ベビーカレンダーがお届けする新着記事一覧 (1207/1288)
かぼちゃは秋から冬にかけておいしくなる食材のひとつ。今日は、かぼちゃを使った5~6カ月ごろ(離乳食初期)のレシピ「かぼちゃと玉ねぎトロトロ煮」を紹介します! かぼちゃと玉ねぎトロトロ煮 作者:離乳食研究家YASUYOさん 材料(2食分)・かぼちゃ ……50g・玉ねぎ ……20g 作り方① かぼちゃは適当な大きさに切って、皮を取り除く。② 玉ねぎは適当な大きさに切っておく。③ 鍋に水を入れ、沸騰したら①と②を入れ、柔らかくなるまで煮る。④ すり鉢に③を入れてすりつぶし、なめらかになるよう、とろみはゆで汁で調整する。 ベビーカレンダーは管理栄養士監修・離乳食レシピ数、日本最大級!月齢別の離乳食レシピを1,000以上掲載しています。レシピ内の「作った」件数を見れば、他のママがどんな離乳食をよく作っているのかわかりますよ♪ 赤ちゃんと一緒に、いろいろな離乳食にチャレンジしてみてください! ※赤ちゃんの食欲や発育・発達には個人差があります。月齢や進め方は目安です。赤ちゃんの様子を見ながら離乳食をすすめてください。また、食物アレルギーのない赤ちゃんを対象にしているレシピのため、アレルギーのリスクが疑われる場合や診断されている場合は、医師の指導にしたがってください。
2019年11月27日私は2人目を妊娠しているときに切迫早産で緊急入院になり、上の子を預かってくれる保育園を探すのに苦労した経緯がありました。そして3人目を妊娠したときも、初期の段階で入院が必要になると診断されたのです。そのときに急きょおこなった保活の体験談についてお伝えします。 ママが専業主婦だと保育園入園は難しい私の住む地域は、ママが専業主婦だと基本的に認可保育園に入園させることはできず、申し込めても出産予定日の前後8週だけでした。もしくは母親が入院するなどで保育ができなくなった場合のみです。2人目を妊娠中のときは、親戚が勤める病院の職員用の保育園になんとか預けることができたのですが、決して簡単に入れたわけではありません。そして3人目の妊娠が判明したときは、医師が「初期の段階で入院になる可能性が高い。早めに保活したほうがいい」と、妊娠10週のときに診断書を書いてくれました。 どうしても入園先が見つからない先生にすすめられたこともあり、早めに保活を始めましたが、どこも空きがなかったのです。しかも相談していた自治体の方は、専業主婦と聞いた時点で保活の話を積極的には受け入れてくれず、家族のなかで保育をする人はいないのかという話ばかりで順調に進みませんでした。そうこうしているうちに妊娠13週のころに、医師から「今すぐにでも入院してほしい」と言われてしまい、どうしたらいいのかわからずに落ち込んでしまいました。 認可外保育園も検討した結果…困り果てていたとき、今まで相談していた自治体の方が「認可外保育園で検討してみてはどうか」と提案してくれました。もちろん視野にはあったものの、金銭的にも厳しかったため候補には入れてなかったのです。しかしそうも言っていられなくなり、いくつか問い合わせましたが、どこの保育園も空きがなく難航……。そんななか、一つの園が事情を察してくれて「空きがあるわけではないけれど、職員の増員も含めて検討させてほしい」と言ってくれたのです。その後、復職予定の保育士さんが早めに復職されることになり、わが家の子どもたちも無事に入園することができたのです。本当にホッとしました。 子どもを2人を保育園に預けることになり家計的には大打撃ですが、その保育園では子どもたちだけでなく、私の育児に対するフォローもしてくれました。産後の不安定な時期も支えていただき、本当に助かりました。 著者:三上美咲3人の未就学児年子の母。営業職でほぼ不在の夫と5人暮らし。育児をはじめとするさまざまなジャンルについてライターとして活動中。育児については主に自身の体験談を元に執筆している。
2019年11月27日100均パトロールで日々便利&モノトーンでかわいいグッズ探しに余念がない神本依央さん(@io_kamimoto)。今回はダイソーで見つけた、この冬大活躍すること間違いなしのもふもふしてかわいい&あったかアイテムを教えてもらいました。 冬のインテリアにぴったり♡もふもふクッションカバー ダイソーで見つけたのは、もふもふして肌触りが気持ちいい「モッフル」シリーズ。ロングフェイクファーとフェイクファーのアイテムがありました。 ロングフェイクファーはクッションカバーとスリッパを購入。クッションカバーは43×43cmと一般的なクッションが入る大きさで、200円商品です。もふもふしてかわいくって冬のインテリアにぴったり! 履き心地がよくてセレブ感が半端ない☆もふもふスリッパ スリッパはもふもふ感たっぷりで、履いているとセレブな気分が味わえます。つま先は覆われてはいませんが十分あたたかいです。サイズは23~24.5cm。300円商品です。 カラーはホワイト、ブラック、ピンク、グレーの4色ありました。グレーが人気のようですが、ピンクもやさしい色合いでかわいいです♪ちなみにグレーは昨年の購入品です。 形は4種類!おしゃれすぎるインテリアクッション フェイクファーは月、星、ハート、クラウン型のインテリアクッションを買いました。 私は特にクラウンがお気に入りです♡海外のインテリアにありそうなおしゃれさんです。大きいサイズだけ300円で、あとは100円商品です。 写真撮影のとき、カメラがネコ認証していることに気づきました。それほどもふもふしているんですね。 大きめのタグがついているので切り取りたいのですが、孫がタグが好きなので思いとどまっています(笑)。 孫にクッションを与えてみたら、肌触りが気持ちよかったようですぐに寝てしまいました(笑)。 もふもふしてかわいくておしゃれで、赤ちゃんもすぐ寝てしまうほど(!?)気持ちいいダイソーの「モッフル」シリーズ。この冬、あなたのおそばにも置いてみてはいかがでしょうか? ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。 この投稿をInstagramで見る 神本依央(いお)(@io_kamimoto)がシェアした投稿 - 2019年11月月14日午前4時04分PST ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:神本依央日々、かわいくて便利なグッズを探すべく100均パトロールをしている神本依央さん(@io_kamimoto)。特にモノトーンの100均アイテムに詳しい。
2019年11月27日ベビーカレンダーをご覧のみなさま、こんにちは。高齢育児中のイラストレーター、やましたともこでございます。 保育園に行って早々にまた新しい壁にぶち当たったわたくし。おむかえの時の先生からの「おかえりなさい」への正しい返事(※私個人が正しいと感じる返事です)は何ぞよ……と模索する日々が始まりました。 途中入所のならし保育中ということもあり、他のお母さんと一緒になることはまったくなく、他のお母さんが何と返事をしているかチェックすることもできない日々……。 そんなある日、保育園10年目くらいのベテランのお母さんとお迎えの時間が重なるラッキーが! 耳をすませてよく聞いていると、そのベテランのお母さんは「おかえりなさい」の返事に「ただいまで〜す」と言ってました。「おかえりなさ〜い」 「ただいまで〜す」 「おかえりなさ〜い」 「ただいまで〜す」これだ!!!!!!と思いました。 イラストレーターやましたともこの「脱力系ゆる育児日記」は、毎週2回お届けしています! 著者:イラストレーター やましたともこ高知県生まれ大阪市在住。お固い系の商社で働いた後に大胆転職。グラフィックデザイナーを経てイラストレーターに。おんなこどもをメインターゲットにヤングでゆるめなイラスト描いてます。HP:「やましたともこのホームペー痔」
2019年11月27日赤ちゃんは月齢が進むにつれてできることが増え、とてもうれしく感じます。ただ、転んで頭をぶつけてしまわないかとハラハラして心配にもなりました。そんなときに購入したのが、ニトリの「ヘッドガードクッション」。見た目も可愛くてとっても優秀でした! ここが優秀! ヘッドガードクッション ニトリの「ヘッドガードクッション」は、ネコの形とクマの形の2パターン展開。ネコの形のものはピンクのハートの刺繍としっぽがついていて、クマの形のものは青の星があしらわれていて足がついています。カラーが派手すぎずシンプルなのが、ママ的にはうれしいポイントでした。 リュックのように背中に背負わせることで、ネコやクマの頭の部分が赤ちゃんの頭の位置にくるようになっています。しかも赤ちゃんの背中や頭に触れる面はメッシュ素材になっていて、汗っかきの赤ちゃんでも気持ちよく使えるのがうれしいです。こんなに可愛くて機能も充実しているのに、価格は税込み1,290円! リーズナブルだったのも、購入する決め手でした。 実際に次女に背負わせてみた感想 1歳になる次女は、つかまり立ちをするかしないかという発達段階でした。毎日あちこちにつかまって腰を浮かせてみたり、片膝を立ててみたり。そんな危なっかしい時期の娘に背負わせてみました。見た目は親バカ目線もあるかもしれませんが、キュートなネコが歩いているのかと思わせるぐらい、次女とクッションが同じサイズ感でとても可愛いです。肩にかかる部分もゴムがきつくなく背負わせやすいので、本人も嫌がることなく装着することができ、使いやすさを実感。肩から外れないように胸の前で留められる部分もあるので動き回る赤ちゃんにも安心だなと感じました。 あれ? あなたもつけるの?つかまり立ちを始めそうな次女のために購入しましたが、気に入ったのは次女よりも2歳の長女。「可愛いネコちゃん! つけて!」と自分に背負わせてくれと何度もやってきます。次女がつけていると無理に取ってしまい、取り合いの喧嘩が起きるほど人気者になっていました。子どもを魅了するほどの可愛さなので、しっかり歩けるようになってもお気に入りのぬいぐるみとして使えると思います。 ニトリならば店舗数も多く、オンラインストアもあるので購入しやすいのもうれしいポイント。育児中に買ってよかったなと思える商品でした。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。 著者:三上美咲3人の未就学児年子の母。営業職でほぼ不在の夫と5人暮らし。育児をはじめとするさまざまなジャンルについてライターとして活動中。育児については主に自身の体験談を元に執筆している。
2019年11月27日私は妊娠39週のときに、妊娠高血圧症候群で入院しました。その日の夜に陣痛が始まり、自然分娩になるはずが緊急帝王切開に! 陣痛の痛さで何も考えられないなか、ストレッチャーで手術室に運ばれるときに言われた助産師さんの言葉が今でも忘れられません。 臨月に妊娠高血圧症候群で緊急入院つわりはほとんどなく、血圧も正常。むくみはあるけれど、それ以外は何の心配もなく迎えた臨月。高齢出産ですが、自然分娩で頑張れそう。あとは陣痛をどう乗り越えるか……と、私自身いろいろなことを考えていました。 妊娠36週を過ぎたあたりから、上の血圧が130を超えることがありました。医師と相談し様子を見ていたのですが、下がる気配はありません。妊娠39週で妊娠高血圧症候群と診断され、入院することになりました。 入院初日に下された決断病室で安静にしていると、いつも静かな赤ちゃんが頻繁におなかをポコポコ蹴ってきました。「陣痛が来る前触れ?」と思っていると、その日の夜に陣痛が始まりました。はじめは軽い腹痛でしたが、だんだんと背中に激痛が走るようになり、分娩室へ運ばれ、夫も呼び出してもらいました。 これからが闘いだ! となるはずが、先生の表情が曇っています。赤ちゃんの心拍がときどき下がることがあると言うのです。そして下された決断が「緊急帝王切開」でした。 ストレッチャーの上で聞いた助産師さんの言葉ストレッチャーに乗せられ、手術室へ運ばれました。途中、1人の助産師さんが私に声をかけてきました。「帝王切開も立派な出産ですからね!」。痛さで何も考えられず、夫も先生の言葉も耳に入ってこなかったのに、この言葉だけがスッと頭の中に入ってきました。 わかっているつもりでしたが、落胆した表情をしていたのかもしれません。無事に生まれた娘を目にして、「本来の目的を忘れないで!」と背中を叩かれたような気がしました。 無事に出産するためには、自然分娩も帝王切開も関係ない。そう教えられた気がしました。どちらも命がけで出産しているのですから。これから出産する妊婦さんやご家族の方に、改めて知っていただきたい私の体験談です。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 ◆関連動画出産ドキュメンタリー 著者:永山たまこ1歳女児の母。3回の流産後、不育症の治療をえて高齢で娘を出産。現在は仕事と育児に奮闘中。愛犬と娘を連れて散歩に行くことが日課。
2019年11月27日現在2歳になったばかりの娘には、お気に入りのぬいぐるみがあります。寝るときは必ず抱きかかえ、おでかけするときも持って行きたがります。しかし、私はそのぬいぐるみに関して困っていることがあり、娘の愛着がわく前にやっておけばよかったと後悔していることがあるのです……。 いつも一緒のぬいぐるみ現在2歳の娘は、生後半年ごろに買ってあげたIKEAの犬のぬいぐるみを愛してやみません。お昼寝するときも、テレビを見るときも、夜寝るときもずっと持っています。外出する際も「ワンワン、持っていくー」と言い、公園などにもお供させます。 あまりにも愛用し過ぎて中の綿も圧縮され、見た目はクタクタ。色だって買ったときよりワントーン暗くなっています。それでもこのぬいぐるみが大好きで、他にかわいくて手触りの良いぬいぐるみを買ってあげても、IKEAのワンワンが娘の相棒です。 後悔していること① 洗い替えがないこのぬいぐるみは娘の精神を安定させてくれるようで助かっているのですが、困っていることが2つあります。1つは、なかなか洗えないということです。娘はお昼寝のときも夜寝るときもワンワンがいないと寝ません。その他のときもすぐに「ワンワンどこ?」と聞くので洗濯のタイミングが難しいのです。 娘が1歳ごろ、洗い替えが欲しくて同じぬいぐるみを購入したのですが、時すでに遅し。見た目もにおいも違う新品のワンワンには見向きもしませんでした。お気に入りになりそうだと思った時点でもう1つ買い、交互に使わせておけばよかったと後悔しています。 後悔していること② 大きいもう1つ困っていることは、ぬいぐるみの大きさです。40cmあるのでマザーズバッグに入れることができません。前述の通り、娘はどこにでも持って行きたがるのですが、その大きさゆえに結構邪魔になってしまうことも……。大きいからこそ気に入ったのかもしれませんが、最初に買い与えるぬいぐるみを15cmほどのものにしておけばよかったと後悔しています。 以前、お子さんのお気に入りのタオルの洗い替えがなく、半分に切って使っているという話を聞いたことがありますが、ぬいぐるみではそうもいきません。子どもが何を好きになるかはコントロールできないので、最初に買ってあげるぬいぐるみをもう少し小さいものにし、好きなんだなと思ったら、こだわりが出てくる前に買い足しておけばよかったと思いました。 著者:小川恵子5歳と1歳の姉妹の母。育児サークルの幹部や習い事、執筆活動など、精力的に育児を楽しんでいる。
2019年11月26日秋冬っぽさがグンとUPするチェック柄トップス。チェックの色合いや線の細さでだいぶ印象が変わるため、何枚でも持ちたくなるもの♡プチプラで手に入る「しまむら」から、今季トレンドのベージュ系×クラシカルなチェック柄のアイテムが多数登場。なかでも人気のチェックシャツ&アウターを使った、おしゃれママによるコーディネートをご紹介します! チェックシャツはビッグシルエットがかわいい♡ この投稿をInstagramで見る しまむら(@grshimamura)がシェアした投稿 - 2019年10月月29日午前5時01分PDT チェック柄ビッグシルエットシャツ<写真1枚目>価格:1,500円サイズ:M、Lカラー:ブラウン品番:527-0046 王道のチェック柄シャツは、ゆったりしたシルエットを選んで今っぽく。肩を落としたデザインなので、こなれ感のあるスタイリングが実現します♪ インナーに合わせる色で遊び心をプラスすることも。 フード付きビッグシャツ<写真4枚目>価格:1,900円サイズ:M、Lカラー:ブラウン品番:528-0597 フード付きのシャツはカジュアル派におすすめです。前を閉めてプルオーバーのように着るのはもちろん、ボタンを開けてパーカーとしても着用できる優れもの♡ アウターはボアの裏地で防寒もばっちり! この投稿をInstagramで見る しまむら(@grshimamura)がシェアした投稿 - 2019年10月月5日午前2時00分PDT チェック柄CPOジャケット<写真1枚目>価格:2,900円サイズ:M、Lカラー:ブラウン品番:528-1297 裏地にモコモコのボアが付いたジャケットは、これからの季節に大活躍! おしゃれなのはもちろん、軽くて暖かいのもうれしいポイントです♪さらにデザインは今季のトレンド、CPO(アメリカ海軍の制服)風で、羽織るだけで今っぽい印象に! おしゃれママさんたちのコーデ実例3選しまむらのチェック柄シャツ&アウターをゲットして、おしゃれを楽しんでいるママたちのコーディネートをご紹介♪ ベージュのサロペットに羽織ってワントーンコーデ画像提供:@__m3022__さん(身長:162cm、着用サイズL) 着用したチェック柄シャツは厚めの生地で、ちょっと肌寒い日に羽織るのにちょうど良いそう。こなれ感のあるシルエットは、1,500円とは思えないほど高クオリティです♡ Lサイズをベージュのサロペットと合わせてほっこりカジュアルに仕上げています。 黒の面積を多めにしてメンズライクに画像提供:@mika.ysk.xさん(身長:148cm、着用サイズ:L) チェック柄シャツの黒を拾って、パンツやスニーカーを黒で統一。サコッシュのロゴの存在感も相まって、ゆるスポーティーなコーデが完成♪ Lサイズは身長148cmの@mika.ysk.xさんが着用するとお尻まですっぽり隠れるオーバーサイズに。ニットやスウェットの上にも羽織りやすくお気に入りだそう♡ スリット入りデニムでワンランク上に画像提供:@miipm27さん(身長:162cm、着用サイズ:L) チェック柄のCPOジャケットは、フロントスリットのデニムを合わせれば周りと差がつくコーデが完成。トップスから白Tの裾をチラ見せして、じょうずに抜け感を演出しています♪ しまむらは人気のアイテムは早めに完売してしまうので、気になったものを見つけたら今すぐチェックするのがおすすめです! 参考にしてみてくださいね♡ ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。※本記事内の価格表記は、すべて消費税込みの価格です。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 取材・文/松野久美
2019年11月26日口唇口蓋裂の長女くぴこを育てています。くぴこが生後7カ月ごろ、相変わらず風邪をひきやすく、病院通いが続いていました。 前回手術延期から、もうすぐ予定2カ月が経とうとしていました。 このままではまた延期になってしまう…… 看病とともに心配や緊張で胃がキリキリする日々を送り、ギリギリの状態で迎えた術前検査当日。 まずは「術前検査ができるかどうか」を担当の医師にみてもらいます。 「あー今回も延期か…」と思ったところでしたが…… なんと初めて術前検査の前の診察を通ることができました!2013年生まれの長女くぴこは「口唇口蓋裂」ちゃん! この記事が、口唇口蓋裂についての理解につながり、ひとりでも多くの親御さんの励みになりますように。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:イラストレーター じぇにこ1986年生まれ愛知県在住。 2013年生まれの長女と2017年生まれの次女、二児の母。デザイン学校卒業後、社会人経験を経てお絵かき主婦へ。 口唇口蓋裂や夫婦のこと、日々の育児で翻弄される様子を絵日記ブログで公開中!ブログ:「まぴくぴ日和」
2019年11月26日妊娠中は葉酸が必須! と思ってサプリを通販で頼んだものの、第2子のつわりの時期は水を飲むのも精いっぱいでサプリを飲むのが至難の業。そこで見つけたのが噛んで食べられる葉酸サプリ! お水いらずで場所を選ばずに葉酸を摂取できるサプリをご紹介したいと思います。 噛んでおいしい葉酸サプリ!第1子妊娠中は水で飲む葉酸サプリを愛用していたのですが、第2子妊娠中はつわりがひどく、水を飲むのもやっとでした。錠剤も大きく感じるし、喉につかえると嘔吐してしまうしで散々でした。 そんなある日、妊娠健診で「噛んでおいしい葉酸サプリ」の貼り紙を見つけ、思わず「え!?」と驚きの声をあげてしまいました。今まで葉酸サプリは水で飲むものだとばかり思っていた私にとって「噛む」葉酸サプリは衝撃でした。 魅力がいっぱい! 噛むサプリ噛む葉酸サプリは近くの西松屋やドラッグストアでも売っていましたが、私は早速ビーンスタークマム 「毎日葉酸+鉄 これ1粒」60粒と、ピジョン「かんでおいしい葉酸タブレットCaプラス」60粒の2種類をAmazonで取り寄せ、試食してみました。これがおいしい! お菓子みたいな感覚でした。 ビーンスタークマム 「毎日葉酸+鉄 これ1粒」は1袋に同じ味のサプリが、ピジョン「かんでおいしい葉酸タブレットCaプラス」は1袋に複数の味が入っているサプリでした。どちらのサプリも持ち歩きに便利なジッパー付きの袋タイプで、水なしで食べられるため飲み忘れもなく、毎日重宝しています。 葉酸+αの栄養素も同時に摂取!ピジョン「かんでおいしい葉酸タブレットCaプラス」は葉酸の他、鉄・カルシウムなど妊娠期に必要な要栄養素が盛りだくさん。ビーンスタークマム 「毎日葉酸+鉄 これ1粒」は商品名のとおり葉酸+鉄。どちらもたっぷり60粒入っています。 特に私は貧血気味で、鉄分を含む食品がつわりでほぼ食べられなかったため、サプリ様様でした。どちらのサプリもお値段は1,000円前後となっており、1袋で2カ月もつのでコスパも良いと感じました。 お菓子感覚なのが功を奏したのか、わが家は私だけでなく夫も噛むサプリがお気に入り。夫婦で毎日ポリポリ葉酸をゲットしています。ジッパー付きの袋なので、かばんに入れて持ち歩けるのが便利ですし、手頃な価格だから、無理なく長く続けられるのが良いです。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。 著者:田口 玲12歳の長男を育てながら、第二子妊娠中のワーキングマザー。子どものお受験や、離婚、再婚を経験。現在は、つわり・妊娠糖尿病・切迫早産を体験中。育児や妊娠、ワーキングマザーの体験談を中心に執筆している。
2019年11月26日妊活に良いことを模索中! 私、基本引きこもりなので(仕事も家でPCでやっているので)散歩にはまあ出るようになりましたが、なるべく家ですべてを済ませたい……! ってことでヨガが良いと聞きましたので、早速動画検索してリビングでチャレンジしてみました。 昔「Wii Fit」なんていう運動するWiiのソフトありましたよね。今でも持ってます、板も持ってます、その時やったヨガを思い出しました(笑)。 で、撃沈しました。 ヨガってすごいですね。ちゃんとやればなんて効率的に体を鍛えられる運動なのだろう。いや、体力が無さすぎなだけなんだろうか!? こんなに汗かいたのは久しぶりでした。 ただ時間かかる!(←こういう考えがよくないのも知ってる!) 一人だと3日坊主になりそう……と思いながら頑張って続けました! 第19話につづく 著者:イラストレーター 漫画家 まっふ令和元年5月1日生まれの男の子を子育て中の漫画家。多嚢胞性卵巣症候群からの妊娠を備忘録としてブログにのんびり4コマで更新中。ベビーカレンダーでは妊活中のお話「妊活レベル1 まっふの冒険記」を連載。息子とのお昼寝と一日の終わりにするゲームがなによりの至福。
2019年11月26日初めて赤ちゃんを迎えるにあたり、ベビーグッズは何を揃えればいいのか悩みますよね。わが家でも買ってすぐにお蔵入りになった物もあれば、長く愛用できた物までさまざまあります。今回は、赤ちゃん時代はもちろん、3歳になってからも活躍してくれたベビーグッズを紹介したいと思います。 1.エイデンアンドアネイのおくるみ いまや出産祝いの定番にもなった、エイデンアンドアネイのおくるみ。“モスリンコットン”という薄手の素材でできていて、120cm×120cmという大判サイズなので、使い勝手がいいのです。 うちの子は夏生まれだったので、赤ちゃんのころはおくるみやタオルケットとして使用。通気性がいいので授乳ケープにしたり、ベビーカーに乗るようになったら日よけとしても活躍しました。保育園では、夏場のタオルケット代わりに3歳になってからも愛用。洗濯するほどやわらかくなって、3年経っても気持ちよさは健在です! 2.スリーパーうちの子は、赤ちゃんのころから寝相が悪く、布団を蹴飛ばしてばかり。秋冬はスリーパーなしでは過ごせませんでした。出産祝いで頂いたのが、着丈が60cmくらいある袖なしベストタイプのスリーパーです。 赤ちゃんのうちは足まですっぽり隠れて、2歳、3歳と年齢を重ねるうちにジャストサイズになってきました。秋になってスリーパーを出すたびに「今年はどれくらい大きくなっただろう?」という密かな楽しみも。 3.ベビー用のハンガー 洗濯したベビー服はどうやって干しますか? 大人用のハンガーは大きすぎるし、ピンチで吊るすと生地が伸びるし、どうしよう……と困っていたときに見つけたのが、ベビー用のハンガーです。 サイズがぴったりなので型崩れもしませんし、クローゼットで上着をかけたいときにも活躍してくれます。先輩ママによると「小学校に入るまでは使えた」とのこと。どんなタイプのものを買うかにもよりますが、きっと110〜120cmサイズくらいの洋服までは使えるはず。長く愛用できるアイテムの1つです。 長く使えるものは経済的ですし、愛着も湧いてきますよね。初めてのベビーグッズ、なにを買えばいいか迷ったら参考にしてみてくださいね。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。 監修/助産師REIKO著者:高橋じゅんこ一児の男の子を育てるワーキングマザー。病気ネタやママ友ネタなど、ペンネームでリアルな体験談を執筆中。
2019年11月26日トレンドも実用性も兼ね備えた、ユニクロの「セットアップ可能」シリーズ。いくつか種類がある中でも、特に「スフレヤーンシリーズ」と「メリノブレンドシリーズ」が人気です! 今年は特にニットのセットアップ、「ニットアップ」がトレンドなだけあって、この冬は大流行の予感! ママさんたちもセットアップ使いで、単品使いでおしゃれを楽しんでいました♪ 【スフレヤーン】モックネックセーター&フレアスカート 商品名:スフレヤーンモックネックセーター価格:2,990円サイズ:XS、S、M、L、XL、XXL、3XL(XS、XXL、3XLサイズはオンラインストアのみ)カラー:オフホワイト、ライトグレー、ダークグレー、ブラック、ピンク、オレンジ、ベージュ、ダークブラウン 商品名:スフレヤーンフレアスカート価格:2,990円サイズ:XS、S、M、L、XL、XXL(XS、XXLサイズはオンラインストアのみ)カラー:ライトグレー、ダークグレー、ブラック、ベージュ セットアップ+黒小物で大人な雰囲気に画像提供/@maki_h.aさん(身長:164cm) 身長164cmの@maki_h.aさんは、ニットはゆったりめを選んでLサイズをチョイス。スカートは普段Sサイズですが、ボリュームと丈感が好みでMサイズを購入したそう。ハイテクスニーカーでハズした、上品カジュアルコーデを楽しんでいます♪ 各2,990円(税抜)とプチプラ! ×ニットパンツでワンカラーコーデ画像提供/@shizuka.watanabeさん(身長:163cm) @shizuka.watanabeさんは、モックネックセーターをリエディのニットパンツとコーディネート。パイソン柄のバッグでアクセントを利かせつつ、濃ブラウンのブーツで引き締めています♪ ×パーカーでストリートカジュアルに画像提供/@tommyktkさん(身長:148cm) @tommyktkさんはグレーのフレアスカートに黒のパーカーをオン。足もとはニュアンスグレーのニューバランスで統一感を出しています♪ チラッと見えるファーのピアスが女性らしいアクセントに♡ 【メリノブレン】リブクルーネックセーター&リブスカート 商品名:メリノブレンドリブクルーネックセーター価格:1,990円サイズ:XS、S、M、L、XL、XXL、3XL(XS、XXL、3XLサイズはオンラインストアのみ)カラー:グレー、ブラック、レッド、ナチュラル、ブラウン、ネイビー 商品名:メリノブレンドリブスカート価格:1,990円サイズ:XS、S、M、L、XL、XXL(XS、XXLサイズはオンラインストアのみ)カラー:グレー、ブラック、ナチュラル、ブラウン、ネイビー ブラックセットアップで品良く画像提供/@umy.umy.umyさん(身長:157cm) @umy.umy.umyさんは両方ともSサイズをセレクト♪ きれいめに着られるようコンパクトさを重視したそう。ニットは程よく詰まったクルーネックと肩を落としたデザインで、トレンドをおさえつつも品良く着られるとか。スカートは体のラインを拾わない程よい生地感で、片側だけにスリットが入っていて、足さばきもラクちん♪ ×濃デニムできれいめカジュアルコーデ画像提供/@mayahappy44さん(身長:154cm) @mayahappy44さんは、ブラウンのリブニットにマウンテンパーカーと濃デニムできれいめカジュアルに。バッグのグリーンが地味見えしないコツだそう♪ ×ニットベストでトレンド満載!画像提供/@a.__yaさん(身長:158cm) @a.__yaさんは、グレーのリブスカートをセレクト。ニットベストとロンTのトレンドレイヤードに、スカートが女性らしさを演出しています♪ ベストはチャオパニックティピーのものだそう。 セットアップ商品は、朝コーデに悩まずともおしゃれにキマるので、忙しいママにぴったり。人気のカラーは完売するのが早いので、気になる人は今すぐオンラインでチェックがおすすめです♪※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。
2019年11月26日私は現在、3歳と生後5カ月の娘をもつ2児の母親です。実は、私の両親はいわゆる毒親。両親ともに自営業で、24時間生活を共にせざるを得ないせいか、いつも夫婦喧嘩がたえず、私自身は暴力や過干渉、ネグレクトを受けて育ってきました。そんな家庭環境に置かれていた私の経験をお話しします。 両親が毒親だと気付いたとき私は物心ついたころから、両親に頭を叩かれる、暴言を吐かれるといった心身面での暴力や、20歳を過ぎるまで門限が20時などの過干渉、両親が仕事中は基本的に経営するお店から出てはいけないなどの決まりに縛られていました。しかし、仕事中なので一切私の相手はしてくれないなど、ネグレクトも受けて育ちました。自分の両親が毒親だと気付いたのは、私が結婚して上の子を妊娠したときでした。妊娠してからさまざまな育児本を読み、自分の子どもを出産して育児をおこなうなかで、これまでの私の家庭環境はおかしいと初めて気付くことができたのです。 なぜ両親が毒親と気付かなかったのか?両親が毒親だと気付くまでかなりの時間がかかったのはなぜなのか? 自分なりに考えた末、こう結論づけました。 「幼少期は両親という絶対的存在がいてこそ、自分の生活(衣食住)が成り立つ。親がいなければ子どもは何もできない。だから、両親のいうことには従わざるを得ないので、強大な存在である両親の価値観こそが一番正しいとずっと思い込んでいた」のだと……。 幼少期からの価値観は生涯引きずるものしかし、普通の家庭で育った方から見ると、さすがに中学生になれば自分自身で毒親かどうかくらい考えられるんじゃないの? と思われるかもしれません。 通常、思春期には反抗期という形で、「自己と他人(両親)は別の個性ある人間である」と自覚する時期がある人が多いと思いますが、私の家庭ではそれができませんでした。学生時代も両親から暴力を受け続け、残念ながら私は反抗期の機会も失ってしまったのです。 現在、両親とは極力距離を置いていて、当たり障りのない付き合いを心掛けています。そして、毒親の元で育った私の育児教訓は“子どもを叩かず、甘えを受け入れてあげる”ということです。普通のことかもしれませんが、歪んだ価値観をすり込まれた私にとっては非常に難しい課題なのです。子どもたちや自分の身を守り、“本来の自分”を取り戻すまでには、もう少し時間がかかりそうです。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:黒井夢乃二女の母。歯科衛生士資格あり。二女出産前まで歯科医院にて勤務。自身が毒親に育てられた。自身の体験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。
2019年11月26日先輩ママたちから「A型ベビーカーを使う時期なんて一瞬だから必要ないよ」と言われたことがありました。実際にショッピングセンターには生後2カ月から使えるベビーカーが備えられていたので、早急にベビーカーを購入する必要性を感じなかった私ですが、購入してからはどこへでも行ける安心感もあり、購入して大正解でした。悩みに悩んで購入したA型ベビーカーの「GRACO シティゴー」をご紹介します。 軽量3.9kgで持ち運びラクラク! 車生活の私にとって、重さは重要でした。タイヤがしっかりしていて機能がたくさんついているA型ベビーカーは5kgを超えるものも多いですが、3.9kgは驚きの軽さでした。 収納時の高さは96cmで、私の軽自動車には写真のようにすっぽり収まるほどのコンパクトさです。軽すぎるとバランスを崩しやすいと心配される意見もありますが、使ってみてその心配はさほど感じません。シート下に荷物を入れると更に安定しました。 リクライニング角度MAX159度! A型ベビーカーと生後7カ月以上のB型ベビーカーと悩んでいた私が、最終的に決断できたのはリクライニングの角度が159度まで下げられるからでした。 ベビーカーに乗せたい理由の1つに、ショッピングセンターなどでゆっくり買い物がしたいという思いがあり、その間ベビーカーでお昼寝をしていてくれたら娘も私も快適だなと思っていました。実際にその願いは叶い、買い物中はよく寝てくれています。 地上から52cmのハイシート! 地面から離れていると、コンクリートやアスファルトからの照り返しによる輻射熱や土埃から赤ちゃんを遠ざけることができるというメリットがあります。その他に私が感じたメリットは2つあり、1つは赤ちゃんの乗せ降ろしがとてもラクということです。元々腰痛持ちの私ですが、低い位置よりも断然乗せやすかったです。 そしてもう1つはシートが高いことで、シート下にたくさん荷物が入るのもとても助かりました。シート下に入る空間容量は、26.5リットルです。 場所をとるし邪魔になってしまうと思われがちなA型ベビーカーですが、「GRACO シティゴー」は機能性抜群なうえ、軽量でA型とB型の良いとこどりな商品だと思います。A型を購入後B型へ移行する方法もありますが、1台で済めば経済的だなと思い、この商品にたどり着きました。娘は生後4カ月でしたので、A型を買うか生後7カ月以上のB型まで我慢するか難しい時期でしたが、コスパ抜群のベビーカーに出合えました。「GRACO シティゴー」を購入したおかげで、おしゃれなランチも楽しめそうです。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。 著者:中村もこ0歳女児の母。小学校教諭と旅行代理店、保険営業を経験。現在は保育の勉強をしながら、自身の体験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。
2019年11月26日「会陰切開(えいんせっかい)」というワード、これから出産を控えている方にとっては気になりますよね。ここでは、初産で会陰切開をした私の体験をお話ししたいと思います。 会陰切開への不安私は妊娠するまで会陰切開を知らず、義母から教えられて、一気に出産することが不安になってしまいました。しかし、なかには会陰切開をせずに出産する方もいるそうです。自分もどうなるのかわからなかったので、周りの出産経験者に体験談を聞き心の準備をしました。今考えてみると、そのときに少し心の準備ができたので、いざとなったら強気でいられたのだと思っています。 会陰切開って痛いの? 流れと痛み私は事前に、もしも切開するときは一声掛けてほしいと先生に要望を出していました。しかし実際に声がかかったときは、恐怖よりも「早くラクにして!」という気持ちのほうが強かったです。切開の前に部分麻酔のための注射をしましたが、それもチクッとするだけで、痛みや恐怖は感じませんでした。 いよいよ切開の瞬間、パチン! という音が聞こえましたが、切られているという感覚はほぼなく、痛みはありませんでした。 会陰切開後の処置無事に出産が終わり、ほっとしたのも束の間、今度は会陰の縫合です。陣痛もほぼ終わったからか、少し痛く感じました。ただ、すごく痛いというより「イテテ」と声は出るものの、我慢できるくらいの痛さでした。 私の場合は、新人の先生がおこなってくれたのですが、ベテラン先生に指示を出されながらの縫合だったので痛みを感じたのかもしれません。 会陰切開後の生活で特に気をつかったこと会陰切開後に注意をしたことは、座る・立つ・トイレに関してです。座るときは、傷口が直接当たらないよう背もたれに寄りかかって座りました。ドーナッツクッションを使う方もいるそうです。立つ瞬間は、どうしてもとっさに力が入ってしまうので、引っ張られる感覚がありました。トイレのときは力をいれることが怖かったです。病院側からは、腟の中に水が入らないように注意しながらビデで傷口を洗い流して、清潔を保つようにとの指導がありました。最初はビデの強さも「弱」に調整しましたが、シャワーが当たる瞬間は少しドキドキしたものです。 私の場合、会陰切開は思っていたより痛くなかったけれど、縫合と傷口が治るまでは多少の痛みがありました。しかし、赤ちゃんが生まれた瞬間は本当に感動しましたし、初めて産んだわが子を見るたびに寝不足で疲れていても頑張ることができました。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 ◆関連動画出産ドキュメンタリー 著者:山﨑ゆい0歳男児の母。結婚を機に地方へ引っ越し出産。現在は新しい土地で、妊娠・出産・子育てに関する記事を執筆している。
2019年11月26日私の息子は右足が先天性内反足(せんてんせいないはんそく)で、右足首が内側に曲がって生まれてきました。最初は動揺して不安になりましたが、早くから治療をすれば治る可能性が高いといわれ、前向きに頑張れました。ここでは、息子の先天性内反足の治療や経過をお伝えします。 先天性内反足とはどんな病気? 原因は?生後6日目に息子の右足首から先が内側に曲がっていることに気付き、受診すると右足先天性内反足と診断されました。先天性内反足とは片足または両足が内側に曲がり、放っておくと歩いたり、走ったりすることが難しくなる病気と言われています。発症率は1,000人に1人ほどで、原因はいまだ明らかになっていないそうです。診断されたときはとても不安で自分を責めましたが、生まれて間もない子どもの頑張りを見守り、治ると信じて早期に治療を始めました。 先天性内反足の治療とギプス生活の始まり息子が生後3カ月になったころ、先天性内反足の治療を開始。初診でレントゲンを撮り、右足の太もも辺りからつま先までギプスで固定して右足首の矯正をしました。はじめのうち、息子はびっくりして泣いていましたが、週1回巻替えをおこなうと徐々に先生や施術にも慣れて落ち着いた様子に。ギプス中はお風呂に入ることができないので、温かいタオルで全身を拭いて体をさすってあげたり、マッサージをしてあげたりするととても気持ちよさそうでした。 アキレス腱を切る手術でつま先が上向きに ギプスでの矯正だけでは右足首が硬く、上下に曲げることが難しかったので生後4カ月のころにアキレス腱を切る手術をしました。局所麻酔をして、右足後ろのアキレス腱を横に1cmほど切って、尖足(せんそく/つま先立ちのような足の形)を矯正します。手術は1時間ほどで終わり、術後の右足はつま先が上に向いた状態になりました。手術室から泣き叫ぶ息子の声が聞こえるたび、とても胸が苦しかったですが無事に終わり、安心しました。 矯正装具の着用開始。お風呂がOKに 手術後から3週間はギプス固定をして、その後は再発防止のためにデニスブラウンという矯正装具をつけました。お風呂のとき以外はずっと装着ですが、ギプスのときには入れなかったお風呂にやっと一緒に入れたときは、とてもうれしかったです。その後、寝返りやハイハイも順調にできるようになり、つかまり立ちのころからは右足だけの短下肢装具になりました。そして歩くようになってから小学生になるまでは、昼寝中と夜間のみ装着を続けました。 息子の場合は早くから治療をしたおかげで今は元気いっぱい走り回り、運動も何の問題もなくできています。ただ、先天性内反足は再発することがあるそうなので、年に1度の定期健診を受けてこれからも経過を見守りたいと思います。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:八木しほり二男一女の母。自身の体験をもとに、主に子育てやライフスタイルに関する記事を執筆している。
2019年11月25日2017年「んぎぃちゃん」爆誕! 初めての育児が始まった。 まだまだだと思っていたが、生後2カ月のころ、予防接種はすでに受けられるようになっていた。 送られてきた冊子や、ネットで調べて、いつから始めて、どれとどれを一緒に打って……など接種計画を考え……ようとしたが全然頭に入ってこない。何も考えられなかった。 これはめちゃくちゃ産後のせいにしていたが、産後は産前より思考力や記憶力が低下していたように思う。 どうにもこうにもわからないので、近所の小児科に電話したところ、そこではアプリでの予約システムとなっており、過去の接種記録や次に打てる期間、同時接種できる種類などが、自動的に表示されるのだ! そうだよね!このご時世、そのくらいできるよね!! きっとこういうのがない時代も、電話や病院で直接聞いてスケジュールを立ててもらって、別に素人の親が全部考えなくていいようになってるんだろうけど、なぜか自分で考えなきゃいけない……と思い込み、そのせいで腰が重く、接種開始もちょっと遅れたのだった。 著者:イラストレーター んぎまむ2017年1月18日生まれの女の子、「んぎぃちゃん」を子育て中。イラスト・漫画制作中心の在宅クリエイター。ベビーカレンダーでは、んぎぃちゃんを妊娠中から出産、育児まで怒涛のんぎまむライフを「んぎぃちゃんカレンダー」として連載中。
2019年11月25日今人気の注目アイテムをご紹介するファッション企画、今回は高機能アイテムが低価格、そしておしゃれ!と最近話題になっている「WORKMAN Plus+(ワークマンプラス)」の暖かくておしゃれ、しかも安い3拍子揃ったおすすめアウターを3つご紹介します。 レディースエアロストレッチ防寒ブルゾン 商品名:HJ001DL レディースAERO STRETCH(エアロストレッチ)防寒ブルゾン価格:2,900円サイズ:S~Lカラー:ベージュ・イエロー・ワイン・ネイビー 「レディースエアロストレッチ防寒ブルゾン」は伸縮性が高く、静電気がおきにくい素材でできており、防風なのであったか! 内側にタブレットが入る大型ポケットが付いており、このポケットに畳み入れて収納できるポケッタブル仕様になっているのも高ポイント。シンプルなデザインなので、コーデを選ばず使えそうです。 レディースダブルボアフーディー 商品名:LSJ004L レディースダブルボアフーディー[冬2]価格:1,900円サイズ:S~Lカラー:アイボリー・ネイビー・ピンク・パープル 胸元の大きなポケットと、パイピングがアクセントになったバイカラーのボアアウター、「レディースダブルボアフーディー」。表地と裏地の間に防風ラミネート加工がされており、スース―と風が抜けずにとっても暖かいんです。真冬はコートやダウンの下に着るのもおすすめ。ロングスカートなどと合わせ、暖かでかわいい秋の一軍アウターとして取り入れてみてはいかが♪ 裏アルミMA-1タイプジャンパー 商品名:HJ002A 裏アルミFIELD MA-1タイプジャンパー [冬1]価格:2,900円サイズ:S~3Lカラー:アーミーグリーン、ネイビー、カモフラホワイト、カモフラブラック、テラコッタ(限定生産) ざっくりオーバーサイズで着るとおしゃれな「裏アルミMA-1タイプジャンパー」。裏側は保温性の高いアルミ素材でできていて、とても暖か。秋冬のアウターとして活躍してくれそうです。デニムなどと合わせてラフに、小花柄ワンピースやナロースカートなどのフェミニンなアイテムと合わせ、カジュアルダウンさせるのもおすすめ。 暖かさにこだわりを持って作られたワークマン品質で、どれも1,900円~2,900円とプチプラなのがうれいしですよね。保育園の送迎やおでかけなどデイリー使いにもぴったりです。男性向け商品が多いワークマンですが、女性向け商品もたくさん販売されています。ぜひお近くの店舗やオンラインストアからチェックしてみてくださいね! ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 協力/WORKMAN Plus(ワークマンプラス)
2019年11月25日こんにちは! コストコガイドの浜美です。週1ペースでコストコに通う私が、ママたちにおすすめの商品をご紹介! 子どもと一緒に食べるハムやソーセージなどの加工品。どのような商品を選べばよいか、迷ってしまうママも多いのではないでしょうか? 今回は、コストコで販売している無添加ソーセージをご紹介します。 ホワイトスモークの無添加ソーセージ販売価格:798円内容量:1パック400g入り この無添加ソーセージは「The Better Table」という会社が販売しているホワイトスモークブランドのシリーズです。ホワイトスモークとは、健康的でおいしい商品を目指すブランド。以前ご紹介した「ホワイトスモークベーコン」も、同じシリーズです。 このソーセージの原材料は、豚肉・牛脂・食塩・砂糖・オニオンパウダー・こしょう・豚腸とシンプル。化学調味料をはじめ、保存料・発色剤・着色料などの添加物は使用していません。さらに、グルテンフリーで、天然ナラの薪を使用しているというこだわり。健康に配慮された、無添加ソーセージです。子どものレシピにも、安心して使う事ができますね。ちなみに、離乳食期におけるソーセージの使用は、添加物の少ないものを少量ずつであれば、生後9カ月から可能です。 メルマガ割引でさらにお買い得!こちらのソーセージは、400gで798円。100gあたりに換算すると、199.5円です。一般的なお手頃価格のソーセージに比べると、少し良いお値段する印象があるかもしれません。ですが、無添加ソーセージは、安いものを探しても100gあたり298~398円程はします。無添加ソーセージの相場を考えると、お得な価格だと思います。たまに、コストコのメルマガにて、割引の掲載があるので、その時に購入できれば、さらにお買い得です。 お味やサイズ感は…?! サイズは、1本約80gで、長さは13cmほど。大きめで、食べ応えのあるサイズです。1袋には、5本入っています。粗挽きタイプで、塩こしょうの効いた、お肉の素材を生かした味です。 わが家では、パスタや焼きそばの具材によく使っています。加熱済み商品なので、火の通りを気にせずに、お肉代わりに使えて便利。また、1本が大きいので、棒を刺せば、キャンプなどで使えるフランクフルトに。ボイルして、ホットドッグにすることもあります。一度に使い切れない場合は、冷凍保存も可能です。 こだわりの無添加ソーセージも、コストコならお安く買えちゃいます。大きめサイズのソーセージなので、カットして様々なレシピに使えます。家族でおいしく楽しめる、おすすめのソーセージです。ぜひコストコでチェックしてみてくださいね! ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:ライター コストコガイド 浜美静岡県在住の二児の母。コストコ浜松倉庫店オープンをきっかけに、その魅力にどっぷりハマり、ブログを開設。コストコ出現率は、週1以上!ブログでは、子連れコストコのコツから、お得情報や商品レビューなど、ニッチなコストコ情報を発信中。BLOG:コストコガイドInstagram:@costcohamami
2019年11月25日私は1人目と2人目の子どもを無痛分娩で出産しました。その病院では、無痛分娩は子宮口の開き具合などから計画分娩になります。陣痛が始まる前から麻酔を入れるので、1人目では陣痛を経験していません。しかし2人目は、陣痛を経験した後の無痛分娩となりました。2人目にして初めての陣痛体験をご紹介します。 陣痛がわかるのか心配だった「2人目はお産の進みが早いから気を付けて」と、病院側から何度も言われていました。さらに、陣痛が10分間隔になるころには病院に連絡するようにとのこと。私は1人目では陣痛を経験していないので、陣痛が来たときに「これが陣痛だ」とわかるのだろうかととても不安でした。妊娠37週3日の朝に生理痛のような腹痛と少量の出血がありました。これがおしるしなのか、高位破水なのか判断がつかず、病院に連絡をし、入院準備品を持って病院へ向かいました。診察の結果、破水はしておらず、週数もまだ早いのでそのまま帰宅となったのです。 妊娠38週0日の夜に腹痛が! 妊娠38週0日、2歳の娘を寝かしつけたあと、下痢のような鈍い腹痛に襲われました。もしかすると陣痛かもしれないと思い、陣痛アプリで間隔を計測してみましたが、今ひとつよくわからず……。私の感覚としては、完全におなかをくだしたときの痛みでした。すぐさま陣痛と下痢の痛みは区別がつかないものなのかネットで検索。「陣痛は出してはいけない下痢を我慢するような痛みだった」という内容の体験談を見つけ、「今まさにそれだ! やっぱり陣痛なのか、いや、でも下痢っぽいしどっち!? 」と1時間ほど迷いました。でも、だんだん痛みが強くなってきたので、病院に連絡すると「すぐに来てください」とのことでした。 子宮口7cmで入院に!家ではわかりにくかったのですが、タクシーに乗ったあと、痛みが来たときと引いたときの差がはっきりわかり、これは陣痛だなと確信しました。このころには、下痢よりも生理痛のような、しめつけられるような痛みになっていたのです。病院に着いてすぐに内診をして、子宮口が7cm開いているとのことで入院に。7cm開いている割には、大きな声が漏れるほどの痛みではありませんでした。この時点で、医師から「本当に無痛にしますか? 麻酔が効いてくるまで時間がかかるし、無痛にしないほうがお産の進みが良くて早く生まれると思いますよ」と言われましたが、私は痛みが怖かったので迷わず無痛をお願いしたのでした。 子宮口が全開になるころに麻酔が効き始めその後、麻酔を入れて効いてくるまで陣痛に耐え、「いきんでいい」と言われたものの、痛くて腰が引けていました。そして、赤ちゃんが下りてくるさらなる痛みが怖くて、もういきめない状態になっていました。しかし、そこでちょうど麻酔が効き始めたのです!その後は陣痛の波を見て助産師さんからの指示でいきみました。波が引いたときはテレビを見たり助産師さんとお話ししたりしつつ。そして入院から3時間ほどで息子を出産しました。 私は2回とも無痛分娩でしたが、1人目のときも子宮口が3cm開いた状況で痛みがほとんどなかったので、もしかすると痛みに鈍い体質なのかもしれません。それで陣痛に気付かず、知らぬ間にお産が進んでしまうのではという不安がありました。しかし、下痢としか思えない痛みだったのでなかなか病院に連絡できず、お産の途中で便が出ることもなかったので、あれは完全に陣痛の痛みだったのだと後になって思いました。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 ◆関連動画出産ドキュメンタリー 著者:ひらたかおる二児の母。趣味はメルカリと写真。自分の備忘録と、いつか誰かの役に立つことを願って妊活中からブログを続けている。2018年から、自身の妊活や子育てでの経験をさらに活かすべくライターとして活動している。
2019年11月25日初めての女の子のお世話。「お股はどうやって洗えばいい?」「うんちをしたあとの拭き方は?」など、お世話で気になることはたくさんありました。「お肌のきれいな子に育てたい!」と思うことも。今回は、気になる女の子のお肌ケアについて、私がおこなっていることを紹介します。 「清潔」「保湿」「紫外線対策」を徹底した!私が改めて感じていること。それは「清潔」「保湿」「紫外線対策」がきれいなお肌を保つためには欠かせないということです。特に赤ちゃんのお肌はデリケートなので、常に保湿を心がける必要があると感じています。 1日1回はよく泡立てた洗浄料で汚れをきれいに落とし、季節に適した保湿剤を塗るようにしています。お出かけ時には帽子をかぶせるなど、紫外線対策も意識しておこないました。 女の子のお股はこう洗った!女の子のお股の洗い方は、助産師さんから教わりました。まずは洗浄料をよく泡立ておきます。(泡で出てくるタイプの洗浄料だと便利です)。そして、ママの指でお股の割れ目を少しだけ開きながら、片方の指でなでるように泡でやさしく洗い、そのあと、肛門周辺や太ももの付け根を洗うようにしていました。 子どもが動き回って洗いにくいことも多いですが、汚れがたまりやすい箇所なので清潔にするよう心がけました。 うんちをしたあとはこう拭いた!女の子のうんちのときの拭き方は「前(外陰部)から後ろ(肛門)に拭いていくこと」を徹底しました。女の子は肛門と外陰部の距離が近いため、特に気を付けたいところ。男の子に比べるとちょっと神経を使いました。 また、太ももの付け根についた汚れもきちんと拭き取るよう意識。最後に腰を軽く浮かせておしりに残った汚れを拭き取ります。デリケートな部位なので、「やさしく拭くこと」も心がけました。 赤ちゃんのお肌のケアは、教わらないとわからないことがたくさん! 自分のやり方で合っているのか不安に感じたときはよく小児科などで相談しました。悩みを解決していくうちに、育児にも自信がついていきました。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:田中由惟一男一女の母。二人目の出産を機に食品会社を退職。現在は子育てのかたわら、記事執筆をおこなう。趣味はスポーツとピアノ、美味しいものを食べること。
2019年11月25日最近、月経カップやショーツ型ナプキンなど、さまざまなタイプの生理用品が発売され、社会的にもさまざまな視点で注目されている【生理のこと】。今回は「ナプキンのデザイン」の話。 日本の生理用品は「一体だれ向けなの…?」と思ってしまうような、あからさまなデザインが多いという事実。ガーリー過ぎたり、派手な装飾がされたパッケージが、「生理はなんだか恥ずかしい」という気恥ずかしさに拍車をかけているようにも思います。しかし! 海外にはおしゃれで個性的なデザインの生理用品があるそう! 【kotex】個性的でおしゃれ写真提供/@c4eYiSvTKAodC9C Twitterでは「フィリピンに遊びに行った時、ストレスで不正出血になって急いで買ったナプキン。いくつか使ってしまったけど、包装がとってもオシャレだから、残った分はとっておいたの。こんなデザインならチラッと見えてもナプキンってわかりにくいよね!こういうのがほしい。」との投稿が。 このナプキンは、アメリカなどでも販売されている女性衛生用品メーカー「kotex」のもの。ビビッドなカラーが使われた数種類のデザインのナプキンが入っています。「今度はどれにしようかな~♪」と選ぶ楽しみもできそう。うっかり落としてしまってもナプキンに見えないですね。 【愛康】シンプルでわかりやすい写真提供/@melly_design 台湾で販売されているナプキンは、パッケージがとってもシンプル。必要最低限のデザインで、シンプルながらわかりやすいですよね。写真左は20枚入り、写真右は普通用8枚入り。ナプキンにはハッカが配合されていて、使ってみた方いはく「おまたがスース―する」そうです。 【Oi ORGANIC INITIATIVE】ロゴデザイン写真提供/@usagi_CON ニュージーランドで販売されていたというこちらのナプキンは「Oi ORGANIC INITIATIVE」のもの。白字に英字というシンプルかつおしゃれなデザインで、ボックス入りです。パッケージ右上には、経血量目安が★印で載っていて、外国人にもわかりやすいのも◎。また、月経カップもナプキンと同じように売っています。日本ではまだなかなか見ない光景です。 「日本の生理用品」もっとシンプルで良くない?海外の生理用品を数多くみているうちに浮かんでくる疑問…「日本の生理用品も、もっとシンプルで良いんじゃない?」。ピンクやパープル、ブルーなどのパッケージに、どかん!と大きな商品名、キラキラ輝き、蝶が舞う…しかし、とてもオシャレとは言えない、「いかにも生理用品」というデザインが多いように思います。 トイレに出しっぱなしにしておいても悪目立ちしない、トイレに持って行くとき“いかにも感”が出ない。そんなシンプルで「持ちたくなる」「買いたくなる」ユニバーサルデザインの生理用品があるといいのにな、と思うのでした。 生理用品を買うとき、生理用品を隠すことから生理について考える「#NoBagForMe PROJECT」が話題ですが、女性が持ち歩きたくなるデザインの生理用品が増えれば、もっと女性が堂々と生理用品を持ち歩けるようになるかもしれませんね。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。
2019年11月25日ベビーカレンダーをご覧の皆さま、こんにちは。今日もあれこれママならない和田フミ江です。 「妊婦」のイメージといえば、やはりあのぽっこりと飛び出た丸いおなか。 私はあのおなかにあこがれのようなものを抱いていたのですが…この「ただのデブ期」が私の場合長かった……! マタニティマークをつけていなかったこともあって、「完全に妊婦だな」とわかる妊娠後期になるまで、妊婦として扱われたことは一切ありませんでした。 最近でも、ママ友が急に太ったのを見て、「なにかストレスがかかるようなことでもあったのかな?」とひそかに心配していたところ、数ヶ月後に会ったら立派な妊婦姿になっていてびっくり!なんてことも。 妊娠初期〜中期は外見から妊婦かどうか判断するのはかなり難しいんだなーと実感しました。著者:イラストレーター 和田フミ江姉妹の母。趣味はゲームと旅行と美味しいものを食べること。著書に「お母さんまであとすこし!」(ベネッセコーポレーション)、「おうちクエスト」(竹書房)など。
2019年11月25日赤ちゃんとの毎日がもっとラクに、もっと楽しくなる。ベビーカレンダーは、そんな毎日を応援するコラムを絶賛連載中! 1人目のときは使わなかった「電動ベビーラック」。2人目の出産後はレンタルサービスを利用して約6カ月間使用しました。「1人目のときも使用すればよかった~」と後悔するほど便利だった電動ベビーラックについてお伝えします。 1人目は電動ベビーラックを利用せず1人目を出産したときも電動ベビーラックの存在は知っていましたが、周りに電動ベビーラックを使用している人がおらず、その良さを知る機会がありませんでした。気軽に手を出せる値段ではないですし、「子どもが嫌がって使えなかったらもったいない」という思いもあり、購入には至りませんでした。 1人目の子育てですし、1人の赤ちゃんにすべての時間を注げたので「寝かしつけを短縮する」という発想もありません。2人目以降の赤ちゃんだと「他のきょうだいに踏まれたりしないか」といった心配もあるかもしれませんが、初めての子どもだったのでその心配がなく、赤ちゃんをラックの上で寝かせる必要もありませんでした。 2人目は電動ベビーラックをレンタル2人目の妊娠中に、友人の家で電動ベビーラックを活用した寝かしつけを見せてもらいました。とにかく便利そうで感動し、「私も次は絶対に使おう!」と決意。 わが家は2人目妊娠中の時点では3人目以降の妊娠予定はなく、また電動ベビーラック自体の使用期間も「寝返りを始めると使用できない」ということだったので、レンタルサービスを利用しました。「赤ちゃんが嫌がるかもしれない」という心配もありましたが、赤ちゃんが気に入らなかった場合は途中で返却すれば良いので安心して利用できました。 電動ベビーラックを6カ月利用そして2人目の出産後、退院してすぐに電動ベビーラックを使用開始。1人目のときは、赤ちゃんが眠ったと思っても布団に置くと起きてしまうということを毎回3~4回は繰り返していました。2人目は赤ちゃんがまだウトウトしている状態でラックに置いても、電動ベビーラックのリズミカルな揺れのおかげでスムーズに入眠させることができました。寝かしつけだけで30分の短縮です。 電動ベビーラックは寝返りをするようになるまで、昼間の寝かしつけには毎日利用しました。上の子が赤ちゃんを踏んでしまわないか、いたずらをしないかということも心配だったのですが、その点、電動ベビーラックなら高さを調整できるので安心でした。 1人目育児の際は、赤ちゃん期の寝かしつけで体力面、精神面、時間を大幅に消耗しました。2人目育児では、電動ベビーラックを使用することでその苦労はかなり軽減できました。「1人目のときから使用すればもっとラクできたのに……」と後悔するほどでしたが、結果的に2人目の育児に活用できてよかったです。 著者:幸村あゆ5歳と2歳の兄妹の母。販売職、事務職を経て現在は子育てをはじめとする様々なジャンルの記事を執筆。子ども服やママファッション、インテリア、整理収納を研究するのが趣味。
2019年11月25日息子が生後6カ月のころの話です。当時、私は育休中。息子の育児、家事をすべてひとりでおこなっていました。夫の帰りが遅いため、入浴もひとり。「夜中に目が覚めると翌日の仕事がきつい」と言う夫と寝室を分けていたので、夜泣きの対応も私がしていました。 息子は私が視界からいなくなると泣き出すので、トイレも落ち着いて入れない状態で、今振り返ると許容量を超えたストレスを抱えていたように思います。 夫は私の状況を理解していなかった!夫は文句を言わない代わりに家事を手伝うこともありませんでしたが、「働いてくれているから……」と、手伝ってほしいとは言えませんでした。そんななか、夫が私に「育休って言ってサボってるだろ? 俺もサボりたいよ」と言ってきたのです。 息子が生まれてからの日々を否定するような発言に私は言葉を失いました。育児も家事も思うようにいかず悩んでいましたが、夫にはそれが怠けているように見えていたらしく……。 涙をこらえながら「サボっているわけじゃないよ」と返しましたが、夫は笑いながら「じゃ、なぜ洗濯物が溜まってるの? ごはんのおかずひとつだけなの? 息子をサボる言い訳にしたらダメだよ」と言ったのです。 息子を言い訳になんてしていないのに「息子をサボる言い訳にする」⋯⋯一番悔しい言葉でした。私は我慢できずに泣き出してしまい、それを見た夫は「え??」と動揺。泣きながらなので時間はかかりましたが、自分の状況を説明することができました。 細切れの睡眠で合わせて5時間も寝られれば良いほうであること。トイレにゆっくり入れないこと。入浴も自分の体を洗う時間はなかなか取れないこと。家事が片付かないことにイライラしていること。今伝えたことがすべてではないということ。そして、家事が思うように進まないことを息子のせいになどしてきたつもりはないということ。 夫は黙って聞いていました。しばらく沈黙のあと「知らなかった、ごめん」と頭を下げてくれたのです。 夫は知ろうとしなかっただけ夫は私が日中のことを何も伝えてこないことで、何も問題はないと判断していたのだと言いました。そして、何も問題がないのに家事が片付いていないのはサボっているからと思い込んでいたのだとも。だからあえて、傷つく物言いで指摘したのだそうです。 たしかに私はこれまでのことを伝えてきていませんでしたが、状況の確認もせず、息子を言い訳にして家事をサボっていると一方的に言われたことが私は悲しくて悔しくて仕方ありませんでした。 「知らなかったからではなく、知ろうとしなかったからでは?」⋯⋯私は夫に尋ねました。夫は何も返事をしませんでした。結局、この日はそのまま会話がなくなってしまい、約1週間、私と夫は最低限の会話しか交わしませんでした。 土日の育児と家事は俺がやる金曜日の夜。夫が1枚の紙を私に渡してきました。 「土日に家のことや息子の面倒をみるから、流れを書き出してほしい」とのこと。そして「1週間考えてみた。お前の言うとおり、知ろうとしてなかったんだと思う。ごめん」と、再び頭を下げてくれたのです。 私としては夫のその姿勢がうれしいと感じた反面、本当にやれるのかな? と不安でもありましたが、まずは流れを書き出し、実際はこの通りには進まないことがある、と説明をしました。 そして夫は、実際に私の書き出した流れを参考に育児と家事に挑戦した結果、私のこれまでの状況を身をもって理解したのでした。 「息子をサボる言い訳にする」という言葉は今でも忘れられません。それほど私にとっては悔しかったのです。 しかし、それを言わせたのは自分でもあります。きちんと夫と普段の状況を話して、無理に我慢せず手伝ってほしいと言えていたら、夫もこの言葉を言うことはなかったと思います。 この一件以来、私はこまめに状況を伝えるようになり、夫も私に「手伝えることはある?」と聞いてくれるようになりました。おかげで、ストレスを溜めすぎることもなく、穏やかに日々を過ごせています。 著者:山田甜子夫と1歳の息子と3人暮らし。元アロマセラピスト。介護福祉士として福祉関連職でフルタイム勤務をしている。自身の経験や知識、体験を元にした記事を執筆している。
2019年11月25日私は3歳の長男、2歳の長女、生後1カ月の次男と生活をする33歳の母親です。もともとスポーツが大好きで、学生時代は全力でソフトボールを楽しみました。大学を卒業後、スポーツから縁遠くなってしまい、3人の出産を経て得たのは揺れる肉……。今回は、そんな体形を何とかすべく奮闘している様子をお伝えします。 母乳育児で体重が減る予定が…!?長男を妊娠したとき、私の体形は身長168cm、体重87kgでした。かなり大きめなため、妊娠中は体重を増やさないようにと医師から指導されました。初めての妊娠に気を張った生活をしていたためか、体重をキープしたまま出産することができました。 長男は完全母乳での育児。母乳育児は体形が戻りやすいとの情報から、いつか体形が戻り、あわよくばやせるかも……と考えていましたが、長女と次男の妊娠・出産を経てさらに太っていってしまいました。 産後、筋肉がぜい肉に早変わり3人の出産を終えて気付いたことは、妊娠中に筋肉が落ち、ぜい肉に早変わりしてしまったということでした。スポーツを楽しんでいたときの体脂肪率は、自己ベストで12%。現在は、自分の目を疑うほどの数字が並び、体の約半分が脂肪であるとの結果でした。 一生懸命つけた筋肉は、妊娠・出産を経験した4年間という歳月をかけて脂身へと変わり果てていたのです。もちろん代謝も落ち、さらに体形が戻りにくい体へと変化していました。 本格的に産後のケアを開始!そんな状況に危機感を感じ、動ける体を取り戻すために食事の見直しと骨盤のケア、ストレッチを始めました。次男を妊娠したときに使用した骨盤ベルトを産後も着用し、骨盤をケアしながら、ストレッチを毎日継続しておこないました。 現在は、産後の経過を見ながら体を動かす準備をしています。骨盤ケアの成果が出てきたのか、2週間でヒップのサイズが2cmダウンしました! 食事では、無理のない程度に、主食の量を3分の2に減らすという方法を取り入れ、2週間で2kg減をキープ中です。 産後、思った以上に筋肉が落ちていたようで、ちょっと長めの買い物で足腰が疲れるという現状です。そんな状況を打破するために、有酸素運動を無理なくできるだけ長くおこなうことにしています。体形と体重の変化を楽しみに、産後のぶよぶよ体形とこれからも向き合っていきたいです! ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 イラスト/ニシカタ監修/助産師REIKO著者:簗田智花4歳の長男、2歳の長女、1歳の次男との育児ライフを楽しむ34歳の母。現在は、仕事と家事、育児に奮闘中。ドライブ、スポーツ、スポーツ観戦が趣味のアクティブママ。
2019年11月25日赤ちゃんと一緒の"憧れお泊まり"といえばディズニーホテル。パークを2日間たっぷりと味わえるだけでなく、ホテルの中もディズニーの世界が満載なんです。 今回は、東京ディズニーリゾート提携のホテルの中でも、日本で初めてのディズニーホテルであるディズニーアンバサダーホテルの「ミッキーマウスルーム」をご紹介します。 ディズニーアンバサダーホテルとは “夢とロマンにあふれる1930年代のアメリカ“をテーマに、建物やインテリアは華やかなアールデコ・スタイルを基調としています。曲線的で鮮やかな青色の外観が特徴的なホテルの建物は、豪華船を彷彿とさせるデザイン。インテリアは温かみのある木材や金箔を使用し、落ち着きのあるデザインのホテルです。 東京ディズニーランド・東京ディズニーシーへの移動には、直通シャトルバス「ディズニーリゾートクルーザー」が利用できるほか、宿泊者には下記の特典があるのも見逃せないポイント。特に、ホテル内でパークチケットを購入できたり、ディズニーショップがあるのはうれしいですね。 ●パーク開園時間の15分前から入園●ディズニーキャラクターモチーフの客室●ディズニーキャラクターデザインのアメニティー●入場制限中のパークでも、入園を保証●ホテル内にもディズニーショップ●ホテル内でパークチケットを購入 こだわりがいっぱいのミッキーマウスルーム ミッキーマウスの特徴である赤いズボンと黄色いボタンをデザインしたベッドスローや、ミッキーマウスのさまざまなポーズを描いた壁紙、ミッキーマウスが客室内を歩き回ったかのような靴跡を描いた客室は、入った瞬間に子どもをトリコにするはず。 ランプにもミッキーマウスの手が! お部屋のあちこちでミッキーマウスがウェルカムしてくれているのが楽しいですね。 そのほかにも、鏡にミッキーマウスとミニーマウスのデザインが入っていたりなど、ホテルの豪華さはそのままにミッキーマウスの世界をたっぷりと楽しめます。レギュラーベッド2台のほかに、自由に引き出して使える「トランドルベッド」が備えられていて、3名様まで同一料金で宿泊可能です。 子連れにうれしい設備やアメニティーにも注目 子どもと一緒のお泊まりだとお風呂やトイレが大変なこともありますよね。でも、大丈夫! 事前予約すれば、ベビーベッド(生後18カ月未満)やベビーバス、子ども用補助便座などの貸し出しもあります。そのほか、スリッパや歯ブラシなどの子ども用アメニティーも充実しています。 子ども向け設備・備品<客室に常設>子ども用スリッパ子ども用歯ブラシ子ども用マグカップ子ども用踏み台ベッドガード(生後18カ月以上から利用可)<ご宿泊当日にご用意>子ども用パジャマSサイズ(身長100cm以下)、Mサイズ(身長100~120cm)、Lサイズ(身長120~140cm)おむつ袋<事前予約>※数に限りがあります。おねしょパッド子ども用補助便座ベビーベッド(生後18カ月未満)ベビーバス湯温計 赤ちゃんの誕生日や初ディズニーなら、ゆっくり楽しめるお泊まりがぴったり。子どもだけでなく、ママとパパも日常を忘れられるスペシャルな体験をできること間違いなしです。 著者:ライター サトウヨシコ大学卒業後、大手食品会社に勤務。未経験から編集者を目指し転職。その後、結婚と出産を経て妊娠・育児雑誌のディレクターに。WEBメディアの新規事業立ち上げをし、2017年に株式会社フラミンゴミンゴを設立し、現在は数々のメディアに携わっている。
2019年11月24日1歳を過ぎたあたりから風邪を引きやすくなった息子。1歳7カ月になってもその様子は続いていて、この日も夕方ごろから咳をするようになり、「風邪引いちゃったかな?」と思っていました。熱もなかったので、咳が続くようなら翌日にでも受診をしよう、そう考えていたのです。 荒くなる呼吸…夜間外来へ夜になり、呼吸が普段の様子と変わってきて「これはただの風邪ではないのかも?」と思い始めました。明らかに呼吸が荒く、喉の奥から「ヒューヒュー、ゼィゼィ」といった音が聞こえるようになってきたのです。 また、普段は寝つきが良いのに、ベッドに横になることすらグズって嫌がるように。縦抱きであれば多少ウトウトするものの、ベッドにおろすと激しく泣いてしまうため、朝まで様子を見られる状態ではないと、夜間外来を受診することにしたのです。 肺炎で入院…付き添いで私も共に病院に行くまでの約30分間、呼吸はどんどん荒くなっていました。夜間外来に到着したのは23時を少し回ったころで、受付を済ませるとすぐに診察室へ呼ばれたので中に入ると、診察する前から先生が「呼吸、苦しそうだね」と一言。 聴診器で胸の音を確認された後に「レントゲンを撮ろう」と言われて撮影した結果、肺炎であることが判明。そのまま入院となりました。付き添いが必要ということで私が残り、 夫は一旦、入院に必要な物を自宅へ取りに帰ることに。そして夫が病室に戻ってきたのは夜中の3時でした。 1週間の入院生活入院中、息子は入浴ができませんでした。鼻には酸素を送るチューブを装着。24時間点滴をおこない、1日3回ほど呼吸をラクにするための吸入をするという生活で、ベッド上から降りられない状態でした。走り回るのが好きな息子にとってはとてもつらい1週間だったと思います。 最初の2日間は発熱も続き、呼吸も苦しそうでしたが、3日目を過ぎたあたりから熱が下がり、呼吸も落ち着いてきました。5日目には食欲もすっかり回復し、食事を完食できるほどに。普段と変わらない様子に戻り、安堵したことを覚えています。 ようやく退院!6日目の朝、先生の回診で呼吸音の確認をしてもらいました。そして聴診器で聴いても「ヒューヒュー、ゼィゼィ」という音がなくなったということで、「退院しても大丈夫でしょう」という話になり、翌日退院することに。 その日の午後には点滴も酸素チューブも外されました。 翌日まで問題なく過ごし、7日目の朝にようやく退院となりました。 1週間、息子が苦しい思いをしたのは最初に私が息子の不調を軽く考えていたからです。今回、それを思い知りました。不調のサインを見逃さず、軽く考えず、適切な対処ができていれば息子につらい思いをさせなくて済んだのでは? と思うと、とにかく申し訳ない気持ちでいっぱいです。息子がこれからも元気いっぱい遊びまわれるよう、不調のサインを見逃さないように生活していきたいと思います。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:山田甜子夫と1歳の息子と3人暮らし。元アロマセラピスト。介護福祉士として福祉関連職でフルタイム勤務をしている。自身の経験や知識、体験を元にした記事を執筆している。
2019年11月24日暮らしを豊かにするアイデアやアイテム、ライフハックなどをInstagramに投稿するricoさん(@rico_home25)。今回は、そのなかでもスケジュール共有・食材の在庫管理ができる「ストック管理ボード」に関する投稿をご紹介します。100均アイテムで簡単に作れるようです! ダイソー&セリアで道具を購入 ダイソーで購入したのはホワイトボードタイプのスケジュールボード、ホワイトボードマーカー、ホワイトボードイレーザー。 セリアでは両面使えるマグネットシートを購入。カレンダー部分に貼る日付や、在庫管理したい食材名などはテプラとマグネットシートで作ります。 テプラで作った食材シールを両面マグネットに貼る テプラを使って食材ごとに白背景と黒背景のシール2枚を作り、シールのサイズに合わせてカットしたマグネットシートの両面にそれぞれ貼ります。これを、スケジュールボードの右端にあるノート部分に並べれば、「ストック管理ボード」の出来上がり! ストックがないものは黒!一目瞭然 在庫があるものは白背景で、在庫が切れたら黒面にひっくり返せば、何が足りないかひと目でわかりますね。買い物に行くときは、この写真を撮っておくだけで買いそびれを防げるので便利♪ そして、在庫をきちんと把握しておくことは買いすぎ防止にもなり、節約にも繋がります。 スケジュールもわかりやすい! パパに「◯日は参観日だよ」「△日に町内の集まりがあるよ」と伝えても、生返事でちゃんと覚えてくれない……なんてときもありますよね。ricoさんはそんな問題も解決すべく、家族にシェアしたい子どもたちの習いごとや、学校行事の予定などをストックボードのカレンダー欄に書き込んで情報共有しているのだとか。 家の中の目に入りやすいところにボードを掲示しておけば、家族みんなで覚えやすいですよね。 食材の在庫とスケジュールをまとめて管理できる便利なボードを作ったricoさん(@rico_home25)は、ほかにも生活のなかで役に立つ情報をたくさんInstagramで発信しています。気になった方はぜひチェックしてみてください。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。※細かいマグネットシートはお子さまの手の届かない場所に保管し、誤飲等にご注意ください。 この投稿をInstagramで見る rico...◡̈♥︎(@rico_home25)がシェアした投稿 - 2019年11月月15日午前4時15分PST ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 協力/ricoさん(@rico_home25)取材・文/寺田梓
2019年11月24日