マイナビニュースがお届けする新着記事一覧 (3764/3857)
尊敬しているのはその知識量!オタクというと、アニメやアイドルの熱狂的なファンをイメージする人も多いかもしれませんが、今では鉄道、スポーツ、美容など特定の分野に熱中している人も「オタク」と指すこともあるようです。身の回りに一人、二人はきっとそんな人がいるはず。そこで、今回は20代女性664名に"オタク”の魅力を聞きました。併せて、身の回りにいるオタクのすごいエピソードもご紹介します!>>男性編も見るQ.あなたの思う"オタク”の魅力を教えてください(複数回答)1位専門知識がずば抜けている52.3%2位探究心がある37.4%3位お金を趣味に費やせる28.8%4位自分を持っている25.0%5位集中力がある22.9%■専門知識がずば抜けている……・「同期はディズニーオタクだらけ。誰かが持っているディズニーランドのボールペンが、何年のどのイベントのものかすぐに分かります」(24歳/運輸・倉庫/営業職)・「鉄道オタクの友達は、時刻表の本を持ち歩いていて、何か聞くとすごく詳しい答えが返ってくる」(29歳/そのほか)・「エクセルのマクロオタクの友達は、頼るとうれしがって何でも教えてくれて、一つ聞くと十教えてくれる」(23歳/金融・証券/事務系専門職)・「マンガオタクの友達は好きなマンガのことなら何でも答えられる。マニアックなキャラクターや、そのキャラクターがいつ登場して、何巻でどんな事件があるかまで全部答えられる」(28歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)・「私のだんなは車オタクで、珍しい車や好きな車が通ると、名前やスペックはもちろん、発売年代にホイールの名称、純正かカスタムか、どこの業者がカスタムをしたかなどを一瞬で言い当てます。その無駄な知識もさることながら、すれ違う一瞬でそこまで分かる瞬発力もすさまじいと思います」(25歳/電機/事務系専門職)■探究心がある……・「取扱説明書オタク。分厚い取扱説明書を隅々まで読んでいる」(29歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「韓流オタクの友達は、月に1回のペースで韓国にグッズを買いにいっている」(25歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)・「温泉オタクで、あらゆる温泉地のデータと、安くて居心地のいい宿データが頭に入っている。旅行に行く前は『じゃらん』より先にその友達に電話している」(24歳/商社・卸/営業職)■お金を趣味に費やせる……・「ジャニーズオタクの友達は、コンサート全制覇しようとしているところがすごいです。『そんなお金いったいどこから出てくるんだ』って感じ」(23歳/医療・福祉/営業職)・「堂本剛さんのファンの友達は一人でもコンサートに行き、CDは2枚買い、テレビも必ず録画をしている」(28歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「ペコちゃんオタク。ペコちゃんを片っ端から集めている子がいる」(27歳/小売店/営業職)■自分を持っている……・「銭湯オタク。都内の銭湯を回っている。ありえない数なのに、全部制覇すると意気込んでいる」(29歳/商社・卸/事務系専門職)・「映画オタク。音楽やセリフをかなり覚えているところ。聞くとすぐに映画名とどのようなシーンか教えてくれる」(26歳/金属・鉄鋼/営業職)・「スターバックスオタク。日本や外国を旅行するたびに、行ける範囲のスタバに必ず足を運ぶ」(22歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)■集中力がある……・「パソコンオタク。細かい知識が必要なのですごいと思う」(28歳/ソフトウェア/秘書・アシスタント職)・「バイクオタク。1日中バイクの話ができる。音を聞いてパーツや車種を当てることができる」(22歳/不動産/秘書・アシスタント職)・「アイドルオタク。一緒に秋葉原の専門店に連れて行かれたことがあるが、一つひとつの作品に対する知識と情熱がすごいと思った」(27歳/通信/事務系専門職)総評半数以上の女性がオタクの魅力だと思うのは「専門知識がずば抜けている」でした。特にパソコンや鉄道オタクの知識には助けられるという声が寄せられました。たとえ自分が興味がない分野でも「歴史オタクがいて、何か数字を見ると『この年には~が起こった』と言うので一緒にいて勉強にもなる」といった声も。今回、オタクの友達のすごいと思う点についてもコメントを寄せてもらいましたが、女性編で目立っていたのは、「ジャニーズ」、「韓流」、「ディズニーランド」のオタク。これらのオタクの特徴は、「お金を趣味に費やせる」ことのようです。「知り合いのディズニーオタクは月に10回ほど遊びに行く。交通費やグッズ代もばかにならないだろうにすごいなと思う」、「嵐オタク。全国どこへでも行く」。お金も時間もつぎ込めるのは、きっと生きがいだからなんでしょうね。今回ランクインした専門知識や探究心といった長所は、実生活ではなかなか生かせないのが現状なのかしら……と思いきや「韓流ドラマオタク。いつのまにか韓国語を話せるようにまで見倒している」と韓国語が話せるようになった人や、「ジャニーズオタクの友達は、ジャニーズの追っかけに一生懸命で、何でもできちゃう行動力が買われ、その結果できた知り合いのツテで、転職で就職先も決めてしまったほど!」と仕事も手にした人も。私生活や仕事でもすごいパワーを発揮している人もいるようです!(文・ペンダコ)調査時期:2011年7月14日~7月25日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性664名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング女性編】恋人が何オタクだったら一緒に楽しめそうか【診断】隠れオタク度診断【コブタメ】試写会プレゼントや映画&音楽ニュースは「コブタメ」をCHECK!!完全版(画像などあり)を見る
2011年10月08日尊敬しているのはその知識量!オタクというと、アニメやアイドルの熱狂的なファンをイメージする人も多いかもしれませんが、今では鉄道、スポーツ、美容など特定の分野に熱中している人も「オタク」と指すこともあるようです。身の回りに一人、二人はきっとそんな人がいるはず。そこで、今回は20代女性664名に"オタク”の魅力を聞きました。併せて、身の回りにいるオタクのすごいエピソードもご紹介します!>>男性編も見るQ.あなたの思う"オタク”の魅力を教えてください(複数回答)1位専門知識がずば抜けている52.3%2位探究心がある37.4%3位お金を趣味に費やせる28.8%4位自分を持っている25.0%5位集中力がある22.9%■専門知識がずば抜けている……・「同期はディズニーオタクだらけ。誰かが持っているディズニーランドのボールペンが、何年のどのイベントのものかすぐに分かります」(24歳/運輸・倉庫/営業職)・「鉄道オタクの友達は、時刻表の本を持ち歩いていて、何か聞くとすごく詳しい答えが返ってくる」(29歳/そのほか)・「エクセルのマクロオタクの友達は、頼るとうれしがって何でも教えてくれて、一つ聞くと十教えてくれる」(23歳/金融・証券/事務系専門職)・「マンガオタクの友達は好きなマンガのことなら何でも答えられる。マニアックなキャラクターや、そのキャラクターがいつ登場して、何巻でどんな事件があるかまで全部答えられる」(28歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)・「私のだんなは車オタクで、珍しい車や好きな車が通ると、名前やスペックはもちろん、発売年代にホイールの名称、純正かカスタムか、どこの業者がカスタムをしたかなどを一瞬で言い当てます。その無駄な知識もさることながら、すれ違う一瞬でそこまで分かる瞬発力もすさまじいと思います」(25歳/電機/事務系専門職)■探究心がある……・「取扱説明書オタク。分厚い取扱説明書を隅々まで読んでいる」(29歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「韓流オタクの友達は、月に1回のペースで韓国にグッズを買いにいっている」(25歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)・「温泉オタクで、あらゆる温泉地のデータと、安くて居心地のいい宿データが頭に入っている。旅行に行く前は『じゃらん』より先にその友達に電話している」(24歳/商社・卸/営業職)■お金を趣味に費やせる……・「ジャニーズオタクの友達は、コンサート全制覇しようとしているところがすごいです。『そんなお金いったいどこから出てくるんだ』って感じ」(23歳/医療・福祉/営業職)・「堂本剛さんのファンの友達は一人でもコンサートに行き、CDは2枚買い、テレビも必ず録画をしている」(28歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「ペコちゃんオタク。ペコちゃんを片っ端から集めている子がいる」(27歳/小売店/営業職)■自分を持っている……・「銭湯オタク。都内の銭湯を回っている。ありえない数なのに、全部制覇すると意気込んでいる」(29歳/商社・卸/事務系専門職)・「映画オタク。音楽やセリフをかなり覚えているところ。聞くとすぐに映画名とどのようなシーンか教えてくれる」(26歳/金属・鉄鋼/営業職)・「スターバックスオタク。日本や外国を旅行するたびに、行ける範囲のスタバに必ず足を運ぶ」(22歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)■集中力がある……・「パソコンオタク。細かい知識が必要なのですごいと思う」(28歳/ソフトウェア/秘書・アシスタント職)・「バイクオタク。1日中バイクの話ができる。音を聞いてパーツや車種を当てることができる」(22歳/不動産/秘書・アシスタント職)・「アイドルオタク。一緒に秋葉原の専門店に連れて行かれたことがあるが、一つひとつの作品に対する知識と情熱がすごいと思った」(27歳/通信/事務系専門職)総評半数以上の女性がオタクの魅力だと思うのは「専門知識がずば抜けている」でした。特にパソコンや鉄道オタクの知識には助けられるという声が寄せられました。たとえ自分が興味がない分野でも「歴史オタクがいて、何か数字を見ると『この年には~が起こった』と言うので一緒にいて勉強にもなる」といった声も。今回、オタクの友達のすごいと思う点についてもコメントを寄せてもらいましたが、女性編で目立っていたのは、「ジャニーズ」、「韓流」、「ディズニーランド」のオタク。これらのオタクの特徴は、「お金を趣味に費やせる」ことのようです。「知り合いのディズニーオタクは月に10回ほど遊びに行く。交通費やグッズ代もばかにならないだろうにすごいなと思う」、「嵐オタク。全国どこへでも行く」。お金も時間もつぎ込めるのは、きっと生きがいだからなんでしょうね。今回ランクインした専門知識や探究心といった長所は、実生活ではなかなか生かせないのが現状なのかしら……と思いきや「韓流ドラマオタク。いつのまにか韓国語を話せるようにまで見倒している」と韓国語が話せるようになった人や、「ジャニーズオタクの友達は、ジャニーズの追っかけに一生懸命で、何でもできちゃう行動力が買われ、その結果できた知り合いのツテで、転職で就職先も決めてしまったほど!」と仕事も手にした人も。私生活や仕事でもすごいパワーを発揮している人もいるようです!(文・ペンダコ)調査時期:2011年7月14日~7月25日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性664名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング女性編】恋人が何オタクだったら一緒に楽しめそうか【診断】隠れオタク度診断【コブタメ】試写会プレゼントや映画&音楽ニュースは「コブタメ」をCHECK!!完全版(画像などあり)を見る
2011年10月08日「すごいな~」と関心するのは、知識の豊富さ!趣味を聞かれてこれだと言えるものがなくて答えに困ってしまう人って意外に多いと思います。そんな無趣味な人にしてみれば、アニメ、鉄道、アイドル、パソコンなど、特定の分野に詳しいオタクの人たちの熱心さはうらやましく思えることも。今回は20代男性285名に、オタクの魅力を聞きました。身近なオタクな友達のエピソードも寄せられています!>>女性編も見るQ.あなたの思う"オタク”の魅力を教えてください(複数回答)1位専門知識がずば抜けている47.0%2位探究心がある40.4%3位お金を趣味に費やせる31.9%4位集中力がある24.6%5位時間を趣味に費やせる18.6%■専門知識がずば抜けている……・「パソコンのオタクが友人にいて、その友人に自宅のPCを最高スペックにしてもらった」(28歳/機械・精密機器/営業職)・「電車オタクの友人は乗り換えとか頭に入っているので、いつでも教えてくれるので助かる」(28歳/生保・損保/事務系専門職)・「飛行機オタク。成田空港の発着便をすべて覚えていて尊敬する」(23歳/人材派遣・人材紹介/営業職)・「ガンダムオタク。知っているMS(モビルスーツ)の量が半端じゃない」(25歳/機械・精密機器/技術職)・「クラシック音楽オタク。ジャケットを見ただけで何年の録音で、廃盤になっているかなどもすぐ分かってしまう」(29歳/小売店/販売職・サービス系)■探究心がある……・「サッカーオタク。選手やチームに関することなど、現在のサッカーシーンについて国内海外問わず、ほとんどの情報を網羅している」(28歳/そのほか/専門職)・「軍事オタク。英語ができないのに、必死に海外の通販サイトからグッズを仕入れている」(28歳/団体・公益法人・官公庁/専門職)・「鉄道オタクで、いろんなところに行っているし、出張のときもすぐに路線を言える」(25歳/情報・IT/技術職)■お金を趣味に費やせる……・「UFOキャッチャーオタク。何かとゲームセンターに行っては珍しい景品を取りまくっている」(28歳/医薬品・化粧品/技術職)・「車オタク。給料のほとんどを車のために使っている」(23歳/金属・鉄鋼/技術職)・「プリキュアオタクがいて、ショーがあればどこへでも飛んで行く」(24歳/運輸・倉庫/営業職)■集中力がある……・「秋葉系のオタクで、それ以外のことに関してはむとんちゃくなだが、自分の好きな分野に関する集中力や執着心はすごいなと思う」(28歳/印刷・紙パルプ/事務系専門職)・「切手オタク。よく集めているとこがすごい」(26歳/建設・土木/事務系専門職)・「ガンダムオタク。ガンダムのことについてはものすごく詳しいが、それ以外のことについてはまったくの無関心だから」(26歳/そのほか/技術職)■時間を趣味に費やせる……・「野球オタク。週末は必ず草野球をしている」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「フィギュアを100体近く買いあさっている友達がいる。購入の前に5時間も並ぶことがあるらしい」(23歳/そのほか)総評オタクの魅力として上位にランクインしたのは、「専門知識がずば抜けている」、「探究心がある」などその分野に対して造けいが非常に深いところでした。素人にとっては「どうしてそんな情報・知識を知っているの!」というマニアックなところまで調べあげているのが、尊敬に値する点のようです。ほかにも「AKB48を完全フリ付きで踊って歌える」、「ガンバ大阪オタク。トップチームの選手だけでなく、ユースチームの選手の特徴までよく知っている」、「バイクオタク。エンジン音やマフラー音で車種を当ててしまう」といったコメントも。好きな分野に関してはとことん追究する集中力や探究力は、見習いたいですよね。今回のアンケートでは、オタクの友達のすごいエピソードも寄せてもらいました。スポーツ、アニメ、鉄道、アイドルを挙げる人が多かったですが、それ以外にもこんなオタクさんがいるようです。「仏像オタク。一人で秘境の寺に行っている」、「競馬オタク。血統から、父・母のエピソードの話、過去の名勝負まで何でも知っている」、「駅伝選手オタク。選手と所属チームと年代を覚えている」、「洋酒オタク。ワイナリーのストーリーまで話せる」。これらのオタクの皆さんは、どんなきっかけでその道にはまりだしたのか、ぜひ教えてほしいですね。(文・ペンダコ)調査時期:2011年7月14日~7月25日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性285名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング男性編】恋人が何オタクだったら一緒に楽しめそうか【診断】隠れオタク度診断【コブタメ】試写会プレゼントや映画&音楽ニュースは「コブタメ」をCHECK!!完全版(画像などあり)を見る
2011年10月08日ビッグニュースが飛び交う、スポーツ&エンタメ界。「アノ人がこんなことになったのはどうして!?」と思うこともしばしばです。そこで今回は、気になる3人の有名人を、東洋の占いに精通する星谷礼香先生に鑑定していただきました!約2,300年前の中国で生まれた、えと暦を元に年運・月運・日運を見る占い「算命学(さんめいがく)」という手法での鑑定です。(以下、星谷先生)●島田紳助さんの引退は遅すぎた!?彼が大きく運勢を伸ばした時期は、24歳(1980年)から43歳までの20年間続いた「大運天中殺(たいうんてんちゅうさつ)」の期間。漫才コンビとしてデビューした後、1985年に解散。1987年からは司会やプロデュース、実業家としても才能を発揮。金銭面でも恵まれたことと思います。天中殺は、一般的には物事がまっとうしない期間と言われますが、長期間めぐる大運天中殺では、一定の条件下で運気を爆発的に上昇させることも可能です。特に芸能界という特殊な世界では、そういう方をしばしば見かけます。しかし、大運天中殺が終わる時は乱気流になりがちで、成功が大きいほど、その反動は強く働きます。大運天中殺の時期につかんだ運は、その期間の後手放す覚悟も必要です。紳助さんの場合は、問題の発端となった事件が10数年前だそうですから、大運天中殺がちょうど終わるころ。本来なら、この時に引退するのが宿命的にも合った流れでした。さらに大運天中殺後の44歳から53歳の期間も、仕事を見直して新たな世界へと移行するタイミングのときでした。04年の傷害事件は、そのサインだったように思います。しかし、この期間でも生き方を修正することは難しく、去年は自己改革をするべき運気の流れとなっていたのですが、これまでと同じレールを走り続けてしまいました。そしてついに今年、自分の立場を見直すために大きな修正力が働くことになったのです。今回の事件は、長期的に見れば、紳助さんにとっては不幸な出来事ではなく、本来の自分に戻るきっかけ。今後何かをするのなら、今までとはまったく違う形のほうがいいでしょう。●板野友美さんは、健康にさえ気をつければ安泰!?彼女は、非常に仕事運の強い人。ダイナミックな生き方ができ、何事にも無欲無心で取り組むことで大成功する可能性を秘めています。また、宿命から見ると、人を引きつけ魅了する本能の強い人。芸能界で活躍する資質十分です。運気を見ますと、12歳から31歳までの20年間、大運天中殺が回っています。デビューした2005年は、大運天中殺と年運天中殺にあたる年でした。紳助さんもそうでしたが、芸能界では、大運天中殺の波を生かしてチャンスをいかし、成功していく人は多いもの。しかも、デビュー当時は協調性などをあらわす石門星がまわっていたので、AKBという組織の一員としてデビューしたのも正解でした。ただし、仕事運以外ではもともと持っているエネルギーがあまり強くないので、健康運が心配ですね。12歳から21歳までの期間は、特に体調を崩しがち。今年は仕事面で大きな広がりがある年ですので、つい過密スケジュールに。先日の体調不良もしっかり治さないと長引く可能性があるので、注意してください。今後の彼女は、しばらくは同じ路線が良いと思います。あと7年くらいは自ら新しいことをせず、受け身で仕事をした方がうまくいきます。また、アイドルを卒業しても、普通のOLさんなどカタイ仕事は合わないので、自分自身を表現できる仕事がおすすめ。その場合は今のようなグループではなく、タレントや女優、もしくは芸能界を引退してフリーランスでできる仕事がいいでしょう。●本田圭佑さんは、来年大活躍の可能性も!今年は精神的にピリピリすることが多く、「こんなはずでは……」という事態に陥る運気の流れ。特に、物事がピークのときにトラブルが起こりがちです。負傷した8月28日も要注意日でした。気力も闘志も満々だっただけに、つい気持ちがはやってしまったのかもしれませんね。もともとエネルギーが強く、ちょっとやそっとではへこたれない人。今年は運勢が足踏み状態ですが、ここを抜ければ心配ありません。年内は無理をせず、2月の代表戦復帰を目指してほしいと思います。来年は本田選手にとって、自分の能力や魅力を発揮できる年。特に9月、10月は大活躍できそうなので、最終予選は期待していいでしょう。ちなみにW杯のある2014年は本田選手にとって天中殺年ですが、恐れる必要はありません。天中殺期間に大活躍するスポーツ選手は多いもの。かつて、高橋尚子さんがシドニーオリンビックにおいて、新記録で金メダルを獲得したのも天中殺のときでした。2014年は本田さんを助けてくれるありがたい星がまわっていますし、積極性攻撃性ともに高まるので、個人プレイに走らなければ、チャンスを生かすことができるでしょう。ただ、ケガには十分注意してください。また本田選手は、18歳から27歳まで海外運がまわっています。28歳からは、玉堂星がまわるので、技術だけではなく理論や戦略的な面で学びが深くなり、さらに大きく成長していくでしょう。また、伝統を大切にする気持ちが芽生えるので、もし将来的に日本に戻ることを考えるなら、28歳以降になりそう。それまでは、海外で思い切り活躍してください。●星谷礼香先生東洋占星術師。学生時代から占いを学び、気学、算命学、易学など、東洋の占いに精通する。問題の中心をズバリ言い当て、優しくアドバイスをする鑑定が若い女性を中心に人気に。(島田彩子)photo by:*ayu*(photost.jp)【関連リンク】【コラム】インタラクティブ占いって何?発案者の占いユニットに突撃!【コラム】占いって当たるの?占いが的中した人に聞いてみた【コラム】水晶占いの人に素朴な疑問をぶつける!何が見えてるの?
2011年10月07日まだおごる経験よりも、まだおごられる方が多い社会人になると、一度や二度は先輩に食事や飲み会でおごってもらったことがありますよね。後輩ができたら自分が今までしてきてもらった分は、後輩にもしてあげたいと思う人も多いはず。しかし現実問題、お給料もなかなか増えないこの不景気なご時世では、なかなか難しいという人も多いのでは?そこで今回は20代女性664名に1回の食事で、後輩におごれる金額の限度を聞きました。>>男性編も見るQ.1回の食事で、後輩におごれる金額の限度を教えてください(複数回答)1位おごった経験はない20.2%2位1,000円以上1,500円未満16.4%3位2,000円以上2,500円未満14.3%4位2,500円以上3,000円未満12.7%5位1,000円未満9.6%■おごった経験はない…・「一番年下なのでおごったことはありませんが、ときどきお菓子を持って行って差し入れをしています」(24歳/学校・教育関連/専門職)・「今は新入社員なのでおごったことはないけど、かといっておごられたこともない。今は個人主義化が進んでいるからでしょうか」(24歳/機械・精密機器/営業職)・「あまり後輩と食事をする機会がないので、おごった経験はない」(26歳/金融・証券/専門職)・「あまりおごりたくないので、なるべく後輩とはでかけない」(25歳/金融・証券/事務系専門職)・「多めにお金を出すことはあっても全額出すのはどうかと思う。別に金額に差をつけるぐらいでいいでしょ」(27歳/学校・教育関連/営業職)■1,000円以上1,500円未満……・「1,000円。同期と後輩と一緒に3人で飲んで、同期と一緒に後輩の分を割り勘にした」(23歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「仕事の都合でたまたま時間ができたので、今日初めて後輩に夕食をおごった。1,000円ちょいくらい」(24歳/情報・IT/技術職)・「後輩2人に一人1,000円、合計2,000円おごった。私の悩み相談を聞いてもらったから」(25歳/金融・証券/専門職)■2,000円以上2,500円未満……・「イタリアンで二人分しめて3,500円。会社の納涼祭の会場を探す必要があり、後輩が候補をピックアップしてくれ、二人で視察に。彼女は納涼祭の準備を献身的に頑張ってくれていたので、感謝の意味も兼ねておごりました」(25歳/電機/事務系専門職)・「新入社員でお金をあまり持っていない気がしたのと、自分も先輩にごちそうになっていたからです」(27歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)・「お好み焼き屋に食べに行ったとき、後輩を手なずけるため2,000円おごった。」(26歳/生保・損保/事務系専門職)■2,500円以上3,000円未満……・「自分も先輩と一緒にご飯に行くとおごってもらうことが多い。なのでたとえ金欠でも、後輩にはおごるものだと思っている」(27歳/生保・損保/営業職)・「年下が苦手なので後輩とはめったにご飯に行かないけど、何人かで行った時に必然的に年上で割り勘をしなければならなかった」(29歳/金属・鉄鋼・化学/秘書・アシスタント職)・「焼き肉に行き、3,000円くらいおごった」(25歳/通信/販売職・サービス系)■1,000円未満……・「ファミレスで夕飯を食べた。1,000円未満。入社前でお金がなさそうだったから」(24歳/商社・卸/事務系専門職)・「自分が実際におごってもらって、気を遣わない額は1,000円未満かなと思うので」(28歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「だいたい1,000円未満くらいです。ケーキを食べに行きました」(29歳/金属・鉄鋼/技術職)総評女性編の1位は「おごった経験はない」でした。まだまだ会社の中では新人で、後輩がいないという女性も多いので、こうした結果になったようです。また、「後輩と食事に行かない」という女性もいました。2位は「1,000円以上1,500円未満」。金額的には、ちょっと豪華なランチというところでしょうか。どんなきっかけでおごっている人が多いのかコメントを見てみると、ちょっとしたお祝いやお礼、後輩を元気づけるためにごちそうしたという方が多かったです。おごれる金額の限度は男性編より金額は少なめの結果になりました。最近、会社での上下関係は希薄になっていると言われていますが、特に女性は積極的に後輩を誘って食事に出掛けたいという人は少なくいようです。また、おごった経験のある人でも、「最近おごっていない」という人が目立ちました。もっと景気が良くなれば、気前よくおごれるのでしょうか……。(文・ペンダコ)調査時期:2011年7月14日~7月25日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性664名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング女性編】新入社員に対して心がけようと思っていること【ランキング女性編】後輩に抜かれる!と焦ったこと【ランキング女性編】職場にいてほしい後輩完全版(画像などあり)を見る
2011年10月07日女性の身だしなみの一つともいえるムダ毛処理。男性からしてみれば、女性たちの日々の苦労は計り知れないものがあります。しかし、男性もムダ毛処理をするのがエチケットになりつつある時代。ムダ毛に関する意識を男女で共有しておくというのは、それはそれで大切なことのような気がします。本記事では、本来はベールに包まれているはずの「女性がムダ毛処理を始めたきっかけ」について、COBS ONLINE読者の女性を対象にアンケートを実施しました。調査期間:2011/7/12~2011/7/15アンケート対象:COBS ONLINE会員有効回答数 300件(ウェブログイン式)Q.(お聞きづらいことですが)ムダ毛処理を始めたのはいつですか?中学校時代55%小学校時代22%高校時代21%大学・短大時代1%社会人時代1%多感な時期でもある「中学校時代」がもっとも多いという結果に。「小学校時代」を含めると、約8割もの女性が小中学生の時期にムダ毛処理を始めているようです。続いて、「どんなきっかけでムダ毛処理を始めたのか」も聞いてみました。■小学校時代「プールの授業で友達から『毛深いね』と突っ込まれ、恥ずかしくて……」(31歳/精密機器)「きれいな女の先生にムダ毛がないことに気付いて」(25歳/医薬品・化粧品)「友達がムダ毛を気にし始めたので、やらないとまずいかなって……」(24歳/アパレル・繊維周囲の言動や行動に影響を受けて、ムダ毛処理を始める人が多いようです。分かってはいたことですが、そうやって人は大人になっていくんですね。■中学時代「好きな男子に『おれより毛がいっぱいだ~!』と言われて(特に悪気はなかったと思うのですが)」(24歳/印刷・紙パルプ)「先輩がムダ毛処理をしていない人の悪口を言っていたのを聞いたので」(22歳/電機)「好きな男子ができたので、きれいにしなきゃと」(25歳/医療・福祉)異性を意識し始めたことをきっかけに、ムダ毛処理のスイッチが入った方も多いのではないでしょうか。着々と大人の階段をのぼる女子が増える一方で、まだまだ幼くて無邪気な男子が多いのもこの時期です。■高校時代「クラスの女の子と腕がぶつかったときに『チクチクする~』と言われて」(28歳/商社・卸)「妹の方が私より先にムダ毛処理をしていたのを目撃して」(24歳/学校・教育関連)「初体験の時……」(23歳/情報・IT)この時期になると、ムダ毛処理を始めるきっかけもいろいろですね。いろいろな人生があるように、ムダ毛処理のきっかけもいろいろです。■大学・短大~社会人時代「勉強ばかりしていたけれど、ある日『このままで本当にいいのかな……』って思い始めて」(31歳/研究職)「きれいになりたいと、思ったから……」(30歳/技術職)最後の方のコメントがすべてを表しているように思えましたが……皆さんはいかがでしょうか。ムダ毛処理は「やらなければならないような気がしてきた」ときが、まさに「やるべきとき」なのかもしれません。人はムダ毛がないから美しいのか、美しいからムダ毛がないのか……。私たちにとってムダ毛処理とはいかなるものか、今この機会にあらためて考え直してみたいところです。(根岸達朗/プレスラボ)【関連リンク】【コラム】男性のムダ毛どう思う?働く女子の緊急座談会編【コラム】男性の知らない世界。女性のムダ毛処理の実態【コラム】苦手だなと思う女子メイクとは?男女それぞれ目線で大検証
2011年10月07日気軽におごれるのはちょっと豪華なランチまで新人時代は、飲み代はすべて先輩持ち。自分が先輩になったら後輩におごるのが当然だと思っていた……。ひと昔前はこうした人が多かったかもしれませんが、今はお財布が寂しくてそんなに後輩にはおごれないという人もきっと多いはず。そこで今回は、20代男性285名に1回の食事で、後輩におごれる金額の限度について本音をお聞きました!>>女性編も見るQ.1回の食事で、後輩におごれる金額の限度を教えてください(複数回答)1位1,000円以上1,500円未満14.4%2位2,500円以上3,000円未満13.7%3位1,0000円未満10.5%4位おごった経験はない9.5%4位3,500円以上4,000円未満9.1%■1,000円以上1,500円未満……・「よく食事をおごっています。だいたい、金額は1,000円前後。実際に先輩にそうされてきたから。『このお礼は後輩に返すんだぞ』と後輩に言い伝えています」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「さすがに2,000円を超えると、もったいない気がしてきてしまうので、あらかじめコース料理などの値段が決まったところに行きます」(25歳/小売店/販売職・サービス系)・「1,200円おごりました。ボーナスが入ったので」(27歳/運輸・倉庫/技術職)・「1,500円のバイキングランチを、お祝いとしておごったことがある」(28歳/情報・IT/販売職・サービス系)・「ファミリーレストランで1,000円ぐらいの食事をおごった。後輩だし1回ぐらいはいい格好を見せたかった」(27歳/情報・IT/技術職)■2,500円以上3,000円未満……・「仕事終わりに一緒に夕飯を食べに行って、2,000円位おごりました。自分の悩み相談にのってもらったので」(28歳/情報・IT/事務系専門職)・「焼き肉に行き3,000円弱おごった。大学の後輩に久しぶりに会ったので」(25歳/機械・精密機器/技術職)・「普通の飲み会で2,500円おごりました」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)■1,000円未満……・「¥650のラーメン。後輩と食べに行くと、まぁ会計の時に出すのは一応礼儀でしょ」(29歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「昼食くらいしか、おごりません」(28歳/情報・IT/技術職)・「マクドナルドぐらいしかおごれません」(24歳/情報・IT/事務系専門職)■おごった経験はない……・「後輩が自分の支社に入ってこないのでおごったことがない」(27歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)・「まだおごるような後輩がいません」(23歳/団体・公益法人・官公庁/技術職)・「おごりたくない」(23歳/そのほか)■3,500円以上4,000円未満……・「これくらいなら新人を連れて食事に行っても出せると思う」(25歳/電機/事務系専門職)・「4,000円くらい。後輩が落ち込んでいたのを励まそうと思って」(26歳/マスコミ・広告/営業職)・「アルバイト時代、後輩を飲み連れて行って自分の愚痴を聞いてもらった」(23歳/自動車関連/販売職・サービス系)総評1位は「1,000円以上1,500円未満」、2位は「2,500円以上3,000円未満」という結果になりました。その差はわずか。ランチ代までか、飲み代ぐらいまでか二つのタイプに分かれるようです。どちらも、自分で後輩を誘った場合は、おごるようにしているというコメントが寄せられました。仲良くしている後輩なら、自分の愚痴なんかも聞いてもらえるし、気分転換にもなるはず。そのお礼だと思えばランチ代や飲み代は高くない!?のかも。今回のアンケート結果では、男性編のみ「3,5000円以上4,000円未満」がランクインするなど、男性の方が女性よりおごれる限度額が高いことが分かりました。中には「かわいい後輩ならいくらでもおごる」という人も!後輩にはいいところを見せたいと、見栄をはる人が多いのは、どうやら男性のようですね。(文・ペンダコ)調査時期:2011年7月14日~7月25日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性285名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング男性編】新入社員に対して心がけようと思っていること【ランキング男性編】後輩に抜かれる!と焦ったこと【ランキング男性編】職場にいてほしい後輩完全版(画像などあり)を見る
2011年10月07日季節が変わると、女性なら服やバッグ、靴など今年はやりのものが欲しくなりますよね。とはいえ、欲しいもの全部はなかなか買えない、のが普通ですが、なかにはこんな人も……イライラすると買い物に行って、カードの限度額いっぱいまで買いまくってしまいます。私って買い物依存症ですか?(れれ/32歳/主婦)ストレス解消にショッピングに行ったり、少々買いすぎたりしてしまうのは、誰にでもあること。どこからが依存症なのか、平田雅子先生(私のクリニック目白)に聞いてみました。(以下、平田雅子先生)自分では処理できないほど過剰なストレスを感じると、何かに固執した行動に出てしまうことがあります。例えば、過食・アルコール依存・リストカット・不特定多数の異性と関係を持つなどがあるけれど、その内の一つに「買い物」があり、これを買い物依存症と言います。ストレスを解消するために物を買いたいという気持ちに歯止めが利かなくなり、所持金や給与額にかかわらず、買い物をしてしまうのです。でも、使えるお金の制限を超えて買い物をする人すべてが買い物依存症というわけではありません。買い物依存症になった人は、たとえ小額でも買い物をしないと落ち着かないといった特徴があります。他には、買い物をしている時は幸福感で満たされているけど、品物を手に入れてしまった瞬間からその品物自体への興味を失ってしまう傾向があります。このため「包装された状態で押し入れにしまいこんでいる」、「人にあげてしまう」、「同じ物をいくつも買っている」というケースも……さらには、お店の店員に「お客さま」として扱われることの優越感に浸りたいがために、買い物をしてしまう人もいるわ。買った後で、「なぜ買ってしまったんだろう」と罪悪感を覚える人も多いようです。次に、買い物依存症の代表的な症状をあげるので、気になる人はチェックしてみてください。・ストレスや悲しみ、怒りを感じたときに買い物をする傾向がある。・現金ではなくクレジットで購入する頻度が増えた。・クレジットカードを持ち歩かないと不安になる。・購入しても未開封・未使用のままの物が増えてきた。・友人や家族と買い物する回数が減少し、一人で買い物する回数が増えてきた。・何を購入したか、どのくらいお金を使ったかを把握できなくなった。・購入後は、幸福感より罪悪感や後悔の度合いの方が強くなってきた。・購入金額やショッピングのことでうそをついたり、本当のことが言いづらくなってきた。ストレスを解消する方法が買い物であったとしても、お金がないときに買うことを我慢できるのなら買い物依存症ではありません。また、もし我慢できずに衝動買いをしてしまったとしても、その後しばらく買い物を控えるなど、自分の行動を自制できるのなら心配ありません。(ビューティ&ダイエット編集部)【関連リンク】【コラム】人には言えない女子の悩み相談【ビューティ&ダイエット】【コラム】食物繊維入りのドリンク剤は効果あるの?マリー先生の相談室【コラム】専門医に改善策を聞くダイエット失敗集!~運動編
2011年10月06日国民の大きな期待を背負って誕生したはずの、民主党政権。対応に、「……」と不安に思うことも少なくありません。そこで今回は、東洋の占いに精通する星谷礼香先生に、政治の世界を鑑定していただきました!――今のような状況は、占いで見るとどうなのでしょう。今回は、「算命学(さんめいがく)」という中国占星術で鑑定しました。これは、約2300年前の中国で生まれた、えと歴を元にして運勢の流れを知る占いです。それによると、実は民主党自体が、あまり良くないんです。天中殺(てんちゅうさつ)という、「この期間に新しい物事をスタートさせると物事がまっとうしない」と言われている時期に結党しているため、特に、人間関係にまつわるトラブルを起こす作用があります。協調性や団結力に欠け、党内でうまくまとまらないので、余計なストレスを抱えてしまいがちになるんです。自民党から政権交代したときもその期間でしたし、鳩山さん・管さんも、ご自身が天中殺のときに総理就任しています。そのせいで、政策や言動も二転三転し、一貫性のない政権となってしまったのです。――なんと……。では、現首相の野田さんの運勢はどうでしょうか。代表選挙では「民主党が一丸となって…」と言い、首相就任後初めての所信表明演説では、復興に向けて野党側に協力を呼びかけていた野田さんですが、先ほど述べたように民主党自体に「一貫性がない、まとまらない」性質があるので、正直、誰が総理になっても難しいと思います。今年の野田さんは、天剋地冲といって仕事や物事のスタートがバラバラに分裂した状態の運気にあります。頑張っても、なかなか思い通りに進まず、閣僚も官僚も足並みがそろいません。政策もこれまでのやり方を踏襲する形であり、臨機応変な対応と現場に即した改善策を打ち出していくのは難しいでしょう。やる気だけが空回りしてしまう可能性が高いですね。民主党のラストアンカーになってしまうかも……。――何だか良いことナシですが……。就任早々、「放射能つけるぞ」で辞任に追い込まれた鉢呂さんも、よくない時期だったのでしょうか?鉢呂さんは、昨年・今年と天中殺ですが、ほかにもさまざまな運気が作用し、何気ないひと言のつもりが、大きな事態に発展してしまったのです。例えば年運では、大半会という運気が大きく広がる傾向にあり、思わぬブレイクが起こる運気。この時期は、気持ちが大きくなり意欲満々になのはいいのですが、同時に有頂天になって細かい気配りができなくなりがちです。また、今年は鳳閣星天中殺の年回りです。鳳覚星は人に物事を伝える役割を担う星ですから、その星が天中殺の作用を受けると、自分の考えや意図がうまく伝わらずトラブルに見舞われがちです。しかも、失言をした9月8日は天中殺日で思わぬミスが起こりやすい日。発言には格別な注意が必要なときだったんです。かつて倖田來未さんが「羊水がくさる」でひんしゅくを買った日も、彼女の天中殺日でした。――きっと、本人が一番「なんで、あんなこと言っちゃったんだ」と頭を抱えているんでしょうね……。では、今後の民主党はどうなりますか。やはり、トップである野田さんにかかってくるところが大きいでしょう。野田さんはもともと粘り強く努力家で地道にやるのが得意ですが、来年は、何かと迷いが生じる運気です。2つの選択肢のどちらにしようか、なかなか判断できずに揺れたりもするでしょう。自分が政治家としてどうあるべきかを見直す一年にもなり、まさに人生の転機、あるいは分岐点となりそうです。――今後も、注意深く見守りましょう!先生、ありがとうございました。●星谷礼香先生東洋占星術師。学生時代から占いを学び、気学、算命学、易学など、東洋の占いに精通する。問題の中心をズバリ言い当て、優しくアドバイスをする鑑定が若い女性を中心に人気に。(島田彩子)photo by:らら(photost.jp)【関連リンク】【コラム】名前を変えるとお金持ちになれるの?姓名判断の先生に聞いた【コラム】「夢占い」で深層心理を探ってみた【コラム】話題の星占いサイト「筋トレ」、石井ゆかりさんインタビュー!
2011年10月06日今回の記事は、COBS ONLINEの姉妹サイト「マイコミジャーナル」から寄稿いただきました。スティーブ・ジョブズ氏の死去が公表され、米カリフォルニア州クパチーノにあるApple本社には同氏を偲び献花に訪れる人たちが集まっている。5日の夕刻、Apple本社(Infinite Loop)に半旗が掲揚された。Infinite Loop 6の横に芝生が広がるスペースがある。そこに置かれたベンチが自然と献花台になり、瞬く間に数多くの花やメッセージで埋め尽くされた。(Yoichi Yamashita)【関連リンク】写真が全部入った完全版の記事を見る【ニュース】Apple創業者スティーブ・ジョブズ氏が死去【ニュース】Google、検索画面でスティーブ・ジョブズ氏を追悼
2011年10月06日恋人に尽くしすぎると浮気される!?あなたの周りに恋人にすぐ浮気されてしまうタイプの人っていませんか。ただ運が悪かったり、相手を見る目がないのかもしれないですが、もしかすると浮気される人の態度や行動にも原因があるのでは……。そこで今回は、男性、女性問わず恋人に浮気されやすい人の特徴を20代男性に聞きました。>>女性編も見るQ.恋人に浮気されやすい人の特徴を教えてください(複数回答)1位優しすぎる23.2%2位恋人を束縛する22.8%3位献身的すぎる19.6%4位口うるさい16.5%5位遠距離恋愛中15.1%■優しすぎる……・「恋人に『優しすぎて刺激がない』と言われほかの人に心変わりされた友人がいます」(22歳/通信/技術職)・「甘いと浮気も見逃してしまいそう」(29歳/小売店/販売職・サービス系)・「なんでもかんでも信じすぎて裏切られたことがある」(29歳/団体・公益法人・官公庁/経営・コンサルタント)・「優しすぎで自由にしすぎると、男はスキをついて浮気します」(24歳/自動車関連/事務系専門職)・「浮気されても許しそう」(23歳/学校・教育関連/専門職)■恋人を束縛する……・「締め付ければ締め付けるほど離れたくなるという心理があると思う」(29歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「恋人を束縛されると、逃げ出されそう」(27歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「相手を束縛しすぎる人はかえって相手に浮気されてしまっている」(27歳/機械・精密機器/事務系専門職)■献身的すぎる……・「甘やかすのはよくないと思う。何でも許してくれる彼女だと浮気すらも許してくれるのでは?と思ってしまう」(24歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「献身的過ぎると何でもやってくれるのが当たり前になってしまい、お母さん的な存在になってしまう」(26歳/マスコミ・広告/営業職)・「恋人が好きすぎて冷静になれないのは良くない」(28歳/学校・教育関連/営業職)■口うるさい……・「うるさい人は男女を問わずうっとうしい」(25歳/情報・IT/事務系専門職)・「精神的にまいってしまいそう」(23歳/情報・IT/技術職)・「一緒にいたくなくなる」(29歳/電機/技術職)■遠距離恋愛中……・「最近、遠距離恋愛中に浮気されて別れた」(25歳/医療・福祉/技術職)・「遠距離恋愛は長続きしないイメージ。周りの友達を見ていても感じる」(22歳/食品・飲料/専門職)・「合う時間がないので、お互いに寂しくなると思う」(27歳/運輸・倉庫/技術職)総評1位は「優しすぎる」でした。たとえ、浮気しても許してくれそうというコメントが多く寄せられました。また、恋人が優しすぎると、刺激を求めて浮気してしまうというパターンもあるようです。3位の「献身的すぎる」も、同様の理由でランクイン。相手に尽くすばかりではなく、時には自分の気持ちを隠して相手をじらすなど、駆け引きを楽しみながら付き合うことが大切なのでしょうか。2位には「恋人を束縛する」がランクイン。恋人が好きすぎるあまり、恋人のすべてを知ろうとして束縛してしまう……。男女問わずわき起こる気持ちですが、あまりに度がすぎると、重く感じてしまいます。好きならば、相手を信じてあげることも大切ですよね。そのほかには、「恋人の細かな変化に気づいてそれを言葉にしてあげたりといったことができないと、自分に関心がないと思ってほかにいってしまいそう」という声も。1位~4位にランクインした項目は、どれも悪いことではないから加減の問題なのかもしれません。とにかく相手の本当の気持ちをしっかりつかんでおくことが大事なんですね。(文・ペンダコ)調査時期:2011年7月14日~7月25日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性285名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング男性編】浮気のボーダーラインとなる恋人の行動【ランキング男性編】恋人の浮気を疑うタイミング【ランキング男性編】恋人の浮気を知ったときの行動完全版(画像などあり)を見る
2011年10月06日恋人が好きすぎて周りが見えなくなると黄色信号いつも浮気するダメ男ばっかりにひっかかってしまう女の子ってあなたの周りにいませんか。美人でかわいくて、気立ても良いのに、なぜあの子はいつも貧乏くじをひいてしまうのか……。それは彼女にも要因があるのかも。今回は、20代女性664名に男性、女性問わず恋人に浮気されやすい人の特徴をお聞きしました!>>男性編も見るQ.恋人に浮気されやすい人の特徴を教えてください(複数回答)1位献身的すぎる34.9%2位恋人を束縛する30.3%3位恋人に一途すぎる25.0%4位やさしすぎる23.3%5位遠距離恋愛中19.4%■献身的すぎる……・「周りが見えない人にありがちだと思う」(24歳/学校・教育関連/専門職)・「あまりに干渉されると逆に離れたくなる気がする」(28歳/学校・教育関連/営業職)・「献身的な子は相手から『自分のこと好きだから、ちょっとぐらいいいか』と思われ、浮気されるケースが多い気がする」(25歳/印刷・紙パルプ/技術職)・「あまりに献身的過ぎると、相手が対等な付き合いであることを忘れて、ただの下僕状態になってしまいそう」(21歳/ソフトウェア/事務系専門職)・「献身的過ぎると相手が調子に乗るので浮気されると思う」(23歳/情報・IT/技術職)■恋人を束縛する……・「束縛されることによってその反動が大きくて浮気に至りそう」(27歳/商社・卸/事務系専門職)・「束縛しすぎると、恋人ならもっと自由になれる相手を探してしまい、結果浮気されてしまうのではと思う」(29歳/金融・証券/専門職)・「束縛されると、逃げたくなるものだと思う」(23歳/商社・卸/営業職)■恋人に一途すぎる……・「私の周りで浮気された子は、まさにこのタイプ。結婚してすぐ浮気されていました」(23歳/医療・福祉/営業職)・「だまされても気がつかなそう。浮気されやすい友達は、彼氏にハマると一途すぎて、見ていて痛々しくなる」(24歳/学校・教育関連)・「自分自身がそうだから。恋人に文句を言っても、うまく言いくるめられてしまう」(26歳/生保・損保/事務系専門職)■優しすぎる……・「優しすぎる彼氏がいたときに、浮気をしてしまったから」(23歳/食品・飲料/販売職・サービス系)・「たまに怖い場面を見せないといけないと思う」(22歳/学校・教育関連/そのほか)・「優しすぎるのが、一番だまされやすそう」(26歳/小売店/販売職・サービス系)■遠距離恋愛中……・「今までに2度遠恋を経験しましたが、どちらもあっさり浮気されました。こちらも浮気したことも……やっぱり遠距離はだめです」(24歳/そのほか/事務系専門職)・「遠距離恋愛のときに実際に浮気されたことがある」(21歳/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)・「やはり顔を合わせていなければ、身近な人へと浮気すると思うから」(29歳/学校・教育関連/販売職・サービス系)総評1位は「献身的すぎる」でした。自分の利益を顧みず相手に尽くす、それはとってもステキなことですが、度が過ぎると「相手が何でも許されると勘違いしてしまう」、「相手が調子に乗るので浮気される」と感じている人が多くいました。3位の「一途すぎる」、4位の「優しすぎる」も、同様のコメントが多く寄せられています。これらすべて恋人が好きなあまりとってしまう行動ですが、相手によっては「重い」と感じることも。恋人同士は対等な関係でいることが、浮気されないためのカギのようです。5位は「遠距離恋愛中」でした。物理的な距離は、心の距離を縮められないこともあるようですね。会えない寂しさから、浮気に走られてしまったという体験談が多く寄せられました。恋人が側にいて尽くしていても浮気されてしまうリスクはあるのに、離れていたら……。相手の気持ちをつかみ続けるのは難しいようです。(文・ペンダコ)調査時期:2011年7月14日~7月25日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性664名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング女性編】浮気のボーダーラインとなる恋人の行動【ランキング女性編】恋人の浮気を疑うタイミング【ランキング女性編】恋人の浮気を知ったときの行動完全版(画像などあり)を見る
2011年10月06日今回の記事は、COBS ONLINEの姉妹サイト「マイコミジャーナル」から寄稿いただきました。米Apple共同創業者のスティーブ・ジョブズ氏が死去した。56歳だった。10月5日午後4時30分(米太平洋標準時)ごろから米国のメディアが速報でジョブズ氏の死去を伝え始め、まもなくApple取締役会が追悼声明を発表した。「今日スティーブ・ジョブズの死去を伝えることに深い悲しみを覚えている。スティーブの明敏さ、熱意と行動力は、我々の生活を豊かに改善する数え切れないほど多くのイノベーションの源となった。スティーブがいたからこそ、世界は想像を超える素晴らしいものになった」(Statement by Apple’s Board of Directorsより)Apple CEOのティム・クック氏はApple社員に宛てたEメールの中で「Appleは先見の明を持った創造的な天才を失った」と語り、ジョブズ氏の功績をたたえるセレブレーションを行う計画を明かした。Appleは、rememberingsteve@apple.com を通じて、ジョブズ氏へのメッセージを受け付けている。(Yoichi Yamashita)【関連リンク】【ニュース】Appleの元CEO・スティーブ・ジョブズ氏、56歳で死去【ニュース】アップル、iOS 5搭載「iPod touch」をブラック/ホワイト2色で発売【ニュース】アップル、新型「iPod nano」発表 - Nike+内蔵、UIリニューアル
2011年10月06日今回の記事はCOBS ONLINEの姉妹サイト「マイコミジャーナル」より寄稿いただきました。米Appleは4日(米国時間)、米クパチーノで特別イベントを開催し、長く待ち望まれていたiPhoneの新モデル「iPhone 4S」や、iPodの新製品を発表した。いずれも前モデルの外観デザインを引き継いでおり、一見穏やかな製品アップデートという印象を受ける。だが、スマートフォン市場ではなく、年間15億台の携帯電話を攻略するというTim Cook CEOの意図を反映した意欲的な製品ラインナップになっている。●Tim Cook CEO初の製品発表イベント米Appleは10月4日(米国時間)、米カリフォルニア州クパチーノで特別イベントを開催し、長く待ち望まれたiPhoneの新製品「iPhone 4S」を発表した。既報のように、iPhone 4SはiPhone 4の外観デザインを引き継いだ機能強化モデルである。イベント開催前はiPhone 5と呼べるような大胆な刷新を予想する声もあったが、今にして思えばイベントの招待状に様々なヒントが隠されていた。今年Appleは3月2日に開催した特別イベントでiPad 2を発表しており、今回は10月4日開催である。偶然かもしれないが、iPhone 5だったら5日にスケジュールしたのではないだろうか。もう一つは「Let’s talk iPhone」という招待状に書かれた一文だ。「iPhoneを語る」なのか、それとも「iPhoneについて語る」なのか、言葉足らずで意味が把握しにくく、そのためイベント開催決定の速報記事では無理に訳さずに英語をそのまま記した。実はこの表現が、この日のワンモアシングと呼べるような発表を示唆していたのだ。キーノートは新CEOのTim Cook氏がホスト役を務め、各製品グループの責任者がそれぞれの製品を説明する形で進められた。Steve Jobs氏というカリスマ的な存在を欠いたキーノートになったが、近年はJobs氏がホスト役のみを担うことも多かったため、想像していたよりも雰囲気に違和感はなかった。聞く人を惹きつけるJobs氏のようなプレゼンテーションをCook氏に求めることはできないが、冷静にデータを並べる同氏の話しぶりには独特の説得力があった。(Yoichi Yamashita)【関連リンク】この記事の完全版(写真付)を見る【ニュース】米Apple、「iPhone 4S」を発表 - 日本におけるKDDIからの販売にも言及【レポート】外観は同じでも、確かに速い&確かにきれい! - 写真で見る「iPhone 4S」
2011年10月05日あなたの勤め先に営業が来たとしましょう。やけに低姿勢で話し、なぜか、特にそうされる義理もないのに、おみやげなど持ってきたとしましょう。はい、うさんくさくて仕方ないですね。例えば、マグナム山田は高級ホテルのサービスがニガテです。完ぺきにスキのない物腰を見ると、むしろ休憩所でたばこをふかしながら「あーやってらんねー」と言いそうな気がします。あまりの低姿勢というのは「無理してる」とか「何がねらいだよ」と思われる可能性が高い。対女性でも、同じです。女性を必要以上に丁寧に扱ったり、非常に長いメールを送ったりすると、むしろ悪印象が強まるのです。マグナム山田はこれを「天使扱い」と呼んでいます。そして……党則21:「天使扱い」は絶対、これを避ける「○○ちゃんかわいいね。ボクは見てるだけで幸せなんだ」純な男にありがちなセリフです。それは本音かもしれませんが、あなたは考え方によっては、本当に純ではないかもしれない。逆に、女性から「あなたのためなら死ねる」と言われたらちょっと困惑しませんか?あなたの気持ちを素直に言うことと、相手がそれを喜んでくれるかは別問題。本当に純なら、自分の気持ちに純でなく、相手の気持ちに純になるのもひとつの生き方っすよ。なんだか、今回はマジ話になってきました。マグナムは「恋愛はハの字になったハシゴのようなもの」と思っています。まず「○○ちゃんとは趣味が合うな。うれしいよ」、そんなセリフで相手にちょっと好意があることを伝えます。あなたがハシゴを1段上った状態です。女性が笑顔で応じてくれたなら、彼女もはしごを登ってくれたイメージ。次に「今度、メシでもどう?」と誘います。また、ハシゴを1段上った。付き合ってくれたら、相手も1段、ハシゴを上ってくれた。その次に、丸1日ドライブとか、ちょっと濃いめにする。付き合ってくれた。雰囲気のいいところで手をつないだ。拒否られなかった。こうして自分がハシゴを1段上り、相手も、それに続いてハシゴを上り、最後、頂上で出会う、そんなイメージを持っています。しかし、まだハシゴを登り切っていない状況で「キミのためなら死ねる」だと、ハシゴは倒れる。どれだけ夢中になっても、絶対に「天使扱い」してはいけないのであります。なぜなら……。うまくいく状態は「相手よりちょっと好き」なあたりなんですしかし、実は男の愛情ってこうはできてないですよね。一目見て、好きになり、ちょっと話せば「君もオレのこと好きなの?」となり、おいしいものを食べると「和恵ちゃんにも食べさせてあげたい」となり、和恵ちゃんのパンツからはレモンの香りがすると信じて疑わない。マグナムは、それこそ男の生き方だと思います。私がここで描いているテクニックなんかより、そこまで夢中になれる、その心の方がずっと尊いと思います。ただ、うまくいくためには「相手よりちょっと好き」くらいで調整しておくこと。これがキモなんです。関係ありませんが、先に少しだけ出てきた「和恵ちゃん」は、私が人生で一番というくらい好きになった女性です。だからこそ気持ち悪がられ、ふられ、高田馬場駅のガード下で半べそかきながら「ワンモアターイム!」と叫びたくなりました。今はいい経験になっていますが。(文/マグナム山田)【関連リンク】【コラム】男子校・女子校出身者は、異性を意識しすぎる?【コラム】要注意!女子の「マザコンOK宣言」【コラム】女性487人にアンケート!女子が結婚相手に求める年収は!?
2011年10月05日おなかがすいているわけでもないのに、ひと口なんとなく食べたり、おいしそうな食べ物を見たりすると、急に食欲がわいてくることってありますよね?自分は食べ終わっているのに、隣の人が何かおいしそうなものを食べていると何だかまたおなかがすいてきたような気がする。そんな症状について、平田雅子先生(私のクリニック目白)に伺ってみました。(以下、平田雅子先生)食欲は、味覚、嗅覚(きゅうかく)、視覚など外部からの影響はもちろん、胃の膨満感などの内臓感覚、そして大脳皮質から心理的、思考的な影響も大いに受けてしまいます。おいしそうなものを見ると、まず見た目で気持ちが高まるでしょう。香りを嗅(か)いでさらに興奮。ひと口ほお張ると舌ざわりなどの快感が脳内を駆け巡ります。これは、血中のブドウ糖が不足するなどの本能的な食欲刺激とは別に、興奮時の神経伝達物質ドーパミンが活性化されていることが原因。ドーパミンは摂食中枢に揺さぶりをかけ、食欲を目覚めさせてしまうんです。それに、「ひと口だけ」とか、「あと少しくらいなら大丈夫」などという思考的な判断なども手伝って、2口、3口と食欲に火がついてしまうことも。だからといってあまり心配しなくても大丈夫。そんなときは体を壊すほどに食べたりはしないものです。でも、誘惑に勝てないという気持ちの弱いコは、とにかく食べ物から目をそらし、ほかのことに目を向けましょう。音楽や読書、散歩、あるいは家族や友人たちとのおしゃべりなど、好きなことに没頭してみて。セロトニンという精神を安定させる神経伝達物質が分泌されて、食欲なんてすぐに消え去ってしまうわ。没頭できるようなことがすぐに見つからないときは、首を回してみましょう。首を回すと、セロトニンの分泌を促す「ほうせん核」を刺激してくれるの。とにかく、余計なひと口をほお張らないためには気分転換が大事ですよ。(ビューティ&ダイエット編集部)【関連リンク】【コラム】人には言えない女子の悩み相談【ビューティ&ダイエット】【コラム】靴の減り方で美脚になる方法がわかる?マリー先生の相談室【コラム】メタボに効くのか!?「脳ダイエット」って?
2011年10月05日今回の記事は、COBS ONLINEの姉妹サイト「マイコミジャーナル」から寄稿いただきました。米国で開催されたイベントにてようやく公開された次世代iPhone、「iPhone 4S」。予約開始が10月7日、発売が10月14日ということで、購入するかどうかにさっそく頭を悩ませている方も少なくないはず。日本で開催されたプレスイベントの会場で短時間ながら「iPhone 4S」をテストすることができたので、写真を中心に「iPhone 4S」がどんな製品なのかをお届けしよう。●外観は現行のiPhone 4と"ほぼ"同じとはいえ今回のiPhone 4S、その外観は現行機種である「iPhone 4」とほぼ同じ。側面を覆う金属部の継ぎ目などにわずかな違いがあるものの、外形寸法やボタン・コネクタ類の位置はほぼ同じ。iPhone 4向けに販売されているアクセサリもそのまま流用できるものが少なくなさそうだ。なお今回、iPhone 4と比較しての撮影については許可をもらえなかったので、基本的にiPhone 4S単体の写真でのご紹介となる。もしiPhone 4がお手元にあれば、写真と見比べてみていただきたい。さて、上面と下面では、iPhone 4では上面にあった金属部の継ぎ目の位置がiPhone 4Sでは移動しており、ここにはない。この継ぎ目位置の変更について尋ねてみたところ、「iPhone 4Sでアンテナが改良されたことに伴う変更だと思うが、詳細は不明」とのことだった。iPhone 4Sでは3G通信の高速化とGSM/CDMAへの両対応のためにアンテナに改良を行っていることがイベントのキーノートスピーチで語られていたが、その影響ということのようだ。右側面は、iPhone 4では1カ所だった金属部の継ぎ目が2カ所になった。左側面も同様に継ぎ目が2カ所に増えている。アクセサリ類を流用する際に問題となるとしたらこの点で、この増えた継ぎ目の影響か、コントロール・ボタンの位置が微妙にiPhone 4とは違っているのだ。この点の位置合わせがシビアなアクセサリだと、iPhone 4Sにはそのまま流用できないものがあるかもしれない。●カラーは2色。初の"KDDI版iPhone"は見られずカラーはiPhone 4同様、ブラックとホワイトの2色。iPhone 4のときはホワイトモデルの発売が大幅に遅れてしまったが、今回はそんなことはなさそうだ。ただし出荷数量の割合は不明なので、どちらかの色が入手困難になる可能性はある。今回、イベントの場に用意されていたのはすべてソフトバンクの端末とのこと。「SIMロックがかかっているので設定画面からキャリアを選択することはない」との説明だった。このあたりは、KDDIの端末をテストできるようになったら改めて確認してみたい。また、テザリングの可否について尋ねたところ、「基本的にはキャリア側の判断」とのことで、これまでどおりの対応となる可能性が高そうだ。●強化されたカメラの実力は歴然キーノートスピーチ中で強調されていた音声認識による応答機能「Siri」については、ベータ版であること、日本語には非対応であることなどから、日本では積極的に訴求することはない模様。試用した端末では設定でオフになっており、設定をオンにして試してみようとしたがうまく起動することができなかった。カメラの強化については、実際にiPhone 4Sで撮影した動画が試用機に保存されており、それでしっかり確認することができた。被写界深度の深さなど、たしかに従来機と一線を画する性能といえそうだった。また、スリープモードからファーストショットまでの時間、連続撮影の間隔が短くなっている点については、試してみれば明らかにわかるという感じではっきり差が出ていた。このほか、カード作成アプリやリマインダー、メッセージ、Safariの強化などiOS 5の新機能、そしてiCloudをiPhone 4Sでは利用できることになる。これらはiPhone 4などをアップデートしても利用することができるわけだが、快適に利用するにはiPhone 4SのA5プロセッサによる高いパフォーマンスが必要となるところも少なくはないはずだ。今回のiPhone 4Sの強化点は、A5チップによるパフォーマンスの改善や通信速度の向上など、見た目では分かりにくいものも多い。そういったところは今後、動画や実機レビューなどで詳細にお伝えしたいと思うので、ご期待いただきたい。(マイコミジャーナル編集部大塚洋介)【関連リンク】この記事の完全版(写真付)を見る【ニュース】米Apple、「iPhone 4S」を発表 - 日本におけるKDDIからの販売にも言及【ニュース】アップル、iOS 5とiCloudを10月12日より提供開始
2011年10月05日「大したことじゃないかもしれないけど、なんだか許せない」、「これに腹が立つのは私だけ?」そんな些細な怒り、ありませんか?COBS ONLINE読者の皆さんへのアンケートによる、「I(イライラすること)-1」グランプリをご紹介します!調査期間:2011/9/15~2011/9/19アンケート対象:COBS ONLINE会員有効回答数 1,000件(ウェブログイン式)今回のランキングでは、「イラッとする」出来事のイライラ度を判定。MAXが100点だとした場合の、1,000人の平均点は下記の通りです。第1位乗り物内での携帯電話や歩きたばこなど、街中のマナー違反64点第2位ご近所の騒音など住環境に関すること55点第3位電車やバスにギリギリで間に合わなかったとき49点第4位一緒に食事をする人の食事マナー47点第5位友人や家族など近しい人の癖36点第5位ATMやレジなどでの行列36点第7位PCの変換ミスなど、自分の些細なミス30点■街中のマナー違反がイライラ度No.1やはり、他人のマナーに関しては厳しい意見が多く寄せられました。特に多かったのは、たばこに関する声。「スーツにニオイがつく」、「灰が目に入ったことがある」など、ブーイングの嵐でした。喫煙者と非喫煙者では感覚が違うこともありますが、「歩きたばこに水をかけて回りたい」(22歳/男性/神奈川県)というくらい嫌われ者。マナーを守っている他の喫煙者にも迷惑なので、心当たりのある方はぜひ改めましょう。また電車内でのマナー違反では、「お気に入りの靴を踏まれたので、痛くなかったけどわざと『痛っ』と言ってみた。何の反応もなかった」(24歳/女性/愛知県)のように、さりげなく困っていることをアピールして効果がなかったという声も。気づかないのは仕方ないにせよ、せめてアピールがあったときには一言謝ってほしいものです。■逃げ場のない住環境のストレスはたまる一方……一番多かったのは、上の階や廊下、ベランダなどでの騒音。携帯電話でしゃべる声なども、本人が自覚している以上に響きます。ほかにも、「日曜大工のスプレーのにおい」(27歳/男性/奈良県)、「隣の人が共有スペースの廊下に子供の自転車を止めていて邪魔」(27歳/女性/三重県)など、小さなイライラは至る所に潜んでいるようです。■急いでいるときに限って間に合わないバス・電車「いつも2分くらい遅れている通勤電車が、急いでいるときに限ってキッチリ定時で運行。タッチの差で乗れなかった」(32歳/女性/東京都)。目の前でドアが閉まった時の切なさやバツの悪さは、誰に怒りをぶつけていいいものやら……。自分が悪いと知りつつ、思わず車掌さんをにらみたくなるという声もありました。その他、ランキングに該当しないものでも、皆さん色々なものにイライラしている様子。「ご飯に行くときの、『何がいい?』『何でもいいよ』のループ」(21歳/女性/岡山県)一旦はまると、なかなか抜け出せません。「コールセンターに操作方法を問い合わせたら、『~だと思います』ばかりで、全く役に立たなかった」(27歳/女性/愛知県)そもそもつながるまでが長いのに……これはイラッとくるでしょう。「コンビニのレジで、小銭ばかり出すために時間をかけている人。朝の電車に間に合わない場合があるので、とてもイライラする。そういうのはスーパーでやってほしい!」(23歳/女性/埼玉県)悪いことをしているわけではないので注意できませんが、周囲の様子に気づいてほしいですね。■番外編「イライラ」「細かいことでイライラしている人を見ると、自分がイライラしてくる」(22歳/男性/埼玉県)「イライラしている時に、わざわざ『おっ!今イライラしてるね』と指摘されて、さらにイライラした。感づいているなら放っておいてほしかった」(28歳/女性/千葉県)。皆さん、「イライラは早めに解消」&「他人のイライラへの気配りはさりげなく」でお願いします……。(島田彩子)photo by:らら(photost.jp)【関連リンク】【コラム】効果ある節電とは?勝手に「節電-1グランプリ」開催【コラム】「ベニーランド」「十万石饅頭」…ローカルCM-1グランプリ【コラム】「美宝堂」「タケモトピアノ」…ローカルCM-1グランプリ
2011年10月05日女子の半数がやっていたのは、コレ!!小学生や中学生のころ、自分がどんなことが好きだったか覚えていますか?当時のアルバムを見ると、今の自分とは全く違うことに興味を持っていたりしますよね。そこで今回は子どものころやっていたけど、今はやっていないことを20代女性664名に聞きました。>>男性編も見るQ.子どものころ(小中学生)やっていたけど、今はやっていないことを教えてください(複数回答)1位交換日記55.3%2位なわとび34.0%3位お絵かき・塗り絵32.7%4位ブランコやすべり台など遊具で遊ぶ30.1%5位一輪車27.4%■交換日記……・「友達とよくやっていました。一時期は3冊同時にやっていて、日記に使う色ペンやシールを大量にそろえていました」(24歳/機械・精密機器/技術職)・「この間、実家で中学時代の交換日記が出てきた。読み返したらとても面白かった。好きな人に関する記事がほとんどで、懐かしかった」(28歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)・「友達と17冊も続けていた」(26歳/医療・福祉/専門職)・「仲のいい友達と交換日記をやっていました。○日以上止めたらダメ、ほかの人に見せたらダメとかいろいろルールがあった」(24歳/小売店/販売職・サービス系)・「小学生のときにやっていた交換日記を発見して読んでみたら、今思うとくだらないことばかり書いてあったけど、当時は真剣に書いていて面白かった」(24歳/医療・福祉/専門職)■なわとび……・「家の前の道路でよくなわとびしていました」(24歳/小売店/販売職・サービス系)・「毎年、学校で縄跳び検定があり。上級の技をマスターするために頑張っていた」(27歳/機械・精密機器/技術職)・「縄跳びが大好きで学校で学年一位になった種目がいくつかあった」(25歳/そのほか/経営・コンサルタント)■お絵かき・塗り絵……・「絵を描くのが好きだったが、好きな割に上手じゃないことに気づいて以来やめた」(22歳/情報・IT/技術職)・「まめに色を塗るのが好きでした」(22歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「子どものころは漫画家になりたかったので、お絵かきが大好きだった」(24歳/食品・飲料/技術職)■ブランコやすべり台など遊具で遊ぶ……・「長いすべり台が楽しかった。さすがに大人が公園でやっていたら、恥ずかしいので今はできない」(23歳/金融・証券/専門職)・「ブランコから勢いよく、ジャンプするのが楽しかった。今は公園に行くことがなくなったし、近くに公園がない」(27歳/ソフトウェア/技術職)■一輪車……・「小学生のときはどこへ行くにも一輪車に乗っていたが、大人になって久しぶりに乗ってみたらうまく乗れなかった」(26歳/食品・飲料/営業職)・「小学校1・2年のころ、一輪車で鬼ごっこをよくしていました」(22歳/団体・公益法人・官公庁/販売職・サービス系)・「一輪車に乗れたときのうれしさは半端なかった」(28歳/商社・卸/事務系専門職)総評4位以外は女性編のみランクイン。男女の差がはっきり現れる結果になりました。それもそのはず、ランクインしたのはどれも、遊びにかかわること。男女の好みがハッキリしているのもうなずけます。1位は「交換日記」。半数を超える女性が「やっていた」と回答してくれました。しかも、「何人もとかけもちで交換日記して、何冊もっていた」など、複数の友達とやっている人が多かったです。書いていたのは、恋の話や友達の話など学校では話せないこと。秘密を共有しているというドキドキ感が人気の理由だったようです。まだ手元に残っているという方も数人いらっしゃいましたので、実家を探したら出てくる人もいるかもしれませんね。2位の「なわとび」は小学校のころよくやっていたという人が多かったです。あのころは、簡単に二重跳びができたけど、いま挑戦すると体が重くて……という人も多いはず。5位の「一輪車」も、今は乗れないという人も多いかもしれませんね。(文・ペンダコ)調査時期:2011年7月14日~7月25日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性664名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング女性編】10代のころと比べてやらなくなったこと【ランキング女性編】小学校のときに一番好きだった教科【ランキング女性編】自分の子どももこんなふうに成長してほしいと思う10代以下の芸能人完全版(画像などあり)を見る
2011年10月05日レアカードを集めるためにお小遣いをつぎ込んだ鬼ごっこ、カードゲーム、ドッジボールなど、子どものころに熱中したものって、たくさんありますよね。でも、どんなに熱中していても年を重ねるにつれ飽きがきたり、ほかのものに興味が移ったりしてしなくなったことって結構ありませんか?遊び以外にも子どものころはやっていたのに、今はやらなくなってしまったことって多いはず。20代男性285名にお聞きしました。>>女性編も見るQ.子どものころ(小中学生)やっていたけど、今はやっていないことを教えてください(複数回答)1位カードゲーム31.6%2位ドッジボール18.9%3位なわとび15.1%4位塾14.4%5位ブランコやすべり台など遊具で遊ぶ14.0%5位かくれんぼ14.0%■カードゲーム……・「ドラゴンボールなどのカードを集めていた。レアなものを手に入れられたら周りの友達に自慢して優越感に浸っていた」(28歳/印刷・紙パルプ/事務系専門職)・「ちょうど、ポケットモンスターのカードがはやった世代だった」(25歳/農林・水産/技術職)・「遊☆戯☆王カードがはやっていた」(24歳/情報・IT/技術職)・「1枚20円のカードダスを集めて、キラキラのレアカードを手に入れたりすると仲間内で優越感に浸れた。しかし、中学生になった途端に集めなくなった」(28歳/機械・精密機器/営業職)・「カードを集めるために、よくあれだけお金を費やしたなと思う。飽きると、ゴミしか残らない」(25歳/情報・IT/技術職)■ドッジボール……・「サッカーなどは大人になってもやる機会があるけど、ドッジボールはほとんど機会がない」(28歳/そのほか/専門職)・「昼休みずっとボールを追っていた。人生で唯一自慢できる特技だった」(27歳/通信/技術職)・「大人になるとやらないスポーツ」(28歳/金属・鉄鋼・化学/営業職)■なわとび……・「2重跳びやクロス跳びなどみんなで競い合ったが最近は全くやらない。向こうずねに当たるととても痛い」(27歳/そのほか/事務系専門職)・「なわとびはすごくしていたのに、今は全くしていない」(26歳/情報・IT/技術職)・「学校の友達と何回跳べるか競っていた」(24歳/運輸・倉庫/営業職)■塾……・「今は勉強したくても時間をとれないから」(29歳/アパレル・繊維/事務系専門職)・「勉強する必要がなくなった」(26歳/ソフトウェア/技術職)■ブランコやすべり台など遊具で遊ぶ……・「遊具を見るとたまに遊びたくなるが、大人げないと思いためらってしまう」(27歳/機械・精密機器/事務系専門職)■かくれんぼ……・「友達と会ったときいつもやっていたから」(26歳/食品・飲料/販売職・サービス系職)・「小学校の帰りに寄り道をして遊んだ。大人になってからする機会がない」(27歳/金属・鉄鋼・科学/技術職)総評今回のランキングでは、子どものころに熱中した遊びが多くランクインしました。1位は「カードゲーム」でした。20代男性が小中学生のころ、トレーディングカードゲームが大流行していたようです。具体的には「遊☆戯☆王」、「ポケットモンスター」を挙げる人が多かったです。レアカードを集めて、友達に自慢するのが楽しかったというコメントが寄せられました。ちなみに1999年から発売された「遊☆戯☆王」のオフィシャルカードゲームは今も子どもに大人気。2011年にはアニメの新シリーズ「遊☆戯☆王ZEXAL」が放送開始。6月には最も販売枚数の多いトレーディングカードゲームで世界記録を更新したそうです。2位の「ドッジボール」は、大人になるとすっかりやらなくなる球技ですよね。野球、サッカー、バレーなどは大人になっても機会がまだありますが。なぜでしょうか。でも調べてみると大人の大会も開催されているようです。ボール1個あればできし、ルールも簡単!今やってもきっと白熱しそうですね!(文・ペンダコ)調査時期:2011年7月14日~7月25日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性285名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング男性編】10代のころと比べてやらなくなったこと【ランキング男性編】小学校のときに一番好きだった教科【ランキング男性編】自分の子どももこんなふうに成長してほしいと思う10代以下の芸能人完全版(画像などあり)を見る
2011年10月05日日に日に寒くなるごとに、あたたかくやわらかい布団の中から抜け出せない……起きるのがツラい、起きたはいいけどボーっとしたままモタモタしてしまう、そして気付いたら遅刻寸前!そんな経験が誰しも一度はあると思います。そこで今回は、『寒いとき』にポイントを絞ってスッキリ起きられる方法をお伝えしましょう。■そもそも、寒いと起きられないのはどうして?人間の体は、眠っている間は血流がゆったりになり、身体の中の温度(深部温度)は皮膚温度の上昇と反対に下がっていく傾向にあります。気持ち良く起きるためには、血がよくめぐっており、深部体温の方が高い状態が必要になってきます。寒い季節には、どうしても身体の温度も下がりがち、血行も悪くなりがちです。寒い朝でもスッキリと起きるためには、身体の温度を上げること、血のめぐりをよくする事、この二つが重要になってくるのですね。では、実際にその方法を順序立てて見ていきましょう。■部屋をあらかじめ暖めておく身体をあたためるには、まず周りから。とは言っても、布団や毛布だけが暖かく部屋は冷え切った状態では、とても布団の外へは出られません。せっかく目が覚めても、寒さへの心理的抵抗で布団へ逆戻りしたくなってしまいます。なので、エアコンの入タイマーなどを使って、起床の30分前から部屋を暖めるようにすると良いでしょう。■グー・パー法快眠のための方法として知られている運動にグー・パー法というものがあるのですが、これはリラックスのために筋肉を弛緩(しかん)させて血流をよくしよう、というもの。寒くて血管がちぢこまり、起きられない時にも効果的です。方法としては、まず、両腕を突っ張るように伸ばし、手を5秒間ぐーっと握る。5秒間脱力する。息をふーっと吐きながらすると効果大。次に、両脚も同じく突っ張るように伸ばし、足の指を5秒間ぐーっと握る。5秒間、息を吐きながら脱力。最後に、両腕両脚を突っ張りながら5秒間、ぎゅーっと握る。10秒間脱力。などがあります。力を入れている筋肉を意識しながらやると、より頭がすっきりします。■布団の中で、深呼吸とストレッチ2番までの方法でも起きられる時はいいのですが、それでも駄目だった場合には、深呼吸とストレッチがいいでしょう。低血圧などで身体があたたまりづらい場合でも、ストレッチをすると血が体中にめぐりはじめます。ただ、寒くてそれどころではない、という事も多いかと思われます。そんな時には、布団の中でのストレッチをおすすめします。まずは大きく深呼吸して新鮮な空気を身体に取り入れ、前屈や開脚といった簡単なものを行いましょう。大きな布の塊になってごそごそしている内に、どうしても目は覚めてきます。さて、これまでは布団の中で行える起床方法をためしてきましたが、ここからは布団の外、起き上がった後もスッキリするための方法を見ていきます。■10秒だけ窓を開けよう部屋がよく暖まり、血のめぐりも良くなってくると、いよいよ身体が目覚めてきます。ここで頭の方もすっと起こしてやるために、10秒だけ窓を開けて外の空気をよく吸い込みましょう。つめたい外気の刺激で頭が晴れ、皮膚がきゅっと引き締まって身体をさらに温かくしようとし始めます。■シャワーを浴びる寝起きのシャワーは身体をよく暖め、血流をさかんにしてくれます。42度くらいの熱いシャワーをサッと浴びましょう。熱い湯を長く浴び過ぎると逆に疲れてしまいます。また、シャワーの温度がぬるすぎると逆に眠たくなってしまうので注意。時間としては5分くらい、身体の表面がすっかりあたたまり、中がじんわり熱を帯びてきた辺りで出るとちょうどよいでしょう。つめたい外気の刺激で頭が晴れ、皮膚がきゅっと引き締まって身体をさらに温かくしようとし始めます。■朝食には熱いものとスパイスを最後の仕上げとして、せっかく上がった温度をまた下げてしまわないように、身体の暖まるものを食事に取りましょう。コショウやショウガやトウガラシなど、血行をよくするスパイスは午前中いっぱい身体をあたためてくれます。また根菜類なども身体を暖める効果があるようです。時間がなくて手の込んだ食事を取れない、という方には、紅茶にチューブのショウガを溶かして作るあつあつのジンジャーティーをお勧めします。しっかり身体をあたためて、寒さに負けない一日を過ごしましょう!(中谷/ハウコレ)【関連リンク】健康の決め手「体内リズム」を整える方法症状別!風邪をひいた時の食事の取り方明日から実践!朝必ず起きる方法
2011年10月05日朝起きて飲んで、お昼食べた後に飲み、休憩しながら飲む。1日3、4杯は軽く飲んでしまうコーヒー。ブラック派という人も、気分によっては牛乳入りが飲みたい日もあるし、その逆もしかり。というわけで、コーヒー好きの方も、そうでない方も楽しめる、コーヒーちょい足しレシピをCOBS ONLINEの読者に聞いてみました。調査期間:2011/8/30~2011/9/3アンケート対象:COBS ONLINE会員有効回答数 1,000件(ウェブログイン式)●定番系■マシュマロ・ココアに入っているのを見たことがあるので、コーヒーにも入れてみようと思った(東京都/29歳/女性)・何かで見て、まねしてみたら絶品でした!(千葉県/29歳/女性)・マシュマロを温めて食べる時にカップに落としてたべたらおいしかった(大阪府/25歳/女性)■キャラメルソース、バニラエッセンス・香ばしい香りがたまらないです(東京都/24歳/女性)・パフェみたいになるかなと思ったため(埼玉県/26歳/女性)・会社の上司(女性)が試しなさいと無理やり入れてきたけどおいしかった(千葉県/28歳/男性)■バニラアイス氷とクリームの代わりにして入れたら、おいしかった。(兵庫県/26歳/男性)■カルーアお酒を飲みたかったから(大阪府/28歳/女性)一番人気だった「マシュマロ」。原料がメレンゲ、シロップ、ゼリーなので、砂糖代わりになりそうですよね。キャラメルやバニラは言わずもがなで、大人系はコーヒーリキュール、お酒が飲めない僕でもいけそうです。●おやつ系■オレオ&練乳&シリアル社長がフロアにいる時の勤務時間中は飲み物OKだけどおやつ厳禁。固形物がどうしても欲しくてつい入れたら、飲み応え(食べ応え)があり結構おいしかった(神奈川県/30歳/女性)■ミルク+黒みつ+きなこ少量午後の休憩におやつをとらず、デザートカフェをしたい時によく飲みます(神奈川県/31歳/女性)■ラスクラスクのパサパサが嫌いだから、コーヒーメインにした。(東京都/24歳/女性)「オレオ&練乳&シリアル」の方は、究極のアイデアですよね。最高です。きなこ、ラスクもやってみたいですね。●少し意外系■ココア高校生時代に学校の自販機で売っていたチョコ味がほんのり効いたコーヒーを飲んでとてもおいしかったので、試してみた(埼玉県/27歳/女性)■マーマレードジャム甘さと少しの酸味(兵庫県/32歳/男性)■塩入り黒糖塩がおいしかった(神奈川県/29歳/女性)コーヒーに違う角度を与えるちょい足しですね。「塩は家庭科実習の時に誰かが間違って入れた(東京都/28歳/男性)」と偶然の産物で生まれた人もいるようです。●完全に意外系■コーラコーヒーが入っていたことを忘れて、間違えてコーラを入れておいしかった(神奈川県/24歳/女性)■ほうじ茶会社の社長がおいしいと言っていたから(静岡県/28歳/男性)■黒こしょう(極少量)スパイシーになるかと思って(静岡県/28歳/男性)■しょうがさっぱりしていておいしい。(千葉県/31歳/女性)コーラ&コーヒーの組み合わせは、「プロ野球のカブレラ選手もオススメをしている(岡山県/24歳/男性)」そうなので、早速試したいと思います。ほかにも、バター、生クリーム、レモン……などコーヒーちょい足しがいろいろ寄せられました。ちなみに、コーヒーを1日1回飲む人は全体の53.2%で、コーヒーに何かたす派は全体の63.9%。また、季節問わずホット派は意外と多く35.4%という結果でした。最近は、バニラやキャラメルなどのフレーバーが簡単に楽しめるパウダーなどもコンビニで売っているので、オフィスではそれらで気軽にちょい足しを楽しめそうですね。ぜひ、お試しアレ!(COBS ONLINE編集部)【関連リンク】オフィスでコーヒーちょい足しが楽しめる【コラム】一人暮らしの男子でも試してみたくなる節電レシピ【コラム】ゼリーをフライに?地域限定のメジャー食品
2011年10月05日ビジネスの現場で、価格にせよ、納期にせよ、何か交渉ごとをする機会って多いと思うんです。そんなとき、ちょっと強気で出るのは常道。20万円のものを30万円と言い「じゃあ25万円!」、「じゃあ20万円、もうこれ以上は赤字です!」とするのが一番賢いのです。これは悪いのことではなく、世の中には価格を明示できないものが多く、それらは心理的条件で決まる、という当然のことをビジネスに生かしているだけのことです。そこで、合コン1回目、第一印象をかような形で見せるのとよいのであります。今回も驚きの党則です。党則19:最初は優しくしない党則20:第一印象は極力、ワルっぽく、バカっぽくたまに、飲み会で大皿料理が出てくると、女の子の分をとりわけてあげる男子がいます。ええ、もちろん昔はマグナムもそうでした。優しいアピールがしたいのであります。しかし、ここでグッとガマンしていただきたい。最初に「優しい人」と思われてしまったら、次はどこで「ポイントアップ」するんですか?もともと優しそうな人が優しくても、それは「キャラ」。評価は上がりません。でも、モヒカンの人や入れ墨が入った人が優しくしてくれたら、なぜかうれしいですよね。人は「優しくされた」からうれしいのではないのでしょう。優しさをあらためて実感できた時がうれしいのでしょう。だから、最初は「優しさ?ハァ?」という態度で第一印象を悪くする方がよいのです。学歴アピールも同じ。「オレ慶應」と言うのは本当の意味で賢くはない。「オレ、バカ大学だから」とか言って、アホそうにゲームの話ばかりしていたヤツが「大学の時、よく日吉(慶應大学の近く)の次郎でラーメン食べてた」と来た方が、なんかすごくないですか?金持ちアピールも同じ。お金を持ってる自信があるなら、あえて合コンにジャージで行き「ジム帰りなんだ。会社やってるから、ジムに行く時間がなくてね」の方がいい。自信満々であれば、ジャージ姿もかっこいいもの。実は、マグナムも、よくデートや合コンにまさかのジャージで行きますよ。バッグの中に、スポーツで使う道具が入っていれば、会話の糸口にもなります。というわけで、マグナムはガラの悪そうなサングラスをかけて飲み会に行きます。その方が好かれるんですよ、本当に。冬ならグラサンに真っ赤なマフラーをして「おーす!」。これで第一印象ががっつり「ヤバそうな人」になれる。その状態になったなら、大皿の料理が出てきた時……「お腹すいてるしょ?これおいしいよ」と、笑顔で食事をとりわけてあげればよいのであります。女子は「この怖い人、なんか優しい」と思ってくれます。むしろ、最初から優しそうなフリをして、お酒が入ると「おー、飲め飲め」じゃポイントは下がる一方。例えば、遅刻しても謝らない。例えば、好きなものを勝手に頼んじゃう例えば、男子ばかりで話してて女子にあまり話しかけないそんな冷たい行動をとったあと、女子にだんだん優しくしていくと効果バツグンです。特に、冷たくされると、女子はあせります。そのあと、優しくしてホッとしてもらう。評価が上がるのは、この瞬間なのでありますよ。あえてバカに、あえて貧乏くさく、あえて冷たく、あえてワルく。諸君、キャラを変えるのはなかなか難しいことだけど、ここはグッとガマンしてあえて冷たくしてみませんか?この方法、マジで効きます。(文/マグナム山田)【関連リンク】【コラム】デートの時は要注意!?女性がヒイた&キレた「男のケチベスト5」【コラム】女性の本音…「デートのときはこうして欲しい!」【コラム】デートでビックリ!男性の運転で驚いたエピソード集
2011年10月04日取得したい資格のベスト5に大体いつもランクインする「簿記」。実際に皆さんどれくらい保有しているんでしょうか。あるいは、取得してメリットあるのでしょうか。気になったので、COBS ONLINEの読者の方に聞いてみました。調査期間:2011/8/16~2011/8/21アンケート対象:COBS ONLINE会員有効回答数 1,000件(ウェブログイン式)Q.あなたは簿記を持っていますか?はい 17.2%いいえ 82.8%Q.何級を持っていますか?1級 7.0%2級 45.9%3級 47.1%全体の2割が簿記ホルダーの方たちでした。では、取得した理由は何でしょうか。級ごとで見てみます。●3級大学の授業にあったから。(男性/27歳/3級)キャリアアップのため(男性/28歳/3級)自信をつけるため(男性/25歳/3級)転職に有利だと思ったから。(男性/26歳/3級)就職に少しでも有利になればと思って(男性/25歳/3級)会社で必須だったから(男性/32歳/3級)●2級事務職には必須だと思うから(男性/37歳/2級)おもしろそうだった(男性/31歳/2級)仕事に役立つし、勉強するのが好きだから(男性/32歳/2級)大学の授業で勉強したので、せっかくだから取った。(男性/31歳/2級)スキルアップのため(男性/25歳/2級)経営企画部なので、あった方が業務に役立つと思ったため(男性/25歳/2級)入社直後、「数字のプロになってほしい」と言われたので(男性/26歳/2級)●1級商業高校に通っていたのでとらされた(男性/21歳/1級)会計学が好きだから(男性/22歳/1級)商学部だったから(男性/26歳/1級)大学の会計学の授業が面白かったから(男性/30歳/1級)将来仕事で役に立つと思ったから(男性/28歳/1級)経理部に配属になったためです(男性/31歳/1級)やってて楽しかったから(男性/23歳/1級)3級では「スキルアップ」、「転職に有利」などの意見が多かったのに対して、級がだんだんあがるごとに「楽しい」、「好き」という意見が多くなっていました。続いてこんな質問。Q.簿記を取って良かったですか?はい 69.8%いいえ 30.2%「いいえ」の方がなんと3割もいらっしゃいますが、まずは「はい」の方に取得して何が良かったかを聞いてみました。●簿記取って良かった~3級まだ役に立ったことはないけれど、いつかは役に立ちそうだから(男性/27歳/3級)自信につながった。(男性/31歳/3級)仕訳の仕組みが理解できて、仕事にも役立った(男性/28歳/3級)なんとなく会計についてわかった気がする(男性/23歳/3級)●簿記取って良かった~2級財務諸表が読めるようになった(男性/25歳/2級)新聞の内容がより分かるようになった(男性/24歳/2級)履歴書に書ける(男性/29歳/2級)経理に異動できた(男性/30歳/2級)●簿記取って良かった~1級会社でPCの現金出納帳を付けいるが、そのとき勘定科目が一通り分かる(男性/21歳/1級)経理の仕事にそのまま役立っている(男性/30歳/1級)その後、公認会計士試験まで勉強しようという目標ができた(男性/31歳/1級)先の取得した理由と同様、3級では取得後のメリットがあいまいだったのが、2級、1級と上がるにつれ、だんだん明確になっていってました。ちなみに、「簿記を取ったけどあまり……」という方は、3級ホルダーが多く、「実務で使っていない」、「応用できていない」からの理由が多かったです。とはいえ、これから涼しくなって、資格の勉強をスタートさせるには、良い時期です。一度自分が取ってみたい資格についてじっくり調べてみてもいいかもしれませんね。(COBS ONLINE編集部)【関連リンク】【コラム】いつか役に立つ日がくる!?趣味を資格にする面白検定【コラム】わりと簡単に取れて役に立ちそうな資格ってあるの?資格王に聞く【コラム】あなたがモテると思う資格、教えて!
2011年10月04日マッサージは、痛くなければ効き目がない!痛かったり、つらかったり、暑かったり、冷たかったり、肉体的にダメージを伴うけれどもそれを我慢してまでついやってしまうことってありませんか?サウナや水風呂がその良い例かもしれません。肉体的にダメージがあるけど、同時に快感も感じられることはほかにもあるはず。20代女性664名に聞きました!>>男性編も見るQ.肉体的に思わず我慢してもついやりたくなることを教えてください(複数回答)1位マッサージの痛さ24.7%2位まゆ毛を抜く21.4%3位サウナの暑さ19.7%4位かさぶたをとる18.8%5位指にできたささくれを取る18.7%■マッサージの痛さ…・「マッサージしている最中は痛いけど、終わったあとは疲れがとれて気持ちいい」(23歳/商社・卸/営業職)・「痛さが効いている証拠だと思ってしまう」(22歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)・「痛いくらいのマッサージでないと効き目がない」(28歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「痛きもちいいマッサージの方が、そのあとスッキリする」(29歳/情報・IT/事務系専門職)・「足つぼマッサージなどは痛いけど、あとで体調が良くなるので痛くてもやってしまう」(27歳/金融・証券/販売職・サービス系)■まゆ毛を抜く……・「身だしなみとしても必要なことだし、やり終わるとすっきりする」(23歳/自動車関連/事務系専門職)・「手入れは必要ですし、あのチクッとする痛みがあとをひく」(28歳/学校・教育関連/専門職)・「毛根から抜けた時の達成感がやみつきに!」(25歳/小売店/販売職・サービス系)■サウナの暑さ……・「暑いけど、老廃物が出ているんだと思うと我慢できる」(22歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「我慢した分だけやせそう」(24歳/商社・卸/事務系専門職)・「自分よりも先にサウナに入っていた人よりも先に出たくはないという、変な競争心がわくから」(24歳/学校・教育関連/専門職)■かさぶたをとる……・「ボコボコしたかさぶたをとるのが好きで、とれたあとに達成感がある」(25歳/建設・土木/販売職・サービス系)・「かさぶたをとると治りが遅く痛くなることが分かっているのに、ぺりっときれいにはがれると気持ちよくて、やめられない」(27歳/生保・損保/営業職)・「きれいに取れたとき、妙にスッキリする」(26歳/生保・損保/事務系専門職)■指にできたささくれを取る……・「ささくれを取ると達成感や開放感がある。痛くてもやめられない」(25歳/情報・IT/技術職)・「ささくれがチクチクしていろいろなものにひっかかる感覚がどうしても我慢できず、ついとってしまう」(27歳/医療・福祉/販売職・サービス系)・「集中できるので、ストレスの多いときにはついついやってしまう」(26歳/団体・公益法人・官公庁/技術職)総評女性編の1位は「マッサージの痛さ」でした。「痛くても気持ち良いし、身体が楽になるから」という声や、「痛いくらいのマッサージでないと効き目がない」というコメントが寄せられました。毎日デスクワークや立ち仕事でお疲れの女性には、マッサージは痛いぐらいでないと効果が感じられないようです。2位「まゆ毛を抜く」は女性のみランクイン。こちらも痛みを相当伴いますが、慣れると快感になってくるという声が。「毛根まできれいに抜けたときに達成感も感じる」という女性もいました!5位「指にできたささくれを取る」も女性のみランクイン。ネイルなどで指先のケアを気にする女性ならではの習慣かもしれません。上手にケアしないと出血することもありますので、ささくれができたら取らずに、ハンドクリームやオイルでつめの根元に油分補給しましょうね。4位のかさぶたも自然にはがれるまで待ちましょう!(文・ペンダコ)調査時期:2011年7月14日~7月25日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性664名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング女性編】体に悪いと思うけどやめられないこと【ランキング女性編】直したいけど直らない癖【ランキング女性編】10代のころと比べてやらなくなったこと完全版(画像などあり)を見る
2011年10月04日1位はたくさん汗が出るけど、スッキリするアレ!「イタタタタ~!」足つぼマッサージに行くと、痛みに耐えきれず声を出してしまいますよね。でも、途中からだんだん気持ち良くなって、施術後は体も心もスッキリ。本当に気持ち良くなるには多少の痛みや我慢が必要なのでしょうか。足つぼマッサージ以外にも、「痛いけどきもちいい」、「つらいけど思わずやってしまう」ことはまだまだあるはず。20代男性285名に聞きました!>>女性編も見るQ.肉体的に思わず我慢してもついやりたくなることを教えてください(複数回答)1位サウナの暑さ35.8%2位かさぶたをとる18.9%3位マッサージの痛さ16.1%4位熱いお風呂14.0%5位スポーツや筋トレの筋肉痛12.6%■サウナの暑さ……・「暑いけど、汗が大量に出るのが気持ちいい」(26歳/運輸・倉庫/営業職)・「暑さを我慢したあとに水風呂に入るのが気持ちいい」(25歳/小売店/販売職)・「サウナのあとのビールがおいしいから」(25歳/医療・福祉/技術職)・「『いい汗かいてるなぁ~』と思うと我慢してしまう」(25歳/小売店/販売職・サービス系)・「サウナ後に冷たい飲み物を飲むのがたまらなくおいしいので、我慢してしまう」(25歳/機械・精密機器/技術職)■かさぶたをとる……・「つめに引っかかるくらい固くなると思わずやってしまう。かさぶたになると『もう治っているんだ』と思うからでしょうか」(27歳/そのほか/事務系専門職)・「きれいに取れたときの快感がやみつきになる」(29歳/そのほか)・「治りかけのかさぶたの端がはがれてる中途半端な状態が嫌で、すべてはがしてしまう」(24歳/団体・公益法人・官公庁)■マッサージの痛さ……・「痛いけど、終わったあとのすっきり感がたまらない」(25歳/運輸・倉庫/事務系専門職)・「痛みをこらえたあとの解放感が良い」(28歳/団体・公益法人・官公庁/専門職)・「痛い中にも気持ち良さがある」(23歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)■熱いお風呂……・「少し熱めの風呂に入ると風呂に入ったぞ~という感じが強くする」(25歳/機械・精密機器/技術職)・「汗をたくさんかける」(25歳/情報・IT/技術職)・「すっきりする」(26歳/金属・鉄鋼/技術職)■スポーツや筋トレの筋肉痛……・「運動不足を痛感できるから。自分への戒めとしてちょうどいい」(26歳/そのほか/技術職)・「鍛えられていることが実感できる」(28歳/ソフトウェア/技術職)・「スポーツをしたという実感が味わえる」(26歳/自動車関連/技術職)総評1位は「サウナの暑さ」でした。サウナに入って汗をたくさんかくとスッキリするという声が多く寄せられました。それもそのはず、サウナ浴で出る汗の量は約300~400ミリリットルにもなるそうです!また、汗を出すことでカロリーを消費するので、飲み過ぎたり食べ過ぎたりしたときにサウナに入るのはオススメなようです。4位の「熱いお風呂」も汗をたくさんかいてスッキリするという点が、共通して人気でした。5位の「スポーツや筋トレの筋肉痛」は男性編のみランクイン。トレーニングの効果は目に見えるものではないので、筋肉痛があると自分の頑張りを実感できるという人が多かったです。そのほかの意見では「耳かき。耳あかが取れるときの快感がたまらない」、「ヒゲを抜く。指で抜けたときの快感がたまらない」、「骨を鳴らす。やってはいけないと言われるが、ついつい気持ちよくてやりたくなる」などの意見が。やりすぎることがないように、どれもほどほどにしたいですね。(文・ペンダコ)調査時期:2011年7月14日~7月25日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性285名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング男性編】体に悪いと思うけどやめられないこと【ランキング男性編】直したいけど直らない癖【コラム】イケナイと思いつつも、ついやってしまうこと完全版(画像などあり)を見る
2011年10月04日そろそろ季節は秋。みなさん、運動してますか?スポーツの秋ということで、COBS ONLINEの読者の方に、「異性がやっていると、思わずほれてしまうスポーツ姿」について聞いてみました。調査期間:2011/8/16~2011/8/21アンケート対象:COBS ONLINE会員(ウェブログイン式)有効回答数:1,000件(男性:314件、女性686件)Q.異性がやっているとほれるスポーツはありますか?【男性】ある27.7%ない72.3%【女性】ある50.2%ない49.8%女性は男性のスポーツ姿にほれる人が半数以上いらっしゃいますが、男性が女性のスポーツ姿にほれるというケースは意外にも、少ないようです。ということで、女性が男性にほれるスポーツに特化してアンケートを見てみました。【球技編】●バスケットボール/上腕二等筋がきれいなところ(女性/27歳)●バレーボール/アタックやブロックが決まった時はどんな人もかっこよく見える(女性/36歳)●野球/血管の浮きでた腕(女性/27歳)●サッカー/人よりも活発に動き、積極的に声を出しているところに引かれる(女性/23歳)●ゴルフ/周りへの配慮も必要なスポーツだと思うので、スマートに回れる人だとポイントが高い(女性/25歳)身近なスポーツというのもあると思うのですが、球技が一番人気でした。スポーツごとに、血管、筋肉の動き、周りへの配慮など特徴が出てますね。【マリンスポーツ編】●サーフィン/日に焼けた肌と筋肉が太陽の光に映えて、気持ち良さそうに波に乗っているところ(女性/23歳)●ボディボード/波に乗って楽しんでいるときと、水にぬれた状態で波がくるのを待っているときがかっこいい(女性/24歳)●水泳/泳いで体力を使っているはずなのに、何ごともなかったかようにさわやかに上がってくるとき(女性/30歳)二番人気はマリンスポーツ。サーフィンとボディーボードが、その中でもご意見多数でした。波待ちしている姿に女性はほれるんですね。【そのほか編】●ロッククライミング/腕の筋肉と血管が見えるところ(女性/29歳)●ダンス/一生懸命だったり、楽しそうだったりするところ(女性/23歳)●自転車/苦しそうなのに、頑張っている姿にキュン(女性/29歳)●弓道/はかま姿にキュンとくる(女性/22歳)●ジョギング/気持ちよく汗をかいている姿(女性/26歳)こうして見てみると、『筋肉や汗』、『一生懸命頑張っている』といった辺りに男性へのほれポイントがありそうです。とはいえ、「久しぶりのダイビングで高度な水の入り方をしたが、うまく呼吸器が使えず、おぼれかけた(男性/27歳)」という方や、「マラソンで苦しくないふりをし過ぎて、気持ち悪くなった(男性/32歳)」という方のような失敗談も寄せられていますので、頑張り過ぎず、ほどほどでスポーツを楽しみたいですよね。(COBS ONLINE編集部)【関連リンク】冒険心↑ 恋愛心拍数↑↑ 男心をクスグル俺たちのハワイ【コラム】海外旅行や海外出張に!現地情報誌活用術【コラム】海外のおもしろ車カルチャー教えて!
2011年10月04日『就活アプリ マイコミアワード』ってご存じでしょうか?『就活アプリ マイコミアワード』は、株式会社マイナビが、2013年4月入社に向けて就職活動をスタートさせる学生の応援を目的として立ち上げたアワードです。応募しているのは「就職活動に役立つスマートフォンアプリ」。iPhoneまたはAndroidアプリ、あとはiPadおよび各種タブレットPC上で動作するアプリが対象です。また、審査ポイントは3点で、「就職活動において役立つか」、「就職活動を行う学生が使いたくなるか」、「操作性とデザインが使いやすいか」。これらを踏まえて審査を行います。入賞したアプリの開発者には賞金が贈られるほか、アワードが認定したアプリには「公認アプリ」マークを付けることが可能です。今後のスケジュールおよび表彰内容は以下の通りなので、「就活生応援するよ!」という方はぜひご参加ください。●スケジュール応募期間応募受付中~2011年10月30日(日)まで審査期間2011年10月31日(月)~2011年11月14日(月)結果発表2011年11月15日(火)●表彰内容マイナビ2013グランプリ賞金10万円就活スタイルナビ賞、iPad iPhone Wire賞、AndroWire賞各賞金5万円(COBS ONLINE編集部)【関連リンク】【コラム】就活アプリ マイコミアワード【コラム】iPhoneアプリで、3分間でできる簡単物件探し!【コラム】mixiで話題のアプリ「サンシャイン牧場」っておもしろいの?
2011年10月03日企業のマーケティング戦略を見ていると、それはそれは研究されていることがわかります。例えば、ある男性向けボディソープは、試供品を街で配る際「お湯をかけると当たりハズレがわかるくじ」を同封しました。理由は簡単。ボディソープの試供品を配っても、ほとんどが「旅行の時にでも使うか」と忘れられてしまいます。しかし「お湯をかけると当たりがわかるくじ」を同封すれば、風呂場で使ってもらえる確率が高くなります。外食のサービス券も同じ。あげたら「当日は無効です」、「次回から有効です」が当然。なぜって、ただ割り引くだけじゃソン。ようは、もう一度来てもらうためにやっているからです。しかし、なぜかわれわれは、本当に相手がほしいものをプレゼントしてしまう。もちろん、その気持ちは尊いが、党員諸君、それだけじゃいけない!以下、今日も「マジかよ!」と言いたくなる意外な党則であります。党則15:プレゼントは「家に忘れる」党則16:おみやげも、買ってきて「家に忘れる」時代劇に出てくる越後屋(えちごや)なみの謀略です。例えば、口説き落としたい子の誕生日、彼女が好きなもので、かつ、まあまあおいしいものをごちそうしたとしましょう。彼女がまあまあ満足している瞬間、謝ります。「プレゼント、用意したんだけど、家に忘れちゃったんだよね」おみやげも同じです。出張の数日後、彼女と会ったとします。「すっごくおいしいんだよ。でも、家に忘れてきちゃった」ここで、ついに決めゼリフがさく裂します。ドーン!「今からちょっと家で飲もうよ」「次持ってくるね。いつにしよう?」そう。あえて忘れることで、家に連れ込めるか、もしくは、さらに1回、親しくなるチャンスが出現するんです。越後屋、そちもワルよのう!しかも、プレゼントの中身も、研究しなきゃいけない。党則18:できれば、一般的でなく、安いもの仮に、彼女が冷え性だったとしましょう。電気毛布くらいでよくね?そう、普段から「彼女がどんな人か」興味を持つのはコミュニケーションの第一歩。データをちゃんととっていないと、バックとか時計とか、高いものを買うしかなくなってしまうんです。もし彼女が「かき氷が好き」であれば、東急ハンズの電動かき氷機+練乳+抹茶+あずきでよくね?「コーヒーが好き」であれば、高そうに見えるコーヒー豆でよくね?でもって、決めゼリフは「付き合ってもないのに高いものはよくないと思ったんだ。むしろ、キミが喜んでくれそうなもの、一生懸命さがしたんだよ」。越後屋、その方もワルよのう!(文/マグナム山田)【関連リンク】【コラム】恋人へのサプライズプレゼントに失敗しない指輪選びのポイント【コラム】先輩や上司の出産祝い。喜ばれるプレゼントとは?【コラム】「うれしいけどちょっと……」こんな微妙なプレゼントをもらいました
2011年10月03日オニオンもポテトもチキンもいい!ほかのファストフード店よりちょっと高級なイメージのあるモスバーガー。パンではなくライスプレートに具をはさんだ「ライスバーガー」など、ユニークなメニューが多いことでも知られています。「オニオンフライ」といった他店であまり見かけないものがあるなど、サイドメニューも充実していますよね。今回のテーマは、「モスバーガーの好きなサイドメニュー」。20代女性の好みを以下にご紹介します。>>男性編も見るQ.モスバーガーの好きなサイドメニューを教えてください※ドリンクメニューはのぞく(複数回答)1位オニオンフライ19.5%2位モスチキン17.8%3位オニポテ15.3%4位フレンチフライポテト9.6%5位アップルパイ6.3%5位チキンナゲット6.3%■オニオンフライ……・「初めて食べたときはファストフードとは思えないおいしさに衝撃を受けた」(27歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)・「タマネギの甘みと絶妙な塩加減がおいしいと思うから。手軽に食べられるので、頼みやすい」(25歳/建設・土木/秘書・アシスタント職)・「サクサクでおいしい。ここでしか食べないからモスに行くと頼む」(24歳/金融・証券/専門職)・「断然オニオンフライ!適度な塩気とサクッとする食感は、自宅ではまねできない!」(24歳/小売店/販売職・サービス系)・「とろとろのオニオンに、あまり脂が感じられないフライが癖になったから」(22歳/金融・証券/事務系専門職)■モスチキン……・「モスチキンは昔から好き。程よいサクサク感があって、もう1品っていうときに絶対頼んでしまう」(28歳/情報・IT/技術職)・「モスの名物だと思うから。サクサクの衣とジューシーな肉感がたまらなく好き。クリスマスの集まりは必ず持っていってました」(24歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)・「モスチキンは衣がサクサクしていて中は肉が柔らかくて味もいい!」(24歳/自動車関連/営業職)■オニポテ……・「オニオンフライとポテトを両方食べられるから。お得な感じがしてついつい頼んでしまう」(28歳/学校・教育関連/専門職)・「ポテトとオニオンリングが一緒に食べられるので何だか得をした気分になるから」(28歳/不動産/秘書・アシスタント職)・「ポテトだけじゃないところが、ほかのファストフードと違うから」(22歳/小売店/販売職・サービス系)■フレンチフライポテト……・「ジャガイモがホクホクでおいしい。サイズも量もちょうどいいから」(28歳/商社・卸/事務系専門職)・「塩加減と厚さが好きだから。バーガーに合うから頼みたくなる」(27歳/商社・卸/事務系専門職)・「モスのポテトは、ほんとにジャガイモって感じがして好きです」(24歳/医療・福祉/専門職)■アップルパイ……・「サクサクしていておいしいから。ちょっと甘いものが食べたいときについつい頼んでしまう」(27歳/金融・証券/営業職)・「バーガーを食べずにコレ目当てで行くこともあるほど。もともとアップルパイが好きなんです」(26歳/電機/事務系専門職)・「おいしいし、朝食にも良い!」(26歳/生保・損保/事務系専門職)■チキンナゲット……・「いつもよりおなかがすいているときに付け足しやすいから」(23歳/そのほか/事務系専門職)・「チキンナゲットが好きで、物足りないときはついもう一品を頼んでしまう」(29歳/情報・IT/技術職)・「ホクホクしていておいしい」(26歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)総評1位は、「オニオンフライ」。「とにかく、おいしい!」「ファストフード店のメニューとは思えないほど、完成された味」といった絶賛の声がたくさん寄せられています。「他店ではあまり見かけないメニューだから」という理由を挙げる人も。2位にはフライドチキンである「モスチキン」がランクイン。「ジューシーなのにさっぱりしていて美味!クリスマスには、パーティー用に大量に買うのが恒例です」「あのサクサク感がたまらなく好きです。それに、骨がないから思いっきりほお張れるのもいい!」など、熱烈なる思い入れを感じさせるコメントが目立ちます。また、ランクには入りませんでしたが、類似メニューである「黒胡椒チキン」を挙げる人も少なくありませんでした。一方4位には、「フレンチフライポテト」が入りました。「モスはいつも揚げたてを出してくれるのがうれしい。塩味もちょうどいい」、「私の知る限り、モスのポテトが一番厚切りで、食べごたえがあると思います」といったコメントが多数。ハンバーガーのサイドメニューの定番ですが、ほかのどの店でもない、モスバーガーならではの味を楽しみたいという女性が多いようです。(文・ペンダコ)調査時期:2011年7月14日~7月25日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性567名(そのほかと回答した97名を除く)調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング女性編】好きなモスバーガーのメニュー【ランキング女性編】一番好きなファストフードのポテト【ランキング女性編】好きなファミレス完全版(画像などあり)を見る
2011年10月03日