マイナビニュースがお届けする新着記事一覧 (3830/3835)
日本の珍しいご当地インスタントラーメンが原宿で気軽に味わえる!そんな面白げなうわさを聞きつけて、「明日世界が終わるとしたらチキンラーメンを食べる男」ことわたくし原宿が、そのうわさのお店、「ゴールドセブン東京」さんに行って参りました。インスタントラーメンをその場で選んで味わえるお店とは、一体どういうものなんでしょう?場所は原宿の竹下通り入り口から左へ徒歩1分(駅からすごく近いです)。のぼりが掲げられているビルの2階がそのお店です。店内に入ってまず目に飛び込んでくるのは、ありとあらゆるインスタント袋麺の山!「熊出没注意!」、なんか気になるパッケージですね。二次元キャラがプリントされたもえもえなインスタントラーメン。このお店、以前はアキバで展開されてたんですよね。あ、チキンラーメンもある。といった感じでスーパーなどでよく見かけるおなじみのものから、「えっ!? こんなのあるの?」という珍しいものまで、ディスプレーされているラーメンは実に多種多様。これ、全部で何種類ぐらいあるんですかね?早速今回取材に協力してくださった「ゴールドセブン東京」のプロデューサー・増田修一さんにお話をお伺いしてみました。「これからまだ増える予定ですが、現在のところ約300種のインスタントラーメンを常備しております」300種! 都内では恐らくここでしか食べられないラーメンもあるとのことで、ラーメンマニアにはたまらない場所ですね。中でも一番オススメのラーメンってどれでしょう?「個人的にぜひ皆さんに一度食べていただきたいのが、こちらの『熊本もっこすラーメン』です。ほんと、インスタント麺とは思えないおいしさなんですよ!」日本中のインスタント麺を食べてきた増田さんが太鼓判を押す『熊本もっこすラーメン』。これはぜひ食べてみたいなぁ……。「あ、食べてみますか?調理してお出ししますよ」ほんとですか!ではお言葉に甘えてお願いします!こちらのお店では自分で選んだインスタントラーメンに、280円の追加料金を払うことで、チャーシュー、もやし、ネギ、メンマの基本トッピングをつけて店内で食べることができます。熊本もっこすラーメンは商品が150円なので、+280円で430円ということになりますね。「お待たせいたしました。」おお!こんな感じで出てくるわけですね。早速いただきまーす。……うっ!あれ?これほんとにインスタントラーメンですか?「おいしいですよね(笑)」ラーメン屋で普通に出てきても全然違和感ない感じですよ!すごいな『熊本もっこすラーメン』。トッピングのチャーシューもいい味です。「チャーシューには結構こだわってるんです。色んな味のラーメンがあるので、何にでも合うように割とアッサリめに、かつしっかりと味のあるチャーシューになっていると思います」自分の好きな味をいろいろ選べて楽しいし、飲み会帰りのシメの一杯には最高ですね。「実際飲み会帰りの方にはよくご利用いただいてます。お酒も各種とりそろえてますので、シメの一杯のついでにもう一杯飲んでいかれる方が多いですね。ラーメンの残りスープを利用したサイドメニューなんかもあるんですよ」えっ!何ですかそれ!「ラーメンの残りスープで作った茶わん蒸し、題して『極限茶わん蒸し』です。チキンラーメンがお好きということなので、チキンラーメンのスープを使ってみました」な、なんと!チキンラーメン味の茶わん蒸しなんて普段まず食べられないですよね。早速いただきます! アッツアツ……あー、なんだこれ、すごいジャンクな味なんですが、なぜだか手が止まりません。「ラーメンの残りスープを使ったメニューでは、『極限茶わん蒸し』以外にもマーボー豆腐も用意しております」うーん、インスタンラーメンを食べ終わった後で、こういうものまで堪能できるとは面白いですね。増田さん、本日はどうもありがとうございました!というわけで、300種のインスタント麺を制覇するまで通ってしまいそうな原宿のインスタントラーメン専門店「ゴールドセブン東京」さんでした。ラーメン通&B級グルメ好きはマストで行くべし!(追記)「ゴールドセブン東京」さんでは、月3,000~5,000円でアーティストの方にレンタルボックスも提供しておりまして、店内の一部は小型のミュージアムのような様相。ラーメンと同時に美術作品も楽しめる場になっています。こんな変わった場所でのデートもよいかも!?(原宿/オモコロ)【関連リンク】ゴールドセブン東京公式サイト今回取材にご協力いただいた、インスタントラーメン専門店「ゴールドセブン東京」さんの公式サイトです薬の富山名物"薬膳ラーメン"が今年流行する!?薬膳ラーメン気になる!
2009年08月19日COBS ONLINEの男女会員1,008名に対して、2009年7月28日から8月3日にかけて「寄付に関するアンケート」を実施した。■金銭の最高寄付額は「100~500円」が42.0%「金銭の寄付を一度に最高いくらしたことがありますか?」と聞いたところ、「100~500円未満」と答えたのが42.0%、「1,000~3,000円未満」と回答したのは22.1%、「500~1,000円未満」が21.5%だった(図1)。高額を寄付したことがある人は少なく、50,000円が二人、100,000円が一人いるのみであった。「毎月継続的に寄付を行うとしたら、最高いくらまで出せますか?」と聞いたところ、「100~500円未満」と答えたのが37.3%、「500~1,000円未満」が22.3%、「1,000~3,000円未満」20.8%であった(図2)。こちらも、それほど多くの額を寄付しようとは思わないようである。チャリティグッズに関して質問をした。「チャリティグッズを購入したことはありますか?」と聞くと、「はい」15.5%、「いいえ」84.5%という結果になった(図3)。上記で「はい」と答えた人を対象に「チャリティグッズの購入総額はいくらくらいですか?」と聞くと、「1,000~3,000円未満」が30.1%で、「5,000円以上」も14.7%いた(図4)。買った人数は少ないが、金銭の寄付よりも比較的多めの金額を出しているようである。■寄付に対するそれぞれの金銭感覚「あなたが金銭の寄付をする、またはしない理由を教えてください」と尋ねると、それぞれ以下のような金銭感覚の分かる意見が出た。募金をする派の人々からは特に印象的な熱いコメントが集まった。【寄付をする派の意見】大学時代、ボランティア活動に深く関わっていたから。社会人になっても何かしたいが、時間的余裕がないため、せめて金銭的な援助は続けたい。また、医療に関わる仕事をしているので、自分の稼いだお金は患者さんからいただいているという意識があるから。(女性/26才/年収:400~500万円未満)生まれつき弱視で目が悪く、何かが間違っていたら私も目が見えなかったかもしれないと考えると、盲導犬の育成は人事とは思えない。(女性/24才/年収:200~300万円未満)偽善も善。私がしたちょっとの寄付でも積もり積もって何かの役に立つのなら…ワンクリック募金もしています。(女性/24才/年収:200~300万円未満)毎月給料天引で端数を寄付しています。入社した時に説明があって、最高でも99円なので別にいいかと思って寄付し続けています。ちなみにボーナスの場合は999円以下です。今も続いているし、今の会社にいる限りはなんとなく続けると思います。止める理由もないですし。(女性/25才/年収:300~400万円未満)私は海外に行く前まではあまり寄付をしたことがありませんでした。でもインドネシアのバリ島に行ったとき、幼稚園ぐらいの小さな子供が「money……money……」と両手を出して物乞いをしてきました。その後ろからさらに子供が2、3人来ましたが、現地のガイドさんが「1回あげたらクセになるのでやめてください!」と言われ、その場では寄付しませんでした。ですが、周りを見ても家らしい家はなく、木の掘っ立て小屋に布が日よけになっているような感じでした。その光景を見てから、高額な募金はできないけれど、少しだけでもいいので、そのような子たちの力になれればと思い始め、募金をするようになりました。(女性/23才/年収:200~300万円未満)自分の100円の価値と、アフリカやアジアの貧しいといわれている人々にとっての100円の価値は全く違う。自分がコーヒー1杯我慢するだけで、そのおかげで食事ができる人がいると思うと、何かしなきゃと思う。別に偽善や上から目線のつもりはなく、もちつもたれつと思う。(女性/28才/年収:300~400万円未満)【寄付をしない派の意見】自分の生活でせいいっぱい。今の若者は人に寄付をする余裕なんて無いと思う。上の世代との賃金格差が酷すぎる。(男性/27才/年収:400~500万円未満)ちゃんとした使い道がよく分からない寄付が多いと思う。これにぜひ寄付したい!というものがない。(女性/25才/年収:300~400万円未満)さまざまな機関があるので、どこの団体に寄付したらいいのか分からない。また、自分が寄付したお金が本当に目的どおりに使われているのかが分からない。(女性/28才/年収:300~400万円未満)すればよいとは思うのですが、キリがないと言いますか始めだすと、どこまで対応しなければならないか、などと境界線の区切りがつかなくなるためです。(女性/26才/年収:200万円未満)面倒くさいのと、やっぱり自分のお金なので自分のために使いたいと思ってしまうから。(女性/25才/年収:300~400万円未満)自分自身に金銭的な余裕がないから。(女性/26才/年収:300~400万円未満)COBS ONLINE男女会員へのアンケート「寄付に関するアンケート」より抜粋(期間:2009年7月28日~8月3日、集計人数:1,008名完全版(画像などあり)を見る
2009年08月19日0~9まででどの数字が好きかでその人の性格はわかるという説をご存じですか?今回、コブス横丁では「好きな数字」をテーマにアンケート調査を行い、その結果をもとに精神科医で、『相手の心を絶対に離さない心理術』(王様文庫)などの著書で知られるゆうきゆう先生に心理分析をお願いしました。(※好きな数字(0~9)を頭の中に思い浮かべて続きを読んでくださいね)まずは読者943人に行ったアンケート結果です。0=20人、1=65人、2=105人、3=153人、4=56人、5=114人、6=46人、7=240人、8=117人、9=27人。結果としては「7」が最も多く240人、続いて「3」を選んだ153人、逆にもっとも少ないのは「0」の20人でした。人気数字順に並べると7>3>8>5>2>1>4>6>9>0です。――先生、では解説をお願いします。数字というのは生活に密着している分、それに対するイメージは、人によってかなり違っています。ですので、厳密に「この数字なら、これ」という答えを出すことはできません。しかし、その数字に対するイメージから、その人が「どういった風に見られたいのか」、「どういった物事の選び方をするのか」が見えてくることはわかっています。つまり、好きな数字を聞くときには、「なぜその数字が好きなの?」という質問も合わせてしてみると、もっと相手のことを深く知ることができるでしょう。――なるほど。では、それぞれの数字を選んだ人の解説をお願いします。0=あまり選ぶ人が少ない数字ですが、「0の概念」というものがあり、一方では神聖視される数字です。また、「何者でもない」、「終わり」、「始まり」というイメージも強いようです。「特別に思われたい」人が選びやすいと言えますね。1=「1番」と言われるように、数字のトップバッターです。一等賞・一位……そのイメージから選んだ人は、認められたい願望が強いと言えますし、かなりの自信家と言えるでしょう。2=一番最初に割り切れる数字として扱われるので、物事をハッキリさせたい人が選ぶと言えます。「あひる」のモチーフで2に親しみを持っている人は無邪気なかわいらしさをアピールしたい人。順番的に1ではなく2を選ぶ……という人は、出しゃばりに思われたくない割に、自分に自信がある自信家です。3=女性が選びやすい数字なのですが、「かわいい」というイメージが多いようです。控えめでかわいい感じ、また3月はひな祭りのイメージもありますから、女の子らしいイメージが強いのでしょう。かわいがられたい、甘やかされたいという気持ちが強い人が多いと言えますね。4=日本ではどちらかというと縁起が悪いと言われますが、外国では四つ葉のクローバーなど、縁起がいい面もあります。そういった縁起を担いでの場合ならかわいらしく見られたい気持ちがあるかも知れませんが、自分にかかわる数字として選んでいるのなら、かなりガンコである可能性が高いでしょう。5=キリの良さや、中間にあるため安定感を感じて選ばれることが多い数字です。そのため、物事をハッキリさせたい気持ちが強く、不安に弱いと言えるかもしれませんね。表面的には好き嫌いが激しかったり、キッパリしていることが多いようです。6=ちょっぴり有名な映画で「悪魔の数字」と言われている数字ですが、あえて選ぶなら「自分にかかわる数字」の可能性が大ですね。この場合は「自分が好き」、「自分を大切にしたい」、「自分を大切にしてほしい」と思っているはず。周囲のイメージを気にせず選ぶという部分では、芯の強い人とも言えますね。7=「ラッキーセブン」と言われるように、7へのイメージはほとんどの人が「いい」と思っています。これは自分以外にも説明しやすく、特に広く知られている知識ですよね。あえてその理由で選ぶ人なら、間違いなく「他人の目を気にしてしまいやすい人」です。「無難に賢く幸せに生きたい」、「他人に幸せだと思われたい」願望が強いでしょう。8=末広がりで縁起がいい!と言われがちですが、やや年配の人か、年配の人からそう聞き続けてきた人が選びやすい数字です。つまり、おじいちゃん子、おばあちゃん子、なおかつ縁起を担ぎたい人!と言えますね。「伝統や年配の方を大切にする人」とも言えますが、きまじめすぎる一面もあるでしょう。9=日本ではどちらかというと「縁起の悪いイメージ」が多いため、好む人はやや少なめでしょう。それをあえて選ぶのは、「誕生日だから」など、自分にかかわる数字という理由から選ぶことがあります。その場合、その人は「自分(と、それにかかわる物)を大切にしてほしい」といった気持ちがあることがわかりますね。クールに見えても甘えん坊、さみしがり屋の可能性あり。――ありがとうございました。身近な人にもこの質問を聞いてみたいと思います。というわけで、ゆうきゆう先生の心理分析はいかがだったでしょうか。ズバリ、数字の好みで性格を言い当てられてしまったという方もいるのではないでしょうか。もちろん、これらは性格を判断するひとつの指標。そればかりに頼りすぎて、本質を見失わないようにしたいところですね。(根岸達朗/プレスラボ)【関連リンク】心理学ステーション精神科医ゆうきゆう先生のウェブサイトです。心理学に関する著書多数。一、十、百……数字の大きさってどこまであるの?数字に関する素朴な疑問にお答えしております。
2009年08月18日物心ついた頃から幾度となく聞いたり聞かれたりしてきた「どんな男の人がタイプ?」という質問。いつも何となくそれらしいことを答えて来たような気がするけれど、今、改めて本気でこの質問を突きつけられたら、あなたは何と答えますか?子どもの恋愛はそろそろ卒業(であろう)20代のビジネスウーマン499名は、「恋人の絶対条件」をこのように考えています!Q、恋人を選ぶ際の外せない条件は?1位優しさ71%2位誠実さ67%3位安心感59%4位頼りがい53%5位金銭感覚の一致42%■「やっぱり中身が大切!」性格を重視派の理由・「以前顔で選んで失敗したので、やっぱり性格が大事だと思う」(23歳/電気/営業)・「結婚が気になる年齢なので今後ずっと一緒にいるために、安心感、優しさ、頼りがいは外せない」(26歳/小売/販売)・「目標や夢を持っている人、それに向かって頑張っている人がいい。尊敬できる人がいいです」(27歳/小売/総務)・「自分が優柔不断なので頼りがいのある人が良いと思っている」(23歳/医薬品/品質管理)・「ある程度精神的に支えてほしいという思いがあるので、安定感のない人だと共倒れになりそう」(23歳/人材派遣/営業)■「一番そばで見る人だから……」見た目を重視派の理由・「恋人は一緒にいて楽しい人が良いので、ルックスや話が合うことが重要」(26歳/アパレル/営業)・「一緒に買い物を楽しみたいので、おしゃれでかっこいい人が良いです。テンポ良い会話を楽しみたい&モメたときに話し合いをしたいので頭の良さも欠かせないです」(22歳/卸/秘書・アシスタント)・「マッチョ好きなのでルックス(スタイル)と運動神経は外せません!」(24歳/機械/秘書・アシスタント)■「お金は大事だよ~♪」金銭感覚、経済力を重視派の理由・「経済的に余裕がないと、余計なことでケンカかしなければならないから」(26歳/情報/SE)・「お金の切れ目が縁の切れ目と言うから」(22歳/教育関連/秘書・アシスタント)・「金銭感覚の違いは大変モメる原因になる。食事からプレゼントまで、ケチとは付き合えない」(29歳/食品/営業)■人とはあまりカブらない条件を重視・「もやし男以外愛せません」(23歳/農業/生産)・「ちょっと遊んでいそうな雰囲気がある人がいい。何故か惹かれてしまう」(23歳/医療/リハビリ専門職)・「ぶっちゃけ好きなタイプはゲームキャラなのでそのキャラと同じ性格の人」(23歳/官公庁/秘書・アシスタント)・「ファッションオタクの男性と付き合ったとき、相手の買い物にさんざん付き合わされて死ぬほど面倒だった。それ以来ダサい人が好き」(23歳/機械/法務)■その他、20代が彼氏に求める条件・「自立している人が好きだから、一人暮らしの人がいい。実家暮らしの自分が言うも何ですが」(25歳/繊維/管理)・「とりあえず、嘘はつかないで欲しい」(24歳/教育関連/総務)・「語学力。出身大学より武器になると思うから」(28歳/ソフトウェア/秘書・アシスタント)・「昔付き合ってた人に好きなアーティストをさんざんけなされたことがあるので、趣味は一致しててほしいです」(22歳/医療/その他)・「もう25なので、3~5年以内に結婚する気のない人とは付き合っている余裕がありません」(25歳/損保/秘書・アシスタント)完全版(画像などあり)を見る
2009年08月18日人は、必ずしも自分の条件に合った人と恋に落ちるわけではないはず。それを分かっていながらにしてなお、誰もが夢みたいな「理想の恋人条件」を、心の中でそっと温めていて、しかもそれをなかなか捨てきれないもの(笑)。20年以上生きてきて、考え方もやや現実的になってきたはずのビジネスマンたちですが、そんな彼らにも捨てきれない、そして譲れない「恋人に求める条件」が。その本音を見てみましょう。Q、恋人を選ぶ際の外せない条件は?1位優しさ71.1%2位ルックス(顔)49.2%3位素直さ48.7%4位誠実さ48.2%5位安心感39.6%■「やっぱり中身が大切!」性格を重視派の理由・「外見より中身。これに尽きると思います。外見は変えられても中身はなかなか変えられない。それなら人間性を重視するべきだと思う」(22/電気/財務)・「絶対優しい人がいいから」(23歳/IT/SE)・「頭の良さは外せない。バカな人って話が全然通じなくて困る」(22歳/IT/営業)・「幸せな家庭を作るため」(23歳/官公庁/その他)・「外見や収入など、環境の変化によって変わる何かではなく、その人自身が持っているものを重要視したいから」(23歳/卸/システム)・「顔やルックスは飽きるけど、性格は飽きません。性格が一番大事」(25歳/小売/営業)・「話が好きなので、話についてきてくれる、もしくは先導してくれるくらい知識・雑学の豊富な子でないと、付き合っていても楽しくないから」(24歳/精密機器/法務)・「優しく、嘘をつかないことは絶対条件!」(29歳/精密機器/研究開発)・「話していて知的興奮が欲しいから」(25歳/電気/研究開発)・「一緒にいて安心できない人とはいくら趣味が同じでも付き合えません!」(24歳/小売/販売)■「一番そばで見る人だから……」見た目を重視派の理由・「まず見た目がアウトなら嫌です」(28歳/放射線測定サービス/研究開発)・「やはり見た目は第一印象で重要」(25歳/自動車関連/研究開発)・「結婚を考えないなら、いくらか外見寄りになってくる」(29歳/ソフトウェア/SE)・「太りすぎはNG」(25歳/通信/企画開発)■「お金は大事だよ~♪」金銭感覚、経済力を重視派の理由・「収入に見合った買い物をしてほしい。金銭感覚がずれていると2人の仲が長く続かないから」(25歳/IT/SE)・「金銭感覚の一致は外せないです。価値観が異なるとぶつかることが多くなるので、一緒にいるのが面倒になる」(22歳/金融/財務)■その他、20代が彼女に求める条件・「自分はタバコが大嫌いなので、タバコを吸う女性はNGです」(27歳/自動車関連/生産管理)・「将来的にいいお母さんになりそうかどうかを重要視する」(27歳/マスコミ/マーケティング)・「田舎の祖父母も含め家族を大切に気にかけている人は、自分だけでなく他人にも優しく接することができ、また将来を考えても安心できる」(27歳/精密機器/営業)・「結婚をしたがっている人。『付き合う』=『結婚前提』なので」(24歳/自動車関連/財務)完全版(画像などあり)を見る
2009年08月18日去る今年7月30日、ディズニーランドに向かう行楽客でにぎわうJR京葉線が、変電所の出火で送電がとどまり、約7時間にわたって運転中止になりました。ニュースへのリンクあまりにも当たり前すぎて忘れていたけど、そう言えば、世の中の大半のものは電気で動いていて、供給が止まれば世の中がストップするんですよね。子どものころの記憶を思い出してみると、地震があった日、台風が直撃した日など、ちょこちょこと停電が起こったような気がしませんか?そして、最近あまり停電に見舞われなくなった気がします。これはなぜでしょう?東京電力の広報の角田さんに話を聞いてみました。――JR京葉線が停電で止まったようですが、そもそも停電ってどのようにして起こるのでしょうか?角田さん「はい。まず、先日のJR京葉線に関してですが、あれはJRさんのシステムの問題です。一般によく言われる停電とは、他発的要因(自動車事故やクレーン事故など)と気象的要因(台風、雷など)に分かれます」――でも、街角の電線が雷などで切れただけで、東京全体の電気が止まったりはしませんよね。停電が起こるってどういう状態なのでしょうか角田さん「もちろん、いくつかの電線が何らかの事情で不通になっても、網の目のように電線を張ることで被害を最小限に抑えるようにしております」――最近停電が少ないと感じるのもそういったことが原因ですか?角田さん「そうですね。弊社の営業努力で減っているところもあると思います」――僕が覚えている限りでは、2006年に1本の電線が切れたことで、首都圏のかなりの範囲が停電になったことがありましたよね。(参考リンク(wikipedia))角田さん「あれは基幹的な電線だったんですね。やはりどこが切れても大丈夫ということではありません。もちろん、そういった電線はほかにもありますが、セキュリティーの関係上、お教えすることはできません」――なるほど。ところで、停電といえば、夏などは電力の使いすぎで家庭でもブレーカーが落ちるような停電が起きやすいですよね?あれはどうやったら防げますか?角田さん「ご自宅で停電になったら、まずはブレーカーを確認してください。その後も断続的に停電が起きるようでしたら電力会社に電話をかけて、一度に使える電気の供給量を変える必要がありますね。これは一軒家だけでなく、分譲マンションや賃貸でも同様に相談可能です」――電力会社に言えば解決するんですね。参考になりました。ありがとうございました。昔より停電が減っている気がするのは、東京電力をはじめ各地の電力会社が頑張ってくれているということなんですね。これからはつらいことがあっても、涼しい部屋やオフィスに居られるだけで幾分幸せだと思うようにします。(梅田カズヒコ/プレスラボ)【関連リンク】眠るときに、体が「ビクッ」とするのはなぜ?ビクッとなるのは電気が原因ではありません鉄道トラブル時の「振替輸送」、どこまで行っていいんですか?停電で電車が止まったら、振り替え輸送を使いましょう
2009年08月18日COBS ONLINEの会員に対して、2009年7月28日から8月3日にかけて「タクシーの利用に関してのアンケート」を実施した(N=1,008)。「普段タクシーを利用しているか」の質問に対して「利用している」と回答したのは合計で16.4%、「ほとんど利用しない」と回答したのは83.6%だった。■タクシーを利用しない人の75.6%が「利用料金が高い」ことを理由に挙げているタクシーを「ほとんど利用しない」と回答した841名に、複数回答にて利用しない理由を聞いたところ「利用料金が高い」75.6%、「利用する場面がない」59.4%に回答が集中した。また、「運転手の質が悪い」9.1%、「車が清潔でない」2.4%と料金以外のサービス面を挙げる人も少ないながらも存在した(図2)。■タクシーを利用する理由は「終電終了後」、「お酒を飲んだとき」が多数以下、「普段タクシーを利用しているか」の質問に対して「毎日利用する」、「週に数回利用する」、「月に数回利用する」と回答した167名の回答を集計した。「どんな状況のときに利用することが多いか」を聞くと「終電終了後」が一番多く51.5%、次いで「お酒を飲んだとき」40.7%、「急いでいるとき」、「交通事情により手段がないとき」、「疲れている、面倒なとき」がそれぞれ28.7%となった(図3)。「利用料金がいくらまでならタクシーを利用しようと思うか」を聞いたところ、過半数となる57.6%が「3,000円未満」と回答した(図4)。男女別に集計すると、「3,000円未満」と回答した人は男性では50.0%なのに対し女性は61.7%と女性の方が11.7ポイント多くなり、全体的に女性の方が低い金額を挙げる人が多くなった(図5)。■3月~4月にかけての生活の変化に合わせ、タクシーの利用率は増加「タクシーの利用回数は半年前と比べて増減したか」を聞いたところ、「増えた」と回答したのは30.9%で、「減った」と回答した26.7%より4.2ポイント多くなった(図6)。「増えた」と回答した人の理由としては、「学生から社会人になったため利用するシーンが増えた」、「飲み会が増えた」といった回答が目立ち、回答者の中に学生から社会人になった人も含まれるため「増えた」と回答している割合が多いと思われる。以下、タクシーの利用頻度の変化の理由についてまとめた。<増えた>飲み会が多いため、都内に引っ越したところ1回のタクシー代が安く済むようになり頻度が増えた。(女性/24才/年収:300~400万円未満)初乗り料金が安いタクシーが増えてきているため。(男性/29才以上/年収:500万円以上)社会人になって、飲み会などで少しの移動でもタクシーを使うことが多くなったため。(男性/25才/年収:200万円未満)社会人になり、給料をもらい始めてからタクシーにもお金を使うようになった。(女性/23才/年収:300~400万円未満)飲みに行く機会が増えたから。(女性/24才/年収:200~300万円未満)<減った>飲み会の参加を断る回数が増えたから。(女性/24才/年収:300~400万円未満)仕事量が減ったので終電を逃す機会が減ったため。(女性/24才/年収:200~300万円未満)経費で落ちなくなったので。(男性/28才/年収:300~400万円未満)タクシーチケットが支給されなくなった。(男性/28才/年収:500万円以上)不景気だし、何かと節約を心掛けているから。(女性/23才/年収:200万円未満)家族に送迎してもらったりがんばって歩いたり、節約を心がけている。(女性/27才/年収:200~300万円未満)<変わらない>タクシーの運転手さんと話をすると営業のネタが増えるので、あえて定期的に使うようにしているから、(女性/26才/年収:400~500万円未満)本当に必要な時しかタクシーを使っていなかったので、不景気になってもそのスタンスは変わりません。(女性/25才/年収:500万円以上)COBS ONLINE会員アンケート「タクシーの利用に関してのアンケート」より抜粋(期間:2009年7月28日~8月3日、集計人数:1,008名、普段タクシーを利用する人:167名)完全版(画像などあり)を見る
2009年08月18日男子たるもの、誰もが一度は夢見るであろう彼女の手料理。「彼女にこんな料理を作ってもらえたら……、幸せだろうなぁ」なぁんて、妄想したことがある人も少なくないはず。ひと昔前の「彼女に作ってもらいたい手料理」定番といえば、"肉じゃが"だと思いますが、今、実際に彼女に作ってもらいたい手料理は?男性コブス読者281人にアンケートしてみました!Q.彼女に作ってもらいたい料理は何ですか?1位カレー……69人もっとも多かったのが、小学生時代の人気給食メニューだったカレー。これまで「彼女に作ってもらいたい手料理」定番だった肉じゃがをおさえ、堂々の1位です!気になるその理由はというと?■これをまずく作る人だったら、何を作ってもまずい■工夫次第で味のニュアンスにバリエーションが出るので■誰でも作れるけど、個性がでるから彼女が何気なくカレーを作る姿から、男性たちは未来の家庭を見ようとしています!なかには「失敗しても、なんとか食べられると思うから」という人も。それはひょっとして、彼女へのやさしさ?2位肉じゃが…59人1位を逃したとはいえ、その差、たった10票。いまだ、肉じゃが人気強し!です。■彼女に作ってもらうあこがれを持っているから■日本の味!おふくろの味!なので■手作り感がある彼女が作った肉じゃがから未来の家庭を想像するあまり、「子どもに食べさせたい味か、自分が長く食べられる味か確認したい」なんて人もいました。「彼女に肉じゃがを作ってもらったと、周りに自慢したいから」というように、肉じゃがを作ってもらうことが愛の証しと考えている人もいる様子。3位ハンバーグ……42人カレー、肉じゃがに続いて、ハンバーグがランクイン!そういえばドラマやマンガでも、彼女が彼のためにハンバーグをこねているシーンをみたことがあるような……?■ハンバーグを作っている姿を想像するとかわいいから■ハンバーグをこねている姿に、もえる■中身の玉ねぎをどれだけ細かく切れているかで、技術力がわかります先ほどのカレーや肉じゃがでみられた回答とは一変、彼女のハンバーグを作っている姿がみたいため、という回答多数。「その姿から、母の姿を思い出せるから」という人もいるほど。そのほか、ランクインしたメニューがこちら!4位オムライス……32人5位豚の角煮……19人6位から揚げ……12人7位さばのみそ煮……11人8位ロールキャベツ……10人9位シチュー……5人10位五目ずし……2人そのほか……19人う~ん、どれもこれもおいしそうだけど手間ヒマがかかりそうなものが多いですね。「手間がかかるから、自分のために頑張ってくれたという努力がわかりやすい」、「手の込み具合で愛情を計ることができる」なんて回答があるくらいですから、料理の手間ヒマと愛情は比例している、と考える男性も多いようです。最後に、今回のアンケートでもっとも多くみられたのが、「(自分が)好きな料理だから」作ってほしいというもの。結局のところ、彼女に作ってもらえることが一番おいしいスパイスってことなのでしょうか。(吉住夏樹/プレスラボ)【関連リンク】初デートではこうして欲しい!女子たちの望みとは女子たちの希望だって、聞くべきです!45歳以上の結婚生活ベテランに聞く夫婦円満のこつとは?目指せ!彼女との夫婦円満生活
2009年08月17日恋人が優しくしてくれるのは嬉しいけど、見られたくない部分まで見せてしまうかも……そんな期待と不安が背中合わせになるのが風邪をひいたとき。特に花も恥じらう20代女性にとっては、結構な悩みどころですよね。そのデリケートな気持ちをきっちり満足させるのは、果たしてどんな行動なのか。気になる結果を公開します!1位ごはんを作ってくれる38%2位お見舞いメールを送ってくれる37%3位好物を買ってきてくれる29%4位家までお見舞いにきてくれる27%5位お見舞いの電話をかけてくれる23%■きちんとかまってほしい派・「雨の中、好物を買って駆けつけてくれたのは嬉しかった」(29歳/小売/人事)・「結婚したらどれだけ家事をこなせるか測りたいので、いろんなことをしてほしい」(24歳/金属/研究開発)・「クリームコーヒーゼリーを買ってきてくれたのが嬉しかった。それが好きだって覚えててくれたのも嬉しかった」(24歳/金融/金融系専門職)・「何日もお粥しか食べてなかったときに鍋焼きうどんを作ってもらい感動した」(23歳/金融/マーケティング)・「ご飯を作るより、食べ物を買ってきてくれる方が嬉しい。あまり台所を触ってほしくないので」(26歳/鉄鋼/総務)・「寝転がりながら読めるように本を買ってきてくれたのが嬉しかった。しかも笑える本」(22歳/教育関連/その他[総合職])・「うつるから近寄らない方がいいと断ったのに、『うつってもいい』と看病しにきてくれたのが嬉しかった」(29歳/医薬品/研究開発)・「寝るときと起きるときに、そばにいてくれると嬉しい」(28歳/石油/総務)・「心細いからお見舞いに来てほしい」(21歳/金融/営業)・「どうすればいいのかわからず右往左往しながらも、いろいろ心配してくれる姿に感激」(28e歳/小売/秘書・アシスタント)■控え目が嬉しい派・「電話で十分。声だけで元気になれた」(28歳/食品/企画開発)・「過度な干渉はしてほしくないけど、心配はしてほしい」(24歳/医療/その他[専門職])・「優しい言葉はほしいけど、実家なので来られると迷惑」(25歳/生保/金融系専門職)・「本当にしんどいときは一人にしてほしいからお見舞いメールで十分」(26歳/アパレル/営業)・「電話だとてっとり早いし、相手に風邪をうつす心配もない」(22歳/商社/販売)・「高熱で寝込んでいたとき、目が覚めたら彼から優しいメールが入っていたのが何より胸きゅんだった」(26歳/金融/営業)・「会うと逆に私が気を遣うからとポストに栄養剤を入れ、後で「ポスト見て」とメールをくれたのが嬉しかった」(25歳/食品/企画開発)・「寝てる間にこっそり食材を冷蔵庫に入れていてくれたのが嬉しかった」(22歳/商社/営業)■そっとしてほしい派・「看病に来たがる人が多かったが、かえって気を遣うのでそっとしておいてほしい」(27歳/小売/販売)・「風邪で辛いときに何かされると逆にうっとうしいので、ほっといてほしい」(22歳/金融/総務)完全版(画像などあり)を見る
2009年08月17日映画やドラマではかいがいしく恋人の看病をする女性をよく見ますが、現実は彼女も忙しく働いていたりと、自分から助けを求めるのは若干気が引けますよね。そんな中、20代男性は風邪をひいたとき、本当は恋人にどんな対応をしてほしいのか?女性の皆さん、もしかしたら男心を攻略するヒントがここに隠れているかもしれませんよ!1位ごはんを作ってくれる55.3%2位家までお見舞いにきてくれる37.1%3位水枕や濡れタオルなどを取り替えてくれる24.4%4位お見舞いメールを送ってくれる23.9%5位好物を買ってきてくれる17.3%■きとんとかまってほしい派・「デコメールが突然送られてきたときは嬉しかった」(27歳/精密機器/営業)・「今まで遊びにきたことなかった彼女が、わざわざ実家まで来てくれたのが嬉しかった」(27歳/IT/営業)・「愛情こもったごはんが一番嬉しい」(24歳/食品/研究開発)・「メールだけでは寂しいので、来て何かしてほしい」(25歳/金属/エンジニア)・「ごはんを作ってくれるのが嬉しい。掃除や洗濯は風邪が治ってからでもできるから」(27歳/化学/研究開発)・「家までお見舞いにきて、ごはんを作ってくれたら『この人と結婚したい!』って思うかも」(24歳/小売/販売)・「普段は一人でできる家事を、体調の悪いときにやってもらえると感動する。そんな小さな優しさに男性は弱いと思う」(23歳/卸/システム)・「来ないと言っておいて、いろいろ買ってきてくれたのが嬉しかった」(23歳/その他/広告[営業])・「病気の時は、そばにいてくれるだけでとても嬉しい」(26歳/IT/SE)・「一人暮らしなので、食べ物を買ってきてくれると助かる」(25歳/医薬品/営業)・「ゼリーをいつも買ってきてくれる。子どもじみているかもしれないが、嬉しい」(26歳/学校/財務)■控え目が嬉しい派・「風邪をうつしたくないので、お見舞いの電話で十分」(22歳/マスコミ/営業)・「お見舞いの電話が嬉しい。重くない程度がいい」(24歳/金融/営業)・「実家なので、心配のメールや電話のみで十分嬉しかった」(25歳/情報/その他[調査])・「正直こちらの調子もあるので、電話よりメールが嬉しい」(28歳/機械/SE)・「気遣ってくれるのは嬉しいが、自分の生活を犠牲にしてまで看病されるとちょっと重く感じるかも」(25歳/紙パルプ/営業)・「風邪を引くと大抵声が出ず、肌ガサガサになってしまうので、出来れば直接会いたくないし電話もキツイ。なのでメールが一番良い」(29歳/精密機器/研究開発)■そっとしてほしい派・「あまりへばっているところを見られたくないので、心配はしてもそっとしておいてほしい」(22歳/金融/財務)・「優しくしてもらうと自分がつけ上がりそうなので、ほっといてくれれば良い」(31歳以上/ソフトウェア/プログラマー)・「病気の時はゆっくり休みたいので、そっとしてほしい」(29歳/食品/企画開発)完全版(画像などあり)を見る
2009年08月17日さまざまな説があるものの、日本初のコンビニ1号店は1974年に開業した「セブン-イレブン豊洲店」というのが今のところ一番信ぴょう性が高いらしい。開業から現在にいたるまで、30年以上の歴史を持つ同店舗だが、全国に広がる他店舗との違いはあるのだろうか。いや、1号店なんだからきっとあるはずだ。セブン-イレブン・ジャパンの広報の福田さんに聞いてみた。――1号店ならではの違いはあるのでしょうか。「全国的に均等なサービスを提供しているので、1号店ならでは、というものはとくにありません」(広報 福田さん)――1号店といえば、もはやコンビニの老舗といってもいいような気がします。逸話のひとつやふたつ、あってもよさそうなものですが?「外観、内観、サービスにはほかの店舗との違いはほとんどないと言えますが、1号店ならではのエピソードは残っています。オープン当日、前夜に入っているべき商品の納品が遅れていたんです。納品車が来るのを店員一同で待ちつつ、7時オープンを前に少しだけお店を開けていました。すると6時半ごろ、中年の男性が来て『入っていいですか』と。正式な開店時間よりも少し早くお店を開けて、最初に売れたのはカウンターのところにあったサングラスだったんです」(同)――なんで朝一番にコンビニでサングラスを買うんですか。「それはわかりません。ちなみに、その日はあいにくの雨。客足が心配されたところもあったのですが、日中は切れ目なくお客さんが入りまして、1日の売り上げは50万4000円でした」――当時の写真などは残っていないのですか?「ありますよ、第1号店の前身は山本茂商店という酒屋さんでした」第1号店(豊洲店)となった山本茂商店開店当時の豊洲店――ここがコンビニの元祖だったわけですね。ありがとうございました。コンビニといえども老舗の1号店。なにかしらの違いがあるかとは思いましたが、コンビニらしく、良い意味で飛び抜けたものはありませんでした。でもこれからは、セブンイレブンに限らず、それぞれの店舗に個性が生まれる時代がやってきてもおもしろいですよね。だって、そうしたら出先でのコンビニめぐりも楽しくなりそうじゃないですか。グーグルストリートビューで見た豊洲店(根岸達朗/プレスラボ)【関連リンク】株式会社セブン-イレブン・ジャパンみなさんもセブン-イレブン使ってますか?コンビニで中華まんやおでんを発売する時期って決まってるの?コンビニのことがもっと知りたくなった方はこちらへどうぞ
2009年08月17日COBS ONLINEの男女会員1,000名に対して、2009年7月21日から7月27日にかけて「乗り物に関するアンケート」を実施した。「次のうち普段どの乗り物に乗るか」を聞いたところ、「乗らない」と回答した人は全体の52.8%、次いで、「自動車」42.5%、「原付」3.1%、「バイク」1.6%となった。(図1)。図1で「自動車」、「原付」、「バイク」と答えた472名の回答を分析する。「1回の罰金で最高いくら払ったことがあるか」を聞いたところ、「0円(罰金を払ったことがない)」が71.8%と一番多く、次いで「5,000円~1万円」が12.7%となった。「0円」以外の人の罰金額の平均は「16,316円」となった(図2)。以降、罰金を支払ったことがある133名の回答について紹介する。「最高額の違反をした際、どこで違反したか」について聞いたところ、「私用中の一般道路」が圧倒的に多く72.9%、次いで「仕事中の一般道路」が13.9%となった(図3)。これらは、いずれも「一般道路」での違反であった。また、「最高額の違反をした際、どんな違反をしたか」と聞いたところ、「スピード違反」が34.7%と最も多く、次いで「駐停車禁止違反」が17.4%となった(図4)。19.4%となった「その他」の回答を見ると、「通行禁止違反」、「進路変更禁止違反」などの回答が多く挙げられていた。「最高額の違反をした際、何に違反を指摘されたか」と聞いたところ、「パトカー」が53.5%と一番多かった。22.2%となった「その他」の回答を見ると、「駐車禁止監視員」、「自転車の警察官」などの回答が多かった(図5)。最後に、「最高額の違反をした際、何か言い訳をしたか」と聞いたところ、「いいえ」と回答した人が80.6%と圧倒的に多かった(図6)。逆に言い訳をした約2割の回答を見ると、下記のような内容が挙っていた。違反内容:通行禁止違反体調が悪くてトイレを探してた。(女性/O型/24才/年収:200~300万円未満)違反内容:一時不停止違反初回なので許してください。(男性/O型/26才/年収:500~600万円未満)違反内容:通行禁止違反右折禁止の表示が見えるところにない。(男性/O型/27才/年収:500~600万円未満)違反内容:定員外乗車自分(運転手)も含めるの?(男性/B型/30才以上/年収:400~500万円未満)違反内容:駐停車禁止違反少しの時間しか停めてない(男性/B型/30才以上/年収:300~400万円未満)違反内容:信号無視黄色で侵入した。(男性/O型/24才/年収:300~400万円未満)違反内容:一時不停止違反知らなかった(女性/B型/30才以上/年収:300~400万円未満)違反内容:スピード違反お腹が痛い。(女性/O型/24才/年収:300~400万円未満)COBS ONLINE男女会員へのアンケート「乗り物に関するアンケート」より抜粋(期間:2009年7月21日~7月27日、集計人数:1,000名)完全版(画像などあり)を見る
2009年08月17日ひどい猫舌の人は、ラーメンにも氷を入れないと食べられないという話を聞いたことがある。ふーふーするどころの話ではない。氷である。味が変わるかもしれない。店主が見たら泣くかもしれない。でも仕方がない。なんと言われようと、猫舌の人は「熱いものが苦手」なのだ。そんな切実な悩みをお抱えの方を救うべく(?)今回は、猫舌について調べてみることにした。猫舌である人とそうでない人にはどんな違いがあるのだろうか、また猫舌を解消する方法はあるのだろうか。朝日大学歯学部の硲哲崇(さこ・のりたか)教授にお話を伺った。――まず、猫舌とそうでない人の違いを教えてください。「科学的にはなにもわかっていません。そもそも組織学的な検査を行っても、舌の組織の厚さや薄さ、神経の多さや少なさなどに、個体差はほとんどないとされています」――でも、実際に熱いものが食べられないという人はいますよね。なんででしょう?「最近は舌の使い方なのではないかという考え方があります。舌の先は温度に対して敏感なのですが、逆に真ん中から奥にかけては熱さを感じる部分が少ないのです。つまり、猫舌でない方はうまく敏感な部分に触れないようにして食べることができている」――じゃあ、逆に猫舌の人はそのあたりを意識すれば治すことができるのでしょうか?「食べ方のテクニックとしては、熱く感じるところを避ければいいということは言えますね。たとえばお茶を飲むときも、熱に敏感な舌先を下の歯の歯茎のところに当てて隠して、ずずっと吸い込むような感じにする。空気とお茶が触れますから、若干温度も下がります」――猫舌でない人はそれが無意識にできているということなんですね。そもそも、猫舌になってしまう根本的な原因はなんでしょうか?「お母さまが猫舌だと子供が猫舌になるというケースが多いことから、遺伝的な原因を考える方もいらしたのですが、これはお母さまが猫舌だと子供に熱いものを与えないので、子供が熱いものを食べるトレーニングができず、その結果猫舌になってしまったのだと考える方が合理的なのかもしれません。同様に、お母さまと子供の食べ物の好き嫌いが一致するというケースが多いのも、お母さまが自分の嫌いな食べ物をわざわざ子供に与えないから、好きになる機会がないと考える学者もいます」――なるほど。それは理に適ってるような気がしますね。「ただ、はじめにも述べましたがあくまでも科学的根拠はありません。猫舌に関してはわからないことが多いのです。また、舌先のトレーニングがうまくできて熱く感じないからといっても、熱く感じにくいというだけであって、やけどをしないということではありません。無理に猫舌を治してかえってやけどが増えたのでは本末転倒です。そこは気をつけていただきたいところですね」――ありがとうございました。個人的には煮えたぎるくらいの熱いラーメンが好きだったりする非猫舌派だが、思い返せばよく口の中がピリピリするような、やけどはしていた。慣れてしまったから気にならなくなってはいるが、熱いものを平気で食べられてしまうというのも、逆に考えものなのかもしれない。(根岸達朗/プレスラボ)【関連リンク】猫舌(Wikipedia)猫舌の詳しい解説はこちらをどうぞ逃げた猫ってどうして一度振り返るの?「猫の振り返り」の謎に迫る猫は猫でも「振り返り」が気になる方はこちらへどうぞ
2009年08月14日今の時代、女性とはいえ結婚適齢期は人それぞれです。しかし、彼から突然「結婚しよう」と言われたら……。20代女性が考える、プロポーズの理想的な時期とは?どんなタイミングなら成功しやすいのでしょうか?アンケート結果は以下の通りですので、男性のみなさんも参考にしてみてくださいね。1位つきあって何年目かの記念日36%2位自分の誕生日21%3位クリスマス・イブ6%4位出会った日4%5位恋人の誕生日2%●つきあって何年目かの記念日派・どちらか片方だけじゃなく、二人にとっての1番の記念日だと思うから(22歳/女性/公益法人/その他)・誕生日などと違って、二人にとって思い出深い日だから(29歳/女性/化学/広報)・なんだか運命的なものを感じるので(25歳/女性/食品/研究開発)・初心に戻った感じがして、あらためて気持ちが確認できそうだから(27歳/女性/倉庫/その他/事務)●自分の誕生日派・プロポーズが一番のプレゼントだと思うから(30歳/女性/IT/経営・コンサルタント)・大事な日にサプライズを合わせてくれたらうれしい(23歳/女性/自動車関連/秘書・アシスタント)・生まれてきてよかったと思える気がするから(28歳/女性/医薬品/研究開発)・自分の誕生日が年々つらくなっても(笑)プロポーズされた日もあれば少しは楽しみにできるかも……(22歳/女性/マスコミ/プログラマー)・ドラマでよく見るから(28歳/女性/精密機器/総務)●クリスマス・イブ派・やっぱりロマンティックな時期の方が素敵だから(23歳/女性/ホテル/営業)・冬に記念日や誕生日がないから(28歳/女性/飲食/サービス)・6月に結婚したいので、逆算プロポーズはこのくらい(23歳/女性/機械/サービス)・一緒にいたいという気持ちがより強くなる日だと思うので(24歳/女性/化学/システム)●出会った日派・その日からすべてが始まったから(29歳/女性/教育関連/サービス)・その日を覚えていてくれることがうれしいから(24歳/女性/アミューズメント/販売)・お互いに大切にしたい日だから(25歳/女性/旅行/サービス)・いつまでも出会えたことをお祝いしたい(27歳/女性/精密機器/秘書・アシスタント)●恋人の誕生日派・「誕生日のお願い」みたいな、甘える感じが可愛い(24歳/女性/小売/販売)・一番思い出に残りそうだと思ったから(26歳/女性/金融/金融系専門職)・けじめっぽい感じがするから(25歳/女性/商社/秘書・アシスタント)完全版(画像などあり)を見る
2009年08月14日いつの時代も、男性にとって「結婚=けじめ」。仕事が安定して自分に自信がついたときや、節目の年齢を迎えたときなどに結婚を考える人は多いのではないでしょうか。大切な彼女に「結婚しよう!」と想いを伝えるなら、どんな時期がベストと考えているのでしょうか?20代を中心とした男性197名に、アンケートをとってみました!1位つきあって何年目かの記念日35%2位恋人の誕生日24%3位出会った日12%4位クリスマス・イブ 5%5位自分の誕生日4%●つきあって何年目かの記念日派・自分たちだけの記念日なので(22歳/男性/IT/営業)・プロポーズするのに勇気がいると思うから、勇気を奮い立たせるために記念日にプロポーズしたい(25歳/男性/自動車関連/設計)・印象に残る日でないと月日が経つと忘れてしまうから(26歳/男性/医薬品/営業)・タイミング的に言いやすい(26歳/男性/金融/営業)・お互いにいろいろなことを思い出すことができて感動すると思うので(27歳/男性/IT/SE)●恋人の誕生日派・思い出に残る誕生日にしてあげたいから(25歳/男性/アパレル/販売)・クリスマス・バレンタインなどありきたりな気がするし、かといって何でもない日よりは何かしら特別な日が良いかと思うから(31歳/男性/その他/工具メーカー/営業)・誕生日はその人のためだけの特別な日なので(28歳/男性/精密機器/研究開発)・誕生日プレゼントに指輪を贈りたいから(31歳/男性/卸/営業)●出会った日派・出会った日は一番大切にしたいから(25歳/男性/小売/販売)・新鮮な気持ちになれそう(24歳/男性/金融/営業)・誕生日などは別で祝いたいから(25歳/男性/その他/非金属/研究開発)・誕生日はそれぞれの記念日だが、出会った日は二人の記念日なので(29歳/男性/精密機器/営業)●クリスマス・イブ派・イブの日は奇跡が起きるんじゃないかと思っているから(25歳/男性/卸/総務)・プレゼントと一緒にプロポーズしたい(25歳/男性/団体/企画開発)・ロマンティックだから(31歳/男性/土木/販売)・冬がいいと思うから(28歳/男性/マスコミ/SE)●自分の誕生日派・誕生日を祝いながらがいい(23歳/男性/IT/SE)・区切りになるから(31歳/男性/団体/営業)完全版(画像などあり)を見る
2009年08月14日秋といえば、読書の秋。「ちょっと、名作と呼ばれる本でも読もうかなぁ」なんて考えている読者も居るかもしれません。「そんな読者たちのために名作をご紹介」といきたいところですが…、そこはコブス横丁。そうは問屋が卸しません!ここではあえて20代の世代たちが果敢に挑戦し、惜しくも途中で挫折してしまった名作エピソードをご紹介と思います。■「罪と罰」(フョードル・ドストエフスキー)「主人公を含め登場人物たちの名前を覚えられず、ギブアップ。ストーリーも、誰が誰なんだかわからないままで、よく覚えていません」(26歳/webデザイナー)主人公の名前は「ロジオン・ロマーヌイチ・ラスコーリニコフ」、ヒロインの名前は「ソーフィヤ・セミョーノヴナ・マルメラードワ」。しかも、名前が長いだけでなく、呼び方が途中で変わるらしいですよ。そりゃ大変。■「万延元年のフットボール」(大江健三郎)「読み始めて、3~4ページくらいで本を閉じました。内容も文章も非常に難解で…、たぶん、もう読まないと思います」(28歳/編集)この人は、「大江健三郎の何が面白いのか1 mmも分からない」とさんざんなことを言っておられました。ノーベル賞は、その難解さ故のもの!?■「モモ」(ミヒャエル・エンデ)「小学生のころ、友だちみんなが『おもしろかった!』というのでトライ。『読みたい!』というテンションがどうも続かず。第1章まで読み、やめました」(25歳/薬剤師)ありますよね、本を読むために必要なテンションて。もしかすると、今なら読破できるかも?■「ソフィーの世界」(ヨースタイン・ゴルデル)「読みすすめている途中でテレビかなにかで結末を知ってしまい、読むのをやめてしまいました。結末、本で知りたかったなぁ」(28歳/ライター)『あなたはだれ?』、『世界はどこからきた?』の答えを、本以外で知ってしまうという結末。■「雪国」(川端康成)「かの有名な『国境の長いトンネルを抜けると雪国であった』という一文を読んで勝手に満足してしまい、そこから先は読みすすめていません。じつをいうと、いまだにストーリーを知りません」それって、書き出しの一文じゃないですか!もしかして、1ページから先へ読みすすめていない…?いくら心に響くといわれる名作といえど、「読みづらい」、「わからない」となると、ただの苦行に。上記の意見を参考に、今年の秋は何とか読破できそうな名作を選びたいと思います!(吉住夏樹/プレスラボ)【関連リンク】実はビジネスマン必須スポット?最先端の図書館事情!図書館へ行って、名作たちへリベンジだ!今一番売れている!?『間違いやすい漢字』著者に聞いた!活字にはこんな間違い、ございます大人になっても“We Love漫画!”COBS世代のバイブルコミックとは?今度、マンガ挫折エピソードについても聞いてみたい
2009年08月14日COBS ONLINEの会員に対して、2009年7月28日から8月3日にかけて「ガソリン代に関してのアンケート」を実施した(N=1,008)。■20代のガソリン代は「月に5,000~10,000円未満」が32.7%「運転免許を持っていますか?」という質問に対し、「はい」と回答したのは全体の87.1%で878名だった(図1)。「運転免許を持っている」と回答した878名に、「週に何回くらい車を運転しますか」と聞いたところ、免許を持っていても乗らないという「0回」がもっとも多く53.6%となり、次いで「週に1回」が18.6%となった(図2)。以下、「週に1回以上車を運転する」と答えた407名の回答を集計する。「月々、ガソリン代としていくらかかりますか?」と尋ねると、「5,000~10,000円未満」が32.7%と多い価格帯となった(図3)。「あなたが主に乗る車はどれですか?」と尋ねると、「自家用車(自分所有)」と答えた人が49.1%とほぼ半数となった(図4)。その次に、「自家用車(実家所有)」40.5%、「社用車」8.1%、「レンタカー」1.5%と続いた。「車に乗る主な用事は何ですか?」と尋ねると、「買い物」がもっとも多く44.5%、その後「仕事(営業以外、通勤など)」33.7%、「ドライブ」8.8%と続いた(図5)。■ガソリンが高いと感じるのは120円台から「ガソリンは1リットル当たり何円台から高いと感じますか」という問いに対しては、「120円台」が41.5%ともっとも多い価格帯となった(図6)。以下、アンケートに寄せられたガソリン代を安くする工夫を紹介する。冷暖房はなるべく使わないようにする。(女性/28才/年収:200~300万円未満)無駄に踏み込んでスピードを出さない(燃費をよくして、ガソリンを減らさないようにする)。ガソリンスタンドの会員になる。年会費がかかってもガソリンの値引率が高く、計算して結果的に得をするところを選ぶ。(女性/29才以上/年収:200万円未満)歩ける距離なら歩く。車を極力使わない。(女性/25才/年収:200~300万円未満)燃費を良くするため、エコドライブを実施することと、長距離を運転する予定がなければ、重くなるので満タンにしないこと(男性/29才以上/年収:500万円以上)セルフスタンドの方が安いと感じるので、セルフで入れるようにしている。(男性/23才/年収:200~300万円未満)信号で停まるときは、極力ニュートラルかパーキングにする。冷房はあまり使わないようにする。同じガソリンスタンドを使うようにして、プリカやメール会員になって1円でも安く入れる。(女性/26才/年収:200万円未満)アイドリングストップをし、エアコンの温度をこまめに調節する。(男性/26才/年収:300~400万円未満)COBS ONLINE会員アンケート「ガソリン代に関してのアンケート」より抜粋(期間:2009年7月28日~8月3日、集計人数:1,008名)完全版(画像などあり)を見る
2009年08月14日単なる妄想だったようです。何って、よく昼メロなんかで、息子が母親を「おふくろ」と呼ぶアレですよ。てっきり、男の子たちは思春期を経て、青年になる過程で、両親のことを「おやじ」だの「おふくろ」だの言い始めるものだと思っていたのです。ところがどっこい、20代の読者にアンケートをとったところ、父親のことを「おやじ」と呼んでいる人は、なんと1036人中たったの47人!母親を「おふくろ」と呼ぶ人に至っては、7人しかいませんでした。また、年齢が上がるにつれて両親の呼び名を変えた経験があるかどうかも調べてみたところ、157人が変えたという結果が出ましたが、ほとんどが「パパ」、「ママ」から「お父さん」、「お母さん」に変わったという答えでした。こうして私の、「思春期男子のおやじ・おふくろ転換説」は見事打ち砕かれたわけです。そんな中、「おやじ・おふくろ転換説」にのっとって、ある時期から「おやじ」や「おふくろ」と呼ぶようになった数少ない人たちの理由は、「兄弟がそう呼んでいるから」と「年齢が上がるにつれてパパやお父さんは恥ずかしくなった」というのがほとんど。個人的にはつい昨日まで「お父さん」と呼んでいたのに、急に「おやじ」と呼び始める方が気恥ずかしいように感じるのですが……。また、捨て置けないポイントは、父親を「おやじ」と呼ぶ人の中には、妙なこだわりを持つ人たちの存在。●「おやじ」というよりかは、「オヤジ」って感じで呼んでる。●正確には、「おやぢ」と呼んでいるつもりです。と、なぜか、発音だけでは表現しきれない表記にこだわっている模様。勝手なイメージとしては、「親父」だとちゃぶ台をひっくり返しそうなこわ~いカミナリ親父、「おやじ」はボンヤリ、おっとりとしていそうで、「オヤジ」や「おやぢ」だとちゃめっ気たっぷりな雰囲気があります。以上、今回分かったことは、「思春期男子のおやじ・おふくろ転換説」は単なる妄想であったということ。ぶっきらぼうに「おやじ!」などと言っている男子にもえたくなった際は、昼メロ等を見てお茶を濁していただければと存じる次第です。(朝井麻由美/プレスラボ)【関連リンク】「オレ、オヤジになったなぁ」と思う瞬間って?加齢臭は「カレー臭」じゃありませんよ。舞勇伝キタキタ「おやじ」と言えば、「キタキタおやじ」(漫画『魔方陣グルグル』)しか思いつきません。3Dおやじ図鑑おやじマニアにはよだれもの。
2009年08月13日女性はいくつになっても、ドラマや映画のような恋愛を夢見がち。一生の思い出に残るプロポーズなら、なおさらかもしれません。20代を中心としたビジネスウーマン499名に聞いてみたところ、男性同様ロマンティックなシチュエーションがやはり人気でした。一生に何度と経験することのない、恋人からのプロポーズ。それだけにあこがれは募るようで……。1位夜景がステキな場所32%2位雰囲気のよいレストラン16%3位恋人の部屋10%4位はじめてデートした場所(出合った場所)9%5位イルミネーションのきれいな場所6%●夜景がステキな場所派・きれいな夜景を見ながら、「結婚してください」と言ってほしい(22歳/女性/運輸/営業)・夜景が素敵なら、そのときの喜びも倍増すると思う(27歳/女性/商社/総務)・夜は落ち着けるイメージがあり、夜景が見えるとロマンティックだから(26歳/女性/機械/総務)・告白されたのも夜景のきれいな場所だったから(26歳/女性/医療/サービス)●雰囲気のよいレストラン派・おいしいごはんを食べた後、指輪をとりだしてプロポーズしてほしい(26歳/女性/化学/研究開発)・おそらく映画やドラマの影響。きれいな洋風レストランで夜景を見ながら、プロポーズされたい(25歳/女性/IT/SE)・結婚記念日にまた祝うことができる場所だから(28歳/女性/ソフトウェア/秘書・アシスタント)・定番だが、じっくり話もできて、シチュエーション的に一番いいと思う(28歳/女性/商社/秘書・アシスタント)●恋人の部屋派・あらたまることなく、さりげなくプロポーズしてほしい(24歳/女性/その他/外食/サービス)・二人きりの空間でプロポーズされたい(22歳/女性/土木/設計)・かっこつけた場所よりも普段の生活の何気ないときにしてほしい(25歳/女性/飲食/販売)・プロポーズされるのは“不意に自然に”がいいから、リラックスできる彼か自分の部屋がいいと思う。そこで感動したときに人目を気にせず素直に泣けそうだから(26歳/女性/小売/販売)●はじめてデートした場所(出合った場所)派・はじめてデートした思い出の場所っていうのが、ずっと思い出になりそうなので(25歳/女性/食品/研究開発)・はじめて出会った場所がいい。飛行機を飛ばして雲でプロポーズの言葉を書いてほしい(25歳/女性/電気/秘書・アシスタント)・はじめてデートした所で、また新しい二人の関係が始まれば素敵だと思う(23歳/女性/金融/サービス)・いきなりはじめてのデート場所に連れて行かれ、キスしてプロポーズされたい(24歳/女性/医療/その他/薬剤師)●イルミネーションのきれいな場所派・きれいなイルミネーションを見ながらプロポーズされたら、幻想的で夢の中にいるような気分を味わえそうだから(26歳/女性/官公庁/サービス)・やっぱり一生の思い出になることだから、ロマンティックな演出がほしい!(22歳/女性/損保/マーケティング)・普段通りデートをして、イルミネーションのきれいな場所に行ったとき突然っていうのがいい(28歳/女性/化学/人事)・あこがれはTDL。シーでもランドでもいいけど、イルミネーションのきれいなところで、王子様のようにプロポーズしてほしい(26歳/女性/商社/総務)・イルミネーションを見るたびに、プロポーズのドキドキを思い出せたら、うれしいから(27歳/女性/金融/秘書・アシスタント)完全版(画像などあり)を見る
2009年08月13日一世一代の大イベントであり、オトコの見せ所ともいえる「プロポーズ」。今からイメージトレーニングをしている人も多いのではないでしょうか?もしもあなたが、大切な彼女にプロポーズを申し込むとしたら……?20代を中心とした男性197名に、理想的なプロポーズのシチュエーションを聞いてみました!プロポーズを受ける女性側との違いはあるのでしょうか?1位夜景がステキな場所38%2位雰囲気のよいレストラン17%3位はじめてデートした場所(出会った場所)13%4位自分の部屋6%4位イルミネーションのきれいな場所6%6位おしゃれなホテル5%●夜景がステキな場所派・夜景のきれいな場所で、ある程度良い雰囲気づくりをしないと、まともにプロポーズなどできないと思う(30歳/男性/教育関連/サービス)・多少のアラがあっても、夜景があればロマンティックになると会社の先輩に聞いたから(25歳/男性/機械/マーケティング)・きれいな夜景が2人の将来を祝福してくれそうな気がするから(25歳/男性/情報/調査)・いつまでも心に残るようなプロポーズがよいと思うから(28歳/男性/官公庁/総務)・素直に想いを伝えることができる気がする(29歳/男性/IT/サービス)●雰囲気のよいレストラン派・食事をしながらだと本音を言いやすいと思うので(24歳/男性/自動車関連/財務)・両親が結婚式を挙げた場所と同じレストランでプロポーズしたいから(23歳/男性/卸/システム)・夜景の見えるしゃれたレストランでしたい(27歳/男性/金融/営業)・通いなれたレストランで、思い出話をしながらいつもと同じように食事をしていて、食事の最後にプロポーズ(24歳/男性/精密機器/法務)●はじめてデートした場所(出合った場所)派・はじめてデートしたときの新鮮な気持ちを忘れないためにも(22歳/男性/IT/営業)・二人だけの思い出の場所だから(29歳/男性/精密機器/営業)・自分たちの原点だし、マンネリ化して、その場所になかなか行かなくなっているから、逆にそこでプロポーズがいい(24歳/男性/小売/販売)・一番思い入れのある場所だから(27歳/男性/学校/サービス)・記念の場所でと心に決めていて、はじめて遠出したデートで行った美術館のテラスでプロポーズした(31歳/男性/土木/建設)●自分の部屋派・自分の部屋が言いやすいから(24歳/男性/医薬品/研究開発)・普段の何気ない生活の中で「結婚しよっか?」って言ってみたい(25歳/男性/自動車関連/設計)・自分の部屋だとオッケー後にイチャイチャできる(30歳/男性/マスコミ/マーケティング)・この部屋で一緒に住みたい、という想いを込めて(30歳/男性/ソフトウェア/SE)●イルミネーションのきれいな場所派・ドラマのようなプロポーズをしたい(24歳/男性/金融/販売)・プロポーズは場合によっては、結婚と同様、一生に一回のことなのできれいな場所でプロポーズしたいから(24歳/男性/学生/その他/学生)・思い出に残りそうだから(22歳/男性/小売/販売)完全版(画像などあり)を見る
2009年08月13日一昔前に比べて恋愛がオープンになったと言われる昨今ですが、まだまだ秘密めいた響きをかもし出している「社内恋愛」という言葉。社内の雰囲気によっては、公になることも少ない恋愛の形なのではないでしょうか。その実情をコッソリと、女性449人、男性172人の計621人の20代読者にアンケートをしてみました。【Q1】社内恋愛、したことありますか?はい……151人いいえ……470人「はい」と回答したのは約25%。一見少ない数字ですが、2008年のJTの調査によると、日本の喫煙率は25%なので、喫煙者と同じぐらいの比率です。そう考えると、社内恋愛って結構日常茶飯事なのかもしれません。【Q2】Q1で「はい」と答えた方に質問です。社内恋愛ならではの醍醐味や、ドキドキなエピソードがあれば教えてください。「すれ違いに目があうだけでドキドキ」などというちょっと心温まる(?)お話や、「みんなには分からない二人だけの合図を作った」、「隠れながら仕事の合間にメールで連絡」などの意見が多く見られました。ちょびっと刺激的な意見としては、「相手が個人部屋(実験室)を持っている人だったので、残業時間にこっそり行ってイチャイチャした」、「メール室でチューしたりする」、「エレベーターでこっそりキスしたりする」、「仕事中に給湯室でこっそりいちゃいちゃはスリル満点!」なんてものも。みなさん、社内でも恋愛を謳歌していますね。なんだか読んでいる私が恥ずかしくなってきました。また、社内恋愛の醍醐味としては、「仕事をしている時の、好きな人の一生懸命な姿を見られるところ」、「お互いの仕事ぶりがわかるので、恥ずかしいことはできないと思って仕事を頑張る」、「秘密を共有している優越感的な感じがいい」などが挙げられました。そこには、経験した人にしかわからないドキドキ感や、胸躍る感覚にあふれているのでしょうか?【Q3】Q1で「いいえ」と答えた方に質問です。社内恋愛をしてみたいと思いますか?はい……168人いいえ……302人「したくない」派が、「してみたい」派を大きく上回る結果になりました。一体なぜなのでしょうか。次の質問では、社内恋愛のデメリットにせまってみます。■みなさんに質問です。社内恋愛の良くない点ってどこだと思いますか?多かった回答は、「うまくいかなかった場合に、仕事がしづらい」、「別れたときに気まずい」、「公私混同してしまう」などという意見。けんかをしても、別れても、どんなにロマンチックな夜を過ごしても、翌日も顔を合わせないといけないんですものね。「仕事に集中できない」、「仕事もプライベートも同じ空間で過ごすと、マンネリ化しそう」という意見にも、ちょっと納得しちゃいます。また、「周囲が気を使う」、「悪いことはしていないのにコソコソしないといけない」、「周りにイロイロと相手のことを言われる」、「人にうわさされる」など、周囲の目を気にする意見も多数。ほか、「業績悪化のとき、二人とも給料が下がる」、「社内のほかの異性と食事とかしにくくなる」という非常に現実的な意見もありました。いやがおうにも、同じ仕事をして、毎日顔を合わせなくてはならない社内恋愛。やっぱり、良い面も悪い面もあるようです。秘密めいたドキドキ感っていいなぁ……と妄想を膨らませてしまう半面、どこか「仕事は日常、恋愛は非日常であってほしい!」と願ってしまうのは、私だけでしょうか?(桜まゆみ/プレスラボ)【関連リンク】新卒の女性が赤裸々告白。「好きな男性」のタイプとは?新卒の女性と社内恋愛……なんだかすてきな響き。女性に聞く!身近な男性が恋愛対象に変わる時ってどんな時?男性陣に、身近な女性が恋愛対象に変わる時も聞いてみたい。
2009年08月13日COBS ONLINEの会員に対して、2009年7月14日から7月24日にかけて「クレジットカードに関してのアンケート」を実施した(N=1,009)。■クレジットカードを複数枚所有していても、利用するのは1枚に集約「クレジットカードを持っているか」の質問に対し、「持っている」と回答したのは全体の84.8%で865名だった(図1)。クレジットカードを持たない人の理由としては、「盗難・紛失による悪用が心配」、「使い過ぎてしまうような気がする」、「カードを作るのが面倒」という声が多かった。以下、「クレジットカードを持っている」と回答した865名の回答を集計した。使っていないカードも含めて「クレジットカードを何枚持っているか」を聞いたところ、「2~3枚」が51.2%と一番多く、「4~5枚」18.6%、「6枚以上」5.9%で合わせると75.7%が複数枚クレジットカードを所有している(図2)。「実際に使っているクレジットカードは何枚か」を聞くと、「1枚」が64.1%ともっとも多く(図3)、複数枚持っているものの実際に使用しているのクレジットカードは決まっているようだ。また、持ってはいるものの使っていない「0枚」という人も7.4%いた。年齢別、収入別で比較すると、年齢や年収が高くなるにしたがって持っているクレジットカードの枚数は増える傾向にあった(図4)(図5)。■クレジットカードの使用頻度は男性の方が高い男女別に「クレジットカードを使う頻度はどのくらい」かを質問したところ、男性において「毎日」、「週に数回」、「週に1回」の回答において女性を上まった(図6)。また、「買い物などのときどちらを利用することが多いか」についても、「全部クレジットカードで払う」、「出来る限りクレジットカードで払う」、「どちらかと言うとクレジットカードで払う」という男性が、女性を上回っている(図7)。なお、支払い方法としては、97.3%が「一括払い」が多いと回答しておりその他の支払い方法を利用しているのは全体の3%程度だった(図8)。■高額の支払いは、結婚式費用、旅行、定期券の支払いに集中「今までクレジットカードの月の請求額で、一番高かったのはいくら」かを聞いた。「10万~20万円」が一番多く30.5%となり、次いで「5万~10万円」19.5%、「5万円以下」16.3%、「20万~30万」15.0%となった。一番高額だったのは、700万円で「結婚式の費用の支払いや電化製品を買った(25才女性年収200万円未満)」という回答だった(図8)。以下、最も高額だった月の支払いの内容について一部紹介する。【支払い額:350万円】披露宴の費用を支払った。ポイントがたまる!!と思いました。(男性/30才以上/300~400万円未満)【支払い額:300万円】新居に必要なものを購入したので。最終的には婚約者が払いました。(女性/27才/300~400万円未満)【支払い額:300万円】海外旅行に行って、カードでブランドのバッグなどを大量に買った支払いが一気にあったので。(女性/28才/400~500万円未満)【支払い額:150万円】会社の経費をカードで一時立て替えたから。ホテルの会場代だったので、かなり高くなってしまった。頼むから引き落とし日までに経費が振り込まれますようにと神に祈った。(女性/26才/400~500万円未満)【支払い額:52万円】資格取得の費用を一括で払った。払うことは分かっていたが、明細書を見たときは結構衝撃的だった。(女性/27才/300~400万円未満)【支払い額:30万円】セールで買いまくってしまい高額になってしまいました金額はある程度計算していたのですが、改めて明細を見て、ランチを節約モードにシフトしました。(女性/30才以上/400~500万円未満)【支払い額:15万円】友人との旅行代金の決済を全額カードで支払い。これ払えるのか!?と思った。(男性/23才/300~400万円未満)【支払い額:10万円】旅行代金、キャッシング、リボ払い、旅行先での買い物がすべて重なったとき。一瞬、払えない、と思った。(女性/23才/300~400万円未満)【支払い額:7万円】旅行のホテルの予約をしてほかの人の分もまとめて払ったので。ポイントがたくさん付いたので、得したと思った。(女性/26才/300~400万円未満)【支払い額:3万円】コンサートチケットをインターネットで購入。後から請求がくるので、忘れていることがある。(男性/22才以下/200~300万円未満)COBS ONLINE会員アンケート「クレジットカードに関してのアンケート」より抜粋(期間:2009年7月14日~7月24日、集計人数:1,009名/クレジットカードを持っている:865名)完全版(画像などあり)を見る
2009年08月13日おいしいお茶葉はそれなりの値段がするものですが、日々の貧乏生活の中では、そんなにいいものをしょっちゅう買うことはできません。そこで今回は「安いお茶葉でおいしい煎茶を飲む方法」について、東京・下北沢の日本茶専門店「つきまさ」の日本茶インストラクター、岩井利恵さんにお話をお聞きしました。――安いお茶葉でもなんとかこれからもおいしくお茶を飲んでいきたいと思っています。入れ方のコツがあれば教えてください。「高級な茶葉はぬるめのお湯でじっくりと蒸らしますが、安いお茶葉なら、グツグツに煮えたぎるようなお湯でサッと入れるのがいいでしょう。煎茶に限らず、香りに特徴のあるほうじ茶や、玄米茶も熱湯がいいですよ」――そうなんですか。安いお茶葉だと思って、逆に長い時間、蒸らしていました。その方が味が出そうな気がして。「安いお茶は苦み成分が多いですから、あまり蒸らさない方がいいんです。あとはつぎ方ですが、きゅうすの底にお茶が残らないようにしっかりと切ってください。最後の方に残った濃いお茶にはうま味があるので、それを残さず楽しんでいただきたいからです。また、これは2回目のお茶をおいしく飲む方法でもあります」――なるほど。それは昔、僕もおばあちゃんに言われたような気がします。ほかにも安いお茶を楽しむ方法があれば教えてください。「そうですね、もし緑茶の味に飽きてきたら、茶葉をフライパンでいってみてはいかがでしょうか。いった茶葉でお茶を入れれば、焙じ(ほうじ)茶になるので、違った風味が楽しめます。あとは、楽しむのというのとはちょっとちがうかもしれませんが、冷蔵庫などに入れておけば消臭効果もありますよ」――あ、そういう使い方もあるんですね。勉強になります。「ただし、おいしいお茶の入れ方は茶葉の特徴にもよるところが大きいので、もしこだわりを持ってお茶を入れたいのなら、生産者の方に教えてもらったり、自分なりの入れ方をじっくりと研究してみるといいですね」――ありがとうございました。お茶を蒸らすようにじっくりと研究してみます。安いお茶といえども、それなりの工夫で楽しむことはできそうです。ちなみに「つきまさ」さんは、静岡産を中心としたさまざまな種類のおいしいお茶と、季節によって変わるお茶うけのお菓子が魅力のお店。たまにはこういうお店でゆったりとしたひと時を過ごしたいものです。(根岸達朗 /プレスラボ)【関連リンク】日本茶専門店「つきまさ」若者の街「下北沢」にひっそりと居を構えますファミレスのドリンクバー、どれだけ飲めば元を取れるの?良い子はマネをしないでくださいね
2009年08月12日厳しい上司、タイトな仕事の納期、鳴りやまない電話……。そんな職場での毎日において、同僚の存在は大きな癒し要素であるはず。しかしその一方で逆に、「同僚との人間関係こそが悩みの一つ」という20代ビジネスウーマンも少なくはないのでは?そこで「かつて経験した、同僚との人間関係にまつわる悩み」についてアンケートを採ってみました。Q、かつて体験した、同僚との人間関係の悩みとは?(複数回答)1位みんながしている会話に入れなかった30%2位悪口やグチを聞かされた23%3位グチをこぼす相手がいなかった19%4位趣味・価値観がとことん合わなかった17%5位プライベートを詮索された13%■みんなの会話に入れなかったエピソード・「総合職が私以外全員男だったので、下ネタを話されたりして会話に入れないことがあった……」(29歳/ホテル/マーケティング)・「部署が私だけ違うので、他の部署の人のものまねをされてもわからない」(24歳/金属/研究開発)・「耳が遠いためなかなか中に入れず」(24歳/医療/その他)・「周りがみんな主婦年代の方々なので、話に交じれない!(子供の話とか)」(23歳/官公庁/秘書・アシスタント)・「同期と話していても自分だけ遠ざけられるので、先輩としか喋れない。それによって、また距離が開いていく」(21歳/金融/営業)■悪口やグチを聞かされたエピソード・「どうでもいい社内の人のうわさ話をされて困った」(25歳/ホテル/財務)・「『違う』、『だって』が口癖の人がいる。疲れる」(26歳/官公庁/専門職)・「トイレで一緒になるとグチを話してくる人がいて、必要以上に時間も取られて困っている」(22歳/土木/設計)・「あまり悪口を聞かされたのでこちらが切れたら、今度は自分の悪口を言われたこと」(23歳/ホテル/営業)■グチをこぼす相手がいなかったエピソード・「部署により空気が異なり、自分のいる部署のピリピリ感など微塵も感じない部署の同僚には何も言えなかった」(25歳/IT/財務)・「仲が悪いわけではないけれど、愚痴をこぼしあえるほど深い付き合いもない、という中途半端な感じがある」(25歳/生保/営業)・「私の場合、同期がおらず対等に話せる相手がいなかった。少し寂しいが、かえってライバルがいなくて良かったのかもと思うこともある」(28歳/教育関連/研究開発)■趣味・価値観がとことん合わなかったエピソード・「盛り上がるポイントが違うため、飲み会などでも疲れてしまう。プレゼントを選ぶのにも苦労する」(25歳/機械/マーケティング)・「私は合コンが好きではないのに、しょっちゅう合コンに誘う先輩がいます。あんまり断り続けたら、私のこと嫌いなのねと言われた。私は先輩の人格ではなくて、合コンが苦手なだけなのに……」(26歳/金属/財務)■プライベートを詮索されたエピソード・「彼氏がいるのかとかしつこく聞かれた。余計なお世話!(笑)」(23歳/ソフトウェア/クリエイティブ)・「仕事をしているのか、遊んでいるのかわからないくらい、プライベートを話して来たり、私のことも探る」(29歳/食品/営業)■その他、同僚関係で悩んだエピソード・「男性の同僚が、私には心を開いてくれるのに他の同僚には心を開かず、結果的に私とばかり話していたので、周囲から変な誤解をされ、苦労しました」(26歳/通信/マーケティング)・「年齢が違うからか、男女だからか、2年目になった今もまだ敬語まじり。3人だけの同期なんだからもっと親しくしたい」(24歳/電気工事/積算)・「3才上の同期の人がやたら威張ってきた」(29歳/教育関連/サービス)・「お酒が飲めないので、飲み会には誘われず、また結婚式にも私だけ招待されなかった」(28歳/商社/秘書・アシスタント)完全版(画像などあり)を見る
2009年08月12日職場の居心地の良さを生み出す最大の要素は、「周囲の人」。その反対も然りで、居心地の悪さを生み出す最大の要素もまた人であったりします。そんな社会生活の中で、本来は身近な存在であるはずの同期・同僚ですが、時には彼らが原因で憂鬱の原因が生まれることも……。20代のビジネスマンが「同僚との人間関係で悩んだ」エピソードについて、アンケートを採ってみました。Q、かつて体験した、同僚との人間関係の悩みとは?1位みんながしている会話に入れなかった26%2位悪口やグチを聞かされた16%2位趣味・価値観がとことん合わなかった16%4位理由もなく偉そうに振る舞われた13%5位グチをこぼす相手がいなかった12%■みんなの会話に入れなかったエピソード・「自分だけが関係ない休日の予定をとことん話され、反応できず気まずい思いをした」(26歳/鉄鋼/マーケティング)・「同僚同士の結婚を自分だけ遅くに知らされた」(27歳/マスコミ/マーケティング)・「空気を読むのが苦手なので、同僚がヒソヒソ話しているときなど輪に入っていいものか悩んで入らずしまいということがしょっちゅう」(29歳/精密機器/研究開発)・「みんなが話している内容がわからず、1人で過ごすことが多かった」(25歳/IT/SE)■悪口やグチを聞かされたエピソード・「一緒に飲んだりすると、絶えずあいつはどこどこがダメだと、先輩等の文句を毎回言ってくること。自分もできていないのに」(26歳/印刷/財務)・「悪口やグチを聞かされると、聞いていただけで自分までそれに同意したようになるので迷惑」(29歳/建築/エンジニア)・「仕事中にいつまでも話し続けていて、無視するわけにもいかず、自分の仕事に集中できない」(29歳/精密機器/営業)■趣味・価値観がとことん合わなかったエピソード・「どうしても趣味が合わないと話を広げにくく、当たり障りのない話をしがちになる。そのためどうしても無言になったりしてしまう」(22歳/電気/財務)・「アウトドア派過ぎる同僚の誘いを断るのが毎回大変」(25歳/医療/サービス)・「同じタイミングで同じ立場として異動したのは41歳の男性。考え方がまったく違ってとても気を使いました」(25歳/小売/営業)■理由もなく偉そうに振る舞われたエピソード・「引越しを手伝わされた」(22歳/電気/エンジニア)・「ある同僚と大学の専攻分野が同じだったが、知識不足を馬鹿にしたような口調で話された」(24歳/化学/研究開発)■グチをこぼす相手がいなかったエピソード・「同性で年の近い人でも5歳差という状況が続いたので、非常に辛かった」(28歳/放射線測定サービス/研究開発)・「親しい同僚がいなかったので、悩みを相談できなかった」(24歳/食品/研究開発)■その他、同僚関係で悩んだエピソード・「恋愛関係などあれこれ聞かれるのはうざい」(22歳/IT/営業)・「自分の人生・経済・ビジネス論を押し付けられる」(28歳/精密機器/設計)・「同僚が適当に幹事をするので手伝った私が苦労した」(26歳/IT/SE)・「社内恋愛を疑われ、飲み会で終始その話題について詮索された」(26歳/小売/総務)・「上司にわざと聞こえるように、ミスを指摘された」(24歳/IT/エンジニア)・「オンとオフのけじめがないのは困る」(27歳/IT/プログラマー)完全版(画像などあり)を見る
2009年08月12日今月3日にいよいよ裁判員制度による初の公判が行われました。なんだか議論が未熟なうちに決まってしまったように思うのは僕だけでしょうか?僕ら一般人が人を裁くというのは、本当に良いことなんでしょうか?読者500人にアンケートを採ってみました。質問の内容は以下の2つ。1.もし裁判員に選ばれたら、参加しますか?2.本音では、裁判員制度に賛成ですか?反対ですか?回答は以下の通りでした。■もし裁判員に選ばれたら、参加しますか?参加する273人(54.6%)参加しない102人(20.4%)わからない125人(25.0%)過半数で参加するというかたが多いようです。制度そのものへの関心の高さが伺えると思います。そんな皆さまにちょっと意地悪なこんな質問をぶつけてみました。■本音では、裁判員制度に賛成ですか?反対ですか?賛成73人(14.6%)反対261人(52.2%)どちらでもない・わからない166人(33.2%)一方では心の底から賛成はしていない模様です。しかし、圧倒的な反対多数というわけでもなく、どちらでもない、と決めかねている人も多いです。この、微妙な感じが裁判員制度の問題点の奥深さを示しているよう。2つの質問を合わせると、このようになりました。参加しますか?―本音では賛成?反対?参加する―賛成63人参加する―反対97人参加する―どちらでもない・わからない113人参加しない―賛成3人参加しない―反対82人参加しない―どちらでもない・わからない17人わからない―賛成7人わからない―反対82人わからない―どちらでもない・わからない36人では、それぞれの意見を聞いてみましょう。■参加する―賛成・裁判、事件、法律などへの国民の関心が高まるから・犯罪者が減ると思うから・裁判官の判断がすべて正しいとは思わないから制度に対し最もポジティブな意見の方々は、国民が司法にかかわることによって、裁判への関心が高まることを期待しているようです。また、犯罪が抑止されるかもしれないという意見も出ました。確かに裁判の生々しい雰囲気を見たら、戒めになるような気はします。■参加しないorよく分からない―反対・会社員も自営業の方も、休めない日本なので、合ってないと思います・被告人から恨まれることもあるかもしれない・めんどくさい・素人が判断するなんて、とても恐ろしい・参加する意義がよくわからない・素人なので、情に流されることなく公正な判断ができるかどうかわからない対して最も消極的な意見。めんどくさいと言っている人に、人を裁かせてよいものなのか。この制度の問題点を浮き彫りにします。また、被告を裁くことによってリスクを負ったりしないかも気になるところですよね。■わからない―どちらでもない・わからない・実際にやってみないとわからない・趣旨には賛成だが、日本国民に浸透するかが疑問非常に揺れ動いているこの回答。実際にやってみないと分からない、という冷静なご意見。制度そのものへの欠陥よりも、それを国民がうまく使いこなせるかどうかが心配ですね。■参加する―反対orよく分からない・義務だから参加するが、素人には分かりづらい・参加しないと罰則があるそうなので行くが、無理やり呼ばれるのに日当が出ないのはおかしい・制度そのものには反対です。有罪・無罪を決める程度にすればよいかも・人を裁くのは一般人には重すぎることだけれど、自分にとって貴重な人生経験の1つとなると思ったこの層は非常に現実的な意見が目立ちました。確かに人を裁くというのは、非常に神経を必要とする作業です。そこに参加しても報酬がないのはおかしいような気もします。有罪・無罪の判断だけ素人が行って、量刑はプロというのも、無理がなくて良いと思いました。■参加しない―賛成orよく分からない・仕事が抜けられなさそう。時間が束縛されるのが嫌・仕事に支障を来すから裁判官だけでなく、多くの人の意見をもとに裁いた方がいいと思う・一般人の感覚を裁判で取り入れたいという考え方は理解できて賛成だが、自分が参加するとなると嫌だから制度そのものには理解を示すが、自分は行かない、という何ともあまのじゃくな意見もいただきました。理想と現実の間で揺れる人間の心を感じます。今回の裁判員制度の意図は、1人の賢者より、100人の心優しい庶民の方がいい裁きができるってことだと僕は理解しています。民主主義の理想ですよね。一方でこの制度は“すべての国民が必ずまじめに事件や被告のことを考える”という前提に立っていると言えます。この忙しい国の国民は赤の他人のために一生懸命裁いてくれるのでしょうか。制度自体は素晴らしいかもしれませんが、個人的には疑問が残ります。(梅田カズヒコ/プレスラボ)【関連リンク】タメになるならやってみたい!? ビジネスマンにオススメのゲームとは?ゲームで裁判員制度を予習できるものもありまっせ不景気は自宅でTV!男にオススメの春ドラマって?裁判員制度をモデルにした「魔女裁判」なんてドラマもありました
2009年08月12日COBS ONLINEの男女会員1,019名に対して、2009年7月14日から7月24日にかけて「結婚資金に関するアンケート」を実施した。「現在、結婚しているか」を聞いたところ、「結婚している」と回答した人は全体の9.3%で95名、「結婚していない」と回答した人は全体の90.7%で924名であった(図1)。95名の既婚者に「結婚資金をいくら貯めていたか」を聞いたところ、「100万~300万円未満」が一番多く43.0%で(図2)、平均額は254万円となった。また、「結婚式にいくら使いましたか」と聞いたところ、「100万~300万円未満」が一番多く37.6%、次いで「300万~500万円未満」が23.7%という結果になり(図2)、平均額を見ると「187万円」であった。「何歳で結婚したか」については、「26歳」と回答した人が28.7%と最も多く、次いで「27歳」が19.1%、「25歳」が12.8%となり「25歳」、「26歳」、「27歳」を合計すると過半数を占める結果になった(図4)。また、平均年齢は、26.6歳となった。以下の質問については「現在、結婚しているか」という質問に「結婚していない」と回答した924名に聞いた。「結婚に向けて貯金をしているか」については、「貯金していない」が67.9%、「貯金している」が32.1%となった(図5)。「結婚に向けて貯金をしているか」に「貯金している」と回答した286名に、「どのくらいの期間貯金をしているか」を聞くと、「0~1年未満」と回答した人が32.0%、次いで「1~2年未満」が25.3%となった(図6)。また、「現在結婚資金としていくら貯金があるか」については、既婚の人の貯金額と同様「100万~300万円未満」が一番多く33.8%となった(図7)。平均額は、「133万円」となり、「既婚者が結婚前にためていた貯金平均額254万円」と比較すると「121万円」少ない結果になった。「毎月いくら貯金をしているか」については、「5万~10万円未満」が一番多く36.2%、「3万~5万円未満」が16.9%となったが、「10万円以上」と回答した人も17.6%存在した(図8)。また、「結婚式にいくら使う予定か」について聞くと、「100万~300万円未満」が37.9%と一番多く、次いで「300万~500万円未満」と回答した人が26.6%となった(図9)。それらの平均額は「204万円」で、「既婚者が結婚式で使った平均額187万円」よりも「17万円」多い結果になった。最後に、「何歳くらいで結婚したいか」については、「30歳以上」の回答者が一番多く45.8%、既婚者の回答のうち結婚した年齢で一番多かった「26歳」と回答した人はわずか8.0%しかいなかった(図10)。また、平均年齢を比較すると、既婚者の平均結婚年齢「26.6歳」に対して、未婚者「29.4歳」と、未婚が既婚を「2.8歳」上回り、晩婚傾向になっていることが分かった。COBS ONLINE男女会員へのアンケート「結婚資金に関するアンケート」より抜粋(期間:2009年7月14日~7月24日、集計人数:1,019名)完全版(画像などあり)を見る
2009年08月12日牛丼チェーンの吉野家において、最終的に白飯に肉を盛る、いわゆる「肉盛り」はスタッフの花形であるという話を聞いたことがある。たしかにそれは牛丼という食べものにおいて、もっとも重要な工程のようにも思われる。だって牛丼に肉がなければ、ただの飯である。大切なポジションだ。では、この「肉盛り」を担うのは、いったいどのような人なのか。株式会社吉野家の広報である木津さんにお話を聞いた。――やっぱり一番えらい人がやるのでしょうか。「基本的には店長クラスのベテランスタッフか、もしくはそれに相当する実力を有する者が担当しています。そもそも肉の鍋がある場所は、お店の全部を見渡せるところにあります。お客さんのお茶がなくなっている、お会計をしたがっている、そういった細かなところに気配りができ、なおかつスタッフに的確に指示を出せる司令塔が『肉盛り』を担当するのです」――なんだかかっこいいですね。「吉野家は1899年に創業しました。その後、震災の影響もあり、第一号店は築地市場の場内に移転しました。味にうるさく、時間に追われる市場の方々に『うまい、早い』牛丼を提供していく中で、この『肉盛り』の技術も高められていきました。昔の人は、家にどんぶりと調理道具を持ち帰って手首の返し方などを練習したそうです。シャドーボクシングならぬ『シャドー肉盛り』ですね」――思った以上にストイックな世界ですね。「手際良く、美しく盛るというのは基本なのです。今はマニュアルもあり、店長がいないときはアルバイトでも『肉盛り』を行うようになりましたが、それもやはり意識の高い者が担当することが多いようです。必然的にそのまま社員になっていく方も多いんですよ」――肉を盛りながら、社員として自分の人生も盛り上げていくといった感じでしょうか。ありがとうございました。というわけで、吉野家においてはやはり「できる人」「やる気のある人」が「肉盛り」という大切なポジションに就くことができるようだ。これからはちょっと「肉盛り」の人の手つきや振る舞いに目がいってしまいそうである。(根岸達朗/プレスラボ)【関連リンク】吉野家オフィシャルサイトこれからもおいしい牛丼をおねがいします沖縄の吉野家ではタコライスが食べられるそれはそれで気になりますね
2009年08月11日フジテレビ月曜夜9時のドラマ枠、通称「月9」。日本のドラマ史を代表する数々の名作を生み出してきたこの番組枠は、他のそれとは一線を画した人気と注目度を誇っています。そんな「月9」ドラマの中で、現在20代のビジネスウーマンがこれまで最高にハマった作品は……?平均年齢25.6歳の女性499名に、1990年以降の「月9」ドラマから、特にお気に入りの作品を選んでもらいました。Q、あなたが今まで一番ハマった「月9」ドラマは?1位『のだめカンタービレ』(2006) 30%2位『やまとなでしこ』(2000)24%3位『ガリレオ』(2007)16%4位『ロングバケーション』(1996)15%5位『HERO』(2001)13%■『のだめカンタービレ』にハマった理由・「このドラマのおかげでクラシックを聴くようになった」(23歳/IT/設計)・「『音楽は楽しい!』と改めて思わされた。クラシックの地位も向上したはず!!」(25歳/IT/サービス)・「ドラマにはまり、原作マンガを大人買いした」(29歳/アミューズメント/総務)・「漫画で原作は読んでいたけど、ドラマにもすごくハマって、毎回欠かさずに見ていた。たぶん今度の映画化作品も見に行くと思う」(23歳/ソフトウェア/SE)■『やまとなでしこ』にハマった理由・「松嶋奈々子のかわいさに毎週見惚れてました」(24歳/機械/総務)・「高校時代に超はやっていた。カラオケで主題歌の『everything』を歌ったり、主人公の桜子さんの真似をしていたことをすごく思い出す」(24歳/金融/金融系専門職)・「男はお金だけじゃないと思った」(24歳/金属/研究開発)・「夕方にやっていた再放送で何度も見た覚えがある」(22歳/教育関連/秘書・アシスタント)■『ガリレオ』にハマった理由・「原作を読んでいたが、トリックが映像化され分かりやすかったです。『学生時代に理系を選んでいれば……』と思える作品でした」(22歳/ホテル/サービス)・「大学で工学を学んでいたため、推理シーンで知っている現象が出ることもあり、余計にハマった」(27歳/化学/エンジニア)・「ガリレオのおかげで理系の職場がどういうものか説明しやすくなった」(26歳/化学/研究開発)■『ロングバケーション』にハマった理由・「ロンバケほどはまったドラマはありません。もう全てが素敵でした。演じているキムタクと山口智子さんが最高でした」(27歳/運輸/総務)・「このドラマでキムタクが演じた役の影響で、クラシックを聴くようになりました」(25歳/繊維/管理)・「私が中学3年の時に放送されていて、当時学校中みんなが楽しみにしていた。初回放送日に、黒板に『ロングバケーションスタート!』と書いた人までいて、学校行事のフォークダンスでもこのドラマの主題歌の『LA・LA・LA LOVE SONG』を使った」(28歳/IT/SE)■『HERO』にハマった理由・「このドラマを見て、本気で検事を目指そうかなと思った」(25歳/教育関連/サービス)・「司法関係の内容で、真面目すぎない(随所におふざけ満載な感じの)ドラマが好き」(25歳/医療/総務)■その他の「月9」ドラマにハマった理由・東京ラブストーリー (1991)「『かんち!』と呼びかけるシーンを、小学生のときに見たのにまだ覚えている」(28歳/教育関連/販売・ビーチボーイズ (1997) 「夏独特のわくわくするような感じと青春に憧れた」(28歳/IT/秘書・アシスタント)・ランチの女王 (2002)「洋食屋さんの料理がすごく美味しそうで、食べてみたかった。ヒロインも謎めいていて続きが見たくなる展開だった」(27歳/IT/総務)・プロポーズ大作戦 (2007)「高校時代の恋愛を思い出して、テレビを見ながらよく泣いていた」(26歳/ソフトウェア/プログラマー)完全版(画像などあり)を見る
2009年08月11日ドラマの世界、その半分以上は夢物語。「普通のサラリーマンはこんなにリッチじゃない!」、「こんな偶然はあり得ないだろ!」などと突っ込みを入れながらも、いつしかハマって感情移入……そんな経験、あなたにもありませんか?では、20代ビジネスマンにとって、今までで一番印象深かったドラマとは何だったのでしょう。人気ドラマ枠として名高い「月9」(フジテレビ月曜夜9時)でこれまで放送された作品の中から選んでもらいました。Q、あなたが今まで一番ハマった「月9」ドラマは?1位『HERO』(2001)19.3%2位『101回目のプロポーズ』(1991)13.2%2位『東京ラブストーリー』(1991) 13.2%2位『のだめカンタービレ』(2006)13.2%5位『ガリレオ』(2007) 12.2%■『HERO』にハマった理由・「木村拓哉演じる主人公の、諦めない姿勢が格好良かった」(26歳/化学/企画開発)・「この作品が放映されていたときは自分自身も法曹を目指していたため、毎週刺激を受けてモチベーションが上がっていました」(24歳/精密機器/法務)・「脇役が充実!」(28歳/金融/営業)・「1話完結で、ユーモアも交えつつ真面目なところはきちんと見せてくれるので、面白かったです」(24歳/IT/SE)■『101回目のプロポーズ』にハマった理由・「武田鉄矢の『僕は死にましぇ~ん』という台詞がが一時期学校で流行った」(25歳/自動車関連/設計)・「『僕は死にません』……これは名言ですね。『努力すれば……』と思わせられる、力強いドラマでした」(29歳/通信/総務)■『東京ラブストーリー』にハマった理由・「当時は大人がものすごくかっこよく見えて、将来このドラマみたいな恋愛をしてみたいと思っていました」(25歳/卸/総務)・「小学生だったが毎週楽しみにしていた。どう考えても(結果的に選ばれなかった)赤名リカの方がいい女だろうと思っていた」(28歳/倉庫/事務)■『のだめカンタービレ』にハマった理由・「出演者が原作のキャラクターに恐ろしいほど合っていて、漫画の中から飛び出してきたのかと思った」(23歳/学校/非常勤講師)・「このドラマでクラシックに興味を持った」(29歳/精密機器/営業)■『ガリレオ』にハマった理由・「科学が好きなので、毎回の展開が楽しみだった」(28歳/機械/設計)・「理系出身なのでハマった。これを見て『理系はカッコいい!』と思えたので嬉しかった」(29歳/精密機器/研究開発)■その他の「月9」ドラマにハマった理由・『あすなろ白書 (1993) 「学生の青春時代をいい感じで描いている」(29歳/教育関連/営業)・『ロングバケーション』(1996)「南と瀬名の関係には憧れた。年上の女性の良さに気付かせてくれたドラマ」(26歳/鉄鋼/マーケティング)・『ひとつ屋根の下2』(1997)「『心にダムはあるのかい』というセリフが印象に残っています。子供の頃、友達に何度も使った記憶があります」(23歳/卸/システム)・『ビーチボーイズ』(1997)「このドラマを見て、反町さんの真似をしていました」(27歳/自動車関連/生産管理)・『やまとなでしこ』(2000)「自分が本当にやりたいことは何かを考えさせられた」(22歳/ソフトウェア/SE)・『ランチの女王』(2002)「このドラマに出てきそうなメニューを食べに行った」(22歳/マスコミ/営業)・『プロポーズ大作戦』(2007)「このドラマの頃から結婚に関していろいろ考えるようになった」(25歳/IT/プログラマー)・『ヴォイス~命なき者の声~』(2009)「主演の瑛太がかっこよかったので、毎回見ていました」(24歳/IT/営業)完全版(画像などあり)を見る
2009年08月11日