DRESSがお届けする新着記事一覧 (102/113)
©YUMIMOROTOこんにちは、諸戸佑美です。紅葉が少しづつ色づき始め、秋めいてまいりましたね。『DRESS』”シネマの時間”第15回は、「芸術の秋特集」第2弾!ロダン没後100年を記念し、パリ・ロダン美術館全面協力のもと『ポネット』(96)、『ラ・ピラート』(84)の名匠ジャック・ドワイヨンが、ロダンの愛と苦悩に満ちた半生を忠実に描いたフランス映画『ロダン カミーユと永遠のアトリエ』をお送りします!日本各地の美術館にも多くの収蔵作品があり、鑑賞できる機会の多いロダンは、日本でも絶大なる人気を誇る彫刻家です。そのロダンには『ティエリー・トグルドーの憂鬱』(15) でカンヌ国際映画祭、セザール賞の主演男優賞をW受賞したフランスきっての演技派ヴァンサン・ランドンが抜擢!ロダンを演じるために8カ月間彫刻とデッサンに没頭しロダンの魂までも演じきり、「ロダンの送った生涯は、創作活動に打ち込んだ一日のようなものだ。彼として生きた時間は、僕の人生を美しく彩った」と語っています。また、ロダンの助手であり愛人のカミーユには、“ジャニス・ジョプリンの再来”と呼ばれる『サンバ』のイジア・イジュランが生き生きとした等身大の人物像を好演。本作は、2017年カンヌ国際映画祭のコンペティション作品部門にてお披露目され、話題となっています。私自身、ロダンってこんなに芸術家としてバイタリティー溢れ魅力的な人だったんだと作品を観る目が変わりました。ロダンは、長い下積み時代を経て30代後半にようやく名を成した後も、当時のサロンや批評家、世間の無理解の視線にさらされ、苦悩し続けた彫刻家でした。創作の姿勢には妥協がなく、習作の上に習作を重ね、数千点ともいわれる作品を創りました。世界中の美術館や屋外空間に所蔵・設置される作品からは、強い精神力とセンスに感服します。また、妻や愛人以外にも数多くの美しいモデルたちに大変モテた男性でもありました。「創った。愛した。それが人生だった」ぜひ、この機会にお楽しみいただければ幸いです!■映画『ロダンカミーユと永遠のアトリエ』あらすじ――本年度カンヌ国際映画祭コンペティション部門正式出品作!近代彫刻の巨匠、ロダンの愛と苦悩に満ちた半生を描く1880年パリ。彫刻家オーギュスト・ロダンは40歳にしてようやく国から注文を受けます。そのとき制作したのが、後に「接吻」や「考える人」と並び彼の代表作となる「地獄の門」でした。その頃、内妻ローズと暮らしていたオーギュストは、弟子入りを願う若いカミーユ・クローデルと出会います。才能溢れるカミーユに魅せられた彼は、すぐに彼女を自分の助手とし、そして愛人としました。その後10年に渡って、ふたりは情熱的に愛し合い、お互いを尊敬しつつも複雑な関係が続きます。ふたりの関係が破局を迎えると、ロダンは創作活動にのめり込んでいきます。感覚的欲望を呼び起こす彼の作品には賛否両論が巻き起こり、バルザック像はロダンの存命中には酷評を受けたものの、今日世界的に“近代彫刻の父”という確固たる評価を得るようになるのです。波乱に満ちたロダンの愛と苦悩の生涯とは――。■名匠ジャック・ドワイヨン監督マスコミ公開インタビューより監督・脚本:ジャック・ドワイヨンJacques Doillon1944年フランス、パリ生まれ。日本では『ポネット』(96)が大ヒットした名匠。初長編『頭の中に指』(74)でフランソワ・トリュフォーから賛辞を受け、『あばずれ女』(79)でカンヌ映画祭ヤング・シネマ賞を受賞。『放蕩娘』(81)で主演のJ・バーキンと結婚、ルー・ドワイヨンをもうけた。その他の代表作に『小さな赤いビー玉 』(75)、『ラ・ピラート』(84)、『ピストルと少年』(90)など。映画『ロダン カミーユと永遠のアトリエ』マスコミ試写会では、ジャック・ドワイヨン監督のお話を伺う機会があり、そこで印象に残った言葉をご紹介します。ロダンの作品を創ろうと思った最初のきっかけは、もともとロダンの作品が好きで人物が好きだったからです。ロダンは、貧困の出身で、3回美術学校を受験するも落ちて、独学で偉大な彫刻家になっています。ドラマチックな生涯を映像にしたら面白いと思いました。今まであまり映画になっていないのが不思議なくらいです。最初は、ドキュメンタリー映画にしようと思っていましたが、史実に忠実ながらも自分の気に入ったものになるようフィクション映画にしました。ロダンの魂を取り出して蘇らせるようにしたかった。制作においては、主観でないものにしたかったので、先ずは6〜8カ月の間、ありとあらゆるロダンの文献調査をして、3〜4カ月で脚本を書きました。パリ、ロダン美術館の全面協力のもと映画を創り上げました。当時のアトリエの様子を臨場感をもって描き出し、ひとりの芸術家のドラマとして傑作がいかに創造されたか、ミルボーやセザンヌやモネ、ゾラなどの当時の芸術家達との交流も見どころです。ロダンは何度も習作を繰り返し時間をかけ、ひとつの作品を創作します。私自身も映画を撮る際にテイクを何十回も繰り返し、自分の納得するシーンを見つけていきます。俳優と一緒に最良なシーンを追求するのです。そういうところに大変共鳴します。■近代彫刻の父オーギュスト・ロダン(1840〜1917年)について1840年11月12日、パリ警視庁下級官吏の子として誕生。少年時代から絵画の才能を認められていましたが、エコール・デ・ボザールの試験に3回失敗し、以後、建築装飾の職人となり働きながら次の道を模索します。そしてロダンは、動物彫刻の大家であったカリエ=ベルーズのもとへ弟子入りします。24歳のときには生涯の妻となる裁縫職人のローズと出会い、長男オーギュスト・ブーレ・ロダンをもうけています。生活費を節約して貯蓄を続けていたロダンは、ローズを連れて念願のイタリアを旅行し、ドナテッロやミケランジェロの彫刻に影響を受け、自己の道を見出すようになるのです。帰国後まもなく、サロンに初入選した作品「青銅時代」を制作し、翌年ブリュッセル、パリで展示。その像は、人体から直接型取りしたと間違って告発されるほど、写実的でした。この写実性は「歩く人」「洗礼者ヨハネ」と続くのです。1880年、フランス政府から、パリ装飾美術館の表門の依頼をされ、「地獄の門」の制作にとりかかります。その頃、助手にカミーユを迎え、この「地獄の門」から、個々の像を再制作。「考える人」「接吻」のような強い情熱的な作品を、ブロンズや大理石や他の素材を使って、さまざまなサイズで生み出しています。1889年には「カレーの市民」、1898年「バルザック記念像」を制作。ロダンは、創作にあたり伝統を打ち破り、モデルの内面までも洞察した心の動きを表現しました。印象主義的、象徴主義的な時代精神を追求し、彫刻に新しい革命をもたらした”近代彫刻の父"と呼ばれるようになったのです。■日本でもロダンの彫刻を数多く目にすることができる「考える人」「地獄の門」、「アダム」と「エヴァ」「カレーの市民」世界的な彫刻家としてあまりに有名な、フランスの彫刻家、オーギュスト・ロダン。日本においても非常に人気があり、東京上野の国立西洋美術館をはじめとして、全国の美術館を中心に多数の作品が設置されています。国立西洋美術館の前庭にあるロダンの彫刻は、「考える人」「地獄の門」「カレーの市民」「アダム」「エヴァ」の代表作と言われる5作品。アントワーヌ・ブールデルの「弓をひくヘラクレス」もあります。前庭は観覧券がなくても無料で自由に入場できるので、気軽に素晴しい作品に会いに訪れたいものですね。ちなみにロダンの「考える人」は、もともとは「地獄の門」という作品の一部で、後で独立して制作された拡大作。「地獄の門」は、ダンテの「神曲」に登場する地獄の門をテーマに制作された作品です。その「地獄の門」の両脇にある「アダム」と「エヴァ」のふたつの像は、ロダンが地獄の門の構想過程で、人類の祖であり人間の業苦の根源である原罪を犯した、アダムとエヴァを門の両脇に立てる着想を得て創られました。また、「カレーの市民」は、百年戦争の最中、イングランド軍に包囲され餓死寸前になっていたフランスのカレー市民を救うために志願して適地に赴いた英雄ユスターシュ・ド・サン・ピエールがテーマとなっています。オーギュスト・ロダンの作品は、前庭の5点に加えて、館内の常設展ゾーンにも7点展示されていますが、同館の版画素描展示室にて2017年10月21日(土)~2018年1月28日(日)、地獄の門への道 ロダン素描集「アルバム・フナイユ」も開催予定です!▶合わせて芸術の秋をご堪能ください。■映画『ロダン カミーユと永遠のアトリエ』作品紹介原題:Rodin監督:ジャック・ドワイヨン製作:クリスティーナ・ラーセン、チャールズ・コーエン、パトリック・キネ脚本:ジャック・ドワイヨン撮影:クリストフ・ボーカルヌ編集:フレデリック・フィシェ美術:カティア・ビシェコフ衣装:パスカリーヌ・シャパンヌ音楽:フィリップ・サルド製作国:フランス製作年:2017年映倫区分:PG12フランス語/カラー/シネスコ配給:松竹=コムストック・グループ上映時間:120分© Les Films du Lendemain / Shanna Besson■映画『ロダン カミーユと永遠のアトリエ』キャストヴァンサン・ランドン=オーギュスト・ロダンイジア・イジュラン=カミーユ・クローデルセヴリーヌ・カネル=ローズ・ブーレベルナール・ヴェルレー=ヴィクトル・ユゴーアンデルシェ・ダニエルセン・リー=ライナー・マリナ・リルケアルチュール・ノジシェル=ポール・セザンヌロラン・ポルトルノー=オクターヴ・ミルノーオリヴィエ・カディオ=クロード・モネ
2017年10月07日■「あえて見せるランジェリー」で抜け感とヘルシーな色気を演出私たち大人がランジェリーを楽しむ場合、気をつけたいことがあります。それは、そのランジェリーが、「見えてよいもの」なのか「見えてはいけないもの」なのかということ。見えてはいけないタイプのランジェリーが、稀に意図せず見えてしまうことが、「スパイス」になることはあっても、それがいつもだとだらしない印象です。一方、見えてよいタイプのランジェリーは私たち大人のファッションに抜け感と心地よい色気をプラスします。たとえばストラップに美しいレースを使ったランジェリーはわざわざ「見せたいもの」。大人の背中やデコルテ部分を美しく見せてくれます。そして、もうひとつ気をつけたいのはランジェリーの細部。洋服に隠れて見えない部分はもちろんですが、見えているレースやストラップに縫製のほつれや洗濯後の毛玉がついていたら台なしです。着る前や着た後に、鏡の前でランジェリーの状態を念入りにチェックするとよいでしょう。美しいランジェリーに包まれた鏡の中の自分に気分が高揚し、しぐさまで艶っぽくなるはずです。■一枚布のブラジャーや発色の良いランジェリーにも挑戦できる締め付け感が少なくバストに優しい、一枚布のブラジャー。着心地が良いだけではなく、レースから透ける肌は美しく、華やかです。しかし、薄着の季節にはバストトップの形が気になり、挑戦するのをためらう方もいたのではないでしょうか。重ね着をしたり、厚手の洋服の出番が増えたりする秋冬は、ランジェリーの種類や色を楽しむことができるチャンス。普段、洋服では挑戦しにくい色をランジェリーで試してみてはいかがでしょうか。■涼しい季節、シルクニットのランジェリーもおすすめ涼しい秋の夜長。お気に入りのランジェリーを着て、読書や映画鑑賞に没頭するのがおすすめです。昼間さまざまなストレスと戦って、疲れ果てた夜に誰かに頼るのも良いですが、心地よい時間を自分自身で作ることができたら最高です。肌触りがよく、それでいて女度を上げるシルクニットのランジェリーは、一度着てみていただきたいです。締め付けが気になるようなら、ショーツもはかずにこれ一枚を着て、好きな本を読みながら眠ってしまうのも良いでしょう。お気に入りのランジェリーと出会い、楽しむ秋に!
2017年10月07日大人の乾燥は、これまでとちょっと違う。それは単純に「肌が乾燥する」だけではないから。肌の水分、油分が減少することで、ハリは不足し、キメは粗く……。鏡を見てもときめきを持てない、いわば「鼓動」を感じられない肌の印象に。大人だからこその肌悩みにSUQQUは真摯に向き合い、ローションとクリームを10月6日より発売しました。■「大人の乾燥肌」をうるおす、複合成分「ハイドロ サーキュレーション コンプレックス」配合ローション、クリーム共に、角質層に水分がめぐり、大人肌をうるおす、「ウォータークレスエキス(オランダガラシエキス)」「ブクリョウエキス」などの複合成分「ハイドロ サーキュレーション コンプレックス」を配合。乾燥、ハリ不足、キメの粗さなどのトラブルに滞りがちな大人の肌を、鼓動が動き始めるときのように、あふれるうるおいで満たします。SUQQU モイスチャー ハイドロ ローション内容量:200mL価格:8000円(税抜)■進化した「乳液 in 化粧水」。にじみでるような濃密なツヤ肌へまるで乳液を透明化したような「透明乳液」化粧水。極小サイズの乳化粒子を配合することで、化粧水ながらも乳液に近い処方として構成されています。うるおいが角質層のすみずみまですばやく浸透し、うるおい感が続きます。SUQQU モイスチャー セラム クリーム内容量:30g価格:15000円(税抜)幸福感に満たされたような、むっちりハリ・ツヤ肌印象へ。複合成分「ハイドロサーキュレーションコンプレックス」に加え、シークワサー果皮エキスを配合。むっちりと幸福感あふれるようなハリ肌印象へ導きます。さらに「Wオイルホールド処方」を採用し、テクスチャーは心地良く伸び広がり、塗布した後はしっかりと密着。ホールド感とハリ感を与え、「タイトなハリ肌」印象へ。■香りローション、クリーム共に東洋蘭「三世冠」の香りを基調に、贅沢なコクと深みを感じるグリーンフレッシュな芍薬(ピオニー)をプラス。心までほぐれるようなリラックス感を演出します。(お問い合わせ先)SUQQUフリーダイヤルTEL 0120-988-761
2017年10月07日神楽坂を中心に飲食店を6店舗展開するウォームは、イベント「東京地酒フェア」を10月23日~27日、東京・両国 江戸NOREN内1F「東京商店」にて開催します。■「東京地酒フェア」の内容・東京全10蔵の代表銘柄を関東唯一の自動利き酒機で気軽に利き酒できます。・純米・純米吟醸20種類が呑み放題!参加の方は大吟醸10種も1杯100円で楽しめます。・おつまみは持込可。店内で購入した商品も召し上がれます。・特典1おつまみ3点盛(300円相当)をサービスでご提供します。・特典2東京商店オリジナルお猪口(400円相当)をプレゼントします。■開催概要日時: 2017年10月23日~27日 11:00~22:30(最終受付21:30)会場: 東京商店(東京都墨田区横網1-3-20 江戸NOREN内1F)アクセス: JR両国駅西口直結参加費: 1時間1500円(税抜)延長30分500円(税抜)定員: 特になし申込方法: 当日店内レジカウンターにて受付(お問い合わせ先)株式会社ウォームTEL 03-6280-8177
2017年10月06日すっかり秋らしくなりました。街中のファッションも次第に秋色に染まっていきます。今年はパープルを着ている人が多い気がします。もともとワインレッドは大好きな色。それがこの秋のトレンドカラーなら早速手持ちの服に合わせてみようかな、と思ったものの、いざ挑戦してみると、色がきれいなだけにカラーコーディネートがうまくいきません。インパクトのある色をおしゃれに着こなすってなかなか難しい。■『クローゼットは3色でいい』出典:クローゼットは3色でいい著者:杉山律子発行:KADOKAWA単行本:192ページ発売日:2017/5/26価格:1300円+税[公式サイト]こんな本を見つけました。『クローゼットは3色でいい』。なかなか思い切ったタイトルです。著者は売れっ子パーソナルスタイリストの杉山律子さん。本の帯には「手持ちの服を着まわせ、誰でもかっこいいコーデが組めるステップ」と書かれています。それができたら苦労しないと、半信半疑で読み始めたものの……。結論、たいへん参考になりました。「おしゃれになるには順番があるのです」これが冒頭の一文。……着こなし方は、おしゃれに向き合った分だけ、「体得」していけるもの。基本を知らない人が上級者のマネをしていきなりトレンドファッションに身を包み、カッコよくアレンジしようとしても、「がんばってる感」が目立つだけ……と、文章が続きます。うわあ、耳が痛い。自分の体型を知り、基本の服を揃えるだったらどうすればいいの?という私の心の中の問いに、この本は明解な答えを与えてくれます。まずは、自分の体型を知り、基本の服を揃えることが肝要だと著者は言います。著者の提唱する体型別着こなし術はとても具体的。「下半身が細い人は、スキニーパンツで細い脚をアピールしすぎないよう注意」「首が長い人こそタートルではなくクルーネックを着るべき」という具合に。特に胸にぐさりときたのは、「無理すれば入るからといって小さいサイズを選んではいけない」というアドバイス。「ちょいゆる」つまり、「ちょっとだけゆるいサイズ感」にすることは、すべての体型の人に共通するスタイルアップのコツだと、著者は言います。でも……ぴったりサイズのほうが痩せて見えないのかな?自分のベースカラーを見つける自分の体型と基本の服をしっかり押さえたところで、話はようやく自分に似合う色選びというテーマに進んでいきます。「自分をセンスよく見せるベースカラーを3色選べば、クローゼットのなかはその3色でじゅうぶん。さらに、その1色は必ず白にするべし」というのが筆者の説。白はコーディネートのアクセントになる万能カラーだから、必ず一カ所に白を使うのが、洗練されたファッションへの近道なのだとか。でも……秋冬に白はどうかなあ?ベースカラーの3色のうち1色が白ならば、あとの2色はどうすればよいかというと、まずは黒かネイビーのどちらかを選ぶというのが著者の提案。多くの人は黒派とネイビー派に大きく分けられるとか。そして、残りの1色はグレー、ベージュ、トープ、カーキの4色から選ぶのだそうです。著者の提案はどこまでも明快です。でも……そんな地味で平凡な色ばかりでいいの?自分のおしゃれを身につけるための正攻法ベースカラーを決めたら、まずは上下の色のトーンを合わせるコーディネートから始め、次にベースカラーのうちの2色を使ったワンツーコーデに進みます。さらにプラスワンカラーとして、一色ずつ個性的な色や存在感のある小物を足していくというのが著者のアプローチ。色の足し方、柄の取り入れ方、小物の色合わせ方などは、カラーチャートや写真を使ってわかりやすく解説されています。必ず押さえておくポイントは、トップスでもアクセサリーでも靴でも、主張のある主役級のアイテムを取り入れるときは、それ以外のトーンを抑えること、だとか。でも……それって面白味に欠けるのでは?自分を知るクローゼットの整理法本書の最後の章は、プロの整理収納アドバイザーでもある著者らしく、クローゼットの整理整頓法について触れています。「クローゼットのなかを似合う色の服に厳選する」「アイテムごとにグラデーション収納する」「太って見える服はいますぐ手放す」など、など、著者の提案には迷いがありません。でも……着たことのない色やデザインに挑戦してはいけないの?■究極のおしゃれとはなにか実は本書を読みながらずっと思っていました。「そこまで色やアイテムを絞り込んで、一皮むけたおしゃれ上級者になれるのかしら」と。でも、改めて街ゆく人を眺めてみると、目を惹くおしゃれな人は著者の提案するコーディネート術に見事に当てはまっていることに気づきます。ベージュのトップスに薄ブラウンのパンツで、大きめの白のバッグを肩にかけて颯爽と歩く社会人女性。全身グレーのグラデーションで、耳元に大きめの白パールのピアスをつけた上品なマダム。黒Tシャツと黒デニムに真っ白なスニーカーを履いている大学生。どの人も、特別な色やデザインを着ているわけではないのに、なんとなく洗練されています。しかも、どこかに必ず白を取り入れている……。■究極のおしゃれとは、「個性的になる」ことではなく「個性を輝かせる」こと「おしゃれ」とは何かがなんとなくわかってきたところで、騙されたと思って、著者の言葉に従ってみることにしました。まずは、クローゼットの整理から。実際にやってみると、自分のクローゼットには、黒、白、ベージュが圧倒的に多いことを発見。自分のベースカラーは思いのほかあっさり決まってしまいました。手持ちの服を、色、アイテムごとに、スーツも上下ばらばらにして並べてみると、違う景色が見えてくるから不思議です。色からコーディネートを考えるというアプローチは、実際にやってみると意外に失敗がなく、色のトーンを合わせて素材を変えたり、ワンピースに同系色のスーツのジャケットを合わせたりと、いままでにない発想で組み合わせを楽しむきっかけを与えてくれました。人の意見には素直に耳を傾けてみるものです。ちょうど衣替えの季節、良い本に出会いました。美しく生きている人は、自分のことが客観的に見えている人なんですね。
2017年10月06日チャーチは、10月11日〜17日まで、伊勢丹新宿店本館2階の婦人靴プロモーションスペースにて、新作のレディースシューズを取り揃えた期間限定ショップをオープンします。英国ブランドであるチャーチを象徴するユニオンジャックが刻印されたメタルプレートをヒール部分にあしらった、スタッズつきのレースアップ、サイドゴアブーツ、ダブルモンクが同店の限定販売商品として登場します。また、期間中は、一部新作コレクションの受注も承る予定です。ヘアリーカーフにスタッズをあしらったシューズが、レオパードプリントなどで登場するほか、秋冬のコーディネートに最適なマルチカラーのシューズも、多彩なカラーバリエーションで揃います。それぞれレースアップとダブルモンクの2型よりお選びいただくことが可能です。■限定販売商品(ユニオンジャック刻印プレート付)レースアップシューズ価格: 76000 円高さ: 2.5cm素材: カーフカラー: 全7色展開(ブラック/レッド/ボルドー/ネイビー/カーキ/ホワイト/ブラウン)※ダブルモンクも発売予定サイドゴアブーツ価格: 84000 円高さ: 2.5cm素材: カーフカラー: 全7色展開(ブラック/レッド/ボルドー/ネイビー/カーキ/ホワイト/ブラウン)■限定受注販売商品(ヘアリーカーフ x スタッズ)レースアップシューズ価格: 76000 円高さ: 2.5cm素材: ヘアリーカーフ/カーフカラー: 全4色展開(レッド(写真)/ネイビー/カーキ/ブラック)ダブルモンクシューズ価格: 84000 円高さ: 2.5cm素材: ヘアリーカーフ/カーフカラー: 全4色展開(ブラウン/キャメル(写真)/カーキ/ベージュ)■先行販売商品(マルチカラー)レースアップシューズ価格: 63000 円高さ: 2.5cm素材: カーフカラー: 全8色展開ダブルモンクシューズ価格: 67000 円高さ: 2.5cm素材: カーフカラー: 全8色展開(お問い合わせ先)チャーチ 表参道店TEL 03-3486-1801
2017年10月06日突然ですが、「すっぽん」と聞いて、皆さんは何を想像しますか?「強精・強壮の妙薬」または、「なかなか食べることができない高級食材」「一部の食通だけが食べる食物」などとイメージする方は多いのでは。確かに、すっぽんの印象として、間違いではありません。でも、これよりもっと大事なことがあります。ここ数年、すっぽんは、女性の美容や美肌に役立つ成分「コラーゲン」を豊富に含む食べ物として、美容感度の高い女性たちから、じわじわと注目を集め始めているんです。季節の変わり目となる秋は、肌の調子が不安定になったり、乾燥したり……と、肌コンディションに悩まされる時期。だからこそコラーゲンをたっぷり含む食べ物を積極的に摂りたいもの。すっぽんも候補に入れてみてください。■すっぽん料理店の老舗といえば、京都「大市」女性の美の味方ともいえるすっぽんをいただける名店が京都にあります。すっぽん料理店の中でもとくに長い歴史を誇る「大市」は、約340年に渡り、すっぽん一筋で18代続く老舗中の老舗です。同店の特徴は、コークスと呼ばれる石炭を原料に炭素を主成分にした燃料を使用し、高温(約1600℃)で一気に炊き上げる点。できあがったスッポンの肉は、鶏肉をきめ細かくなめらかにしたような上品な味わいです。スープはまったく雑味がなく、極上のコンソメスープのよう。口の中に残る旨味が絶妙です。300年以上歴史のある同店の料理は、多くの文学作品に登場し、数多くの文人墨客や世界中のVIPを虜にした逸品です。創業当時の店舗のまま、今も営業を続ける「大市」。美味しいすっぽん料理を味わうだけでなく、趣のある店内で歴史を感じるのも楽しみのひとつでしょう。京都を訪れた際に一度訪ねてみては。■「大市」など一流店にすっぽんを卸し続ける、伝説のすっぽん養殖場京都が誇る名店「大市」が長年付き合っている、伝説の養殖場が浜名湖付近にあります。その名も「服部中村養鼈場」。1914年に同社を設立し、1968年にはすっぽん養殖に専業化。浜名湖周辺は温暖な気候であり、すっぽんの養殖に適しているそう。長年養殖を続けてきて、豊富な経験・ノウハウを誇る同社は、京都「大市」をはじめ、東京の一流レストランなどに良質なすっぽんを卸しています。ちなみに、すっぽん=天然もの、と想像する方は多いですが、現在市場に出回っているすっぽんの大半が、養殖されたすっぽんです。明治以降、すっぽんの需要が徐々に増えたのに伴い、天然のすっぽんはとても希少になったのです。養殖のすっぽんは、さまざまな工夫をこらし、本来の自然環境に基づいた飼育方法で育てられています。天然ものに比べて肉質が柔らかくなり、アクも少なく、品質が安定しています。そうやって作られるすっぽんは、良質な脂肪とすっきりした風味が特徴。さらに、濃厚さと淡白さを併せ持つ、すっぽん本来の味が堪能できるのも魅力。これは、天然ものにはない、養殖ならではの特徴です。■美味しいすっぽんを自宅でも食べたい人へ、おすすめのECサイトここまで読んで、すっぽんはコラーゲンたっぷりで美容にもいいし、肉質も柔らかく、美味しそうだから食べてみたい――すっぽんに興味を持った方も少なくないでしょう。ただ、すっぽんをお店で食べると数万円はかかるし、気軽に食べにいくのは難しい……。そこでチェックしていただきたいのが、前出の「服部中村養鼈場」のECサイト。リーズナブルな金額で買える、良質なすっぽんを原材料にした食材が種類豊富に揃っています。例えば、黄金色に輝き、上品な味わいを楽しめる「すっぽんスープ」は人気商品のひとつ。さらに、このすっぽんスープをベースにして、チキンスープ、鰹昆布スープで仕立てたカレー「すっぽんスープカレー」は、3つのスープが今までにない深みのある、まろやかな味わいの、スパイシーな大人のカレーになっています。美味しさはもちろん、1食分わずか101キロカロリーと、カレーとは思えないほど低カロリーなのも素敵。美味しくてお腹もいっぱいになり、美容効果も期待できて、しかもローカロリー。これは試してみる価値ありです。■お知らせ秘密のすっぽんパーティに参加できます最後にお知らせです。ここまでお読みいただいた、DRESSxTERIYAKIの読者の皆様を対象に、「服部中村養鼈場」のすっぽんを使用した、今回限りのスペシャルグルメイベント「秘密のすっぽんパーティ」のご案内をさせていただきます。当日味わっていただくのは、すっぽんのみのフルコース。すっぽん料理のプロであるオーナーが腕をふるい、すっぽんのさまざまな部位を最適な方法で調理し、絶品すっぽんメニューが提供されます。全8席のうち、TERIYAKI美食倶楽部の会員には先着6席、『DRESS』読者の皆様には割引き価格で抽選2席をご用意しました。【イベント概要】日時:12月12日(火)時間:19時〜場所:都内某所(追ってお申し込み者様にご連絡します)参加費:20,000円(TERIYAKI美食倶楽部に参加後抽選6枠、DRESS部活に参加&お申し込み後抽選2枠)詳しい情報は以下からご確認ください。■DRESS部活にご参加の方『DRESS』の会員登録を完了のうえ、下記ページよりお申し込みください。※こちらは抽選ページになります。ご当選の方のみ、事務局より別途参加費のお支払い先と会場場所のご連絡を差し上げます。■TERIYAKI美食倶楽部TERIYAKI美食倶楽部は、美食家のみなさんが集う会員制コミュニティサロンです。Text/浜崎龍
2017年10月06日ネイルアートの王道といえばフラワー。手もとを華やかに見せてくれる定番のネイルアートです。季節や流行に左右されないのもフラワーネイルの魅力ですが、フラワーネイルに季節感やトレンドをプラスすることで、周りに差をつけることができるネイルになります。ちなみに現在は、シンプルデザインが少し落ち着き、柄物やディティールにこだわったものに人気がシフトしてきています。その一例であるグレンチェックと並んでトレンドなのが、何といっても「レトロ柄」です。そこで前回のレトロフラワーネイルに続いて、今回は大人の女性に合う、上品なレトロモダンフラワーネイルを作りました。このデザイン、実はネイルアートブラシなどは使わず、マニキュアの刷毛で直接フラワーを描いただけの簡単ネイル。とてもラクにできるので試してみてください。■レトロモダンフラワーネイルに必要な材料今回使用したプチプラネイルグッズはこちらです。・ATグラマラスネイルエナメル(メタリックゴールド)*セリアなど・エスポルールNo.47*ダイソー・エスポルールNo.3*ダイソー・AT濃密グラマラスネイルエナメル21*セリアなどネイルパーツはお好みで構いませんが、花びらの中心にはゴールドパーツがおすすめです(今回はネイルナゲットを使用しています)。■マニキュアを使った、レトロモダンフラワーネイルのやり方ここから、フラワーアートのやり方を解説していきます。レトロモダンフラワーは刷毛の形状を活かしたアートなので、マニキュアの刷毛をしごいて花びらを描いていきます。ここでのポイントは、刷毛を十分にしごいて掠れさせること。今回はたまたまなくなりかけのホワイトがあったので、それを使いました。(右側がなくなりかけでカスカスになったホワイトです)このくらいカスカスだと、刷毛を少ししごけばそのまま花びらを描くことができます。本来ならば捨ててしまうマニキュアも再活用です。まずは花びらを描く前にベースカラーを塗って乾かします。乾いたらしごいた刷毛で、フラワーの外側から中心に向かってさっと刷毛を動かし、あえて掠れるようにしてください。ポイントは花びらの輪郭を丸くしないことです。刷毛の直線的なラインを活かし、ほんの少し上下させて動きを出すだけです。花びら一枚一枚はだいたい刷毛の幅になります。この要領で、全体に3つフラワーができるように花びらを描いていきます。ちなみに、なくなりかけのマニキュアがない場合は、画像のようにアルミホイルなどでカラーを落とした後で、花びらを描いてください。花びらをすべて描いたら、花芯を付けていきます。今回はベースのゴールドに合わせて、ゴールドのネイルナゲット(薄い金箔のようなもの)を貼りましたが、スタッズなどでもOK。これでフラワーアートが完成です。特に道具も使わないので簡単です。■やり方を覚えて素敵なレトロモダンフラワーネイルを!他の指もお好みでネイルパーツを乗せてトップコートを塗れば完成です!人差し指はネイビーを乗せてアクセントに。現在プチブームのスティックパーツを入れることで、ぐっとスタイリッシュに。ゴールドもメタリックゴールドを選び、落ち着いた雰囲気に仕上げました。今の時期にぴったりで、トレンドも押さえたレトロモダンフラワーネイル。ぜひ試してみてください。■セルフネイルの基本のやり方■「マニキュアでセルフネイル」連載一覧はこちら
2017年10月06日2017年前半のトレンドは、ふんわりシルエットのスカートや、ボリュームが楽しめるスカーチョ、裾が揃っていないステップドヘムスカートなどでしたね。2017年前半の「かわいい」「甘い」ファッションに対し、2017年後半は「英国調」「カッコいい」ファッションが主流になっているようです。スカートでいうなら、ふんわりシルエットからタイトシルエットが旬アイテムになってきています。もちろん、ふんわりシルエットもかわいい雰囲気を意識するのに取り入れたいアイテムですが、今年の秋らしいボトムスといえば、タイトスカート。わたし自身も8月からタイトシルエットを探しています。今シーズンはどのセレクトショップもタイトスカートが豊富で、なかなか決めかねていました。そんななかGUで見つけた、「チェックナローミディスカート」は1990円というプチプラな上に、色もとても好みで、さっそく秋ファッションに取り入れることにしました。◼︎GUチェック柄スカートを主役にした大人上品コーデタートルネックニットと合わせたコーデトレンドに左右されないベーシックアイテムのタートルネックセーターとコーディネートしました。ブラウンでなくても、黒、ネイビー、ベージューなどベーシックカラー全般、チェックスカートとの相性は抜群ですね。今シーズンは、このブラウンがすこしヴィンテージ感が出て良いなと思い、合わせてみました。ダブルボタンジャケットと合わせたコーデマスタードイエローは黄色といっても、すこし濁った色で、秋にぴったりなくすみカラーです。また、下のインナーはテラコッタ。こちらも秋らしい色で秋に楽しみたい色です。グレーベースのチェック柄との相性も抜群なので、先日ご紹介したZARAのダブルボタンジャケットとコーディネートしました。インナーを白にするのももちろんOKですが、秋らしい色をインナーに選ぶと、季節感が出ておすすめです。マスタードイエローやテラコッタ以外に・桑の実色・マホガニー・柿色など。・ベリー系パープル・カーキ系のブラウン・オレンジ系のくすみカラーなどもおすすめです。ポイントは夏と差をつけて、原色よりくすんだ色を選ぶこと。◼︎プチプラをプチプラに見せない3つのコツここで大事になるのは、プチプラアイテムを、プチプラで終わらせないということ。「素敵なスカートだね」と言われたら、高見え大成功です。高見えさせるコツを3つお伝えします。1.トップスの色とバッグなどの小物を同色に揃える・ブラウンのニットに、ブラウンのバッグ・ネイビーのニットには同系色の水色・黒色のTシャツには、黒色のバッグというように、色合わせは必ず意識します。ブラウンのニット×ブラウンのバッグとイヤリングネイビーのニット×水色のバッグとネイビーのイヤリング黒色のTシャツ×黒色のバッグとシューズ2.スカートの色に合わせたタイツ選びをする今回は濃いグレーのタイツを選んでいます。スカートの色がグレーベースなので、色をつなげてスタイルアップ効果と上品な雰囲気も意識しました。黒色のタイツでももちろんOKですが、ネイビーだと洗練度が上がって、より良いかなと思います。3.サイズ選びを念入りに!ウエスト位置をきちんと作るこのキーワードは度々お伝えしていますが、スタイルアップ効果のある着こなしを目指したいもの。となると、トップスをインして、ウエスト位置をきちんと作ることが必要になってきます。そこで、最も大事なのがスカートのサイズ選びです。私は今回Mサイズを購入しました。最初はSサイズとMサイズを試着し、すっきり着られるならSサイズかな?と思ったのですが、Sサイズの場合、ウエストラインの下がすこしふんわりしてしまい、逆にヒップラインが強調されてしまったのでした。サイズを1サイズ上げてMサイズにしたところ、すこしゆったりしトップスをきちんとインでき、さらにはヒップラインもとてもすっきりしました。ご購入の際は、必ず試着して、トップスをインした状態を確かめてみてください。タイトシルエットスカートで久しぶりに歩きました。これまでのふんわりシルエットと合わせてバリエーションが増え、ますます秋ファッションが楽しくなったように感じます。GUのスカートで秋ボトムスを上品に楽しんでみてはいかがでしょうか?
2017年10月06日“つけたまま眠れる”ほどの心地よさと美しい仕上がりを提供する国内売上6年連続NO1(*1)ミネラルコスメブランド「オンリーミネラル」を販売する美容・健康機器・化粧品メーカーのヤーマンは、ツヤ肌を主役にした大人のヌーディーメイクが楽しめるアイテムを集めた「オンリーミネラル ホリデーコフレ2017」を11月1日より全国のバラエティショップ、直営店(ヤーマン銀座店)、公式ブランドサイトにて数量限定発売します。■商品概要しっとりと艶めく美肌をつくる美容液BBとロングセラーのミネラルファンデーションは、仕上がりを格段に高める専用のブラシで、丁寧に磨き上げるように。女性らしさをもたらすピーチピンクのルージュと目元の立体感を引きたてるアイカラーで肌が主役の、大人のヌーディーメイクが完成します。<セット内容>●アクアリフトBBクリーム 30g(現品サイズ) SPF25 PA++95%が美容液成分で肌をみずみずしく整え、ハリのある明るい肌へと導きます。上にファンデーションを重ねれば、隙のないフローレス肌が完成。●ファンデーション 2.5g SPF17 PA++粉雪のように肌をやさしく包み込み、キメ細やかな仕上がりに。軽さとカバー力を両立した多機能ファンデーション。●オーバルブラシ(限定品)BBクリームとファンデーションをムラなく美しく仕上げるブラシ。手を汚さず、テクニックも不要です。●ミネラルルージュN ピーチピンクミネラル+天然由来成分100%で、なめらかなつけ心地の美発色ルージュ。女性らしい血色感とツヤのある、コーラル系ピンク。●ミネラルピグメント ピーチベージュ(限定色)ミネラル100%の艶と透明感。肌に溶け込むベージュゴールドで、目元の立体感を高めます。●ポーチ(限定品)コスメをコンパクトに収納できる便利なポーチ付き。※直営店(ヤーマン銀座店)、公式ブランドサイトのみの特典となります。製品名:オンリーミネラル ホリデーコフレ2017発売日:2017年11月1日より数量限定発売予定価格:9650円(税抜)色数:全2色※1「化粧品マーケティング要覧2017、2016、2015、2014、2013、2012」ファンデーション・ルース部門として 2015年、2014年、2013年、2012年、2011年実績(株)富士経済調べ(お問い合わせ先)ヤーマンTEL 0120-776-282
2017年10月06日東京都浜松町にある燻製専門店「大門・浜松町 個室居酒屋 東京燻製劇場」では、10月から冬季限定で「燻製もつ鍋」を提供します。■「燻製もつ鍋」の特徴1.口中に広がる薫香、噛みしめるほどに滋味「燻製専門店ならではの個性的な鍋を作りたい」との想いから誕生させた「燻製もつ鍋」。新鮮プリプリのもつを燻製させることで、スモーキーで奥行きのある深い味わいに。一口食べれば燻製の良い香りが口中いっぱいに広がり、噛みしめるほどにモツから滋味が溢れだします。しっかり濃いめのスープ、しゃきしゃきの野菜とも相性抜群です。2.とろーり濃厚なラクレットチーズをトッピングラクレットチーズをおろしてトッピングすることも可能です。濃厚なチーズの風味と旨みがプラスされ、さらにまろやかで豊かな味わいに。とろーりチーズの食感も美味。3.追加もOK!〆は麺で「燻製ラーメン」を「おかわり」用の追加メニューや〆もご用意。燻製されたもつや野菜の旨みがたっぷり浸みこんだスープで作る〆の「燻製ラーメン」は特におすすめです。コシのある麺に濃厚なスープが絡み、宴の〆にも最適。<メニュー>燻製もつ鍋1人前1480円*追加メニュー燻製もつ880円豚肉780円野菜盛り合わせ480円*トッピングチーズグレーターでおろすラクレットチーズ500円*〆〆ラーメン1人前300円■「大門・浜松町 個室居酒屋 東京燻製劇場」とは食材の旨みをグンと引き立て、ときにはまるで異なる美味しさを引き出してくれる「燻製」に注目。その底力に驚き、そして存分に堪能していただける「燻製料理」を提供します。燻製にするのは、産地直送の鮮魚に牛・豚・馬などの肉、有機野菜など、自慢の食材。さらには、醤油やマヨネーズ、塩などの調味料も自家製で「燻製」にしました。「劇場」の名にふさわしく、お客様の目の前で仕上げる臨場感あふれる「瞬間燻製」の演出や、主役の「燻製」と豊富な日本酒・ワインとの競演が楽しめるのも特徴です。■店舗概要店舗名: 大門・浜松町 個室居酒屋 東京燻製劇場所在地: 東京都港区浜松町1-27-13 八大浜松町ビル9F定休日: 不定休あり営業時間: 16:00~24:00TEL : 03-5777-2193(お問い合わせ先)大門・浜松町 個室居酒屋 東京燻製劇場TEL 03-5777-2193
2017年10月05日「ザ・ボディショップ」に、初のハロウィーン限定のシリーズ「バニラパンプキンバス&ボディケアシリーズ」が、10月5日(木)に登場。「バニラパンプキン」シリーズは、秋のほっこり焼きたてスイーツにインスパイアされたもの。パンプキン、バニラ、トンカビーン、ヘーゼルナッツ、メープルシロップなどが甘く優しく香ります。※全アイテムにバニラエキス配合甘いバニラパンプキンの香りに包まれて、お肌をしっとりうるおすボディバター。 ボディバター バニラパンプキン1,987円(税込)バニラパンプキンの香りのシャワージェル。バスリリーを使うと、細かく豊かな泡立ちで贅沢な気分にしてくれそう。シャワージェル バニラパンプキン 250ml 1,512円(税込)おいしそうな香りのライトテクスチャーのハンドクリーム。ハンドクリーム バニラパンプキン 30ml1,080円(税込)バニラパンプキンの香りのシマーミスト。ボディケアの仕上げに振りかけて。シマーミスト バニラパンプキン 100ml2,700円(税込)お問い合わせザ・ボディショップTel. 03-3249-7131
2017年10月05日シンプルで上質、自分のスタイルを大事にした、大人のファッション。街ゆくそんな女性のスナップをご紹介。2017年10月第1週のテーマは「秋のライダース」。この時期のアウターは、さらりと羽織るだけで存在感を発揮します。■レディに見せてくれるレザーの魅力今季も人気の続くライダースジャケット。ロックバンドのパンキッシュなイメージが強い、と感じる方もいるかもしれません。でも、ふんわりしたスカートや上品な柄スカーフなどに合わせれば、レディなコーデも可能。むしろ、レザーのしっとりとした大人っぽさを味方につけられるのです。いろいろな色や形が出ていて、合わせ方は自由。スモーキーな色やクロップド丈を選べば、ぐっとモダンに仕上がるでしょう。さらりと羽織る、秋ならではの着こなしを楽しんでみてください。■街で見つけた「秋のライダースジャケットが素敵」な人黒のシンプルなライダースに、同じく黒いレースのスカートを合わせたアヤさん。夏から流行の続くレースモチーフは、落ち着いた色なら秋でも着られます。辛口のジャケットに甘口のボトムスは、おしゃれの黄金バランス。ジャケットの下は、袖から前面に大ぶりのフリルをあしらったノースリーブブラウス。やわらかな巻き髪に秋らしい深みのあるオレンジ色で、上品なムードを演出しています。ジャケットのあるなしでがらりと印象が変わる、デートにおすすめのコーデです。バッグはライダースに寄せて、直線的でハンサムなシルエットに。今季もさまざまなアイテムに登場しているスモーキーブルーをチョイスしました。@新宿アヤさん(30歳)154cmJACKET:STUDIOUSTOPS:NINESKIRT:NINEBAG:UNITED ARROWSSHOES:DIANA
2017年10月05日積んであるあの本が、私を待っている……。少し早く帰れそうな夜、DRESS世代に、じっくりと読み進めてほしい本をご紹介する連載【積読を崩す夜】。9回目は、『身の丈に合った服で美人になる』(著:小山田早織)を取り上げます。著者の持論は「美人=努力家」。お金をかけたり背伸びをしたりすることなく、最大限おしゃれになる方法を、明解な小山田ロジックにより紐解きます。■美人=努力家身の丈に合った服を努力して着るこの本でいう“美人”とは努力家のこと。きれいになるためにベストを尽くせる人です。日頃、仕事で会うモデルたちを見ていて思うこと。それは、何の努力もせずにはきれいでいられないということです。私もアシスタント時代には人生の最高体重を記録し、お腹やお尻を隠すチュニックをよく着ていました。自分が努力を怠った結果とはいえ、着たいのに着られない服があるのはみじめで辛かったのを覚えています。その経験から、何よりも大切と痛感したのは、生まれ持った外見を活かしながら、理想の自分へと近づくための努力。その過程が自信となって表情にも表れ、女性を美しく見せるのだと思います。(9ページより引用)著者が考える身の丈に合った服、とは、無理なく買えるトレンド感のある服のことを指しています。着古して毛玉ができていたり、流行遅れになった高級服よりも、手の届く範囲でシーズンごとに流行を取り入れているほうがよっぽどおしゃれ。それを叶えてくれるのがユニクロ・ZARA・無印良品・GAP・H&Mの6大コスパブランドであるのだとか。さらに、シーズンごとに新しい服に挑戦していると、自然におしゃれの基礎力がつき、服を見る目が養われるといいます。服を着ていく上での気構えが、きれいになるために努力する姿勢。どんなに服を揃えても、きれいに着こなす努力を怠っては意味がありません。つねにベストコンディションな自分を目指して、旬の服を努力して着る。その姿勢こそが自信となって女性を美しく見せてくれるのかもしれません。■走り回る日こそ、ヒール靴朝起きて、「今日は忙しくなりそう」と思ったら、ヒール靴を選びます。この話をすると「忙しいなら、スニーカーやバレエシューズのほうがラクじゃない? 」と返されることが多いのですが、私は“忙しい日こそきれいを磨く日”と考えてヒール靴。はくだけでぺたんこ靴より1.5倍のカロリー消費できるという話を聞いたことがあるし、ふくらはぎの筋肉が鍛えられて美脚にも近づける。バランスだってよく見えるし、気持ちも引き締まる。そんな絶好の機会を見逃すなんて、私にはもったいなくてできません。(12ページより引用)何とも耳が痛い話で、走るときは楽なほうについ逃げがちなのが足元のおしゃれです。そのためにも、著者は走れるヒール靴を日常的にこまめに試着して探しているといいます。そして、足に合う靴に出会えたら運命の一足だと思って即購入。それほど、走れるヒール靴に出会える確率は低いようです。著者のおすすめはバビロンとプールサイド。はく前のクッション性、はいたときの甲やかかとのチェック、店内を最低二周して痛くないか、脱げないかを見極める。やはり、ここでも美人になるための努力が必要なようです。そうはいっても著者は、1日ヒールで足が痛くなるときのために、バッグにぺたんこ靴を忍ばせておくことも推奨しています。それだと気持ちに余裕も生まれますね。■ブランド物は思い出と一緒に買うデイリーなコーディネートを上品に格上げしてくれるブランドのレザーバッグは、私にとって欠かせないアイテムです。ただし、流行に任せて買うことはありませんし、少しでも安く買いたいからと、ネットで買うこともありません。たとえば、シャネルのチェーンバッグ。ココ・シャネルには伝記を読んで感銘を受けていました。なので、シャネルの精神が感じられるバッグは、スタイリストを目指していたときから、いつか絶対手にしたいと思っていました。それもパリのカンボン通りにある本店で。念願叶って買ったバッグは、私に自信を与えてくれました。孫の代まで受け継げるよう大切に使いたいと思っています。(38ページより引用)デイリーなプチプラブランドを上手に取り入れるとはいっても、良いものも一品は身に着けたいものです。そういう意味でも、やたらにブランド物を身につけるのではなく、志やストーリーを持った良品を末長く持ち続けたいものです。たとえば著者は、前述のシャネルバッグをスタイリストとして独り立ちした記念にパリのシャネル本店で購入しています。あるいは、初めて表紙を担当した記念にセリーヌのバッグを表参道の路面店で購入。どういう場所で、どういうものを、どんなタイミングで購入するのか……。物を見るたびに、そのときの状況や心持ちまで、鮮やかに蘇ってきそうです。身の丈に合った服を身にまとい、思い出がつまった良品を手に。今日も1日美しくがんばっていくエネルギーを発していきたいものです。『身の丈に合った服で美人になる』書籍情報出典:身の丈に合った服で美人になる著者:小山田早織発行:講談社単行本 : 128ページ発売日:2017/9/6価格:1200円+税[公式サイト]著者小山田早織さんプロフィール日本一忙しいスタイリスト・小山田早織。『with』『GISEL』をはじめ、各ファッション誌で活躍中。日本テレビ『ヒルナンデス!』では、流行を分かりやすく噛み砕いたコメントで人気に。自身のブランド「TOKYO STYLIST THE ONE EDITION」も手掛ける。Instagramのフォロワーは5.8万超え。
2017年10月05日フレグランス&ボディーケアブランド「トッカ ビューティー」は10月10日より、「トッカ 20th アニバーサリーギフト」を発売します。■TOCCA 20th アニバーサリーギフト価格:5000円+税トッカのボディーケアアイテムの中でもやさしくすっきりとした香りが人気の「クレオパトラの香り」。日本限定のポーチにハンドクリーム、ソープバー、ランドリーデリケートを組み合わせたトッカ ビューティー20周年記念のスペシャルセットです。セット内容:ハンドクリーム、ソープバー、ミニランドリーデリケート、TOCCAポーチポーチサイズ:W200×D62×H120mm・クレオパトラの香りグレープフルーツとキューカンバーのフレッシュでクリーンな香り・ハンドクリーム内容量:60mLかさつく手指を潤いと香りのヴェールで包むハンドクリーム。ココナッツオイル、ホホバオイル、シアバター、オーガニックアロエベラ(いずれも保湿成分)配合。・ソープバー 標準重量:113g肌にやさしく、リッチな潤いを与えてくれるソープバー。肌に潤い、弾力を与え、やわらかく輝きのある肌を作ります。ククイナッツオイル、シアバター(ともに保湿成分)配合。トッカならではの繊細なデザインが施されたハンドメイドの包装紙に包まれています。・ミニランドリーデリケート内容量:59mLたいせつな衣類をふんわりとやさしく洗い上げるデリケート素材用洗剤。フレグランス効果が高いので、衣類に香りが残り、ほどよく香ります。■「トッカ ビューティー」とは90年代後半にアパレルブランドとしてスタートした、イタリア語でtouchを意味するTOCCA(トッカ)。上品なヨーロピアンテイストで表現された女性らしさに満ちたそのコレクションは、ゆったりと休日の旅を楽しむヨーロッパ女性を思い起こさせます。そして、その感性が必然的に生み出したもの、それが旅する女性自身の美しさを導き出すための美しくかつ利便性に優れた製品群「トッカ ビューティー」です。トッカならではの既成概念にとらわれない自由な発想は、「女性が美しくあるために」という共通項のもと、フレグランス・スキンケア・ランドリーといった既存のカテゴリーを超えた魅力的な製品たちを誕生させました。(お問い合わせ先)グローバル プロダクト プランニングTEL 03-3770-6170
2017年10月05日らでぃっしゅぼーやは10月2日より、創業当初から販売している旬野菜のセットボックス「ぱれっと」のシリーズから、糖質を気にしている方向けに野菜をセレクトした「Rigato vege box」の販売を開始しました。野菜は当社の契約生産者がこだわって栽培した有機・低農薬野菜が入ります。安心・安全で健康的な食生活を提案します。■Rigato vege box(リガトベジボックス)の特徴・糖質を控えやすくした組み合わせの有機・低農薬野菜6~8種・自宅まで毎週お届け(都合に合わせてお休み可能)・管理栄養士が監修した糖質量15g以下の1週間分のレシピつき・価格は2200円(税込2376円)■「Rigato(リガト)」についてらでぃっしゅぼーやは、来年で創業30年を迎えます。この間に食生活の価値観も多様化しました。これまでの安心・安全だけでなく、利便性や健康志向にも対応した商品を提案し、食卓をより豊かなものにしたい、その想いからシリーズ「Rigato」を開発し、加工食品では5品目販売中です。Rigatoの糖質を控えたい方向けの商品は、ソイ・ブラウン(パン)、アイス、豆乳蒟蒻麺の3品目、今後も商品展開を広げていく予定です。(お問い合わせ先)らでぃっしゅぼーやTEL 0120-831-375
2017年10月04日ビジュアルコミニケーション事業を展開する株式会社アマナが、日本のアートフォトをリードする若手写真家の支援と育成を目指し、2013年より本展覧会を企画。第5回目となる今年は、昨年に続きアムステルダム、パリ、東京の3都市で本展を開催し、各地の写真フェスティバルなどとも連携、「ポストトゥルース時代のポートレイト」とテーマを掲げ、現代の写真表現の先端を追求します。今年は、IMA メディアプロジェクトが選出した計6名が参加。自身のアイデンティティと現代社会と対峙する菅野恒平、アノニマスなポートレイトを通して環境と人との関係性を考察する矢島陽介、写真の持つ真実性を映像によって問いかける白井晴幸の3名は、LUMIX GH5を用いた撮り下ろし作品を発表します。さらに上田順平、平澤賢治、山谷佑介も加わり、現代におけるポートレイトを作家の眼差しを通して探っていきます。それぞれの個性が立ち現れる実験的なインスタレーションによって、写真の可能性はさらに拡張されるでしょう。日本の若手作家6名が、写真とは何かを問いかける、挑戦的かつ瑞々しい写真表現の展示会となりました。平澤賢治 サーモグラフィーカメラを用い、国内外で幅広い活躍をしている平澤賢治。本展で展示する「PLAY FACE」は、被写体の心や魂を、動きや変化のプロセスをサーモグラフィーカメラで写し出すことによって表現しています。また「FIGURE」は同じくサーモグラフィーカメラを使用しながらも、その温度数値をそのまま画面に用い、対照的な画面作りによって普遍性や不変性を追求しています。(c)Kenji HirasawaJo Phipps, London, 2017菅野恒平自身のアイデンティティと現代社会との対峙をテーマに制作しています。本展では作家個人を構成するデモ、スカートを履いた男性のポートレイト、福島という3つの要素をテーマに、撮り下ろした作品を発表。ごく個人的な感情を純化していくことで、普遍的なイメージへと昇華しています。(c)Kohey KannoA male in a skirt2017白井晴幸 映像と写真を駆使し、現実と非現実、実在と不実在の境を巧妙に表現する白井晴幸の「invisible man」は、かつて実在し、絶滅してしまった部族をモデルに、造形された部族との遭遇を記録しています。演劇を専攻していた作者ならではの、綿密な舞台設定によるユーモアと創意に富んだ作品です。(c)Haruyuki Shiraiinvisible man2017上田 順平「Picture of my life」は、両親の相次ぐ自死という悲劇的な経験から生まれています。画家であった上田の父が残した絵画、家族アルバムなどの写真と、上田自身が撮影した写真を組み合わせることで、それらの作品群は愛や死に向き合うプロセスそのものになっています。この作品を元に手製で制作し、発売後1カ月で完売となった作品集の普及版が、7月にイタリアの出版社CEIBAから刊行されました。(c)Junpei UedaFather’s Paint Second sonFrom “Picture of My Life2017矢島 陽介「anonymous work」シリーズは、後ろ姿の人物像というモチーフを使い、背景のプリントは天地が正しいとは限らず、また人物のポーズにも意味はありません。どこかチグハグで奥行きのない空間を生み出すことによって、かねてよりテーマにしている、環境と人の関係性に横たわるズレや違和感を表現しています。その作品の世界観には、郊外の生活が孕む疎外感と匿名性が漂います。 (c)Yosuke Yajimaanonymous works2017山谷佑介 山谷はこの数年で父親になってから家の周りで過ごす時間が長くなったと自覚し、東京郊外の住宅地を赤外線カメラによって撮影するようになりました。ぼんやりと白く浮かび上がる、無機質なコンクリートで覆われた建物、細々とのびる草木。深夜の住宅街に漂う、自己と他者との圧倒的な隔たりの中で、「見ること」と「見られること」がより強く意識され、山谷が新しいリアリティに直面して感じた混乱や現実感の喪失が描き出されています。(c)Yusuke YamataniInto the Light #0052017「LUMIX MEETS BEYOND2020」展示会概要期間:2017年10月5日(木)~15日(日)時間:11:00-19:00(初日は17:00閉廊)会場:IMA Gallery〒140-0002 東京都品川区東品川2-2-43 T33ビル1Fお問合せ:TEL.03-3740-0303(IMA gallery)出展作家: 平澤賢治 / 菅野恒平 / 白井晴幸 / 上田順平 / 矢島陽介 / 山谷佑介主 催: 株式会社アマナ /IMA メディアプロジェクト特別協賛: パナソニック株式会社入場料: 無料
2017年10月04日「スイーツ真壁」の呼び名で知られる、新日本プロレス所属のプロレスラー、真壁刀義さん。スイーツ大好きプロレスラーとして、メディアでもひっぱりだこ。バラエティ番組やNHK大河ドラマ『おんな城主 直虎』への出演など幅広く活躍する中で、スイーツを差し入れしたり、されたりする機会も多々あります。自身のブログやTwitterでは、新作からお気に入りのスイーツまで幅広く取り上げ、自らスイーツをプロデュースすることも。そんな真壁刀義さんに、必ず喜ばれるスイーツの手土産をご紹介いただく連載です。■真壁刀義さんがおすすめする、10月の手土産おぅッ!!お前ぇらぁーッ!!何してヤがんだぁーッ!!俺様・真壁刀義の昨日は……不二家にて、黄栗のクリームとマロンブラウンクリームがハーフ&ハーフになった「Wクリームモンブラン」を買って帰ってやったんだッ!!(C)新日本プロレス「ケーキはいつものモンブラン以外、食さん!」みたいな母ちゃんに、冒険させてやろうじゃねぇかと思ってな。って、どんだけ頑固なんだッ!!クリームが2種類あるから、ウマさも2倍だろ?って俺は思ってて。初めてWクリームモンブランを食べた母ちゃんの反応も良かったな。……わかりゃいいんじゃい(笑)!!DRESSから「10月の手土産にぴったりなスイーツを紹介してくれ」って頼まれたからよ、お前ぇらに俺様渾身のオータム・スイーツをお見舞いしてやるッ!!真壁刀義少年、モンブランに目覚める俺とモンブランの思い出は12〜13歳頃まで遡るッ!そもそもその頃は、ケーキなんてめったに食えなかったんだ。近所の喫茶店は大人の世界で立ち入りできないし、お金もなかったから、ケーキ屋もただ目の前を通りすぎるだけだった。そんなワケで、ケーキを食べられるのは、家族の誕生日とか「記念日」くらいだった。親父と母ちゃん、兄貴と俺だから、チャンスは1年でだいたい4回ある。誕生日というと、デカいデコレーションケーキを買うイメージもあるけど、そんなにたくさんは食わないから、小さいケーキをひとり2個くらい買う、って選択肢もある。選べるのって嬉しいよな。選べるっていっても、親父はショートケーキ、母ちゃんはモンブランって決めていた。いつも同じなんだ。俺はチョコケーキやフルーツが乗ったケーキとか、毎回楽しみながらいろいろ選んでたよ。でも、あるとき急に、モンブランに注目したんだ。「母ちゃんがこよなく愛するモンブランって、いったいなんなんだ?」って。それまで全然関心がなかったんだ。モンブラン=栗=栗きんとんみたいなもんだろ?みたいな意識だった(笑)。でも、毎回モンブランを選ぶ母ちゃんを見てると、なんか特別なウマさがあるんだろうと思って、一口もらったらなんだこれ、ウマすぎるぞ……!って気づいたんだよ。なめらかなモンブランクリームが口のなかに広がって、今度、誰かの誕生日が来たら、丸ごとひとつ食うぜ!と決意するくらい、ハマったんだ(笑)。不二家「モンブラン」そんな俺が生まれて初めて食べたモンブランは、不二家のモンブランだった。とくに思い出深いのが「マロンモンブラン」だ。今もどこかへケーキを持参するときは、不二家へ寄っていろいろな種類のケーキをランダムに詰めつつ、マロンモンブランは多めに入れることにしてんだよ。俺も絶対に食いたいから、モンブランだけは必ず、余裕を持った個数で買う(笑)。不二家のマロンモンブランがなぜ、俺をここまで惹きつけるのか……。ちょっと真面目に考えてみたら、モンブランクリームだけじゃなく、中に入っているカスタードクリームもめちゃくちゃウマいからなんだ。俺流の食べ方は、(1)表側のモンブランクリームだけ先に味わう、(2)中のカスタードクリームを食べる、というもの。こうすれば、ウマさを追い込めるぜッ!モンブランクリームで1回満足して、さらにカスタードクリームで大満足するんだわ。ヴィタメール「モンブラン」ここまで長く不二家のモンブランについて語ってきたけど、今回、DRESS編集部が持ってきてくれたのは、「あえて」という理由らしいが(笑)、俺が食べ慣れている不二家のじゃなくて、ヴィタメールのモンブラン。フォルムからしてこだわりを尽くして作られているのがわかるぜ。食ってみたら……ものすごく優しいんだよな、これが。ふわっと広がる栗の香りは、これまで食ってきたどのモンブランよりも強めな気がしたよ。後味の広がりもGoodだッ!とろけるような口溶けも良くて、まろやかなモンブランクリーム全体を味わっている感覚がある。モンブランクリーム特有のねっとりした食感を楽しむというより、香りや味わいを堪能する、大人にぴったりなモンブランだと思う。食感を楽しみたいなら、てっぺんに乗っている栗だな。俺は今回、栗を最後に食べた。栗にこのモンブランの「終着点」があると感じたからだ。ショートケーキの上のいちごなど、乗っているものを先に食べることもあるけど、今回の栗はセンターにどんと陣取っていて、スペシャルな「宝物」感があった。だから、無意識のうちに最後まで残していたんだと思う。この食べ方で、大正解だったぜ。モンブランクリームやケーキの生地を味わい尽くした後、栗の歯ごたえを楽しんで、完璧に満足。上品な大人に愛されるタイプのモンブランだよ。■商品情報不二家「モンブラン」マロンクリーム、シャンテリークリーム、スポンジの一体感が楽しめる、定番商品の「マロンモンブラン」は300円(税込)。2種類のクリームが贅沢な味わいの「Wクリームモンブラン」は388円(税込)。ヴィタメール「モンブラン」取材時(8月末)のモンブランとは商品が一新し、栗とショコラの贅沢な味わいの秋限定のモンブラン「ショコラ・モンブラン」として展開中(9月1日〜11月30日)。フランス産のマロンペーストを使用したショコラマロンクリームを絞っています。681円(税込)真壁 刀義(まかべ とうぎ)さんプロフィール1972年9月29日生まれ。神奈川県相模原市出身。新日本プロレス所属。181cm、110kg。96年2月に新日本プロレスの入門テストで合格。97年2月15日にデビュー。IWGPヘビー級王座、IWGP ヘビー級タッグ王座など多数のタイトルを獲得。「スイーツ真壁」としてお茶の間にも幅広く知られている。■真壁刀義さんが所属する新日本プロレスの大会情報「KING OF PRO-WRESTLING」日時:2017年10月9日(月・祝)15:30開場 17:00開始会場:東京・両国国技館構成/池田園子写真/小林航平
2017年10月04日全国のPLAZA・MINiPLAでは10月7日より、練り香水「ヴァシリーサ パフュームスティック ソフィ」を先行発売します。■ヴァシリーサ パフュームスティック新作の特徴モデル・タレントのローラさんがプロデュースし、「リップ感覚で持ち歩く」スティックタイプの練り香水として大ヒット中のヴァシリーサ パフュームスティックから、待望の新作が登場。気になる新作は、“アルパカのソフィ”です。“アルパカのソフィ”は真っ赤に熟したりんごと、プラリネチョコが溶け合うガーリーでスウィートな香り。あまくてやわらかな香りは、液体の香水にくらべて穏やかに香る練り香水にぴったりマッチ。手首や首に塗布すれば、ふんわりやさしい気持ちに包まれます。パッケージを彩る印象的な動物のイラストも人気のパフュームスティック。キー香料でもあるりんごを背中に乗せたキュートなソフィは、見ているだけで癒やされそう。今年の冬のお出かけはソフィと一緒に。いつでもお気に入りの香りをお楽しみください。■商品詳細「ヴァシリーサ パフュームスティック ソフィ」真っ赤に熟したりんごとプラリネチョコが溶け合うガーリーなスウィートグルマンの香り。アップル、シトラス、ハニーサックル、ガーデニア、プラリネ、バニラ、サンダルウッド【容量】5g【価格】1500円【使い方】スティックをくり出して適量を、手首、首、耳のうしろなどに塗布して使用します。乾燥が気になるときにはネイルにつけるのもおすすめ。好評販売中左からベンジャミン ペア&ジャスミンの香りメリッサ ベリー&バニラの香りアンナ ピオニー&ローズの香りオリバー ピーチ&フリージアの香りフィオナ チェリー&マシュマロの香り※価格はすべて本体価格(税抜)です。※お取扱いのない店舗もございます。※お取扱いアイテムは店舗により異なります。※実際の商品と仕様が異なる場合がございます。※都合により入荷しない場合がございます。(お問い合わせ先)プラザスタイル カスタマーサービス室TEL 0120-941-123
2017年10月04日ハーゲンダッツ ジャパンは、ハーゲンダッツ ミニカップ「安納いも」(税込294円)を10月3日より期間限定にて全国のスーパー、コンビニ、デパートで再発売します。本商品は、原料のサツマイモに鹿児島県種子島産の安納芋を100%使用。濃厚で甘みの強い安納芋アイスクリームに、安納芋の粗粒入りソースを加えた、“秋を感じる味わい”のアイスクリームです。■ミニカップ「安納いも」の特徴糖度が高くねっとりとクリーミーな質感が特徴的な安納芋を再現するため、アイスクリームの真ん中にソースが入った“溜まり構造”にこだわりました。スプーンですくい上げたときにアイスクリームの中からあふれる安納芋の粗粒入りソースを、スプーンに載せる量を変化させながら楽しむのがおすすめです。・こだわりポイント1こだわりの粗粒入りソースソースには安納芋の粗粒を混ぜ込み、ホクホクとした食感と“きんとん”のような質感を目指しました。・こだわりポイント2たっぷりの安納芋ペーストを使用した濃厚アイスクリーム焼くと蜜が出るほど濃厚な甘さを持つ安納芋を表現するため、焼き上げて十分な甘みを引き出した安納芋ペーストをミルクと合わせ、濃厚でクリーミーな口溶けに仕上げました。(お問い合わせ先)ハーゲンダッツ ジャパン株式会社 お客様相談室TEL 0120-190-821
2017年10月03日西麻布にあるフレンチ和食レストラン「Salle de Makino(サル ドゥ マキノ)」は10月限定のメニューとして、土佐の一本釣り鰹の冷菜パフェが入った、インスタ映え間違いなしのコースを10月3日から開始します。想像しにくい融合による意外な美味しさとフォトジェニックな見た目に仕上がりました。■「鰹の冷菜パフェ」と実は秋が旬である「鰻」がメインの10月限定コースオーナーの牧野 雄太氏はフランス・ストラスブールの日本総領事館で公邸料理人。選ばれしシェフにしか与えられない仕事を通して培われた想像力を生かし、10月限定の渾身のコース料理を発表しました。鰹の冷菜パフェは、土佐の一本釣り鰹を炙り、自家製の土佐醤油ジュレに包み、仕上げに徳島産のすだち数滴絞って召し上がっていただけます。同じパフェグラスには、焦がしねぎ油のポテトサラダ、大麦グラノーラ、チアシードなども忍ばせ、混ぜて食べると想像できない初めての食感が待っています。鰹の冷菜パフェはその見た目も重要です。まるで芸術のような盛付け。コースの魚のメインは国産鰻を使用。ふわふわの蕎麦がきに肉厚鰻を乗せて一気に炙り餡かけします。鰻の脂がのって本当においしい旬は実は10月~11月にかけての秋です。フレンチと和食の融合が随所に表れたコース料理です。通常コース:7800円スペシャルコース:11000円※いずれも税別■フレンチ×和食の挑戦コース料理の締めは「ご飯」。実は牧野 雄太氏はフレンチの職人ではなく、和食の職人としてフランスで3年間修行した経験があります。結果、フレンチ和食という独創的で新しい領域を創り出し、たくさんの人たちにフレンチ和食を通して幸せになってほしいと考えています。カウンター席では牧野 雄太氏の気さくな人柄と、西麻布でも肩ひじを張らない楽しい空間を演出しています。■店舗情報店名: サル ドゥ マキノ店舗コンセプト: フレンチ和食レストラン所在地: 東京都港区西麻布2-12-6西麻布交差点より徒歩1分TEL : 03-6805-1653営業時間: 18:00~23:00席数: 25席(お問い合わせ先)サル ドゥ マキノTEL 03-6805-1653
2017年10月03日■SHR脱毛をVIOラインで体験してみました私がSHR脱毛に興味を持ったきっかけは、「毛周期に関係なく脱毛ができる」「痛みが少ない」「ほくろに生えた毛や産毛も脱毛できる(今まではできなかった)」画期的な脱毛だと知ったことでした。従来の光脱毛は「IPL脱毛」と呼ばれ、毛が生えてくる周期の毛周期に沿って、お手入れする必要があります。数カ月に一度と間隔をあけなければならず、個人差はあるものの、脱毛が完了するまでに何年も通うケースが大半。私自身、納得のゆくツルスベ肌を手に入れるまでに、お手入れ箇所にもよりますが、最低でも2〜3年はかかっている部位が多いです。■SHR脱毛の施術終了時間の短さにびっくり!白を基調としたお洒落で清潔感あふれるサロン。恵比寿駅から徒歩5〜6分という、とても便利な場所にあるサロン「Siesta(シエスタ)」。大手サロンでは味わえない、きめ細かい施術とサービスが自慢の贅沢な完全プライベートサロンです。最初の施術はうつ伏せになった状態で「Oライン」からのスタートでした。ジェルを塗布するところまでは、IPL脱毛とほぼ一緒でした。IPL脱毛は「Oライン」や「Iライン」といった、皮膚の薄い部分や粘膜に近い部分は針で刺されるようなチクチクといった痛みが強いです。私は光のレベルを下げてもらったり、我慢してなんとか切り抜けたりすることも多々ありました。※痛みや施術後の変化の感じ方には個人差があります。しかし、SHR脱毛は痛みが少ない!「これなら全然大丈夫!」と思えるくらい、痛みが少ないことに驚きました。うつ伏せの次は仰向けになり、IラインとVラインも同様に光を当てていきます。あっという間に(私の場合は15〜20分程度)施術終了。IPL脱毛だとVIOラインすべてに光を当てると、施術に倍以上の時間がかかっていただろうなと思います。■SHR脱毛と他の脱毛との違い以下に、SHR脱毛とIPL脱毛やレーザー脱毛との違いやメリット、デメリットをまとめてみました。痛みや肌ダメージがほとんどないIPL脱毛は毛根に熱を与えることで、毛根を破壊する脱毛法のため、痛みを感じたり脱毛後に赤くなったりと、肌トラブルで施術できない方もいると聞きます。対して、SHR脱毛はIPL脱毛よりも低温の光を当てます。IPL脱毛が60~80度程度なのに対して、SHR脱毛は45~50度程度です。温度の低い光を繰り返し当てるため、痛みを感じにくく、肌トラブルも少ない、というのも納得。1回の施術時間が短く、脱毛完了も早いさらに、照射温度が低いので、1秒間に6ショット光を当てることができます。10秒で1000本ほど脱毛できるため、1回の施術時間が短くなるというわけ。これなら気軽に通うことができますよね。なにかと忙しい女性には本当に助かります。笑顔の素敵な「Siesta(シエスタ)」オーナーの品田有香(しなだゆか)さん。オーナーの品田さんが、まずは4回(お試し特別料金あり)を試してみてください、とアドバイスをくださったので、4回施術を受けました。2回目、3回目と施術を受けていくうちに、毛が生えてこなくなり、本当に減っているんだなと実感できました。これまで私が受けたことのあるレーザー脱毛では、1回で毛が激減するのを実感することはなかったです。しかも、2カ月に一度のお手入れのため、1年先を見越して施術を受けていくイメージでした。私の場合、4回目が終了したときには、気になる毛がほとんど見当たらない状態になっていました。ただ、「完全な状態を求めるのであれば、もう少し続けることをおすすめします」との言葉を信じ、様子を見ながらもう少し続けていくつもりです。毛周期に関係なく脱毛できる繰り返しになりますが、IPL脱毛では毛が生えてくる周期の毛周期に沿って、お手入れする必要がありました。これは、毛のメラニン色素に働きかけて毛根にダメージを与え、脱毛する仕組みです。対してSHR脱毛は、新しい毛の大部分を作り出す場所であるバルジ部や毛包部と呼ばれるところへダメージを与えることで、毛周期に関係なく毛が生える活動を停止させる脱毛法です。そのため、毛周期に関係なく脱毛できます。ほくろ部分の毛や白髪も脱毛できるIPL脱毛は毛根のメラニン色素に働きかける脱毛方法のため、ほくろや濃いシミなどの色の黒い部分には照射できません。また、色素の薄い産毛には効果が薄いという難点も。SHR脱毛は、毛根のメラニンではなくバルジ部に働きかけるので、今まで脱毛ができなかったほくろ部分の毛や産毛も脱毛することができます。白髪のためIPL脱毛が受けられなかった、なんて方にも嬉しいですね。最新式脱毛、SHR脱毛は想像以上に結果が見えて、肌にも優しい脱毛法でした。ここまでメリットを書き連ねてきましたが、「施術費がやや高め」「機械がかなり高額なため、設置しているサロンも限られている」のようなデメリットも。また、品田さんは施術前に必ずカウンセリングを行い、以下のようなことを丁寧に説明しています。・以前のIPL脱毛を知らず、脱毛自体が初めての方には、部位によっては痛みを感じる場合があること・ハイスピード脱毛だからといって、1回〜5回くらいで完了、とはならないことなど「無痛ハイスピード脱毛」というキャッチコピーから、痛みを100%感じない、すぐに脱毛が完了するなど、お客様に誤解を与えてはならないからです。とはいえ、そんなデメリットも気にならないくらい、多忙な女性、痛みが嫌いな女性にはおすすめの脱毛法です。脱毛を検討されている方はSHR脱毛を検討してみても良いかもしれません。
2017年10月02日ジャポニズムを読み解く世界初の展覧会19世紀後半、西洋の人々を魅了した浮世絵師・葛飾北斎(1760-1849)。その出会いからジャポニスムを読み解く、世界初の展覧会です。モネ、ドガ、セザンヌ、ゴーガンをはじめ、西洋美術の名作約200点と、北斎の錦絵約30点、版本約60冊の計90点が一堂に会する、"東西・夢の共演"。西洋の芸術家たちは北斎をどう受けとめ、新たな造形表現を生み出したのか―北斎が西洋に与えた衝撃を、あなたも実感してみませんか。ジャポニズムとは19世紀後半に、日本美術からヒントを得て、西洋の美術家や建築、音楽、文学、演劇など携わる人びとが作り上げた新しい創作活動を意味します。日本が17世紀初めから19世紀半ばまで鎖国体制を取っていたため、西洋世界と交流は限られており、西洋では日本についての情報知識が極めて少なかったため、開国とともにやってきた多くの西洋人が日本の品物を持ち帰ったり、その様子を紀行文に書いたりしました。そのことで、日本に対する関心が急速に高まったのです。同じころ、ロンドン、パリ、ウィーンなどで万国博覧会が開かれ、日本の展示が人気を博したのです。結果として、新しい表現技法を模索していた美術家たちが、日本の表現手法を取り入れ、自分たちの芸術に発展させたのだが、ジャポニズムです。葛飾北斎とは宝暦10年~嘉永2年(1760~1849)。江戸時代後期を代表する浮世絵師。『北斎漫画』に代表される絵手本などの版本、錦絵版画、肉筆画を手がける。『富嶽三十六景』は、代表作で、歌川広重と並び、江戸時代後期に、浮世絵における風景画のジャンルを確立させた。浮世絵師のなかでもとりわけ北斎が評価されたのか?西洋の人びとが見た北斎はどんな画家だったのか。彼から学んだ人びとはどんな点に注目し、どんな作品をのこしたのか。それによって西洋はどういう変化を遂げたのか。西洋の作品と北斎の作品を比べることにより、北斎の魅力を再発見し、西洋の作品のエネルギーを感じることにしましょう。共演する西洋の作家たちエドゥアール・マネ、アンリ・ランベール、クロード・モネ、エドガー・ドガ、ポール・セザンヌ、フィンセント・ファン・ゴッホ、カミーユ・ピサロ、メアリー・カサット、ポール・ゴーガン、オディロン・ルドン、ギュスターヴ・モロー、パウル・クレー、ジョルジュ・スーラ、エミール・ガレ、ピエール・ボナール、カミーユ・クローデル、クリストファー・ドレッサー、ブロンシア・コラー=ピネル。「北斎とジャポニズム」展開催概要会期:2017年10月21日(土)~2018年1月28日(日)会場:国立西洋美術館 [東京・上野公園]〒110-0007 東京都台東区上野公園7-7開館時間:午前9時30分~午後5時30分(金、土曜日は午後8時。ただし 11/18は午後5時30分まで)※入館は閉館の30分前まで休館日:月曜日(ただし1/8は開館)、12/28~1/1、1/9主催:国立西洋美術館、読売新聞社、日本テレビ放送網、BS日テレ特別協賛:キヤノン協賛:花王、損保ジャパン日本興亜、大日本印刷、トヨタ自動車、みずほ銀行、三菱商事お問合せ:TEL.03-5777-8600 (ハローダイヤル)ペアチケットを5組10名様にプレゼント!
2017年10月02日コーセーは、メイクアップブランド「エスプリーク」から、自然なグラデーションを手早く実現できる新開発チップの採用により、ひと塗りでまぶたを美しく彩るリキッドアイカラー「エスプリーク グロウ アイヴェール」(1品目8品種、ノープリントプライス)を、11月16日より全国のドラッグストア・化粧品専門店・量販店で発売します。■エスプリーク グロウ アイヴェールの特徴「エスプリーク グロウ アイヴェール」は、上品な彩りでツヤ感のある目元を演出するリキッドタイプのアイカラーです。付属のチップに適量をとり、まぶたに直接のばすだけで、美しいグラデーションを簡単につくることができます。美容液成分※1 配合、みずみずしい使い心地でありながら速乾性に優れ、まぶたに密着して美しい仕上がりが10時間持続※2 します。アイカラーベースとしても使うことができ、パウダータイプのアイカラーを重ねることもできます。※1 ヒアルロン酸・セラミド・コラーゲン・紅藻エキス・グリセリン(保湿)※2 当社調べ。効果には個人差があります。これまでのリキッドタイプのアイカラーは、チップでまぶたへ塗布した後に、指で伸ばす必要があったため、指が汚れるというデメリットがありました。今回、指でぼかしたようなグラデーションを実現するチップを採用しています。(お問い合わせ先)お客様相談室TEL 0120-526-311
2017年10月02日第一ホテルアネックス(東京都千代田区内幸町1-5-2)の地下1階トラットリア「ラ・パランツァ」では日曜・祝日限定の“イタリアンドルチェブッフェ”を、10月29日まで開催します。カボチャや栗といった「秋の味覚」を取り入れたティラミスやミルクレープなど、「ハロウィン」をテーマにしたドルチェが勢揃いします。■イタリアンドルチェブッフェ詳細【開催店舗】B1階トラットリア「ラ・パランツァ」【期間】2017年10月1日(日)~29日(日)の日・祝日限定開催【時間】15:00~16:30【料金】1名様2500円(税金・サービス料込み)【メニュー】カボチャと栗のモンブランケーキ、栗のティラミス、カボチャのロールケーキ、カボチャと栗のトルタ、ミルクレープ、マカロン、シフォンケーキ、紅茶ジュレ、パングラタン、フルーツなど*ソフトドリンクバー付き■店内の窯で焼き上げるデザートピッツァもご提供!・リンゴとハチミツ、シナモンのピッツァ・無花果とカスタードのピッツァ・カボチャとオレンジのピッツァ・キャラメルナッツとマシュマロのピッツァ など(お問い合わせ先)第一ホテル東京TEL 03-3596-7877
2017年10月02日■オーガニックコスメでメイクを楽しもうオーガニックなメイクアイテムの人気は年々高まる一方。ただ、肌への刺激が少ない一方で、カバー力や発色、持続力などの機能面において不安視されることもありました。しかし、近年は肌に優しいだけでなく、優秀なアイテムが本当に増えているなと思います。とくに、メイクの基本となるベースメイクアイテムは、肌に直接触れるアイテムということもあり、オーガニックなものを使いたいという人が多いのではないのでしょうか?今日は、いくつか試したオーガニックコスメの中でも、私が実際に愛用しているベースメイクアイテムをご紹介します。■SHIGETA「UV SKINパーフェクション」「SHIGETA」は、パリ在住の日本人女性が手がけるオーガニックコスメブランド。オーガニック栽培された植物のみを使い、水蒸気蒸留法によって抽出した100%ピュアなエッセンシャルオイルを使用しています。フランスの国際オーガニック認証機関「エコサート」の認証をクリアし、すべてフランスの自社工場で丁寧なものづくりをされています。「UV スキンパーフェクション」は、BBクリームタイプの化粧下地。人気メイクアップアーティスト、早坂香須子(はやさか・かずこ)さんが監修を手がけたことでも話題の一品です。オメガ3と6が豊富なザクロオイル、ラズベリーオイル、ローズヒップオイルを使用し、肌のリチャージ、エナジー、ディフェンスを促してくれるとのこと。そのせいか、朝に洗化粧水をつけた後には、直接「UV スキンパーフェクション」を使うだけで肌を潤わせたような印象。メイクしている間も、スキンケアしているような感覚で、肌が喜んでいる気がします。つけ心地が良いだけでなく、ミネラルパール粒子がお肌のツヤを出し、毛穴をしっかりカバーしてくれるため、カバー力は優秀だと思います。ミネラルは光に対して反射するので、トーンアップ効果ももたらします。UVフィルター機能も備えており、SPF30 PA+++と日常には十分なUV指数。塗り直しの際も、ムラが出にくいのが嬉しいポイントです。色はミディアムベージュとライトベージュの2色。素肌の色に合わせて、ナチュラルメークを楽しむことができますよ。日本人の肌になじみやすい色となっています。伸びのよいテクスチャーです。■MiMIC「ナチュラルホワイトコンシーラー」「ミネラルエッセンスモイスト」「MiMIC」(エムアイエムシー)は、日本人による日本人向けのオーガニックコスメブランド。日本発のオーガニックコスメの先駆けにもなったブランドです。植物由来の天然成分を厳選し、肌への優しさと機能性を徹底的に追求しています。ブランドの看板アイテムともいえる「ミネラルファンデーション」はとくに大人気。私が愛用している「ミネラルエッセンスモイスト」は、一般的なパウダーファンデーションで使用されている、パウダーを固めるためのポリマーや合成化合物を一切使っていません。天然オイルなどのナチュラルな成分のみで固めた、スキンケア性の高いファンデーションとなっています。そのためパウダーながらも、つけたときにしっとり感があり、乾燥もしにくい気がします。紫外線カット力もSPF40+++と優秀。(※この数値は最新バージョンのものになります)化粧直しにも最適だと思います。パウダーとセット使いでおすすめなのが、同じくMiMICの「ナチュラルホワイトコンシーラー」。数々のコスメ雑誌で表彰されている、大人気商品です。コンシーラーはお肌の色に合わせてカスタマイズできる3色構成のパレット。ハイライトとして使用したり、ニキビ跡やシミを隠すのにも便利です。ぜひ一度お試しを!濃淡のバリエーション豊富な3色構成なので、気になる部分に合わせて使えます!■ETVOS「ミネラルハイライトクリーム」ベースメイクに差をつけるアイテムとして欠かせないのが「ハイライト」。肌にツヤを出したりトーンアップさせたりして、素肌をより美しく見せてくれます。ハイライトとしてイチオシなのが、ETVOS(エトヴォス)の「ミネラルハイライトクリーム」。天然ミネラルと植物由来オイルで仕上げたクリームタイプのハイライトです。人気メイクアップアーティスト、河北裕介(かわきた・ゆうすけ)さんとのコラボ商品で、数々の雑誌でも紹介されています。わたしは、「ミネラルハイライトクリーム」を少量肌に乗せただけで、素肌のツヤ感が各段にグレードアップしました!ハイライトとしてはもちろん、まぶたに乗せてアイシャドウとして使用したり、唇に塗ってグロス効果を楽しんだりも。ETVOSもベースメイクに定評のある国産ブランド。ファンデーションとのセット使いもおすすめです!■楽ちんケアが叶うオーガニックメイク今回ご紹介したメイクアイテムは、すべてメイク落とし、ダブル洗顔が不要!洗顔料のみでメイクが落とせてしまうので、日々のスキンケアもぐっと楽になります。肌に優しく、メイクアイテムとしても優秀、さらにはスキンケアも時短に……と、オーガニックメイクには、嬉しいポイントがたくさん。スキンケアアイテム同様に、肌にフィットするかどうかの個人差はありますが、ほとんどのブランドがサンプルやお試しセットを用意しているので、自分の肌に合うオーガニックメイクを探すことができます。肌が喜ぶオーガニックメイクを試してみては。
2017年10月01日下着通販サイト「京都発インナーショップ白鳩」は、ナルエーと共同企画した新作ランジェリー「Twinkle Rose グラマーサイズ ブラショーツセット」を9月26日より発売しました。■商品の特徴パジャマ・インナーウェアにとどまらず、私的空間(くつろぎ、癒し、喜びの時間)をトータルに演出するブランド「ナルエー」との共同企画商品。バストが豊かなグラマーサイズだからこそブラジャーに求める機能は安定性とシルエット。そこでパターンはナルエー独自の「N-Basicグラマー」を採用。安定した着け心地で、高さのあるシャープなシルエットを特長とし、気になる胸の脇への広がりを防止。さらにバストのトップを無理なく寄せる構造で谷間を綺麗にメイクします。左右の胸のボリューム差を調整するためにサイドにステッチの入った取り外し可能なパットや、幅広ストラップなど、グラマーサイズを着用する女性が抱える悩みに対応した商品を開発しました。デザインは大輪のバラの刺繍が上品なチュールレースを採用。同色系でまとめ統一感を持たせることでフェミニンな印象を持つランジェリーに仕上げました。商品構成は、グラマーサイズの3/4カップブラジャーとノーマルショーツをセット。ナルエーとのコラボレーションだからこそ実現した限定品。カラーは人気のピンク、ネイビー、アイボリーの3色で展開します。■商品概要ブラショーツセット品番 :261759401販売価格:6500円(税別)サイズ :G~I(65-90)カラー :ピンク・ネイビー・アイボリー(お問い合わせ先)白鳩TEL 0120-10-4680
2017年10月01日豆腐の盛田屋は、秋季限定の夜用パック「豆乳※1はちみつ※2ぱっく」を10月1日に発売します。「豆乳はちみつぱっく」は、成長ホルモンが最も多く分泌されダメージを受けた肌の修復が行われると言われる、眠りについてからの3時間に着目し開発した「夜用パック」です。■おやすみ前に塗るだけ!ほのかなはちみつの香りでリラックスしながら集中ケア本商品は、豆腐の盛田屋の豆腐工場がある宮崎県椎葉村で採れるはちみつ「椎葉の秘蜜」や、椎葉村の清らかな湧き水と国産大豆からつくられた豆乳を原料とする、豆乳発酵液※1、おやすみ保湿成分エグゾシン※3などの美容成分がたっぷり入っています。眠っている間に保湿して日中の乾燥ダメージを集中ケアします。1)保湿成分:椎葉村産はちみつ※2肌に潤いを与え、すべすべに整えるはちみつ※2は、日本ミツバチが手付かずの大自然から採取した希少な宮崎県椎葉村産の「椎葉の秘蜜」を使用しました。2)おやすみ保湿成分:エグゾシン※3フレンチポリネシア由来のコパラと呼ばれる石は、ミルフィーユ状にいくつもの層をなしています。この中に生息する微生物から抽出した成分「エグゾシン※3」は、睡眠中に日中の様々なダメージを集中ケアしてくれます。3)乾燥に負けない濃厚保湿成分を厳選「豆乳はちみつぱっく」は、濃厚な潤い成分8種類を厳選、はちみつ※2やローヤルゼリーエキス※4など、天然由来の保湿成分が秋の乾燥から肌を守ります。■商品概要<商品名>豆乳はちみつぱっく<容量>50g<価格>3240円(税込)<主な特徴>・豆乳※1とはちみつ※2のチカラ宮崎県椎葉村の清らかな湧き水と国産大豆が原料の豆乳からつくられた、オリジナルの“豆乳発酵液※1”と、日本ミツバチが手付かずの大自然から採取した宮崎県椎葉村産の希少なはちみつ「椎葉の秘蜜」を配合しました。豆乳発酵液※1とはちみつ※2が肌に潤いを与え、もっちりぷるぷるな肌に整えます。<販売チャネル>通販・直営店(お問い合わせ先)豆腐の盛田屋TEL 092-517-8001
2017年10月01日AVEDA ピンクリボン ローズマリーミント ハンドクリーム「ピンクリボン キャンペーン」の一環として、人気のアロマブレンドを楽しめる限定製品が登場!毎年10月はピンクリボン月間。エスティ ローダー グループの「ピンクリボン キャンペーン」の一環として、アヴェダからは今年も支援製品である限定ハンドクリームが発売に。1本の販売につき、4ドルが米国乳がん研究基金(BCRF)に寄付されます。さらに日本では、200円(本体価格の約5%)を米国乳がん研究基金(BCRF)やJBCRG(Japan Breast Cancer Research Group)などに寄付し、医療研究に役立てられます。毎年、世界中のアヴェダ ネットワークで限定製品を販売し、2001年から2016年まで全世界で総額約400万ドルが寄付されています。今年はファンの多いローズマリーミントの爽やかなアロマブレンド。保湿効果が高く、乾燥した肌に潤いとハリを与えてしっとりと落ち着かせ、透明感のあるなめらかな手肌に導きます。ピンクリボン ローズマリーミント ハンドクリーム 150g \3600※10月1日限定発売。お問い合わせ先/アヴェダ03-5251-3541(お客様相談室)RMK スムース ミルクエッセンス乾燥やハリ不足などの肌悩みにアプローチ。ミルクのような一滴で、なめらかな肌へ乳液のようなうるおいをとじこめる効果をそなえた、ミルクタイプのエッセンスが登場。みずみずしくなめらかなミルクが、濃厚で重みのあるテクスチャーに変化。すばやく角質層に浸透しながら、肌の上に見えない膜をつくり、乾燥などの外的な環境から肌を守ります。こっくりしていながらも肌にのこらず、うるおいをたっぷりと抱え込んだ、つややかでなめらかな肌に。ベルガモットのフレーバーが香るアールグレイを基調に、まろやかなミルクをブレンドしたミルクティーの香り。お手入れのたびに、まるでティータイムのようなリラックスした気分を演出します。RMK スムース ミルクエッセンス 50mL ¥5800※10月6日発売。お問い合わせ先/RMK Divisionフリーダイヤル 0120 -988-271ESTĒE LAUDER ピュア カラー エンヴィ ラッシュ マルチ エフェクト マスカラ羨望の眼差し、印象、自由自在。長さもボリュームも、その日の気分で調整できるエスティ ローダーのアイメークアップへ寄せる情熱と美学を形にしたマスカラが登場!一人ひとり異なるまつげの仕上がりの好みに、思い通りに応えます。「ピュア カラー エンヴィ ラッシュ マルチ エフェクト マスカラ」は、まつ毛をその日の自分の好みに合わせて自由に、ドラマティックに変貌させるためのアイテム。重ねづけ自在のフォーミュラと斬新なデュアル ハイブリッドブラシが、ひと塗りごとに最大限のボリューム、カール、リフトアップ、無限の長さ、セパレート効果をもたらします。毎日、自由に目もとの印象をデザインし、異なる羨望をあつめることができる、エスティ ローダー史上最大のインパクトをもたらすマスカラをぜひ体感してみて。ピュア カラー エンヴィ ラッシュ マルチ エフェクト マスカラ ¥4000※10月6日発売。お問い合わせ先/エスティ ローダー03-5251-3386www.esteelauder.jp/ALBION エクシア アンベアージュ ル セラム顔の造形に関わるふたつの筋肉へアプローチすることで、立体的な美しい顔立ちへアンベアージュが着目する生体物質「DHEA※1」には、毛穴に付随する“M立毛筋N”を増強活性する働きが。肌の表層と深層の両方から引き締めることで、若々しい立体的な顔立ちへと一新させる美容液です。まるで土台から創り変えたようなリフトアップ感と漲るハリを実感。加えて、肌にキメ細かさを即効的にもたらし、年齢を感じさせない、いきいきと輝く美しさへ導きます。※1 DHEA:デヒドロエピアンドロステロン。ホルモンの前駆体で、50種類以上のホルモンの素となる生体物質です。加齢とともに減少することから老化と密接な関係にあるとして医療分野でも注目されています。アルビオン エクシア アンベアージュ ル セラム 40mL ¥38000※10月16日発売。お問い合わせ先/アルビオンフリーダイヤル 0120-114-225HELENA RUBINSTEIN P.C. トライアル コレクション華やかなクリスマスシーズンに、願いを叶えるような煌めく美肌をヘレナ ルビンスタインから、常に自己ベストな肌状態を目指す「P.C.」シリーズをラインでお試しできる「P.C. トライアル コレクション」が登場。今年「P.C. スキンミュニティ」としてリニューアルされたセラムとクリームのほか、うるおいと輝きを閉じ込めるジェルクリームの「P.C. ラディアント イン マスク」、さらにシリーズとの合わせ使いでより高いスキンケア効果を追求する「フォース C. 3」までセットに。かわいいグリーンの迷彩柄ポーチつきで、初めてエイジングのケアを始める方はもちろん、お友達やご家族へのギフトにもぴったりです。数量限定なのでお早めに!「P.C. トライアル コレクション」 ¥12000<キット内容>P.C. スキンミュニティ セラム (10mL)、フォース C. 3 (15mL)、P.C. スキンミュニティ クリーム(14.8g)、P.C. ラディアント イン マスク (20mL)、HR オリジナル ポーチ (サイズW210mm×H150mm)※10月18日数量限定発売。お問い合わせ先/ヘレナ ルビンスタイン03-6911-8287Text/中島和美
2017年09月30日トリンプ・インターナショナル・ジャパンでは、「triaction by Triumph(R)(トライアクション バイ トリンプ)」の秋冬新商品を10月4日より、一部トリンプ製品取扱店およびスポーツ専門店、公式オンラインショップにて発売します。triaction by Triumph(R)は、拡大を続けるスポーツ市場において、既存のスポーツ用ブラジャーとは異なる、下着メーカーならではの技術力を活かしたスポーツランジェリーとして2017年4月にデビューしたブランドです。■triaction by Triumph(R)新商品の特徴triaction by Triumph(R)は、多くの女性が既存のスポーツ用ブラジャーに不満を持っていることに着目し、スポーツの時でも、バストをつぶさずにきれいなシルエットが叶い、バストの揺れからも守る高機能の“スポーツランジェリー”。ハードなスポーツシーンにオススメの「Cardio(カーディオ)」・幅広いスポーツシーンにオススメの「Studio(ストゥーディオ)」のふたつのラインを展開しています。今回の新商品では、「カーディオ」から、ソフトなワイヤー「マジックワイヤー(TM)エアー」を使用した「Magic Motion(マジックモーション)」が新登場。また、コーディネートアイテムとしてボトムも展開し、トータルコーディネートが楽しめるようになりました。「ストゥーディオ」からは、1日中着けていても気にならない、楽な着けごこちの2シリーズを展開します。■カーディオ<Magic Motion商品概要>アイテム:ハーフトップブラジャーサイズ(カップ/アンダー):B~D/70~75希望小売価格:本体価格¥5900税込価格¥6372カラー:ブラックアイテム:フィットスター ボトムサイズ:M、L希望小売価格:本体価格¥3900税込価格¥4212カラー:ブラック×ピンク<Control Lite商品概要>アイテム:ハーフトップブラジャーサイズ(カップ/アンダー):B~D/70~75希望小売価格:本体価格¥6900税込価格¥7452カラー:ダークレッドアイテム:フィットスター ボトムサイズ:M、L希望小売価格:本体価格¥3900税込価格¥4212カラー:ダークレッド■ストゥーディオ<triactionシリーズ商品概要><triaction021シリーズ商品概要>アイテム:021Pハーフトップブラジャーサイズ(カップ/アンダー):B~D/70~75希望小売価格:本体価格¥3900税込価格¥4212カラー:ブラックアイテム:021P01ハーフトップブラジャーサイズ(カップ/アンダー):B~D/70~75希望小売価格:本体価格¥4900¥5292カラー:ブラック<triaction010シリーズ商品概要>アイテム:ハーフトップブラジャーサイズ(カップ/アンダー):B~D/70~75希望小売価格:本体価格¥3900税込価格¥4212カラー:ピンク(お問い合わせ先)トリンプ・インターナショナル・ジャパンTEL 0120-104-256
2017年09月30日