていうメリットもある。うまくいけば夜やろう!できなくても、朝やればいいやーくらいのスタンスで良いと思ってる。なにより寝かしつけでイライラしたくないから。ハグしながら、「あ〜かわいい〜幸せ〜」という気持ちのまま寝たいから、そうしました。 「離乳食は作らなくていい」 この投稿をInstagramで見る ボンベイ/㊗️4刷重版決定『家事なんて適当でいい!』(@bonbei_twinslife)がシェアした投稿 - 2019年 5月月31日午後6時28分PDT こういう極端(に聞こえる)な主張だと、逆に手作りが悪いってこと?!と心がざわつく人もいるかもしれませんが、そうではないです。ここまで愛情込めて手作りしてきた自分を褒めつつ、さらに良いやり方があるなら取り入れればいいだけだと思う。炊飯器が誕生したからといって、それまで鍋でご飯を炊いてた人が否定されるわけではないことと一緒だと思ってます。どうかポジティブに伝わり、困ってる人に届きますよう。 「手抜きをしたから子どもを愛せた」 この投稿をInstagramで見る ボンベイ/㊗️4刷重版決定『家事なんて適当でいい!』(@bonbei_twinslife)がシェアした投稿 - 2019年 5月月29日午後11時26分PDT どうにか心を軽くして欲しいけど、簡単には変われなかったりするから難しいですよね。極端かもしれないけど、「家事育児仕事を全て完璧にこなすこと」と「子どもを愛すこと」、どっちが大事かなって考えました。気持ちがどん底の時は必ず頭の中を全部紙に書き出します。A4の紙20枚くらい一気に書いたこともあります(腱鞘炎なるかと思った)。これが私にとって一番効果があります。そこでなんとなーく解決策見えてきたところで、背中を押して欲しくて、友だちに相談してみたり、欲しい言葉をくれる本を読んだりします。 *** 「自分のことも大切にできるようになって初めて、心からわが子のことを愛おしいと思えるようになった」「育児がしんどくて、頑張りすぎて、心が疲れてしまっているお母さんたちの心をふっと軽くできたら」、と著書でも語っているボンベイさん。 彼女の子育てメモは、毎日ヘトヘトになりながら、“できない自分”と葛藤するママたちの心をラクにしてくれるものばかりです。育児に疲れちゃったママさんは、ボンベイさんのSNSをのぞいてみてください。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。取材協力:ボンベイ5歳の長女、2歳の双子、三姉妹のママ。「死なせない」ことを最重要ミッションとした育児をつづり、SNSで話題に。初著書『家事なんて適当でいい!』(KADOKAWA)出版。
2019年12月27日今回は、妊娠中の飛行機の利用と海外旅行についてお話しします。 妊娠中は飛行機にいつまで乗れる?まず、航空会社によって搭乗可能な妊娠週数は異なりますので、事前に確認しておきましょう。搭乗条件に、医師の診断書の提出が必要なことがあります。 飛行機に乗る予定がある場合は、妊婦健診の際に担当医に相談してください。国内線と国際線によって、妊婦の搭乗条件、診断書の書式や提出期限は異なります。病院側が航空会社に提出する診断書を常に用意しているわけではないので、ご自身で調べてから担当医に相談するようにしましょう。 ただし、医師が診断書を書いたとしても、飛行機を利用する当日の妊婦さんや赤ちゃんの健康状態、搭乗中や滞在先で受ける医療の質を保証するものではないので注意が必要です。妊娠経過は個人差があり、週数によって起こりやすい症状やトラブルは異なるため、医学的に安定期と言える時期はありません。航空会社の説明に「安定期妊娠○~△週」と表現があるため、安定期といわれる期間は搭乗しても良いと解釈する妊婦さんもいますが「安定期」は医学用語ではなく、すべての妊婦さんの安全を保証するものではないのです。また、空港内や飛行機内には多数の利用者がいます。航空会社はすべての利用者が快適に利用できるようにルールを設けています。それぞれの健康状態に対して予防・対策をするのは利用者のマナーであり、自己責任であることを心得ておく必要があります。飛行機を予定外に着陸させることはあってはならないので、飛行機に乗る際は慎重に判断しましょう。 妊娠中は海外旅行や海外出張をしてもいいの?産婦人科医や助産師は、妊娠中に海外旅行や海外出張へ行くことを基本的には許可しません。普段以上に体調管理が必要な時期に海外へ行くことを安全だと断言できないためです。 もし、どうしても妊娠中に海外に行かなければならない場合は、担当医や助産師に正直に相談しましょう。妊婦健診では、妊娠による妊婦さんの変化やおなかの中の赤ちゃんの成長を確認しますが、旅行や仕事で海外へ行く妊婦さんや赤ちゃんの健康状態を確約できるものではありません。海外へ行くと決めた時点で妊娠経過が順調であっても、その後、いつ何が起こるかは誰にもわからないので、慎重な判断が必要になります。 担当医や助産師への相談の有無に関係なく、自己判断と自己責任で海外へ行く妊婦さんもいますが、結果的に何もトラブルなく過ごせたとしてもそれは偶然のことであり、その経験がすべての妊婦さんに当てはまるわけではありません。知人や身近な人が妊娠中に海外へ旅行や仕事で行っても大丈夫だったから自分も大丈夫、と油断するのは危険です。新婚旅行を兼ねて、リゾート地や海外での挙式を希望する妊婦さんもいますが、もし結婚式当日にその土地で入院や早産した場合を想定したうえで検討しなくてはなりません。妊婦さんの体調管理を優先すること、そして妊婦さんとパートナーの人生において優先すべきことを考えながら自己責任で慎重に判断しましょう。 妊娠中の海外旅行保険について海外旅行保険では基本的に妊娠・出産に関わる医療費はカバーされません。通常の医療保険やクレジットカード付帯保険は、海外での妊娠・出産に関わる医療費は補償対象外です。妊娠中に加入できる海外旅行保険もありますが、医療費をカバーする妊娠週数が限定されています。海外の保険会社に妊婦さんを対象とした保険もありますが、滞在先で使用する言語が堪能でないと、もしものときにサービスを受けられないことがあるので注意が必要です。また、日本国内と海外では医療システムや治療費が異なります。滞在する国によっては日本と同じ医療レベルの治療を提供してくれるとは限りません。万が一海外で入院や早産した場合の医療費、滞在費など想定しておくことも大切です。 まとめ妊娠中は、普段以上に体調管理が大切です。妊婦さんの体調と、人生において優先すべきことを第一に考えて、飛行機を利用すること、海外へ行くことを慎重に判断しましょう。 <参考>産婦人科診療ガイドライン産科編2017外務省 海外安全ホームページ「海外旅行保険加入のすすめ」 監修者:医師 おおたレディースクリニック院長 太田 篤之 先生順天堂大学卒後、派遣病院勤務を経て、平成22年より順天堂静岡病院周産期センター准教授就任。退職後、平成24年8月より祖父の代から続いている「おおたレディースクリニック」院長に就任し現在に至る。著者:助産師 古谷真紀一般社団法人産前産後ケア推進協会プロジェクトリーダー大学病院勤務を経て、2015年より現職。妊娠中や産後の女性のココロとカラダの相談、ママパパ&赤ちゃんのちょっと気になるコトに日々応えています。
2019年12月27日夫とは長く付き合って結婚したのですが、必ず避妊をしていたので、私は妊娠のタイミングさえ知りませんでした。そのため、結婚をして避妊をやめたとたんに妊娠し、その後もありがたいことに望むタイミングで身ごもることができました。最初に生まれたのは男の子でした。 3人とも男の子。女の子も育ててみたい2人目も「そろそろほしいな」というタイミングで妊娠し、生まれたのは男の子。その後に生まれた3人目も男の子でした。授かりものだから、生まれてきてくれるだけでありがたいと思いつつも、あつらえてもらった振袖の行き場を考えると、胸がチクリとしました。 あるとき、同じく男兄弟のいるママ友と親子で遊んでいるときに、何気なく「男の子ってかわいいよね。でも女の子も育ててみたいなぁ」と私が言うと、「男女の産み分けができるらしく、私はいま挑戦しているところ」と友人。産み分けのことを知らなかった私は驚きました。 産み分け挑戦中と聞いてその後、図書館に行ったときに「産み分け方法」の本を見つけ、思わず立ち読みしました。そこには、こう書いてありました。●生理周期と排卵期を知る●排卵期の後期ギリギリのタイミングがベスト●精子の状態について旦那さんに協力してもらうまず、3カ月ほど基礎体温をつけ、排卵期を知ることから始めました。そして夫に、女の子を授かりたいので産み分けに挑戦したいということを話し、借りてきた本を手渡しました。 夫の理解と協力のおかげで早朝出勤の深夜帰宅が続き、夫婦の時間をとることすら難しかったのですが、「高齢出産になると母体への負担が心配だから、今だね」と、夫は快諾してくれました。 精子を弱めることも必要なのだそうで、排卵期初期は避妊して、後期に避妊せずに挑戦。しかし、後期は妊娠の可能性も低くなるため、なかなかうまくいかず、次の生理を迎えること3回。少しあきらめかけた3カ月目の挑戦で、妊娠が判明しました。 出産当日、私は子猫のような産声の娘を抱くことができました。本当に産み分けができたのかはわかりませんが、それまできちんと顧みなかった母体について考え、家族計画について夫と話し合えたことも、大きな財産となったのではないかと感じています。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 イラスト:(c)chicchimama著者:村上悠美子育て中のママ。自身の体験をもとに妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆中。
2019年12月27日Instagramで大人気、ニシカタさんの育児エピソードをご紹介! 出産後、慣れない新生児の育児と家のことを頑張ってしまい、「アナフィラクトイド紫斑病」になってしまったニシカタさん。体調不良のなか、赤ちゃんの体重が増えない、でも母乳育児を続けたい気持ちと葛藤……そしていよいよ、1カ月健診の日。 この360度ケープは、当時の私には使いこなせず、違うものに買い替えました。ケープを初めて使うのが外出先、しかも超焦っていたので全然うまく使えず、トラウマになってしまいました(笑)。ニシカタさんのマンガはInstagramで更新中! ぜひチェックしてみてくださいね♪ 著者:イラストレーター ニシカタ2018年1月、長女を出産。インスタで出産、産後、育児レポートマンガを更新し、人気に。ゲームと海外ドラマとデパ地下が好き。
2019年12月27日8月に1歳となった次男は、先天性の外耳形成不全という診断を受けています。また、生まれてすぐの聴力検査をパスすることができず、中度難聴との診断を受け、大学病院の難聴外来を受診中です。受診や検査の様子、家族の思いなどについてお伝えします。 診断、受診までの経緯出産後、産院で外耳形成不全との診断を受けた次男。大きな産声の次男を見つめ、うれしさと不安が同時にわき上がる感覚を鮮明に覚えています。その後の聴覚検査をパスできず、大学病院への通院が決まりました。 1回目の診察は、問診と検査の予約だけというもどかしいものでした。4度の通院で4種類の聴力検査をおこない、中度難聴と診断されました。次男の未来を考え、親としての責任と不安に押しつぶされそうになりました。 家族の気持ちの変化診断を受けた直後は、受け入れる難しさや焦燥感に襲われました。義母は、ふとした瞬間に「かわいそうだ」「どうして」という言葉を発し、その言葉を聞くたびに体がこわばったことを覚えています。 それでも、夫婦で治療方法や次男の成長過程への影響などについて情報を集め、通院の回数を重ねました。次男の症状や考えられる成長への影響を家族間や医師と相談し、ポジティブな感情で向き合えるようになってきました。 障害とともに生きる覚悟次男の中度難聴は改善するかもしれないし、一生そのままかもしれません。今後、定期的な受診を続けて様子を見ていくこととなっています。一方の外耳形成不全については、ある程度体が大きくなった10歳ごろに外耳形成の手術をすることができるそうです。 いつか次男にとって困難なことが訪れるとき、親として本人に寄り添い、心身をケアし、家族全員で本人が安心感を得られる家族をつくることを、パパや義母と確認しました。 現在、次男は1歳となりました。保育園に通い、周りの人を意識するようになりました。他者との関わりが形成され始め、本人が自分と他人の耳が違うと気づくとき、しっかりと寄り添い、本人の支えになれるような母でいたいと思います。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師REIKO著者:簗田智花4歳の長男、2歳の長女、1歳の次男との育児ライフを楽しむ34歳の母。現在は、仕事と家事、育児に奮闘中。ドライブ、スポーツ、スポーツ観戦が趣味のアクティブママ。
2019年12月27日もし非常時に生理になったら……。災害時における赤ちゃんのおむつの必要性については認識されつつありますが、まだ女性の下着や生理用品の必要性は認識されていない部分も多くあります。そんなときに活躍する下着と洗剤、洗濯&乾燥できる「レスキューランジェリー」を紹介します。旅行やアウトドアでも活躍すること間違いなし! レスキューランジェリーの内容レスキューランジェリーとは、非常時の女性に必要な5つのアイテムをセットにした防災備蓄下着のこと。まずはそれぞれのアイテムについてご紹介しましょう。 ・ブラトップ&ショーツブラトップは、ノンワイヤー、胸元ソフトカバー、胸元内側に抗菌防臭効果のある竹布を使用。ショーツは、股上深めの安心設計。クロッチ内側部分に竹布使用。 ・布ナプキン竹布を使用した、洗濯して繰り返し使えるナプキン。災害時の避難所生活などでは干すのがためらわれますが、ハンカチと同じ形状なので周りを気にせずに済みます。性犯罪の抑止にも繋がります。 ・洗濯できる4WAYバッグ①水が運べる、②氷のうとして使用できる 、③簡易洗濯バッグとして使用できる、④人目に触れずに乾燥できる4WAYバッグ。 ・洗濯剤(1袋50g、バッグで洗うと約25回分)界面活性剤、石けん成分、漂白剤、蛍光剤、香料不使用の洗濯剤。 ・パッケージ(外袋、容量:約2リットル)パッケージの透明バッグは給水袋になっており運んできた水をそのままキープしておくことができます。 非常時だけでなく、旅行やアウトドアにも使うことができます。しかも、ブラトップ&ショーツ、布ナプキンの肌に当たる面は綿100%なのでやわらかく、肌触りはとてもやさしいそうです。 洗濯から脱水までこれ1つで完了! 洗濯できる4WAYバッグは、その名の通り洗濯から乾燥までできる便利なアイテム。内側にメッシュネットがついた二重構造なので、水と洗剤を入れて揉み洗いをしたあと、メッシュネットを使って脱水もできます。 脱水後は水を入れてすすぎをしたあと、再び脱水し、メッシュネットの中に入れたまま干します。人の目が気になる場所でも下着を干すことができます。 人にも環境にもやさしい洗剤付属の洗剤は、界面活性剤、石けん成分、漂白剤、蛍光剤、香料不使用で人にも環境にもやさしいのが特長。それだけでなく、高い洗浄力もあり、特に女性の経血の成分と言われる、たんぱく質汚れに効果を発揮します。すすぎも1回でOKなので簡単に使えますね。 この投稿をInstagramで見る Rescuelingerie(@rescuelingerie)がシェアした投稿 - 2018年 5月月28日午前11時00分PDT レスキューランジェリーのInstagramでは、バックパッカーの女性と一緒に世界を旅するレスキューランジェリーの写真を公開。旅行やアウトドアだけでなく、夫の実家などに泊まりに行くとき、生理になってしまったときにも使えそうですね。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:ライター サトウヨシコ大学卒業後、大手食品会社に勤務。未経験から編集者を目指し転職。その後、結婚と出産を経て妊娠・育児雑誌のディレクターに。WEBメディアの新規事業立ち上げをし、2017年に株式会社フラミンゴミンゴを設立し、現在は数々のメディアに携わっている。
2019年12月26日トレンドのファッションアイテムがプチプラで揃うと、おしゃれママたちの間でも大人気の通販サイト「fifth」。モデルや有名ブロガーにも愛用者が多く、Instagramにもfifthのアイテムを取り入れたコーディネート写真がたくさんUPされています! 今回は、憧れのあのブランドに似ているデザインの高見えバッグが、最高60%OFFでさらにプチプラに♪ 「今が買い!」な安かわバッグをおしゃれママのコーデ例と共にご紹介します。 エ○メスの「ケリー」風ハンドバッグ この投稿をInstagramで見る Edit Sheen(エディットシーン)(@editsheen_store)がシェアした投稿 - 2019年 6月月14日午前12時30分PDT 商品名:スカーフハンドルミディバッグ価格:【60%OFF】2,885円(税抜き)カラー:ブラック、モカ、アイボリー ハンドルに巻かれたツイリー風の鮮やかなスカーフが目を引くハンドバッグ。ミニマルなスクエアフォルムが上品で、ゴールドのターンロック(留め具)が高級感を演出しています。大人っぽいスタイルはもちろん、カジュアルなスタイルにもマッチするので、シーンを選ばずに活躍しそう♪ 定価7,213円のところ、現在60%OFFで2,885円という驚きのプチプライスになっています。ゲットするなら今がお得ですね! 写真提供/@umy.umy.umyさん 写真提供/@umy.umy.umyさん @umy.umy.umyさんは、モカカラーのミディバッグをチョイス。ベージュ系アイテムを使ったトレンドのワントーンコーデにも好相性です。シンプルなスタイルに一点投入するだけで、鮮やかなスカーフがアクセントとなり、コーデをワンランクアップさせてくれます♡ もちろんスカーフは取り外すことも可能なので、ハンドルに巻き付けずにリボン結びにしてみたり、スカーフ無しでシンプルに使ってみたりとアレンジも楽しめますよ! フ○ラの「メトロポリス」風ショルダーバッグ この投稿をInstagramで見る fifth/フィフスOnline Store(@fifth_store)がシェアした投稿 - 2018年 4月月23日午後8時28分PDT 商品名:フラップチェーンショルダーバッグ価格:2,990円(税抜き)カラー:レッド、ベビーピンク、イエロー、ネイビー アクセサリー感覚で持ちたいコンパクトなチェーンショルダーバッグ。現在は4色展開ですが、時期によって他のカラーや柄が登場することも! ビビッドなカラーはコーデの差し色として取り入れるのにうってつけ。ゴールドのチェーンとロックパーツは華やかな印象を与えてくれるので、パーティースタイルにもおすすめです♪ 写真提供/@elly111さん 写真提供/@elly111さん @elly111さんは、ネイビーのフラップチェーンショルダーバッグをゲット。スカートとバッグのカラーを合わせて統一感を出したコーデは、落ち着いた印象で学校行事にも◎。小さいショルダーバッグは、PTAの役員として活動する際に貴重品だけ入れて持ち歩くのに便利なのだとか! プチプラなので、シーンやコーデによってカラーを使い分けて楽しむのもいいですね♪ ス○ラ マッカー○ニーの「ファラベラ」風チェーンバッグ この投稿をInstagramで見る Edit Sheen(エディットシーン)(@editsheen_store)がシェアした投稿 - 2019年11月月24日午前4時48分PST 商品名:グリッターチェーンバッグ価格:【50%OFF】4,623円(税抜き)カラー:グレー、ブラック、カーキ、レオパード、パイソン バッグ本体の光沢感と縁にまで施されたチェーンベルトの輝きがゴージャス。サイズ感はファラベラのミニトートと同じくらいで、ハンドバッグとしても、ショルダーバッグとしても使えるうれしい2WAY仕様です♪ 使いやすい落ち着いたカラーのほかに、トレンドのアニマル柄もラインナップ。定価は9,250円のところ、今なら半額の4,623円! このクオリティでこの価格は見逃せません。 写真提供/@maayuutaさん 写真提供/@maayuutaさん @maayuutaさんが選んだのは、どんなコーデにも合わせやすいブラック。一見すると辛めな印象のチェーンバッグですが、スカートに合わせて甘辛ミックスに仕上げてもかわいい♡ シンプルコーデの主役として使いたい個性派バッグですね♪ 「ハイブランドのバッグは子どもとのおでかけで汚してしまわないか心配……」というママは、気にせず普段使いできるプチプラかつトレンドを押さえたfifthのバッグをチェックしてみてくださいね♪ ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 協力/@umy.umy.umyさん、@elly111さん、@maayuutaさん
2019年12月26日ベビーカレンダー編集部がおすすめの妊娠・出産・育児マンガをご紹介! 今回はInstagramでフォロワー2万超の芸子さん(@geiko_tumu)。2017年、2019年生まれの姉妹ママです。 今回も、長女つむちゃんの育児マンガをご紹介します。 まさか冤罪をかけられているとも知らず、無邪気にキャッキャッと笑っているつむちゃん。いじらしいですね(笑)。 テーブルの上の絵本をふり落として…… からの、踏みつけ&この表情!! 芸子さんを突然襲ったアクシデント、怖かったことでしょう。 かわいいを通り越して、天使!! たまらないですねぇ~♡ 芸子さんの出産、育児エピソードはInstagramから更新されていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。 著者:イラストレーター 芸子2017年、2019年生まれの姉妹ママ、芸子さん。Instagramでほっこり可愛い育児エピソードやあるあるネタを更新中!
2019年12月26日2018年7月生まれの女の子の母、キヨさんのゆるっと笑える育児マンガ! 第26話は、おなかが大きくなっても食欲が止まらないキヨさん。この食欲はいつまで続く……!?こんにちは、キヨです! つわりがおさまってからずーーーーーーっと食欲が止まらなかった私。「おなかが出てくると胃が圧迫されるから、あまり食べられなくなるよ〜」と聞いていました。たしかにおなかはあまり減らないし、そんなに量も食べられない……しかし何か食べていたい……そして気づいたら食べているお菓子!!! まぁいつかおさまるだろうと思っていたら、まったくおさまらず、そのまま帝王切開の日を迎えました!(私は予定帝王切開なので出産日が決まっていました)病院食もおいしかったです!! 著者:イラストレーター キヨ2018年7月生まれの女の子の母。妊娠を機にデザイン会社を退職しフリーランスに。出産してから食べることが癒やし……。ゆるっと育児漫画、絵日記、イラストをツイッターで更新中!Twitter:@kiyomura_2525
2019年12月26日育児中は忙しくて、赤ちゃんの写真は撮るけど動画まではちょっと……というママや、いつも同じようなカットばかり撮ってしまうというママも多いよう。実は赤ちゃんがその時期にしかやらない超貴重なポーズがあるって知っていましたか? そんな貴重なしぐさや行動があるならぜひ動画や画像に残しておきたいですよね? また、ご機嫌なときを狙って撮ることが多く、日常のお世話シーンや泣き顔なども撮っておけばよかったなんていう声も。そこでぜひ、記録に残しておきたいカットをまとめて見ました! 毎月、押さえておきたい!カットはコレ!笑顔はもちろんのこと、下記の5つは毎月押さえておくと、表情の変化など成長を感じられますよ。1)泣いているところ2)おっぱい・育児用ミルクを飲んでいるところ3)遊んでいるところ4)寝ているところ5)変顔・おもしろポーズ 月齢別に絶対に押さえておくべきしぐさはコレ!0カ月・吸啜反射(物をくわえたのち、自動的にこれを吸う運動を繰り返す)・把握反射(赤ちゃんの手のひらを指で刺激すると、ぎゅっと握り返す)・新生児微笑(微笑んでいるように見える) 1カ月・顔を左右に動かしているところ・追視(おもちゃなどを目で追う)ところ・音に反応しているところ・手足をバタバタさせているところ 2カ月・クーイング(アー・クーなどの声を出している)ところ・うつ伏せで顔をあげようとしているところ・指や手をしゃぶっているところ 3カ月・うつぶせになっているところ・軽いおもちゃなどを握っているところ・喜んだり感情を出しているところ・自分の手足を舐めているところ・周囲をキョロキョロ見ているところ・縦抱っこしているところ・ハンドリーガード(自分の手をじーっと見ている)ところ 4カ月・うつぶせになっているところ・物を口に入れて確認(39mm以上の誤飲しない物で、赤ちゃんが口に入れても安全な物)しているところ・声を出しているところ 5カ月・初めての離乳食の様子・寝返りをしようとしているところ・おもちゃなどに自ら手を伸ばそうとしているところ・自分の足を持ち上げてつかんでいるところ・飛行機(うつぶせになって手と足を浮かせる) 6カ月・初めての離乳食の様子・両手をついておすわりしているところ・鏡に写った自分に喜んでいるところ・寝返り&寝返り返りしているところ・顔にかぶせて布を取るしぐさ・人見知り・「あー」「だー」などのおしゃべりをしているところ・喃語(バブバブなどと言うように) 7カ月・両手を離してのおすわり・ずりばい・「ちょうだい」「どうぞ」遊び・いたずら・「まんまん」などのおしゃべり 8カ月・おすわり(振り返ったりも)・ハイハイ・高ばい(膝を床につけないハイハイ)・いないいないばあで遊んでいるところ・名前を呼ぶと振り向く・手差しで何かを要求する 9カ月・ハイハイ・つかまり立ち・後追い・細かいものを親指と他の指でつまむ・手づかみ食べ 10カ月・つかまり立ち・伝い歩き・つみ木を両手に持って打ち鳴らす・手づかみ食べ・まねっこ(パチパチ・ばんざい)など 11カ月・伝い歩き・「まんま」など意味のある言葉を話しているところ・フタを開けたりしめたり、ものをぽいっと落としているところ 12カ月・立っち・あんよ・指先を使って遊んでいるところ・「ママ」など意味のある言葉を話しているところ・「ナイナイ」しているところ 赤ちゃんの泣き声なども成長によって違ってくるので、ぜひ動画で残しておくと、見返したときに楽しいですよ。もう少し成長してイヤイヤ期になって、ママがイライラしちゃったときに、こんなこともあったなぁ、なんて見返すのもおすすめです。また、けいれんなど病気の様子などもとっておくと後々受診する際に役に立つことも。忙しい育児中だからこそ、見逃してしまうものもあります。ぜひ何げない日常にも目を向けて見てくださいね。 監修者・著者:助産師 REIKO医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2019年12月26日大人気ホームセンターCAINZ(カインズ)では、おしゃれで使いやすいオリジナルキッチン用品がたくさん販売されています。そのなかから、SNSでも話題の人気商品を5つピックアップしてご紹介したいと思います。 取っ手が外せる ストーンマーブル フライパン 商品名:取っ手が外せる ストーンマーブル フライパン・鍋5点セット価格:4,980円(税込) 2016年のグッドデザイン賞を受賞した大ヒット商品「ストーンマーブルシリーズ」のフライパン。ストーン調のおしゃれなデザインで、驚くほど軽く、焦げ付きにくいく、高機能な点も魅力。取っ手が外せるシリーズは、重ねてコンパクトに収納することができて、とっても便利! 5点セットは、18cm鍋、20cmフライパン、26cmフライパン、鍋用ガラス蓋、ハンドルがセットになっています。ガス・IH対応です。 セラミックフライパン 商品名:IH対応 セラミックフライパン 26cm (880g)価格:20cm 1,980円/26cm 2,480円/28cm 2,980円(すべて税込) ウッディな持ち手がおしゃれなセラミックフライパンも人気。デザイン性が高いので、キッチンに出しっ放しでも映えますね。3サイズ展開で、どれも2,000円~3,000円とお手頃です。ガス・IH対応。 片手で取れるキッチンペーパー 商品名:片手で取れるキッチンペーパー 100枚×6個パック価格:398円(税込) 商品名のとおり、片手でサッと取り出しやすいパルプ100%のキッチンペーパーです。1パック約66円と激安ながら、吸収力が高いと好評! 揚げ物の油切りやキッチン汚れの拭き掃除、野菜の水切りなど使い道も豊富。出しっ放しにしておいてもOKなウッド調デザインが、インテリアの邪魔をしません。 食品用ラップケース スパッと切れるラップケース 商品名:食品用ラップケース スパッと切れるラップケース 30cm価格:598円(税込)カラー:(写真)グレー、ホワイト、イエロー、ピンク、ブルー 2015年グッドデザイン賞受賞のロングセラー商品、「スパッと切れるラップケース」。5色のカラーバリエーションから選べます。ラップの刃が指に触れにくい構造になっており、中央にはラップを取り出しやすいデザイン。フタをパチン!と閉めるとラップが切れるので、お子さんも扱いやすいです。 コンロ奥ラック 商品名:コンロ奥ラック 価格:798円(税込)カラー:(左)ホワイト、(右)ブラック コンロ奥のデッドスペースを有効活用することができる「コンロ奥ラック」。耐荷重約5kgなので、ケトルやオイル、調味料など、毎日のように使うキッチン用品をコンロの近くに置くことができ、料理も快適になるはず♪ カインズのオリジナルキッチン用品は、おしゃれで高機能、実用的と三拍子そろったママたちにうれしい商品がたくさん! ぜひお近くの店舗やオンラインストアをチェックしてみてくださいね! ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 協力/CAINZ
2019年12月26日わが家の次女は、口唇口蓋裂で生まれました。生後5カ月と1歳ごろの2回、手術を受け、外見ではわからないほどきれいになりました。ただ、歯並びが悪く、毎月歯医者に通ったり、言葉がはっきりせずに教室へ通ったりしています。今回は、言葉の面で起きた悩みについてお伝えいたします。 たくさん話すのに理解できない次女は、1歳過ぎに片言の言葉を話し始めましたが、鼻にかかった話し方をするため、聞き取りにくい状態でした。口唇裂だけの場合は、言葉の問題は出にくいそうですが、口蓋裂があると元々鼻と口がつながっていたため、特殊な息づかい、言葉の出し方となり、鼻がかった発音になる場合が多いそうです。 ただ、昔より早めに口蓋裂を閉じる手術がなされていて、軽減されているようです。わが子も1歳で口蓋裂を閉じましたが、発声の仕方は特殊なままでした。 根気よく話を聞いてあげる最初のころは、言っていることがわからなくても相槌を打ってあげれば娘は満足していたので、困ることはありませんでした。ただ、“魔の2歳児”の時期になってくると意思がしっかりとしてきて、理解してあげないと、かなり怒って手がつけられない状態。 こちらもイライラしてしまうことがありましたが、「わかってあげられなくてごめんね、もう一度ゆっくり話してみて」と落ち着いて聞いてあげると、頑張って伝えようとしてくれました。 3歳からは「ことばの教室」へ主治医の先生にすすめられ、「ことばの教室」へ通うようになりました。言語聴覚士の方が発音のチェックをして、遊びながら発音を修正してくれるので、次女も喜んで通っています。 週一で1時間ほど教室へ通うことにより、本人も発音の仕方を習得して、どんどん上達しているので、本当によかったと思っています。私の地元の「ことばの教室」は、先生が各学校をまわって、口唇口蓋裂でないお子さんでも発音に不安のある方は利用できるそうです。 外見は手術でどんどんきれいになりますが、言葉の問題を解決するには時間と努力が必要になります。けれど確実に上達するので、子どもと協力して、乗り越えていけたらと思っています。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:石原みどり知的障害を持つ子どもと口唇口蓋裂を持つ子どもの母。波乱万丈で大変なこともあるが、子どもたちと幸せいっぱいに生活している。経験を踏まえ、子育てに関する情報を発信中。
2019年12月26日