マイナビニュースがお届けする新着記事一覧 (3831/3857)
NHKで早朝に放送されている、番組とも言えない番組(映像?)に癒されている。優しげな音楽と共に犬猫がただじゃれあうだけの映像。仕事でヘトヘトになりながら早朝に帰宅したときなど、このほんのささやかな数秒の映像に心から救われることもある。ちなみに、インターネット上ではこの映像が時間調整用の映像であるとのことから、そこに出てくる犬・猫のことを「調整犬(ちょうせいけん)」とか「調整猫(ちょうせいねこ)」などと呼んでいるようだ。では、どんな人がこの映像を作っているのだろう。NHKに問い合わせてみたところ、広報局制作部の貫井さんという方が答えてくれた。驚くべきことに、あの映像は20年以上も前のものだという!―まさかそんなに古い映像だったとは!「映像を作っていた方が定年を迎えて退職されているので、当時のことを知る人も少なくなってきました。私が知っている限りでお答えさせてもらうと、あの犬猫映像には10パターン以上ありましたが、フィルムが古くなってしまい、ノイズが入って使えなくなってしまったものが半分ぐらいあって今でも実際に使えるのは4、5本。それを何度も使い回しているんです」(貫井さん、以下同)―どういう目的で作られた映像だったのですか?「時間調整用です。スポット映像と言って、ステーションブレイク(番組と番組の間にある数分間)に差し込まれるために作られました。犬猫以外にも膨大な数の映像があって、長いもので5分、短いものだと10秒なんてものもあります。犬猫は短いほうですよね」―調整犬とか調整猫などとネットでは言われているようなんですが、現場でもそういった呼び方をしているんですか?「いや、そのまんま、『犬猫』などと呼びますね(笑)。例えば、国会中継が予定よりも早く終わったときに、『次、犬猫入れて』といった感じ。早朝の時間帯に流すことも多いのですが、特に定時が決まっているわけではないんですよ」―はー。神出鬼没というわけですか。「犬猫以外にもこうした映像で言えば、『白神山地のブナ林』とか、いろいろありますよ。シリアスな社会派番組が続いたときなどに、パッと差し込むことで、ちょっとしたヒーリング効果を狙ってみたりもするわけです。特に犬猫なんかはこだわって作られてて、あの数秒の映像のためだけに有名なクラリネット奏者の方(藤家虹ニ/ふじかこうじさん)から直接、楽曲の権利を買い取ることもしています。昔だったからできたことなんですが」―そこまでしっかりと作った映像なのに、フィルムの老朽化でお蔵入りになっていくのはなんかさみしいですね。「アナログ放送が終了してオールハイビジョンになったら、いつまでも古いフィルムを使っていくわけにはいかないんですよね。犬猫映像を愛してくれている方々には申しわけないのですが……。ただ、いつかは新作を作りたいという思いはあって、今は検討しているところでもあるんです。いつになるかはわからないのですが、そのときはまたぜひみなさんに見ていただきたいですね」―はい、楽しみにしてます!大好きな犬猫映像が見られなくなるのは残念だけれど、新作を作りたいと思っているという話を聞けたことは、ファンとしてはうれしかった。ただ、ハイビジョンの美しい画面で見る新たな犬猫映像と、従来のアナログ的な犬猫映像とでは、その質感の違いから、まったく趣の違うものになってしまわないかと多少気がかりではある。そのへんもまめにやってくれたら、本当にうれしいんだけどなあ。(根岸達朗/プレスラボ)※今回話題になったNHKの調整犬をはじめ、深夜に流れる高速道路の夜景とか、世界中の街角を紹介する映像とか、その日の番組の放送が終了した深夜や早朝に流れる映像のことを、"フィラー"と呼ぶらしいです。(編集部・梅田)NHKオンライン例の犬猫映像、見るなら今のうちですテレビがつまらなくなった、その理由とは?本当につまらなくなったんでしょうか?テレビがつまらなくなった理由って?(お茶の間編)tp://career.cobs.jp/level1/yoko/2009/02/post_173.html続・本当につまらなくなったんでしょうか?あなたがインターネットを始めたきっかけは?インターネットの登場で変わったことも多いのでは?【関連リンク】世界経済の流れをつかもうこれからの時期、気になる新社会人ファッションをチェック人と話すのが苦手……など、人間関係の悩みを解決!
2010年03月24日懐メロ強し!20代女性をキュンとさせる「桜ソング」トップ5日本の春を代表する花、桜。風に吹かれて花びらが舞い散る景色を見ていると、郷愁や新生活への胸の高鳴りを感じるものですね。そんな桜の花をテーマにした名曲が日本の音楽シーンには毎年登場しますが、中でも20代ビジネスウーマンにとって特にお気に入りの歴代「桜ソング」とは?598名の女性に選ばれた、時代を超えた名曲ランキングをお届けします。>>男性編も見るQ、一番好きな桜ソングは?(単一回答)1位スピッツ『チェリー』17.4%2位ケツメイシ『さくら』12.5%3位森山直太朗『さくら(独唱)』10.9%4位福山雅治『桜坂』10.5%5位コブクロ『桜』8.2%■スピッツ『チェリー』が好きな理由は……・「幼い頃から聴いている定番の歌なので、みんな知っているところが良い」(23歳/卸/秘書・アシスタント)・「スピッツ独特の切ないメロディーが最高です」(24歳/金融/営業)・「最近この曲を改めて聞いたら歌詞に励まされた」(25歳/旅行/販売)・「学生時代、みんなで歌った思い出の曲だから」(27歳/小売/販売)■ケツメイシ『さくら』が好きな理由は……・「リズムもメロディも声も最高。青春の思い出の曲」(23歳/金融/金融系専門職)・「PVがとてきれいだし、メロディの切なさが桜の花びらがすぐに散ってしまう感じとリンクするから」(26歳/金融/サービス)・「春になるとPVと一緒に思い出す歌だから」(28歳/ソフトウェア/総務)■森山直太朗『さくら(独唱)』が好きな理由は……・「淡い月夜の湖面に映る、鮮やかな桜の姿が浮かぶような、透き通った歌声が好き」(24歳/人材派遣/管理事務)・「卒業式のときに歌った、思い出深い歌だから」(24歳/旅行/販売)・「歌詞が古風で美しいから」(27歳/通信/SE)■福山雅治『桜坂』が好きな理由は……・「色気のある声が心にしみる」(24歳/IT/プログラマー)・「嫌いになったわけじゃないけど別れてしまった相手への想いを歌った歌詞を聞くと、切なくなる」(25歳/小売/販売)・「温かい感じがするし、切ない気分にもなれるから」(28歳/食品/サービス)■コブクロ『桜』が好きな理由は……・「卒業するときに友達とカラオケで熱唱した思い出があるから」(24歳/医薬品/研究開発)・「声が好きだし、ハモりがきれいだから」(25歳/IT/財務)総評数々の「桜ソング」を押さえ堂々1位に輝いたのは、今から15年も前にリリースされたスピッツの『チェリー』でした。ランキングの5位以内では一番最近にシングルリリースされた曲、コブクロの『桜』ですら実は今から約5年半も前の曲。人にとって印象深い思い出は色あせないように、その思い出を彩った当時の名曲も、色あせることはないのかもしれませんね。(文・兄矢壱子)調査時期:2010年2月23日~3月8日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性598名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】印象に残っている卒業式ソングランキング【女性編】初めて買ったCDのアーティストランキングコブス横丁社会人男女が泣いた!失恋したときに聴きたい曲は?完全版(画像などあり)を見る
2010年03月23日男声が切なさにマッチ!ビジネスマンに愛される「桜ソング」とは旅立ちや出会いの思い出に溢れた、春という季節。少しセンチメンタルな気分で桜の木の下を歩いていると、ふと心に懐かしの「桜ソング」が浮かんでくることがありませんか?90年~00年代のJ-POPを聞いて育った20代ビジネスマンにとって、一番馴染み深く思い入れのある「桜ソング」とは何なのか、アンケートで聞いてみました。>>女性編も見るQ、一番好きな桜ソングは?(単一回答)1位ケツメイシ『さくら』19%2位スピッツ『チェリー』14%3位福山雅治『桜坂』13%4位コブクロ『桜』12%5位森山直太朗『さくら(独唱)』10%■ケツメイシ『さくら』が好きな理由は……・「サビの部分が歌いやすく、気が付くと口ずさんでる」(24歳/警備/サービス)・「カラオケで盛り上がる歌だから」(26歳/自動車関連/研究開発)・「歌詞と音楽だけでなく、PVの映像も好き」(27歳/証券/金融系専門職)・「歌詞の情景が頭に浮かぶから」(28歳/IT/SE)■スピッツ『チェリー』が好きな理由は……・「小~中学生だった時期に流行った曲なので、カラオケで歌って友人と盛り上がった思い出があるから」(24歳/卸/システム)・「青春時代を思い出す曲だから」(25歳/建築/設計)・「前半は明るい雰囲気の曲なのに最後のサビは切なく、すごく感動する歌だから」(26歳/学校/事務)■福山雅治『桜坂』が好きな理由は……・「カラオケでよく歌うから」(23歳/マスコミ/営業)・「聴くと春を感じて、温かい気持ちになれるから」(24歳/ソフトウェア/プログラマー)・「とても印象的な歌詞だから」(29歳/IT/エンジニア)■コブクロ『桜』が好きな理由は……・「歌詞が心にしみる」(24歳/学校/非常勤講師)・「歌詞も曲もすごく深いと感じ、聴けば聴くほどすっきりとした気持ちになれるから」(27歳/医薬品/営業)・「カラオケで上手く歌えるから」(28歳/官公庁/総務)■森山直太朗『さくら(独唱)』が好きな理由は……・「聴いていると頑張れる気がしてくるから」(24歳/運輸/販売)・「声がきれいで癒される」(28歳/自動車関連/エンジニア)総評1位に選ばれたケツメイシの『さくら』をはじめ、ランクインした「桜ソング」はすべて男性ボーカルによる曲でした。美しさとはかなさを持つ桜の花のイメージと、奥深かさと繊細さを持つ男性の声は、実は何よりマッチする組み合わせなのかもしれませんね。これらの名曲とともに今年の桜の美しさも、心ゆくまでたっぷり楽しんでくださいね。(文・兄矢壱子)調査時期:2010年2月23日~3月8日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性215名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】印象に残っている卒業式ソングランキング【男性編】初めて買ったCDのアーティストランキングコブス横丁社会人男女が泣いた!失恋したときに聴きたい曲は?完全版(画像などあり)を見る
2010年03月23日徐々に薄着になっていくこの季節だからこそ、気になり始める体形。冬の間にだらだらとため込んだものを、冬コートと一緒に脱ぎ捨ててしまいたい!でも、本格的に運動でシェイプアップするとなると、それなりに大変そうだし。……何かいい方法はないものか。そんなことをもんもんと考えていた私に「スポーツ吹矢は簡単に始められて体形の維持にもぴったり」との情報が。日本スポーツ吹矢協会銀座3丁目教室へ行ってみました!「スポーツ吹矢とは、5mから10m先の的に矢を吹き、的に当たった得点を競うものです。最近では、有酸素運動による脂肪燃焼や、矢を吹く際の腹筋強化、横隔膜を上下させることでの便秘解消などの健康効果も注目されていますね」(日本スポーツ吹矢協会、高木由美子さん)脂肪燃焼以外にも便秘解消効果も……。ひょっとしてものすごくハードなスポーツなのでしょうか。私、正直にいうとあまり体力がないほうなのですが!「スポーツ吹矢は呼吸を使うものですが、息が切れるほどハードなものではありません。腕力や脚力を必要とせず、ヒールやサンダルを履いたままでも手軽に楽しめるスポーツなんです。老若男女問わないので、幼稚園の年長クラスの子どもから96歳のお年寄りまで、幅広い年齢層の方々が参加しています。最近では会社員の方の中で 、仕事帰りに"ちょっとひと吹き"する人も増えています」仕事帰りの"ひと吹き"、なんだか響きがカッコイイですね。さっそく、スポーツ吹矢に挑戦してみたいと思います!スポーツ吹矢は吹くまでに決められた動作がいくつかあります。武道のように、吹く前の儀式のようなものですね。まずは吹き矢に使う1m20cmの筒を持ったまま、的に向かって一礼。足を肩幅程度に開いて立ち、筒を床と平行になるように持ちかえてから1本目の矢を筒に入れます。鼻から息を吸いながら、両腕で筒を高く上げます。両腕が耳の位置まで上がったら、いよいよ口から息をゆっくり吐きながら筒を胸の高さまで下げます。息を吐ききったら、口から息を吸いながら筒を的へ向けます……。狙いが定まったら、筒の吹き口をくわえて一気にひと吹き!放った矢が「スパン!」と音を立てて的に突き刺さります。「スポーツ吹矢は1ラウンド5本。すべて吹き終わったら、的に向かって一礼し、終了となります。礼に始まり、礼に終わるのがスポーツ吹矢の精神。手順が細かいようですが、やってみると意外に簡単なんですよ」「スポーツ吹矢のスピードはおよそ130~140㎞/h、速くて160㎞/hのスピードを出す人もいます。手軽にできるスポーツではありますが、矢を用いる競技ですので、競技中は決して隣のレーンには入らないようにしてくださいね」スポーツはルール厳守!絶対に隣のレーンには入りません。というよりも、放たれる矢が速すぎて怖いので入れません。そんなことを考えながら、続いて2本目をひと吹き!「まぁ、お上手ですね~。吹き矢が的の中心部に集まるように刺さっています!このまま練習を続ければ、もっと上達しますよ。きっと!」そんなお褒めの言葉に気分をよくしながら、どんどん矢を吹いていきます!5本吹き終わってみると、体力の消耗はほとんどないものの、ちょっとだけ体がポカポカしてきたような……?「有酸素運動で体内に酸素を多く取り込み、血行が促進されているせいかもしれませんね。息を多く使うことで声も出やすくなるので、ひと吹きしてからカラオケへ行く人もいるんですよ」吹き矢の効果がカラオケにも生かせるとは意外……!しかし、当の私はというと……もう1ラウンド挑戦してみるものの、1~3本目までは的の中心部分にうまく当て、4本目以降は集中力が切れてきたせいか、的の外側に当たるように。こんなところで、集中力のなさが露呈されてしまうだなんて。しばらくスポーツ吹矢教室に通って、有酸素運動によるシェイプアップ&集中力アップ効果を狙いたいと思います。(吉住夏樹/プレスラボ)社団法人日本スポーツ吹矢協会社団法人日本スポーツ吹矢協会のオフィシャルサイト。体験教室もあります!ペタンク、インディアカ……今後ブームになるかもなマイナースポーツ世の中にはまだまだ知らないスポーツがたくさんある!新しいオリンピック競技を考えてみたい!スポーツ吹矢は、いかがでしょうか。社会人500人にアンケート!習い事、してますか?スポーツ吹矢教室に通っている人はランクインしてる!?【関連リンク】もうメガネはしたくない!レーシック体験記出勤前にジブン磨き!丸の内朝大学で学ぶ「1,000円カット」を利用したいけど、周りの人に気づかれるでしょうか?
2010年03月23日突然ですが、みなさんには「なんでも話せる友人」はいますか?いるとすれば何人ぐらいいますか?学生時代とはちょっと「友人」の考え方そのものが変わっているような気がします。社会人のみなさんには、「なんでも話せる友人」って何人いるのでしょうか?ランキングは、こちら!----アンケート概要:調査期間2010/2/24~2010/3/1アンケート対象:COBS ONLINE会員有効回答数462件(webログイン式)----0人……15.6%1人……15.8%2人……20.3%3人……22.1%4人……6.1%5人……11.9%それ以上……8.2%回答者全体の9割以上が、「0人~5人」に集中しました。「なんでも話せる」友人、多けりゃ良いってもんじゃないですよね。それぞれの生き方や事情がある中で、すべてをオープンに話せる友人が1人でもいればすごく心強いもの。ところが、自由回答のなかには「100人」、「500人」なんていう回答もありました。ええぇぇ~~~!本当ですか?「僕は、誰にでもなんでもオープンに話せてしまう性格だよ!」ということでしょうか。【年をとるにつれ、なんでも話せる友人の数はどう変化しましたか?】変わらない……57.8%減った……26.2%増えた……16%「変わらない」が大多数。学生時代に培われた「何でも話せる」友情のかたちが、そのまま現在も続いている場合が多いということでしょうか。社会人になって友達と遊ぶ機会が減っても、顔を合わせれば何も変わらず笑い合えるものだったりしますよね。しかし大人になるにつれて、「家庭の事情」や「お金の問題」など人に相談しにくいことが悩みのタネとなることも増えてきます。「減った」という回答の背景には、そんな理由もあるのかもしれません。【なんでも話せる友人は、あなたにとってどんな存在ですか?】「心のよりどころ」(20代男性)、「家族のような存在」(20代女性)、「安定剤」(30代女性)など、かけがえのない存在であることを表現した意見が多く見られました。「人生の一部」(20代女性)、「生涯の相棒」(20代女性)という意見もあったように、そんな友人はたった一度の人生を潤してくれる貴重な存在でもあるのかもしれません。また、「自分を成長させてくれる存在」(20代女性)、「自分の今の状況を客観視させてくれる存在」(20代男性)という意見もありました。ときに厳しいことを言い合ってでも、切磋琢磨しあえる友情ってあこがれます。なんでも話せる友人の数を「0人」と回答した人からは「『なんでも』はいない。人によって話せる内容は違うから」(20代女性)、「人には言えないこと、言わなくていいことがある」(20代男性)などという意見が集まりました。「友情」のとらえ方って、人によって本当にさまざまなんですね。「今ある友情を大切にしよう!」と再度心に決めた私は、日々の友人とのガールズトークにさらにでっかい花を咲かせながら生きていこうと思いました。(桜まゆみ/プレスラボ)大人だって、アスレチックで楽しもう!気兼ねない友人と行ったら楽しそう付き合って3日で別れた!カップルスピード破局ランキングそんなときも、友人が励ましてくれます男子の疑問!ガールズトークってどんな話をしているの?すんごい話をしていたりもします【関連リンク】【お悩み解消】友人の勤める会社に内定。人間関係が不安です「配属先の自己紹介」から「会社の人間関係」を徹底調査会社に親友と呼べる人はいますか?ノベルゲームで心理を学ぶ「異性の気持ち研究所」
2010年03月22日「140文字でつぶやくSNS」として広まりつつあるTwitter。さまざまなところで「新たなコミュニケーションツール」と言われていますね。私自身も、ちょっとした報告などをTwitterを通して友人間で共有することもあるけれど……。これが本当に「新たなコミュニケーションツール」ならば、人間のコミュニケーションツールの一つ「声で話すこと」の代わりに「Twitter」でコミュニケーションしたらどうなるの?この疑問を解消したい!どうせなら楽しく!というわけで急きょ、同じ空間で顔を合わせつつ、Twitterのつぶやき(以下、ツイート)のみで飲み会をしたらどうなるか?実験してみました。ルールは「声を出さずに、携帯電話やiPhoneからログインしたTwitterだけでコミュニケーションをとること」。それでは行われた実験の様子を、実際に発信されたツイートと共に追っていきましょう。■東京都港区の居酒屋(N)集合時間20時。夕方からの雪にも関わらず、集まってくれた有志をまずは簡単に紹介。Yさん(30歳/保育士)⇒Twitter アカウントは、@Yで省略表示(以下同)Kくん(21歳/学生)⇒@KTさん(26歳/SE)⇒@Tそれに私(23歳/ライター)⇒@Pを加えた4人で開始。少し遅れること20時半。声を出せなくなるので、あらかじめ飲み物や食べ物の注文を多めにしてスタート!……しかし、私の携帯電話のみ店内で電波がつながらないことが発覚!これは、なんたる失態。慌てて電波を求め居酒屋の外へと駆け出しました。みぞれ混じりになった雪の中、最初につぶやいた一言は……「@P iPhone、中で使えなくて、玄関でかんぱいなう……」そのころ居酒屋の中では……「@Kかんぱーい!」「@Yカンパイ☆☆☆」「@Tおなかすいたよかんぱーい♪」極寒のなか、一人でエア乾杯を決めつつ更新を続ける私。凍りそうに寒い中、流れ行くみんなのツイートをかじかむ手で確認していきます……。「@Y塩こんぶキャベツなう!」「@Tじかばしで失礼します」く、くそーなんかみんな楽しそうだ。あ、でも喋れないんだっけ。「@Kあ、僕よそいますよ」「@YTさんがおいしそうに食べる姿を見つめるなう」「@Tほらほらモツ煮が冷めちまうよ」それは私が頼んだモツ煮!慌てて中へ戻ります。とと、その前にツイートを!「@Pモツ煮たべにもどるなう」居酒屋の中へ戻ってみると、テーブルにはマーボ豆腐、ビール、湯気が昇るモツ煮……。あぁ……暖かい。しかし、ビール片手に携帯電話を駆使して進行される飲み会は、静かなのにせわしない。さて、ここにいても私はツイートを見ることができないので、また外へ出て確認。おっ、ここにいないメンバーFくん(23歳/出版)がツイートに混じっている!(以下、アカウントは@Fで省略表示)「@K エビマヨきた!」「@F自宅で唐揚げなう」「@Kなんか頼みます?」「@F小エビのカクテルサラダをお願いします」「@K いいすねー。\すいませーん/」「@Yここはレストランじゃないよ!」そんな調子で続けること一時間弱で、無事終了。それではみんなの感想を交えつつ、まとめに入ります。ほとんどの時間を外で過ごした私や、家にいたFくんにとっては「Twitterで飲み会に参加したような気分」を味わえましたが、中にいた3人はどうだったのでしょう。感想を聞いてみました。Kくん「飲み会など複数でいるときは、誰かが黙るなど会話に「すき間」があるけれど、Twitterにはそれがない。周りは慣れている人ばかりなのに、何かツイートしないと完全に無言になってしまうので『つぶやかなきゃ』ってプレッシャーがあった」Yさん「いくらTwitterに『速報性』があるとはいえ、やはり会話の早さや便利さには及ばないんだと思った」Tさん「携帯越しのコミュニケーションって、実はいつもやっていることなのに、同じ空間でするのは変な気分だった」う~ん。少なくとも「飲み会」自体はTwitterの特性に向かなかったようです。でも、Twitterにはほかにも使い方があるはず。Twitter結婚式はどうだろう?Twitterトランプゲームはどうだろう?まだまだいろいろ試したいです。今日はもうやらないけど。(栗林弥恵/プレスラボ)Twitterをはじめよう!Twitterってそもそもなに?詳しく知りたい人はこちらmixi,Twitter,etc……ネットの出会いって本当にあるの?ちょっと気になりますね。Twitterも実は出会い系?インターネットの書き込みは冗談でも逮捕されるの??教えて警視庁!ネットも一つの社会だ総理大臣に会うにはどうすればいいの?政府の人に聞いてみた鳩山総理大臣もTwitterをしてるようですね【関連リンク】PowerPointを使いこなす!ノベルゲーム「勝てる提案術」春は引っ越し・出会いの季節。引っ越しの悩みはこちらで解消コミュニケーション力UP 上手な人間環境の築き方
2010年03月21日去る3月14日はホワイトデーでしたが、僕は何をお返しするのか迷ってしまい、揚げ句何も渡せずじまいでした。バレンタインはチョコレートと決まってますが、ホワイトデーのお返しって何を贈ればいいのか今一つわからなくないですか? 普通のお菓子だけじゃちょっと味気ない気もするし、かといって気合を入れすぎて引かれるのも困る……。そこで今回は恋愛経験豊富な知り合いの女子の皆さんに、「もらってちょっと困ったホワイトデーのお返し」を聞いてみました。■もういい大人なのにぬいぐるみ「若いころなら素直に喜べたが、さすがにいい大人になってからぬいぐるみをもらっても……。置く場所もないし、捨てるわけにもいかずにとても困った」(27歳・OL)「ぬいぐるみをもらったら女の子は全員うれしいでしょ」と思ってた自分の浅はかさにドキリとしました。人によっては置き場がなくて困る人もいるんですね。特に大人っぽい趣味の人にはあんまり喜ばれないかも。この辺りがプレゼントを贈る方の観察眼が問われるところですね。プレゼント選びにはまずは相手の観察から!(じろじろ見過ぎて嫌われてもいけませんが)■スケスケの下着「友人からもらった。冗談だったのかもしれないけど笑えない。そういう目でしか自分を見てないのかとがっかりした。仮に彼氏からのプレゼントだったとしても神経を疑う」(25歳・派遣社員)さすがにホワイトデーにこういうものを送る人はなかなかいないかもしれないですが、生地どころか下心までスケスケの鼻息荒いプレゼントは考えもの。特に恋愛関係のない会社の同僚とかにこういうことをやってしまうと、のちのちまで白い目で見られますので、そっちの「ホワイト」デーにしないように気をつけましょう!■どう考えてもお母さんに買ってきてもらったであろう趣味の小物「その人のことは嫌いではなかったけれど、女性へのプレゼントひとつ自分で買えないのかと少し残念な気持ちになった」(22歳・フリーター)なにを贈っていいのかわからないからってお母さんに頼ってしまうのは最悪のパターン。「男はみんなマザコン」という言葉もありますが、好きな人への贈り物ぐらいは自分の力で考えましょう。聞くとしてもせめてお母さんではなく、女友達やショップの店員さんに!■今、コンビニで買ってきたのがバレバレのお菓子「それなら、もういっそのこと返してくれなくていいのにと少し腹が立った」(19歳・学生)ちゃんとしたものを贈るのが何だか照れくさいからと言って、あまりにお手軽過ぎる物でも、女性の反感を買ってしまうようです。恋愛感情抜きにしても、「自分のことをちゃんと扱ってくれてるんだなぁ」ぐらいは思わせられる贈り物を用意しないといけないですね。こういうところで「めんどくせぇ」とか言って手を抜かないことが、人気者の秘訣かもしれません。■そもそもお返しをくれなかった今回アンケート調査していて一番怒りの声が多かったのがこの解答でした。そんなこと言われても、そもそもバレンタインだって「くれ」って頼んだわけじゃないし……なんてことを言わずに! やはりもらった以上は感謝の意を込めてお返しを贈らないといけないですね。どうしてもお返ししたくない人は、「バレンタイン絶対反対。おれはお返ししない」というハチマキとタスキを2月14日前にしておきましょう。最後に、今回アンケートに答えてくれた皆さんに「逆にホワイトデーのお返しにもらってうれしいものは?」と尋ねてみたところ、ほぼ全員の共通意見だったのが「お菓子」でした。「やっぱり女性は甘い物がお好きなんですね」と言う僕に対して、「甘い物が好きなんじゃなくて、こういう場面では形として残らない"消え物"が喜ばれるんです」という返答が。まぁ、お菓子ならそこまで大失敗することもないし、迷ったらとにかくこういう間違いのない物にしておくべきなんでしょうね。「お菓子だけじゃちょっと寂しい……」なんて冒頭に言いましたが、結局は深く考えない方がいいのかも。来年からの参考にしましょう。(原宿/オモコロ)どうしてもチョコが欲しい!バレンタインへの地道な努力とは?一ヶ月前はがんばったなぁ!気になるお菓子事情! 女子の好きなスナック菓子って何?女の子の好みも研究しておきましょう!【関連リンク】新生活をシミュレーション。ノベルゲーム「社会人彼氏・彼女」男女の気持ちも分かるかも?モテる男モテる女になろう。異性の気持ち研究所出会いからお付き合いまで入社式あるあるランキング共感できるネタだらけです
2010年03月20日おいしさ、手軽さ、懐かしさ。うまい棒を語れば止まらないうまい棒は子どものお菓子、なんて思っていませんか?いやいや、うまい棒の個性的でバリエーション豊富なフレーバーは、大人のファンも少なくありません。20代ビジネスウーマンも例外ではなさそうですが、彼女たちの好きなうまい棒の味について聞いてみました。>>男性編も見るQ.うまい棒の中で好きな味はどれですか?(複数回答)1位コーンポタージュ味41%2位めんたい味24%3位チーズ味20%4位たこ焼味14%5位やさいサラダ味10%■コーンポタージュ味が好き!その理由は……・「サイズがちょうどよい。安いのにおいしくて、コンビニで手軽に買えるのがよい」(29歳/教育関連/販売)・「初めて食べたときに衝撃だった。小学生の頃、帰り道の駄菓子屋で必ず買って帰った」(26歳/商社/秘書・アシスタント)・「クリーミーな感じが好き。小さい頃は駄菓子屋でたくさん買っていた。子どもでもできるぜいたくだった」(26歳/旅行/販売)・「味も香りもコーンポタージュ。うまい棒と言えば、小学生、中学生の遠足のおともです」(27歳/精密機器/秘書・アシスタント)■めんたい味が好き!その理由は……・「めんたい味が一番好き!小学生の頃に近所の駄菓子屋に行って、いつも買っていた。そのおかげで100円以内の足し算はかなり得意だった」(28歳/損保/サービス)・「ダントツでめんたい味です!ちょっとピリ辛でくせになる味。お正月にお年玉代わりにうまい棒の詰め合わせをもらっている子どもを見ました。『そういう手もあるのか……』とちょっと勉強になりました(笑)」(23歳/マスコミ/クリエイティブ)・「昔からこれ一筋!『100万円あったら?』と言われて『うまい棒を10万個分買える』と答えたら、あだ名が“うまい棒”になった」(23歳/IT/営業)■チーズ味が好き!その理由は……・「味が濃くておいしい。チーズの香りも好き。子どもの頃は包装紙の内側までなめていた(笑)」(28歳/自動車関連/営業)・「チーズ味はうまい棒の中でもコクがあっておいしい!ビンゴ大会の商品でうまい棒全種類をもらったことがあるが、うれしかった!」(26歳/マスコミ/秘書・アシスタント)■たこ焼味が好き!その理由は……・「外側がバリバリで香ばしい。“10円”と聞くとうまい棒が自然と頭に浮かぶ」(26歳/食品/研究開発)・「素直においしい!忘年会でのプレゼント交換(1人1,000円ぐらい)で、うまい棒を大量に買ってきた先輩がいた。当たった人はみんなに配っていた」(23歳/小売/販売)■やさいサラダ味が好き!その理由は……・「高校生のとき初めて食べたうまい棒がこの味で、今もこれしか食べません。味が自分好みでオーソドックスなところが気に入っています」(29歳/IT/クリエイティブ)・「やさいサラダ味がしつこくなくて、いくらでも食べられる」(25歳/旅行/販売)■その他の好きなうまい棒の味・サラミ味:「肉のコクを感じるような気がする。初めて問屋で100本ほど大人買いしたときの興奮が忘れられない」(27歳/商社/総務)・チョコレート味:「チョコレートが好きだから。幼稚園・学校の運動会のパン食い競争で、パンの代役に使用されていた」(27歳/化学/事務)総評うまい棒は今まで約30種類のフレーバーが発売されていますが、ダントツ人気はコーンポタージュ味。ふわっと口の中に溶ける優しい味が愛されている理由です。あらためて感心したのは、うまい棒は味だけではなく、子どもの頃の遠足のおやつ、ゲームの景品、大人買いしたときの喜びなど、その時々の思い出コメントが充実していること。今後も長い付き合いになりそうなうまい棒ですが、新たな思い出のページにはどんなことが書かれるのでしょう?(文・藤原のん)調査時期:2010年2月9日~2月15日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性568名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク好きなカルビーのポテトチップスの味ランキング3位アルフォート、2位ガルボ、1位は?女子が好きなチョコレートスナック気になるお菓子事情!女子の好きなスナック菓子って何?完全版(画像などあり)を見る
2010年03月19日おいしさとともにノスタルジーも。うまい棒、味の奥深さ子どものころから好きだったお菓子と言えば、迷わずうまい棒を挙げる人も少なくないでしょう。その理由は、ユニークな味のバリエーションと優しい食感、そして、うまい棒にまつわるさまざまな記憶があるからのようです。20代ビジネスマンが好きなうまい棒の味と思い出を聞いてみました。>>女性編も見るQ.うまい棒の中で好きな味はどれですか?(複数回答)1位コーンポタージュ味33%2位めんたい味29%3位チーズ味23%4位たこ焼味20%5位サラミ味10%■コーンポタージュ味が好き!その理由は……・「コーンポタージュは優しい味なので一番好き。お小遣い1カ月100円という小学生の頃、1個10円のうまい棒は贅沢品でした(泣)」(25歳/紙パルプ/営業)・「コーンポタージュの濃厚な味が好き。『ここまでできるんだ!』という感動がある。本物のコーンポタージュより先にコーンポタージュの味を知ったのは、うまい棒のおかげです」(23歳/教育関連/総務)■めんたい味が好き!その理由は……・「好みの味。小学生の頃、当時好きだった女の子から誕生日プレゼントとして30本入りセットをもらった。大事に味わって食べた。なぜそれをプレゼントされたのかは結局不明」(28歳/医薬品/研究開発)・「全種類食べたことがあるが、めんたい味が最高。小学生のときに書道塾に通っていて、迎えを待つ間のお小遣いが200円。それをほぼ毎週うまい棒20本に使っていた。しかしいつも全部食べ切れず、怒られていた」(27歳/IT/マーケティング)・「普段から明太子が好き。UFOキャッチャーで30本セットを100円で取ったときはうれしかった」(26歳/官公庁/公安職)■チーズ味が好き!その理由は……・「酒のつまみに合います!」(27歳/電気/営業)・「カップラーメンに入れるとおいしい」(27歳/商社/営業)■たこ焼味が好き!その理由は……・「たこ焼味は小学生のときに食べて感動した!」(28歳/倉庫/事務)・「ほかのうまい棒より硬めで、それがまたうまい!」(28歳/運輸/電車車掌)■サラミ味が好き!その理由は……・「ちょっとしょっぱくて飽きがこない味」(27歳/商社/営業)・「好きな味。30本入りの袋で買ったことがある」(23歳/精密機器/設計)■その他の好きなうまい棒の味・オニオンサラダ味:「意外な味を再現しているところに食べる楽しさを感じる。学童時代の遠足のおとも、大学時代の話のネタだった。大学生のときまとめて大人買いし、みんなで集まって騒いだ」(29歳/食品/生産管理)・牛タン塩味:「肉っぽい味がなんとなく合う気がする。学生時代の飲み会でよく食べた記憶がある」(27歳/化学/研究開発)・チョコレート味:「あまりどこにでも置いてないから。安くてお得だったから昔よく買っていた」(24歳/小売/販売)・なっとう味:「ネバネバまで再現している。納豆味はクオリティーが高いと思う」(24歳/警備/サービス)(※この商品は既に販売が終了しています)総評1979年発売のうまい棒。コメントの多くに書かれていたのが「子どもの頃から好きだった」というもの。1位のコーンポタージュ味は、コーンポタージュ・スープの味を見事に再現していることがダントツ人気の理由です。お菓子と言えば甘いものが多い中、うまい棒はほかでは味わえないユニークな味がそろっているのが魅力。大人になってからも、UFOキャッチャーでゲットしたときの喜びを語るコメントが複数寄せられるなど、盛り上がりの中心にはうまい棒がある、というシーンはこれからもありそうですね。(文・藤原のん)調査時期:2010年2月9日~2月15日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性216名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク好きなカルビーのポテトチップスの味ランキング3位トッポ、2位ポッキー、1位は?好きなチョコレートスナックランキング気になるお菓子事情!女子の好きなスナック菓子って何?完全版(画像などあり)を見る
2010年03月19日初詣でに「○万人の人出」や、鉄道トラブルで「○万人の足に影響が出ました」といった人数に関する報道に触れるたび、「ほんとにそれ正しいのか」と思う。実はかなりあいまいな数字なんじゃないか。そもそもどうやって調べてるんだ。僕は鉄道トラブルに巻き込まれたときに、数えられたことがないような気がする。そこで、お正月の初詣で参拝者数全国2位の成田山新勝寺と、日本で最も利用者の多い鉄道会社のJR東日本にそれぞれ聞いてみることにした。■成田山新勝寺の場合――どうやって調べてるんですか?「本堂に向かったところにある、正面階段をメインに計測しています。人出がピークだった(と見なされる)時間帯、それより少し人が減った(と見なされる)時間帯、通常時、と大きく三つに分けて、それぞれが○秒間にどのくらいの人数でどのくらいの時間が続いていたかを測定し、算出します」(新勝寺企画部、以下同)――正面階段を通らない人は?「もちろん入り口は一つではないので、何カ所か同じように計測ポイントは設けます。そのほか、駐車場の混雑具合でも判断しますし、さまざまな要素を複合的に見て、最終的な参拝者数を出します。ただし、ディズニーランドのように入場チケットが必要なものではありませんので、あくまでも概算にはなります」例えば、参道に軒を連ねるテキ屋の兄ちゃんは数に数えるのか、などいろいろと聞いてみようと思ったがへりくつが過ぎるような気がしてやめました。そもそもすべての人出を完全に把握することなど不可能に近いようにも思える。では、鉄道の場合はどうか。「○万人の足に影響が出た」というのはどうやって調べているのか。■JR東日本の場合――教えてください「電車の定員数にさまざまな要素を掛け合わせて算出します。掛け合わせるのは、電車が止まってから運転再開するまでの時間、その間に走っていた電車の本数、区間、曜日、混雑度など多岐に亘るため、複雑な計算式が必要になります」(東京支社広報、以下同)――難しそうですね「例えば振替輸送になった場合はどうなるのかとか、運転再開後も大幅な遅延が続いていた場合はどうなるのかとか、いろいろとみなさんが気になる部分はあると思うんですが、考えを巡らせれば巡らせるほど、計算式は複雑化して、その答えを導き出すのは難しくなっていきます」――電車には乗ってなかったけど、事故のせいで踏切が開かずに遅刻した人はどうか、とかですか?「なんでも考えられるわけですよね。東京支社の場合はそういった影響人数を測定するセクションがあって、そこから報道機関に情報を提供しています。細かく正確な数値を出そうとすればするほど時間はかかりますが、あくまでも大切なのは速報性。ゆえに、即日に影響人数を算出できるような計算式を用いているのです」――ありがとうございました。成田山新勝寺とJR東日本は、それぞれに独自の計算方法があって、人数を算出していたようだ。それにしてもふと思ったのは「約○○人でした」ではなく、例えばハッキリと「42万3,175人でした」と言われたら、それはそれで気になるということだった。その数字が正しいか正しくないかは抜きにして、どちらの方が納得できるかというのは悩ましいところだ。(根岸達朗/プレスラボ)成田山新勝寺2009年の三が日は298万人の人出で全国2位ニュースで出てくる"経済効果○○円"どうやって計算してるの?この計算方法も気になります男性が胸キュンするかわいい女性の酔い方を大検証!これもある意味計算なのか一、十、百……数字の大きさってどこまであるの?計算するなら数字のことも知っておきたい【関連リンク】あなたの評価が下がる!?新入社員のタブーやってはいけないPowerPointが決め手。勝てる提案術知っておきたいですねみんないくら使っている?社会人のランチ事情社会人にきいてみました
2010年03月19日カレーを女性好みの“マイルドな仕上がり”にするトッピングとは?インド風、タイ風、昔ながらの家庭風……。ひとえにカレーと言ってもその種類は数多くありますが、さらに多いのはそのトッピングのバリエーション。その中でも、もっとも多くの20代ビジネスウーマンに「コレをのせなきゃカレーじゃない!」と思われるほど愛されているカレーのトッピングとは何なのか、アンケートで聞いてみました。>>男性編も見るQ. 好きなカレーのトッピングは?(複数回答)1位チーズ31%2位福神漬け28%3位カツ23%4位温泉卵15%5位ゆで卵9%■チーズのトッピングが好きな人は……・「カレーにチーズをかけてオーブンで焼いた『焼きカレー』を家でやってみたい」(23歳/学校/企画開発)・「溶けたチーズのとろとろ加減が絶妙」(26歳/損保/営業)・「飽きて来たころの二日目のカレーに合うし、まろやかな味になる」(27歳/団体/経営・コンサルタント)・「カレーの辛さがマイルドになる」(29歳/生保/金融系専門職)■福神漬けのトッピングが好きな人は……・「これがないとカレーじゃないと思う」(24歳/生保/金融系専門職)・「福神漬があるのとないのとでは全然味が違うし、食感も良くなる」(25歳/金融/金融系専門職)・「カレーの辛味と福神漬けの程よい甘みが良く合う」(26歳/IT/SE)・「カレーのアクセントとして最高」(29歳/その他/その他)■カツのトッピングが好きな人は……・「カツの衣にカレーがしみて、少し柔らかくなるところが美味しい」(24歳/アミューズメント/販売)・「カレーとご飯、カツとご飯、カレーとカツとご飯、どの組み合わせも良いので、三度美味しい」(28歳/団体/サービス)・「ボリュームたっぷりでガッツリ感が味わえる」(29歳/商社/秘書・アシスタント)■温泉卵のトッピングが好きな人は……・「カレーのスパイシーさと温泉卵のまろやかさが同時に楽しめる」(23歳/教育関連/サービス)・「普通のゆで卵ではなくて、温泉卵ならではのトロトロ感が絶品」(26歳/商社/財務)・「カレーと混ぜて食べるのがおすすめ」(28歳/金融/総務)■ゆで卵のトッピングが好きな人は……・「ピリ辛のキーマカレーに半熟卵をのせたら、辛さも和らいで絶妙な味になる」(27歳/教育関連/営業)・「ゆで卵を輪切りにスライスしてのせると、卵も主張しすぎず、色味も明るくなって良い」(29歳/法律/秘書・アシスタント)総評ビジネスウーマンからもっとも人気を集めたのは、熱いカレーの上でトロリととけるチーズのトッピングでした。1位を含め、ランキング全体を見てみると、女性はカレーの味をマイルドにしたり甘くしたりするトッピングを好む傾向にあり、中にはヨーグルトやマヨネーズ、チョコレートをトッピングするのがお気に入りという人もいました。友達や恋人を呼んで手作りのカレーを振る舞う際には、相手が甘口好みだったときのために、こういったトッピングを用意しておいても良いかもしれませんね。(文・兄矢壱子)調査時期:2010年2月9日~2月15日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性568名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】一番好きな「丼」ランキング【女性編】好きな焼き鳥のメニューランキングコブス横丁ついに今夜決定!いちばん好きなラーメンの具は?完全版(画像などあり)を見る
2010年03月18日カレーをボリュームたっぷりにする、ビジネスマンに人気のトッピングは?家庭の好みによって味も具も自由にアレンジできるカレーは、日本の食卓の定番メニュー。年齢や性別を問わず誰からも愛されているメニューなので、街にはカレーレストランの数も少なくありません。そんなカレーを家やレストランで食べる直前に、いつも上にのせたくなるトッピングと言えば?216人のビジネスマンに聞いてみました。>>女性編も見るQ. 好きなカレーのトッピングは?(複数回答)1位カツ52%2位チーズ23%3位福神漬け22%4位ハンバーグ13%5位生卵7%5位目玉焼き7%■カツのトッピングが好きな人は……・「カツは力が付くし縁起が良い」(27歳/IT/SE)・「がっつり食べたいときに最適のトッピング」(27歳/食品/営業)・「カツにはソースをかけるのがこだわり」(29歳/IT/営業)・「やっぱカツカレーこそがカレーの王者だと思う」(27歳/商社/営業)■チーズのトッピングが好きな人は……・「チーズがうまい具合に溶けて、カレーに絡まる様が良い」(23歳/IT/SE)・「カレーと最高の組み合わせだと思う」(26歳/小売/販売)・「カレーがマイルド&クリーミーになって美味しい」(26歳/広告/総務)■福神漬けのトッピングが好きな人は……・「福神漬けの歯ごたえとアクセントは、カレーに絶対に必要」(28歳/サービス/研究開発)・「福神漬はサービスで置いてあるところもあるので、その場合はたっぷり入れる」(28歳/学校/その他)・「福神漬けがなければカレーじゃない」(24歳/IT/エンジニア)■ハンバーグのトッピングが好きな人は……・「ボリュームが出るから」(23歳/電気/営業)・「ハンバーグの上にさらに温泉卵をのせて、カレーと一緒に食べるのが美味しい」(26歳/繊維/研究開発)■生卵のトッピングが好きな人は……・「生卵は味がまろやかになる」(29歳/自動車関連/エンジニア)・「辛いものが苦手なでも、生卵を入れたら辛さが和らぐ」(24歳/ソフトウェア/プログラマー)■目玉焼きのトッピングが好きな人は……・「半熟だとさらに美味しい」(24歳/教育関連/サービス)総評バリバリ働くビジネスマンにはスタミナが必要ということなのか、圧倒的な人気で第1位に輝いたトッピングは、ボリュームたっぷりの「カツ」でした。以下、どちらかというと定番系のトッピングが並ぶ中で、5位の「生卵」は人によっては少し意外なトッピングだったかもしれません。さらに続く6位には、僅差で「納豆」がランクイン。他にも少数派ながら、キムチや梅干しなど、一風変わったトッピングを好むというクチコミを寄せられ、カレーにマッチする食材の多さが改めて分かる結果となりました。(文・兄矢壱子)調査時期:2010年2月9日~2月15日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性216名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】一番好きな「丼」ランキング【男性編】好きな焼き鳥のメニューランキングコブス横丁ついに今夜決定!いちばん好きなラーメンの具は?完全版(画像などあり)を見る
2010年03月18日「もう君しか見えない!」「太郎さん!」……とドラマや小説で見かけるラブシーンでささやかれるロマンチックなセリフ(とは言え、こんなセリフはとんと聞きませんが)。実際はそんなこと言わないでしょー!言われたら言われたで引いちゃうし! ……と思いつつも一回ぐらいは言われてみたいセリフってありませんか?今回は異性に言われたい(※ただし実際に言われたら引く可能性大)セリフを集めてみました。■「愛してる」(29歳/女性/自営業)「『愛してる』ってどういうシチュエーションで言うの?って思う。言われてみたいけど、実現したら『は?何を言ってんの?』って聞き返しちゃいそう」いきなり王道なセリフが飛び出してきました。世の男女はこういうセリフを頻繁に言い合っているのかと思っていたんですが、現実は違うようですね……。「かしこまって言うとクサイかも。笑顔で『愛してるよ』って軽く言ったら、『私も』ってあっさり返してくれました」(28歳/男性/営業)聞き流せるような「愛してる」ならOK?■「こんなに人を好きになったのは、あなたが初めて」(26歳/男性/SE)「想像したらニヤニヤしちゃうけど、実際はそんなわけないだろ、と。今まで付き合ってきた男みんなに言ってる!と思ってしまう」誰かを好きになるたびに、愛が増しているんです、きっと。こちらも言ったことがあるという女子が!「プロポーズされたときに、似たようなセリフを言いました」(29歳/出版/女性)正しい使い方かと思います。■「君に涙は似合わないよ」(27歳/女性/販売)「流れる涙を指でぬぐいながら言ってほしい!キュンとしそう。でも、恋人が原因で泣いてるんだったら、こんなセリフを言われたらブチ切れるけど」セリフはともかく、指で涙をぬぐってほしい、という意見はチラホラ。ただ、「涙を唇でぬぐうのはキザすぎる」とのこと。やりすぎ注意です。■「私の作った料理以外は食べないでね」(24歳/男性/販売)「付き合いたての彼女に言われたい!それって、一生、おれにメシを作ってくれるってことでしょ? って嬉しくなる。料理下手でも許しますね。まあ、実際には、言われても実行するのは不可能ですけど」ラブラブなときこそ、言われそうだし、言われたい?長く付き合った彼女からは言われてもうれしくないのでしょうか。一方で「結婚したら、『たまには外で食べてきて』とか言われそう……」たまには休日も必要です。みなさん、夢は見る一方でやはりシビアな現実はしっかりと分かっていらっしゃるようです……。キザなセリフはただ言われた想像をして、一人照れているのが楽しいかもしれません。ちなみに「実際に言われてうれしかった愛の言葉は?」と聞いてみたところ、「好き」、「大好き」が大半でした。結局は、普段通りがイチバン?(ふくだりょうこ/プレスラボ)あなたは「愛されるよりも愛したい?」20代男女の本音を聞く私は愛されたい派ですどうしても「好き」と言ってくれない恋人に好きって言わせる方法とりあえず「好き」は言われたい女性の思う、理想の愛の告白とは?でも、とことんロマンチックなら女性はときめく?【関連リンク】社会人の恋愛何でもランキング学生のときとはどう変わる?社会人は忙しい時間でどうやって恋愛しているの?気になります先輩たちの社内恋愛事情学生にとっては未知の世界
2010年03月18日女性から人気集中!『ドラゴンボール』の“キモカワ”キャラと言えば?少年漫画でありながら、かつて少女の心までも強く惹き付けた『ドラゴンボール』。20代の女性の中にも、子どものころ、漫画の発売やアニメ版の放送を楽しみにしていたという人が少なくないのでは?そんな『ドラゴンボール』の中で、あのころドキドキする楽しい気持ちを与えてくれた「これぞ名悪役!」というキャラクターとは?568名のビジネスウーマンに聞いてみました。>>男性編も見るQ. 一番好きなドラゴンボールの悪役キャラクターは? (単一回答)1位魔人ブウ24%2位ピッコロ(マジュニア)13%3位初代ピッコロ大魔王10%4位フリーザ9%5位ヤムチャ7%■魔人ブウが好きな理由は……・「弱そうなのに本当は強いところ」(26歳/不動産/秘書・アシスタント)・「まんまるボディが憎めない」(27歳/IT/クリエイティブ)・「結構単純で、かわいいところもあるから」(28歳/その他/その他)・「ミスター・サタンと仲良くなるシーンが好きだった」(23歳/不動産/営業)■ピッコロ(マジュニア)が好きな理由は……・「かっこいいし、悟飯と一緒にいる場面が特に好き」(24歳/飲料/販売)・「お父さんにしたいキャラクターNo.1だから」(24歳/医療/専門職)・「なんだかんだでいい人だから」(27歳/商社/総務)・「意外な優しさがかっこいいと思う」(29歳/不動産/秘書・アシスタント)■初代ピッコロ大魔王が好きな理由は……・「たくましいところ」(29歳/機械/企画開発)・「身体が緑色で面白い」(28歳/小売/販売)■フリーザが好きな理由は……・「あの丁寧な言葉遣いとキャラがツボ」(23歳/医薬品/販売)・「仲間を引き連れ残忍なことを平気ででき、これこそ悪党といった感じがするところ」(25歳/金融/金融系専門職)■ヤムチャが好きな理由は……・「根本的にいい人だから」(26歳/通信/総務)・「ちょっと抜けているところが良い」(25歳/商社/財務)総評20代のビジネスウーマンから最も人気を集めた悪役キャラは「魔人ブウ」でした。人気の理由は無邪気な性格と、まん丸ボディのルックス。『ドラゴンボール』における、今で言う“キモカワ”キャラの代表格と呼べたのではないでしょうか。ランキングの2位以下のキャラに関しても、そのルックスはどれもかなり個性的。そこもまた、『ドラゴンボール』が名作たる由縁の一つなのかもしれませんね。(文・兄矢壱子)調査時期:2010年2月9日~2月15日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性568名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】好きな『SLAM DUNK』の登場人物ランキング【女性編】名作と思える少年漫画ランキングコブス横丁声優さんとキャラクターの声がマッチしてると思うアニメは?完全版(画像などあり)を見る
2010年03月17日生粋の悪すら魅力的!少年時代に心をつかまれた、『ドラゴンボール』名悪役は?20代ビジネスマンの多くが、子どもの頃夢中になった少年漫画『ドラゴンボール』。2009年にはハリウッド映画として実写化された映画『DRAGONBALL EVOLUTION』が公開されたり、アフレコを録り直した再編集版のアニメ『ドラゴンボール改』が始まったりと、いまだにその人気と話題性は尽きることがありません。そんな『ドラゴンボール』の中で、悪役ながら多くのファンを持つキャラクターは誰なのか、アンケートで調べてみました。>>女性編も見るQ. 一番好きなドラゴンボールの悪役キャラクターは? (単一回答)1位フリーザ19%2位魔人ブウ16%3位ピッコロ(マジュニア)10%3位ギニュー特戦隊10%5位セル6%■フリーザが好きな理由は……・「当時、悪役の中でもケタ外れの強さだったから」(29歳/IT/営業)・「存在、セリフともにインパクトがありすぎたから」(28歳/IT/営業)・「独特な口調でキャラが立っていたから」(26歳/自動車関連/研究開発)・「軽蔑するような笑い方が嫌らしくもかっこよかった」(23歳/教育関連/総務)■魔人ブウが好きな理由は……・「憎めないキャラクターだから」(27歳/広告/営業)・「シリーズの中で最も倒す方法が思いつかない、名悪役だったと思う」(25歳/損保/総務)・「とにかく丸っこくて、かわいいところ」(24歳/IT/SE)・「親近感が湧くから」(28歳/化学/営業)■ピッコロ(マジュニア)が好きな理由は……・「生き方がかっこいいから」(29歳/団体/サービス)・「悟空との間に生まれた友情に感動」(27歳/電気/営業)・「『昨日の敵は今日の味方』という位置づけのキャラで良い」(25歳/建築/設計)■ギニュー特戦隊が好きな理由は……・「ダジャレの極みだから」(28歳/福祉/専門職)・「決めポーズが良い」(27歳/化学/営業)■セルが好きな理由は……・「キャラとアニメの声がマッチしていて、声優の迫真の演技も良かった」(25歳/自動車関連/設計)・「完全体になるまで進化していくのが好き」(25歳/食品/研究開発)総評『ドラゴンボール』の中には、後に味方となる悪役キャラや、かわいいところがあり憎めない悪役キャラも多々出てきますが、ビジネスマンから最も人気を集めたのは、生粋の悪役としてケタ外れの強さを誇る「フリーザ」でした。こうした敵キャラまでもが魅力的に描かれ、その結果広く愛されているという事実に、『ドラゴンボール』の人気の理由と深さを知ることができるのではないでしょうか。(文・兄矢壱子)調査時期:2010年2月9日~2月15日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性216名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】好きな『SLAM DUNK』の登場人物ランキング【男性編】名作と思える少年漫画ランキングコブス横丁声優さんとキャラクターの声がマッチしてると思うアニメは?完全版(画像などあり)を見る
2010年03月17日先輩「まったく、太郎のオッチョコチョイには参っちゃうよなぁ」後輩「ナベさん、もう止めてくださいよぉ」二人「わっはっはっはっは……」こんな具合に(?)、職場での何気ない会話をより明るく、より爽やかに演出する、お互いを名前やあだ名で呼び合うという習慣。果たしてそれは実際の職場でどれほど浸透しているのか、アンケートで調べてみました。※COBS ONLINE会員495名に、WEBログイン式アンケートを実施。(アンケート期間:2010/1/27~2/1)■Q.あなたの職場で、社員同士はお互いにどう呼び合っていますか?・名字で呼び合うことの方が多い……68%・名字とそれ以外の呼び名(あだ名、下の名前など)は、同じ頻度で使われている……23%・全体的に、名字以外を使って呼び合うことの方が多い……9%やはり時代は変われど、日本は日本。ある意味予想通り、オーソドックスかつトラディショナルに「名字で呼び合うことの方が多い」と答えた人の数が圧倒的に上回りました。名字以外で呼び合うことには、抵抗があるという人も多いのでしょうか?そこで続けて、こんな質問を。■Q.職場の社員同士が名字以外の呼び名(あだ名など)を使うことについて、どう思いますか?・あだ名などで呼び合うことに、どちらかと言うと抵抗がある……53%・あだ名などで呼び合うことが、どちらかと言うと好き……47%と、こちらの結果はほぼ半々に。年代別で見てみると、20代が「名字派:あだ名派=49%:51%」、30代が「名字派:あだ名派=60%:40%」、40代以降になると「名字派:あだ名派=90%:10%」という分布になっていました。平和な職場生活を送るためには、「40代以降であだ名派の人は、よほどファンキーで特殊なタイプ」だと覚えておいた方が無難かもしれません。また、「あだ名派」の一人から、「女の子を下の名前で呼ぶときは、なんかうれしい……。名前で呼び合う職場の習慣に感謝します」(男性/27歳)という、甘酸っぱい告白があったのに対して、「名字派」の一人からは「親しくもない上司に名前で呼ばれるとむしずが走る」(女性/27歳)という、衝撃の拒絶反応が!実際この二人は赤の他人であるに違いないのですが、それにしても悲しい、人と人の心のすれ違いです。それでは最後に、アンケートに協力してくださった方々に教えていただいた、世間の職場で本当にある「おかしなあだ名」の一部をご紹介します。・ウェット……整髪料で髪がぬれたように見える人を、上司がそう呼んでいた(男性/29歳)・シャッツ……シャツが似合うから(女性/23歳)・ショローズ(初老ズ)……同部署にいる三人のおじさんたち。「おれたちショローズ」なんて言って、仲良しなようだ(女性/27歳)・Sさん、Mさん、Lさん……同じ苗字の人を、身長差によってこう呼び分けている(女性/24歳)・ロビンソン……ミュージシャンのスピッツ好きな人が、自らそう呼んでほしいと申し出た(女性/22歳)・昆虫クン……昆虫マニアの後輩を、上司がそう呼んでいる(女性/28歳)なかなかヒドイあだ名もちらほら。笑って良いのかいけないのか、そこに愛はあるのかないのか、いろいろなことが謎に包まれています。この「謎に包まれた」感じが、あだ名を使う一つのメリットでもあるのかもしれませんね。浸透率の面では名字にかなわなかった職場におけるあだ名呼び習慣ですが、TPOをわきまえつつであれば、なんだかんだで人間関係の潤滑油となる可能性も大。間違った使い方をすると、他人の怒りの着火油となってしまう危険性もありますが……。個人的にも、そこらへんの使い方を誤ったりしない、器用な社会人になりたいものです。(つくしの万葉/プレスラボ)どうしても名前を思い出せない人が話しかけてきたらどーする?変わったあだ名だったら、名字よりきっと思い出しやすいはず!あなたがもらって印象的だった名刺って?名刺にも「ショローズ」なんて書いてあったら、ビックリしますね「人は見た目が9割」ですが、第一印象はどこを見て判断してる?変なあだ名をつけられないためには、外見にも気を使わなくては!?【関連リンク】新人時代のうっかりエピソード200のコラ!使える自己紹介100人体験談この春、新社会人応援ソング“キミだけのRainbow”が完成
2010年03月17日男性の夢!?一度は贈ってみたい、キザな花束とは女性に花を贈るというのは多くの男性にとってやや非日常的な行為かもしれませんが、だからこそいざ贈るときには気合いが入るものなのではないでしょうか。相手が喜ぶ顔を想像しながら花屋で花を選ぶとき、20代のビジネスマンはどのような理由から、何の花をチョイスするのか、216名に聞いてみました。>>女性編も見るQ. 恋人にプレゼントで贈りたい花(花束)は?(単一回答)1位バラ(赤)38%2位バラ(ピンク)10%3位ひまわり9%4位桜7%5位チューリップ4%■バラ(赤)を贈りたい理由は……・「バラは一番インパクトがある花だと思うから」(28歳/運輸/営業)・「オーソドックスだし、やっぱり絵になるから」(28歳/医薬品/研究開発)・「情熱的な感じがするから」(27歳/広告/営業)・「プレゼントと言えば赤いバラが定番だと思うから」(24歳/自動車関連/生産管理)・「赤いバラは女性が憧れる花だと思うから、誕生日や記念日にあげたい」(25歳/情報/調査)■バラ(ピンク)を贈り理由は……・「ピンクは女性に人気がある色だから」(28歳/電気/営業)・「花といったらバラのイメージで、赤や白よりもピンクのバラの方が渡しやすい気がするから」(24歳/建築/営業)・「高級感があるから。特に理由もなく、そのときの気分で贈りたい」(28歳/その他/その他)■ひまわりを贈りたい理由は……・「恋人が自分にとって、太陽に似たひまわりのように輝く存在であって欲しいという意味を込めて」(25歳/自動車関連/設計)・「明るさを象徴するような色と形だから、相手が落ち込んでいるときにサプライズで贈って、励ましてあげたい」(25歳/紙パルプ/営業)・「キザな感じがしないのでいい。『ひまわりが太陽に向かっているように、いつも自分の方を向いていてください』という気持ちを込めて記念日に贈りたい」(25歳/金融/営業)■桜を贈りたい理由は……・「風流な感じがするから」(26歳/機械/マーケティング)・「何となく日本の心を表している気がするから」(26歳/小売/販売)■チューリップを贈りたい理由は……・「恋人にチューリップのようなかわいい存在でいてほしいから」(24歳/小売/販売)・「花を贈るなら季節感のあるものがいいかなと思い、この時期ならチューリップが良いと思う」(29歳/情報/企画開発)総評2位以下の花に圧倒的な差をつけ、1位に輝いたのは赤いバラ。情熱の象徴でもあるこの花を、少しキザでベタだからこそ、一度は自分も贈ってみたいと思っているビジネスマンは少なくないようです。一方、恋人の明るさや可愛らしさを花にたとえて贈るという、かなりロマンチックな理由と共に支持を集めたのが、3位のひまわりと5位のチューリップ。こうした気持ちの込もった花束は、女性の胸をさらに強く打つこと間違いなしですね。あなたの大切な人には、どんな花束が似合いそうですか?(文・兄矢壱子)調査時期:2010年2月9日~2月15日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性216名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【異性の気持ち研究所】心理アナリストが、あなたの恋をレッスンします!【女性編】幻滅した恋人の行動ランキング【女性編】恋人に求める条件ランキング完全版(画像などあり)を見る
2010年03月16日女性好みの花束調査!一番人気は“情熱の花”恋人から贈られる花束のプレゼントは、多くの女性にとって嬉しいもの。映画やドラマのように突然花束を差し出される日を、口には出さなくても心のどこかで待ち望んでいる女性も、決して少なくないのでは?そんな憧れの花束に使ってほしい花の種類を挙げるとしたら?568名の20代ビジネスウーマンに聞いてみました。>>男性編も見るQ. 恋人からプレゼントに贈られて嬉しい花(花束)は? (単一回答)1位バラ(赤) 21.8%2位バラ(ピンク)14.8%3位ガーベラ14.6%4位ひまわり11.4%5位チューリップ6.9%■バラ(赤)を贈られたい理由は……・「赤いバラは情熱的な花だと思う。花束を誕生日に贈ってほしい」(26歳/教育関連/サービス)・「バラは香りも良いし、たとえ一本でも存在感が大きい」(29歳/その他/その他)・「愛の告白と言えば赤いバラだから。あまりしょぼい花をもらっても惨めな感じがする」(24歳/精密機器/総務)・「一番ベタな感じがするからこそ、贈られてみたい」(24歳/小売/販売)■バラ(ピンク)を贈られたい理由は……・「優雅さと可愛らしさがある花だから」(29歳/化学/秘書・アシスタント)・「バラは贈られる花として王道な気がするし、ピンクが好きだから」(27歳/不動産/総務)・「ピンクが好きなので、自分の好きな色を選んでくれたらその気持ちが嬉しい」(26歳/医療/専門職)■ガーベラを贈られたい理由は……・「春らしい花だし、花の形が均一なところが好きだから」(26歳/医療/秘書・アシスタント)・「花びらがぱっと開いていて可愛らしい花だから」(24歳/IT/SE)・「香りがそこまで強くなく、かつカラーバリエーションが豊富でかわいらしい花だから」(26歳/コンサルティング/マーケティング)■ひまわりを贈られたい理由は……・「しっとりした花束より、ひまわりのように明るくて元気を感じられる花束をもらいたいから」(27歳/公益法人/技術系)・「ひまわりだったら花にあまり興味がない自分でも、そこまでかしこまらずもらえそうだから」(28歳/広告/秘書・アシスタント)・「晴れやかな気持ちになれる花だから、落ち込んでいるときに贈られたい」(25歳/金融/金融系専門職)■チューリップを贈られたい理由は……・「いろいろな色があるし、昔から知っていて優しいイメージのある花だから」(26歳/不動産/秘書・アシスタント)・「つぼみから花開くときがきれいな花だから」(25歳/食品/企画開発)総評最も多くのビジネスウーマンが恋人に贈られたい花は、「情熱」や「愛情」などの花言葉を持つ、赤いバラでした。2位には、華やかさと愛らしさのコンビネーションが楽しめるピンクのバラが、3位以下には、明るさやかわいらしさが特徴的な花がランクインしました。花の個性も人の好みもそれぞれによって異なるものなので、恋人からの花束を期待している女性は、事前に自分が好きな花の種類をさりげなく伝えておくと良いかもしれませんね。(文・兄矢壱子)調査時期:2010年2月9日~2月15日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性568名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク20代の恋愛に関するお悩みQ&A【男性編】幻滅した恋人の行動ランキング【男性編】恋人に求める条件ランキング完全版(画像などあり)を見る
2010年03月16日もう5年以上も前になるでしょうか。初めて秋葉原のメイドカフェがメディアで取りざたされ、ブームとなったのは。今や、秋葉原の街にはさまざまなタイプの"コンセプトカフェ"が乱立する時代です。メイドカフェ文化は成熟期を迎えたといって良いかもしれません。そんな折、見つけたのがお店のコスプレガールがお客さんに"往復ビンタ"をしてくれるお店『きゅーとるーむ』。ビンタ!?ものすごく気になる……けど、ビンタされるのは痛そうだしなあ、とウジウジしていた私に、本サイトの編集長・梅田が一言。梅田「朝井さん(=本記事の筆者)自身が店員さんとして潜入して、取材してくれば?なんかコスプレ似合いそうだし」朝井「えっ!?」というわけで、鶴の一声により、『きゅーとるーむ』の店員さんを体験することに……。人見知りの私に、そんな高度な接客業はできるのでしょうか。ましてやビンタ。知らない人に向かってビンタだなんて。不安です。体験店員といえど、お客さんへの接客をさせていただくということで、まずはお店のシステムやサービス提供の仕方などをお勉強。気分はすっかりアルバイトの初出勤日です。オープン当初からお店にいる、ほしさんに教えていただきました。ほしさん(以下、ほし)「まず、お店に来ていただいたお客さんに『40分、60分、80分コース』、『どの女の子と過ごすか』、『女の子のコスプレ衣装』、『部屋』を選んでいただきます(予約可)。そして、40分なら40分間、希望のコスプレをした女の子と、お部屋で過ごす、というシステムです」朝井「『コスプレ衣装』と、『部屋』はいくつ種類があるんですか?」ほし「コスプレ衣装はだいたい30種類くらい。メイド、制服、ナースなどたくさんあります。お部屋は、『妹のお部屋』、『メイドさんのお部屋』、『学校の教室』、『和室』と、今は期間限定で『アイルー&プーギーのお部屋』というのもあります」ほし「お客さんとは、基本的にはお部屋で楽しくおしゃべりをして下さい。『TVゲーム』とか、『カードゲーム』、『ハンドマッサージ』など"遊び"のメニューもたくさんあるので、お客さんにオーダーされたらそれをやります」朝井「その"遊び"メニューの一つに"ビンタ"もあるんですよね?」ほし「そうです。ビンタは『つんでれ・デレデレビンタ』(往復1,000円)というメニューなので、"つん"でたたいて、たたいたあとに『大丈夫ですか?痛かったですよね?』(デレ)と心配してあげる、というメニューです。やり方は女の子によってそれぞれなので、好きなやり方でいいのですが、私はお客さんと一緒にシチュエーションを決めてやります(笑)」朝井「えっ、シチュエーション?」ほし「例えば、お兄ちゃんと妹、という設定にして、『なんで私のプリン食べたのよ!』って言いながらたたいて、そのあとに、『お兄ちゃん、ゴメンね、やりすぎた……痛かったよね?』とか。『彼女にやってほしいこと』っていうのが遊びのコンセプトなので、ビンタはごっこ遊びに近いかも。お客さんが、脳内の彼女を再現できるお店なんですよ。女の子と楽しく過ごして、頭の中のモヤモヤをスッキリさせてもらう、というお店なんです」お店のシステムを一通り聞いて、店員タイムがスタートです。果たしてうまく接客できるのかもんもんとしつつ、お客さんが現れるのを待ちます。常連さんはたいてい予約をしてくるようで、ほしさんには指名予約のお客さんがいらしてました。そして私にもついにお客さんが!仕事の合間の気分転換で来られた方、出張で東京に来たから寄ってみたという方などと、(コスプレをしつつ)お話をしてお客さんと過ごすこと数回。待てど暮らせど、気になる"ビンタ"メニューのオーダーが入る気配はありません。やってみたいようなやってみたくないような複雑な気持ちですが、ビンタメニューをこなさずして今日一日終えられまい。来たれ、ビンタオーダー。何人かのお客さんと接して緊張もほぐれたころ、『猫メイド』の服を着て、『妹のお部屋』で、『TVゲーム』をする、というオーダーが入りました。『妹のお部屋』はピンクを基調としたかわいいお部屋。写真では分かりづらいですが、『猫メイド』の衣装は頭に猫耳、後ろにはしっぽが。このように、TVゲームをしたり、おしゃべりをしたりして過ごします。TVゲームやオセロなどをたっぷり楽しんで打ち解けたところで、お客さんたっての希望で『和室』へ移動。衣装も『(アニメの)けいおん風制服』にすることに。シンプルなブレザーは、アニメの『けいおん』好きはもちろん、そうでない方にも大人気の衣装なのだとか。そしてついに……お客さん「この、ビンタっていうのは……?」とビンタに興味を示してくれました。いよいよ、待ちに待ったビンタタイム。ビビりながらたたこうとする私に、ビビりながらたたかれようとするお客さん。部屋中に一気に緊張が走ります。(……すみません、失礼します)バチーン!たたいた勢いで、メガネが飛びました。「ビンタは、ビビりながらオーダーされるお客さんが多いのですが、やったあとはコレ結構おもしろいね、と皆さんスッキリして帰っていきますよ」(前出・ほしさん)というように、私がビンタをさせていただいたお客さんも、「楽しかった、ありがとう」とスッキリした表情に。確かに、女の子に思いっきりはたかれると、もんもんとした気持ちも吹っ飛びそうです。ビンタとは対照的に、『おひざまくら&お耳そうじ』(20分・1500円~)などの極上な癒やしメニューもあるとのこと。辛口派はビンタ、甘口派はひざまくら&耳そうじで、スッキリ気分を味わってみてはいかがでしょうか。(朝井麻由美/プレスラボ)きゅーとるーむ(Cute room)お店の女の子から"ラブレター"をもらったり、"プレゼント交換"をしたりするサービスもあるそうです。アキバのコスプレイヤーさんに直撃!裏話を聞いてきた!コスプレイヤーさんも何かと大変です。武装した女の子によるご奉仕!?戦国メイドカフェに行ってきた!戦国メイドの衣装もカワイイなぁ。付き合って3日で別れた!カップルスピード破局ランキングコスプレガールは、きっと失恋後の癒やしにもなってくれるはず。【関連リンク】メイド喫茶でのバイトで内定取り消しになることはある?人事担当者はどのように考えるのでしょうか内定者の61個の平均値アルバイトの収入などのデータがわかります新人時代のうっかりエピソード先輩の200のコラ!!ビンタされないよう気を付けましょう
2010年03月16日20代女性が経験した“へこんで”、“泣きそうになった”新人時代自分を見る上司や先輩の目が気なってしょうがない……まるで針のむしろに座る思いで過ごした新人時代。皆さんの中にも「二度とあの頃に戻りたくない!」と思わせる失敗が一つはあるのではないでしょうか?20代女性の皆さんが今でも苦々しい気持ちになる体験とは一体どんなものなのでしょう。涙なしには語れない強烈な失敗談が出揃いました!>>男性編も見るQ.新人のころの失敗で、もっとも苦い体験はどれか教えてください(複数回答)1位電話応対42%2位言葉づかい(敬語の間違いなど)21%3位勤務態度(遅刻、早退、欠席、居眠りなど)18%4位入力間違い(受注額や請求額の間違いなど)13%5位酒の席でのふるまい12%■一歩間違えば大惨事!系の失敗・「先輩に言われた通りに発注したが、間違っていて違うものが届いた。しかし、その先輩は知らんぷり。発注ミスよりもそっちに驚いて担当者に謝罪し損ねてしまい、結局怒られた」(26歳/飲料/総務)・「上司が不在中にパートさんに『急ぎで押印してくれ』と頼まれて代わりに押したが、後から『自分(上司)の指示を仰げ』と怒られた。『何で私が怒られるのか』と不満だったが、今では信じられないことをしたなぁと思う」(27歳/不動産/総務)・「お客様への初めての電話でしどろもどろになっていまい、クレームがさらに悪化してしまった」(22歳/小売/販売)■相手を怒らせた(不快にさせた)系の失敗・「初めてお客さんにコーヒーを出したとき、帰り際に『今度はもっとおいしくいれてね」と言われた。薄すぎたらしい」(25歳/金融/営業)・「半年以上前の請求をこちらのミスで忘れていたのに、FAX一通で支払うよう連絡してしまった。電話がかかってきてお客さんに怒られ、へこんだ」(28歳/精密機器/サービス)・「新人のくせに寝坊して一番遅く出社したら、先輩から『ずいぶん社歴が長いのね』と言われた」(27歳/旅行/販売)・「自分の仕事が終われば帰っていいと思っていた新人時代。ある日、『みんな忙しいの分かってる?手伝おうとか思わないの?』と言われてしまった」(24歳/医療/その他[専門職)])■とことん赤っ恥!系の失敗・「上司宛ての電話に出たときに相手の名前が聞き取れず、『出てからのお楽しみです』と電話をつないでしまった。もう汗が止まらなくて、思わず泣きそうになった」(24歳/金融/金融系専門職)・「入社二日目に緊張から体調を崩し、貧血で倒れて早退。三日目も休むというなかなかない経験をした」(25歳/金融/営業)・「上司がビールから焼酎に変わったのにビールをつぎに行ってしまった。お酒の席だったので、笑ってすんだが、気を使ったつもりが全然使えていないな~と感じた」(26歳/不動産/秘書・アシスタント)・「入社して初めての自己紹介で、緊張のあまり頭が真っ白になり言葉が出なくなった。そんな自分を見る皆の視線を見ると、お先真っ暗になった」(27歳/化学/その他[事務])・「正しい敬語が使えなくて、電話を代わるときに『おかわりします』と言ってしまった」(24歳/ソフトウェア/クリエイティブ)・「普段はカジュアルな服装での勤務が認められているが、新年最初の勤務日だけは私以外は皆スーツを着ていた。教えてくれればいいのに、と近くの先輩を恨んだ」(28歳/団体/サービス)・「初めてのプレゼンは、冷や汗をかきながらとりあえず何とかなったが、その後激しい腹痛に見舞われた。今でもプレンゼンへの苦手意識がある」(29歳/IT/クリエイティブ)・「上座下座に忠実にお茶を出そうとしたら、挙動不審になって注意された。マニュアル通りではなく、臨機応変さも必要だと実感した」(27歳/商社/総務)総評トップ3は男性編と同じ並びになりましたが、1位の「電話応対」の割合が女性編の方が9%も高くなりました。その失敗例として目立っていたのが、相手の名前を聞き取れなかったというもの。これは、「相手に失礼があってはいけない」という義務感の裏返しと見ることもできるでしょう。真面目な反面、緊張しやすい人が多いのかもしれませんね。(文・大城健太郎)調査時期:2010年2月9日~2月15日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性568名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンクこんな仕事、何でやんなきゃいけないの?仕事でやってしまった忘れられない失敗を教えて!一般常識、ビジネススキルをテスト。フレッシャーズ・センター試験完全版(画像などあり)を見る
2010年03月15日新人時代の失敗は“冷や汗が止まらない”ことだらけ!やる気はあるのに、なぜか空回りして次々と失敗してしまう……。そんな切ない新人時代を送った人、結構いるのではないでしょうか?もちろん、今まさにそんな状況!という人も多いでしょう。その新人時代からあまり年月の経っていない20代の皆さんにとって、最も苦かったのはどんな失敗か?思わずうなずいてしまう項目が上位に並びました!>>女性編も見るQ.新人のころの失敗で、もっとも苦い体験はどれか教えてください(複数回答)1位電話応対33%2位言葉づかい(敬語の間違いなど)26%3位勤務態度(遅刻、早退、欠席、居眠りなど)22%4位あいさつ20%5位酒の席でのふるまい18%■一歩間違えば大惨事!系の失敗・「泊まりの仕事で寝坊してしまい、先輩に無言で起こされた。気まずかったが、すぐに起きて準備。あのときほど速く動けたことはない」(28歳/運輸/その他[電車車掌])・「クライアントとのアポイントをすっぽかしてしまった。先方から連絡があり、青ざめた」(29歳/情報/企画開発)・「初めて深く関わったプロジェクトの本番稼働日に限って寝坊してしまい、3時間も遅刻。取り返しのつかない重大な失敗だったと思う」(27歳/IT/企画開発)・「大切なメールをまったく違う会社の人に送ってしまった。しかも、送り先が競合会社だったので、冷や汗が止まらなかった」(27歳/IT/経営・コンサルタント)・「上司から来た転送メールを、自分への指示だと思わなくて放置した。そのことで、取引先に迷惑をかけてしまった」(25歳/金融/営業)■相手を怒らせた(不快にさせた)系の失敗・「教育係の先輩の名前を間違って呼んでしまい、『違うから』と冷静に突っ込まれた」(29歳/団体/その他[事務])・「元々アルコールが苦手なので、クライアントや会社仲間との酒の席では酒を飲むフリをして水を飲んでいたがバレてしまった」(24歳/IT/SE)・「服装やあいさつの仕方について得意先が快く思わなかったらしく、自分を飛び越えて上司が注意されていた」(27歳/精密機器/営業)・「電話の相手の声が小さくて『もう一度お願いします』を連発したあげく、自分の上司に対して敬称を使ってしまい、先方から『もっと勉強しなさい』と言われた」(28歳/医薬品/研究開発)・「不具合の対応時に相手部署が全面的に悪いという旨の発言をしたため、激怒されてしまった」(25歳/自動車関連/設計)■とことん赤っ恥!系の失敗・「自分より先に上司にあいさつさせてしまい、先輩から注意された」(27歳/学校/研究開発)・「先輩に対して『~っす』と言ってしまった。そのときはちょっと焦った」(24歳/IT/SE)・「中途半端な敬語を使ってかなり怒られた。敬語ではなく、“敬語っぽい”だけだと言われてしまった」(23歳/マスコミ/営業)・「お客さんと話しているところを見られて、『今、社内の誰と話をしていたの?』と訊かれた。すごくフランクだったみたい」(25歳/IT/エンジニア)・「名刺交換のとき、緊張のあまり相手に先に出させた上、名刺を逆向きにして渡してしまった」(24歳/学校/その他[非常勤講師])総評「電話応対」、「言葉づかい」、「あいさつ」という対人関係の失敗が、トップ5中に3つランクイン。やはり、学生時代とは異なる人間関係になかなかなじめなかった人も多いようです。なお、3位の「勤務態度」に関しては“遅刻”を失敗例に挙げた人が目立ち、さらにその報告を怠ったことを後悔するコメントも見受けられました。そうやって「報・連・相」という仕事の基本を学んだ人も多いのかもしれません。(文・大城健太郎)調査時期:2010年2月9日~2月15日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性216名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク仕事についていけるか不安口下手な自分が「営業職」に内定したことがひっかかっています第53回職場での愛され新人診断完全版(画像などあり)を見る
2010年03月15日薄っぺらな愛情なんて、いくらもらってもむなしいもの。大好きな彼には、より深く愛されたい。それってきっと、女性なら誰しもが抱く思い。さて、一般的には「外見が良い女性がモテる」なんて言いますが、それってあくまで「つかみ」の部分、つまり恋愛のはじまりの時期だけにすぎないお話なんだそうです。それでは一体、本当に深く男性に愛される女性ってどんな人なのでしょうか?「彼と別れたくないときに読む本~フラれない女5つのルール~」(大和出版・下記の関連リンク参照)の作者で、これまでに3万件以上の恋愛相談に乗っている恋愛相談師のマーチン先生に聞いてみました!モテタイプ1【男を成長させることができる女】「一つ目は、『男を成長させることができる女』です。男を上手にたてることができたり、ほかで男が頑張ることを後押しできるような女性です。『あなた(彼)を尊敬している』ということを、言葉だけでなく態度で示すことも重要。八方美人ではなく、行動で一人の男性を特別扱いすることが、彼を成長させることにつながります」(マーチン先生)ちょっとお下品な言い回しになってしまいますが、俗に言う「アゲマン」ですね。大好きな彼の成長を一緒に喜びたい!なんて心の中では思っていても、背中を後押しするのって結構難しかったりするんですよね。モテタイプ2【かけ引きをしない女】「二つ目は、素直でまっすぐな『かけひきをしない女』。恋愛相談師をして10年がたちますが、かけひきをして『彼から電話が来た』、『彼と会えた』というような報告はあっても、本当の意味で幸せになった女性を見たことがありません。かけ引きをしない素直な感情表現を大切にしましょう。『女』が『喜ぶ』と書いて『うれしい』。女性が素直に喜ぶ姿を見ると、男性はもっと何かをしたくなるものです。適切な例かどうかはわかりませんが、飼い主に愛されるペットの姿を想像してもらえればわかると思います」さまざまなかけ引きを解説した恋愛マニュアル本も出回ってますし、「かけ引きをしない」とはイマドキあんまり聞き慣れない恋愛術!計算ずくで失敗するほど切ないことはありませんよね。彼の前では素直になれるよう頑張りましょう!モテタイプ3【男をもてなすのがうまい女】「三つ目は、『男をもてなすのがうまい女』。一つ目と似ているようですが、一つ目は精神的な部分、こちらは実際に『モノ』や『行動』でもてなす現象を指します。具体的には、会社で元気がない人がいたら飲み物を渡してみたり、彼が入院していたらマメにお見舞いに行ったり、というようなことです。『貢ぐ』わけではなく、モテる女性は例外なく彼との関係のために上手にお金と時間を使っています」気持ちは目に見えないものなので、気遣いをモノや行動で示すことが重要だそうです。これらは彼に深く愛されるために重要なことだそう。ですが、男性はやっぱり「きれいにしている女性」にはすこぶる弱いそうです。なので、マーチン先生はプロによるメイクレッスンを受けることを相談者の女性たちにすすめていると言います。悲しいながら、「ありのままの私を愛してほしい」なんていう望みは、もはや幻想なのかしら……。有名な童話「人魚姫」では、愛する王子のために自分の声や命をささげる人魚姫の姿が描写されています。本気の恋をしている時期は努力を惜しまないのも、女性の恋愛の特徴といえるのでしょうか?女性のみなさま、今回のお話を胸に、努力が苦にならない恋の絶頂期のうちに……ガッシリと、彼の心をわしづかみにしてしまいましょう!(桜まゆみ/プレスラボ)マーチン先生の恋愛教室今回お話をお伺いしたマーチン先生による恋愛をすごく知った気分になれるサイト彼と別れたくないときに読む本~フラれない女5つのルール~マーチン先生の著書。「愛される女」についてもっと知りたい方は是非こちらを女性が恋人について「愛されている」と感じる瞬間っていつ?世にもすてきな瞬間でございますね(笑)恋愛相談師による「イケメンに限らずモテる男」の3タイプとは?こちらも、マーチン先生にお話を伺いました45歳以上の結婚生活のベテランに聞く夫婦円満のコツとは?「夫婦円満」……なんていい響きなんでしょう【関連リンク】心理アナリストがあなたの恋をレッスン。異性の気持ちノベルゲームモテる男モテる女になろう社会人の恋愛100人体験談アンケートをとりました社会人の社内恋愛事情きっかけや社内恋愛の良さをききました!
2010年03月15日「だっちゅ~の」って覚えていますか?フジテレビのバラエティー番組「タモリのボキャブラ天国」で有名になったパイレーツのギャグでした。1992年10月14日より放送が開始され、幾度となく番組名が変更されつつも、その後の人気お笑い芸人を多数輩出し、流行語大賞まで生み出した懐かしのお笑い番組です。そこで、あのころ一番好きだったキャブラーを20代~30代の男女にアンケート!それぞれのネタが発表される直前に使われていたキャッチコピーとあわせて紹介します。ぜひ、にやにやしながら当時を振り返ってみてくださいね。(アンケート方法:COBS ONLINE会員調査(ウェブ ログイン式)、対象人数:462件、期間:2010/2/24‐/3/1、有効回答数462件)■1位不発の核弾頭「爆笑問題」(タイタン) 162票「ネタに社会風刺があり、なるほどと思うから」(20代/男性)と、数あるキャブラーの中でも「知的さ」がひときわ光っていた「爆笑問題」。現在放送されている「太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。(日テレ系列)」などに見られる趣向のルーツともいえそうですね。番組内でもダントツの人気を誇っていた彼らは「群を抜いて面白かった」(20代/男性)との意見が大多数。なかには「下ネタも少なかったし、落ち着いてネタを聞けた」(30代/女性)との声も。多くの視聴者に「なるほど」と思わせつつも笑いを起こすような、彼らの安定感が幅広い層の視聴者に好感を抱かせたようです。■2位電光石火の三重殺(トリプルプレイ)「ネプチューン」(ワタナベエンターテイメント) 102票「当時、3人で漫才をするのが珍しかった」(20代/女性)と、多くの人に鮮烈な印象を与えた「ネプチューン」。もっとも多かったのが『アキラさんシリーズ』が学校ではやってみんなまねしてた」(20代/男性)との声。ホストキャラを演じる原田泰造さんを中心に回るネタに、おなかを抱えて笑いつつも「実はあの声にどきどきしてた」(20代/女性)と、妙にまんざらでもない気持ち(?)になってしまった女性も多かったようです。また、それぞれのキャラクターが際立っていたこともあり、一人ひとりに注目するファンも多く「お笑いというよりアイドル的存在だった」(20代/女性)と振り返る声も。■3位邪悪なお兄さん「海砂利水魚(現・くりぃむしちゅー)」(ナチュラルエイト) 46票現在は数多くの番組で司会者の顔となった「海砂利水魚(現・くりいむしちゅー)。当時は「頭の回転がダントツに良かった」(20代女性)と彼らのネタのキレ具合にも定評があった様子。さらに、有田哲平さんによる芸人暴露トークを毎回楽しみにしていた人も多かったのではないでしょうか。また、「当時から上田さんが好きでした。顔が好みでした(苦笑)」(20代/女性)という声や「しゃくれた男性が好み」(20代/女性)との意見も。若いころの二人のルックスが、当時多くの女性ファンを引きつけていたことを伺わせます。4位以下は次の通り。■4位ロンリーウィスパー「つぶやきシロー」(ホリプロ)45票「今考えてみると、万人が「あーあるある!」とうなずけることをぼやいたりつぶやいたりする、今のお笑いの潮流を築いたと思う」(20代/男性)■5位戦慄の不協和音「フォークダンスDE成子坂」(当時ホリプロ)16票「彼ら独自の世界が好きだった。ツッコミの村田さんが亡くなったのが残念」(20代/男性)現在では冠番組を持つほどの人気ぶりを見せる3組が、上位にランクインする結果に。このほかにも、6位BOOMER 、Take2共に15票、8位 パイレーツ 13票、9位 X-GUN 10票、がランクイン。今でもお笑い芸人のネタが小学生のなかでブームになるようですが、わたしが小学生のころも、給食の時間に「は~ら~だたいぞうです!」なんて騒ぎ出す男子がいました。彼は今どうしているのでしょうか……。ネプチューンのような大出世を遂げていることを願います。(栗林弥恵/プレスラボ)ハチミツ二郎さん『モテ☆メタボ』に学ぶ「モテ」のこつとは?いまや芸人さんはモテモテな時代?ハチミツ次郎さんにモテの秘訣を聞いてみましょう付き合って3日で別れた!カップルスピード破局ランキングいまやカップルは3日で別れる時代!?いやまさか。続きは記事で……。20代後半男性が振り返る「あん時は怒られた!」エピソードみんな怒られながら出世していくものなのでしょうか?【関連リンク】職場のこんなやつは嫌だランキング芸人のように人気になりたいものですビジネスファッションSNAP COLLECTION印象的な見た目ってどんな服装?新社会人のための恋愛Q&Aプロが答えます
2010年03月14日郵便ポストよ、いつからキミはそんなにあじけない存在になったのか。今月届いた郵便といえば、携帯料金の書類と、クレジットカードの引き落としの書類のみ。でも、目を閉じて思い出してみてほしい。まだ小学生だったころ、たまに届く自分あての郵便を見てうれしくなったときの気持ちを。転校した友達から手紙が届き、そこから文通に発展した人もいるかもしれない。毎月必ず届く、某有名通信教材Sゼミの案内マンガすら、私は内心楽しみだった。それが今や、手紙の"て"の字もない生活を送る毎日だ。そんな折、本物のスルメイカから作られているハガキの存在を小耳に挟んだ。確かに、郵便は規定内の大きさならば紙でなくても送ることはできるはず。ただ、スルメイカは食べ物だ。加工されているとはいえ、かつては間違いなく大海原を泳ぐイカだったはず。そんなものが本当に切手を貼られてやり取りされているのだろうか。真相を確かめるべく、日本郵政に問い合わせてみた。(photo by sushiboy555,Some rights reserved)――お尋ねしたいのですが、本物のスルメイカから作られたハガキがあると聞きました。本当にスルメイカをハガキとして使用して、送られている例はあるのでしょうか?「そういったことは、個人情報ですので申し上げられないのですが」――そうですよね。予想通りの答えだった。一呼吸おいてから、話題を変えるふりをして、もう一度さりげなく聞いてみた。――ちなみに、今までに扱った郵便の中で、面白いものってどういうのがありましたか?紙以外の、変わった材質のものとか……。「そうですねー、うーん。……(ハッとするように)あ、個人情報ですので、そういったお客さまが送られたものに関しては一切申し上げられないんです」やはりダメだった。諦めきれなかったので、スルメイカのハガキや、そのほか、紙以外の変わった材質のハガキを調べてみた。その結果、特に珍しいと感じたのが以下に挙げるハガキだ。■『木製はがき官兵衛』(有限会社プラウド)大分県産日田杉から作られた木製のハガキ。本物の木を使っているため、節穴があったり、木目がそろっていなかったりする自然派なところがオツだ。このハガキに、筆で文字をしたためれば、"わびさび"の分かる人間っぽく見せることができるかもしれない。■『立体はがき』(株式会社トラストシステム)山などの地形がハガキの上で立体的に再現されていて、見て楽しい、触って楽しい、というハガキ。インパクトは抜群だ。■『スルめーる』、『アジめーる』、『カニめーる』、『バスめーる』、『彼へめーる』、『めで鯛めーる』(三重県・鳥羽水族館)アジにスルメにカニにタイ。『彼へめーる』は"カレイ"と"彼へ"を掛けている。ビニールのような素材で作られているが、結構リアル……。魚好きにはたまらないハガキだ。■本物のスルメからできている『するめ~る』(和歌山南漁業協同組合)ビニール製の魚では物足りない本物志向の人にはこちら。冒頭の"本物のスルメイカから作られたハガキ"はこれ。イカ好きのあの子に送るラブレターに。お中元やお歳暮の時期に、ビール缶セットと一緒に。受け取った人の記憶に残ること間違いなしである。メールばかりで、手書きの文字で人に何かを伝えることがほとんどない昨今。何か、人生における大切なものを失ってしまったような気がする。とはいえ、メールが主流であるこのご時世に、唐突には手紙を送りづらいもの。何か送るための口実がほしい。大人とはそういう生き物だ。スルメイカのような、変わった手紙やハガキがあるならば、誰かに手紙を送りやすくなるかもしれない。そんなおちゃめな遊び心が、この不況の続く時代に必要なのではないだろうか。(朝井麻由美/プレスラボ)言語分析家に聞いた、理想のラブレターの書き方とは?ラブレターにちょうどよい文章量というのがあるらしい夜中に書いた文章は妙にテンションが高くなる。その謎に迫ってみた夜中は静かで、ラブレターを書きやすい時間なのだが「落ドル」、「農ドル」、「イラドル」……細分化するアイドル「お手紙アイドル」とか出てきてほしい【関連リンク】内定先へのメールの出し方など、社会人のマナー新社会人の気になる悩みいろいろ毎日更新フレッシャーズニュース生活の中でふと気になる話題や、新生活に役立つ話題をお届け社会人アンケートでわかった使える人、使えない人手紙をうまく書けば好感度アップできるかも
2010年03月13日やはりロングセラーは強い!定番の味に堅あげポテトシリーズが大奮闘ちょっとお腹が空いたときのおやつに、テレビやDVDを見ながら、そしてお酒のおともに……子どものころから今に至るまで、ポテトチップスは20代ビジネスウーマンにとって身近なスナック菓子の代表。そこで、彼女たちに好きなポテトチップスの味を聞いてみました。>>男性編も見るQ.あなたの好きなカルビーのポテトチップスの味はどれですか?(複数回答)1位ポテトチップス うすしお味40%2位ポテトチップス コンソメパンチ32%3位堅あげポテト ブラックペッパー14%3位ポテトチップス のりしお14%5位堅あげポテト うすしお味13%■ポテトチップス うすしお味が好き!その理由は……・「オーソドックスでシンプルだけど、味わいがある」(29歳/IT/クリエイティブ)・「シンプルな味付けがよい。砕いてサラダにふりかけて食べるとおいしい!」(27歳/アパレル/営業)・「じゃがいもの味が生きているうすしお味が1番!大学生のときは週1ぐらいで朝食代わりに食べていた」(26歳/食品/販売)■ポテトチップス コンソメパンチが好き!その理由は……・「味が濃くておいしい。家でリラクッスして、映画などを見ているときに食べたくなる」(27歳/自動車関連/営業)・「小さいころからこの味で育っている。お腹がすごく空いているときに食べたくなる」(28歳/自動車関連/営業)■堅あげポテト ブラックペッパーが好き!その理由は……・「食べ応えがあり、ブラックペッパーが効いていておいしい。お酒を飲みながら食べる」(29歳/商社/財務)・「ビールを飲んでいるときに食べたくなる。堅あげポテト ブラックペッパーは噛み応え、塩気、こしょうのスパイス、風味、どれをとっても最高!」(27歳/人材紹介/営業)■ポテトチップス のりしおが好き!その理由は……・「塩とのりの味がベストマッチ」(26歳/不動産/秘書・アシスタント)・「のりが好きだから。ストレスを感じたときに食べる」(25歳/医薬品/研究開発)■堅あげポテト うすしお味が好き!その理由は……・「堅あげポテトシリーズは食べ応えがあり、おいしくて止まらない。しょっぱいお菓子が食べたくなったときに手に取る」(28歳/精密機器/秘書・アシスタント)・「断然、堅あげポテト うすしお味!ほかの薄いポテトチップスを食べる気がしなくなった」(25歳/IT/秘書・アシスタント)■その他の好きなポテトチップスの味・四季ポテト こんがりチェダーチーズ味:「とにかくチーズが好き」(27歳/通信/サービス)・ポテトチップス こんぶしょうゆ:「あっさりだしが効いている。もっと多くの店に置いてほしい」(27歳/金融/金融系専門職)・ポテトチップス しょうゆマヨ:「2年くらい前からこの味ばかり食べている。コンビニで見かけると食べたくなる」(23歳/電気/総務)・ポテトチップス バターしょうゆ:「基本的にバターとしょうゆ系の味に弱い。カルビーのポテトチップスが大大大好きなので、頻繁に食べている」(26歳/マスコミ/クリエイティブ)総評今回の結果は、発売当初からのロングセラー、ポテトチップスシリーズのうすしお味とコンソメパンチが1、2位を占め、新食感の堅あげポテトシリーズが3位と5位に選ばれ、ポテトチップス新旧の味が混在する結果となりました。ストレス解消に、テレビやDVDを見ながらのおやつに、そして料理に使うというコメントも複数あり、いろいろなシーンでポテトチップスがそばにある幸せを実感している人が少なくなさそうです。(文・藤原のん)調査時期:2010年2月9日~2月15日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性568名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】好きなチョコレートの味ランキング【女性編】好きなラーメンの味ランキングスナック菓子の袋はなんで縦に切れ目が入ってるの?完全版(画像などあり)を見る
2010年03月12日オーソドックな味が上位を独占。お酒のおつまみとして人気カルビーのポテトチップスは1975年に発売。20代ビジネスマンにとっては、子どものころから慣れ親しんだお菓子であるとともに、大人になってからはお酒のつまみとしても選ばれています。味のバリエーションが多いのもポテトチップスの人気の秘訣ですが、20代ビジネスマンが好きな味はどれでしょうか?>>女性編も見るQ.あなたの好きなカルビーのポテトチップスの味はどれですか?(複数回答)1位ポテトチップス うすしお味40%2位ポテトチップス コンソメパンチ33%3位ポテトチップス のりしお11%4位堅あげポテト ブラックペッパー10%5位ピザポテト 7%■ポテトチップス うすしお味が好き!その理由は……・「あっさりしていてお酒のつまみにもなる」(28歳/印刷/クリエイティブ)・「しょっぱすぎなくてよい。炭酸ジュースと合う」(28歳/その他/その他)・「Simple is best!ごはん代わりに食べていた」(24歳/電気/財務)■ポテトチップス コンソメパンチが好き!その理由は……・「コンソメの上品な味が好き」(28歳/運輸/営業)・「新発売のポテトチップスが出ると試してみるが、やっぱり基本はこの味だと思う」(26歳/学校/事務)■ポテトチップス のりしおが好き!その理由は……・「オーソドックスだし海鮮の香りがするので一番好き。家で夕食後に、ビールと一緒に食べることが多い」(25歳/紙パルプ/営業)・「あっさりしていて食べやすい。休日のおやつとして食べる」(25歳/自動車関連/設計)■堅あげポテト ブラックペッパーが好き!その理由は……・「噛みごたえとスパイシーな味がついつい後を引く。特に仕事の合間の間食に最高!」(29歳/情報/企画開発)・「堅あげシリーズにはずれはない。テレビを見ながら食べることが多い」(24歳/官公庁/総務)■ピザポテトが好き!その理由は……・「友だちに薦められて食べたらおいしかった。それ以降はまっています」(27歳/証券/金融系専門職)・「ちょっとクセがあるところが好み。休日やひと息入れたいときに食べる」(26歳/官公庁/財務)■その他の好きなポテトチップスの味・ポテトチップス 関西だししょうゆ:「和風の味が好きなので。週末の夜に食べることが多い」(24歳/金融/金融系専門職)・ポテトチップス 九州しょうゆ:「故郷の味がする」(28歳/不動産/建築)・ポテトチップス コーンバター味:「バター風味が本物のじゃがバターのようでおいしい」(28歳/学校/その他)・ポテトチップス しょうゆマヨ:「基本的にマヨネーズ味が好きなので」(24歳/自動車関連/財務)総評20代ビジネスマンは、残業のとき、家でリラックスしているとき、小腹が減ったとき、ポテトチップスに手を伸ばしているようですが、特に目立つのはお酒のつまみとして食べていると答えた人が約14%に上ることです。選ばれているのはポテトチップスシリーズのうすしお味、コンソメパンチ、のりしおの定番が多く、いつまでも変わらぬ味がおいしさとともに安心感を与えているのではないでしょうか。(文・藤原のん)調査時期:2010年2月9日~2月15日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性216名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】好きなラーメンの味ランキング【男性編】好きなチョコレートの味ランキングスナック菓子の袋はなんで縦に切れ目が入ってるの?完全版(画像などあり)を見る
2010年03月12日総理大臣に会うにはどうしたらいいのか。僕のような一般人からしてみれば、雲の上の存在であるがゆえに、会う方法があるのなら知りたいと思う。もちろん、政治の小難しい話なんかはできないので、「今日なに食べた?」とか「その服ってどこで買ったの?」程度の日常会話しかするつもりはないのだけれど。内閣府の政府公報室というところに聞いてみた。プルルルルル……(電話の音)―どうやったら会えますか?「ちょっとこちらではお答えできないので『官邸事務所』に聞いてもらえますか?」(政府公報室の担当者)―あらら。ここじゃ答えてもらえないんですね。「広報室は政府の政策などを、テレビ等のCMや新聞広告などを通じて国民の方にお知らせすることを業務としています。総理のことであれば、『官邸事務所』に聞かれた方が良いかと思います」そこで官邸事務所に電話をしてみた。プルルルルル……(電話の音)―どうやったら会えますか?「一般の方が会うのはなかなか難しいでしょう」(官邸事務所の担当者)―ではどうすればいいですか?「……ここでポンッとお答えできるようなことではありません。まずは政府広報室を通していただいて、それからわれわれで協議いたしまして、お答えできるかお答えできないかを適宜判断させていただきまして、再度広報室の方から……」仕方が無いので、再度政府公報室に電話をしてみた。プルルルルル……(電話の音)―官邸事務所さんにこちらでって言われました。「総理のことは『官邸事務所』の方が詳しく答えられるのではないかと思ってご紹介したんですが……おかしいですね」(政府広報室の担当者)―結局、どうやったら会えるんでしょうか?「お忙しい方ですから、会いたいと言ってすぐに会えるものではないと思います。内閣府で働く私たちだって会ったことありませんし。ただ、最近は総理のブログ『鳩cafe』内のイベント『リアル鳩カフェ』で、総理と実際に会える催しも行われましたし、可能性はまったくのゼロというわけではありません。2月に行われた第一回目では、抽選で選ばれた10人の子育て中の父母が、官邸内で総理とお茶をしながら対話をしましたよ」―なるほど。まったく会えないわけではないんですね。「今後もイベントなら会える可能性はあると思います。ただ、こちらでイベントを主催したり管理しているわけではないので、次に会える機会がいつになるかはちょっとわかりませんが。あとは総理の視察先に居合わせるとかですかね?」―そうですか、ありがとうございました。そう簡単に総理には会えない、というのが現実のようだ。確かに僕のような者が何人もやってきて「今日会えませんか?」なんて急な誘いをしたら、いくら国民の声を聞きたがっている総理でも「体が持たないよ……」となることは容易に想像がつく。もちろん僕のような者に時間を割いているくらいなら、国をもっとよくしてくださいと考えるのが良識的な大人だということも分かります。やはり総理への会談への道は険しい。(根岸達朗/プレスラボ)鳩cafe鳩山総理のブログです鳩山内閣発足、のり塩事件……怒濤の2009年「一番印象に残った出来事は?」あえて今ごろ、去年を振り返るとかどうですか国からの感謝状!? "栄典"ってどうやったらもらえるの?もらったら多分見せびらかすと思います僕はねじれ国会でひともうけ?話題の国会丼を食べに行ってみた!国会図書館の中で食べてきたようです【関連リンク】新聞の構造を知ろう新聞を攻略しよう!社会人マナーの一つとして、新聞の読み方をおさらい社内ドレスコード&失敗談100服装のTPOは大切。重要な人に会う前は特にチェック入社式NGOK集これからの季節のイベント、入社式をチェック
2010年03月12日占いの種類といったら、かなりの数があります。おなじみ星占い、血液型、タロット、手相……など。そんな中で、最近、『インタラクティブ占い』なるものを発見しました。……なんでしょうか、これは。このインタラクティブ占い、最近、雑誌やTVで見かける男性ユニット・NOT FOR SALEという人たちが行っているのそう。NOT FOR SALEは4人の占い師とMC、DJ、VJ(ビデオ・ジョッキー)による7人組ユニット。プライベートサロン(写真)での占いのほか、ライブで占いと音楽、映像などと融合させたパフォーマンスも行っているのそうです。今回は、インタラクティブ占いについて、NOT FOR SALE のリーダー・Junoさんにお話を聞いてみました!――早速ですが、インタラクティブ占いってなんなんでしょう?「複数の占術を用いて一人の人を同時に占う方法です。僕らNOT FOR SALE(以下NFS)は、ライブなどのパフォーマンスではメンバー4人が手相、タロット、西洋占星術、東洋占星術で占い、渋谷にある占いサロンでは、占い師二人がそれぞれ東洋占いと西洋占いでお客さん一人の方を占っています」――やっぱり、一つの占い方法で占っていただくより、当たる確率は上がるんでしょうか?「もちろん上がりますよ。占いにも得手、不得手があるんです。大きなバイオリズムを見るには占星術のほうが向いていますが、今の自分の状態を見るには手相、相手の気持ちを読むにはタロット。苦手な部分を補い合っているので、その分、精度も上がるんです」――でも、2種類の方法で占ったら、結果が食い違うときもあるのでは?と思ってしまうのですが……。「不思議なことに、似たような結果になることが多いですね。とは言っても、もちろん違う結果が出てくることもあります」――そういう場合はどうするんですか?「医療で言う、セカンドオピニオンと思ってもらうのが分かりやすいかもしれないです。二つの結果が出たとしても、どちらも間違いではない。どちらも、望んでいる未来なんです。そこで、相手に投げかけるんです。どちらの結果を選びますか、と。そこで考えることで、自分がどういう未来を選択するかというきっかけにもなるんです」――なるほど。基本的な質問で申し訳ないですが、インタラクティブってどういう意味ですか?「インタラクティブは、互いに作用するという意味。数種類の占いが作用し合うだけでなく、占われる側が加わることで完成するんです」――今後、NFS的にはインタラクティブ占いをどのように活用していくんでしょう?「一人を占う、というのももちろんなのですが、社会課題を占いという視点から解決していきたいと思っています。NPO法人GoodDayとコラボして、1人占うごとに木が1本植えられる『one 占 one Tree』っていうのもやってます。ちなみに、占いに対してどういうイメージを持っています?」――え。えっと、狭い場所で1対1で占って……ちょっと暗いイメージが……(すみません)。「そういうイメージを持っている人って多いと思うんです。そういった占いの枠を超えて今までになかった、クリエイターの一つとしての占い師を目指していきたいですね」――ありがとうございました。占いって言っても奥が深いのだなぁ、と実感。そもそも、違う占いがコラボレーションして占っていくっていうのが新しいです。(ふくだりょうこ/プレスラボ)ストリート占い師ユニットNOT FOR SALE今回お話を聞かせていただいたNOT FOR SALEのサイト。45分10,000円で実際にインタラクティブ占いを体験できます。予約はサイト、もしくは電話にてどうぞ。占い師さんは自分で自分を占うことができるの?自分が占い師だったら占いたいような、占いたくないような……「夢占い」で深層心理を探ってみた今夜見る夢にも、意味がある?これであなたも魔法使い??『魔女入門』講座に潜入した!感性を磨くことができるそう【関連リンク】新生活は運を呼び込む部屋で。風水で開運部屋づくり小物使いや食べ物でOK!?ビジネス風水で仕事運をUPさせよう!新社会人のギモンを解決。フレッシャーズQ&A
2010年03月11日ビジネスウーマン御用達!ロングセラーのチョコスナックの魅力とは?日常の中に小さな幸福感をもたらしてくれる、甘いチョコレート。通勤バッグの中や会社の机の引き出しに常備しているという女性も多いですよね。そんなチョコレートを使った数あるお菓子の中でも、20代ビジネスウーマンお墨付きのスナックとは?アンケートで聞いてみました。>>男性編も見るQ. あなたが一番好きな市販のチョコレートスナックは?(単一回答)1位たけのこの里15%2位ガルボ11%3位アルフォート8%3位ポッキー8%5位パイの実7%■たけのこの里が好きな理由は……・「上にかかったチョコレートと土台のクッキーの甘さ、歯ざわりのバランスが絶妙」(28歳/小売/販売)・「さくさくしてるのに、食べ応えがあるところが良い」(26歳/ホテル/財務)・「クッキーの食感とチョコレートのハーモニーが完璧だと思う」(24歳/金融/営業)・「クッキー部分のほっこりした食感が良い」(24歳/小売/販売)・「小さなころから好きなので無償に食べたくなるときがあり、ついつい買ってしまう」(23歳/化学/秘書・アシスタント)■ガルボが好きな理由は……・「サクッとした食感が好み。手が汚れたり、くずが出たりしないので、残業中に食べる」(26歳/損保/秘書・アシスタント)・「サクッとしているのに食感がしっとりしているところ。甘すぎず、量もちょうど良い」(27歳/医薬品/営業)・「濃厚でおいしい。残業中に食べたくなる」(27歳/医療/総務)・「チョコとスナックが組み合わさったような、独特の軽い食感が好き」(23歳/教育関連/サービス)■アルフォートが好きな理由は……・「クッキーとチョコのバランスがちょうど良い」(27歳/官公庁/総務)・「美味しいし、量も値段も手頃だから」(23歳/ホテル/サービス)■ポッキーが好きな理由は……・「細くて食べやすいし、手が汚れないから」(27歳/金融/金融系専門職)・「家飲みをすると無性に食べたくなる」(27歳/商社/営業)■パイの実が好きな理由は……・「サクサクのパイ生地とチョコがすごくマッチしている」(25歳/印刷/営業)・「チョコの味もパイの生地加減も、見た目も食べやすさもピカイチだと思っている」(23歳/ソフトウェア/SE)総評新商品に敏感な女性も多い中、昔からある定番スナックが人気を集める結果となりました。ロングセラーの商品がズラリと並び、激戦を勝ち抜いてきた商品のクオリティが、ビジネスウーマンから集めた支持によって証明されたと言えそうです。(文・兄矢壱子)調査時期:2010年2月9日~2月15日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性568名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンクコブス横丁気になるお菓子事情! 女子の好きなスナック菓子って何?【女性編】好きなチロルチョコの味ランキング【女性編】好きなチョコレート菓子ランキング完全版(画像などあり)を見る
2010年03月10日甘さと食べ応えのコンビネーション!男性に愛されるチョコスナックの共通点「チョコレートなんて女・子どもの食べ物」なんて発想は、今は昔のもの。“スイーツ男子”を自称するほどではなくても、チョコレートが大好きというビジネスマンは少数ではないはず。そんな男性たちがスーパーやコンビニで思わず手を伸ばしてしまう、お気に入りのチョコレートスナックとは?216名の20代ビジネスマンに聞いてみました。>>女性編も見るQ. あなたが一番好きな市販のチョコレートスナックは?(単一回答)1位たけのこの里18%2位ポッキー16%3位トッポ10%4位アルフォート7%5位きのこの山6%5位キットカット6%■たけのこの里が好きな理由は……・「クッキーにチョコがしみこんだところが好き」(29歳/IT/営業)・「あの絶妙なチョコとクッキーのバランスがたまらない!」(23歳/運輸/サービス)・「子供のころからあるお菓子なので、懐かしい感じがするところ」(28歳/印刷/クリエイティブ)■ポッキーが好きな理由は……・「手軽に食べられるチョコ菓子の王道だから」(28歳/小売/販売)・「食感が最高」(26歳/団体/財務)・「昔から馴染みがあるし、いろいろな種類が楽しめるから」(27歳/学校/研究開発)■トッポが好きな理由は……・「ちょうどいい固さと食べ応えがあり、仕事中に食べたくなる」(25歳/IT/エンジニア)・「手が汚れないから好き。旅行中に食べたくなる」(26歳/IT/SE)・「チョコも固く、全体的にちょっと歯ごたえがあるところ」(27歳/商社/営業)■アルフォートが好きな理由は……・「チョコとビスケットの組み合わせが抜群で大好き」(26歳/繊維/研究開発)・「ビスケットの上に板チョコがのっているところが絶妙。もともと板チョコが好きだが、小腹が空いたときはビスケット付きの、この商品を選ぶ」(25歳/紙パルプ/営業)■きのこの山が好きな理由は……・「カリッとした食感が、食べだしたら止まらない」(29歳/小売/販売)・「チョコ部分とビスケット部分を離して食べても楽しめる」(27歳/商社/営業)■キットカットが好きな理由は……・「味、食感ともにパーフェクト!」(28歳/IT/営業)・「コーヒーに合うから」(27歳/建築/建築)総評一つの売り場にすら、目移りするほどの種類がズラリと並ぶチョコレートスナック。その中でも20代ビジネスマンから人気を集めているスナックには、どれも「食感が比較的しっかりしている」という共通点がありました。これらのスナックにおける甘さと食べ応えは、ビジネスマンの嗜好と空腹感をバランス良く満たしているのかもしれません。ランキングの中には、あなたが今日のおやつにしたいと思ったスナックもあったでしょうか?(文・兄矢壱子)調査時期:2010年2月9日~2月10日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性216名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】好きなチロルチョコの味ランキング【男性編】好きなチョコレート菓子ランキングコブス横丁スイーツ番長が『スイーツ好き女子』にモテるテクを伝授完全版(画像などあり)を見る
2010年03月10日