ベビーカレンダーがお届けする新着記事一覧 (23/1287)
主人公の外面すみれ(30歳)は娘・ほの香(0歳)を出産し育休中。夫・良し男は家事育児にノータッチでしたが、すみれがキレて本格的に育児に参戦。寝不足で疲労困憊の中、後輩女性・ふり子の笑顔に癒されます。相談という口実のもと二人で食事をすると、良し男はますますふり子の虜に。しかしそれは、不倫ではなく恋だと思わせるふり子の策略で…。「これはただの息抜き」 食事会後、ふり子の可愛らしいメッセージに癒される良し男。家族を裏切らないと考えていますが、スマホのパスワードを変えたり、通知をオフにしたりと抜かりない様子。次にふたりで会う日も決め、待ち遠しいようです。 しかしある夜、事件が勃発。「ちゃんと洗った?」とすみれに家事の不手際を注意されます。食器洗いが不十分ですすぎ残しがあって…。 「ほの香の口に洗剤が入ったらどうするの?」すみれがキツく注意すると… 家事のやり方について注意するすみれさん。娘さんに関わる危険なことなのでキツい言い方になってしまうと、良し男さんに「優しく言ってよ」と反論されます。続けて言い訳ばかりの良し男さんにうんざり。 すみれさんは悪くないと思いますが、なんと伝えれば良かったのでしょうか?みなさんは、パートナーを注意するときに気を付けていることはありますか。 著者:マンガ家・イラストレーター 岡田ももえ
2024年06月10日家の近所のママと仲良くなったのはよかったのですが……。ママ友がわが家へ遊びに来たときのまさかの行動にびっくりし、戸惑ってしまったお話です。 初めて家に招いたママ友の仰天行動!3人目の育休中に、家の近所に同い年の子どもがいるママと知り合いました。一緒に子どもと公園に行くなど付き合いを重ねていき、ある日、わが家へママ友が初めて遊びに来ることになったのです。 ママ友とは子育ての話などをして楽しい時間を過ごし、夕方になったので、私はママ友に断り干していた洗濯物を取り込みました。するとママ友が、なんとわが家の洗濯ものをたたみ始めたのです。 私はあまりの驚きと衝撃でなんと声をかけようかとても迷いました。夫や私の下着もあるので、「ありがとう。下着もあるし恥ずかしいから置いといてね」と声をかけると、「子どもたくさんで大変だと思うから手伝うよ」と言って洗濯物をたたみ続けるママ友……。 私は下着など家族の見られたくないものは率先して片付けるように一緒に畳み、ママ友は洗濯物を畳み終わると帰っていきました。そのとき私は「洗濯物を触られて嫌だな」と思っていましたが、ママ友は子どもがたくさんいる私を少しでもラクにという善意でしてくれたと思います。 今でもそのママ友とは、公園などの家の外で遊んで仲良くしており、子どものことで助けてくれる心強い存在です。心地良いと感じる距離感は人それぞれ違うので、「ママ友との距離感は難しいな。私も気を付けないといけない」と考えさせられました。 今思うと、善意でしてくれても嫌なことは素直に伝えて、はっきりと「洗濯物はたたまなくてもいいよ」と言うべきだったと思います。子育て中にできるママ友は、うまくいけば力になってくれる心強い存在ですが、近すぎても遠すぎても難しい関係性だと感じています。やはり、程よい距離感がとても大事だなと改めて思った出来事でした。 著者:さとう あおいイラスト制作者:マンガ家・イラストレーター うちここ
2024年06月10日お顔に息を「ふぅぅーー!」とすると…赤ちゃんの可愛すぎる表情に注目♪何度も見ちゃう人続出ですよ! 何かを待ってる赤ちゃん 「まだかな?まだかな?」と何かを待ち構えている赤ちゃん。 つぎの瞬間…!? 来た来た♡ 「ふぅぅーーーー!」 赤ちゃん目掛けて息を吹きかけたママ すると…赤ちゃんは「待ってました!」と言わんばかりのこの表情(笑)とっても嬉しそうですね♡ この様子は、ぜひYouTubeでもご覧くださいね。「神レベル級に可愛い♡」「待ってる姿が可愛い」などのコメントが寄せられていましたよ。 もっとやって欲しいな♪ この遊びが大好きな赤ちゃんは、「もっとやって♡」とおねだりの表情。ニコニコ笑顔で待ち構えていますよ♪次はどんな表情を見せてくれるかな♡ YouTube「SHIROchannel @shirochannel1288」は、他にも可愛らしい動画がたくさんアップされていますよ。現在では弟も誕生し、お兄ちゃんになったしろちゃんの姿もぜひご覧くださいね。また、バイリンガル育児に興味がある方などもぜひSHIRO channelさんの動画を参考にしてみて下さいね。 【神対応】顔面に息を吹きかけられた赤ちゃん画像提供・協力/SHIRO channel
2024年06月10日高校の同級生の中で、早くに結婚したのは私ともう1人だけ。その同級生は専業主婦なのが自慢で、独身の人や共働きの人を見下すきらいがありました。私も距離を置いていたのですが、彼女から「一緒に同窓会に行こう」と連絡があり……?「私とあなたしか既婚者いないし、同窓会で夫の愚痴とか言えないじゃん?」「だから先にカフェで2人で0次会やろうよ!」「その後で一緒に同窓会の会場に行こう!」と連絡してきた同級生。 「ちょっと難しいかな……実はその日も仕事があって、仕事終わりに同窓会に向かうつもりだったの」と言うと、その同級生は態度を豹変させたのです……。 失礼すぎる電話「え?結婚したのに働いてるの!?」と素っ頓狂な声を上げた同級生。「この歳になって結婚できないのも普通に終わってると思うけど……結婚後も妻に働いてもらおうだなんて、あなたの旦那さんって甲斐性なしのダメ男なんだね」と言われ、今度は私がびっくりしてしまいました。 「私の夫は、結婚しても働き続けたいっていう私の意思を尊重してくれた素敵な人よ」「勝手に人の夫を甲斐性なしって決めつけるのは失礼だよ」と言い返したものの、「たしかに共働き家庭は増えてるけど、奥さんにまで働いてもらわないと家計が回らないんだよね?」とまたも斜め上の返事が。 「やっぱり同窓会に一緒に行くのはなしで!甲斐性なしと結婚したあんたと一緒にいたら、私まで同類だと思われるかもしれないじゃない」「てかそれだけ貧しいなら、いっそのこと同窓会も欠席すれば?当日も仕事なんだったら、そのまま残業もしてちょっとでも残業代もらいなよ!」と同級生。 私が呆気に取られているうちに、電話は切られてしまいました。 3日後――。 直属の部下から「部長!部長ってたしか今週末に同窓会があるって言ってましたよね?」と話しかけられた私。そうだとうなずくと、「実は俺の妻も今週末に同窓会があるって言ってて……」と部下。部下の妻の出身高校と下の名前を聞くと、なんとあの電話をかけてきた同級生なのでした。 部下は気まずそうに頭をポリポリかきながら、「あの……俺が部長の部下だってことはどうか妻にはばらさないでほしくて……」「お恥ずかしい話ですが、『出世が遅い』『ボーナスが低い』とか毎日言われて、ここのところ喧嘩ばかりなんですよ」「だから、そんな夫が同級生の部下だってバレたら『同級生よりも稼ぎの低い夫なんて恥ずかしい』ってきっとめちゃくちゃ怒られると思うんですよね……」と言ってきました。 この部下はかなり優秀なのです。それに、同年代の平均と比べたら給与はそこそこ高いはず。そんな部下にこんな顔をさせるなんて……と、私はまた同級生に対して憤りを感じていました。 「俺が部下だってこと秘密にしておいてもらう代わりに、同窓会の日の休日出勤、代わりますから!」「部長は思う存分同窓会を楽しんできてください!」と言われて、私はその言葉に甘えることにしたのでした。 嘲笑のビールかけそして、同窓会当日――。 部下に休日出勤を代わってもらった私。開始時刻と同時に会場に入ったのですが、例の同級生にビールをかけられ、そのまま会場から締め出されてしまいました。 あまりの仕打ちに、思わず同級生に電話をかけた私。すると、「場違いな奴を会場から追い出してあげたのよ」「あんたみたいな貧乏人がいると、みんな気を遣って盛り上がれないじゃない?」と同級生。 「さっき受付の様子を見ていたけど、会費をあんただけ払っていなかったじゃない」「幹事に聞いたら、あんただけ免除されてるって……会費も払えないくらいお金に困ってる人は、優雅に同窓会を楽しむ権利なんてないのよ!」 それには理由があって、と説明しようとしたのですが、同級生は間髪入れずにまくしたててきました。 「もうビールで髪も服もベタベタでしょう~?w」「同窓会の会費すら払えない貧乏人はさっさと帰りなw」「あんたの旦那クビにするね」「え?」 部下との約束を破る形になってしまいましたが、私は部下が同級生の夫であることを明かしました。 すると、「はああ!?あんたが私の夫の上司ですって!?」「じゃあ、うちの夫より給料が高いってこと!?」とかなり驚いている様子。 次いで、私は会費を支払わなかった理由も説明しました。この同窓会の会場は、うちの会社が所有しているもの。格安で貸し出したため、幹事がお礼に私の会費を免除してくれたのです。 「それじゃ、私は言われた通りに帰るね」「幹事には私から伝えておくから」と言って、私は電話を切りました。どちらにしろ、このビールまみれの状態では会場に戻れません。 会場の外まで同級生の騒ぐ声が響いていましたが、私は無視してタクシーに乗って帰宅しました。 同級生の末路私が帰宅したのとほぼ同時に、部下から電話がかかってきました。「このたびは俺の妻が誠に申し訳ありませんでした!!」「ビールをかけて会場から締め出すなんて……ドレス代などはすべてこちらでクリーニング代を負担します、いやもうぜひいくらでも請求してください!」と謝り倒す彼。正直、あの同級生にこの部下はもったいないと思ってしまいました……。 「妻から聞きました……俺のこと、クビにするつもりだって……」と涙声になってしまった部下。あの時は売り言葉に買い言葉でついクビ宣言をしてしまったのです……。 「実はね、もともとあなたにはうちの会社を辞めてもらう予定だったの」「系列会社の課長の席が空いたから、そちらに移ってもらう形で……どうかな?」と言うと、「それはクビって言わないんですよ!!」「喜んでお引き受けさせていただきます!」と部下。 念のため、同級生には栄転の話を伝えないように釘を刺し、私は部下との電話を終えました。 その翌日――。 同級生から「本当に夫をクビにするなんて!」と怒りの連絡がありました。「あんたが同窓会から本当に帰ったせいでみんなからは怒られるし、夫はクビになるし、何もかも最悪なんだけど!」と怒りをあらわにしていました。 「あんたが部長だって聞いたわ!部長の職権乱用でうちの夫がクビにされたって、あんたのとこの社長にチクってやるんだから!」と息巻く彼女に、私は「どうぞご自由に」と答えました。 「でも、社長は私の夫だから、あまり非常識なことは言わないでね」「変な同級生がいるなんて思われたら恥ずかしいもの」 そう、私の夫は私と同級生の夫が働く会社の社長なのです。同級生は勝ち目がないとさとったのか、それから連絡してくることはありませんでした。 その後――。 無事に系列会社の課長に栄転が決まった部下は、同級生に離婚を切り出したそうです。同級生は慌てて友だちみんなに「夫をつなぎとめる方法を考えて!」と連絡したそうですが、「独身や共働きを馬鹿にしてる人のことなんてどうでもいい」と総スカンをくらっている模様。 元部下は離婚のおかげか心機一転したようで、さらにいい仕事をするようになりました。私も元部下に負けないよう、これからも仕事に励んでいくつもりです! 著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年06月10日主人公のパパはママと娘の香奈ちゃんとの3人暮らし。慣れない育児と仕事の両立に悪戦苦闘しながら毎日を過ごしていました。元々子どもが苦手だったパパは、娘が生まれたあとも育児に手いっぱいで、子育てを負担に感じ、娘をかわいいと思えないことに悩んでいました。しかし、SNSに子育ての日常を投稿することで、ようやく香奈ちゃんをかわいいと思えるような気がしていました。一度はママにアカウントを削除されましたが、児童館で声をかけられた女性に、「身バレしないようにすればいいんじゃないですか?」と言われたことで、新しいアカウントを開設。 今度は身バレしないように、娘の目元に加工を施したうえで香奈ちゃんの写真を次々とアップ。 すると、瞬く間にフォロワー数が増えていったのです。 ファンになってくれたのかな? 自分の投稿に多くの共感の声が返ってくることに気をよくしていたパパ。 家で妻に叱られても、SNS上では「すごい!」「応援しています!」「僕もあなたみたいになりたい」と励ましや共感の声が続々届き、パパはどんどんSNSにのめり込んでいきます。 そんななか、1人の女性が自分の投稿に対してすごい勢いで反応してくれていることに気づきます。 「ファンになってくれたのかな?」 そう思いながら、パパは香奈ちゃんの写真を投稿し続けたのでした。 子どもと向き合うことが苦手なパパ。多くの大人からの反応が得られるSNSを介したことで、前向きに子育てできるようになりました。 思い通りにいかないことが多い子育てでは、悩みやちょっとした子どもの変化を共有できる存在が大切です。 しかし、SNSはどんな人物が見ているかわかりません。写真を投稿するときは、大切な家族のプライバシーを守れるように細心の注意を払って、SNSを上手に活用できるといいですね。 >>次の話著者:マンガ家・イラストレーター ちなきち
2024年06月10日息子2人とエコさんの日常は、元夫のS太郎さんがエコさんの友人であるCちゃんと浮気をして一変しました。Cちゃんからは慰謝料をもらい、S太郎さんとも離婚。離婚を機に家から出ていったS太郎さんですが、ある日、何の連絡もなくエコさんの元へやってきました。「俺が払った慰謝料で生活が成り立っている。だから子どもにもいつでも会いにきていいだろ」と、家の鍵を返そうとしないS太郎さん。そんな元夫にエコさんは、面会日以外も子どもに会えるという条件で家の鍵を返してもらうことに……。 あぁ、めんどくさい!すると、めんどくさがり&自己本位なS太郎さんは自分にとってはメリットと感じたのでしょう。あっさり鍵を差し出しました。これでひとまずの目的は達成、と胸をなでおろしていると……。ようやく帰ると言い出したS太郎さんが、「やっぱりお前かわいいなぁ」とエコさんの髪に触れて……。 元夫婦だったとはいえ、これにはさすがのエコさんも、ゾワッとしてしまったのでした。 ※3カ年→3年 元夫とは極力関わりたくないものの、養育費を滞納されないようにするには仕方がありません。 そんな中、子どもの担任の先生との面談へ。家庭内の事情は多少説明済みとはいえ、離婚という「おめでたくない」ことを言うのはめんどうだな、と思っていたエコさんですが……。離婚を報告すると、なんと先生から返ってきたのは「離婚! おめでとうございます!」という言葉。エコさんにとっては衝撃の展開でした。 担任の先生とは親しい関係だったというエコさん。とはいえ、離婚を祝われるとは!と驚いたようです。ただ、担任の先生は真面目に言っている様子。きっと文字通り、前向きな意味に違いありませんよね! 著者:マンガ家・イラストレーター エコ
2024年06月10日亮太さんは妻の麻耶さん、4歳の息子・和馬君の3人家族。一見幸せそうな家族ですが、亮太さんは麻耶さんのとある行動に頭を悩ませています。それは、麻耶の自分に対する暴言や暴力と、和馬君への軽いネグレクト。そのうち亮太さんは、家庭のストレスが原因で体調不良を伴う不安抑うつ状態に……。さらに帰宅恐怖になったことをきっかけに、亮太さんは事情を知っている社長の好意に甘えて会社に寝泊まりさせてもらうことになりました。その後、弁護士からのアドバイスを受けながら本格的に離婚を進めていくことにした亮太さんは、親権を取るための行動について詳しく話を聞きます。 亮太さんがうつ病と診断されていることについて、弁護士は妻から慰謝料や養育費を請求できる可能性があると言いますが……。 離婚の話をうまく進めるには… 麻耶さんのようなタイプに離婚を承諾してもらうには、まずは「相手の気持ちに寄り添うことが大切」と、弁護士は専門的な立場から亮太さんに伝えます。 麻耶さんの性格を考えると、本当に話し合いがうまくいくのかを不安に思う亮太さんですが、調停離婚に発展すればさらに時間やお金がかかるそう。 一旦は弁護士のアドバイス通り、亮太さんは、本腰を入れて麻耶さんとの話し合いを進めていくことを決意するのでした。 もちろん協議離婚できるに越したことはありませんが、亮太さんは今まさにうつ病になるほど妻へのストレスを感じている状態です。亮太さんが「麻耶相手にうまくいくのだろうか……。」と不安になるのも当然のことでしょう。亮太さんの体調がこれ以上悪化しないためにも、本当に協議離婚をするのであれば親や友人といった第三者を交えるなどで、自分にストレスがかかりにくい方法を模索しながら話し合いが進められると良いですよね。 >>次の話著者:マンガ家・イラストレーター くろねこ
2024年06月10日赤ちゃんのおしりのあたりにあると思っていた蒙古斑。わが家の次男は足の甲にあります。生まれたときは色が濃く、目立っていました。出産後、赤ちゃんの蒙古斑を周りに指摘されるたびに不安になりました。その不安をどう乗り越えていったか、当時の体験談をご紹介します。 赤ちゃんの足に「あざ」出産後、病室で初めて次男をよく見たときに、足の甲にあざがあることに気づきました。「このあざは何だろう?」と心配になった私は、先生に聞いてみると“蒙古斑”とのこと。「蒙古斑はおしり以外のところに出る場合もあります。この子の場合は蒙古斑が足に出ただけ。成長とともに消えていくことが多いので、あまり心配しないでください」と言われました。 あまり心配しなくていいことがわかったものの、赤ちゃんを見た人からは「これは何?」とよく聞かれます。聞かれるたびに「こうやって毎回聞かれるのかな……」と不安になりました。 長男のお友だちにも指摘されてある日、長男と次男を連れて公園へ行きました。長男はお友だちと砂場で遊んでいたため、私はその近くで生後6カ月の次男をベビーカーに乗せてあやしていました。すると、長男のお友だちが私たちのそばに来て、一緒に遊んでくれることに。 そのとき、次男の足を見た長男のお友だちから「何で足がこんな色なの?」という質問が。産後よりも色が少し薄くなってきたとはいえ、「こんな色をしていると気になるものなんだ……」と改めて感じました。 きちんと説明をすればわかってくれる!次男の蒙古斑のことを質問されたとき、お友だちのママがすかさずフォローをしてくれました。お友だちのママが「生まれるときにこういうあざが出るんだよ」と説明すると、子どもたちは納得してくれました。 このやりとりを見て、周りの人に蒙古斑のことを聞かれたらきちんと説明して疑問を解決してあげれば、不思議に思われることなくお友だちとも仲良く遊べるんだ、と感じました。足に蒙古斑があっても次男はとっても元気でよく笑う子です。あまり気にする必要はないということに気づきました。 蒙古斑がよく見える位置にあったので不安な気持ちになりましたが、周りの人にもきちんと説明するようにしています。現在は、生まれたときから比べると薄くなってきました。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 イラストレーター/Michika著者:石井はな0歳と3歳、2男の母。子育てのかたわら、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆中。趣味は家庭菜園。監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年06月10日A美さんは社会人1年目。高校の同級生のB太郎とは大学で再会し、付き合っていました。B太郎と幸せな時間を過ごしていたA美さん。しかし、ひとつだけ受け入れがたいことがあったのです。何を考えてるの…? ※「できちゃたら」→「できちゃったら」 B太郎が避妊に非協力的なことに、不満を抱いていたA美さん。「結婚を前提に付き合ってるし、もしできたら責任とる」とB太郎は考えているようです。しかし、仕事でやりがいを感じているA美さんは避妊を望んでいました。 それから1年後、ホテルにいたA美さんとB太郎。行為後、B太郎は出た量が少ないことに気づきますが、疲れのせいにしてしまいます。A美さんも、この日はたまたま経口避妊薬を切らしてしまい、飲んでいなかったのですが、特に気にとめません。 そして翌月、A美さんは生理が来ないことに焦るのでした。 避妊に非協力的なB太郎。「責任をとる」という気持ちは立派ですが、だからといってA美さんの思いを無視していい理由にはなりません。B太郎には目先の快楽に溺れることなく、A美さんの思いも尊重した行動をとってほしいものです。 >>次の話著者:マンガ家・イラストレーター 紙屋束実
2024年06月10日ユミさんには、付き合って半年になる彼氏・ハルキさんがいます。普段はとてもやさしい彼なのですが、少しでも嫌なことがあるとすぐに不機嫌になってしまうという一面がありました。その不機嫌な態度が原因で、ユミさんとハルキさんは別れることに……。まいかわセミさんのご友人の体験談です。※「フキハラ」とは、不機嫌ハラスメントの略称。 お別れ同棲をする前に一度、お互いの家族にあいさつをしておこうと食事会をセッティングしたユミさんとハルキさん。しかし、その食事会でもハルキさんが不機嫌になってしまったため、あきれたユミさんはお互いの両親がいる前で別れを切り出します。ハルキさんは慌てて謝り、「俺、頑張るから!」と別れたくないと主張しましたが、ユミさんの気持ちは変わらず本当に別れることになりました。 別れ話をした食事会の後日、荷物を取りにハルキさんの家に行ったユミさん。ハルキさんから「俺たちもう本当に無理なんだよな」と言われ、「うん……もう無理かな。楽しいこともたくさんあったけど」「もう疲れた」と本音を伝えました。 「ユミ今までごめん。ありがとうな」と言うハルキさんの言葉に、ユミさんは静かに涙を流しお別れしました。その後、大好きだったハルキさんと別れたことを後悔するときもあったと言いますが、時間が経つにつれて別れる選択をしたのは間違いではなかったと思えるようになったのだとか。 そして今では、「結婚する前に本性がわかって助かった」と思っているそうです。不機嫌ハラスメントをしてくるハルキさんと、無事に別れることができたユミさん。これから先、すてきな人と巡り会えることを願います。 著者:マンガ家・イラストレーター まいかわセミ
2024年06月10日生後2か月の赤ちゃんの衝撃シーンをご紹介!ママが赤ちゃんにやさしく話しかけていると……!?まさかの意思疎通!?生後2カ月の赤ちゃんに、ママがやさしく話しかけていますよ。 ママが「いっぱい出たね~」と話しかけると、 はにかみながらも笑顔で「うん♡」と言っているみたい! そして、ママが「イエーイ」とグータッチをしてみると…… ちゃんと手を合わせて、グータッチ♡ちゃんと「グータッチ」と言っているかのように聞こえますね……! 動画のコメント欄には、「しゃべってるね~️! 声かわいい笑顔もかわいい」「ママがめっちゃ話しかけているんだろうなぁ。それにしてもかわいい」「表情も良い表情。生まれる前からおなかに話しかけていたのかなぁ? すごいねぇ~」など、赤ちゃんだけでなく、お母さんの子育てを称賛する人がたくさん! ママと赤ちゃんの声やしぐさから、2人の愛情や信頼関係が伝わってきます。少し前までおなかの中にいた赤ちゃんと意思疎通ができるのは、とてもうれしいことですよね。これからどんなお話をするようになるのか、ますます楽しみです! 画像提供・協力/@_babyko1231さん
2024年06月10日夫と賃貸マンションに住んでいた私。私たち夫婦はお金のかかる趣味も物欲もないので、生活に必要なお金があればいいと考え、私は仕事を辞めました。派手な生活はできなくても、平穏な毎日を送っていたのですが、ある朝生活が一変します。夫が仕事に出かけたすぐあとに、インターホンが鳴りました。ドアホンを見ると、そこには遠方に住んでいるはずの義母の姿。もちろん遊びに来るなんて聞いていません。 とりあえずドアを開けると、義母の隣には大きなキャリーバッグが置いてありました。同居は嫌!「今日から一緒に住むわ。大丈夫、迷惑はかけないから!」義母は笑顔でそう言うと、混乱している私を押しのけ、家の中へズカズカ入ってきました。 リビングをひととおり見まわした義母はため息をつきながら「何これ? 家の中がぐちゃぐちゃじゃない!」と呆れ顔。今から掃除をするところだったと説明しても、こんなにぐちゃぐちゃな状態でよく玄関に出てこられたものだとか、こんなところを義母に見られたら普通は嫌でしょうとか、小言が止まりません。 義母は思ったことを正直に言う性格で、おそらく悪気はありません。それでも私は義母が苦手です。一緒に住むなんて冗談じゃありません。話を聞くと、どうやら義父と喧嘩をして飛び出してきたよう……。なんとか仲直りして連れて帰ってもらおうと、すぐさま義父にメッセージを送りました。 面倒くさがりな夫義父は仕事の後すぐに駆けつけてくれたようで、夫が帰宅してから程なくしてわが家に到着しました。しかし、義父が何を言っても義母は帰ろうとしません。 自分は迷惑をかけていない、帰れと言うのならお金を渡せ! と繰り返すばかり。夫が一体何にお金を使うのかを聞いても、恥ずかしいから誰にも言うなと義父に口止めされているそう。 それは本当のようで、義父も気まずそうにしているものの、実際に何にお金が必要なのかは教えてくれず、埒があきません。 ついに、痺れを切らした夫が「しばらくここにいれば?」と、同居を許可。いつまでも平行線の話し合いを面倒に感じたのが手に取るようにわかります。どうせ部屋も余っているので、迷惑をかけないのであれば構わないと思っているようです。 私が抵抗しても、家賃を払っている自分に決定権があると言い張り、夫は話し合いを強制終了。すぐに余っている部屋に義母を案内していました。 同居は嫌だと小声で伝えても、文句を言うなら家賃を払わないと言われてしまって、反論できませんでした。 同居生活がスタート強制的に始まった同居生活。翌朝から、義母は私の料理にケチをつけ、家事のやり方にも口を出し……。迷惑をかけないなんて口だけで、私を家政婦のようにこき使うようになりました。 ついに我慢の限界に達したのは、夫が義母にお小遣いをあげていたことを知ったとき。予定外の同居で生活費も嵩んでいるのに、お小遣いまで渡すなんて理解に苦しみます。 私は「帰るように言って」と夫に直談判! しかし、夫から返ってきたのは「イヤならお前が出て行けば?」という信じられない言葉でした。夫が私よりも義母を優先したことはショックでしたが、それよりも怒りが大きく、私は「じゃあお義母さんの言うことを尊重すればいいのね?」と夫に念押し。苛立ちながら「そうだよ! そんなこといちいち確認すんな!」と夫の了承を得たので、夫の言いなりになることにしました。夫をギャフンと言わせた作戦あるとき、義母が自分の部屋にエアコンをつけたいと言い始めました。夫は義母の言いなりで、最新のエアコンをネットで購入しましたが、カード決済ができません。それもそのはず、義母に言われるがままお金を渡していたので、残高不足でカードは止められています。 夫はこれまで見たことがないくらいのびっくり顔。面倒くさがりの夫は、義母にどれだけお金の無心をされていたか、家にどれくらいのお金が残っているのか、気にも留めなかったのです。 さすがの夫も怒り出し、義母にお金の使い道を問い詰めると、怪しいセミナーに通っていたよう。数年後には億万長者になれると言われ、お金を注ぎ込んでいたのでした。 もちろん夫は激怒。義母を追い出すから許してほしいと謝ってくれましたが、大事なことから「面倒くさい」と言って逃げるような夫とは、長い人生を一緒に歩んでいく自信はありません。私は離婚の意思を伝えたのでした。 親子といえど、使い道も聞かずに大きなお金を渡すのは、あまりに無頓着な気がしてしまいます。お金のことは、面倒であっても真剣に向き合いたいもの。納得がいくまで話し合う必要がありますね。著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年06月10日タケオの妻・アザミは、明るい笑顔と真面目な性格がすてきな女性でした。しかし産後、病院から帰宅すると、なんだか様子がおかしく、不安定……。そんななか、親友・リンに「妻が里帰りすると旦那は不倫する」と言われ、間に受けたアザミは泣いてしまいます。タケオが必死に否定し、予定通り里帰りをしました。里帰りから戻ったアザミは、普段なら気にも留めないようなことにも大袈裟に反応し、さらにタケオの電子タバコを発見したことでその怒りは頂点へ達してしまいました。 タケオの言い分には耳も貸さず、家から出ていくよう言い放ちーー。追い出された夫が翌朝、自宅へ戻ると… アザミの言う通り、家を出たタケオ。実はこれは、リンの指示によるものでした。 朝になってタケオが家へ戻ると、自宅にはリンの姿が……。アザミが口を開くより前に、タケオに追い打ちをかけるようなことを言うのでした。 赤ちゃんのお世話をするつもりでいたタケオにかけられた「しっかりしなよ」というひと言……。無理矢理追い出されてこんな風に責められるのは納得できませんね。 >>次の話著者:マンガ家・イラストレーター ミント
2024年06月10日昨夜、彼氏のうみくんと営みをしようとしたときから、原因不明の下腹部痛が続いているにしこさん。総合病院で検査をした結果、卵巣出血を起こしていると判明しました。出血はすでに止まっているため手術をする必要はないものの、貧血を起こしていることもあり、経過観察のために4日ほど入院することに。入院手続きを済ませて病室に移動すると……? 意外に必要な物が多いっ!痛みのあまり歩くことも困難なにしこさんは、看護師さんに車椅子を押してもらい、病室へと移動しました。看護師さんから病室の使い方について説明を受けたあと、痛み止めの点滴を打ってもらうことになり……。 看護師さんに痛み止めの点滴を打ってもらったにしこさん。その後、うみくんに連絡して、入院生活に必要な荷物を持ってきてもらうことに。夕方の5時までに荷物を受付に預ければ、看護師さんが受け取ってにしこさんに渡してくれるそうです(コロナ禍のため、うみくんから直接の手渡しはNGだったそう)。 にしこさんは必要最低限の荷物をスマホに書き出しますが……想像以上に数が多くてビックリ! しかし、基礎化粧品などの美容グッズを外すわけにもいかず、うみくんには大量の荷物を持ってきてもらうことになりました。 今回、急きょ入院が決まったにしこさん。こんなときひとり暮らしだったらと考えると、荷物を準備することもできず大変だったでしょう。こういうときこそ、パートナーの存在をありがたく感じますよね。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター にしこ
2024年06月10日「ネイチャーネーム」は、大地・海・空などの自然の美しさがイメージできる名前です。自然の持つ広大さや力強さ、あたたかみを感じさせます。2024年5月生まれの男の子3,516人の名前から、人気の「ネイチャーネーム」ランキングを紹介します。「ネイチャーネーム」ランキング 5月のランキングでは同率が多く、1位、2位以降は、3位が3つ、6位が2つ、9位が2つという顔ぶれとなりました。 花を感じさせる名前1位の「蓮」は、睡蓮や蓮の花をイメージさせる名前です。「蓮」は2020年以降、年間ランキングで連続1位。2024年に入ってからも、常に3位以内にランクインしています。 泥水の中で育つ蓮は、空に向かって一直線に茎を伸ばし、美しい花を咲かせます。そんな様子から、粘り強さや凛とした清らかさを感じさせます。 7月から8月は蓮の花のシーズンです。夏になるとますます人気が出そうな名前と言えるでしょう。 海を感じさせる名前2位の「凪」、3位の「湊」は海を感じさせる名前です。近年、一文字ネームの人気が高まり、どちらも安定的な人気を見せるようになりました。 「凪」の主なよみは「なぎ」。波がない穏やかな海を連想させる名前です。2019年は93位だった「凪」ですが、2020年に24位と急上昇! 2023年には8位と、人気を増しています。 「湊」は海上の船などが集まる港を指します。主なよみは「みなと」でした。 2012年以来、常にランキングTOP10入り! 2023年までの12年間のうち3度、1位にランクインした人気の名前です。空を感じさせる名前3位「陽翔(はると、ひなと)」、6位「陽向(ひなた)」「朝陽(あさひ)」、9位「晴(はる)」「蒼空(そら)」は空を感じさせる名前です(カッコ内は主なよみ)。 「陽」は5月生まれの男の子の漢字ランキング2位。安定的に人気があり、常に上位にランクインする人気の漢字です。太陽のようにエネルギッシュでたくましい印象を与えます。 「晴」や「蒼空」は、晴れた空や青い空をイメージさせる名前です。スカッと晴れた青空が印象的な5月にぴったりですね! 「ネイチャーネーム」は、生まれた季節の美しさを込めやすい名前です。これから男の子を出産予定の方は参考にしてくださいね。 <調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2024年5月1日(水)〜2024年5月25日(日)調査件数:3,516件(男の子)
2024年06月10日友人に誘ってもらい、家族でプールへ遊びに行ったときのことです。プライベートプールのある所だったので、他にゲストはおらず、貸切で贅沢に遊ばせてもらっていました。そんな…まさか!?プールの深さは120cmくらい。背の低い私が背伸びすると顔が濡れないくらいの深さでした。4歳の息子はもちろん足がつかないので、腕に浮袋、胴に浮き輪をつけてプカプカしたりバタ足したり楽しんでいました。 息子がプールサイドからプールへ飛び込んでみたい!というので、貸切なのもあるし、深さもしっかりあるので、経験させてみるかと軽い気持ちでOKしました。ぴょーんと飛び込んで、ケラケラ笑っていたのですが「 足が痛い……」と浮かない顔に。特に腫れもなく、着水のときに捻挫でもしたかなと様子をみていました。 翌朝トイレに行くと、息子が「立ってトイレができないよ! 足が痛いー!」と言うので病院へ行くと、骨にヒビが入っていました。子どもの骨は未完成なので、本当にちょっとしたことで骨折してしまうそうです。 ◇◇◇ 子どもは水深10cmでも溺れることがあります。水遊びをするときは、子どもから目を離さないようにしてくださいね。また、飛び込みは水底に頭をぶつけて怪我をしてしまったり、今回のお子さんのように骨にヒビが入ることもあります。水遊びをするときは、じゅうぶんに気をつけて遊ぶようにしてくださいね。 また子どもが小さい場合、パンツ型の浮き輪や首掛け式浮き輪を使用することもあるかもしれません。しかし、体勢をくずし転覆する危険性や顔が抜けてしまい溺れる可能性もあります。パンツ型の浮き輪や首掛け式浮き輪を使用する際は、絶対に子どもから目を離さないでくださいね。手を繋いだりして常に子どもに変化はないか確認するのも良いかもしれませんね。また、浮き輪を選ぶ際は子どもにあったサイズ選びをすることや安全基準マーク(STマークなど)が付いているものを選ぶと良さそうです。それでも、必ず子どもから目を離さないでくださいね。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 作画/まげよ著者:さとうようこ30代、5歳男の子ママ。第二子妊娠中。 監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年06月10日息子が生後2カ月のころのお話です。自宅と実家が近いため、私は母に育児をよく手伝ってもらっていました。あるとき、そのことを知った県外に住む義母が、私の母に対してまさかの発言をしてきて……!? 母に嫉妬する義母県外でひとり暮らしをしている義母に会うのは年に2~3回程度。なかなか息子を会わせることができないので、代りに息子の写真をたくさんプリントして、帰省した際にプレゼントすることに。その中には、母が息子にミルクを飲ませたり抱っこしたりしている写真もありました。その写真を見た義母は「息子の名義で買った家なのに、嫁ちゃんのお母さんが居座るのは非常識だわ」「嫁ちゃんのお母さんが私よりも孫と長く過ごしているなんて、フェアじゃないわ!」「私は働いていて忙しいけど、あちらは仕事を辞めてお暇なのかしら?」と母に対する悪口ざんまい! あまりの失礼さに私が言葉を失っていると、夫が「妻のお母さんは、僕が仕事で帰るのが遅いと知ってサポートしてくれているんだよ? 文句じゃなくて感謝しなくちゃ」と義母へビシッ! と言ってくれました。実の息子から注意をされたことがよほどショックだったのか、青ざめて気まずそうな表情の義母……。「失礼なことを言ってごめんなさい。距離のこともあるし、寂しいのよ。もっと遊びに来てほしいわ」と本音を漏らしました。 寂しい思いをしているとは知らなかった私たち。夫と協力して連休に義母を自宅に招いたり、たまにテレビ電話をしたりするなど、義母が寂しくならないよう工夫をしました。また、義母の前で母と息子とのエピソードを話したり、母が写っている写真を渡したりするのは控えることに。そうすることで、義母は母に嫉妬することなく、息子との時間を楽しめているようです。 作画/ひのっしー著者:桂ゆかり
2024年06月10日第2子出産後の衝撃エピソードです。1人目がなかなかできなかったので、2人目は計画より早く準備をしていました。しかし思ったより早く妊娠し、出産もスムーズでした。このまま順調に育っていくのだと思っていましたが……。すべて順調だと思っていたけれど…2人目が生まれ、当時2歳の兄も大喜び。「触りたい触りたい!」との欲求がすごく、まだ力加減もわかっていないので親もヒヤヒヤ。それでも幸せな時間が過ぎていました。 産院で産後3日目に新生児聴覚スクリーニングの検査が任意であり、夫に「どうする? お金かかるしなあ。きっと大丈夫やと思うけれど……」と聞くと、「大丈夫やけどまあ受けといたら?」と言われたので、軽い気持ちで受けることにしました。 検査当日。次男を預け、私はひとときの休息。産後のスライム腹を眺め、またダイエットしないとなぁとげんなり。そういえば、次男がなかなか戻ってこないと思っていると、30分経過していました。するとスタッフさんに「お待たせしましたー! なんかうまく検査できなくて、翌日また見せてもらいますねー!」と軽いノリで言われ、私も「ちゃんと大人しくしないとだめだぞー」と次男を指でツンツンしながら微笑ましく見つめていました。 しかし、そのあとも検査するたびに「なんか起きちゃってー、うまくできなくてごめんなさいね」と言われ、スタッフさんも少しずつ不安そうに私と次男を見つめるようになりました。結局、退院時にまた連絡してもらうことに。 1カ月健診での再検査退院の日。先生には1カ月健診でもう一度調べましょうと言われ、スタッフさんも「きっと大丈夫、大丈夫よ」と微笑んで励ましてくれました。 とはいえ、産後でメンタルが不安定だったこともあり、「もしかしたら聞こえてないかもしれない!」と不安でいっぱいに。スマホで検索魔になったり、音を出して次男の反応の見たりして一喜一憂する日々。「大丈夫、きっと大丈夫」。そう信じ、再検査の日を迎えました。 ドキドキしながら結果を待っていると、診察室に呼ばれ中へ。「先生、聞こえていましたよね? 大丈夫ですよね?」とヘラヘラする私に先生は、「赤ちゃん、もしかしたら聞こえてないかもしれません。生後3カ月になったら大きい病院で検査しましょう」と言われました。私は頭が真っ白に……。 不安になりながらの育児。「聞こえてないってどうしたらいいの? なんで? どうして?」という思いでメンタルはボロボロでした。ただ、里帰りしていたので、両親がいたことが本当に救いでした。 生後3カ月の検査の日。結果は…いよいよ生後3カ月の検査の日! この検査ですべてがわかる……。ドキドキしながら検査中のモニターを見つめる私。検査が終わり、結果は先生からお伝えしますねと言われましたが、ネットの検索魔になっていた私には、次男がまったく聞こえていないことが一目瞭然でした。 それからは毎日のように泣いて過ごしていました。それでも育児はしないといけない。不安そうに見つめる長男に申し訳なさを感じ、長男が起きているときは明るく振舞い、寝るとまた泣いて……。そんな日々が続きました。 それでもなんとか1日1日を乗り越え、ろう学校の教育相談に通ったり、手話サークルへ突撃してみたり、外へ出ていろいろな人に会ったりしていました。 気づけば、あっというまに次男の1歳の誕生日。病院やろう学校へ通うなかで、少しずつ成長していく次男の姿に私のほうが励まされていました。 「この子は必死に生きている。私を求めてくれている。次男のお母さんは私なんだ! 私が次男を守ってあげなくて誰が守るんだ」とやっと思えるようになりました。それからは、積極的に次男に向き合い手話を使ったり、長男と一緒にいっぱい遊んだりしていました。 3人目の出産を決意!もともと子どもは2人の予定でいたのですが、たまたま知り合いに、3人きょうだいで真ん中の子が聞こえないという方がいたので、どうして3人目を産んだのか聞いてみました。 すると「3人目は、聞こえてても聞こえなくてもどっちでもよかった。聞こえなくても真ん中の子と手話できるし、聞こえない同士で仲間になれる。聞こえててもみんなで支えてあげられるから」と聞き、衝撃を受けました。 夫には「ムリムリ! 経済的にムリだから!」と言われましたが、「大丈夫、大丈夫!」とごまかして(笑)3人目を妊娠しました。3人目も本当に順調で、しかも15分で生まれる超スピード出産! 初めての女の子でかわいいなぁと見つめる一方、うっすらと次男のことがよみがえりました。 娘を検査に預け、外で見守る私。「大丈夫、大丈夫、大丈夫」。そう自分に言い聞かせながら、心臓が爆発しそうでした。スタッフさんが出てきて「お母さん、ばっちり聞こえてるよ!」と言われた瞬間、目からぼろぼろ涙が。キョトンとしているスタッフさんに次男のことを伝えると、背中をさすってくれました。 それからは3人育児でバタバタ! 驚いたのは1歳3カ月の娘が「わかった」、「おいしい」、「なあに」と小さい手で手話を使い出したこと。聞こえる長男、聞こえない次男、聞こえる長女。みんなで少しずつ手話を使っています。みんなで助け合って暮らしていける。そう信じて毎日育児奮闘中です! 健康な赤ちゃんが生まれるのが当たり前だと思っていましたが、まさかまさかの連続でした。しかし今では、聞こえない次男だからこそ娘も生まれて、今の家族があると思っています。聞こえないことは不便であっても不憫じゃない! ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。著者:ゆみっくす5歳の長男、3歳の次男、1歳の長女をもつ3児の母。次男のことがきっかけで、4月から毎日付き添い通学へ。いろいろなことを乗り越え、支え合って今を生きる。監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年06月10日夫と結婚し、初めて義祖母と顔合わせをする日。義実家に親戚が集まり食事を楽しんでいると、義祖母から嫌みを言われたのですが……。 義祖母の嫌み義実家で顔合わせの日、義母が料理を振る舞ってくれました。私は「何か手伝うことはありませんか?」と聞きますが、義母は「いいから座ってて~!」と言ってくれるので、「お義母さん、いい人でよかった」とゆっくり食事を味わうことに。 すると義祖母が、「私のころはお酌して手伝いして、ゆっくり食事なんかできなかったわ」「嫁ちゃんはいいわねぇ。本当にい~いお嫁さんだこと」と言ってきます。義祖母から褒められたと思った私は、笑顔で「ありがとうございます!」と返事をしました。すると、義祖母は黙ってしまい、私のことを睨んできたのです。どうやら義祖母は嫌みのつもりで言ったようで、その場にいた義母や夫はヒヤヒヤしていたそう……。 しかし、お酒が入っていたせいか、義祖母に睨まれても私は義祖母の嫌みに気がつきませんでした。急に黙り込んだ義祖母のことを「もしかして具合が悪いですか?」と心配していたら、ついに義祖母から「あんたのせいだよ!」と怒鳴られてしまい、私はビックリ! すると義母が間に入ってくれて、義祖母に「お母さん(義祖母)も、この家にきて苦労したのよね。嫁ちゃんに同じ思いさせちゃダメだからね」とフォローしてくれました。その後、食事が始まると義祖母は落ち着いたのか、嫌みを言われることはありませんでした。義祖母と私の間には夫が座ってくれ、安心して顔合わせを終えることができたのです。 嫌みを言われていると気づかなかったために、義祖母を怒らせてしまったことを私は反省。義実家ではお酒を飲むことを控え、義祖母と話すときには義母か夫に間に入ってもらおうと感じた出来事です。 作画/yoichigo著者:星野みさこ
2024年06月10日2階建てで部屋数が4戸の小さなアパートに住んでいたとき。住人は私たち家族以外に、下の階におばあさんがひとり。おばあさんとも仲良くしていたのですが、あるときを境に関係性が変化して……。 親しくしてたけど…急に豹変下の階のおばあさんは息子に声をかけてくれたり、私も実家からもらった野菜などをお裾分けしたり、良好な関係を続けていました。住み始めて3年ほど経ったころ、玄関のチャイムが鳴ったので出るとそのおばあさんが立っていました。そして、「あんた、布団干してるでしょ?布団を叩く音がうるさいんだよ!」といきなり怒鳴られたのです。 「干しますけど、布団は叩いていません。なので、うちじゃないですね」と答えたら、間髪入れずに「あんただよー!!」とさらに大声で怒鳴られました。確かに、天気のいい日は布団を叩く音が聞こえることもありましたが、うるさいというほどではありませんでした。 本当に布団を叩いていませんが、豹変したおばあさんには何を言っても伝わらず。怒ったまま帰って行きました。その後も夫が仕事でいない時間を狙い、何かにつけて文句を言いにくるように……。いずれ一軒家を購入する予定でしたが、予定を早めて数カ月後に引っ越しました。 ◇ ◇ ◇ ご近所トラブルは生活に密着しているので、ストレスが大きいですよね。これまで良好な関係だったのになぜ?と思ってしまいますが、危害がなくてよかったです。 イラスト/さくら著者:高橋ヒロミ
2024年06月10日結婚して転勤族となったカモちもさん。数年前、アパートの1階で夫と2人で生活をしていました。ある日、カモちもさんの住む部屋の真上の部屋にある家族が引っ越してきました。その数日後、真上の部屋から子どもたちの走り回る足音、カモちもさんの部屋のお皿が揺れるほどの騒音が絶えず平穏な日々は一変することに……。ある日、被害が大きかったと思われる部屋の住民たちが相次いで引っ越しをしていることに気づき「私も引っ越したい…」と呟くカモちもさん。すると夫から「3カ月後に異動の話が出てるねん」と思いもよらぬ朗報が伝えられ、放尿・騒音生活に終わりが見えはじめたのです。 その後、異動が確定し管理会社へ連絡も終わらせたという夫。そのとき夫が、管理会社からカモちもさん夫婦の他にも2件、退去予定がありそのうち1件と揉めていると聞かされます。そんなこと言っていいの!?と思いながら揉め事は避けたいと素早く手続きを済ませ、無事に引っ越しを終えるのでした。1年後、まさかの事態に… 放尿・騒音生活から解放された1年後、用事があり例のアパート近くにいくことに。その後が気になっていたカモちもさん夫婦は、アパートを見にいくことにしました。 ゴミの日のルールを確認しない、いい加減な管理会社VS近隣住民と問題となったゴミ捨て場には監視カメラ・感知式ライト、注意書きが。しかし、指定日以外なのにも関わらずゴミ袋が置いてあり管理会社の杜撰さを痛感するのでした。 そして、例のアパートに着くとベランダでトイレをする家の周りが空家となっていたのです。他にも何件かの空家があり、この1年で色々あったのだろうと考えるカモちもさん夫婦はアパートを去ります。 その後、カモちもさん夫婦がアパートを訪れることはなく、ベランダでトイレする家がどうなったか知る人はいないのでした。 ◇◇◇ 1年後、ベランダでトイレをする家の周りに住む人がいない現実に驚きを隠せません。今後、放尿・騒音は落ち着くのか?管理会社の対応は改善するのか、どのように変化をするのでしょうか…。そして、カモちもさん夫婦がどの地へ引っ越ししても、トラブルに見舞われず平穏な日々を過ごせるよう願います。著者:マンガ家・イラストレーター カモちも
2024年06月10日子育てをしていると、同じ年代の子どもを育てるママたちに助けられる場面がたくさんありました。一方で、そうしたママ友同士のトラブルを見聞きすることが多いのも事実です。子どもを介した人間関係であるママ友との付き合い方で、私が気をつけていることをご紹介します。 張りきり過ぎない「降園後に子どもたちを一緒に遊ばせよう!」と、入園前からの仲良しママ友同士で毎週決まった曜日に公園で集まっていたグループがありました。ところがママ同士は気が合っていても、子どもたちは成長するにつれ気質の違いもあり、トラブルが増加。 グループ外の親子まで巻き込む大騒ぎとなり、ついには幼稚園側から降園後の集団遊び禁止令が出るほどでした。私はこの一件以降、子どものお友だちづくりはその子どもなりのペースで育んでいくものだと心得て、「○○ちゃんと遊びたい」と本人が言い出すまで見守る姿勢に徹しています。 うわさ話は聞き流す・言いふらさない幼稚園の先生や保護者など個人に関するうわさは耳にしても「ふーん、そうなんだ」と聞き流すようにしています。中には「そんなことよく知ってるなあ」と思わず感心してしまうほど情報通なママもいますが、私は話半分で聞いています。そんなうわさ話に関して私が気をつけているのは、嘘か本当かわからないことは口に出さないこと。 一度自分の口から発せられた言葉は取り消しができないので、他の保護者だけではなく、特に子どもの耳には入れないようにしています。悪気はないのでしょうが、子どもは「伝言ゲーム」のように本心とは違う内容に変えて周りに伝えてしまい、誤解を生んでしまう可能性があるからです。 価値観の違いに踏み込み過ぎない子育ての価値観は、習い事の選び方や休みの過ごし方などさまざまなところにも出るように感じます。私自身はたとえ相手が自分とは異なる考えを持つママ友だったとしても、その違いを尊重するように心がけています。以前小学校受験を考えて子どもに塾通いをさせているママに対して「勉強ばかりさせてかわいそう」と言ってしまったママ友がいました。 違う考えがあって当然なのですが、言われた側のママは「あなたに何がわかるの」と気持ちが収まらず、以後そのママ友とは二度と口をきかなかったのです。家族であれば何度でも話し合いをして子育ての価値観をすり合わせる必要がありますが、ママ友はあくまで他人。踏み込み過ぎないことも大切だと考えています。 「ママ友」というとドラマの影響なのかドロドロしたイメージがありましたが、幸いにもほどよい距離感で今のところはお付き合いをしています。あくまで「子どものお友だちの保護者」という関係を忘れずに、一緒に子育てをしていく仲間として敬意を払いながら、大切にしていきたいです。 著者:川木みさ7歳差の1男1女を子育て中。英検1級、児童英語指導者TEYL取得。海外サイトの翻訳や子育て体験談の執筆活動中。
2024年06月10日2人目を出産後、経血量の多さと貧血からくる体のだるさがひどく、医師に相談のうえミレーナを装着しました。装着時に多少の違和感はあったものの、経血量は激減! そしてひどかった貧血も軽減されたので、活力を取り戻すことができました。ただ、ミレーナの有効期間は最長5年。4年が過ぎたころ、交換を考えていた際に……。 交換時期がやってきた私の中で、5年というのは長いようであっという間でした。4年が過ぎ、交換を考え始めた際「交換しないとな」と思いながらも、「交換時期ってあくまで目安みたいなもので多少は誤差があるのでは?」と軽く考えていました。 しかし生理時、経血量がミレーナを入れる前に戻りつつある状態に。自分の中でもミレーナの効果が薄れていることは明らかでした。そして、満5年まではまだ日数はありましたが、早めに交換することを決意したのです。 え? なんでダメ?交換といえど、費用は安いものではなかったのでまずは夫に相談することに。夫にミレーナを交換したいことを伝えたところ、二つ返事でOKしてくれました。 しかし数日後、夫から「やっぱりミレーナは許可できない」と言われたのです。夫はインターネットでミレーナのことを改めて調べたようで、その際「避妊に効果がある」というところばかり目につき、私が「避妊目的でミレーナを入れたい」と言っていると思ったようなのです。 「避妊目的なんて怪しいだろ。男と遊びたいのか?」と私にとってはハテナが浮かぶ主張ばかりされてしまって……。 私の場合は経血量の多さ、貧血など生理時の症状に悩まされて装着しました。そのことは最初にミレーナを入れた際に伝えていたはずですが、夫としては「一度ミレーナを入れたことで、私が悩まされていた生理症状は完治した」と思っていたようです。だからこそ、次にミレーナを入れるのは「避妊目的」だと感じたのだとか。ミレーナには交換期間があること、外せば効果が薄れることを夫は知らなかったのです。 夫の言い分にどっと疲れてしまいましたが、私は夫に「ミレーナには交換期間があり、外したり、効果がなくなれば、以前あった貧血症状がまた表れてしまう。そして有効期間は最長5年のため交換の必要があること」を伝えました。しっかり話したことで、夫にはようやく納得してもらえ、その後、無事にミレーナ交換をすることができました。 ミレーナに対する奇異の目夫に「避妊目的ではないか」と言われた際、思い出したことがあります。以前、ママ友と話しているときに「ミレーナを装着して体がラクになった」と話をしたことがありましたが、その際も、なぜか避妊目的であることばかりが注目されて……。 ママ友たちからは「もう子どもは作らないんだ?」「進んでるね~」「夫婦で仲が良いんだね~」というようなズレた反応があったのです。私がミレーナを使用するのは、「夫とセックスがしたいから」と捻じれた解釈がされてしまったようでした。 ミレーナは月経困難症や月経過多に効果があると認められているのに、同じ女性でも「避妊目的」のほうに目がいきがちなことに少し悲しくなりました。そして、例え避妊目的であったとしても、カップルが安全にセックスを楽しむことは決して悪いことではないと思います。ママ友たちの反応に、モヤッとしたことを覚えています。 私はミレーナ2周目でQOL爆上がり中です。過去の私のように、生理でつらい思いをしている方はたくさんいると思います。だからこそ、つらいのは当たり前ではなく、症状の軽減や解決のためにさまざまな選択肢を検討していいのだと言いたいです。そして、ミレーナに関する正しい知識が広がり、ミレーナを選択する人が傷つかなければいいなと願っています。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 ※ミレーナの避妊効果は100%ではありません。性感染症予防のためにもコンドームの使用を推奨します。 著者/天木 みみ作画/加藤 みちか監修/助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者・イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター 加藤みちか
2024年06月10日かおりさんは夫・いちろうと娘・こはるの3人家族です。かおりさんの出産直後、いちろうは育休開始日を間違え、さらに後輩社員・みほの仕事を肩代わりして1カ月もの間ろくに帰宅もしませんでした。その後育休に入ったいちろうは育児をなめていたと反省しますが、育休中にも関わらず再びみほの仕事を引き受けます。そのことを知ったかおりさんは、いちろうとの口論中にストレスで倒れ、入院してしまいます。かおりさんのお父さんが諭したおかげで心を入れ替えたいちろう。しかしかおりさんは、しばらく距離を置きたいと実家に帰りました。悲しみに暮れるいちろうでしたが、まずは肩代わりしたみほの仕事を本人に返しにいくことに。みほはぶりっ子するも、いちろうに通じないとわかると虚偽のセクハラで訴えると言い出します。しかしいちろうはそんなこともあろうかと、ボイスレコーダーで会話を録音していたのでした。 イクメン師匠の正体は…?後輩女性は夫からボイスレコーダーを奪い、その場で破壊しようとします。すると夫の目の前に、以前公園で出会ったイクメンの師匠が現れて……。 真のイクメンとしていちろうが尊敬している師匠は、実はいちろうと同じ会社で本社に勤めている人でした。みほは師匠がエリートだとわかると目の色を変え、素直に謝るフリをしてアピールします。 しかし師匠は、会話の一部を聞いていたとばっさり。さらに、育休中のいちろうと密会して仕事を押しつけたのもあなただったのかと言及します。 「育休中の人に仕事を頼むなんて論外です」師匠は育休が家族のためにある大切な期間であることを、いちろうもみほも理解していればこんなことになっていなかったはずだと明言。 さらに、ボイスレコーダーはみほを処分する材料として、自分が預かると宣告しました。 公園で出会った師匠が、まさかの同じ会社だったと判明。さっきまで本性をあらわにしていたみほがしらじらしい態度で振る舞うも、一刀両断してくれたのはすっきりしますね。 ボイスレコーダーの証拠隠滅も阻止され、師匠がまさかの救世主に。いちろうが家庭と真剣に向き合ったことも、みほが人を利用して生きてきたことも、いつか自分に返ってくるとわかるできごとですね。 >>次の話著者:マンガ家・イラストレーター くまお
2024年06月09日主人公の外面すみれ(30歳)は娘・ほの香(0歳)を出産し育休中。夫・良し男は家事育児にノータッチでしたが、すみれがキレて本格的に育児に参戦。寝不足で疲労困憊の中、後輩女性・ふり子の笑顔に癒されます。相談という口実のもと二人で食事をすると、良し男はますますふり子の虜に。しかしそれは、不倫ではなく恋だと思わせるふり子の策略で…。「外面さんしか頼れなくて…」 食事の帰り際、またお互いに相談し合おうと提案された良し男。相談の内容は良し男夫婦、ふり子と彼、それぞれの幸せのためであり、一旦は提案を受け入れます。 しかしそれはふり子の策略。良し男は「不倫するつもりはない」と考えていますが、ふり子に惹かれていることは確か。 帰宅後はすみれに気遣ってお風呂を譲りますが、ふり子と連絡を取り合ったり、スマホのパスワードを変更したり、と抜かりなく頭が働きます。やましいことはしていないと考えていますが…。 「これはただの息抜き」家族を裏切らないと良し男は心に誓うも… ふり子さんの可愛らしい言動に癒される良し男さん。妻すみれさんにバレないようスマホを頻繁にチェックしているとすみれさんに突然呼び出され、怒っている様子に動揺します。家事のダメ出しだとわかりちょっとほっとしますが、万が一、赤ちゃんに何かあったらそれどころじゃないですよね。 みなさんはパートナーにダメ出しはしますか?家事育児で気づいたことは逐一共有していますか? 著者:マンガ家・イラストレーター 岡田ももえ
2024年06月09日私は33歳の専業主婦。5歳の娘と夫の3人家族です。最近、夫の転勤をきっかけに、引っ越しをしました。新しい生活にも慣れてきたころ、幼稚園で保護者会が行われました。そこで、1人のママに声をかけられたのですが……。「新人から挨拶に来ると思っていたけれど来ないから、声をかけさせてもらったのよ」と、嫌なオーラのママ。彼女の名前はA子。どうやらボスママのようです。 私の家庭の事情を根掘り葉掘り聞いたあと、「かわいそうに、一軒家も買えないのねぇ。憧れのマイホームへ案内してさしあげましょうか?」と誘われてしまいました。 家に招待されたけれど、娘のお菓子だけが用意されていないA子の家に行くと、取り巻きのママたちもいました。「静かに遊ぶなら何してもいいわよ」と子どもたちを別室へ誘導。リビングがママたちだけになると、終始A子を持ち上げる発言ばかり。 そしておやつの時間になったのですが、なんと娘の分だけ用意されていません。「あら、ごめんなさいねぇ。仲良しの子の分しかないのよ~」と耳を疑う発言! 娘の仕返し開始!一連の流れを聞いていた娘が大笑いしながら、「ボスママってホントにいるんだね。インスタに投稿しよっと!」と私のスマホで写真を撮り始めます。急に慌てるA子と取り巻きのママたち。 娘が「只今ライブ配信中です♪ さっきのいじわる、もう一回言って~!」と言うと、取り巻きのママたちは娘のご機嫌をとろうと必死に。その様子を見たA子は激怒。もう収拾がつきません……! 実は、娘の行動はすべて嘘。A子たちを黙らせるためにとった行動でした。これがきっかけでA子は反省し、すっかりおとなしくなりました。今では幼稚園に平和が訪れています。 ママ友の中で上下関係を作るなんて、おかしな話ですよね。見た目や環境で人を判断せず、分け隔てなく遊ぶ子どもたちのほうが、よっぽど大人です。 著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年06月09日生後4ヵ月の赤ちゃん。この日は予防接種に挑みました!赤ちゃんもパパママもドキドキの予防接種。無事に予防接種を終えた赤ちゃんの反応はいかに!? 予防接種をしたよ!この日は予防接種に挑んだ赤ちゃん。 無事に予防接種は終えたようですが…ママに抱っこされてこの表情。注射、痛かったかな? 放心状態…!? 注射を終えた赤ちゃん。すっかりお疲れなご様子で放心状態です(笑) この姿、とっても愛おしいですね♡たくさんの注射にびっくりしちゃったかな? あ…!!そういえば…しばらく放心状態が続いた赤ちゃんですが… パパが握ってくれているおてての方をジーーーッ。 「あ!そういえば、、このおてて、さっきチクンと痛かったなぁ…」という様子の赤ちゃん。 すると… 思い出しちゃったかな!? みるみるうちに表情が…(涙) 注射のことを思い出してしまった赤ちゃん。大声で泣き出してしまいました(涙) この様子はぜひYouTubeでもご覧くださいね。放心状態から、思い出し泣きする赤ちゃんの姿に思わずキュンとしますよ。 注射、よく頑張りました! パパにあやしてもらって少し休憩。すると、スヤスヤと夢の中へ。 パパに抱っこしてもらって安心できたのかな♪予防接種、頑張ったね♡お疲れ様でした! YouTube「Mame Channel ♡ 日米国際結婚夫婦と愛犬たちの日常@mamechannel0923」では、他にも癒される動画がたくさん配信されていますよ。国際結婚夫婦と赤ちゃん、そして愛犬たちとの微笑ましい日常をぜひご覧くださいね。 赤ちゃんとワンコのやりとりにも癒されますよ♪ 【生後4ヶ月】予防接種に挑んだ結果…画像提供・協力/Mame Channel ♡ 日米国際結婚夫婦と愛犬たちの日常
2024年06月09日ゆりこさんは、夫のヨウタと息子のコウちゃんの3人家族。幸せに暮らしていましたが、コウちゃんの「パパときーちゃん(ゆりこさんの妹・きくこ)って結婚するの?」という発言をきっかけに、その生活は一変してしまいます。ヨウタときくこが不倫関係にあると知ったゆりこさん。ヨウタとは離婚したものの、その後きくことヨウタは結婚します。しかし、きくこは経営者だと名乗る鈴木に乗り換えようとして、鈴木へ300万貸してしまいました。玉の輿を狙うきくこですが、実は鈴木は既婚者で、経営者というのは嘘。不倫を知った鈴木の妻から家に内容証明が届き、ヨウタに家から追い出されてしまいます。さらには鈴木との子を妊娠したかも……ときくこは焦り、助けを求めに実家へ。実家の母はきくこへお金を貸さず、「正直に謝るように」と諭します。見放されたと感じたきくこは実家を飛び出し、ゆりこさんの家へ向かい……。きくこは今までの自分勝手な言動を反省し、ゆりこさんに謝罪します。ゆりこさんは自分自身のためにも、きくこを許すことにして……。妹がしたことは一生忘れない。でも… その後ヨウタときくこは離婚し、2人はお金も家族も失いました。反省したきくこは父の介護の手伝いをしながら、真面目に働いています。 以前は憎しみで気が狂いそうだったゆりこさんですが、自分自身のためにきくこを許すことに。それからは心穏やかに、息子のコウちゃんと平和な日々を送るのでした。 債権整理などは残っているものの、きくこを巡る騒動にようやく決着がつきました。夫と自分の妹が不倫関係にあり、息子にもけがをさせられたと知ったとき、誰でも怒りの感情に襲われるのではないでしょうか。ゆりこさんもまた、想像を絶する憎しみに苛まれていたのかもしれません。 ゆりこさんはきくこを許し、自分自身も怒りや憎しみの感情から解放されました。これからも、ゆりこさんとコウちゃんが心穏やかに過ごしていけることを願いたいですね。著者:マンガ家・イラストレーター ぽん子
2024年06月09日産院で出会ったママと友だちになり、それ以来交流が続いているという話を聞きますが、コロナ禍の出産ではママ同士の交流が叶わず、ママ友ができるということはありませんでした。それでも、病室には産院ならではの不思議な雰囲気が漂っていたのです。私が入院した産院では、帝王切開で出産したママはナースステーション近くの病室、自然分娩のママはその1つ上のフロアの病室に入院することになっていました。それぞれの階にトイレなどがあるので、フロアを行き来することは基本的にありません。 産院で感じたのは…帝王切開のあとは歩くのもつらく、ヨロヨロした自分の姿を想像すると笑ってしまいます。しかし廊下に出ると、みんな同じようにヨロヨロと歩いていました。 できればそんな姿を他人には見られたくないけれど、同じ階に入院するママは皆同じ境遇。互いに気持ちがよくわかるので、すれ違いざま、言葉は交わさないけれど「頑張ろうね! お互いに!!」と、みんな同じ気持ちを抱いていたに違いありません。 そんな産院ですが、唯一、退院前の夕飯である「お祝い膳」だけ、帝王切開のママと自然分娩のママが一緒の空間で食べることになります。つまり、初めて帝王切開フロアから出ることになるのです。いつものように、ヨロヨロと歩いて食事をする部屋に行くと、そこには何事もなかったかのように、スタスタと歩いているママがいました。もちろん、自然分娩だからラクだった、と思っているわけではありません。しかし、これまで気にも止めなかった、帝王切開の私たちとの違いに驚いた瞬間でした。 これは私だけでなく、そこにいた帝王切開ママたちも同じように思っていたはず。今思うとおかしいのですが、あのとき、あのフロアに入院していたママには不思議な連帯感があったのです。 互いにすっぴん、マスクで顔も覚えていませんが、私は今でも同志だと思っています! ◇ ◇ ◇ 隣で陣痛に耐えている人、先に分娩室に移動した人など、産院で出会ったママ同士には、“一緒に出産を乗り越えた仲間”という感覚が生まれます。 産後は心身ともに大変なこともありますが、あとから思い返すと良い思い出になりそうですね。このお話は、ベビーカレンダー公式インフルエンサー「ベビカレメイト」のママと実施した座談会でお話しいただいた体験談です。 監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年06月09日私の夫はとある会社で社長として、日夜問わず働く仕事大好き人間。ある日突然、その夫の社長秘書を名乗る女性から「社長のことは私が支えます♡」という宣戦布告とも取れる連絡が来たのです……。「はじめまして!このたび、社長の秘書として採用されました!」「これからは社長秘書として、つきっきりで社長をサポートしていくつもりです」「念のため、奥様にもご挨拶をと思い、こうして連絡させていただきました!」と、連絡をしてきた彼女。 しかし、これは宣戦布告だったようで……? 社長秘書のお仕事「社長がお疲れの時には、私が癒してあげますから」という彼女に、「もしかして、マッサージや整体の資格でも持っているのかしら?」と尋ねてみると、意外な回答が。 「いえ、そういうのはありませんけど、若くてかわいい私が肩を揉むだけでも、きっと社長は癒されると思います!」「あとはまぁ、たまになら膝枕でお昼寝とか!そういうのも得意なので!」 社長秘書である彼女が、夫に膝枕……?私はしばらく開いた口が塞がりませんでした。 「社長が四六時中私に夢中になれるように、ずっとおそばにいるつもりです!」「だから、これから会社での社長は私にお任せくださいね!」と彼女。社長秘書ってそういう仕事じゃなかったような気はしますが、言い返すのも……と思った私は、「よろしくね」とだけ言って電話を切りました。 しばらくして――。 夫から「ごめん、今日の晩ごはんは必要ない」「急な会食が入っちゃって……」と電話がかかってきました。疲労困憊の夫の声に、私は思わず「大丈夫?」と聞き返してしまいました。「結構、限界かも……」「できるだけ早く帰れるようにがんばるよ」という夫の声は暗いものでした。 話題を変えようと、「そういえば、新しい秘書の彼女も同行するの?」「若い女性の方みたいだし、あまり遅くまで付き合わせないようにね」と言うと、夫は「え?」とびっくりしていました。 「なんで彼女のことを知ってるんだ?」と尋ねてきた夫に、先ほど彼女から電話があったことを説明。「妻の私にまで挨拶してくれるなんて、しっかりしてるじゃない」「あなたの負担が減るならうれしいわ」と言うと、夫は盛大にため息をつきました。 「彼女は好きで採用したわけじゃないよ……でも、そうするしかなかったんだ」「実は、取引先の社長から『大学卒業した娘が就職先に困ってる、もしよかったら君の所で採用してくれないか』って頼まれちゃって……」 夫によると、最初は彼女を事務職員として採用したそう。しかし、彼女はまったく仕事ができなかったのです。そこで、仕方なく社長秘書とすることにしたのでした。 「コピーもファックスもできないし、最終的には大事な書類までシュレッダーにかける始末でさ」「どの仕事も任せられないから、寿退職前提で社長秘書にしたんだ」「ランチの予約や取引先への手土産探しを任せることにしたよ」 夫がほかの事務職員から聞いたところ、どうやら彼女は早速「社長秘書」の肩書きを振りかざして毎晩合コンの予定を入れているとのこと。夫は厄介払いのために社長秘書に彼女を昇格させたのです。 「実は、今日の会食相手は彼女の父親なんだよね……」「今後の取引内容について話したい、ついでに娘の働きぶりも教えてくれってさ……」という夫。私はできるだけ明るい声で夫を励ますしかありませんでした。 寿退職?1カ月後――。 またも突然、社長秘書の彼女から連絡が。まさか夫が過労で倒れたんじゃないか……という不安を抱きつつ電話に出ましたが、彼女によると「社長は今日も元気に働いていますよ」とのこと。 ほっと胸をなでおろし、用件を聞きました。すると、彼女は「単刀直入に言います!奥様、社長と別れてください!あなたは社長夫人にふさわしくありません!」ととんでもないことを言い出したのです。 彼女によると、昨日の会食で夫が「君ほど優秀な人はいない」「いつもきれいな格好をしていて、愛嬌もたっぷりで、隣にいるだけで花がある」と彼女のことを褒めていたとのこと。 「これってもう愛の告白ですよね!」「社長は遠回しに、私に結婚したいって言ってきたんですよ!!」 ここ最近の夫の疲れの原因が彼女にあることを知っている私は、呆気に取られてしまいました。 「社長は優秀な秘書の私と結婚するって言ってます♡」「だからババァの奥様は離婚をお願いしますね」「お前、誰なんだよw」「え?」 彼女の言い分に呆れた私は、ちょうど帰宅した夫にも聞こえるように設定を変更していたのです。 「どこの誰だか知らないけどさ、俺の妻に変なちょっかい出さないでくれるかな」という夫。 「悪いけど、僕の社長秘書はちっとも優秀なんかじゃないんだよね」「君、なりすましじゃないの?」 夫の言葉に、「え……?」と彼女。 「だって、僕の秘書はとんでもないポンコツだからさ」「ランチの予約はしょっちゅう入れ忘れるし、取引先の手土産も『お腹が空いたから』って自分で食べちゃうし、秘書室ではネイルばっかしてるし」「俺へのゴマすりなのか知らないけど、過激なスキンシップばかり迫って来て、本当に仕事の邪魔しかしないんだよね」 夫の話を聞きながら、彼女のこんな行動に夫はよく毎日耐えられたな……と私は一人感心していました。 「ポンコツの証拠に、俺が一時帰宅していることにも気付いていないじゃないか」「俺はちゃんと『家に忘れ物したから戻る』って君に声をかけてから出てきたんだけど」 さらに、夫は彼女に昨日の会食での発言の真意についても明かしました。昨日の夫の会食相手は、かわいくて美人な女性社員ばかりを採用することで有名な企業の社長。夫がさんざん褒めそやしたこともあり、今朝早く先方から彼女を引き抜きたいとスカウトの連絡があったようです。 彼女はもはやぐうの根も出ないようでしたが、最終的に「社長だからって調子に乗るんじゃないわよ!」「パパにチクってやるんだから!」と言って電話をガチャンと切りました。 元通りの生活へその後――。 宣言通り、彼女は父親に夫のことをチクったようですが、夫はすでに彼女の父親との取引を中止していました。彼女の父親は何度も契約の継続をお願いしたようですが、夫が断固として拒否したのです。その後も彼女からは「社長を私によこせ」「土下座で謝れ」などの電話がたびたびかかってきましたが、私はまともに取り合いませんでした。 夫によると、彼女の転職先の会社は、仕事のできる方が多いそう。仕事のまったくできない彼女は、先輩たちに「そんなこともできないの?」と言われ、肩身の狭い思いをしているようです。 仕事を邪魔されることがなくなった夫は、最近は早く帰ってきてくれるようになりました。今度久しぶりにお休みも取れるそうなので、2人で温泉旅行を計画しています。 著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年06月09日